[スレッド全体]

[7347] Re:NHK総合で「証言記録・兵士たちの戦争」を放送返信 削除
2008/7/25 (金) 21:57:27 ルーキウス

テストもほぼ終わりました。
一教科だけ、なぜかはずれた日にあるのを残すのみです。
メインの返信は明日します。

▼ 徳翁導誉さん
> > そう言えば、今週はNHK-BSで銀英伝の劇場版を放送するそうですよ。
> > BS2  7月24日(木) 午前10:00〜11:01 銀河英雄伝説「わが往くは星の大海」
> > BS2  7月25日(金) 午前10:00〜11:00 銀河英雄伝説「外伝 黄金の翼」
> > BS-hi 7月27日(日) 午後9:00〜11:00 銀河英雄伝説「新たなる戦いの序曲」

> NHKでの銀英伝の放送も、あと1本となりましたが、

「新たなる戦いの序曲」は見ていないんで、楽しみです。


> 上げるついでに、今度は地上波でのNHK総合の番組を紹介。
> って、元はNHK BS-hiでの番組ですけどね。
>
> 7月29日(火)深夜0:10〜0:55 「フィリピン 絶望の市街戦〜マニラ海軍防衛隊〜」
> 7月29日(火)深夜0:55〜1:40 「ガダルカナル 繰り返された白兵突撃」
> 7月30日(水)深夜0:10〜0:55 「ニューギニア・ビアク島 幻の絶対国防圏」
> 7月30日(水)深夜0:55〜1:40 「沖縄戦 住民を巻き込んだ悲劇の戦場」
> 7月31日(木)深夜0:10〜0:55 「ペリリュー島 終わりなき持久戦」
> 7月31日(木)深夜0:55〜1:40 「インパール作戦 補給なきコヒマの苦闘」

面白そうですね。個人的には欧州戦もほしいですけど。


最近書店で注文したナポレオンの元帥たちという本を取りに行きました。
帰りの電車で軽くしか読んでないですが、なかなか面白いです。
200部だけの自費出版本なので、発売早々売り切れのようですが、
電子化するらしいです。(にしても、自費出版本が発売月のあいだに完売とは)


個人的に、孫武さん、kuniemonnさんは、ブラック魔王ですかね?というイメージがあります。
普通にやれば強いのに、不正をしたりするから、いつまでも優勝できないという。


> 【推奨スペック】
> CPU:Intel Core 2 Duo E6750 2.66Ghz以上
> ビデオカード:GeForce8600GT以上
> これってメーカー品の殆どがアウトなんじゃ…
> 自作ユーザーの為のゲームw?

一応メーカー品でも大丈夫なのはありますよ。
デルとかは結構有名ですけど、ソニーとかでもCore 2 ExtremeとかのPC(オーナーメイドのみ?)がありますので。
あとは、マウスコンピューターとかもありますし、
ドスパラとかのショップブランドもあります。
メーカーとショップブランドは違いますけど。

あと、ゲーム用ノートPCは、なぜか東芝からも出てます。(17型ですけど)
13型とかなら、ソニー(1世代前ならタイプS・新世代ならタイプZに分類されるやつ)かデルが良いですかね?
あとは、13型で8600Mとか言うやつがエプソンダイレクトからありますけど。

ショップブランドとかからもゲーム用のーとPCは出てます。


それにしても、家のパソコンじゃあきついかなあ…
かったけど使ってない7900をいれたらGPUは何とかなるかもしれないですが、
CPUがどうにもきついなあ。


[7376] Re2:NHK総合で「証言記録・兵士たちの戦争」を放送返信 削除
2008/7/26 (土) 16:16:57 徳翁導誉

> > 上げるついでに、今度は地上波でのNHK総合の番組を紹介。
> > って、元はNHK BS-hiでの番組ですけどね。
> > 7月29日(火)深夜0:10〜0:55 「フィリピン 絶望の市街戦〜マニラ海軍防衛隊〜」
> > 7月29日(火)深夜0:55〜1:40 「ガダルカナル 繰り返された白兵突撃」
> > 7月30日(水)深夜0:10〜0:55 「ニューギニア・ビアク島 幻の絶対国防圏」
> > 7月30日(水)深夜0:55〜1:40 「沖縄戦 住民を巻き込んだ悲劇の戦場」
> > 7月31日(木)深夜0:10〜0:55 「ペリリュー島 終わりなき持久戦」
> > 7月31日(木)深夜0:55〜1:40 「インパール作戦 補給なきコヒマの苦闘」

