[スレッド全体]

[6025] 銀凡伝-来期改善要望-返信 削除
2008/4/3 (木) 17:00:54 risk

来期に向けた要望です。
とりあえず私からは下の3点を。
ご検討頂ければ幸いです。

・治安関係(テロ被害・海賊被害・商人追放・私財没収)を歴史経過表から削除
上記治安に関する記述を歴史一覧から削除して代わりに将星一覧の下など国家別表示欄に関連事案を表示するように変更。
敵対国の治安状況や政策が直ちに見れてしまうのもおかしな話ですし、治安面で協力するという事であれば弁務官を通して行えば可能なわけで現在のシステマチックに対応可能な状態よりも駆け引きしやすくなるんじゃないかと思います。

・首飾りに対海賊戦闘能力付与
艦数20扱いで熟練度は50程度の固定としあとは星系統治者の戦闘力を加えて海賊を攻撃。
これだと現状前線以外には必要ない首飾りも需要が出て価値が高まるかと思います。
大量生産できるものではないですが、価値は偵察部隊撃退装置なだけなのでもう少し価値があってもいいかなと思います。

・対商人襲撃
これは以前にどなたかが提案されていた事ですが、海賊行為を対惑星だけでなく対商人にもできるようにというものです。
司法担当による阻止と駐留艦隊・首飾りによる撃退も有効にしていただけると商人が安心して滞在できる星系もできるので商人と両陣営の間でコミュニケートが増えるかと思います。


[6026] Re:銀凡伝-来期改善要望-返信 削除
2008/4/3 (木) 19:58:58 日比谷銀河守

時期尚早のように思いましたが、
便乗しますw

4,商人の物資積載量に関して
燃料、金属、同盟商品、帝国商品でそれぞれ
各個に積載量枠がありますが
これだと金属中心に運びたいときや
帝国が押されているから、中期的に帝国商品をオーバーウェイト
したい時などには、枠が設定されていることによって
効率よく流通ができないと思います。
なので、各個に最大積載量を設けるのではなくて、
4種の物資を総量で積載できるようにお願いします。
ただ、各個の枠がなくなると柔軟性が増しますので、
総量の最大積載量は従来の4種の最大積載量の合計の二分の一でいいと思います。



従来
同盟品1000 帝国品1000 燃料1000/1000 金属1000/1000


同盟品0 帝国品1100 燃料0 金属900 総量2000/2000

5,昇進人事について
将官の昇進する際は、ターン更新時の自動昇進と
軍務担当閣僚によるコマンドの昇進の二通りありますが、
功績値が達した将官を随時昇進させるというケースが
増えてきましたので、この際
コマンド昇進に一本化にしたらいいと思います。
その方が現実に近いと思いますし、
加えて、今期帝国政治部で前半においては、
軍務尚書が非常任でありましたので、
昇進手段の一本化することによって、
軍務担当閣僚を常任させる必要も増すかと思います。

6,商人の出身階級について
今期から、商人の出身階級が特権可能数に関係する
ようになりましたが、出身階級は登録時、パラメータ
を配分するのに大資産家の方が庶民よりも
特権が少ないというのは不自然かと思いました。
階級と特権可能数を逆相関じゃなくて
順相関にし、階級収入は廃して、一律の補助金(600ディナール程度?)に
したらいいと考えます。
経済商人の中でも、特権を保有する特権商人と
開発などの業務を請け負う請負商人と民需中心の民間商人への分化が増して、
商人間の提携関係構築の重要性が高まる様に思います。

7,フェザーン星系
地球教は150ターーーンの時限勝利を見込めるようになりましたので、
相対的に有利になった分、フェザーンの国力を低下させるべきに
考えます。
地球教が機能する限り、従来のフェザーンは「強すぎて攻略できない」
という性質に見えましたが、「攻略したら禍根を残す」
という性質にするべきに考えます。
加えて、首飾りは決戦兵器ではなくて、
駆逐兵器ですので、製造コストを緩和する必要があると思います。

8,拠点名称
拠点の名称が星系名に一本化されましたが、
劇中では「ハイネセン」「オーディン」「ガイエスブルク」と
惑星名の方が頻度高いと思いますので、
一本化するなら、惑星名の方がいいと思います。


