ページ:[ ] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [ ]
8111
[8111] オールスター開催返信 削除
2008/8/25 (月) 20:07:49 ww

そろそろ開催してください。あと過去戦場に、世界戦場2の記録がありません。載せてください。


[8113] Re:オールスター開催返信 削除
2008/8/25 (月) 23:13:54 ジーザス

▼ wwさん
> そろそろ開催してください。あと過去戦場に、世界戦場2の記録がありません。載せてください。

>>[7616] オールスター開催 返信 削除
>>▽ 2008/8/8 (金) 16:51:48 ▽ ww
>>
>> オールスターっていつやるんですか。あと優勝者決定戦は。
 
過去にもその様な事を発言されていますが
開催の予定は無いと管理人殿は言ってませんでしたか?

あまりに同じ事を言いすぎては、相手にされなくなりますよ。

それにやるとしても夏休みは終盤ですので、やる期間もないでしょうね。


[8117] Re:オールスター開催返信 削除
2008/8/26 (火) 01:11:44 プロイセン

▼ wwさん
> あと過去戦場に、世界戦場2の記録がありません。載せてください。

世界戦場の部分に、1と2がまとめて置いてあります。

8082
[8082] エラー?負傷から回復したはずなのに返信 削除
2008/8/24 (日) 14:17:13 七国−金仮面

七国大戦ですが
負傷から回復したはずですがマップ上に出てきません。
行動が一杯になったら出てくるのかと思いましたが出てきません。
たぶんエラーですので調べてもらえませんか?お願いします。


[8087] Re:エラー?負傷から回復したはずなのに返信 削除
2008/8/24 (日) 15:03:50 徳翁導誉

> 七国大戦ですが
> 負傷から回復したはずですがマップ上に出てきません。

と言いますか、データの一部が壊れていて、
期日を過ぎても、負傷から復帰していなかったのでこうなってますね。
直しておきましたので、ログインすれば復帰すると思います。


[8097] Re2:エラー?負傷から回復したはずなのに返信 削除
2008/8/24 (日) 20:38:41 七国−金仮面

▼ 徳翁導誉さん
> > 七国大戦ですが
> > 負傷から回復したはずですがマップ上に出てきません。

> と言いますか、データの一部が壊れていて、
> 期日を過ぎても、負傷から復帰していなかったのでこうなってますね。
> 直しておきましたので、ログインすれば復帰すると思います。


ありがとうございます

7994
[7994] * No Subject *返信 削除
2008/8/22 (金) 00:27:37 ペルー担当

赤い嵐に繋げれないのですが
どうなっているのでしょうか?


[7995] 赤い嵐オンライン返信 削除
2008/8/22 (金) 00:35:01 コロンビアの中の人

▼ ペルー担当さん
> 赤い嵐に繋げれないのですが
> どうなっているのでしょうか?


サーバーエラーみたいですね。
管理人殿待ちでしょうか。


[7996] Re:赤い嵐オンライン返信 削除
2008/8/22 (金) 02:29:38 ペルー担当

▼ コロンビアの中の人さん
> ▼ ペルー担当さん
> > 赤い嵐に繋げれないのですが
> > どうなっているのでしょうか?

>
> サーバーエラーみたいですね。
> 管理人殿待ちでしょうか。


[7997] Re2:赤い嵐オンライン返信 削除
2008/8/22 (金) 02:29:50 ペルー担当

▼ ペルー担当さん
> ▼ コロンビアの中の人さん
> > ▼ ペルー担当さん
> > > 赤い嵐に繋げれないのですが
> > > どうなっているのでしょうか?

> >
> > サーバーエラーみたいですね。
> > 管理人殿待ちでしょうか。


[7998] Re3:赤い嵐オンライン返信 削除
2008/8/22 (金) 02:30:50 ペルー担当

▼ ペルー担当さん
> ▼ ペルー担当さん
> > ▼ コロンビアの中の人さん
> > > ▼ ペルー担当さん
> > > > 赤い嵐に繋げれないのですが
> > > > どうなっているのでしょうか?

> > >
> > > サーバーエラーみたいですね。
> > > 管理人殿待ちでしょうか。

直りましたね
良かった、良かった

連投スミマセン PCの調子が良くないようで


[7999] バグ返信 削除
2008/8/22 (金) 02:41:19 いたりあじん

2008/8/22(金) 00:54:04 スペイン領マルセイユから難民148万人が、イタリア領ミラノへ流入しました
2008/8/22(金) 01:08:54 スペイン領マルセイユから難民85万人が、イタリア領ミラノへ流入しました

上記のように2ターン分更新されてるようです。
また巻き戻しですかね?


[8000] Re:バグ返信 削除
2008/8/22 (金) 05:11:33 ボーフォルド@アメリカ

シカゴが空白地帯となり、その分の収入・国力が落ちています。
修正と訂正をお願い申し上げます。


[8001] Re2:バグ返信 削除
2008/8/22 (金) 07:06:33 イラク


農業、工業等のデータの噴出しも出ません。
あと、コマンド系も出来ませんでした。


[8005] Re3:バグ返信 削除
2008/8/22 (金) 11:59:01 赤い嵐のタイ

▼ イラクさん
>
> 農業、工業等のデータの噴出しも出ません。
> あと、コマンド系も出来ませんでした。



内密を送る時、普通なら送りたい地域をクリックすれば、
そこに送られる事になりますが、それができません。
また、自国の国旗に矢印重ねてみても、国力が出ません。
その他CGI系が全て重くなっています。


[8006] Re4:バグ返信 削除
2008/8/22 (金) 12:08:15 赤い嵐のタイ


> その他CGI系が全て重くなっています。

ww1欧州戦場で、いまだに第6ターンになっていて、
公式発言も7月8日以降のやつが消滅しているようです。
ww1世界戦場で、今だ第6ターンになっています。
信玄の野望wikiが使用不能です。

箇条書きですが、まとめておきました。
自分のPCの問題だったらすいません。


[8007] Re5:バグ返信 削除
2008/8/22 (金) 12:55:49 赤い嵐のタイ

▼ 赤い嵐のタイさん
>
> > その他CGI系が全て重くなっています。
>
> ww1欧州戦場で、いまだに第6ターンになっていて、
> 公式発言も7月8日以降のやつが消滅しているようです。
> ww1世界戦場で、今だ第6ターンになっています。
> 信玄の野望wikiが使用不能です。
>
> 箇条書きですが、まとめておきました。
> 自分のPCの問題だったらすいません。



何度もすいません。
ww1が第6ターンなのは正しいようです。


[8041] 金曜日のデータに巻き戻し返信 削除
2008/8/23 (土) 16:03:02 徳翁導誉

金曜日の更新後、サーバー側のトラブルにより、
いろいろ不具合が発生したみたいなので、
取り敢えず、エリア・プレイヤー・貿易のデータを、
金曜日の更新時のモノへ戻しておきました。
歴史データに関しては、予備データを取っていませんので、
これはもう、消えてしまったものとして仕方がないです。


[8047] Re:金曜日のデータに巻き戻し返信 削除
2008/8/23 (土) 16:38:24 ウクライナ

対応ありがとうございます。
ところでターン数自体は巻き戻せないのでしょうか?


[8049] Re2:金曜日のデータに巻き戻し返信 削除
2008/8/23 (土) 17:18:21 徳翁導誉

> ところでターン数自体は巻き戻せないのでしょうか?
変遷ページで確認したんですが、ターン数ってこれであってません?


[8063] Re3:金曜日のデータに巻き戻し返信 削除
2008/8/23 (土) 21:32:00 参加者その1

巻き戻しの際に人口増加率が非常に増えているのですが
計算式が変わったのでしょうか。


[8074] Re3:金曜日のデータに巻き戻し返信 削除
2008/8/24 (日) 00:08:08 いたりあじん

▼ 徳翁導誉さん
> > ところでターン数自体は巻き戻せないのでしょうか?
> 変遷ページで確認したんですが、ターン数ってこれであってません?


金曜日に戻したのであれば、2ターン分多いんじゃないんですかね?


[8081] Re3:金曜日のデータに巻き戻し返信 削除
2008/8/24 (日) 08:30:32 ウクライナ

▼ 徳翁導誉さん
> > ところでターン数自体は巻き戻せないのでしょうか?
> 変遷ページで確認したんですが、ターン数ってこれであってません?


私も変遷を確認しました。合っているようですね。
調査ありがとうございました。

しかし7月28日(月)の更新が3ターン分ありましたことを報告いたします。
かなり前の話なので修正するかどうかは管理人さんのご判断に従わせていただきます。

追記

復旧後の内密通信や公式発言が消滅したみたいです。



[8086] Re3:金曜日のデータに巻き戻し返信 削除
2008/8/24 (日) 15:02:52 徳翁導誉

> 巻き戻しの際に人口増加率が非常に増えているのですが
> 計算式が変わったのでしょうか。

いや、人口増加の計算式は弄ってませんよ。
と言うか、今回はデータを巻き戻しただけなので、
プログラムは全般的に一切手を触れていません。
ただ、ターン数が増えていくと、人口爆発が起きやすいバランスにしてあった為、
(先進度はどうしても右肩上がりになるので、そうした調整がされています)
その影響により、人口増加が加速しているのかも知れません。


> > > ところでターン数自体は巻き戻せないのでしょうか?
> > 変遷ページで確認したんですが、ターン数ってこれであってません?

> 金曜日に戻したのであれば、2ターン分多いんじゃないんですかね?

いや、トラブル発生による処理停止で、
その間にターン数の増加自体はありませんでしたから。
と言いますか、変遷ページを確認してから書かれてます?


> しかし7月28日(月)の更新が3ターン分ありましたことを報告いたします。
> かなり前の話なので修正するかどうかは管理人さんのご判断に従わせていただきます。

では、この分のターン数は減らしておきます。
それと、開始直後の数日分だけですが、
PC内に歴史記録のデータが残されていましたので、それを付け加えておきました。


[8092] Re4:金曜日のデータに巻き戻し返信 削除
2008/8/24 (日) 16:45:23 ウクライナ

対応ありがとうございました。

8017
[8017] フニョキ大戦場1不具合返信 削除
2008/8/23 (土) 00:10:57

なにやらプレイヤーのひとり(武将一覧で見ると名前が消えているので誰なのかはわかりません)
の年齢がおかしくなっており、そのせいなのか城をクリックしてもコマンドのほうが場所に連動せず、
本拠地以外の場所での一切のコマンド入力が出来ません。
修正をお願いします。


[8040] Re:フニョキ大戦場1不具合返信 削除
2008/8/23 (土) 16:02:27 徳翁導誉

> なにやらプレイヤーのひとり(武将一覧で見ると名前が消えているので誰なのかはわかりません)
> の年齢がおかしくなっており、そのせいなのか城をクリックしてもコマンドのほうが場所に連動せず、
> 本拠地以外の場所での一切のコマンド入力が出来ません。
> 修正をお願いします。

データが壊れてますね。
直しておきました。


[8068] Re2:フニョキ大戦場1不具合返信 削除
2008/8/23 (土) 22:55:13

▼ 徳翁導誉さん
> データが壊れてますね。
> 直しておきました。

ありがとうございます。

7955
[7955] 銀河凡将伝説が落ちています。返信 削除
2008/8/19 (火) 18:22:13 信玄

下半分(ログインするところ)がエラーが出て入れません。

私だけならあれなんですが・・・

ご確認をお願いします。


[7956] Re:銀河凡将伝説が落ちています。(症状)返信 削除
2008/8/19 (火) 18:30:33 物秦

内部サーバーエラー
残念ながら、サーバ内部でエラーが発生し、安全のため、処理を停止いたしました。

おもな問題としましては、 「CGIプログラムの中のエラー」「または間違った設定」「その他、完了できない要求」といった問題です。

まことにお手数をおかけしますが、ほとんどの場合「CGIプログラムの中のエラー」ですので、エラーをご修正の上、
再度、アクセスしなおしてみてください。

上記がその内容です。
PS現在日民で小説を書いていましたが、
編集がコマンドがなくて困ってます。


このページは10秒後に、自動的にlivedoor TOP へリダイレクトされます。


--------------------------------------------------------------------------------

連絡/質問などは
Copyright (C) 1996-2007 livedoor Co.,Ltd. All rights reserved.

上記がその内容です。
PS現在日民で小説を書いていましたが、
編集がコマンドがなくて困ってます。
本家と同じように編集コマンドを追加と、一旦削除お願いします。
壺仙名の太陽で題名は蘇る太陽です。


[7957] Re2:銀河凡将伝説が落ちています。(症状)修正版返信 削除
2008/8/19 (火) 19:08:06 物秦

▼ 物秦さん
> 内部サーバーエラー
> 残念ながら、サーバ内部でエラーが発生し、安全のため、処理を停止いたしました。
>
> おもな問題としましては、 「CGIプログラムの中のエラー」「または間違った設定」「その他、完了できない要求」といった問題です。
>
> まことにお手数をおかけしますが、ほとんどの場合「CGIプログラムの中のエラー」ですので、エラーをご修正の上、
> 再度、アクセスしなおしてみてください。
>


>
> このページは10秒後に、自動的にlivedoor TOP へリダイレクトされます。
>
>
> --------------------------------------------------------------------------------
>
> 連絡/質問などは
> Copyright (C) 1996-2007 livedoor Co.,Ltd. All rights reserved.
>
> 上記がその内容です。
> PS現在日民で小説を書いていましたが、
> 編集コマンドがなくて困ってます。
> 本家と同じように編集コマンドを追加と、一旦削除お願いします。
> 壺仙名の太陽で題名は蘇る太陽です。


[7958] Re3:銀河凡将伝説が落ちています。(症状)修正版返信 削除
2008/8/19 (火) 19:23:11 武佐

 


内部サーバーエラー
残念ながら、サーバ内部でエラーが発生し、安全のため、処理を停止いたしました。

おもな問題としましては、 「CGIプログラムの中のエラー」「または間違った設定」「その他、完了できない要求」といった問題です。

まことにお手数をおかけしますが、ほとんどの場合「CGIプログラムの中のエラー」ですので、エラーをご修正の上、
再度、アクセスしなおしてみてください。


このページは10秒後に、自動的にlivedoor TOP へリダイレクトされます。


--------------------------------------------------------------------------------

連絡/質問などは
Copyright (C) 1996-2007 livedoor Co.,Ltd. All rights reserved.

と私も出てしまいます。


[7961] Re4:銀河凡将伝説が落ちています。(症状)修正版返信 削除
2008/8/19 (火) 21:27:16 ヨブ

将官リストを見ると

アレクシス・ラドー 財務委員長 大資産家 7075歳[14110日] とてでます。

もしかするとなんらかのエラーが発生してるかもしれませんね。


[7966] 銀凡伝正規版 復帰確認返信 削除
2008/8/20 (水) 13:10:46 アレクシス・ラドー

管理人様

銀凡伝正規版のエラーからの復帰を確認しました。
また,当方のキャラクターの修正を確認しました。

対応ありがとうございます。


[7972] Re:銀凡伝正規版 復帰確認返信 削除
2008/8/20 (水) 19:22:40 徳翁導誉

> > 現在も正規版にログインすることができません。
> > また,当方のキャラクターの年齢も7074歳のままです。

すみません、プログラムを上げ直す方に気を取られていて、
修正データのアップをすっかり忘れていました・・・・
その影響で、ターン更新時にエラーまで発生していますね。
いや、本当に申し訳ないです。
アレクシス・ラドーさんのデータを問題発生前のモノに戻しておきましたので、
これでゲームもデータも大丈夫だと思います。


> ゲームの進展上の地球教自動布教を1ターン遅らせるか
ゲームもまだ序盤ですし、150ターンの内の1ターンですので、
特に何か対処する必要はないような気も?


[7980] Re2:銀凡伝正規版 復帰確認返信 削除
2008/8/20 (水) 21:23:40 アレクシス・ラドー

管理人様

能力値や資金に問題は無く,
コマンドを実行しても正常に動作しています。

改めて,対応ありがとうございます。


[8029] Re3:銀凡伝正規版 復帰確認返信 削除
2008/8/23 (土) 06:36:46 ファング・フレアード

管理人様

対応ありがとうございます。
謝意遅れました。 m(_ _)m


[7983] Re2:銀凡伝正規版 復帰確認返信 削除
2008/8/21 (木) 00:22:50 日比谷銀河守

> > ゲームの進展上の地球教自動布教を1ターン遅らせるか
> ゲームもまだ序盤ですし、150ターンの内の1ターンですので、
> 特に何か対処する必要はないような気も?

第150ターンになって、「あのターンのロスがなければ…。」
と悔やむことが万一にもありえますので、
ここは、自動布教を1ターン遅らせてもらいたいです。


[7984] Re3:銀凡伝正規版 復帰確認返信 削除
2008/8/21 (木) 03:24:29 ローゼンクロイツ財団

▼ 日比谷銀河守さん
> > > ゲームの進展上の地球教自動布教を1ターン遅らせるか
> > ゲームもまだ序盤ですし、150ターンの内の1ターンですので、
> > 特に何か対処する必要はないような気も?

> 第150ターンになって、「あのターンのロスがなければ…。」
> と悔やむことが万一にもありえますので、
> ここは、自動布教を1ターン遅らせてもらいたいです。


われわれ教団側からすれば、1ターン分活動できなかったので
むしろ1ターン進めてくれと言いたい。
そもそも自動布教は51ターン目から開始ですので、
なにを言っとるのか?と申し上げたい。


[7991] Re4:銀凡伝正規版 復帰確認返信 削除
2008/8/21 (木) 19:47:56 日比谷銀河守

> われわれ教団側からすれば、1ターン分活動できなかったので
> むしろ1ターン進めてくれと言いたい。
> そもそも自動布教は51ターン目から開始ですので、
> なにを言っとるのか?と申し上げたい。

エラーにより1ターン分の活動ができなかったことについて、
151ターン目の自動布教完了を杞憂して、自動布教を
遅らせるように要請したのですが、
そもそも、同盟陣営と帝国陣営にとって、地球教を封じ込めたときの
最長のタイムリミットが第151ターンになるのです。
しかし、今回のエラーによって、地球教のプレイヤー活動も止まりましたが、
同盟陣営も帝国陣営も商人も全員のプレイヤー活動止まりましたが、
ターンのカウンターは進みましたので、
これの是正をお願いしました。
如何ですか?


[8043] Re5:銀凡伝正規版 復帰確認返信 削除
2008/8/23 (土) 16:08:53 徳翁導誉

まあ、そこまで気になるのでしたら、
ターン数を1つ減らしておきます。
ちなみに自動布教は、まだそのターン数に達していませんので、
その辺の部分は関係有りません。


[8045] Re6:銀凡伝正規版 復帰確認返信 削除
2008/8/23 (土) 16:18:17 日比谷銀河守

▼ 徳翁導誉さん
> まあ、そこまで気になるのでしたら、
> ターン数を1つ減らしておきます。
> ちなみに自動布教は、まだそのターン数に達していませんので、
> その辺の部分は関係有りません。

駄々こねてすみません。
善処ありがとうございます。


[7970] Re:銀河凡将伝説が落ちています。返信 削除
2008/8/20 (水) 18:31:48 日比谷銀河守

現在復旧したようですが、
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=c7950
この時第一報があり、管理人さんが不在の間エラーが起き
管理人さんが不在のままエラーが復旧したのですが、(鯖が原因だったのですか?)
その間丸1ターンが経過していますので、
ゲームの進展上の地球教自動布教を1ターン遅らせるか、
又は別の対処をお願いします。

8004
[8004] 費用が天引き!!返信 削除
2008/8/22 (金) 09:46:33 憲法九条護衛部隊

明らかに我々の費用だけ他の候補者より少ないのですが
何故ですか?
私は途中参加したのですが
その時から少し天引きされていた気がします。調査をお願いいたします


[8008] 日本大統領選挙の模様返信 削除
2008/8/22 (金) 13:13:57 SIRO

▼ 憲法九条護衛部隊さん
> 明らかに我々の費用だけ他の候補者より少ないのですが
> 何故ですか?
> 私は途中参加したのですが
> その時から少し天引きされていた気がします。調査をお願いいたします

どこのゲームなのか、はっきり書いてください。

説明ページより引用
___
また投入する選挙資金に関してですが、出馬時に得る金額が2000万円。
そしてターン更新ごとに同じく2000万円、最終ターン時には4000万円が加算されます。
ただし、ターン更新時に資金を持ち越す場合、
持ち越し資金は半分(10万円台は切り捨て)となり、
その金額にターン更新時の金額が加算される事となります。
___
途中参加と言う事は、毎ターン投資せずに来た事で持ち越し金の切捨てが行われていると言う事です。
これは途中参加のデメリットであり、仕様です。


[8012] Re:日本大統領選挙の模様返信 削除
2008/8/22 (金) 21:14:35 憲法九条護衛部隊

▼ SIROさん
> ▼ 憲法九条護衛部隊さん
> > 明らかに我々の費用だけ他の候補者より少ないのですが
> > 何故ですか?
> > 私は途中参加したのですが
> > その時から少し天引きされていた気がします。調査をお願いいたします

> どこのゲームなのか、はっきり書いてください。
>
> 説明ページより引用
> ___
> また投入する選挙資金に関してですが、出馬時に得る金額が2000万円。
> そしてターン更新ごとに同じく2000万円、最終ターン時には4000万円が加算されます。
> ただし、ターン更新時に資金を持ち越す場合、
> 持ち越し資金は半分(10万円台は切り捨て)となり、
> その金額にターン更新時の金額が加算される事となります。
> ___
> 途中参加と言う事は、毎ターン投資せずに来た事で持ち越し金の切捨てが行われていると言う事です。
> これは途中参加のデメリットであり、仕様です。


ゲーム名を書き忘れたこと謝罪する。ご返答感謝する。

7968
[7968] 銀凡伝正規版IPに関する調査依頼返信 削除
2008/8/20 (水) 14:05:52 セレン

管理人様へ

携帯からのアクセスの為状況的には微妙ですが重複している方がいらっしゃいますので
念のため調査お願いします。

日比谷銀河守少将 統合作戦本部長 庶民 28歳[16日] 2008/8/20(水) [0日] [携]vSXRIXc
山田准将 星系防衛官 庶民 28歳[17日] 2008/8/7(木) [12日] [携]vSXRIXc



[7969] Re:銀凡伝正規版IPに関する調査依頼返信 削除
2008/8/20 (水) 18:22:43 日比谷銀河守

当事者として管理人さんが対処するまで
弁明することは許されるかなと思いレスしますが、
私、日比谷銀河守と山田氏とは同一人物ではありませんし、
友人登録のような同一人格(?)でもありません。


[7975] Re2:銀凡伝正規版IPに関する調査依頼返信 削除
2008/8/20 (水) 19:28:15 徳翁導誉

> > 携帯からのアクセスの為状況的には微妙ですが重複している方がいらっしゃいますので
> > 念のため調査お願いします。
> > 日比谷銀河守少将 統合作戦本部長 庶民 28歳[16日] 2008/8/20(水) [0日] [携]vSXRIXc
> > 山田准将 星系防衛官 庶民 28歳[17日] 2008/8/7(木) [12日] [携]vSXRIXc

簡単に調べてみましたが、
一方の方は常に携帯からアクセスしているので、
正直な所、こちらからは白とも黒とも言えませんね。

> 弁明することは許されるかなと思いレスしますが、
もちろん、自ら説明するのはありですよ。
と言うか、推奨です(笑)。
決定的な判断材料がない場合には、
真摯な対応こそが、その代わりになるモノですので。


[7979] Re3:銀凡伝正規版IPに関する調査依頼返信 削除
2008/8/20 (水) 21:08:33 セレン

▼ 徳翁導誉さん
> > > 携帯からのアクセスの為状況的には微妙ですが重複している方がいらっしゃいますので
> > > 念のため調査お願いします。
> > > 日比谷銀河守少将 統合作戦本部長 庶民 28歳[16日] 2008/8/20(水) [0日] [携]vSXRIXc
> > > 山田准将 星系防衛官 庶民 28歳[17日] 2008/8/7(木) [12日] [携]vSXRIXc

> 簡単に調べてみましたが、
> 一方の方は常に携帯からアクセスしているので、
> 正直な所、こちらからは白とも黒とも言えませんね。
>
> > 弁明することは許されるかなと思いレスしますが、
> もちろん、自ら説明するのはありですよ。
> と言うか、推奨です(笑)。
> 決定的な判断材料がない場合には、
> 真摯な対応こそが、その代わりになるモノですので。


私も携帯から接続しますので微妙だなとは思いつつも一応というわけですので、
対応有り難う御座いました。


[8011] 利敵行為の調査依頼返信 削除
2008/8/22 (金) 17:13:13 ブランシュエッセン

 銀河帝国政治部で荒らしか、合法かでもめているので管理人さんの
調査と御裁断をお願いいたします。

ラインハルト政治家
小田原政治家

以上の両名が相次いで宰相奪取を仕掛けましたが、ラインハルト政治家と
小田原政治家がアクセスIPを変えた多重登録である可能性を疑っております。

小田原政治家は無発言で18日間を過ごし、宰相奪取をしかけておりその直後に
財務尚書にラインハルト政治家を任命しています。両者の間で水面下での連携通信が
きちんとあったかなど、不自然な挙動で宰相奪取が行われていないかを視野に入れて
頂ければ幸いです。

赤い嵐でもラインハルトを名乗るプレイヤーがブルガリアに登録して、突如戦争を始め
「これは荒らし行為ではない」として、荒らすだけ荒らして国家を放棄する事件もあり、
非常に手口が似通っているので、一プレイヤーとして同一性を感じます。

7923
[7923] 【通常版】銀河英雄大戦〜今後について〜返信 削除
2008/8/17 (日) 22:07:44 ローエングラム

帝国参加者の今後についてのアンケート結果です。
■放棄する人
ローエングラム、シュタインメッツ、ルッツ、ロイエンタール、メックリンガー、ブラウンシュバイク、
グリルパルツァ、フェルナー、ミッターマイヤー、オフレッサー、アイゼナッハ、ケスラー
計12名

■続ける人
メルカッツ、ワーレン、ミュラー、キルヒアイス、
オーベルシュタイン、ファーレンハイト、シュターデン
計7名

■中立(多い方に賛成)
レンネンカンプ
計1名

アンケートに対しての回答があった参加者のみを有効数としています。
結果としては半数以上が今期のゲーム放棄を望んでいます。


放棄側の意見としては既に上がっている、多数の迷惑プレイヤーの存在に端を発しています。
私の記憶では、ゲーム開始当初から今回の元帥に当てはまる参加者が居ました。
ただ、目的を果たしたのか問題化される前に自動削除となっています。
それ以外にも発言しないでよくわからないことをする参加者はずっと居た感じです。

