| > ★比較
> ・自由惑星同盟は推薦で議長が決まるので、地球教や敵勢力の金に物を言わせた政権転覆が
> 容易ではない。
> ・銀河帝国はお金で宰相奪取できるので、合法的に利敵できる地球教徒や敵対勢力によって
> 簡単に転覆される。
今期の変更で、同盟は推薦の票が一個人で一票では無く。
支持星系の工業力と支持率に応じて変動します。
詳しくはこの掲示板の[5394]で触れていますのでご確認ください。
尚、現在の帝国政府は宰相奪取で出来た政権で無い事は、貴殿もご存知だと思いますが…?
> ・銀河帝国は原作では政治部と軍部の人事は意識して分離されないのに、陣営の運用効率を
> 悪くさせる為に分離されている。上記の理由から、不安感が強く実際に政変もおきやすい。
陣営の運用効率を悪くする為って…、政治家の導入をその様な観点でしか見れない事は残念な事この上ありません。
政治家のメリットは輸送等の兵站に有利に設定されている点です。
移動に掛かる行動力のコストは半分で、役職のボーナスもある。軍人には不可能な星系開発も出来るじゃないですか。
> 具体例としては、ここ数期で銀河帝国政治部の利敵政変や軍部との致命的対立は何度も
> 起きているのに、同盟政治部はそのレベルでの政変は一度も起きていない。
同盟では対立に至るまでに相手に対して多くを求めなかった。それだけではないかと。
今回の政変の原因は軍部と政治部が双方に多くを要求した結果だと思えますが…。
> 銀河帝国は“常に”自由惑星同盟よりも登録者が少ないので、人材面での不利が固定しています。
…この一点に関しては同感です。
様々な面に根拠を求めましたが、答えは定かではありませんが。
> 1.帝国政治部の影響力強化
> 今期のように政治部が殆ど亡命すると云った状況になると、ゲームが崩壊します。
> 統帥本部総長の推薦に政治家も参加できる様にし、政治部の影響力が軍部に反映されるようにする。
うーん…これは微妙なのでは?
帝国政治家が貴殿の言う通り、簡単に敵対勢力によって転覆されるのでは軍部もより転覆の影響を受けやすくなるだけだと思いますが…。
> 2.帝国軍人の給料復活
> 銀河帝国の政治部はお金で簡単に転覆できるので、それが出来ない同盟に比べると一方的に不利です。
> 帝国軍人の給料を復活させることで、バランスをとっては如何でしょうか。
> 経済的に有利になりますが、政権を転覆されない同盟に対して、転覆されるリスクを抱える対価としては
> 妥当かと思います。
片方だけに給料と言うのは意味の無い話です。
転覆されにくくする為に宰相の選出方法を改善するならまだしも、帝国軍人の給料を上げるなんて方法では改善とは呼べません。
軍人に給料が出来れば政治家に献金するのですか?
今期の貴方達が政治家達への協力を拒んだのに?
…感情を込めすぎましたので、最後に纏めます。もう少しマシな案を提示して欲しいです。
反対するだけだとアレですので、代替案を提出します。
2.1宰相は首都統治者が成る。(首都を統治奪取しても宰相変更は日付更新時)
国政の中心は首都であり、宰相が国政の中心を担うのは当然の事です。
今回、首都と言う表現を用いたのは、ヴァルハラ非占領時に首都が移転するからです。
(首都制圧と共に、政治システムが崩壊するのもありですが。同盟ではそうなっていないので、現段階では首都統治を条件にしました。) |
|