| ▼ 徳翁導誉さん
政治家のレベルは国民のレベルってご存知ですか?
国際社会での一種のバロメーターになっているんですね。
さて。
「辞めろ! 辞めろ!!」の大合唱をしていた野党さんは
福田総理が辞めたとたん(ちなみに総辞職じゃないですよ)
「無責任! 投げ出し!!」の大合唱・・・。
「辞めてよかった」って誰も言わない・・・。
自民も自民だが、野党も野党ですよね。
でね。
野党。特に民主党に政権をと言うのは大体の方が少しは「いいんじゃないか」っても思っていると思うんです。
かく言う、私も思ったりもします。
でもね、
民主党の国会議員から「日本のため」とか「国民のため」って言葉を聞いた事ありますか?
「政権を奪取するため」「自民党を政権から引きずり落とすため」「民主党のため」
いずれも自分達の事だけしか言っていないんですよね。
55年体制が壊れた。
小泉改革でめちゃめちゃになった。
壊れた物・・・小泉改革みたいに中途半端に壊されたものを立て直すための苦労はただならぬものだと感じませんか?
二人の政治家を辞任に追い込んだのは、やはり、壊す事より創り上げる事が数倍の労力と精神力が必要だと思うのです。
全体の中の一部だけを創り上げるだけでも大変なのに、そのシステムの全てを新たに創り上げるとしたら・・・。
考えるだけでも空恐ろしいですね・・・。
政治家だけじゃなく、国民にも覚悟が必要ですよね。
今、日本は信用だけで国際社会の中で立場を維持しています。
信用が無くなったら「日本国」と言う国はその時点で滅亡だってご存知でした?
今、国際社会から見捨てられたら・・・一万円札が100枚あっても米1キロくらいしか買えなくなるかもしれないんですよ。
民主党はその危機を乗り越えるだけの精神力と犠牲的精神と行動力と頭脳を持っているのでしょうか・・・?
そこが私の最大の疑問です・・・。
自民党政治を肯定するわけではないのですが、
だからと言って野党(民主党)の政権を歓迎できない理由がそれなんです・・・。
責任がない時は好き勝手言えるけど、責任を持ったときに、その責任を負える政党があるとは思えないのです。
だったら、まだ、自民党の方がマシじゃないかと思ってしまいます。
キムタクも言ってたよね(ドラマの中でね)
もっともっと、信用できる政治家を送り出すべきですよ。
誰かが書いてましたけど、政治家になりたい人なんて、恐らく、ろくな人はいないんですね。
成功した企業の社長や、道をそれたけど更正した人とかの方が、本当の政治をしてくれそうな気がしますね。
ちょっと、好き勝手書いてしまいました。
異論反論、大歓迎です^^; |
|