このような参加者が常に居る環境の中で、帝国では新規参加者・発言をしない者に対して常に疑いを持ってかからなければならない精神的苦痛を常に受けながら現在までプレイしてきました。
数においても劣勢の中、待望の新規参加者を利敵、荒らしではないかと、まず疑うような状況です。

そしてその疑いは同盟参加者のスパイ行為ではないかというところまで来ています。
問題の参加者の行動パターンなど見ていると、そう考えても状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです。
同盟軍全体が組織的にやっている可能性は低いでしょうが、誰か個人がそういうことをやっている可能性は非常に高いのでは?
と、考える人達も出てくるぐらい深刻です。

ここまで来ると、もう同盟・帝国の問題ではなく、銀英大戦の参加者全てに疑いを持つような状態ではないでしょうか。
そんな状況下でゲーム続行など出来ないというのが一番大きいところです。

放棄組みとしては、今期ゲームを強制終了し、「所信表明システム」をはじめとした荒らし・スパイ行為・多重登録などの対策を考えた上での再戦を希望します。

継続組みは例えどんな状況でも最後まで戦いたいという意見です。


この話し合いの結果、ゲーム続行となっても放棄希望者は参加しない方針ですので、未更新削除となる予定です。


[7925] Re:【通常版】銀河英雄大戦〜今後について〜返信 削除
2008/8/17 (日) 23:27:19 正規版フォーク

▼ ローエングラムさん
> 帝国参加者の今後についてのアンケート結果です。
> ■放棄する人
> ローエングラム、シュタインメッツ、ルッツ、ロイエンタール、メックリンガー、ブラウンシュバイク、
> グリルパルツァ、フェルナー、ミッターマイヤー、オフレッサー、アイゼナッハ、ケスラー
> 計12名
>
> ■続ける人
> メルカッツ、ワーレン、ミュラー、キルヒアイス、
> オーベルシュタイン、ファーレンハイト、シュターデン
> 計7名
>
> ■中立(多い方に賛成)
> レンネンカンプ
> 計1名
>
> アンケートに対しての回答があった参加者のみを有効数としています。
> 結果としては半数以上が今期のゲーム放棄を望んでいます。
>
>
> 放棄側の意見としては既に上がっている、多数の迷惑プレイヤーの存在に端を発しています。
> 私の記憶では、ゲーム開始当初から今回の元帥に当てはまる参加者が居ました。
> ただ、目的を果たしたのか問題化される前に自動削除となっています。
> それ以外にも発言しないでよくわからないことをする参加者はずっと居た感じです。
>
> このような参加者が常に居る環境の中で、帝国では新規参加者・発言をしない者に対して常に疑いを持ってかからなければならない精神的苦痛を常に受けながら現在までプレイしてきました。
> 数においても劣勢の中、待望の新規参加者を利敵、荒らしではないかと、まず疑うような状況です。
>
> そしてその疑いは同盟参加者のスパイ行為ではないかというところまで来ています。
> 問題の参加者の行動パターンなど見ていると、そう考えても状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです。
> 同盟軍全体が組織的にやっている可能性は低いでしょうが、誰か個人がそういうことをやっている可能性は非常に高いのでは?
> と、考える人達も出てくるぐらい深刻です。
>
> ここまで来ると、もう同盟・帝国の問題ではなく、銀英大戦の参加者全てに疑いを持つような状態ではないでしょうか。
> そんな状況下でゲーム続行など出来ないというのが一番大きいところです。
>
> 放棄組みとしては、今期ゲームを強制終了し、「所信表明システム」をはじめとした荒らし・スパイ行為・多重登録などの対策を考えた上での再戦を希望します。
>
> 継続組みは例えどんな状況でも最後まで戦いたいという意見です。
>
>
> この話し合いの結果、ゲーム続行となっても放棄希望者は参加しない方針ですので、未更新削除となる予定です。


この内容では話し合いは不可能でしょう。
こちらは、帝国の総意としてはどうなのかということを尋ねたはずです
帝国内部での意思を統一してくれないと、こちらとしてはどうしようもありませんよ。

あと、

> そしてその疑いは同盟参加者のスパイ行為ではないかというところまで来ています。
> 問題の参加者の行動パターンなど見ていると、そう考えても状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです。
> 同盟軍全体が組織的にやっている可能性は低いでしょうが、誰か個人がそういうことをやっている可能性は非常に高いのでは?
> と、考える人達も出てくるぐらい深刻です。


などと言いますが、そのような事実は無いと申し上げておきましょう。
少なくとも、同盟軍が組織的にスパイ行為を働いたことは一切ありません。
なんなら管理人さんに調査してもらってもいいです。
憶測にすぎないことを「状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです」
などと言って欲しくはありません。
正直、この文章はかなり不快です。
訂正を求めます。


[7928] Re2:【通常版】銀河英雄大戦〜今後について〜返信 削除
2008/8/18 (月) 00:47:35 ローエングラム

▼ 正規版フォークさん
>
> > この話し合いの結果、ゲーム続行となっても放棄希望者は参加しない方針ですので、未更新削除となる予定です。
>
> この内容では話し合いは不可能でしょう。
> こちらは、帝国の総意としてはどうなのかということを尋ねたはずです
> 帝国内部での意思を統一してくれないと、こちらとしてはどうしようもありませんよ。
>

そうでしたね、明日までに総意としての意見をだせるようにしましょう。

> あと、
>
> > そしてその疑いは同盟参加者のスパイ行為ではないかというところまで来ています。
> > 問題の参加者の行動パターンなど見ていると、そう考えても状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです。
> > 同盟軍全体が組織的にやっている可能性は低いでしょうが、誰か個人がそういうことをやっている可能性は非常に高いのでは?
> > と、考える人達も出てくるぐらい深刻です。

>
> などと言いますが、そのような事実は無いと申し上げておきましょう。
> 少なくとも、同盟軍が組織的にスパイ行為を働いたことは一切ありません。
> なんなら管理人さんに調査してもらってもいいです。
> 憶測にすぎないことを「状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです」
> などと言って欲しくはありません。
> 正直、この文章はかなり不快です。
> 訂正を求めます。


まず、こちらの意図が正しく伝わっていないようですね。
スパイが事実かどうかは問題ではなく、そういう疑心暗鬼が生まれ広がっているのがゲーム継続できない大きな問題なんですよ。
帝国プレイヤーにそう思われる同盟プレイヤーも迷惑プレイヤーの被害者だということですね。


管理人さん
調査ではスパイって判断が出来ないと思うのですが、可能なんですか?
銀英大戦系では内密などのゲーム内通信がないので、そういったスパイの証拠を掴むことは不可能だと思っているんですけど。
IP一致などでは多重、利敵行為な動きには迷惑プレイとして処罰がありますし。


[7929] Re3:【通常版】銀河英雄大戦〜今後について〜返信 削除
2008/8/18 (月) 00:58:38 正規版フォーク

▼ ローエングラムさん
> > > そしてその疑いは同盟参加者のスパイ行為ではないかというところまで来ています。
> > > 問題の参加者の行動パターンなど見ていると、そう考えても状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです。
> > > 同盟軍全体が組織的にやっている可能性は低いでしょうが、誰か個人がそういうことをやっている可能性は非常に高いのでは?
> > > と、考える人達も出てくるぐらい深刻です。

> >
> > などと言いますが、そのような事実は無いと申し上げておきましょう。
> > 少なくとも、同盟軍が組織的にスパイ行為を働いたことは一切ありません。
> > なんなら管理人さんに調査してもらってもいいです。
> > 憶測にすぎないことを「状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです」
> > などと言って欲しくはありません。
> > 正直、この文章はかなり不快です。
> > 訂正を求めます。

>
> まず、こちらの意図が正しく伝わっていないようですね。
> スパイが事実かどうかは問題ではなく、そういう疑心暗鬼が生まれ広がっているのがゲーム継続できない大きな問題なんですよ。
> 帝国プレイヤーにそう思われる同盟プレイヤーも迷惑プレイヤーの被害者だということですね。
>


「スパイが事実かどうかは問題ではない」という今の発言と、「状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです」
という先の発言は矛盾しませんか?

あなたが言ったような「意図」については私も承知しています。
私が問題にしているのは、掲示板という不特定多数の見る場において、
同盟軍プレイヤーの名誉を貶めるがごとき発言を行ったことです。
帝国が自己の失敗を勝手に同盟側のルール違反のせいであると妄想するのは勝手ですが、
それをいかにもありそうなこととして掲示板に書き込むのは、
あまりに思慮が足りないといわざるを得ません。
もう少し考えてから発言されてはいかがですか?


[7931] Re4:【通常版】銀河英雄大戦〜今後について〜返信 削除
2008/8/18 (月) 01:49:26 ローエングラム

▼ 正規版フォークさん
> ▼ ローエングラムさん
> > > > そしてその疑いは同盟参加者のスパイ行為ではないかというところまで来ています。
> > > > 問題の参加者の行動パターンなど見ていると、そう考えても状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです。
> > > > 同盟軍全体が組織的にやっている可能性は低いでしょうが、誰か個人がそういうことをやっている可能性は非常に高いのでは?
> > > > と、考える人達も出てくるぐらい深刻です。

> > >
> > > などと言いますが、そのような事実は無いと申し上げておきましょう。
> > > 少なくとも、同盟軍が組織的にスパイ行為を働いたことは一切ありません。
> > > なんなら管理人さんに調査してもらってもいいです。
> > > 憶測にすぎないことを「状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです」
> > > などと言って欲しくはありません。
> > > 正直、この文章はかなり不快です。
> > > 訂正を求めます。

> >
> > まず、こちらの意図が正しく伝わっていないようですね。
> > スパイが事実かどうかは問題ではなく、そういう疑心暗鬼が生まれ広がっているのがゲーム継続できない大きな問題なんですよ。
> > 帝国プレイヤーにそう思われる同盟プレイヤーも迷惑プレイヤーの被害者だということですね。
> >

>
> 「スパイが事実かどうかは問題ではない」という今の発言と、「状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです」
> という先の発言は矛盾しませんか?
>

同盟がスパイをしているんじゃないか?と疑う心理として、「そう考えても状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです。」という説明なんですが。
「そう考えても」の部分とか前文の説明と切離して見られてるように思えるんでけど、違いますか?

> あなたが言ったような「意図」については私も承知しています。
> 私が問題にしているのは、掲示板という不特定多数の見る場において、
> 同盟軍プレイヤーの名誉を貶めるがごとき発言を行ったことです。


意図が理解できているなら、名誉を貶められたなんて取り方にはならないと思うんですけどね。
同盟としてそういう受け取り方なんですかね?

> 帝国が自己の失敗を勝手に同盟側のルール違反のせいであると妄想するのは勝手ですが、
> それをいかにもありそうなこととして掲示板に書き込むのは、
> あまりに思慮が足りないといわざるを得ません。
> もう少し考えてから発言されてはいかがですか?


上記のように疑い、帝国内の発言にも漏れて来ているのは残念ながら事実です。
決して簡単に疑うようなマネをしているわけではないんです。
それぐらい帝国の全うなプレイヤーの精神状態は追い詰められているということを認識していただきたい。
そうなった過程が多数の迷惑プレイヤーの為だということもです。
ゲームをする上でこのような状況が如何に異常かというのを伝えて、理解してもらいたいのです。


[7941] Re5:【通常版】銀河英雄大戦〜今後について〜返信 削除
2008/8/18 (月) 17:00:17 徳翁導誉

> 調査ではスパイって判断が出来ないと思うのですが、可能なんですか?
全く不可能とまでは行きませんが、労力的には難しいですね。


> ゲームをする上でこのような状況が如何に異常かというのを伝えて、理解してもらいたいのです。
う〜ん、確かに忌むべき事ではありますし、違反が見つかれば対応はしますけど、
ただ、「異常」かと言うと悲しいかな、
現実問題として、何処のネットゲームにも必ずある事なので・・・・
ある程度は割り切らないと、ネットゲームはなかなか難しいですよ。


> > 「スパイが事実かどうかは問題ではない」という今の発言と、「状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです」
> > という先の発言は矛盾しませんか?

> 同盟がスパイをしているんじゃないか?と疑う心理として、「そう考えても状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです。」という説明なんですが。
> 「そう考えても」の部分とか前文の説明と切離して見られてるように思えるんでけど、違いますか?

いや、客観的に見てこの文脈ですと、
「不思議ではありません」という表現だけならまだしも、
「理に適っている」まで入る事で、直接的な表現ではないものの、
「どうせスパイやってんだろ?」という意味合いを含む表現になってしまいますよ。


[7947] Re6:【通常版】銀河英雄大戦〜今後について〜返信 削除
2008/8/18 (月) 23:02:20 ローエングラム

帝国の総意として今期ゲームを放棄する事で決まりました。


▼ 徳翁導誉さん
> > 調査ではスパイって判断が出来ないと思うのですが、可能なんですか?
> 全く不可能とまでは行きませんが、労力的には難しいですね。
>

ということは、事実上スパイを立証することは出来ないということですね。
>
> > ゲームをする上でこのような状況が如何に異常かというのを伝えて、理解してもらいたいのです。
> う〜ん、確かに忌むべき事ではありますし、違反が見つかれば対応はしますけど、
> ただ、「異常」かと言うと悲しいかな、
> 現実問題として、何処のネットゲームにも必ずある事なので・・・・
> ある程度は割り切らないと、ネットゲームはなかなか難しいですよ。
>

管理人さんにもこういう結果となって申し訳ないのですが…
割り切るにしても限度はありますので、今回の帝国側ではその限度を大幅に超えたと感じる参加者が半数以上に上ったというのが事実です。
>
> > > 「スパイが事実かどうかは問題ではない」という今の発言と、「状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです」
> > > という先の発言は矛盾しませんか?

> > 同盟がスパイをしているんじゃないか?と疑う心理として、「そう考えても状況的に不思議ではありませんし、理に適っているからです。」という説明なんですが。
> > 「そう考えても」の部分とか前文の説明と切離して見られてるように思えるんでけど、違いますか?

> いや、客観的に見てこの文脈ですと、
> 「不思議ではありません」という表現だけならまだしも、
> 「理に適っている」まで入る事で、直接的な表現ではないものの、
> 「どうせスパイやってんだろ?」という意味合いを含む表現になってしまいますよ。


第三者から見てそう取れてしまうのなら、この表現が不適切と言う事で訂正してお詫びいたします。


[7952] 帝国の総意に対して質問と確認返信 削除
2008/8/19 (火) 10:23:36 通常版シェーンコップ

▼ ローエングラムさん
> 帝国の総意として今期ゲームを放棄する事で決まりました。

定義が曖昧なんではっきりして下さい。
「今期ゲームを放棄」とは、具体的にどうしたいのですか?


・管理人様と同盟プレイヤーに対して、ゲームの初期化を要求したいのでしょうか。
・帝国はゲームを放棄するから、同盟によるオーディン占領で早期にゲーム終了を求めるのでしょうか。
・それ以外の何等かの形を想定しているのでしょうか?


同盟側では現在、帝国側のお考えが解釈できなくて困っています。


[7953] Re7:【通常版】銀河英雄大戦〜今後について〜返信 削除
2008/8/19 (火) 13:01:50 正規版 スコット

> ▼ 徳翁導誉さん
> > > 調査ではスパイって判断が出来ないと思うのですが、可能なんですか?
> > 全く不可能とまでは行きませんが、労力的には難しいですね。
> >

> ということは、事実上スパイを立証することは出来ないということですね。

同盟プレイヤーから言わせて貰えば、スパイが前提となる発言は見受けられませんでした。
この件について言えば『居ない物は立証出来ない』、悪魔の証明になるでしょう。


[7960] Re8:【通常版】銀河英雄大戦〜今後について〜返信 削除
2008/8/19 (火) 21:09:10 ローエングラム

▼ 正規版 スコットさん
> > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > 調査ではスパイって判断が出来ないと思うのですが、可能なんですか?
> > > 全く不可能とまでは行きませんが、労力的には難しいですね。
> > >

> > ということは、事実上スパイを立証することは出来ないということですね。

> 同盟プレイヤーから言わせて貰えば、スパイが前提となる発言は見受けられませんでした。
> この件について言えば『居ない物は立証出来ない』、悪魔の証明になるでしょう。


帝国が今期ゲームの放棄しようとなった経緯を、最初の説明では伝わり難かったようですのでもう一度説明させていただきます。

今期帝国内での迷惑行為が非常に多く、ゲームプレイ(帝国側でのプレイ)は不可能と判断するに至りました。
軍議で発言せず、こちらの呼びかけにも一切応えず、独自で動き、小惑星に突入したり、最前線で撃破されるような動き、味方の退路妨害などさまざまなことが何度もありました。
最大で4名が同じようなことをしている状態もあったと記憶しており、そのうち3名が問題にも上がった元帥たちです。
過去に迷惑・利敵行為として管理人さんの対応は当然求めておりますが、結果としては後を絶たない状況でした。

迷惑行為が常時的に行われたことにより、新規参加者をまず迷惑行為者ではないか?と常に疑うような状況となり、最終的には同盟のスパイ行為じゃないか?という発言も漏れるぐらいに悪化していきました。
ここで誤解してもらいたくないのは「同盟のスパイだろう」と帝国全体で決め付けて疑う状態ではないということです。
「そう思いたくなる」というような声が漏れ出したと言えば分かってもらえるでしょうか?

対戦相手をも疑いだす様では最早ゲームをプレイする状況ではないということで今期ゲームを放棄することで帝国内の総意となりました。


放棄についての帝国の意見ですが…
第一希望としては、今期のゲームを終了させ所信表明システムや迷惑行為に対しての対策強化などを決めて初期化(再戦)としたい。
終了には同意できないとなる場合は、帝国として説得(交渉?)するのか、停戦解除して再開するのかなど意見をまとめたいと思います。

最初の説明が分かりにくく申し訳ありません。


[7962] Re7:【通常版】銀河英雄大戦〜今後について〜返信 削除
2008/8/19 (火) 22:36:29 オーベルシュタイン

▼ ローエングラムさん
> 帝国の総意として今期ゲームを放棄する事で決まりました。

これは虚言です。
総意ではないことは申し上げます。
総意ではなく多数意見でしかありません。


[7963] Re8:【通常版】銀河英雄大戦〜今後について〜返信 削除
2008/8/19 (火) 23:19:37 通常版シェーンコップ

▼ オーベルシュタインさん
> ▼ ローエングラムさん
> > 帝国の総意として今期ゲームを放棄する事で決まりました。
>
> これは虚言です。
> 総意ではないことは申し上げます。
> 総意ではなく多数意見でしかありません。


一体、何を考えとるんですか!?
帝国側プレイヤーこそ、常識と良識を疑いますね。
総意を偽り、勝手な事を並べるとは・・・恐れ入りましたな。


[7978] Re9:【通常版】銀河英雄大戦〜今後について〜返信 削除
2008/8/20 (水) 20:06:58 ローエングラム

▼ 通常版シェーンコップさん
> ▼ オーベルシュタインさん
> > ▼ ローエングラムさん
> > > 帝国の総意として今期ゲームを放棄する事で決まりました。
> >
> > これは虚言です。
> > 総意ではないことは申し上げます。
> > 総意ではなく多数意見でしかありません。

>
> 一体、何を考えとるんですか!?
> 帝国側プレイヤーこそ、常識と良識を疑いますね。
> 総意を偽り、勝手な事を並べるとは・・・恐れ入りましたな。


上記の事情ですが、総意を求められたので継続を希望するプレイヤーを対象に再度放棄か継続かの意思表示をお願いしました。
意思表示期間が約1日程度と短かったのが問題になってしまった原因でもあるのですが…それでも、
キルヒアイス、ミュラー、レンネンカンプ、シュターデンの4名が放棄に合意してもらえたので総意として発言しました。
期間が短かったことについては話し合いをなるべく早く進めた方が良いと思ったからで、オーベルシュタイン中将の意見を無視したわけではありません。

オーベルシュタイン中将の主張については2008/08/19(Tue) 22:41:53帝国内で行われ、2008/8/19 (火) 22:36:29 にこちらに書き込まれているようですね。
というか私も今確認した次第なんですが、掲示板の方へ先に書き込んでるんですね…。
帝国内での主張をする前にこちらに書き込まれている状況なので、このような総意と多数決の食い違いが出てしまったようです。
同盟側の皆さんには混乱を招くようなこととなり申し訳ありません。


[7964] Re8:【通常版】銀河英雄大戦〜今後について〜返信 削除
2008/8/20 (水) 01:50:58 オーベルシュタイン

で、まずフォーク氏が不愉快だといわれていることですが、
貴殿がどう思うと、ミュッケンベルガー・エーレンベルク・
リッテンハイムの各元帥について私は以下の3通りの見解を
持っています。

1.単純な初心者。
2.同盟にいる一参加者の友人プレイ。
  もしくは何らかのテクニックを駆使しての別ID参加
3.意図的な迷惑プレイヤー。
  もしくはリアルにおいても善悪の判別がつかない未成熟者。

さてこれに対し「公算」という人間の価値観を介在させる社会科学上での
発想を考慮した場合、3人に共通しておきるのは「2」の度合いが最も高く
なるわけです。
不愉快だから訂正しろといわれても、それは貴殿の主張の「自由」でしかな
いので、訂正を強要されるいわれはないです。
(以上の点についてはローエングラム氏のプレイヤーと同意見ですね)

次に、
>帝国内部での意思を統一してくれないと、
これは無理ですね。別スレのとおり意見が分かれていますので。

第3に、これは私個人の今期における要望ですが、
継続の意思を示している
メルカッツ、ワーレン、ミュラー、キルヒアイス、
オーベルシュタイン、ファーレンハイト、シュターデン
のプレイヤーのみ帝国軍に参加できる制限をかけていただけませんか?

で、その上で今期に限り逆会戦版のようなターン数持ち堪えれば
帝国の勝ち、ターン数以内に同盟が全星系制圧できれば勝ちという
風にしていただければなと思います。

すくなくとも問題の3元帥のプレイヤーが介在してくる
現行では「帝国側プレイヤー」としては
「まそんなにやりたいなら同盟のプレイヤーさん勝手にすれば?
 おれらはゲームの相手しないから。」
というところですね。まぁそんなゲームはオナニーと同じですね。
(ここで言うオナニーって言うのはエロイアレではなく、
 自己満足という本来の意味合い)
それでよいならどうぞと。


不穏当な言葉が乱発していますがそのほうが生の感情がわかって
真意を理解いただけるのではと思いました。


[7965] とりあえず落ち着いてください・・・返信 削除
2008/8/20 (水) 05:12:05 アル・サレム元帥


> 次に、
> >帝国内部での意思を統一してくれないと、
> これは無理ですね。別スレのとおり意見が分かれていますので。
>
> 第3に、これは私個人の今期における要望ですが、
> 継続の意思を示している
> メルカッツ、ワーレン、ミュラー、キルヒアイス、
> オーベルシュタイン、ファーレンハイト、シュターデン
> のプレイヤーのみ帝国軍に参加できる制限をかけていただけませんか?
>
> で、その上で今期に限り逆会戦版のようなターン数持ち堪えれば
> 帝国の勝ち、ターン数以内に同盟が全星系制圧できれば勝ちという
> 風にしていただければなと思います。
>
> すくなくとも問題の3元帥のプレイヤーが介在してくる
> 現行では「帝国側プレイヤー」としては
> 「まそんなにやりたいなら同盟のプレイヤーさん勝手にすれば?
>  おれらはゲームの相手しないから。」
> というところですね。まぁそんなゲームはオナニーと同じですね。
> (ここで言うオナニーって言うのはエロイアレではなく、
>  自己満足という本来の意味合い)
> それでよいならどうぞと。
>


あなた方が「どうしてもやめたい」と言うなら、勝手にやめればよい話ではないでしょうか?
別にそれは咎められることではありませんし、貴方の言う「自由」の範囲内です。
少なくとも、現在はゲームが継続しており、管理人さんから

「それと、今回のゲームへの対処ですが、
初期化を望むのであればそうしますけど、まだ総意として纏まったものでは無いですし、
そうした総意が纏まって出されるまで、大きな対処は致しません。」

という意思が示されているのですから、その意向に沿って、
不穏当な発言と感情の発露は厳に慎み、粛々と話を進めるです。


[7930] Re:【通常版】銀河英雄大戦〜今後について〜返信 削除
2008/8/18 (月) 01:11:18 正規版 スコット

> 放棄側の意見としては
(中略)
> ここまで来ると、もう同盟・帝国の問題ではなく、銀英大戦の参加者全てに疑いを持つような状態ではないでしょうか。
纏めるとこうですね。

> 放棄組みとしては、今期ゲームを強制終了し、「所信表明システム」をはじめとした荒らし・スパイ行為・多重登録などの対策を考えた上での再戦を希望します。
> 継続組みは例えどんな状況でも最後まで戦いたいという意見です。

ここの二者の意見を纏める事が帝国の意見ではないでしょうか。

さてと、建設的な方向に行きましょう。
1.具体的な終了のプロセス
a.同盟軍が侵攻して正規の手順で終了(正規手順だと、投了を申し出た側を考慮してこうなるかと。)
b.初期化(議論の間は登録不可、掲示板での議論中心)
c.停戦継続(議論が終わるまで初期化しない、軍議や雑談が使えるので選択肢としては有り)
2.来期に必要な処置や新システム
3.その他(自分で項目が思いつかないので、必要でしたら適宜足してください)

代表として出た訳では有りませんが、議論の方向性がはっきりした方がよろしいかと思いまして出しゃばりました。


[7932] Re2:【通常版】銀河英雄大戦〜今後について〜返信 削除
2008/8/18 (月) 01:52:24 ローエングラム

まとめについてはありがたいんですが、一応帝国代表、同盟代表、管理人さんのみで意見を出すつもりだったんですけど…。
まぁ下のスレにぽろっと書いただけでこっちに未記入なのが悪いんですけど…。

確認ですがフォークさんの発言って同盟としての意見なのか個人的な意見なのかだけ教えてもらえますか?

