[スレッド全体]

[10324] Re9:新設:赤い嵐まとめレス 提案返信 削除
2009/3/3 (火) 20:56:57 元フィンランド

自分で根本的な部分に反論入れんとグダグダになるよって言っておいて逆方向にぼこぼこにされてて笑いました

もうなんかこれだけ反論が出ている以上、論を主張するだけ無駄な気もしますが
主張を繰り返すだけ繰り返しておきます
もう反論はしないつもりです

アメリカの軍事力と経済力は世界一であり、二位以下をある程度以上引き離している
故に、アメリカが大きなことをやろうとした場合、大きなリソースの消費が予想される
これに対抗するには世界レベルでの結束が必要であり、成否に関わらず、甚大なリソースが失われる
大きなリソースが消費された場合、世界のどの国にしろ後にできることはかなり限られる
故に、アメリカが大きな事をしないか
大きな事をするにしてもそこで十分盛り上がる、としないと
なんだかよく分からないうちに世界レベルで困窮して終わってしまった、ということになりかねない

回避する方法として、アメリカの参加者を予め決めておく、というものに賛成する

大きな事をしない参加者か
大きなことをするにしても十分世界を盛り上げられる参加者か、を選んでおけば
上記の事態は起こりにくく
他の参加者は、予めどういう方向の世界になるか、わかるので
参加、回避の選択が取りやすい。以上


[10326] Re10:新設:赤い嵐まとめレス 提案返信 削除
2009/3/3 (火) 21:28:43 ラインフォード

黙って聞いてましたが
私に対する非難にしか聞こえないのですが。
正直言って、不愉快です。

まずあなたは、はじめてゲームをプレイしたことを
公言していますよね?
今までのゲームの流れや
このゲームにおいて管理人さんが意図されていることを
調べられたりしましたか?

http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c8217

第1回現代版も今回と同じような流れ(アメリカの覇権体制の確立)
となり、管理人さんがそれに類する発言をされているので
このスレッドの管理人さんの発言を良く読まれることを
お勧めします。ゲームの意図するところも
はっきり述べられていますし、それが平和な楽園とは程遠いものだということもわかるかと。

管理人さんがおっしゃっていた、
軍事要素を入れると荒れる。ということがどういうことだかわかっていらっしゃいますか?

はっきりと言いますが、
フィンランドさん、あなたは考え方が甘いですよ。
どのような世界になるか予想がついている世界ってなにいってるんですか?
そんな楽園というか、温室みたいな世界がお望みならば
考え方を改めることをお勧めします。

管理人殿が、地政学に関する記述を
わざわざ掲載しているのも
どういうことか、考えたほうが良いかと。

http://www.geocities.jp/rikken_teisei/ww2_session/geopolitics.html



[10327] Re11:新設:赤い嵐まとめレス 提案返信 削除
2009/3/3 (火) 21:40:46 現英国

でもやはり、アメリカプレイヤーの事前決定は必要かなとも思います。

結局どの国もアメリカと一度はかかわる事になるでしょうし、
唯の独立国のひとつという認識の範疇を大きく逸脱してはいませんか?

ですから、
ある程度警戒される人をアメリカプレイヤーにした方が楽しいと思います。
今期のアメリカプレイヤーさんも、警戒される方だった様ですし。

もともと楽しむ為のゲームですよね?
でしたら、ある程度楽しむための設定を作ってもいいのではないでしょうか?



[10329] Re12:新設:赤い嵐まとめレス 提案返信 削除
2009/3/3 (火) 22:01:05 聖職者

▼ 現英国さん
> でもやはり、アメリカプレイヤーの事前決定は必要かなとも思います。
>
> 結局どの国もアメリカと一度はかかわる事になるでしょうし、
> 唯の独立国のひとつという認識の範疇を大きく逸脱してはいませんか?
>
> ですから、
> ある程度警戒される人をアメリカプレイヤーにした方が楽しいと思います。
> 今期のアメリカプレイヤーさんも、警戒される方だった様ですし。
>
> もともと楽しむ為のゲームですよね?
> でしたら、ある程度楽しむための設定を作ってもいいのではないでしょうか?
>


