[スレッド全体]

[21416] では、これにて雑談終了という事で(笑)返信 削除
2017/12/6 (水) 20:29:56 徳翁導誉

> > 七国大戦のサーバー移転に伴うトラブルから話が始まり、
> > そのうち雑談の方がメインになってから、もう数ヶ月が経ってますし、
> > 今では話題もかなり脱線してますので、そろそろ話を切り上げる頃合いかも知れませんね(笑)。

> こちら、正直少々負担に思うようになってきていました。
> すみませんがでは切り上げさせて頂きたいです。
> していた雑談自体は楽しかったです、ありがとうございました。
> > もちろん、ここで仕切り直して、例えば今度は公孫竜さんの方から、
> > 雑談のネタを振って下さっても一向に構いませんけどね!!

> ありがとうございます、ではまた機会があったらよろしくお願いします!

そうですね、また機会がありましたら(笑)。
ありがとうございました。


[21422] Re:では、これにて雑談終了という事で(笑)返信 削除
2017/12/8 (金) 22:05:28 公孫竜

▼ 徳翁導誉さん
> > > もちろん、ここで仕切り直して、例えば今度は公孫竜さんの方から、
> > > 雑談のネタを振って下さっても一向に構いませんけどね!!

> > ありがとうございます、ではまた機会があったらよろしくお願いします!

> そうですね、また機会がありましたら(笑)。
> ありがとうございました。

ありがとうございました。


[21429] Re2:では、これにて雑談終了という事で(笑)返信 削除
2017/12/14 (木) 19:30:53 徳翁導誉

> > そうですね、また機会がありましたら(笑)。
> > ありがとうございました。

> ありがとうございました。

すみません・・・・
最後に書き忘れがあったので、余談ながら少し追加。
雑談の流れ的に、このスレッド内に書いておきたかっただけで、
別に大した話ではないですから、返信は無くて構いません(笑)。

> > > あと、こちらは私自身まだ読んでいないのですが、つい先日も、
> > > 岩崎周一『ハプスブルク帝国』という、若手研究者による通史本が出版されたみたいです。
> > > ネットの書評を見ると、なかなか良さそうなので、そのうち機会があれば読むと思いますが、
> > > 前の両名は昭和世代の研究者なので、今だと、こちらの方が文章的に読みやすい可能性も?

という事で、先日この本を読了。
400ページを超える、新書としてはかなりのボリュームでしたが、
確かに評判通り、ハプスブルク家800年の歴史が、
コンパクトながら、実にバランス良く纏められていましたし、
啓蒙書と学術書の橋渡しを目的に書かれており、内容も非常に堅実でした。
もちろん、1冊で語る通史なので、どうしても話の展開はダイジェストとなり、
使用されてる用語も、高校の世界史レベルの予備知識は必要な感じでしたけど、
そうした事情を踏まえた上でしたら、十分にオススメできる1冊だと思いました。

岩崎周一「ハプスブルク帝国(講談社現代新書)」
https://www.amazon.co.jp/dp/4062884429

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72