[スレッド全体]

[9692] 銀凡伝正規版不具合返信 削除
2009/1/18 (日) 08:02:09 プロイセン

資金を2000送り、メッセージにも2000送ったとログが残り、
こちらの資金も2000減ったのですが、向こうには222しか送られてません。
出来うるならば補填して頂きたいのですが。


[9869] 銀凡伝正規版不具合返信 削除
2009/2/8 (日) 18:23:53 地球教代表者

自治領主 ローゼンクロイツ財団です。

複数の信徒の調査により
複数星系が1ターンで治安4%アップしています。

これでは布教が困難となってしまいます。
治安の上昇にバグが発生しておりませんでしょうか?


[9877] Re:銀凡伝正規版不具合返信 削除
2009/2/9 (月) 19:21:44 徳翁導誉

> 複数の信徒の調査により
> 複数星系が1ターンで治安4%アップしています。
> これでは布教が困難となってしまいます。
> 治安の上昇にバグが発生しておりませんでしょうか?

う〜ん、ここの所のセッションで、
治安関係のプログラムは、弄っていないはずなんですが・・・・

とりあえず、治安が上昇する基本的な仕組みとしては、
税率の設定が安い場合、治安上昇がランダムに発生し、
上がる割合もランダムに「1〜2%」となっており、
これが1ターンに4回起きる設定となっています。
治安上昇が発生する確率は、「1/(税率+1)」となっていますので、
低税率を続けると、ガンガン治安が上昇する可能性はありますね。
1ターンで最大「8%」上がる可能性もありますし。

あとは、憲兵長官や司法長官が駐留する星系には、
1ターンで「2%」ずつ上がる設定になってますので、
両名が同じ星系にいれば、自動的に4%ずつ上昇していきます。

ただ、自動布教システムを休止したのですから、
上昇幅は、もう少し抑えるべきだったかも知れませんね。
例えば、治安上昇の発生確率を「1/(税率+10)」にするとか、
司法関係者によるボーナスを「1%上昇」にするとか。
まあ、もしも今から仕様を変更して、
既存の上昇分も修正するのであれば、
既にゲーム中ですので、両陣営の許可も必要となってくるでしょうけど。


[9888] Re2:銀凡伝正規版不具合返信 削除
2009/2/10 (火) 02:13:00 教団信者

▼ 徳翁導誉さん
> まあ、もしも今から仕様を変更して、
> 既存の上昇分も修正するのであれば、
> 既にゲーム中ですので、両陣営の許可も必要となってくるでしょうけど。


地球教も陣営の一つです。
その陣営の一つのメリット仕様がなくなり、他陣営のメリット仕様修正がなされない
のであれば地球教陣営のデメリットが強化されたような状態ですから、公平に見るのであれば
ゲーム中であっても修正して欲しいものです。
これは地球教陣営で遊ぶプレイヤーの志気にも関わる事だと思います。
修正がなされない場合、地球教陣営の勝利はほぼない、という判断に傾かざるを得ず
やる気は激減ですね。

バランスを取るのが難しいのは重々承知ですが。
しかしバランスを取って戴きたいと思います。


[9929] 治安関連の変更に関して返信 削除
2009/2/11 (水) 15:59:54 徳翁導誉

> > まあ、もしも今から仕様を変更して、
> > 既存の上昇分も修正するのであれば、
> > 既にゲーム中ですので、両陣営の許可も必要となってくるでしょうけど。

> 地球教も陣営の一つです。
> その陣営の一つのメリット仕様がなくなり、他陣営のメリット仕様修正がなされない
> のであれば地球教陣営のデメリットが強化されたような状態ですから、公平に見るのであれば
> ゲーム中であっても修正して欲しいものです。
> これは地球教陣営で遊ぶプレイヤーの志気にも関わる事だと思います。
> 修正がなされない場合、地球教陣営の勝利はほぼない、という判断に傾かざるを得ず
> やる気は激減ですね。

やはり、地球教側からすれば、そうなりますよねえ。
では、土曜日まで帝国側や同盟側の意見を待ってみて、
特に異論が出ないようでしたら、次のような対処を行いたいと思います。

1.治安上昇確率を、「1/(税率+10)」に変更。
2.憲兵長官や司法長官などの治安アップを、2%から「1%」に変更。
3.治安が60%以上の星系は、それ以上の部分を半減。
   例えば80%なら、「60+(80-60)/2」で「70%」となります。


[9932] Re:治安関連の変更に関して返信 削除
2009/2/11 (水) 16:20:31 メメント・森

▼ 徳翁導誉さん
> 特に異論が出ないようでしたら、次のような対処を行いたいと思います。
> 2.憲兵長官や司法長官などの治安アップを、2%から「1%」に変更。

この点については導入しない方がいいと思います。
2%の治安アップがないと帝国・同盟側に不公平になってしまう怖れが高いためで、
1%ではおそらく前線の占領した艦隊駐留星系は治安回復不能になるでしょうし、
治安が重点的に上げられないため布教側大変有利です。
ランダムで上昇1〜2%にするとかならありかもしれませんが…。

今回問題になっているのは税率に関わらず
治安が自動的に上昇しているバグが発生してるためではないのでしょうか?
既に治安100%の星系が開始33ターンでいくつも発生してます。
これは憲兵・司法の効果を入れても
管理人さんの説明した計算式では説明できない上昇スピードですし、
帝国の憲兵・司法は序盤はフェザーン滞在期間が多かったはずです。


[9935] Re2:治安関連の変更に関して返信 削除
2009/2/11 (水) 16:41:51 徳翁導誉

> > 特に異論が出ないようでしたら、次のような対処を行いたいと思います。
> > 2.憲兵長官や司法長官などの治安アップを、2%から「1%」に変更。

> この点については導入しない方がいいと思います。
> 2%の治安アップがないと帝国・同盟側に不公平になってしまう怖れが高いためで、
> 1%ではおそらく前線の占領した艦隊駐留星系は治安回復不能になるでしょうし、
> 治安が重点的に上げられないため布教側大変有利です。
> ランダムで上昇1〜2%にするとかならありかもしれませんが…。

では、ランダムで「1〜2%上昇」と言う提案に変更しましょう。


> 今回問題になっているのは税率に関わらず
> 治安が自動的に上昇しているバグが発生してるためではないのでしょうか?

う〜ん、前回も書きました通り、
ここの所、治安上昇のプログラムは弄っていませんし、
バグの調査も何度かしたんですが、全く見当たらないんですよ・・・・
ひょっとしたら、サーバー側のランダム数値生成が一時的に不調だったのかも?

治安上昇確率を具体的に書きますと、
「ゼロから税率設定まで」の数値をランダムに生成し、
その数がゼロだった場合、治安が上昇するプログラムなんですが、
ランダム数値生成が不調だと、サーバーより数値が「ゼロ」で帰ってくるので、
それが原因で、常に治安が上昇し続けた可能性もあるかも知れません。
取り敢えず、「税率と同値だった場合」に発生条件を変更しておきました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72