ページ:[ ] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [ ]
417
[417] バグでしょうか?返信 削除
2007/3/2 (金) 23:42:26 戦場2の某国

ww2で英国の中の方が変わってしまいました。
戦場にも頻繁に来ていたようですから、恐らく
バグではないでしょうか。


[418] 質問返信 削除
2007/3/3 (土) 00:06:27 高田


 1つ質問です。もし同じ会社の携帯でインしたとして多重防止機能が発動して削除される事があるのでしょうか?

 


[428] Re:質問返信 削除
2007/3/4 (日) 05:32:24 徳翁導誉

>  1つ質問です。もし同じ会社の携帯でインしたとして多重防止機能が発動して削除される事があるのでしょうか?
可能性はあると思います。
同じ携帯会社からのアクセスの場合、パターンが数通りしかない為、
それが被った場合には同一IPとなり、プログラムは発動する事となります。
ただし、今回は違いますけどね。


[424] * No Subject *返信 削除
2007/3/3 (土) 21:39:56 戦場2の某国

先ほどから私も入れなくなったようです。
通常通り参戦キーを押すとそんな者はいないと表示され、
再度登録すると多重登録エラーが表示されます。

他のPLさんは大丈夫でしょうか?


[429] Re:* No Subject *返信 削除
2007/3/4 (日) 05:33:19 徳翁導誉

> 通常通り参戦キーを押すとそんな者はいないと表示され、
> 再度登録すると多重登録エラーが表示されます。

それは恐らく、ログイン処理時にプレイヤー・データの読み込みに失敗し、
そうした名前のプレイヤーは居ないと言うメッセージが出て、
再登録しようとした時には読み込めた為、
多重登録のメッセージが出たのだと思います。

それにしても、やはりinfoseekは不調続きですね。
新たに借りてみたサーバーがうまく動作するようなら、
infoseekからは撤退する事になると思います。


[425] 解決(?)したようです。返信 削除
2007/3/3 (土) 21:43:08 戦場2の某国

何とか入れました。とりあえず、他のPLさんも
無事のようです。


[427] Re:バグでしょうか?返信 削除
2007/3/4 (日) 05:32:03 徳翁導誉

> ww2で英国の中の方が変わってしまいました。
> 戦場にも頻繁に来ていたようですから、恐らく
> バグではないでしょうか。

英仏は、多重登録による自動削除処理が行われていますね。


[433] Re2:バグでしょうか?返信 削除
2007/3/4 (日) 12:03:33 戦場2の某国

そうだったんですね。
お答えいただき有難うございます。

330
[330] 第2回・WW2 Online優勝者大会スレッド返信 削除
2007/2/22 (木) 05:20:18 徳翁導誉

タイトル通りです。
参加希望者および、ルールを募集します。
参加希望者は、このスレッドでそれを表明の上、
「登録名」「パスワード」「希望国順」「優勝履歴」を書いて
私の方へメールを下さい。
アドレスは「tokuou@mail.goo.ne.jp」です。
複数人の希望者がいた場合は、私の独断と偏見で決定します(笑)。

サーバーは「f25」を使う予定なので、新サーバーよりは安定するでしょうが、
途中で消滅してしまう可能性は御了承下さい。
一応こちらも、3日1回くらいはデータを保存するつもりでいますので、
もしもの時は、新サーバーへ移ることになると思います。


[331] Re:第2回・WW2 Online優勝者大会スレッド返信 削除
2007/2/22 (木) 11:36:43 諸葛謹

 日民版なら優勝した事あるので、参戦したいです。


[356] Re2:第2回・WW2 Online優勝者大会スレッド返信 削除
2007/2/24 (土) 05:26:54 徳翁導誉

>  日民版なら優勝した事あるので、参戦したいです。
え〜と、残念ながらあそこのは、
通常版と比べるには無理のある戦場ですからねえ・・・・
すみませんが今回は、参加資格なしと言う事で。


[341] Re:第2回・WW2 Online優勝者大会スレッド返信 削除
2007/2/22 (木) 20:12:32 犬飼

優勝者大会に参加したいので、メールを送ります。
ルールは、国債なのですが支持が5では多い気がするので
2にする案を提案します。

あとお聞きしたのですが、
今の状態で侵攻に伴う行動力の加算は優勝者大会に反映させていますか?


[352] Re2:第2回・WW2 Online優勝者大会スレッド返信 削除
2007/2/24 (土) 02:45:19 ほのぼのさん

私も参加希望でお願いします。
メールは明日中に送るようにします。

▼ 犬飼さん
> 優勝者大会に参加したいので、メールを送ります。
> ルールは、国債なのですが支持が5では多い気がするので
> 2にする案を提案します。


5は多いと思いますが、2は少なすぎるような気もします。間をとって
3はいかがでしょう?

>
> あとお聞きしたのですが、
> 今の状態で侵攻に伴う行動力の加算は優勝者大会に反映させていますか?


反映させることに賛成です。


[357] Re3:第2回・WW2 Online優勝者大会スレッド返信 削除
2007/2/24 (土) 05:29:13 徳翁導誉

> > あとお聞きしたのですが、
> > 今の状態で侵攻に伴う行動力の加算は優勝者大会に反映させていますか?

> 反映させることに賛成です。

「占領」コマンド実行で「+5」、
「確保」コマンド実行で「+3」ってやつですか?
正直、どちらでも良いとは思うんですが、
一応、入れる方向で行こうかと考えています。


[361] Re3:第2回・WW2 Online優勝者大会スレッド返信 削除
2007/2/24 (土) 11:11:33 犬飼

▼ ほのぼのさん
> 私も参加希望でお願いします。
> メールは明日中に送るようにします。
>
>
> 5は多いと思いますが、2は少なすぎるような気もします。間をとって
> 3はいかがでしょう?

以前に50人が参加したので支持による行動加算がベルリンの生産50を超えるのはどうかなと思って
いたわけですが。
まあ50人全員が一人に、支持する訳ではないので一人あたり3が適切ですね。

> > あとお聞きしたのですが、
> > 今の状態で侵攻に伴う行動力の加算は優勝者大会に反映させていますか?

>
> 反映させることに賛成です。

私も賛成です、防衛はあまり選択肢が少なかったのですが新ルールで防衛網の
構築もうまくやれば相手に消耗を強制させて面白くなると思いますので。


[365] Re4:第2回・WW2 Online優勝者大会スレッド返信 削除
2007/2/24 (土) 15:33:28 徳翁導誉

> > 5は多いと思いますが、2は少なすぎるような気もします。間をとって
> > 3はいかがでしょう?

> 以前に50人が参加したので支持による行動加算がベルリンの生産50を超えるのはどうかなと思って
> いたわけですが。
> まあ50人全員が一人に、支持する訳ではないので一人あたり3が適切ですね。

今回は「支持:3」くらいにしておきますか。

> > > あとお聞きしたのですが、
> > > 今の状態で侵攻に伴う行動力の加算は優勝者大会に反映させていますか?

> >
> > 反映させることに賛成です。

> 私も賛成です、防衛はあまり選択肢が少なかったのですが新ルールで防衛網の
> 構築もうまくやれば相手に消耗を強制させて面白くなると思いますので。

では採用と言う事で。


[368] Re4:第2回・WW2 Online優勝者大会スレッド返信 削除
2007/2/24 (土) 17:01:34 諸葛謹

 我も賛成です。
新ルールでは、シベリア等の海に面していない高地の攻防が面白くなりそうですね・・・
 マスターへ
バイヤーで参加します。


[367] あと3名です。返信 削除
2007/2/24 (土) 15:48:48 徳翁導誉

> 私も参加希望でお願いします。
> メールは明日中に送るようにします。

ほのぼのさんを含めて、5名の参加希望を受理しました。
(諸葛謹さん、申し訳ありません)
残りはあと3名です。
優勝経験のある参加希望者をお待ちしています。


[369] Re:あと3名です。返信 削除
2007/2/24 (土) 17:04:12 犬飼

▼ 徳翁導誉さん
> > 私も参加希望でお願いします。
> > メールは明日中に送るようにします。

> ほのぼのさんを含めて、5名の参加希望を受理しました。
> (諸葛謹さん、申し訳ありません)
> 残りはあと3名です。
> 優勝経験のある参加希望者をお待ちしています。

えっと、ちゃんとメール送れてますか?
何か不安なので確認お願いします。


[385] あと2名です。返信 削除
2007/2/27 (火) 23:22:12 徳翁導誉

う〜ん、なかなか8人まで行きませんねえ。
まあ、プレイヤーの入れ替わりなどもありますからねえ。
一応現在、受理した6名は以下の通りです(敬称略)。
「犬飼」「神風」「高田」「あじゅ」「けんちゃん」「ほのぼのさん」

ひとまず、トップページに優勝者大会の事を書いておき、
それで数日待っても揃わなかった場合は、
優勝経験が無くても、やる気のある方にお願いする事になるかも?


[386] Re:あと2名です。返信 削除
2007/2/28 (水) 00:20:00 あじゅ

補欠表明くらいにしておこうと思っていたのですが…
管理人様のお言葉に甘え、参加表明とさせて頂きます。

ただ仕事の内容が以前と変わり、前のようにはアクセスできないかもしれませんが…
頑張りま〜す(^_^;)


[373] Re:第2回・WW2 Online優勝者大会スレッド返信 削除
2007/2/25 (日) 21:07:59 けんちゃん

> 参加希望者および、ルールを募集します。
> 参加希望者は、このスレッドでそれを表明の上、
> 「登録名」「パスワード」「希望国順」「優勝履歴」を書いて
> 私の方へメールを下さい。


今気づいたのですが、メールしか送っていませんでした。
参加を希望しております。
よろしくお願い致しますm(_)m


[374] Re2:第2回・WW2 Online優勝者大会スレッド返信 削除
2007/2/25 (日) 23:16:05 神風

メールは送ったのですが掲示板でも一応表明をさせていただきます。
まあ、準参加希望者です。


[376] Re3:第2回・WW2 Online優勝者大会スレッド返信 削除
2007/2/26 (月) 01:00:28 高田

 私も送りました一応表明 です。


[377] Re4:第2回・WW2 Online優勝者大会スレッド返信 削除
2007/2/26 (月) 01:01:17 高田

▼ 高田さん
>  私も送りました一応表明 です。
間違って1個スレッド作ってしまいましたすいません


[380] Re:第2回・WW2 Online優勝者大会スレッド返信 削除
2007/2/26 (月) 13:13:48 よっす

おー面白そうですね
でも、おいらは今は毎日inできる状態じゃないので、
国債だけの参加にします。
ほのぼのさんの2連覇なるか!
注目させていただきまーす


[381] Re:第2回・WW2 Online優勝者大会スレッド返信 削除
2007/2/27 (火) 17:02:25 大日本帝国

▼ 徳翁導誉さん
> タイトル通りです。
> 参加希望者および、ルールを募集します。
> 参加希望者は、このスレッドでそれを表明の上、
> 「登録名」「パスワード」「希望国順」「優勝履歴」を書いて
> 私の方へメールを下さい。

メールは駄目と親父に言われてるので、諦めますが国債の方で見守らせてもらいます。
がんばってください


[389] Re:第2回・WW2 Online優勝者大会スレッド返信 削除
2007/3/1 (木) 19:17:29 zzz

表明させていただきましたっ

よろしくお願いします


[402] Re2:第2回・WW2 Online優勝者大会スレッド返信 削除
2007/3/2 (金) 00:06:24 徳翁導誉

> 表明させていただきましたっ
了解しました。


[410] Re3:第2回・WW2 Online優勝者大会スレッド返信 削除
2007/3/2 (金) 16:49:17 プロイセン

参加表明いたします


[415] Re4:第2回・WW2 Online優勝者大会スレッド返信 削除
2007/3/2 (金) 20:59:42 徳翁導誉

> 参加表明いたします
メールは届いてましたが、空メールでした。
「登録名」「パスワード」「希望国順」「優勝履歴」を記入の上、
再度の送信をお願いします。


[422] Re5:第2回・WW2 Online優勝者大会スレッド返信 削除
2007/3/3 (土) 14:46:06 プロイセン

▼ 徳翁導誉さん
> > 参加表明いたします
> メールは届いてましたが、空メールでした。
> 「登録名」「パスワード」「希望国順」「優勝履歴」を記入の上、
> 再度の送信をお願いします。


