▽ 2008/8/14 (木) 21:05:30 ▽ 徳翁導誉 |
| > 本当かは知りませんが、この記事ってどうなんでしょうか?
> ロシアによるグルジア侵攻、問題が解決しなければ国際宇宙ステーションは廃棄の可能性
> http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200808140830
可能性を示しているだけなので、本当と言えば本当ですよ。
まあ、現実的にはまず有り得ないでしょうけれど。
でも、絶対に有り得ないとまで言い切れないのは、
世界で唯一、一国だけで宇宙開発を行えるアメリカは、
国際宇宙ステーションには消極的で、2015年以降の撤退も考慮されてますので、
グルジアの件を理由に、撤退を正当化する可能性があるからです。
それにしても、欧米メディアの報道では、完全にロシアが悪者になってますね(笑)。
最初に手を出したのはグルジアの方なのに・・・・
まあ、これもいつもの事ですが。
> あと、宇宙族議員って言うんですかね?
NASAの年間予算だけで約2兆円ですし、
NASA関連で働く人となれば、数十万人居る訳で、
それだけの規模なら、宇宙族議員も居ておかしくないのでは?
月へ人類を送った唯一の国であるアメリカにとって、
宇宙産業は主要産業の1つですし、国威発揚にも幾分か役立ちますから。
日本ですと、強いて言えば、こちらにも書いた中曽根康弘ですかねえ?
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=c7473
> にしても、今回のオリンピックの開会式は、
> 口パクに花火はCGと愉快ですw
まあ、口パクとCGの花火は、見ていても分かりましたからねえ。
でもそれって、別に珍しい事じゃないですよ。
一発勝負で全世界に配信される五輪の開会式などでは、失敗が許されない以上、
過去にも同様な事は行われて来ていますし。
まあ、だからこそ、失敗する危険性がある無茶な演出に挑戦するモノには、
その勇気も込めて、万雷の拍手を送るんですけどね(笑)。
ですので、そのニュースが流れた時は「やっぱりね」とは思いましたが、
どちらかと言えば、それに対する過度な反応の方が・・・・
ある意味では、こうした手段は暗黙の了解みたいなものですからねえ。
まあ逆に言えば、今まで興味の無かった人も引き込んでいると言う事で、
それだけ、今回のオリンピックが注目されている証なのかも?(笑)
終戦の日である明日8月15日には、
女子サッカーで「日本vs中国」の準々決勝がありますけど、
どんな雰囲気になりますかねえ?
サッカーは北京以外での試合がほとんどの為、
中央からの指導があまり行き届いてないのか、
他の種目に比べても、日本チームはかなりの人気者ですし(笑)。
> 旧KGBスパイ?日本人になりすまし出入国30年
> http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20080813-567-OYT1T00376.html
> 今更ですか、という気がします。
いまさら別に・・・って感じではありますけどねえ。
やり方は違うにしても、同じ様な事をしているのはロシアだけじゃないですし。
日本が「スパイ天国」と呼ばれ、各国の情報が集まっているのなら、
いっその事、スパイ情報の流通地としてスパイ天国を維持し、
そこから情報をスポイルできる仕組みを作った方が、
下手にスパイを取り締まるよりは国益になるかも?・・・・なんてね(笑)。
|
|
|