| ▼ ナイジェリアさん
> 2009/2/17(火) 20:05:17 <中略>ポーランド国家が、ダブリンを軍事占領しました
> の後
> 2009/2/17(火) 20:11:55 デンマークが、アメリカ陣営に加えられました
> この時点において、領土を有する国のすべてが
> アメリカを盟主とする従属国となり、説明文中の変更点の第一項に記載されている
> 「全ての国(ここでも亡命政府は除く)の盟主になる事です。」の条件を達成し
> 勝利条件を満たした状態がありました。
> その後、陣営離反があって
> 更新時には勝利条件が満たされておりませんでした。
>
> 質問なのですが、盟主勝利は勝利条件である自国以外のすべての国家が従属国となった時点で
> 更新時に関係なく勝利判定になるのか、それとも勝利条件を満たし
> 更新を迎えたら勝利判定なのかどちらなのでしょうか?
> 前者ならば、20:11:55 の時点で終戦し、後者ならば現状通りなのですが、
> 勝利判定の仕様が不明のため、前者の場合掲示板への報告が必要かと
> 思いましたので、今更ながら質問いたしました。
>
> PSその1 2/18
> 現時点は勝利条件を満たしています。
>
> PSその2 2/19
> 時点で更新直前にまた陣営離反が起こり
> 更新時に勝利条件を満たさず.
> ビューティフルドリーマーの状態です……。
どちらかといえば銀河英雄大戦やww系の処理を見るに
更新という動作が入った時点で勝利条件を満たしていたら
終了になるのではないでしょうか?
ただ元々経済・人口増加や資源問題をテーマにしたゲームというお話を
以前側聞したので(違ってたらごめんなさい)全ての国家が
同一陣営に加わってもそれら諸問題が解決することにはなりません。
ですので支持率での勝利と同様に全ての盟主になった時点で終了ではなくゲーム終了時(この場合は2050年でしょうか)
全ての国家の盟主になっていることが勝者となるフラグにしている可能性があります。
もっとも、管理人様自体あまり想定していない勝利方法だと思いますので
バグの可能性も大いにあります。その辺りはご見解を伺うしかないのでしょうね。 |
|