[スレッド全体]

[8205] Re:ゲリラ豪雨と地球温暖化返信 削除
2008/8/30 (土) 19:30:10 物秦

▼> ところで、小さな時には凄く怖かった雷ですが、
近は結構好きですね、夜の雷などは特に。
> 闇夜を切り裂く閃光を轟音は、まさに自然が生み出す芸術的な花火です。
> 電気製品がやられないようにコンセントを抜き、雷が映えるよう部屋を真っ暗にして、
> ここ数日は雷鑑賞を楽しんでいます(笑)。


余裕は必要ですね・・・
味噌汁飲んでる時に落雷よる停電で、
味噌汁を飲むか、懐中電灯を探すか悩みました。(その後直復帰)
>
> ですので例えば、前日にあやしい雨雲を見付けたら早めに雨を降らせ、
> 当日は晴天にするとかは出来ますが(100%成功する訳ではないです)、
> 韓国や日本に大雨を降らせるほど、大規模なモノではないですね。
> もしもそんな事が出来るなら、それはもう立派な気象兵器ですし(笑)。
> それに、人間が自然に干渉できるのは本当に微々たる程度なので、
> ここまで大きな事は、現在の人類には出来ません。

昔台風を弄って被害を少なくしよう!
って研究が有ったそうですが・・・何処まで本当だか・・・・

>> (前述のように、気象現象とは複雑でカオスなモノなので、普通は断言しません)
> しかし現実では、既にCO2主犯説が定説として扱われてますよねえ?
> 前々から感じているんですが、「報道=文系」という日本の構造は、
> 明らかに、日本の科学報道を劣らせている要因になっていると思います。
>
> あと気になるのは、確信犯的に地球温暖化を煽る人ですね。


> 安易な懐疑派にも与しませんけど、こんなペテン的手法を使う人間には本当に腹が立ちます。
あれは利権ですから・・・
パイは大きい方が良いという話です。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72