ページ:[ ] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [ ]
6002
[6002] WorldWar2 Online 戦国版返信 削除
2008/3/31 (月) 19:03:29 春夏

WorldWar2 Onlineで、戦国武将バージョンは作れませんか?


[6004] Re:WorldWar2 Online 戦国版返信 削除
2008/4/1 (火) 10:26:45 蛎崎慶広

▼ 春夏さん
> WorldWar2 Onlineで、戦国武将バージョンは作れませんか?

それはフニョキで十分でしょう。


[6017] Re:WorldWar2 Online 戦国版返信 削除
2008/4/2 (水) 19:49:35 徳翁導誉

> WorldWar2 Onlineで、戦国武将バージョンは作れませんか?
あのシステムは、戦国時代には向かないと思います。
もし戦国モノを作るとしても、
WW2系とは、全く別のゲームになるでしょうし。

6005
[6005] 赤い嵐にて返信 削除
2008/4/1 (火) 13:14:33 カスタム三世

えーと、また
「第1ターン」「第4ターン」とか見れるやつがあるじゃないですか

「第1ターン」を見たら
オランダ・韓国・サウジなどの地名のところが赤になってますね。
パキスタンは地名の下が中立国の色だったかな?
そういうのが多数ありますね


[6007] Re:赤い嵐にて返信 削除
2008/4/1 (火) 18:12:25 クルツ(赤い嵐

▼ カスタム三世さん
> えーと、また
> 「第1ターン」「第4ターン」とか見れるやつがあるじゃないですか
>
> 「第1ターン」を見たら
> オランダ・韓国・サウジなどの地名のところが赤になってますね。
> パキスタンは地名の下が中立国の色だったかな?
> そういうのが多数ありますね


<5977>の北朝鮮殿が立てたスレッドと同じ内容ではないでしょうか?
管理人さんもすでに返答されていますが…。


[6009] Re2:赤い嵐にて返信 削除
2008/4/1 (火) 18:47:23 カスタム三世

同一人物ですよ
しかし、見つかんなかったし
直ってなかったような気がしたので
新レス作りました


[6015] Re2:赤い嵐にて返信 削除
2008/4/2 (水) 19:48:55 徳翁導誉

> > えーと、また
> > 「第1ターン」「第4ターン」とか見れるやつがあるじゃないですか
> > 「第1ターン」を見たら
> > オランダ・韓国・サウジなどの地名のところが赤になってますね。
> > パキスタンは地名の下が中立国の色だったかな?
> > そういうのが多数ありますね

> <5977>の北朝鮮殿が立てたスレッドと同じ内容ではないでしょうか?
> 管理人さんもすでに返答されていますが…。

と言う事で、それについては既に返答済みです。

6013
[6013] 日本大統領返信 削除
2008/4/2 (水) 10:21:12 カスタム三世

密書を読もうとすると
404エラーが出ます。


[6014] Re:日本大統領 返信 削除
2008/4/2 (水) 14:29:47 カスタム三世

なんか直りました。

5996
[5996] 赤い嵐〜世界を革命するために〜返信 削除
2008/3/30 (日) 22:12:34 神楽 〔HomePage

今年もそろそろですね。
まだ、あまり情報も出ていませんがw

というわけでリンクも張ってみたのですが、人大杉のようです。
気になる方は、これを機会に専用ブラウザのご導入などを御検討下さい。
革命的な閲覧環境で楽しむことが可能です。
…って、この書き込みって、もしかしてスパムや宣伝の範疇でしょうか?w

ソヴィエトロシアでは専ブラが人民を導入する!ウラー!


[6008] Re:赤い嵐〜世界を革命するために〜返信 削除
2008/4/1 (火) 18:17:46 某国

> というわけでリンクも張ってみたのですが、人大杉のようです。
> 気になる方は、これを機会に専用ブラウザのご導入などを御検討下さい。
> 革命的な閲覧環境で楽しむことが可能です。
> …って、この書き込みって、もしかしてスパムや宣伝の範疇でしょうか?w
>
> ソヴィエトロシアでは専ブラが人民を導入する!ウラー!

無料ならばJANEがお薦め

6006
[6006] WorldWar2 Online 戦国版返信 削除
2008/4/1 (火) 17:07:53 春夏

フニョキだと、公式発言がないし、
内政とかごちゃごちゃしてるので・・・

5989
[5989] 赤い嵐 システムの不具合?返信 削除
2008/3/30 (日) 02:34:17 アルゼンチン

アメリカとブラジルが公式で述べておりますが。

公海で部隊を解散させた時に海上封鎖が続いたままだったり(アメリカ)、
公海で海上輸送をした時に中間地点を海上封鎖したままになっていたり(ブラジル)
しているようです。

不具合の解消をして頂ければ幸いです。
(掲示板での報告がされていない様なので、自分が行いました。)


[5993] Re:赤い嵐 システムの不具合?返信 削除
2008/3/30 (日) 13:36:14 徳翁導誉

> 公海で部隊を解散させた時に海上封鎖が続いたままだったり(アメリカ)、
言われてみれば、海上での解体は考慮してませんでしたね。
直しておきました。

> 公海で海上輸送をした時に中間地点を海上封鎖したままになっていたり(ブラジル)
> しているようです。

う〜ん、海上輸送ではそう言った処理はしてないので、
恐らく、何か別の作業でそうなったのでしょうね。
取り敢えず、エリア・データの書き込み時にチェックし、
軍隊ユニットがない場合には、公海化するようにしておきました。

5977
[5977] 赤い嵐オンライン・冷戦返信 削除
2008/3/28 (金) 14:08:24 北朝鮮

前から思っていたんですが
「第12ターン」とか「第1たーん」とか過去のやつが見れるじゃないですが
あれってバクってて、今の(赤い嵐オンライン)オランダを例にとると
「第1ターン」でオランダを見ると何故か赤化しているんですよね・・・
メキシコも赤化しています・・・


[5983] Re:赤い嵐オンライン・冷戦返信 削除
2008/3/29 (土) 10:16:36 徳翁導誉

> 前から思っていたんですが
> 「第12ターン」とか「第1たーん」とか過去のやつが見れるじゃないですが
> あれってバクってて、今の(赤い嵐オンライン)オランダを例にとると
> 「第1ターン」でオランダを見ると何故か赤化しているんですよね・・・
> メキシコも赤化しています・・・

言われてみれば、その辺は過去戦場でしか考慮されてませんでしたね。
プログラムを弄っておきました。
まあ、条約機構の部分はデータを取っていなかったので、
現状のままと所属となりますが・・・・

ちなみに、地図上で都市にカーソルを合わせたとき、
国旗と都市名が表示される部分の背景色が濃いのは、
その勢力の条約機構に加盟している事を表しています。


[5991] Re2:赤い嵐オンライン・冷戦返信 削除
2008/3/30 (日) 13:15:26 北朝鮮

▼ 徳翁導誉さん
> > 前から思っていたんですが
> > 「第12ターン」とか「第1たーん」とか過去のやつが見れるじゃないですが
> > あれってバクってて、今の(赤い嵐オンライン)オランダを例にとると
> > 「第1ターン」でオランダを見ると何故か赤化しているんですよね・・・
> > メキシコも赤化しています・・・

> 言われてみれば、その辺は過去戦場でしか考慮されてませんでしたね。
> プログラムを弄っておきました。
> まあ、条約機構の部分はデータを取っていなかったので、
> 現状のままと所属となりますが・・・・
>
> ちなみに、地図上で都市にカーソルを合わせたとき、
> 国旗と都市名が表示される部分の背景色が濃いのは、
> その勢力の条約機構に加盟している事を表しています。


修正感謝します。
色違いは知りませんでした。ありがとうございます。

5979
[5979] 負傷後の復帰位置について返信 削除
2008/3/28 (金) 21:30:34 公孫無智

こんばんは。いつもお世話になっています。
ええと。負傷後の復帰位置が海の真ん中でちょっと困っています^^;
場所を少しずらしていただけると助かります。


[5980] 不慣れですみません^^;返信 削除
2008/3/28 (金) 21:31:58 公孫無智

七国大戦での出来事で御座います・・・不慣れですみません


[5984] Re:不慣れですみません^^;返信 削除
2008/3/29 (土) 10:16:54 徳翁導誉

> > こんばんは。いつもお世話になっています。
> > ええと。負傷後の復帰位置が海の真ん中でちょっと困っています^^;
> > 場所を少しずらしていただけると助かります。

> 七国大戦での出来事で御座います・・・不慣れですみません

ああ、なるほど。
ランダム復帰の場合、そこが海か否かのチェックが含まれてませんでしたね。
三国系のプログラムを全て修正すると共に、
座標の方を、適当な位置に移しておきました。


[5990] お手数おかけしました返信 削除
2008/3/30 (日) 08:54:17 公孫無智

ありがとうございました

5975
[5975] 赤い嵐、選手交代返信 削除
2008/3/28 (金) 08:44:41 彰典

どうも、自由陣営でニュージーランドを担当している彰典です。
管理人殿にお願いがあります。

現在アメリカにプレイヤーが入ったのですが発言がなくて
荒らし、または、やる気のないプレイヤーが担当している可能性があります。

そこで私をなんとかアメリカの席に座らせてもらいたいのです。
どうぞ検討願います。


[5976] Re:赤い嵐、選手交代返信 削除
2008/3/28 (金) 11:57:00 現エジプト

私からもお願いがあります。

昨夜エジプト元首として登録した者ですが掲示板を拝見していたところ、
前エジプト元首の方の書き込みを見つけまして
ネットカフェからアクセスしたところ削除されうんぬん、とのことでした。
放棄して削除されたので無く、不慮の事故での削除ですので
前の方が戻れるように私を削除していただきたいのですが、出来ますでしょうか?

私はその後、空いている国で登録しようと思うのですが、
するとしたらゲームポリシー上、共産圏と中立国に限られるのでしょうか?


[5981] Re2:赤い嵐、辞退返信 削除
2008/3/29 (土) 00:19:00 元エジプト

 既に随分進んでるので良いです。


[5985] プレイ担当国の変更返信 削除
2008/3/29 (土) 10:17:23 徳翁導誉

と言う事ですので、
以下のように、担当国を変更しました。

・ニュージーランド→アメリカ
 (ニュージーランドは空白化)
・現エジプト→ベネズエラ
・前エジプト→エジプト復帰
・アメリカ→削除&登録禁止


> > 現在アメリカにプレイヤーが入ったのですが発言がなくて
> > 荒らし、または、やる気のないプレイヤーが担当している可能性があります。

数日前、ビルマで荒らし行為をしたプレイヤーと同じでした。
「所信表明しないと行動できない」というシステムの導入が、早速活きた格好ですね。
って、活きる事が喜ばしいモノではありませんが・・・・
取り敢えず、このプレイヤーに関しては、
このゲームでの登録を禁止しておきました。

> 私はその後、空いている国で登録しようと思うのですが、
> するとしたらゲームポリシー上、共産圏と中立国に限られるのでしょうか?

「空いている国」となりましても、
ベネズエラを除くと、今回の移行処理で生じた
自由主義陣営のニュージーランドしかありませんので、
すみませんが、有無を言わさず「ベネズエラ」に決定と言う事で(笑)。

ただ、エジプトで知り得た情報に関しては、
絶対に流さないようにして下さいね。


[5986] Re:プレイ担当国の変更返信 削除
2008/3/29 (土) 10:26:56 元エジプト

▼> ・ニュージーランド→アメリカ
>  (ニュージーランドは空白化)
> ・現エジプト→ベネズエラ
> ・前エジプト→エジプト復帰
>有難う御座います

復帰したので精一杯革命に努めます

5974
[5974] 日本大統領選挙終了返信 削除
2008/3/27 (木) 23:19:36 ニコライ

標題のとおり終了しました。
丁度勝利しましたのでしばらくお休みしたいと思います。
皆さん最終ターンでいっぱい裏切ってごめんなさい。


[5982] Re:日本大統領選挙終了返信 削除
2008/3/29 (土) 10:16:17 徳翁導誉

> 標題のとおり終了しました。
お疲れ様です。
早速、歴代ページへ上げておきました。

> 丁度勝利しましたのでしばらくお休みしたいと思います。
まあ、大統領選挙はあまり負担の掛からないゲームですし、
気が向きましたら、その時はまたいつでも。

5790
[5790] 集団ディプロ終了返信 削除
2008/3/17 (月) 00:33:04 Bernstein

厳密には調整フェイズの更新が終わってからと思われますが、
一応勝利条件は達成しました。


[5796] Re:集団ディプロ終了返信 削除
2008/3/17 (月) 15:03:57 レーニン

▼ Bernsteinさん
> 厳密には調整フェイズの更新が終わってからと思われますが、
> 一応勝利条件は達成しました。

 フランス勝利を称えます。


[5808] Re2:要望と言うかプレイ中に気になったこと返信 削除
2008/3/18 (火) 00:33:03 Bernstein

▼ レーニンさん
>  フランス勝利を称えます。
どうも祝辞ありがとうございます。

ところで集団ディプロをプレイし続けてきた中で
いくつか気になった点があります。

@ゲームの進行速度
率直に申し上げますと一番きつかったこととしては
ゲームを終結させるまでに多大な時間がかかったことです。
現行のルールですとゲーム内の1年が経過するのに1ヶ月かかってしまう訳ですが
序盤はともかく終盤となるとやることもあまり無くなってくるので
手持ち無沙汰になってしまいます。
それもあって一時期はリタイアすることも頭によぎったことがあります。
加えてゲーム開始時のプレイヤーのほとんどが去っていることも考えますと
例えば現在の更新期限制にコミット制を併用し、
存続国の全てがコミットした時点でターンを更新することができる、
コミットが揃わない場合は更新期限にターン更新
といった具合に変更した方が良いのではないかと考えています。
また、上記と同様の理由なのですが撤退や調整が無い場合に
その分の日数を交渉期間に加算すると言う処理も不要と思います。
ちなみに補足ですが個人戦の方は逆に更新期限を設けた方が
機能するように思われます。

A滅亡国家への登録
プレイ中に散見されたことなのですが、何故か既に滅亡した国家に
プレイヤーが新規登録されています。
ゲームの性質上、敗者復活と言うことは有り得ないのですが
それを知らずに登録し、登録してみたら既に滅亡していて
やれることがないとなると失望感も大きいと思います。
そのため、滅亡国については登録対象から外すべきだと考えています。

B停戦合意の手続き
ルール上は停戦合意に参加する国の拠点数が23都市以上あれば
停戦合意が可能となっているのですが、
これもプレイヤー側で処理できるようにした方がより簡便になると思います。


と言った具合で半ば欠点をあげつらった格好となって恐縮なのですが、
国内会議で方針を論議し元首・外交官が交渉していくと言うコンセプトは素晴らしいもの
(特に元首若しくは外交官の一人が不在となってもゲームを進行させることが可能であること)
なので上記の点を改善するとより面白いゲームとなると思います。


[5825] Re3:要望と言うかプレイ中に気になったこと返信 削除
2008/3/18 (火) 23:14:50 徳翁導誉

> 厳密には調整フェイズの更新が終わってからと思われますが、
> 一応勝利条件は達成しました。

1年近くに渡る戦い、お疲れ様でした。
まだ正式には終わっていないものの、
過去戦場へ上げておきました。

問題点に関しては、私も色々と考えはあるものの、
それを次に活かす事が出来るかどうか・・・・
ディプロを好むプレイヤーも減ってきてますし、
初期化して再スタートするかどうかも、まだ決めていません。



[5842] Re4:要望と言うかプレイ中に気になったこと返信 削除
2008/3/19 (水) 21:29:40 レーニン

過去戦場って何処にあるのですか?


[5843] Re5:要望と言うかプレイ中に気になったこと返信 削除
2008/3/19 (水) 21:32:43 徳翁導誉

> 過去戦場って何処にあるのですか?
CGIページの個人戦の方にリンクがあります。
http://www.geocities.jp/kako_log4/diplo_session/


[5845] 感想返信 削除
2008/3/19 (水) 22:04:58 レーニン

▼ 徳翁導誉さん
> > 過去戦場って何処にあるのですか?
> CGIページの個人戦の方にリンクがあります。
> http://www.geocities.jp/kako_log4/diplo_session/

 ありがとうございます。
王道の仏と奇策の伊が目立ちますね・・・
後特攻の英?


[5861] Re4:ディプロ廃止?返信 削除
2008/3/20 (木) 18:37:25 Bernstein

▼ 徳翁導誉さん
> > 厳密には調整フェイズの更新が終わってからと思われますが、
> > 一応勝利条件は達成しました。

> 1年近くに渡る戦い、お疲れ様でした。
> まだ正式には終わっていないものの、
> 過去戦場へ上げておきました。
>

ありがとうございます。

> 問題点に関しては、私も色々と考えはあるものの、
> それを次に活かす事が出来るかどうか・・・・
> ディプロを好むプレイヤーも減ってきてますし、
> 初期化して再スタートするかどうかも、まだ決めていません。
>

ディプロを好むプレイヤーは減っているんですか・・・
まあ、他のCGIとは幾分毛並みが違うところはありますが
何とか活性化させたいところですね。


[5864] Re5:ディプロ廃止?返信 削除
2008/3/20 (木) 19:32:18 徳翁導誉

> > 問題点に関しては、私も色々と考えはあるものの、
> > それを次に活かす事が出来るかどうか・・・・
> > ディプロを好むプレイヤーも減ってきてますし、
> > 初期化して再スタートするかどうかも、まだ決めていません。

> ディプロを好むプレイヤーは減っているんですか・・・

WW2系のゲームでもそうですが、
戦略を立てて、駆け引きをして・・・と言うよりも、
団体でワイワイと言う方を好む傾向が強まってきてますからねえ。
個人的には、前者のようなゲームの方が好きなのですけど。


[5894] Re6:ディプロ廃止?返信 削除
2008/3/22 (土) 14:54:24 レーニン

> 戦略を立てて、駆け引きをして・・・と言うよりも、
> 団体でワイワイと言う方を好む傾向が強まってきてますからねえ。
> 個人的には、前者のようなゲームの方が好きなのですけど。

ロシアは結局私一人で動かしてましたが・・・
団体は作戦を纏めるリーダーがいないと辛いです


[5901] Re7:ディプロ廃止?返信 削除
2008/3/22 (土) 23:45:27 Bernstein

▼ レーニンさん
> > 戦略を立てて、駆け引きをして・・・と言うよりも、
> > 団体でワイワイと言う方を好む傾向が強まってきてますからねえ。
> > 個人的には、前者のようなゲームの方が好きなのですけど。

> ロシアは結局私一人で動かしてましたが・・・
> 団体は作戦を纏めるリーダーがいないと辛いです

フランスも実質私一人で動かしていたと言うのが実情です・・・
特に私が来る直前は誰も行軍を入力していなかったために
全軍維持だったと言うこともありますし。
それもあって集団ディプロというコンセプトから見て
一人で動かして勝つのはどうなんだろうか?と言う感もあります。
まあ、自陣営内で協議できると言うだけでも
個人戦とは大分趣が異なる訳ですが。


[5937] Re4:正式終了返信 削除
2008/3/25 (火) 01:28:26 Bernstein

▼ 徳翁導誉さん
> > 厳密には調整フェイズの更新が終わってからと思われますが、
> > 一応勝利条件は達成しました。

> 1年近くに渡る戦い、お疲れ様でした。
> まだ正式には終わっていないものの、
> 過去戦場へ上げておきました。
>

更新されて正式に終了したので過去戦場へのアップロードをお願いします。


[5946] Re5:正式終了返信 削除
2008/3/26 (水) 19:19:26 徳翁導誉

> 更新されて正式に終了したので過去戦場へのアップロードをお願いします。
え〜と、部隊変遷だけで良いんですよねえ?
更新しておきました。


[5957] Re6:正式終了返信 削除
2008/3/26 (水) 21:53:41 Bernstein

▼ 徳翁導誉さん
> > 更新されて正式に終了したので過去戦場へのアップロードをお願いします。
> え〜と、部隊変遷だけで良いんですよねえ?