▼ 正規版 スコットさん
> > 放棄側の意見としては
> (中略)
> > ここまで来ると、もう同盟・帝国の問題ではなく、銀英大戦の参加者全てに疑いを持つような状態ではないでしょうか。
> 纏めるとこうですね。
>
> > 放棄組みとしては、今期ゲームを強制終了し、「所信表明システム」をはじめとした荒らし・スパイ行為・多重登録などの対策を考えた上での再戦を希望します。


> > 継続組みは例えどんな状況でも最後まで戦いたいという意見です。
> ここの二者の意見を纏める事が帝国の意見ではないでしょうか。
>
> さてと、建設的な方向に行きましょう。
> 1.具体的な終了のプロセス
> a.同盟軍が侵攻して正規の手順で終了(正規手順だと、投了を申し出た側を考慮してこうなるかと。)
> b.初期化(議論の間は登録不可、掲示板での議論中心)
> c.停戦継続(議論が終わるまで初期化しない、軍議や雑談が使えるので選択肢としては有り)
> 2.来期に必要な処置や新システム
> 3.その他(自分で項目が思いつかないので、必要でしたら適宜足してください)
>
> 代表として出た訳では有りませんが、議論の方向性がはっきりした方がよろしいかと思いまして出しゃばりました。


っと、違うといってましたね、見落としました失礼。


[7982] Re3:【通常版】銀河英雄大戦〜今後について〜返信 削除
2008/8/20 (水) 22:51:59 ミュラー

帝国側としましては明日21日の21時をもって停戦を解除したいと思います。
帝国内部でこの停戦についての意見もほとんど一部のみで行っている状況でして
話が纏まるはずもなくこれ以上同盟の皆さんにご迷惑をおかけするのは申し訳ないです。
放棄を発言されている方は未ログイン削除になり、帝国としては戦力という戦力
を保持出来ないかも知れませんが残った戦力で精一杯の抵抗をさせて頂きたいと
思います。こちらの都合で1週間にも及んで戦線を停滞させてしまった事を深くお詫び
申し上げますm(__)m

来期に向けての建設的な意見交換だけは継続して議論して頂きたいと思います。
といっても帝国側からはまともな意見を出せていないので心苦しいのですが^^;


[7985] 自由惑星同盟軍の代表として帝国軍に通知返信 削除
2008/8/21 (木) 12:43:37 通常版シェーンコップ

私こと自由惑星同盟軍大将ワルター・フォン・シェーンコップは、
以下の如く、栄光ある銀河帝国軍各級将帥に通告する栄に浴したり。

同盟軍内において、民主的手続きにのっとり、総意として決定した事を伝える。
 1,我軍は帝国軍との戦闘を再開する事に決したり。
 2,我軍は本日(8月21日)午後11時を以て戦闘再開することを帝国に提案するに決したり。
 3,上記に伴い、銀河帝国軍大将ミュラー閣下の提案せる開戦時間には同意せざる事と決したり。

以上、ここに帝国軍各級将帥に通知する。
帝国軍将帥は、本通告を周知徹底され、遺憾なく我軍に対し備えられん事を請うものなり。


≪以下伝達者所見≫
我々、同盟プレイヤーの間では、一昨日より「総意」の取纏めの為の投票を実施しておりました。
結果として有効投票の全てかつ全登録将帥の過半が、帝国との停戦を解除することを希望して終わりました。
開戦時間については、ターン更新前の23時が最も適当であるとの付帯決議により、その旨の通告を準備しておりました。

ちょうどのタイミングで、ミュラー提督の書込みが有り、これによると帝国も開戦を希望する声が有ると知りましたが、
同盟としては「総意」によって表明を決定していたことであるし、ミュラー提督の声明が帝国の「総意」ではない形式である事だし、
ここは同盟としても「総意」に沿った通知を為すべきであろうという議論の方向となりました。帝国側のミュラー提督の提案に対し、
開戦時間が二時間程下がることと相成りますが、是非そこは御理解と御協力を賜りたいと存じます。

また、最後になりますが、混乱する帝国側にあって、最後に極めて良心的な提案を提議して下さったミュラー提督に対し、
同盟プレイヤーを代表する立場でもございませんが、感謝の意を表明したいと思います。大変とは存じますが、あと少し宜しくお願い申上げます。

それでは、双方遺憾と遺恨なきよう、全力を以て干戈を交えましょう。
お互いの武運を祈りつつ・・・・。


[7988] Re:自由惑星同盟軍の代表として帝国軍に通知返信 削除
2008/8/21 (木) 18:06:14 キルヒアイス

帝国の一提督として、最後まで死力を尽くして防戦しますよ。
十分な人数はいないかも知れませんが、出来る限りの力で同盟軍を歓迎させていただきます。


[7989] Re:自由惑星同盟軍の代表として帝国軍に通知返信 削除
2008/8/21 (木) 19:25:46 ミュラー

▼ 通常版シェーンコップさん
> 私こと自由惑星同盟軍大将ワルター・フォン・シェーンコップは、
> 以下の如く、栄光ある銀河帝国軍各級将帥に通告する栄に浴したり。
>
> 同盟軍内において、民主的手続きにのっとり、総意として決定した事を伝える。
>  1,我軍は帝国軍との戦闘を再開する事に決したり。
>  2,我軍は本日(8月21日)午後11時を以て戦闘再開することを帝国に提案するに決したり。
>  3,上記に伴い、銀河帝国軍大将ミュラー閣下の提案せる開戦時間には同意せざる事と決したり。
>
> 以上、ここに帝国軍各級将帥に通知する。
> 帝国軍将帥は、本通告を周知徹底され、遺憾なく我軍に対し備えられん事を請うものなり。
>
>
> ≪以下伝達者所見≫
> 我々、同盟プレイヤーの間では、一昨日より「総意」の取纏めの為の投票を実施しておりました。
> 結果として有効投票の全てかつ全登録将帥の過半が、帝国との停戦を解除することを希望して終わりました。
> 開戦時間については、ターン更新前の23時が最も適当であるとの付帯決議により、その旨の通告を準備しておりました。
>
> ちょうどのタイミングで、ミュラー提督の書込みが有り、これによると帝国も開戦を希望する声が有ると知りましたが、
> 同盟としては「総意」によって表明を決定していたことであるし、ミュラー提督の声明が帝国の「総意」ではない形式である事だし、
> ここは同盟としても「総意」に沿った通知を為すべきであろうという議論の方向となりました。帝国側のミュラー提督の提案に対し、
> 開戦時間が二時間程下がることと相成りますが、是非そこは御理解と御協力を賜りたいと存じます。
>
> また、最後になりますが、混乱する帝国側にあって、最後に極めて良心的な提案を提議して下さったミュラー提督に対し、
> 同盟プレイヤーを代表する立場でもございませんが、感謝の意を表明したいと思います。大変とは存じますが、あと少し宜しくお願い申上げます。
>
> それでは、双方遺憾と遺恨なきよう、全力を以て干戈を交えましょう。
> お互いの武運を祈りつつ・・・・。


お返事が遅くなりすみませんでした。今日に限って残業がありまして^^;
開戦時間についてですが同盟軍側の主張が正しいと思いますので23時からに変更したいと思います。
私は単に21日と21時をかけただけだったりしますので(笑)
今回帝国側として総意として纏められなかった点が真に遺憾でありますが残っている将官達は皆私と同じ様な
気持ちだと思います。最後までお付き合い頂ければこちらとしても光栄です。
それではお互いに最後まで悔いのない戦いが出来ればと思います。

7846
[7846] 銀河英雄大戦 プレイヤー問題返信 削除
2008/8/15 (金) 13:02:52 シュタインメッツ

簡単に説明します。

帝国軍に明らかに非協力的なプレイヤーが居ます。
名指しすると、エーレンベルク元帥・リッテンハイム元帥・ミュッケンベルガー元帥の3名です。
軍議を読んでくれません。発言してくれません。勝手に移動して敵に撃破されています。
戻ってくれと何度もお願いしているのに無視して前線に突撃し
エーレンベルク元帥はそれを「偵察報告」として発言しました。

偵察はお願いしていませんし、全く発言せずに勝手に動いていました。
戦艦を配備して小惑星地帯を通ったりしていました。
同盟軍が攻撃してくる直前になって突然前線に移動したり、全く協力してもらえません。

このような行動が利敵行為となるか、管理人様のご判断をお願いしたいと思います。
事態は深刻です。帝国軍の主要ともいえる将官プレイヤーもやる気を削がれています。

同盟軍においてもこの事情がどれほど深刻なのかをご推察頂ければ幸いです。
願わくば、停戦などが出来ればと思いますがそれはまた別にします。

案として、初心者でプレイに慣れていないというならば、テスト用戦場が欲しいところです。
はっきり言って、このような行為のせいでまともにプレイできていません。
一部のプレイヤーのせいで数々の戦略もぶちこわしです。


尚、上記の事情により、私は今期のゲームから離脱します。
未ログインにて削除される予定です。


[7847] Re:銀河英雄大戦 プレイヤー問題返信 削除
2008/8/15 (金) 14:58:31 チュン・ウーチェン

▼ シュタインメッツさん
同盟軍では現在話し合いが進んでいますが、
人数がまだ揃っていないので経過報告という事で書かせていただきます。

同盟軍では現在、停戦も視野に入れて話し合いが進んでいます。
同盟軍にも起こりうる事ですしお互いがフェアにゲームを行うためにも必要な処置だと考えています。

ただ現状のエーレンベルク元帥の位置での停戦となると同盟軍にとって不利ですので、
停戦の有無に関わらず上記元帥だけは同盟軍元帥によって壊滅させ昇進をせずに取り除こうと考えています。

ちなみに停戦とは隣接陣営所有惑星に撤退し攻撃・移動・偵察をしないことと捉えてよろしいですか?
それとも座標でこれ以上は侵入しない事と取り決めることでしょうか?


[7849] Re2:銀河英雄大戦 プレイヤー問題返信 削除
2008/8/15 (金) 15:28:38 シュタインメッツ

▼ チュン・ウーチェンさん
> ▼ シュタインメッツさん
> 同盟軍では現在、停戦も視野に入れて話し合いが進んでいます。
> 同盟軍にも起こりうる事ですしお互いがフェアにゲームを行うためにも必要な処置だと考えています。
>
> ただ現状のエーレンベルク元帥の位置での停戦となると同盟軍にとって不利ですので、
> 停戦の有無に関わらず上記元帥だけは同盟軍元帥によって壊滅させ昇進をせずに取り除こうと考えています。
>
> ちなみに停戦とは隣接陣営所有惑星に撤退し攻撃・移動・偵察をしないことと捉えてよろしいですか?
> それとも座標でこれ以上は侵入しない事と取り決めることでしょうか?


エーレンベルク元帥については、こちらから制止を求めても勝手に攻撃すると思います。
ですので、撃破でよいと思います。帝国の勝手なプレイヤーのせいで同盟にまで我慢しろというのは別問題でしょう。
その結果昇進が発生しても仕方ないと思います。

停戦については2つの考え方があります。
1 管理人処理を待つための一時的停戦。
2 今期を終了する停戦、言い換えれば終戦。

1については問題のプレイヤーを除外するまで、お互いに行動を禁止する停戦処理です。
 方法については、現座標でも隣接星系に帰還でも、どちらでもよいと思います。
 必要なのは「敵陣に進入しないこと」ですので。
 一番手っ取り早い方法の案としては、管理人様にお願いしてゲームを一時停止、あるいは保存してからの巻き戻しなどで
 該当するプレイヤーを除外してから再開する方法で、つまりシステム的に停戦する方法です。
 ですが、その処置でも既に帝国としては復旧不能な被害を受けているので対処療法でしかありません。※
 既に継続する気力が残っていないプレイヤーが辞める事はかわりないでしょう。
 したがって、それでも続けるという有志が継続してプレイする事になります。

2については今期のゲームを終了する停戦、もっといえば帝国の投了です。
 こちらは帝国の総意と同盟の総意が合意する必要があると考えます。
 現に帝国内ではゲーム終了(放棄)についての賛否・議論がされており
 またたとえゲーム終了とならずとも主要メンバーは辞める方向で、来期に期待という流れになってきています。
 こちらについては別の方が帝国代表としてまとめて頂けるでしょう。

※・・・戦艦を補填して解決する問題ではない、と言うことです。
 航路妨害で攻撃にいけないあるいは撤退ができない事、撃破されて昇進されてしまう、連携をしてくれなかったなどの
 できたはずの行動・戦略ができなかった事が最大の理由です。

管理人様の裁定と帝国の総意による部分が必要かとは思いますが
同盟が事態を重く受け止め、ご配慮頂いた事、深く感謝申し上げます。
あなた方と一緒にプレイできて良かった。敵味方ではあるけれど、心よりそう思います。


[7855] ちょっとちょっと^^;返信 削除
2008/8/15 (金) 17:15:25 ずっと同盟の人

▼ シュタインメッツさん
> ▼ チュン・ウーチェンさん
> > ▼ シュタインメッツさん
> > 同盟軍では現在、停戦も視野に入れて話し合いが進んでいます。
> > 同盟軍にも起こりうる事ですしお互いがフェアにゲームを行うためにも必要な処置だと考えています。
> >
> > ただ現状のエーレンベルク元帥の位置での停戦となると同盟軍にとって不利ですので、
> > 停戦の有無に関わらず上記元帥だけは同盟軍元帥によって壊滅させ昇進をせずに取り除こうと考えています。
> >
> > ちなみに停戦とは隣接陣営所有惑星に撤退し攻撃・移動・偵察をしないことと捉えてよろしいですか?
> > それとも座標でこれ以上は侵入しない事と取り決めることでしょうか?

>
> エーレンベルク元帥については、こちらから制止を求めても勝手に攻撃すると思います。
> ですので、撃破でよいと思います。帝国の勝手なプレイヤーのせいで同盟にまで我慢しろというのは別問題でしょう。
> その結果昇進が発生しても仕方ないと思います。
>
> 停戦については2つの考え方があります。
> 1 管理人処理を待つための一時的停戦。
> 2 今期を終了する停戦、言い換えれば終戦。
>
> 1については問題のプレイヤーを除外するまで、お互いに行動を禁止する停戦処理です。
>  方法については、現座標でも隣接星系に帰還でも、どちらでもよいと思います。
>  必要なのは「敵陣に進入しないこと」ですので。
>  一番手っ取り早い方法の案としては、管理人様にお願いしてゲームを一時停止、あるいは保存してからの巻き戻しなどで
>  該当するプレイヤーを除外してから再開する方法で、つまりシステム的に停戦する方法です。
>  ですが、その処置でも既に帝国としては復旧不能な被害を受けているので対処療法でしかありません。※
>  既に継続する気力が残っていないプレイヤーが辞める事はかわりないでしょう。
>  したがって、それでも続けるという有志が継続してプレイする事になります。
>
> 2については今期のゲームを終了する停戦、もっといえば帝国の投了です。
>  こちらは帝国の総意と同盟の総意が合意する必要があると考えます。
>  現に帝国内ではゲーム終了(放棄)についての賛否・議論がされており
>  またたとえゲーム終了とならずとも主要メンバーは辞める方向で、来期に期待という流れになってきています。
>  こちらについては別の方が帝国代表としてまとめて頂けるでしょう。
>
> ※・・・戦艦を補填して解決する問題ではない、と言うことです。
>  航路妨害で攻撃にいけないあるいは撤退ができない事、撃破されて昇進されてしまう、連携をしてくれなかったなどの
>  できたはずの行動・戦略ができなかった事が最大の理由です。
>
> 管理人様の裁定と帝国の総意による部分が必要かとは思いますが
> 同盟が事態を重く受け止め、ご配慮頂いた事、深く感謝申し上げます。
> あなた方と一緒にプレイできて良かった。敵味方ではあるけれど、心よりそう思います。


2008/08/15(Fri) 15:37 帝国軍ミュッケンベルガー元帥が、同盟領フェザーンにいる同盟のドーソン大将を攻撃しました
2008/08/15(Fri) 15:37 帝国軍ミュッケンベルガー元帥が、同盟領フェザーンにいる同盟のドーソン大将を攻撃しました
2008/08/15(Fri) 15:37 帝国軍ミュッケンベルガー元帥が、同盟領フェザーンにいる同盟のドーソン大将を攻撃しました
2008/08/15(Fri) 15:36 帝国軍ミュッケンベルガー元帥が、同盟領フェザーンにいる同盟のドーソン大将を攻撃しました
2008/08/15(Fri) 15:36 帝国軍ミュッケンベルガー元帥が、同盟領フェザーンにいる同盟のドーソン大将を攻撃しました
2008/08/15(Fri) 15:36 帝国軍ミュッケンベルガー元帥が、同盟領フェザーンにいる同盟のドーソン大将を攻撃しました


ミュッケンベルガー元帥は随分と作戦能力が高くておいでになりますな。
帝国側が停戦を提起している最中に攻撃を仕掛けてくださった。
これは本腰を入れて何とかしていただかないとなりませんな。


[7856] Re3:銀河英雄大戦 プレイヤー問題返信 削除
2008/8/15 (金) 17:30:08 正規版フォーク

▼ シュタインメッツさん
> 停戦については2つの考え方があります。
> 1 管理人処理を待つための一時的停戦。
> 2 今期を終了する停戦、言い換えれば終戦。
>
> 1については問題のプレイヤーを除外するまで、お互いに行動を禁止する停戦処理です。
>  方法については、現座標でも隣接星系に帰還でも、どちらでもよいと思います。
>  必要なのは「敵陣に進入しないこと」ですので。
>  一番手っ取り早い方法の案としては、管理人様にお願いしてゲームを一時停止、あるいは保存してからの巻き戻しなどで
>  該当するプレイヤーを除外してから再開する方法で、つまりシステム的に停戦する方法です。
>  ですが、その処置でも既に帝国としては復旧不能な被害を受けているので対処療法でしかありません。※
>  既に継続する気力が残っていないプレイヤーが辞める事はかわりないでしょう。
>  したがって、それでも続けるという有志が継続してプレイする事になります。
>
> 2については今期のゲームを終了する停戦、もっといえば帝国の投了です。
>  こちらは帝国の総意と同盟の総意が合意する必要があると考えます。
>  現に帝国内ではゲーム終了(放棄)についての賛否・議論がされており
>  またたとえゲーム終了とならずとも主要メンバーは辞める方向で、来期に期待という流れになってきています。
>  こちらについては別の方が帝国代表としてまとめて頂けるでしょう。
>
> ※・・・戦艦を補填して解決する問題ではない、と言うことです。
>  航路妨害で攻撃にいけないあるいは撤退ができない事、撃破されて昇進されてしまう、連携をしてくれなかったなどの
>  できたはずの行動・戦略ができなかった事が最大の理由です。
>
> 管理人様の裁定と帝国の総意による部分が必要かとは思いますが
> 同盟が事態を重く受け止め、ご配慮頂いた事、深く感謝申し上げます。
> あなた方と一緒にプレイできて良かった。敵味方ではあるけれど、心よりそう思います。


私個人の意見ですが、
帝国側にはまだ頑張ってほしいと思います。
せっかくこれまでいい勝負を続けてきたわけですし、
問題の三人が削除されればさらにいい勝負ができるでしょう。

また、今回のようなことで帝国側投了、ゲーム終了となりますと、
荒しプレイヤーによってゲームが「完璧に」妨害された悪しき前例となりかねません。
後々のことを考えれば、荒しに屈することなく毅然とした態度を示すべきではないでしょうか?

さらに、帝国側将官の主要メンバーが辞めてしまった場合、
同盟側としては勝負の決まり切ったゲームを、
オーディン攻略までさらに最低数ターン継続せねばならず、
正直それは面倒くさいです。

以上のことから、私としては今後もゲームを続行する方向で議論するべきでないかと思うのですが、
帝国側のご意見はいかがでしょうか?


[7857] Re4:銀河英雄大戦 プレイヤー問題返信 削除
2008/8/15 (金) 17:39:44 シュタインメッツ

▼ 正規版フォークさん
> ▼ シュタインメッツさん
> 私個人の意見ですが、
> 帝国側にはまだ頑張ってほしいと思います。
> せっかくこれまでいい勝負を続けてきたわけですし、
> 問題の三人が削除されればさらにいい勝負ができるでしょう。
>
> また、今回のようなことで帝国側投了、ゲーム終了となりますと、
> 荒しプレイヤーによってゲームが「完璧に」妨害された悪しき前例となりかねません。
> 後々のことを考えれば、荒しに屈することなく毅然とした態度を示すべきではないでしょうか?
>
> さらに、帝国側将官の主要メンバーが辞めてしまった場合、
> 同盟側としては勝負の決まり切ったゲームを、
> オーディン攻略までさらに最低数ターン継続せねばならず、
> 正直それは面倒くさいです。
>
> 以上のことから、私としては今後もゲームを続行する方向で議論するべきでないかと思うのですが、
> 帝国側のご意見はいかがでしょうか?


私が回答するべき事ではありませんが、解っていることは
現時点で既にローエングラム元帥は退役決定です。
すでに個人として既に継続意思がなく、問題の人物が削除されても回避はありません。

私としてもゲームは継続できるなら継続すべき・・・とは思う事もあるのですが
もはや精神的に耐え切れない部分が大きいです。
また、悪しき前例となってしまうのは仕方がないのではないでしょうか。
むしろ・・・悪しき前例として、敢えて残すのも必要かもしれない、とも思えます。

不正プレイヤーによってゲームが台無しになった。
最もあってはならない事だからこそ、この実例を残しておく。
それもアリなんじゃないでしょうか。反面教師みたいで。

>ミュッケンベルガー元帥の件

6日間未ログイン&無発言の人がいきなりコレですよ。
ゲーム投了の方向で話が出たから荒らし始めた感じにしか見えませんね。
もっと言えば、この人、同盟の攻撃が始まるタイミングに合わせたのか、同盟軍が見えた数分前に
北部方面から突然、一気に南下してきたんですよ。
軍議で「危険だからそれ以上行かないで!」とお願いして止まったのか、行動力なくなって止まったのかは
本人しかわからない事ですが・・・それについての釈明もありませんでしたね。


[7848] Re:銀河英雄大戦 プレイヤー問題返信 削除
2008/8/15 (金) 15:01:03 ずっと同盟の人

前期か前々期で、同盟軍に参加されていたロボス元帥が、
今回の帝国三元帥と全く同じ症状(?)を示していましたね。

その時の帝国側の意見は「それも楽しみ方だ」でした。
私は四期くらい連続で同盟側に居ますが、そういう意見に内心深い憤りを感じたものでした。
今回、帝国側に三人もグレーゾーンの提督が現れたのは不幸ですが、きっと「それも楽しみ方」だと思います。
そんな三人のお陰で不利になるのを我慢して頑張って欲しいと思います・・・・・・とは思いません。

あの頃も思いましたが、
今の帝国三元帥みたいな行為を「楽しみ方」とするのは明らかにゲームを崩壊させる考え方だからです。
あの時の同盟は利敵行為を繰り返すロボスを抱え込んでいながらも勝ちましたが、三人もいたら勝てなかったでしょう。
今回は良い機会ですし、ゲーム内で自治的に、明らかにおかしいプレイヤーの動きを制限する機能の導入を議論するべきと思います。
また、とりあえずゲーム続行のために問題の三元帥を辺境地域にジャンプさせるなどの緊急措置を管理人さんにお願いします。

私は今期も同盟ですが、アンフェアな人物のお陰で帝国に勝っても仕方ないし。


[7852] Re2:銀河英雄大戦 プレイヤー問題返信 削除
2008/8/15 (金) 16:12:27 正規板ビュコック

せっかく今期は同盟・帝国が長期間ほぼ同じ戦線を維持している感じです。
ここまで見事に優秀なプレイヤーが分かれたのは珍しいことだと思います。
前まではどちらかが一方的に勝っているという状態でしたので。
ですので3名に何らかの罰を与え、ある程度帝国を救済するべきと思います。
こちらも主力モートン大将の喪失で少なからず戦力が低下してる状態ですが帝国の方が危機的状態にあるように見えます。
救済と言っても巻き戻しとか余艦を増やすとかは後々議論するとして
まずは3元帥に何かしら手を加えるべきですね。
一先ず私も停戦を同盟内に提案しようと思います。


[7858] Re3:銀河英雄大戦 プレイヤー問題返信 削除
2008/8/15 (金) 17:40:55 シュタインメッツ

▼ 正規板ビュコックさん
> せっかく今期は同盟・帝国が長期間ほぼ同じ戦線を維持している感じです。
> ここまで見事に優秀なプレイヤーが分かれたのは珍しいことだと思います。
> 前まではどちらかが一方的に勝っているという状態でしたので。
> ですので3名に何らかの罰を与え、ある程度帝国を救済するべきと思います。
> こちらも主力モートン大将の喪失で少なからず戦力が低下してる状態ですが帝国の方が危機的状態にあるように見えます。
> 救済と言っても巻き戻しとか余艦を増やすとかは後々議論するとして
> まずは3元帥に何かしら手を加えるべきですね。
> 一先ず私も停戦を同盟内に提案しようと思います。


これは先にありましたとおり、ひとまずの緊急措置として、問題プレイヤーを遠方へ移動して頂くのが
一時処置としては適切かもしれませんね。
管理人様のお手間をかけてしまいますが、それが良いかも。


[7859] Re:銀河英雄大戦 プレイヤー問題返信 削除
2008/8/15 (金) 19:08:13 元バウンスゴール

▼ シュタインメッツさん
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=c4753

上記にて管理人様が、その様な行為は、直ちに利敵行為と問う事はしない、と明言されております。
僕自身は賛成ではないものの、これは現状の仕様として、セッション終了後に再討議するのが筋かと思います。


[7861] 管理人さんの見解を待ちましょう返信 削除
2008/8/15 (金) 21:48:43 ずっと同盟の人

▼ 元バウンスゴールさん
> ▼ シュタインメッツさん
> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=c4753
>
> 上記にて管理人様が、その様な行為は、直ちに利敵行為と問う事はしない、と明言されております。
> 僕自身は賛成ではないものの、これは現状の仕様として、セッション終了後に再討議するのが筋かと思います。



今回は3人と多いですし。
帝国側はやる気がすっかり失せているみたいです。
ミッケンベルガーの行動は「利敵行為」とは思いませんが、ちゃんと攻撃しているし、補充もしている。
軍議で発言していないとか言うことを聞いてくれないってのをすぐ「利敵」とするのは微妙です。
そんな事を言ったらロイエンタールなどの敵中孤立も「利敵」になってしまいます。

エーレンベルクとかリッテンハイムは確かに不自然な動きをしていますからね。


[7862] Re:管理人さんの見解を待ちましょう返信 削除
2008/8/15 (金) 22:38:10 メックリンガー担当

▼ ずっと同盟の人さん
> ▼ 元バウンスゴールさん
> > ▼ シュタインメッツさん
> > http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=c4753
> >
> > 上記にて管理人様が、その様な行為は、直ちに利敵行為と問う事はしない、と明言されております。
> > 僕自身は賛成ではないものの、これは現状の仕様として、セッション終了後に再討議するのが筋かと思います。

>
>
> 今回は3人と多いですし。
> 帝国側はやる気がすっかり失せているみたいです。
> ミッケンベルガーの行動は「利敵行為」とは思いませんが、ちゃんと攻撃しているし、補充もしている。
> 軍議で発言していないとか言うことを聞いてくれないってのをすぐ「利敵」とするのは微妙です。
> そんな事を言ったらロイエンタールなどの敵中孤立も「利敵」になってしまいます。
>
> エーレンベルクとかリッテンハイムは確かに不自然な動きをしていますからね。


管理人さんの意見は待ちますが、私自身も結構、限界は近いです。
それだけは述べておきます。


[7865] Re2:管理人さんの見解を待ちましょう返信 削除
2008/8/16 (土) 00:05:04 ルッツ

▼ メックリンガー担当さん
> ▼ ずっと同盟の人さん
> > ▼ 元バウンスゴールさん
> > > ▼ シュタインメッツさん
> > > http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=c4753
> > >
> > > 上記にて管理人様が、その様な行為は、直ちに利敵行為と問う事はしない、と明言されております。
> > > 僕自身は賛成ではないものの、これは現状の仕様として、セッション終了後に再討議するのが筋かと思います。

> >
> >
> > 今回は3人と多いですし。
> > 帝国側はやる気がすっかり失せているみたいです。
> > ミッケンベルガーの行動は「利敵行為」とは思いませんが、ちゃんと攻撃しているし、補充もしている。
> > 軍議で発言していないとか言うことを聞いてくれないってのをすぐ「利敵」とするのは微妙です。
> > そんな事を言ったらロイエンタールなどの敵中孤立も「利敵」になってしまいます。
> >
> > エーレンベルクとかリッテンハイムは確かに不自然な動きをしていますからね。

>
> 管理人さんの意見は待ちますが、私自身も結構、限界は近いです。
> それだけは述べておきます。


こちらも限界です。
ゲームを続行すれば 引退したいと思います。


[7866] 限界はいいですが・・・返信 削除
2008/8/16 (土) 00:35:31 ずっと同盟の人

▼ ルッツさん
> ▼ メックリンガー担当さん
> > ▼ ずっと同盟の人さん
> > > ▼ 元バウンスゴールさん
> > > > ▼ シュタインメッツさん
> > > > http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=c4753
> > > >
> > > > 上記にて管理人様が、その様な行為は、直ちに利敵行為と問う事はしない、と明言されております。
> > > > 僕自身は賛成ではないものの、これは現状の仕様として、セッション終了後に再討議するのが筋かと思います。

> > >
> > >
> > > 今回は3人と多いですし。
> > > 帝国側はやる気がすっかり失せているみたいです。
> > > ミッケンベルガーの行動は「利敵行為」とは思いませんが、ちゃんと攻撃しているし、補充もしている。
> > > 軍議で発言していないとか言うことを聞いてくれないってのをすぐ「利敵」とするのは微妙です。
> > > そんな事を言ったらロイエンタールなどの敵中孤立も「利敵」になってしまいます。
> > >
> > > エーレンベルクとかリッテンハイムは確かに不自然な動きをしていますからね。

> >
> > 管理人さんの意見は待ちますが、私自身も結構、限界は近いです。
> > それだけは述べておきます。

>
> こちらも限界です。
> ゲームを続行すれば 引退したいと思います。


結局、帝国側の総意はどうなんですか?

