[スレッド全体]

[3908] 銀凡伝・正規版の変更点について返信 削除
2007/10/25 (木) 19:13:17 徳翁導誉

え〜と、あの題名のままで続けていると、
スレッドの主旨がよく分からないと思うので、
新スレッドを立てておきます。

> ・首都陥落条件の変更
まあこれは、全星系制圧に条件を戻しても良いでしょうね。
地球教プレイや、イゼルローン政府プレイをしたい人も居るでしょうし(笑)。
それに、首都星が陥落するような状況にまで至れば、
全星系制圧は、ある程度時間の問題でしょうし。

> ・主砲の改良
今回の「主砲の威力10分の1」と言うのは、
主砲をほとんど無力化してしまったみたいですね。
結局、燃料と金属のバランスを保たせるには、
「主砲の威力2分の1」くらいが丁度良いんですかねえ?
それとも、次のような最大値に縛りを設ける方法で行きましょうか?

> 主砲最大値=工業値/10
> ただし原作の要塞星系は初期設定する。もしくはボーナスを与える。
> 例としては、
> イゼルローン星系イゼルローン要塞 主砲最大値=工業値/10+3000
> アルテナ星系ガイエスブルク要塞 主砲最大値=工業値/10+2500
> キフォイザー星系ガルミッシュ要塞 主砲最大値=工業値/10+1000
> フレイア星系レンテンブルク要塞 主砲最大値=工業値/10+1000
> バーラト星系ハイネセン 首飾り12機初期配置

少しボーナス値が高すぎる気もしますが、
これはこれで面白い案だと思います。
他の方の意見はどうでしょうか?

> ・艦隊修理コマンドの効果
修理コマンドに時間が掛かる理由は、
主砲攻撃により、侵攻側の損傷率アップさせ、
それを復旧させるのに時間を必要とさせる事で、
侵攻側の進行速度を遅らせ、遊撃側の時間を作らせる為だったんですが、
どうやら、それはうまく機能していないみたいですね・・・・
そうですね、次回は修復に必要な行動力を半分くらいに下げてみましょうか?
逆に工業値は2倍くらい必要となる形で。

> ・イゼルローン、フェザーン星系を敵地扱いしない
イゼルローンとフェザーンは、「要地」と言う地の利がありますので、
これくらのデメリットは、別にあっても構わないかと。
それと、イゼルローン専用BGMは・・・考えておきます(笑)。
星系による特別BGMって、フェザーンと首都星だけですが、
まあイゼルローンも、それくらいの価値がある星系でしょうからねえ。

> ・艦隊の幕僚の人数を4人に
1艦隊で最大4人ですかあ・・・・
それは流石に、ちょっと少なすぎるような気がします。
同一勢力に於ける全将官数の20%くらいでどうです?
それくらいの方が適当な気がします。

> ・要塞司令官の設置と後方勤務本部次長、兵站輜重副総監の廃止
まあ実際、後方勤務本部次長と兵站輜重副総監はボーナス職ですからねえ(笑)。
リーダーシップを取るのではなく、後方勤務本部長や兵站輜重総監の補佐役ですし。
それと要塞司令官は、一応以前にはあった役職なんですが、
現在ではその位置に、知事・領主が座ってますね。
整備能力も、領主や特権商人の方が高い設定になってますし。

> ・ハンデとして来期はイゼルローン星系を同盟領に。一期限り
これは面白いかも知れませんね。
特に異論がないようでしたら、
次回、試してみたいと思います。

> 現在のマップはイゼルローンからバーラトまで距離短いなーと感じます。
一応、フェザーンやイゼルローンから、各首都星までの最短距離は、
両陣営とも揃えてあるんですけどね。

> ・アルテナ星系とキフォイザー星系のマップ配置場所の交換
これは別に構いませんよ。
少し星系データを弄るだけで変更可能ですし。


[3935] まとめレス返信 削除
2007/10/27 (土) 15:47:25 徳翁導誉

> 首都陥落はそのままで良いと思います。
> 全星系制圧では敗走軍がとことん不利ですので

「首都星陥落」が「全星系制圧」となる事で、
「とことん不利」になる面ってどんな所でしょうか?
展開的には、ほとんど変わらないと思うんですけど。

> 個人的には首飾りの強化を
> もうそりゃ一撃で300隻くらい

そんな事をしたら、
首飾りが強すぎて、バランスを崩しませんか?

> イゼル-ハーンの横航路がほしい気もします
そうですね。
あっても良い感じはします。

> 艦隊修理コマンドなんですが、私はほとんど使ったことがありません。
> いつも階級が低いので戦闘になるとほとんど攻撃されずに被害が無いか、全滅して保有艦艇0のどちらかだからです。
> 戦闘で負けたときに建て直し易いように全滅しても破損した艦艇は残っているようにはならないでしょうか。

壊滅しているからこそ、損傷艦も残っていないだけで、
壊滅されなければ、損傷艦も残りますよ。

> 残りは内政か敵勢力の妨害工作の為走り回ってる方が面白いかなと思います。
そう言った事は現行のルールでも、
プレイ次第で可能なのでは?