若干国内会議や公式発言もあるので、そちらも反映して頂けると有り難いです。


[5962] Re7:正式終了返信 削除
2008/3/26 (水) 23:19:45 徳翁導誉

> > > 更新されて正式に終了したので過去戦場へのアップロードをお願いします。
> > え〜と、部隊変遷だけで良いんですよねえ?

> 若干国内会議や公式発言もあるので、そちらも反映して頂けると有り難いです。

取り敢えず、そちらも上げておきました。


[5978] Re8:正式終了返信 削除
2008/3/28 (金) 19:13:37 Bernstein

▼ 徳翁導誉さん
> > > > 更新されて正式に終了したので過去戦場へのアップロードをお願いします。
> > > え〜と、部隊変遷だけで良いんですよねえ?

> > 若干国内会議や公式発言もあるので、そちらも反映して頂けると有り難いです。

> 取り敢えず、そちらも上げておきました。

ありがとうございます。

5920
[5920] 削除要請返信 削除
2008/3/23 (日) 20:52:33 WW1イラン

管理人様
外交に影響がでる可能性があるので戦略メモに入れさせていただきました。
削除をお願いします。
大変身勝手なお願いですが善処いただきたいと思います。
誠に申し訳ありませんでした。

対象
WW1イラン 帝国戦場朝鮮 冷戦トルコ


[5932] Re:削除要請返信 削除
2008/3/24 (月) 20:53:04 徳翁導誉

> 管理人様
> 外交に影響がでる可能性があるので戦略メモに入れさせていただきました。
> 削除をお願いします。
>
> 対象
> WW1イラン 帝国戦場朝鮮 冷戦トルコ


ここ数日の通信文を見てみましたけど、
「2008/3/23(日) 18:38:07」のスペインさんの公式発言が、
私の見解を全て代弁してくれていますね。
> > > うーん、まず、このゲームは現在進行中なのですから、もう少しその辺りを考えて発言をしていただきたい。
> > > 今回の騒動自体は、外交ゲームとしてはよくある展開であり、どこかの国がルールを破ったわけでもありませんから、
> > > 辞めるべき方は一人として存在しません。
> > > できれば、ドイツプレイヤーの方にもイランプレイヤーの方にもこのままゲームを継続して欲しいものです。
> > > 特に、イラン殿のイランの公式発言 2008/3/23(日) 18:18:44のような理由でお辞めになるのであれば、尚更です。
> > > 外交ゲームは精神的に心労が溜まるものですから、ドイツ殿のような理由でお辞めになる場合は無理に引き止めはしませんが、
> > > お辞めになるのであれば、次のプレイヤーのためにも、
> > > ・ポイントの援助や、放棄、無茶な師団の増設は行わない
> > > ・領土の放棄は行わない
> > > ・速やかに公式掲示板で管理人様に理由を説明して、削除を要請する
> > > の三つを実行するべきでしょう。


まあ、「だまし」が認められるゲームなので、向き不向きはあるでしょうし、
負担も掛かりやすいゲームなのは十二分に承知してますから、
「無理して続けて下さい」なんて事を言うつもりは毛頭ありません。
ただし「誰それさんが○○なので」と発言をして辞めるのは、出来るだけ控えるようにして下さい。
当人の趣旨がどうであれ、それは言われた相手に責任を負わせてしまう行為ですし、
そうした発言はゲーム全体の雰囲気をも悪くして、無関係なプレイヤーにまで影響を及ぼしてしまいます。
って、今回のケースでは、互いが互いにそれを負わせ合っているみたいですが・・・・
> > ドイツの公式発言 2008/3/23(日) 23:59:37
> >  私は削除をしてほしい。
> >  ころころ意見を変えてますが、イラン殿が辞めると言っています。
> >  しかも、全ての戦場でです。
> >  携帯なので掲示板に書き込めませんでした。お願いです。
> >  そしてイラン殿の削除は待って頂きたいと書き込んで下さい。
> >  あと、私が全ての事を仕組みました。だからです。書き込んで下さい。
> >  私は本当に無理です。イラン殿が戻ってくれませんか?と書き込んでください。
> >  無茶くちゃな文書ですが、お願いです。


どのような理由であっても、辞めたいと言う意思を止める事できません。
それは当人の意思であり、他の人がどうこう言うモノでもないですから。
ですが、「誰それさんが○○なので」と、辞める理由を書くのは、
当人の気持ちを軽くはしても、他の参加者の気持ちを重くしてしまう行為です。
辞めたい場合には、ここに削除依頼を書くだけで充分です。
「無言で去るのは他の方に悪いから」と思うのであれば、
「嘘も方便」って事で、適当な理由を見繕うのでも構わないと私は思いますよ。

取り敢えず、今回はイラン・ドイツ両名の削除要請の履行は見合わせます。
昨日の今日では、冷静になる時間も必要でしょうし。
ただ、2〜3日経っても気持ちが変わらないようでしたら、
その時は両名の要請を受け入れ、削除を履行したいと思います。


それと、ドイツから行動力分配を行われた方は、
ドイツへ行動力を返還するようにして下さい。
データを強制的に巻き戻す事も出来ますが、
ここまでゲームを続けている方々ですので、
取り敢えず今回は、通知だけで済ませます。
ですので、自主的に返還して下さい。


> 大変身勝手なお願いですが善処いただきたいと思います。
「善処」という言葉は、「適切に対応する」という意味なので、
返答時に使用するのと違い、依頼時に使用するのはあまり適当でないと思いますよ。
くだけた言い方をすれば、「ちゃんとやってくれよ〜」って意味になり、
意味としては通るものの、高圧的・嫌味的な感じも含んでしまいますからねえ。
って、本当にそう言った意味で言われていたりして?(笑)


[5951] Re2:削除要請返信 削除
2008/3/26 (水) 19:23:10 徳翁導誉

> > 削除をお願いします。
> 取り敢えず、今回はイラン・ドイツ両名の削除要請の履行は見合わせます。
> 昨日の今日では、冷静になる時間も必要でしょうし。
> ただ、2〜3日経っても気持ちが変わらないようでしたら、
> その時は両名の要請を受け入れ、削除を履行したいと思います。

両名とも、日曜〜月曜以降ログインされてませんし、
この書き込みも見ていませんかねえ?
そうなると、このまま放置するのも何なので、
削除要請を受理し、両名を削除する事とします。


[5972] Re3:削除要請返信 削除
2008/3/27 (木) 22:47:48 WW1イラン

▼ 徳翁導誉さん
> 両名とも、日曜〜月曜以降ログインされてませんし、
> この書き込みも見ていませんかねえ?
> そうなると、このまま放置するのも何なので、
> 削除要請を受理し、両名を削除する事とします。


寛大なる処置ありがとうございました。
当面の間はゲームはしませんがお邪魔はしようと思います。
これからのHPの発展を祈念いたします。


[5973] Re4:削除要請返信 削除
2008/3/27 (木) 23:03:27 WW1中国

▼ WW1イランさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > 両名とも、日曜〜月曜以降ログインされてませんし、
> > この書き込みも見ていませんかねえ?
> > そうなると、このまま放置するのも何なので、
> > 削除要請を受理し、両名を削除する事とします。

>
> 寛大なる処置ありがとうございました。
> 当面の間はゲームはしませんがお邪魔はしようと思います。
> これからのHPの発展を祈念いたします。


イラン殿にはお世話になりましたので
終結後の感想戦でまた会えると良いですね。

5938
[5938] WW2 世界戦場3の不具合について返信 削除
2008/3/25 (火) 18:03:58 やっとこ

公式発言が閲覧できません。
また、国債売買でのアメリカの行動力加算の計算が間違っていると思います。
調査と対応をお願いします。


[5939] Re:WW2 世界戦場3の不具合について返信 削除
2008/3/25 (火) 18:14:35 ジーザス

▼ やっとこさん
> 公式発言が閲覧できません。
> また、国債売買でのアメリカの行動力加算の計算が間違っていると思います。
> 調査と対応をお願いします。


国債の行動加算は異常無いのでは?
支持1で+1、国債10で+1の行動2加算で大丈夫だと思いますよ。
あと、私も公式発言は見れませんが内密からなら見れますよ。

失礼します。


[5949] Re2:WW2 世界戦場3の不具合について返信 削除
2008/3/26 (水) 19:22:22 徳翁導誉

> > 公式発言が閲覧できません。
> あと、私も公式発言は見れませんが内密からなら見れますよ。

「公式発言」って、「公式発言ページ(hatsugen.cgi)」の事ですよねえ?
さきほど確認した限りでは、特に問題なく見られたのですが?
どんな感じに見られなかったのでしょうか?


> > また、国債売買でのアメリカの行動力加算の計算が間違っていると思います。
> 国債の行動加算は異常無いのでは?
> 支持1で+1、国債10で+1の行動2加算で大丈夫だと思いますよ。

と言う事で、あってませんか?


[5971] Re3:WW2 世界戦場3の不具合について返信 削除
2008/3/27 (木) 20:26:20 やっとこ

公式発言見れるようになりました。ありがとうございます。

あと、ポイント加算の計算は、私の勘違いでした(汗)。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

5943
[5943] 赤い嵐 参加国の調査返信 削除
2008/3/26 (水) 16:48:40 SIRO

今回、長期不在中であった筈のビルマが無言で侵攻を開始しました。
それまでの態度と打って変わり暴走国家としか言い様の無い有様です。
まず、出来たらで良いのですが『ビルマのログインIPの変遷』を調べて頂けますでしょうか?
また、『ビルマのパスワードは他者が容易に使えるのか』を調べて頂けますでしょうか?

…どうにも豹変して暴走する国が多く、『本来のプレイヤーの仕業』なのかハッキリしない件が多いようです。
ドミノ式に悪化していく可能性があるので、出来る限りの早い対応をお願いします。


[5944] Re:赤い嵐 参加国の調査返信 削除
2008/3/26 (水) 17:43:50 イエメンの中の人

▼ SIROさん
> 今回、長期不在中であった筈のビルマが無言で侵攻を開始しました。

ビルマは今日、政権交代してますよ
2008/3/26(水) 01:57:35        ビルマで新たな国家元首が誕生しました

登録後、無発言かつ、12時間後に隣国を奇襲と荒らしとしか思えませんが


[5945] Re2:赤い嵐 参加国の調査返信 削除
2008/3/26 (水) 17:55:38 SIRO

▼ イエメンの中の人さん
> ▼ SIROさん
> > 今回、長期不在中であった筈のビルマが無言で侵攻を開始しました。
>
> ビルマは今日、政権交代してますよ
> 2008/3/26(水) 01:57:35        ビルマで新たな国家元首が誕生しました
>
> 登録後、無発言かつ、12時間後に隣国を奇襲と荒らしとしか思えませんが

あー…ほんとだ、交代してますね…。
でも、削除まであと1日か2日ある筈なんですがねぇ…。


[5952] データ巻き戻し&所信表明の義務化返信 削除
2008/3/26 (水) 19:24:36 徳翁導誉

> > > 今回、長期不在中であった筈のビルマが無言で侵攻を開始しました。
> > ビルマは今日、政権交代してますよ
> > 2008/3/26(水) 01:57:35        ビルマで新たな国家元首が誕生しました
> > 登録後、無発言かつ、12時間後に隣国を奇襲と荒らしとしか思えませんが

> あー…ほんとだ、交代してますね…。
> でも、削除まであと1日か2日ある筈なんですがねぇ…。

あれ、何でだろう?
いつの間にか、自動削除の設定が元に戻ってますね。
すみませんが、日付更新前のデータに巻き戻しておきました。
それと、削除期間は延ばし直しておきました。

それと、データ修正をするついでに、
登録後の所信表明の義務化を、
プログラムに組み込んでおきました。
今回も、無発言での暴走らしいですし。


[5965] Re:データ巻き戻し&所信表明の義務化返信 削除
2008/3/26 (水) 23:28:55 SIRO

> いつの間にか、自動削除の設定が元に戻ってますね。
> すみませんが、日付更新前のデータに巻き戻しておきました。
> それと、削除期間は延ばし直しておきました。
>
> それと、データ修正をするついでに、
> 登録後の所信表明の義務化を、
> プログラムに組み込んでおきました。
> 今回も、無発言での暴走らしいですし。

お早い対応ありがとうございます。
後は…アメリカに良いプレイヤーが入るのを祈るのみです。

5905
[5905] 銀凡Lite版での表示間違い返信 削除
2008/3/23 (日) 06:42:06 黒蠍

民生物資を販売する際の表示間違いです。
コマンド処理自体は正常に行われています。

同盟製品を200、帝国製品を2000所持している例です。
『帝国製品:2000』を売却します(帝国製品:200→-1800/金銭:xxxx→xxxx)
                           ↑
                     在庫数量が同盟製品の数値になっています

些細なことですが、ご確認お願い致します。


[5913] Re:銀凡Lite版での表示間違い返信 削除
2008/3/23 (日) 16:48:24 徳翁導誉

> 民生物資を販売する際の表示間違いです。
> コマンド処理自体は正常に行われています。
> 同盟製品を200、帝国製品を2000所持している例です。
> 『帝国製品:2000』を売却します(帝国製品:200→-1800/金銭:xxxx→xxxx)
>                            ↑
>                      在庫数量が同盟製品の数値になっています

バグですね。
直しておきました。
それと、Lite版ではなく、正規版での話ですね。


[5940] Re2:銀凡『正規』版での表示間違い返信 削除
2008/3/26 (水) 00:42:09 黒蠍

▼ 徳翁導誉さん
> > 民生物資を販売する際の表示間違いです。
> > コマンド処理自体は正常に行われています。
> > 同盟製品を200、帝国製品を2000所持している例です。
> > 『帝国製品:2000』を売却します(帝国製品:200→-1800/金銭:xxxx→xxxx)
> >                            ↑
> >                      在庫数量が同盟製品の数値になっています

> バグですね。
> 直しておきました。
> それと、Lite版ではなく、正規版での話ですね。


遅れましたが、ご対応ありがとうございました。
正規版でしたね(汗
すいませんでした。

5809
[5809] 銀河凡将伝説Lite版にて返信 削除
2008/3/18 (火) 00:58:48 フランツ

現在帝国軍所属で兵站輜重総監をやっております、フランツです。

管理人さん日頃のゲームの管理ありがとうございます。
お陰で楽しませていただいております。

早速ですが本題です、
先日帝国軍がエルゴン星系に侵攻し攻略いたしました。
そこで金属、燃料共に買い取り価格を1に設定したのですが、
『現在、エルゴン星系では燃料を売却することができません』と
表示されて売却ができないと商人様から報告をいただきました。

正直商人様より物資の提供が現在の帝国軍を支えておりますので、
仕様かどうかの確認とバグでしたら修正をお願いいたします。


[5823] Re:銀河凡将伝説Lite版にて返信 削除
2008/3/18 (火) 23:13:23 徳翁導誉

> 先日帝国軍がエルゴン星系に侵攻し攻略いたしました。
> そこで金属、燃料共に買い取り価格を1に設定したのですが、
> 『現在、エルゴン星系では燃料を売却することができません』と
> 表示されて売却ができないと商人様から報告をいただきました。

う〜ん、簡単に調べてみた限りでは、
ちょっと原因は分かりませんでした。

価格を「0」に設定すると、売却不可設定となり、
そのようなメッセージが出るようになっているんですが、
1ではなく0で設定してしまったって事はないでしょうか?


[5829] Re2:銀河凡将伝説Lite版にて返信 削除
2008/3/19 (水) 00:12:35 フランツ

▼ 徳翁導誉さん
> > 先日帝国軍がエルゴン星系に侵攻し攻略いたしました。
> > そこで金属、燃料共に買い取り価格を1に設定したのですが、
> > 『現在、エルゴン星系では燃料を売却することができません』と
> > 表示されて売却ができないと商人様から報告をいただきました。

> う〜ん、簡単に調べてみた限りでは、
> ちょっと原因は分かりませんでした。
>
> 価格を「0」に設定すると、売却不可設定となり、
> そのようなメッセージが出るようになっているんですが、
> 1ではなく0で設定してしまったって事はないでしょうか?


ありがとうございます。原因はこちらにあった可能性があります。
エルゴン、アスターテ共に売却できない星系の税率は0%に設定しておりました。

軍議にて助言を受けまして税率を最低税率らしい10%にしました所、売却が
可能になったようです。
そこで質問なのですが、これは仕様でしょうか?


[5836] Re3:銀河凡将伝説Lite版にて返信 削除
2008/3/19 (水) 21:17:44 徳翁導誉

> 軍議にて助言を受けまして税率を最低税率らしい10%にしました所、売却が
> 可能になったようです。
> そこで質問なのですが、これは仕様でしょうか?4

仕様ですよ。
コマンド入力の際にも、そう言ったメッセージが出ると思います。
ちなみに、税率と価格は別個のデータです。


[5873] Re4:銀河凡将伝説Lite版にて返信 削除
2008/3/20 (木) 22:18:09 フランツ

▼ 徳翁導誉さん
> > 軍議にて助言を受けまして税率を最低税率らしい10%にしました所、売却が
> > 可能になったようです。
> > そこで質問なのですが、これは仕様でしょうか?