あと、
どうしたら良いのかという建設的な意見を出しましょうよ。
もう限界・・・としか言わないのでは、どうにも前進のしようが無いですよ。


[7867] Re:限界はいいですが・・・返信 削除
2008/8/16 (土) 00:41:49 シュタインメッツ

▼ ずっと同盟の人さん
> ▼ ルッツさん
> > ▼ メックリンガー担当さん
> > > ▼ ずっと同盟の人さん
> > > > ▼ 元バウンスゴールさん
> > > > > ▼ シュタインメッツさん

>
> 結局、帝国側の総意はどうなんですか?
>
> あと、
> どうしたら良いのかという建設的な意見を出しましょうよ。
> もう限界・・・としか言わないのでは、どうにも前進のしようが無いですよ。


帝国の総意はまとめ中かと思います。
私は今はログインしていないのですが、直前まではそのような流れになっています。
ローエングラム元帥になるかはわかりませんが、総意として出して頂けるハズです。

で、どうしたらよいかの部分ですが、所信表明システムを取り入れて頂き、その効果はどうか、という
感じになっていますね。
完全な対策となるわけではありませんが、無発言プレイヤーの抑制にはなるかと。
あとは私が出しました、初心者であるなら行動テスト用の戦場があったらいいな、と。
初心者だから、と勝手な事を黙認するのも困ったものですし。


[7868] テスト版戦場の案返信 削除
2008/8/16 (土) 01:58:24 正規版スコット

> 完全な対策となるわけではありませんが、無発言プレイヤーの抑制にはなるかと。
> あとは私が出しました、初心者であるなら行動テスト用の戦場があったらいいな、と。
> 初心者だから、と勝手な事を黙認するのも困ったものですし。

まずは、サーバの余裕がある事が前提ですが。
・行動制限は30秒に一回。
・初期配置は正規版をモデルに
・熟練プレイヤーの登録を非推奨(輸送要員が居ない事で、物資が偏ることを実感して貰う為)
デッドスペースになる事は間違いないですが、
正規版と会戦版で初心者である事を盾に利敵行為をされない為の案です。


[7871] Re:管理人さんの見解を待ちましょう返信 削除
2008/8/16 (土) 15:58:48 ロイエンタール

▼ ずっと同盟の人さん
>
> 今回は3人と多いですし。
> 帝国側はやる気がすっかり失せているみたいです。
> ミッケンベルガーの行動は「利敵行為」とは思いませんが、ちゃんと攻撃しているし、補充もしている。
> 軍議で発言していないとか言うことを聞いてくれないってのをすぐ「利敵」とするのは微妙です。
> そんな事を言ったらロイエンタールなどの敵中孤立も「利敵」になってしまいます。


ほぅ、俺も同盟から見れば利敵行為者ということか?
敵中孤立は事実だが、その過程を知った上での事なのだろうな?
それでブラウンシュバイクと同じ扱いとは呆れたものだな。
所詮は匿名の下種な発言か。


[7881] Re2:管理人さんの見解を待ちましょう返信 削除
2008/8/16 (土) 16:07:18 ずっと同盟の人

▼ ロイエンタールさん
> ▼ ずっと同盟の人さん
> >
> > 今回は3人と多いですし。
> > 帝国側はやる気がすっかり失せているみたいです。
> > ミッケンベルガーの行動は「利敵行為」とは思いませんが、ちゃんと攻撃しているし、補充もしている。
> > 軍議で発言していないとか言うことを聞いてくれないってのをすぐ「利敵」とするのは微妙です。
> > そんな事を言ったらロイエンタールなどの敵中孤立も「利敵」になってしまいます。

>
> ほぅ、俺も同盟から見れば利敵行為者ということか?
> 敵中孤立は事実だが、その過程を知った上での事なのだろうな?
> それでブラウンシュバイクと同じ扱いとは呆れたものだな。
> 所詮は匿名の下種な発言か。


ちゃんと読みなさいよ。
脊椎反射でそうやって怒らないの。


[7884] Re3:管理人さんの見解を待ちましょう返信 削除
2008/8/16 (土) 17:01:56 ロイエンタール

▼ ずっと同盟の人さん
> ▼ ロイエンタールさん
> > ▼ ずっと同盟の人さん
> > >
> > > 今回は3人と多いですし。
> > > 帝国側はやる気がすっかり失せているみたいです。
> > > ミッケンベルガーの行動は「利敵行為」とは思いませんが、ちゃんと攻撃しているし、補充もしている。
> > > 軍議で発言していないとか言うことを聞いてくれないってのをすぐ「利敵」とするのは微妙です。
> > > そんな事を言ったらロイエンタールなどの敵中孤立も「利敵」になってしまいます。

> >
> > ほぅ、俺も同盟から見れば利敵行為者ということか?
> > 敵中孤立は事実だが、その過程を知った上での事なのだろうな?
> > それでブラウンシュバイクと同じ扱いとは呆れたものだな。
> > 所詮は匿名の下種な発言か。

>
> ちゃんと読みなさいよ。
> 脊椎反射でそうやって怒らないの。


受け手がどのように捕らえるかを想像できていない文にしか見えん。
ミュッケンベルガーが利敵かどうかは置くとして、「利敵」としたいなら明らかに全うにプレイしていた者も「利敵」になるけどいいの?と言っているように俺は見える。
そちらにそういう意図があったあどうかは知らないが、匿名であることも俺にそう思わせた原因の一つだと言っておく。

ミュッケンベルガーの現在までの行動と期間では利敵とはまだ言えないといいたいんじゃないのか?

> > > そんな事を言ったらロイエンタールなどの敵中孤立も「利敵」になってしまいます。
ならばこの分が余計だということだろう。
たまたま俺の名前が出てたので返信してしまったが、大抵はスルーするのが正解だと自分でも思うがな…。


[7886] Re4:管理人さんの見解を待ちましょう返信 削除
2008/8/16 (土) 19:05:44 正規版スコット

> > ちゃんと読みなさいよ。
> > 脊椎反射でそうやって怒らないの。

> 受け手がどのように捕らえるかを想像できていない文にしか見えん。

両者の主張を比較しましたが、ロイエンタール殿を支持しますよ。
ミュッケンベルガーの比較対象としてロイエンタール殿を提示するのはオカシイとしか言い様がありません。
そもそもミュッケンベルガーの非は『軍議で発言しない』事であるのに、ロイエンタール殿を提示出来るのはロイエンタール殿の発言を見れる『帝国側だけ』では無いでしょうか?
…とまぁ、要らぬ波風を立てる事も出来るでしょうが、水掛け論なので追求はしません。

> ミュッケンベルガーの現在までの行動と期間では利敵とはまだ言えないといいたいんじゃないのか?
まー、ミュッケンベルガーが利敵かどうか判断できるのは帝国側だけでしょう。
同盟側が異議を唱えても、所詮外野の意見に等しいですし。

> たまたま俺の名前が出てたので返信してしまったが、大抵はスルーするのが正解だと自分でも思うがな…。
同じくスルーしていましたが、別の場所でロイエンタール殿をアラシと断言する等、
同じ同盟プレイヤー(だとするならば)の発言として看過しえぬ物がありましたので反応させて頂いた次第です。


[7882] Re:管理人さんの見解を待ちましょう返信 削除
2008/8/16 (土) 16:20:02 ロイエンタール

リロードしたら二重投稿になった、削除キーは入れてあるが動作しない、理由はわからん。

まぁ返信してたんでこちらの処理が遅れただけだ。

アラシとか簡単に言うようだから匿名なのだろうな。


[7883] Re2:管理人さんの見解を待ちましょう返信 削除
2008/8/16 (土) 16:39:08 ずっと同盟の人

▼ ロイエンタールさん
> ▼ ずっと同盟の人さん
> >
> > 今回は3人と多いですし。
> > 帝国側はやる気がすっかり失せているみたいです。
> > ミッケンベルガーの行動は「利敵行為」とは思いませんが、ちゃんと攻撃しているし、補充もしている。
> > 軍議で発言していないとか言うことを聞いてくれないってのをすぐ「利敵」とするのは微妙です。
> > そんな事を言ったらロイエンタールなどの敵中孤立も「利敵」になってしまいます。

>
> ほぅ、俺も同盟から見れば利敵行為者ということか?
> 敵中孤立は事実だが、その過程を知った上での事なのだろうな?
> それでブラウンシュバイクと同じ扱いとは呆れたものだな。
> 所詮は匿名の下種な発言か。


この人もアラシか・・・


[7889] Re:管理人さんの見解を待ちましょう返信 削除
2008/8/16 (土) 20:44:14 銀河英雄大戦 フェルナー

▼ ずっと同盟の人さん
> ▼ 元バウンスゴールさん
> > ▼ シュタインメッツさん
> > http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=c4753
> >
> > 上記にて管理人様が、その様な行為は、直ちに利敵行為と問う事はしない、と明言されております。
> > 僕自身は賛成ではないものの、これは現状の仕様として、セッション終了後に再討議するのが筋かと思います。

>
>
> 今回は3人と多いですし。
> 帝国側はやる気がすっかり失せているみたいです。
> ミッケンベルガーの行動は「利敵行為」とは思いませんが、ちゃんと攻撃しているし、補充もしている。
> 軍議で発言していないとか言うことを聞いてくれないってのをすぐ「利敵」とするのは微妙です。
> そんな事を言ったらロイエンタールなどの敵中孤立も「利敵」になってしまいます。
>
> エーレンベルクとかリッテンハイムは確かに不自然な動きをしていますからね。


補足になるか蛇足になるかわかりませんが、一応ご説明しておきます。
元々ミュッケンベルガー元帥はハーン付近に居たんです。確か8/8の21時くらいまで。
歴史一覧を見ると…
私撃破されているので、日付はっきりしてますね。2008/08/08(Fri) 21:36です。つまりこれより前の時間です。
同盟軍が視界に入ってきて、シトレ・アルサレム・ビューフォートの御三方が攻撃にきました。
でも同盟が攻撃にくる数分前あたりに、突然ハーンからアイゼンヘルツに移動してきたんです。
誰が発言したかは覚えていませんが、「危険だからそれ以上前に出ないで下さい!」の後にアイゼンヘルツで止まってました。

タイミングよく何人かログインしたようで、撃破されたのは私だけ…ってそれはどうでもいいですが

これって不自然ではないんですか?
指令に従ってるふりをして土壇場で裏切られた感じです。


あと。
エーレンベルクのプレイヤーには、何度も何度も何度も何度も…それこそ毎日のように語りかけたのですが
ついに最後まで返事もらえませんでしたね。あまつさえ最後は全く見当はずれの偵察報告。
撃破されてしまうから下がって!と言っても無視。
下がるどころか前に出てますから…あなたの為に費やした時間と言葉は何だったんでしょうね…
個人のプレイスタイルだ、と断定されてしまうのなら…しょうがないですね。
それに合わない人が去るしかないのでしょうね…


[7878] Re:銀河英雄大戦 プレイヤー問題返信 削除
2008/8/16 (土) 16:04:57 徳翁導誉

> 案として、初心者でプレイに慣れていないというならば、テスト用戦場が欲しいところです。
> はっきり言って、このような行為のせいでまともにプレイできていません。

一応「会戦版」は、それに近いモノを求めて設置した側面はあるんですけどね。
ただ、だからと言って、初心者用の戦場を用意したとしても、
指令方針に従うかどうかは、初心者か否かとは別次元の問題でしょうし、
それで状況が改善されるかは不透明でしょうけどね。
赤い嵐みたいに、「所信表明」制度を導入したとしても、
今回のプレイヤーは指示に従わないものの、発言は行っている以上、
それが有効手段になり得るとも思えませんし・・・・

結局の所、銀凡伝みたいに「人事権」を付ける以外、
こう言った行為への対処は難しいと思います。
正直な話、ゲーム内でのプレイヤー同士の空気感覚は、
それに参加していない第三者の私には、どうしても伝わり辛い部分ですし。
簡単な案ですと、他者からの「推薦」を最も多く受けたプレイヤーが「司令長官」扱いになり、
「謹慎処分(内容は負傷と同じ)」を下せるって感じでしょうか?

それと、今回のゲームへの対処ですが、
初期化を望むのであればそうしますけど、まだ総意として纏まったものでは無いですし、
そうした総意が纏まって出されるまで、大きな対処は致しません。
ただし、エーレンベルク・リッテンハイム・ミュッケンベルガーの3名に関しては、
負傷中のリッテンハイムを除き、取り敢えず最後方へ移動させて後の様子を見ると共に、
アムリッツァの戦艦数を少し増やしておきました。


> 尚、上記の事情により、私は今期のゲームから離脱します。
> 未ログインにて削除される予定です。

たまにこうした一文を付け加える方が居ますので、ハッキリ言っておきますと、
気持ちは解らないでも無いものの、入れない方が無難ですよ。
こう言うのって、全体的に見れば、害が利を上回りますので。


[7887] Re:銀河英雄大戦 プレイヤー問題返信 削除
2008/8/16 (土) 19:40:23 ブラウンシュバイク

まず、今回の一件に関して遅ればせながら
私見を述べさせていただきたい。

結論からいうと帝国ではもはや、モチベーションの維持が難しい。

理由はいままで書かれている三元帥の行動もあるが
既に削除されたバイエルライン提督らの行動による
作戦実行直前に航路上への居座り行為などにより
反抗作戦自体を中止せざるを得なくなり、結果として同盟軍の反撃を許すなど
余艦や階級、ステータスなどと違ってデータに繁栄されない
「戦機」、タイミングというものも、既に数度にわたって荒らされておる。

結果として反撃の機会が失われ、逆にこちらが撃破されることのなんと多い事か。

そうして失われた戦艦の数など、ハッキリとはわからぬ。
数万隻単位で失われているのは間違いが無いのは確かじゃが。


ワシはこれに対して救済を求めようとは思わん。
実数を出す事など不可能じゃし、救済して貰ってまで続けたいとも思わないくらい
帝国は荒らされておる。
(全ステータス10のハイパーブラウンシュバイクとかならちょっと心が動くかも・・・)

まあ冗談はさておき、ワシは今期はここで投了として
次回以降こうした自体を防ぐにはどうするかということを話し合って
改めて仕切り直しをしたいと思うておる。


具体的には既出の案で申し訳ないが
所信表明システムと役職導入かのう。

役職に関しては、統帥本部総長・統合作戦本部長さえ存在すれば
その役職に人事権(将官の強制退役)を付与する形で
同陣営の提督の半分ないし3分の2以上の推薦があれば
就任できる形ではどうかと思う。

とりあえずこれだけで今回のような事態は防げると思うのじゃが
まあ導入するとなると他の役職も導入せねばならんじゃろうな。


なお、帝国の総意については現在集計中であるので
ある程度集計が取れ次第、改めて発表させていただこう。


[7888] Re2:銀河英雄大戦 プレイヤー問題返信 削除
2008/8/16 (土) 20:20:19 正規版フォーク

▼ ブラウンシュバイクさん

同盟側でも現在、帝国から総意としての初期化請求があった場合、
これを認めるかどうかの投票を実施しています。

ゲーム的な改善案についてですが、
やはり今回のような事態を防ぐためには、
人事権を行使できる役職を設定するのが一番でしょうね。
ただし、中には単に無口なだけとか、
初心者でやり方がわからないとかで、
結果的に荒しに見えているという場合もあるでしょうから、
強制削除だけでなく一時的に入院扱いにする機能が必要だと思われます。
まず最初に入院扱いにして、本人からの弁明があれば復帰も可とし、
何の弁明もないとか、荒し的発言を繰り返したりしたときは削除するというのが良いかと。


[7895] Re3:銀河英雄大戦 プレイヤー問題返信 削除
2008/8/16 (土) 23:44:19 フィッシャー

2008/08/16(Sat) 22:51 帝国軍メルカッツ上級大将が、同盟領フェザーンを陥落させ同盟のドーソンを撃破ました
2008/08/16(Sat) 22:51 帝国軍メルカッツ上級大将が、同盟領フェザーンにいる同盟のドーソン大将を攻撃しました

問題の三元帥以外の方が、停戦中にもかかわらず攻撃を仕掛けました。
帝国軍議でも今回のことは話しているのでしょうから、停戦を知らなかったということはないのではないでしょうか。
帝国の方から、わかる範囲での説明と、管理人様の対応を期待します。


[7900] Re4:銀河英雄大戦 プレイヤー問題返信 削除
2008/8/17 (日) 01:46:11 ローエングラム

いろいろ対応が遅くて申し訳ない…

帝国としての意見は集計中で、発言のある参加者からはほぼ出揃っているので明日までには新スレにて今期の今後をどうするかで立てたいと思います。
その時は帝国・同盟・管理人さんのみの発言で行きたいと思いますがどうでしょう?


メルカッツ上級大将の攻撃について
同氏は今日まで私用でINしていなかったはずで、状況を見る前に攻撃した可能性があるようですね。
そういう私も停戦についてとか現在どこまで進んでるのかとか把握してませんけど…。
少なくとも帝国側ゲーム内では停戦は告知されていませんね。停戦の仕切りってどうなってるんですか?

まぁ本人から状況説明してもらうのが一番でしょう。


[7901] Re5:銀河英雄大戦 プレイヤー問題返信 削除
2008/8/17 (日) 02:02:51 正規版フォーク

▼ ローエングラムさん
> 帝国としての意見は集計中で、発言のある参加者からはほぼ出揃っているので明日までには新スレにて今期の今後をどうするかで立てたいと思います。
> その時は帝国・同盟・管理人さんのみの発言で行きたいと思いますがどうでしょう?


ちょっとこの部分がよくわかりません。
「帝国・同盟・管理人さんのみの発言」というのは、具体的にはどのような形式の話し合いを言うのでしょうか?
部外者を交えないという意味ですか?
 
> メルカッツ上級大将の攻撃について
> 同氏は今日まで私用でINしていなかったはずで、状況を見る前に攻撃した可能性があるようですね。
> そういう私も停戦についてとか現在どこまで進んでるのかとか把握してませんけど…。
> 少なくとも帝国側ゲーム内では停戦は告知されていませんね。停戦の仕切りってどうなってるんですか?


一応言っておきますが、先に停戦云々を言い出したのは帝国側ですよ。
それについて話し合いをしようとしたところで、
帝国側が「今期はもうやる気が無くなったので終了」とか言いだして、
それのせいで結局うやむやになってしまったわけです。
それに対して同盟側は、話し合いの途中であることから攻撃を自粛し、
帝国側で意見がまとまるのを待とうとなったわけです。
実質的には、すでに停戦中であるとの認識でした。
普通、こういう場合には先に停戦を提案した方が攻撃を控えるのが筋では?
本来なら、最初に停戦を提案したときに、
「停戦を提案してきたので、話がまとまるまで攻撃を控えてください」とか、
軍議室にでも書いておくべきではないでしょうか?


[7902] Re6:銀河英雄大戦 プレイヤー問題返信 削除
2008/8/17 (日) 02:34:31 ローエングラム

▼ 正規版フォークさん
> ▼ ローエングラムさん
> > 帝国としての意見は集計中で、発言のある参加者からはほぼ出揃っているので明日までには新スレにて今期の今後をどうするかで立てたいと思います。
> > その時は帝国・同盟・管理人さんのみの発言で行きたいと思いますがどうでしょう?

>
> ちょっとこの部分がよくわかりません。
> 「帝国・同盟・管理人さんのみの発言」というのは、具体的にはどのような形式の話し合いを言うのでしょうか?
> 部外者を交えないという意味ですか?
>

すいません、帝国・同盟の代表者、管理人さんということです。
 


[7916] Re7:銀河英雄大戦 プレイヤー問題返信 削除
2008/8/17 (日) 21:10:17 正規版フォーク

▼ ローエングラムさん
> ▼ 正規版フォークさん
> > ▼ ローエングラムさん
> > > 帝国としての意見は集計中で、発言のある参加者からはほぼ出揃っているので明日までには新スレにて今期の今後をどうするかで立てたいと思います。
> > > その時は帝国・同盟・管理人さんのみの発言で行きたいと思いますがどうでしょう?

> >
> > ちょっとこの部分がよくわかりません。
> > 「帝国・同盟・管理人さんのみの発言」というのは、具体的にはどのような形式の話し合いを言うのでしょうか?
> > 部外者を交えないという意味ですか?
> >

> すいません、帝国・同盟の代表者、管理人さんということです。
>


そうすると、また代表者の選定やらなんやらで話し合いが遅れる気がします。
とりあえず、帝国側の総意がまとまっていれば代表者を出さなくても話し合いができるのでは?


[7903] Re5:銀河英雄大戦 プレイヤー問題返信 削除
2008/8/17 (日) 10:49:37 アッテンボロー

帝国陣営に伺います。

停戦と、投了の提案は別問題と考えて宜しいのでしょうか?

同盟陣営では、シュタインメッツ提督の提案を元に休戦と考えていました。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=c7849

確かに停戦は双方明確に合意していませんね。
そして投了は未だ総意ではなく、個人単位の申し出であると言うことでしたら、
同時にゲームを継続する個人もいるでしょう。

しかしながら、貴陣営提案でかつ同盟は履行している(エーレンベルグ元帥も撃破していません)のですから、
陣営として早々に明確にして頂きたいと思います。


[7905] Re6:銀河英雄大戦 謝罪返信 削除
2008/8/17 (日) 13:14:02 通常版 メルカッツ

停戦状況だということを知らずに同盟国へ攻撃を行ってしまいました。
この場をお借りして、謝罪いたします。
本当に申し訳ありませんでした。
許されることとは思っていませんので、削除を覚悟している次第です。
撃破をしてしまった同盟国の将官には多大なご迷惑をおかけいたしました。


[7933] Re7:銀河英雄大戦 謝罪返信 削除
2008/8/18 (月) 03:30:53 シェーンコップ

▼ 通常版 メルカッツさん
> 停戦状況だということを知らずに同盟国へ攻撃を行ってしまいました。
> この場をお借りして、謝罪いたします。
> 本当に申し訳ありませんでした。
> 許されることとは思っていませんので、削除を覚悟している次第です。
> 撃破をしてしまった同盟国の将官には多大なご迷惑をおかけいたしました。


再開するかどうか分りませんが、とりあえずフェザーンは返してもらいますね。


[7942] Re3:銀河英雄大戦 プレイヤー問題返信 削除
2008/8/18 (月) 17:02:41 徳翁導誉

> 強制削除だけでなく一時的に入院扱いにする機能が必要だと思われます。
いや、もう一度返信を読み直して戴ければ分かりますが、
もともと「謹慎処分(内容は負傷と同じ)」だけで、削除は無いですよ。
もっと詳しく書きますと、5日間ほど負傷中と同じ状態になり、
保有していた戦艦は首都星に戻されるって感じですか。


> 帝国軍議でも今回のことは話しているのでしょうから、停戦を知らなかったということはないのではないでしょうか。
> 帝国の方から、わかる範囲での説明と、管理人様の対応を期待します。

今回の停戦はデータ不具合から生じる公式なモノではなく、
ゲーム内で両陣営による非公式なモノなので、
その停戦に違反しても、こちらからどうこうと言う事はありません。


[7944] Re4:銀河英雄大戦 来期に向けた仕様返信 削除
2008/8/18 (月) 20:29:46 正規版 スコット

> もっと詳しく書きますと、5日間ほど負傷中と同じ状態になり、
> 保有していた戦艦は首都星に戻されるって感じですか。

なるほど…。加えて管理人様の見解を窺いたいのでこちらで失礼します。
・負傷中の間に質疑を行うのが主目的になると思いますが、それでも無視されたり、荒らしを続ける場合は管理人様に報告して対処を待つのでしょうか?

