ページ:[ ] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [ ]
828
[828] トップページ変更&ゲーム追加返信 削除
2007/4/7 (土) 14:44:55 徳翁導誉

流石にトップページが重くなり過ぎていたので、
各コーナーを分割し、トップページの容量軽減を行いました。

ついでに、ゲストブックも復活させました。
それと一部データが残っていた為、
そのまま上げておきました。

それと、ゲーム交流用の掲示板も新設しておきました。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/game_bbs/bbs.cgi
あとで、各ゲームからのリンクも貼る予定です。
ただし、あくまで交流目的の統一掲示板ですので、
新規投稿の際は、ゲーム名を明確にし、
また管理人への連絡は、従来通りトップページの掲示板までお願いします。
保存や初期化をする為の、ゲーム終了の書き込みもトップページの掲示板です。


もう1つ、ついでにJavaScriptゲームを2本追加。
「ブッシュの野望」の方は、
本当なら「赤い嵐」の第2弾にする予定だったんですが、
4月1日に間に合わず、適当に繕って上げてみました。
不謹慎かなあ?と思いつつ、既に家庭用ゲームで
「ザ・サードワールドウォー」なんてものがあるので、まあ良いかと(笑)。
http://pages.sbcglobal.net/godfinger/kusoge/tennsyonn.html

「オセロ風 陣取り」に関しては、
以前、こちらへ来訪されたトモタカさんの
『3分ゲーコンテスト』と言う企画に参加する為、
1カ月前に2時間で作り上げたものです。
コンテストも終了した為、アップしておきました。


[829] Re:トップページを変更返信 削除
2007/4/7 (土) 14:52:32 was

▼ 徳翁導誉さん
> 流石にトップページが重くなり過ぎていたので、
> 各コーナーを分割し、トップページの容量軽減を行いました。


一時はこのサイト 無法地帯に成り掛けていましたが
ここまで復旧されるとは流石ですね
トップページも新しい物に替わりましたしね〜

此れから来る方驚くでしょうね〜
楽しみだ^^


[831] Re2:トップページを変更返信 削除
2007/4/7 (土) 15:01:31 孫武

> > 各コーナーを分割し、トップページの容量軽減を行いました。
 旧版とは違う趣ですね。


[834] Re:トップページ変更&ゲーム追加返信 削除
2007/4/8 (日) 09:54:19 R・グループ 〔HomePage

▼ 徳翁導誉さん
リニューアルおめでとうございます!
一瞬リンク先を間違ったかと思ってしまいました。

ブッシュの野望ですが、
2001年の各国首脳のほうが
今の首脳より知名度が高そうな気がしますよね。



[858] Re2:トップページ変更&ゲーム追加返信 削除
2007/4/10 (火) 05:12:49 徳翁導誉

> ブッシュの野望ですが、
> 2001年の各国首脳のほうが
> 今の首脳より知名度が高そうな気がしますよね。

だからこそ、2001年を開始年にしたって事もあるんですけどね(笑)。

でもまあ、時が経ったればこそ、
知名度が上がっている側面もあるでしょうけど。
これから何か、世界的な大事件でも起きようものなら、
後から見た時、現在の首脳の方が結果的に知名度は上となるでしょうから。
 


[841] Re:トップページ変更&ゲーム追加返信 削除
2007/4/9 (月) 13:14:48 アメリ・モレスモ

▼ 徳翁導誉さん
 ところで、「どきどき南北戦争」はなくなったんですか?
結構楽しかったので、残念です...


[859] Re2:トップページ変更&ゲーム追加返信 削除
2007/4/10 (火) 05:13:28 徳翁導誉

>  ところで、「どきどき南北戦争」はなくなったんですか?
そう言えば、項目を入れ忘れてますね(笑)。
新たに付け加えておきました。

> 結構楽しかったので、残念です...
天下人の御言葉を見ていると、結構南北戦争に詳しい人も多そうですね。
作ってる時には、もっと知名度が低いと思い、
プレイして下さる方も少ないかな?と思ってました(笑)。


842
[842] ブッシュの野望返信 削除
2007/4/9 (月) 15:07:15 プロイセン

すみませんが説明書のようなものを置いてもらえると有難いです。


[854] Re:ブッシュの野望返信 削除
2007/4/10 (火) 05:10:47 徳翁導誉

> すみませんが説明書のようなものを置いてもらえると有難いです。
現在の所、作る予定はありません。
説明が必要なほど、難しい仕様ではありませんし、
この程度の仕様のゲームでしたら逆に、
手探りでルールを覚えていくのも、ゲームの一部でしょうから。

843
[843] ブッシュの野望で返信 削除
2007/4/9 (月) 17:26:21 あいうえお

占領下イラクでプレイ出来ないんですか?


[853] Re:ブッシュの野望で返信 削除
2007/4/10 (火) 05:09:59 徳翁導誉

> 占領下イラクでプレイ出来ないんですか?
え〜と、できません。
出現させることは出来ますけど。

844
[844] ブッシュの野望で・・・返信 削除
2007/4/9 (月) 17:46:45 山城

初めまして、山城というものです。
核攻撃が出来ないのですがバグでしょうか?


[852] Re:ブッシュの野望で・・・返信 削除
2007/4/10 (火) 05:09:08 徳翁導誉

> 核攻撃が出来ないのですがバグでしょうか?
同じ内容ですので、こちらへ御願いします↓
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/bbs02/bbs.cgi?tree=c851

833
[833] ブッシュの野望にて返信 削除
2007/4/7 (土) 21:09:09 ドイツプレイヤー

核攻撃が出来ません


[835] Re:ブッシュの野望にて返信 削除
2007/4/8 (日) 09:59:53 曹良

▼ ドイツプレイヤーさん
> 核攻撃が出来ません
私も出来ません。
にしても中級の中国は過激な国家ですねぇ・・。
ドイツにしても日本にしてもアメリカにしても核を撃って来ます。
核で報復をしようとしたのですが、それが出来ないんです。


[851] Re2:ブッシュの野望にて返信 削除
2007/4/10 (火) 05:08:32 徳翁導誉

> > 核攻撃が出来ません
> 私も出来ません。

途中で気付いた為、現在では既に修正済みです。
もし未だに、修正が反映されていないのであれば、
何度か「更新」を行うか、キャッシュを消して下さい。

1文字付け加えただけなので、ブラウザ側が同じモノと判断し、
PC内に残っているデータで表示している可能性があるので。

574
[574] 不如帰の大戦場一に入れないです返信 削除
2007/3/20 (火) 00:38:22 ルーキウス

何度か時間を変えてやっていますが、
サーバーが見つかりませんと出てきます。


[586] 戦場1のサーバーを移転返信 削除
2007/3/21 (水) 05:21:03 徳翁導誉

> 何度か時間を変えてやっていますが、
> サーバーが見つかりませんと出てきます。

アクセス出来ませんねえ・・・・
サーバー移転の予定を早めてみました。

サーバー・エラーの多発により、データにゴミが溜まっている為、
出来る事なら、初期化したかったんですが、
私の一存で行える事でもありませんし、
ひとまず、私の分かる範囲で修正し、データを移行しておきました。


[591] Re:戦場1のサーバーを移転返信 削除
2007/3/21 (水) 12:53:54 某国の人

▼ 徳翁導誉さん
> > 何度か時間を変えてやっていますが、
> > サーバーが見つかりませんと出てきます。

> アクセス出来ませんねえ・・・・
> サーバー移転の予定を早めてみました。
>
> サーバー・エラーの多発により、データにゴミが溜まっている為、
> 出来る事なら、初期化したかったんですが、
> 私の一存で行える事でもありませんし、
> ひとまず、私の分かる範囲で修正し、データを移行しておきました。


ありがとうございます。
入れるようになりました。


[599] Re2:戦場1のサーバーを移転返信 削除
2007/3/21 (水) 23:02:38 某国の人

> ありがとうございます。
> 入れるようになりました。

某国の人=ルーキウスです。


[595] Re:戦場1のサーバーを移転返信 削除
2007/3/21 (水) 18:45:37 123

▼ 徳翁導誉さん
> > 何度か時間を変えてやっていますが、
> > サーバーが見つかりませんと出てきます。

> アクセス出来ませんねえ・・・・
> サーバー移転の予定を早めてみました。
>
> サーバー・エラーの多発により、データにゴミが溜まっている為、
> 出来る事なら、初期化したかったんですが、
> 私の一存で行える事でもありませんし、
> ひとまず、私の分かる範囲で修正し、データを移行しておきました。


お疲れ様です。ありがとうございました。
しかし私の領土がなく浪人になっているので回復してもらいたいのですが駄目でしょうか?
私もあまり自分の領土を把握していませんので全部とは言いませんが覚えている範囲だけでも回復させてもらえませんか?
覚えているのは観音寺、郡山、安濃津、大河内、新宮、田辺、雑賀、勝端、十河、岡山です。
なのでとりあえず今日はなんの行動もしないようにしておきます。よろしくお願いします。


[606] Re2:戦場1のサーバーを移転返信 削除
2007/3/22 (木) 05:16:20 徳翁導誉

> しかし私の領土がなく浪人になっているので回復してもらいたいのですが駄目でしょうか?
> 私もあまり自分の領土を把握していませんので全部とは言いませんが覚えている範囲だけでも回復させてもらえませんか?

既にゲームが進んでいる為、そのままと言う訳には行きませんが、
適当に見繕っておきました。


[615] Re3:戦場1のサーバーを移転返信 削除
2007/3/22 (木) 10:31:38 123

▼ 徳翁導誉さん
> > しかし私の領土がなく浪人になっているので回復してもらいたいのですが駄目でしょうか?
> > 私もあまり自分の領土を把握していませんので全部とは言いませんが覚えている範囲だけでも回復させてもらえませんか?

> 既にゲームが進んでいる為、そのままと言う訳には行きませんが、
> 適当に見繕っておきました。


ありがとうございます。


[622] こちらでは登録が出来ません返信 削除
2007/3/23 (金) 12:08:01 従順ようかん

 大戦場1は問題なく表示されるんですが、
新規登録しようとすると「既に同一IPでの登録があります」と。
正直身に覚えがないんですよ。
不如帰のプレイは久しぶり、そもそも大戦場は初めてなので・・・


[630] Re:こちらでは登録が出来ません返信 削除
2007/3/24 (土) 05:38:57 徳翁導誉

>  大戦場1は問題なく表示されるんですが、
> 新規登録しようとすると「既に同一IPでの登録があります」と。

このメッセージが出る時というのは、
IPが完全に一致するか、Cookieが一致するか、IPが変換できないかなので、
状況から考えるに、プロクシでも通したりしましたか?
一応、最後の条件を停止させておきました。
これでどうでしょうか?



[645] Re2:こちらでは登録が出来ません返信 削除
2007/3/24 (土) 16:39:18 従順ようかん

> 状況から考えるに、プロクシでも通したりしましたか?
 2chでもときどき「公開Proxy禁止」などと表示されていた気がします。
ちょっと自分で調べてきますね。


[679] 不如帰の大戦場1&2の不具合について返信 削除
2007/3/26 (月) 17:50:42 参加者

サーバーの移転などで苦労が絶えないと思いますが。

1:登録している大名で、ログインはできるものの
その場所から未だに動けないという方がいます。

2:未ログイン「1週間」で削除となっていますが、実際には「2週間」になっています。
また、2週間経過しても削除されたという表示があるものの
実質戦場に残り続けています。

3:武将名の番号が重複しています。

4:在続日数の表示がおかしいです。

5:プレイしていて、突然「本陣」が他の領地に移動したということを
複数の方が経験しています。

6:兵糧や兵数が急激に少なくなったり、全領地の城郭がゼロになった
ということを経験している方がいます。

7:コマンドが「無限」に使えるということもあったようです。

プレイしていると色々なことに出くわしていますが、
何か根本的な解決方法はないものでしょうか。


それから、要望として。
1:密書のストックされる日数ですが、『3〜5日』で良いかと思います。
それ以上の日数の必要性は感じられず、また何か重要なことであれば、
各自でコピーしておけば良いかと思います。

2:客将などに対する「コマンドのプルダウンメニュー」ですが、
一番上の「追放」を、二番目の「援助」と『順番』を変えてほしいです。
時々、間違って「うっかり追放してしまう」ことが結構あるようです。


[681] Re:不如帰の大戦場1&2の不具合について返信 削除
2007/3/26 (月) 23:15:55 徳翁導誉

> 1:登録している大名で、ログインはできるものの
> その場所から未だに動けないという方がいます。

え〜と、具体的にどなたでしょうか?
対応いたしますんで。

> 2:未ログイン「1週間」で削除となっていますが、実際には「2週間」になっています。
> また、2週間経過しても削除されたという表示があるものの
> 実質戦場に残り続けています。

2週間になっているのは以前からですね。
確か、年末年始にログイン出来ない人の為に延ばしたものが、
結局そのまま定常化したと記憶しています。
やはり、1週間に戻した方が良いですかねえ?

> 3:武将名の番号が重複しています。
>
> 4:在続日数の表示がおかしいです。

この辺は、以前のサーバー時に、
データがおかしくなった事の名残ですね。

> 5:プレイしていて、突然「本陣」が他の領地に移動したということを
> 複数の方が経験しています。
>
> 6:兵糧や兵数が急激に少なくなったり、全領地の城郭がゼロになった
> ということを経験している方がいます。
>
> 7:コマンドが「無限」に使えるということもあったようです。
>
> プレイしていると色々なことに出くわしていますが、
> 何か根本的な解決方法はないものでしょうか。

まず最初に、これらはサーバー移転後も起きている事なのでしょうか?
サーバーの違いなんて大した事ないと思っている方もいるようですが、
読み込まれるべきデータが読み込まれなかったり、
書き込まれるべきデータが書き込まれなかったりなんて事があると、
当然、いろいろと問題を来してきます。

3年以上前にinfoseekへテスト戦場を設置し、
結局そのままボツとなっているのも、そう言った事があったからです。
全く同じプログラムとデータを使っても、
うまく行く時と行かない時があったりしましたが、
それはプログラム的に、どのような問題が考えられますか?
私もあくまで趣味レベルなもので、その御意見を直に戴きたいです。

極端な話、サーバーも移した事ですし、
初期化を行えば、半分以上の問題は解決できるようにも思いますが、
このゲームはずっと続いていくゲームなので、難しい所はありますからねえ・・・・

でもまあ、バグが決してないとは思っていません。
プログラムは数千から数万行に渡る以上、
最初から完璧なものを仕上げるのは、ほぼ無理でしょうし、
それらしき箇所がありましたら、原因の推定は難しいにしても、
その時の状況や条件を教えていただければ、
こちらとしても、修正するのがかなり楽になって有り難いです。


> 1:密書のストックされる日数ですが、『3〜5日』で良いかと思います。
> それ以上の日数の必要性は感じられず、また何か重要なことであれば、
> 各自でコピーしておけば良いかと思います。

だからこそ、全通表示と最新10通表示の併用に・・・って、
今回の移転でなくなってますね(笑)。
後日、併用の復活と負荷の軽減を行おうかと思い亜mす。

ただストックに関しては、プレイ・スタイルは人それぞれなので
一概には言えないと思いますよ。

> 2:客将などに対する「コマンドのプルダウンメニュー」ですが、
> 一番上の「追放」を、二番目の「援助」と『順番』を変えてほしいです。
> 時々、間違って「うっかり追放してしまう」ことが結構あるようです。

