[スレッド全体]

[5544] Re9:返信 削除
2008/2/24 (日) 00:15:13 ボロディン

▼ 正規版ミッターマイヤーさん
> いやもう、なにがすごいって
> 同じ時間帯にそれだけ同じ人数がログインしていることに感服です。

そうですね、確かに奇跡的といってよい
ログイン率の重なり具合でした。
ぶっちゃけた話、イゼ方面ではカールセン・シトレ・アップルトン・パエッタ・クブルスリーらが
実戦部隊としてログイン時間を合わせていましたし
デッシュ・バウンスゴールらが輸送担当として
作戦行動時にはリアルタイムで輸送を行ってくれていました。

またフェザーン方面ではグリーンヒル・シェーンコップ・グエン・ビュコック・ボロディン・ウランフ
アッテンボロー・チュンが殆どログイン時間を合わせて実戦部隊を動かしていました。
またモンシャルマン・フィッシャーらが輸送をリアルタイムで行ってくれていました。
 
だからどこかを攻め落としても、すぐ輸送されてきていたんですね。

> 帝国って三人以上での連携行動は取れてなかったので、
> こちらの連携力不足も敗因の一つですねぇ。
>

そうですね、敵である私の目から見ても
帝国は連携力不足であったと思います。
とはいえ、個人の事情もありますからね、一概に責めれる話ではないでしょうね。


> 次期はとりあえず「人数差の撤廃」をお願いしたいです。
> 人数が多いのはそのまま戦力に直結しますから。
>

私も人数差撤廃に賛成します。


> 一度同盟領深く(バーラトまで)進入しましたが、
> 後方のランテマリオに戦艦完全装備の中将が三人だかいたり
> した時点で戦力差に愕然とした覚えがあります。(帝国の後方とくらべて)


これはですね、ミッターマイヤー提督の後方侵入には
我々は気づいていたんです。
何処にいるかまでは、はっきりとは掴んでいなかったですけど
進入されたことはわかっていました。
それで慌てて後方将官も戦艦をフル装備して
ミッターマイヤー提督来襲に備えたんですよ。

一時期なんかバーラトに、ドーソン大将、アル・サレム大将、シトレ元帥の3艦隊で
ミッターマイヤー艦隊お出迎えの準備を整えていたくらいです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72