それと別記提案ですが。
査問委員長の設置を提案します。(管理人様の提唱した司令長官よりも名称的にしっくりくるので)
銀凡伝との比較すると、常設されない点が特徴になるかと。
・銀凡の推薦システム+推薦で半数以上の内諾を受けた時点で査問会委員長に任命
・査問委員長の権限を発動すると自動的に推薦は初期化
・推薦は日付更新時に初期化
常設して戦略的に使われるのはオカシイと思いましたので…。

それと一連の流れとは別に提案です。
・航路の両端を制圧している時、航路上を目視可能
・航路上に敵艦隊が居る時、その航路を使っての輸送が不可能
孤立している星系に対して援助出来たりするのはオカシイと思って提案しました。
航路上を目視可能なのは、封鎖の是非が一目で分かるように思っての追加提案です。
如何でしょうか?


[7945] Re5:銀河英雄大戦 来期に向けた仕様返信 削除
2008/8/18 (月) 21:04:09 ミュラー

▼ 正規版 スコットさん
> > もっと詳しく書きますと、5日間ほど負傷中と同じ状態になり、
> > 保有していた戦艦は首都星に戻されるって感じですか。

> なるほど…。加えて管理人様の見解を窺いたいのでこちらで失礼します。
> ・負傷中の間に質疑を行うのが主目的になると思いますが、それでも無視されたり、荒らしを続ける場合は管理人様に報告して対処を待つのでしょうか?
>
> それと別記提案ですが。
> 査問委員長の設置を提案します。(管理人様の提唱した司令長官よりも名称的にしっくりくるので)
> 銀凡伝との比較すると、常設されない点が特徴になるかと。
> ・銀凡の推薦システム+推薦で半数以上の内諾を受けた時点で査問会委員長に任命
> ・査問委員長の権限を発動すると自動的に推薦は初期化
> ・推薦は日付更新時に初期化
> 常設して戦略的に使われるのはオカシイと思いましたので…。


同盟の皆様初めまして、帝国軍ミュラーです。文章が拙く見づらいかも知れませんがご了承下さいm(__)m
私は最高司令官職を常設して最高司令官のみ行動許可・行動不許可コマンドを実行出来る案を考えていました。
初期登録後最初に所信表明をすると最高司令官の推薦コマンドのみ実行可能になり、その後最高司令官との会話
(簡単な指示等)を行えた後、行動許可コマンドによりそのプレイヤーは全ての行動が可能となる。
指示無視や無発言が続いた場合最高司令官は行動不許可コマンドによりそのプレイヤーを負傷待機扱いに出来る。
その後会話により誤解が解けた場合は再度行動許可コマンドにより全ての行動が行える。そのプレイヤーが負傷扱いに
なる前に保有していた戦艦は首都星に戻る。システムとして悪用も可能なのでその辺が難しいとは思いますので
スコットさんの案の方が良いかも知れません^^;
>
> それと一連の流れとは別に提案です。
> ・航路の両端を制圧している時、航路上を目視可能
> ・航路上に敵艦隊が居る時、その航路を使っての輸送が不可能
> 孤立している星系に対して援助出来たりするのはオカシイと思って提案しました。
> 航路上を目視可能なのは、封鎖の是非が一目で分かるように思っての追加提案です。
> 如何でしょうか?


私もこの案に賛成です。輸送が不可というよりか輸送を妨害すべく航路上に居る艦隊の
戦艦数に応じて輸送が妨害される、の方が良い気がします。ゼロ隻で航路封鎖されて輸送
出来ないのもおかしいと思いましたので。それと航路の両端を制圧している時にその航路
が目視可能とするならば航路制圧出来ていない航路上及び航路外では目視範囲が1ランク
落ちるとバランスが良いかな、とか思いました。帝国がフェザーンを占領した時も同盟側
の航路図の確保を優先したくらいですから帝国領でも同盟領でも同じ視野範囲と言うのは
ずっと違和感がありましたので。

後追加で初期登録時の選択星系ですが首都星+隣接数星系を提案したいです。最前線でいき
なり登録して航路封鎖+簡単撃破される危険性が低くなりますので。


[7967] Re6:銀河英雄大戦 来期に向けた仕様返信 削除
2008/8/20 (水) 13:59:57 正規版 スコット


> 私は最高司令官職を常設して最高司令官のみ行動許可・行動不許可コマンドを実行出来る案を考えていました。
> 初期登録後最初に所信表明をすると最高司令官の推薦コマンドのみ実行可能になり、その後最高司令官との会話
> (簡単な指示等)を行えた後、行動許可コマンドによりそのプレイヤーは全ての行動が可能となる。

これだと一番最初の登録者が事実上の最高司令官となるので、強権過ぎますね。
また、初期登録プレイヤーの行動に制限が掛かるので一長一短でしょうか。


> 指示無視や無発言が続いた場合最高司令官は行動不許可コマンドによりそのプレイヤーを負傷待機扱いに出来る。
この判定をシステム的に判定出来ないのがネックでしょうか。

> その後会話により誤解が解けた場合は再度行動許可コマンドにより全ての行動が行える。そのプレイヤーが負傷扱いに
> なる前に保有していた戦艦は首都星に戻る。システムとして悪用も可能なのでその辺が難しいとは思いますので
> スコットさんの案の方が良いかも知れません^^;

まぁ、自分はシステムを提案する時は必ず穴が無いか確認しますので…w


> > それと一連の流れとは別に提案です。
> > ・航路の両端を制圧している時、航路上を目視可能
> > ・航路上に敵艦隊が居る時、その航路を使っての輸送が不可能
> > 孤立している星系に対して援助出来たりするのはオカシイと思って提案しました。
> > 航路上を目視可能なのは、封鎖の是非が一目で分かるように思っての追加提案です。
> > 如何でしょうか?

> 私もこの案に賛成です。輸送が不可というよりか輸送を妨害すべく航路上に居る艦隊の
> 戦艦数に応じて輸送が妨害される、の方が良い気がします。ゼロ隻で航路封鎖されて輸送
> 出来ないのもおかしいと思いましたので。

艦隊数に応じて…は微妙ですし、0隻だと封鎖できず、1隻でも居れば封鎖できる方が良いかもしれませんね。
0隻は移動ボーナスがありますから、デメリットと言う事で。

>それと航路の両端を制圧している時にその航路
> が目視可能とするならば航路制圧出来ていない航路上及び航路外では目視範囲が1ランク
> 落ちるとバランスが良いかな、とか思いました。

それだと一部提督に至っては隣接する箇所さえ見えなくなるかと…(汗

>帝国がフェザーンを占領した時も同盟側
> の航路図の確保を優先したくらいですから帝国領でも同盟領でも同じ視野範囲と言うのは
> ずっと違和感がありましたので。

このシステムだと擬似的な視野システムですからねぇ…。
本来なら、相手国の領域は真っ暗で航路の配置も分からないのが普通で。
言うならば最初の時点で両軍とも航路図を確保している状態ですw

> 後追加で初期登録時の選択星系ですが首都星+隣接数星系を提案したいです。最前線でいき
> なり登録して航路封鎖+簡単撃破される危険性が低くなりますので。

航路封鎖も初期の時点では万能では無いと思いますけどねぇ…。
まず、航路封鎖に出向けば敵中孤立です。
序盤の様に余艦がばらけて居れば後続の艦隊に補足されるでしょう。
また、機動の低い将官にとって不利になりますので反対です。


[7974] Re7:銀河英雄大戦 来期に向けた仕様返信 削除
2008/8/20 (水) 19:25:32 徳翁導誉

> > > もっと詳しく書きますと、5日間ほど負傷中と同じ状態になり、
> > > 保有していた戦艦は首都星に戻されるって感じですか。

> > なるほど…。加えて管理人様の見解を窺いたいのでこちらで失礼します。
> > ・負傷中の間に質疑を行うのが主目的になると思いますが、それでも無視されたり、荒らしを続ける場合は管理人様に報告して対処を待つのでしょうか?

荒らし行為をしていれば、要請を受ければ普通に削除しますよ。
って、今回の質問はそういう主旨ではないですね。
え〜と、謹慎させても改善が見られない場合は、再度の謹慎処分という事にと考えています。
謹慎中に再度の謹慎処分を受けると、行動消費なしで再び「5日間の謹慎」に戻るようにすれば、
無視し続けるプレイヤーは、ずっと謹慎処分を受け続ける事になろうかと。
そんな状態が続けば、いずれは未ログイン削除になるんじゃないですかねえ?


> > 査問委員長の設置を提案します。(管理人様の提唱した司令長官よりも名称的にしっくりくるので)
> > 銀凡伝との比較すると、常設されない点が特徴になるかと。
> > ・銀凡の推薦システム+推薦で半数以上の内諾を受けた時点で査問会委員長に任命
> > ・査問委員長の権限を発動すると自動的に推薦は初期化
> > ・推薦は日付更新時に初期化
> > 常設して戦略的に使われるのはオカシイと思いましたので…。

このシステムでしたら、何も敢えて権限発動者を用意しなくても、
各将官が「長官推薦」ではなく「査問要請」を行い、
それが半数以上に達した時に、処分実行で良いような気が?


> > ・航路の両端を制圧している時、航路上を目視可能
> > ・航路上に敵艦隊が居る時、その航路を使っての輸送が不可能
> > 孤立している星系に対して援助出来たりするのはオカシイと思って提案しました。

> 私もこの案に賛成です。輸送が不可というよりか輸送を妨害すべく航路上に居る艦隊の
> 戦艦数に応じて輸送が妨害される、の方が良い気がします。

そうですね、「輸送不可」なら導入しても良いかも知れませんね。
そもそも、途中で枝分かれする航路が無いのも、輸送妨害を構想していた為なんですが、
構想段階では「輸送物資の破却」を想定していたので、
悪用されれば「利敵行為」にも繋がりかねないと、導入を見送った経緯がありました。
でも、輸送不可であれば悪用も少ないでしょうし、導入してみる価値はあるかと。
ひとまず、今度初期化する会戦版の方で試してみたいと思います。


> ゼロ隻で航路封鎖されて輸送出来ないのもおかしいと思いましたので。
「戦艦0隻」となっていても、一応「旗艦」だけはあるという考えなので、
輸送船ぐらいは防げて良いような気もします。


> それと航路の両端を制圧している時にその航路
> が目視可能とするならば航路制圧出来ていない航路上及び航路外では目視範囲が1ランク
> 落ちるとバランスが良いかな、とか思いました。

これは面白い案だと思うのですが、
視界範囲が可変となる事で、プレイヤーが混乱しかねないような気も・・・・


[7981] Re8:銀河英雄大戦 来期に向けた仕様返信 削除
2008/8/20 (水) 21:30:35 ミュラー

▼ 徳翁導誉さん
> > > > もっと詳しく書きますと、5日間ほど負傷中と同じ状態になり、
> > > > 保有していた戦艦は首都星に戻されるって感じですか。

> > > なるほど…。加えて管理人様の見解を窺いたいのでこちらで失礼します。
> > > ・負傷中の間に質疑を行うのが主目的になると思いますが、それでも無視されたり、荒らしを続ける場合は管理人様に報告して対処を待つのでしょうか?

> 荒らし行為をしていれば、要請を受ければ普通に削除しますよ。
> って、今回の質問はそういう主旨ではないですね。
> え〜と、謹慎させても改善が見られない場合は、再度の謹慎処分という事にと考えています。
> 謹慎中に再度の謹慎処分を受けると、行動消費なしで再び「5日間の謹慎」に戻るようにすれば、
> 無視し続けるプレイヤーは、ずっと謹慎処分を受け続ける事になろうかと。
> そんな状態が続けば、いずれは未ログイン削除になるんじゃないですかねえ?
>
>
> > > 査問委員長の設置を提案します。(管理人様の提唱した司令長官よりも名称的にしっくりくるので)
> > > 銀凡伝との比較すると、常設されない点が特徴になるかと。
> > > ・銀凡の推薦システム+推薦で半数以上の内諾を受けた時点で査問会委員長に任命
> > > ・査問委員長の権限を発動すると自動的に推薦は初期化
> > > ・推薦は日付更新時に初期化
> > > 常設して戦略的に使われるのはオカシイと思いましたので…。

> このシステムでしたら、何も敢えて権限発動者を用意しなくても、
> 各将官が「長官推薦」ではなく「査問要請」を行い、
> それが半数以上に達した時に、処分実行で良いような気が?
>
>
> > > ・航路の両端を制圧している時、航路上を目視可能
> > > ・航路上に敵艦隊が居る時、その航路を使っての輸送が不可能
> > > 孤立している星系に対して援助出来たりするのはオカシイと思って提案しました。

> > 私もこの案に賛成です。輸送が不可というよりか輸送を妨害すべく航路上に居る艦隊の
> > 戦艦数に応じて輸送が妨害される、の方が良い気がします。

> そうですね、「輸送不可」なら導入しても良いかも知れませんね。
> そもそも、途中で枝分かれする航路が無いのも、輸送妨害を構想していた為なんですが、
> 構想段階では「輸送物資の破却」を想定していたので、
> 悪用されれば「利敵行為」にも繋がりかねないと、導入を見送った経緯がありました。
> でも、輸送不可であれば悪用も少ないでしょうし、導入してみる価値はあるかと。
> ひとまず、今度初期化する会戦版の方で試してみたいと思います。
>
>
> > ゼロ隻で航路封鎖されて輸送出来ないのもおかしいと思いましたので。
> 「戦艦0隻」となっていても、一応「旗艦」だけはあるという考えなので、
> 輸送船ぐらいは防げて良いような気もします。


>
>
> > それと航路の両端を制圧している時にその航路
> > が目視可能とするならば航路制圧出来ていない航路上及び航路外では目視範囲が1ランク
> > 落ちるとバランスが良いかな、とか思いました。

> これは面白い案だと思うのですが、
> 視界範囲が可変となる事で、プレイヤーが混乱しかねないような気も・・・・


ゲームバランスって難しいんですね^^;銀英大戦は今回が初めてだったのですがゲーム自体は
とってもおもしろいと思いますのでなんとか良い方向に向かえばと思い提案を出させて頂きました。
愚案だったかも知れませんがまともなお返事を頂けまして大変勉強になりました。スコットさん、管理人
さんありがとうございました。又何か思いつけば愚案かも知れませんが提案したいと思います。

7948
[7948] パスワードを忘れてしまいました。返信 削除
2008/8/19 (火) 01:42:09 冷戦戦場ハンガリー

冷戦戦場のハンガリーです。
パスワードを書いた紙を紛失してしまい困っています。
どうすればいいでしょうか。



[7971] Re:パスワードを忘れてしまいました。返信 削除
2008/8/20 (水) 19:21:51 徳翁導誉

> 冷戦戦場のハンガリーです。
> パスワードを書いた紙を紛失してしまい困っています。
> どうすればいいでしょうか。

「どうすれば」と言われましても、
メール・アドレスの提示も何もなければ、こちらから伝える手段はないですから・・・・
まあ、一応ヒントを書いておきますと、
赤い嵐のパスワードとほぼ同じですが、先頭の数字が「,」に置き換わっています。
登録時に、スペルの記入ミスでもしたのでは?


[7977] Re2:パスワードを忘れてしまいました。返信 削除
2008/8/20 (水) 19:42:24 冷戦戦場ハンガリー

▼ 徳翁導誉さん
> > 冷戦戦場のハンガリーです。
> > パスワードを書いた紙を紛失してしまい困っています。
> > どうすればいいでしょうか。

> 「どうすれば」と言われましても、
> メール・アドレスの提示も何もなければ、こちらから伝える手段はないですから・・・・
> まあ、一応ヒントを書いておきますと、
> 赤い嵐のパスワードとほぼ同じですが、先頭の数字が「,」に置き換わっています。
> 登録時に、スペルの記入ミスでもしたのでは?


有難うございます。入れました。どうやらミスをしたようです。
感謝します。

7796
[7796] アクセス禁止?返信 削除
2008/8/13 (水) 17:57:10 グレイン

銀河凡将伝説(LITE)を利用させていただいているものですが
前回・同盟が勝利したあたりからつなごうとしても
「アクセス権がありません」と表示されてしまいます

現在違う環境から書き込みさせていただいていますが
普段の環境ですとBBSの書き込みもできない状況です

アクセス禁止処分になってるようですが。なぜアクセス禁止になったのかが分かりません
もし当方に責任のある行為があったなら仕方ありませんが。何かの禁止の巻き添えになっているなどのことであれば対処できないでしょうか?


[7830] Re:アクセス禁止?返信 削除
2008/8/14 (木) 21:03:21 徳翁導誉

> 銀河凡将伝説(LITE)を利用させていただいているものですが
> 前回・同盟が勝利したあたりからつなごうとしても
> 「アクセス権がありません」と表示されてしまいます

別にアクセス禁止などはしてませんよ。
「アクセス権がありません」と表示されるのは、
サーバー側に不調などがあり、調整を行っている時に出るモノですので。
調整中にデータが書き変わると、何かと面倒なので凍結状態にしてあるのかと。
ですから、いくらか待てば大丈夫だと思います。

ただ、たまにサーバー側のミスで凍結解除を忘れる場合もありますので、
ずっとそのままである時は、こちらへ報告してみて下さい。
状況次第ですが、こちらからでも対応できる場合がありますので。
ちなみに、プログラムで弾いている時には、
「IPエラー」とか「多重登録禁止」などと出てきます。


[7842] Re2:アクセス禁止?返信 削除
2008/8/14 (木) 22:59:37 グレイン

▼ 徳翁導誉さん
> > 銀河凡将伝説(LITE)を利用させていただいているものですが
> > 前回・同盟が勝利したあたりからつなごうとしても
> > 「アクセス権がありません」と表示されてしまいます

> 別にアクセス禁止などはしてませんよ。
> 「アクセス権がありません」と表示されるのは、
> サーバー側に不調などがあり、調整を行っている時に出るモノですので。
> 調整中にデータが書き変わると、何かと面倒なので凍結状態にしてあるのかと。
> ですから、いくらか待てば大丈夫だと思います。
>
> ただ、たまにサーバー側のミスで凍結解除を忘れる場合もありますので、
> ずっとそのままである時は、こちらへ報告してみて下さい。
> 状況次第ですが、こちらからでも対応できる場合がありますので。
> ちなみに、プログラムで弾いている時には、
> 「IPエラー」とか「多重登録禁止」などと出てきます。


返答ありがとうございます、現在帰省中で普段と環境が違うため、現在の確認ができませんが
8/10日の時点で3日?以上この状態でしたのでなにか不具合?が起こっているかも?

戻って書き込みできなかったらどうしようorz


[7872] Re3:アクセス禁止?返信 削除
2008/8/16 (土) 16:00:33 徳翁導誉

> > > 前回・同盟が勝利したあたりからつなごうとしても
> > > 「アクセス権がありません」と表示されてしまいます

> > 別にアクセス禁止などはしてませんよ。
> > 「アクセス権がありません」と表示されるのは、
> > サーバー側に不調などがあり、調整を行っている時に出るモノですので。
> > ただ、たまにサーバー側のミスで凍結解除を忘れる場合もありますので、
> > ずっとそのままである時は、こちらへ報告してみて下さい。

> 返答ありがとうございます、現在帰省中で普段と環境が違うため、現在の確認ができませんが
> 8/10日の時点で3日?以上この状態でしたのでなにか不具合?が起こっているかも?

3日以上ですか。
そうなるとやはり、サーバー側の凍結解除ミスですね。
取り敢えず、こちらから出来る事はやっておきましたが、これでどうでしょ?


[7959] Re4:アクセス禁止?返信 削除
2008/8/19 (火) 20:07:29 グレイン

> 3日以上ですか。
> そうなるとやはり、サーバー側の凍結解除ミスですね。
> 取り敢えず、こちらから出来る事はやっておきましたが、これでどうでしょ?


18日にはINできませんでしたが現在IN可能になっています
対応ありがとうございました

BBSにも書き込めなかったのでどうしようかとorz


[7973] Re5:アクセス禁止?返信 削除
2008/8/20 (水) 19:23:04 徳翁導誉

> BBSにも書き込めなかったのでどうしようかとorz
掲示板にもですか!?
掲示板の方は、本当に何の制限も加えてませんので、
完全にサーバー側の事情ですねえ。

以前にも、海外在住でアクセスされていた方が、
突然アクセスを阻まれるようになった事がありましたので、
ひょっとしたらサーバー側なりの安全対策で、何か仕様変更でもしたのかも?
何か特殊なネット環境でも使われていたりしますか?
って、こうして原因を探った所で、サーバー側がやる事は、
一利用者であるこちらからは、対処のしようがないんですけど・・・・

まあ、いざと言う時は、
掲示板とは別のサーバーに置かれているゲーム(銀英大戦など)に参加し、
そこに書いて、誰かに代弁して貰うという手段もあったりします。
前述の方の時は、その方法を採りました。

7476
[7476] 銀凡伝 多重登録返信 削除
2008/8/2 (土) 19:52:05 risk

こんな堂々と多重登録とかありえん。。。
相応の対応をお願いします。

かねこb 政治家 庶民 20歳[0日] 2008/8/2(土) [0日] mFaOLLO
かねこ [F]商人 庶民 20歳[0日] 2008/8/2(土) [0日] mFaOLLO


[7477] Re:銀凡伝 多重登録返信 削除
2008/8/2 (土) 20:08:30 kaneko

▼ riskさん
> こんな堂々と多重登録とかありえん。。。
> 相応の対応をお願いします。
>
> かねこb 政治家 庶民 20歳[0日] 2008/8/2(土) [0日] mFaOLLO
> かねこ [F]商人 庶民 20歳[0日] 2008/8/2(土) [0日] mFaOLLO


[7478] Re2:銀凡伝 多重登録返信 削除
2008/8/2 (土) 20:15:18 かねこ

▼ kanekoさん
> ▼ riskさん
> > こんな堂々と多重登録とかありえん。。。
> > 相応の対応をお願いします。
> >
> > かねこb 政治家 庶民 20歳[0日] 2008/8/2(土) [0日] mFaOLLO
> > かねこ [F]商人 庶民 20歳[0日] 2008/8/2(土) [0日] mFaOLLO

商人のコマンドがでないんだすけどバグでしょうかしらべてくださいお願いします


[7479] Re3:銀凡伝 多重登録返信 削除
2008/8/2 (土) 20:19:26 risk

▼ かねこさん
> ▼ kanekoさん
> > ▼ riskさん
> > > こんな堂々と多重登録とかありえん。。。
> > > 相応の対応をお願いします。
> > >
> > > かねこb 政治家 庶民 20歳[0日] 2008/8/2(土) [0日] mFaOLLO
> > > かねこ [F]商人 庶民 20歳[0日] 2008/8/2(土) [0日] mFaOLLO

> 商人のコマンドがでないんだすけどバグでしょうかしらべてくださいお願いします


それ以前の問題だろうと・・・・
多重に関する説明はないんですかね?


[7480] Re4:銀凡伝 多重登録返信 削除
2008/8/2 (土) 20:43:05 徳翁導誉

> > > こんな堂々と多重登録とかありえん。。。
> > > かねこb 政治家 庶民 20歳[0日] 2008/8/2(土) [0日] mFaOLLO
> > > かねこ [F]商人 庶民 20歳[0日] 2008/8/2(土) [0日] mFaOLLO

> > 商人のコマンドがでないんだすけどバグでしょうかしらべてくださいお願いします

> それ以前の問題だろうと・・・・
> 多重に関する説明はないんですかね?

すみません。
今回の事は、私が多重登録チェックをオフにしたまま上げた事と、
商人用ページにバグがあったのも原因の1つのなので、
今回は大目に見ていただけないでしょうか?

ちなみに、多重チェックはオンにし直し、
商人ページのバグも修正しておきました。
また、先に登録した商人の「かねこ」の方は削除しておきました。


[7481] Re5:銀凡伝 多重登録返信 削除
2008/8/2 (土) 20:45:37 risk

▼ 徳翁導誉さん
> > > > こんな堂々と多重登録とかありえん。。。
> > > > かねこb 政治家 庶民 20歳[0日] 2008/8/2(土) [0日] mFaOLLO
> > > > かねこ [F]商人 庶民 20歳[0日] 2008/8/2(土) [0日] mFaOLLO

> > > 商人のコマンドがでないんだすけどバグでしょうかしらべてくださいお願いします

> > それ以前の問題だろうと・・・・
> > 多重に関する説明はないんですかね?

> すみません。
> 今回の事は、私が多重登録チェックをオフにしたまま上げた事と、
> 商人用ページにバグがあったのも原因の1つのなので、
> 今回は大目に見ていただけないでしょうか?
>
> ちなみに、多重チェックはオンにし直し、
> 商人ページのバグも修正しておきました。
> また、先に登録した商人の「かねこ」の方は削除しておきました。


仕様上の事でしたら異論ありません。
ご対応ありがとうございました。


[7484] Re6:銀凡伝 便乗返信 削除
2008/8/2 (土) 21:19:31 フルブライト

バグではないのですが…
今民生品は積載量の20パーセントしか一度に売れません。
そして最低売却量が100みたいなので商品を500以上積載しないと売ることができない状態です。
500をきると、売却不能で完全なデットウエイト状態です。
宇宙をさまよって運輸能力強化するしかないのでしょうか?


[7498] Re7:銀凡伝 便乗返信 削除
2008/8/3 (日) 13:16:49 マリンドルフ

▼ フルブライトさん
> バグではないのですが…
> 今民生品は積載量の20パーセントしか一度に売れません。
> そして最低売却量が100みたいなので商品を500以上積載しないと売ることができない状態です。
> 500をきると、売却不能で完全なデットウエイト状態です。
> 宇宙をさまよって運輸能力強化するしかないのでしょうか?