これは対応しておく事としますね。


[714] Re2:不如帰の大戦場1&2の不具合について返信 削除
2007/3/29 (木) 05:30:07 徳翁導誉

> > 1:密書のストックされる日数ですが、『3〜5日』で良いかと思います。
> > それ以上の日数の必要性は感じられず、また何か重要なことであれば、
> > 各自でコピーしておけば良いかと思います。

> だからこそ、全通表示と最新10通表示の併用に・・・って、
> 今回の移転でなくなってますね(笑)。
> 後日、併用の復活と負荷の軽減を行おうかと思い亜mす。
>
> > 2:客将などに対する「コマンドのプルダウンメニュー」ですが、
> > 一番上の「追放」を、二番目の「援助」と『順番』を変えてほしいです。
> > 時々、間違って「うっかり追放してしまう」ことが結構あるようです。

> これは対応しておく事としますね。

ひとまず、ここだけは直しておきました。


[807] Re3:不如帰の大戦場1&2の不具合について返信 削除
2007/4/6 (金) 12:05:50 参加者

未ログインの削除の件ですが、大戦場2で未だに残り続けています。

> > > 2:客将などに対する「コマンドのプルダウンメニュー」ですが、
> > > 一番上の「追放」を、二番目の「援助」と『順番』を変えてほしいです。
> > > 時々、間違って「うっかり追放してしまう」ことが結構あるようです。

> > これは対応しておく事としますね。

> ひとまず、ここだけは直しておきました。

直っていないようなんですが…。
不具合は大戦場1&2で同様に起きていますので。


「要望」
世継ぎの時に行われる顔のグラフィックについて
最初に自分で作成登録したグラフィックを「そのまま使える」か、
または「ランダムに作成される」のかを『選択できる』ようにしてほしい。
できれば、作り替えられる選択肢があればと思います。

世継ぎの時の名前について
最初に自分で作成登録した名前を「変更できる』ようにしてほしい。
例えば…武田信玄→武田勝頼→武田信勝…とか、
または全く違う名前を使用できると、少し変化があって面白いかなと思います。


[825] Re4:不如帰の大戦場1&2の不具合について返信 削除
2007/4/7 (土) 14:23:01 徳翁導誉

> 未ログインの削除の件ですが、大戦場2で未だに残り続けています。
パッと見は分からなかったんですが、こちらも列伝データが壊れてますね。
直しておくと共に、管理ページで削除しておきました。

> > > > 2:客将などに対する「コマンドのプルダウンメニュー」ですが、
> > > > 一番上の「追放」を、二番目の「援助」と『順番』を変えてほしいです。

> > ひとまず、ここだけは直しておきました。

> 直っていないようなんですが…。
> 不具合は大戦場1&2で同様に起きていますので。

ああ、なるほど。
その部分を直した後に、密書表示の部分を直した為、
最初に直した客将部分が元に戻ってしまってますね。
直しておきました。


> 「要望」
すみませんが、基本的に
これ以上、不如帰を弄るつもりはありません。
それと一応、私なりの考えなどもあるんですが、
長くなりそうな上、それを求められて無そうなので今回は書きません。


[832] Re5:不如帰の大戦場1&2の不具合について返信 削除
2007/4/7 (土) 15:29:51 参加者

お忙しい中、有り難うございました。

要望の件、了解しましたので気にしないで下さい。

830
[830] ZOC Onlineを新設返信 削除
2007/4/7 (土) 15:00:40 徳翁導誉

JavaScriptゲームの「ZOC」をオンライン化。
http://oab.sytes.net:4800/~douyo/frame/zoc/zoc.html
定員は2〜4人で、毎時ちょうどに定員に達していれば開始です。
開始時刻は時計の長針が真上を指す時、
すなわちは2時ちょうどや3時ちょうどなどです。

開始時刻に登録されている人数が、0人か1人の場合は、
次の開始時間に変わり、登録もリセットされます。
ただしゲームが行われている時は、リセットされません。
ゲーム中は、手番が来て5分経っても指さない場合、
時間オーバーで削除されます。
削除されたプレイヤーの順番は飛ばされます。

また、一応「途中棄権」ボタンも付けておきましたが、
他のプレイヤーもいる事ですし、
何らかの理由がなく使うのは、あまり望ましくありません。
それと勝敗が決まった際にも、このボタンを利用できます。
自動初期化を待つよりは、全員が棄権した方が、初期化処理が早いので。


あと、ルールに関しては、
時間を見つけて説明ページも作る予定ではありますが、
今のところは、JavaScript版で把握して下さいね。
少しプレイすれば、感覚は分かると思いますので。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/9179/zoc/zoc.html


最後に、これは当然の事なんですけど、
登録したっきりで、開始時間に居ないと言うのは止めて下さいね。
他の参加者が、いきなり5分も待たされる事となりますので。
それと、登録状況が分かるように、
トップページに、それが分かるページを作っておきました。

810
[810] WW2 第一戦場返信 削除
2007/4/6 (金) 23:19:09 ドイツプレイヤー

バグが発生して
全員登録が解除されてしまいました


[811] Re:WW2 第一戦場返信 削除
2007/4/6 (金) 23:21:16 ウォカスキー

どうやら元に戻ってるようです。


[812] Re2:WW2 第一戦場返信 削除
2007/4/6 (金) 23:44:34 ウォカスキー

軍を動かすだけで読み込みが重くなり、ページを閉じて
もう一度ログインしようとすると全てが空白地になり
ログインできなくなってしまいます。

サーバーのせいでしょうがこれでは何も出来ません・・・


[813] Re3:WW2 第一戦場返信 削除
2007/4/6 (金) 23:49:30 ドイツプレイヤー

むちゃくちゃ
やりすぎですよ
鯖が死に掛けてます


[814] Re4:WW2 第一戦場返信 削除
2007/4/6 (金) 23:52:45 ウォカスキー

▼ ドイツプレイヤーさん
そんなに大規模な動きはしていないんですが。。。


[815] Re5:WW2 第一戦場返信 削除
2007/4/6 (金) 23:55:47 ドイツプレイヤー

入れなくなりました・・・・


[816] Re6:WW2 第一戦場返信 削除
2007/4/6 (金) 23:56:40 ウォカスキー

私もです・・・とりあえずイギリス政府に降伏を受諾することを
お伝えします。


[817] Re7:WW2 第一戦場返信 削除
2007/4/7 (土) 00:00:14 ドイツプレイヤー

もはや
むちゃくちゃで
何がなんだかわかりません


[818] Re8:WW2 第一戦場返信 削除
2007/4/7 (土) 00:12:44 亡国プレイヤー

▼ ドイツプレイヤーさん
> もはや
> むちゃくちゃで
> 何がなんだかわかりません

 連続奇襲で鯖が逝かれたのでは?


[819] Re9:WW2 第一戦場返信 削除
2007/4/7 (土) 00:18:24 ウォカスキー

さっき一瞬だけログインできたんですがね・・・
作戦に大打撃を受けたのでどうしよう・・・


[820] Re10:WW2 第一戦場返信 削除
2007/4/7 (土) 00:21:45 ドイツプレイヤー

北海とおるので
軍をどかせてください


[821] Re11:WW2 第一戦場返信 削除
2007/4/7 (土) 01:37:13 高田

えーとですね・・・過去の戦場29を見れば分かるように・・・普通に戦闘しても鯖一時的に麻痺になると思います・・・

現象としては

 ・登録ページ出現 再登録に挑戦するも弾かれる

 ・全部滅亡・・全部のエリア空白地

 ・コマンド入力するも弾かれる

特に大規模に多数のプレーヤー動くと同じ現象が多発して起きてIN自体厳しい・・・これに関しては前も管理人様が話してましたが・・
プログラム的な問題ではないため対策はないとか言ってたようなきがします。なんで・・・戦場1で覚悟しとかないといけない事は・・・大規模戦闘=サーバートラブル
は覚悟しとかないといけないと思います。



[822] Re12:対策と言う程のものでもないんですが・・・返信 削除
2007/4/7 (土) 02:36:43 某バイヤー

対策というよりは回避方法に近いのですが
例えば同時に動くのではなくタイミングを少しずらすなどの方法で
エラーの回避に成功したことはあります。
まあ、状況によってはそうもいかない場合もありますが。

あと今回のケースからすると
同時に動かなかったからと言ってエラーにならないという訳でもないみたいです。


[826] サーバーを移転返信 削除
2007/4/7 (土) 14:24:06 徳翁導誉

サーバーを移転しました。
http://f15.aaa.livedoor.jp/~tokuou/ww2/ww2.cgi

と言うか、世界戦場の整理統合を行う為、
優勝者大会が終わるまでは、
世界戦場は停止中って事になってるはずなんですけどね・・・・

まあ、掲示板での通知だけで、
戦場1の初期化延長処置を行っていなかった
私にも責任はありませけど(笑)。

677
[677] WW2欧州戦場のバグ返信 削除
2007/3/26 (月) 09:51:47 某国元首

コマンドの空軍の所のコマンドの説明の文章がずれているのですが?
具体的にいうと
「空軍増設」のコマンドの文章が
「(国名)には、空軍は0個師団しかありません」
になっていたり、

「空軍解体」のコマンドが
「(国名)で、空軍1個師団を増設します(行動消費:5/フィンランド空軍:0→1)」
になっていたりします。               ↑
                   フィンランドではないです


[682] Re:WW2欧州戦場のバグ返信 削除
2007/3/26 (月) 23:16:19 徳翁導誉

> コマンドの空軍の所のコマンドの説明の文章がずれているのですが?
直しておきました。


[809] Re2:WW2欧州戦場のバグ返信 削除
2007/4/6 (金) 21:10:50 イタリアの中の人

▼ 徳翁導誉さん
> > コマンドの空軍の所のコマンドの説明の文章がずれているのですが?
> 直しておきました。


このバグですが、直っていませんね
具体的に言うと、行動先に指定されている国の空軍が増えるように表示されています
(ちゃんと行動元が増えますが)
昔から気づいてはいましたが、まぁ軽微なので無視していましたが…(笑)

それと、いつの間にか行動内容に情報更新が増えていますが、これのせいで、
新しいバグ?が発生しています

何か行動を実行すると、今までは同じ行動が選択された状態になっていたと思うの
ですが、現在は一つ上の行動になってしまいます。
例えば、陸軍占領を実行したあと、陸軍解体が選ばれています

恐らく、情報更新を追加したため、一つずれているのだと思うのですが…

#お陰で占領後、連続で占領しようとして、陸軍を解体してしまいましたよw

修正していただければ幸いです


[823] Re3:WW2欧州戦場のバグ返信 削除
2007/4/7 (土) 14:21:40 徳翁導誉

> > > コマンドの空軍の所のコマンドの説明の文章がずれているのですが?
> > 直しておきました。

> このバグですが、直っていませんね

あっ、すみません。
直していないと言うか、先日間違えて、
古いバージョンのプログラムを上げてしまったからだと思います。
新しいものに上げ直しておきました。

635
[635] WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/24 (土) 05:49:40 徳翁導誉

WW2Onlineに帝国主義戦場を新設しました。

変更点は、ポリネシア海が無くなり、キューバが加わっている事と、
各地の生産ポイントを若干変更している所、
パナマ海峡の存在が無くなっている所です。

そして大きな変更点は、空軍が存在しない所と、
陸軍を動かすと「行動済み」となり、
次のターンまで行動できないと言うものです。
ちなみに海軍は同一ターンでも何度も行動できます。

こんな感じで、展開は遅くなりがちでしょうから、
優勝ポイントは、400(世界戦場は600)へと落としてあります。
まあ、植民地争奪戦の時代ですしね。


[644] Re:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/24 (土) 16:28:49 某国の人

▼ 徳翁導誉さん
> WW2Onlineに帝国主義戦場を新設しました。

> 陸軍を動かすと「行動済み」となり、
> 次のターンまで行動できないと言うものです。


ふむふむ、これで不用意に突進してきた敵の退路をたつとかができますね。
ところで、空白の陸地に陸軍はいるんですか?
まあ、今は参加するか未定ですが。



[647] Re2:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/24 (土) 17:27:06 某国の人

▼ 某国の人さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > WW2Onlineに帝国主義戦場を新設しました。
>
> > 陸軍を動かすと「行動済み」となり、
> > 次のターンまで行動できないと言うものです。

>
> ふむふむ、これで不用意に突進してきた敵の退路をたつとかができますね。
> ところで、空白の陸地に陸軍はいるんですか?
> まあ、今は参加するか未定ですが。
>


結局参加しました。
ところで、
▼  孫武さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > > >  この時代ならば、海軍ももう少し強力なユニットにしておきたいですし。
>  前々から思ったのですが、
> 海軍の寄留って有りにしませんか?
>  そうすると戦術の幅が広がりますし、何より、交渉のために外交の駆け引きが激しくなると思います。
> 例えば、黒海の艦隊が、浦塩付近で海戦する為に英国にエジプトのスエズ運河を通してくれと、交渉しているのを日本や中国に流すとかw
> が発生すれば、面白い展開になると思います。

と前に孫武さんが書いていたのですが、結局これはなしですか?


[650] Re:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/24 (土) 19:30:23 はじめまして@どこでしょうかな

▼ 徳翁導誉さん
国がいっぱいあってごちゃごちゃしているので、銀梵伝と同じく名前クリックして宛先になる機能を追加していただけないでしょうか?


[656] まとめレス&サーバー情報返信 削除
2007/3/25 (日) 11:37:09 徳翁導誉

> 内密通信画面で、地図上の自国領にマウスポインタを合わせると、以下のエラーが発生しました。
未行動陸軍を空軍のままにしてあった為のバグですね。
直しておきました。

って、サーバーが重すぎて上げられませんが・・・・
サーバー側がプロバイダーの移転をするそうで、
不安定な状態が続くみたいです・・・・
同サーバーに置かれているのは、
「三国大戦」と「太平洋戦場」「帝国主義戦場」です。

> 帝国主義戦場ですが、公式発言が表示されません。
> また、国債にログインすると、上のフレームが404エラーと表示されます。

プログラムの中身が部分的に、欧州戦場用になってますね。
直しておきました。

> 国がいっぱいあってごちゃごちゃしているので、銀梵伝と同じく名前クリックして宛先になる機能を追加していただけないでしょうか?
追加しておきました。

> > 海軍の寄留って有りにしませんか?
> >  そうすると戦術の幅が広がりますし、何より、交渉のために外交の駆け引きが激しくなると思います。

> と前に孫武さんが書いていたのですが、結局これはなしですか?

あっ、これですか。
そう言えば、返信し忘れてましたね。
う〜ん、ちょっと言い辛いんですけど、
ルールが面倒になる割には、そこまで戦術に広がりがでるとも思えないんですよねえ。
結局、領域の貸し借りと違いが見えませんし。


[659] Re:まとめレス&サーバー情報返信 削除
2007/3/25 (日) 12:20:41 某国の人

▼ 徳翁導誉さん
> > 内密通信画面で、地図上の自国領にマウスポインタを合わせると、以下のエラーが発生しました。
> 未行動陸軍を空軍のままにしてあった為のバグですね。
> 直しておきました。
>
> って、サーバーが重すぎて上げられませんが・・・・
> サーバー側がプロバイダーの移転をするそうで、
> 不安定な状態が続くみたいです・・・・
> 同サーバーに置かれているのは、
> 「三国大戦」と「太平洋戦場」「帝国主義戦場」です。
>
> > 帝国主義戦場ですが、公式発言が表示されません。
> > また、国債にログインすると、上のフレームが404エラーと表示されます。

> プログラムの中身が部分的に、欧州戦場用になってますね。
> 直しておきました。
>
> > 国がいっぱいあってごちゃごちゃしているので、銀梵伝と同じく名前クリックして宛先になる機能を追加していただけないでしょうか?
> 追加しておきました。
>
> > > 海軍の寄留って有りにしませんか?
> > >  そうすると戦術の幅が広がりますし、何より、交渉のために外交の駆け引きが激しくなると思います。

> > と前に孫武さんが書いていたのですが、結局これはなしですか?