> 仕様ですよ。
> コマンド入力の際にも、そう言ったメッセージが出ると思います。
> ちなみに、税率と価格は別個のデータです。


あ〜なるほど、仕様でしたか。お騒がせして申し訳ありません。
税率0ですと売買ができなくなるのですね。
今後も気をつけます。


[5888] Re5:銀河凡将伝説Lite版にて返信 削除
2008/3/22 (土) 13:16:21 徳翁導誉

> > ちなみに、税率と価格は別個のデータです。
> 税率0ですと売買ができなくなるのですね。

いや、税率ではなく、価格をゼロに設定すると、
売買が出来なくなります。


[5904] Re6銀河凡将伝説Lite版:にて返信 削除
2008/3/23 (日) 02:28:09 huranntu

> > 税率0ですと売買ができなくなるのですね。
> いや、税率ではなく、価格をゼロに設定すると、
> 売買が出来なくなります。


申し訳ありません、当方が勘違いをしておりました。

今一度さらに詳しく報告いたしますと、
銀河銀河凡将伝説Lite版で帝国軍が同盟領、アスターテ、
エルゴンに侵攻しましたので私が価格を「1」に設定しましたところ
両星系とも商人様より物資売却ができないと報告を受けました。
この時税率は0%で、私が税率を10%にしました所売却できるように
なったと報告を受けました。

価格を「1」と設定をした後にもう一度設定をしておりますので、
価格の設定は間違えてはいないと思います。




[5912] Re:Re6銀河凡将伝説Lite版:にて返信 削除
2008/3/23 (日) 16:47:21 徳翁導誉

> > > 税率0ですと売買ができなくなるのですね。
> > いや、税率ではなく、価格をゼロに設定すると、
> > 売買が出来なくなります。

> 今一度さらに詳しく報告いたしますと、
> 銀河銀河凡将伝説Lite版で帝国軍が同盟領、アスターテ、
> エルゴンに侵攻しましたので私が価格を「1」に設定しましたところ
> 両星系とも商人様より物資売却ができないと報告を受けました。
> この時税率は0%で、私が税率を10%にしました所売却できるように
> なったと報告を受けました。

え〜と、これだけやっ来て、
ようやく話が噛み合った感じですね(笑)。
確かに、価格ではなく税率で処理されていた箇所が見つかりましたので、
プログラムの方を直しておきました。


[5935] Re2:Re6銀河凡将伝説Lite版:にて返信 削除
2008/3/24 (月) 23:15:05 フランツ

> え〜と、これだけやっ来て、
> ようやく話が噛み合った感じですね(笑)。
> 確かに、価格ではなく税率で処理されていた箇所が見つかりましたので、
> プログラムの方を直しておきました。


たはは、そうですね(笑)。
修正の方、ありがとうございました。


[5883] Re:銀河凡将伝説Lite版にて返信 削除
2008/3/21 (金) 22:42:49 日比谷どうよ?

商人から軍人へ転身しようと、自主退役コマンドを使って
退官を目指しているのですが、
No.1 日比谷どうよ? 商人 庶民 1278 54歳[69日] 2008/3/18(火) 18:09[3日] GsypCcW
上のように未更新3日経過した後の更新時間になっても
退官されていません。
ちなみに、未更新3日間を二回繰り返していまして
入りなおしたときに、自主退役コマンドがセットされていることを
再度確認し、その後未更新3日経過して現在の状況です。
結果として、自主退役コマンドのために1週間も費やしています。
これ以上の時間経過は避けたいので、管理人削除をお願いします
加えて、管理人削除直後の軍人登録の許可をください


[5889] Re2:銀河凡将伝説Lite版にて返信 削除
2008/3/22 (土) 13:17:06 徳翁導誉

> 商人から軍人へ転身しようと、自主退役コマンドを使って
> 退官を目指しているのですが、
> No.1 日比谷どうよ? 商人 庶民 1278 54歳[69日] 2008/3/18(火) 18:09[3日] GsypCcW
> 上のように未更新3日経過した後の更新時間になっても
> 退官されていません。

ああ、なるほど。
プログラムを覗いてみたら、一番最初に登録したプレイヤーだけ、
自主退役判定が行われてませんでしたねえ。
削除し、プログラムを直しておきましたので、
再登録して下さって結構ですよ。


[5896] Re3:銀河凡将伝説Lite版にて返信 削除
2008/3/22 (土) 21:23:53 日比谷どうよ?→日比谷銀河守ゆとり

▼ 徳翁導誉さん
> > 商人から軍人へ転身しようと、自主退役コマンドを使って
> > 退官を目指しているのですが、
> > No.1 日比谷どうよ? 商人 庶民 1278 54歳[69日] 2008/3/18(火) 18:09[3日] GsypCcW
> > 上のように未更新3日経過した後の更新時間になっても
> > 退官されていません。

> ああ、なるほど。
> プログラムを覗いてみたら、一番最初に登録したプレイヤーだけ、
> 自主退役判定が行われてませんでしたねえ。
> 削除し、プログラムを直しておきましたので、
> 再登録して下さって結構ですよ

善処ありがとうございました


[5921] Re:銀河凡将伝説Lite版にて返信 削除
2008/3/23 (日) 21:22:58 暁天の悠斗

ルンビーニからフェザーンに移動しようとしたところ、
明航路上なのに行動値を暗航路並に要求されました。
これは、フェザーンへの航路のみの仕様でしょうか、
それともバグか何かでしょうか?


[5928] Re2:銀河凡将伝説Lite版にて返信 削除
2008/3/24 (月) 20:48:51 徳翁導誉

> ルンビーニからフェザーンに移動しようとしたところ、
> 明航路上なのに行動値を暗航路並に要求されました。
> これは、フェザーンへの航路のみの仕様でしょうか、
> それともバグか何かでしょうか?

フェザーンが「占領地」だからですね。
例えば同盟軍の場合、旧帝国領や旧自治領から移動する時には、
行動消費が2倍になる仕様があるんですよ。
実際に占領地での行動となると、警備などの負担が増大しますからねえ。

また、こうした仕様を加える事で、
侵攻した側には、こうした行動力面での負担が掛かり、
侵攻された側は逆に、行動力面で有利となる訳です。
何のペナルティーもないと、侵攻された側はジリ貧になっちゃいますし。


[5936] Re3:銀河凡将伝説Lite版にて返信 削除
2008/3/24 (月) 23:57:52 暁天の悠斗

なるほど、ありがとうございました。

5923
[5923] WW2 Online太平洋戦場について返信 削除
2008/3/23 (日) 23:19:44 三好

太平洋戦場で、大国が全て揃う前に第二ターンとなっているのですが、
これは仕様でしょうか、バグでしょうか?
お手数ですが、調査をお願いします。


[5929] Re:WW2 Online太平洋戦場について返信 削除
2008/3/24 (月) 20:49:10 徳翁導誉

> 太平洋戦場で、大国が全て揃う前に第二ターンとなっているのですが、
> これは仕様でしょうか、バグでしょうか?

太平洋戦場では、定員の半分以上が埋まればスタートとなってます。
この辺の仕様は、各戦場ごとに結構バラバラなんですよねえ・・・
どうしましょうか?


[5934] Re2:WW2 Online太平洋戦場について返信 削除
2008/3/24 (月) 22:46:08 三好

> 太平洋戦場では、定員の半分以上が埋まればスタートとなってます。
> この辺の仕様は、各戦場ごとに結構バラバラなんですよねえ・・・
> どうしましょうか?


対応、ありがとうございます。
大国が揃いにくい最近ですと、太平洋戦場の設定は
今のままでも良いと私は思いますが・・・。

5579
[5579] 赤い嵐ってあるの?返信 削除
2008/2/27 (水) 15:40:18 ふレイ

赤い嵐って言うゲームは市販されているんですか?
ゲーム屋で見たことがありません。


[5580] Re:赤い嵐ってあるの?返信 削除
2008/2/27 (水) 18:14:07 物秦

▼ ふレイさん
> 赤い嵐って言うゲームは市販されているんですか?
> ゲーム屋で見たことがありません。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2816/yoyogi/red_storm5.html
 米帝の陰謀で製品化されてません。


[5581] Re2:赤い嵐ってあるの?返信 削除
2008/2/27 (水) 18:32:34 ふレイ

▼ 物秦さん
> ▼ ふレイさん
> > 赤い嵐って言うゲームは市販されているんですか?
> > ゲーム屋で見たことがありません。

> http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2816/yoyogi/red_storm5.html
>  米帝の陰謀で製品化されてません。


そうなんですか・・・
あったら絶対買うのに・・・


[5591] Re:赤い嵐ってあるの?返信 削除
2008/2/27 (水) 21:01:31 徳翁導誉

> 赤い嵐って言うゲームは市販されているんですか?
> ゲーム屋で見たことがありません。

ゲーム屋へ行ったのはいつ頃でしょうか?
あのゲームは4月1日だけの限定販売です。
そして、「裸の王様」同様、
共産革命に賭ける赤き精神の持ち主でないと、
全く見る事の出来ないゲームソフトです。

・・・って、一応マジレスしておきますと、
エイプリルフールのネタであり、実在はしません。


[5595] Re2:赤い嵐ってあるの?返信 削除
2008/2/27 (水) 23:40:51 プロイセン

▼ 徳翁導誉さん
> ・・・って、一応マジレスしておきますと、
> エイプリルフールのネタであり、実在はしません。


まぁでも、あったらやり込みはありそうな気もしますがwwww


[5621] Re3:赤い嵐ってあるの?返信 削除
2008/3/1 (土) 17:22:01 ふレイ

▼ プロイセンさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > ・・・って、一応マジレスしておきますと、
> > エイプリルフールのネタであり、実在はしません。

>
> まぁでも、あったらやり込みはありそうな気もしますがwwww


日本でプレイしていて
画像が一緒なのですが
上の名前が間違っていて、上は吉田茂のまま
下の前があっていて、下は池田勇人などと変っています。


[5682] 管理人さん。見てください返信 削除
2008/3/5 (水) 21:53:57 ふレイ

▼ ふレイさん
> ▼ プロイセンさん
> > ▼ 徳翁導誉さん
> > > ・・・って、一応マジレスしておきますと、
> > > エイプリルフールのネタであり、実在はしません。

> >
> > まぁでも、あったらやり込みはありそうな気もしますがwwww

>
> 日本でプレイしていて
> 画像が一緒なのですが
> 上の名前が間違っていて、上は吉田茂のまま
> 下の前があっていて、下は池田勇人などと変っています。


[5705] Re:管理人さん。見てください返信 削除
2008/3/9 (日) 12:29:49 徳翁導誉

> 日本でプレイしていて
> 画像が一緒なのですが
> 上の名前が間違っていて、上は吉田茂のまま
> 下の前があっていて、下は池田勇人などと変っています。

読み直してみて、ようやく言わんとしている所が分かりました(笑)。
直しておきました。


[5926] Re2:管理人さん。見てください返信 削除
2008/3/24 (月) 17:34:39 ふレイ

▼ 徳翁導誉さん
> > 日本でプレイしていて
> > 画像が一緒なのですが
> > 上の名前が間違っていて、上は吉田茂のまま
> > 下の前があっていて、下は池田勇人などと変っています。

> 読み直してみて、ようやく言わんとしている所が分かりました(笑)。
> 直しておきました。


カンボジアに限ってなのですが
占領しているのに
カンボジアの政権交代見たいのが行われているというか・・・
政権交代の画像が出ます・・・


[5927] Re3:管理人さん。見てください返信 削除
2008/3/24 (月) 20:48:08 徳翁導誉

> カンボジアに限ってなのですが
> 占領しているのに
> カンボジアの政権交代見たいのが行われているというか・・・
> 政権交代の画像が出ます・・・

直しておきました。

5910
[5910] 天下人のお言葉 荒らし報告返信 削除
2008/3/23 (日) 15:15:04 金カスタム

無記名 2008年2月29日(金) 17:52:56

ふはっはっはっはは−−〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜ふはっはっはっはは−−〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜ふはっはっはっはは−−〜〜〜〜〜〜〜〜


このような文が連呼され、荒らしと思われます。
対処お願いいたします。


[5915] Re:天下人のお言葉 荒らし報告返信 削除
2008/3/23 (日) 16:49:02 徳翁導誉

> 無記名 2008年2月29日(金) 17:52:56
> ふはっはっはっはは−−〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> 〜ふはっはっはっはは−−〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> 〜ふはっはっはっはは−−〜〜〜〜〜〜〜〜
>
> このような文が連呼され、荒らしと思われます。
> 対処お願いいたします。

まあ、その辺は、
いつもアップ時に整理しちゃいますんで。

5465
[5465] 銀凡伝不具合調査依頼返信 削除
2008/2/20 (水) 03:34:51 桂輝平

コマンド入力15秒制限の影響かもしれませんが、
銀凡伝正規版にて、どれだけ待っても通信・会議系以外の
コマンドの入力を受け付けてくれません。
おかげで登録以降何も行動できていません。

他の方々は宰相奪取や領主奪取を行えていますので
自分だけなのかも知れませんが、調査・対応をお願いしたく思います。


[5466] Re:銀凡伝不具合調査依頼返信 削除
2008/2/20 (水) 09:11:12 risk

▼ 桂輝平さん
> コマンド入力15秒制限の影響かもしれませんが、
> 銀凡伝正規版にて、どれだけ待っても通信・会議系以外の
> コマンドの入力を受け付けてくれません。
> おかげで登録以降何も行動できていません。
>
> 他の方々は宰相奪取や領主奪取を行えていますので
> 自分だけなのかも知れませんが、調査・対応をお願いしたく思います。


キャッシュをクリアすれば解決するような気がします。


[5468] Re:銀凡伝不具合調査依頼返信 削除
2008/2/20 (水) 22:13:10 エドウッド

不具合報告スレッドが立ってるところ便乗します…。
私は現在法秩序委員をやらせていただいてるんですけど、
フェザーン星系に入ってると、仕官一覧にてフェザーンに居ることを示す[F]の字が
表示されてしまうんですけど、これは仕様なのでしょうか?


[5469] Re2:銀凡伝不具合調査依頼返信 削除
2008/2/20 (水) 22:28:41 SIRO

▼ エドウッドさん
> 不具合報告スレッドが立ってるところ便乗します…。
> 私は現在法秩序委員をやらせていただいてるんですけど、
> フェザーン星系に入ってると、仕官一覧にてフェザーンに居ることを示す[F]の字が
> 表示されてしまうんですけど、これは仕様なのでしょうか?

それは仕様ですね。
フェザーンに居るか、居ないかで判断していますので。

それと、法秩序委員は基本的に自国内に居た方が良いですよ。
フェザーンではテロは起きませんから。


[5491] なるほど返信 削除
2008/2/21 (木) 20:06:03 エドウッド

こちらに書かせていただきますが、
SIRO様、管理人様、どうもありがとうございます。
なるほど…仕様でしたか。
所在が見えなくなるからフェザーンに入ってもわからなくなるのかなと思ってました。
どうも迷惑をかけてしまって申し訳ありませんでしたm(_ _)m


[5486] まとめレス返信 削除
2008/2/21 (木) 19:22:08 徳翁導誉

> コマンド入力15秒制限の影響かもしれませんが、
> 銀凡伝正規版にて、どれだけ待っても通信・会議系以外の
> コマンドの入力を受け付けてくれません。
> おかげで登録以降何も行動できていません。

http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=c5444
こちら↑でも返信しましたが、
もう少し詳しく状況を説明していただかないと、
こちらとしても、原因がよく掴めないんですよ・・・・
少なくとも、他の方は大丈夫ですので。

例えば、JavaScriptは不可の設定にしているとか、
エラー・メッセージでは、どう出ているとか。


> フェザーン星系に入ってると、仕官一覧にてフェザーンに居ることを示す[F]の字が
> 表示されてしまうんですけど、これは仕様なのでしょうか?

仕様ですね。
フェザーンに駐留すると、敵国のプレイヤーと通信が行えるなど、
幾らかの特典が有る為、フェザーン駐留表示がされるようになっています。


[5520] Re:まとめレス返信 削除
2008/2/23 (土) 00:22:16 桂輝平

▼ 徳翁導誉さん
> > コマンド入力15秒制限の影響かもしれませんが、
> > 銀凡伝正規版にて、どれだけ待っても通信・会議系以外の
> > コマンドの入力を受け付けてくれません。
> > おかげで登録以降何も行動できていません。

> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=c5444
> こちら↑でも返信しましたが、
> もう少し詳しく状況を説明していただかないと、
> こちらとしても、原因がよく掴めないんですよ・・・・
> 少なくとも、他の方は大丈夫ですので。
>
> 例えば、JavaScriptは不可の設定にしているとか、
> エラー・メッセージでは、どう出ているとか。

firefoxでJavaScriptもJavaも有効の状態で現在も相変わらず一切反応してくれません。
もう少し詳しくといわれても
「実行ボタンを押しても一切反応がない。待機→実行に変化した時でも同様の状況」
と言う以上に説明のしようがありません。
エラーメッセージとかも表示されませんし、イベントが送信されていないような感じです。

但し、IEで入ってみたところコマンドも受け付けられ、行動できました。
当面IEで入るように致しますが、余裕がありましたらfirefoxでもできるように対応お願いしたく思います。


[5526] Re2:まとめレス返信 削除
2008/2/23 (土) 15:33:58 徳翁導誉

> > もう少し詳しく状況を説明していただかないと、
> > こちらとしても、原因がよく掴めないんですよ・・・・

> firefoxでJavaScriptもJavaも有効の状態で現在も相変わらず一切反応してくれません。
> もう少し詳しくといわれても
> 「実行ボタンを押しても一切反応がない。待機→実行に変化した時でも同様の状況」
> と言う以上に説明のしようがありません。
> エラーメッセージとかも表示されませんし、イベントが送信されていないような感じです。

いや、その書き込みだけでも、
こちらへは、かなりの情報が伝わりましたよ。
firefox使用時には、実行時にのみ15秒以上経過したか判断するって形で、
一応、対処しておきました。


> 但し、IEで入ってみたところコマンドも受け付けられ、行動できました。
> 当面IEで入るように致しますが、余裕がありましたらfirefoxでもできるように対応お願いしたく思います。

完全な対応は難しいですねえ。
以前にも書きましたが、firefoxのJavaScriptの仕様って、
IEやNN、Operaなどと違い、ちょっと独特なんですよ。
あれは出来ない、これも出来ないと、規制も多いですし。
ブラウザの中身に関して、私は全く知識がありませんけど、
ひょっとしたら汎用性を犠牲にする事で、安全度や速度を上げているのかも?

