[スレッド全体]

[10063] Re8:赤い嵐現代版……盟主勝利の判定についての質問返信 削除
2009/2/20 (金) 00:38:33 【D】

▼ 名無しさん
> これは外交ゲームであるという事を忘れているのでしょうか?
> 外交による不手際をおざなりにして自らの都合のいいように仕様の変更を促す神経が私にはわかりません。


この部分には私も同意です。
こういうゲームでは「潜水艦」という手法もよく用いられる手段ですしねぇ・・・。

ですが「すべての国を陣営下に置く」という勝利条件には変更が必要な気はします。
これだけの数の国を陣営下に置いてすべてをコントロールしつつ更新を待つというのは、相当に厳しい条件だと思います。
更新まで何日もあるならばともかく、たった1日では、外交で潜水艦をあぶりだすのは不可能に近いですし、
行動は「陣営離脱」だけですから、注意して見ていても前兆を探すのは難しいでしょう。要は、勝利を止めるための行動が簡単すぎるのです。
ですので、勝利をSTOPさせるための行動のハードルをもう少しあげる、
(例えば「全体GDPの○%を陣営内で占める」という勝利条件ならば、小国でまとまっての陣営離脱や、陣営離脱後の一定の領土拡大というハードルが生まれる)
と良いのではないかと考えます。
もしくは、いっそのこと「陣営下に置いての勝利」を廃止してしまうか・・・。



[10080] Re9:赤い嵐現代版……盟主勝利の判定についての質問返信 削除
2009/2/20 (金) 23:43:33 現英プレイヤー

> もしくは、いっそのこと「陣営下に置いての勝利」を廃止してしまうか・・・。

私の意見だと、これに賛成です。
「陣営下に置いての勝利」は消すべきでしょう。
GDP一番か、支持率一番が優勝の方がいいと思いますね。
あとはしつこいですが、
先進度の上限を撤廃して、先進度が一番の国が優勝とか・・・。
私は、先進度一番の国が優勝が一番お気に入りですw

ですが、ゲーム的には
先進度、支持率、GDPの三本立ての勝利判定が出来ればベストです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72