再度送りました。申し訳ありません。

408
[408] 銀河凡将伝説における老化現象について返信 削除
2007/3/2 (金) 02:51:12 地球教徒

正規版銀凡伝において導入されている、老化現象について。
地球教と同じく、だらだらとゲームが終わらないことに対して導入されたシステムであると
思うのですが見解をいただきたくて。
老化システム導入時期と、自主退役コマンド時期が違うもので。

他陣営には強制退役、自主退役どちらでも三日以上間をあけるというのは前提で。
老化のため(もしくは事前)に司令官(もしくは総大主教)に強制退役ももらいすぐさま同陣営で登録はありか。それともやはり三日以上あけるべきか。


[413] Re:銀河凡将伝説における老化現象について返信 削除
2007/3/2 (金) 20:58:26 徳翁導誉

> 正規版銀凡伝において導入されている、老化現象について。
> 地球教と同じく、だらだらとゲームが終わらないことに対して導入されたシステムであると
> 思うのですが見解をいただきたくて。

老化に関しては、ゲームを終わらせる為と言うよりも、
上層部の膠着化をある程度防ぐ為と、
状況に変化を付ける為にあります。

> 他陣営には強制退役、自主退役どちらでも三日以上間をあけるというのは前提で。
> 老化のため(もしくは事前)に司令官(もしくは総大主教)に強制退役ももらいすぐさま同陣営で登録はありか。それともやはり三日以上あけるべきか。

まあ、ステータスの変更とあまり変わらないでしょうし、
問題がないのであれば、空けなくても良いとは思います。

271
[271] フニョキの密書の件で返信 削除
2007/2/14 (水) 08:45:18 匿名希望

ご相談したい事があるのでメールを送らせていただきました。
密書の表示の件です。よろしくご考慮ください。


[276] Re:フニョキの密書の件で返信 削除
2007/2/14 (水) 23:28:02 徳翁導誉

> ご相談したい事があるのでメールを送らせていただきました。
> 密書の表示の件です。よろしくご考慮ください。

あの内容ならば、別にメールでなくても良かったような気はしますが、
まあそれは別に構わないとして、内容に関しては了解しました。
今すぐに対応とはいかないかも知れませんが、前向きに考えておきます。


[285] Re2:フニョキの密書の件で返信 削除
2007/2/15 (木) 18:31:41 匿名希望

ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。


[403] Re3:フニョキの密書の件で返信 削除
2007/3/2 (金) 00:08:57 徳翁導誉

少々遅くなりましたが、対応しておきました。

378
[378] ふにょき1にて返信 削除
2007/2/26 (月) 01:53:59 雷神

移動が出来なくなっています。

対応お願いします。


[383] Re:ふにょき1にて返信 削除
2007/2/27 (火) 23:21:16 徳翁導誉

> 移動が出来なくなっています。
>
> 対応お願いします。

あれ?
データ修正をしたはずだったんですが、対応されてませんね。
直しておきました。

371
[371] WW2Online第2戦場終了しました返信 削除
2007/2/25 (日) 00:29:08 倉敷

題名のとおりWW2ONline第2戦場終了しました。
今回の戦場でいろいろとバグが取れれば幸いですね。
ただ、戦争を起こすとすぐにサーバーが落ちてしまうのがちょっと大変でした。


[382] Re:WW2Online第2戦場終了しました返信 削除
2007/2/27 (火) 23:20:46 徳翁導誉

> 題名のとおりWW2ONline第2戦場終了しました。
過去戦場へ上げておきました。

> 今回の戦場でいろいろとバグが取れれば幸いですね。
一応今回で、私が出来る範囲内では対応しましたが、
ただサーバーとの絡みもあるので、
快適にプレイというのは、なかなか難しいかも知れませんね。

375
[375] * No Subject *返信 削除
2007/2/26 (月) 00:59:49 高田

私も送りました一応表明

360
[360] ここには直接関係ないのですが…。返信 削除
2007/2/24 (土) 10:59:45 ryo

FLASHリンクの若狭さんのページが消滅してしまっているようです…。


[364] Re:ここには直接関係ないのですが…。返信 削除
2007/2/24 (土) 15:31:12 徳翁導誉

> FLASHリンクの若狭さんのページが消滅してしまっているようです…。
えっ、今確認してみた限りでは、通常通り見られましたけど?
若狭さんとは、先週もやり取りしましたので、
もし移転なり何なりがあれば、こちらも解ると思います。
恐らくは、ryoさんがアクセスした時に、
たまたまサーバーが不調だったりとかではないでしょうか?

それとも、どこかリンクのアドレス記入ミスがありますかねえ?
その場合は、お手数ですがお教え願えないでしょうか。
こちらも修正しますので。


[372] Re2:ここには直接関係ないのですが…。返信 削除
2007/2/25 (日) 08:31:25 ryo

▼ 徳翁導誉さん
> > FLASHリンクの若狭さんのページが消滅してしまっているようです…。
> えっ、今確認してみた限りでは、通常通り見られましたけど?
> 若狭さんとは、先週もやり取りしましたので、
> もし移転なり何なりがあれば、こちらも解ると思います。
> 恐らくは、ryoさんがアクセスした時に、
> たまたまサーバーが不調だったりとかではないでしょうか?
>
> それとも、どこかリンクのアドレス記入ミスがありますかねえ?
> その場合は、お手数ですがお教え願えないでしょうか。
> こちらも修正しますので。


どうやらサーバーが不調だったようです。ちゃんとリンクしてました。
それにしてもインフォシークはすぐ不調になるので困り者です…。
私もインフォシークにCGIゲームをアップしているのですが、
ちょっとしたことでデータが部分的に消えてしまい、
その都度修正しています。

323
[323] 日本大統領選挙で異変です返信 削除
2007/2/21 (水) 23:05:37 いち

私は若緑色のプレーヤーで始めたのですが、
赤色のプレーヤが抜けたためかいつのまにか紫色になっており、
活動資金のデータも入れ替わったみたいです。
密書データも一部抜け落ちています。
また、中途立候補と新規立候補の両方で募集状態になっていて
プレーヤー数も八人になっています。
修復を御願いします。


[329] Re:日本大統領選挙で異変です返信 削除
2007/2/22 (木) 05:18:40 徳翁導誉

> 私は若緑色のプレーヤーで始めたのですが、
> 赤色のプレーヤが抜けたためかいつのまにか紫色になっており、
> 活動資金のデータも入れ替わったみたいです。

ああ、あのプログラムはうまく動作しない為、
今週末にでも別サーバーへ移す予定で、
現在は放置してあるモノなんですよ。
なのですみませんが、その辺は御了承下さい。


[334] Re2:日本大統領選挙で異変です返信 削除
2007/2/22 (木) 17:07:07

▼ 徳翁導誉さん
サーバー移動よろしくお願いします・・・
それでダメだったらダメでしょうかね〜
とにかく日本大統領選挙、楽しませていただいてるのでよろしくお願いします。


[354] Re3:日本大統領選挙で異変です返信 削除
2007/2/24 (土) 05:18:35 徳翁導誉

> サーバー移動よろしくお願いします・・・
上げておきました。

> それでダメだったらダメでしょうかね〜
原因は一応判明したんですが、
更新作業等のこちら側の事情もあり、移転させる事となりました。


[370] Re4:日本大統領選挙で異変です返信 削除
2007/2/24 (土) 23:35:35 いち

素早いご対応痛み入ります。
これで安心してゲームに集中できます♪

335
[335] 戦場1のイタリアがルールに違反してます。返信 削除
2007/2/22 (木) 17:40:03 前の戦場1のイタリアプレイヤー

イタリアプレイヤーが勝利を中国に譲ろうとしてます。
ドイツの領土を中国が領有しても、中国は勝利条件を満たすことは
出来ませんが、警告か削除をお願いします。

後継のプレイヤーには、イタリアを勝利させる意欲がある人が来て欲しかったので
残念でなりません。


[336] 今回の件について返信 削除
2007/2/22 (木) 18:36:26 神風

外野ですが言わせてください。

このような場を白けさせ、再登録を譲った元プレイヤーさん
の好意を踏みにじるような事を許せません。
最近、このような行為を行なう人をよく見かけますが、
このような行為は、これまで時間を削って必死に頑張ってきた
プレイヤーに対する侮辱だと思うので止めてください。

腹が立ったので書き込ませていただきました。
駄文、長文失礼致しました。


[337] * No Subject *返信 削除
2007/2/22 (木) 18:58:07 高田

あの・・・私どうしたら良いのかな・・・ドイツは戦争してるのでよいのですが・・・・

イタリアに関しては管理人さんの反応待ちにします。


[338] あとあと返信 削除
2007/2/22 (木) 19:20:46 高田

 私の立場

 日本と戦争→勝利→勢いに乗ってドイツへ→行動力尽きて反撃食らう

 突然無反応だったイタリアが参戦→ドイツ降伏→そしてなぜかイタリア降伏

 ・ドイツの占領関しては元々戦ってたのでルールには抵触してないので占領します(まぁ文句があるならやめますが)

 ・イタリアに関しては様子を見ます。

 しかしここで恐れてるのは突然気が変わり奇襲ですがね・・・その時はあきらめますが・・・
 ただ言えることは2国とは個別にやり取りはしてません。
 ドイツ対しては公式で降伏勧告しただけです。
 イタリアに関しては何もやり取りなしです。

どの道私は批判の対象になりますね・・・怒りの落としどころになるのですかね・・・
なるでしょうね・・・ドイツ攻略後様子見ます。


[339] Re:戦場1のイタリアがルールに違反してます。返信 削除
2007/2/22 (木) 19:22:52 Bernstein

さっきはさすがに少し頭に血が上っていたので
書き直します。

今回の状況はさすがに譲った身としては受け入れ難いものです。
現在のイタリアプレイヤーは削除に値します。
ドイツについては状況が状況ですので滅ぼされても
仕方が無い部分があるかも知れません。
まあ、個人的にはドイツのみについても納得しかねる部分がありますが・・・
この状況で投げてしまうくらいなら、最初から掠め取るような
マネはして欲しく無かったです。

あまり冷静になりきれていませんね・・・


[344] Re2:戦場1のイタリアがルールに違反してます。返信 削除
2007/2/22 (木) 20:55:50 高田

▼ Bernsteinさん
> さっきはさすがに少し頭に血が上っていたので
> 書き直します。
>
> 今回の状況はさすがに譲った身としては受け入れ難いものです。
> 現在のイタリアプレイヤーは削除に値します。
> ドイツについては状況が状況ですので滅ぼされても
> 仕方が無い部分があるかも知れません。
> まあ、個人的にはドイツのみについても納得しかねる部分がありますが・・・
> この状況で投げてしまうくらいなら、最初から掠め取るような
> マネはして欲しく無かったです。
>
> あまり冷静になりきれていませんね・・・


返信でやったつもりが・・・すいません

私的にも・・・収拾がつかない・・・・

文章的にまとまらなくてすいません


[345] Re3:戦場1のイタリアがルールに違反してます。返信 削除
2007/2/22 (木) 21:24:20 Bernstein

▼ 高田さん
> ▼ Bernsteinさん
> > さっきはさすがに少し頭に血が上っていたので
> > 書き直します。
> >
> > 今回の状況はさすがに譲った身としては受け入れ難いものです。
> > 現在のイタリアプレイヤーは削除に値します。
> > ドイツについては状況が状況ですので滅ぼされても
> > 仕方が無い部分があるかも知れません。
> > まあ、個人的にはドイツのみについても納得しかねる部分がありますが・・・
> > この状況で投げてしまうくらいなら、最初から掠め取るような
> > マネはして欲しく無かったです。
> >
> > あまり冷静になりきれていませんね・・・