ひとまず今回、firefoxをPCに入れてみました。
時間が有れば、いろいろ試してみる事もあるかも知れません。
断言は出来ませんが。


[5548] Re3:まとめレス返信 削除
2008/2/24 (日) 01:55:43 桂輝平

▼ 徳翁導誉さん
> > > もう少し詳しく状況を説明していただかないと、
> > > こちらとしても、原因がよく掴めないんですよ・・・・

> > firefoxでJavaScriptもJavaも有効の状態で現在も相変わらず一切反応してくれません。
> > もう少し詳しくといわれても
> > 「実行ボタンを押しても一切反応がない。待機→実行に変化した時でも同様の状況」
> > と言う以上に説明のしようがありません。
> > エラーメッセージとかも表示されませんし、イベントが送信されていないような感じです。

> いや、その書き込みだけでも、
> こちらへは、かなりの情報が伝わりましたよ。
> firefox使用時には、実行時にのみ15秒以上経過したか判断するって形で、
> 一応、対処しておきました。

対応ありがとうございます。firefoxの方でも行動できるようになりました。
取り合えずfirefoxをメインに使いつつ出来ない時があればIEを使っていくようにします。


[5508] 通信ログ消失返信 削除
2008/2/21 (木) 23:54:04 ティックァ

A)=>2008/2/21(木) 23:47:48
 〜
B)=>2008/2/21(木) 13:40:02

突然通信記録がぶっ飛んでしまいました。
少々動作が重いたいな、と思った直後の出来事で、
発生は上記通信(23:47分頃)です。
特にエラーメッセージ等は表示されていません。

「送信」ボタンを押し、画面が切り替わったと思ったら、
通信(A)から通信(B)の間の通信がごっそり消えていました。

記憶は曖昧ですが、10通以上は通信をやりとりしていたかと思います。


[5509] Re:内密通信ログ消失返信 削除
2008/2/22 (金) 00:20:24 なんてこったい

乗っかりっ

私の内密通信も消えています。
ログインした直後は『新着ン通』と表記されていたんですが、
確認しようとしたところ消滅してしまったようです。

時間帯的にもティックァさんと同じ原因だと思います。

管理人様、ご確認をお願いします。


[5510] Re2:内密通信ログ消失返信 削除
2008/2/22 (金) 00:44:25 矢羽雅朝

私の内密も消えているのですが、
残っている中に、
1970/1/1(木) 09:00:00
から届いた通信がありました。
何か関係があるかもしれませんので報告しておきます。


[5527] Re3:内密通信ログ消失返信 削除
2008/2/23 (土) 15:35:40 徳翁導誉

> 突然通信記録がぶっ飛んでしまいました。
> 少々動作が重いたいな、と思った直後の出来事で、
> 発生は上記通信(23:47分頃)です。
> 特にエラーメッセージ等は表示されていません。

その通り、通信データが飛んでましたね。
サーバーの調子が悪い時に、
連打をしたり、長大なコピペを貼るなどした方が居たみたいです・・・・
中には、悪い事と理解しながらも行っている人が居ますね。

あっちも、こっちもと、モラルに反する行為を全て、
プログラム的に規制しなければならないんですかねえ?

と言う事で、飛んでしまった以上、
その箇所の復旧は不可能ですね。


[5563] Re4:内密通信ログ消失返信 削除
2008/2/24 (日) 20:29:07 ヨブ・トリューニヒト

▼ 徳翁導誉さん
> > 突然通信記録がぶっ飛んでしまいました。
> > 少々動作が重いたいな、と思った直後の出来事で、
> > 発生は上記通信(23:47分頃)です。
> > 特にエラーメッセージ等は表示されていません。

> その通り、通信データが飛んでましたね。
> サーバーの調子が悪い時に、
> 連打をしたり、長大なコピペを貼るなどした方が居たみたいです・・・・
> 中には、悪い事と理解しながらも行っている人が居ますね。
>
> あっちも、こっちもと、モラルに反する行為を全て、
> プログラム的に規制しなければならないんですかねえ?
>
> と言う事で、飛んでしまった以上、
> その箇所の復旧は不可能ですね。


たぶんなんらかの規制をしない限りコピー→貼り付けやると思います。
星系一覧等のコピーなど長大の貼り付けは自粛しよう等は管理人様の発言後も
ゲーム内ではそのような声かけなどが見かけてません酒場などでは。
やはり何らかの規制必要かと思います。
技術的に可能であれば星系一覧自体コピー不可にするとか私は規制に賛成です。



[5565] 内密通信の規制返信 削除
2008/2/24 (日) 21:18:20 SIRO

> たぶんなんらかの規制をしない限りコピー→貼り付けやると思います。
> 星系一覧等のコピーなど長大の貼り付けは自粛しよう等は管理人様の発言後も
> ゲーム内ではそのような声かけなどが見かけてません酒場などでは。
> やはり何らかの規制必要かと思います。
> 技術的に可能であれば星系一覧自体コピー不可にするとか私は規制に賛成です。

確かに規制は必要かもしれません。
字数制限とか、行動のように猶予時間が必要にするとか…。

ただ、このゲームは密偵内通をある程度許容しているのが特徴的です。
無論、結果としてやり取りされるのは掲示板情報や物資情報になると思います。
仮に内密でのやり取りを禁止したとして、外部でのやり取りが増えるだけなのでは…?
(或いは、外部なら鯖への負担が少ないから黙認と言う形で外部でのやり取りが推奨されるのかは分かりませんが)


[5577] 仕様確認返信 削除
2008/2/26 (火) 21:20:38 ティックァ

門閥貴族筆頭へは、領主任命しか行えません

との表示が行われます。
以前、桂輝平さんが門前貴族筆頭に就任する前に、
国務尚書へ任命していたのですが、こう表示されています。

国務尚書としての能力は発揮できているのか教えて頂けると幸いです。


[5588] Re:仕様確認返信 削除
2008/2/27 (水) 20:59:54 徳翁導誉

> 以前、桂輝平さんが門前貴族筆頭に就任する前に、
> 国務尚書へ任命していたのですが、こう表示されています。
> 国務尚書としての能力は発揮できているのか教えて頂けると幸いです。

国務尚書と門閥貴族筆頭は兼務できません。
門閥貴族筆頭に就任すると、それまで就いていた職からは自動的に解任されます。
また、兼務不可である為、門閥貴族筆頭にある間は再任させる事も出来ません。


[5599] Re2:仕様確認返信 削除
2008/2/28 (木) 14:09:04 ティックァ

お返事有難う御座いました。
となると、やはり人数って重要ですね。
今期は特に商人さんが多いみたいですし(笑


[5601] ついでに海賊の仕様確認返信 削除
2008/2/28 (木) 17:19:52 SIRO

ちと、海賊が増えすぎてる割に司法系が役立たずな気がする今日この頃。
それはさておき。

海賊の仕様が『10.星系に駐留艦隊が居ても、海賊行為を可能にしました。』
とありますが、駐留艦隊とは余艦を含むのでしょうか?
・余艦をある程度置いておけば海賊は防げるのか?
・海賊は従来通り、司法系が居る星系では自動的に防げるのか?

それとは別に海賊のコマンドに関する質問で
・海賊はテロのように必要行動力が固定なのか、はたまた戦艦建造の様に行動力の増減が可能なのか。
・海賊の行動力が増減式だとして、行動力を幾つ使えばどれだけ盗れる等の事前表示はあるのか否か。

…正直、地球教強化の為の実行者の時間表示が消えた事で海賊の容疑者を絞るのも難しくなってます…orz


[5611] Re:ついでに海賊の仕様確認返信 削除
2008/3/1 (土) 11:05:15 徳翁導誉

> ・余艦をある程度置いておけば海賊は防げるのか?
「駐留艦隊」とは、戦艦持ちの将官を意味するので、
余艦だけでは、海賊行為を防ぐことは出来ません。
また、余艦がどんなに多くても、プラス効果はありません。

> ・海賊は従来通り、司法系が居る星系では自動的に防げるのか?
それは、従来通りで変更はありません。

> ・海賊はテロのように必要行動力が固定なのか、はたまた戦艦建造の様に行動力の増減が可能なのか。
必要な行動力は特に決まっていません。
実行時に、任意の数値で実行できます。
「行動力:100」を掛ければ、奪える物資量は最大値である「100%」。
「行動力:50」ならば、最大値の「50%」って感じですね。
ちなみにその最大値とは、商人や駐留艦隊の能力や船数で決まります。

> ・海賊の行動力が増減式だとして、行動力を幾つ使えばどれだけ盗れる等の事前表示はあるのか否か。
それは実行するまで分かりません。
上記のように、駐留艦隊も影響する事ですので。


[5619] Re2:仕様確認返信 削除
2008/3/1 (土) 14:20:46 桂輝平

▼ 徳翁導誉さん
> 国務尚書と門閥貴族筆頭は兼務できません。
> 門閥貴族筆頭に就任すると、それまで就いていた職からは自動的に解任されます。
> また、兼務不可である為、門閥貴族筆頭にある間は再任させる事も出来ません。

門閥貴族筆頭を推薦するコマンドと言うのは『盟主推薦』なんですよねぇ?
『盟主推薦』のコマンド選択時のメッセージと言うのが
『国務尚書に推薦する盟主を設定します』であることを考えると、
兼任できない、と言うことにとても違和感を感じるのですが…。
名目上は門閥貴族筆頭で合っても、国務尚書が居ない状態であれば
国務尚書と同様の扱い(鉱山・油田の開発率2倍)と言うのは
適用されてしかるべきだと思うのですが、如何でしょうか?


[5623] Re3:仕様確認返信 削除
2008/3/1 (土) 21:39:58 徳翁導誉

> 門閥貴族筆頭を推薦するコマンドと言うのは『盟主推薦』なんですよねぇ?
> 『盟主推薦』のコマンド選択時のメッセージと言うのが
> 『国務尚書に推薦する盟主を設定します』であることを考えると、
> 兼任できない、と言うことにとても違和感を感じるのですが…。

いや、そこは誤字ですねえ。
推薦するのは「国務尚書」ではなく、「門閥貴族筆頭」です。
直しておきました。

> 名目上は門閥貴族筆頭で合っても、国務尚書が居ない状態であれば
> 国務尚書と同様の扱い(鉱山・油田の開発率2倍)と言うのは
> 適用されてしかるべきだと思うのですが、如何でしょうか?

兼任させようにも、1つのデータを共有しているので、
今のままのプログラムですと、どちらか一方しか出来ないんですよ。


[5644] 銀凡伝不具合調査依頼返信 削除
2008/3/2 (日) 21:18:07 赤い彗星のシュターデン

エックハルト星系に800隻ほどの訓練済み艦隊が駐留していたにも関わらず
以下の海賊行為が成功してしまいました。

03/02[日] --:-- 帝国領・エックハルト星系が、宇宙海賊に襲われました
03/02[日] --:-- 帝国領・エックハルト星系が、宇宙海賊に襲われました

不具合の可能性が高いと思います。調査をお願いします。


[5649] Re:銀凡伝不具合調査依頼返信 削除
2008/3/2 (日) 23:47:59 徳翁導誉

> エックハルト星系に800隻ほどの訓練済み艦隊が駐留していたにも関わらず
> 以下の海賊行為が成功してしまいました。

う〜ん、何故でしょう?
パッと見ただけでは、原因が掴めなかったので、
後日、時間がある時に詳しく調べてみますね。


[5656] Re2:銀凡伝不具合調査依頼返信 削除
2008/3/3 (月) 12:03:00 SIRO

▼ 徳翁導誉さん
> > エックハルト星系に800隻ほどの訓練済み艦隊が駐留していたにも関わらず
> > 以下の海賊行為が成功してしまいました。

> う〜ん、何故でしょう?
> パッと見ただけでは、原因が掴めなかったので、
> 後日、時間がある時に詳しく調べてみますね。

駐留艦隊の指揮官が文官で戦闘が25しか無かったとか?
計算式がどうなってるか分かりませんが、それでいて戦闘100の海賊の艦艇が100隻近く居たら突破されるんじゃないでしょうか?
…まぁ、帝国の軍備も海賊の状況も分からないので推測ですが。


[5659] Re2:銀凡伝不具合調査依頼返信 削除
2008/3/3 (月) 19:28:19 徳翁導誉

> > エックハルト星系に800隻ほどの訓練済み艦隊が駐留していたにも関わらず
> > 以下の海賊行為が成功してしまいました。

> う〜ん、何故でしょう?
> パッと見ただけでは、原因が掴めなかったので、
> 後日、時間がある時に詳しく調べてみますね。

原因が解ってみれば、随分と簡単な事で、
将官個々の訓練度ではなく、星系余艦の訓練度で計算してました。
これでは訓練度が低い為、実際よりも弱く評価されていた訳ですね。
プログラムを修正しておきました。


[5671] Re3:銀凡伝不具合調査依頼返信 削除
2008/3/4 (火) 19:47:53 赤い彗星のシュターデン

▼ 徳翁導誉さん
おつかれさまです。調査&対応ありがとうございます。


[5812] 銀凡伝不具合調査依頼返信 削除
2008/3/18 (火) 20:25:41 赤い彗星のシュターデン

http://f15.aaa.livedoor.jp/~ginbon/ginga/sensou.cgi#1205838411

シャーヘンで会戦が行われましたが
主砲のダメージを受けたにもかかわらず
帝国軍の艦隊に損傷が発生してません。

不具合の可能性が高いので
調査をお願いします。


[5813] Re:銀凡伝不具合調査依頼返信 削除
2008/3/18 (火) 21:10:13 トゥルトゥルトゥルナイゼン

▼ 赤い彗星のシュターデンさん
> http://f15.aaa.livedoor.jp/~ginbon/ginga/sensou.cgi#1205838411
>
> シャーヘンで会戦が行われましたが
> 主砲のダメージを受けたにもかかわらず
> 帝国軍の艦隊に損傷が発生してません。
>
> 不具合の可能性が高いので
> 調査をお願いします。

少なくとも前期までは、主砲による被弾は、戦力規模が減っても、
損傷は発生しませんでした。
艦船同士の戦闘と違って、主砲が命中した艦は
被弾というよりも、劇中の雷神の雷の例みたいに艦自体が
消滅するものだと思いますv


[5824] Re2:銀凡伝不具合調査依頼返信 削除
2008/3/18 (火) 23:13:52 徳翁導誉

> > シャーヘンで会戦が行われましたが
> > 主砲のダメージを受けたにもかかわらず
> > 帝国軍の艦隊に損傷が発生してません。

> 前期までは、少なくとも主砲による被弾は、戦力規模が減っても、
> 損傷は発生しませんでした。
> 艦船同士の戦闘と違って、主砲が命中した艦は
> 被弾というよりも、劇中の雷神の雷の例みたいに艦自体が
> 消滅するものだと思いますv

そう言う事になりますね。
主砲の直撃は、損傷云々というレベルのダメージではなく、
即消滅という考えで作ってあります。


[5871] Re3:銀凡伝不具合調査依頼返信 削除
2008/3/20 (木) 20:32:08 赤い彗星のシュターデン

お二方とも解説ありがとうございます。

意見があるのですが
私としては主砲で艦隊の損傷が発生しないのは問題だと思います。
主砲のダメージを受け続けないで侵攻するには
戦意を0%にするしかありません。
しかし、戦意0%で侵攻すると
主砲1発もしくは偵察隊の一撃を受けるだけで撤退となります。
逆に戦意1%で侵攻すると相手の主砲で全滅するまで
星系攻防戦が続きます。
たった戦意1%の誤差で両極端な結果が生じるのは
駆け引き上などにおいても問題があると思います。

主砲の威力に関わらず主砲のダメージを受けた場合
損傷1%アップとするのは如何でしょうか?
これなら侵攻側は主砲何発で退却するかある程度リスク管理できると思いますし
主砲で損傷が発生しないイメージも温存できると思います。


[5887] Re4:銀凡伝不具合調査依頼返信 削除
2008/3/22 (土) 13:14:33 徳翁導誉

> 主砲の威力に関わらず主砲のダメージを受けた場合
> 損傷1%アップとするのは如何でしょうか?

