[スレッド全体]

[7495] Re2:銀河凡将伝説LITE版終了返信 削除
2008/8/3 (日) 02:13:55 フランツ

ども、全体を通して帝国軍の兵站系を管理させていただいたフランツです。
自分も思う所を述べさせていただきます。

> 1.相手の首都星を陥落させれば終了。
 賛成です、今期はマンネリしている期間が長かったと思ったので。
 最初から目指す場所が決まっていたら味方も敵も動きやすくもう少し早く終わるかと。
 ただ、一回だけ首都星が変わって逆転のチャンスがあるのも良いかと。

> 2.敵占領地でのコストアップを廃止。
   賛成

> 3.商人に関係なく、金属や燃料が自動的に増加。
>    (毎ターン、埋蔵量の10%分が加算されるくらいでどうでしょう?)

   大いに賛成です。今期は輸送将官が少ないので(採掘される量が少なくても)個人的にはバランスよく
   物資が貯まった場所から輸送ができましたが輸送将官が多い時は
   なかなか物資が貯まらず仕事無くなってしまう気がします。

   完全に帝国派みたいな方は基本的に前線で採掘していただけるので
   輸送将官も入りませんし。
   そこは重総監の商人との交渉や税率設定次第の腕と言われれば
   それまでですが。
 
> 4.商人は、星系に貯蔵される金属量と燃料量の閲覧不可。
   商人では無かったのなんとも言えないです。

> 5.同盟と帝国の合計登録人数より商人が多い場合、商人での新規登録を一時停止。
   もし、商人が採掘するだけの体制を続けるのであればある程度は
   商人が多くても良いと思います。

> 6.最初だけ、侵攻側の攻撃権数値へランダムにボーナス加算(侵攻優位の仕様変更)。
   正直に申し上げて侵攻のことはあまり考えておりませんでしたので、
   なんとも言えないです。

> 7.金属や燃料の初期価格を「50」に変更。
   個人的な意見ですがどっちでも良いかと。

> 大のスポーツ好きである私としては、
> 来週から始まるオリンピックも、ゆっくり楽しみたいですし・・・・

甲子園も始まりましたよねw。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72