>
> 返信でやったつもりが・・・すいません
>
> 私的にも・・・収拾がつかない・・・・
>
> 文章的にまとまらなくてすいません


私もまだ未練が残っていたみたいです。
バイヤーに降りたのも一つは未練を断つためでもあった訳ですが。
この際なのでドイツ領を全て占領してもあえて文句を
言うようなことはしません。
ただ、もし慈悲をいただけるのでしたら
ロンドンかポーランドを残しておいて欲しいところです。

私の復帰の是非については管理人さんの判断に委ねます。


[355] 最終手段を採りました返信 削除
2007/2/24 (土) 05:24:52 徳翁導誉

ここまでグチャグチャになってしまうと、
もう、どうしようもないですね・・・・

と言う事で、最終手段を採りました。
データを1週間分、元に戻します。
そしてイタリアとドイツのプレイヤーに関しては、
以前プレイされていた方々がバイヤーで登録していた為、
バイヤー登録時の名前とパスワードで、
それぞれ国家プレイヤーとして復帰させました。

「自由ドイツ」さんが以前のドイツ・プレイヤーで、
「伸びたパスタ」さんが以前のイタリア・プレイヤーで合ってますよねえ?
それと、これに伴い両名のバイヤー・データを消去しました。

また、1週間前のデータに戻した事により、
日本プレイヤーも復活する事になりますので、
引き続きのプレイ、御願いいたします。
もし無理な場合は早めにおっしゃって下さい。
新規プレイヤーを募集する事となりますので。



[358] Re:最終手段を採りました返信 削除
2007/2/24 (土) 08:50:15 前の戦場1のイタリアプレイヤー

▼ 徳翁導誉さん
> ここまでグチャグチャになってしまうと、
> もう、どうしようもないですね・・・・
>
> と言う事で、最終手段を採りました。
> データを1週間分、元に戻します。
> そしてイタリアとドイツのプレイヤーに関しては、
> 以前プレイされていた方々がバイヤーで登録していた為、
> バイヤー登録時の名前とパスワードで、
> それぞれ国家プレイヤーとして復帰させました。
>
> 「自由ドイツ」さんが以前のドイツ・プレイヤーで、
> 「伸びたパスタ」さんが以前のイタリア・プレイヤーで合ってますよねえ?
> それと、これに伴い両名のバイヤー・データを消去しました。
>
> また、1週間前のデータに戻した事により、
> 日本プレイヤーも復活する事になりますので、
> 引き続きのプレイ、御願いいたします。
> もし無理な場合は早めにおっしゃって下さい。
> 新規プレイヤーを募集する事となりますので。


素晴らしいご対応感謝申し上げます。


[362] Re2:最終手段を採りました返信 削除
2007/2/24 (土) 12:11:07 大日本帝国

> > また、1週間前のデータに戻した事により、
> > 日本プレイヤーも復活する事になりますので、
> > 引き続きのプレイ、御願いいたします。
> > もし無理な場合は早めにおっしゃって下さい。
> > 新規プレイヤーを募集する事となりますので。

大歓迎です。これからも日本プレイヤーとして頑張って行こうと思います。
管理人さんの対応には、これで2度驚かされました。
適切な対応感謝します


[366] Re3:最終手段を採りました返信 削除
2007/2/24 (土) 15:45:52 徳翁導誉

> > > また、1週間前のデータに戻した事により、
> > > 日本プレイヤーも復活する事になりますので、
> > > 引き続きのプレイ、御願いいたします。

> 大歓迎です。これからも日本プレイヤーとして頑張って行こうと思います。

では、宜しくお願いいたします。


[363] Re:最終手段を採りました返信 削除
2007/2/24 (土) 15:08:43 Bernstein

▼ 徳翁導誉さん
> ここまでグチャグチャになってしまうと、
> もう、どうしようもないですね・・・・
>
> と言う事で、最終手段を採りました。
> データを1週間分、元に戻します。
> そしてイタリアとドイツのプレイヤーに関しては、
> 以前プレイされていた方々がバイヤーで登録していた為、
> バイヤー登録時の名前とパスワードで、
> それぞれ国家プレイヤーとして復帰させました。
>
> 「自由ドイツ」さんが以前のドイツ・プレイヤーで、
> 「伸びたパスタ」さんが以前のイタリア・プレイヤーで合ってますよねえ?
> それと、これに伴い両名のバイヤー・データを消去しました。
>
> また、1週間前のデータに戻した事により、
> 日本プレイヤーも復活する事になりますので、
> 引き続きのプレイ、御願いいたします。
> もし無理な場合は早めにおっしゃって下さい。
> 新規プレイヤーを募集する事となりますので。


まさに英断です。
どうもありがとうございます。

272
[272] フニョキの「データが自動補修」返信 削除
2007/2/14 (水) 18:49:41 不安な者

フニョキの大戦場の年表を見ていると、
「データが自動補修されました」という文が頻繁に出ていますが、
具体的には、どうなってしまうのでしょうか?
何日か前のデータに戻されてしまうのでしょうか?
プレイヤーは正常にアクセスできるのでしょうか?


[279] Re:フニョキの「データが自動補修」返信 削除
2007/2/14 (水) 23:35:02 徳翁導誉

> フニョキの大戦場の年表を見ていると、
> 「データが自動補修されました」という文が頻繁に出ていますが、
> 具体的には、どうなってしまうのでしょうか?

サーバーが処理を失敗してデータが飛んでしまうと、
他の色々な部分にまで影響が出てしまう為、
毎日、午前1時に自動保存されているデータに書き換えている訳です。
なので、午前1時直後ならば直前のデータですし、
午前1時直前ならば、約24時間前のデータと言う事になります。
あくまで、「正常にアクセス出来る」為の処置ですので御心配なく。

って、新しいサーバーがあまりに酷すぎるんですよ・・・・
まあコンピューターのやる事なので、
たまにはそう言った事があるのは理解しているんですが、
修正状況などを見ていると、定期的に、ある程度の期間、
誤作動が続いたりしているみたいですね・・・・
いっその事、そうしたサーバーの不調時には、
データを書き換えられないようにした方が良いかも知れませんね。


[351] Re2:不如帰の「データが自動補修」返信 削除
2007/2/24 (土) 00:47:44 大助

大戦場2で楽しませて頂いております。
1週間程前に私のデータが、自動補修せれた頃より
戦場に入った状況で、国をカーソルでクイックしても
其の国の状況を視る事が出来なくなりました。

自分の領地を移動するのに、行動値の枠の右上の国名欄で
選んで移動する有様です。
侵攻しようとすれば、大変時間が掛ります。
こんな状況に成りましたので、近頃無理な攻めをしております。

管理人殿に有りましては、忙しいとは思いましが宜しくお願いします。
 


[353] Re3:不如帰の「データが自動補修」返信 削除
2007/2/24 (土) 05:17:14 徳翁導誉

> 大戦場2で楽しませて頂いております。
> 1週間程前に私のデータが、自動補修せれた頃より
> 戦場に入った状況で、国をカーソルでクイックしても
> 其の国の状況を視る事が出来なくなりました。

予備データの方が、以前の形式でデータを保存していた為、
途中でデータがずれてしまい、おかしくなっていたみたいです。
自動修復された方は、両戦場とも同様の現象が起きてましたので、
それら全てのデータを直しておきました。

もしかしたら不備があるかも知れませんので、
その時にはまた言って下さい。


[359] Re4:不如帰の「データが自動補修」返信 削除
2007/2/24 (土) 09:21:05 大助


> 予備データの方が、以前の形式でデータを保存していた為、
> 途中でデータがずれてしまい、おかしくなっていたみたいです。
> 自動修復された方は、両戦場とも同様の現象が起きてましたので、
> それら全てのデータを直しておきました。
>
> もしかしたら不備があるかも知れませんので、
> その時にはまた言って下さい。


移動はしていませんが入ってみました所、直っておりました。
忙しい中有難う御座いました。


226
[226] 銀凡伝Lite版 調査依頼返信 削除
2007/2/8 (木) 21:50:38 フィグス

こんばんわ。
お忙しいところすいませんが、調査をお願いします。

No.42 たくたく准将准将 第5艦隊幕僚 平民 57歳[74日] 2007/2/8(木) 19:24[0日] ADXJGYY
No.162 taku准将 星系防衛官 庶民 20歳[0日] 2007/2/8(木) 20:50[0日] ADXJGYY



[229] 「たくたく」さんへ返信 削除
2007/2/10 (土) 12:01:52 徳翁導誉

> No.42 たくたく准将准将 第5艦隊幕僚 平民 57歳[74日] 2007/2/8(木) 19:24[0日] ADXJGYY
> No.162 taku准将 星系防衛官 庶民 20歳[0日] 2007/2/8(木) 20:50[0日] ADXJGYY

多重登録ですね。
「taku」の方は削除しました。
謝罪がないようであれば、後日「たくたく」の方も削除します。


[237] Re:「たくたく」さんへ返信 削除
2007/2/10 (土) 19:37:50 フィグス

ご対応ありがとうございます。


[319] Re:銀凡伝Lite版 調査依頼返信 削除
2007/2/20 (火) 23:04:11 フィグス

以下の調査をお願い致します。

No.42 たくたく准将准将 第5艦隊幕僚 平民 63歳[86日] 2007/2/18(日) 20:58[2日] PZaQuER
No.169 ロンメル准将 第5艦隊幕僚 大資産家 22歳[4日] 2007/2/20(火) 12:50[0日] PZaQuER


また、たくたく准将准将については、
>謝罪がないようであれば、後日「たくたく」の方も削除します。
既に2週間近くが経過しますが、謝罪はあったのでしょうか?
18日で更新もされてるようですし、謝罪が無いようでしたら上記の対応をお願い致します。


[324] Re2:銀凡伝Lite版 調査依頼返信 削除
2007/2/22 (木) 05:14:41 徳翁導誉

> No.42 たくたく准将准将 第5艦隊幕僚 平民 63歳[86日] 2007/2/18(日) 20:58[2日] PZaQuER
> No.169 ロンメル准将 第5艦隊幕僚 大資産家 22歳[4日] 2007/2/20(火) 12:50[0日] PZaQuER
>
> > 謝罪がないようであれば、後日「たくたく」の方も削除します。
> 既に2週間近くが経過しますが、謝罪はあったのでしょうか?

反省されてないんですかねえ?
一応、「たくたく」の方は自主退役されていますけど、
それが処理される前に登録されるのはルール違反ですしねえ。
ひとまず、新規登録の方も削除しておきました。


[350] Re3:銀凡伝Lite版 調査依頼返信 削除
2007/2/23 (金) 01:49:08 フィグス

ご対応ありがとうございます。

ロンメルさんとは最初に内密でやり取りをする機会がありました。
話した感じでは、本当の初心者さんという印象でした。
多重についての認識がたぶんなされていなかったのではと推測します。
もちろん駄目なものは駄目なんですが、しっかり理解してもらえば同じことはしないと思われます。

342
[342] Re2:あとあと返信 削除
2007/2/22 (木) 20:52:08 高田

▼ Bernsteinさん
> ▼ 高田さん
> >  私の立場
> >
> >  日本と戦争→勝利→勢いに乗ってドイツへ→行動力尽きて反撃食らう
> >
> >  突然無反応だったイタリアが参戦→ドイツ降伏→そしてなぜかイタリア降伏
> >
> >  ・ドイツの占領関しては元々戦ってたのでルールには抵触してないので占領します(まぁ文句があるならやめますが)
> >
> >  ・イタリアに関しては様子を見ます。
> >
> >  しかしここで恐れてるのは突然気が変わり奇襲ですがね・・・その時はあきらめますが・・・
> >  ただ言えることは2国とは個別にやり取りはしてません。
> >  ドイツ対しては公式で降伏勧告しただけです。
> >  イタリアに関しては何もやり取りなしです。
> >
> > どの道私は批判の対象になりますね・・・怒りの落としどころになるのですかね・・・
> > なるでしょうね・・・ドイツ攻略後様子見ます。

