| ▼ 徳翁導誉さん
> う〜ん、言われてみれば、
> 帝国側は結構、能力的にも、階級的にも、恵まれているんですよねえ。
> 同盟側でプレイするか、帝国側でプレイするかでも、
> バランス等の感じ方は、かなり異なるでしょうし。
>
> 取り敢えず、条件を見つめ直す上でも、
> 「人数制限の導入」と「階級差の撤廃」という2案のうち、
> どちらか一方のみを採用し、様子を見た方が良いような気もします。
> 両方とも同時に採用すると、どれがどのように作用するのか、
> プレイする側も掴み辛いでしょうし。
>
> と言う事で、次回に取り入れる上で、
> 「人数制限の導入」と「階級差の撤廃」、どちらが良いでしょうか?
> どちらか一方に絞った方が、効果が分かり易くなると思います。
付け加えておきますが、「階級差」には、
「所持戦艦数の差」以外に、「上級大将の存在」があります。
おそらく、それぞれ、
「帝国の能力の高さ」、「帝国の初期元帥の多さ」に対応したものだと思いますが、
とりあえず、どちらかを排除してもらいたいなぁ、とは思いました。
また、負けた側から言うのもあれなのですが、
「負けたのは貴方たちプレイヤーの能力が低いせいだ」とか、
「勝ったのは我々が上手かったからだ」とかいう意見は、
建設的な話し合いを行ううえではどうかと思いますよ。
あと、確かに初期の雰囲気は悪かったですが、その後は帝国軍議の雰囲気も改善しています。
それは、実際に見ていただければわかると思うのですが・・・。
ですので、最近の同盟軍将官過多の理由に「初期の帝国軍軍儀の雰囲気の悪さ」を持ってくるのは、あまり的確ではない気がします。
「なら、理由はなんなんだ」と言われると、私もなんとも言えないのですが・・・・。
どうやら、「人数差撤廃」の方が多いようですね・・・。
まぁ、確かに人数差を無くさなければ、その他の視点でバランス判断もできないでしょうし、
先に導入すべきなのはこちらかもしれませんね・・・。 |
|