| > > > 次回は本当に、「戦争」の要素を1度停止してみようかとも考えています。
> > 個人的には戦争の要素が廃止されるのは非常に残念であると思いますし、
> > できれば残していただきたいと思っていますが…
> > 今回も終盤までは非常に面白い展開だと思ってましたし
> う〜ん、ではやはり、次回も戦争を存続の方が良いのかなあ?
> 正直な話、ゲームに参加していない私には、
> その辺の「面白い展開」とかが、いまいちよく感じられないんですよ。
> 言葉という情報でしか、こちらには中身が伝わらないので。
> まあ、管理者という立場である以上、それは致し方ない事ですけどね。
「核攻撃」のカードを廃止する、くらいのことはあってもいいかもしれません。
現代の経済・戦争を再現するのに、
核を100発単位で運用して人民を虐殺してもOKという今のゲームシステムには違和感を感じます。
北朝鮮など、核攻撃のカードを操って外交するという選択肢が制限される国家が出ますが、
核野焼きのように非現実的な行動を制限出来るため、
そちらの方がゲームの方向性としては正しいのではないのかなあと。
調整が必要なアイデアとは思いますが、提案としてご検討願います。 |
|