あっ、すみません。
改めてプログラムを覗いてみたら、
既に、主砲による損傷も付け加えられていました(笑)。

ただし主砲威力を大幅に下げた事で、損傷率も大幅に下がってしまい、
戦艦数に比べて主砲値が小さい場合には、「0.xx」%とかしか損傷せず、
小数点以下は切り捨てているので、結果として損傷してなかったみたいです。
確かに、このままではマズイでしょうから、
数式に「+1」を加算しておきました。


[5898] Re5:銀凡伝不具合調査依頼返信 削除
2008/3/22 (土) 22:42:41 赤い彗星のシュターデン

▼ 徳翁導誉さん
対応ありがとうございます。
事故の心配が減って助かりました。

捕虜の戦艦補充の件もありがとうございました。


[5830] 銀凡伝 正規版 IP重複 調査依頼返信 削除
2008/3/19 (水) 08:26:25 ウォルター・ジルマン

管理人様

下記2名のIPが重複しているため、調査をお願いします。

ヘムロック 商人 大資産家 22歳[4日] 2008/3/14(金) [4日] CAyuSXP
ケン・オルタネイティブ 商人 上流階級 34歳[29日] 2008/3/16(日) [2日] CAyuSXP


[5838] Re:銀凡伝 正規版 IP重複 調査依頼返信 削除
2008/3/19 (水) 21:18:54 徳翁導誉

> 下記2名のIPが重複しているため、調査をお願いします。
> ヘムロック 商人 大資産家 22歳[4日] 2008/3/14(金) [4日] CAyuSXP
> ケン・オルタネイティブ 商人 上流階級 34歳[29日] 2008/3/16(日) [2日] CAyuSXP

多重登録ですね。
削除しておきました。
再度、同じ様な事をするようならば、
次回には登録禁止にしたいと思います。


[5855] Re2:銀凡伝 正規版 IP重複 調査依頼返信 削除
2008/3/19 (水) 23:00:01 ウォルター・ジルマン

管理人様

すばやい対応、ありがとうございます。

5884
[5884] 銀河英雄大戦(通常)の参加者の調査依頼返信 削除
2008/3/21 (金) 23:14:19 ローエングラム(通常版)

現在、銀河英雄大戦の通常版にてローエングラムを使っている者です。

さて今回、調査をお願いしたいのは、本日の19:32に銀河帝国側に参戦した
ブラウンシュバイク元帥についてです。

帝国陣営では、たびたび元帥の方で参戦し、そのまま放置され
そして、自動退役されていく方々がおりました。

調べていただきたいのは、3月4日から3月11日にかけておられたエーレンベルク元帥と
3月12日の18:30頃から3月16日頃までおられたクラーゼン元帥
と、本日参戦したブラウンシュバイク元帥の相互関連であります。

面倒な話だとは思いますが…どうかよろしくお願いいたします。


[5890] Re:銀河英雄大戦(通常)の参加者の調査依頼返信 削除
2008/3/22 (土) 13:17:37 徳翁導誉

> 調べていただきたいのは、3月4日から3月11日にかけておられたエーレンベルク元帥と
> 3月12日の18:30頃から3月16日頃までおられたクラーゼン元帥
> と、本日参戦したブラウンシュバイク元帥の相互関連であります。

全て同じIPですね。
その登録頻度から言って、明らかな荒らしプレイヤーですので、
銀英大戦の両戦場とも、削除および登録禁止の処分を行っておきました。


[5892] Re2:銀河英雄大戦(通常)の参加者の調査依頼返信 削除
2008/3/22 (土) 13:51:03 ローエングラム(通常版)

▼ 徳翁導誉さん
> > 調べていただきたいのは、3月4日から3月11日にかけておられたエーレンベルク元帥と
> > 3月12日の18:30頃から3月16日頃までおられたクラーゼン元帥
> > と、本日参戦したブラウンシュバイク元帥の相互関連であります。

> 全て同じIPですね。
> その登録頻度から言って、明らかな荒らしプレイヤーですので、
> 銀英大戦の両戦場とも、削除および登録禁止の処分を行っておきました。


そうですか…荒らしプレイヤーでしたか…。
この度は、早急に御対処いただきありがとうございました。


[5895] Re2:銀河英雄大戦(会戦版)返信 削除
2008/3/22 (土) 19:27:21 オーベルシュタインの義眼

▼ 徳翁導誉さん
> > 調べていただきたいのは、3月4日から3月11日にかけておられたエーレンベルク元帥と
> > 3月12日の18:30頃から3月16日頃までおられたクラーゼン元帥
> > と、本日参戦したブラウンシュバイク元帥の相互関連であります。

> 全て同じIPですね。
> その登録頻度から言って、明らかな荒らしプレイヤーですので、
> 銀英大戦の両戦場とも、削除および登録禁止の処分を行っておきました。


なるほど。こちらではレンネンカンプ氏でしたね。
通常版ローエングラム閣下、報告ありがとうございました。
管理人様、素早い対処感謝申し上げます。

5552
[5552] ちょっとNHK-BSの番組を宣伝返信 削除
2008/2/24 (日) 13:18:56 徳翁導誉

え〜と、別に私はNHKの宣伝マンでもないんですが(笑)、
来月の番組表を見ていて、少し気になった番組を紹介。


まずは、「佐武と市捕物控」。
昨年、NHK-BS2で放送された
「とことん!あしたのジョー」や「とことん!押井守」のシリーズとして、
今年は3月23日(日)から1週間ぶっ通しで、「とことん!石ノ森章太郎」を放送するそうです。
で、その放送ラインナップの中に、
私が批評ページにも書いた『佐武と市捕物控』の名前がありました。
第五夜の3月27日(木)に放送予定だそうです。
こう言った機会でもないと、なかなか放送されることのない番組ですので、
興味のある方は、是非ともチェックしてみて下さい。
って、アニメ版じゃなく、実写版が放送されたりして(笑)。


続いて、アニメ繋がりで「カウボーイビバップ」。
こちらもNHK-BS2での放送で、
2月25日(月)の深夜0時からの放送開始で、毎週2話ずつ放送されるそうです。
あまりストーリー性を重視せず、雰囲気を重視した作品ですので、
好みの分かれる所もあるでしょうが、
一応この番組も、上記の「佐武と市」同様、
「私の好きなアニメ・ベスト10」に入ってる作品ですね。
http://www3.nhk.or.jp/anime/cowboy/


最後に、これまた2月25日(月)から放送される「ドキュメンタリー・ロシア」。
こちらは上記のアニメと違い、NHK-BS1での放送です。
夜9時から1時間、2週間ブチ抜きで放送されます。
まあ、ほとんどが再放送なんですが、
本放送時に見て、そこそこ面白かったモノが多かったので、
こちらの方も、ついでに紹介しておきます。
http://www.nhk.or.jp/bs/bs1.html

「プーチン大統領とクレムリン 〜メディア対策の舞台裏〜」(再)2月26日(火)午後9:10〜10:00
「ロシアの新興財閥 繁栄と没落の軌跡 前編 実業家の台頭」(再)2月27日(水)午後9:10〜10:00
「ロシアの新興財閥 繁栄と没落の軌跡 後編 プーチン政権による制裁」(再)2月28日(木)午後9:10〜10:00
「ロシア 新“罪と罰” 〜追跡 警察と司法の腐敗〜」(再)2月29日(金)午後9:10〜10:00
「ガスプロムの世界戦略 前編 台頭する巨大エネルギー企業」3月2日(日)午後10:10〜10:57/(再)3月6日(木)午後9:10〜9:57
「ガスプロムの世界戦略 後編 ロシア資源外交のシナリオ」3月2日(日)午後11:10〜11:56/(再)3月7日(金)午後9:10〜9:56
「誰がアンナを狙ったのか 〜ロシア 報道記者暗殺の真相〜」(再)3月3日(月)午後9:10〜10:00
「モスクワ劇場占拠 〜立ち上がる遺族たち〜」(再)3月4日(火)午後9:10〜10:00
「ロシア周辺諸国民主化とアメリカの戦略」(再)3月5日(水)午後9:10〜10:00
「地図から消えた町」3月13日(木)午後9:10〜10:00
「択捉(エトロフ)島の夏」3月14日(金)午後9:10〜10:00


[5850] Re:ちょっとNHK-BSの番組を宣伝返信 削除
2008/3/19 (水) 22:49:08 徳翁導誉

> え〜と、別に私はNHKの宣伝マンでもないんですが(笑)、
> 来月の番組表を見ていて、少し気になった番組を紹介。
>
>
> まずは、「佐武と市捕物控」。
> 昨年、NHK-BS2で放送された
> 「とことん!あしたのジョー」や「とことん!押井守」のシリーズとして、
> 今年は3月23日(日)から1週間ぶっ通しで、「とことん!石ノ森章太郎」を放送するそうです。
> で、その放送ラインナップの中に、
> 私が批評ページにも書いた『佐武と市捕物控』の名前がありました。
> 第五夜の3月27日(木)に放送予定だそうです。
> こう言った機会でもないと、なかなか放送されることのない番組ですので、
> 興味のある方は、是非ともチェックしてみて下さい。
> って、アニメ版じゃなく、実写版が放送されたりして(笑)。

どうやら、キチンとアニメ版みたいですね。
http://www.nhk.or.jp/tokoton/
って、NHKでの放送なので、
現在では放送禁止用語となっている台詞などが、削られてしまうかも知れませんが・・・・

> 続いて、アニメ繋がりで「カウボーイビバップ」。
> こちらもNHK-BS2での放送で、
> 2月25日(月)の深夜0時からの放送開始で、毎週2話ずつ放送されるそうです。
> あまりストーリー性を重視せず、雰囲気を重視した作品ですので、
> 好みの分かれる所もあるでしょうが、
> 一応この番組も、上記の「佐武と市」同様、
> 「私の好きなアニメ・ベスト10」に入ってる作品ですね。
> http://www3.nhk.or.jp/anime/cowboy/

え〜と、放送中です(笑)。

5736
[5736] 銀河凡将伝説、正規版ログインパスワード返信 削除
2008/3/11 (火) 17:49:25 トゥルトゥルトゥルナイゼン

新規登録時、入力ミスしたパスワードを
クッキーで今までログインしていましたが
この度、PCが落ちた拍子でクッキーが
失われてしまいました。
その為、ログインができなくなりました
お手数ですが、2月22日の22時ごろに自分宛て
の通信に本来入力するつもりだったパスワードを
記してありますので、それに変更をお願いできますでしょうか?
よろしくお願いします


[5742] Re:銀河凡将伝説、正規版ログインパスワード返信 削除
2008/3/12 (水) 19:38:58 徳翁導誉

> 新規登録時、入力ミスしたパスワードを
> クッキーで今までログインしていましたが
> この度、PCが落ちた拍子でクッキーが
> 失われてしまいました。
> その為、ログインができなくなりました
> お手数ですが、2月22日の22時ごろに自分宛て
> の通信に本来入力するつもりだったパスワードを
> 記してありますので、それに変更をお願いできますでしょうか?
> よろしくお願いします

変更しておきましたが、これでどうでしょう?
パスワードは、忘れないようにして下さいね。
(ちなみに22日ではなく、20日でした)


[5745] Re2:銀河凡将伝説、正規版ログインパスワード返信 削除
2008/3/12 (水) 20:17:31 トゥルトゥルトゥルナイゼン

▼ 徳翁導誉さん
> > 新規登録時、入力ミスしたパスワードを
> > クッキーで今までログインしていましたが
> > この度、PCが落ちた拍子でクッキーが
> > 失われてしまいました。
> > その為、ログインができなくなりました
> > お手数ですが、2月22日の22時ごろに自分宛て
> > の通信に本来入力するつもりだったパスワードを
> > 記してありますので、それに変更をお願いできますでしょうか?
> > よろしくお願いします

> 変更しておきましたが、これでどうでしょう?
> パスワードは、忘れないようにして下さいね。
> (ちなみに22日ではなく、20日でした)

お蔭様でログインができました。
善処ありがとうございます


[5806] 銀凡伝(両方)の携帯からのイン返信 削除
2008/3/17 (月) 23:58:43 トゥルトゥルトゥルナイゼン

携帯から凡伝にアクセスをしますと、
ログインはできます、しかし、
コマンド画面では、実行ボタンが表示されるものの、
実行ボタンは、決定キーを押しても反応がありません。
ちなみに、軍議等は普通に入室できますし、
コマンドが「待機」から「実行」に変わります。
銀河英雄大戦でも、両戦場とも試しましたが、
同様に反応がありませんでした

最近、携帯アクセスの人がほとんどいなくなりましたが、
これの影響だと思います


[5822] Re:銀凡伝(両方)の携帯からのイン返信 削除
2008/3/18 (火) 23:12:55 徳翁導誉

> 携帯から凡伝にアクセスをしますと、
> ログインはできます、しかし、
> コマンド画面では、実行ボタンが表示されるものの、
> 実行ボタンは、決定キーを押しても反応がありません。

まあ、そもそも携帯で遊ぶようには作ってませんからねえ。
携帯のブラウザは、動作を軽くする為に、
あれを削り、これを削りと機能を絞ってますし。

Firefoxか否かを調べるだけなら、まだしも、
携帯か否かまで調べるのは面倒なので、
取り敢えず、送信ボタンによる15秒縛りを無くしてみました。
(サーバー側での15秒縛りは残してます)


[5832] Re2:銀凡伝(両方)の携帯からのイン返信 削除
2008/3/19 (水) 20:42:19 トゥルトゥルトゥルナイゼン

▼ 徳翁導誉さん
> > 携帯から凡伝にアクセスをしますと、
> > ログインはできます、しかし、
> > コマンド画面では、実行ボタンが表示されるものの、
> > 実行ボタンは、決定キーを押しても反応がありません。

> まあ、そもそも携帯で遊ぶようには作ってませんからねえ。
> 携帯のブラウザは、動作を軽くする為に、
> あれを削り、これを削りと機能を絞ってますし。
>
> Firefoxか否かを調べるだけなら、まだしも、
> 携帯か否かまで調べるのは面倒なので、
> 取り敢えず、送信ボタンによる15秒縛りを無くしてみました。
> (サーバー側での15秒縛りは残してます)

対応ありがとうございました。
ただ、この件が他の方々の反響が悪いなら
元に戻しても異はありません。


[5835] Re3:銀凡伝(両方)の携帯からのイン返信 削除
2008/3/19 (水) 21:17:14 徳翁導誉

> > Firefoxか否かを調べるだけなら、まだしも、
> > 携帯か否かまで調べるのは面倒なので、
> > 取り敢えず、送信ボタンによる15秒縛りを無くしてみました。
> > (サーバー側での15秒縛りは残してます)

> 対応ありがとうございました。
> ただ、この件が他の方々の反響が悪いなら
> 元に戻しても異はありません。

それは、反響次第ですね。
不便になったと言う声が大きければ、
また別の手段を考えなければなりません。

5783
[5783] 銀河英雄伝説(バーミリオン会戦版)返信 削除
2008/3/16 (日) 18:40:18 キャゼルヌの中の人

え〜っと・・・・
左上に表示されてます、残りのターン数が48となっております。
恐らく残りのターンは22か、そこら(アバウトですいません^^;;)だと思うのですが・・・
確認御願いしますm(__)m


[5786] Re:銀河英雄伝説(バーミリオン会戦版)返信 削除
2008/3/16 (日) 20:14:30 オーベルシュタインの義眼

▼ キャゼルヌの中の人さん
> え〜っと・・・・
> 左上に表示されてます、残りのターン数が48となっております。
> 恐らく残りのターンは22か、そこら(アバウトですいません^^;;)だと思うのですが・・・
> 確認御願いしますm(__)m


小官の方でも、キャゼルヌの中の人さんと同様の症状を
確認いたしました。
残りターンについてはよく覚えていないのですが、
調査の程よろしくお願いしたく存じます。


[5819] Re:銀河英雄伝説(バーミリオン会戦版)返信 削除
2008/3/18 (火) 23:11:17 徳翁導誉

> え〜っと・・・・
> 左上に表示されてます、残りのターン数が48となっております。
> 恐らく残りのターンは22か、そこら(アバウトですいません^^;;)だと思うのですが・・・
> 確認御願いしますm(__)m

カウント・データが飛んだ事で、ターン数が初期化されてますね。
直しておきました。


[5827] Re2:銀河英雄伝説(バーミリオン会戦版)返信 削除
2008/3/18 (火) 23:25:23 オーベルシュタインの義眼

▼ 徳翁導誉さん
> > え〜っと・・・・
> > 左上に表示されてます、残りのターン数が48となっております。
> > 恐らく残りのターンは22か、そこら(アバウトですいません^^;;)だと思うのですが・・・
> > 確認御願いしますm(__)m

> カウント・データが飛んだ事で、ターン数が初期化されてますね。
> 直しておきました。


こちらでも修正の件確認いたしました。
本当にありがとうございます。


[5831] Re3:銀河英雄伝説(バーミリオン会戦版)返信 削除
2008/3/19 (水) 11:57:27 キャゼルヌの中の人

▼ オーベルシュタインの義眼さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > え〜っと・・・・
> > > 左上に表示されてます、残りのターン数が48となっております。
> > > 恐らく残りのターンは22か、そこら(アバウトですいません^^;;)だと思うのですが・・・
> > > 確認御願いしますm(__)m

> > カウント・データが飛んだ事で、ターン数が初期化されてますね。
> > 直しておきました。

>
> こちらでも修正の件確認いたしました。
> 本当にありがとうございます。


私も確認しました。ありがとう御座います。

5811
[5811] 赤い嵐オンライン・キューバ危機 違反報告返信 削除
2008/3/18 (火) 20:04:11 高田

今現状 最初の挨拶(発言)を済ませてない違反国家があるようです。
一度確認お願いします。
もしかして戦略メモに書き間違いしている人もいる可能性があるので確認お願いします。


[5814] 赤い嵐オンライン・キューバ危機 確認返信 削除
2008/3/18 (火) 21:15:36 高田

管理人様に質問です。
いいまでWW系違反し登録禁止(解除者は含まない)になったプレーヤーは、
今回の赤い嵐オンライン・キューバ危機でも規制がかかっているのでしょうか?
回答お願いします。すいません。


[5817] Re:赤い嵐オンライン・キューバ危機 違反報告返信 削除
2008/3/18 (火) 21:36:26 co2

▼ 高田さん
> 今現状 最初の挨拶(発言)を済ませてない違反国家があるようです。
> 一度確認お願いします。
> もしかして戦略メモに書き間違いしている人もいる可能性があるので確認お願いします。


現時点での挨拶を済ませていない違反国家は
2008/3/18(火) 14:31:08 アイルランドで新たな国家元首が誕生しました
2008/3/17(月) 17:49:39 イラクで新たな国家元首が誕生しました
2008/3/17(月) 17:35:23 リビアで新たな国家元首が誕生しました
2008/3/15(土) 22:32:01 ブルガリアで新たな国家元首が誕生しました (注)

但し、(注)としているブルガリア政府は、共産陣営発言は確認できているそうです。


[5818] 赤い嵐オンライン 違反ではないが問題のある行為返信 削除
2008/3/18 (火) 21:50:56 某プレイヤー

アイスランドが所信表明を行わないばかりか、
参加早々それまでの発言もなく中立陣営に移動しました。
彼が証言している理由は、
アイスランドを中立陣営と勘違いして登録したため、
中立となったと言うものです。
これを認めるなら、中ソ対立の時期なので、
中国が中立と勘違いしたので中立になるとか、
東西ドイツを選択し間違ったので、
陣営を移動するとか行ったことも出てきかねません。
このようなことを許せばゲームがむちゃくちゃになるでしょう。
このような重大な問題を避けるためにも、
比較的軽微な問題ですが管理人様のご意見・ご対処をお願いしたいと思います。

5788
[5788] 太平洋戦場返信 削除
2008/3/16 (日) 22:15:32 ポポ

終了したのでお願いします。


[5821] Re:太平洋戦場返信 削除
2008/3/18 (火) 23:12:16 徳翁導誉

> 終了したのでお願いします。
お疲れ様です。
過去戦場へアップしておきました。
それにしても、いつもなら短期決着の多い太平洋戦場ですが、
今回は随分、長かったですよねえ。

5801
[5801] 日民の掲示板が・・・返信 削除
2008/3/17 (月) 19:23:58 物秦

 日民の掲示板が広告の荒らしにあってます。
削除等処置お願いします


[5820] Re:日民の掲示板が・・・返信 削除
2008/3/18 (火) 23:11:56 徳翁導誉

>  日民の掲示板が広告の荒らしにあってます。
> 削除等処置お願いします

容量限界にある全記事が広告で埋め尽くされてますし、
あれはもう、放置しておきましょう。
やる気が戻れば、削除するよりも掲示板を新設するかと。

5815
[5815] * No Subject *返信 削除
2008/3/18 (火) 21:22:44 アピース

 管理人様

 赤い嵐オンライン戦場のルーマニアです。

 大変申し訳ありません。小国とはいえ、あまりにも密書の多さと状況の急激な
変化に外交処理が追いつくことができず、現実に支障が出始めております。

 大変申し訳ありませんが、削除を御願い出来ましたら幸いです。

 アピース


[5816] 失礼しました。題名は削除以来です。返信 削除
2008/3/18 (火) 21:23:34 アピース

 管理人様

 よろしくどうぞ

5761
[5761] 赤い嵐オンラインを新設返信 削除
2008/3/15 (土) 11:42:39 徳翁導誉

WW2Online系のゲームではありますが、
「赤い嵐オンライン」という名で別系統にする事により、
大国の多重縛りを排除しました。
まあ、陣営対決なのでゲーム性も違いますしね。

と言う事で、赤い嵐オンラインに於ける冷戦戦場からの変更点は以下の通りです。

1.首都だけでなく、本国でも生産力が2倍に。
2.中立の勝利を廃止し、自由側か共産側が一方の2倍になれば勝利。
3.完全行動制を導入し、行動したユニットは全て行動済みに。
4.陸軍、海軍、空軍の移動時は、一気に複数エリアを移動可能に。
5.水爆の射程を延ばし、威力は距離に依存。
6.陣営発言に参加するには、超大国の許可が必要。
7.空軍による生産爆撃を追加し、水爆同様、生産率ダウンが可能に。
8.戦争時に掛かる行動消費を多少変更。
9.海軍による海上輸送を追加し、陸軍・空軍・水爆を輸送可能に。

詳細に関しては、当該の説明ページを見て下さい。
それと、あまりにマップが大きすぎるので、
(とは言え、これでも当初よりは削ったんですが)
「30ターンで終了」などのターン数制限も必要かも?