>
> 2月13日以降はドイツについて私は一切関わっていないので
> せめて完全占領だけは待ってもらいたいところですが・・・


私的には現在のイタリア殿に関してはルールに抵触すると思うので・・・・管理人裁定待ちにします。

ただ今現在のドイツはルールに抵触してるのかと思うと

 1.一応所信表明
 
 2.2007/2/21 反撃声明後反撃開始
 
 3.イタリア参戦

 4.ドイツ降伏(全部隊解散)

 ここまででルールに抵触してないと思います。

確かに貴殿には責任ないですが・・・現在のドイツ殿はルール違反に抵触してないと思うので更新後攻撃をします。
私的にどうしようもないので・・・

続いて旧イタリア殿の復帰はバイヤーからプレーヤーに復活の事に関して確かいろいろ論議されてましたが・・・バイヤー向けの声明も見える等いろいろ論議され
管理人て結論どうでしたっけ?思い出せない・・・

たぶん最終的に私が悪者になりそう・・・



[343] Re3:あとあと返信 削除
2007/2/22 (木) 20:55:07 前の戦場1のイタリアプレイヤー

▼ 高田さん
> ▼ Bernsteinさん
> > ▼ 高田さん
> > >  私の立場
> > >
> > >  日本と戦争→勝利→勢いに乗ってドイツへ→行動力尽きて反撃食らう
> > >
> > >  突然無反応だったイタリアが参戦→ドイツ降伏→そしてなぜかイタリア降伏
> > >
> > >  ・ドイツの占領関しては元々戦ってたのでルールには抵触してないので占領します(まぁ文句があるならやめますが)
> > >
> > >  ・イタリアに関しては様子を見ます。
> > >
> > >  しかしここで恐れてるのは突然気が変わり奇襲ですがね・・・その時はあきらめますが・・・
> > >  ただ言えることは2国とは個別にやり取りはしてません。
> > >  ドイツ対しては公式で降伏勧告しただけです。
> > >  イタリアに関しては何もやり取りなしです。
> > >
> > > どの道私は批判の対象になりますね・・・怒りの落としどころになるのですかね・・・
> > > なるでしょうね・・・ドイツ攻略後様子見ます。

> >
> > 2月13日以降はドイツについて私は一切関わっていないので
> > せめて完全占領だけは待ってもらいたいところですが・・・

>
> 私的には現在のイタリア殿に関してはルールに抵触すると思うので・・・・管理人裁定待ちにします。
>
> ただ今現在のドイツはルールに抵触してるのかと思うと
>
>  1.一応所信表明
>
>  2.2007/2/21 反撃声明後反撃開始
>
>  3.イタリア参戦
>
>  4.ドイツ降伏(全部隊解散)
>
>  ここまででルールに抵触してないと思います。
>
> 確かに貴殿には責任ないですが・・・現在のドイツ殿はルール違反に抵触してないと思うので更新後攻撃をします。
> 私的にどうしようもないので・・・
>
> 続いて旧イタリア殿の復帰はバイヤーからプレーヤーに復活の事に関して確かいろいろ論議されてましたが・・・バイヤー向けの声明も見える等いろいろ論議され
> 管理人て結論どうでしたっけ?思い出せない・・・
>
> たぶん最終的に私が悪者になりそう・・・


全軍解体が前に、議論されていましたが。
抵抗の余地を残して、全軍解体はルール違反だった気がします。
(当初の議題は、全軍解体して宣戦布告はルール違反かというので)
乗るほうについては、分かりませんが。
今のドイツプレイヤーは、明らかにゲームから降りて他のプレイヤーの
優勝に寄与しようとしてます。
どうせ、降伏なんてしないで放って置けば3日で削除されるのですがね。
今回のドイツについて管理人様の判断をお願いします。


[346] Re4:あとあと返信 削除
2007/2/22 (木) 21:34:22 Bernstein

▼ 前の戦場1のイタリアプレイヤーさん
> ▼ 高田さん
> > ▼ Bernsteinさん
> > > ▼ 高田さん
> > > >  私の立場
> > > >
> > > >  日本と戦争→勝利→勢いに乗ってドイツへ→行動力尽きて反撃食らう
> > > >
> > > >  突然無反応だったイタリアが参戦→ドイツ降伏→そしてなぜかイタリア降伏
> > > >
> > > >  ・ドイツの占領関しては元々戦ってたのでルールには抵触してないので占領します(まぁ文句があるならやめますが)
> > > >
> > > >  ・イタリアに関しては様子を見ます。
> > > >
> > > >  しかしここで恐れてるのは突然気が変わり奇襲ですがね・・・その時はあきらめますが・・・
> > > >  ただ言えることは2国とは個別にやり取りはしてません。
> > > >  ドイツ対しては公式で降伏勧告しただけです。
> > > >  イタリアに関しては何もやり取りなしです。
> > > >
> > > > どの道私は批判の対象になりますね・・・怒りの落としどころになるのですかね・・・
> > > > なるでしょうね・・・ドイツ攻略後様子見ます。

> > >
> > > 2月13日以降はドイツについて私は一切関わっていないので
> > > せめて完全占領だけは待ってもらいたいところですが・・・

> >
> > 私的には現在のイタリア殿に関してはルールに抵触すると思うので・・・・管理人裁定待ちにします。
> >
> > ただ今現在のドイツはルールに抵触してるのかと思うと
> >
> >  1.一応所信表明
> >
> >  2.2007/2/21 反撃声明後反撃開始
> >
> >  3.イタリア参戦
> >
> >  4.ドイツ降伏(全部隊解散)
> >
> >  ここまででルールに抵触してないと思います。
> >
> > 確かに貴殿には責任ないですが・・・現在のドイツ殿はルール違反に抵触してないと思うので更新後攻撃をします。
> > 私的にどうしようもないので・・・
> >
> > 続いて旧イタリア殿の復帰はバイヤーからプレーヤーに復活の事に関して確かいろいろ論議されてましたが・・・バイヤー向けの声明も見える等いろいろ論議され
> > 管理人て結論どうでしたっけ?思い出せない・・・
> >
> > たぶん最終的に私が悪者になりそう・・・

>
> 全軍解体が前に、議論されていましたが。
> 抵抗の余地を残して、全軍解体はルール違反だった気がします。
> (当初の議題は、全軍解体して宣戦布告はルール違反かというので)
> 乗るほうについては、分かりませんが。
> 今のドイツプレイヤーは、明らかにゲームから降りて他のプレイヤーの
> 優勝に寄与しようとしてます。
> どうせ、降伏なんてしないで放って置けば3日で削除されるのですがね。
> 今回のドイツについて管理人様の判断をお願いします。


一時は気の迷いから私もそれを口走った訳ですが
復帰の許可がおりましたら現状からでもやり直す意思はあります。
最終的な判断については管理人さんの判断に委ねます。


[347] Re4:あとあと返信 削除
2007/2/22 (木) 21:51:16 高田

▼ 前の戦場1のイタリアプレイヤーさん
> ▼ 高田さん
> > ▼ Bernsteinさん
> > > ▼ 高田さん
> > > >  私の立場
> > > >
> > > >  日本と戦争→勝利→勢いに乗ってドイツへ→行動力尽きて反撃食らう
> > > >
> > > >  突然無反応だったイタリアが参戦→ドイツ降伏→そしてなぜかイタリア降伏
> > > >
> > > >  ・ドイツの占領関しては元々戦ってたのでルールには抵触してないので占領します(まぁ文句があるならやめますが)
> > > >
> > > >  ・イタリアに関しては様子を見ます。
> > > >
> > > >  しかしここで恐れてるのは突然気が変わり奇襲ですがね・・・その時はあきらめますが・・・
> > > >  ただ言えることは2国とは個別にやり取りはしてません。
> > > >  ドイツ対しては公式で降伏勧告しただけです。
> > > >  イタリアに関しては何もやり取りなしです。
> > > >
> > > > どの道私は批判の対象になりますね・・・怒りの落としどころになるのですかね・・・
> > > > なるでしょうね・・・ドイツ攻略後様子見ます。

> > >
> > > 2月13日以降はドイツについて私は一切関わっていないので
> > > せめて完全占領だけは待ってもらいたいところですが・・・

> >
> > 私的には現在のイタリア殿に関してはルールに抵触すると思うので・・・・管理人裁定待ちにします。
> >
> > ただ今現在のドイツはルールに抵触してるのかと思うと
> >
> >  1.一応所信表明
> >
> >  2.2007/2/21 反撃声明後反撃開始
> >
> >  3.イタリア参戦
> >
> >  4.ドイツ降伏(全部隊解散)
> >
> >  ここまででルールに抵触してないと思います。
> >
> > 確かに貴殿には責任ないですが・・・現在のドイツ殿はルール違反に抵触してないと思うので更新後攻撃をします。
> > 私的にどうしようもないので・・・
> >
> > 続いて旧イタリア殿の復帰はバイヤーからプレーヤーに復活の事に関して確かいろいろ論議されてましたが・・・バイヤー向けの声明も見える等いろいろ論議され
> > 管理人て結論どうでしたっけ?思い出せない・・・
> >
> > たぶん最終的に私が悪者になりそう・・・

>
> 全軍解体が前に、議論されていましたが。
> 抵抗の余地を残して、全軍解体はルール違反だった気がします。
> (当初の議題は、全軍解体して宣戦布告はルール違反かというので)
> 乗るほうについては、分かりませんが。
> 今のドイツプレイヤーは、明らかにゲームから降りて他のプレイヤーの
> 優勝に寄与しようとしてます。
> どうせ、降伏なんてしないで放って置けば3日で削除されるのですがね。
> 今回のドイツについて管理人様の判断をお願いします。


あの・・・日本もドイツも中国が宣戦布告したのですが、そして当初はロンドン残し占領して反撃食らって現状況なので
ドイツは抵抗してたはずですよ?南京まで攻められました。
乗るつもりはなどありません。戦争歴史の状況を見ての通り
イタリアの違反には加担するつもりありません。

バイヤーからプレーヤーになる事についても議論されてました。

私的には結論は今回の戦いはノーカウント 記録として残さず 終了でよいと思います。

プレーヤー削除後もたぶん揉めると思います。日本大統領選挙同様 記録なし ノーカウントでよいかと・・・
今までの戦いはどうするんだといろいろと論議されると思いますが・・・
管理人さんの判断お願いします。


[348] Re5:あとあと返信 削除
2007/2/22 (木) 22:13:24 Bernstein

▼ 高田さん
> ▼ 前の戦場1のイタリアプレイヤーさん
> > ▼ 高田さん
> > > ▼ Bernsteinさん
> > > > ▼ 高田さん
> > > > >  私の立場
> > > > >
> > > > >  日本と戦争→勝利→勢いに乗ってドイツへ→行動力尽きて反撃食らう
> > > > >
> > > > >  突然無反応だったイタリアが参戦→ドイツ降伏→そしてなぜかイタリア降伏
> > > > >
> > > > >  ・ドイツの占領関しては元々戦ってたのでルールには抵触してないので占領します(まぁ文句があるならやめますが)
> > > > >
> > > > >  ・イタリアに関しては様子を見ます。
> > > > >
> > > > >  しかしここで恐れてるのは突然気が変わり奇襲ですがね・・・その時はあきらめますが・・・
> > > > >  ただ言えることは2国とは個別にやり取りはしてません。
> > > > >  ドイツ対しては公式で降伏勧告しただけです。
> > > > >  イタリアに関しては何もやり取りなしです。
> > > > >
> > > > > どの道私は批判の対象になりますね・・・怒りの落としどころになるのですかね・・・
> > > > > なるでしょうね・・・ドイツ攻略後様子見ます。