別にアメリカプレイヤーの事前決定は必要ないのでは、
どのプレイヤーにも、プレイしたい国を選択できる自由がありますからね。
それに、もしも、事前決定をするのなら、アメリカだけでなく、
他の色付き大国のプレイヤーも事前決定の対象にしてほしい。
だって、世界の大国であるからです。
それから、事前決定を取り入れるなら、参加プレイヤーと選択可能国を、
何段階かのレベルで分けるべきではないでしょうか。
すなわち、レベル1はこれだけ、レベル2はこれだけというようにです。
そうでもしないと荒らしは排除できないと考えます。


[10337] Re13:新設:赤い嵐まとめレス 提案返信 削除
2009/3/3 (火) 23:03:20 公孫

▼ 聖職者さん
> 別にアメリカプレイヤーの事前決定は必要ないのでは、
> どのプレイヤーにも、プレイしたい国を選択できる自由がありますからね。


別に公募制は選択の自由の否定ではないでしょう。
アメリカをやりたい人はやりたいと表明したら良いのです。

確かに、ある程度の制限は必要でしょう。。。例えば、『キューバ危機』と『赤い嵐』の経験が最低2回とか。
その場合、「第×回のフランス」と「第○回のユーゴ」みたいに、担当経験を書くなどは必要でしょう。
幾らなんでも、「はじめて参加です、アメリカやりたいです」は厳しいでしょうからね。


[10338] Re14:新設:赤い嵐まとめレス 提案返信 削除
2009/3/3 (火) 23:26:12 滅亡政府アンゴラ

▼ 公孫さん
> ▼ 聖職者さん
> > 別にアメリカプレイヤーの事前決定は必要ないのでは、
> > どのプレイヤーにも、プレイしたい国を選択できる自由がありますからね。

>
> 別に公募制は選択の自由の否定ではないでしょう。
> アメリカをやりたい人はやりたいと表明したら良いのです。
>
> 確かに、ある程度の制限は必要でしょう。。。例えば、『キューバ危機』と『赤い嵐』の経験が最低2回とか。
> その場合、「第×回のフランス」と「第○回のユーゴ」みたいに、担当経験を書くなどは必要でしょう。
> 幾らなんでも、「はじめて参加です、アメリカやりたいです」は厳しいでしょうからね。


議論自体は有益だと思い止める気はありません
しかしこれだけは言わせて頂きたい
赤い嵐はあくまで個人戦だと思っとります

立候補者が複数の場合 如何なる方法で決める? キューバの時みたく候補が3つあるわけでもなく米が駄目ならソ連というわけにはならん
管理人殿が決める? 有志による投票?
前者の可能性は恐らくありませんし 後者もそう沢山参加されないかと

管理人殿の意見を聞きたいところです。


[10341] Re15:新設:赤い嵐まとめレス 提案返信 削除
2009/3/4 (水) 00:30:20 公孫

▼ 滅亡政府アンゴラさん
> 立候補者が複数の場合 如何なる方法で決める? キューバの時みたく候補が3つあるわけでもなく米が駄目ならソ連というわけにはならん

これは、前提としてアメリカだけを公募ということですね?
例えば米露の二カ国公募になるかも知れませんし、色付国を公募になるかも知れません。
そのあたりの前に、まず公募導入の可否が議論されているわけですから、焦点を拡散させるより、
まずは公募制の導入について話し合うべきなのかも知れませんね。議題をどんどん増やしても仕方ないですし。

> 管理人殿が決める? 有志による投票?
> 前者の可能性は恐らくありませんし 後者もそう沢山参加されないかと
>
> 管理人殿の意見を聞きたいところです。


御存知とは思いますが、すでに公募制の前例はあります。


[10358] Re16:新設:赤い嵐まとめレス 提案返信 削除
2009/3/4 (水) 22:23:07 滅亡政府アンゴラ

▼ 公孫さん
> これは、前提としてアメリカだけを公募ということですね?
> 例えば米露の二カ国公募になるかも知れませんし、色付国を公募になるかも知れません。
> そのあたりの前に、まず公募導入の可否が議論されているわけですから、焦点を拡散させるより、
> まずは公募制の導入について話し合うべきなのかも知れませんね。議題をどんどん増やしても仕方ないですし。

横着してこちらに書き込みます
アメリカだけを決めるのならば反対ですが、複数国を決めるならば公募でも良いと思います。(どこまで公募するかで揉めそうな気もしますが)
まあ導入されるか否か決まっていませんけどね〜(この件に口を出すのはここまで)