> あっ、これですか。
> そう言えば、返信し忘れてましたね。
> う〜ん、ちょっと言い辛いんですけど、
> ルールが面倒になる割には、そこまで戦術に広がりがでるとも思えないんですよねえ。
> 結局、領域の貸し借りと違いが見えませんし。


そうですか、わかりました。


[662] Re:まとめレス&サーバー情報返信 削除
2007/3/25 (日) 17:44:56 孫武

 まぁ〜良いですよ。
ただ、奇襲には持って来いのシステムだと思ったのでw
 


[663] Re:まとめレス&サーバー情報返信 削除
2007/3/25 (日) 18:48:32 はじめまして@どこでしょうかな

▼ 徳翁導誉さん
> > 国がいっぱいあってごちゃごちゃしているので、銀梵伝と同じく名前クリックして宛先になる機能を追加していただけないでしょうか?
> 追加しておきました。

どうもありがとうございました。


[701] Re:まとめレス&サーバー情報返信 削除
2007/3/27 (火) 23:12:02 三好

対応ありがとうございます。
ところで、帝国戦場では各国の初期領土が本国扱いになっていない
場合があるのですが(コロンビア領パナマなど)なぜでしょうか?


[720] Re2:まとめレス&サーバー情報返信 削除
2007/3/29 (木) 05:33:20 徳翁導誉

> ところで、帝国戦場では各国の初期領土が本国扱いになっていない
> 場合があるのですが(コロンビア領パナマなど)なぜでしょうか?

扱いは本国扱いですよ。
そう言えば、小国の本国表示がされてませんね。
直しておきました。


[764] Re3:まとめレス&サーバー情報返信 削除
2007/3/31 (土) 21:42:47 三好

▼ 徳翁導誉さん
> 扱いは本国扱いですよ。
> そう言えば、小国の本国表示がされてませんね。
> 直しておきました。


対応、ありがとうございました。


[661] Re:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/25 (日) 17:38:05 小山田信茂

あの、明日から部活の合宿でしばらくこれないのですが、、
消さないでくださいbyベネズエラ


[664] Re2:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/25 (日) 19:54:38 アメリカプレイヤー

国に密書を送ったのですが、英語の文字が出てきて送れません。
他国は公式発言とか出来ているようですが・・・
もしかしたら、一時的な症状でしょうかね?


[665] Re3:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/25 (日) 19:57:55 某国の頭

▼ アメリカプレイヤーさん
> 国に密書を送ったのですが、英語の文字が出てきて送れません。
> 他国は公式発言とか出来ているようですが・・・
> もしかしたら、一時的な症状でしょうかね?

 私の時は大丈夫でした。


[667] Re4:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/25 (日) 20:44:06 アメリカプレイヤー

▼ 某国の頭さん
> ▼ アメリカプレイヤーさん
> > 国に密書を送ったのですが、英語の文字が出てきて送れません。
> > 他国は公式発言とか出来ているようですが・・・
> > もしかしたら、一時的な症状でしょうかね?

>  私の時は大丈夫でした。

んー何故私だけなんでしょうか?
昨日の論争で喋りすぎたからかな?
これでは、大西洋西部方面の話が出来ません・・・・
何度か試みようと思います


[668] Re5:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/25 (日) 20:49:02 アメリカプレイヤー

> 何度か試みようと思います
あれれ?フランスとかには送れたんですけど、英国だけ送れません。
何故でしょう・・・・


[671] Re6:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/26 (月) 05:08:56 徳翁導誉

> あの、明日から部活の合宿でしばらくこれないのですが、、
> 消さないでくださいbyベネズエラ

今からでは遅いでしょうけど、
日数を指定されなければ、具体的な対応も出来ないんですが・・・・
ひとまず、未ログイン削除を5日間にしておきました。


> 国に密書を送ったのですが、英語の文字が出てきて送れません。
「英語の文字」ってだけでは、こちらも分かりませんよ・・・・
まあ、サーバーの問題でしょうね。
特定の国へは送れないとか、そう言ったプログラムではないですし、
プログラムの問題ならば、このサーバーは独自のエラー・メッセージを出しますので。


[673] Re7:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/26 (月) 07:35:08 マスヲ

お忙しいところ申し訳ありませんが、内密通信の『通信文の全通表示』をクリックしても「404えらあ」と表示されて中身が見れません。
通信文が確認できないことには戦略の立てようがありませんので対処をお願いいたします。


[686] Re8:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/26 (月) 23:18:56 徳翁導誉

> お忙しいところ申し訳ありませんが、内密通信の『通信文の全通表示』をクリックしても「404えらあ」と表示されて中身が見れません。
直しておきました。


[689] Re9:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/27 (火) 00:24:30 マスヲ

▼ 徳翁導誉さん
> > お忙しいところ申し訳ありませんが、内密通信の『通信文の全通表示』をクリックしても「404えらあ」と表示されて中身が見れません。
> 直しておきました。

素早い対応に感謝いたします。


[674] Re7:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/26 (月) 08:03:31 アメリカプレイヤー

> > 国に密書を送ったのですが、英語の文字が出てきて送れません。
> 「英語の文字」ってだけでは、こちらも分かりませんよ・・・・

Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.

などと出てくるのです
以降は長いので省略します。


[680] Re8:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/26 (月) 20:22:41 アメリカプレイヤー

改めて書き直して出したら届きました。
原因はなんだったんでしょうかね?


[683] Re9:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/26 (月) 23:17:12 徳翁導誉

> 改めて書き直して出したら届きました。
> 原因はなんだったんでしょうかね?

う〜ん、「500エラー」っぽい感じなんですが、
このサーバーの場合、それなら画像でエラー・メッセージが出ますし、
同条件でPC上で動かしても、特に問題なく動くんですよねえ。
PC上ではキチンと英国にも送れましたし。

何か、遅れない時の傾向とかありましたか?


[692] Re10:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/27 (火) 14:33:04 アメリカプレイヤー

> 何か、遅れない時の傾向とかありましたか?
文章が長文のときです。
条約を発表する時とか・・・・
うちのPCの問題なんでしょうかね?


[732] Re7:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/29 (木) 19:11:26 小山田信茂

▼ 徳翁導誉さん
> > あの、明日から部活の合宿でしばらくこれないのですが、、
> > 消さないでくださいbyベネズエラ

> 今からでは遅いでしょうけど、
> 日数を指定されなければ、具体的な対応も出来ないんですが・・・・
> ひとまず、未ログイン削除を5日間にしておきました。


すいません急いでいたもんで日にち指定忘れてました。


[746] Re8:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/31 (土) 07:29:49 徳翁導誉

> すいません急いでいたもんで日にち指定忘れてました。
設定を元に戻しておきました。
それと、削除日数を延ばした影響で削除されていない日本とロシアは、
既に3日以上ログインが無いので削除しておきます。


[688] Re:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/26 (月) 23:42:26 あじゅ

▼ 徳翁導誉さん
うぉっ!優勝者大会に夢中になっている隙に、こんな事態になっているとは…
やりたい…(笑)
心に余裕が出来たら、次回くらいから参加しようかなぁ〜


[719] Re2:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/3/29 (木) 05:33:02 徳翁導誉

> うぉっ!優勝者大会に夢中になっている隙に、こんな事態になっているとは…
> やりたい…(笑)
> 心に余裕が出来たら、次回くらいから参加しようかなぁ〜

まあ、その時は是非とも(笑)。
小国なら、ある程度気軽に出来ますしね。


[767] Re3:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/4/1 (日) 12:40:33 あじゅ

▼ 徳翁導誉さん
> まあ、その時は是非とも(笑)。
> 小国なら、ある程度気軽に出来ますしね。


このように空軍無しの帝国主義時代が出来るならば…と思い立ち。
第一次大戦時の欧州戦場を是非作ってください!
まぁ、正にディプロになっちゃう訳ですが、このシステムでディプロをやってみたい!
帝国戦場のように海軍の自由を効かすシステムは無しにして、
ディプロWWU版みたいなものです。


[779] Re4:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/4/2 (月) 21:31:49 徳翁導誉

> このように空軍無しの帝国主義時代が出来るならば…と思い立ち。
> 第一次大戦時の欧州戦場を是非作ってください!
> まぁ、正にディプロになっちゃう訳ですが、このシステムでディプロをやってみたい!
> 帝国戦場のように海軍の自由を効かすシステムは無しにして、
> ディプロWWU版みたいなものです。

海軍の自由を無くすと言うのは、
海軍ユニットも、行動済みにするって事ですか?
まあ、それはそれで良いんですけど、
陸軍ユニットが海域へ移動した際には、
行動済みにしないくらいの処置は必要でしょうね。

例えば、マルセイユに陸軍が、西地中海に海軍が居た場合、
 マルセイユから西地中海へ陸軍が移動(海域なので陸軍は未行動)→
 西地中海から東地中海へ陸軍と海軍が移動(海軍は行動済みに)→
 陸軍は東地中海からエジプトへ移動し上陸(ここで陸軍が行動済みに)
みたいな感じで。
って、こうやって陸軍の海上輸送を表現すると、
それこそ本当に、まんまディプロになっちゃいますけど(笑)。

ただ、そう言ったバージョンを作る事自体は、
そこまで難しい事ではないんですけど(地図作って、データを作製するだけですし)、
まず第1に、これ以上戦場を増やすのはどうかと言う事。
そして第2に、ディプロとの差別化が出来るかと言う事ですね。

それと、本家のディプロはどうしましょうか?
結局、復活させないままになっているんですけど。
ただあのゲームは、キチンとプレイできる人を7人も集めなければならないので、
そう簡単には復活させ辛いんですよねえ・・・・
集団ディプロにしても、
まともにゲームを動かせるだけの人数が集まるか分かりませんし。


[699] 行動済が回復致しません。返信 削除
2007/3/27 (火) 21:27:10 某国担当

題の通り、ターン更新を経ても、行動済の陸軍が回復致しません。
ターンでなく24時間なのかとも思いましたが、行動から24時間が経過しても回復しておりません。


[700] Re:行動済が回復致しません。返信 削除
2007/3/27 (火) 22:38:05 某某国の人

▼ 某国担当さん
> 題の通り、ターン更新を経ても、行動済の陸軍が回復致しません。
> ターンでなく24時間なのかとも思いましたが、行動から24時間が経過しても回復しておりません。


私もです。
海域にいる陸軍についてなんですが、
第2ターンで海域に移動したのですが
第3ターンになっても行動済みのままになっています。


[704] Re2:行動済が回復致しません。返信 削除
2007/3/28 (水) 09:11:06 アメリカプレイヤー

> > 題の通り、ターン更新を経ても、行動済の陸軍が回復致しません。
私も同じ症状が出てます。
妙にメキシコ戦で使える兵力が少ないと思ったら・・・・


[706] Re3:行動済が回復致しません。返信 削除
2007/3/28 (水) 10:30:44 エジプト

▼ アメリカプレイヤーさん
> > > 題の通り、ターン更新を経ても、行動済の陸軍が回復致しません。
> 私も同じ症状が出てます。
> 妙にメキシコ戦で使える兵力が少ないと思ったら・・・・

 我国も同じく・・・
その御蔭で、コンゴに進駐できない。


[709] Re4:行動済が回復致しません。返信 削除
2007/3/28 (水) 18:23:54 某国マン

この時期に行動済が回復しないのは痛いです……


[722] Re:行動済が回復致しません。返信 削除
2007/3/29 (木) 05:34:26 徳翁導誉

> 題の通り、ターン更新を経ても、行動済の陸軍が回復致しません。
> ターンでなく24時間なのかとも思いましたが、行動から24時間が経過しても回復しておりません。

ああ、すみません。
途中で気付いて直しておいたんですが、
別のバグを直す時に、修正を無効にしてしまったみたいです。
上げ直しておきました。


[727] Re2:行動済が回復致しません。返信 削除
2007/3/29 (木) 11:44:50 某国マン

▼ 徳翁導誉さん
> > 題の通り、ターン更新を経ても、行動済の陸軍が回復致しません。
> > ターンでなく24時間なのかとも思いましたが、行動から24時間が経過しても回復しておりません。

> ああ、すみません。
> 途中で気付いて直しておいたんですが、
> 別のバグを直す時に、修正を無効にしてしまったみたいです。
> 上げ直しておきました。

大清帝国の者ですが、未だに回復していないのですが?


[745] Re3:行動済が回復致しません。返信 削除
2007/3/31 (土) 07:28:55 徳翁導誉

> 大清帝国の者ですが、未だに回復していないのですが?
ターン更新が行われましたので、今は回復してますよねえ?


[708] Re:公式発言見えず返信 削除
2007/3/28 (水) 18:22:00 どらごん@欧州戦場のどっか 〔HomePage

いつもお世話になっております

帝国戦場の公式発言(マップの上にある公式発言のリンク)を表示しても、
何も表示されないのですが、バグでしょうか…?

バイヤー登録すれば発言は見れるので、問題は無いのかもしれませんが、
一応ご報告まで…


[721] Re2:公式発言見えず返信 削除
2007/3/29 (木) 05:33:45 徳翁導誉

> 帝国戦場の公式発言(マップの上にある公式発言のリンク)を表示しても、
> 何も表示されないのですが、バグでしょうか…?

