[スレッド全体]

[22977] 新型コロナウイルスについて返信 削除
2020/3/23 (月) 00:01:00 初雪戦線

今回の新型コロナウイルスについて、この掲示板を使って情報共有をしませんか?

というのも、現在我々はインターネットの普及によって自分に近い人たちとしか交流しないようになっており、コロナウイルスに関しても特定の情報源からの偏った情報しか入手できなくなっています。
そこでこの掲示板で情報を共有し合うことにより、可能な限り普段自分では接しない情報源から少しでも多角的に情報を集められればと考えています。
専門的な知識を持たない方でももちろん結構ですので、こういう報道があるとか、こういう風に自分は考える、などたくさん返信をいただければ幸いです。

管理人様ヘ:無いとは思いますが、もしも収拾がつかないような事態になったときはこの投稿ごと削除してもらってかまいません。


自分はこの件に関してホント何にも知らないのですが、人に情報提供を頼んでおいて自分で何も情報を出さないのはアレなので基礎情報だけまとめておきます。

3月22日23時時点で、国内感染者数1055人(前日比+40人)、死亡37人
日本からの入国を禁止している国:64か国(中国・韓国・インド・ドイツ・フランス・ロシア・カナダ・ブラジル・オーストラリア等)

全世界での感謝数26.7万人、死者1.1万人、感染が確認された国と地域が187
イタリアで感染者4.5万人・死者4000人、中国感染者8万人・死者3000人、イラン2万人・1400人、スペイン2万人・1000人
フランス1.2万人・450人、アメリカ1.5万人・200人、イギリス4000人・170人、オランダ3000人・106人、韓国8000人・100人、ドイツ1.8万人・45人、スイス4800人・43人


[22984] Re:新型コロナウイルスについて返信 削除
2020/3/25 (水) 22:11:30 徳翁導誉

> 管理人様ヘ:
> 無いとは思いますが、もしも収拾がつかないような事態になったときは
> この投稿ごと削除してもらってかまいません。

了解しました。
ただ、私自身の管理方針からすると、スパム広告や嫌がらせ目的でも無い限り、
基本的には、コチラから削除する事はありませんけどね。
自分で言うのも何ですが、「言論の自由と責任」に関して、
普通からすると度が過ぎるほど、個人的に重視してますので(笑)。


> 今回の新型コロナウイルスについて、この掲示板を使って情報共有をしませんか?
そうですね、良い試みかと思います。

> というのも、現在我々はインターネットの普及によって自分に近い人たちとしか交流しないようになっており、
> コロナウイルスに関しても特定の情報源からの偏った情報しか入手できなくなっています。

本題に入る前に、いきなりツッコミになっちゃうのですが(笑)、
ネットよりもリアルの方が、それこそ物理的に、近い人としか交流できませんし、
ネット自体にしても、SNSであったり、AIによるオススメ記事であったり、
そればかりだと入ってくる情報が偏るだけで、全体的な情報は多様で豊富かと?
逆に、ネット情報は多すぎて、どれを信じたら良いか解らないとなれば、
公式情報とマスコミ情報を両天秤にかけておけば、無難な所に落ち着くと思います。

でもまあ、そんな事を言ってる私自身、こう7〜8年くらい前から、
父親がテレビのチャンネル権を握っていた事で、子供の頃から続いていた
ニュース番組を見る習慣が失われてしまい、今ではもっぱらYahooニュースばかりです(苦笑)。
ただ、肯定や否定を前提に、自分に都合の良い情報を集めると、真相からは離れちゃいますから、
その辺りは注意しつつ、疑問が残る記事なら、他社のネット記事も読み比べ、
それでも疑問が残るようなら、ネットで自力検索って感じですね。
(今回の新型コロナの件では行っていませんが、本を読んで背景となる知識を補う場合もあります)
数ヶ月前からYouTubeを本格的に見始めたので、最近は数分のニュース動画もたまに見ます。
あとは主に、昼飯時に流れている「ひるおび」のテレビ情報と、周囲からの世間話くらい?
逆に言うと、私の情報源も、実はその程度です・・・・

> そこでこの掲示板で情報を共有し合うことにより、
> 可能な限り普段自分では接しない情報源から少しでも多角的に情報を集められればと考えています。
> 専門的な知識を持たない方でももちろん結構ですので、
> こういう報道があるとか、こういう風に自分は考える、などたくさん返信をいただければ幸いです。

う〜ん、私も別に専門家では無いものの、疑問があれば一応調べるタイプなので、
自分なりの解答みたいなモノは持ってはいるものの、
一般的には、どんな疑問や不安があったりするのか、掴めてない所はありますから、
具体的な議題みたいなモノがあれば、もう少し語りやすいと思います。
ただ、それだけだと話が進まないので、とりあえず適当なQ&Aでも作ってみますかね?
(再度言いますけど、私は専門家では無い為、内容に絶対な保証はありません)


▼ Q1.実際の所、新型コロナウイルスって、どれくらい怖いの?
   まず最初に、そもそもコロナウイルスって何かと言うと、
   簡単に言えば、いわゆる「風邪」を引き起こすウイルスですね。
   風邪というのは、鼻や喉に炎症を起こす、数多くあるウイルスの総称であり、
   あまり大事になりませんけど、悪化させると気管支や肺まで炎症が及びます。
   で、コロナウイルスというのは、ライノウイルスと並んで、
   風邪ウイルスの2トップであり、この2つで風邪の半分を占めてたかと?
   そういう意味では、よくある風邪なので、基本的には寝てれば直ります(笑)。
 
   ただ、ここで1つ厄介なのは、今回のコロナが「新型」であるという点ですね。
   人間の免疫機能というのは、1度感染すると抗体が出来て、
   同じウイルスが再度襲ってきても、撃退できるようになっています。
   では何故、人は何度も風邪をひくのかと言えば、
   前述の通り、同じ風邪でも原因となるウイルスは様々で、以前のモノとは別物だったり、
   同じウイルスであっても、パターンが微妙に異なると、抗体が上手く働きにくい為です。
   そして今回のコロナは、微妙どころか結構パターンが異なるので「新型」と呼ばれ、
   新型だからこそ、抗体を持つ人が居らず、爆発的に感染が広まっていると。
 
   一般的に、病人以外だと、子供や老人が感染に対して心配されるのは、
   子供はまだ保有する抗体のタイプ数が少なく、老人は免疫機能が低下してるからですけど、
   (逆に、免疫を過剰反応させるウイルスだと、免疫力の強い若者層の被害が増えます)
   今回の新型コロナの場合、重症者が老人に集中していて、子供は目立たないのは、
   大人も抗体を持たない新型なので、子供と条件が変わらないからかも?
   まあ、これは完全に、素人である私の推測ですけどね。
 
   という事で、結論としては、
   個人レベルで見た場合は、まあ単なる風邪と大差ないので、そこまで心配要りません。
   (新型なので凶悪化してる可能性はあるものの、それを示すデータは今の所ありません)
   ただし社会レベルで見ると、症状は単なる風邪であっても、全体の感染者数が多くなれば、
   必然的に、重症化する人や、死亡する人が増えてくる訳ですね。
   そういう意味で「怖い」と思いますが、それをどれだけ重大と捉えるかは人それぞれかと?
   基本的には、良くも悪くも「新しい風邪」ですから、
   「新しい」の方に重点を置くか、「風邪」の方に重点を置くかの話です。


▼ Q2.マスクって、感染予防に効果あるの?
   まず最初に、人はどうやってウイルスに感染するかというと、
   それは基本的に、目・鼻・口といった粘膜にウイルスが付着する事で起こります。
   まあ、粘膜自体は他の部分にもありますけど、表に出てるのはそれくらいです。
   そして、いったん感染すると、人はどうやってウイルスを体外に排除するかと言えば、
   咳や くしゃみ、汗や糞尿で排出するか、体温を上げて熱で殺します。
   感染で熱が上がるのは、ウイルスの所為ではなく、人体の免疫機能によるもなので、
   無理に解熱すると、却って体内でのウイルス増殖を助けてしまう危険性もありますね。
 
   で、マスクの効果に関して、感染予防の観点から見ると、効果は限定的と言えるかと?
   ウイルス自体は非常に小さく、マスクの編み目の大きさでは、簡単にすり抜けます。
   言うなれば、網戸で砂埃を抑えようというようなモノですからねえ。
   ただし、咳や くしゃみと同時に排出されるウイルスの場合、
   くっついてる飛沫(水)が大きいですから、こちらは防げる可能性が上がります。
   網戸の例を続ければ、飛沫のウイルスは小石くらいのサイズにはなるでしょうか?
   また、自分の手に付着したウイルスを、口などに入れない点でマスクは有効ですね。
   しかし、外出先はまだしも、自宅内でも常にマスクをする人は少ないでしょうし、
   その危険性を防ぐという意味でも、効果は限定的ですかね。
 
   と言いますか、花粉症の時の症状を思い起こしてもらうと解りますが、
   目や鼻に症状が強く出ても、口や喉に出る症状は軽微な訳で、
   守るべき粘膜は、恐らく鼻や目なんですよね(飲食で異物慣れした口は強いと)。
   そういう意味では、口にだけマスクをして、鼻が出ていては効果薄で、
   ゴーグルでもしない限り、ウイルスは目からも入ってきますし、
   そもそも、どんなにマスクをしていても、横や上下の隙間からは入ってきます。
   感覚的な数字ですけど、マスクをキチンと装着してても、防げるのは3割くらい?
   まあ通常なら、感染確率が1%くらいだと、マスクをしても0.7%になる程度なので、
   「効果はあるか?」と問われても、正直、誤差の範疇だとは思うのですが、
   仮に感染確率が50%に上がれば、35%まで下げられるので、有意性はありますよね。
 
   あと、自分が感染者であった場合、感染拡大の防止という意味では、
   咳や くしゃみの飛沫を抑えられるので、効果は十分にあります。
   ただしウイルスは汗からも排出されますし、飛沫や糞尿が手に付く事もあるので、
   感染者が素手で触ったモノは、十分に感染源に成り得るんですよねえ。
   そして、このような間接接触による感染拡大は、飛沫感染より多いかも知れません。
   そういう意味では、ライブハウスやアリーナのように歓声を挙げないから、
   パチンコや満員電車は大丈夫という主張は、正直どうかと・・・・
   トイレなどで間接接触なんて事も十分に有り得ますしね。


▼ Q3.PCR検査は精度に問題あるから、積極的に行う必要性は無い?
   確かに、検査結果の精度は100%ではありません。
   特に感染初期でウイルスの数が少なければ、陽性でも陰性と出る可能性は高いです。
   しかし、だからと言って、検査を行う必要性が無いのでしょうか?
   少なくとも、私はそうは思いません。
 
   そもそも、検査精度が7割前後なんて、他の検査で普通なのでは?
   確かガン検診の精度も、その程度だったかと記憶しています。
   だとすると、ガン検診も意味が無いんですかねえ?
   一貫して「そう思う」という人は、それもアリと思うんですけど、
   新型コロナじゃ駄目だけど、ガン検診ならOKでは、二重基準となります。
   それに、1回の検査での精度が低くくても、何度もやれば精度は上がりますし、
   それでも偽陰性が出るレベルなら、別に陽性でも症状的に多分心配ありません。
 
   また、検査をし過ぎると患者数が増え、医療崩壊に繋がるという意見がありますが、
   ハッキリ言って、それでは本末転倒では無いでしょうか?
   もちろん、病床にも、医者が診られる患者の数にも、当然ながら限界があります。
   ですから、最悪の事態を想定して、ある程度の余力を残した上で、
   重症者が少なければ、無症状者まで隔離入院させられれば理想的ですし、
   重症者が多ければ、軽症者でも自宅待機させるのが現実的ですから、
   何段階かのマニュアルを作り、状況に応じて適切に対応すれば良いんです。
   それには、出来る限り正確なデータを集められないと、適切な判断は難しいですし、
   統計上の重症数や死者数を減らす事よりも、実際の重症数や死者数を減らす事の方が、
   本来の政策としては、何十倍も重要なはずですからねえ。


▼ Q4.休校や自粛は、いつまで続けるべきなのか?
   正直な所、これには確たる正解というのは、存在しないと思います。
   何を重視し、どこを危険と見て、どのあたりで折り合いを付けるべきか、
   人それぞれによって、望む答えは違ってくるでしょうからねえ。
   個人的には、不承不承でもウイルスと共生しながら、
   正しく恐れるのが最良解だとは考えているものの、
   未知の恐怖に対して、完全に取り除きたい心情も十分に理解できる為、
   それが世間の多数意見であれば、厳しく対応するのもアリとは思うんです。
 
   ただ、そうは言っても、中国ほど人権軽視な対応はさすがに取れませんし、
   他の先進国と比べても、対応が場当たり的で、中途半端な所はあるでしょう。
   それでも結局、政治というのは結果が全てであり、
   どれだけ厳しい状況であっても、政治家が問われるのは常に結果責任です。
   ですから今回も、いくら対策に疑問はあっても、被害が抑えられればOKで、
   どの程度の被害を許容範囲とするかも、世間の大勢で良いとは思っています。
   しかし一方で、「世間の大勢」というのも、果たして個々人は、
   一体どこまで想定し、決断しているのかが、甚だ疑問な所はあると・・・・
   例えば、今回の休校や自粛の処置にしても、このレベルの対応を選んだ場合、
   どれだけの期間が必要で、どの程度の効果が見込めるのか?
   その点を考慮した上で、賛成や反対をしているか、見えない所があるんですよね。
 
   でもまあ、こういった抽象的な話に終始しても、イメージが湧きにくいので、
   簡単にですが、ちょっとグラフを描いてみました。
   まず最初は、私たちもよく見る、国が出してるグラフ↓
   
   対策をしなければ緑色の曲線で、対策をすれば赤色の曲線になり、
   医療体制を強化して、青色の破線を上に引き上げるとする図ですが、
   これだけだと、ちょっと解り難いですよねえ?
 
   そもそも、赤い曲線になる為の対策が、よく伝わってきません。
   総理は最初、2週間の自粛を要請し、更に10日ほどの延長を求めた一方、
   新年度となる4月に向けて、要請を緩める方向に進んでますし、
   3週間あまりを過ぎた所で、世間でも「コロナ疲れ」なんて言葉が流行始め、
   桜の開花も相俟って、気持ちが緩んできたようには感じます。
   でも本来、感染症の対策というのは、既に入ってきた段階だと、
   初期段階だけ行えば良いのではなく、下火になるまでの継続が大前提です!!
   新年度になったからと言って、別にウイルスは感染拡大を忖度してくれません。
   (まあ、統計上の数字の方は、人の忖度で操作できますけども・苦笑)
 
   では実際、赤の曲線にする為に、どれだけ対策を継続するべきなのか?
   正直、科学的な正確さを追求するほど、具体的な数値は出し難くなりますけど、
   それでは普通の人はイメージし辛いでしょうから、白紙になってる時間軸を、
   この際、誤解を恐れず書き足すなら、多分こんな感じ↓です(2ヶ月前後の誤差アリ)。
   
   ぶっちゃけ、今の段階は、まだまだ序盤も良い所でして、
   現状路線で行くならば、7月中旬まで、現状の対策継続が必要では無いかと?
   まあ、それでも、ここから患者数は増えていく可能性が高いですし、
   仮に順調に事が進んでいても、予定通り五輪を開催できたかは・・・・
   欧州に感染が拡大した時点で、今年の通常開催は正直無理だとは思いました。
 
   で、「こんな自粛ムード、7月までなんて耐えられない」となり、
   もしも4月から、これまでの対策を完全に解除してしまった場合は、
   赤い曲線を描き続けるのではなく、紫色の曲線となります↓
   
   簡単に言えば、緑の曲線が横滑りしてくるだけで、
   自粛した3週間分、ピークを遅らせる事は出来ますが、ただそれだけになります。
   その遅滞させた3週間の内に、医療体制をバッチリ整えられたというのなら、
   意味ある引き延ばし策とも言えるものの、実際の所は・・・・
   正直な話、そんな短時間で医療体制が整えられるなら、誰も苦労はしませんしね。
   (まあ現実的には、中途半端に解除して、赤と紫の中間を描くのかな?)
 
   そして最後に、こちらも空白な縦軸の患者数ですけど・・・正直、予測不能です。
   と言いますか、どうしたって医療対応側には限界値がありますから、
   Q3でも少し書きましたけど、その時々の状況に応じて、
   軽症者まで含めて診るべき患者としたり、重症者のみに絞ったり、
   最悪の場合、重篤な患者は非情でも切り捨てたりなど、
   統計上はどうあれ、医療対応的に縦軸の患者数に関しては、
   数値が変化するよりも、定義が変化する方が現実的なのかも?
   とりあえず、医療関係者の間で感染拡大させない事が、実際には最優先です。
   病院が機能不全に陥れば、それこそ医療崩壊の状態になりますから。
 
   それにしても、最終的に日本の死者数は、どこくらいまで行くんですかねえ?
   そもそも肺炎は、いまの日本社会で、死因の第3位であり、
   その死者数は年間12万人前後、平均だと毎月1万人が肺炎で亡くなっています。
   ぶっちゃけた話、80代も後半を過ぎると、ガンで亡くなる人よりも、
   肺炎で亡くなる人の方が多いのが現実かと(ウチの祖父も最期は肺炎でした)。
   ですので、仮に日本でも数千人の方が、今回の肺炎で亡くなる事になっても、
   「死因の肺炎が新型コロナ由来か?否か?」という違いであれば、
   統計的に言ってしまうと、そこまでのインパクトは無いのかも知れません。
   ところで、現在の日本の検査体制では、検査後に死亡した例は聞きますが、
   肺炎で亡くなった方のPCR検査まで、行っているのでしょうか?
   もし行ってなければ、感染者数と同様、死亡者数も正確な数値は出てきませんよね。
   そうなると、「日本は過少申告してる」という指摘も、あながち否定できないかも?