> > > >
> > > > 2月13日以降はドイツについて私は一切関わっていないので
> > > > せめて完全占領だけは待ってもらいたいところですが・・・

> > >
> > > 私的には現在のイタリア殿に関してはルールに抵触すると思うので・・・・管理人裁定待ちにします。
> > >
> > > ただ今現在のドイツはルールに抵触してるのかと思うと
> > >
> > >  1.一応所信表明
> > >
> > >  2.2007/2/21 反撃声明後反撃開始
> > >
> > >  3.イタリア参戦
> > >
> > >  4.ドイツ降伏(全部隊解散)
> > >
> > >  ここまででルールに抵触してないと思います。
> > >
> > > 確かに貴殿には責任ないですが・・・現在のドイツ殿はルール違反に抵触してないと思うので更新後攻撃をします。
> > > 私的にどうしようもないので・・・
> > >
> > > 続いて旧イタリア殿の復帰はバイヤーからプレーヤーに復活の事に関して確かいろいろ論議されてましたが・・・バイヤー向けの声明も見える等いろいろ論議され
> > > 管理人て結論どうでしたっけ?思い出せない・・・
> > >
> > > たぶん最終的に私が悪者になりそう・・・

> >
> > 全軍解体が前に、議論されていましたが。
> > 抵抗の余地を残して、全軍解体はルール違反だった気がします。
> > (当初の議題は、全軍解体して宣戦布告はルール違反かというので)
> > 乗るほうについては、分かりませんが。
> > 今のドイツプレイヤーは、明らかにゲームから降りて他のプレイヤーの
> > 優勝に寄与しようとしてます。
> > どうせ、降伏なんてしないで放って置けば3日で削除されるのですがね。
> > 今回のドイツについて管理人様の判断をお願いします。

>
> あの・・・日本もドイツも中国が宣戦布告したのですが、そして当初はロンドン残し占領して反撃食らって現状況なので
> ドイツは抵抗してたはずですよ?南京まで攻められました。
> 乗るつもりはなどありません。戦争歴史の状況を見ての通り
> イタリアの違反には加担するつもりありません。
>
> バイヤーからプレーヤーになる事についても議論されてました。
>
> 私的には結論は今回の戦いはノーカウント 記録として残さず 終了でよいと思います。
>
> プレーヤー削除後もたぶん揉めると思います。日本大統領選挙同様 記録なし ノーカウントでよいかと・・・
> 今までの戦いはどうするんだといろいろと論議されると思いますが・・・
> 管理人さんの判断お願いします。


ああ、私があれこれ見解の述べるとこれ自体が揉め事の火種になりそうです。
私はどのような結果となろうともその結果を受け入ます。


[349] Re5:あとあと返信 削除
2007/2/22 (木) 23:23:26 前の戦場1のイタリアプレイヤー

▼ 高田さん
> あの・・・日本もドイツも中国が宣戦布告したのですが、そして当初はロンドン残し占領して反撃食らって現状況なので
> ドイツは抵抗してたはずですよ?南京まで攻められました。
> 乗るつもりはなどありません。戦争歴史の状況を見ての通り
> イタリアの違反には加担するつもりありません。

ドイツの場合、勝ち目がなくなったなら放棄すればいいものを
解体してしまったのですから問題だと思います。
しかも終盤なので、無責任すぎると思います。
別に私は、高田さんを責めている訳ではないですよ。
ただ、全軍解体して後のプレイヤーを考えずに
放り投げるという行為に憤りを感じています。
普通にやっていれば、高田さんもドイツ軍を倒して南京を奪取すればよかったわけですから。
この件で、進軍しても問題に問われるのは今のイタリアとドイツでしょうし。
あと、私は中国の優勝を望んでいます。

296
[296] 銀凡伝(簡易版)の不具合?返信 削除
2007/2/17 (土) 23:54:35 商人A

いつも楽しいゲームのご提供ありがとうございます。
題名のとおり簡易版のほうで私は商人をしておりますが、
フェザーンで防御整備をしようとしたところ整備をすることが出来ませんでした。
一応のためにアイゼンヘルツで行ったところ整備はできました。
そこで行動値を使い果たしてしまいフェザーンでの時どのような
メッセージが出たかは定かではないのですが、
この星系の防御整備は上限です。
のようなものが出ました。
簡易版では特権制が無いため誰でもできると思っていましたし、
他の星系では出来ていたのですがフェザーンでは出来ないということでしょうか?
調査の程宜しくお願い致します。



[297] Re:銀凡伝(簡易版)の不具合?返信 削除
2007/2/18 (日) 00:00:39 商人A

えーと、先ほどフェザーンに移動でき
 この星系の防御性能は上限に達しています
とでました。
この防御性能とは100/1000の分母のことでしょうか?


[300] 銀凡伝(簡易版)の不具合・便乗返信 削除
2007/2/18 (日) 18:57:12 ドゥークー

所持金10000帝国マルクの状態で行動力を2消費して
4000帝国マルクを昇進賄賂として送ってみたところ
結果報告欄には「4000帝国マルクを〜」とあったと思うのですが
所持金が全て無くなってしまいました。
バグではないかと思うのですが調べて頂けないでしょうか?


[304] Re:銀凡伝(簡易版)の不具合?返信 削除
2007/2/18 (日) 23:10:42 フィグス

こんばんわ。

どうやら商人だけでなく将官による整備も出来ない状態のようです。


[305] Re:銀凡伝(簡易版)の不具合?返信 削除
2007/2/18 (日) 23:38:07 将官A

亡命許可が下りたのに亡命が実行出来ません。
何らかの不具合でしょうか?


[311] Re:銀凡伝(簡易版)の不具合?返信 削除
2007/2/20 (火) 05:11:41 徳翁導誉

>  この星系の防御性能は上限に達しています
プログラムの上限設定が間違ってますね。
直しておきました。

> 亡命許可が下りたのに亡命が実行出来ません。
「亡命実行」のコマンドが表示されてませんでしたね。
直しておきました。

> 所持金10000帝国マルクの状態で行動力を2消費して
> 4000帝国マルクを昇進賄賂として送ってみたところ
> 結果報告欄には「4000帝国マルクを〜」とあったと思うのですが
> 所持金が全て無くなってしまいました。

理由はよく解りませんが、ある程度金銭を回復させておきました。
 


[315] Re2:銀凡伝(簡易版)の不具合?返信 削除
2007/2/20 (火) 20:02:56 ドゥークー

確認しました。
対応どうもありがとうございました。


[321] Re2:銀凡伝(簡易版)の不具合?返信 削除
2007/2/20 (火) 23:56:42 商人A

▼ 徳翁導誉さん
> >  この星系の防御性能は上限に達しています
> プログラムの上限設定が間違ってますね。
> 直しておきました。


すみません。防御値が上がっているので将官の方は
直ったのかもしれませんが、商人の方は又、
 この星系の防御性能は上限に達しています
と出てきてしまいました。
もう一度再調査をお願いします。


[326] Re3:銀凡伝(簡易版)の不具合?返信 削除
2007/2/22 (木) 05:16:20 徳翁導誉

> 商人の方は又、
>  この星系の防御性能は上限に達しています
> と出てきてしまいました。
> もう一度再調査をお願いします。

すみません、すみません。
将官側を直しただけでした。
今度こそ直しましたので、もう大丈夫かと思います。


[333] Re4:銀凡伝(簡易版)の不具合?返信 削除
2007/2/22 (木) 17:07:00 商人A

▼ 徳翁導誉さん
> すみません、すみません。
> 将官側を直しただけでした。
> 今度こそ直しましたので、もう大丈夫かと思います。


構築できました。
対応ありがとうございます。

293
[293] WW2 Onlineのプログラムを変更返信 削除
2007/2/17 (土) 13:40:59 徳翁導誉

両戦場とも、プレイヤー・データがおかしくなってました。
一応、直せる範囲では直しておきましたので、
削除されたままになっている方は、再度の登録をお願いします。

で、ここから本題なんですが、
もう、サーバーが誤作動してデータが壊れるのも日常茶飯事なので、
サーバーが誤作動したら、データを書き込まないように仕様を変更しました。
定期的に誤作動期間が出現するみたいなので、
タイミング悪く、サーバー不調時にログインしていると、
「データ読み込みエラー」のメッセージが表示されるかも知れませんが、
データが壊れて、ゲーム自体が崩れてしまうよりはマシだと思います。
おそらくこれが最善の処置だと思われますので、その辺は御了承下さい。

ちなみに、不如帰の方にも同様の処置を行っておきました。
こちらも、データが壊れる度に自動修正されるよりはマシでしょうから。


[295] Re:WW2 Onlineのプログラムを変更返信 削除
2007/2/17 (土) 23:14:41 Bernstein(戦場1前ドイツプレイヤー)

▼ 徳翁導誉さん
> 両戦場とも、プレイヤー・データがおかしくなってました。
> 一応、直せる範囲では直しておきましたので、
> 削除されたままになっている方は、再度の登録をお願いします。
>
> で、ここから本題なんですが、
> もう、サーバーが誤作動してデータが壊れるのも日常茶飯事なので、
> サーバーが誤作動したら、データを書き込まないように仕様を変更しました。
> 定期的に誤作動期間が出現するみたいなので、
> タイミング悪く、サーバー不調時にログインしていると、
> 「データ読み込みエラー」のメッセージが表示されるかも知れませんが、
> データが壊れて、ゲーム自体が崩れてしまうよりはマシだと思います。
> おそらくこれが最善の処置だと思われますので、その辺は御了承下さい。
>
> ちなみに、不如帰の方にも同様の処置を行っておきました。
> こちらも、データが壊れる度に自動修正されるよりはマシでしょうから。


対応ご苦労様です。
ちなみに戦場1のドイツに別の人が登録されているのですが
これはどうなんでしょう?
一応参加の意思はありますが、まあ譲ってしまっても・・・


[307] Re2:WW2 Onlineのプログラムを変更返信 削除
2007/2/19 (月) 21:11:59 高田

新規で2名の方が登録されたんですが。24時間以上経過してるのですが
なにも発言がありません。管理人さんの判断をお願いします。


[308] Re3:WW2 Onlineのプログラムを変更返信 削除
2007/2/19 (月) 22:31:35 Bernstein

▼ 高田さん
> 新規で2名の方が登録されたんですが。24時間以上経過してるのですが
> なにも発言がありません。管理人さんの判断をお願いします。


ちなみに私の意向としては後任のプレイヤーがやる気のある方であるならば
譲っても構わないと考えていますが、
特に無いのであれば返して欲しいというのが本音です・・・


[312] Re3:WW2 Onlineのプログラムを変更返信 削除
2007/2/20 (火) 05:13:55 徳翁導誉

> 新規で2名の方が登録されたんですが。24時間以上経過してるのですが
> なにも発言がありません。管理人さんの判断をお願いします。

ドイツは登録のみだったので削除しておきました。
イタリアは、何らかの発言を御願いします。


[314] Re4:WW2 Onlineのプログラムを変更返信 削除
2007/2/20 (火) 18:36:27 Bernstein

▼ 徳翁導誉さん
> > 新規で2名の方が登録されたんですが。24時間以上経過してるのですが
> > なにも発言がありません。管理人さんの判断をお願いします。

> ドイツは登録のみだったので削除しておきました。
> イタリアは、何らかの発言を御願いします。


今、見たところまた先に登録がありました。
どうも私は復帰できそうに無いので今回は辞退することにします。
管理の大変な中、色々ご面倒をお掛けしました。


[328] Re5:WW2 Onlineのプログラムを変更返信 削除
2007/2/22 (木) 05:17:51 徳翁導誉

> 今、見たところまた先に登録がありました。
> どうも私は復帰できそうに無いので今回は辞退することにします。
> 管理の大変な中、色々ご面倒をお掛けしました。

すみませんでした。

新サーバーはどうも使い勝手悪くて、迷惑をお掛けします。
予備データがしっかり残されていれば、修正も可能だったんですが、
そちらの方もうまく動作しておらず(現在は修正済み)、
戻すことが出来ませんでした。
誠に申し訳ありません。


[332] Re6:WW2 Onlineのプログラムを変更返信 削除
2007/2/22 (木) 13:30:19 Bernstein

▼ 徳翁導誉さん
> すみませんでした。
>
> 新サーバーはどうも使い勝手悪くて、迷惑をお掛けします。
> 予備データがしっかり残されていれば、修正も可能だったんですが、
> そちらの方もうまく動作しておらず(現在は修正済み)、
> 戻すことが出来ませんでした。
> 誠に申し訳ありません。