> 御存知とは思いますが、すでに公募制の前例はあります。
過去にはキューバにおいて実施された他WW2の優勝者大会なども公募が行われたと記憶しています。

あと開催寸前までいった五国大戦オールスター大会の例なども


ざっと見たところ公募制賛成・反対は半々位ですね


[10346] Re11:新設:赤い嵐まとめレス 提案返信 削除
2009/3/4 (水) 13:05:27 元英

▼ ラインフォードさん
> 黙って聞いてましたが
> 私に対する非難にしか聞こえないのですが。
> 正直言って、不愉快です。


人に不愉快なことをいってよくもまぁそんなことをいえますね。
どこからそんな言葉がでるのでしょうか?
不愉快?あなたの言葉が不愉快です。
人に大口叩く前に、自分を見直されることをお薦めしますね。



[10347] 公募制反対返信 削除
2009/3/4 (水) 18:39:34 SIRO

▼ 元英さん
> ▼ ラインフォードさん
> > 黙って聞いてましたが
> > 私に対する非難にしか聞こえないのですが。
> > 正直言って、不愉快です。

>
> 人に不愉快なことをいってよくもまぁそんなことをいえますね。
> どこからそんな言葉がでるのでしょうか?
> 不愉快?あなたの言葉が不愉快です。
> 人に大口叩く前に、自分を見直されることをお薦めしますね。
>


…とまぁ、公募制を実際に取り入れた場合に上記のようなやり取りが掲示板で起きるであろう事は目に見えており、
無駄に人格批判を煽る結果になるのは明白です。
これが現行ゲームの内容を元に行われるなら兎も角、
来期のゲームに対して過去の事例をあげつらえて賛成だの反対だの繰り返す結果になるでしょうから、単なる人格批判にしかなりません。
(そうすると、次の外交の為に現在で強行外交が不可能になる。…それって外交的な自由度が下がるだけで、大国の優位がそのまま広がっていきますよね。
今回を例に挙げると、中国とロシアと日本は次のゲームで皆に嫌われない様にアメリカを裏切るのは絶対出来ない…みたいな。)

加えて、アメリカが如何に大国と言えども目に余るなら共闘して叩き潰せば良いとは思いませんか?
そっちの方が盛り上がりませんか?
これで盛り上がれないと思う方が多ければ、公募制を取ろうが取るまいがアメリカを打倒するのは困難だと思いますよ。


[10362] 公募制反対返信 削除
2009/3/4 (水) 22:56:36 高田

私も同じく反対いたします。

今回の元英国さんなどか言っていることは単なる「ラインフォード氏のプレースタイル」
批判をしているだけにしか見えない。

さらに言う単に自分の楽しいげーむができなかっただけの憎しみ・恨みがあり
それだけでプログラム修正を求めているとしか見ない。

本人達は否定するでしょうがそのように見えます。

感情論はやめていただきたい。

ラインフォード氏のプレーや今回のアメリカの反則的なパワープレーでの意見は
単に滅ぼされたから今後はそんなことがないようにしてほしいいう意見はほぼ感情論かと思う。

かつての私の「核野焼き」の時同じ・・

もし元英国さんなどの論理を正当化させ納得させるとしたら今回の私のような全体規模のパワープレーやっていたらどうかと思います。

「実力行使」「有言実行」し世界(ゲーム)を崩し問題化させれば良い話です。

今の現状私的には元英国さんなどの意見は魅力がないと思います。

単なる恨みと怒りをゲーム変更にぶつけいているだけかと思います。


[10377] Re:公募制反対返信 削除
2009/3/5 (木) 13:39:12 元英

▼ 高田さん
> 私も同じく反対いたします。
>
> 今回の元英国さんなどか言っていることは単なる「ラインフォード氏のプレースタイル」
> 批判をしているだけにしか見えない。


えっと私がパワプレーは絶対やってはいけないといいましたっけ?
もし有れば私に見せてもらえますか?
もし先ほどの発言に対するものであれば、
自分が人がみて不愉快だと思う発言をしておいて偉そうなことはいうなということですよ?
まぁそれぐらいは理解できると思いますがね。


>
> さらに言う単に自分の楽しいげーむができなかっただけの憎しみ・恨みがあり
> それだけでプログラム修正を求めているとしか見ない。
>
> 本人達は否定するでしょうがそのように見えます。


一応言っておくと私は求めていませんが?
逆にあなたたちにってうれしい方への修正を求めていたと思いますがね?