ああ、間違って欧州戦場用のを上げてますね。
上げ直しておきました。


[784] Re:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/4/3 (火) 12:54:19 某国元首

▼ 徳翁導誉さん
質問ですけど海軍で敵領を占領するとき1個師団で占領の場合行動8消費し、
それ以降は1個師団につき3消費なのは仕様ですか?
今まで他の戦場ではそうではなかった気がするので。


[785] 管理人さんの質問返信 削除
2007/4/3 (火) 14:20:12 見物者

なんだかゲーム内でわけわからない論争が起きてるようです。
流れとしては

ドイツによってオーストリア滅亡→元首の枠が空き旧オーストリア元首登録→滅ぼされたときのことを訴える→各国困惑

と流れとなってます。私的には過去の事のいいがりは不当だと思います。それを謝罪せよと言っておりますが・・管理人さんとしてはどう思われるでしょうか。
これを認めてしまうと今後も滅ぼされても登録して抗議ということも今後もありえる話なので管理人さんとしての判断お願いします。


[786] Re:管理人さんの質問返信 削除
2007/4/3 (火) 17:26:23 某国プレイヤー

> ドイツによってオーストリア滅亡→元首の枠が空き旧オーストリア元首登録→滅ぼされたときのことを訴える→各国困惑
>
> と流れとなってます。私的には過去の事のいいがりは不当だと思います。それを謝罪せよと言っておりますが・・管理人さんとしてはどう思われるでしょうか。
> これを認めてしまうと今後も滅ぼされても登録して抗議ということも今後もありえる話なので管理人さんとしての判断お願いします。

各国が困惑してるとは思いませんし、滅亡した国から亡命して主導者の居ない所の主導者になったと考えればいいと思います。


[794] Re:管理人さんの質問返信 削除
2007/4/5 (木) 05:14:38 徳翁導誉

> ドイツによってオーストリア滅亡→元首の枠が空き旧オーストリア元首登録→滅ぼされたときのことを訴える→各国困惑
って、こう言った事を防ぐ為に、
滅亡後はゲーム終了まで再登録禁止って事にしたように思うんですが、
サーバーのゴタゴタがあった事もあってか、有耶無耶になっているみたいですね。
正式に、登録ページの条項へ付け加えておきました。

一応、ここにも書いておきますが、基本的な禁止事項は以下の通りです。
1.ゲームが終了するまで、同一戦場での複数国家登録は禁止(滅亡後も含む)
2.同時に複数戦場での大国(色付き国)プレイは禁止
3.大国プレイで滅亡後、時間を置かない他戦場への大国登録は禁止

1は、今回のような事を防ぐ為ですね。
バイヤーから国家登録が出来ない理由を考えれば、
同様、もしくはそれ以上に駄目な事は分かってもらえると思います。

2は、多くの人に大国をプレイしてもらう為のものです。
また、複数の大国を登録して、うまく行かない戦場は放り出すと言った事を防ぐ為でもあります。

3は、現状の戦場では状況が不利な為に違う戦場へ移ろうと、
意図的に敗退行為を行ったプレイヤーが居た為です。
「時間を置かない」の具体的な日数は具体的に決まってませんでしたが、
今回、正式に「1週間」と言う事にしようかと思います。


[793] Re2:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/4/5 (木) 05:13:28 徳翁導誉

> 質問ですけど海軍で敵領を占領するとき1個師団で占領の場合行動8消費し、
> それ以降は1個師団につき3消費なのは仕様ですか?
> 今まで他の戦場ではそうではなかった気がするので。

え〜と、前回だか前々回だかから、
全戦場で、そのような仕様になってますね。
「占領」には一律に「+5」、「爆撃」などには「+3」が加算されます。

説明ページの方も書き換えたんですが、
サーバーの移動などで以前のモノに戻ってますね。
時間を見つけて、修正しようかと思います。


[808] Re3:WW2Onlineに帝国主義戦場を新設返信 削除
2007/4/6 (金) 15:46:26 某国元首

▼ 徳翁導誉さん
そうだったんですか、最近やらなかったもので知りませんでした。
お答えいただきありがとうございました。

780
[780] 不如帰第一戦場返信 削除
2007/4/2 (月) 22:04:05 第一戦場の人

不如帰第一戦場なのですが青森さんに送ると123さんに
送られてしまうのですが。


[798] Re:不如帰第一戦場返信 削除
2007/4/5 (木) 05:16:21 徳翁導誉

> 不如帰第一戦場なのですが青森さんに送ると123さんに
> 送られてしまうのですが。

まず、「送る」と言うのは密書の事ですよねえ?
で、送ろうとした相手も「青森 林檎」さんではなく、
恐らくは「織田まり」さんですよねえ?
それであるなら、理由は分かります。
列伝データのゴミの影響で、プレイヤー番号が一致してしまった為、
一致した両名共に密書が表示されてしまったみたいです。
直しておきました。


それと最近、いわゆる5W1H
「なぜ(Why)・誰が(Who)・いつ(When)・どこで(Where)・何を(What)・どうして(How)」
を、キチンと分かり易く書かれていない方が目立ちます。
こちらとしても相手の言いたい事が正確に掴めない為、
いろいろと想像しながらの対応が迫られ、結構大変です。
ですので、出来る限り伝える事を意識した文章をお願いします。


[802] Re2:不如帰第一戦場返信 削除
2007/4/5 (木) 14:26:47 第一戦場の人

対応ありがとうございます。
次からはもっと気を付けて書きます。

790
[790] 日本大統領選挙返信 削除
2007/4/5 (木) 00:13:45 プロイセン

土日に行けないので更新の時に資金を投入するのが出来ないかもしれませんが、
削除しないようにお願いします。


[800] Re:日本大統領選挙返信 削除
2007/4/5 (木) 05:19:12 徳翁導誉

> 土日に行けないので更新の時に資金を投入するのが出来ないかもしれませんが、
> 削除しないようにお願いします。

土日だけでしたら、今回の場合は、
「金・土」「日・月」で1ターンずつなので、
金曜日と月曜日に行えば大丈夫ですよ。


782
[782] WW2オンラインの登録について返信 削除
2007/4/2 (月) 23:44:21 フェル

WW2オンラインにて欧州戦場などでバイヤー登録
その後リセットされた戦場1などバイヤー登録を
していない戦場で国家のプレイヤーとして登録しても
いいのでしょうか?


[799] Re:WW2オンラインの登録について返信 削除
2007/4/5 (木) 05:16:47 徳翁導誉

> WW2オンラインにて欧州戦場などでバイヤー登録
> その後リセットされた戦場1などバイヤー登録を
> していない戦場で国家のプレイヤーとして登録しても
> いいのでしょうか?

問題ないですよ。
「当時の大国プレイは1ヶ国のみ」って事だけを押さえて於いて貰えればOKです。
例えば、欧州で大国・太平洋で小国・帝国でバイヤーと言うのもOKです。

あとのルールは、モラルやゲームの本質を明文化した程度のものですからねえ。
同じ戦場で複数登録しちゃいけないとか、
敗退行為をしちゃいけないなどのモラル的ルール。
そうしてもう1つは、同一戦場でバイヤーと国家を同時にプレイして情報を得るなどの、
「外交ゲーム」の主旨から逸脱してはいけないと言う本質部分のルールです。

766
[766] 不如帰戦場1婚姻不可返信 削除
2007/4/1 (日) 04:01:21 桂輝平

ども。桂です。
管理お疲れ様です。

不如帰の戦場1ですが婚姻要請を受けようとすると
「51列伝書き込みエラー2」と言うメッセージが出て
婚姻を承諾出来ません。

私以外にも同様の状態になっている方がおりますので
調査、修正お願い致します。


[778] Re:不如帰戦場1婚姻不可返信 削除
2007/4/2 (月) 21:31:26 徳翁導誉

> 不如帰の戦場1ですが婚姻要請を受けようとすると
> 「51列伝書き込みエラー2」と言うメッセージが出て
> 婚姻を承諾出来ません。

列伝データにゴミが付いてますね。
以前のサーバーにあった時に付いたものでしょうから、
ずっと同様の症状が出ていたんでしょうね・・・・
取り除いておきましたので、もう大丈夫かと思います。

729
[729] 質問なのですが・・・返信 削除
2007/3/29 (木) 16:37:36 商人A

初歩的なことなのかもしれませんが、銀凡伝(正規版)で
特権を与えられた商人をしています。

それで毎回の収入を受け取っているのは分かるのですが金属
と燃料が時々増えています。
これは誰かから送られてきているものなのでしょうか?


[752] Re:質問なのですが・・・返信 削除
2007/3/31 (土) 07:38:24 徳翁導誉

> 初歩的なことなのかもしれませんが、銀凡伝(正規版)で
> 特権を与えられた商人をしています。
>
> それで毎回の収入を受け取っているのは分かるのですが金属
> と燃料が時々増えています。
> これは誰かから送られてきているものなのでしょうか?

え〜と、簡単に説明しますと、
先ずは、その特権を受けている星系では、
1日の金属産出量が200で、税が20%だと仮定してみます。

この場合、1ターンで金属200が自動的に産出される訳ですが、
その取り分が税率によって決まります。
ここでは税率が20%なので、その星系の領主の取り分が金属40。
一方、特権商人は税徴収分を除いた金属160を受け取ると言う訳です。

ちなみに、金属や燃料などの加算は、
1日4回に分けて行われる為、
6時間毎に金属が40ずつ入ってくると言う訳ですね。
ただし、その商人の積載量を超えると、それ以上は増えませんけど。
まあそう言う場合は、商船を買い足して下さい。

って、ここで私が答えるよりも、
ゲーム内で誰かに質問通信を行った方が、
そこから繋がりも生まれますので、いろいろ有効かも?(笑)


[756] Re2:質問なのですが・・・返信 削除
2007/3/31 (土) 09:48:17 参加者

▼ 徳翁導誉さん
管理人さま、便乗して長年の(?)疑問が

ひとつ。
商人の方が積載以上の特権分配を受けた場合、あふれた物資はどこへいきます?
電子の藻屑?特権惑星へ卸される?

ふたつ。
地球教処刑や、自主退役した場合、その商人が保持していた物資はどこへ?
電子の藻屑?滞在していた惑星へ卸される?


[775] Re3:質問なのですが・・・返信 削除
2007/4/2 (月) 21:29:43 徳翁導誉

> 商人の方が積載以上の特権分配を受けた場合、あふれた物資はどこへいきます?
> 電子の藻屑?特権惑星へ卸される?

そう言えば、そのまま切り捨てになってますね。
あまり深く考えていませんでした。
積載できなかった物資は、その星系に入るようにしておきました。

> 地球教処刑や、自主退役した場合、その商人が保持していた物資はどこへ?
> 電子の藻屑?滞在していた惑星へ卸される?

これも消えてしまいます。
まあこれは、処刑して物資奪取とかさせない為ですね。
軍部に於ける死蔵戦艦の回収とは意味が違うでしょうし。


[759] ありがとうございます返信 削除
2007/3/31 (土) 11:44:51 商人A

>> って、ここで私が答えるよりも、
> ゲーム内で誰かに質問通信を行った方が、
> そこから繋がりも生まれますので、いろいろ有効かも?(笑)


丁寧に解説してもらいありがとうございます。
管理人様の言われる通り今後はPL間の通信で質問などもして
親交を深めたいと思います。

741
[741] 日本大統領選挙終了返信 削除
2007/3/30 (金) 13:11:43  孫武

 題名通り終りました。
感想戦もなくて残念ですが・・・


[753] Re:日本大統領選挙終了返信 削除
2007/3/31 (土) 07:39:14 徳翁導誉

>  題名通り終りました。
了解です。
歴代ページへ上げておきます。

> 感想戦もなくて残念ですが・・・
ここでやっても良いですよ(笑)。
それともやはり、各ゲームの掲示板を復活させますか?
ただ、各ゲーム毎に分けると、以前のように過疎化しそうですし、
ゲーム交流用として、まとめて1つの掲示板を新設しましょうか?


[761] 新版願い返信 削除
2007/3/31 (土) 14:59:48 孫武-

> ゲーム交流用として、まとめて1つの掲示板を新設しましょうか?
 それが、良いと思います。
ゲームの内容は各スレで、対応すれば良いかもしれません。


[774] Re:新版願い返信 削除
2007/4/2 (月) 21:27:04 徳翁導誉

>  それが、良いと思います。
> ゲームの内容は各スレで、対応すれば良いかもしれません。

では、そう言った方向で考えてみます。

769
[769] Super三国志で……返信 削除
2007/4/1 (日) 19:04:48 卑弥呼

Super三国志で最も天下を狙える弱小国家(黒色の国)は何処ですか?
天下を取るコツも教えてください


[771] Re:Super三国志で……返信 削除
2007/4/2 (月) 20:54:56 弱 嬰

▼ 卑弥呼さん
> Super三国志で最も天下を狙える弱小国家(黒色の国)は何処ですか?
> 天下を取るコツも教えてください


楽かは分かりませんが現在高句麗国でプレイしていて
魏・呉・蜀の三国と高句麗の周辺国は全て潰しました。
このままだとクリア出来そうです。


[773] Re:Super三国志で……返信 削除
2007/4/2 (月) 21:26:33 徳翁導誉

> Super三国志で最も天下を狙える弱小国家(黒色の国)は何処ですか?
> 天下を取るコツも教えてください

下でも同じような質問をしてますよねえ?
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/bbs02/bbs.cgi?tree=r743

739
[739] 三国対戦にはいれません返信 削除
2007/3/30 (金) 08:27:47 劉一族末裔

五国には入れるのですが何故か三国には入れません。
三国は開催されていないのでしょうか?


[748] Re:三国対戦にはいれません返信 削除
2007/3/31 (土) 07:31:23 徳翁導誉

> 五国には入れるのですが何故か三国には入れません。
「入れない」とは、どう言う意味での事でしょうか?
登録したのにログインできないのか?
登録ページに入れないのか?
ページ自体が表示されないのか?

> 三国は開催されていないのでしょうか?
とありますので、前者以外と想定して答えますと、
少し重い時もありますが、開催はされていますよ。


[768] Re2:三国対戦にはいれません返信 削除
2007/4/1 (日) 17:37:03 劉一族末裔

三国に入ろうとすると以下の表示が出ます。

403 - Forbidden
WebShield® アプライアンス isvw2 が待機していないリモート ホストを検知
リモート ホストは、接続要求を受け入れられません。


[772] Re3:三国対戦にはいれません返信 削除
2007/4/2 (月) 21:25:50 徳翁導誉

> 三国に入ろうとすると以下の表示が出ます。
いや、ですから、その「入る」と言うのが
具体的に何を指しているか聞いているのですが・・・・

> 403 - Forbidden
これは常に表示されるのでしょうか?
403エラーって事は、回線が繋がり難かったのか、
アクセス権が与えられていないかのどちらかかと思います。

で、それが常にと言う事でしたら、おそらく前者ではありませんね。
となると、後者のアクセス権と言う事になりますが、
私の方では何もしていないので、サーバー側の規制かも知れません。
プロクシを通してアクセスとかしてますか?
荒らし対策として、サーバー側が規制するケースも有りますので。

770
[770] 銀凡伝・正規版−調査依頼返信 削除
2007/4/2 (月) 16:41:29 アーミティッジ

管理人様

お忙しいと思いますが,下記2名のIPアドレスが同じです。
調査をお願いします。

アドマイヤムーン准将 第2艦隊幕僚 富裕階級 23歳[6日] 2007/4/2(月) 15:24[0日] gWSOgMy
kururu准将 星系防衛官 上流階級 21歳[2日] 2007/4/2(月) 13:08[0日] gWSOgMy

−−−−以下は前回の行動です−−−−
アドマイヤムーン准将 第2艦隊幕僚 富裕階級 22歳[4日] 2007/3/31(土) 11:36[0日] oDKuDXO
kururu准将 星系防衛官 上流階級 20歳[0日] 2007/3/31(土) 11:30[0日] oDKuDXO

744
[744] 削除依頼返信 削除
2007/3/30 (金) 21:05:46 アピース

 大変申し訳ありません。リアルな都合がちょっとつかず、今後、
ゲームに参加する事ができなくなりそうです。申し訳ありませんが、
以下を削除でお願いします。

 太平洋戦場 共産党
 帝国戦場  ペルシア

 よろしくお願いします。


[754] Re:削除依頼返信 削除
2007/3/31 (土) 07:40:26 徳翁導誉

>  大変申し訳ありません。リアルな都合がちょっとつかず、今後、
> ゲームに参加する事ができなくなりそうです。申し訳ありませんが、

削除しておきました。
また時間がある時がありましたら、お気軽にどうぞ。


[765] Re2:削除依頼返信 削除
2007/3/31 (土) 21:54:22 アピース


 お手数おかけしました。ありがとうございました。また、時期を見極めて
参加したいと思います。


> 削除しておきました。
> また時間がある時がありましたら、お気軽にどうぞ。

743
[743] Super 三国志で…返信 削除
2007/3/30 (金) 19:31:39 卑弥呼

邪馬台国で世界統一したいのですが丸都さえも
獲れません(初級でも)。
何かコツを教えていただけませんか?
お願いします。


[755] 攻略法ですか・・・返信 削除
2007/3/31 (土) 07:42:49 徳翁導誉

> 邪馬台国で世界統一したいのですが丸都さえも
> 獲れません(初級でも)。
> 何かコツを教えていただけませんか?
> お願いします。

結局、私は作った時に簡単な動作チェックを行っているだけで、
ゲーム自体はあまりプレイしてないんですよねえ・・・・
どなたか、攻略法のようなものはありますでしょうか?


