[スレッド全体]

[7673] Re3:中国の行動について返信 削除
2008/8/10 (日) 10:36:33 ルーキウス

▼ かざふすたんの人さん
> 確かに、他国が、仇を取るという事を交渉していてならばまだ話は通りますが、
> 中国は、支持率が0%になったことを確認して、一方的にアメリカ陣営ではない国に物資を送ったと推測できます。
> また、該当国家は中国陣営とは言えません。

支持率がゼロになったなら早めに送ろうとする心理が働き、
いちいち確認を取らず信用できる国に送るのでは?


> 支持率0%を分かっている時点で、次のターンには新しい中国の指導者が誕生することが予見でき、
> 保存していた物資や金銭は、以後の中国が交渉の財源にできたはずなのに、
> それを奪ってしまった現中国と考えると、
> 新規プレイヤーに対する利敵行為と考えられると思います

新規のことを考える必要があるんでしょうか?
どう考えても挽回は不可能な状況なら、
友好国に頑張ってもらった方がよいと思いますし、
新規の方も分かって入ってきているのでは?

あと、WW2ではよく、政権が変わったので条約をすべて破棄とか言う人がいますが、
通常は政権が変わっても条約や関係は継承されるはずです。
そう言う点から考えても、自分の資源をわたしたという行動も継承はされるはずなので、
新政権もそれによってメリットを受けるはずであり、
別に自分が政権を持っている限りは、資源をわたすのは自由かと。

追記
なぜにカザフスタンではなく、かざふすたん?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72