[スレッド全体]

[3388] Re:陣営加盟のバグ返信 削除
2007/9/22 (土) 18:11:24 徳翁導誉

> 加盟するときに選択の部分には行動消費なしとありましたが実際加盟してみると50p消費いたしました。
> バグでしょうか?

そう言えば、コマンド実行前の選択時に於けるメッセージの方は、
「行動消費なし」のままになってましたね。
ゲームの途中で、加盟は「行動消費なし」から「行動消費25」に変更しましたので。
プログラムを直しておきました。

それと、そう言った事なので、
実際に消費された行動値は、「50」ではなく「25」では無かったかと思います。



[3615] Re2:陣営加盟のバグ返信 削除
2007/10/6 (土) 00:37:58 共産陣営の某国

冷戦戦場で指令を行おうとすると
「Server error!」と出てしまいます…
行動が何も出来なくなっています。
調査をお願いします。


[3619] Re3:陣営加盟のバグ返信 削除
2007/10/6 (土) 10:34:23 孫武

> 「Server error!」と出てしまいます…
 鯖エラーって書いてあるのですが・・・
時間が経てば直る類のはず


[3621] Re4:陣営加盟のバグ返信 削除
2007/10/6 (土) 16:15:37 徳翁導誉

> > 「Server error!」と出てしまいます…
>  鯖エラーって書いてあるのですが・・・
> 時間が経てば直る類のはず

現在はどうでしょうか?
特に問題が無いようでしたら、
たまたまその時、サーバーが不調だったのかも知れませんね。
プログラムの方は全く弄ってませんし。


[3633] サーバエラー返信 削除
2007/10/6 (土) 23:58:02 共産陣営の某国改めポーランド

▼ 徳翁導誉さん
> > > 「Server error!」と出てしまいます…
> >  鯖エラーって書いてあるのですが・・・
> > 時間が経てば直る類のはず

> 現在はどうでしょうか?
> 特に問題が無いようでしたら、
> たまたまその時、サーバーが不調だったのかも知れませんね。
> プログラムの方は全く弄ってませんし。


他のコマンドを試してみたところ陸軍占領は可能でしたが、
私が行おうとしていた対陸爆撃はやはりサーバーエラーと出ます。


[3638] Re:サーバエラー返信 削除
2007/10/7 (日) 15:46:06 徳翁導誉

> > > > 「Server error!」と出てしまいます…
> 他のコマンドを試してみたところ陸軍占領は可能でしたが、
> 私が行おうとしていた対陸爆撃はやはりサーバーエラーと出ます。

ああ、なるほど。
ある条件が揃うと、エラーとなる場合がありますね。
直しておきました。

あと今度からは、そのように状況説明を宜しく御願いします。
ただ「エラーと出ます」と言うだけでは、皆目見当が付きませんし、
状況説明は「過剰かな?」と思うくらいで丁度良いものなので。
状況が分かる程、対応もしやすいですしねえ。


[3642] Re2:サーバエラー返信 削除
2007/10/7 (日) 17:08:06 ポーランド

▼ 徳翁導誉さん

> あと今度からは、そのように状況説明を宜しく御願いします。
> ただ「エラーと出ます」と言うだけでは、皆目見当が付きませんし、
> 状況説明は「過剰かな?」と思うくらいで丁度良いものなので。
> 状況が分かる程、対応もしやすいですしねえ。


対応ありがとうございます。
以後気をつけます。


[3656] 第二戦もほぼ決着がついたようです。返信 削除
2007/10/8 (月) 13:52:19 佐倉広夢

冷戦戦場は短期決戦が続き、スリルがあって面白いですね。
他の戦場との差別化がしっかり出来てしまっていますね。
面白いのでまた参加したいです。


[3658] まだまだ・・・。返信 削除
2007/10/8 (月) 20:06:53 アメリカ

▼ 佐倉広夢さん
> 冷戦戦場は短期決戦が続き、スリルがあって面白いですね。
> 他の戦場との差別化がしっかり出来てしまっていますね。
> 面白いのでまた参加したいです。

いや・・・相当なことが無ければソ連は絶対反撃してくると思います。
我々の勝利を止められるかはわかりませんが長引くことも十分予想できます。
ですのでまだ早いと思います。


[3660] Re:まだまだ・・・。返信 削除
2007/10/8 (月) 21:27:49 ハンガリーの人

盟主不在は痛すぎます。
やはり大国は複数人プレイがいいと思います。
それか、小国が不信任案を提出し、
過半数か全ての国か2/3かは自由ですがそれの賛成が得られれば、
盟主を解任できるようなシステムが欲しいですね


[3661] 大国不在の件返信 削除
2007/10/9 (火) 00:54:50 キューバ

▼ ハンガリーの人さん
> 盟主不在は痛すぎます。
> やはり大国は複数人プレイがいいと思います。
> それか、小国が不信任案を提出し、
> 過半数か全ての国か2/3かは自由ですがそれの賛成が得られれば、
> 盟主を解任できるようなシステムが欲しいですね


私も複数人数による担当に賛成します。
もしくは、削除期間をもっと短くしてはどうでしょうか?
そうすればすぐに代わりの人が入る事も出来るでしょうし…


[3662] Re:大国不在の件返信 削除
2007/10/9 (火) 02:23:31 ブルガリア

▼ キューバさん
> ▼ ハンガリーの人さん
> > 盟主不在は痛すぎます。
> > やはり大国は複数人プレイがいいと思います。
> > それか、小国が不信任案を提出し、
> > 過半数か全ての国か2/3かは自由ですがそれの賛成が得られれば、
> > 盟主を解任できるようなシステムが欲しいですね