あと、指導者略伝は・・・後ろから書いていって、途中で力尽きました。
http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/red_storm/ryakuden.html
気が向いたら続きを書くかも知れませんし、書かないかも知れません。
続きを書いて下さる方がいれば、お任せしても良いですし(笑)。


[5762] Re:赤い嵐オンラインを新設返信 削除
2008/3/15 (土) 12:55:16 11

▼ 徳翁導誉さん
> WW2Online系のゲームではありますが、
> 「赤い嵐オンライン」という名で別系統にする事により、
> 大国の多重縛りを排除しました。
> まあ、陣営対決なのでゲーム性も違いますしね。
>
> と言う事で、赤い嵐オンラインに於ける冷戦戦場からの変更点は以下の通りです。
>
> 1.首都だけでなく、本国でも生産力が2倍に。
> 2.中立の勝利を廃止し、自由側か共産側が一方の2倍になれば勝利。
> 3.完全行動制を導入し、行動したユニットは全て行動済みに。
> 4.陸軍、海軍、空軍の移動時は、一気に複数エリアを移動可能に。
> 5.水爆の射程を延ばし、威力は距離に依存。
> 6.陣営発言に参加するには、超大国の許可が必要。
> 7.空軍による生産爆撃を追加し、水爆同様、生産率ダウンが可能に。
> 8.戦争時に掛かる行動消費を多少変更。
> 9.海軍による海上輸送を追加し、陸軍・空軍・水爆を輸送可能に。
>
> 詳細に関しては、当該の説明ページを見て下さい。
> それと、あまりにマップが大きすぎるので、
> (とは言え、これでも当初よりは削ったんですが)
> 「30ターンで終了」などのターン数制限も必要かも?
>
> あと、指導者略伝は・・・後ろから書いていって、途中で力尽きました。
> http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/red_storm/ryakuden.html
> 気が向いたら続きを書くかも知れませんし、書かないかも知れません。
> 続きを書いて下さる方がいれば、お任せしても良いですし(笑)。



でかいですね〜
でかすぎて、少し見ずらいですがとっても楽しみです。
ここも超大国は大国に含まれず、超大国の両国が参戦後
ゲーム開始ですか?


[5763] 小笠原海域が二つ返信 削除
2008/3/15 (土) 14:08:37

本来日本海になっているべき所の表記が、小笠原海域となっています。
日本の南側にも同じ名前の海域があり、紛らわしいことになっています…。


[5791] Re2:赤い嵐オンラインを新設返信 削除
2008/3/17 (月) 00:40:40 高田

▼ 11さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > WW2Online系のゲームではありますが、
> > 「赤い嵐オンライン」という名で別系統にする事により、
> > 大国の多重縛りを排除しました。
> > まあ、陣営対決なのでゲーム性も違いますしね。
> >
> > と言う事で、赤い嵐オンラインに於ける冷戦戦場からの変更点は以下の通りです。
> >
> > 1.首都だけでなく、本国でも生産力が2倍に。
> > 2.中立の勝利を廃止し、自由側か共産側が一方の2倍になれば勝利。
> > 3.完全行動制を導入し、行動したユニットは全て行動済みに。
> > 4.陸軍、海軍、空軍の移動時は、一気に複数エリアを移動可能に。
> > 5.水爆の射程を延ばし、威力は距離に依存。
> > 6.陣営発言に参加するには、超大国の許可が必要。
> > 7.空軍による生産爆撃を追加し、水爆同様、生産率ダウンが可能に。
> > 8.戦争時に掛かる行動消費を多少変更。
> > 9.海軍による海上輸送を追加し、陸軍・空軍・水爆を輸送可能に。
> >
> > 詳細に関しては、当該の説明ページを見て下さい。
> > それと、あまりにマップが大きすぎるので、
> > (とは言え、これでも当初よりは削ったんですが)
> > 「30ターンで終了」などのターン数制限も必要かも?
> >
> > あと、指導者略伝は・・・後ろから書いていって、途中で力尽きました。
> > http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/red_storm/ryakuden.html
> > 気が向いたら続きを書くかも知れませんし、書かないかも知れません。
> > 続きを書いて下さる方がいれば、お任せしても良いですし(笑)。

>
>
> でかいですね〜
> でかすぎて、少し見ずらいですがとっても楽しみです。
> ここも超大国は大国に含まれず、超大国の両国が参戦後
> ゲーム開始ですか?


2ターン目なのですがまだ今の現状32国未登録です。ただ32国全部登録の見込みはないと私は思ってます。
私は国数を減らすことを提案します。今が無理なら次回


[5792] Re3:赤い嵐オンラインを新設返信 削除
2008/3/17 (月) 01:23:32 ジーザス


> 2ターン目なのですがまだ今の現状32国未登録です。ただ32国全部登録の見込みはないと私は思ってます。
> 私は国数を減らすことを提案します。今が無理なら次回


私も全部は埋まる気がしませんね。。。
大抵アフリカの国が埋まりませんし、
大国に挟まっている国も集まりが悪い気がします。

個人的には中東の国は結構、キャラ個性もあるし
選び甲斐があって私としては楽しいですが
アフリカの国は生産力が低い上に名前は知っていても
どんな国か分かりません。。。

なのでちょっとアフリカの国が集まり悪くなる気がします。

まあ私一人の意見なのでアフリカは良くないと言えませんが。

では無駄話が過ぎましたね、失礼します。

P.S マラケシュの件、ありがとうございます。では


[5793] Re4:赤い嵐オンラインを新設返信 削除
2008/3/17 (月) 07:59:27 SIRO

▼ ジーザスさん
>
> > 2ターン目なのですがまだ今の現状32国未登録です。ただ32国全部登録の見込みはないと私は思ってます。
> > 私は国数を減らすことを提案します。今が無理なら次回

>
> 私も全部は埋まる気がしませんね。。。
> 大抵アフリカの国が埋まりませんし、
> 大国に挟まっている国も集まりが悪い気がします。

確かに埋まりは悪いと思いますが、だからと言ってそれを理由に枠を減らすのには反対です。
自分なんかは拡大した枠のおかげで参戦できた類なので…。
数ターン過ぎても参加していない国を抑える暗黙の了承があるみたいですし、別に問題は無いのでは?


[5794] Re5:赤い嵐オンラインを新設返信 削除
2008/3/17 (月) 11:37:32 ジーザス

▼ SIROさん

> 確かに埋まりは悪いと思いますが、だからと言ってそれを理由に枠を減らすのには反対です。
> 自分なんかは拡大した枠のおかげで参戦できた類なので…。
> 数ターン過ぎても参加していない国を抑える暗黙の了承があるみたいですし、別に問題は無いのでは?


申し訳ない、勘違いされたようなので謝ります。
私は別に減らして欲しいと言う意味で申したのではなく
アフリカの国と大国に挟まれる国が集まりが悪いと言いたかったので
管理人殿、SIRO殿に迷惑を掛けたと思います。

どちらかと言うと私は出来るのであれば
100人弱と一斉にゲームを楽しめたら良いなと思ってます。

なので勘違いされてしまった方々に深く謝罪したいと思います。
本当に申し訳ありませんでした。

失礼します。


[5795] Re6:赤い嵐オンラインを新設返信 削除
2008/3/17 (月) 13:13:43 co2

▼ ジーザスさん
> ▼ SIROさん
>
> > 確かに埋まりは悪いと思いますが、だからと言ってそれを理由に枠を減らすのには反対です。
> > 自分なんかは拡大した枠のおかげで参戦できた類なので…。
> > 数ターン過ぎても参加していない国を抑える暗黙の了承があるみたいですし、別に問題は無いのでは?

>
> 申し訳ない、勘違いされたようなので謝ります。
> 私は別に減らして欲しいと言う意味で申したのではなく
> アフリカの国と大国に挟まれる国が集まりが悪いと言いたかったので
> 管理人殿、SIRO殿に迷惑を掛けたと思います。
>
> どちらかと言うと私は出来るのであれば
> 100人弱と一斉にゲームを楽しめたら良いなと思ってます。
>
> なので勘違いされてしまった方々に深く謝罪したいと思います。
> 本当に申し訳ありませんでした。
>
> 失礼します。

えっとその勘違いを起こさせた当人であります。
私の発言が彼を傷つけてしまったようで本当にすみませんでした
ここまで大規模な戦場を作っていただき管理人殿にはとても感謝しています
私も楽しくプレイしていきたいと思います。

最後に今回参加している方々へ
皆さん楽しんでいきましょ それからすみませんでした


[5800] Re3:赤い嵐オンラインを新設返信 削除
2008/3/17 (月) 18:34:57 高田

> 2ターン目なのですがまだ今の現状32国未登録です。ただ32国全部登録の見込みはないと私は思ってます。
> 私は国数を減らすことを提案します。今が無理なら次回


さて申し訳ありませんでした。なんだがいきなり国数削減案なんて出し
私的にはここ最近の無統治だから暴走国家でるからと理由で併合という
暗黙・習慣ができ正直うんざりしてるのです。

いきなりの提案すいませんでした。


[5804] Re4:赤い嵐オンラインを新設返信 削除
2008/3/17 (月) 23:46:38 Bernstein

▼ 高田さん
> > 2ターン目なのですがまだ今の現状32国未登録です。ただ32国全部登録の見込みはないと私は思ってます。
> > 私は国数を減らすことを提案します。今が無理なら次回

>
> さて申し訳ありませんでした。なんだがいきなり国数削減案なんて出し
> 私的にはここ最近の無統治だから暴走国家でるからと理由で併合という
> 暗黙・習慣ができ正直うんざりしてるのです。
>
> いきなりの提案すいませんでした。

横から恐縮なのですが国数を減らすのでは無く
参加人数に枠を作ると言うのはどうでしょうか?
今回の赤い嵐だと92ヶ国(くらいでしょうか)ある訳ですが
そのうちの40ヶ国くらい埋まったら、そこで登録を締め切って
ゲーム開始とします。
未登録で締め切られた残りの国は世界戦場1の中立国と同様に
プレイヤー無しの国家として扱います。
まあ、登録状況によって有利不利は出ると思いますが、
そのプレイヤー無し国家をどう処遇するかを序盤のテーマとするというのも
有りなのではないかと思います。


[5764] 1人位は自分でも略伝を書いてみた@返信 削除
2008/3/15 (土) 15:32:32 プロイセン

▼ 徳翁導誉さん
> あと、指導者略伝は・・・後ろから書いていって、途中で力尽きました。
> http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/red_storm/ryakuden.html
> 気が向いたら続きを書くかも知れませんし、書かないかも知れません。
> 続きを書いて下さる方がいれば、お任せしても良いですし(笑)。


自分、殆ど書けませんが、何人かは書いてみます。

フランコ総統(1939〜1975)
スペインの独裁者。
1938年にスペイン内乱に勝利し、国家元首に。
ファシズムだったものの第2次世界大戦は中立を堅持。
戦後も最後のファシズム国家の元首として国政を行っている。
1975年に死去。

ド・ゴール大統領(1959〜1969)
初代・フランス共和国第5共和制大統領。
1958年に大統領に就任する。
「第3極としてのフランス」を主張し、NATOから脱退。
1960年には原爆実験に成功し、3番目の核保有国にする。
自由フランス時代、強権的な姿勢の為、ルーズベルトからは嫌われていた。

間違い、お気づきの点ありましたら、直してください。
それと、共産国(自由主義国)になったら、元首の顔が変わるとかってあるんでしょうか?
リビアのカダフィ大佐とか、カンボジアのポル・ポトとかの例もありますし。


[5774] Re:1人位は自分でも略伝を書いてみた@返信 削除
2008/3/15 (土) 22:42:13 NKR

プロイセン殿が略伝を書かれたようなので
自分も個人的に好きなポルトガルを。

サラザール博士
ポルトガル首相及び第13代大統領。(1932年 - 1968年)
「エスタド・ノヴォ」すなわち新国家体制と呼ばれる
国民連合党によるファシズム独裁体制を作り上げ、
強い国民の支持をもとに社会の安定を目指した。
秘密警察により反体制派・共産主義者を弾圧。

なかなかうまくいきませんね・・。




[5776] Re2:1人位は自分でも略伝を書いてみた@返信 削除
2008/3/16 (日) 10:44:39 金カスタム

金カスタム将軍
北朝鮮2代目総書記。(1921年 - 1996年)
北朝鮮が滅びるまで独裁をすると宣言した男。
しかし、金正日による軍事デモで射殺された。




[5799] Re:1人位は自分でも略伝を書いてみた@返信 削除
2008/3/17 (月) 18:11:11 神楽

先に皆さんが書かれたゴールの親父、フランコ、博士の三人を少し修正。
それ+スカンジナヴィア三ヶ国代表を作ってみました。
フィンランドは大統領制で、首相の権限強化は近年の事みたいなので、
代表をケッコネンで作ってみました(ケッコネンの方が有名ですし)

時間さえ余っていればもっと沢山作れるんですけどね…(^^;


ド・ゴール大統領 ( Charles de Gaulle )
 フランス第五共和政・初代大統領(1959〜1969)
  第二次世界大戦時、自由フランスを率いて枢軸国と戦った。
  「第三の極」を意識して、米ソ冷戦には一定の距離を置いてNATOから脱退し、
  1960年にはフランスの核武装にも成功。1969年、政界を引退する。
  権威主義的と批判も受けた一方、極右テロの標的にもされた。

フランコ総統 ( Francisco Franco )
 スペイン共和国総統・独裁者(1939年 - 1975年)
  スペイン内戦に勝利し総統に就任。但し、第二次世界大戦では中立を堅持。
  戦後も一党独裁のファシズム体制を維持し、一時的に国際社会から排除される。
  しかし、東西冷戦の激化に伴い、反共という観点から西側との関係は改善した。
  スペイン前国王の孫を後継者に指名した後、死去した。

サラザール博士 ( Antonio de Oliveira Salazar )
 ポルトガル首相・第13代大統領・独裁者(1932年 - 1968年)
  「神、祖国、そして家族」をスローガンに「エスタド・ノヴォ」の成立を宣言。
  一党独裁体制を築き、秘密警察を用いて共産主義者・反体制派を弾圧した。
  殖民地の独立運動に対しては強硬姿勢を取り、ポルトガル経済を疲弊させた。
  1968年、昼寝中の事故により2年間目を覚まさず、その間に権力を喪失した。

ケッコネン大統領 ( Urho Kaleva Kekkonen )
 フィンランド共和国第8代大統領(1956年 - 1982年)
  積極的な中立政策を展開し、外交的行動範囲の拡大に努めた。
  東西両陣営との友好関係を築きつつ、スカンジナビア諸国との連携も強化。
  1975年、ヘルシンキでの「欧州安全保障協力機構(CSCE)」の開催に成功。
  四半世紀同国大統領を務めたが、病によって職を辞した。

エルランデル首相 ( Tage Erlander )
 スウェーデン王国第?代首相(1946年 - 1969年)
  社会民主労働党を率いて23年に及ぶ長期安定政権を築き上げる。
  1949年、北欧三国防衛同盟を提唱するも失敗。
  その後、1960年には欧州自由貿易連合(EFTA)に加盟した。
  任期を8期更新したものの、高齢により職を辞す。

ゲルハッセン首相 ( Einar Gerhardsen )
  ノルウェー王国首相(1945年 - 1965年)
  北欧諸国では唯一北大西洋条約機構に加盟した。
  西側諸国にノルディックバランスに基づいた外交政策を展開する。
  殆ど情報集まりませんでした。
  ただ、名前は「ゲルハルドセン」の方が正しい気がします。
  大使館サイトでも「ゲルハルドセン」になってました。


[5807] Re2:1人位は自分でも略伝を書いてみた@返信 削除
2008/3/18 (火) 00:29:58 プロイセン

もう1人やってみようかと思います。
もうここら辺になると、自分の自己満足くらいなもので(笑)
使っていただけると有難いな程度にしか思ってないです。

ザヒル・シャー国王(1933〜1973)
第14代アフガニスタン王国国王。
父の暗殺により王位を継承。
1960年代に立憲君主制に踏み切り、出版や政党の自由を認める。
元首相の従兄弟に起こされたクーデターにより廃位。自身はイタリアに亡命。



[5765] まとめレス&書き忘れを追加返信 削除
2008/3/15 (土) 16:25:59 徳翁導誉

> > WW2Online系のゲームではありますが、
> > 「赤い嵐オンライン」という名で別系統にする事により、
> > 大国の多重縛りを排除しました。

> ここも超大国は大国に含まれず、超大国の両国が参戦後
> ゲーム開始ですか?

