[スレッド全体]

[3356] 冷戦について返信 削除
2007/9/20 (木) 22:45:10 冷戦の某国

まだ続行中ですが、ほぼ大勢が決したようですので・・・。

WW2系は何度かプレイさせていただいてまして、今回初めて
冷戦会場に参加したので、いくつか感想を。

・米ソのプレーヤーの力量
 ゲームの性質上、この超大国の方の力量がゲームの行方を
決めちゃいます。というわけで、この2カ国については、
経験のある方に務めていただけるよう注意書きが必要かもしれません。

・弱小国のモチベーション
 国力1桁の国とかだと、ゲームに参加するモチベーションを
何で保つかが難しいかもです。例えば史実のように、同じ陣営でも
国境紛争とかで対立があったわけですし。(例、トルコとギリシアのキプロス紛争とか)

・第三陣営の強化
 世界マップになって中国やインドや日本も参加してくると第三陣営の
勝利の可能性も出てきて、3つ巴のスリリングな展開になるかもしれません。

以上おもいつくまま箇条書きにしてみました。
参加された皆さんのご意見いかがでしょうか?


[3382] Re:冷戦について返信 削除
2007/9/22 (土) 09:29:05 ジギンスク

軍隊はもう少し弱体化的なことをしても良いかと。。


[3385] Re2:冷戦について返信 削除
2007/9/22 (土) 17:25:25 佐倉広夢

▼ ジギンスクさん
> 軍隊はもう少し弱体化的なことをしても良いかと。。

↑それならば水爆も弱体化すべきです。水爆は強すぎます。


[3386] Re3:冷戦について返信 削除
2007/9/22 (土) 17:51:58 ジギンスク

▼ 佐倉広夢さん
 
> ↑それならば水爆も弱体化すべきです。水爆は強すぎます。

確かに。私的にはソ連さんが言った水爆製造が歴史に書かれればいい気もしますけど。。。

なんか軍隊を使えないような国際的緊張がもっとほしかったです。
やったらやられる・・どうしよう・・あああううう
みたいな。
あと全世界マップも欲しかった。。
ていうか第三勢力がもっと団結できてもいいと思いました。
国際会議的な意味合いで中立国会議みたいな陣営発言があっても面白いと思います。
一画面に収まりきらないぐらい大きなマップあればいいなと思いました。
なんか経済的なゆ要素があってもいいかも・・・!と思いました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72