▼ Q5.東京五輪を延期するなら、開催時期はいつ頃になりそう?
   どうやら、1年の開催延期で決まったようですが、まあ妥当な所ですよね。
   年内の秋に延期と言っても、それまでに収まっていなかったり、
   もしくは涼しくなって再燃している危険性もありますし、
   そもそも五輪は、数多くの競技を同時開催するイベントな為、
   1年のカレンダーを季節単位で動かすのは、正直、現実的ではありません。
   アメリカのプロ・スポーツによる放映権の問題が、どうのという声もありますけど、
   もちろん、それも1つですが、決して全てではありません。
 
   例えば秋に開催しても、サッカーやバスケはシーズンが既に始まってますし、
   野球・テニス・ゴルフなども、シーズンが佳境に入っています。
   プロ野球であれば、日本シリーズを潰してまで、五輪に協力するでしょうか?
   そりゃ確かに、五輪が最大の舞台である競技は、日程の無理も効くでしょうけど、
   人気のある競技ほど、プロ化が進んでおり、五輪はオマケみたいな存在な訳で、
   厳しい言い方をしてしまえば、そこで秋開催を強行しても、行えるのは、
   一流競技は二流選手しか集まらず、一流選手が集まるのは二流競技ばかりの五輪?
   五輪がアマの大会だった頃は、別にそれでも問題なかったのですが、
   IOCが五輪の商業化を進めた結果、今や五輪はプロの大会となり、
   そしてプロ化が進んだ人気競技ほど、五輪の価値は下がる・・・と言うか、
   各競技が自分たちで主開するW杯や世界選手権の価値を高める為、
   五輪の価値を下げる方向に進んでいる現状があるので、それを加速させる恐れはあります。
 
   そういう意味では、延期するとすれば1年後か2年後の同時期しか無い訳で、
   来年の夏には、アメリカで世界陸上、日本の福岡で世界水泳の予定がある一方、
   (ちなみにIOC内の格付けは、陸上・水泳・体操の3競技がAランクで、分配金も多い)
   今回はサッカーW杯がカタール開催で、異例の冬開催となりましたから、
   世陸と世水が動かせるなら2021年、それが無理なら2022年しかありませんでした。
   で、陸上連盟が世陸の1年延期を容認した時点で、大勢はほぼ決まっていたと。
   まあ日本の政府側としても、安倍総理の総裁任期である来年9月までの開催が絶対でしたし、
   既に出場権を得た選手たちからしても、1年ならギリギリ許容範囲内だったでしょうから、
   落ち着く所に落ち着いたのだとは思います。
   いくら何でも、今の状況じゃ、予定通りに今年の夏に開催は無理でしたし、
   五輪直前にあるサッカーの欧州選手権と南米選手権は、早々に1年延期してましたので。
   と言いますか、「1年程度の延期」との事で、暑くなる前の開催案も浮上してますが、
   欧州選手権や南米選手権と被る日程は・・・ちょっと難しいんじゃないですかねえ?
   いや個人的には、全部いっぺんに行うなら、それはそれで楽しいでしょうし、
   もしもマラソンや競歩が東京に帰ってくるなら、そっちの方が嬉しいですけども(笑)。
 
   それにしても、2020年は日本にとって「終わり(衰退)の始まり」の年になると、
   前々から思っており、五輪はその最後の徒花になると見ていたのですが、
   まさか、ここまでの展開が待っていようとは、さすがに想定外すぎました(苦笑)。


> 自分はこの件に関してホント何にも知らないのですが、
> 人に情報提供を頼んでおいて自分で何も情報を出さないのはアレなので基礎情報だけまとめておきます。
> 3月22日23時時点で、国内感染者数1055人(前日比+40人)、死亡37人
> 全世界での感謝数26.7万人、死者1.1万人、感染が確認された国と地域が187

イタリアで感染が広まり始めた段階で、世界的なパンデミック騒乱は不可避になりました。
国境が事実上なかったEU内では、自由な人の往来が、ウイルスの拡散に繋がりますし、
欧米間の交流を考えても、やはりアメリカ大陸にも飛び火はしますよね。
そして、アジアやアフリカで拡大している分には、対岸の火事であっても、
いざ自分たちにまで降りかかると、やはり欧米は声(影響力)が大きいですから。
更に、高温多湿なアジアなどに比べると、普段から感染に深く注意している訳でもなく、
握手やハグ、キスなど、接触系の挨拶を行う文化ですから、いったん入れば一気に広がると。

> イタリアで感染者4.5万人・死者4000人、
本当、イタリアでは急速に拡大しましたよね。
まあ一部報道では、これを病床数不足が招いた医療崩壊となってますけど、
実際には、若者と高齢者と同居する家族が多かった事と、
医者から感染が広まった事が、恐らくは主要因だったのかなぁ?
日本とイタリアの病床数を比べ、財政難からイタリアのベッド数は少ない印象がありますが、
人口1000人あたりで、日本が13.1床、イタリアが3.2床、平均が4.7床ですから
先進国の病床数↓を見ると、そもそも日本のベッド数が飛び抜けて多いんですよ。
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/58024_ext_15_2.jpg
その一方で、人口1000人あたりの医師数↓で見ると、
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/934/34/N000/000/000/07071907.jpg
日本が2.0人、イタリアが3.8人、平均が3.0人と、こちらは逆転しています。
要するに日本とイタリアでは、根本的に医療体制が異なるんです。

ちなみに日本の医療が、ベッドが多くて、医師が少ない理由は、
ベッドを増やして長期入院の患者を増やし、1人の医師が多くの患者を診る事で、
収入を増やして、支出を抑えるという、ビジネス・モデルになっているからですね・・・・
1人の医師に2人分の患者を任せて、1.5倍の給料を支払えば、
病院側も利益が増えますし、医師側も大変ですが給料は高くなります。
そして医師の負担を軽くすべく、入院による患者の管理や、患者との接触が少ない1分診療、
それでも人手不足の分は、 研修医や大学院生をタダ働きで補うと(いわゆる無給医問題)。
って、途中から日本の医療問題の話になっちゃいましたね(苦笑)。

そういう意味ではイタリアは、病気を持った老人でも、
出来るだけ入院させずに自宅で過ごせるようにし、
都会へ仕事・勉強・遊びに行く孫が、家に帰れば祖父母の世話をする為、
外でもらってきたウイルスを持ち帰って、同居する老人に感染させてしまい、
医師数が多いからこそ、密接に行われる検診により、医師にまで感染が広がり、
それをまた、医師を介して患者に広げてしまう・・・という構図ですかねえ。
精密な検査をしなければ、それこそ症状は、単なる風邪だった訳ですし、
そういう意味では、イタリアの充実した町医者のネットワークが、
今回は却って、感染を広めてしまう結果になったのかも?

あと、今回のような感染症対策の場合、重要なのは一般病床ではなく、専門病床の数であり、
日本は3000床(?)なのを、この1ヶ月間で3300床(?)に増やしたとテレビでチラ見した一方、
(ネットで調べてみたものの、このデータの情報源は探し出せず、正確性には自信なし)
日本より人口の少ないイタリアは6000床、ドイツに至っては2万8000床だそうで、
もしかしたら、専門病床の定義の違いがあるのかも知れませんけど、
(東京都は現在118床で、重症用700床&軽症用まで含めて4000床を目指してるらしいです)
イタリアの件は病床数の問題より、単に爆発的な感染拡大があったか否かの話なのかも?
そして、数日前から急に「オーバーシュート」という単語が踊るようになった
現在の日本の大都市圏に関しても、決して他人事では無いのかも知れません。

> 中国感染者8万人・死者3000人、
> 韓国8000人・100人、

近年の嫌韓反中な風潮も働いてか、新型コロナ対策でも、いろいろ言われてる中韓ですが、
もちろん完璧では無いものの、客観的に見て、日本よりも良くやっている気はしますけどね。
まあこれは、事前にSARSやMERSの被害にあっており、
準備や経験が日本より豊富にあった事が、大きいかと思います。
公共心に乏しい中国民や、「心配せずとも何とかなる」ケンチャナヨ精神の韓国民が、
今回の新型コロナに対して、日本人よりも遥かに過敏に反応しているのは、
直近でSARSやMERSの恐怖を体感していたからでしょうね。

そういう意味で、今回の新型コロナの世界的パンデミックが、
人類にもたらした最大のメリットは、
これで「新型インフルエンザ」に対する準備が、官民共に進むであろう事ですね!!
ハッキリ言って、ヒト-ヒト感染する新型インフルの脅威は、新型コロナの比ではありません。
100年前の新型インフルでは、全世界で5000万人の死者を出したと言われており、
この100年間で医療は進歩したものの、世界人口は4倍以上も増え、
しかも人々の往来は、100年前と比較にならないほど増えている現代社会においては、
数億人単位で死者が発生しても、決しておかしくない危険性を孕んでますからねえ。
新型インフルの発生は、地震と同じく早いか遅いかで、「来ない」という可能性は低く、
まあ、新型コロナも収束してない段階で、不謹慎な感想かも知れませんが、
全くの無防備で新型インフルを迎えるよりは、準備が出来て良かったと考えています。

> イギリス4000人・170人、
イギリスが独自路線として示した「集団免疫」という戦略は、
ウイルスと共生しながら、大多数に抗体を持たせ、犠牲者数を最小限に抑えるという
科学面や歴史面の視点に立つと、恐らくは最も合理的な選択だったのですが、
それでも国民の心情的に「恐怖との共同生活」は、やはり政治面で実行困難な選択でしたね。
結局は反対意見に抗えず、わずか2週間で、他国同様の封鎖政策に一転しました。
まあ、一昔前のイギリス国民であれば、議会や政府の選択を信頼したかも知れませんけど、
政争の具として国民投票を利用した結果、想定外にEU離脱が決まってしまい、
しかも離脱交渉も内外共にゴタゴタした、いま現在のイギリスでは、
合理性で恐怖心や不安感を押さえ込むのは、ちょっと無理だったのかも知れません。
実現可能であるなら、私も集団免疫戦略を支持しますが、まあ実現は不可能でしょうね。
既に世界規模での、集団ヒステリー状態に陥ってるようなモノですし・・・・

> イラン2万人・1400人、スペイン2万人・1000人
> フランス1.2万人・450人、アメリカ1.5万人・200人、
> オランダ3000人・106人、ドイツ1.8万人・45人、スイス4800人・43人

ここでは国名が挙がっていませんけども、
個人的には、南半球のブラジルやオーストラリアでの感染拡大に注目してますね。
北半球の国々では、これから春を迎え、そして夏へと進んでいきますが、
南半球の国々は、逆にここから冬に進んでいく為、感染の拡大が危惧されますし、
それが再び、北半球が秋に入る半年後まで続いているとなると、
地球規模で人類が往来する現代、ウイルスがずっと循環し続ける恐れは出てきます。

あとは・・・やはり何だかんだ言って、世界一の大国アメリカの行方ですよね。
あの国の医療費は、国民の負担額も、国家の負担額も、日本以上なのですが、
その大部分が一部の富裕層に注ぎ込まれる為、トップの医療技術は最先端な一方で、
平均以下の人たちの医療レベルは、途上国とは言いませんが、中進国並みかも?
今年は大統領選挙もありますし、選挙に行方にも影響するのかなぁ・・・・
それにしても、自由を尊重するあの国が、1億人以上に外出禁止を命ずるとは!?
世界経済の中心地であるニューヨークさえ、人の動きを止めてしまいましたし、
本当に、戦時下でも有り得なかった程の、前代未聞なアメリカの状況だと思います。
仮に、新型コロナ自体の影響は、結果として限定的であったとしても、
今回のコロナ禍がもたらした社会の変動は、歴史的に大きな転換点に成り得るかも?


[22987] Re2:新型コロナウイルスについて返信 削除
2020/3/31 (火) 22:08:46 マンネルヘイム

管理人様のように丁寧に疑問に答えるには知識が足りておりませんので、
自分の周囲の話をしますね。

まあといっても中々語れることもありませんけど……。
付近のスーパーから納豆が消えました。ピーク時には米も消えました。
インスタント食品は全体的に品薄です。

ただ、恐らく管理人様も言及していた「コロナ疲れ」もあってか、先週頃少し品薄状態が改善されていました。
納豆は某社の卵納豆やおろし納豆がまだ消えている一方で地元ブランドや某大手のオーソドックスなタイプの納豆が店頭に並ぶようになりました。
「店頭に並ぶ」という表現は正確じゃないのかな、減るペースが遅くなった?感じですね。
ただ、それでも22時頃になるとやっぱり納豆は消えます。
そんな状況でしたが、オリンピック延期が発表された辺り位からまた納豆が消え始めました。
昨日は久しぶりに米も消えていました。その他少しでもコロナと関連の有りそうなものは全て影響を受けていました。

全国チェーンの某大手ショッピングモールに行くと、もう少し品ぞろえは良くなります。
卵納豆はやはり品切れですが、おろし納豆は残っていました。
……コロナを舐めてかかっていた私は「どうせすぐにスーパーにもおろし納豆が戻ってくるだろう」と慢心し買いませんでした。
大いに後悔しています。私の通う某スーパーも全国チェーンの大手なのですが、全く平常時の品ぞろえに戻る雰囲気がありません。

あと、ちょっとした野暮用で百均に百枚入りのポリ手袋を買いに行ったのですが、売り切れていました。
別の百均に電話して在庫を確認すると、やはりそちらも品薄。
仕方なく駅前の某大手百均ショップまで出かける羽目になりました。そこは自社ブランドのポリ手袋があるのでまだ在庫が残っていました。
正直ポリ手袋の売り切れは予想外でしたね……。

ちなみに感染者の居ない某県に親戚が住んでいるのですが、
そちらは精々マスクくらいしか売り切れないようです。納豆売り場が空っぽになっている写真を送ると驚いていました。

私は寮暮らしなのですが、全体的にピリピリしている雰囲気です。
といってもコロナ対策でピリピリしている訳じゃ無いですね。
若い人間が多い寮なので、イマイチコロナを恐れていない人が多いんです。
ただ、やっぱり気にする人は気にするので、「対策をきちんとしろ」という人と「対策で生活を乱されたくない」という人で対立していました。
まあ確かに寮ともなると対策の手段も限られてくるし、対策すると不便になるんですよね。そして若い人間からするとその不便を受け容れないといけない程コロナウイルスが怖いとは思えないんです。


[22991] Re3:新型コロナウイルスについて返信 削除
2020/3/31 (火) 22:59:01 徳翁導誉

> 管理人様のように丁寧に疑問に答えるには知識が足りておりませんので、
> 自分の周囲の話をしますね。

おっ、入れ違いで報告がありましたか!
直後の返信で「誰からも反応ナシかぁ」って投稿しちゃいました(笑)。

> ピーク時には米も消えました。
正直、これは少し予想が出来てました。
東日本大震災の時も、一時的ながら米不足は起こりましたし、
やはり非常時となると、まずは主食である米を確保する動きは起こるかと。
しかも今回の場合、外出自粛という事ですから、尚更に。

> インスタント食品は全体的に品薄です。
そうですね、これは2月末に全国へ休校要請が出された後、
自宅で昼食を取る子供たち用の意味もあって、
1ヶ月前から、インスタント食品の関連は品薄ですよね。

> 納豆は某社の卵納豆やおろし納豆がまだ消えている一方で
> 地元ブランドや某大手のオーソドックスなタイプの納豆が店頭に並ぶようになりました。
> 「店頭に並ぶ」という表現は正確じゃないのかな、減るペースが遅くなった?感じですね。
> ただ、それでも22時頃になるとやっぱり納豆は消えます。
> そんな状況でしたが、オリンピック延期が発表された辺り位からまた納豆が消え始めました。

いや〜、納豆の在庫というのは、注目していませんでしたね!?
ありがとうございます、新しく知る情報でした。
う〜ん、でも、納豆が不足する理由って何なんでしょう?
主食で保存もできる米が不足するのは解りますし、
中国からの輸入量が減少している事で、一部の野菜が品薄なのも聞いてますけど、
納豆となると、原材料の大豆がアメリカからの輸入も多いので、その関係でしょうか?

> 昨日は久しぶりに米も消えていました。
> その他少しでもコロナと関連の有りそうなものは全て影響を受けていました。

逆に売れているモノとして、アメリカでは銃や弾丸、それに何故かヒヨコ↓だったり、
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92927.php
外出禁止が続くイタリアでは、大人のオモチャ(笑)であったりが、
例年以上の売り上げを見せているらしいですね。
また、当初は日本でしか見られなかったトイレットペーパー不足も、
ネットの記事とかを見ると、今では諸外国でも散見されてるようです。

> 全国チェーンの某大手ショッピングモールに行くと、もう少し品ぞろえは良くなります。
> 卵納豆はやはり品切れですが、おろし納豆は残っていました。
> ……コロナを舐めてかかっていた私は
> 「どうせすぐにスーパーにもおろし納豆が戻ってくるだろう」と慢心し買いませんでした。
> 大いに後悔しています。
> 私の通う某スーパーも全国チェーンの大手なのですが、全く平常時の品ぞろえに戻る雰囲気がありません。

少なくとも、ここから1〜2ヶ月くらいの間は恐らく、
そうした在庫状況が悪くなる事はあっても、良くなる事は無い気がします。
煽る訳ではありませんが、それこそ都市封鎖なり、非常事態宣言なり出されたら
品薄状況も更に悪化する事は、目に見えてますからねえ・・・・、

> あと、ちょっとした野暮用で百均に
> 百枚入りのポリ手袋を買いに行ったのですが、売り切れていました。
> 別の百均に電話して在庫を確認すると、やはりそちらも品薄。
> 仕方なく駅前の某大手百均ショップまで出かける羽目になりました。
> そこは自社ブランドのポリ手袋があるのでまだ在庫が残っていました。
> 正直ポリ手袋の売り切れは予想外でしたね……。

まあ、消毒用のアルコールも売り切れてる現状では、
ポリ手袋も有効と言いますか、より確実な除菌方法ですよね。
ただ、キチンと取り外して、使い捨てにしないと、
再び着ける際に、却って手袋の菌を付けてしまう危険性はありますけども。

> ちなみに感染者の居ない某県に親戚が住んでいるのですが、
> そちらは精々マスクくらいしか売り切れないようです。
> 納豆売り場が空っぽになっている写真を送ると驚いていました。

マスクの売り切れは・・・私みたいな花粉症者にはキツいです(泣)。
まあ今年は、去年ほど酷くは無いですし、
花粉症だからこそ、あらかじめマスクの在庫が家にあったのですが、
こういう状況になった事で、買い足す事が出来てないんですよねえ・・・・
例年なら1日で使い捨てる所を、今年は3日くらい使ってます。

> 私は寮暮らしなのですが、全体的にピリピリしている雰囲気です。
> といってもコロナ対策でピリピリしている訳じゃ無いですね。
> 若い人間が多い寮なので、イマイチコロナを恐れていない人が多いんです。
> ただ、やっぱり気にする人は気にするので、「対策をきちんとしろ」という人と
> 「対策で生活を乱されたくない」という人で対立していました。

あ〜、確かに集団生活ですと、トラブルそのものよりも、
それによって生じる人間関係のトラブルの方が、意外と厄介だったりしますからねえ。
家族の中ですら、時にそういう事は起こり得るのですから、
人数が多くて、赤の他人ともなれば、それは尚更かと!?
まあ、ワイワイと楽しい時は、1人暮らしより ずっと楽しいのですが。

> まあ確かに寮ともなると対策の手段も限られてくるし、対策すると不便になるんですよね。
> そして若い人間からするとその不便を受け容れないといけない程コロナウイルスが怖いとは思えないんです。

まあ実際、若い人だけなら、そこまで過剰に心配する必要性は乏しいですからねえ。
もちろん最悪の事態というのも有り得るのですが、それは他の何事だって そうですし、
でも一方で、社会的に感染拡大を防ぐという意味では、やはり1人1人の意識も重要であると。
それこそ、前回も書きましたけど、
「個人レベル」と「社会レベル」の危機感を、両方ともバランス良く持つ事ですね。


[23004] Re4:新型コロナウイルスについて返信 削除
2020/4/7 (火) 23:38:19 マンネルヘイム

▼ 徳翁導誉さん
> > ピーク時には米も消えました。
> 正直、これは少し予想が出来てました。
> 東日本大震災の時も、一時的ながら米不足は起こりましたし、
> やはり非常時となると、まずは主食である米を確保する動きは起こるかと。
> しかも今回の場合、外出自粛という事ですから、尚更に。
>

最初に米が売り切れたのは2月下旬〜三月の初めでしたからねぇ。その段階では正直ここまでの騒ぎになると思っていませんでしたから、
米が売り切れたのに驚きました。
インスタントについてはまあさもありなんといった感じですが。

> > 納豆は某社の卵納豆やおろし納豆がまだ消えている一方で
> > 地元ブランドや某大手のオーソドックスなタイプの納豆が店頭に並ぶようになりました。
> > 「店頭に並ぶ」という表現は正確じゃないのかな、減るペースが遅くなった?感じですね。
> > ただ、それでも22時頃になるとやっぱり納豆は消えます。
> > そんな状況でしたが、オリンピック延期が発表された辺り位からまた納豆が消え始めました。

> いや〜、納豆の在庫というのは、注目していませんでしたね!?
> ありがとうございます、新しく知る情報でした。
> う〜ん、でも、納豆が不足する理由って何なんでしょう?
> 主食で保存もできる米が不足するのは解りますし、
> 中国からの輸入量が減少している事で、一部の野菜が品薄なのも聞いてますけど、
> 納豆となると、原材料の大豆がアメリカからの輸入も多いので、その関係でしょうか?
>

理屈じゃないと思いますね。納豆がコロナに効くという風聞が流れているそうですが、そんな与太話本気で信じている人なんて居ないでしょう。
彼等は納豆では無く仮初の安心を買ってるんです。彼等は納豆を見てお金を払ってるんじゃないんですよ。

