[スレッド全体]

[17626] Re:処分解除の要請に対する結論返信 削除
2013/5/18 (土) 15:56:04 鏡花

▼ 徳翁導誉さん
> > まあ結論としましては、今から1週間の間に
> > 他の参加者から「復帰してもOKだよ」という意見をもらうか、
> > もしくは、「復帰には反対だ」という意見が無ければ、
> > 来週末にも、登録禁止処分の解除を行いたいと思います。
> > また、賛否両論で分かれた場合は、その意見を汲みつつ私の方で最終判断を下します。

> 人間とは大なり小なり過ちを犯すものですし、そこで重要なのは、
> 失敗したこと以上に、ちゃんと反省して同じ過ちを犯さない事だと思いますからねえ。
> 逆に言えば、失敗を隠そうとしたり、開き直ったり、再度同じ事をしたりする方が、
> 失敗そのものよりも断然悪質であると、私自身は考えているからこそ、
> 「謝罪→多重登録→大暴れ」という流れに対して、最高処分の「登録禁止」を行った訳です。
> アメリカで登録した直後に大侵攻した事で、登録前のデータへ復旧する作業までしましたし。
>
> その一方で、迷惑をかけられたプレイヤーの方々には、大変申し訳ないのですが、
> 違反したプレイヤーは切り捨て・・・というのも、どうも私の好みに合わないもので、
> 出来得る範囲内で、改心や更生の機会を与えられればと考えているのも事実です。
> 正直言って、「1度違反を行えば問答無用で即追放」という方が、管理的には楽なのですが、
> それだと、切り捨てられた違反者は救われないんですよねえ・・・・
> 3回目の違反で登録禁止とか、処分の解除など、手間がかかる作業を行うのもその為です。
> 再度の機会を与えられないと、改めるのは難しいですからね。
> 機会を与えられなくても改める人は、そもそも、そうした過ちをまず犯さないですし。
>
> とは言え、やはり迷惑を被ったプレイヤーが居る以上は、
> 無制限に機会を与える訳にも行かないので、こうして賛否を問うた訳ですが、
> 見た所、賛否半々と言った感じですが、若干「復帰OK」の方が多いのかな?
> さすがに反対多数では無理でしたが、半々であれば半分だけ機会を与える、
> つまり結論としましては、意見の中で提示されていた「仮復帰」が妥当かと考えます。
>
>
> では、以下の「仮復帰」条件を順守していただきます。
>  1.登録名や掲示板では、固定ハンドル名を用いる。
>  2.大国(色付き国)での登録は行わない。
>  3.登録した戦場を掲示板へ報告する(国名の報告は自由)。
>  4.滅亡後or終了後には国名付きで再度報告する。
>  5.同時登録は、WW2系で1つ・赤い嵐で1つの計2つまで可。
>  6.8月に入れば、「本復帰」の申請ができる。
>
>
> 第1項に関しては、無記名でもOKだからこそ2chは特殊な掲示板なのであり、
> そもそもネット上では、ハンドル名を用いるのが基本です。
> 「名無」で謝罪という行為自体が、一般的なネットの常識からして外れてますので、
> 何でも良いですから、以後は固定のハンドル名を用いるようにして下さい。
> 続いて、第2項・第3項に関しては、伊豆大島のキョンさんの提案にあったままですね。
> 第4項に関しては、事前報告だけでなく、事後報告も無いと、
> プレイヤーの方々も判断が下せないでしょうから、項目に追加しました。
> そして第5項は、「1戦場のみ」という元の提案からは緩和されていますが、
> これは、私はWW2系と赤い嵐とを別ゲームだと考えているのと、
> 判断を下す為の材料として、もう少し数が必要だろうと考えた為です。
> それにWW2系は現在過疎ってますので、登録したけど開始されずというケースも考えられますから。
> 最後に第6項に関しては、参加回数よりも月数で設定した方が解り易いからであり、
> 「8月に入れば」としたのは、そこで処分されてから1年を越える為です。
>
>
> > > 1年に満たないのは少し短い気もしますが、10ヶ月ならギリギリOK?
> > ご本人は「1年半前」と言われています。「10か月」と大きな違いです。