色々と対応していただいたことには感謝しておりますので
あまりお気になさらずに。
ただでさえ大変な状況下で色々負担をかけたことには
こちらこそすまないことをしたと考えています。
まあ、次の機会にということで。

301
[301] 銀凡伝(正規版)の不具合?返信 削除
2007/2/18 (日) 19:29:36 なんてこったい

02/17[土] 02:12 なんてこったい憲兵司令官が、ロームフェラ財団の海賊行為を未然に防ぎました

そんなコマンド選択していないのですが・・・。
行動値も減っておりませんし・・・。
先ほどからコマンドを実行すると404エラーが出ていたので、そのせいだとは思うのですが・・・。

内密の無断転載になりますが、実行していないコマンドが実行されているようです。
管理人様、お手数ですが調査をお願いいたします。


[302] Re:銀凡伝(正規版)の不具合?返信 削除
2007/2/18 (日) 19:30:56 なんてこったい

> 02/17[土] 02:12 なんてこったい憲兵司令官が、ロームフェラ財団の海賊行為を未然に防ぎました
>
> そんなコマンド選択していないのですが・・・。
> 行動値も減っておりませんし・・・。
> 先ほどからコマンドを実行すると404エラーが出ていたので、そのせいだとは思うのですが・・・。
>

ここまでが、内密からの転載になります。


[310] Re:銀凡伝(正規版)の不具合?返信 削除
2007/2/20 (火) 05:11:11 徳翁導誉

> 内密の無断転載になりますが、実行していないコマンドが実行されているようです。
選択されていないコマンドが実行されると言うことは、
基本的には無いと思うんですがねえ・・・・
プログラム的には、いくら誤作動しても、そうはならないと思いますし。
う〜ん、もし本当に実行していないのであれば、
どうして起きるのか、さっぱり解りません・・・・


[317] Re2:銀凡伝(正規版)の不具合?返信 削除
2007/2/20 (火) 21:07:07 なんてこったい

ご回答ありがとうございます。
私も実際に遭遇したわけではないので正直なところ何とも言えません。


[322] Re3:銀凡伝(正規版)の不具合?返信 削除
2007/2/21 (水) 00:29:05 ロームフェラ財団

私から議題にあげるところなのに、申し訳ございません。
念のため、実際に発生した状況を簡潔にご説明します。

まず、最初に選択したコマンドは「金属譲渡」です。
このとき、実行ボタンを押すとエラー画面になってしまいました。
そこで、エクスプローラーの「戻る」を押し、前の画面に戻しました。

再度、「金属譲渡」を選択しましたが、再びエラー画面になってしまった為
もう一度「戻る」を選択し、画面を元に戻しました。
(この間、更新ボタンを押したりしていないので、再ログインはしておりません。)

そして戻った画面で数分待ち、今度は「移動」を選択して「実行」を押しました。
すると、海賊行為の結果表示が出ていました。
このときの私の行動力は、確か74ありまして、結果表示されているものの、行動力は全く減っておりませんでした。
(憲兵に阻止されると行動力が減らない仕様でしたでしょうか?)

で、内密にてご連絡を申し上げて、そのままにしてしまっておりました。


以上が簡単な経緯ですが、私の操作した内容に不備があったのやもしれません。
(戻るは押さない方が良かったかも・・・)


[327] Re4:銀凡伝(正規版)の不具合?返信 削除
2007/2/22 (木) 05:17:05 徳翁導誉

> 私から議題にあげるところなのに、申し訳ございません。
> 念のため、実際に発生した状況を簡潔にご説明します。

当時の詳しい状況説明、ありがとうございます。
ただやはり、原因は解りませんねえ・・・・

1つ確かな事は、コマンド入力を行ったか否かは別として、
「海賊行為」は確実に処理されていると言う事ですね。
これは、歴史年表の方でしっかり残されてましたので。
で、行動力が減らなかったのは・・・バグです(笑)。
これは直しておきました。

227
[227] 銀凡伝(正規版)返信 削除
2007/2/9 (金) 01:37:08 キョン&ジョン・スミス

スターリン准将 第8艦隊提督 資本家 23歳[6日] 2007/2/8(木) 21:26[0日] AWttYpt

管理人さんにも見てもらえれば分かってもらえると思いますが、これは明らかな利敵目的登録違反の行為なのではないのでしょうか?・・・・
まず私の意見を述べさせて頂きますが、わずか6日で反乱等されては、ゲーム自体が成り立たなくなって来ると思われます・・・(今迄積み重ねてやってきた事が何だか馬鹿らしく思えてきます)

今回のケースに関して、登録日からわずか6日で反乱という事が起こったという、
あまりにも短過ぎる期間で反乱が実行された。利敵登録違反者に対して、何らかの処罰と対処を御願いしたく思います。

(対策としては、反乱を起こすには何名かの同志が集わなければならないとかにすれば、いいのではないか?とも思うのですが)


[232] Re:銀凡伝(正規版)返信 削除
2007/2/10 (土) 12:05:49 徳翁導誉

> 管理人さんにも見てもらえれば分かってもらえると思いますが、これは明らかな利敵目的登録違反の行為なのではないのでしょうか?・・・・
> まず私の意見を述べさせて頂きますが、わずか6日で反乱等されては、ゲーム自体が成り立たなくなって来ると思われます・・・(今迄積み重ねてやってきた事が何だか馬鹿らしく思えてきます)

ただ、「提督反乱」と言うのは、
あくまでも「提督」でなくては実行が出来ない訳ですし、
提督というのは、1つの陣営に数人しか居ないものですからねえ・・・・
それと、これがもし他勢力の意を汲んでの「登録&反乱」であれば、
「利敵行為」ともなるんでしょうが、どうやらそうした様子もないようですし。

ただ今回の場合、迷惑行為目的で登録された可能性が高いように思います。
パスやIPから判断する限り、これって123さんと同一と見て間違えないと思うんですが、
(って、「123」をハンドルにしている方が2名居るのでややっこしいんですが。)
これは一体、どう言った主旨で行ったのでしょうか?
それに、登録問題に関してメールでやり取りする事になったものの、
1週間以上待っても返信が来ないんですよねえ。
結局の所、登録禁止などの処置を取らなければならないんでしょうか・・・・


[235] Re2:銀凡伝(正規版)返信 削除
2007/2/10 (土) 15:17:49 アルバート=タカナシ

> それと、これがもし他勢力の意を汲んでの「登録&反乱」であれば、
> 「利敵行為」ともなるんでしょうが、どうやらそうした様子もないようですし。


今回の件がどういう経緯かはともかく、
提督反乱という行為に対して「他勢力の意を汲んだ行為だ」という証拠をつかむことは不可能だと思います。
提督になるには、提督向きの能力値を用意し、軍議にて積極的に発言すれば十分で、それ以外の要素は一切必要ありませんから。
それを任命者の責任とするのは、多人数参加型ゲームの管理体制としてはあまりに酷だと思います。
意図的な提督反乱を内部的に防ぎたい場合、気心の知れたプレイヤーにしか役職を回せず、首脳部の内輪化がさらに促進されます。

管理人さんが「他勢力の意を汲んだ証拠がなければ利敵行為とみなさない」というスタンスでいくのなら、今後も提督反乱はお手軽な敵勢力妨害行為として続くのではないかと思います。


[240] Re3:銀凡伝(正規版)返信 削除
2007/2/11 (日) 01:29:35 リヒテンラーデ

私としての意見は任命者の責任かと思います。一応多数の参加者にトップに立つ人なんですから、反乱も覚悟しとかないといけないと思います。
トップに君臨する人としてそれぐらいの認識と覚悟は必要と思います。100人居れば100人だけの戦略・考え・行動があると思います。
利敵行為でない以上・・・討議しても答えは出てこないと思いますが。


[241] Re4:銀凡伝(正規版)返信 削除
2007/2/11 (日) 01:38:52 リヒテンラーデ

▼ リヒテンラーデさん
> 私としての意見は任命者の責任かと思います。一応多数の参加者にトップに立つ人なんですから、反乱も覚悟しとかないといけないと思います。
> トップに君臨する人としてそれぐらいの認識と覚悟は必要と思います。100人居れば100人だけの戦略・考え・行動があると思います。
> 利敵行為でない以上・・・討議しても答えは出てこないと思いますが。


管理人様の判断に任せます。


[246] Re5:銀凡伝(正規版)返信 削除
2007/2/12 (月) 01:07:21 マリー

 管理人さまにメール送らせて頂きました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご確認の程謹んでお願い申し上げます。


[256] Re4:銀凡伝(正規版)返信 削除
2007/2/12 (月) 16:38:16 エンフィールド家の大婆

外野からの私見ですが。
前にも帝国側で末期にkuniemonn氏が反乱を起こしましたが、その時帝国側はこのような反応は起こしていなかったように思います。

提督と言う職はある意味相互信頼がなりたたないと任せられないと思います。
登録後六日で提督職を任せるというのは末期においては結構異様にも思えますが、本部長が信頼に足ると判断した根拠にもよるとは思います。

ただ結局は、最低半分は任命権者の責任であるとは思います。結果として利敵行為になったというだけではないでしょうか。
人事任命権を得る代わりに裏切られるリスクも得るということは覚えておくべきです。

ちなみに提督反乱は次のように分けられると思います。
1:指導部に納得いかず起きる『救国軍事会議型』
2:ゲームの過程で敵陣営に味方する『裏切り寝返り型』
3:その陣営に対する『嫌がらせ・荒らし型』

管理人さんの調べの通りであるとするなら、今回は3番でしょうか。


[252] Re3:銀凡伝(正規版)返信 削除
2007/2/12 (月) 06:03:45 徳翁導誉

> 提督反乱という行為に対して「他勢力の意を汲んだ行為だ」という証拠をつかむことは不可能だと思います。
一応、その前後のやり取りで判断しています。
そう言った行為を行うのであれば、多少なりともやり取りはありますので。
まあでも、このゲーム以外でやり取りを行っていれば別ですけどね。
ただし今回は、やはりそのやり取りから判断するに意を汲んだ行為ではないと思います。

> 提督になるには、提督向きの能力値を用意し、軍議にて積極的に発言すれば十分で、それ以外の要素は一切必要ありませんから。
いや、それはそう言う判断を御自身がなさっているだけで、
別にシステム上、そうなっている訳ではないですよねえ?
初心者を自称する相手に対して、登録後すぐに提督へ任命する以上、
やはり、それなりのリスクは払うべきだと思いますし、
謀略を旨とするプレイヤー的にも、ある程度の苦労があって然るべきでしょうから。
それに、あくまで「裏切りや寝返りもあり」と言うシステムですしね。


[257] Re4:銀凡伝(正規版)返信 削除
2007/2/12 (月) 19:39:59 アルバート=タカナシ

まず最初にお断りしますと、私は今回の反乱を問題視しているわけではありません。
今回および前期の管理人さんの判断基準を踏まえて、これでは本気の利敵登録を防げない、と言いたいのです。

> まあでも、このゲーム以外でやり取りを行っていれば別ですけどね。

事実、帝国同盟両方の陣営が首脳部チャットを用意しています。
銀凡伝のコミュニケーションシステムはリアルタイム会話には向いていないので、濃密な連携を望むなら外部チャットは回避しがたい選択です。
個々のプレイヤー同士のゲーム外1vs1交流も、当然あります。

> > 提督反乱という行為に対して「他勢力の意を汲んだ行為だ」という証拠をつかむことは不可能だと思います。
> 一応、その前後のやり取りで判断しています。
> そう言った行為を行うのであれば、多少なりともやり取りはありますので。


今季の宰相奪取や、前期の知事乗っ取りなどは、他者からの金銭流入が必要ですので証拠をつかむことが可能です。
しかし、提督反乱をするには外部との金銭的やりとりが不要ですから、尻尾さえ出さなければ簡単にカモフラージュできます。首脳部を騙せばいいだけですから。
やりとりは外部で十分に可能ですし、一度騙されたら防ぐことは実質不可能です。
全プレイヤーがルールを守れば可能でしょうが、あらゆる多人数参加ゲームと同じく、ゲーム外部での交流を防ぐことは現実的に不可能です。


ここで本題に立ち帰ります。
違反行為(利敵登録)をする側の立場に立てば、実質的なコミュニケーションはゲーム外部で事足ります。
武官の場合、ゲーム開始時点から敵勢力に登録し、その陣営の一員として活動しながら提督位を獲得し、ここぞというところで反乱を起こすべきです。
あるいは、ゲーム開始時点から政治家として登録し、しばしの放置を経たのち、誰かに不満をもらす演技をしてから資金を獲得し、政治部の乗っ取りをはかるべきです。
管理人さんのこれまでの判断基準では、このような行為は表面的には「ゲームにとって想定範囲内のカオス」とみなされると思うのですが、どうでしょう?

