[スレッド全体]

[7931] Re4:【通常版】銀河英雄大戦〜今後について〜返信 削除
2008/8/18 (月) 01:49:26 ローエングラム

▼ 正規版フォークさん
> ▼ ローエングラムさん
> > > > そしてその疑いは同盟参加者のスパイ行為ではないかというところまで来ています。
> > > > 問題の参加者の行動パターンなど見ていると、そう考えても状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです。
> > > > 同盟軍全体が組織的にやっている可能性は低いでしょうが、誰か個人がそういうことをやっている可能性は非常に高いのでは?
> > > > と、考える人達も出てくるぐらい深刻です。

> > >
> > > などと言いますが、そのような事実は無いと申し上げておきましょう。
> > > 少なくとも、同盟軍が組織的にスパイ行為を働いたことは一切ありません。
> > > なんなら管理人さんに調査してもらってもいいです。
> > > 憶測にすぎないことを「状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです」
> > > などと言って欲しくはありません。
> > > 正直、この文章はかなり不快です。
> > > 訂正を求めます。

> >
> > まず、こちらの意図が正しく伝わっていないようですね。
> > スパイが事実かどうかは問題ではなく、そういう疑心暗鬼が生まれ広がっているのがゲーム継続できない大きな問題なんですよ。
> > 帝国プレイヤーにそう思われる同盟プレイヤーも迷惑プレイヤーの被害者だということですね。
> >

>
> 「スパイが事実かどうかは問題ではない」という今の発言と、「状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです」
> という先の発言は矛盾しませんか?
>

同盟がスパイをしているんじゃないか?と疑う心理として、「そう考えても状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです。」という説明なんですが。
「そう考えても」の部分とか前文の説明と切離して見られてるように思えるんでけど、違いますか?

> あなたが言ったような「意図」については私も承知しています。
> 私が問題にしているのは、掲示板という不特定多数の見る場において、
> 同盟軍プレイヤーの名誉を貶めるがごとき発言を行ったことです。


意図が理解できているなら、名誉を貶められたなんて取り方にはならないと思うんですけどね。
同盟としてそういう受け取り方なんですかね?

> 帝国が自己の失敗を勝手に同盟側のルール違反のせいであると妄想するのは勝手ですが、
> それをいかにもありそうなこととして掲示板に書き込むのは、
> あまりに思慮が足りないといわざるを得ません。
> もう少し考えてから発言されてはいかがですか?


上記のように疑い、帝国内の発言にも漏れて来ているのは残念ながら事実です。
決して簡単に疑うようなマネをしているわけではないんです。
それぐらい帝国の全うなプレイヤーの精神状態は追い詰められているということを認識していただきたい。
そうなった過程が多数の迷惑プレイヤーの為だということもです。
ゲームをする上でこのような状況が如何に異常かというのを伝えて、理解してもらいたいのです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72