| > > う〜ん、スポーツ番組の視聴率を引き上げてきた野球やサッカーも、
> > 近年では、その低下が止まりませんし、
> > 現在はスポーツ中継が冬の時代になってますからねえ・・・・
> > 制作費の安いクイズ番組やバラエティー番組が視聴率を取る昨今、
> > 実際問題として、そうした「安上がりで視聴率が取れる番組」に流れちゃいますよね。
> 自分は面白くないんだー!と。
> もう逆に「8時だよ!全員集合」とかの再放送をゴールデンでやった方が
> 更に安上がりで視聴率も取れると思うのですが。(苦情は酷そうですけどね)
う〜ん、テレビは今やもう、個々の好みが細分化し過ぎてしまい、
みんなが見ている「国民的番組」なんてモノは、既にありませんからねえ。
今や、視聴率がいつも20%を越えるテレビ番組なんて、
20%台後半を爆走する大河ドラマ「篤姫」と、あとはNHKニュースくらいしかないですし、
その次に位置する、クイズ番組やバラエティー番組が合わないとなると、
それはもう、自らの好みが更なる少数はだと諦めるしかないと思いますよ。
まあ今の時代、CSやネットも充実してますので、金さえ払えば受け皿はありますので。
私も今では、ほとんど地上波は見てませんからねえ。
ドリフの再放送とかも、CSでは流れてますよ。
CSだと視聴料という形で、直接に金が入ってきますので、
地上波みたいに大金は無理でも、そこそこの金が確実に入ってくる為、
視聴率的に地上波では難しいがCSでならって感じで、良質な再放送番組も多いですよ。
特にNHK制作の大河ドラマやドキュメンタリーなどは、CSの重要なコンテンツになっています。
NHKで再放送しても金は入りませんが、CSで放送すればNHKに金が入りますので(笑)。
スポーツ中継なんかも、開始から終了までしっかり放送しますし、
実力頼りのフリー・アナや、定年退職したベテラン・アナが実況をするので、
地上波でのスポーツ中継よりも、格段に良かったりする事も多々あります(笑)。
ただ、スポーツ中継に関しては、良い面ばかりではないんですよねえ。
地上波がメインだった野球は少し事情が異なるものの、
それ以外のスポーツは、NHK-BSなどでの放送よりも、CSの方が金になるんです。
例えばJリーグなどは昨年から、優先放映権をNHK-BSからCSに移しました。
NHK-BSからは減額を要求されていた為、確かにこれで放映権料は確保できたんですが、
しかし一方で、多くの人が見られるNHK-BSから、注目カードや放送試合数が減った事により、
目先の金銭面は良くても、長い目で見た人気の維持に疑問符が投げかけられています。
個人的には、ほとんど活用されていない民放のBS各局で、
スポーツを重点的に扱うようにして欲しいんですよねえ。
昨年、新規に開局されたBS局のTwellVなんて、ロッテ戦を年間60試合も放送してますし、
同時期に開局したBS11も、こちらはアニメや特撮を重点的に放送してるんですから、
主要民放のBS各局も、通販番組ばかり流すだけでなく、もっと工夫して、
出来ることなら、専門チャンネル化してもらいたいです。
|
|