こういった妨害行為を受ける陣営、とくに政治部は、不測の事態に備えて常に資金を貯蓄しておかなければなりません。当然、そのぶん内政が滞り、軍備に差がついてしまいます。
この差を防ぐには、敵勢力にも同じ状態になってもらうのが数少ない対策ではないでしょうか?
もし「敵勢力に埋伏を送り込まないと勝てない」ゲームになってしまったら(事実なりつつあります)、プレイヤーはどうするべきなのでしょう?


以上、私の考えをのべさせて頂きました。
あと、お答えしていないことへのお返事を。

> 別にシステム上、そうなっている訳ではないですよねえ?
今回のやりとりがどうだったかは知りませんので、同盟軍部にあきらかな不手際があったなら話が噛み合わないのは当然ですね、申し訳ないです。
しかし上記のような偽装登録であれば話は別です。これを見抜くことを首脳部の責任とするのであれば、普通は気心の知れた内輪の士官しか提督にしなくなると思います。
すると先に書いたとおり、既存首脳部以外のプレイヤーが疎外感を感じ、ゲームがつまらなくなると思います。
戦争がしたくて武官になったのに、自分で侵攻ボタンも押せずに1期、2期とプレイさせられるのは、野心あるプレイヤーにとって耐えられることでしょうか。

最後に余談です。
プレイヤーに許される範囲を逸脱した発言になりますが、いっそのことこのゲーム「利敵行為推奨」にしたほうが、すっきりと楽しめるのではないでしょうか?


[268] Re5:銀凡伝(正規版)返信 削除
2007/2/14 (水) 00:55:44 ガイエス・ケンプ

今回の反乱で得してるのは地球教だけですね。
利敵行為ではなくて個人的野望の線もあるんじゃないんですか?
決して荒らしではないと思いますが。
私だって布教率の展開がよりスローで公平なら提督反乱して
自分の国をつくってみたいな〜(笑)

> 戦争がしたくて武官になったのに、自分で侵攻ボタンも押せずに1期、2期とプレイさせられるのは、野心あるプレイヤーにとって耐えられることでしょうか。

この部分ですが、今期の経験で言えば、
幕僚でも戦意を5%〜20%程度に低く設定して、
自分で本当にチャンスと思ったら攻めちゃえばいいんです。
今期の同盟軍のzzzさんとか個人判断で戦果上げてたように見えました。
軽コストでファイアザード落とされ、
要塞の主砲値正確に割れてしまい、大損害だったので、
防衛指揮官として、かなり焦りました。
もちろん戦意100%で突っ込んで戦果もなく全滅したりしたら最悪ですけど、
高官の命令を待っていたら、相手も防衛準備終わってしまいますからね。


[281] Re5:銀凡伝(正規版)返信 削除
2007/2/14 (水) 23:56:26 徳翁導誉

> > まあでも、このゲーム以外でやり取りを行っていれば別ですけどね。
> 事実、帝国同盟両方の陣営が首脳部チャットを用意しています。
> 銀凡伝のコミュニケーションシステムはリアルタイム会話には向いていないので、濃密な連携を望むなら外部チャットは回避しがたい選択です。
> 個々のプレイヤー同士のゲーム外1vs1交流も、当然あります。

その辺も解ってはいるんですが(見に行った事はないですけど)、
チャットも複数人が参加しているのでしょうから、
そこの全員が、不正行為を是として行動するとは思いたくないですし、
個々人の個別対話による行為では、効果もそこまで出てこないと思います。

> 武官の場合、ゲーム開始時点から敵勢力に登録し、その陣営の一員として活動しながら提督位を獲得し、ここぞというところで反乱を起こすべきです。
> あるいは、ゲーム開始時点から政治家として登録し、しばしの放置を経たのち、誰かに不満をもらす演技をしてから資金を獲得し、政治部の乗っ取りをはかるべきです。
> 管理人さんのこれまでの判断基準では、このような行為は表面的には「ゲームにとって想定範囲内のカオス」とみなされると思うのですが、どうでしょう?

そうですね。
最初からそうした事を目的に登録するのは適切だとは思いませんが、
それがロール・プレイとしてしっかり行われているのであれば、
一応、私の許容範囲内と言うスタンスで今まで来ました。

そう言った面では、提督反乱は登録後30日以上経過していないと、
例え提督であっても、実行不可などにしても良いかも知れませんね。


> 最後に余談です。
> プレイヤーに許される範囲を逸脱した発言になりますが、いっそのことこのゲーム「利敵行為推奨」にしたほうが、すっきりと楽しめるのではないでしょうか?

一応言っておきますと、「利敵行為」自体は禁止してないんですよ。
以前から、スパイ行為などは普通に行われていましたし、
それくらいの自由度があった方が面白いと、私もそれを込みで作りましたから。

ただし、それは相手を騙すプレイとしての楽しみがあってこそであり、
「自主退役→別人物として敵軍登録→利敵行為」と言った、
システムを利用した行為を禁止している訳です。
これらをシステム面から規制しようとすると、
そこは参加者の利便性が失われちゃいますし、
その辺は最低限のモラルとして守ってもらいたい所です。


[247] Re:銀凡伝(正規版)返信 削除
2007/2/12 (月) 01:43:12 マリー

トゥルナイゼン大将 第1艦隊提督 平民 51歳[63日] 2007/2/11(日) 23:51[0日] [携]fuXFLpQ
城島高次准将 星系防衛官 公爵 20歳[0日] 2007/2/11(日) 23:26[0日] [携]fuXFLpQ
環浙洌ケ貼声ア准将 星系防衛官 公爵 20歳[0日] 2007/2/11(日) 23:23[0日] [携]fuXFsiQ

02/11[日] 23:19 環浙洌ケ貼声ア准将が新たに帝国軍・軍人として加わりました
02/11[日] 23:18 城島高次准将が新たに帝国軍・軍人として加わりました


 携帯からのアクセスは、IPの重複が起き易いのでトゥナイゼンさんの多重登録の可能性は低いと考えています。
しかしながら、2/11に登録されたお二方は登録時間が極めて近く、お二方とも同じようなST設定と公爵ということで
飽く迄も憶測ですが、地球教の利敵登録でないか心配です。
念のため、帝国軍内での不正行為でないか意思確認と合わせて、管理人さまへの調査申請いたします。


[251] Re2:銀凡伝(正規版)返信 削除
2007/2/12 (月) 06:00:40 徳翁導誉

> 02/11[日] 23:19 環浙洌ケ貼声ア准将が新たに帝国軍・軍人として加わりました
> 02/11[日] 23:18 城島高次准将が新たに帝国軍・軍人として加わりました

携帯だとどうしても、判断材料が乏しくなるんですよねえ・・・・
と言う事で、多重登録だという確たる証拠もない為、
このままと言う事にしたいと思います。


[258] Re3:銀凡伝(正規版)返信 削除
2007/2/12 (月) 22:42:42 マリー

▼ 徳翁導誉さん
> > 02/11[日] 23:19 環浙洌ケ貼声ア准将が新たに帝国軍・軍人として加わりました
> > 02/11[日] 23:18 城島高次准将が新たに帝国軍・軍人として加わりました

> 携帯だとどうしても、判断材料が乏しくなるんですよねえ・・・・
> と言う事で、多重登録だという確たる証拠もない為、
> このままと言う事にしたいと思います。


 管理人さん、お返事ありがとうございます。
またご決裁を伺う機会もあるかと思いますが、
その際には、よろしくお願い致します。


[270] Re4:銀凡伝(正規版)返信 削除
2007/2/14 (水) 01:41:46 城島高次

▼ マリーさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > 02/11[日] 23:19 環浙洌ケ貼声ア准将が新たに帝国軍・軍人として加わりました
> > > 02/11[日] 23:18 城島高次准将が新たに帝国軍・軍人として加わりました

> > 携帯だとどうしても、判断材料が乏しくなるんですよねえ・・・・
> > と言う事で、多重登録だという確たる証拠もない為、
> > このままと言う事にしたいと思います。

>
>  管理人さん、お返事ありがとうございます。
> またご決裁を伺う機会もあるかと思いますが、
> その際には、よろしくお願い致します。



皆様に、不審と誤解とご迷惑を振りまいてしまい、まことに申し訳ありません

実際のところ、私こと城島と環浙洌ケ貼声アは友人でして、
久しぶりに銀凡をやろうと思ったときに似たような能力値にしたのが原因であり、
さらに誤解と不審を招いたものと思います。


友人がどういうプレイをするかは知りませんが、私自身は地球教に加担する気は
ありませんのでその点ご理解いただきたいと思います。


[265] Re:銀凡伝(正規版)返信 削除
2007/2/13 (火) 21:15:17 Pちゃん

提督反乱を鎮める為には、対話(委譲、帰服)か武力平定
が手段になりますが対話を望めない場合、消耗を嫌って
武力平定は実際には不可能になると思います

そこで提案ですが
一定数の反乱軍の幕僚が正規軍に帰服した場合
或いは
反乱軍の幕僚が一定数を下回った場合
反乱軍が解散する

現実世界の反乱は部下の支持を失って司令官単独だけで
継続は不可能だと思います


[289] 銀凡伝(正規版)において管理人様へ質問返信 削除
2007/2/16 (金) 19:25:21 アントレス

銀凡伝の掲示板が飛んでしまったため確認できなくなった事柄についてご質問いたします
たしか以前銀凡伝の掲示板では反乱鎮圧の手段として反乱提督への委譲があったと記憶しております
反乱提督に最高司令官が長官委譲を行った場合反乱領は本土と統一されますよね?
ご回答をよろしくお願いしますm(_)m


[291] Re:銀凡伝(正規版)において管理人様へ質問返信 削除
2007/2/17 (土) 13:38:02 徳翁導誉

> たしか以前銀凡伝の掲示板では反乱鎮圧の手段として反乱提督への委譲があったと記憶しております
> 反乱提督に最高司令官が長官委譲を行った場合反乱領は本土と統一されますよね?
> ご回答をよろしくお願いしますm(_)m

結論から言うと、反乱提督への「委譲」は出来ません。
出来るのは、「推薦」によって反乱提督が最高司令官に就任させる事です。
あとは、反乱提督か最高司令官のどちらかが捕らえられた時ですね。
反乱領が本土に戻るのは。


[294] Re2:銀凡伝(正規版)において管理人様へ質問返信 削除
2007/2/17 (土) 20:56:32 アントレス

▼ 徳翁導誉さん
> > たしか以前銀凡伝の掲示板では反乱鎮圧の手段として反乱提督への委譲があったと記憶しております
> > 反乱提督に最高司令官が長官委譲を行った場合反乱領は本土と統一されますよね?
> > ご回答をよろしくお願いしますm(_)m

> 結論から言うと、反乱提督への「委譲」は出来ません。
> 出来るのは、「推薦」によって反乱提督が最高司令官に就任させる事です。
> あとは、反乱提督か最高司令官のどちらかが捕らえられた時ですね。
> 反乱領が本土に戻るのは。