[762] Re:攻略法ですか・・・返信 削除
2007/3/31 (土) 15:02:24 孫武-

> どなたか、攻略法のようなものはありますでしょうか?
 小国は、外交で援軍を要請するのが基本です。
対高句麗なら、鮮卑がオススメです。

736
[736] 帝國主義戦場についての些細な疑問返信 削除
2007/3/29 (木) 22:48:39 ブラジル

すごく些細な事なんですけど、なぜ帝國主義戦場なのにWWU時代の指導者の写真があるんですか?

あと、他国援助は生産値などに関わりなく使用できますか?
太平洋のは100以上ないとできないとか掲示板にあったし、
欧州のは小国は使えなかったと思うので。


[747] Re:帝國主義戦場についての些細な疑問返信 削除
2007/3/31 (土) 07:30:52 徳翁導誉

> すごく些細な事なんですけど、なぜ帝國主義戦場なのにWWU時代の指導者の写真があるんですか?
ああ、そう言えばそうですね。
基本的に世界戦場版をそのまま使い回したので、
単にそのままになっていただけです。
ひとまず、透明画像に代えておきました。

> あと、他国援助は生産値などに関わりなく使用できますか?
> 太平洋のは100以上ないとできないとか掲示板にあったし、
> 欧州のは小国は使えなかったと思うので。

はい、この戦場では使用に条件は設けていません。
まあ、戦場ごとに状況も違ってくるので、
その辺は少々、仕様を変えてあります。


[757] Re2:帝國主義戦場についての些細な疑問返信 削除
2007/3/31 (土) 10:47:14 ブラジル

▼ 徳翁導誉さん
> > すごく些細な事なんですけど、なぜ帝國主義戦場なのにWWU時代の指導者の写真があるんですか?
> ああ、そう言えばそうですね。
> 基本的に世界戦場版をそのまま使い回したので、
> 単にそのままになっていただけです。
> ひとまず、透明画像に代えておきました。
>
> > あと、他国援助は生産値などに関わりなく使用できますか?
> > 太平洋のは100以上ないとできないとか掲示板にあったし、
> > 欧州のは小国は使えなかったと思うので。

> はい、この戦場では使用に条件は設けていません。
> まあ、戦場ごとに状況も違ってくるので、
> その辺は少々、仕様を変えてあります。


そうですか、ありがとうございます。
そういえば、大切なほうを後に書いてました。

629
[629] アメリカの工業力について返信 削除
2007/3/24 (土) 05:38:39 アメリカプレイヤー

アメリカはいつからか分りませんが、世界でも上位だったはずです。
しかし帝國戦場では90と中国より低くなってます。
別にこのままでも良いのですが、何か納得行く説明が欲しいです。


[643] Re:アメリカの工業力について返信 削除
2007/3/24 (土) 14:29:03 徳翁導誉

> アメリカはいつからか分りませんが、世界でも上位だったはずです。
> しかし帝國戦場では90と中国より低くなってます。
> 別にこのままでも良いのですが、何か納得行く説明が欲しいです。

アメリカの初期順位は世界5位なんですから、
充分、「上位」に位置していると思いますが?(笑)


それと、中国・・・と言うか、清王朝の生産力に疑問があるようですが、
実際、19世紀の工業生産比率はこんな感じになっています。
まあゲーム上の事もあり、そのまま反映はしてませんけどね。

  地域  英  墺  仏   独   伊  露    米  日   中   印  その他
  1800  4.3  3.2  4.2   3.5  2.5  5.6   0.8  3.5   33.3  19.7  19.4%
  1830  9.5  3.2  5.2   3.5  2.3  5.6   2.4  2.8   29.8  17.6  18.1%
  1860  19.9  4.2  7.9   4.9   2.5  7.0   7.2  2.6   19.7   8.6  15.5%
  1880  22.9  4.4  7.8   8.5   2.5  7.6   14.7  2.4   12.5   2.8  13.9%
  1900  18.5  4.7  6.8  13.2  2.5  8.8  23.6  2.4   6.2    1.7  11.6%

このゲームの想定年代は、
ドイツ帝国とコーカンド・ハン国とが共存する1970年代前半であり、
表を見る限りでは、決して清はアメリカに劣りません。
あと、この表は工業力に関してですが、
このゲームで扱うのはあくまで「生産力」であり、
工業とは生産の一要素でしかないと言う面もあります。

まあ人口を考慮すれば、何となく分かると思いますが、
例えば日本と比べた場合、中国の1人当たりの生産力が10分の1だとしても、
日本の10倍以上の人口を誇るため、総生産力では中国が上回ると言う事になります。
そこが「眠れる獅子」と呼ばれ恐れられた所以ですね。
史実では、悪い方悪い方へと流れましたけど、
高度な文明も有してましたし、決して侮れる存在ではありませんでした。


[646] Re2:アメリカの工業力について返信 削除
2007/3/24 (土) 17:18:38 アメリカプレイヤー

▼ 徳翁導誉さん
そういう意味でしたか。
大丈夫です。納得致しました。


[651] Re2:李氏朝鮮の生産性について返信 削除
2007/3/24 (土) 19:43:02 帝国戦場の某バイヤー

朝鮮の生産力が15ポイントで北京が16なんで少し朝鮮の生産力が
多いと思うのですがどうでしょうか?
1870年代の朝鮮の人口、工業力、農業生産力、地下資源、その他諸々を勘案しないと
いけないと思ってますが、人口ではかなり中国北部に負けているだろうと思うので
やっぱり多めなんじゃないかなと思っている次第です。

追記。
あと、清朝の工業力が1900年以前だとかなりあるのに驚きました。
日本は全然ですし。
それと、アメリカの工業力は1880年から激増しているのが面白いですね。
これが、発展途上国が好んで使う「後発の利益」と言うやつでしょうか?


[652] Re3:李氏朝鮮の生産性について返信 削除
2007/3/24 (土) 20:03:26 はじめまして@どこでしょうかな

▼ 帝国戦場の某バイヤーさん
> 朝鮮の生産力が15ポイントで北京が16なんで少し朝鮮の生産力が
> 多いと思うのですがどうでしょうか?
> 1870年代の朝鮮の人口、工業力、農業生産力、地下資源、その他諸々を勘案しないと
> いけないと思ってますが、人口ではかなり中国北部に負けているだろうと思うので
> やっぱり多めなんじゃないかなと思っている次第です。


私もその意見に賛成です。
朝鮮の工業力が急に上がったのは第二次世界大戦中(と言うか十五年戦争か?)だったはずで、
この時期でシャムより高いと言う事はないと思います。


[657] Re4:李氏朝鮮の生産性について返信 削除
2007/3/25 (日) 11:38:10 徳翁導誉

> 朝鮮の生産力が15ポイントで北京が16なんで少し朝鮮の生産力が
> 多いと思うのですがどうでしょうか?

これは、朝鮮の生産値が高いと言うよりも、
北京の生産値が低いと言った方が適当かと思います。
この戦場では、日本の生産値が30となってますし、
朝鮮の国力というのは、昔からだいたい日本の半分くらいである以上、
15ポイントと言うのが、そんなにおかしい値だとは思いません。

で、北京の生産値ですが・・・確かに低いかも知れませんね。
WW2Onlineからの流用なので、実はあまり深く考察してないんですよ(笑)。
一方で、あの時代なら満州の生産値が高過ぎますね。
満州の生産値を減らし、北京を多くしてみました。

ただその一方で、確かに北京(扱い的には華北)の人口は多かったものの、
その人口が生産に寄与したかと言うと、結構難しいところだと思います。
近世以降の中国と言うのは、江南の生産が華北の消費を支えるようになってましたし、
華北は何と言っても、農産力が低かったですからねえ。
特にあの頃の清朝では、トウモロコシやサツマイモが入ってきた事により、
一時的に華北の農産力が上がって、人口が爆発的に増えたんですが、
それらの作物は土地の消耗が激しく、砂漠化して農産力は更にガタ落ち。
結局、19世紀の後半には無駄に人口ばかりが多かったのが実状ですので。


> 私もその意見に賛成です。
> 朝鮮の工業力が急に上がったのは第二次世界大戦中(と言うか十五年戦争か?)だったはずで、
> この時期でシャムより高いと言う事はないと思います。

タイが朝鮮よりも隆盛を誇った時代なんてありましたか?
何だかんだ言って、朝鮮って結構なレベルの国ですよ。
19世紀中盤の詳細なデータはよく把握していませんが、
少なくとも20世紀中盤であるなら、朝鮮の人口は2500万人を越えてますし、
タイの人口は2000万人に達していなかったはずです。

それに、タイは熱帯から亜熱帯であり、朝鮮は温帯から寒帯です。
工業面では、気候的に朝鮮の方が適していると言えますし、
農業面でも、熱帯と言うのは実は土壌が貧しい為、
増産が可能となったのは近年の事だと記憶してますし、
その一方で、朝鮮半島南部はそこそこの穀倉地帯です。
文化面にしても、まあ個人的主観ではありますが、
朝鮮の方が上だったと思いますよ。


> あと、清朝の工業力が1900年以前だとかなりあるのに驚きました。
まあ、「産業革命」と言った所で、
基本的には、早くて大量に製品が出来るだけですので、
どんなに効率が悪くても、あの人の数ですからねえ。
製品の総数で言えば、かなりの量になると言う訳です。
繊維や製鉄など、当時はまだ
人の手で何とかなるものがほとんどでしたし。

で、それが何で時の経過と共に落ち込んでいくかと言うと、
技術的な差が付いていくと言うよりも、
そうした大量生産された製品が安価で流入し、
現地の生産が破壊されたと言う事を意味しています。
インドの下落が中国より早いのも、早期に植民地化が行われた為であり、
中国の下落は、阿片戦争後の製品流入と世情混乱がその要因だと思われます。


> それと、アメリカの工業力は1880年から激増しているのが面白いですね。
これは、その間に行われた南北戦争の影響もあるんですよ。
戦争というのは、それこそ国全体が生産状態になりますし、
(総力戦と言う意味では、南北戦争はその歴史的端緒ですね。)
戦争が終わっても、その生産体制と言うものは残るものです。

まあ最初のうちは、疲弊した国土の復興に回るんですが、
その後に来るのは海外への進出と言うわけです。
1880年代にハワイやフィリピンへとアメリカが拡大し、
そして中国を目指して、日本と衝突し出していくのもその為ですね。

と言うか、そもそもこの南北戦争自体が、
南部「俺らの綿花を英国に売りたいから、自由貿易やろうぜ!!」
北部「バカ!そんな事したら英製品が流入して俺らの工業壊滅じゃん!!」
南部「ぜった〜い、自由貿易!自由貿易!!」
北部「ぜった〜い、保護貿易!保護貿易!!」
南部「じゃあ良いよ、俺らは独立するから」
北部「はぁ!?お前らは俺らの製品を消費する役目があるだろ?」
南部「勝手なこと言ってんじゃねえよ!独立だ、独立!!」
北部「先生〜 南部君が奴隷使って酷い事してま〜す」
って感じですからねえ(笑)。
実はそこまで、戦争目的に奴隷問題って大きくない訳です。


最後に、前載のデータが気に入ってもらえたみたいなので、
同じデータの1900年以降も貼っておきます。
出典は「International Industrialization Levels, 1750-1980」です。
って、孫引きなんですけどね(笑)。
因果関係が分かるよう、各間の歴史的出来事も追加しておきました。

地域  英  仏   独   伊  露  米   日  中   印     歴 史
1750  1.9  4.0   2.9  2.4  5.0  0.1  3.8   32.8  24.5
                                       米独立・印植民地化
1800  4.3  4.2   3.5  2.5  5.6  0.8  3.5   33.3  19.7
                                       英国で産業革命
1830  9.5  5.2   3.5  2.3  5.6  2.4  2.8   29.8  17.6
                                       阿片戦争・ムガル滅亡・仏帝政
1860  19.9  7.9   4.9   2.5  7.0  7.2  2.6   19.7  8.6
                                       南北戦争・ドイツ統一
1880  22.9  7.8   8.5   2.5  7.6  14.7  2.4   12.5  2.8
                                       米西戦争・独3B政策
1900  18.5  6.8  13.2  2.5  8.8  23.6  2.4   6.2   1.7
                                       日露戦争・清朝滅亡
1913  13.6  6.1  14.8  2.4  8.2  32.0  2.7   3.6   1.4
                                       第一次大戦・ソ連誕生・世界恐慌
1938  10.7  4.4  12.7  2.8  9.0  31.4  5.2   3.1   2.4
                                       第二次大戦・米ソ冷戦・印パ戦争
1953  8.4  3.2   5.9   2.3 10.7   44.7  2.9   2.3   1.7
                                       ベトナム戦争・高度経済成長
1973  4.9  3.5   5.9   2.9 14.4   33.0  8.8   3.9   2.1
                                       毛沢東の死・改革開放の開始
1980  4.0  3.3   5.3   2.9 14.8   31.5  9.1   5.0   2.3

1750年から1980年までの資料ですから仕方ないんですが、
1980年以降もあれば、ソ連邦崩壊やバブル景気、
印中の急成長(と言うか回復?)なども見られて面白かったでしょうね。


[695] Re5:李氏朝鮮の生産性について返信 削除
2007/3/27 (火) 15:58:30 帝国戦場の某バイヤー

▼ 徳翁導誉さん

> で、北京の生産値ですが・・・確かに低いかも知れませんね。
> WW2Onlineからの流用なので、実はあまり深く考察してないんですよ(笑)。
> 一方で、あの時代なら満州の生産値が高過ぎますね。
> 満州の生産値を減らし、北京を多くしてみました。

遅れましたがありがとうございます。
> ただその一方で、確かに北京(扱い的には華北)の人口は多かったものの、
> その人口が生産に寄与したかと言うと、結構難しいところだと思います。
> 近世以降の中国と言うのは、江南の生産が華北の消費を支えるようになってましたし、
> 華北は何と言っても、農産力が低かったですからねえ。
> 特にあの頃の清朝では、トウモロコシやサツマイモが入ってきた事により、
> 一時的に華北の農産力が上がって、人口が爆発的に増えたんですが、
> それらの作物は土地の消耗が激しく、砂漠化して農産力は更にガタ落ち。
> 結局、19世紀の後半には無駄に人口ばかりが多かったのが実状ですので。

なんで、華北では工業化が押し寄せなかったのでしょうかね?
華南では余剰人口をいくらか工場が吸収したそうですが。
 
> まあ最初のうちは、疲弊した国土の復興に回るんですが、
> その後に来るのは海外への進出と言うわけです。
> 1880年代にハワイやフィリピンへとアメリカが拡大し、
> そして中国を目指して、日本と衝突し出していくのもその為ですね。
>
> と言うか、そもそもこの南北戦争自体が、
> 南部「俺らの綿花を英国に売りたいから、自由貿易やろうぜ!!」
> 北部「バカ!そんな事したら英製品が流入して俺らの工業壊滅じゃん!!」
> 南部「ぜった〜い、自由貿易!自由貿易!!」
> 北部「ぜった〜い、保護貿易!保護貿易!!」
> 南部「じゃあ良いよ、俺らは独立するから」
> 北部「はぁ!?お前らは俺らの製品を消費する役目があるだろ?」
> 南部「勝手なこと言ってんじゃねえよ!独立だ、独立!!」
> 北部「先生〜 南部君が奴隷使って酷い事してま〜す」
> って感じですからねえ(笑)。
> 実はそこまで、戦争目的に奴隷問題って大きくない訳です。