>
> 感情論はやめていただきたい。
>
> ラインフォード氏のプレーや今回のアメリカの反則的なパワープレーでの意見は
> 単に滅ぼされたから今後はそんなことがないようにしてほしいいう意見はほぼ感情論かと思う。
>
> かつての私の「核野焼き」の時同じ・・
>
> もし元英国さんなどの論理を正当化させ納得させるとしたら今回の私のような全体規模のパワープレーやっていたらどうかと思います。


私の理論?教えてもらえますかね?貴殿の考えているものを。
すいません、全く持って理解不能です。
日本語からも理解ができませんから。

>
> 「実力行使」「有言実行」し世界(ゲーム)を崩し問題化させれば良い話です。
>
> 今の現状私的には元英国さんなどの意見は魅力がないと思います。


私の亡命政府公式発言禁止のやつですか?
それ以外の提言はないと思いますよ。
>
> 単なる恨みと怒りをゲーム変更にぶつけいているだけかと思います。


よく読んでから発言しましょう。
お友達擁護を続けられる点については批難しませんが、
読まずに私がアメリカ公募制にしろとか、パワプレは禁止で盛り上げる人選べ、
とか言ったように仕立てるのはやめていただけませんかね?


[10379] Re2:公募制反対返信 削除
2009/3/5 (木) 15:43:00 高田

友達擁護? 笑ってしまうな

まったく理解できない・・

でましたね日本語として理解できないいつもの「定番の台詞」
これに関しては寝ぼけていたのと削除キー設定し忘れてたので

貴方こそ読んで話しましょうか私とラインフォード氏が友達と言う
証拠を見せていただきたい。

ちなみに私は銀凡&WW系及び赤い嵐で罠に嵌めて失脚もしくは私に利用されまくりました。
ラインフォード氏はさらに言うと共に利用し利用される関係ですかね


しかし元英国の発言はまったく魅力がなく恨みと憎しみの意見と思われる


恨み憎しみは意見から分離していただきたい。

あと「逆にあなたたちにってうれしい方への修正を求めていた」
の発言だがうれしい方なら核野焼き修正に反対していたと思いますがね
私は修正が必要と感じ今回大規模な核野焼きを実行し「実力行使・有言実行」
しました。

そのまま送り返しますよ「よく読んでから発言しましょう。」



[10380] Re3:公募制反対 訂正文 返信 削除
2009/3/5 (木) 15:47:33 高田


友達擁護? 笑ってしまうな
 
 まったく理解できない・・
 
 でましたね日本語として理解できないいつもの「定番の台詞」
 これに関しては寝ぼけていたのと削除キー設定し忘れてたので
 
 貴方こそ私とラインフォード氏が友達という証拠を見せていただきたい。
 
 ちなみに私は銀凡&WW系及び赤い嵐で罠に嵌めて失脚もしくは私に利用されまくりました。
 ラインフォード氏はさらに言うと共に利用し利用される関係ですかね
 
 
 しかし元英国の発言はまったく魅力がなく恨みと憎しみの意見と思われる
 
 
 恨み憎しみは意見から分離していただきたい。
 
 あと「逆にあなたたちにってうれしい方への修正を求めていた」
 の発言だがうれしい方なら核野焼き修正に反対していたと思いますがね
 私は修正が必要と感じ今回大規模な核野焼きを実行し「実力行使・有言実行」
 しました。
 
 そのまま送り返しますよ「よく読んでから発言しましょう。」

またキー設定忘れていました・・本当は修正で直したかった・・
 


[10383] 高田氏へ 返信 削除
2009/3/5 (木) 19:09:30 公孫

▼ 高田さん
>
> 友達擁護? 笑ってしまうな
>
>  まったく理解できない・・
>
>  でましたね日本語として理解できないいつもの「定番の台詞」
>  これに関しては寝ぼけていたのと削除キー設定し忘れてたので
>
>  貴方こそ私とラインフォード氏が友達という証拠を見せていただきたい。
>
>  ちなみに私は銀凡&WW系及び赤い嵐で罠に嵌めて失脚もしくは私に利用されまくりました。
>  ラインフォード氏はさらに言うと共に利用し利用される関係ですかね
>
>
>  しかし元英国の発言はまったく魅力がなく恨みと憎しみの意見と思われる
>
>
>  恨み憎しみは意見から分離していただきたい。
>
>  あと「逆にあなたたちにってうれしい方への修正を求めていた」
>  の発言だがうれしい方なら核野焼き修正に反対していたと思いますがね
>  私は修正が必要と感じ今回大規模な核野焼きを実行し「実力行使・有言実行」
>  しました。
>
>  そのまま送り返しますよ「よく読んでから発言しましょう。」
>
> またキー設定忘れていました・・本当は修正で直したかった・・


こんなところでまで泥仕合をしないでも良いと思いますよ。
はっきり言うと、高田氏の勘違いが原因では?