……とまあ、意地の悪い言い方をしましたが……。常日頃から毎食のように納豆を食べ、納豆を愛している自分としては
『納豆』を食べたいと思っていない人たちの影響でソウルフードである納豆を好きなように食べれない現状に不満を抱いていたりします(笑)
結局、このコロナ騒動で自分にとって一番の重大事は納豆不足なんですよねぇ……。
うーん、思いがけず自分の俗っぽい一面に気付いてしまいました。

ちなみに納豆がコロナに効くというのはつまり、免疫力を高める食品がコロナに効くという意味みたいですよ。
うーん……何というか。別に納豆じゃなくても良いでしょうに。


> 逆に売れているモノとして、アメリカでは銃や弾丸、それに何故かヒヨコ↓だったり、
> https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92927.php
> 外出禁止が続くイタリアでは、大人のオモチャ(笑)であったりが、
> 例年以上の売り上げを見せているらしいですね。
> また、当初は日本でしか見られなかったトイレットペーパー不足も、
> ネットの記事とかを見ると、今では諸外国でも散見されてるようです。
>

銃や弾丸……。バイオハザードでも想定しているんですかねぇ?
いやまあ、大方コロナ騒動で経済に打撃を受け、失業者も増え、物も不足し、治安も悪化するだろうからってことで
いつも通り『自分の身は自分で守らなきゃ!』って事でしょうけど。

> > 全国チェーンの某大手ショッピングモールに行くと、もう少し品ぞろえは良くなります。
> > 卵納豆はやはり品切れですが、おろし納豆は残っていました。
> > ……コロナを舐めてかかっていた私は
> > 「どうせすぐにスーパーにもおろし納豆が戻ってくるだろう」と慢心し買いませんでした。
> > 大いに後悔しています。
> > 私の通う某スーパーも全国チェーンの大手なのですが、全く平常時の品ぞろえに戻る雰囲気がありません。

> 少なくとも、ここから1〜2ヶ月くらいの間は恐らく、
> そうした在庫状況が悪くなる事はあっても、良くなる事は無い気がします。
> 煽る訳ではありませんが、それこそ都市封鎖なり、非常事態宣言なり出されたら
> 品薄状況も更に悪化する事は、目に見えてますからねえ・・・・、
>

出ましたねぇ。緊急事態宣言。
今まで以上に流通が滞ることになるのかなぁ。


> まあ、消毒用のアルコールも売り切れてる現状では、
> ポリ手袋も有効と言いますか、より確実な除菌方法ですよね。
> ただ、キチンと取り外して、使い捨てにしないと、
> 再び着ける際に、却って手袋の菌を付けてしまう危険性はありますけども。
>

介護施設や教育施設、飲食店じゃそういう手袋を使い捨てにしているようですが、
勿体ないですよねぇ。背に腹は代えられないとはいえ、環境問題への取り組みが叫ばれ、レジ袋を減らそうと各社が競うこのご時世で
全国各地から大量の使い捨て手袋が捨てられるというのは何とも残念な話です。

> マスクの売り切れは・・・私みたいな花粉症者にはキツいです(泣)。
> まあ今年は、去年ほど酷くは無いですし、
> 花粉症だからこそ、あらかじめマスクの在庫が家にあったのですが、
> こういう状況になった事で、買い足す事が出来てないんですよねえ・・・・
> 例年なら1日で使い捨てる所を、今年は3日くらい使ってます。
>

自分は秋花粉ですからそれまでに収束しておいてほしい(笑)

> あ〜、確かに集団生活ですと、トラブルそのものよりも、
> それによって生じる人間関係のトラブルの方が、意外と厄介だったりしますからねえ。
> 家族の中ですら、時にそういう事は起こり得るのですから、
> 人数が多くて、赤の他人ともなれば、それは尚更かと!?
> まあ、ワイワイと楽しい時は、1人暮らしより ずっと楽しいのですが。
>
> まあ実際、若い人だけなら、そこまで過剰に心配する必要性は乏しいですからねえ。
> もちろん最悪の事態というのも有り得るのですが、それは他の何事だって そうですし、
> でも一方で、社会的に感染拡大を防ぐという意味では、やはり1人1人の意識も重要であると。
> それこそ、前回も書きましたけど、
> 「個人レベル」と「社会レベル」の危機感を、両方ともバランス良く持つ事ですね。

うーん、年老いている人がいない訳じゃないんですけどねぇ。
その人が配慮を求めたのに対し、「じゃあ寮に住むなよ」(意訳)「寮生活を選んだんだから覚悟しとけ」(意訳)との返しがあったのには絶句しました。
人道に悖る……なんて価値観を押し付ける気はありませんが、法的に言えばそりゃあ寮側はある程度配慮する義務があるでしょうに
社会レベルから見て正しいのは上の見解と絶句する私のどちらなんですかねぇ?


[23009] Re5:新型コロナウイルスについて返信 削除
2020/4/9 (木) 20:45:06 徳翁導誉

> > > 納豆は某社の卵納豆やおろし納豆がまだ消えている一方で
> > > 地元ブランドや某大手のオーソドックスなタイプの納豆が店頭に並ぶようになりました。
> > > 「店頭に並ぶ」という表現は正確じゃないのかな、減るペースが遅くなった?感じですね。

> > う〜ん、でも、納豆が不足する理由って何なんでしょう?
> > 主食で保存もできる米が不足するのは解りますし、
> > 中国からの輸入量が減少している事で、一部の野菜が品薄なのも聞いてますけど、
> > 納豆となると、原材料の大豆がアメリカからの輸入も多いので、その関係でしょうか?

> 理屈じゃないと思いますね。
> 納豆がコロナに効くという風聞が流れているそうですが、
> そんな与太話本気で信じている人なんて居ないでしょう。

なるほど、「納豆がコロナに効く」という噂話自体が初耳でした!
ただ、納豆自体は、ビタミンB1やタンパク質を豊富に含んでおり、
また納豆菌は腸の働きを活性化させますから、新型コロナどうこうではなく、
風邪の予防や悪化抑制には、いくらかの有効性はあるように思えます。

> 彼等は納豆では無く仮初の安心を買ってるんです。
> 彼等は納豆を見てお金を払ってるんじゃないんですよ。

まあ別に、そこまで大仰な話で無くても、
人気のテレビ番組とかで「納豆が身体に良い」と放送されれば、
次の日には売り切れてたりするモノでしょうからねえ(笑)。

> ……とまあ、意地の悪い言い方をしましたが……。
> 常日頃から毎食のように納豆を食べ、納豆を愛している自分としては
> 『納豆』を食べたいと思っていない人たちの影響でソウルフードである納豆を
> 好きなように食べれない現状に不満を抱いていたりします(笑)
> 結局、このコロナ騒動で自分にとって一番の重大事は納豆不足なんですよねぇ……。

はい、それは凄く伝わってきました(笑)。
・・・って、そこまで好きなのであれば、いっその事、自作してみるとか?
納豆は、大豆と稲藁があれば、簡単に作れるイメージがありますし、
いっその事、プランターで大豆や稲を育てる所から始めるのも、意外に面白いかも?
自分で言ってて、ちょっと興味が湧いて来ちゃいました(笑)。
まあ、そこまで行かなくても、牛乳に市販のヨーグルトを入れて、
ヨーグルトを増やす要領で、大豆と市販の納豆で、納豆も増やせそうな気がします。

> ちなみに納豆がコロナに効くというのはつまり、
> 免疫力を高める食品がコロナに効くという意味みたいですよ。
> うーん……何というか。別に納豆じゃなくても良いでしょうに。

でもまあ、近年、納豆が海外でも売り上げを伸ばしているのは、
味や臭いではなく、健康食品としての評価が高いからでしょうしねえ。


> > 逆に売れているモノとして、アメリカでは銃や弾丸、それに何故かヒヨコ↓だったり、
> > https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92927.php
> > 外出禁止が続くイタリアでは、大人のオモチャ(笑)であったりが、
> > 例年以上の売り上げを見せているらしいですね。

> 銃や弾丸……。バイオハザードでも想定しているんですかねぇ?
> いやまあ、大方コロナ騒動で経済に打撃を受け、
> 失業者も増え、物も不足し、治安も悪化するだろうからってことで
> いつも通り『自分の身は自分で守らなきゃ!』って事でしょうけど。

ロックアウトされ、人の姿が消えたニューヨークのライブ映像とか見ていると、
やはり非日常的で異様な世界と感じますから、実際に住んでいる人たちは尚更かと。
まあ構造的には、日本でトイレットペーパーが無くなったり、
納豆が売り切れたりするのと、同じ様なモノなのでしょうけど、
そこは、銃の保持が認められている、アメリカなりの事情って事なんでしょうね。
理屈的にどうこうと言うよりも、ただただ不安が先立っている感じで。

> > > ……コロナを舐めてかかっていた私は
> > > 「どうせすぐにスーパーにもおろし納豆が戻ってくるだろう」と慢心し買いませんでした。
> > > 大いに後悔しています。
> > > 私の通う某スーパーも全国チェーンの大手なのですが、全く平常時の品ぞろえに戻る雰囲気がありません。

> > 少なくとも、ここから1〜2ヶ月くらいの間は恐らく、
> > そうした在庫状況が悪くなる事はあっても、良くなる事は無い気がします。
> > 煽る訳ではありませんが、それこそ都市封鎖なり、非常事態宣言なり出されたら
> > 品薄状況も更に悪化する事は、目に見えてますからねえ・・・・、

> 出ましたねぇ。緊急事態宣言。
> 今まで以上に流通が滞ることになるのかなぁ。

「非常事態宣言」ではなく、正確には「緊急事態宣言」でしたね。
東京五輪の延期が決まって後は、早く出して欲しい都側と、
あまり出したくない国側とで、タイミングの綱引きがありましたから、
(床屋やホームセンターを休業対象にするか否かで、現在も揉めてますね)
まあ、東京での新たな感染者が、2日連続で100名を超えたらというのが、
1つの目安としてあったでしょうし、実際そうなったのかと。
ただ、愛知県を対象外としたのは、正直どうだったんでしょうね?
増加スピードが遅いからとの理由も述べられていましたけど、
愛知県知事の態度への反発という面が、やはり拭えない気もします。
普通の感覚じゃ有り得ないですけど、まあ普通の感覚じゃないんで・・・・

そして今更ですけど、前回投稿の翌日、4月1日にあったアベノマスク!?
ひょっとしたら、エイプリル・フールの日だった事も影響したのでしょうけど、
マスク配布の第一報を母親に伝えた所、フェイクニュースを疑う反応が返ってきて、
日頃は何でもすぐに信じてしまうタイプだけに、初めて見せた反応にビックリしました!!
まあ、それだけ「有り得ない」と思わせる政策だったんでしょうね(苦笑)。
正直な所、私自身も第一報に触れた時には、思わず吹いてしまいましたし、
ネット上でも一斉にネタ祭りが開催され、自粛ムードが続く中、久々に笑いました。
でも、笑うと免疫力が高まるそうなので、実はそこを狙ったのでは?(笑)・・・なんて、
ふと冗談ながらに考えもしたのですが、翌日の田崎スポークスマンの発言によると、
国民から評価されると思って発表したのに、まるで正反対の反応が返ってきて、
首相自身も大変驚いているとの報告があり、その事に私は1番驚いたかも知れません。

> > まあ、消毒用のアルコールも売り切れてる現状では、
> > ポリ手袋も有効と言いますか、より確実な除菌方法ですよね。
> > ただ、キチンと取り外して、使い捨てにしないと、
> > 再び着ける際に、却って手袋の菌を付けてしまう危険性はありますけども。

> 介護施設や教育施設、飲食店じゃそういう手袋を使い捨てにしているようですが、
> 勿体ないですよねぇ。
> 背に腹は代えられないとはいえ、環境問題への取り組みが叫ばれ、
> レジ袋を減らそうと各社が競うこのご時世で
> 全国各地から大量の使い捨て手袋が捨てられるというのは何とも残念な話です。

う〜ん、でも実際の所、レジ袋や割り箸を止めて、
どれくらい環境に優しくなるかと言えば、ほぼ誤差の範囲内でしょうし、
マイバックを使えばプラスという現状から、レジ袋を使うとマイナスと変えた事が、
消費者心理から言って、本当に妥当だったかは疑問が残る所なんですよね。

> > マスクの売り切れは・・・私みたいな花粉症者にはキツいです(泣)。
> > まあ今年は、去年ほど酷くは無いですし、
> > 花粉症だからこそ、あらかじめマスクの在庫が家にあったのですが、
> > こういう状況になった事で、買い足す事が出来てないんですよねえ・・・・

> 自分は秋花粉ですからそれまでに収束しておいてほしい(笑)

さすがに夏に入れば、感染も終息の方向に進んでいくと思われますが、
秋で怖いのは、終息せずに続いているよりも、再燃する可能性の方かと?
ただ、単にマスクの心配だけであれば、念の為に、
在庫があるであろう夏の内に、購入しておく事かも知れません。
どうせ秋には使うなら、腐るモノじゃ無いですし、早めに購入しておいても。
・・・って、大勢がそう行動すると、買い占め騒動になるんですけど(苦笑)。

> > あ〜、確かに集団生活ですと、トラブルそのものよりも、
> > それによって生じる人間関係のトラブルの方が、意外と厄介だったりしますからねえ。
> > まあ実際、若い人だけなら、そこまで過剰に心配する必要性は乏しいですからねえ。
> > もちろん最悪の事態というのも有り得るのですが、それは他の何事だって そうですし、
> > でも一方で、社会的に感染拡大を防ぐという意味では、やはり1人1人の意識も重要であると。
> > それこそ、前回も書きましたけど、
> > 「個人レベル」と「社会レベル」の危機感を、両方ともバランス良く持つ事ですね。

> うーん、年老いている人がいない訳じゃないんですけどねぇ。

例えばウチの場合は、私だけならそんなに気にしないんですけど、
両親と暮らしていて、亡くなった志村けんと同年代ですから、
そちらの面から、気を使って過ごしてる所はありますね。
特に父親の方は、ガンで2回手術している上に、持病持ちなのに、
本人は「大丈夫、大丈夫」と言って、いつも事態を悪くさせるタイプなので、
必然的に、コチラが気を付かわねばならなくなると・・・・

> その人が配慮を求めたのに対し、「じゃあ寮に住むなよ」(意訳)
> 「寮生活を選んだんだから覚悟しとけ」(意訳)との返しがあったのには絶句しました。
> 人道に悖る……なんて価値観を押し付ける気はありませんが、
> 法的に言えばそりゃあ寮側はある程度配慮する義務があるでしょうに
> 社会レベルから見て正しいのは上の見解と絶句する私のどちらなんですかねぇ?

どの辺り線引きするかは、個々人の価値観次第なので、難しい所はありますよね。
中国みたいに、人権を無視してでも、完全に閉鎖して押さえ込むのも一手ですし、
イギリスがやろうとしたように、ある程度は広がるに任せて、
集団免疫を付けさせるのも一手ですから、
結局の所、どちらが正しくて、どちらが間違ってるなんてモノは無いと思うんです。
ただ、多数派としての見解が、この両極端な政策の間の
どの辺りにあるかを見極める事こそ、最も異論が少ない落とし所でしょうし、
あとは心理面だけでなく、科学面でも許容の範囲内であれば、それで良いのかと。
どれくらいのサイズの寮かは解りませんけど、
意見の集約とかは出来ない感じなのでしょうか?


[23024] Re6:新型コロナウイルスについて返信 削除
2020/4/17 (金) 05:45:44 マンネルヘイム

▼ 徳翁導誉さん
> なるほど、「納豆がコロナに効く」という噂話自体が初耳でした!
> ただ、納豆自体は、ビタミンB1やタンパク質を豊富に含んでおり、
> また納豆菌は腸の働きを活性化させますから、新型コロナどうこうではなく、
> 風邪の予防や悪化抑制には、いくらかの有効性はあるように思えます。
>

勿論それは分かるんですが……。
そんな一朝一夕の付け焼刃で変わるもんですかねぇ?
完全に偏見ですけど、納豆買って「ああこれで安心だ」ってなってる人たちって常日頃から情報に右往左往している人たちだろうなって。
絶対、常日頃は栄養バランスなんてそんなに考えていないし、手洗いうがいだって徹底していないだろうなって。
「やだー納豆くさーい」とか「ねばねばしてきもちわるーい」とか言ってそうだなって。
そう思います。
……まあ子供の為に必死で納豆買って食卓に並べてるママさんとかも居るんでしょうけどね。
そういう人が今、常日頃は見向きもしない納豆に殺到していることまでもを冷笑する気はありませんが……。
まあなんだかなぁ、と。
別に納豆じゃなくても良いじゃあないですか。他にも栄養のある食品はいくらだってあるでしょう。

> はい、それは凄く伝わってきました(笑)。
> ・・・って、そこまで好きなのであれば、いっその事、自作してみるとか?
> 納豆は、大豆と稲藁があれば、簡単に作れるイメージがありますし、
> いっその事、プランターで大豆や稲を育てる所から始めるのも、意外に面白いかも?
> 自分で言ってて、ちょっと興味が湧いて来ちゃいました(笑)。
> まあ、そこまで行かなくても、牛乳に市販のヨーグルトを入れて、
> ヨーグルトを増やす要領で、大豆と市販の納豆で、納豆も増やせそうな気がします。
>

すいません(笑)
完全に食べる方専門なんです。
作る方はそんなに興味がなくて……。まあ「生産」はともかく「加工」の本場に行ってみたい気持ちはあります。
あるかどうかは分かりませんが、新聞博物館とかほたるいかミュージアムとかかまぼこ館とかと同じように会社が運営している納豆博物館とかがあれば行ってみたいですし、
目の前で納豆が出来る光景を見て、ぼんやりと納豆の歴史とか仕組みとかの展示物を眺めて、
そんでお土産に納豆を買って帰るとか、併設されている食堂で納豆を食べるとか、そんな体験なら時間やお金を掛けても良いなぁと。
まあ他の用事があって茨城とかに行くことになれば、と言ったレベルですが……。

あとどうでも良い愚痴を少々。
私の父も「そんなに納豆が好きなら納豆うどん(私はうどんも好きです)とかすればいいじゃないか!」とか言ってくるんですよ。
「納豆バーガー」って聞いて気後れする私に「納豆を愛しているならいけるっしょ」みたいに言ってくるんですよ。
それは違う、と声を大にして言いたいんですよね。納豆が好きなら変化球まで好きにならなきゃいけないのか、と。
納豆が好きなら納豆を作らないといけないのか、と。
納豆が好きなら「ああなんかこれは違う……」って感じの納豆も受け入れないのか、と。
納豆を好きである、愛している、と胸を張って言うには、納豆の全てを受け容れないといけないのか、と。
いいやそれは違う、と言うと「ふーん、その程度の思いなんだ」みたいな反応をされて……何となくやりきれない気持ちになります。

> でもまあ、近年、納豆が海外でも売り上げを伸ばしているのは、
> 味や臭いではなく、健康食品としての評価が高いからでしょうしねえ。
>
>

……まあ自分が好きなものが評価されるのは嬉しい事ですが。
それはそれとして、某社のにおわなっとう、そしてとろっ豆、これは個人的には避けている納豆です。
何故か?におわなっとうは確かに匂わないです。それは認めます。
でも納豆として足りないです。いや、ねばねばもしてますし、納豆っぽい味はしてますけど「薄い」この一言に尽きます。
美食家でも何でもないので上手く表現は出来ませんが、スーパーで一番安い地元ブランドですら、もっと「濃い」です。(それは豆の味と醤油のバランスがあんまり取れていない気がします、だからあまり買いません)
……でも多分売れてるんですよねぇ。どこのスーパーにもありますし。