南部は州の為に国があると考えていたので、元々中央集権的な北部に反感を抱いていたとも
思います。直接的な原因は経済ですけど。

 
> 最後に、前載のデータが気に入ってもらえたみたいなので、
> 同じデータの1900年以降も貼っておきます。
> 出典は「International Industrialization Levels, 1750-1980」です。
> って、孫引きなんですけどね(笑)。
> 因果関係が分かるよう、各間の歴史的出来事も追加しておきました。
>
> 地域  英  仏   独   伊  露  米   日  中   印     歴 史
> 1750  1.9  4.0   2.9  2.4  5.0  0.1  3.8   32.8  24.5
>                                        米独立・印植民地化
> 1800  4.3  4.2   3.5  2.5  5.6  0.8  3.5   33.3  19.7
>                                        英国で産業革命
> 1830  9.5  5.2   3.5  2.3  5.6  2.4  2.8   29.8  17.6
>                                        阿片戦争・ムガル滅亡・仏帝政
> 1860  19.9  7.9   4.9   2.5  7.0  7.2  2.6   19.7  8.6
>                                        南北戦争・ドイツ統一
> 1880  22.9  7.8   8.5   2.5  7.6  14.7  2.4   12.5  2.8
>                                        米西戦争・独3B政策
> 1900  18.5  6.8  13.2  2.5  8.8  23.6  2.4   6.2   1.7
>                                        日露戦争・清朝滅亡
> 1913  13.6  6.1  14.8  2.4  8.2  32.0  2.7   3.6   1.4
>                                        第一次大戦・ソ連誕生・世界恐慌
> 1938  10.7  4.4  12.7  2.8  9.0  31.4  5.2   3.1   2.4
>                                        第二次大戦・米ソ冷戦・印パ戦争
> 1953  8.4  3.2   5.9   2.3 10.7   44.7  2.9   2.3   1.7
>                                        ベトナム戦争・高度経済成長
> 1973  4.9  3.5   5.9   2.9 14.4   33.0  8.8   3.9   2.1
>                                        毛沢東の死・改革開放の開始
> 1980  4.0  3.3   5.3   2.9 14.8   31.5  9.1   5.0   2.3
>
> 1750年から1980年までの資料ですから仕方ないんですが、
> 1980年以降もあれば、ソ連邦崩壊やバブル景気、
> 印中の急成長(と言うか回復?)なども見られて面白かったでしょうね。


これを見ると結構フランスって「駄目な子」なんですね。
毎回ドイツに苦戦するのは納得。
1913年以降下げ幅が大きいのは第一次世界大戦で消耗したからでしょうか?


[696] Re6:バイヤーによる行動加算について返信 削除
2007/3/27 (火) 16:18:02 帝国戦場の某バイヤー

また注文を言ってすいません。
帝国戦場では、バイヤーによる行動加算がありませんが。
見たところ、面白いキャラクターの方が結構いる感じで
国債発言を活発化して欲しいのでバイヤーによる行動加算を導入していただけないでしょうか?


[725] Re7:バイヤーによる行動加算について返信 削除
2007/3/29 (木) 05:36:07 徳翁導誉

> 帝国戦場では、バイヤーによる行動加算がありませんが。
> 見たところ、面白いキャラクターの方が結構いる感じで
> 国債発言を活発化して欲しいのでバイヤーによる行動加算を導入していただけないでしょうか?

一応、国債による行動力加算は既に実行されているんですが、
そう言えば、国債一覧に表示されていませんでしたね。
表示するようにしておきました。


[734] Re8:バイヤーによる行動加算について返信 削除
2007/3/29 (木) 20:56:16 帝国戦場の某バイヤー

▼ 徳翁導誉さん
> 一応、国債による行動力加算は既に実行されているんですが、
> そう言えば、国債一覧に表示されていませんでしたね。
> 表示するようにしておきました。

ありがとうございます。


[726] Re6:李氏朝鮮の生産性について返信 削除
2007/3/29 (木) 05:41:07 徳翁導誉

> なんで、華北では工業化が押し寄せなかったのでしょうかね?
> 華南では余剰人口をいくらか工場が吸収したそうですが。

う〜ん、何ででしょうかねえ?
ひとまず、水運は華南に劣りますよね。
運搬と言うのは、原料と製品の輸出入で大きな要素でしょうし。

あとは、都に近かったと言う事もあるのかも?
欧米から新たに流れ入るモノに対して、自分たちに近づけば近づく程、
嫌悪感や警戒感は強まるでしょうから。
日本の幕末でも、開港問題で同様な事はありましたし、
それと似たようなものなのかも?
いや、私の勝手な想像ですけどね(笑)。


> 南部は州の為に国があると考えていたので、元々中央集権的な北部に反感を抱いていたとも
> 思います。直接的な原因は経済ですけど。

まあそれも、工業と農業と言う形態の違いがあるからこそ、
集権的か、分権的かに分かれたと考えれば、
結局は経済に戻ってくるのかも知れませんね。


> > 地域  英  仏   独   伊  露  米   日  中   印
> > 1830  9.5  5.2   3.5  2.3  5.6  2.4  2.8   29.8  17.6
> > 1860  19.9  7.9   4.9   2.5  7.0  7.2  2.6   19.7  8.6
> > 1880  22.9  7.8   8.5   2.5  7.6  14.7  2.4   12.5  2.8

> これを見ると結構フランスって「駄目な子」なんですね。

でも、ナポレオン3世の帝政期は頑張ってますよ(笑)。
帝政期は1852年〜1870年ですね。
様々な海外政策にパリ大改造やパリ万博。
相対的なポイントではありますが、
1830年から1860の間に、2.7ポイント上がってますし。

とは言え、フランスはもともと農業大国ですからねえ。
これは工業の表ですし、工業が低くても「総生産」で考えれば、
まあ、それなりのモノだったかとは思います。


> 毎回ドイツに苦戦するのは納得。
これはもう仕方ないですよね。
そもそもの人口はドイツの方が多いですし、
ナポレオン時代には、国民軍を組織したアドバンテージもありましたが、
各国が同様の政策を採れば、自ずと逆転されるかと。
でも、だからこそ、長年の宿敵だったイギリスとも結べるんですけどね。

> > 地域  英  仏   独   伊  露  米   日  中   印
> > 1938  10.7  4.4  12.7  2.8  9.0  31.4  5.2   3.1   2.4
> > 1953  8.4  3.2   5.9   2.3 10.7   44.7  2.9   2.3   1.7

それとドイツ側は、やはり諸邦が統一されたって言うのが大きいですよね。
ドイツが諸邦に分かれていたからこそ、フランスも充分に対抗できた訳で、
それが1つにまとまり、あの急速な伸び率を見せられたら・・・・
ドイツ帝国はフランスの封じ込めを主眼に動きましたが、
フランス側から見た場合、フランスの栄光の為には、
ドイツの封じ込めこそが必要だったんでしょうね。

「私はドイツが好きだ。それが2つもある(東西ドイツ)とは、何と嬉しい事だ」
な〜んて、フランス前大統領のミッテランも言ってますしね(笑)。
まあ、チャーチルも先に全く同じ事を言ってますが。
確か第一次大戦後のベルサイユ会議でも、オーストリアとの統一を禁止したり、
バイエルンを独立させようとしたりしていたとはずですので、
やはり英仏としては、大きなドイツが目障りなんでしょうね。


> > 地域  英  仏   独   伊  露  米   日  中   印
> > 1900  18.5  6.8  13.2  2.5  8.8  23.6  2.4   6.2   1.7
> > 1913  13.6  6.1  14.8  2.4  8.2  32.0  2.7   3.6   1.4
> > 1938  10.7  4.4  12.7  2.8  9.0  31.4  5.2   3.1   2.4

> 1913年以降下げ幅が大きいのは第一次世界大戦で消耗したからでしょうか?

それに加えて、1929年に始まる世界恐慌の影響もありますよね。
英仏独に加え、行け行けのアメリカですらダウンしている中、
恐慌に影響されなかったソ連(ロシア)と、
恐慌からいち早く脱した日本とがアップしてますし。

って、イタリアは何でアップしているんでしょ(笑)。
戦争は弱かったけど、ムッソリーニの経済政策が良かったんですかねえ?
ヒトラーの経済回復はよく言われますが、ポイント的にはドゥーチェの勝ちですね。
と言うか、もともとの経済力が低いのか、イタリアは!?


[735] Re7:李氏朝鮮の生産性について返信 削除
2007/3/29 (木) 22:04:24 Bernstein

▼ 徳翁導誉さん
> > > 地域  英  仏   独   伊  露  米   日  中   印
> > > 1938  10.7  4.4  12.7  2.8  9.0  31.4  5.2   3.1   2.4
> > > 1953  8.4  3.2   5.9   2.3 10.7   44.7  2.9   2.3   1.7

> それとドイツ側は、やはり諸邦が統一されたって言うのが大きいですよね。
> ドイツが諸邦に分かれていたからこそ、フランスも充分に対抗できた訳で、
> それが1つにまとまり、あの急速な伸び率を見せられたら・・・・
> ドイツ帝国はフランスの封じ込めを主眼に動きましたが、
> フランス側から見た場合、フランスの栄光の為には、
> ドイツの封じ込めこそが必要だったんでしょうね。
>
> 「私はドイツが好きだ。それが2つもある(東西ドイツ)とは、何と嬉しい事だ」
> な〜んて、フランス前大統領のミッテランも言ってますしね(笑)。
> まあ、チャーチルも先に全く同じ事を言ってますが。
> 確か第一次大戦後のベルサイユ会議でも、オーストリアとの統一を禁止したり、
> バイエルンを独立させようとしたりしていたとはずですので、
> やはり英仏としては、大きなドイツが目障りなんでしょうね。

西独と仏で同レベルの国力な訳ですから、
英仏にとって独は分裂しているに越したことはないのでしょう。
まあ、自分達だけ国民国家を作りつつ独に対して分裂工作を
仕掛けてくるものだからドイツ人は英仏を嫌う訳ですが。

> > > 地域  英  仏   独   伊  露  米   日  中   印
> > > 1900  18.5  6.8  13.2  2.5  8.8  23.6  2.4   6.2   1.7
> > > 1913  13.6  6.1  14.8  2.4  8.2  32.0  2.7   3.6   1.4
> > > 1938  10.7  4.4  12.7  2.8  9.0  31.4  5.2   3.1   2.4


> って、イタリアは何でアップしているんでしょ(笑)。
> 戦争は弱かったけど、ムッソリーニの経済政策が良かったんですかねえ?
> ヒトラーの経済回復はよく言われますが、ポイント的にはドゥーチェの勝ちですね。
> と言うか、もともとの経済力が低いのか、イタリアは!?

ムッソリーニ政権下のイタリアは今からすると信じられない程に
きっちりしてましたから。
日本だと当然のこととして受け止められがちな、
例えば列車が時刻通りに運行されるということも
イタリアで成立していたのはムッソリーニ政権時代の時だけと聞きますし。
きっちりしている方が経済は成長しやすいのかも知れませんね。

ちなみに外国人の感覚からすると日本は独裁国家よりも息苦しいとか(笑)


[751] Re8:李氏朝鮮の生産性について返信 削除
2007/3/31 (土) 07:34:33 徳翁導誉

> > って、イタリアは何でアップしているんでしょ(笑)。
> > 戦争は弱かったけど、ムッソリーニの経済政策が良かったんですかねえ?

> ムッソリーニ政権下のイタリアは今からすると信じられない程に
> きっちりしてましたから。
> 日本だと当然のこととして受け止められがちな、
> 例えば列車が時刻通りに運行されるということも
> イタリアで成立していたのはムッソリーニ政権時代の時だけと聞きますし。

そう言った感じの逸話はよく聞きますよね。
「11人以上集まると弱くなる」と揶揄されるイタリアですが、
それをまとめたと言うだけでも、ドゥーチェの凄さがあるのかな?

> ちなみに外国人の感覚からすると日本は独裁国家よりも息苦しいとか(笑)
う〜ん、そんなもんなんでしょうかねえ?(笑)

702
[702] WorldWarOnline戦場1終了返信 削除
2007/3/28 (水) 00:19:53 Bernstein

ゲームが終了しましたので報告します。


[724] Re:WorldWarOnline戦場1終了返信 削除
2007/3/29 (木) 05:35:25 徳翁導誉

> ゲームが終了しましたので報告します。
過去戦場へアップしておきました。
初期化は・・・そうですねえ。
優勝者大会が終わってから、整理して再開しようかと考えています。

それと、アップする作業中に気付いたんですけど、
今回の日本さん、全文送信みたいな事はしないで下さい。
1回の送信であんな膨大な文章量を送ったら、
データがいつ飛んでもおかしくありませんよ・・・・


[728] Re2:WorldWarOnline戦場1終了返信 削除
2007/3/29 (木) 13:23:39 日本の中の人

▼ 徳翁導誉さん
> それと、アップする作業中に気付いたんですけど、
> 今回の日本さん、全文送信みたいな事はしないで下さい。
> 1回の送信であんな膨大な文章量を送ったら、
> データがいつ飛んでもおかしくありませんよ・・・・


すいません、その時用事で編集する時間が無かったんです。
もうこんな無茶な事はしません。

713
[713] WW2太平洋戦場返信 削除
2007/3/28 (水) 22:19:22 タイ担当

総生産値が『100』以上ないと、他国援助は行えません

と出て、援助が行えません。
現在、生産値は112Ptあるのですが…。


[723] Re:WW2太平洋戦場返信 削除
2007/3/29 (木) 05:34:53 徳翁導誉

> 総生産値が『100』以上ないと、他国援助は行えません
>
> と出て、援助が行えません。
> 現在、生産値は112Ptあるのですが…。

他国援助のチェック時に、本土加算がされてなかったみたいですね。
直しておきました。

705
[705] * No Subject *返信 削除
2007/3/28 (水) 10:26:31 ken

欧米戦場にまた入れません


[707] Re:* No Subject *返信 削除
2007/3/28 (水) 15:26:24 孫武

未だに入れず。@欧州戦場


[718] Re2:* No Subject *返信 削除
2007/3/29 (木) 05:32:36 徳翁導誉

こればっかりは、「復旧を待って下さい」としか言えませんね。
サーバーの事は、私にはどうにも出来ないので・・・・

711
[711] 帝国主義プレイヤーの削除返信 削除
2007/3/28 (水) 20:44:23 某プレイヤー

帝国主義戦場の日本とボリビアが所信表明を行っていません。
さらには外交活動も行っていません。
この戦場でやりたかった人にたしてい失礼だと思います。
よって大日本帝国とボリビアの削除をお願いします。


[712] Re:帝国主義プレイヤーの削除返信 削除
2007/3/28 (水) 21:13:09 某国国家元首

▼ 某プレイヤーさん
もっともだと思います。
シャムやメキシコも外交を行っていないばかりか侵攻を繰り返す荒らしなので削除しても良いと思います。


[716] Re2:帝国主義プレイヤーの削除返信 削除
2007/3/29 (木) 05:31:20 徳翁導誉

> 帝国主義戦場の日本とボリビアが所信表明を行っていません。
> さらには外交活動も行っていません。
> この戦場でやりたかった人にたしてい失礼だと思います。
> よって大日本帝国とボリビアの削除をお願いします。

ボリビアは公式発言をしましたね。
日本は・・・ほとんど登録したっきりみたいですが、
ただ一応、まだ「未ログイン3日」と言う期限は迎えていませんので、
もう少し待ってみようかとも思います。

> シャムやメキシコも外交を行っていないばかりか侵攻を繰り返す荒らしなので削除しても良いと思います。
まあ、程度にもよるでしょうけど、
ならず者国家みたいなプレイヤーが居ても、仕方ないようにも思います。
特に小国ありだと、プレイヤー数はかなりの数になりますし、
却って、そう言った所からゲームが進む面もありますからねえ。
良いか悪いかは別として。


534
[534] 赤い嵐の返信 削除
2007/3/17 (土) 14:29:37 tt

2005年シナリオで、日本を、共産主義に変えようとしても、
まったく出来ません。住民共産傾倒をMAXにして、資本傾倒を0にしても、
まったく変えられません。バグでしょうか?