> 面白そうですね。個人的には欧州戦もほしいですけど。

「証言記録・兵士たちの戦争」の番組名が示す通り、
一兵士の視点から見た戦争記録ですので、
面白いか否かは、その取り方次第でしょうけどね。
BS-hiの方で何本か見ましたが、重い内容ばかりですよ。

ハイビジョン特集の番組は、NHKの中でも少々左寄りな印象が無くはないのですが、
しかし、国粋的な風潮も出始めてきている昨今に於いては、
「そういった作りの番組も、また良しかな?」と思いもありますね。
どんなに威勢良く戦争を語った所で、実際に戦争になれば、
私たちの置かれる立場は、軍や政府の中枢ではなく、こっちなのですから。

> 最近書店で注文したナポレオンの元帥たちという本を取りに行きました。
> 帰りの電車で軽くしか読んでないですが、なかなか面白いです。
> 200部だけの自費出版本なので、発売早々売り切れのようですが、
> 電子化するらしいです。(にしても、自費出版本が発売月のあいだに完売とは)

前回紹介のラノベと言い、また随分な本に手を出してますねえ(笑)。

> > 【推奨スペック】
> > CPU:Intel Core 2 Duo E6750 2.66Ghz以上
> > ビデオカード:GeForce8600GT以上
> > これってメーカー品の殆どがアウトなんじゃ…
> > 自作ユーザーの為のゲームw?

> 一応メーカー品でも大丈夫なのはありますよ。

最近はもう、ゲームもやらなくなりましたねえ。
「天下統一V」の存在も、発売されてから初めて知りましたし。


[7381] Re2:NHK総合で「証言記録・兵士たちの戦争」を放送返信 削除
2008/7/26 (土) 22:24:23 曹良

> > > そう言えば、今週はNHK-BSで銀英伝の劇場版を放送するそうですよ。
> > > BS2  7月24日(木) 午前10:00〜11:01 銀河英雄伝説「わが往くは星の大海」
> > > BS2  7月25日(金) 午前10:00〜11:00 銀河英雄伝説「外伝 黄金の翼」
> > > BS-hi 7月27日(日) 午後9:00〜11:00 銀河英雄伝説「新たなる戦いの序曲」

> > NHKでの銀英伝の放送も、あと1本となりましたが、

> 「新たなる戦いの序曲」は見ていないんで、楽しみです。

新たなる戦いの序曲は結構良いですよ。
本編では影が薄かったラップが結構出てきますし。作画もいいですし。
本編を最初から見るより、劇場版から見ればよかった・・・。
まぁビデオ屋で始めて借りた時はありませんでしたけどね。
その時は結構少なかったですが、見てから半年ぐらいで増えていきました。
今でも結構借りられてますよ。
結構人気なんですね。始めて見始めたとき、アムリッツァの回が無くて飛ばしてました。
一方紺碧の艦隊は・・・何処かへ消えてしまいましたが。
多分探しづらい(心理的に)場所にあるのでもう見られないかな・・・


[7402] 戦争を題材にしたアニメ返信 削除
2008/7/28 (月) 19:33:01 徳翁導誉

> > > > そう言えば、今週はNHK-BSで銀英伝の劇場版を放送するそうですよ。
> 本編を最初から見るより、劇場版から見ればよかった・・・。
> まぁビデオ屋で始めて借りた時はありませんでしたけどね。
> その時は結構少なかったですが、見てから半年ぐらいで増えていきました。
> 今でも結構借りられてますよ。
> 結構人気なんですね。始めて見始めたとき、アムリッツァの回が無くて飛ばしてました。

私の場合、本編はCSで、外伝・劇場版はWOWOWで見たんですけれど、
レンタルで全話見ようとすると、結構金額が掛かりませんでしたか?
本編だけでも多分、ビデオ30本分近くにはなりますよねえ。
って、一番最初のOVA版に比べれば、まだマシなのかな?
最初のOVA版って確か、1話分が入ったビデオテープが毎週送られてきてたらしいので。
金銭面以上に、置き場所に困っただろうなあ・・・・
以前、中古で全話パッケージにされ売られているのを見た事がありますが、
その量たるや、実に圧巻の体積でしたし(笑)。