におわなっとうのコンセプトはずばり「匂わない納豆」
そのコンセプトは昔からあったでしょうけど、それを出して利益が出る、「匂わない納豆」というビジネスモデルが成功する下地となったのが、
管理人様の指摘する健康食品としての需要の高まりでしょう。
納豆は勿論健康に良いですけど、明確に健康食品として認識されるようになったことで、
「あー納豆匂い(ねばねば)無ければ買っても良いのになぁ」的な客層が増えたんでしょうね。
つまり味ではなく栄養を求めて納豆を買いたい客が増えた。だからにおわなっとうが登場し、バカ売れしてるんでしょう。

とろっ豆はまあ、ぶっちゃけると自分も二か月に一回ぐらいは買います。(100食に1回位のペースですかね?)
たまーーーーーーーーーに食べる分には食卓に変化が生まれて気分転換になりますし、舌も美味しいと感じられます。
その理由は、とろっ豆が意外性重視でありながらも、一応味(というよりは食感ですかね?)の意外性で勝負しているからでしょうね。
ただアレの主砲は意外性ではなく、パキッ!と割るだけでたれが出るというギミックです。
ええ、確かに世の中の大半の人には便利ではあります。でもそれだけじゃないですか。
自分のように、たれを入れるより先に混ぜる派にしてみると、意味のないギミック……というか煩わしいギミックですしね。
そしてそのギミックを実現するためだけに辛子がありません。
つゆだく系とかおろし等アレンジ系は辛子が入っていないことはあります。
でもそれは味ありきの判断です。最初に味があってそれから辛子をオミットしました。
とろっ豆は……どうなんですかねぇ?味と食感の意外性を生み出すために辛子をオミットした……うーん、そう考えるよりかはギミックありきのオミットですかねぇ。
とろっ豆も根っ子はにおわなっとうと同じですね。味以外を理由に納豆を求める層が増えたから、
味を蔑ろ……とまでは言いませんけど、二の次にしてでもその層が買う障害を取り除いている感じです。

うーん……まあ納豆の多様性の中でそういう系統が出てくるのは良い事でしょう。メーカーにも利益は必要です。納豆人口の増加にもつながるかもしれません。
ただ、そっちがメインになって良質な納豆が駆逐されていくのは勘弁してほしいですね。

近所のスーパーの話をすると、「しゃきたま」という素晴らしい納豆が去年の前半ありました。
たまねぎ醤油?的な味付けでした。
まあこれも近年の納豆の進化の中で生まれた物でしょう。納豆新世代と言っても良いかもしれません。
良い時代になりました。おろし・たまごの二大巨頭だけではなく、様々なアレンジ系の登場は、私のような保守的な納豆好きに新しい世界を見せてくれました。
でもその「しゃきたま」は既にスーパーにありません。

……売れなかったんですよねぇ多分。きっとオーソドックスな納豆をベースに食卓を組み立てている私にとって、「しゃきたま」は先発ローテーション入り……とまでは行かなくても、
ここぞという時に出てくる中継ぎとして欠かせぬ存在でした。
ただ、普通の人はそんなに納豆を食べない訳で……。多くの納豆から他を押しのけて選ばれるようなスター性は彼にありませんでした……。
そしてその後にデカい顔してふんぞり返っているのが、におわなっとう、そしてゆずポン酢納豆です。
におわなっとう、最初は期待したんですけどねぇ。納豆の進化はそこまで来たか、と思ったんですけどねぇ。そりゃ納豆として「薄く」作れば匂わないでしょうよ。まあ素人ですからかなり恥ずかしい事を言っているかもしれませんけど。
ゆずポンはまあ……アリではありました。でも私にとってはしゃきたまの代わりにはならなかったですねぇ。でも華があるので、一定の固定客に加え、初見さんが「映える〜」みたいな?「フレッシュ〜」みたいな?感じで沢山買っていったと思います。

……しゃきたまは駆逐されました。私の活動範囲では、の話ですけどね。
しゃきたまの開発担当者はきっと自信があったでしょうに……無念です。

> 「非常事態宣言」ではなく、正確には「緊急事態宣言」でしたね。
> 東京五輪の延期が決まって後は、早く出して欲しい都側と、
> あまり出したくない国側とで、タイミングの綱引きがありましたから、
> (床屋やホームセンターを休業対象にするか否かで、現在も揉めてますね)
> まあ、東京での新たな感染者が、2日連続で100名を超えたらというのが、
> 1つの目安としてあったでしょうし、実際そうなったのかと。
> ただ、愛知県を対象外としたのは、正直どうだったんでしょうね?
> 増加スピードが遅いからとの理由も述べられていましたけど、
> 愛知県知事の態度への反発という面が、やはり拭えない気もします。
> 普通の感覚じゃ有り得ないですけど、まあ普通の感覚じゃないんで・・・・
>

ああ、「表現の不自由展」を巡ってのアレですか?
もしかしたらそれ以外も有るのかな?あんまり詳しく無いですけど……。
「表現の不自由展」に関して言うと、その芸術的な評価とか政治的手法としての評価は別として、
「表現の不自由展」に直面した行政の対応として政府の動きは有りえないでしょう。アレがまかり通っている今の政府は異常です。
大村知事も新聞で読んでいる限り最初はまあ「不自由展」側にやんわりと苦言を呈していた気がしますが、
政府のやらかしにはかなり反発していましたね。新聞を読んでいる限りではかなり「常識的」な反応だと感じました。
そうなると、そりゃお偉方にしてみると非常識極まりない反応なんでしょうね。

たまーにどうしようもなくウンザリした気持ちになった時、ボンヤリと思うんですよね。
「国会に隕石堕ちないかなぁ」って。勿論、いつもそんなことは考えていませんよ。
でも精神的に弱っている時とか、疲れて頭が働かない時とかにこう、ね?不謹慎だとは思うんですけど。

> そして今更ですけど、前回投稿の翌日、4月1日にあったアベノマスク!?
> ひょっとしたら、エイプリル・フールの日だった事も影響したのでしょうけど、
> マスク配布の第一報を母親に伝えた所、フェイクニュースを疑う反応が返ってきて、
> 日頃は何でもすぐに信じてしまうタイプだけに、初めて見せた反応にビックリしました!!
> まあ、それだけ「有り得ない」と思わせる政策だったんでしょうね(苦笑)。
> 正直な所、私自身も第一報に触れた時には、思わず吹いてしまいましたし、
> ネット上でも一斉にネタ祭りが開催され、自粛ムードが続く中、久々に笑いました。
> でも、笑うと免疫力が高まるそうなので、実はそこを狙ったのでは?(笑)・・・なんて、
> ふと冗談ながらに考えもしたのですが、翌日の田崎スポークスマンの発言によると、
> 国民から評価されると思って発表したのに、まるで正反対の反応が返ってきて、
> 首相自身も大変驚いているとの報告があり、その事に私は1番驚いたかも知れません。
>

恥ずかしながら、自分図書館で新聞を読んでいるもので、この外出自粛期間は殆ど新聞に触れておりません……。
アベノマスクの詳細を知ったのは管理人様のこのレスを読んだ時です。
それまでは「フェイクニュースだろ」とすら思っていませんでした。
大方「マスク増産にさらに資金を投入したのかなぁ」とか「今のマスク確保に必死な政府を皮肉ってどっかの誰かが言ったのかなぁ」とか
そんなことを思っていました。
管理人様のレスを読んで、急いで検索してニュースを読んで「ええ……」と思いました。
いやまあ……私は素人なので効果云々は分かりませんけど、素人目で見て「うん?」となる政策ではありますよね。

> う〜ん、でも実際の所、レジ袋や割り箸を止めて、
> どれくらい環境に優しくなるかと言えば、ほぼ誤差の範囲内でしょうし、
> マイバックを使えばプラスという現状から、レジ袋を使うとマイナスと変えた事が、
> 消費者心理から言って、本当に妥当だったかは疑問が残る所なんですよね。
>

そうなんですか?
うーん、「俺は金払ってレジ袋買ってんだから良いだろ、文句言うな」みたいな感じの人も居るんですかね?

> さすがに夏に入れば、感染も終息の方向に進んでいくと思われますが、
> 秋で怖いのは、終息せずに続いているよりも、再燃する可能性の方かと?
> ただ、単にマスクの心配だけであれば、念の為に、
> 在庫があるであろう夏の内に、購入しておく事かも知れません。
> どうせ秋には使うなら、腐るモノじゃ無いですし、早めに購入しておいても。
> ・・・って、大勢がそう行動すると、買い占め騒動になるんですけど(苦笑)。
>

覚えておきます。まああって困りませんしね。ひと箱位は買っておこうかな。

> 例えばウチの場合は、私だけならそんなに気にしないんですけど、
> 両親と暮らしていて、亡くなった志村けんと同年代ですから、
> そちらの面から、気を使って過ごしてる所はありますね。
> 特に父親の方は、ガンで2回手術している上に、持病持ちなのに、
> 本人は「大丈夫、大丈夫」と言って、いつも事態を悪くさせるタイプなので、
> 必然的に、コチラが気を付かわねばならなくなると・・・・
>

似たような話を周りでも聞きました。同居している世帯は大変ですよね。

> どの辺り線引きするかは、個々人の価値観次第なので、難しい所はありますよね。
> 中国みたいに、人権を無視してでも、完全に閉鎖して押さえ込むのも一手ですし、
> イギリスがやろうとしたように、ある程度は広がるに任せて、
> 集団免疫を付けさせるのも一手ですから、
> 結局の所、どちらが正しくて、どちらが間違ってるなんてモノは無いと思うんです。
> ただ、多数派としての見解が、この両極端な政策の間の
> どの辺りにあるかを見極める事こそ、最も異論が少ない落とし所でしょうし、
> あとは心理面だけでなく、科学面でも許容の範囲内であれば、それで良いのかと。
> どれくらいのサイズの寮かは解りませんけど、
> 意見の集約とかは出来ない感じなのでしょうか?

規模と言うよりは機能の問題で意見の集約とかは難しそうですね。
まあそんな有様でも寮のさらに「上」の方々が本腰を入れて動き出したので、対策自体は進み始めました。
住人たちの危機感は相変わらずですけどね。
……まあ私も他人の事はあまり言えませんが。


[23033] もう話の主題は、コロナから納豆に(笑)返信 削除
2020/4/22 (水) 20:16:29 徳翁導誉

▼ 納豆の話
> > なるほど、「納豆がコロナに効く」という噂話自体が初耳でした!
> > ただ、納豆自体は、ビタミンB1やタンパク質を豊富に含んでおり、
> > また納豆菌は腸の働きを活性化させますから、新型コロナどうこうではなく、
> > 風邪の予防や悪化抑制には、いくらかの有効性はあるように思えます。

> 勿論それは分かるんですが……。
> そんな一朝一夕の付け焼刃で変わるもんですかねぇ?
> 完全に偏見ですけど、納豆買って「ああこれで安心だ」ってなってる人たちって
> 常日頃から情報に右往左往している人たちだろうなって。

そもそも、納豆買って「ああこれで安心だ」ってなってる人なんて、
一体どれくらい居るの?って事なんですよね、私の見方からすると。
「最近、タピオカが人気らしいよ」と聞いて、ちょっと飲んでみる感じに、
「納豆がコロナに効くらしいよ」と聞けば、気休めに買ってみるだけの話で、
大多数の人は、何となく買ってる程度の事であり、
そんな切羽詰まった気持ちで買う人など、まず居ないと思うんですよ。

ただ、この話をキッカケに、最近は納豆コーナーも覗くようになったのですが、
いつもじゃないですけど、本当に売り切れてる時がありますね!?
家庭消費の増加、物流の混乱、輸入の減少などで、
野菜が品薄だったり、高騰しているのは気付いてましたけど、
納豆の売り切れは、指摘されるまで気が付きませんでした!!
その為、家の冷蔵庫にある納豆も、少し食べるのを控えるようになりました(笑)。

> 別に納豆じゃなくても良いじゃあないですか。他にも栄養のある食品はいくらだってあるでしょう。
もちろん、それは確かにそうでしょうけど、
納豆メーカーにしても、今まで健康食品押しをしてきた訳ですし、
理由が何であれ、需要が増えるのは嬉しいんじゃないですかねえ?
まあ、いつも食べてた消費者側からすると、迷惑な話でしょうけど、
ブームで終われば一過性の事ですし、定着すれば増産されるでしょうから、
どのみち時間が経てば、解消される問題だろうとは思われます。

> > > 常日頃から毎食のように納豆を食べ、納豆を愛している自分としては
> > > 『納豆』を食べたいと思っていない人たちの影響でソウルフードである納豆を
> > > 好きなように食べれない現状に不満を抱いていたりします(笑)
> > > 結局、このコロナ騒動で自分にとって一番の重大事は納豆不足なんですよねぇ……。

> > はい、それは凄く伝わってきました(笑)。
> > ・・・って、そこまで好きなのであれば、いっその事、自作してみるとか?
> > 納豆は、大豆と稲藁があれば、簡単に作れるイメージがありますし、
> > いっその事、プランターで大豆や稲を育てる所から始めるのも、意外に面白いかも?
> > 自分で言ってて、ちょっと興味が湧いて来ちゃいました(笑)。

> すいません(笑)
> 完全に食べる方専門なんです。
> 作る方はそんなに興味がなくて……。

いえいえ、こちらこそ申し訳ありません(笑)。
そういう反応が返ってくることは、少なからず予想はしつつも、
私自身は「何でも作ってみたくなる病」を抱えているので(笑)、
さすがに1人で試すのはあれですが、もしも好反応が返って来れば、
私もチャレンジしてみようかな?とか、ちょっと思ってしまったもので。

> あるかどうかは分かりませんが、新聞博物館とかほたるいかミュージアムとかかまぼこ館とかと
> 同じように会社が運営している納豆博物館とかがあれば行ってみたいですし、
> 目の前で納豆が出来る光景を見て、ぼんやりと納豆の歴史とか仕組みとかの展示物を眺めて、
> そんでお土産に納豆を買って帰るとか、併設されている食堂で納豆を食べるとか、
> そんな体験なら時間やお金を掛けても良いなぁと。

「納豆ミュージアムは、無いんじゃないかなぁ?」・・・と思い、検索してみたら、
おかめ納豆のタカノフーズが、水戸工場に併設して博物館を作ってました!!
http://www.takanofoods.co.jp/fun/museum/
いや〜、こうして話を振ってもらわなければ、存在を知る機会が無かったかも?
ありがとうございます(笑)。
その一方で、納豆博物館まで実在するとなると、
身近な存在でありながら、博物館が存在しないモノは何か無いかと、気になり出しました。

> 私の父も「そんなに納豆が好きなら納豆うどん(私はうどんも好きです)とか
> すればいいじゃないか!」とか言ってくるんですよ。
> 「納豆バーガー」って聞いて気後れする私に
> 「納豆を愛しているならいけるっしょ」みたいに言ってくるんですよ。
> それは違う、と声を大にして言いたいんですよね。
> 納豆が好きなら変化球まで好きにならなきゃいけないのか、と。

あ〜、それは凄く良く解りますよ!!
私自身、シンプルな味付けが好きだというのもありますが、
好きなモノと、好きなモノを、掛け合わせたからと言って、
更に美味しくなる事など、まさに奇跡レベルの確率でしかなく、
基本的には、単品を下回る事ばかりなのが実状ですからねえ・・・・

って、こんな話をしていたら、幼稚園の頃、
好物と好物を掛け合わせれば、もっと美味しくなるかと思い、
いろいろチャレンジしてみた結果、逆に不味くなるばかりで、
好物を無駄にした事と相俟って、物凄く悲しい経験をしたのを、
数十年ぶりに思い出してしまいましたよ(苦笑)。

> 納豆が好きなら納豆を作らないといけないのか、と。
すみません。
うどんは自分で作ります(笑)。
材料は小麦粉と塩と水だけですから、簡単に作れますよ。
(モチッとした食感が欲しければ、タピオカ粉か片栗粉を追加)
昆布ダシに、甘く煮詰めた牛肉と玉ネギを乗せる、関西風の肉うどんも良いですが、
鰹ダシに、豚バラ・白ネギ・油揚げを入れた、関東の武蔵野うどんが好きですね。
名古屋の きしめんの時は、山盛りの鰹節と七味唐辛子だけです。
親の転勤で、関東・東海・関西を転々としたので、その時に各地の味を覚えました。

> > でもまあ、近年、納豆が海外でも売り上げを伸ばしているのは、
> > 味や臭いではなく、健康食品としての評価が高いからでしょうしねえ。

> ……まあ自分が好きなものが評価されるのは嬉しい事ですが。
> 管理人様の指摘する健康食品としての需要の高まりでしょう。
> 納豆は勿論健康に良いですけど、明確に健康食品として認識されるようになったことで、
> 「あー納豆匂い(ねばねば)無ければ買っても良いのになぁ」的な客層が増えたんでしょうね。
> つまり味ではなく栄養を求めて納豆を買いたい客が増えた。
> だからにおわなっとうが登場し、バカ売れしてるんでしょう。

欧米で納豆が流行始めた頃は、粘りを消す為に水洗いされたり、
臭いを消す為にオリーブオイルを絡めたりされてましたけど、
まあ欧米にも、チーズなどを始め、
臭ったり粘ったりする発酵食品がありますので、
一旦慣れてしまえば、そのまま食べられるケースが増えてきたとか。
それでもやはり、臭いと粘りは未だにネックみたいですけども。

ちなみにアジアの方では・・・それぞれ現地に、独自の納豆文化がある所も!?
別に納豆自体は、日本の独自文化ではありませんからねえ。
と言いますか、納豆料理のレパートリー的に、日本は貧弱な方らしいです(笑)。
とりあえず、こんなラジオ番組のネット配信↓を貼っておきます。

「日本は納豆後進国? 辺境作家が語るアジア納豆探検記」
https://www.tbsradio.jp/36105 (本編は10:30あたりから)

あと、日本国内でも、関西はあまり納豆を食べない文化圏でしたけど、
ちょうど私が関西に住んでいた、90年代後半から2000年代前半に掛けて、
全国展開するチェーン店のスーパーやコンビニから増え始めたのを、
リアルタイムで見てきましたね。
逆に、節分に恵方巻きを食べる文化というのも、ちょうどこの頃、
コンビニ経由で関西から全国に向けて、広まっていった記憶があります。
見方を変えれば、地域によらず、日本の文化がここまで「画一化」されてきたのは、
ここ十数年あまりの話であり、その理由は全国をカバーする販売網の登場かも?
田舎視点に立てば、大型店にネット通販など、凄く便利な時代になったのですが、
一方で、地域ごとの多様性は乏しくなり、物悲しい面も少しあったり・・・・
転勤族として育った身には、田舎の事情も、都会の事情も解るので、複雑な所です。

> それはそれとして、某社のにおわなっとう、そしてとろっ豆、これは個人的には避けている納豆です。
> 何故か?におわなっとうは確かに匂わないです。それは認めます。
> でも納豆として足りないです。
> いや、ねばねばもしてますし、納豆っぽい味はしてますけど「薄い」この一言に尽きます。
> 美食家でも何でもないので上手く表現は出来ませんが、
> スーパーで一番安い地元ブランドですら、もっと「濃い」です。
> (それは豆の味と醤油のバランスがあんまり取れていない気がします、だからあまり買いません)
> ……でも多分売れてるんですよねぇ。どこのスーパーにもありますし。

私は食べた事が無いですけど、
臭いが抑えめという事は、発酵が抑えめなんですかねえ?
もしそうであれば、「味が薄い」と感じるのも、理解できます。
納豆の旨味成分は、大豆が発酵する際に、
タンパク質がアミノ酸へと変化する為ですから、
その発酵が控えめなら、旨味成分も控えめとなります。
また、発酵するほど糸も引くようになるので、粘りの少な目なのかな?

