[スレッド全体]

[9945] Re4:治安関連の変更に関して返信 削除
2009/2/11 (水) 21:50:02 高総大主教

▼ ラインフォードさん
> 総大主教さんの言うこともわかりますが、
> 治安担当者としてのライヘナウ伯の言い分もわかりますね・・・
>
> さて、帝国側といたしましては、
>
> 修正に関しては、よいと思うんですが、
>
> すべての星系で治安が下がるのはどうかと思います。
>
> 具体的に言いますと、すでに100%になっていた星系に関してです。
>
> 治安が100%であるのと、
> 治安が100%でないのでは、
> かなり大きな開きがあります。
>
> 一律で、治安が下がるとなると、
> これは少し地球教に有利すぎるのではないでしょうか?
> 100%の星系がいくつか残るように
> 治安低下に関しては、3分の2程度の惑星でお願いしたいです。
>
> このあたりを少し考慮して頂ければ
> あとの修正は良いかと思います。


まだ33ターンで数個100%が残ればそれまた地球教は投了に近いです。
一律下がったとしても地球教が一方的に有利にはならないと思います。

銀河全土布教するには今の現状無理ゲーに近いと思われます。



[9946] Re5:治安関連の変更に関して返信 削除
2009/2/11 (水) 22:27:07 ライヘナウ伯

▼ 高総大主教さん
> ▼ ラインフォードさん
> > 総大主教さんの言うこともわかりますが、
> > 治安担当者としてのライヘナウ伯の言い分もわかりますね・・・
> >
> > さて、帝国側といたしましては、
> >
> > 修正に関しては、よいと思うんですが、
> >
> > すべての星系で治安が下がるのはどうかと思います。
> >
> > 具体的に言いますと、すでに100%になっていた星系に関してです。
> >
> > 治安が100%であるのと、
> > 治安が100%でないのでは、
> > かなり大きな開きがあります。
> >
> > 一律で、治安が下がるとなると、
> > これは少し地球教に有利すぎるのではないでしょうか?
> > 100%の星系がいくつか残るように
> > 治安低下に関しては、3分の2程度の惑星でお願いしたいです。
> >
> > このあたりを少し考慮して頂ければ
> > あとの修正は良いかと思います。

>
> まだ33ターンで数個100%が残ればそれまた地球教は投了に近いです。
> 一律下がったとしても地球教が一方的に有利にはならないと思います。
>
> 銀河全土布教するには今の現状無理ゲーに近いと思われます。



では、地球教側の提案を容れる代わりに
司法関係者の存在価値を高めてみてはどうでしょう?
独りで3〜4%の上昇にするとか。

振り子を大きく揺らすなら
反対側にも触れるようにしないとバランスは取れません。
ゲーム進行中の改正ならなおさらです。



[9948] Re6:治安関連の変更に関して返信 削除
2009/2/11 (水) 22:45:54 サンホラー・アーベルジュ

来期から取り入れるのなら地球教有利なルールのみでも仕方ないかと思いますが、
現在進行中のゲームにまで取り入れてくれと言うのは
「私たちが今現在圧されているから助けてくれ」
と言っているように見えて抵抗があります。
今期現時点で適用とするのなら双方にメリットがあるようにしなくては公平ではありません。
バグ、もしくは荒らし行為に対する救済などでない限り
勝利条件に直結するような中途仕様変更は行うべきではないと思うのですが…。

特に今期は地球教によるテロが圧倒的に少なく、
それが治安の上昇をより顕著に見せている感もあります。
自分達の尽くせる最大限を最後まで試さずに
安易に自分達にのみ有利になる仕様変更を申し入れるのはどうかと思います。
(帝国民としてはテロを望んでいる訳ではありませんが)

もちろんそれが数期連続して続くと言うのであれば已む無しですが、
前期まではそこまで地球教が苦戦すると言う事もなかったわけで
今の仕様で最後までやってみなくては結果がどうなるか、
また、各陣営の反省、今後の改善点なども見えてこないと思います。