貴方が批判している相手は、
多分、貴方が攻撃している相手とは別人かと。


[10384] Re:高田氏へ 返信 削除
2009/3/5 (木) 20:45:34 高田

▼ 公孫さん
> ▼ 高田さん
> >
> > 友達擁護? 笑ってしまうな
> >
> >  まったく理解できない・・
> >
> >  でましたね日本語として理解できないいつもの「定番の台詞」
> >  これに関しては寝ぼけていたのと削除キー設定し忘れてたので
> >
> >  貴方こそ私とラインフォード氏が友達という証拠を見せていただきたい。
> >
> >  ちなみに私は銀凡&WW系及び赤い嵐で罠に嵌めて失脚もしくは私に利用されまくりました。
> >  ラインフォード氏はさらに言うと共に利用し利用される関係ですかね
> >
> >
> >  しかし元英国の発言はまったく魅力がなく恨みと憎しみの意見と思われる
> >
> >
> >  恨み憎しみは意見から分離していただきたい。
> >
> >  あと「逆にあなたたちにってうれしい方への修正を求めていた」
> >  の発言だがうれしい方なら核野焼き修正に反対していたと思いますがね
> >  私は修正が必要と感じ今回大規模な核野焼きを実行し「実力行使・有言実行」
> >  しました。
> >
> >  そのまま送り返しますよ「よく読んでから発言しましょう。」
> >
> > またキー設定忘れていました・・本当は修正で直したかった・・

>
> こんなところでまで泥仕合をしないでも良いと思いますよ。
> はっきり言うと、高田氏の勘違いが原因では?
>
> 貴方が批判している相手は、
> 多分、貴方が攻撃している相手とは別人かと。



別人ではないですね間違いなく批判してますので・・

たぶん平行線でしょうね・・いつもの



[10388] Re4:公募制反対 訂正文 返信 削除
2009/3/6 (金) 13:35:50 元英

▼ 高田さん
>
> 友達擁護? 笑ってしまうな
>
>  まったく理解できない・・
>
>  でましたね日本語として理解できないいつもの「定番の台詞」
>  これに関しては寝ぼけていたのと削除キー設定し忘れてたので
>
>  貴方こそ私とラインフォード氏が友達という証拠を見せていただきたい。
>
>  ちなみに私は銀凡&WW系及び赤い嵐で罠に嵌めて失脚もしくは私に利用されまくりました。
>  ラインフォード氏はさらに言うと共に利用し利用される関係ですかね
>


まったく予想通りの返答ですね。
お友達を訂正しましょうか、赤い嵐における利害共有者擁護。

>
>  しかし元英国の発言はまったく魅力がなく恨みと憎しみの意見と思われる
>

だからどの発言ですか?

>
>  恨み憎しみは意見から分離していただきたい。
>
>  あと「逆にあなたたちにってうれしい方への修正を求めていた」
>  の発言だがうれしい方なら核野焼き修正に反対していたと思いますがね
>  私は修正が必要と感じ今回大規模な核野焼きを実行し「実力行使・有言実行」
>  しました。


あの〜核野焼きは、行うこと自体に疑問を呈していただけですので、
修正に反対ってそのことについて発言してませんよ?
もしかして他の方と同一扱いしてませんか?
勝手な断定であればやめられてはどうでしょうか?
>
>  そのまま送り返しますよ「よく読んでから発言しましょう。」
>
> またキー設定忘れていました・・本当は修正で直したかった・・


貴殿は私の返答に答えていませんよね?
いきなり恨み憎しみと言われても理解できませんよ。

人のこといえますか?
 


[10396] Re5:公募制反対 返信 削除
2009/3/6 (金) 19:25:05 物秦

論旨がずれてる方がいますが・・・(ここで罵倒合戦はやめてください)
私も米国公募は反対です。
多分公募にしても状況は変わらないと思います。
次回は勝利条件自体変わるようなので、杞憂かもしれません。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72