> とろっ豆はまあ、ぶっちゃけると自分も二か月に一回ぐらいは買います。(100食に1回位のペースですかね?)
> たまーーーーーーーーーに食べる分には食卓に変化が生まれて気分転換になりますし、舌も美味しいと感じられます。
> その理由は、とろっ豆が意外性重視でありながらも、
> 一応味(というよりは食感ですかね?)の意外性で勝負しているからでしょうね。
> ただアレの主砲は意外性ではなく、パキッ!と割るだけでたれが出るというギミックです。
> ええ、確かに世の中の大半の人には便利ではあります。でもそれだけじゃないですか。
> 味を蔑ろ……とまでは言いませんけど、二の次にしてでもその層が買う障害を取り除いている感じです。

コチラも、私は食べた事がありませんね。
と言いますか、「とろっ豆」という商品名も初めて聞きました。
「におわなっとう」の方は、その商品名から大体想像が付くのですが、
コチラは商品名だけだと解らなかったので、一応検索しました(笑)。
http://www.mizkan.co.jp/natto/product/toromame.html
商品紹介を読む限りでは、水分量が多い、やわらか食感な納豆なのかな?
「パキッ!と割るギミック」の意味も、商品紹介文を読んで初めて解りました。
う〜ん、とりあえず、こういう変わり種な納豆は、私は食べないかな・・・・

> 近所のスーパーの話をすると、「しゃきたま」という素晴らしい納豆が去年の前半ありました。
> たまねぎ醤油?的な味付けでした。
> まあこれも近年の納豆の進化の中で生まれた物でしょう。納豆新世代と言っても良いかもしれません。
> 良い時代になりました。おろし・たまごの二大巨頭だけではなく、
> 様々なアレンジ系の登場は、私のような保守的な納豆好きに新しい世界を見せてくれました。
> でもその「しゃきたま」は既にスーパーにありません。
> ……しゃきたまは駆逐されました。私の活動範囲では、の話ですけどね。
> しゃきたまの開発担当者はきっと自信があったでしょうに……無念です。

しゃきたま納豆は知らないのですが、玉ねぎ醤油ダレは知ってます。
と言いますか、今や「冷しゃぶ」界では、
玉ねぎ醤油ダレと、焙煎ごまダレが、2大巨頭になってる感じです。
ですからタレ自体は、精肉コーナーに置いてあると思いますよ。

ちなみに私は・・・卵はもちろん、ネギも辛子も入れません。
納豆は、付属のタレのみですね。
ご飯に掛ける時は、これでもかと箸で掻き混ぜ、糸を引かせる一方で、
単独で食べる時は、一切掻き混ぜずに、スプーンで食べてます。
あと、糸を引かせる(粘らせたい)時は、当然ながら、
タレの投入は掻き混ぜた後に、やさしく全体的にですね(笑)。


▼ 新型コロナ対策&政治とアートの話
> > 「非常事態宣言」ではなく、正確には「緊急事態宣言」でしたね。
> > ただ、愛知県を対象外としたのは、正直どうだったんでしょうね?
> > 増加スピードが遅いからとの理由も述べられていましたけど、
> > 愛知県知事の態度への反発という面が、やはり拭えない気もします。

> ああ、「表現の不自由展」を巡ってのアレですか?
> もしかしたらそれ以外も有るのかな?あんまり詳しく無いですけど……。

いや、表現の不自由展の件は念頭にありませんでした。
でもまあ、あいちトリエンナーレの件も、遠因の1つではありますかねえ?
以前から元々、安倍政権と大村県政の間にギクシャク感はあったのですが、
4月の初め、緊急事態宣言の発令が検討されていた頃、
「愛知県は数字的に見て、感染拡大を抑えられている」として、
東京や大阪の状況と同一視される事に、不快感を示す態度を見せたんです。
すると、政権側は愛知県を対象から外して、名古屋市は悲鳴を上げたと・・・・

緊急事態宣言を出した上で、現場の知事が、どう対応するかの話であって、
知事の態度に応じて、国側が緊急事態宣言の対象を弄るのは違うでしょ!?と。
その結果、愛知県側から国に対して、対象地域に追加するよう要請が出され、
一旦は前向きの方向が伝えられるも、結局は追加要請は却下。
すると県側は独自に緊急事態宣言を出し、その動きが各地の県に広まると、
国側も、一律10万円政策の発表と同時に、緊急事態宣言を全国へと拡大して、
愛知県などを含めた13都道府県を、新たに「特定警戒」地域に指定するに至りました。
悪く見れば、国と地方との政局ですけど、実際は単にドタバタしてるだけでしょうね。
まあ、だからこそ尚更、タチが悪いと状況とも言えそうですが・・・・

> 「表現の不自由展」に関して言うと、その芸術的な評価とか政治的手法としての評価は別として、
> 「表現の不自由展」に直面した行政の対応として政府の動きは有りえないでしょう。
> アレがまかり通っている今の政府は異常です。

おおっ、かなり踏み込んだ発言をしますね!?(笑)
別に私は構いませんが、世間的には結構危なくて、あまり触れたがらない話題かと?
まあ私自身はアート好きな人間なので、同意見ではありますけどね。
正直、芸術祭の監督を務めた津田大介の事は、元々評価してませんけども、
それとこれとは話が別で、却って国側の姑息さの方が悪目立ちした印象があります。
政権支持者へのアピール的にはプラスでも、日本の国際イメージ的にはマイナスですし。

で、今回の話をキッカケに、私も初めて知ったのですが、
結局、国側(文化庁)からの補助金は、一部減額した上で、
一転して3月23日に、急遽、支払われる事になったみたいですね。
https://news.yahoo.co.jp/byline/shidayoko/20200327-00169936/
その一方で、ちょうど昨日、こんな記事↓も出てました。
「愛知県、名古屋市を提訴検討 トリエンナーレ負担金支払い求め」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58315390R20C20A4000000/
まあ、「コロナ対策に取り組むべき時に不謹慎だ」と、
名古屋市長が怒るのも、心情的に理解できなくは無いですけど、
だからと言って、行政はコロナ対策だけやってれば良い訳じゃないですし、
そもそも、3月に市側が不払いを正式決定したからこその、県側の対応なので・・・・

更に、ちょうど先週末から、台湾で「表現の不自由展」が始まったんですね。
いや本当、これを機に検索してみるまで、まるで知りませんでしたよ!!
マンネルヘイムさん、ありがとうございます(笑)。
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/21731
例の少女像も展示されてるみたいですし、世界展開されてるとなると、
あの時の騒動も、却って展覧会に箔を付けてしまう結果になったのかな?(苦笑)。
ちなみに、少女像のオリジナル銅像を造った芸術家夫妻は、
ベトナム戦争で韓国軍に虐殺された母子像の銅像も、実は作っており、
韓国国内では、こちらの作品設置も進めているんですよね。
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/27131.html
http://asianews.seesaa.net/article/441408407.html
なので別に、反日目的で活動している人たちでは無いんです・・・・
まあ、政治的な事を言うと、日本側も本気で少女像を撤去させたいなら、
こうした平和や人権を訴える層を、むしろ上手く利用すべきなんですよね。
反日では団結できても、自国の反省まで含めば分裂は必至でしょうし、
GHQ占領下や朝鮮戦争時の慰安婦問題では、米国や国連が加害者の側になります。
でも、トラブルは大きくなった方が、日韓双方の活動家にはビジネスになる為、
「愛国」の名の下、鎮火活動よりも放火活動が、積極的に行われる現状であると。

まあ、表現の不自由展に関しては、展覧会の主旨が主旨なので、
少女像の他にも・・・と言うか、少女像の炎上から飛び火する感じに、
昭和天皇の写真が燃やされたと言われる映像作品とか、
「放射能最高!」という叫び声が入った作品にも、批判が集まったんですよね。
しかし、実際に作品の中身を見てみると、昭和天皇の写真を燃やした作品とは、
元々あった昭和天皇のコラージュ作品を、保守系の議員が美術館に抗議して、
作品が掲載された図録が焼却処分された事に対する、作者の抗議映像であり、
「放射能最高!」の作品も、被災直後の福島の若者たちが思いの丈を叫んでいて、
初めは「復興がんばろう!」という前向きな言葉だったのが、
次第に「原発ふざけんな!」という怒りの声に変わっていき、
最後は「放射能最高!」という皮肉と笑い包まれる、実録的な作品だったそうで、
「マスコミは作品の中身を伝えない」と非難する人たち自身も、
本当の意味での「作品の中身」まで見ていたかとなると、甚だ疑問ではあります・・・・

> たまーにどうしようもなくウンザリした気持ちになった時、ボンヤリと思うんですよね。
> 「国会に隕石堕ちないかなぁ」って。勿論、いつもそんなことは考えていませんよ。

いや別に、現職の国会議員が全員死亡した所で、
新たに選ばれた政治家のメンツが、良くなるって訳じゃ無いですし、
1年生議員ばかりでは、却って悪くなる可能性も高いのでは?(笑)
そもそも民主主義において、政治家のレベルというのは、
有権者たる国民の写し鏡であり、同等程度にしか成り得ませんからねえ。

戦前、議会政治の擁護者であった最後の元老・西園寺公望は、その晩年に、
「種々やってみたけれど、結局(政治は)人民の程度しかいかないものだね」
という言葉を残しているのですが、
80年経った今も、それは変わらないと思いますし、
「今頃、人気で政治をやろうなんて、そんな時代遅れな考えじゃ駄目だね」
という言葉などは、尚更重みを持って、今の時代に響くかも知れません。

まあ、太平洋戦争という大有事とは、比べるレベルには無いものの、
昨今のコロナ危機も、十分に国家的かつ世界的な「有事」ですし、
「兵は神速を貴ぶ」とか、「戦力の逐次投入」とか、「戦場の霧」とか、
軍事の世界では言われますけど、今回の感染症対策や緊急対策でも、
こうした格言や概念は、同じく非常に活きてくると思うんですよ。
マスク配給やコロナ疎開なんて言葉も、ちまたに溢れてるくらいなので・・・・
「PCR検査は出来ない」「休業補償は出来ない」「マスクの流通管理は出来ない」と、
やらない理由を懸命に考えるよりも、やれる事を懸命に模索すべきでしょうね。
テスト勉強を前に、部屋の片付けに精を出す、子供じゃないんですから(苦笑)。

日本の政治は、ここ十数年あまりで、官僚主導から政治主導へと舵を切り、
民主主義的に言えば、その流れ自体は決して悪い事では無いのですが、
決断を下すトップ(首相)の力量が、そのまま実行力に直結する方式なので、
こうした有事の際になるほど、トップの実力が如実に現れてしまうと・・・・
(ドイツのメルケル、台湾の蔡英文、韓国の文在寅など、コロナ対応で支持率上昇)
官僚主導であれば、良くも悪くも60〜70点くらいで収まるのですが、
政治主動になると、100点もあるけど0点もあるって感じでしょうか?
そして、実際に何点になるかは、個々の場面ではトップの力量次第ですけど、
ただ全体を平均して見ると、国民レベルと大差ない結果になると思います(苦笑)。

> > そして今更ですけど、前回投稿の翌日、4月1日にあったアベノマスク!?
> > ひょっとしたら、エイプリル・フールの日だった事も影響したのでしょうけど、
> > マスク配布の第一報を母親に伝えた所、フェイクニュースを疑う反応が返ってきて、
> > 日頃は何でもすぐに信じてしまうタイプだけに、初めて見せた反応にビックリしました!!
> > まあ、それだけ「有り得ない」と思わせる政策だったんでしょうね(苦笑)。
> > 正直な所、私自身も第一報に触れた時には、思わず吹いてしまいましたし、
> > ネット上でも一斉にネタ祭りが開催され、自粛ムードが続く中、久々に笑いました。

> 恥ずかしながら、自分図書館で新聞を読んでいるもので、
> この外出自粛期間は殆ど新聞に触れておりません……。
> アベノマスクの詳細を知ったのは管理人様のこのレスを読んだ時です。
> 管理人様のレスを読んで、急いで検索してニュースを読んで「ええ……」と思いました。

返信のタイミング的に、ちょうど1週間前の話題になってしまったので、
「今更、扱うのはどうかな?」と、実は少し悩んだのですが、
結果的に、触れて良かったみたいですね(笑)。
そういう意味では、情報交換スレッドとして、ちゃんと機能したのかな?
まあ、別に中身は読まなくても、見出しを眺めるだけで流れが解るよう、
ここ1週間くらいで話題になってたYahoo記事を、とりあえず貼っておきますね。

「全国民1人あたり一律10万円給付へ 減収世帯30万円は撤回」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200417-00133366-fnn-soci
「7都府県からの流入阻止 全国に緊急事態宣言、安倍首相押し切る」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7933297f02b25ccd64a69e0a160179d0741d26e3
「麻生大臣の10万円給付『手を挙げる方に』発言で、『マスクこそ申告制で』の声」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c7cb469be351578fd481b2fa26eabe7f8fca1a0
「広島県知事、職員への10万円を供出させ、休業補償の財源化を検討」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d278600cbba1212d15196a5c0a48294bf3a8a7c
「休まないパチンコ店に措置強化へ、政府と自治体が店名公表を検討」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a53116905fa7975a967104c88b138b6b86efb9b2

「アベノマスクより、福井県マスク 全世帯100枚買える全国初の取り組み」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5484c9e29a7bd000ce0ac1859f1cb0dcc45ea1d
「安倍首相が口撃した、朝日新聞3300円マスクの製造元を直撃すると…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5c01dd36f55ac0acd24eabdab9679c04a7779c2
「フジ佐野アナ、視聴者へ呼びかけ 布マスク配達開始でメーカーには感謝を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/150c8ad5b96125a942948f0db87fae546ab3339c
「安倍総理『うちで踊ろう』動画に、星野源サイドが放送NG」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b616a3270402be8413fcab09ff85788755ea132
「安倍首相『事前に聞いた』 昭恵夫人の大分旅行を不問」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2b9d2fbd2268d146e5f91f886532a2ecebe4806
「小池百合子の血税9億円CM、知事選目前に隠しきれない出たがりな性分」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bad8999131d6139e294762b675860c6cea26ecc2
「所属議員がセクキャバ通い 支持率低迷の立憲民主に大逆風」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e03a732b59fa19bdebe75fd1365d2d1cf682027

「米国で反ロックダウン集会相次ぐ、トランプ氏のツイートに呼応」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ff3f501c65c12c6f585a64cf1f3649835052d44
「韓国の新規コロナ感染者1桁台に 入国者関連5人など計8人」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4ab76c1a064bbe915bbdb839e4dcea92b0b8929
「韓国総選挙、コロナ成果による与党圧勝で何が起きるか?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c9c22af8b08a35961539df2c520ab10409f59f4
「中国 コロナ危機の中、香港の民主派を一斉逮捕」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00000021-jijp-int.view-000
「ワクチン開発、協調より競争 中国リード、米国は警戒 国際協調主導狙うEU」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e9cdcba2109ede699938cfa0fa0e6461a692da0
「世界の死者18万人に迫る 新型コロナ、感染者256万人 (4/21付)」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3383278c96c0654fe253d069122c39f28fe232d8

> > ふと冗談ながらに考えもしたのですが、翌日の田崎スポークスマンの発言によると、
この感じだと、「田崎スポークスマン」という揶揄も、
恐らくは意味不明だと思うので、一応補説しておきますと、
田崎史郎という、時事通信出身のベテラン政治記者の方が居るんですよ。
その方が最近、テレビで出突っ張りで、度を超した政権擁護を繰り返しており、
非自民である東京都知事や大阪府知事は、目の敵にする態度も相俟って、
「不愉快だから田崎を出すな」という声が、ネット上に溢れている状況で、
遂には共演者からも「スポークスマンじゃないですけど、田崎さんから見て」と、
皮肉られるくらい、アクロバティックな援護射撃を繰り広げてます(笑)。

でもまあ個人的には、ニュースだけだと伝わらない、政権の内情も知れるので、
実質的に政権スポークスマンであっても、それはそれで貴重な情報源と思うのですがね。
一緒に寿司を食べる間柄だと、安倍首相と頻繁に会食している事を自ら公表し、
以前から「田崎スシロー」という、批判的なアダ名が付けられており、
あまりに政権と近過ぎた為、ついには永年勤めた時事通信を追い出された現状では、
スポークスマン役として、政権内部の意向をテレビで国民に伝える一方、
裸の王様状態になってる政権内部に、番組から見える国民の反応を伝えるのも、
好き嫌いという話は別として、それはそれで意味のある役割なのかな?とは思います。
(安倍政権になり、税金での記者との飲み会が、数倍に膨れ上がってるらしい問題は別として)

> > 例えばウチの場合は、私だけならそんなに気にしないんですけど、
> > 両親と暮らしていて、亡くなった志村けんと同年代ですから、
> > そちらの面から、気を使って過ごしてる所はありますね。

> 似たような話を周りでも聞きました。同居している世帯は大変ですよね。

ウチは現在、3人暮らしなのですが、
アベノマスクは各世帯2枚なので、1枚足りません(笑)。
でも、厳密には全世帯ではなく「全住所」と、首相は言ってましたし、
ニュース映像を見ると、配達員が郵便受けに次々と入れてましたから、
どうも空き家にも届きそうなので、それならウチは足りますね。

このタイミングで、466億円もかけた政策として、適当かどうかは さて置き、
既に届いた人からは、見た目の小ささだけでなく、
「1度洗ったら驚くほど縮んだ」という声が出ている事もあり、
実際にどんなマスクが届くか? 空き家にも届くのか?
ちょっと届くのが楽しみになってる、私がいます(笑)。


▼ レジ袋有料化の話
> > う〜ん、でも実際の所、レジ袋や割り箸を止めて、
> > どれくらい環境に優しくなるかと言えば、ほぼ誤差の範囲内でしょうし、
> > マイバックを使えばプラスという現状から、レジ袋を使うとマイナスと変えた事が、
> > 消費者心理から言って、本当に妥当だったかは疑問が残る所なんですよね。

> そうなんですか?
> うーん、「俺は金払ってレジ袋買ってんだから良いだろ、文句言うな」
> みたいな感じの人も居るんですかね?