積載量の20%をオーバーしても
100の売買は必ず成立するようにするか、
最低売却量を20まで引き下げる必要がありますね。


[7499] Re7:銀凡伝 便乗返信 削除
2008/8/3 (日) 14:16:47 徳翁導誉

> 今民生品は積載量の20パーセントしか一度に売れません。
> そして最低売却量が100みたいなので商品を500以上積載しないと売ることができない状態です。

言われてみれば、そうですね。
と言うことで、製品を500以上売却する時に限り、
20%の制限を掛けるようにしました。


[7486] Re3:銀凡伝 多重登録返信 削除
2008/8/2 (土) 21:43:20 かねこ

▼ かねこさん
> ▼ kanekoさん
> > ▼ riskさん
> > > こんな堂々と多重登録とかありえん。。。
> > > 相応の対応をお願いします。
> > >
> > > かねこb 政治家 庶民 20歳[0日] 2008/8/2(土) [0日] mFaOLLO
> > > かねこ [F]商人 庶民 20歳[0日] 2008/8/2(土) [0日] mFaOLLO

> 商人のコマンドがでないんだすけどバグでしょうかしらべてくださいお願いします

ご対応ありがとうございました


[7500] Re4:銀凡伝 多重登録返信 削除
2008/8/3 (日) 14:17:53 徳翁導誉

> > > > こんな堂々と多重登録とかありえん。。。
> > > > 相応の対応をお願いします。
> > > > かねこb 政治家 庶民 20歳[0日] 2008/8/2(土) [0日] mFaOLLO
> > > > かねこ [F]商人 庶民 20歳[0日] 2008/8/2(土) [0日] mFaOLLO

> > 商人のコマンドがでないんだすけどバグでしょうかしらべてくださいお願いします

> ご対応ありがとうございました

事情がどうであろうと、多重登録は多重登録ですので、
これからは、こうした行為はしないで下さいね。


[7509] Re5:銀凡伝 多重登録返信 削除
2008/8/3 (日) 19:18:52 かねこ

▼ 徳翁導誉さん
> > > > > こんな堂々と多重登録とかありえん。。。
> > > > > 相応の対応をお願いします。
> > > > > かねこb 政治家 庶民 20歳[0日] 2008/8/2(土) [0日] mFaOLLO
> > > > > かねこ [F]商人 庶民 20歳[0日] 2008/8/2(土) [0日] mFaOLLO

> > > 商人のコマンドがでないんだすけどバグでしょうかしらべてくださいお願いします

> > ご対応ありがとうございました

> 事情がどうであろうと、多重登録は多重登録ですので、
> これからは、こうした行為はしないで下さいね。

わかりました


[7541] 銀凡伝正規版 多重登録疑惑返信 削除
2008/8/5 (火) 01:15:09 なんてこったい

ラインハルト准将 第1艦隊幕僚 公爵 20歳[1日] 2008/8/5(火) [0日] MtXKbrS
リヒテンラーデ 政治家 平民 20歳[1日] 2008/8/5(火) [0日] MtXKbrS

軍上層部に通信された内容からも同一人物ではないかとの疑いがもたれています。

管理人様、お手数ですが調査とご対応をお願いいたします。


[7542] Re:銀凡伝正規版 多重登録疑惑返信 削除
2008/8/5 (火) 02:05:53 セレン

▼ なんてこったいさん
> ラインハルト准将 第1艦隊幕僚 公爵 20歳[1日] 2008/8/5(火) [0日] MtXKbrS
> リヒテンラーデ 政治家 平民 20歳[1日] 2008/8/5(火) [0日] MtXKbrS
>
> 軍上層部に通信された内容からも同一人物ではないかとの疑いがもたれています。
>
> 管理人様、お手数ですが調査とご対応をお願いいたします。



本人より事実を認めるという書き込みが政治会議にありましたことを報告します。
いくら初心者とはいえ、罪の意識が相当に低いように感じられますので、一度両方削除のうえ、ルールから学びなおして頂いたほうがいいかと思います。


[7543] Re:銀凡伝正規版 多重登録疑惑返信 削除
2008/8/5 (火) 02:06:31 ブランシュエッセン

08/05[火] 01:35 リヒテンラーデがセレン・エンフィールドのヴァルハラ星系領主職奪取に失敗しました
08/05[火] 01:33 リヒテンラーデがセレン・エンフィールドのヴァルハラ星系領主職奪取に失敗しました
08/05[火] 01:33 リヒテンラーデがセレン・エンフィールドのヴァルハラ星系領主職奪取に失敗しました

ゲーム内で多重登録を指摘した直後に、荒らし行為が行われました。
帝国陣営は違反行為によって、大きな損害を受けたのでデータ上の適切な補償をお願いいたします。
軍部側キャラクターによっても荒らし行為が行われた可能性があるので、そちらの調査もお願いいたします。

また、前期にも同名の人物がおり政治部登録側のキャラクターを使って軍人プレイヤーの立場を優位にしようと
する同様の手口での行為があったとのことです。
かなり悪質で常習化しているようなので、厳重な処分が必要ではないでしょうか。


[7545] Re:銀凡伝正規版 多重登録疑惑返信 削除
2008/8/5 (火) 02:52:17 桂輝平

▼ なんてこったいさん
> ラインハルト准将 第1艦隊幕僚 公爵 20歳[1日] 2008/8/5(火) [0日] MtXKbrS
> リヒテンラーデ 政治家 平民 20歳[1日] 2008/8/5(火) [0日] MtXKbrS
>
> 軍上層部に通信された内容からも同一人物ではないかとの疑いがもたれています。
>
> 管理人様、お手数ですが調査とご対応をお願いいたします。

桂です。

このリヒテンラーデと言うプレーヤーは政治会議にて
「財務関係の人事は必要不可欠」「司法は?」などと閣僚の早期決定を促し
暫定案が出たところで公式への発表を行っております。
私から見る限り、情報の漏洩を目的に登録したようにしか見えません。

更には税率を100%に設定し治安を低下させるなどの行為も行っており
単なる荒らしを通り越し、利敵行為に相当するものであります。

登録禁止などの対応方針・処分内容は管理人様が判断することではありますが、
それを充分に承知した上で、あえて登録禁止処分を求めます。


[7552] Re:銀凡伝正規版 多重登録疑惑返信 削除
2008/8/5 (火) 19:58:26 徳翁導誉

> > ラインハルト准将 第1艦隊幕僚 公爵 20歳[1日] 2008/8/5(火) [0日] MtXKbrS
> > リヒテンラーデ 政治家 平民 20歳[1日] 2008/8/5(火) [0日] MtXKbrS
> > 軍上層部に通信された内容からも同一人物ではないかとの疑いがもたれています。
> > 管理人様、お手数ですが調査とご対応をお願いいたします。

> 本人より事実を認めるという書き込みが政治会議にありましたことを報告します。
> いくら初心者とはいえ、罪の意識が相当に低いように感じられますので、
> 一度両方削除のうえ、ルールから学びなおして頂いたほうがいいかと思います。

ですね。
通信文も見ましたが、荒らし目的とか、情報漏洩目的とかではなく、
ただ単純に、善悪の基準をよく理解できてないんでしょうね。
いや、それはそれで、確信犯以上に厄介ではありますが・・・・
とりあえず、多重登録である以上、両方とも削除しておきました。
ただ、キチンとルールを覚える気があれば、そこまで問題を起こす事も無さそうですし、
登録禁止などの処置に関しては、今は様子を見てからになろうかと。

一応、銀凡伝の禁止事項を、説明ページより貼っておきますか。
 1.多重登録やキャラの使い捨て(登録&削除の繰り返し)などは禁止です。
 2.登録当初から利敵行為を目的に敵対勢力へ登録したり、それに協力する行為は禁止です。
 4.その他1プレイヤーとして、モラル面で他の参加者に迷惑を掛けた時、
   反省の態度が見られない場合には、削除や登録禁止も有り得ます。


> 08/05[火] 01:35 リヒテンラーデがセレン・エンフィールドのヴァルハラ星系領主職奪取に失敗しました
> 08/05[火] 01:33 リヒテンラーデがセレン・エンフィールドのヴァルハラ星系領主職奪取に失敗しました
> 08/05[火] 01:33 リヒテンラーデがセレン・エンフィールドのヴァルハラ星系領主職奪取に失敗しました
> ゲーム内で多重登録を指摘した直後に、荒らし行為が行われました。
> 帝国陣営は違反行為によって、大きな損害を受けたのでデータ上の適切な補償をお願いいたします。

おそらく、所持金も少ないでしょうから、
「大きな損害」という程のモノは、たぶん生じていないと思いますよ。


[7555] Re2:銀凡伝正規版 多重登録疑惑返信 削除
2008/8/5 (火) 21:05:34 セレン

▼ 徳翁導誉さん
> > > ラインハルト准将 第1艦隊幕僚 公爵 20歳[1日] 2008/8/5(火) [0日] MtXKbrS
> > > リヒテンラーデ 政治家 平民 20歳[1日] 2008/8/5(火) [0日] MtXKbrS
> > > 軍上層部に通信された内容からも同一人物ではないかとの疑いがもたれています。
> > > 管理人様、お手数ですが調査とご対応をお願いいたします。

> > 本人より事実を認めるという書き込みが政治会議にありましたことを報告します。
> > いくら初心者とはいえ、罪の意識が相当に低いように感じられますので、
> > 一度両方削除のうえ、ルールから学びなおして頂いたほうがいいかと思います。

> ですね。
> 通信文も見ましたが、荒らし目的とか、情報漏洩目的とかではなく、
> ただ単純に、善悪の基準をよく理解できてないんでしょうね。
> いや、それはそれで、確信犯以上に厄介ではありますが・・・・
> とりあえず、多重登録である以上、両方とも削除しておきました。
> ただ、キチンとルールを覚える気があれば、そこまで問題を起こす事も無さそうですし、
> 登録禁止などの処置に関しては、今は様子を見てからになろうかと。
>
> 一応、銀凡伝の禁止事項を、説明ページより貼っておきますか。
>  1.多重登録やキャラの使い捨て(登録&削除の繰り返し)などは禁止です。
>  2.登録当初から利敵行為を目的に敵対勢力へ登録したり、それに協力する行為は禁止です。
>  4.その他1プレイヤーとして、モラル面で他の参加者に迷惑を掛けた時、
>    反省の態度が見られない場合には、削除や登録禁止も有り得ます。
>
>

対応有り難う御座いました。


[7772] 銀凡伝正規版 多重登録返信 削除
2008/8/12 (火) 17:36:19 アレクシス・ラドー

管理人様

以下二名のIPが同一です。お手数ですが調査をお願いいたします。

山本准将 第3艦隊幕僚 庶民 24歳[9日] 2008/8/10(日) [1日] tEytSUq
散香少将 星系防衛官 庶民 22歳[4日] 2008/8/12(火) [0日] tEytSUq


[7776] Re:銀凡伝正規版 多重登録返信 削除
2008/8/12 (火) 19:09:02 徳翁導誉

> 以下二名のIPが同一です。お手数ですが調査をお願いいたします。
> 山本准将 第3艦隊幕僚 庶民 24歳[9日] 2008/8/10(日) [1日] tEytSUq
> 散香少将 星系防衛官 庶民 22歳[4日] 2008/8/12(火) [0日] tEytSUq

多重登録ですね。
削除しておきました。


[7786] Re2:銀凡伝正規版 多重登録返信 削除
2008/8/12 (火) 21:59:52 アレクシス・ラドー

対応ありがとうございます。


[7794] Re3:銀凡伝正規版 多重登録返信 削除
2008/8/13 (水) 11:19:04 散香

▼ アレクシス・ラドーさん
> 対応ありがとうございます。

このたびは管理人様、ゲームプレイヤー様にご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
今回の件で弁明させていただきたく書き込みをいたしまいた。
まず、山本と散香は同一人物ではありません。
リアルでの関係はいとこ同士で、私が盆休みで帰省したのですが。実家にはパソコンがなく、
家も近くにある彼の家にお邪魔した際にログインしたためIPアドレスが同一になった次第です。
決して利敵行為目的ではありません。
大変身勝手で、軽率な行動であったと反省しております。
本当にすいませんでした。


[7820] Re4:銀凡伝正規版 多重登録返信 削除
2008/8/14 (木) 17:36:01 SIRO

▼ 散香さん
> このたびは管理人様、ゲームプレイヤー様にご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
> 今回の件で弁明させていただきたく書き込みをいたしまいた。
> まず、山本と散香は同一人物ではありません。
> リアルでの関係はいとこ同士で、私が盆休みで帰省したのですが。実家にはパソコンがなく、
> 家も近くにある彼の家にお邪魔した際にログインしたためIPアドレスが同一になった次第です。
> 決して利敵行為目的ではありません。
> 大変身勝手で、軽率な行動であったと反省しております。
> 本当にすいませんでした。

自分も現在帰省中なので、同じ事例が起きる可能性があるか心配していますが(苦笑

山本殿と散香殿は互いが銀凡伝のプレイヤー同士である事は分かっていたのでしょうか?
知らずにバッティングする事は不運以上の何物でもありませんから、戻しても構わないと思えるのですが…。
判断基準そのものはそれまでのIP変遷とかIDパスワードで管理人様が判断してくださるのが公平かと思います。

なお、プレイヤー同士だと分かっていたら帰省中は自粛するのが互いの為だったと思います。


[7828] Re4:銀凡伝正規版 多重登録返信 削除
2008/8/14 (木) 21:02:17 徳翁導誉

> リアルでの関係はいとこ同士で、私が盆休みで帰省したのですが。実家にはパソコンがなく、
> 家も近くにある彼の家にお邪魔した際にログインしたためIPアドレスが同一になった次第です。
> 決して利敵行為目的ではありません。

今まではIPが違いましたし、今回はその言を信じましょう。
自粛期間として1週間ほど時間をあけて、
同じ登録名で登録するのであれば、今回は再登録してもOKですよ。
特に登録禁止処置などは行っていませんので。
ただし、2度目があった場合、厳罰を取りうる可能性も含みますが。


[7860] Re5:銀凡伝正規版 多重登録返信 削除
2008/8/15 (金) 21:44:18 散香

このたびの管理人様の判断に感謝いたします。

本件によりお互いにプレイヤーとわかった以上、今後同じような
事にならないよう善処いたします。

重ね重ねご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。


[7870] 銀凡伝正規版 IP重複返信 削除
2008/8/16 (土) 13:14:53 アレクシス・ラドー

管理人様

以下二名のIPが同一です。お手数ですが調査をお願いいたします。

ユベル少将 第2艦隊幕僚 平民 26歳[12日] 2008/8/16(土) [0日] sUtXCAB
闇 商人 大資産家 25歳[11日] 2008/8/15(金) [0日] sUtXCAB


[7879] Re:銀凡伝正規版 IP重複返信 削除
2008/8/16 (土) 16:06:14 徳翁導誉

> 以下二名のIPが同一です。お手数ですが調査をお願いいたします。
> ユベル少将 第2艦隊幕僚 平民 26歳[12日] 2008/8/16(土) [0日] sUtXCAB
> 闇 商人 大資産家 25歳[11日] 2008/8/15(金) [0日] sUtXCAB

IPが同一ですね。
削除しておきました。


[7885] Re2:銀凡伝正規版 IP重複返信 削除
2008/8/16 (土) 17:24:51 アレクシス・ラドー

対応ありがとうございます。


[7891] Re2:銀凡伝正規版 IP重複返信 削除
2008/8/16 (土) 22:26:11 ユベル

▼ 徳翁導誉さん
> > 以下二名のIPが同一です。お手数ですが調査をお願いいたします。
> > ユベル少将 第2艦隊幕僚 平民 26歳[12日] 2008/8/16(土) [0日] sUtXCAB
> > 闇 商人 大資産家 25歳[11日] 2008/8/15(金) [0日] sUtXCAB

> IPが同一ですね。
> 削除しておきました。


あちゃー・・・IPかぶっちゃってましたか・・・これは困った・・・。
えーと、まず最初にプレイヤーは別人です。同居の弟です。PCそれぞれ別々ですが、1本の回線をハブで分配しています。
で、私過去2年半ほど前にも同じ事がありまして、弟とIPかぶってしまった事があり
事情説明してその時には管理人様裁定はOKだったんですね。
その後の対処方法として、弟が使用するPCのIPを固定したり、設定を入れたりで同じIPにはならないように
なんとか調整して、今まではうまくいってたんです。

ところが先日、回線をADSLから光に変更したところ、IPをかぶらないように設定できなくなってしまったようで
このような事になっている状態です。困った。

2人のPCが2人ともネット接続中ならIPかぶらないのですが、片方のPCのみネット接続している場合
空いているIPを使用するため、かぶってしまう可能性があるわけです。
今回のがまさにそれです。


で、今回削除されてしまったわけですが、復活・・・は多分無理だと思っていますが
IPかぶらないように調整できた後でしたら、再登録は如何なものでしょうか?
実際はまだかぶらない為の算段は1つしかなく、しかも手間の掛かる事なので別な方法を模索中です。
それまでは再登録自粛しようとは思っています。

帝国の皆様申し訳ない。

ちなみに弟から「兄貴サイテー」とのお叱りが届いております日丁乙


[7936] Re3:銀凡伝正規版 IP重複返信 削除
2008/8/18 (月) 16:55:46 徳翁導誉

> で、私過去2年半ほど前にも同じ事がありまして、弟とIPかぶってしまった事があり
> 事情説明してその時には管理人様裁定はOKだったんですね。
> その後の対処方法として、弟が使用するPCのIPを固定したり、設定を入れたりで同じIPにはならないように
> なんとか調整して、今まではうまくいってたんです。

かなり前の事なので、正直そこまでしっかり覚えていないのですが、
しかし、プレイ続行はOKしても、そんなIP表示を工夫しろなんて事は言ってませんよねえ?
もしかしたら、他の方へだったかも知れませんけど、
「同じ名前を使い続ける事」と「登録時にその旨をゲーム内で事前に宣言する事」で、
今回のような事を回避するように書いた記憶があるのですが。


> IPかぶらないように調整できた後でしたら、再登録は如何なものでしょうか?
そうした事情であれば、再登録は構いませんよ。

7791
[7791] 銀河英雄大戦バーミリオン会戦版・終了返信 削除
2008/8/13 (水) 00:02:42 ビュコック

お疲れ様です。
銀河英雄大戦会戦版が終了しましたので
管理人様にご報告いたします。

次回へ向けて建設的な議論がなされればと思います。

みなさんお疲れ様でした。


[7792] Re:銀河英雄大戦バーミリオン会戦版・終了返信 削除
2008/8/13 (水) 00:18:07 会戦版ムライ

みなさまお疲れ様でした。
今回は深夜のIN防御などかなり時間をかけての戦いだったと思います。
今後の意見としていくつか上げてみたいと思います。

1.登録人数について
正直、同盟の提督数が帝国半分以下の縛りは厳しかったと思います。今回守りきれたのはビュコック・チュン・ドーソン元帥などの深夜までのINがあったおかげです。
普通のログイン頻度であれば、20ターンくらいのこして敗れていたと考えます。
そこで、人数差についてはもう少しご配慮をお願いしたいです。個人的には−5人くらいかなと思っています。

2.機雷について
1人一発の必殺兵器ですが、少し変更できないかなと思います。
私案ですが、掃海・回収をした場合に設置者に機雷が還るのではなく、掃海・回収者がその機雷を利用できるというのシステムはどうかと思います。


[7795] 機雷について返信 削除
2008/8/13 (水) 17:50:46 モートン

そもそも機雷は劇中にて、戦略面で存在感は示されてなく、
むしろ、各戦局にて敵部隊の進撃阻止に使うなどの戦術兵器
として使われていたのではありませんか。
そうした戦術兵器の効果は、防衛STまたは攻撃STに
すでに反映されているものであり、独立した機雷コマンド
では二重に反映しているものではないでしょうか?


[7800] Re2:銀河英雄大戦バーミリオン会戦版・終了返信 削除
2008/8/14 (木) 00:48:05 じゃがいも

バランス案としては
・前期提案した0隻防衛が出来ないように、星系上で0隻になったらペナルティで60秒ぐらい操作不能。
・星系余艦への直撃を艦隊が居ても5倍の従来仕様に戻す。
・敵艦隊に隣接された状態での艦隊補充は半分の250隻とする。
・上記3案導入には同盟将官の登録制限の廃止、余艦の生産量大幅増加

今期、登録人数の制限により同盟は初期配置惑星を防衛する事が物理的に不可能でした。
その上、余艦生産地も分散されては勝てる見込みなど万に一つも無いでしょう。
(今期の勝利は万に一つ以上の確率だっただけと思っています)

今期を通して感じたことは、
戦線が縮小することにより、少ない人数でも要点を「IN防衛」できれば何とかなってしまった事。
人数が少ない事で、戦艦を高ST将官に集中「IN防衛」運用する事で戦闘による損害比を五分以上とし、「昇進をしなくても」何とかなってしまった事。

肝は全て「IN防衛」でこれが無ければターン半分以上を残して同盟は敗北していたでしょう。
ゲームバランスとして「IN防衛」をスタンダードとして考えられてはたまらないので、今期同盟が勝利したからといって更なる弱体化はするべきではないと言っておきたいです。


[7822] IN防衛について返信 削除
2008/8/14 (木) 18:06:37 パン屋

> 肝は全て「IN防衛」でこれが無ければターン半分以上を残して同盟は敗北していたでしょう。
> ゲームバランスとして「IN防衛」をスタンダードとして考えられてはたまらないので、今期同盟が勝利したからといって更なる弱体化はするべきではないと言っておきたいです。


ゲーム終盤、IN防衛をし続けた者の一人として発言します。
正直言って、圧倒的な劣勢であっただけに、毎晩11時から深夜4時近くまでゲームにインし続けていたりしました。
ビュコック提督はトータルで多分、私の倍近くはインし続けていたように思います。そこまでして、やっとの勝利でした。

実はこんな無茶苦茶なイン防御を始めるまで、
同盟は連戦連敗で、残り15ターンの段階で早期降伏論まで出ていた有様でした。

同盟側は人数・戦力ともに確実に劣勢なので、守勢が常態に近くなりました。
そのため、帝国が攻寄せて来るおそれが有る時間はずっとインしていなければならず、それはつまり24時間体制の監視を意味します。
私のみならず、今期の同盟主要指揮官は寝不足を押しての参加でした・・・流石にこれは厳しいです。ここまでやらないと勝てないというのは・・・。


[7823] Re:銀河英雄大戦バーミリオン会戦版・終了返信 削除
2008/8/14 (木) 18:54:24 びゅーろー

両陣営の皆様お疲れ様でした。

終わってから気付いたのですが輸送が15秒ルール無しに連続で行えるようです。
バグでしたら修正をお願いします。

要望なのですが間違って実行ボタンを押して移動してしまう
という事例が何度かあるようです。
行動ウィンドウを常にニュートラルな状態にする、もしくは
常に艦隊移動-中央にするなど出来ないでしょうか?
よろしくお願いします。


[7836] Re:銀河英雄大戦バーミリオン会戦版・終了返信 削除
2008/8/14 (木) 21:10:34 徳翁導誉

> 銀河英雄大戦会戦版が終了しましたので
> 管理人様にご報告いたします。

お疲れ様です。
取り敢えず、試験的に保存していたターン更新時の座標もアップしてみます。
http://www.geocities.jp/kako_log4/ginga_kako/test.html
あと、当分は意見を出し合う期間としては、私は口を挟みませんが、
いくつかは返信しておきます。


> ゲームバランスとして「IN防衛」をスタンダードとして考えられてはたまらないので、
「0隻になると60秒操作不能」など、少し手を加える方法もあるでしょうが、
もっと思い切って、時間で動ける陣営を分けてみるのも面白いかも知れません。
簡単に言いますと、、奇数ターンは帝国側のみ、偶数ターンは同盟側のみ行動可能って感じです。
まあこれが極端すぎるとすれば、奇数時刻が帝国、偶数時刻が同盟とか。
つまりは、1時間おきに帝国と同盟で行動可能な陣営が変わる訳です。
条件を平等にするなら、「奇数:帝国・偶数:同盟」→「奇数:同盟・偶数:帝国」→と、
1日おきに、奇数時刻と偶数時刻の行動可能陣営を入れ替えても良いですし。
って、これはあくまで1つの案ですけどね。


> 終わってから気付いたのですが輸送が15秒ルール無しに連続で行えるようです。
> バグでしたら修正をお願いします。

これを連打する人は居ないかと思い、そのままにしてあります。

> 要望なのですが間違って実行ボタンを押して移動してしまう
> という事例が何度かあるようです。
> 行動ウィンドウを常にニュートラルな状態にする、もしくは
> 常に艦隊移動-中央にするなど出来ないでしょうか?

初期状態を「中央」にしておきました。


[7841] Re2:銀河英雄大戦バーミリオン会戦版・終了返信 削除
2008/8/14 (木) 22:33:12 じゃがいも

▼ 徳翁導誉さん
> > 銀河英雄大戦会戦版が終了しましたので
> > 管理人様にご報告いたします。

> お疲れ様です。
> 取り敢えず、試験的に保存していたターン更新時の座標もアップしてみます。
> http://www.geocities.jp/kako_log4/ginga_kako/test.html
> あと、当分は意見を出し合う期間としては、私は口を挟みませんが、
> いくつかは返信しておきます。
>

拝見しました、いや、面白いですね。
そして一つだけ…7/7(月)ですが、これって確か停戦明けの日ですよね?
帝国軍はエルゴンとジャムシード間に思いっきり展開してたんですねぇ。
これやられると浸透作戦を認めることになると思うんですが、それでいいんですかね?私は反対ですけど。

ルールには書いてないんですけど、停戦ルール策定時には最寄の自国星系まで撤退するで、管理人さんや他の参加者からも異論は出てないんですよね。
元ネタはこれかな?
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=c5089

大昔の決め事なので書かれてない事は知らん、ということになるんでしょうけど…

> > ゲームバランスとして「IN防衛」をスタンダードとして考えられてはたまらないので、
> 「0隻になると60秒操作不能」など、少し手を加える方法もあるでしょうが、
> もっと思い切って、時間で動ける陣営を分けてみるのも面白いかも知れません。
> 簡単に言いますと、、奇数ターンは帝国側のみ、偶数ターンは同盟側のみ行動可能って感じです。
> まあこれが極端すぎるとすれば、奇数時刻が帝国、偶数時刻が同盟とか。
> つまりは、1時間おきに帝国と同盟で行動可能な陣営が変わる訳です。
> 条件を平等にするなら、「奇数:帝国・偶数:同盟」→「奇数:同盟・偶数:帝国」→と、
> 1日おきに、奇数時刻と偶数時刻の行動可能陣営を入れ替えても良いですし。
> って、これはあくまで1つの案ですけどね。
>

それはそれで面白そうですねぇ。
そういう考え方は実は私にもあったりして、戦闘ターンと兵站ターンで12時間で区切ってやる感じです。
動ける時間帯はお互い一緒ですが、戦闘ターンでは補給・復帰などが一切行えず、兵站ターンで準備出来た戦力のみで戦う感じです。
まぁ参考までに。
>
> > 終わってから気付いたのですが輸送が15秒ルール無しに連続で行えるようです。
> > バグでしたら修正をお願いします。

> これを連打する人は居ないかと思い、そのままにしてあります。
>

会戦版帝国にとって、占領星系への余艦輸送強制制圧は常套手段です。
15秒ルール適用が公平ではないでしょうか?