> > > ・主砲の改良
> 主砲値2分の1でもやはり主砲威力は不足するので、軍事的プレゼンスはないと思います。
> 従来通りの1倍が良いのではないでしょうか。

う〜ん、では威力は従来通りとし、
主砲値を上げる効率を、もう少し悪くした方が良いですかねえ?

> 主砲の上限値が3000とか2000あるのはメリットではなく、
> 利敵的な妨害工作の余地を残すデメリット的な設定になります。
> 3000主砲まで上げてしまった要塞星系は、
> 一桁程度の戦艦を装備させた艦隊で何度も攻撃することで主砲発射を誘い、
> 無駄に燃料を浪費させることで主砲を打ち止めさせることが容易になります。

一応その辺は、主砲攻撃を艦隊戦の後に持ってくる事で、
十分な遊撃艦隊があれば、
そこまで無駄な主砲攻撃をしなくて済むようにはしているんですが、
それではやはり不十分なんですかねえ?
もういっその事、侵攻艦隊が遊撃艦隊の半分以下の時は、
主砲は打たないとかの設定にした方が良いんでしょうか?

> ・主砲は3,6、9ターン目に発射される。
> ・主砲は敵艦隊のうち、もっとも数が多い艦隊を優先して攻撃する。

前者は遊撃側が不利に、後者は侵攻側が不利となり、
結果として、両軍とも行動が慎重となって、
展開を遅らせる要因になりませんかねえ?

> 基本的に修理に行動力が足りないと云うのは、
> 階級装備数の限界まで装備することで起こる現象なのですが、
> 元帥が1万隻装備してしまい修理に行動力が足らないのは問題ないと思います。

そうですか。
では、従来通りでも構わないですかねえ?

> ただ、行動力1辺りの消費工業力の算出が戦艦の装備数ではなく
> 階級値で計算されているようなので、
> 修理に使う工業力消費は単純に装備している戦艦数と損傷率に
> 比例する方がよいのではないでしょうか。

確かに行動力1当たりの工業消費値は、階級と能力値とに依りますが、
その工業消費値によって、直せる戦艦数も変わってきます。
直接的では無いにせよ、保有戦艦数や損傷率と比例しているはずですよ。

> 領主・知事と特権の防御・主砲整備の権限は、軍部側の運営を把握しにくい為活用されていません。
> …要塞司令官の役職を復活させて主砲・防御整備を行う権限を纏めてしまった方が良いと思います。

本来なら、その連絡役を務めるのが軍務尚書だったりするんですが、
政治部の混乱を軍部にまで及ぼしたくない為に、
ほとんどうまく活用されてませんからねえ・・・・
まあ、要塞司令官の職を復活させてしまうのも方法の1つではありますが、
それだと、軍部が効率良くなり過ぎる気もしますし、
軍務尚書の最高軍議参加を、軍部の許可制とする方法はどうでしょうか?

> > ・ハンデとして来期はイゼルローン星系を同盟領に。一期限り
> イゼルローン星系を同盟領にする場合は、
> 従来帝国はティアマト・パランティアを落とすことで金属不足を補ってきたので、
> 星系データのうち金属算出の初期上限を
> ティアマト・パランティアとフォルゲン・ハーンの交換を提案します。

う〜ん、その辺まで修正するとなると、
これは結構手間が掛かりそうですねえ・・・・
「イゼルローン星系を同盟領に」と言うのは、見直しましょうか?

> ふと、疑問に思ったのですがガイエスブルグ要塞主砲の戦争詳細での表記は、
> ガイエスハーケンなのでしょうか?

名称だけはそう設定されてますね。
まあ、あくまで雰囲気付けだけですけど(笑)。


> 主砲が活用できるならどの星系でも要塞化向き。
> 主砲が活用できないならどの星系でも艦隊戦向きとなりますから。

でもまあ、どこを要塞化するかと言うのは戦略的な事で、
どの星系でも要塞化できると言う事は、
全ての星系を要塞化する事とはイコールではないですからねえ。

> 製造24でも製造100でも行動50消費して修理できる
> 損傷度の差がたったの2しかないそうです。

保有する戦艦数はどうだったのでしょうか?
例え、同じ能力値、同じ損傷率であったとしても、
保有戦艦数が異なれば、当然修復率も変わってくるはずですよ。

> > ・アルテナ星系とキフォイザー星系のマップ配置場所の交換
> 反対意見が出なければ、お願いします。

今のところ、特に反対意見も無いようなので、
変更する方向で行きたいと思います。

> 今期のゲーム終了後に同盟軍に亡命申請して
> 亡命許可をいただいたら、
> 亡命蜂起コマンドが消えてました。
> これは何故でしょうか?ひょっとしてバグですかね?

バグですね、直しておきました。


[3957] 占領したら返信 削除
2007/10/28 (日) 20:58:22 商人

占領したら主砲も金属も燃料も現在値が下がるようにできませんか?
後半の商人にも開発で活躍できる場が欲しいです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72