直近に、そう書いたつもりなのですけど?
ゲーム開始に関しては、超大国が揃えばですね。
まあこの辺も、説明ページに書いてありますが。


> 本来日本海になっているべき所の表記が、小笠原海域となっています。
> 日本の南側にも同じ名前の海域があり、紛らわしいことになっています…。

え〜と、ずっとログイン状態でしたでしょうか?
書き込み時間を見る限りでは、
その時点では既に修正済みとなっていたはずです。
次にページを開いた時には、修正されていると思いますよ。


> > あと、指導者略伝は・・・後ろから書いていって、途中で力尽きました。
> > http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/red_storm/ryakuden.html
> > 気が向いたら続きを書くかも知れませんし、書かないかも知れません。
> > 続きを書いて下さる方がいれば、お任せしても良いですし(笑)。

> 自分、殆ど書けませんが、何人かは書いてみます。

え〜と、自分から振って於いて何なんですが、
米ソとの絡みや、キューバ危機の頃の行動も絡めながら、
たった4行で略歴を書くのは、やはり難しそうですね・・・・

> それと、共産国(自由主義国)になったら、元首の顔が変わるとかってあるんでしょうか?
> リビアのカダフィ大佐とか、カンボジアのポル・ポトとかの例もありますし。

指導者の変更は一切用意されていません。


> 1.首都だけでなく、本国でも生産力が2倍に。
> 2.中立の勝利を廃止し、自由側か共産側が一方の2倍になれば勝利。
> 3.完全行動制を導入し、行動したユニットは全て行動済みに。
> 4.陸軍、海軍、空軍の移動時は、一気に複数エリアを移動可能に。
> 5.水爆の射程を延ばし、威力は距離に依存。
> 6.陣営発言に参加するには、超大国の許可が必要。
> 7.空軍による生産爆撃を追加し、水爆同様、生産率ダウンが可能に。
> 8.戦争時に掛かる行動消費を多少変更。
> 9.海軍による海上輸送を追加し、陸軍・空軍・水爆を輸送可能に。

書き忘れていましたが、
どの勢力下にもない海域を領有するのを、
「海軍制海」から「海軍移動」に変更しました。
「海軍制海」は、敵海軍と戦う時にだけ使用する事となります。

まあ、イメージとしては「海上封鎖」ですね。
そして、海上封鎖した海域から全ユニットを移動させると、
もとの「公海状態」に戻ります。


[5766] Re:まとめレス&書き忘れを追加返信 削除
2008/3/15 (土) 16:55:07

▼ 徳翁導誉さん
> > 本来日本海になっているべき所の表記が、小笠原海域となっています。
> > 日本の南側にも同じ名前の海域があり、紛らわしいことになっています…。

> え〜と、ずっとログイン状態でしたでしょうか?
> 書き込み時間を見る限りでは、
> その時点では既に修正済みとなっていたはずです。
> 次にページを開いた時には、修正されていると思いますよ。

あ、なってます。失礼しました。ありがとうございます。


[5767] Re:まとめレス&書き忘れを追加返信 削除
2008/3/15 (土) 17:12:23 ルーキウス


> > 1.首都だけでなく、本国でも生産力が2倍に。
> > 2.中立の勝利を廃止し、自由側か共産側が一方の2倍になれば勝利。
> > 3.完全行動制を導入し、行動したユニットは全て行動済みに。
> > 4.陸軍、海軍、空軍の移動時は、一気に複数エリアを移動可能に。
> > 5.水爆の射程を延ばし、威力は距離に依存。
> > 6.陣営発言に参加するには、超大国の許可が必要。
> > 7.空軍による生産爆撃を追加し、水爆同様、生産率ダウンが可能に。
> > 8.戦争時に掛かる行動消費を多少変更。
> > 9.海軍による海上輸送を追加し、陸軍・空軍・水爆を輸送可能に。

> 書き忘れていましたが、
> どの勢力下にもない海域を領有するのを、
> 「海軍制海」から「海軍移動」に変更しました。
> 「海軍制海」は、敵海軍と戦う時にだけ使用する事となります。
>
> まあ、イメージとしては「海上封鎖」ですね。
> そして、海上封鎖した海域から全ユニットを移動させると、
> もとの「公海状態」に戻ります。


有り難うございます。
私のほしかった制度です。


それにしても、国が多くてアメリカでやっていると大変です。


[5768] Re2:まとめレス&書き忘れを追加返信 削除
2008/3/15 (土) 21:02:09 ジーザス

さっそく気になった点があったので報告しておきます。

説明ページの文の同一民族地域のアラブ民族の中に
最後にマラケシュと書かれていますがこれはモロッコの事ですか?
モロッコ国にはラバトとなっているのでちょっと気になりました。

もし私の間違いであれば本当に申し訳ないです。



[5769] Re3:まとめレス&書き忘れを追加返信 削除
2008/3/15 (土) 21:32:35 にかがり

▼ ジーザスさん
> さっそく気になった点があったので報告しておきます。
>
> 説明ページの文の同一民族地域のアラブ民族の中に
> 最後にマラケシュと書かれていますがこれはモロッコの事ですか?
> モロッコ国にはラバトとなっているのでちょっと気になりました。
>
> もし私の間違いであれば本当に申し訳ないです。
>


[5770] Re3:まとめレス&書き忘れを追加返信 削除
2008/3/15 (土) 21:33:57 こがかりにかし

▼ ジーザスさん
> さっそく気になった点があったので報告しておきます。
>
> 説明ページの文の同一民族地域のアラブ民族の中に
> 最後にマラケシュと書かれていますがこれはモロッコの事ですか?
> モロッコ国にはラバトとなっているのでちょっと気になりました。
>
> もし私の間違いであれば本当に申し訳ないです。

 首都より有名だからでは?
冷戦の第一回でもモロッコ担当の人がネタに使ってましたし・・・


[5775] Re4:まとめレス&書き忘れを追加返信 削除
2008/3/16 (日) 09:39:41 ジーザス

▼ こがかりにかしさん
>  首都より有名だからでは?
> 冷戦の第一回でもモロッコ担当の人がネタに使ってましたし・・・


地名が違うだけで内容は同じという事ですね。
こがかりにかしさん、回答ありがとうございました。

それはそうと担当するサウード国王を
調べようと思い検索かけましたがwikiですら
ほとんど情報が無いみたいです。。。

サウード国王(1953年-1964年)
第二代・サウジアラビア国王。サウジアラビア王としては初代。
初代サウード国王の次男として亡命先のクウェートで生まれる。
兄のトルキが1919年に早世したため1933年に王太子に任命される。
18歳よりアラブ各地の戦闘に参加し父のヒジャーズ王国出兵時には名代としてリャドを統治した。
父サウードの逝去に伴い1953年に即位。健康不良により1964年にファイサルに譲位。1969年に療養先のアテネにて死去。

情報が余りにも少ないのでほぼ丸写しになってしまいましたが。。。

では失礼します。


[5773] 質問です返信 削除
2008/3/15 (土) 22:12:30 ルーキウス


> > 1.首都だけでなく、本国でも生産力が2倍に。
> > 2.中立の勝利を廃止し、自由側か共産側が一方の2倍になれば勝利。
> > 3.完全行動制を導入し、行動したユニットは全て行動済みに。
> > 4.陸軍、海軍、空軍の移動時は、一気に複数エリアを移動可能に。
> > 5.水爆の射程を延ばし、威力は距離に依存。
> > 6.陣営発言に参加するには、超大国の許可が必要。
> > 7.空軍による生産爆撃を追加し、水爆同様、生産率ダウンが可能に。
> > 8.戦争時に掛かる行動消費を多少変更。
> > 9.海軍による海上輸送を追加し、陸軍・空軍・水爆を輸送可能に。

> 書き忘れていましたが、
> どの勢力下にもない海域を領有するのを、
> 「海軍制海」から「海軍移動」に変更しました。
> 「海軍制海」は、敵海軍と戦う時にだけ使用する事となります。
>
> まあ、イメージとしては「海上封鎖」ですね。
> そして、海上封鎖した海域から全ユニットを移動させると、
> もとの「公海状態」に戻ります。


海域に海軍があれば、公海でも輸送できますか?
公海にいる敵海軍は分かりますか?

また、同じ陣営の国を飛び越えて攻撃はできないのでしょうか?
できないとあまり意味がない気がします。

あと、生産直後は行動できないですよね。

戦場が忙しすぎて大変なので、
手短ですいません。


[5778] 別件ですが質問です。返信 削除
2008/3/16 (日) 14:41:08 アルゼンチンの中の人

フォークランド諸島はアルゼンチンが領有したら本国扱いになるのでしょうか?
ルール内には特に記述が見当たりませんでしたが、フォークランドに本国が存在するとすれば南米のいずれかの国になると思うのですが…。
それともフォークランド諸島には本国が存在しないのですか?


[5772] Re:赤い嵐オンラインを新設返信 削除
2008/3/15 (土) 22:10:56 ウィリアム

質問なのですが、ジャヤプラは国連暫定統治となっておりますが
国連ではプレイすることはできないのでしょうか。

国債にもありませんし、新規登録もできないようなので
大国戦場系でのプレイヤー無し国家と同じと考えてよろしいのでしょうか?


[5777] 赤い嵐オンライン公式発言について返信 削除
2008/3/16 (日) 11:03:50 矢羽雅朝

内密通信のところではきちんと公式発言が表示されるのですが、
地図の上部分の公式発言が2008/3/16(日) 00:00:43を最後に、
公式発言が反映されていません。
修正お願いいたします。

それと陸軍移動時に説明では
平地では1、高地では2の移動負荷が掛かり
となっていますが、実際にはどちらの場合も3消費されるように出ています。
私は未だ軍を移動させていないので実際にどう消費されているのかは分りませんが、
ここの説明をお願いしたいです。(もし、私の説明の読み違いであるならすいません。)


[5779] 占領すると本国になる返信 削除
2008/3/16 (日) 17:42:42 金カスタム

ドイツや朝鮮は統一すると本国扱いになる領地がありますよね
しかし、南北のベトナムは本国扱いにならないのでしょうか?
説明書にも載っていません。
教えてください。


[5780] Re:占領すると本国になる返信 削除
2008/3/16 (日) 17:49:28 ルーキウス

▼ 金カスタムさん
> ドイツや朝鮮は統一すると本国扱いになる領地がありますよね
> しかし、南北のベトナムは本国扱いにならないのでしょうか?
> 説明書にも載っていません。
> 教えてください。


載っていますよ
ベトナム民族 ハノイ・サイゴン
と書いてあります。


[5787] Re2:占領すると本国になる返信 削除
2008/3/16 (日) 20:15:27 金カスタム

細かいことなのですが
アラブ民族の
エジプトだけが国名となっています。
ここはカイロじゃないですかね?
細かいことを言ってすいません。


[5781] まとめレス&書き忘れ2返信 削除
2008/3/16 (日) 18:11:11 徳翁導誉

書き忘れてましたが、
このゲームに限り、自動削除は5日間と設定しました。
プレイヤー数も多い為、「削除期間を延ばして」ってケースも、
増えることも予想されますので、先に延ばしておいた格好です。
5日間なら、日曜の深夜にログインすれば、
土曜日の夜にログインで、削除されない事になりますので。


> > 説明ページの文の同一民族地域のアラブ民族の中に
> > 最後にマラケシュと書かれていますがこれはモロッコの事ですか?
> > モロッコ国にはラバトとなっているのでちょっと気になりました。

>  首都より有名だからでは?

いや、単に書き間違えです(笑)。
直しておきました。
また、もしもモロッコで首都以外の名前を使う場合には、
マラケシュより先に、カサブランカを使うでしょうね。


> 海域に海軍があれば、公海でも輸送できますか?
> 公海にいる敵海軍は分かりますか?

このゲームでの「公海」とは、海域に軍隊がいない場合を指しています。
海域に軍隊が駐留していれば、その国の領海扱いとなり、
その軍隊が居なくなれば、その海域は公海に戻るわけです。
ですので、「公海にいる敵海軍」と言うのはシステム的に存在しませんね。
また、海上輸送に関しては、説明ページにもある通り、
公海上も通過可能です。

> また、同じ陣営の国を飛び越えて攻撃はできないのでしょうか?
どうしようか考えたんですが、取り敢えず今回は、
攻撃は隣接エリアのみに絞りました。

> あと、生産直後は行動できないですよね。
そうですね。
ターン更新されるまで、行動は出来ません(防衛戦には参加可)。
練度も設けようかと考えましたが、今回は見合わせました。
1ゲームがどれくらいで終わるか分からないので。


> フォークランド諸島はアルゼンチンが領有したら本国扱いになるのでしょうか?
アルゼンチンの本国にはなりません。
「○○諸島」は沖縄を除き、全て本国なしにしておきました。
どの辺で線引きするか、正直結構悩んだんですよねえ・・・・
スカルノの「大マレー主義」の範囲内は同一民族にするか?とか、
アメリカやオーストラリアなどの白人系移民国家を同一民族にするか?とか。
で、取り敢えず現在は、説明ページにあるような規定になっています。


> 質問なのですが、ジャヤプラは国連暫定統治となっておりますが
> 国連ではプレイすることはできないのでしょうか。
> 国債にもありませんし、新規登録もできないようなので
> 大国戦場系でのプレイヤー無し国家と同じと考えてよろしいのでしょうか?

そうですね、そう考えて下さって結構です。
ゲーム内に国連組織を作ろうかなあ?とも考えたんですが、
ゲームが複雑になりそうなので、やめておきました。
アメリカやソ連と言った超大国プレイヤーに、さらなる負担を掛けますし。
でもまあ、「公式発言」の名称を「国連発言」に代えるくらいなら、しても良いかも?


> 内密通信のところではきちんと公式発言が表示されるのですが、
> 地図の上部分の公式発言が2008/3/16(日) 00:00:43を最後に、
> 公式発言が反映されていません。
> 修正お願いいたします。

あっ、本当ですね。
直しておきました。

> それと陸軍移動時に説明では
> 平地では1、高地では2の移動負荷が掛かり
> となっていますが、実際にはどちらの場合も3消費されるように出ています。

陸軍の移動は、システムが少し難しいですね。
例えば、現在駐留するエリアが平地であった場合、
隣接する平地へ移動するには、行動力が2掛かり、
隣接する高地へ移動するには、行動力が3掛かります。
これは、通過するエリアの負担分だけでなく、
駐留地から抜け出すための負担分も計算しているからで、
「平地→平地」と隣接エリアに移動すれば、「1+1=2」となる訳です。


> > ドイツや朝鮮は統一すると本国扱いになる領地がありますよね
> > しかし、南北のベトナムは本国扱いにならないのでしょうか?
> > 説明書にも載っていません。

> 載っていますよ
> ベトナム民族 ハノイ・サイゴン
> と書いてあります。

たった今、直しました(笑)。
ちなみに、説明ページへ書き忘れただけで、
設定自体は、すでに同一民族扱いでした。


[5782] Re:まとめレス&書き忘れ2返信 削除
2008/3/16 (日) 18:35:51 矢羽雅朝

▼ 徳翁導誉さん
> > 内密通信のところではきちんと公式発言が表示されるのですが、
> > 地図の上部分の公式発言が2008/3/16(日) 00:00:43を最後に、
> > 公式発言が反映されていません。
> > 修正お願いいたします。

> あっ、本当ですね。
> 直しておきました。

対応ありがとうございます。
> > それと陸軍移動時に説明では
> > 平地では1、高地では2の移動負荷が掛かり
> > となっていますが、実際にはどちらの場合も3消費されるように出ています。

> 陸軍の移動は、システムが少し難しいですね。
> 例えば、現在駐留するエリアが平地であった場合、
> 隣接する平地へ移動するには、行動力が2掛かり、
> 隣接する高地へ移動するには、行動力が3掛かります。
> これは、通過するエリアの負担分だけでなく、
> 駐留地から抜け出すための負担分も計算しているからで、
> 「平地→平地」と隣接エリアに移動すれば、「1+1=2」となる訳です。

成る程、三国大戦系のような計算になっている訳ですね。
説明有難うございました。


[5785] Re:まとめレス&書き忘れ2 要望付き返信 削除
2008/3/16 (日) 19:28:23 ルーキウス

▼ 徳翁導誉さん
> 書き忘れてましたが、
> このゲームに限り、自動削除は5日間と設定しました。
> プレイヤー数も多い為、「削除期間を延ばして」ってケースも、
> 増えることも予想されますので、先に延ばしておいた格好です。
> 5日間なら、日曜の深夜にログインすれば、
> 土曜日の夜にログインで、削除されない事になりますので。
>
>
> > > 説明ページの文の同一民族地域のアラブ民族の中に
> > > 最後にマラケシュと書かれていますがこれはモロッコの事ですか?
> > > モロッコ国にはラバトとなっているのでちょっと気になりました。

> >  首都より有名だからでは?

> いや、単に書き間違えです(笑)。
> 直しておきました。
> また、もしもモロッコで首都以外の名前を使う場合には、
> マラケシュより先に、カサブランカを使うでしょうね。
>
>
> > 海域に海軍があれば、公海でも輸送できますか?
> > 公海にいる敵海軍は分かりますか?

> このゲームでの「公海」とは、海域に軍隊がいない場合を指しています。
> 海域に軍隊が駐留していれば、その国の領海扱いとなり、
> その軍隊が居なくなれば、その海域は公海に戻るわけです。
> ですので、「公海にいる敵海軍」と言うのはシステム的に存在しませんね。
> また、海上輸送に関しては、説明ページにもある通り、
> 公海上も通過可能です。
>
> > また、同じ陣営の国を飛び越えて攻撃はできないのでしょうか?
> どうしようか考えたんですが、取り敢えず今回は、
> 攻撃は隣接エリアのみに絞りました。

了解です。


> > あと、生産直後は行動できないですよね。
> そうですね。
> ターン更新されるまで、行動は出来ません(防衛戦には参加可)。
> 練度も設けようかと考えましたが、今回は見合わせました。
> 1ゲームがどれくらいで終わるか分からないので。

練度ですか、別にいらないかと。
ややこしくなりすぎますので。
ただでさえ超大国は目の回るような忙しさですのに。

> > フォークランド諸島はアルゼンチンが領有したら本国扱いになるのでしょうか?
> アルゼンチンの本国にはなりません。
> 「○○諸島」は沖縄を除き、全て本国なしにしておきました。
> どの辺で線引きするか、正直結構悩んだんですよねえ・・・・
> スカルノの「大マレー主義」の範囲内は同一民族にするか?とか、
> アメリカやオーストラリアなどの白人系移民国家を同一民族にするか?とか。
> で、取り敢えず現在は、説明ページにあるような規定になっています。

ハワイも本国扱いかと

> > 質問なのですが、ジャヤプラは国連暫定統治となっておりますが
> > 国連ではプレイすることはできないのでしょうか。
> > 国債にもありませんし、新規登録もできないようなので
> > 大国戦場系でのプレイヤー無し国家と同じと考えてよろしいのでしょうか?