>
> 私も複数人数による担当に賛成します。
> もしくは、削除期間をもっと短くしてはどうでしょうか?
> そうすればすぐに代わりの人が入る事も出来るでしょうし…


私も両国の意見に賛成です。
二回連続ですから、「経験者が入る」という縛りだけでは不足なのでしょう。


[3664] Re2:大国不在の件返信 削除
2007/10/9 (火) 09:54:22 戦国

自分は複数人数担当には反対です。
管理人さんもいっているように、あのゲームはシンプルなゲームですよ。
ややこしくなってしまうじゃないですか。

自分的には、削除期間を短くするのがいいと思いますが。


[3684] Re3:大国不在の件返信 削除
2007/10/9 (火) 20:56:44 佐倉広夢

▼ 戦国さん
> 自分は複数人数担当には反対です。
> 管理人さんもいっているように、あのゲームはシンプルなゲームですよ。
> ややこしくなってしまうじゃないですか。
>
> 自分的には、削除期間を短くするのがいいと思いますが。



削除期間を短くするとあらしの入る確率も上がりますから
もろはの刃でもありますね。


[3971] Re3:サーバエラー返信 削除
2007/10/30 (火) 17:05:31

またバグが発生したようです。
陸地からの空軍と海軍の行動が出来ないところがあります。


行動元の駐留海軍6個師団から、1個師団を行動先へ制海権確保に派兵します(行動消費:6)

行動元には、海軍が0個師団しかありません


こんな感じに出ます。
調査お願いします。


[3975] ↑冷戦戦場バグ?です(タイトル変更)返信 削除
2007/10/30 (火) 17:53:33 パトラッシュの中の人?

タイトルが解りにくいようなので、補足です。

ついでですが、歴史見ると、ちらほら表示がおかしい部分があります。

アメリカ国家がノルウェー湾の海軍により、ポーランド領・北海の制海権確保を試みました
ノルウェー湾海軍[1]vs北海連合空軍[0+] => ノルウェー湾海軍[1]vs北海連合空軍[0+]
ノルウェー湾海軍[]vs北海海軍[50] => ノルウェー湾海軍[0]vs北海海軍[50]
アメリカ国家は、北海海軍により撤退を余儀なくされました

↑防衛側の連合空軍が空欄とか

ルーマニア国家が地中海東部の海軍により、イタリア領・地中海西部の制海権確保を試みました
地中海東部海軍[]vs地中海西部海軍[2] => 地中海東部海軍[1]vs地中海西部海軍[1]
ルーマニア国家は、地中海西部海軍により撤退を余儀なくされました

↑侵攻側の海軍が空欄とか

ソ連邦国家が北海の陸軍により、イギリス領・エディンバラの軍事占領を試みました
北海陸軍[10]vsエディンバラ連合海軍[0+] => 北海陸軍[8]vsエディンバラ連合海軍[-2+3]
ソ連邦国家は、エディンバラ連合海軍により撤退を余儀なくされました

ソ連邦国家が北海の陸軍により、イギリス領・エディンバラの軍事占領を試みました
北海陸軍[6]vsエディンバラ連合海軍[-2+3] => 北海陸軍[4]vsエディンバラ連合海軍[0+0]
北海陸軍[4]vsエディンバラ陸軍[5] => 北海陸軍[2]vsエディンバラ陸軍[3]
ソ連邦国家は、エディンバラ陸軍により撤退を余儀なくされました

防御側の連合海軍がマイナスになってみたりとか


一応、確認していただければと思います。

それと、冷戦戦場の過去戦場、歴史が見れないんですが、それも直していただければ幸いです。


[3982] Re:↑冷戦戦場バグ?です(タイトル変更)返信 削除
2007/10/30 (火) 19:14:23 徳翁導誉

> またバグが発生したようです。
> 陸地からの空軍と海軍の行動が出来ないところがあります。

陸地云々とは関係なく、
「制海確保」に於いて、駐留軍の概念が組み込まれてませんでしたね。
直しておきました。
って、これって海軍だけですよねえ?
空軍に関しては、キチンと駐留軍の概念が入っているはずなので。


> ついでですが、歴史見ると、ちらほら表示がおかしい部分があります。
単純なスペル・ミスですね。
直しておきました。


P.S.
スレッドも長くなってますし、
何週間も前に終わっているスレッドですので、
こう言う時の報告には、新規スレッドを立ててOKですよ。


[3987] Re2:↑冷戦戦場バグ?です(タイトル変更)返信 削除
2007/10/30 (火) 19:21:10

▼ 徳翁導誉さん
> > またバグが発生したようです。
> > 陸地からの空軍と海軍の行動が出来ないところがあります。

> 陸地云々とは関係なく、
> 「制海確保」に於いて、駐留軍の概念が組み込まれてませんでしたね。
> 直しておきました。
> って、これって海軍だけですよねえ?
> 空軍に関しては、キチンと駐留軍の概念が入っているはずなので。


対応ありがとうございます。
空軍に関しては私の勘違いだったようです。

> P.S.
> スレッドも長くなってますし、
> 何週間も前に終わっているスレッドですので、
> こう言う時の報告には、新規スレッドを立ててOKですよ。



以後気をつけます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72