[9949] Re7:治安関連の変更に関して返信 削除
2009/2/11 (水) 22:58:08 高総大主教

▼ サンホラー・アーベルジュさん
> 来期から取り入れるのなら地球教有利なルールのみでも仕方ないかと思いますが、
> 現在進行中のゲームにまで取り入れてくれと言うのは
> 「私たちが今現在圧されているから助けてくれ」
> と言っているように見えて抵抗があります。
> 今期現時点で適用とするのなら双方にメリットがあるようにしなくては公平ではありません。
> バグ、もしくは荒らし行為に対する救済などでない限り
> 勝利条件に直結するような中途仕様変更は行うべきではないと思うのですが…。
>
> 特に今期は地球教によるテロが圧倒的に少なく、
> それが治安の上昇をより顕著に見せている感もあります。
> 自分達の尽くせる最大限を最後まで試さずに
> 安易に自分達にのみ有利になる仕様変更を申し入れるのはどうかと思います。
> (帝国民としてはテロを望んでいる訳ではありませんが)
>
> もちろんそれが数期連続して続くと言うのであれば已む無しですが、
> 前期まではそこまで地球教が苦戦すると言う事もなかったわけで
> 今の仕様で最後までやってみなくては結果がどうなるか、
> また、各陣営の反省、今後の改善点なども見えてこないと思います。


今の現状テロをしても厳しいですねテロの破壊力・影響力・成功率・使用行動力知ってて言っているのですか?
初期で高治安だとほぼ成功率低すぎて治安は下げれません

もはや安易とか言ってる現状ではないのです。

今の現状これだけの要求では地球教勝利に直結することはないでしょう。
というか無理に近いです。

サンホラー・アーベルジュさんは地球教一般信者と布教力とテロの使用行動力と成功率をよくご存知で書き込んでいると思いますか゛
このような意見を言うとなるとそう認識しておけばよろしいのでしょうか?


[9950] Re8:治安関連の変更に関して返信 削除
2009/2/11 (水) 23:19:01 サンホラー・アーベルジュ

▼ 高総大主教さん
> 今の現状テロをしても厳しいですねテロの破壊力・影響力・成功率・使用行動力知ってて言っているのですか?
> 初期で高治安だとほぼ成功率低すぎて治安は下げれません

いや、今からテロを起こすとかそういう話ではなくてですね
治安が上がりきる前に定期的にテロを起こすなり全力で布教するなり、
教徒のある程度は商人な訳でしょうから民生品や資源の売買で
帝国や同盟が活動しにくいようにコントロールするなり
言わば全力を出し切っての現状と言う訳ではないんじゃないのか?と思うわけです。

> サンホラー・アーベルジュさんは地球教一般信者と布教力とテロの使用行動力と成功率をよくご存知で書き込んでいると思いますか゛
> このような意見を言うとなるとそう認識しておけばよろしいのでしょうか?

なぜ一般信者と限定されるのでしょうか?現地球教には主教以上は総大主教しかいないのでしょうか?
それならば尚の事地球教は全力で事に当たっていなかった事になります。
また、地球教のことに詳しくなくては意見を言えないと言うのであれば
それは新人が一切意見を言えない、全勢力の現全仕様を熟知しないと意見が出せないと言う事になり
誰一人意見を言えなくなるのですがそう認識しておけばよろしいのでしょうか?


[9952] Re9:治安関連の変更に関して返信 削除
2009/2/12 (木) 00:18:25 高総大主教

▼ サンホラー・アーベルジュさん
> ▼ 高総大主教さん
> > 今の現状テロをしても厳しいですねテロの破壊力・影響力・成功率・使用行動力知ってて言っているのですか?
> > 初期で高治安だとほぼ成功率低すぎて治安は下げれません

> いや、今からテロを起こすとかそういう話ではなくてですね
> 治安が上がりきる前に定期的にテロを起こすなり全力で布教するなり、
> 教徒のある程度は商人な訳でしょうから民生品や資源の売買で
> 帝国や同盟が活動しにくいようにコントロールするなり
> 言わば全力を出し切っての現状と言う訳ではないんじゃないのか?と思うわけです。


布教をするためには資金が必要です。資金を稼ぐ為には売る為の物資が必要そして物資を入れる商船が必要
民生品や資源をうるにしても商船が必要
全力で33ターンで布教できますか? できるなら教えていただきたい
 
> > サンホラー・アーベルジュさんは地球教一般信者と布教力とテロの使用行動力と成功率をよくご存知で書き込んでいると思いますか゛
> > このような意見を言うとなるとそう認識しておけばよろしいのでしょうか?