[542] Re:赤い嵐の返信 削除
2007/3/18 (日) 14:35:37 徳翁導誉

> 2005年シナリオで、日本を、共産主義に変えようとしても、
> まったく出来ません。住民共産傾倒をMAXにして、資本傾倒を0にしても、
> まったく変えられません。バグでしょうか?

バグですね。
直しておきました。


[568] Re2:赤い嵐の返信 削除
2007/3/19 (月) 12:52:15 tt

ありがとうございました。後二点気づいたことがあるので報告させていただきます。
1.1949年から始めて、ずっと2005年を超えるまでやっても吉田茂が指導者になっている。
2.ソヴィエト連邦で始めて、朝鮮半島北部、中国大陸を支配しているのに、
金正日や、胡錦濤が〜というメッセージが出る。


[577] Re3:赤い嵐の返信 削除
2007/3/20 (火) 19:19:14 tt

またありました。毎度毎度手間をかけさせてすみません。
1.日本に軍事侵攻して占領すると、「この地域をundefinedに任せず我が〜」というメッセージが出て、キャンセルすると、
「undefinedに割譲〜」と出て、日本の画像は無くなってしまう。
2.ソヴィエト連邦で始めて、フルシチョフ、ブレジネフと下のやつは変わるのに上のやつはスターリンのまま。(仕様ですかね?)
日本のバグが多いですね・・・
参考になったらうれしいです


[585] Re3:赤い嵐の返信 削除
2007/3/21 (水) 05:20:22 徳翁導誉

> 1.1949年から始めて、ずっと2005年を超えるまでやっても吉田茂が指導者になっている。
次の首相の就任年が1600年代になってました。
そりゃ、代替わりする訳ないですね(笑)。
直しておきました。

> 2.ソヴィエト連邦で始めて、朝鮮半島北部、中国大陸を支配しているのに、
> 金正日や、胡錦濤が〜というメッセージが出る。

これは・・・まあ亡命政権みたいなものだと思って下さい。
展開によっては、それらの政府が復活する事もあるので。

> 1.日本に軍事侵攻して占領すると、「この地域をundefinedに任せず我が〜」というメッセージが出て、キャンセルすると、
> 「undefinedに割譲〜」と出て、日本の画像は無くなってしまう。

同胞国の設定が少しおかしかったみたいですね。
直しておきました。

> 2.ソヴィエト連邦で始めて、フルシチョフ、ブレジネフと下のやつは変わるのに上のやつはスターリンのまま。(仕様ですかね?)
> 日本のバグが多いですね・・・

これは設定ミスですね。
直しておきました。

> 参考になったらうれしいです
ありがとうございます。
他のゲームなどでも、何か問題等がありましたら、
気軽に指摘して下さいね。
その状況などを説明してもらえれば、大体原因は解り修正可能ですので。

あと、あのゲームの場合は、
あれの存在自体をネタとして作った為、
中身はそこまで真面目に作ってないんですよ。
まあ、プログラム・ミスなどは特に多いと思います(笑)。


[596] Re4:赤い嵐の返信 削除
2007/3/21 (水) 19:13:45 tt

本当にありがとうございました。
申し訳ありませんが、またバグと思しき物を発見いたしました。
何度も手間をかけさせてすいません。
日本共和国の指導者が何年経っても宮本顕治のままなんです。
この共和国はまだ作られたことがないので、指導者は分からないと思いますので、
日本共産党委員長を指導者にしてみたらどうでしょうか?
お願いいたします。


[608] Re5:赤い嵐の返信 削除
2007/3/22 (木) 05:18:28 徳翁導誉

> 日本共和国の指導者が何年経っても宮本顕治のままなんです。
> この共和国はまだ作られたことがないので、指導者は分からないと思いますので、
> 日本共産党委員長を指導者にしてみたらどうでしょうか?

50年くらい変わらないと言う事でしたら、それは仕様ですね。
まず第一に、あのゲームの指導者は60年代くらいまでしか設定していません。
そして第二に、宮本顕治は1997年まで日本共産党の最高実力者でした。

一応、巷説で言われている流れを書いておきますと、
1982年に宮本は委員長職を不破哲三に譲りますが、
同時に宮本は、日本共産党議長の職に就任しています。
そしてそのまま宮本は50年近くに渡り、党で実権を掌握したままでしたが、
90歳近くになっても、その権力を手放そうとしなかった為、
1997年、高齢と病欠を理由に不破たちにより引退へと追い込まれます。
2000年、委員長職は志位和夫に移り、不破は議長に就任しますが、
しかし志位は宮本の子飼い(もとは宮本の息子の家庭教師でした)であり、
不破と志位との間は、微妙の関係にあると言われています。
ちなみに、宮本はただいま98歳で存命してます。
野坂参三(宮本委員長時の議長)と言い、なんでそんなに長生きなんでしょうかねえ?


[613] Re6:赤い嵐の返信 削除
2007/3/22 (木) 07:09:22 tt


> 50年くらい変わらないと言う事でしたら、それは仕様ですね。
> まず第一に、あのゲームの指導者は60年代くらいまでしか設定していません。
> そして第二に、宮本顕治は1997年まで日本共産党の最高実力者でした。


そうだったんですか。知らなかったので、ためになりました。
そこまで権力を握っていられる人はすごい人ですね。
戦前の、共産主義弾圧時代を生きてきたからでしょうか。


[625] Re7:赤い嵐の返信 削除
2007/3/24 (土) 02:43:30 kkk

ソビエトでプレーし、日本を日本共和国の支配に置いた後で、ソビエトの思想を資本主義に変更したら、日本の軍事力がNaNとなってしまい、侵攻できません。

これはバグでしょうか?調査の程よろしくです。


[626] Re8:赤い嵐の返信 削除
2007/3/24 (土) 05:37:33 徳翁導誉

> ソビエトでプレーし、日本を日本共和国の支配に置いた後で、ソビエトの思想を資本主義に変更したら、日本の軍事力がNaNとなってしまい、侵攻できません。
> これはバグでしょうか?調査の程よろしくです。

う〜ん、バグはバグなんですが、
以前からこのバグの存在自体は前々から解ってはいるんですけど、
原因がよく解らないんですよねえ・・・・


[698] Re9:赤い嵐の返信 削除
2007/3/27 (火) 18:36:56 tt

割り込ませてもらいますが、
ソヴィエト連邦以外でもなります。
2005年シナリオでアメリカで始めて、
途中共産主義に変えて日本攻撃→日本共和国へ
をやったら、まだ宮本顕治でした。
NaNになるバグもありましたよ。

追伸
Youtubeに赤軍ウラーのフラッシュの動画(効果音入り)がありました。
説明欄のサイトの名前間違ってますね・・・
一応URL張ります。
ttp://www.youtube.com/watch?v=3HV623xVOeI


[627] Re7:赤い嵐の返信 削除
2007/3/24 (土) 05:37:52 徳翁導誉

> そこまで権力を握っていられる人はすごい人ですね。
> 戦前の、共産主義弾圧時代を生きてきたからでしょうか。

まあ当然な事ですが、それほど長期間トップに居る為に、
粛正は何度も行っていたそうですからねえ。

そもそもこの人、戦前には党員をリンチで殺害し、
その為に無期懲役を喰らってたんですが、
戦後のどさくさに政治犯扱いで釈放された人物です。
共産党のトップでしたから、1974年にはその件につき、
国会で他党党首から追求されたりもしてますし、
1970年には、公明党の母体である創価学会から、
自宅を盗聴されたりもしています。

う〜ん、濃い人生ですよねえ(笑)。


[660] Re8:赤い嵐の返信 削除
2007/3/25 (日) 14:35:42 tt


> そもそもこの人、戦前には党員をリンチで殺害し、
> その為に無期懲役を喰らってたんですが、
> 戦後のどさくさに政治犯扱いで釈放された人物です。


怖いなあ(笑)
戦後の混乱期というのはほんとに何でもありって感じですね。
しかし殺人犯だとは・・・ほんとに怖い。
まあ、そうしないと、共産党は指導できなかったかもしれませんね。

あと、ステータス?の上の段の名前が、ずっとそのままで、
自由に変えられます。固定するようにしてください。

日本共和国にして、さらにまた、日本国に戻すと、代替わりしても反映されません。
まあ。そうする人は殆どいないでしょうがね。


[670] Re9:赤い嵐の返信 削除
2007/3/26 (月) 05:06:45 徳翁導誉

> 怖いなあ(笑)
> 戦後の混乱期というのはほんとに何でもありって感じですね。
> しかし殺人犯だとは・・・ほんとに怖い。
> まあ、そうしないと、共産党は指導できなかったかもしれませんね。

いや別に、その当時はそこまで指導的立場にあった訳でもないですけどね。
戦前の共産党を率いたのは徳田球一と言う人物です。
そして終戦直後、ソ連からの批判を受けて、
それに反発する徳田ら主流派(所感派)と、それを受け入れる国際派とに分裂。
その非主流である国際派を率いたのが宮本顕治です。

その後、GHQによる弾圧、徳田の亡命、
主流派の武装闘争方針などにより主流派は没落し、
結局、日本共産党は宮本が率いる事となったと言う訳です。


> あと、ステータス?の上の段の名前が、ずっとそのままで、
> 自由に変えられます。固定するようにしてください。

ん?
よく分からないんですが、何処の事を言っているんでしょうか?

> 日本共和国にして、さらにまた、日本国に戻すと、代替わりしても反映されません。
> まあ。そうする人は殆どいないでしょうがね。

まあ、もうこの辺は(笑)。


[672] Re10:赤い嵐の返信 削除
2007/3/26 (月) 07:34:16 tt

▼ 徳翁導誉さん
> > 怖いなあ(笑)
> > 戦後の混乱期というのはほんとに何でもありって感じですね。
> > しかし殺人犯だとは・・・ほんとに怖い。
> > まあ、そうしないと、共産党は指導できなかったかもしれませんね。

> いや別に、その当時はそこまで指導的立場にあった訳でもないですけどね。
> 戦前の共産党を率いたのは徳田球一と言う人物です。
> そして終戦直後、ソ連からの批判を受けて、
> それに反発する徳田ら主流派(所感派)と、それを受け入れる国際派とに分裂。
> その非主流である国際派を率いたのが宮本顕治です。
>
> その後、GHQによる弾圧、徳田の亡命、
> 主流派の武装闘争方針などにより主流派は没落し、
> 結局、日本共産党は宮本が率いる事となったと言う訳です。


そういえば、歴史の教科書の資料集に、
選挙のポスターがありました。徳田球一の。
見てみたら、第一回普通選挙(大正のですけど)に立候補したみたいです。
労働農民党公認候補って書いてあります。
その下に治安維持法のことが書いてある・・・

> > あと、ステータス?の上の段の名前が、ずっとそのままで、
> > 自由に変えられます。固定するようにしてください。

> ん?
> よく分からないんですが、何処の事を言っているんでしょうか?


えーと、顔写真が変わらないのを直してもらったところです。
文字が変わらないでしかも、自由に変えられますから・・・


[685] Re11:赤い嵐の返信 削除
2007/3/26 (月) 23:18:21 徳翁導誉

> 日本共和国にして、さらにまた、日本国に戻すと、代替わりしても反映されません。
> まあ。そうする人は殆どいないでしょうがね。

試してみましたけど、変わりましたよ!?

> > > あと、ステータス?の上の段の名前が、ずっとそのままで、
> > > 自由に変えられます。固定するようにしてください。

> > ん?
> > よく分からないんですが、何処の事を言っているんでしょうか?

> えーと、顔写真が変わらないのを直してもらったところです。
> 文字が変わらないでしかも、自由に変えられますから・・・

まず、この「上の段」と言うのが、具体的にどの事なのでしょうか?
写真が上下に2つありますけど、その上にあたる写真の段と言う事ですか?
代替わりが起きても、指導者名は変わりませんね。
これは後で直しておきます。
ただ、写真の方は代替わり時に変わりますよねえ?

それと、「自由に変えられます」と言うのが、
一体何が変えられるのかが書かれてないので分からないんですよ。
「変わらない」と言うのなら、意味は分かるのですが。


[691] Re12:赤い嵐の返信 削除
2007/3/27 (火) 10:57:50 tt

▼ 徳翁導誉さん
> > 日本共和国にして、さらにまた、日本国に戻すと、代替わりしても反映されません。
> > まあ。そうする人は殆どいないでしょうがね。

> 試してみましたけど、変わりましたよ!?


僕がやったプロセスは、
1.ソヴィエト連邦で日本に侵攻
2.日本共和国に任せる
3.ソヴィエト連邦が共産主義か(しかし、kkkさんが見つけたバグでNaNに軍事力が変わる)
4.思想変更で日本国に
5.そのままやっていくと、佐藤栄作に変わったというメッセージは出るが、情報を見ると、顔写真も名前も池田勇人のまま。

それを検証するためにやっていったら、日本国を倒したのに、日本国に譲るコマンドが出ました。
朝鮮人民共和国→大韓民国→日本国の順番でやっていったんですが・・・
それで、譲ってからの軍事力はNaNになります。
資本主義のままです。

> > > > あと、ステータス?の上の段の名前が、ずっとそのままで、
> > > > 自由に変えられます。固定するようにしてください。

> > > ん?
> > > よく分からないんですが、何処の事を言っているんでしょうか?

> > えーと、顔写真が変わらないのを直してもらったところです。
> > 文字が変わらないでしかも、自由に変えられますから・・・

> まず、この「上の段」と言うのが、具体的にどの事なのでしょうか?
> 写真が上下に2つありますけど、その上にあたる写真の段と言う事ですか?
> 代替わりが起きても、指導者名は変わりませんね。
> これは後で直しておきます。
> ただ、写真の方は代替わり時に変わりますよねえ?
>
> それと、「自由に変えられます」と言うのが、
> 一体何が変えられるのかが書かれてないので分からないんですよ。
> 「変わらない」と言うのなら、意味は分かるのですが。


上の写真は前に直してもらったんですが、
その右の所属、統治、指導が自由に変えられるようになっていて、
指導者の名前が変わりません。
ソヴィエト連邦でやったらスターリンのままでした。
説明の仕方が悪かったかもしれません。
すみませんでした。


[715] Re13:赤い嵐の返信 削除
2007/3/29 (木) 05:30:58 徳翁導誉

先ずは詳しい状況説明、ありがとうございます。
なるほど。
情報が変わらないバグと言うか、
「NaN」のバグによってそうなっていると言う訳ですね。
一度バグると、もう全体的に動かなくなってしまうので。

ただ、原因を探って修正するのは、
もうちょっと、時間に余裕がある時になりそうです。
すみません。

17
[17] 中間報告返信 削除
2007/1/20 (土) 20:50:20 俊哉

お久しぶりです!
スベリ止め高校にとりあえず合格したので報告します!