[6032] Re2:銀凡伝-来期改善要望-返信 削除
2008/4/4 (金) 15:08:37 risk

私見と追加提案をば。

>4,商人の物資積載量に関して
これは特に意見はありません。提案の方が自然な感じはしますし、現状の方がわかりやすいという感覚的なものでしかないのでどちらでもいいかと。
ただ、提案の方法にしたとして、特権の資源取得時に限度超過部分の計算がめんどくさいように思いますが、システム的に問題なければいいんじゃないかと思います。

>5,昇進人事について
これは賛成。まあ、これで常駐させる必要が出るかといわれると、必要な時に任命すれば事足りますので必要性は薄いですが、放置すると軍人は全く昇進できなくなるためやはり政府としては意識せざるを得ないポストになります。
反乱軍は反乱提督が管轄する事にすれば問題ないんじゃないかなと思います。

>6,商人の出身階級について
これも賛成です。
ステータス値を消費して割り振っているのにデメリットが発生するのはどうかと。他のステータスは高ければ高いだけ良く、このステータスだけ高くする事でデメリットが発生するのはバランスを欠くんじゃないかと思います。しかも商人限定ですし。

>7.フェザーン星系
これは反対。
やってみるとわかりますが、フェザーンのアドバンテージは国力を背景とした資金力です。
150ターン云々は全くといっていいほどアドバンテージになりません。これは単純にそこまで引っ張ってしまった両陣営に責任があろうかと思います。
50ターン以降は布教率の関係で収入が増えていきますが、これは単純に両陣営の戦力もインフレ化していくのと同じで特に地球教だけがアドバンテージを得ているわけではありません。
それに、自前の防衛艦隊がいないので艦隊の後ろから主砲を撃つという事ができず、いきなり壁を削られますから見かけよりずっと弱いです。

・追加提案

8.国債償還時のデフォルトデメリット
現在国債は国庫金残高以上の償還を行いませんがこれをマイナス残高まで償還するように変更。
翌ターン以後の収入か国債を追加発行して埋めていく事になりますが、ターン更新時にマイナスの場合、デフォルトとして領土内星系の工業値が1%低下する。
現在のところ割と乱発気味に発行して放置されている感じがしますが、もう少し管理に緊張感があってもいいかなと思います。


[6033] Re3:銀凡伝-来期改善要望-返信 削除
2008/4/4 (金) 15:34:47 マスルド?

>・治安関係
更新時間の非表示で今でも海賊・テロがほとんど自由になってます。
政権側にもう少し対抗手段があるべきでは。

治安面での協力は、口先三寸で幾らでも偽装できてしまうので、
証拠を突きつける方法を用意しないと機能しないと思います。

(帝国側はともかく、同盟側はニュース見てれば治安情報は結構入手できるんじゃないかな?)

> 8.国債償還時のデフォルトデメリット
軍人の階級収入廃止、民生品の導入で金銭が政権よりも商人に偏ってます。
国債に償還期限と利息を設ける国庫収入をもっと増やす等バランスの根本的な見直しが必要と思います。


[6034] Re4:銀凡伝-来期改善要望-返信 削除
2008/4/4 (金) 18:00:41 risk

▼ マスルド?さん
> >・治安関係
> 更新時間の非表示で今でも海賊・テロがほとんど自由になってます。
> 政権側にもう少し対抗手段があるべきでは。
>
> 治安面での協力は、口先三寸で幾らでも偽装できてしまうので、
> 証拠を突きつける方法を用意しないと機能しないと思います。
>
> (帝国側はともかく、同盟側はニュース見てれば治安情報は結構入手できるんじゃないかな?)