いや、そういう事ではなくて、
まずはレジ袋有料化に伴う効果についてですが、
そもそもレジ袋って、全体の石油消費量から見ると0.1〜0.2%、
全体のプラスティック廃棄量から見ても1〜2%しか無いんです。
一方で近年、マイバック利用で割引やポイント付加のサービスが普及しており、
既にレジ袋の消費量は減少傾向にありますから、
有料化で見込める削減幅など、数%程度しか望めない見通しです。
そうなると、効果の方は「ほぼ誤差の範囲内」だと思うんですよね。

では何故、そうした政策が行われるのかというと、
ハッキリ言ってしまえば、海外に向けての単なるアピール目的です。
有料化の運用が2020年7月だったのも、東京五輪に合わせての日程設定かと?
そしてレジ袋というのは、市民生活で最も身近な廃棄プラスティイクですから、
格好のターゲットとして選ばれてしまった観があります・・・・

あとレジ袋って、石油精製の過程で出る残りモノを利用したモノですし、
使用後に家庭で捨てる際も、ゴミ袋として使われるのが一般的で、
しかもゴミ焼却炉で燃焼される際は、燃焼材の役割も果たしてますからねえ。
石油製品が変わらず作られるなら、レジ袋を減らしても用途が変わるだけですし、
替わりにゴミ袋が必要となれば、レジ袋がゴミ袋に変わるだけの話で、
仮にゴミ袋が紙袋になっても、別途燃料は必要になるのかも知れません。
そうなると更に、有料化で削減できる量って、一体どれくらいなんでしょ?
正直な所、もっと効果が望める削減対象が、他にあると思うんですよね。

それでも勿論、効果は薄くても、全くのゼロでは無いので、
削減しようという試み自体は、決して悪い方向性では無い気がします。
私も一応、今までも、出来るだけレジ袋は貰わないよう心掛けてましたし(笑)。
でもそれも、従来の方法で十分というか、従来の方が良かった気がするんです。
従来のように割引やポイント付加で、マイバック利用で得をするなら、
消費者は自発的にエコ活動に参加し、気持ち的にもプラスに働きますけども、
これがレジ袋有料化で、マイバック利用じゃないと損をするとなると、
消費者は強制的に活動参加を強いられる訳で、気持ち的にもマイナスとなります。
ですから消費者心理を考えるなら、自分の行動がプラスとなった現状から、
マイナスとならない為の行動に変わるのは、決して得策だとは思えないんですよね。


[23069] Re:もう話の主題は、コロナから納豆に(笑)返信 削除
2020/5/15 (金) 01:14:55 マンネルへイム

▼ 徳翁導誉さん
投稿を分けてしまってすいません。
さっきから返信を書いている最中にミスで消しちゃうので、一段落した所で一度投稿しました。

> ▼ 新型コロナ対策&政治とアートの話
> いや、表現の不自由展の件は念頭にありませんでした。
> でもまあ、あいちトリエンナーレの件も、遠因の1つではありますかねえ?
> 以前から元々、安倍政権と大村県政の間にギクシャク感はあったのですが、
> 4月の初め、緊急事態宣言の発令が検討されていた頃、
> 「愛知県は数字的に見て、感染拡大を抑えられている」として、
> 東京や大阪の状況と同一視される事に、不快感を示す態度を見せたんです。
> すると、政権側は愛知県を対象から外して、名古屋市は悲鳴を上げたと・・・・
>
> 緊急事態宣言を出した上で、現場の知事が、どう対応するかの話であって、
> 知事の態度に応じて、国側が緊急事態宣言の対象を弄るのは違うでしょ!?と。
> その結果、愛知県側から国に対して、対象地域に追加するよう要請が出され、
> 一旦は前向きの方向が伝えられるも、結局は追加要請は却下。
> すると県側は独自に緊急事態宣言を出し、その動きが各地の県に広まると、
> 国側も、一律10万円政策の発表と同時に、緊急事態宣言を全国へと拡大して、
> 愛知県などを含めた13都道府県を、新たに「特定警戒」地域に指定するに至りました。
> 悪く見れば、国と地方との政局ですけど、実際は単にドタバタしてるだけでしょうね。
> まあ、だからこそ尚更、タチが悪いと状況とも言えそうですが・・・・
>

そういう事情があったのですね。
ネット上でコロナに関係して、何故か物事を知らない方たちから愛知県がやり玉に挙げられていましたが、
そういう理由があったのですか。

> おおっ、かなり踏み込んだ発言をしますね!?(笑)
> 別に私は構いませんが、世間的には結構危なくて、あまり触れたがらない話題かと?
> まあ私自身はアート好きな人間なので、同意見ではありますけどね。
> 正直、芸術祭の監督を務めた津田大介の事は、元々評価してませんけども、
> それとこれとは話が別で、却って国側の姑息さの方が悪目立ちした印象があります。
> 政権支持者へのアピール的にはプラスでも、日本の国際イメージ的にはマイナスですし。
>


政治に正解は無いので、自分と違う意見を「異常」と断ずる事は避けます。
でも行政には明確に正解があるじゃないですか。
私は別に公務員でも弁護士でも無いですけど、多少行政の事を学んでいます。
その「多少」の知識からでもすぐに「行政法の平等原則に反するのでは?」と疑義を抱く話です。
調べると案の定愛知県は平等原則を持ち出していましたね。

> で、今回の話をキッカケに、私も初めて知ったのですが、
> 結局、国側(文化庁)からの補助金は、一部減額した上で、
> 一転して3月23日に、急遽、支払われる事になったみたいですね。
> https://news.yahoo.co.jp/byline/shidayoko/20200327-00169936/


自分なりに軽く調べてみたのですが、大村知事は司法争訟に打って出ようとしていたそうで。
実際にそうなったときに、裁判所がどういう判決を下すかと言うと、まず「法律上の争訟」に当たらないと逃げを打とうとし、
それが無理なら(愛知県側が国家賠償請求などを行ってきたら)愛知県側の請求を一部認容せざるを得ないかもしれないとも予想されていたそうです。
確かに、万が一、億が一にも愛知県側の主張が認められてしまったら政権としては大打撃ですもんね。
単なる嫌がらせで冒して良いリスクでは無いでしょう。

> その一方で、ちょうど昨日、こんな記事↓も出てました。
> 「愛知県、名古屋市を提訴検討 トリエンナーレ負担金支払い求め」
> https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58315390R20C20A4000000/
> まあ、「コロナ対策に取り組むべき時に不謹慎だ」と、
> 名古屋市長が怒るのも、心情的に理解できなくは無いですけど、
> だからと言って、行政はコロナ対策だけやってれば良い訳じゃないですし、
> そもそも、3月に市側が不払いを正式決定したからこその、県側の対応なので・・・・
>


名古屋市長と一緒に「コロナ対策に取り組むべき時に不謹慎だ」と言っている人の一部は、今回の検察庁法改正案を、
「国はコロナ対策だけやってれば良い訳じゃない」と擁護しているんでしょうね。

まあ……河村さんには少し同情しますが。河村さんからすると足元、それも想定外の所で爆発が起きて
何故か火の粉が飛んできたような物でしょうし。
負担金の支払いを「保留」。民意がそのまま基盤の方ですから、そうせざるを得なかったんでしょうね。

> 更に、ちょうど先週末から、台湾で「表現の不自由展」が始まったんですね。
> いや本当、これを機に検索してみるまで、まるで知りませんでしたよ!!
> マンネルヘイムさん、ありがとうございます(笑)。
> https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/21731
> 例の少女像も展示されてるみたいですし、世界展開されてるとなると、
> あの時の騒動も、却って展覧会に箔を付けてしまう結果になったのかな?(苦笑)。
> ちなみに、少女像のオリジナル銅像を造った芸術家夫妻は、
> ベトナム戦争で韓国軍に虐殺された母子像の銅像も、実は作っており、
> 韓国国内では、こちらの作品設置も進めているんですよね。
> http://japan.hani.co.kr/arti/politics/27131.html
> http://asianews.seesaa.net/article/441408407.html
> なので別に、反日目的で活動している人たちでは無いんです・・・・
> まあ、政治的な事を言うと、日本側も本気で少女像を撤去させたいなら、
> こうした平和や人権を訴える層を、むしろ上手く利用すべきなんですよね。
> 反日では団結できても、自国の反省まで含めば分裂は必至でしょうし、
> GHQ占領下や朝鮮戦争時の慰安婦問題では、米国や国連が加害者の側になります。
> でも、トラブルは大きくなった方が、日韓双方の活動家にはビジネスになる為、
> 「愛国」の名の下、鎮火活動よりも放火活動が、積極的に行われる現状であると。
>

この段落に反応すると、多分過激な言葉が出てきちゃうのでノーコメントで。

> まあ、表現の不自由展に関しては、展覧会の主旨が主旨なので、
> 少女像の他にも・・・と言うか、少女像の炎上から飛び火する感じに、
> 昭和天皇の写真が燃やされたと言われる映像作品とか、
> 「放射能最高!」という叫び声が入った作品にも、批判が集まったんですよね。
> しかし、実際に作品の中身を見てみると、昭和天皇の写真を燃やした作品とは、
> 元々あった昭和天皇のコラージュ作品を、保守系の議員が美術館に抗議して、
> 作品が掲載された図録が焼却処分された事に対する、作者の抗議映像であり、
> 「放射能最高!」の作品も、被災直後の福島の若者たちが思いの丈を叫んでいて、
> 初めは「復興がんばろう!」という前向きな言葉だったのが、
> 次第に「原発ふざけんな!」という怒りの声に変わっていき、
> 最後は「放射能最高!」という皮肉と笑い包まれる、実録的な作品だったそうで、
> 「マスコミは作品の中身を伝えない」と非難する人たち自身も、
> 本当の意味での「作品の中身」まで見ていたかとなると、甚だ疑問ではあります・・・・
>

ネット上では「報道しない自由」がまるで本当にあるかのように信じられています。
恐らく、小さいころからネットに触れている人たちはそれを何の疑いも無く信じるんでしょう。
ダメなのは受け手自身なのに。


> いや別に、現職の国会議員が全員死亡した所で、
> 新たに選ばれた政治家のメンツが、良くなるって訳じゃ無いですし、
> 1年生議員ばかりでは、却って悪くなる可能性も高いのでは?(笑)
> そもそも民主主義において、政治家のレベルというのは、
> 有権者たる国民の写し鏡であり、同等程度にしか成り得ませんからねえ。
>

……全く以って仰る通りです。国会の中の人たちがいなくなったら、左も右も外に居るロクでも無い連中が取って代わるでしょう。
しょうもない事を言いました。


> 戦前、議会政治の擁護者であった最後の元老・西園寺公望は、その晩年に、
> 「種々やってみたけれど、結局(政治は)人民の程度しかいかないものだね」
> という言葉を残しているのですが、
> 80年経った今も、それは変わらないと思いますし、
> 「今頃、人気で政治をやろうなんて、そんな時代遅れな考えじゃ駄目だね」
> という言葉などは、尚更重みを持って、今の時代に響くかも知れません。
>
> まあ、太平洋戦争という大有事とは、比べるレベルには無いものの、
> 昨今のコロナ危機も、十分に国家的かつ世界的な「有事」ですし、
> 「兵は神速を貴ぶ」とか、「戦力の逐次投入」とか、「戦場の霧」とか、
> 軍事の世界では言われますけど、今回の感染症対策や緊急対策でも、
> こうした格言や概念は、同じく非常に活きてくると思うんですよ。
> マスク配給やコロナ疎開なんて言葉も、ちまたに溢れてるくらいなので・・・・
> 「PCR検査は出来ない」「休業補償は出来ない」「マスクの流通管理は出来ない」と、
> やらない理由を懸命に考えるよりも、やれる事を懸命に模索すべきでしょうね。
> テスト勉強を前に、部屋の片付けに精を出す、子供じゃないんですから(苦笑)。
>
> 日本の政治は、ここ十数年あまりで、官僚主導から政治主導へと舵を切り、
> 民主主義的に言えば、その流れ自体は決して悪い事では無いのですが、
> 決断を下すトップ(首相)の力量が、そのまま実行力に直結する方式なので、
> こうした有事の際になるほど、トップの実力が如実に現れてしまうと・・・・
> (ドイツのメルケル、台湾の蔡英文、韓国の文在寅など、コロナ対応で支持率上昇)
> 官僚主導であれば、良くも悪くも60〜70点くらいで収まるのですが、
> 政治主動になると、100点もあるけど0点もあるって感じでしょうか?
> そして、実際に何点になるかは、個々の場面ではトップの力量次第ですけど、
> ただ全体を平均して見ると、国民レベルと大差ない結果になると思います(苦笑)。
>

かつて日本は「経済一流、政治三流」と言われてたそうですが、
最近、行政学や憲法学じゃその「三流」だった時期の方がマシだったという話もちょくちょくされているみたいですよ。
まあ確かに、組織の頭脳を四流の政治が一流(米英辺りを最高点にしたら一流半?)の官僚に代わろうとしているのが近年の流れですからね。


> > 恥ずかしながら、自分図書館で新聞を読んでいるもので、
> > この外出自粛期間は殆ど新聞に触れておりません……。
> > アベノマスクの詳細を知ったのは管理人様のこのレスを読んだ時です。
> > 管理人様のレスを読んで、急いで検索してニュースを読んで「ええ……」と思いました。

> 返信のタイミング的に、ちょうど1週間前の話題になってしまったので、
> 「今更、扱うのはどうかな?」と、実は少し悩んだのですが、
> 結果的に、触れて良かったみたいですね(笑)。
> そういう意味では、情報交換スレッドとして、ちゃんと機能したのかな?
> まあ、別に中身は読まなくても、見出しを眺めるだけで流れが解るよう、
> ここ1週間くらいで話題になってたYahoo記事を、とりあえず貼っておきますね。
>
> 「全国民1人あたり一律10万円給付へ 減収世帯30万円は撤回」
> https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200417-00133366-fnn-soci
> 「7都府県からの流入阻止 全国に緊急事態宣言、安倍首相押し切る」
> https://news.yahoo.co.jp/articles/7933297f02b25ccd64a69e0a160179d0741d26e3
> 「麻生大臣の10万円給付『手を挙げる方に』発言で、『マスクこそ申告制で』の声」
> https://news.yahoo.co.jp/articles/8c7cb469be351578fd481b2fa26eabe7f8fca1a0
> 「広島県知事、職員への10万円を供出させ、休業補償の財源化を検討」
> https://news.yahoo.co.jp/articles/9d278600cbba1212d15196a5c0a48294bf3a8a7c
> 「休まないパチンコ店に措置強化へ、政府と自治体が店名公表を検討」
> https://news.yahoo.co.jp/articles/a53116905fa7975a967104c88b138b6b86efb9b2
>
> 「アベノマスクより、福井県マスク 全世帯100枚買える全国初の取り組み」
> https://news.yahoo.co.jp/articles/c5484c9e29a7bd000ce0ac1859f1cb0dcc45ea1d
> 「安倍首相が口撃した、朝日新聞3300円マスクの製造元を直撃すると…」
> https://news.yahoo.co.jp/articles/c5c01dd36f55ac0acd24eabdab9679c04a7779c2
> 「フジ佐野アナ、視聴者へ呼びかけ 布マスク配達開始でメーカーには感謝を」
> https://news.yahoo.co.jp/articles/150c8ad5b96125a942948f0db87fae546ab3339c
> 「安倍総理『うちで踊ろう』動画に、星野源サイドが放送NG」
> https://news.yahoo.co.jp/articles/9b616a3270402be8413fcab09ff85788755ea132
> 「安倍首相『事前に聞いた』 昭恵夫人の大分旅行を不問」
> https://news.yahoo.co.jp/articles/d2b9d2fbd2268d146e5f91f886532a2ecebe4806
> 「小池百合子の血税9億円CM、知事選目前に隠しきれない出たがりな性分」
> https://news.yahoo.co.jp/articles/bad8999131d6139e294762b675860c6cea26ecc2
> 「所属議員がセクキャバ通い 支持率低迷の立憲民主に大逆風」
> https://news.yahoo.co.jp/articles/2e03a732b59fa19bdebe75fd1365d2d1cf682027
>
> 「米国で反ロックダウン集会相次ぐ、トランプ氏のツイートに呼応」
> https://news.yahoo.co.jp/articles/8ff3f501c65c12c6f585a64cf1f3649835052d44
> 「韓国の新規コロナ感染者1桁台に 入国者関連5人など計8人」
> https://news.yahoo.co.jp/articles/b4ab76c1a064bbe915bbdb839e4dcea92b0b8929
> 「韓国総選挙、コロナ成果による与党圧勝で何が起きるか?」
> https://news.yahoo.co.jp/articles/7c9c22af8b08a35961539df2c520ab10409f59f4
> 「中国 コロナ危機の中、香港の民主派を一斉逮捕」
> https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00000021-jijp-int.view-000
> 「ワクチン開発、協調より競争 中国リード、米国は警戒 国際協調主導狙うEU」
> https://news.yahoo.co.jp/articles/6e9cdcba2109ede699938cfa0fa0e6461a692da0
> 「世界の死者18万人に迫る 新型コロナ、感染者256万人 (4/21付)」
> https://news.yahoo.co.jp/articles/3383278c96c0654fe253d069122c39f28fe232d8
>
> > > ふと冗談ながらに考えもしたのですが、翌日の田崎スポークスマンの発言によると、
> この感じだと、「田崎スポークスマン」という揶揄も、
> 恐らくは意味不明だと思うので、一応補説しておきますと、
> 田崎史郎という、時事通信出身のベテラン政治記者の方が居るんですよ。
> その方が最近、テレビで出突っ張りで、度を超した政権擁護を繰り返しており、
> 非自民である東京都知事や大阪府知事は、目の敵にする態度も相俟って、
> 「不愉快だから田崎を出すな」という声が、ネット上に溢れている状況で、
> 遂には共演者からも「スポークスマンじゃないですけど、田崎さんから見て」と、
> 皮肉られるくらい、アクロバティックな援護射撃を繰り広げてます(笑)。
>
> でもまあ個人的には、ニュースだけだと伝わらない、政権の内情も知れるので、
> 実質的に政権スポークスマンであっても、それはそれで貴重な情報源と思うのですがね。
> 一緒に寿司を食べる間柄だと、安倍首相と頻繁に会食している事を自ら公表し、
> 以前から「田崎スシロー」という、批判的なアダ名が付けられており、
> あまりに政権と近過ぎた為、ついには永年勤めた時事通信を追い出された現状では、
> スポークスマン役として、政権内部の意向をテレビで国民に伝える一方、
> 裸の王様状態になってる政権内部に、番組から見える国民の反応を伝えるのも、
> 好き嫌いという話は別として、それはそれで意味のある役割なのかな?とは思います。
> (安倍政権になり、税金での記者との飲み会が、数倍に膨れ上がってるらしい問題は別として)
>

田崎史郎さんの事でしたか。個人的に田崎さんにはそんなに悪感情を持っていないんですよね。
何と言いますか、単純に、純粋に安倍さんの事が好きなんだろうな、と。

偶然生まれに恵まれたアジテーターとか看板詐欺の似非ジャーナリストとか櫻井氏とか
界隈の中でもあのような手合いに比べたら遥かにマシな気がします。


> > 似たような話を周りでも聞きました。同居している世帯は大変ですよね。
> ウチは現在、3人暮らしなのですが、
> アベノマスクは各世帯2枚なので、1枚足りません(笑)。
> でも、厳密には全世帯ではなく「全住所」と、首相は言ってましたし、
> ニュース映像を見ると、配達員が郵便受けに次々と入れてましたから、
> どうも空き家にも届きそうなので、それならウチは足りますね。
>
> このタイミングで、466億円もかけた政策として、適当かどうかは さて置き、
> 既に届いた人からは、見た目の小ささだけでなく、
> 「1度洗ったら驚くほど縮んだ」という声が出ている事もあり、
> 実際にどんなマスクが届くか? 空き家にも届くのか?
> ちょっと届くのが楽しみになってる、私がいます(笑)。
>
>

それ、うちの寮に届くとしたらどんな風に届くんだろう……。
数十名に二枚?

> ▼ レジ袋有料化の話
> > そうなんですか?
> > うーん、「俺は金払ってレジ袋買ってんだから良いだろ、文句言うな」
> > みたいな感じの人も居るんですかね?