> なぜ一般信者と限定されるのでしょうか?現地球教には主教以上は総大主教しかいないのでしょうか?
> それならば尚の事地球教は全力で事に当たっていなかった事になります。
> また、地球教のことに詳しくなくては意見を言えないと言うのであれば
> それは新人が一切意見を言えない、全勢力の現全仕様を熟知しないと意見が出せないと言う事になり
> 誰一人意見を言えなくなるのですがそう認識しておけばよろしいのでしょうか?


私はいつ知識がない人は言うなといいましたか?  勝手な思い込みされては困ります。
私のこの

・サンホラー・アーベルジュさんは地球教一般信者と布教力とテロの使用行動力と成功率をよくご存知で書き込んでいると思いますか゛
 このような意見を言うとなるとそう認識しておけばよろしいのでしょうか?と言う文章に「知識のないやつ書くな」とどこにかいてありますか?


貴方がテロが圧倒的少ないと言ってますがテロが圧倒的少ない=地球教功績値獲得者が圧倒的少ないと認識したほうがいいでしょう。
宗教献金ができるのは司祭からですので・・

例えるなら一般信者が妥当なのです。


[9973] Re10:治安関連の変更に関して返信 削除
2009/2/13 (金) 04:07:22 信者につき匿名A

私の意見を述べさせて頂きます。

2点です。
1.現在の治安(%)が、仕様の想定範囲を超えた異常な上昇率を出していたこと。

2.現在の治安(%)では、まともに地球教の活動できる環境にはなく、現在状況の修正を望むこと。


根拠を意見させて頂きます。
1について
[9877]の管理人様の発言を引用しますと、税率上昇の発生確率は「1/(税率+1)」で、1ターンに4回発生とのこと。
この条件にて、開始当初から税率10%を継続したと仮定します。(本当は統治・税率設定までのタイムラグや憲兵などの上昇が星系個別にあるのですが割愛します)
また、上昇条件に当てはまったときは最大である2%上昇していたもの仮定します。
そうすると、1ターンに上昇する期待値計算として、1÷(10+1)×2となり、1回の治安判定発生による治安上昇期待値は約0.18。
1ターン4回ですので、1ターンでの治安上昇期待値は約0.72。
現在35ターン目ですが、これが34ターン分まで(136回)発生した分を計算すると、上昇期待値は約24.7。
たとえ税率10%だったとしても治安が100%になる期待値ではありません。それも星系全体でみれば尚更異常な結果です。
実態で言えば35ターン目よりもっと以前に治安100%になっているので、期待値はもっと低いはずなのです。
さらにいえば、テロが複数回発生していた星系でさえ、既に治安100%となっていたり。
税率40%だった星系ですら治安が100近くまで上昇していたり、と。

噛み砕くと、1/11の抽選を136回行ったと考えてみてください。
当選回数の期待値は約12回となります。


2について
治安100%とならずともそれに近い治安状況では、布教1%広める為に1日貯めた全ての行動力を使用しなければならないほど消費が大きく
戦地になった星系や統治当初から高税率になっていた星系を除く、ほぼ全ての星系がこのように治安が極端に高い星系になっています。
現24名の商人が全て信者(軍・政治の信者はここでは割愛)だっとしても、200ターンかけても布教が終わらないと考えます。
なぜなら信者全員が地球教活動のみできるわけでもなく、開発やら民生品売買やら、活動しなければならない事はたくさんあります。
それら全て行わずに布教のみで活動できるというわけでもないです。
テロを行うとしても非常にリスクが高い(テロ用ステータスでない場合、成功率20%以下)ことですし、それも行動力消費が激しいものです。(一般信者で60消費)
現状の治安では数回のテロでは殆ど意味もなく。手のうちようがないというのが実際のところです。

これは活動経緯の問題ではないと考えます。
サーバが原因だったかどうかはさておき、現時点で治安100%ないしそれに近い星系が大多数を占めていることがすでに異常なのです。
この異常によって被害を受けているのは地球教だけであり、逆に帝国・同盟は予期せぬ利益を得ているものだと考えます。
利益を返せ(治安を下げること)というのは仕様上できない事だとも思います。
ですので、それにみあう補償を地球教にも与えて欲しいというお願いをする次第です。
例えば、布教活動に必要な行動力や資金の面での緩和とか。特に高治安の場合に。
その辺の内容は議論の余地があると思いますが、要点はこれからも活動する為の補償です。