> > 要望なのですが間違って実行ボタンを押して移動してしまう
> > という事例が何度かあるようです。
> > 行動ウィンドウを常にニュートラルな状態にする、もしくは
> > 常に艦隊移動-中央にするなど出来ないでしょうか?

> 初期状態を「中央」にしておきました。

これは私も毎回気になっていたんですが、つい言うのを忘れていたんですよね…ナイス提案ですw


[7850] Re3:銀河英雄大戦バーミリオン会戦版・終了返信 削除
2008/8/15 (金) 15:38:26 キャゼルヌ

▼ じゃがいもさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > 取り敢えず、試験的に保存していたターン更新時の座標もアップしてみます。
> > http://www.geocities.jp/kako_log4/ginga_kako/test.html


ちょっと気になるのですが、私が記録に出てくるのが遅いような気がします。
7/15の記録から出てきているのですが、私の記憶や登録日数から考えて、停戦以前
すなわち、7/5には既に登録していたと思うのですが…

> そして一つだけ…7/7(月)ですが、これって確か停戦明けの日ですよね?
> 帝国軍はエルゴンとジャムシード間に思いっきり展開してたんですねぇ。
> これやられると浸透作戦を認めることになると思うんですが、それでいいんですかね?私は反対ですけど。


既にバーミリオン・バーラト間に浸透済の艦隊(フーセネガー提督)がいたりしますが、
逆にこれは戻らないとダメってことですかね?(場合によっては戻れない気が…)

確かに停戦中に浸透されるのは、勘弁願いたいですが、既に浸透済の扱いが難しいように思えます。
基本現状維持、或いは、自星系までの移動ならOK程度が現実的じゃないでしょうか


[7877] Re4:銀河英雄大戦バーミリオン会戦版・終了返信 削除
2008/8/16 (土) 16:03:42 徳翁導誉

> > > 取り敢えず、試験的に保存していたターン更新時の座標もアップしてみます。
> > > http://www.geocities.jp/kako_log4/ginga_kako/test.html

> > 拝見しました、いや、面白いですね。

ついでなんで、「自動変遷」ボタンも付けておきました。
これをクリックすれば、1.5秒間隔でターンが進みます。
次回からターン制に変更するのであれば、もっと展開が分かり易くなろうかと。

> > ルールには書いてないんですけど、停戦ルール策定時には最寄の自国星系まで撤退するで、管理人さんや他の参加者からも異論は出てないんですよね。
> > 元ネタはこれかな?
> > http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=c5089

いや、これは両軍が衝突していた時に停戦になった時のルールで、
全ての状況で、最寄りの星系に撤退しなければならない訳ではありません。

> > > > 終わってから気付いたのですが輸送が15秒ルール無しに連続で行えるようです。
> > > > バグでしたら修正をお願いします。

> > > これを連打する人は居ないかと思い、そのままにしてあります。

> > 会戦版帝国にとって、占領星系への余艦輸送強制制圧は常套手段です。
> > 15秒ルール適用が公平ではないでしょうか?

導入しておきました。


> ちょっと気になるのですが、私が記録に出てくるのが遅いような気がします。
> 7/15の記録から出てきているのですが、私の記憶や登録日数から考えて、停戦以前
> すなわち、7/5には既に登録していたと思うのですが…

多分、その停戦時のデータ巻き戻しにより、
将官数とのデータに差異が生じたんでしょうね。


[7892] Re:銀河英雄大戦バーミリオン会戦版・終了返信 削除
2008/8/16 (土) 22:30:02 会戦版バイエルライン

感想ですが、
イン防衛強いですね。
1人インすれば連携での攻勢は無意味となりました。

停戦期間中は建艦できる分は同盟有利でしょう。
帝国は行動が余って建艦しても
そもそも余艦が余ってるので…。

同盟側の余艦を増産する案があるようですが、
3期立て続けに同盟が勝利し、
今期も生産量を減らしたにも関わらず、
バーラト籠城が成功したような状況で、
この案は受け入れられないと思います。

人数制限ですが、
同盟側の参加将官は現状よりも増えても良いかなと感じました。
もし人数不足で守ってるだけになっているとしたら
帝国側からすると面白くないと感じるところもあります。
同盟側の守備は人数よりも余艦の生産・建艦量が
成否を分けているのではないかと今期思いました。

管理人さんにお願いしたいことは、
建艦が一定数行われることを予想した上で、
同盟側の余艦の生産量・生産星系をしっかりと調整していただければ幸いです。
会戦版のバランス面で一番重要で影響の大きい要素は
同盟側の余艦生産量と生産星系にあると思うので。


[7907] Re2:銀河英雄大戦バーミリオン会戦版・終了返信 削除
2008/8/17 (日) 14:51:15 じゃがいも

▼ 会戦版バイエルラインさん
> 感想ですが、
> イン防衛強いですね。
> 1人インすれば連携での攻勢は無意味となりました。
>
> 停戦期間中は建艦できる分は同盟有利でしょう。
> 帝国は行動が余って建艦しても
> そもそも余艦が余ってるので…。
>

そもそも停戦なんてイレギュラーな事態で損得があるからというのもおかしな話じゃないですかね?
帝国は行動力をMAXに出来、一斉攻撃が仕掛けられるようになるだけでも非常に有利だと思いますけどね。
まぁそれも参加者の連携状態があることが前提なわけですが、建艦も同じですよ。やってくれない人はやってくれませんから。


> 同盟側の余艦を増産する案があるようですが、
> 3期立て続けに同盟が勝利し、
> 今期も生産量を減らしたにも関わらず、
> バーラト籠城が成功したような状況で、
> この案は受け入れられないと思います。
>
> 人数制限ですが、
> 同盟側の参加将官は現状よりも増えても良いかなと感じました。
> もし人数不足で守ってるだけになっているとしたら
> 帝国側からすると面白くないと感じるところもあります。
> 同盟側の守備は人数よりも余艦の生産・建艦量が
> 成否を分けているのではないかと今期思いました。
>

私の提案をもう一度読んでもらえるといいかと思いますが…
そもそも今期の勝利については説明した通りです。
IN防衛が強すぎることがバーラト篭城が以下略に拍車をかけているのということがいいたいのですよね?
もう一度言うと、IN防衛前提でバランスとろうとしないでください。

今期帝国の攻撃をことごとくIN防衛して防ぐことが出来たので同盟は辛くも勝利できました。
IN防衛の成功が1割でも減っていたら負けていたでしょう。
で、パン屋さんのように凄い無理なINしてる方も居たようですが…私は全然無理なINして居ませんでした。
帝国が攻撃してくる時間帯は最後までほぼ変わっていませんでしたし、その時間帯は普通にINしていられる時間帯だったからです。
正直今のバランスは「同盟は負けて当然、勝てたら奇跡」だと持っているのでやられたらやられたらでいいや、という感じで実は居ました。

こちらから見て、他にも戦術的に無意味だなぁなどと思うところもありましたが、一番の失敗は攻撃時間を変えてこなかったことだと思っています。
帝国側での事情は知らないので、そちらはそちらでいろいろあったのかもしれませんけどね。

同盟の登録制限解除と余艦増産はセットでなければなりません。
その意味が何故かはお分かりですよね?
上記修正のために、星系防衛に関しての修正を提案しているんですけど。


最後に
私は今期の勝利の可能性が出てくるにつれて、面白くなくなってきました。
勝利する為の戦略は限られていましたので、それを実行する為に他の参加者へつまらないプレイばかり「同盟勝利の為」という言葉を盾に強要してきたからです。
なので、私の出す修正案は篭るしかないようなバランスを変える所にあります。


[7910] Re3:銀河英雄大戦バーミリオン会戦版・終了返信 削除
2008/8/17 (日) 19:23:08 会戦版バイエルライン

▼ じゃがいもさん
> 帝国は行動力をMAXに出来、一斉攻撃が仕掛けられるようになるだけでも非常に有利だと思いますけどね。
行動力がMAXになっている間攻勢の機会がなくなってます。
これは一斉攻撃くらいでは取り返せないデメリットだと思ってます。
あんまり関係ないですけど一斉攻撃は一人イン防衛で終了です。

> IN防衛が強すぎることがバーラト篭城が以下略に拍車をかけているのということがいいたいのですよね?
違います。
エルファシルをかなりの早期に占領したのに
今回の帝国の連携重視の展開では同盟の生産量・建艦量が十分でした。
イン防衛はイレギュラーな要素で、
生産量と建艦量が勝敗の重要な要素だと思います。

連携による一斉攻撃で帝国優勢のように思ってる方がいるようですが、
帝国の現実は連携攻撃を重視しために
時間が合わず行動MAXのまま行動を多くロストして不利になった側面があります。


[7912] 連携とIN防御について返信 削除
2008/8/17 (日) 20:33:31 パン屋

▼ 会戦版バイエルラインさん
> イン防衛はイレギュラーな要素で、
> 生産量と建艦量が勝敗の重要な要素だと思います。


IN防御という本来はイレギュラーな要素を、レギュラーにしたから、終盤の同盟は帝国の連携攻勢をしのげました。
バイエルラインさんも言っているように、INしている限り防御側は圧倒的に有利です。通常は不確定な要素ですが、
ドーソンさんの指摘のように、帝国側は攻撃時間をずらせなかったので、終盤戦ケリム方面の攻勢はことごとく失敗したのかと。

 
> 連携による一斉攻撃で帝国優勢のように思ってる方がいるようですが、
> 帝国の現実は連携攻撃を重視しために
> 時間が合わず行動MAXのまま行動を多くロストして不利になった側面があります。


う〜ん・・・そこはシステムの問題ではなく、用兵の問題かと。
連携と協同は銀英の基本かと思います。それが出来るか出来ないかで勝敗が分かれるのが、このゲームでは?


[7913] Re:連携とIN防御について返信 削除
2008/8/17 (日) 20:50:19 じゃがいも

▼ パン屋さん
> ▼ 会戦版バイエルラインさん
> > > 帝国は行動力をMAXに出来、一斉攻撃が仕掛けられるようになるだけでも非常に有利だと思いますけどね。
> > 行動力がMAXになっている間攻勢の機会がなくなってます。
> > これは一斉攻撃くらいでは取り返せないデメリットだと思ってます。
> > あんまり関係ないですけど一斉攻撃は一人イン防衛で終了です。


えーと、停戦って言うのがそもそもイレギュラーで、その時の個々の状態がどうだとかは考慮されないですよね。
行動力が溢れる状況というのは攻撃準備が整い、攻撃前に運悪く停戦となった場合だと思いますが、これについてやることがない帝国が不利だと…。
逆に攻撃後で行動力を使いきっていた場合は安全に回復・再編する期間になると思うのですが、同盟がもしカウンターをする絶好の機会に停戦となった場合についてはどう思われるんですか?
停戦自体がゲーム進行において全ての参加者においての不幸だと私は思っています。なんか気が抜けちゃうので。
でも、なったらなったでしょうがないので現状で出来る範囲で再開を待てばいいんじゃないですか?

> > イン防衛はイレギュラーな要素で、
> > 生産量と建艦量が勝敗の重要な要素だと思います。

>
> IN防御という本来はイレギュラーな要素を、レギュラーにしたから、終盤の同盟は帝国の連携攻勢をしのげました。
> バイエルラインさんも言っているように、INしている限り防御側は圧倒的に有利です。通常は不確定な要素ですが、
> ドーソンさんの指摘のように、帝国側は攻撃時間をずらせなかったので、終盤戦ケリム方面の攻勢はことごとく失敗したのかと。
>
>
> > 連携による一斉攻撃で帝国優勢のように思ってる方がいるようですが、
> > 帝国の現実は連携攻撃を重視しために
> > 時間が合わず行動MAXのまま行動を多くロストして不利になった側面があります。

>
> う〜ん・・・そこはシステムの問題ではなく、用兵の問題かと。
> 連携と協同は銀英の基本かと思います。それが出来るか出来ないかで勝敗が分かれるのが、このゲームでは?


パン屋さんの言う通り、単純な戦術ミスですよね?
一斉攻撃が有利と一言に言いますが、決して万能じゃありません。
相手がINしている中ではその威力は半減してしまうでしょう。ならば別な戦術を取ればいいんじゃないですか?
時間が合わないならその中で効果的な戦術を考えてやればいいじゃないですか。一斉攻撃の連携だけしか考えられないのであれば敗北しても仕方がないでしょうね。

同盟側に居た私は、帝国の攻勢に対していつも、ああきたらどうしよう、こう来たらどうすりゃいいのよ?と悩みが尽きなかったんですがね…。


[7915] Re2:連携とIN防御について返信 削除
2008/8/17 (日) 21:08:30 会戦版バイエルライン

▼ じゃがいもさん
> ならば別な戦術を取ればいいんじゃないですか?
だからこそ同盟余艦の増産に反対してます。

現状より同盟余艦を増産したら帝国は別の戦術もとれませんよ?
大量に生産される余艦で守備されたら
50ターンのゲームでは
連携攻撃で星系の余艦破壊を狙うしかないのですが、
その辺分かりませんかね?

ミッターマイヤー殿の意見のように
攻め落としたら増産のボーナスがつく考え方の方が
遥かに有効で自然だと思います。


[7918] Re3:連携とIN防御について返信 削除
2008/8/17 (日) 21:31:45 じゃがいも

▼ 会戦版バイエルラインさん
> ▼ じゃがいもさん
> > 相手がINしている中ではその威力は半減してしまうでしょう。ならば別な戦術を取ればいいんじゃないですか?
> だからこそ同盟余艦の増産に反対してます。
>

一番最初に私が言ってること…
「ゲームバランスとして「IN防衛」をスタンダードとして考えられてはたまらない」
で、余艦増、登録制限解除の前提としてIN防衛や星系防衛の弱体化案を提示しているんですが、それ読んだ上でそう言っているんですよね?
見ていると現状仕様のIN防衛を基準とした書き込みのようにしか見えないんですが。

全てを読んだ上でそういう意見なら、きっと平行線ですね。

> 現状より同盟余艦を増産したら帝国は別の戦術もとれませんよ?
> 大量に生産される余艦で守備されたら
> 50ターンのゲームでは
> 連携攻撃で星系の余艦破壊を狙うしかないのですが、
> その辺分かりませんかね?
>

そもそも、帝国の勝利条件が全星系制圧なんで、狙うも何もやるしかないんじゃないですか?
攻略する場所、順番、時期などはその時々で違う中で50ターンで出来るようにするのが帝国で、阻止するのが同盟でしょう。
余艦に対しての直接攻撃の増加については修正案で出してあるので同盟余艦を増量しても問題ないと思ってるんですがね。


[7924] Re4:連携とIN防御について返信 削除
2008/8/17 (日) 22:47:50 会戦版バイエルライン

▼ じゃがいもさん
7915の文少し修正しておきました。
余艦破壊をスタンダードに考えて
連携の時間をずらすとかそういう考えですか?
私はそこまでゲームに熱心になれないので、
その考え方に感服します。
22:00〜1:00、この時間帯以外に
余艦破壊を狙えるだけの帝国参加者が集まるのが前提のゲームというわけですね。
そういうゲームだと私は参加できません。
御免被りたいです。


[7927] Re5:連携とIN防御について返信 削除
2008/8/18 (月) 00:33:42 じゃがいも

▼ 会戦版バイエルラインさん
> ▼ じゃがいもさん
> 7915の文少し修正しておきました。
> 余艦破壊をスタンダードに考えて
> 連携の時間をずらすとかそういう考えですか?


スタンダードも何も、全星系制圧が勝利条件なんですから最終的には撃破出来ないと勝てませんよね?
その撃破方法を考えるのが帝国参加者です。
連携の時間ずらすのも一つの方法ですし、他にも手段を考えればいいだけのことです。
私が「こうすればいいんじゃない」などは一例に過ぎませんのであとは当事者が考え出せば良いことです。

> 私はそこまでゲームに熱心になれないので、
> その考え方に感服します。
> 22:00〜1:00、この時間帯以外に
> 余艦破壊を狙えるだけの帝国参加者が集まるのが前提のゲームというわけですね。


どうでしょうね、同盟も同じような参加者が集まったら、前提とやらが変わっちゃうと思いますけど。

> そういうゲームだと私は参加できません。
> 御免被りたいです。


ということは、連携攻撃参加以外は興味がないということなのかな?
兵站も楽しいかもしれませんよ?まぁ人それぞれですけどね。


[7908] Re:銀河英雄大戦バーミリオン会戦版・終了返信 削除
2008/8/17 (日) 15:49:24 ミッターマイヤー

とりあえず、意見だけ具申しておきます。
正否に関しては別の方に評価を頂くとして、主旨としては『同盟側が反撃する方が利がある』状況を作る事です。
今期は前期と違い、同盟側からの攻撃が無かった為に同盟の余艦は存分に保たれた状態でした。
首都篭城が強力な一面は防御補正よりも『戦闘に対して消極的』であった事だと思います。

・バーラトの増艦量の低下
・ガンダルヴァ・ポレヴィト・イゼルローンの同盟所属時のみの産出量増

上記は他の方も主張されていますが、下記の方はやはり旧同盟量の奪還のメリットが復活可能だけでは弱すぎると思った事です。
同盟所属時のみとする事で、帝国側の重要度は上がらず同盟の重要度のみ上がる形になるかと…。


[7919] Re2:銀河英雄大戦バーミリオン会戦版・終了返信 削除
2008/8/17 (日) 21:35:28 じゃがいも

▼ ミッターマイヤーさん
> とりあえず、意見だけ具申しておきます。
> 正否に関しては別の方に評価を頂くとして、主旨としては『同盟側が反撃する方が利がある』状況を作る事です。
> 今期は前期と違い、同盟側からの攻撃が無かった為に同盟の余艦は存分に保たれた状態でした。
> 首都篭城が強力な一面は防御補正よりも『戦闘に対して消極的』であった事だと思います。
>
> ・バーラトの増艦量の低下
> ・ガンダルヴァ・ポレヴィト・イゼルローンの同盟所属時のみの産出量増
>
> 上記は他の方も主張されていますが、下記の方はやはり旧同盟量の奪還のメリットが復活可能だけでは弱すぎると思った事です。
> 同盟所属時のみとする事で、帝国側の重要度は上がらず同盟の重要度のみ上がる形になるかと…。


まぁこれをやるならまずは物理的に初期配置の星系を維持できるぐらいの将官が参加できる変更が必要ですね。(そしてその将官達が補充出来るぐらいの余艦増もね)
イゼルローン、ガンダルヴァ、ポレヴィトは戦略的価値のない位置に無理やり価値を付けて戦力分散で弱体化…
この三つ(二つ?)を取って今と同じ生産量orそれ以上(すずめの涙)になるって事なんでしょうか?
全く持って『同盟側が反撃する方が利がある』状況ではないですね。

問題点は
最大の生産量はどんなに削ってもバーラトだということは変わらないので、帝国の戦略ルートから外れているガンダルヴァ、ポレヴィトは放置でも問題ない。
今までどおりランテマリオ、バーミリオンを落とせば孤立するので同盟は維持できないし、しようとしない。
ガンダルヴァ、ポレヴィトがエルファシルと同等とかなら話は別ですが。

> 首都篭城が強力な一面は防御補正よりも『戦闘に対して消極的』であった事だと思います。
首都篭城が強力なのは、戦力を集中させているからですね。同じようにやれば別な星系でも再現できますよ。
『戦闘に対して消極的』なんじゃなく、ゲームバランスが攻勢に出られないような状態なのが問題なんですよね。
同盟も帝国も最終目標は「勝利」ですよね?同盟が攻勢に出るとしたら、それは「勝利」に必要な時だけです。
これは通常版じゃないんですから、状況的に引き篭もる方が得策と判断されれば梃子でも動かないですよ。


同盟が攻めたくなるような状況を作るには…
まず、帝国の余艦を減らす。
実質的には、会戦版同盟領を占領した時の余艦生産を0にする。
もともと同盟の2倍の生産量だったはずなので、これで辺境惑星に詰め込んでゲリラ対策に人員を割かなくて済む状況が作り難くなる。

星系への余艦集積を制限する。
最前線に4万とか置かれたら攻勢に出られるわけがない。
旧同盟星系占領地での余艦集積量を1万隻までに制限するなどあればよさそうか?

ちょっと思いついた内容なのであんまり突っ込まないで欲しい。。


[7922] Re3:銀河英雄大戦バーミリオン会戦版・終了返信 削除
2008/8/17 (日) 22:00:58 前期ビューフォート 今期ミッターマイヤー

> まぁこれをやるならまずは物理的に初期配置の星系を維持できるぐらいの将官が参加できる変更が必要ですね。(そしてその将官達が補充出来るぐらいの余艦増もね)
これに対しては異議無しです。

> イゼルローン、ガンダルヴァ、ポレヴィトは戦略的価値のない位置に無理やり価値を付けて戦力分散で弱体化…
前期で自分が執った戦術を見て頂ければ分かりますが、イゼルローンは建艦星系です。
そこをピンポイントで奪取して防御を固める…いわばゲリラ戦術です。
戦略的に価値が無い事は『同盟による奪取が容易である』事と考えて頂ければ幸いです。
また、別に奪取を強要する訳でも無いので真っ当な考えの持ち主なら全部を取り返す必要は無いと考えるでしょうね。

> この三つ(二つ?)を取って今と同じ生産量orそれ以上(すずめの涙)になるって事なんでしょうか?
> 全く持って『同盟側が反撃する方が利がある』状況ではないですね。

そこは匙加減次第でしょう。

> 問題点は
> 最大の生産量はどんなに削ってもバーラトだということは変わらないので、帝国の戦略ルートから外れているガンダルヴァ、ポレヴィトは放置でも問題ない。
> 今までどおりランテマリオ、バーミリオンを落とせば孤立するので同盟は維持できないし、しようとしない。
> ガンダルヴァ、ポレヴィトがエルファシルと同等とかなら話は別ですが。

ガンダルヴァはそこまで上昇するかは疑問ですが、ポレヴィトに関してはエルファシルと同等でも良いかと考えています。
リスクの面もありますが、原作でも造船所があったりするので。

> > 首都篭城が強力な一面は防御補正よりも『戦闘に対して消極的』であった事だと思います。
> 首都篭城が強力なのは、戦力を集中させているからですね。同じようにやれば別な星系でも再現できますよ。

ここは意見の相違なので、特に否定はしません。

> 『戦闘に対して消極的』なんじゃなく、ゲームバランスが攻勢に出られないような状態なのが問題なんですよね。
> 同盟も帝国も最終目標は「勝利」ですよね?同盟が攻勢に出るとしたら、それは「勝利」に必要な時だけです。
> これは通常版じゃないんですから、状況的に引き篭もる方が得策と判断されれば梃子でも動かないですよ。

だから、積極的になる方が利になるバランスを提案しています。
これまでの提案を見る限り、『状況的に引き篭もる方が得策』のようなので。


[7909] ゲーム・システムそのものは帝国有利かと返信 削除
2008/8/17 (日) 18:55:44 パン屋

思うに。
何度も指摘があるように、同盟は驚異的なIN防御で終盤戦を有利に進めました。
しかし、それとても。帝国側が連携攻撃を仕掛けてくれば崩壊しました。
そもそもIN防御体制構築前はそりゃ哀しいくらいに負け続けていました。

ゲーム終了直前にしても、
ケリム攻防戦では、飽和攻撃の前にケリムは崩壊手前でした。
この段階で、我々はケリム放棄か、守将の交代(ビュコック提督の放棄)を検討していました。
もし、翌朝までにもう一波来たら我々はケリムを放棄する決断をしたでしょう。
ちなみに、バーラト方面はヤン提督がずっと不在でしたから、こちらを攻められれば、放棄で決まっていました。
今期のヤン提督は「見せ玉」以外の何者でもないのですが、帝国がケリムに寄せて来てくれたのには助かりました。


さて。
前期はバーラト包囲の状態で終戦でした。
今期はケリム・バーラトが保持され、終戦時はこの二惑星周辺に脅威はありませんでした。

今期は登録制限も入れて、同盟の不利なシステムでの戦いでしたから、
もう、勝敗の境目は「同盟のイン率」と「帝国の連携」・・・これに尽きると思います。
登録制限等々の為に同盟はイン率を高めて防御するしか無いですからね。

むしろ、同盟が攻勢をかける決意の可能な、
抜本的なシステム変更が必要かも知れませんね。

7649
[7649] 削除期間延長願い返信 削除
2008/8/9 (土) 19:26:56 夏夏

明日から15日までログインできません(休暇のため)
帝國戦場のコーカンド、世界戦場2の中国、同じく1戦場のドイツ、
赤い嵐のタイで延長お願いします。
冷戦のチェコもですが、終わりそうなのでいいです。


[7651] Re:削除期間延長願い返信 削除
2008/8/9 (土) 21:12:09 しゃと

▼ 夏夏さん
> 明日から15日までログインできません(休暇のため)
> 帝國戦場のコーカンド、世界戦場2の中国、同じく1戦場のドイツ、
> 赤い嵐のタイで延長お願いします。
> 冷戦のチェコもですが、終わりそうなのでいいです。


よんでますか?こちらは元々貴殿が立てたスレですが、自分の都合がおわったら続きは見ないってのはどうかとおもいますが。
5日以上は延長しない、と。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=c7400

最初がコチラ
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=r7175
(誤字注意w)
まぁ、管理人様が今回は特別に、ってならばいいですが。


[7653] Re2:削除期間延長願い返信 削除
2008/8/9 (土) 22:23:39 徳翁導誉

> 最初がコチラ
> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=r7175
> (誤字注意w)

いや、実は誤字は後で気付いていたんですが、
既に引用付きのレスが為されたもので、
それから直すのもどうかと思い、そのままにした次第です(笑)。

> まぁ、管理人様が今回は特別に、ってならばいいですが。
ああ書いている以上、特別はないですね。


[7681] 便乗して返信 削除
2008/8/10 (日) 13:35:58 しゃと

▼ 徳翁導誉さん
この手の削除期間延長願いなんですが
よく、「明日から○日間ログインできませんので〜〜〜」って始まってますけど
急な都合ではなく、予めわかっているのであれば、数日前には出すべきなのかな?とおもいました。

撃破される系のゲームだと、そのへんは難しいトコロだとはおもいますけどね。


[7685] Re:便乗して返信 削除
2008/8/10 (日) 14:47:37 夏夏

▼ しゃとさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> この手の削除期間延長願いなんですが
> よく、「明日から○日間ログインできませんので〜〜〜」って始まってますけど
> 急な都合ではなく、予めわかっているのであれば、数日前には出すべきなのかな?とおもいました。
>
> 撃破される系のゲームだと、そのへんは難しいトコロだとはおもいますけどね。



あぁ、7日間は大丈夫なんですか・・・。
後、今日はログインできました。


[7869] Re2:削除期間延長願い 返信 削除
2008/8/16 (土) 10:19:01 夏夏

▼ しゃとさん
> ▼ 夏夏さん
> > 明日から15日までログインできません(休暇のため)
> > 帝國戦場のコーカンド、世界戦場2の中国、同じく1戦場のドイツ、
> > 赤い嵐のタイで延長お願いします。
> > 冷戦のチェコもですが、終わりそうなのでいいです。

>
> よんでますか?こちらは元々貴殿が立てたスレですが、自分の都合がおわったら続きは見ないってのはどうかとおもいますが。
> 5日以上は延長しない、と。
> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=c7400
>
> 最初がコチラ
> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=r7175
> (誤字注意w)
> まぁ、管理人様が今回は特別に、ってならばいいですが。



帝國戦場のコーカンドで、

コーカンド・ハン国の公式発言 2008/8/9(土) 19:24:31
大英帝国の発言を追認する。
また、我が国は15日まで政務を停止する。

この発言が最後なんです。
今日ログインしたら、すでに新元首が誕生していたんですが、
まだ7日経過していないのに、なぜでしょうか?