> いや、そういう事ではなくて、
> まずはレジ袋有料化に伴う効果についてですが、
> そもそもレジ袋って、全体の石油消費量から見ると0.1〜0.2%、
> 全体のプラスティック廃棄量から見ても1〜2%しか無いんです。
> 一方で近年、マイバック利用で割引やポイント付加のサービスが普及しており、
> 既にレジ袋の消費量は減少傾向にありますから、
> 有料化で見込める削減幅など、数%程度しか望めない見通しです。
> そうなると、効果の方は「ほぼ誤差の範囲内」だと思うんですよね。
>
> では何故、そうした政策が行われるのかというと、
> ハッキリ言ってしまえば、海外に向けての単なるアピール目的です。
> 有料化の運用が2020年7月だったのも、東京五輪に合わせての日程設定かと?
> そしてレジ袋というのは、市民生活で最も身近な廃棄プラスティイクですから、
> 格好のターゲットとして選ばれてしまった観があります・・・・
>
> あとレジ袋って、石油精製の過程で出る残りモノを利用したモノですし、
> 使用後に家庭で捨てる際も、ゴミ袋として使われるのが一般的で、
> しかもゴミ焼却炉で燃焼される際は、燃焼材の役割も果たしてますからねえ。
> 石油製品が変わらず作られるなら、レジ袋を減らしても用途が変わるだけですし、
> 替わりにゴミ袋が必要となれば、レジ袋がゴミ袋に変わるだけの話で、
> 仮にゴミ袋が紙袋になっても、別途燃料は必要になるのかも知れません。
> そうなると更に、有料化で削減できる量って、一体どれくらいなんでしょ?
> 正直な所、もっと効果が望める削減対象が、他にあると思うんですよね。
>
> それでも勿論、効果は薄くても、全くのゼロでは無いので、
> 削減しようという試み自体は、決して悪い方向性では無い気がします。
> 私も一応、今までも、出来るだけレジ袋は貰わないよう心掛けてましたし(笑)。
> でもそれも、従来の方法で十分というか、従来の方が良かった気がするんです。
> 従来のように割引やポイント付加で、マイバック利用で得をするなら、
> 消費者は自発的にエコ活動に参加し、気持ち的にもプラスに働きますけども、
> これがレジ袋有料化で、マイバック利用じゃないと損をするとなると、
> 消費者は強制的に活動参加を強いられる訳で、気持ち的にもマイナスとなります。
> ですから消費者心理を考えるなら、自分の行動がプラスとなった現状から、
> マイナスとならない為の行動に変わるのは、決して得策だとは思えないんですよね。


なるほど……確かにそうかもしれませんね。
私自身は勿体無い病に罹患しているので、ポイントがつこうが何だろうがマイバックを持っていきます。
だから、あんまりそういう消費者心理とかには思い至りませんでした。


[23079] Re2:もう話の主題は、コロナから納豆に(笑)返信 削除
2020/5/20 (水) 19:17:48 徳翁導誉

> 返信遅くなりました。
いえいえ、お気になさらずに。
所詮は雑談なので、暇があればで良いですよ(笑)。

▼ 納豆文化の話
> > > 勿論それは分かるんですが……。
> > > そんな一朝一夕の付け焼刃で変わるもんですかねぇ?
> > > 完全に偏見ですけど、納豆買って「ああこれで安心だ」ってなってる人たちって
> > > 常日頃から情報に右往左往している人たちだろうなって。

> > そもそも、納豆買って「ああこれで安心だ」ってなってる人なんて、
> > 一体どれくらい居るの?って事なんですよね、私の見方からすると。
> > 「最近、タピオカが人気らしいよ」と聞いて、ちょっと飲んでみる感じに、
> > 「納豆がコロナに効くらしいよ」と聞けば、気休めに買ってみるだけの話で、
> > 大多数の人は、何となく買ってる程度の事であり、
> > そんな切羽詰まった気持ちで買う人など、まず居ないと思うんですよ。

> そうですね……少し時間が経ったからか、前の通信の自分が少し荒れていたことを自覚しました(笑)
> 覚悟を決めてコンビニの納豆を買ったから心に余裕ができたかな?

こちらは、こちらで、前回の投稿直後に、
近所のスーパーの納豆販売が、「1家族1点限り」となり、
これだけ納豆需要が急増したという事は、私が思っている以上に、
「安心の為に納豆を買う人」が居るのかな?と思うようになりました(笑)。
まあ確かに、全体的には国民の数パーセント程度であったとしても、
毎日納豆となれば、それだけで需要は急増するでしょうからねえ・・・・

> > ただ、この話をキッカケに、最近は納豆コーナーも覗くようになったのですが、
> > いつもじゃないですけど、本当に売り切れてる時がありますね!?
> > 家庭消費の増加、物流の混乱、輸入の減少などで、
> > 野菜が品薄だったり、高騰しているのは気付いてましたけど、
> > 納豆の売り切れは、指摘されるまで気が付きませんでした!!

> 私もこうして納豆不足について語ったことをきっかけにもう少し他の食品も見てみることにしましたが、
> キムチやヨーグルトなども不足していましたね。
> 納豆だけでは無く、やはり栄養のありそうな物が無くなっているようです。

私がよく買ってるヨーグルトも、半月くらい前から、
「品薄の状態が続いてます」という張り紙を見掛けるようになりました。
まあ幸いにして、今まで買えなかった事は無いのですが、
確かに言われてみると、棚に並ぶ在庫量がいつもの半分以下な印象・・・・
って、納豆にヨーグルトにキムチと、発酵食品ばかりですね!?

> > > 別に納豆じゃなくても良いじゃあないですか。他にも栄養のある食品はいくらだってあるでしょう。
> > もちろん、それは確かにそうでしょうけど、
> > 納豆メーカーにしても、今まで健康食品押しをしてきた訳ですし、
> > 理由が何であれ、需要が増えるのは嬉しいんじゃないですかねえ?
> > まあ、いつも食べてた消費者側からすると、迷惑な話でしょうけど、
> > ブームで終われば一過性の事ですし、定着すれば増産されるでしょうから、
> > どのみち時間が経てば、解消される問題だろうとは思われます。

> そうですねぇ……。これもまた管理人様の言う通りです。
> コロナ禍を抜ければどちらにせよ解消される問題ですね。

もっと言えば、これで納豆需要が、高まったまま安定すれば、
納豆メーカーにしても、新商品開発の余裕が以前に増して生まれてくる訳で、
もしかしたら、これキッカケで、新たに気に入る新商品が生まれるかも知れませんよ(笑)。

> > > あるかどうかは分かりませんが、新聞博物館とかほたるいかミュージアムとかかまぼこ館とかと
> > > 同じように会社が運営している納豆博物館とかがあれば行ってみたいですし、
> > > 目の前で納豆が出来る光景を見て、ぼんやりと納豆の歴史とか仕組みとかの展示物を眺めて、
> > > そんでお土産に納豆を買って帰るとか、併設されている食堂で納豆を食べるとか、
> > > そんな体験なら時間やお金を掛けても良いなぁと。

> > 「納豆ミュージアムは、無いんじゃないかなぁ?」・・・と思い、検索してみたら、
> > おかめ納豆のタカノフーズが、水戸工場に併設して博物館を作ってました!!
> > http://www.takanofoods.co.jp/fun/museum/

> 大体、どんな商品もどこかには博物館がある気がする(笑)
> あえてあるかどうかは調べずにインスピレーションだけで挙げるならば……
>「タピオカ博物館」はどうでしょう?流石に無いのでは?

調べてみたら、台湾にあるみたいですよ!!(笑)
まあ、今回の第3次タピオカ・ブームは、台湾発でしたし、
「第3次」と言うくらいなので、そこそこ歴史もあるんですよね。

しかもタピオカって、キャッサバ芋を原料として作られますが、
キャッサバ自体は南米原産で、赤道周辺のアフリカ・アジア地域に広まり、
それがデザート用に加工されたモノが、タピオカとして東アジアで生まれ、
そして欧米諸国にまで、広く親しまれるようになった訳ですからねえ・・・・
そう考えると、博物館の1つや2つ、あっても おかしくない無いのかも?

> > うどんは自分で作ります(笑)。
> > 材料は小麦粉と塩と水だけですから、簡単に作れますよ。
> > (モチッとした食感が欲しければ、タピオカ粉か片栗粉を追加)

> うどんは少しだけ手作りして見たかったり(笑)

うどんは簡単ですので、是非とも!!
って、いまは小麦粉も品薄みたいですけど(笑)。

> 多分、手作り納豆が市販を超えられないと思われるのに対して、
> 手作りうどんはスーパーの一番安い奴よりかは美味しくなるんじゃないか?
> と思えるからでしょうね(笑)

納豆は・・・確かに難しそう(笑)。
ヨーグルトとかも、手作りより、市販品の方が美味しいですしね。
でも一方で、どれくらい難しいのか、1回くらいは試してみたい気も?

> > 昆布ダシに、甘く煮詰めた牛肉と玉ネギを乗せる、関西風の肉うどんも良いですが、
> > 鰹ダシに、豚バラ・白ネギ・油揚げを入れた、関東の武蔵野うどんが好きですね。
> > 名古屋の きしめんの時は、山盛りの鰹節と七味唐辛子だけです。
> > 親の転勤で、関東・東海・関西を転々としたので、その時に各地の味を覚えました。

> カップ麺のうどんって関東と関西で味違いますよね?
> 自分、関西生まれでずっとカップうどんが好きだったんですよね。
> その後、関西と関東の国境線?沿いで暮らす機会があって、
> 関東の味付けだと思って「そんなに変わらないな」と思いながらカップ麺を食べていました。
> ところが最近国境線を超えて関東に引っ越した所、カップうどんが全然美味しくないんですよね。
> 直感的に、自分が今まで関西のカップうどんを食べていたことと、
> 今自分が食べているかっぷうどんが関東の味付けであることに気付きました。

はい、カップうどんの味付けは、関東と関西で違いますよ。
関西の方が、味も、見た目も、薄かった記憶があります。
カップうどん以前の話として、そもそも他の料理でも、
関東では濃口醤油が、関西では薄口醤油が、一般的に使われてますし。

・・・って、関西出身なのに、納豆がソウルフードなんですね!?
私の中では、未だに「関西人=納豆苦手」のイメージが残ってますけど、
いや〜、時代は移り変わるモノだ(笑)。
あと、こんな話をしていて、今更ながら気付いたのですが、
納豆にかけるダシも、恐らくは、関東と関西で違いますよねえ?
と言う事で、ちょっと調べてみた所、
関西人向けに薄口醤油のダシに変更した事も、人気定着の一因だったみたいです。

> > ちなみにアジアの方では・・・それぞれ現地に、独自の納豆文化がある所も!?
> > 別に納豆自体は、日本の独自文化ではありませんからねえ。
> > と言いますか、納豆料理のレパートリー的に、日本は貧弱な方らしいです(笑)。
> > とりあえず、こんなラジオ番組のネット配信↓を貼っておきます。
> > 「日本は納豆後進国? 辺境作家が語るアジア納豆探検記」
> > https://www.tbsradio.jp/36105 (本編は10:30あたりから)

> 何故か聴けませんでした。しかし納豆って日本の文化じゃないんですか!?
> それは驚きです。他国ではどんな納豆が食べられているのか……。

でしたら、このインタビュー記事とか、どうでしょう?
そのラジオ番組のゲストと、同じ人が語ってますね。
https://blog.kitchhike.com/interview-hideyukitakano/
って、どちらも本の宣伝ですから、
直接、そっちを読んでも良いですけど(笑)。

「謎のアジア納豆 そして帰ってきた日本納豆」
https://www.amazon.co.jp/dp/4103400714

この方は「高野秀行」という辺境作家で、納豆の本は読んでませんけど、
「謎の独立国家ソマリランド」「アヘン王国潜入記」「イスラム飲酒紀行」など、
「誰も行かない所へ行き、誰もやらない事をやり、それを面白おかしく書く」をモットーに、
いろいろと面白い本を出しており、私のお気に入りの作家の1人ですね。
またもう1人、「清水克行」という新進気鋭の日本史学者が居りまして、
「戦国大名と分国法」「喧嘩両成敗の誕生」「耳鼻削ぎの日本史」など、
こちらも面白い本を出しており、どちらの作品も、それぞれ別に読んでたんですよ。
そんな異分野の2人が、対談している本があると知り、
読んでみたら上手く噛み合って面白かったので、個人的にはオススメですね!!
(現代アート画家の山口晃が描いた表紙絵も、なかなか合ってて良いです)
私とは逆ルートに、対談本を読んで興味が湧いたら、両名の作品に進むのも良いかも?

「世界の辺境とハードボイルド室町時代」
https://www.amazon.co.jp/dp/4087458784
「辺境の怪書、歴史の驚書、ハードボイルド読書合戦」
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DJ9S1RR

ちなみに私は子供の頃、同じ日本伝統の大豆発酵食品である「醤油」で、
同じ様な驚きを抱いた経験がありますね。
成田空港に降り立った外国人たちは、「日本は醤油臭い」と感じる事を知った時、
飲食店がある空港では、その国々ごとに特有の臭いがあるのだろうと思うと共に、
確かに日本料理の味付けは醤油ばかりだし、醤油は日本特有の調味料だと思ったんです。
その後、中国を始め、アジア各地に醤油があると知った時は、
日本の多くのモノは中国伝来ですし、まあ そんなモノかと思ったのですが、
アジアの醤油は大豆だけでなく、魚から作られるモノもあると知って、凄く驚きました。

しかも、日本伝統の味だと思っていた醤油も、
実は一般的に広まったのは、江戸時代に入ってからの、ここ400年あまりの話であり、
戦国武将とかは、刺身を煎り酒(梅干を日本酒で煮詰めたモノ)で食べてたと知って、
驚くというか、自分の常識の不確かさを知ったんですよね。
でもまあ、日本料理だけでなく、その当時の世界料理を考えてみると、
イタリア料理にはトマトが無く、韓国料理には唐辛子が無く、
ドイツ料理にはジャガイモが無い訳で(全て新大陸原産なので大航海時代の由来食品)、
私たちが何気なく「伝統」と思ってるモノも、意外と歴史は浅かったりするんですよね。

> > ちなみに私は・・・卵はもちろん、ネギも辛子も入れません。
> > 納豆は、付属のタレのみですね。

> 辛子も入れないんですか。

そもそも論として、カラシやワサビなど、
鼻の奥にツーンとくる系の辛味が苦手なんですよね。
なので刺身も、基本的にはワサビを付けずに食べてます。
唐辛子のように、ヒリヒリくる系の辛味は、普通の人より強いんですけど。
(ちなみにワサビとカラシは、香りが異なるだけで、辛味成分は一緒なのだとか)

> > ご飯に掛ける時は、これでもかと箸で掻き混ぜ、糸を引かせる一方で、
> > 単独で食べる時は、一切掻き混ぜずに、スプーンで食べてます。
> > あと、糸を引かせる(粘らせたい)時は、当然ながら、
> > タレの投入は掻き混ぜた後に、やさしく全体的にですね(笑)。

> タレの投入を先にするか後にするかは人によって分かれますよね。
> 私は昔は先でしたが、友人の助言で後にしました。

粘りと香りを重視するなら、後入れが納豆界のセオリーです!!(笑)

> 私は納豆の美味しい食べ方を教えたという一点でその友人を恩人だと思っていますが、
> あちらはもう忘れているでしょう(笑)

そうかも知れませんね(笑)。


▼ 新型コロナ対策&政治の話
> > いや、表現の不自由展の件は念頭にありませんでした。
> > でもまあ、あいちトリエンナーレの件も、遠因の1つではありますかねえ?
> > 以前から元々、安倍政権と大村県政の間にギクシャク感はあったのですが、
> > 4月の初め、緊急事態宣言の発令が検討されていた頃、
> > 「愛知県は数字的に見て、感染拡大を抑えられている」として、
> > 東京や大阪の状況と同一視される事に、不快感を示す態度を見せたんです。
> > すると、政権側は愛知県を対象から外して、名古屋市は悲鳴を上げたと・・・・

> そういう事情があったのですね。
> ネット上でコロナに関係して、何故か物事を知らない方たちから
> 愛知県がやり玉に挙げられていましたが、
> そういう理由があったのですか。

まあ、大村知事が叩かれるのも、ちょっとは解るんですよ(笑)。
正直言って、会見での発言が上から目線というか、配慮が足りない所があり、
メディアやネットから、不必要な反感を買ってる面は、確かにあると思うので。

その一方で、大阪府の吉村知事・北海道の鈴木知事・東京都の小池知事など、
世間やメディアから高評価な知事たちと比べても、
感染症に関する知識では、大村知事が抜き出てる感じがするんですよね。
愛知県の拡大防止が非常に上手く行っているのも、ひょっとしたら影響あるのかな?
(3大都市圏の中で唯一、感染爆発が起きなかったからこそ、報じられないジレンマ・苦笑)
まあ、皆が不安な時って、過激で解りやすい対応の方が、心理的な安心は得やすい為、
適宜妥当な対応を採っていると、「コロナ軽視」と批判もされるのですが、
政策技術者という面から見れば、決して間違ってはいないと思うんです。

ですが、日本というのは民主主義国家であり、県知事というのは県政のトップです。
そういう意味では、政策が論理的には正しくても、それでOKなのは技術屋までで、
政治家なら、市民・国民に対して、安心感や満足感を与えるのも非常に重要ですし、
このような非常事態な時ほど、十二分な説明や、時には言い包めさえ必要となります。
それなのに、その能力がマイナスだというのは、大村知事の大きな欠点でしょうね・・・・
ただし、人気や票には繋がらない・・・と言いますか、却って損が大きい事も、
気にせず決断できている所は、昨今の政治家では珍しいタイプかと?

あと、その辺の事情とかに関係なく、あいちトリエンナーレの件から、
とにかく大村バッシングという人たちも、少なからず存在はしますね(笑)。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いのか、文化事業者は救済の対象外なんだそうです。
https://www.sanspo.com/geino/news/20200502/pol20050217090005-n1.html

> > で、今回の話をキッカケに、私も初めて知ったのですが、
> > 結局、国側(文化庁)からの補助金は、一部減額した上で、
> > 一転して3月23日に、急遽、支払われる事になったみたいですね。
> > https://news.yahoo.co.jp/byline/shidayoko/20200327-00169936/

> 自分なりに軽く調べてみたのですが、大村知事は司法争訟に打って出ようとしていたそうで。
> 実際にそうなったときに、裁判所がどういう判決を下すかと言うと、
> まず「法律上の争訟」に当たらないと逃げを打とうとし、
> それが無理なら(愛知県側が国家賠償請求などを行ってきたら)
> 愛知県側の請求を一部認容せざるを得ないかもしれないとも予想されていたそうです。
> 確かに、万が一、億が一にも愛知県側の主張が認められてしまったら政権としては大打撃ですもんね。
> 単なる嫌がらせで冒して良いリスクでは無いでしょう。

でも、国側は引いたとしても、このまま市側が引かなければ、
愛知県と名古屋市の間で裁判となり、間接的には司法判断が下される可能性も?

> > その一方で、ちょうど昨日、こんな記事↓も出てました。
> > 「愛知県、名古屋市を提訴検討 トリエンナーレ負担金支払い求め」
> > https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58315390R20C20A4000000/
> > まあ、「コロナ対策に取り組むべき時に不謹慎だ」と、
> > 名古屋市長が怒るのも、心情的に理解できなくは無いですけど、
> > だからと言って、行政はコロナ対策だけやってれば良い訳じゃないですし、
> > そもそも、3月に市側が不払いを正式決定したからこその、県側の対応なので・・・・

> 名古屋市長と一緒に「コロナ対策に取り組むべき時に不謹慎だ」と言っている人の一部は、
> 今回の検察庁法改正案を、
> 「国はコロナ対策だけやってれば良い訳じゃない」と擁護しているんでしょうね。

まあ、主張に客観的な一貫性があれば、
どんな意見であっても、そこには尊重の余地が生まれるのですが、
主観的な「好き嫌い」で、物事の「良い悪い」を判断し、
しかも、その事に自覚が無いようだと、
「敵か?味方か?」の二元論に陥っちゃうんですよね・・・・

極端な話、自覚があるのであれば、個人的な好き嫌いで断じても良いでしょうけど、
それが無いと、とにかく「自分こそが正義」になってしまい、
方針転換する際も、自己反省するのではなく、どこかに敵を作り上げてしまう。
そして、そういう人ほど自分自身を、国家や社会と同一視する傾向にあるんですよね。
要するに、自分の考えは、国家や社会の大勢と一緒である(代表している)と。
昨今問題となっている自粛警察、医療従事者への差別、休業補償の職業差別にしても、
自らの正しさを疑わない、そうした「正義感の暴走」が生み出した現象でしょうし、
また、そうした行動を過剰に咎める人も、実は自らが予備軍である自覚は無い訳です。

例えば、休業要請に応じないパチンコ店の店名公表にしても、
確かに初期の段階で、パチンコ店が休業要請の対象に含まれていなかった事は、
警察や族議員の利権であるからでしょうし、その事は非難されて当然とは思います。
ですが、緊急事態宣言が出され、パチンコ店も対象に入ると、
一転して非難の集中砲火を浴び、目の仇にされるのも間違っていると思うんです。
休業要請の対象となった業種は様々に及び、それに応じなかった店舗も、
恐らくはパチンコ店だけでは無かったはずなのに、公表対象がパチンコ店だけで、
その動きが全国で行われ、特に異論が出ないのも、そのままイジメの構造なんですよね!!