> 言葉足らずで申し訳ないです。
> 「1年」というのは、私自身の中での目安ですね。
> 「ここまでは違反してもOK」とかされると困るので、非公開にはしてますが、
> 違反処分に関する基準や条件などは、だいたい決めてあるので。
> 「1年半前」という発言は、まあ記憶の部分なので、私はあまり気にしてません。
>
>
> > ただ、時間をかけてかけて何か変わるのでしょうか?
> > もし、反対されて規制が解除されなければ1年と言わず、もう2度と来ることは無いでしょう。
> > 反対される事を理解した上で、謝罪に来ました。これは私としては1番理解されたいしてほしい事です。

> ハッキリ言って、この発言は余計だと思います。
> 謝罪とは、自分がどう発したかと言うよりも、相手がどう受け取ったかが重要ですし、
> 時間を掛けるという事は、手間を掛ける事と同義であるので、
> より手間を掛ける事で、反省の大きさを示すという謝罪方法は、決して珍しいモノではありません。
> 自分的には「意味はない」と思っても、「意味がある」と考える相手に対してであれば、
> 謝罪とは相手がどう受け取るかが重要な以上、やはり「意味がある」行為となります。
>
>
> > > この言い方ですと、「私は覚えていない(やった覚えがない)が管理人が言っているから
> > > とりあえず謝る。」と受け取られかねませんよ。

> > 正直言って上辺だけの謝罪としか感じられません

> でもまあ、本当に覚えていなかった場合だと、
> 上辺だけにならない謝罪と言うのも、なかなか難しいですよねえ。
> この場合、謝罪の態度と言うよりも、忘れてる事自体が1番の問題ですからねえ(笑)。
> だからと言って、許してもらう為に、真摯に謝る姿勢を見せようと、
> 「思い出した」とか言って変に取り繕っても、嘘がバレれば、却っておかしくなりますし・・・・
> そうなるともう、何も言わずに平身低頭くらいしか無くなりますが、
> 文字だけでやり取りするネットでは、それで相手を納得させるのも難しいですよね、実際。
>
>
> > 次やったら永久規制を条件に復帰しても良いと思わないでもない
> 「登録禁止処分の解除」とは言って、まっさらな状態に戻る訳ではなく、
> 「2度の違反」の段階に戻されるだけですので、
> 再び「削除相当の違反」をすれば、1発で逆戻りです。
> そしてそうなった時、再度の解除申請が来たとして、
> 他のプレイヤーから許しがもらえるかと言えば・・・まあ現実的では無い思うので、
> 実質的には、現状ルールでも「再犯は永久追放」に近い状態とも言えます。


規制解除ありがとうございます。8月の本復帰になった場合、違反の段階は1に戻るのか0に戻るのかを明確
にして頂けると安心出来ます。

では以降本復帰までこのHNでプレーします。


[17638] Re2:処分解除の要請に対する結論返信 削除
2013/5/24 (金) 20:28:45 徳翁導誉

> > > 次やったら永久規制を条件に復帰しても良いと思わないでもない
> > 「登録禁止処分の解除」とは言って、まっさらな状態に戻る訳ではなく、
> > 「2度の違反」の段階に戻されるだけですので、
> > 再び「削除相当の違反」をすれば、1発で逆戻りです。
> > そしてそうなった時、再度の解除申請が来たとして、
> > 他のプレイヤーから許しがもらえるかと言えば・・・まあ現実的では無い思うので、
> > 実質的には、現状ルールでも「再犯は永久追放」に近い状態とも言えます。

> 規制解除ありがとうございます。8月の本復帰になった場合、違反の段階は1に戻るのか0に戻るのかを明確
> にして頂けると安心出来ます。

今回の「仮復帰」という結論に関係なく、
「登録禁止処分の解除」は、原則的に「2度違反の段階に戻る」となり、
ここから更に軽減される事はありません。
でもまあ、「削除相当の違反=多重登録などの重大違反」さえ犯さなければ、
その段階であっても、特に不利益を被る事は無いかと思います。


> では以降本復帰までこのHNでプレーします。
では、またその時に。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72