| ▼ 徳翁導誉さん
作品の質さえ高ければ、何処へ投稿しても相応の評価を受けるだろう。
というのは、
私は、なかなか難しいと思います。
天の時と地の利を活かす為には、作品についても同様のことがいえるかと。
YouTubeの地形的有利とニコニコ動画の地形的有利を考えて
現状の作品群では、自分も含めて、ほとんどの作品がFLASHとしての発表以上の効果があるとは思えません。
もちろん多くの人が通る場所なのだから、1人でも多くの人の目に留まる。
投稿するリスクは特にないのだから、投稿したほうが、少しでも興味を引いてくれる人が増えるだろう、
という理屈はわかります。
まぁ…… ここまで来たら正直に、ぶっちゃけてしまうと
こちらの動画投稿サイトに投稿されているFLASHは総じて物凄くレベルが高いのです。
もちろん、歴史FLASHとしてクォリティが低いという意味ではありません。
歴史に興味を持っている人がみれば、世界史FLASHも十分高いレベルでしょう。
しかし、私の職場や近くの友人などもそうですが、歴史に興味がある人は、多数派ではありません。
そして、歴史に興味のない人が多く通るこれらの投稿サイトでは、
知識的な評価や歴史的な価値を完全に無視された状態で、
単なる動画として他のFLASHと比較されたとき、
現状の歴史FLASHは痛烈な批判に晒される可能性があります。
例えば、世界史FLASHではないのですが、
他のFLASH製作者の方で、素晴らしいFLASHを作られた方がいて、
どうみても素晴らしいクォリティなのに、
そのFLASHを投稿した動画が、動画投稿サイトで物凄く荒れている例があります。
動きや作品としてはプロ級のレベルなのですが、
投稿された動画FLASHの内容が、観る人に知識を要求しているため、
特にその知識を欲していない人が観た場合、馬鹿にされたような感じがして
一部の人は激烈な批判を加えたくなるのだと思います。
現在の情勢では、動画投稿サイトの歴史系は替え歌が多いのも、
まだ一般に受け入れられやすい情勢にあるからかもしれません。
例えば、「スターリングラード冬景色」などの替え歌動画は、
スターリングラードって何?という人でも、完全に突き放してはいないので、
批判され難いのかもしれません。
これが、そこからも完全に外れてしまうと、ちょっと怖いです。
100人に見てもらえば良い計算が、
1000人のアンチを作ってしまっては勘定が合いません。
もっとも、私もこれらのサイトへの投稿を諦めているわけではなく、
既存の作品をそのまま動画投稿サイトに揚げるのはリスクが大きいと考えているだけですので
なにか効果的な工夫を考えています。
現在、作り始めている次作品は、諸般の事情で動画投稿サイトに投稿予定となっており、
内容はほとんど同じものの、動画投稿サイト用と自サイト用のFLASHの二形式作る予定です。
ですので、自分なりの、動画投稿サイトでも通用するような
歴史FLASHというものを試行錯誤してみようと、思う次第です。 |
|