2月6日に本命高校の入試があるのでもう少し復帰は見送りました。

では。


[28] Re:中間報告返信 削除
2007/1/21 (日) 22:31:47 kuniemonn

▼ 俊哉さん
> お久しぶりです!
> スベリ止め高校にとりあえず合格したので報告します!
>
> 2月6日に本命高校の入試があるのでもう少し復帰は見送りました。
>
> では。

早いですね
私の県は2月6日に私立の入試ですよ
本命は3月か・・・


[34] Re2:中間報告返信 削除
2007/1/22 (月) 16:03:03 諸葛謹

▼ kuniemonnさん
> 私の県は2月6日に私立の入試ですよ
> 本命は3月か・・・


 えぇ〜kuniemonnn氏は、現実厨房とは、知りませんでした・・・


[39] Re3:中間報告返信 削除
2007/1/22 (月) 20:43:39 神風

kuniemonnさんは中学生でしたかw

私は頭が悪いくせに勉強を一回もしなかったので第一第二
と落ちて結局行く気がなかった私立に通う事になりましたw

今ではちょっと後悔してるんでkuniemonnさんは後悔の無い様に
頑張ってくださいねw


[66] Re4:中間報告返信 削除
2007/1/24 (水) 01:48:02 よっす

平成生まれですか〜
いいなぁ、若くて…
と、おじさんは遠い過去を思い出すデスヨ。

勉強はしておいたほうがいいですよ、
でも、それ以前になんで勉強するのかを見つけてください。
おいらはそれが見つけられずに、勉強だりーーー!って
やらなかったので、今になって勉強したくなってます。


[40] Re:中間報告返信 削除
2007/1/22 (月) 21:04:45 カリーニン

▼ 俊哉さん
> お久しぶりです!
> スベリ止め高校にとりあえず合格したので報告します!
>
> 2月6日に本命高校の入試があるのでもう少し復帰は見送りました。
>
> では。

なんということだ。私も滑り止めに合格したばかりだと言うに。
合格ほど今の私を落ち着かせるものはない。が、本命に向かってがんばらなくては


[42] Re2:中間報告返信 削除
2007/1/22 (月) 23:41:50 kuniemonn

私kuniemonn華麗に戦死して参ります
シャキーン  |`・ω・)ゝ”


[43] Re3:中間報告返信 削除
2007/1/22 (月) 23:44:30 小山田信茂

▼ kuniemonnさん
> 私kuniemonn華麗に戦死して参ります
> シャキーン  |`・ω・)ゝ”

ちなみに俺は、ここのやりすぎで本命砕け散りました(ワラ


[44] Re3:中間報告返信 削除
2007/1/22 (月) 23:50:17 俊哉

サーバー壊滅の報を聞いて、
いない間にとんでもない事になっている様ですが、
他人事のようですが、復旧頑張ってください!
非常に残念な事件ですが、
また復旧した時に私が笑顔で戻れるように
日々努力します。
kuniemonnさん、カリーニンさん
共に受験生として頑張りましょう!!
そして必ず勝ちましょう!!


[55] Re4:中間報告返信 削除
2007/1/23 (火) 23:27:05 一点集中!!

私も厨ですが2年生などで後壱年余裕があります。
皆さん(?)頑張って下さいね!


[67] Re4:中間報告返信 削除
2007/1/24 (水) 09:20:04 諸葛謹

▼ 俊哉さん
> 共に受験生として頑張りましょう!!
> そして必ず勝ちましょう!!

 元受験生のとして、アドバイス、
古典は、此処で学べたぜ・・・
 特に、三国大戦&ww2の作戦や、説得文を考える時に、
古典を勉強したな・・・三略とか、孟子とか。


[72] Re4:中間報告返信 削除
2007/1/24 (水) 18:38:53 カリーニン

▼ 俊哉さん
> サーバー壊滅の報を聞いて、
> いない間にとんでもない事になっている様ですが、
> 他人事のようですが、復旧頑張ってください!
> 非常に残念な事件ですが、
> また復旧した時に私が笑顔で戻れるように
> 日々努力します。
> kuniemonnさん、カリーニンさん
> 共に受験生として頑張りましょう!!
> そして必ず勝ちましょう!!

ちなみに私の本命校は、「日本で最も女子のスカートが短い」と評判です。
先生や親からも「入れるレベルだ」と、言われました。

でも滑り止めの方がレベルが高いと言う説も浮上してきて…
だが本命の方が交通費が全然かからない(なんと徒歩で約20分程度)。

気休めかもしれませんが俊哉さん、kuniemonnさんの能力は未知数です。何とかなります。


[59] Re:中間報告返信 削除
2007/1/23 (火) 23:36:47 徳翁導誉

ウチでは先日、弟がセンター試験を受けてましたが、
何だかこのサイトは、私が思っていた以上に平成生まれが多そうですね。
それにしてもこのサイトに来ている人で、
一番の年下と一番の年上とでは、
一体どれくらい離れているものなのだろうか?

最後に、まあ中3の秋に親の転勤で、
他県へと転校した私よりはマシだと思って頑張って下さい(笑)。
定期試験で同じような点を採っても、
なかなか内申は上がりませんでしたし。
それと、高校受験なら大学受験でいくらでも挽回できますし・・・と、
ちょっとした悪魔のささやきも(笑)。


[63] Re2:中間報告返信 削除
2007/1/24 (水) 00:17:03 ももんが

▼ 徳翁導誉さん
> 最後に、まあ中3の秋に親の転勤で、
> 他県へと転校した私よりはマシだと思って頑張って下さい(笑)。


私は中2の春から、家に居候一家がやってきて、色々な騒動おこしてくれちゃって、受験勉強どころじゃなかったですね。
なにせ一家4人、3年間居ましたから…

> それと、高校受験なら大学受験でいくらでも挽回できますし・・・と、
> ちょっとした悪魔のささやきも(笑)。


逆パターンにもご注意ですよー。
私なんて勉強せずに高校入試で5教科合計480点という成績で入学したものの
大学受験の時には赤点ギリギリでしたから・・・。(注:進学高ではない)


[421] Re2:中間報告返信 削除
2007/3/3 (土) 13:24:34 総理

▼ 徳翁導誉さん
> ウチでは先日、弟がセンター試験を受けてましたが、
> 何だかこのサイトは、私が思っていた以上に平成生まれが多そうですね。
> それにしてもこのサイトに来ている人で、
> 一番の年下と一番の年上とでは、
> 一体どれくらい離れているものなのだろうか?


初めて書き込みいたします総理と申します。
上記の悪魔のささやきを読みまして、つい書き込み致しましたw
ちなみに私は昭和生まれの四捨五入で30にもなる親父(おやぢ)と言っておきましょうw
そうすると10以上は離れている可能性がありますね〜
はてさて、私より上の方はいますかね?
うひひひ(悪魔の笑いでw)


[70] Re:中間報告返信 削除
2007/1/24 (水) 13:32:02 カチカチ

▼ 俊哉さん
貴方の県ではもう高校入試が始まっているのですね。(私が住んでいる広島では一部の偉い高校以外は2月中旬から始まります〉
本命の高校には落ちないように頑張って下さいね。

他の人も受験を間近に控えているようですが、がんばってくださいね。
まあ、私も頑張らないといけない一人ですが。


[75] Re2:中間報告返信 削除
2007/1/24 (水) 20:50:58

私もあと一年はあります
先輩たちを見て受験は大変だな〜と思っています・・・・
 
皆さんがんばってください!!


[76] Re:中間報告返信 削除
2007/1/24 (水) 22:27:27 倉敷

▼ 俊哉さん
> お久しぶりです!
> スベリ止め高校にとりあえず合格したので報告します!
>
> 2月6日に本命高校の入試があるのでもう少し復帰は見送りました。
>
> では。

もうじきといったところですね。
今年成人式だった私にとってちょっと昔が思い出されました。
本命合格期待しております。
本命だった高専に合格したけど今卒業研究におわれてヴァー
後悔ない高校生活を送ってください


[264] 戦果報告…返信 削除
2007/2/13 (火) 11:24:05 俊哉

誠に言い難いのですが……

落ちました……

何せこの学校タバコ吸ってる奴でも
学力試験の成績が良ければ入れてしまう、
訳わからん学校なんですよ。
正直内申関係なかったです。


説明会で校長が、

『茶髪来るな』
って言ってたのに…
この学校には正直呆れました。

偏差値6くらい下げた学校行きます。
中の中なら安全と言われたので…

今度は2月28日と1日にかけてです。
発表は3月7日です。

ではもうしばらく出来ないかなという感じです。


[266] Re:戦果報告…返信 削除
2007/2/13 (火) 22:05:33 kuniemonn

いやーご苦労様です

自分は滑り止めの私立は転科合格でしたね
いやー 特進クラス受かると思ったんですけどね

あくまで本番は公立の方が多いと思います
後一ヶ月
頑張っていきましょう


[390] 復帰返信 削除
2007/3/1 (木) 21:38:08 俊哉

入試が終わって復帰します。
今日ようやく長い戦いが終わりました。
今日から復帰しようと思います。

結果は7日ですが…


[397] Re:復帰返信 削除
2007/3/2 (金) 00:04:45 徳翁導誉

> 入試が終わって復帰します。
> 今日ようやく長い戦いが終わりました。
> 今日から復帰しようと思います。

お疲れさまでした。
ウチの弟も、先日で全日程が終了したみたいです。


[412] Re:復帰返信 削除
2007/3/2 (金) 19:16:25 諸葛謹

▼ 俊哉さん
> 入試が終わって復帰します。
> 今日ようやく長い戦いが終わりました。
> 今日から復帰しようと思います。
>
> 結果は7日ですが…

 乙。
+思考でいないと、鬱になりますよ・・・
 受かったのに鬱じゃシャレにもなれません・・・


[420] Re2:復帰返信 削除
2007/3/3 (土) 10:58:11 俊哉

結構鬱度75%位でしょう。(笑)
なにせ精神的重圧が多かったもので…(苦笑)
倍率はそんなに高いものでもないんで多分大丈夫でしょう。
偏差値も6くらい落としての受験でしたし。
しかしそれで中堅の上位から中堅の中堅になってしまいましたけど…


[465] 連絡求む!返信 削除
2007/3/8 (木) 16:19:16 諸葛謹

 結果をもし良ければ、発表して下さい。
本当に良ければで良いので・・・心配してます。


[470] Re:連絡求む!返信 削除
2007/3/9 (金) 15:31:16 俊哉

▼ 諸葛謹さん
>  結果をもし良ければ、発表して下さい。
> 本当に良ければで良いので・・・心配してます。


合格しましたよ!
心配かけて申し訳ないです。


[471] Re2:連絡求む!返信 削除
2007/3/9 (金) 17:15:56 諸葛謹

▼ 俊哉さん
> 合格しましたよ!
> 心配かけて申し訳ないです。

 オメデトウ!!信じてたよ〜


[503] Re3:連絡求む!返信 削除
2007/3/13 (火) 16:06:20 俊哉

▼ 諸葛謹さん
> ▼ 俊哉さん
> > 合格しましたよ!
> > 心配かけて申し訳ないです。

>  オメデトウ!!信じてたよ〜


いや〜この前受かったものの、
インフルエンザにかかってしまいまして…


[621] Re4:連絡求む!返信 削除
2007/3/23 (金) 11:13:21 kuniemonn

どうも
受験結果見に行きました
いやー見事に第二でしたよ
内申がなかったからな〜
まぁいいや大学で見返せば

以上kuniemonnでした。


[628] Re5:連絡求む!返信 削除
2007/3/24 (土) 05:38:17 徳翁導誉

> 受験結果見に行きました
> いやー見事に第二でしたよ
> 内申がなかったからな〜

こんな時期に高校受験の発表がある所と言えば、
おそらく私が中学時代を過ごした、あの県ですね。


[655] Re6:連絡求む!返信 削除
2007/3/25 (日) 08:44:05 kuniemonn

▼ 徳翁導誉さん
> こんな時期に高校受験の発表がある所と言えば、
> おそらく私が中学時代を過ごした、あの県ですね。

その通り
しゃちほこでお馴染みの県です


[666] 中京か・・・返信 削除
2007/3/25 (日) 20:24:36 孫武

▼ kuniemonnさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > こんな時期に高校受験の発表がある所と言えば、
> > おそらく私が中学時代を過ごした、あの県ですね。

> その通り
> しゃちほこでお馴染みの県です


ここの人って、案外関東の人って少ないの?


[669] Re:中京か・・・返信 削除
2007/3/26 (月) 05:05:01 徳翁導誉

> ここの人って、案外関東の人って少ないの?
別にそんな事はないですよ。
私も現在は関東・・・と言うか、生まれ自体も関東ですし、
他の方も、北海道から沖縄、そして稀に海外と本当に様々です。
それよりも最近は何だか、平均年齢が下がっている印象がありますね。


[678] Re2:中京か・・・返信 削除
2007/3/26 (月) 16:04:22 孫武

▼ 徳翁導誉さん
> それよりも最近は何だか、平均年齢が下がっている印象がありますね。
 実年齢より、幼稚な行動をとる人がたまにいるから、実際の年齢は、
あまり変わらないのでは?


[684] Re3:中京か・・・返信 削除
2007/3/26 (月) 23:17:47 徳翁導誉

> > それよりも最近は何だか、平均年齢が下がっている印象がありますね。
>  実年齢より、幼稚な行動をとる人がたまにいるから、実際の年齢は、
> あまり変わらないのでは?

いや、以前は中学生とかはあまり居なかったと思いますが、
今では結構な人数が居るみたいですし。


[693] Re4:中京か・・・返信 削除
2007/3/27 (火) 15:19:47

▼ 徳翁導誉さん
> > > それよりも最近は何だか、平均年齢が下がっている印象がありますね。
> >  実年齢より、幼稚な行動をとる人がたまにいるから、実際の年齢は、
> > あまり変わらないのでは?

> いや、以前は中学生とかはあまり居なかったと思いますが、
> 今では結構な人数が居るみたいですし。


突然割り込みすいません。確かに私が最初(中学生)にいた頃に比べると
たくさん人が増えましたよね、日々管理人さんがしっかりとして
くれているおかげでしょう。ご苦労様です。
あっ、ちなみに私もシャチホコが有名な県です。


[694] Re5:中京か・・・返信 削除
2007/3/27 (火) 15:26:57 嬰 弱

▼ 水さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > > それよりも最近は何だか、平均年齢が下がっている印象がありますね。
> > >  実年齢より、幼稚な行動をとる人がたまにいるから、実際の年齢は、
> > > あまり変わらないのでは?

> > いや、以前は中学生とかはあまり居なかったと思いますが、
> > 今では結構な人数が居るみたいですし。

> あっ、ちなみに私もシャチホコが有名な県です。

私が始めたのも中学くらいでした〜
そういえば私もシャチホコの県に住んでいます。
意外に多いのかなw


[697] 不覚にも返信 削除
2007/3/27 (火) 17:13:19 kuniemonn

はまってしまいました
元ネタはゲームのBGM
特にニコニコ動画で見るのがオススメ
http://www.youtube.com/watch?v=XmaltChJnV0

mp3 http://big.freett.com/kotension/okkusenman.mp3

ページ:[ ] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [ ]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72