[スレッド全体]

[18720] Re5:過去参戦したゲームで違反行為があった。【証拠アリ】返信 削除
2014/2/14 (金) 13:56:08 孫 小娘

▼ 聖職者さん
> 私もほぼマンネルヘイムさんと同意見です。
>
> 違反は違反ですからね。
>
> 管理人様の判断を待ちたいです。


私も過去、リア友と参加していた事があります
で、そいつは馬鹿なんで多重登録を起こしました

して私は後処理に追われ散々な目に合ったことがあります;
利益を受けるために繋がっていたとか言われたり
最初から解って違反行為を黙認していたとか言われて正直嫌な気分を味わいましたね
ですが当時ゲームの事をリアルで話すのは厳禁にしていましたし
そこは紳士協定の成立ということで自分の中でライン引きしてましたけども
外から見れば共犯扱いされても仕方なかったなぁと思います

その上で、ですが私は別に友人などにここを紹介しても構わないんじゃないかとは思います
但し、守るべきを守ってという大前提ではありますがね。。。
紹介すれば何か有ったときに自分も被害を受けるという事は認識すべかも知れません

いろんな人が増えてるんで言っときたいなと思いました

今回の件に関しては私も黒と思います


[18730] Re6:過去参戦したゲームで違反行為があった。【証拠アリ】返信 削除
2014/2/14 (金) 21:15:08 徳翁導誉

> > まず何処の戦場で起こったのかを記載しないと話は進まないので記載します。
> >  世界戦場版(大国のみ)
> > No.104  ソ連 勝利 全23ターン 2013年12月16日
> > 全てのログを見てみると、英ソ伊は同じ学校の生徒であり、
> > 恐らく推測だが、ゲーム外でまず何処を滅ぼすかを相談していたようです。
> >
> > 2.同じPCでのプレイや、ゲーム外での情報のやりとりなどを行ってはいけません。
> >     例え「1人1キャラ」の原則を守っていても、
> >     現実世界での関係を元に、情報の共有や協力プレイを行えば、
> >     それは他のプレイヤーにとって、項目1の「多重登録」と大差ありませんので。
> >     やむを得ない事情がある場合は、事前の自主説明を必須とします。
> >
> > 過ぎた事ですが、違反者が優勝したlogがある時点で萎えました。
> > 皆さんはどう思いますか?
> > http://www.geocities.jp/kako_log14/ww2_session/ww2_104.html

> これはアウトですね。
> 同じ学校の人に紹介するというところまではセーフですし、
> 同じ戦場に登録したということも、(意図的でなければ)セーフです。
> しかし、お互いがどの国であるかを知ったら、それはアウトです。
> リアルでその戦場について話すのもアウトですね。

結論としましては、マンネルヘイムさんの見解と同様ですね。
ルール的に言えば、紹介したり、知らずに同時登録まではセーフですが、
同時登録をして、協力したり、ゲーム外で交渉したりするのはアウトです。
仮に、リアル知人と同一戦場でプレーする場合は、
登録時の公式発言で、事前にその事を公表するべきでしょうね。
(以前の銀河凡将伝説では、不文律としてそれを行うマナーになっていました)

ただ一方で、多重登録とは違って、IPなどでは違反を判断できませんし、
意図的な隠蔽を行ってプレーされると、こちらとしても完全にお手上げなので、
どうしても、「各プレイヤーのモラル頼り」な面が強くなるんですよねえ・・・・
別の言い方をすれば、「お客様」ではなく「参加者」である事の自覚でしょうか?
また、これがまだゲーム終了直後の発覚であれば、当事者に注意を行えますし、
初期化前なら登録データも残っているので、注意者リストにも入れられるのですが、
さすがに時間が経ってしまうと、そういう事も無理ですからねえ。


P.S.
優勝者の研究であれば、「優勝者大会」など初期のセッションの方が参考になるかと?
当初は、ボードゲーム経験者の大学生や社会人が少なくなかった為、
ゲーム自体の駆け引きを楽しむ雰囲気が強かったのですが、
現在では中高生も多く、コミュニケーション・ツール化しちゃってる側面もあるので。


[18743] Re7:過去参戦したゲームで違反行為があった。【証拠アリ】返信 削除
2014/2/18 (火) 16:41:01 征服王朝

> 結論としましては、マンネルヘイムさんの見解と同様ですね。
> ルール的に言えば、紹介したり、知らずに同時登録まではセーフですが、
> 同時登録をして、協力したり、ゲーム外で交渉したりするのはアウトです。
> 仮に、リアル知人と同一戦場でプレーする場合は、
> 登録時の公式発言で、事前にその事を公表するべきでしょうね。
> (以前の銀河凡将伝説では、不文律としてそれを行うマナーになっていました)
>
> ただ一方で、多重登録とは違って、IPなどでは違反を判断できませんし、
> 意図的な隠蔽を行ってプレーされると、こちらとしても完全にお手上げなので、
> どうしても、「各プレイヤーのモラル頼り」な面が強くなるんですよねえ・・・・
> 別の言い方をすれば、「お客様」ではなく「参加者」である事の自覚でしょうか?
> また、これがまだゲーム終了直後の発覚であれば、当事者に注意を行えますし、
> 初期化前なら登録データも残っているので、注意者リストにも入れられるのですが、
> さすがに時間が経ってしまうと、そういう事も無理ですからねえ。


申し訳ありません。軽率なことを致しました。
その後、友人たちは僕に友人だろうがなんだろうが見境なく滅亡させられて悪の道に走ったようで、これもまた申し訳ありません。
今後このようなことは二度としません。
問題のログに関しては消去するなり注意書き付きで公開するなり必要な措置を講じていただければ嬉しいです。
また、最悪アク禁にされても致し方無いかなとも思っています。
管理人様が必要だと思う措置をよろしくお願いします。


[18765] Re8:過去参戦したゲームで違反行為があった。【証拠アリ】返信 削除
2014/2/22 (土) 07:40:08 徳翁導誉

> 申し訳ありません。軽率なことを致しました。
> その後、友人たちは僕に友人だろうがなんだろうが見境なく滅亡させられて悪の道に走ったようで、これもまた申し訳ありません。
> 今後このようなことは二度としません。
> 問題のログに関しては消去するなり注意書き付きで公開するなり必要な措置を講じていただければ嬉しいです。
> また、最悪アク禁にされても致し方無いかなとも思っています。
> 管理人様が必要だと思う措置をよろしくお願いします。

まあ、これを機会に、今後は気を付けてもらえれば十分ですよ。
「多人数ゲーム」というのは、相手のプレイヤーも居て成り立つモノなので、
今後は、対戦相手の事も考えてプレーする意識さえ持っていただければ。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72