逆説的な言い方をすれば、「イジメを許すな」なんて声高に叫ぶ人がいる限り、
この社会から、イジメなんてモノは絶対になくなりません。
そうした正義感を振り回す人間こそが、まさにイジメ予備軍なのですから・・・・
大津イジメ事件とか、日大アメフト部問題とか、それこそ典型例だろうかと?
身勝手な正義感や、無責任な正義感は、本当に厄介な社会の宿痾です。

> まあ……河村さんには少し同情しますが。
> 河村さんからすると足元、それも想定外の所で爆発が起きて
> 何故か火の粉が飛んできたような物でしょうし。
> 負担金の支払いを「保留」。
> 民意がそのまま基盤の方ですから、そうせざるを得なかったんでしょうね。

う〜ん・・・あまりそうでも無いかも?(苦笑)
まあ、私自身が中学時代を名古屋で過ごしたという事もあってか、
パフォーマー過ぎる嫌いはあるものの、
野党の平議員でありながら、「総理を目指す男」と自称してた昔から、
河村市長の事は、実は結構好きなんですよ(笑)。
ただ一点、どうしても納得できないのは、「南京事件は存在しない」論者である事で、
その発言を聞いていると、確固たる信念があって主張していると言うよりも、
どうも政治的な都合で、その立場にあるだけに見えて、尚更印象が悪いんです。

で、民主党が政権交代を果たす前の野党時代、党内の保守派議員が、
「慰安婦問題と南京事件の真実を検証する会」というのを作るのですが、
当時、民主党の国会議員だった河村も、そこに参加しているんです。
(野党の保守派は、与党より過激じゃないと目立てないという事情もあります)
なので、あいちトリエンナーレで、少女像の出展が問題となると、
会場や県庁の前に座り込み、抗議のパフォーマンスを行っているんです・・・・
https://www.asahi.com/articles/ASMB84VPGMB8OIPE029.html
実行委員の会長は愛知県知事ですけど、No.2の会長代行は名古屋市長ですから、
このトリエンナーレに関しては、そもそもバリバリの責任者な一方で、
協力を仰ぐ維新の会・松井代表から問い質されて、初めて動いてるんですよね。
維新は慰安婦問題&南京事件に関して、かなり強硬姿勢でして、
サンフランシスコに慰安婦像が設置された際、大阪市は姉妹都市関係を解消した程です。
ですから、火の粉が飛んできたというよりは、自発的に飛び込んだ感じかと?

あと、コロナ対策の件で言うと、
2月末の夕方に急遽、安倍政権が休校要請を発した際に、
河村市長は、深夜に卒業式の中止を発表し、早朝には撤回するという
ドタバタ劇を見せてますので・・・そこまで思慮深くは無いかな?(苦笑)

> > ちなみに、少女像のオリジナル銅像を造った芸術家夫妻は、
> > ベトナム戦争で韓国軍に虐殺された母子像の銅像も、実は作っており、
> > 韓国国内では、こちらの作品設置も進めているんですよね。
> > http://japan.hani.co.kr/arti/politics/27131.html
> > http://asianews.seesaa.net/article/441408407.html
> > なので別に、反日目的で活動している人たちでは無いんです・・・・
> > まあ、政治的な事を言うと、日本側も本気で少女像を撤去させたいなら、
> > こうした平和や人権を訴える層を、むしろ上手く利用すべきなんですよね。
> > 反日では団結できても、自国の反省まで含めば分裂は必至でしょうし、
> > GHQ占領下や朝鮮戦争時の慰安婦問題では、米国や国連が加害者の側になります。

> この段落に反応すると、多分過激な言葉が出てきちゃうのでノーコメントで。

ノーコメントと言われているのに、先日ちょうど 韓国側で動きがあったので、
記録目的がてらに、ちょっとだけ書いておきますね。
そういう事なので、返信の方は別に構いません。

「利用されるだけ利用された…元慰安婦が支援団体に絶縁状 寄付金の不正利用と10億円の行方」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ba17825f317d3387450c7b52c36b58f682e5ccf

先月あった韓国の総選挙では、コロナ対策の評価が功を奏して、
年明け頃は「敗色濃厚」と見られていた、現在の左派政権が、
急転直下、大勝利を果たしたものの、
それからわずか1ヶ月で この騒動ですから、果たして どうなる事やら!?

その一方で、日本の政権側としては、
現政権の総選挙敗北を前提に、強硬姿勢を採っていた面もあり、
コロナ騒動の中、あまり気にされてはいませんけど、
前提を覆す選挙結果が出て、韓国側の保守派勢力も打撃を受けた事で、
当分の間、日韓関係が改善される可能性は、かなり厳しくなったのかも?

「韓国の総選挙で『親日』のレッテルを貼られた政治家の当落」
https://news.yahoo.co.jp/byline/pyonjiniru/20200420-00174277/

とりあえず、安倍首相の総裁任期が来年9月までで、
ムン大統領の任期が再来年5月までですから、
韓国側よりも、日本側の政治変化が先に来るのかな?
もしかしたら、自民党の総裁任期を再び伸ばす可能性もありますけど、
韓国の左派政権が続く可能性の方が、現状では高そうなので・・・・
(先月の総選挙で、大統領候補の新旧首相が直接対決して、現政権側が勝利)
米中関係がキナ臭くなる昨今、目先の感情優先で嫌韓に走るのは、
長い目で日本の国益を考えた時に、決して得策では無いはずなんですけど・・・・

> > 「マスコミは作品の中身を伝えない」と非難する人たち自身も、
> > 本当の意味での「作品の中身」まで見ていたかとなると、甚だ疑問ではあります・・・・

> ネット上では「報道しない自由」がまるで本当にあるかのように信じられています。

でもまあ、全く無い話な訳では無いですけどね。
ニュース番組には放送時間の、新聞には紙面数の制限があるので、
何を報道するかの取捨選択は確実にありますし、
同じニュースでも社風次第で、肯定的にも否定的にも切り口は変わりますから。

あと、テレビ局も新聞社も営利企業ですし、
CMや広告を出してくれるスポンサー企業に対しては、
多少問題があっても、やはり追及の手は緩くなりますよね。
逆に言うと、報道番組って、メイン視聴者はオッサン層なのに、
ターゲットが合わないCMが流れてる時は・・・そういう企業かも知れません(笑)。

> > いや別に、現職の国会議員が全員死亡した所で、
> > 新たに選ばれた政治家のメンツが、良くなるって訳じゃ無いですし、
> > 1年生議員ばかりでは、却って悪くなる可能性も高いのでは?(笑)
> > そもそも民主主義において、政治家のレベルというのは、
> > 有権者たる国民の写し鏡であり、同等程度にしか成り得ませんからねえ。

> ……全く以って仰る通りです。国会の中の人たちがいなくなったら、
> 左も右も外に居るロクでも無い連中が取って代わるでしょう。
> しょうもない事を言いました。

とは言え、今回の新型コロナ問題によって、各県の知事が注目され、
政治家というのは、何も国会議員だけでない事が、国民にも再認識されたでしょうし、
個別に対策を行う為、その政策や評価の善し悪しも、いろいろ現れたと思うんです。
よくある「次の総理」アンケートとかでも、つい数ヶ月前までは、
中堅・若手の政治家なんて、それこそ「小泉進次郎」の名前しか無かったですけど、
大阪・吉村、北海道・鈴木など、若い知事たちの名前も入ってくるかも知れません。
以前は、中央集権により、官僚などから知事を経て、国会議員にというルートがあり、
最近は、分権促進により、中堅議員から知事へと転身する流れが出来てましたけど、
今後は、リーダー経験により、知事から党首候補という動きが出てくるのかも?
(思えば11年前、国政転身を求められ、総裁候補の座を求めた宮崎県知事がいましたね・笑)

そういう意味では、国一強の中央集権から、道州制などの地方分権を促進する事で、
政治家や官僚の世界にも、権力闘争や出世レースといった「内の競争」から、
新たに、各州ごとの「横の競争」が生まれると思うんですよ。
同じ国内なので、住みたくなる州には人口が流入しますし、逆なら人口は流出します。
アメリカの強さというのも、実はこうした各州同士の競争があったりしますし、
そこで鍛えられた州知事とかが、アメリカ大統領に選ばれたりするんですよね。
今回のコロナ対策にしても、都道府県の規模では、出来る事に限界がありますけど、
例えば九州なら、オランダ1国と同等の規模がありますので、
権限さえ与えれば、それ相応の対応が実施できますし、
州同士の競争が働くので、個別の対応も素早くなる気がするんです。

あと、これは極論なのですが、
国民から直接選ばれた政治家の事を「代議士」と言ったりしますけど、
実際の所、名前を書いて票を投じた候補者が、
自らの政治的代弁者であると、実感してる有権者は少ないと思うんですよね。
でしたら、参院選における全国比例区の個人名投票を拡大して、
10万票獲得で当選、以後10万票ごとに1議席分追加としても面白い気もします。
要するに、ある候補が100万票取れば、1人で国会10票分をもつ議員になると(笑)。

この方式なら、党よりも議員が強くなり、党議拘束に縛られる事なく、
議員1人1人の考えが、国会決議に反映されやすくなりますし、
有権者側としても、自分の代弁者を色濃く意識できるので、政治意識も増すかも?
それに、これなら議員数も大幅に減る可能性が高く、
少人数による議論となれば、その内容も把握しやすくなるかと思います。
1人で10票分をもつ議員なら、活動費も公設秘書も10倍にしても良いでしょうし、
当選者以外の9票分を、当選者が指名する顧問に再配分しても良いかも知れません。
少なくとも、1票の格差は完全に撤廃できますし、死票も少なくなるはずです。

でもまあ、これだと有名人や組織票じゃないと当選できませんし、
有権者のレベルが、今まで以上に国政レベルに直結してしまうデメリットもある為、
(昭和の全国区は金食い虫でしたが、今ならネット選挙活動で費用削減できるかと?)
現場は地方政府に任せて、中央政府は国策の頭脳部分を担う、分業制に徹するとか、
参議院は完全比例区にする替わりに、衆議院は完全小選挙区にするとかですかねえ?
もし仮に、本当にこの方式を実行しようと言うのであれば・・・・

> > 日本の政治は、ここ十数年あまりで、官僚主導から政治主導へと舵を切り、
> > 民主主義的に言えば、その流れ自体は決して悪い事では無いのですが、
> > 決断を下すトップ(首相)の力量が、そのまま実行力に直結する方式なので、
> > こうした有事の際になるほど、トップの実力が如実に現れてしまうと・・・・
> > (ドイツのメルケル、台湾の蔡英文、韓国の文在寅など、コロナ対応で支持率上昇)
> > 官僚主導であれば、良くも悪くも60〜70点くらいで収まるのですが、
> > 政治主動になると、100点もあるけど0点もあるって感じでしょうか?
> > そして、実際に何点になるかは、個々の場面ではトップの力量次第ですけど、
> > ただ全体を平均して見ると、国民レベルと大差ない結果になると思います(苦笑)。

> かつて日本は「経済一流、政治三流」と言われてたそうですが、

「経済は一流、政治は三流」と言われた時代を、私は知ってますけど、
そういって揶揄して憚らない大人の事を、子供心ながらに、
「経済は一流だから、労働者の自分も一流と思っての発言だろうけど、
 政治が三流ならば、有権者としては三流な訳で、結局は国民が二流なのでは?」
「日本は戦前から大国で、それを焼け野原にして仕切り直したんだから、
 欧米の後追いをすれば急成長するのは当たり前で、本当に経済は一流なのか?」
「いったん欧米に追い付けば、経済成長は頭打ちになって失速し、
 逆に政治は、遊んでいられなくなるから、少しマシになり、
 結局最後は、経済も政治も二流に落ち着くのでは? 国民が二流だとすれば」
とか思ってましたね(うん、嫌なガキだ・苦笑)。

でも正直、ここまで急速に、日本が競争力を失うとは思ってませんでした・・・・
それと同時に、日本は社会の活力さえ失われてきてますし、
バブルに浮かれ、「Japan as No.1」などと言われてた頃とは、まさに隔世の感です。
「大国が没落する時、なぜ食い止められなかったの?」というのは、
子供の頃から抱いていた疑問だったのですが、まさかそれを実体験させられるとはね(泣)。
変化が目に見えて現れるのは、10年後20年後の事なのでしょうけど、
いったん転落し出すと、ここから好転させるのは、まさしく至難の業ですので。

> 最近、行政学や憲法学じゃその「三流」だった時期の方が
> マシだったという話もちょくちょくされているみたいですよ。
> まあ確かに、組織の頭脳を四流の政治が
> 一流(米英辺りを最高点にしたら一流半?)の官僚に代わろうとしているのが
> 近年の流れですからね。

う〜ん、もちろん、そう言いたくなる気持ちは、凄く解るのですが、
でも人間や組織の能力なんて、そんな急激に変化しないと思うんですよね。
結局の所、一昔前に比べると、全体的に余裕が無くなってきただけでは無いかと?
例えば、右肩上がりの会社であれば、誰が社長でも相応に業績は上がるでしょうし、
逆に下り坂の会社なら、どんな優秀な経営者でも、業績の建て直しは至難の業だと。
ぶっちゃけた話、現在の諸問題の原因を追っていくと、思ってる以上に、
偉大とされる先人たちのツケが、時を経て表面化している例も多いですから。

まあ日本で言えば、成長期の戦後昭和と、停滞期の平成と、衰退期の令和では、
国家の為政者であれ、会社の経営者であれ、その難易度は格段に違うと思いますし、
社会の成熟度が増すほど、小粒(標準的)かも知れませんが、有能な人材が増える事で、
少しずつであっても、質的には高まってる可能性はあります。
(政治や経済だと解り難いですが、スポーツの世界では記録で一目瞭然かと?)
でもまあ、それ以上のスピードで、社会の問題が増加しているかも知れませんが・・・・

> > この感じだと、「田崎スポークスマン」という揶揄も、
> > 恐らくは意味不明だと思うので、一応補説しておきますと、
> > 田崎史郎という、時事通信出身のベテラン政治記者の方が居るんですよ。

> 田崎史郎さんの事でしたか。個人的に田崎さんにはそんなに悪感情を持っていないんですよね。
> 何と言いますか、単純に、純粋に安倍さんの事が好きなんだろうな、と。

そうですね、政治記者の田崎史郎さんの事です。
名著「統計力学」「熱力学」で有名な、
物理学者の田崎晴明先生の事ではありません(笑)。
https://www.amazon.co.jp/dp/4563024376
https://www.amazon.co.jp/dp/4563024325

> > ウチは現在、3人暮らしなのですが、
> > アベノマスクは各世帯2枚なので、1枚足りません(笑)。
> > でも、厳密には全世帯ではなく「全住所」と、首相は言ってましたし、
> > ニュース映像を見ると、配達員が郵便受けに次々と入れてましたから、
> > どうも空き家にも届きそうなので、それならウチは足りますね。
> > 実際にどんなマスクが届くか? 空き家にも届くのか?
> > ちょっと届くのが楽しみになってる、私がいます(笑)。

> それ、うちの寮に届くとしたらどんな風に届くんだろう……。
> 数十名に二枚?

なるほど・・・・
言われてみれば確かに、寮とかって どうなんでしょ?
2世帯住宅の場合、郵便受けが一緒なら1セット(2枚)、
郵便受けが別々なら2セット(4枚)なんて報道も、確かありましたから、
マンションのように、各戸ごとに郵便受けがあれば、世帯分なんでしょうけど、
寮ですと、中で部屋が分かれていて、郵便受けは1つの所もあるでしょうし。
昔、私が住んでいた寮は1つでしたけど、マンネルヘイムさんの所はどうです?

って、東京都を除く特定警戒12道府県ですら、
ようやく先週から、マスクの配達がスタートした訳で、
急を要しない、緊急事態宣言を解除された県に対しては、
一体いつ頃、アベノマスクが届く事になるのやら・・・・
異物混入問題で配布作業が滞り、検品作業で8億円を追加している間に、
ちょうど先週あたりから、不織布マスクも市場に溢れ出しましたし(苦笑)。

ところで、こんなバタバタ続きでありながら、
あまり支持率が落ちていない事に、驚きの声があるのですけど、
正直な所、こうした有事の際は「みんな団結しよう」という力が働き、
普通に対応するだけでも、政権支持率というのはアップする傾向にある為、
ダウンしている事自体が、実は結構な異常事態だったりします・・・・
https://beat-the-corona.tokyo/wp-content/uploads/2020/05/1bf68c7be39f2a3b8f771dc43777b05c.png
「戦時大統領は落選しない」という格言もあるくらいなので、
逆に言うと、有事でさえダウンするのは、相当に戦局が悪いと見られていると。
まあ実際の所、死者数や感染者数を見れば、日本は欧米諸国よりマシなレベルなのですが、
それでも国民的には、もっと適切な対応を取れたはずと思われてるって事でしょうね。

う〜ん、それにしても、欧米における死者の多さの理由は何なんでしょう?
感染者数に関しては、検査の実施数にも比例するので、
各国ごとの積極性が、大きく左右してる所もあるのでしょうけど、
死者数に関しては、そこまで極端なズレは生じないと思うんですよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Template:2019-nCoV_Data
もちろん、表面化しない隠れ死者数がカウントされてない国もあれば、
少しでも疑わしければ、全てコロナ関連死でカウントしてる国もあるので、
そこには数倍程度の開きは出てくる可能性がありそうですけど、
それを差し引いても、欧米の死者数は、アジアに比べて有意的に高く見えます。

日本が優秀と言うよりは、東南アジアや南アジアも含めて、アジアは少ないですし、
EU内で見ると、医療レベルが高い西欧の方が、東欧よりも多かったりしますし、
BCG接種との相関関係を指摘する声もありますけど、どうもハッキリしない・・・・
現状、欧米で流行するコロナが、特に凶悪化してる訳でも無さそうですしね。
ただし、ウイルスの凶悪化という事で言うと、今後やってくるかも知れない
第2波・第3波の方が、感染拡大は低くても、致死率が高くなる可能性は十分にあり、
第1波を抑えられた国ほど、抗体的には危険になるので、安心は出来ないんですけども。


[23093] Re3:もう話の主題は、コロナから納豆に(笑)返信 削除
2020/5/25 (月) 15:00:59 プロイセン@7年戦争

今の愛知県イメージは俺はコロナと言って逮捕されたりコロナビームと叫んで逮捕されたり、
どうしても優秀というイメージが湧かない。
しかも名古屋近郊に事件集中して何か原因あるんですかね?


[23094] Re4:もう話の主題は、コロナから納豆に(笑)返信 削除
2020/5/26 (火) 20:39:58 徳翁導誉

> > その一方で、大阪府の吉村知事・北海道の鈴木知事・東京都の小池知事など、
> > 世間やメディアから高評価な知事たちと比べても、
> > 感染症に関する知識では、大村知事が抜き出てる感じがするんですよね。
> > 愛知県の拡大防止が非常に上手く行っているのも、ひょっとしたら影響あるのかな?

> 今の愛知県イメージは俺はコロナと言って逮捕されたりコロナビームと叫んで逮捕されたり、
> どうしても優秀というイメージが湧かない。
> しかも名古屋近郊に事件集中して何か原因あるんですかね?

まあ そもそも、知事の行政手腕と、トラブルの発生との間に、
何らかの関連性があると思えませんし、一緒くたに語るのも どうかと思いますけど、
それはそれとして、「自分はコロナだ」と言ってトラブルになる例は、全国各地で起きています。
ただ、3月の上旬に愛知県蒲郡市で起こった、ガン患者が自暴自棄となり、
「ウイルスをばらまいてやる」と言って飲食店を周り、感染者が出たニュースが、
世間的にも非常にインパクトが強かった為、トラブル自体は全国的に頻発していても、
愛知県の時だけ「また愛知で…」と、報じる方も、受け取る方も、なり易いのでは?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72