[7880] Re3:削除期間延長願い 返信 削除
2008/8/16 (土) 16:06:47 徳翁導誉

> 今日ログインしたら、すでに新元首が誕生していたんですが、
> まだ7日経過していないのに、なぜでしょうか?

書いてあるのを読めば解ると思いますけど、5日以上で削除ですよ。
ただ、更新直後に最後のログインをし、再度のログインを更新直前に行えば、
実質的に7日間は大丈夫だという事です。

7797
[7797] 私の勝手な意見返信 削除
2008/8/13 (水) 20:29:50 ww

こういうゲームをGGIに作ったほうがいと思います。
戦国大名  実際存在する人物をあらかじめあるのを登録るるゲーム
つまり、世界戦場の戦国時代版です。
例 登録者あと4名 織田信長 武田信玄 徳川家康 上杉謙信
参考にしてください。


[7814] Re:私の勝手な意見返信 削除
2008/8/14 (木) 05:14:53 タウンページ

▼ wwさん
> こういうゲームをGGIに作ったほうがいと思います。
> 戦国大名  実際存在する人物をあらかじめあるのを登録るるゲーム
> つまり、世界戦場の戦国時代版です。
> 例 登録者あと4名 織田信長 武田信玄 徳川家康 上杉謙信
> 参考にしてください。


それって、三国大戦でしたっけ?それの大名限定版ってことですか?


[7815] Re2:私の勝手な意見返信 削除
2008/8/14 (木) 10:19:31 ミスト

> ▼ wwさん
> > こういうゲームをGGIに作ったほうがいと思います。
> > 戦国大名  実際存在する人物をあらかじめあるのを登録るるゲーム
> > つまり、世界戦場の戦国時代版です。
> > 例 登録者あと4名 織田信長 武田信玄 徳川家康 上杉謙信
> > 参考にしてください。


http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/9179/shingen2_1/shingen2_1.html
これをWorld War2みたいにして欲しい、ってことなんですかね?

・・・受け取り方は管理人様次第ではありますが、「作った方がいい」っていうお願いの仕方はないでしょう。
それに言わんとしている内容が端的すぎで、何を目的としたどういうゲームなのか見えませんよ。
〇国大戦のように、HEXを移動して合戦するとか、銀凡みたいに航路で繋いであるだけなのか。
案を出すのは良い事だと思いますが、これだけじゃ参考も何もありませんよ。
もっと具体的に出さないと、作る側がいちいち聞きなおす事になってしまいますし。

・・・そもそも作る以前に需要があるかどうかが問題ですが。


[7817] Re:私の勝手な意見返信 削除
2008/8/14 (木) 13:16:28 ジーザス

▼ wwさん
> こういうゲームをGGIに作ったほうがいと思います。
> 戦国大名  実際存在する人物をあらかじめあるのを登録るるゲーム
> つまり、世界戦場の戦国時代版です。
> 例 登録者あと4名 織田信長 武田信玄 徳川家康 上杉謙信
> 参考にしてください。


管理人殿に突っ込まれる前に私から言わせて貰いますが
文章的に上から目線の内容になってませんか?
それに誤字も多いようですし、読む側の気持ちも考えてもらわないと
内容の前に論破・却下されてしまいますよ。

あと、過去にもこの様な提案がありましたが
そちらの方も見ましたか?

もし、それらと違う提案ならばもう少し具体的に発言した方が良いと思います。


[7818] Re2:私の勝手な意見返信 削除
2008/8/14 (木) 15:48:56 無名の将

▼ ジーザスさん
> ▼ wwさん
> > こういうゲームをGGIに作ったほうがいと思います。
> > 戦国大名  実際存在する人物をあらかじめあるのを登録るるゲーム
> > つまり、世界戦場の戦国時代版です。
> > 例 登録者あと4名 織田信長 武田信玄 徳川家康 上杉謙信
> > 参考にしてください。

>
> 管理人殿に突っ込まれる前に私から言わせて貰いますが
> 文章的に上から目線の内容になってませんか?
> それに誤字も多いようですし、読む側の気持ちも考えてもらわないと
> 内容の前に論破・却下されてしまいますよ。
>
> あと、過去にもこの様な提案がありましたが
> そちらの方も見ましたか?
>
> もし、それらと違う提案ならばもう少し具体的に発言した方が良いと思います。



便乗させて提案させていただきます。
さらに具体性のない提案ですが…
ここのゲームはとても充実して面白いのですが、
ほとんどが外交や戦略を重視したものです。
そこで、どんな形態でもいいので戦術をテーマにしたゲームを作って欲しいと思っています。
外交や戦略での失敗を戦術で挽回するのは不可能と言われますが、
戦術も決してつまらないものではないと思います。
気が向いたときでいいのでお願いします。


[7821] Re3:私の勝手な意見返信 削除
2008/8/14 (木) 17:41:48 SIRO

> 便乗させて提案させていただきます。
> さらに具体性のない提案ですが…
> ここのゲームはとても充実して面白いのですが、
> ほとんどが外交や戦略を重視したものです。
> そこで、どんな形態でもいいので戦術をテーマにしたゲームを作って欲しいと思っています。
> 外交や戦略での失敗を戦術で挽回するのは不可能と言われますが、
> 戦術も決してつまらないものではないと思います。
> 気が向いたときでいいのでお願いします。

戦術と一言に言っても時代によって有効な戦術は変遷していきます。
中世の戦術を採用すれば、馬は欠かせませんし。
古代の戦術を採用すれば、チャリオットや士気を考慮に入れなくてはなりません。
テーマも無く、戦術だけを取り上げるのは難しいでしょうね。

それにオンラインゲームとしてシステムを還元するのが難しい一面もあります。
それこそ、その辺りはパラドとかの有料のゲームの方が優れていますよ。

ここのサイトのゲームは外交を重視する事である種の隙間産業的な側面も見受けまられます(笑


[7824] Re4:私の勝手な意見返信 削除
2008/8/14 (木) 19:01:03 ルーキウス

▼ SIROさん
> > 便乗させて提案させていただきます。
> > さらに具体性のない提案ですが…
> > ここのゲームはとても充実して面白いのですが、
> > ほとんどが外交や戦略を重視したものです。
> > そこで、どんな形態でもいいので戦術をテーマにしたゲームを作って欲しいと思っています。
> > 外交や戦略での失敗を戦術で挽回するのは不可能と言われますが、
> > 戦術も決してつまらないものではないと思います。
> > 気が向いたときでいいのでお願いします。

> 戦術と一言に言っても時代によって有効な戦術は変遷していきます。
> 中世の戦術を採用すれば、馬は欠かせませんし。
> 古代の戦術を採用すれば、チャリオットや士気を考慮に入れなくてはなりません。

チャリオットですか。
とはいえ、あれはあんまり決定打にならないような、
あれが決定打になったことは珍しいと思います。
騎兵登場前はともかく、突撃専門になってからは、
捨象していけば象と大して変わらないような。

細かく見れば違いますが、おおざっぱには、
馬に関しては、20世紀初期まではかなり重要でしたし、
その後も馬が機械に変わっただけですから。


> それこそ、その辺りはパラドとかの有料のゲームの方が優れていますよ。
いや、パラドは戦略特化ですから。
むしろ、トータルウォーシリーズを薦めるべきでしょう。


戦術ゲームを作るなら、日露戦争(ジェネラルサポート)の陸戦システムは、
迂回を考えなければ、良くできていて、システム的にも単純なので、ここにも向いているような。


[7835] Re5:私の勝手な意見返信 削除
2008/8/14 (木) 21:09:56 徳翁導誉

> > > ここのゲームはとても充実して面白いのですが、
> > > ほとんどが外交や戦略を重視したものです。

まあ、私の好みがそうですからねえ(笑)。
それと、そうした「大局的な視点」をゲームを通して感じて欲しいという側面もありますね。
どうも島国に住む日本人というのは、そういう感覚が欠けがちですし。
かと言って個人的に、戦術や兵站を軽視している訳ではないですよ。

> > > そこで、どんな形態でもいいので戦術をテーマにしたゲームを作って欲しいと思っています。
実は、現在構想中のがそんなのだったり・・・・
いや、別に本当に作るかどうかは不明ですけど。

題材は、将来に起きるかも知れない「米中戦争」で、
アメリカ側のプレイヤーには、広大な中国での持久戦に、
中国側のプレイヤーには、アメリカの圧倒的な物量に苦しめ!!って感じです(笑)。
http://s2.whss.biz/~tokuou/gokoku/china_map.php
って、これは「戦略級」ではないものの、「戦術級」でもなく、
どちらかと言えば、その中間の「作戦級」のゲームですけどね。
これと同じ様なのは既に、ここでは「銀河英雄大戦」があります。
戦艦数が増えていく「生産・補給」の概念はあるものの、
あのゲームは最初から2陣営しかない為、外交要素を設けてませんし。

ただ、戦術ってもっとピンポイントな舞台なんですよねえ・・・・
「歴史や政治を肌感覚で理解する為のゲーム」というコンセプトを外さないと、
戦術ゲームは、ちょっと難しいところがあります。
史実の戦場を再現すると、最初っから有利不利が出来ちゃいますので。
そうなると、「16×16」のランダムに生成されたマップで、
1対1の戦術勝負とかが無難なんですかねえ?
これは現在ZOCオンラインが表示されているトップページ表示用ゲームに、
結構前から考えていたものではありました。

> 細かく見れば違いますが、おおざっぱには、
> 馬に関しては、20世紀初期まではかなり重要でしたし、
> その後も馬が機械に変わっただけですから。

「歩兵・騎兵・砲兵」の三兵戦術って、
「歩兵・戦車・空軍」に置き換わり、速度と範囲が大きくなっただけで、
本質的にはあまり変わってませんよね。

> 戦術ゲームを作るなら、日露戦争(ジェネラルサポート)の陸戦システムは、
> 迂回を考えなければ、良くできていて、システム的にも単純なので、ここにも向いているような。

もし作ることになっても、複雑なモノにはしないでしょうね。
「Simple is the BEST」は私の信念みたいなものですし。


[7838] Re6:私の勝手な意見返信 削除
2008/8/14 (木) 21:14:31 李臣明

▼ 徳翁導誉さん
> > > > ここのゲームはとても充実して面白いのですが、
> > > > ほとんどが外交や戦略を重視したものです。

> まあ、私の好みがそうですからねえ(笑)。
> それと、そうした「大局的な視点」をゲームを通して感じて欲しいという側面もありますね。
> どうも島国に住む日本人というのは、そういう感覚が欠けがちですし。
> かと言って個人的に、戦術や兵站を軽視している訳ではないですよ。
>
> > > > そこで、どんな形態でもいいので戦術をテーマにしたゲームを作って欲しいと思っています。
> 実は、現在構想中のがそんなのだったり・・・・
> いや、別に本当に作るかどうかは不明ですけど。
>
> 題材は、将来に起きるかも知れない「米中戦争」で、
> アメリカ側のプレイヤーには、広大な中国での持久戦に、
> 中国側のプレイヤーには、アメリカの圧倒的な物量に苦しめ!!って感じです(笑)。
> http://s2.whss.biz/~tokuou/gokoku/china_map.php
> って、これは「戦略級」ではないものの、「戦術級」でもなく、
> どちらかと言えば、その中間の「作戦級」のゲームですけどね。
> これと同じ様なのは既に、ここでは「銀河英雄大戦」があります。
> 戦艦数が増えていく「生産・補給」の概念はあるものの、
> あのゲームは最初から2陣営しかない為、外交要素を設けてませんし。


そんな、広大な戦場があったなんて・・・(特に中国【大】)
もし、その戦場で何かゲームをやるとしたら、何人ぐらいの人数でやる予定ですか?


[7863] Re6:私の勝手な意見返信 削除
2008/8/15 (金) 23:00:44 ルーキウス

▼ 徳翁導誉さん
> > > > そこで、どんな形態でもいいので戦術をテーマにしたゲームを作って欲しいと思っています。
> 実は、現在構想中のがそんなのだったり・・・・
> いや、別に本当に作るかどうかは不明ですけど。
>
> 題材は、将来に起きるかも知れない「米中戦争」で、
> アメリカ側のプレイヤーには、広大な中国での持久戦に、
> 中国側のプレイヤーには、アメリカの圧倒的な物量に苦しめ!!って感じです(笑)。
> http://s2.whss.biz/~tokuou/gokoku/china_map.php
> って、これは「戦略級」ではないものの、「戦術級」でもなく、
> どちらかと言えば、その中間の「作戦級」のゲームですけどね。
> これと同じ様なのは既に、ここでは「銀河英雄大戦」があります。
> 戦艦数が増えていく「生産・補給」の概念はあるものの、
> あのゲームは最初から2陣営しかない為、外交要素を設けてませんし。

この大きさとなると、一人で複数ユニットですかね?


> > 細かく見れば違いますが、おおざっぱには、
> > 馬に関しては、20世紀初期まではかなり重要でしたし、
> > その後も馬が機械に変わっただけですから。

> 「歩兵・騎兵・砲兵」の三兵戦術って、
> 「歩兵・戦車・空軍」に置き換わり、速度と範囲が大きくなっただけで、
> 本質的にはあまり変わってませんよね。

ただ、昔風の戦略と戦術の簡単な分け方が効かなくなりましたけど。


> ただ、戦術ってもっとピンポイントな舞台なんですよねえ・・・・
> 「歴史や政治を肌感覚で理解する為のゲーム」というコンセプトを外さないと、
> 戦術ゲームは、ちょっと難しいところがあります。
> 史実の戦場を再現すると、最初っから有利不利が出来ちゃいますので。
> そうなると、「16×16」のランダムに生成されたマップで、
> 1対1の戦術勝負とかが無難なんですかねえ?
> これは現在ZOCオンラインが表示されているトップページ表示用ゲームに、
> 結構前から考えていたものではありました。
> > 戦術ゲームを作るなら、日露戦争(ジェネラルサポート)の陸戦システムは、
> > 迂回を考えなければ、良くできていて、システム的にも単純なので、ここにも向いているような。

> もし作ることになっても、複雑なモノにはしないでしょうね。
> 「Simple is the BEST」は私の信念みたいなものですし。

個人的にはやはり日露戦争のシステムが向いている気がします。
マップで戦術ものってなかなか、うまくリアルになりにくいことが多いような気がするので。

日露戦争のシステムは、横に5マスで、縦に10?マスのマップです。
そこで、両軍は5つの兵団を持って、前進して敵軍をマップから追い出せば勝利です。
基本的には5つの兵団と予備戦力があるのですが、
予備戦力から前線に兵を割り振り、攻撃していきます。
つまり、どこにどれだけの兵力を配分するのかを、
地形を見ながら考えていくゲームと言うことです。
また、攻撃には猛攻や防御と言ったコマンドを選択して行い、
それによって相手への損害や味方への損害が変化します。
前方の兵団とくらべて味方のの騎兵数が多ければ、
味方の戦力を敵から隠すこともできます。
迂回や突破はできないシステムですが、
連鎖敗走とかがあってなかなか面白いゲームです。


[7874] Re7:私の勝手な意見返信 削除
2008/8/16 (土) 16:02:02 徳翁導誉

> > > 戦術ゲームを作るなら、日露戦争(ジェネラルサポート)の陸戦システムは、
> > > 迂回を考えなければ、良くできていて、システム的にも単純なので、ここにも向いているような。

> > もし作ることになっても、複雑なモノにはしないでしょうね。
> > 「Simple is the BEST」は私の信念みたいなものですし。

> 個人的にはやはり日露戦争のシステムが向いている気がします。
> マップで戦術ものってなかなか、うまくリアルになりにくいことが多いような気がするので。

最初、「日露戦争」と言うので、名作と言われるボードゲームの方かと思いましたが、
ジェネラルサポートって事は、PCゲームの方ですか。
発売当時、購入するか悩んだものの、結局は再販版の「天下御免」の方を買った記憶がありますね。


> 日露戦争のシステムは、横に5マスで、縦に10?マスのマップです。
> そこで、両軍は5つの兵団を持って、前進して敵軍をマップから追い出せば勝利です。

これ↓ですね。
http://www.general-support.co.jp/graphic/Pro16C.gif
感じとしては、「天下統一」の戦闘システムに似ているのでしょうか?
ただ、個人的に考えているのは、
どちらかと言えば、「征服王」に近いモノがあるかも知れません。

ZOCの概念を無くし、1ターンで一度に移動&攻撃を行えば、
かなり少ないターン数で終わるので、
CGIゲームには不向きのターン制にしても大丈夫でしょうし。
あと、ここのゲームはほとんど「運」の要素を排除してありますが、
征服王みたいに、加算される変数値がサイコロ1つで決まると、
運の要素も大きくなり、それもたまには変化があって宜しいかと。
まあ「戦術」って事ですと、単純に題材を「戦争」にだけ拘るのではなく、
「サッカー」みたいな戦術性のあるスポーツを題材にしても良いんですけどね。

ところで、例に上げられた日露戦争の陸戦のって、
システム的には、「戦術級」じゃなくて「戦闘級」じゃないですか?
まあ、「政略>戦略>作戦>戦術>戦闘」の各区分の分け方は、
人それぞれで微妙に異なる面はあるでしょうけど。

7851
[7851] 程普殿の処刑について返信 削除
2008/8/15 (金) 16:06:38 孫権@三国大戦

程普殿
貴殿は度重なる命令不服従をもって死罪に処す。
少なくとも前皇帝の治世下で2回不服従。
余の治世下でも2回不服従。
詳細については軍機事項のため国内評定にて緒将に告知す。

7559
[7559] 銀河英雄大戦にてIP一致返信 削除
2008/8/6 (水) 00:55:48 通常版

携帯ですかね?
偶然の事だろうとは思うのですが、調査頂ければわかることですので、スッキリさせたいです。
管理人様、よろしくお願い致します。

【No.27】カールセン中将  登録日数:86日  未ログイン:0日  IP:EmSUBzg
【No.22】モートン大将  登録日数:62日  未ログイン:0日  IP:EmSUBzg


[7564] Re:銀河英雄大戦にてIP一致返信 削除
2008/8/6 (水) 13:51:27 カールセン モートン

この件につきまして、お詫びしなければいけません。
私がカールセン、モートンを2重登録していました。プレーヤーの皆様方、管理人様、誠に申し訳有りませんでした。
管理人様には、この2キャラの即刻削除をお願い申し上げます。

事の次第に尽きましては、当初自宅のmacにて登録したカールセンが不具合に悩まされていまして、他のプレイヤーの方の助言により
ほぼ不具合は解消されたのですが、唯一座標が表示されないという不具合は解消出来ませんでした。
その為、連携による戦闘への参加は難しいと考え諦めていました。
暫くはそのままプレイしていましたが、ふと友人宅のwinでなら不具合なしかを試したくなり、軽い気持ちでモートンを登録してしまいました。
その時点でパソコンに疎い私は、名前とパスさえ有れば登録したパソコン以外からもログイン出来る事に気づきませんでした。
私の仕事が特殊なシフトで、夜9時に一度終了、深夜0時に再開、深夜3時頃完全終了という事も有り、9時頃から友人宅にてモートンをプレイ
3時頃自宅macにてカールセンをプレイという2重プレイになりました。この頃からこのゲームに完全にハマりこんでいました。
そのうちに自宅macにて間違えてモートンのパスを打ち込んだ私は、登録したパソコン以外でログイン出来る事に気付きました。
前述しました通りパソコンに疎い私は、IPアドレスの一致などと言う事に考えも及ばず、仕事が落ち着き早めの帰宅が出来るようになったのもあり
自宅macにて2重プレイするようになりました、この頃にはゲームにもなれ座標無しで連携に参加出来る様にもなっていました。

以上です、カールセンにてこのゲームに初参加し訳が分からない中でもこのゲームに魅かれ、ルールも熟知しないまま出鱈目なプレイで
皆様にご迷惑御かけした事、謝罪致します。
帝国のプレイヤーで私に撃破された方などは大変ご立腹されているでしょうし、カールセンモートンの昇進STアップに協力して頂いた方には
恩を仇で返すような結果となり、本当に申し訳有りませんでした。

管理人様、今後もうログイン致しません。航路上に居座る2キャラが邪魔になると思いますので重ね重ね即刻の削除を御願い致します。


[7588] Re2:銀河英雄大戦にてIP一致返信 削除
2008/8/7 (木) 21:06:23 徳翁導誉

> > 偶然の事だろうとは思うのですが、調査頂ければわかることですので、スッキリさせたいです。
> > 管理人様、よろしくお願い致します。
> > 【No.27】カールセン中将  登録日数:86日  未ログイン:0日  IP:EmSUBzg
> > 【No.22】モートン大将  登録日数:62日  未ログイン:0日  IP:EmSUBzg

> この件につきまして、お詫びしなければいけません。
> 私がカールセン、モートンを2重登録していました。プレーヤーの皆様方、管理人様、誠に申し訳有りませんでした。
> 管理人様には、この2キャラの即刻削除をお願い申し上げます。

調べてみましたが、多重登録ですね。
削除しておきました。


[7780] Re3:銀河英雄大戦にてIP一致返信 削除
2008/8/12 (火) 19:55:52 通常版シトレ

▼ 徳翁導誉管理人様
彼がまともな活動を行っているのか分かりませんが、帝国のプレイヤーさん・管理人様の見解をお願いします。

2008/08/12(Tue) 03:35 銀河帝国にビュンシェ准将が新規参戦しました
2008/08/12(Tue) 00:07 帝国軍のワーレンが自動退役となりました

ビュンシェ准将  登録日数:0日  未ログイン:0日  IP:EmSUBzg

発言者:ビューフォート少将  2008/08/08(Fri) 20:54:25
 
あの・・・ちょっと・・・これいいんですか?
2008/08/08(Fri) 02:51 銀河帝国にワーレン中将が新規参戦しました
【No.77】ワーレン中将  登録日数:0日  未ログイン:0日  IP:EmSUBzg

<掲示板より>
【No.27】カールセン中将  登録日数:86日  未ログイン:0日  IP:EmSUBzg
【No.22】モートン大将  登録日数:62日  未ログイン:0日  IP:EmSUBzg


[7784] Re4:銀河英雄大戦にてIP一致返信 削除
2008/8/12 (火) 20:06:37 キルヒアイス

少々長くなりますが、帝国の雑談版での会話です。機密漏えいはないと考えます。

発言者:ビュンシェ准将  2008/08/12(Tue) 03:49:36
 
あぁ、すみませんやる事なす事ダメダメな感じです。
やはりもう私はこのゲームやってはいけないでしょうか?
前回ワーレンで登録した後、同盟の状況を知った上で帝国の前線要員を
つとめるのはさすがにまずいかと思い、未ログイン削除を待ち、
今回新たに後方支援要員で再登録したのですが。
ここでの皆さんの発言を見る限りやはり永久追放扱いでしょうか?

発言者:ブラウンシュバイク元帥  2008/08/12(Tue) 04:37:18
 
これはあくまでワシの見解じゃ。

結論から言うと、多重登録で削除されたのであるし
プレイして欲しくはない。
それにお主がいくら積極的に発言をして作戦を立案したところで
それは結局、お主が覚えている限りの同盟の配置や輸送状況、
同盟提督の中の人の考え方のクセなどを
反映したものに成らざるを得ないじゃろう。

それは利用すると言う事はつまり、お主の多重登録に
帝国が荷担するという事に他ならない行為じゃとワシは思う。

さらに言えば、モートン・カールセン時代におぬしに撃破された
帝国提督の気持ちを考えてみい。
多重登録で同盟に居場所がなくなったからといって
帝国に居場所を求めるのは、虫が良すぎるのではないかの?

お主の行為は帝国にも同盟にも、著しい不利益をもたらした。
ルール上の再登録期間を待ったとはいえ
やはり今期プレイすること自体、モラル的に宜しくないと思う。

ただ、ワシは永久追放とは思っていない。
あくまで今期はもう、帝国同盟どちらにも登録せず終了初期化まで待ち
来期、晴れて登録するのが良いと思う。

発言者:ビュンシェ准将  2008/08/12(Tue) 12:48:50
 
分かりました。
皆さんのご意見ごもっともだと思います。
色々、思慮に欠ける行動でご迷惑おかけしました。
度々ですみませんがビュンシェの未ログイン削除を待ち、今期の登録を見合わせようと思います。
こんな私にまともにお返事戴き有り難うございました。


[7785] Re5:銀河英雄大戦にてIP一致返信 削除
2008/8/12 (火) 20:37:25 通常版シトレ

▼ キルヒアイスさん
お手数お掛けしました。
我々も判断に困っていたので、迅速な処置を有難く思います。
次期は彼も参加して、楽しくプレイできると良いですね。(何時になるのかわかんないけど)


[7829] Re6:銀河英雄大戦にてIP一致返信 削除
2008/8/14 (木) 21:02:48 徳翁導誉

> 度々ですみませんがビュンシェの未ログイン削除を待ち、今期の登録を見合わせようと思います。
との事ですので、こちらから敢えて削除はしません。

ページ:[ ] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [ ]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72