| ▼ クロプシュトックさん
> 主砲の発射数が1回の戦闘で10発打てると600主砲でも少なくとも侵攻側4000隻以上の撃破が期待できてしまいますし…
侵攻側の指揮官が戦意をかなり低く設定すれば、別の展開も起こると思うのですが、
戦意を高く設定して侵攻する指揮官が多いので、現状はそうなってるかなと思います。
> 主砲の最大値を初期設定=星系によって主砲整備の上限を定める というので間違いないですか?
そうです。星系によって主砲を差別化するという発想です。
個人的にはアスターテ星系で要塞攻防戦とかしたくないので(笑)
> 主砲最大値=工業値/10
> ただし原作の要塞星系は初期設定する。もしくはボーナスを与える。
> 例としては、
> イゼルローン星系イゼルローン要塞 主砲最大値=工業値/10+1200
> アルテナ星系ガイエスブルク要塞 主砲最大値=工業値/10+1000
> キフォイザー星系ガルミッシュ要塞 主砲最大値=工業値/10+500
> フレイア星系レンテンブルク要塞 主砲最大値=工業値/10+500
> バーラト星系ハイネセン 首飾り12機初期配置
主砲改良案の一つとして上記を提案しましたが、
よりシンプルに以下のような感じにするのが正解かもしれません。
一応書き込んでおきます。
通常星系 主砲最大値=工業値/10
拠点星系 主砲最大値=工業値/5
原作の要塞星系 主砲最大値=工業値/2
バーラト星系ハイネセン 首飾り12機初期配置
工業値を割る数字のみを初期設定して差別化します。
(拠点星系は同盟領ではバーミリオン、ジャムシード、ランテマリオ、エルゴンなどが候補です。
勢力バランスが一方的に偏らないためのストッパーの役割ですが、
なくてもいい概念かもしれません)
▼ 商人さん
> 占領したら主砲も金属も燃料も現在値が下がるようにできませんか?
面白い案だと思います。 |
|