治安面での協力はまあ、元々敵国間での情報交換ですから仕方ないですね。
テロ・海賊の摘発ですが、これまで暗に行われていた摘発→削除・再登録によるループ行為がルール違反と明確に示されましたので摘発を受ければ致命的になります。首飾りが対海賊戦力に計上されるようになればそれで対応も可能になりますし。
また、効果の程はわかりませんが、個人の更新時間が表示されないようになってますから事件発生時刻は明示してもいいんじゃないかと思います。
それから司法担当者は滞在星系に隣接している星系での事件も防げていいのではないかと思います。摘発まではできませんが、防止はできるといった感じで。
これなら大分陣営側の対抗手段として機能するかと思います。


> > 8.国債償還時のデフォルトデメリット
> 軍人の階級収入廃止、民生品の導入で金銭が政権よりも商人に偏ってます。
> 国債に償還期限と利息を設ける国庫収入をもっと増やす等バランスの根本的な見直しが必要と思います。


政権側は税率を調整する事で民生品購入時の税金をとれますから活用すればそれなりに収入があるかと思います。
収入を増やす必要があるなら売却時にも課税すれば収入が増えるかと。


[6121] Re5:銀凡伝-来期改善要望-返信 削除
2008/4/11 (金) 23:19:27 マスルド?

・同盟・帝国の政治部発足前(司法担当任命前)にテロを成功させた人が総大主教になってます。
前も出ましたが、暗号名での推薦方式にしたほうが地球教内の活動も活発になるのではないでしょうか。
現在のシステムは、一部の優秀なプレイヤーがノウハウを独占し過ぎているように感じます。

・商人統率の設定が、本来の長距離兵站の役を成してないと思います。
統率による商船への直接積み込みは最大で50%までにして、溢れる分は星系に特権商人用の倉庫を新設して保管(海賊対象になる)
これだけでは商人の行動力がきつくなるので、物資の積み下ろしを、現在の行動力1辺り100固定から、輸送値依存で上昇する形にしてはどうでしょう。

・同盟の政治会議は、議会って事で同盟軍人・商人・帝国弁務官(フェザーン滞在時)は傍聴(閲覧のみ)できるようにしてはどうでしょう。
意思疎通が図りやすくなりますが、情報管理が難しくなります。

▼ riskさん
>司法担当者は滞在星系に隣接している星系での事件も防げていいのでは
突っ立ってるだけの治安活動はなぁ。
以前の更新時間から割り出す方が治安活動してる実感があった気がします。
法秩序・司法が、出入国位置・時刻のログと星系滞在商人をチェックできるようにするとか、
何かしらプレイヤーが活動する司法の方が面白いんじゃないかと。

> 8.国債償還時のデフォルトデメリット
政治部の中では割と仕事の少ない、財務担当の仕事を増やす事は面白い試みと思いますが、
これだけでは商人による手軽な攻撃手段となり、国債が使われなくなるだけと思います。
一番簡単なのは、工業値の利回りを良くするとか。


[6260] Re6:銀凡伝-来期改善要望-返信 削除
2008/4/23 (水) 03:21:04 パクマン

特権商人用の倉庫を新設を新設するのならば
特権で得る物資を全部倉庫に入れたほうが自然な気がします。
ただ倉庫機能を使いやするする為、

領主や知事しか出来ない金属燃料の売買を倉庫を使って特権商人も出来るようにする。
もしくは、特権保有星系にいる商人と 倉庫←→商人 の物資の交換が出来る様にする。

もし倉庫が新設されるならこの機能が希望です。


[6262] Re7:銀凡伝-来期改善要望-返信 削除
2008/4/23 (水) 11:04:51 risk

▼ パクマンさん
> 特権商人用の倉庫を新設を新設するのならば
> 特権で得る物資を全部倉庫に入れたほうが自然な気がします。
> ただ倉庫機能を使いやするする為、
>
> 領主や知事しか出来ない金属燃料の売買を倉庫を使って特権商人も出来るようにする。
> もしくは、特権保有星系にいる商人と 倉庫←→商人 の物資の交換が出来る様にする。
>
> もし倉庫が新設されるならこの機能が希望です。


パラメータ的にもシステム的にも面倒になると思うので倉庫案は反対です。
もうこれ以上インターフェイスが複雑になると新規参加者にはわけがわからなくなると思いますので、あまり増やさないほうがいいかと。
商人の統率値は軍部から見れば長距離兵站でしょうが、商人個人にはただの収入影響値ですので統率が低ければ収入が低くなるという点で十分機能しているんじゃないかと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72