> そうですね、そう考えて下さって結構です。
> ゲーム内に国連組織を作ろうかなあ?とも考えたんですが、
> ゲームが複雑になりそうなので、やめておきました。
> アメリカやソ連と言った超大国プレイヤーに、さらなる負担を掛けますし。
> でもまあ、「公式発言」の名称を「国連発言」に代えるくらいなら、しても良いかも?

雰囲気でるかな?
微妙なところですね。


回答有り難うございました。

タイトルにもつけたとおり要望なのですが、
いくつか要望があります。
超大国関連で機能の追加がほしいです。
副盟主制度
@超大国は副盟主を指定できる
A副盟主は戦略メモ以外の超大国の通信を見ることができる
B副盟主は発言欄に副盟主と表示される
C副盟主の人事権は超大国のみ
これで、負担を軽減できるかなあと思いまして。
軍管区制度とかを作ってはいますが、
なかなか負担を分担することはできなかったので。
正直、国が多すぎて大変です。
軍管区の司令官よりも、
重みがあり皆さんも相談しやすいかなあと思いましし。

要望その二
首都・本土陥落による屈服
なんというか長引きそうなので、
占領地しか無くなった国は屈服するとかのシステムがほしいです。

要望その三
ウィーンもドイツ民族にしてほしいです。
微妙なラインだとは思いますが

要望その四
攻撃禁止
陣営加盟国の攻撃を超大国が禁止できるようにしてほしいです。
国が多すぎて陣営の暴走国家が出てくると対処のしようがありません。

あと、今回のマップは第二次大戦向けかなあと。
冷戦の時代でやるより国が少なくて楽ですし。
第二次大戦ものにして、連合・共産・枢軸の三つに分けた方が良いかと。


[5797] 要望です返信 削除
2008/3/17 (月) 16:48:03 神楽

▼ 徳翁導誉さん
いきなり要望と言うのも我が侭ですが、幾つか御願いします。

・通信文のソート機能
 人数が多くなった為、1日置くだけで通信量が物凄い勢いになります。
 「個別通信のみ」「公式発言のみ」等のソートが出来るだけでも、
 大分閲覧・返信しやすくなると思います。
 あとは「全文」以外にも「過去50件」程度の中間のものがあったら便利ではないでしょうか?

・国際連合の実装
 国連には、特筆すべきシステムはいらないと思います。
 ただ、現在公式発言は、両陣営をまたがった議論にも使われてますが、
 「公式発言」は公的な宣言のみをメインとして、
 「国際連合」等の議会で会議をしてはどうかと思うのです。
 また、それに関連して「国連プレイヤー」を導入して、
 国連事務総長(議長)を務めていただいたらどうかと…
 議長には権限、特別なシステム等は一切無しで、
 自国の利益が無いだけに、議論の纏め役として機能して頂けないでしょうか?


こうすれば、公式には外交交渉の結果や、その他雑談的な宣言のみとなり、
議論に参加するだけの体力が無い方でも遊び易くなると思います。
良かったら御検討を御願いします。


[5798] Re:要望です(提案)返信 削除
2008/3/17 (月) 17:56:39 NKR

我が国でなくて自分としても提案があります。
数が増えると陣営発言の見落としなどもあるかと思いますので
中立国のみ「対共発言」「対自発言」を追加した方がよいと思います。


[5802] Re2:要望です(提案)返信 削除
2008/3/17 (月) 21:59:18 SIRO

要望と言うよりは心配なのですが。

公式発言を逐一チェックしなくては直ぐに50通近く溜まってしまう為に更新を連続でクリックする人や内密通信を連続する人が居ると思います。
(自分なんかもその類)
コマンドで規制しろと言う訳では在りませんが、サーバの負荷率を表示して貰えないでしょうか?
負荷率を見て、多いなと思ったら更新頻度を下げて貰うと言う事です。

昼間や平日はそれ程増えないと思いますが、休日や深夜には激増すると思います。
サーバあっての交渉であり、ゲームです。
プレイヤー側が自粛する為の指針を設けて下されば幸いと思います。


[5803] Re3:要望です(提案)返信 削除
2008/3/17 (月) 23:06:05 熊猫

出来れば銀河凡将伝説のように「陣営内」「個別通信」「公式発言」
くらいには掲示板を分けていただけると
少しは見やすくなるかと思うのですが。


[5805] Re4:要望です(提案)返信 削除
2008/3/17 (月) 23:54:51 ルーキウス

▼ 熊猫さん
> 出来れば銀河凡将伝説のように「陣営内」「個別通信」「公式発言」
> くらいには掲示板を分けていただけると
> 少しは見やすくなるかと思うのですが。


たしかにそうですね。


[5810] Re5:要望です(提案)返信 削除
2008/3/18 (火) 11:04:25 プロイセン

▼ ルーキウスさん
> ▼ 熊猫さん
> > 出来れば銀河凡将伝説のように「陣営内」「個別通信」「公式発言」
> > くらいには掲示板を分けていただけると
> > 少しは見やすくなるかと思うのですが。

>
> たしかにそうですね。


自分もそう思います。
新着が3桁を超える事もざらなので。

5784
[5784] タブン終わりました。返信 削除
2008/3/16 (日) 19:14:32

[WW1欧州戦場]タブン終わりました。


[5789] Re:タブン終わりました。返信 削除
2008/3/16 (日) 23:45:55 音葉(大喬)

▼ ゴさん
> [WW1欧州戦場]タブン終わりました。

終わってませんよ。
終了条件満たすには、独逸若しくは露西亜が、
西班牙の生産力を125以下に削らないと駄目なので。

ってかルールちゃんと読みましょうよ

5725
[5725] 冷戦戦場終了報告返信 削除
2008/3/9 (日) 21:23:44 ルーキウス

終了しました。

誰も書いてなかったようなので。


[5726] Re:冷戦戦場終了報告返信 削除
2008/3/9 (日) 22:28:36 D

▼ ルーキウスさん
> 終了しました。
>
> 誰も書いてなかったようなので。


すいません、本来なら私が書くべきだったんですが・・・。
みなさんおつかれさまでした。

あと、不具合なのか仕様なのかは不明ですが、
陸軍占領を行ったとき、占領できなかった場合には、陸軍の戦闘結果が表示されますが、
占領できた場合には、「○○の占領に成功しました」しか表示されなくなっていました。
また、終了後の密書の公開が国債発言からは見れないそうなので、
そちらの方の修正もお願いいたしますm(__)m


[5738] Re2:冷戦戦場終了報告 のついで返信 削除
2008/3/12 (水) 00:13:44 ROSSO

▼ Dさん
> ▼ ルーキウスさん
> > 終了しました。
> >
> > 誰も書いてなかったようなので。

>
> すいません、本来なら私が書くべきだったんですが・・・。
> みなさんおつかれさまでした。
>
> あと、不具合なのか仕様なのかは不明ですが、
> 陸軍占領を行ったとき、占領できなかった場合には、陸軍の戦闘結果が表示されますが、
> 占領できた場合には、「○○の占領に成功しました」しか表示されなくなっていました。
> また、終了後の密書の公開が国債発言からは見れないそうなので、
> そちらの方の修正もお願いいたしますm(__)m


すっかり「春」になったかと思えば、また、寒くなりましたね。
私の住んでる所は、吹雪です。
参加されてる皆さんや管理人さんは風邪とかインフルエンザとかかかってませんか?
夜遅くに、こんばんは。
ROSSOです。

すいません、Dさん。ご指摘ありがとうございます。
私、ROSSOは「世界戦場3」と「冷戦戦場」においてバイヤーとして参加しました。
で、「世界戦場3」ではゲーム終了と同時に各国の通信が見れるのですが…
「冷戦戦場」では各国の通信が見れないんです。

たしか、管理人さんは「過去戦場に持ってくのでそこで見て下さい。」みたいな事を言っていたと思います。
しかし、バイヤーとして「世界戦場3」は見れるが「冷戦戦場」では見れない。
というのは「ちょっと、どうかな?」と思いましたので、書かせていただきました。

この点に関して、ご意見、考えを聞かせてくれたら光栄です。


[5739] Re3:冷戦戦場終了報告 のついで返信 削除
2008/3/12 (水) 00:52:39 D

▼ ROSSOさん
> ▼ Dさん
> > ▼ ルーキウスさん
> > > 終了しました。
> > >
> > > 誰も書いてなかったようなので。

> >
> > すいません、本来なら私が書くべきだったんですが・・・。
> > みなさんおつかれさまでした。
> >
> > あと、不具合なのか仕様なのかは不明ですが、
> > 陸軍占領を行ったとき、占領できなかった場合には、陸軍の戦闘結果が表示されますが、
> > 占領できた場合には、「○○の占領に成功しました」しか表示されなくなっていました。
> > また、終了後の密書の公開が国債発言からは見れないそうなので、
> > そちらの方の修正もお願いいたしますm(__)m

>
> すっかり「春」になったかと思えば、また、寒くなりましたね。
> 私の住んでる所は、吹雪です。
> 参加されてる皆さんや管理人さんは風邪とかインフルエンザとかかかってませんか?
> 夜遅くに、こんばんは。
> ROSSOです。
>
> すいません、Dさん。ご指摘ありがとうございます。
> 私、ROSSOは「世界戦場3」と「冷戦戦場」においてバイヤーとして参加しました。
> で、「世界戦場3」ではゲーム終了と同時に各国の通信が見れるのですが…
> 「冷戦戦場」では各国の通信が見れないんです。
>
> たしか、管理人さんは「過去戦場に持ってくのでそこで見て下さい。」みたいな事を言っていたと思います。
> しかし、バイヤーとして「世界戦場3」は見れるが「冷戦戦場」では見れない。
> というのは「ちょっと、どうかな?」と思いましたので、書かせていただきました。
>
> この点に関して、ご意見、考えを聞かせてくれたら光栄です。


おっと、言葉が足りなかったようですね。
申し訳ありません。


[5740] バグ?報告返信 削除
2008/3/12 (水) 16:11:38 神楽

> 自由主義陣営が冷戦に勝利しました
> [初期化まで4783時間50分]


冷戦戦場のリセット期間が凄まじい事になっております(汗
何かの更新、変更作業などで伸ばしているのでしょうか?


[5744] Re:冷戦戦場終了報告返信 削除
2008/3/12 (水) 19:39:49 徳翁導誉

> > > > 終了しました。
過去戦場に上げておきました。

> > > 陸軍占領を行ったとき、占領できなかった場合には、陸軍の戦闘結果が表示されますが、
> > > 占領できた場合には、「○○の占領に成功しました」しか表示されなくなっていました。

それは・・・・
侵攻した地域に、陸軍も海軍も空軍も存在しなかった事を意味します。

> > で、「世界戦場3」ではゲーム終了と同時に各国の通信が見れるのですが…
> > 「冷戦戦場」では各国の通信が見れないんです。

弄ってみましたが、どうでしょう?

> 冷戦戦場のリセット期間が凄まじい事になっております(汗
> 何かの更新、変更作業などで伸ばしているのでしょうか?

初期化の見合わせですね。
ちょっと、冷戦で世界版をやってみようかと思いまして。


[5746] Re2:冷戦戦場終了報告返信 削除
2008/3/12 (水) 21:17:02 D

▼ 徳翁導誉さん
> > > > > 終了しました。
> 過去戦場に上げておきました。
>
> > > > 陸軍占領を行ったとき、占領できなかった場合には、陸軍の戦闘結果が表示されますが、
> > > > 占領できた場合には、「○○の占領に成功しました」しか表示されなくなっていました。

> それは・・・・
> 侵攻した地域に、陸軍も海軍も空軍も存在しなかった事を意味します。


あ、説明不足でしたね・・・。
確か、海軍を撃滅して占領したはずなんですが、
その撃滅の部分が表示されなかったということです。
なにぶん、侵攻中だったので、詳しい状況などは分からないんですが、

私の記憶が正しければ、リガの占領時だったはずで、
歴史では、

2008/3/8(土) 23:57:11 アメリカ国家がワルシャワの陸軍により、ソ連邦領・リガの軍事占領を試みました
ワルシャワ陸軍[18]vsリガ海軍[9] => ワルシャワ陸軍[16]vsリガ海軍[0]
アメリカ国家が、リガを軍事占領しました

と、記されていますが、
侵攻時の操作パネルには陸軍と海軍の戦闘が表示されず、
「リガを軍事占領しました」
のみが表示されたということです。

> > 冷戦戦場のリセット期間が凄まじい事になっております(汗
> > 何かの更新、変更作業などで伸ばしているのでしょうか?

> 初期化の見合わせですね。
> ちょっと、冷戦で世界版をやってみようかと思いまして。


あ、世界版ですか〜。楽しみですね^^


[5747] Re3:冷戦戦場終了報告返信 削除
2008/3/12 (水) 21:44:34 神楽

えーと、今回のユーゴは自分でした。
冷戦戦場は世界版との事で、楽しみにさせて頂きますw

それでDさんの話しですが、ちょっと自分も近い事が起こっています。
以下のログ(見やすいよう↑古、↓新にしてます)を見る限り、
二回目の攻撃の際は、陸軍撃破の様子が見えず、海軍だけ撃滅されて終わりに見えています。
ただ、自分自身はきちんと12陸軍を繰り出しているので、
計算上は陸軍が撃破されているようなのですが…
片方が表示されないのは、仕様という事で宜しいのでしょうか?


2008/3/8(土) 23:58:05 ユーゴスラビア国家がベオグラードの陸軍により、ルーマニア領・ブカレストの軍事占領を試みました
ベオグラード陸軍[1]vsブカレスト連合陸軍[3+3] => ベオグラード陸軍[0]vsブカレスト連合陸軍[3+3]
ユーゴスラビア国家は、ブカレスト連合陸軍により撤退を余儀なくされました

2008/3/8(土) 23:58:24 ユーゴスラビア国家がベオグラードの陸軍により、ルーマニア領・ブカレストの軍事占領を試みました
ベオグラード陸軍[9]vsブカレスト海軍[1] => ベオグラード陸軍[9]vsブカレスト海軍[0]
ユーゴスラビア国家が、ブカレストを軍事占領しました


[5748] Re2:冷戦戦場終了報告返信 削除
2008/3/12 (水) 22:49:59 通りすがりのもの

▼ 徳翁導誉さん
>>
> > 冷戦戦場のリセット期間が凄まじい事になっております(汗
> > 何かの更新、変更作業などで伸ばしているのでしょうか?

> 初期化の見合わせですね。
> ちょっと、冷戦で世界版をやってみようかと思いまして。


世界版ですか!w
楽しみにしてます。
朝鮮とか、日本とか、ワクワクしますw


[5749] Re3:冷戦戦場終了報告返信 削除
2008/3/12 (水) 23:15:02 11

▼ 通りすがりのものさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> >>
> > > 冷戦戦場のリセット期間が凄まじい事になっております(汗
> > > 何かの更新、変更作業などで伸ばしているのでしょうか?

> > 初期化の見合わせですね。
> > ちょっと、冷戦で世界版をやってみようかと思いまして。

>
> 世界版ですか!w
> 楽しみにしてます。
> 朝鮮とか、日本とか、ワクワクしますw



国家の数が倍以上になるんですよね・・・
サーバー大丈夫ですかね・・・
ちょっと心配です・・・


[5751] Re4:冷戦戦場終了報告返信 削除
2008/3/13 (木) 17:27:29 こがかりにかし

> 国家の数が倍以上になるんですよね・・・
> サーバー大丈夫ですかね・・・
> ちょっと心配です・・・

 複数の戦場に分かれるのでしょうか?
欧州地区、中東地区、阿弗利加地区、米州地区、アジア地区
それぞれの勝利数で決するとか・・・


[5755] Re5:冷戦戦場終了報告返信 削除
2008/3/14 (金) 20:56:23 11

▼ こがかりにかしさん
> > 国家の数が倍以上になるんですよね・・・
> > サーバー大丈夫ですかね・・・
> > ちょっと心配です・・・

>  複数の戦場に分かれるのでしょうか?
> 欧州地区、中東地区、阿弗利加地区、米州地区、アジア地区
> それぞれの勝利数で決するとか・・・


そうなんですかね
北朝鮮でヤリテー

将軍様マンセー


[5759] Re2:冷戦戦場終了報告返信 削除
2008/3/15 (土) 11:38:54 徳翁導誉

> > あ、説明不足でしたね・・・。
> > 確か、海軍を撃滅して占領したはずなんですが、
> > その撃滅の部分が表示されなかったということです。

> 以下のログ(見やすいよう↑古、↓新にしてます)を見る限り、
> 二回目の攻撃の際は、陸軍撃破の様子が見えず、海軍だけ撃滅されて終わりに見えています。
> ただ、自分自身はきちんと12陸軍を繰り出しているので、
> 計算上は陸軍が撃破されているようなのですが…
> 片方が表示されないのは、仕様という事で宜しいのでしょうか?

ああ、なるほど。
言わんとしている所が分かりました。
確かに、表示系のミスがありますね。
直しておきました。


> 国家の数が倍以上になるんですよね・・・
> サーバー大丈夫ですかね・・・
> ちょっと心配です・・・

前回引っ掛かったのは、基本的に三国大戦系ですし、
連続送信を一番の問題とされてましたので、
キチンと注意してプレイすれば、大丈夫かも?
バランスを取るため、冷戦戦場の方は停止しますし。

> 将軍様マンセー
囃すだけの目的で、そう言った事を書くのは自重して下さい。
荒れる原因になるだけです。


[5771] Re3:冷戦戦場終了報告返信 削除
2008/3/15 (土) 21:36:21 こがかりにかし

> > 国家の数が倍以上になるんですよね・・・
> > サーバー大丈夫ですかね・・・
> > ちょっと心配です・・・

> 前回引っ掛かったのは、基本的に三国大戦系ですし、
> 連続送信を一番の問題とされてましたので、
> キチンと注意してプレイすれば、大丈夫かも?
> バランスを取るため、冷戦戦場の方は停止しますし。

 下手に更新前世界同時奇襲しても鯖停止は無いですよね?
大丈夫である事願います

ページ:[ ] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [ ]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72