この要望は不適でしょうか?
私には当然受けられるべき補償だと思っております。


[9976] Re11:治安関連の変更に関して返信 削除
2009/2/13 (金) 10:20:33 ラインフォード

修正に関しては誰も反対してないと思いますよ。

ただ、どれほどの修正を加えるのかが問題なんだと思います。
それは現在管理人さんの判断待ちですが・・・


[9981] 治安修正の計算式について返信 削除
2009/2/13 (金) 21:03:50 徳翁導誉

> 例えば100%なら、「60+(100-60)/2」いくつになりますか?
> 同盟も帝国もほとんどのところが治安が100に近いです。

一応、私の計算としては、
まずはゲーム開始時の初期治安度が60%、
税率10%程度を続ける事で上がる治安度が20%、
実際に上昇した分の治安度が40%という事で、
治安60%以上の星系に対し、「60+(X-60)/2」という式を提案しました。
帝国や同盟側からすれば、上昇分を減らされる訳ですし、
その辺のバランスを取る上でも、上昇分を半減というのが、
一番収まりが良いのではないかと思い、この式で提案しました。


> 近い未来で意見を言えば貴方の意見でしょうが・・この戦い
> 30ターンぐらいで終わるのですか?それなら大幅改定なくても
> 私は意見を撤回しますか遠い未来(約100ターン後ぐらい)を視野に入れて
> 意見を言わさせてもらうと大幅な下げか布教力アップをしないと
> 間違いなく帝国か同盟のみが優勝できる戦いになってしまうと思います。

今回からの仕様変更で、自動布教を停止する替わりに、
ターン数が進むほど、布教効率が良くなるようにしてあります。
例えば、開始ターン時と100ターン時の効率で見てみますと、
治安80%なら1.5倍、治安90%なら2倍、100ターン時の方が効率が良く、
100ターン時の治安100%での布教が、開始直後の治安90%での布教と同等になっています。
(100ターン時に治安100%の星系で、総大主教が行動力100の布教を行うと「24%」上昇)
まあ、これでどれくらいバランスが取れるかは、結果が出てみないと分かりませんけどね。


[9974] Re10:治安関連の変更に関して返信 削除
2009/2/13 (金) 04:30:06 信者につき匿名A

私も全力を出し切ってないからだという意見については反対意見をださせて頂きます。

▼ 高総大主教さん
> ▼ サンホラー・アーベルジュさん
> > ▼ 高総大主教さん
> > > 今の現状テロをしても厳しいですねテロの破壊力・影響力・成功率・使用行動力知ってて言っているのですか?
> > > 初期で高治安だとほぼ成功率低すぎて治安は下げれません

> > いや、今からテロを起こすとかそういう話ではなくてですね
> > 治安が上がりきる前に定期的にテロを起こすなり

テロの行動力消費は一般信者で60。そう簡単に使えるものでもありませんし憲兵に引っかかればアウトです。
ましてや製造型ステータス(統率・戦闘が25までしかあがらない)の場合はとても確率が低いので、逆にテロ可能なのは一部のプレイヤーとも言えます。

> >全力で布教するなり、
初期資金は商船購入でほぼ全て飛んでいきますし、日収が低い場合はさらに布教資金すらままなりません。
ましてや特権商人になったら初期は開発費で使用するのが一般的ですから尚更布教には資金が足りなくなります。
しかも今期は、工業力(金銭収入)の最大値が極端に低い星系が多いですからね・・・

> > 教徒のある程度は商人な訳でしょうから民生品や資源の売買で
> > 帝国や同盟が活動しにくいようにコントロールするなり

そもそも「民生品や資源の売買」と、本件の「治安度の問題」については全く関係ないと思います。
仰りたい事はわかりますが、論点がずれていると思います。

> > 言わば全力を出し切っての現状と言う訳ではないんじゃないのか?と思うわけです。
異常としか思えない治安上昇率なので、全力を出した・出さなかったの問題とは違うと思います。
こちらが手を出せない部分なのですから。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72