> 一方紺碧の艦隊は・・・何処かへ消えてしまいましたが。
> 多分探しづらい(心理的に)場所にあるのでもう見られないかな・・・

紺碧や旭日は、小説版を読んだ事も、アニメ版を見た事もないですねえ。
まあ、内容の方は何となく知ってますけど。
そう言えば来月、CSのヒストリーチャンネルで、
「アニメンタリー 決断」を放送予定だと言うのを見たなあ。
いま考えると凄いですよねえ。
土曜のゴールでタイムに、アニメで太平洋戦争をやったんですから。
って、「アニメンタリー 決断」って御存知ですか?
http://www.h2.dion.ne.jp/~sws6225/gaido.html


[7420] Re:戦争を題材にしたアニメ返信 削除
2008/7/29 (火) 23:14:44 曹良

▼ 徳翁導誉さん
> 私の場合、本編はCSで、外伝・劇場版はWOWOWで見たんですけれど、
> レンタルで全話見ようとすると、結構金額が掛かりませんでしたか?
> 本編だけでも多分、ビデオ30本分近くにはなりますよねえ。
> って、一番最初のOVA版に比べれば、まだマシなのかな?
> 最初のOVA版って確か、1話分が入ったビデオテープが毎週送られてきてたらしいので。
> 金銭面以上に、置き場所に困っただろうなあ・・・・
> 以前、中古で全話パッケージにされ売られているのを見た事がありますが、
> その量たるや、実に圧巻の体積でしたし(笑)。

結構必要でしたよ 1つ辺り200円程必要でしたかね?
1年掛けて5000円近く出費しましたかね。今考えるとかなりの資金です。
ちょっとバーミリオン会戦のある辺りがグロかったので一時見るのを辞めたことはありますけど。
あのグロイ戦闘シーン、1週間くらいトラウマになりましたからwwwww
ですけどその後はいろいろと泣ける所があったりしましたからね。
また見始めて良かったと思ってます。
特にロイエンタール・ヤン・ルッツ・メルカッツ・ビュコックの最後が印象的でした。
最近ほぼ見尽くしたので今は他のアニメでこれらの登場人物を演じた声優が出ているアニメとかを探してます。
と言うか最近見たアニメで銀英伝に出てた声優が出てないアニメなんて見て無いようなww
 
> って、「アニメンタリー 決断」って御存知ですか?
> http://www.h2.dion.ne.jp/~sws6225/gaido.html

見たこと有ります。
確かアニメとドキュメンタリーを融合したアニメとか聞いてます。
本編は硫黄島と大和沈没なら見たことがあります。


[7474] Re2:戦争を題材にしたアニメ返信 削除
2008/8/2 (土) 19:43:46 徳翁導誉

> 最近ほぼ見尽くしたので今は他のアニメでこれらの登場人物を演じた声優が出ているアニメとかを探してます。
銀英伝の外伝とかはどうですか?(笑)
亡くなった富山敬のヤン以外は、声優も変わってないはずですし。
ちなみに、私が好きなアニメの五指に入る「佐武と市捕物控」では、
その富山さんが、主人公の佐武役を演じてますね(前期のみですが)。
白黒の作品ですので、探しても見付からないかも知れませんけど。

> と言うか最近見たアニメで銀英伝に出てた声優が出てないアニメなんて見て無いようなww
男性声優って、女性声優に比べると、ただでも数が少ない上に、
あの作品は本当に、男性の登場人物が多いですからねえ。
「銀河声優伝説」と読んでいる人まで居るほどですし(笑)。

> > って、「アニメンタリー 決断」って御存知ですか?
> > http://www.h2.dion.ne.jp/~sws6225/gaido.html

> 見たこと有ります。
> 確かアニメとドキュメンタリーを融合したアニメとか聞いてます。
> 本編は硫黄島と大和沈没なら見たことがあります。

おお、御存知でしたか・・・というか、既見でしたか(笑)。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72