[スレッド全体]

[7654] Re:まとめレス13返信 削除
2008/8/9 (土) 22:32:06

▼ 徳翁導誉さん
> > 宇宙開発の効果って、どちらかと言うと支持率上昇じゃないでしょうか。
> > ソ連とかそんな感じでしたし。

> そんな意味も込めて、核実験を行うと支持率が上がるようになったいます。
> ここでの核技術とは、ロケット技術も含んだモノですので。

そういうことだったんですか。
でも、核実験ってロマンのかけらもありませんよ…
> > あと、民主国家でろくな理由もないのに戦争したら支持率が上がるって言うのはなんだか…
> しかし悲しいかな、現実に「民主国家」ってそんなモノなんですよねえ・・・・
> 独裁国家の方が好戦的に思われがちですが、
> その多くは、国内統制の為に行う軍事的なパフォーマンスで、
> 実際に好戦的なのは、「民意」によって動く民主国家の方だったりします。
> 「民主主義体制は戦争継続には有利だが、戦争終結や戦争回避の決断には不利」と言われますので。
>
> あと、「ろくな理由もないの」との事ですが、
> このゲームは対外ゲームですので、国内情勢は脳内設定でどうとでもなります。
> 国内ではプロパガンダなどが行われ、それなりの理由があるのかも知れませんよ(笑)。
> 現実世界では、イラク戦争などはその最も端的な例かと。
> 海外向けの主張としては、「大量破壊兵器が云々」との事でしたが、
> アメリカの国内的には、「フセインは9・11テロの黒幕」みたいな感じでしたし。
> でも実際は、フセインとビン・ラディンって敵対関係にありましたからねえ。
> 私たちはリアルタイムで、当時の情勢を肌で覚えているからまだしも、
> 後世の人たちから見たら、イラク戦争の開戦理由なんて意味不明だと思いますよ。

あー、だから銀英伝で自由惑星同盟は滅亡し、
共和国を名乗りながらヤン一党が独裁していたイゼルローン共和政府は
バーラト自治政府として生き残れたわけですね。
あ、ちょっと違うか。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72