お返事ありがとうございますm(__)m


[320] 銀凡伝(正規版)において管理人様提案返信 削除
2007/2/20 (火) 23:41:42 リヒテンラーデ

このたび提督叛乱が最高司令官委譲の形で終結しました。

しかしその後次のターン推薦で入れ替わりました。しかしこれでは提督叛乱→更新前に委譲→内乱終結→推薦で最高司令官入れ替え→反乱者処刑のパターンもありうる話です。

なので一定の間最高司令官に推薦等で入れ替わらないようすべきだと思います。提督叛乱の価値自体ないに等しいと思います。どうか検討お願いします。


[325] Re:銀凡伝(正規版)において管理人様提案返信 削除
2007/2/22 (木) 05:15:46 徳翁導誉

> しかしその後次のターン推薦で入れ替わりました。しかしこれでは提督叛乱→更新前に委譲→内乱終結→推薦で最高司令官入れ替え→反乱者処刑のパターンもありうる話です。
>
> なので一定の間最高司令官に推薦等で入れ替わらないようすべきだと思います。提督叛乱の価値自体ないに等しいと思います。どうか検討お願いします。

そうですね。
反乱提督が最高司令官に就任した場合、
新司令官(前・反乱提督)への推薦を除き、
推薦が一度リセットされるような仕様でも良いかも知れませんね。


223
[223] WW2Online優勝者大会の協議返信 削除
2007/2/8 (木) 01:17:32 犬飼

前の掲示板が落ちる前に「ほのぼのさん」さんと話していた、優勝者大会の
話し合いをしたいと思います。
WW2Onlineで優勝した方の御意見をお聞きしたいです。
ちなみに前は国債のシステムがまず論題にあがっておりました。

管理人様は、サーバーが落ちてからその対処をしていますから
お忙しいでしょうし、負担がかかるかも知れません
その際は延期としたほうが良いでしょうね。
なのでとりあえず、議論だけはしておくと言う方向で。

あと、過去戦場にNO.30が来るのはまだ先の事のようですから
以前言った2月か3月で対戦は実現できるか微妙になってしまいましたね。


[224] Re:WW2Online優勝者大会の協議返信 削除
2007/2/8 (木) 20:10:25 ほのぼのさん

▼ 犬飼さん
> 前の掲示板が落ちる前に「ほのぼのさん」さんと話していた、優勝者大会の
> 話し合いをしたいと思います。
> WW2Onlineで優勝した方の御意見をお聞きしたいです。
> ちなみに前は国債のシステムがまず論題にあがっておりました。


犬飼さん、スレ立てありがとうございます。
やはり現状では、システムが安定されるのを待ったほうがよさそうですが
いかがでしょうか。
特に、複数国の同時ログイン&同時軍事行動が起こる場合でも
安定してシステムが動くようにならないと、優勝者大会には厳しいかと思います。
そういうわけで、2,3月の開催はちょっと難しいかなと個人的には思っているので、
もうちょっと先のほうが良さそうかと思いますがどうでしょうか。


[225] Re2:WW2Online優勝者大会の協議返信 削除
2007/2/8 (木) 21:42:27 犬飼

▼ ほのぼのさん

> やはり現状では、システムが安定されるのを待ったほうがよさそうですが
> いかがでしょうか。
> 特に、複数国の同時ログイン&同時軍事行動が起こる場合でも
> 安定してシステムが動くようにならないと、優勝者大会には厳しいかと思います。
> そういうわけで、2,3月の開催はちょっと難しいかなと個人的には思っているので、
> もうちょっと先のほうが良さそうかと思いますがどうでしょうか。


私も、どうやらシステムが不安定なようですので同意です。
前回の優勝者大会では、各プレイヤーが共同で攻撃する事があったので
不具合が起こると、有利不利が出来てしまうでしょうし。
と言うわけで、システムが安定化するまで待ちますか。
スレ自体は、時間が経ってもあがりますし。


[230] Re3:WW2Online優勝者大会の協議返信 削除
2007/2/10 (土) 12:03:10 徳翁導誉

> 私も、どうやらシステムが不安定なようですので同意です。
WW2 Onlineに関しては、プログラム的にはある程度対応できたと思うので、
これ以上の事に関しては結局、サーバーの問題となってしまい、
不安定な部分が改善されるかと言えば、それもちょっと難しいような気がします。
だからこそ、不備な面があったとしてもAAAcafeを使い続けてきた訳ですし。

いっその事、優勝者大会に限り、
生き残っているAAAcafeのf25サーバー(銀凡伝を置いてあるサーバー)を使いますか?
ただ問題は、f14サーバーと同様のことが、
いつ起きても不思議ではないと言う事ですが。


[245] Re4:WW2Online優勝者大会の協議返信 削除
2007/2/11 (日) 21:47:47 犬飼

▼ 徳翁導誉さん
> WW2 Onlineに関しては、プログラム的にはある程度対応できたと思うので、
> これ以上の事に関しては結局、サーバーの問題となってしまい、
> 不安定な部分が改善されるかと言えば、それもちょっと難しいような気がします。
> だからこそ、不備な面があったとしてもAAAcafeを使い続けてきた訳ですし。
>
> いっその事、優勝者大会に限り、
> 生き残っているAAAcafeのf25サーバー(銀凡伝を置いてあるサーバー)を使いますか?
> ただ問題は、f14サーバーと同様のことが、
> いつ起きても不思議ではないと言う事ですが。

うーん私としては、落ちる危険性があっても参加したいと思っているので
その案は魅力的なのですが。
他の参加者さん達がどう思うのか聞くしかないようですね。
と言うかまだ応募もしてないな・・・。


[267] Re4:WW2Online優勝者大会の協議返信 削除
2007/2/13 (火) 22:49:05 ほのぼのさん

▼ 徳翁導誉さん
>
> いっその事、優勝者大会に限り、
> 生き残っているAAAcafeのf25サーバー(銀凡伝を置いてあるサーバー)を使いますか?
> ただ問題は、f14サーバーと同様のことが、
> いつ起きても不思議ではないと言う事ですが。


現在のWW2onlineの混乱をみると、AAAcafeのf25サーバーの方が
ベターなようですね。いつ落ちるかわからないというのは、
まあ仕方ないことだと思うようにしたほうが良さそうですね。


[275] Re5:WW2Online優勝者大会の協議返信 削除
2007/2/14 (水) 23:27:38 徳翁導誉

> 現在のWW2onlineの混乱をみると、AAAcafeのf25サーバーの方が
> ベターなようですね。いつ落ちるかわからないというのは、
> まあ仕方ないことだと思うようにしたほうが良さそうですね。

では、その方向で進めてみましょうかねえ?
新たに上げるのならば、他の戦場の終了を待つ必要もありませんし、
AAAcafeならば、プログラムの調整も必要ないですから、
いつでも始められますよ。
いつくらいから募集を開始しましょうか?


[298] Re6:WW2Online優勝者大会の協議返信 削除
2007/2/18 (日) 00:28:50 犬飼

▼ 徳翁導誉さん
> では、その方向で進めてみましょうかねえ?
> 新たに上げるのならば、他の戦場の終了を待つ必要もありませんし、
> AAAcafeならば、プログラムの調整も必要ないですから、
> いつでも始められますよ。
> いつくらいから募集を開始しましょうか?

前回の例に倣って、過去戦場にNO.30が上げられたらで良いのではないでしょうか。


[299] Re7:WW2Online優勝者大会の協議返信 削除
2007/2/18 (日) 18:21:46 あじゅ

永らくご無沙汰しておりました。仕事が大変でした(-_-;)
さて…ちょいといない間に大変なことになっていたようで。
管理人様のご苦労をお察しします。

このスレは第2回優勝者大会を企画するということですかね??
大変楽しみな企画で大賛成、かつ機会があれば参加したいです。
(同時にあの精神的にかなり疲弊する外交も思い出されますが…笑)
が、やはり管理人様の負担にならないような開催がよいと思います。


[313] Re8:WW2Online優勝者大会の協議返信 削除
2007/2/20 (火) 05:19:36 徳翁導誉

> このスレは第2回優勝者大会を企画するということですかね??
そうですね。
開催自体は結構前(昨年末だったかな?)に既に決まっていて、
あとはいつ開催するかと言うスレッドですね。

> 大変楽しみな企画で大賛成、かつ機会があれば参加したいです。
> (同時にあの精神的にかなり疲弊する外交も思い出されますが…笑)
> が、やはり管理人様の負担にならないような開催がよいと思います。

最近は管理の方でストレスが貯まっているので、
逆に個人的には、優勝者大会で楽しませてもらいたいと言う気持ちもあったりします(笑)。


[318] Re9:WW2Online優勝者大会の協議返信 削除
2007/2/20 (火) 21:52:55 ほのぼのさん

▼ 徳翁導誉さん
> 最近は管理の方でストレスが貯まっているので、
> 逆に個人的には、優勝者大会で楽しませてもらいたいと言う気持ちもあったりします(笑)。


たとえば、2月下旬〜募集・ルール(国債関係)決め、3月上旬頃スタートというのはいかがでしょうか。
このスレだとまぎらわしいので、個別に募集スレを立てたほうが良さそうですね。
あと、個別にメールを送りました。


[255] Re2:WW2Online優勝者大会の協議返信 削除
2007/2/12 (月) 16:34:26 諸葛謹

▼ ほのぼのさん
厳しいかと思います。
> そういうわけで、2,3月の開催はちょっと難しいかなと個人的には思っているので、
> もうちょっと先のほうが良さそうかと思いますがどうでしょうか。

 NO、40を目処に計画を練れば言いかと。

306
[306] 掃討殲滅ができません返信 削除
2007/2/19 (月) 00:23:22 クリシュナ

たびたびすいません。
フニョキ大戦場2のクリシュナです。

soka という武将を掃討殲滅しようとしたら、

  エラー
  列伝書き込みエラー2

というメッセージが出て、掃討殲滅できません。

そして、武将一覧を見ると、soka の年齢が享年20歳になっています。

2月17日にも、同様の現象が起きました。(soka)
2月18日にも、同様の現象が起きました。(コジハル)

至急、対処をお願いできませんでしょうか?


[309] Re:掃討殲滅ができません返信 削除
2007/2/20 (火) 05:09:55 徳翁導誉

> soka という武将を掃討殲滅しようとしたら、
>
>   エラー
>   列伝書き込みエラー2
>
> というメッセージが出て、掃討殲滅できません。

途中でエラーが起きた事により、削除処理が中途半端に終わってますね。
一応、手作業で処理しておきましたが、
これで大丈夫かな?


[316] Re2:掃討殲滅ができません返信 削除
2007/2/20 (火) 20:38:31 クリシュナ

▼ 徳翁導誉さん
> > soka という武将を掃討殲滅しようとしたら、
> >
> >   エラー
> >   列伝書き込みエラー2
> >
> > というメッセージが出て、掃討殲滅できません。

> 途中でエラーが起きた事により、削除処理が中途半端に終わってますね。
> 一応、手作業で処理しておきましたが、
> これで大丈夫かな?


問題が解決しました。
ありがとうございました。

290
[290] 多重登録で疑われています返信 削除
2007/2/16 (金) 21:28:21 クリシュナ

フニョキ大戦場2のクリシュナと申します。

私が多重登録をしていると言われているそうです。
大戦場2だけでなく、大戦場1でもしているそうです。
私には心当たりがありません。

お忙しいところすいませんが、
調査をして、私の疑いを晴らして頂きたいです。

覇琉殿が、具体的な武将名と、証拠をメールで送って下さるはずです。


[292] Re:多重登録で疑われています返信 削除
2007/2/17 (土) 13:38:38 徳翁導誉

> 私が多重登録をしていると言われているそうです。
> 大戦場2だけでなく、大戦場1でもしているそうです。
> 私には心当たりがありません。
>
> お忙しいところすいませんが、
> 調査をして、私の疑いを晴らして頂きたいです。

調べた限りでは、多重登録と言う事はありませんね。
IP自体がすごく似通っていた為、同じ暗号が表示された時があるかも知れませんが、
残されているここ1週間のデータでは、別のプロバイダー同士でした。

ここはやはり、IP暗号の文字数を増やした方が良さそうですね。
あとで7文字に変更しておきます。
それくらいまで増やせば、似通ったIPでもそうそう一致しないと思いますので。


[303] Re2:多重登録で疑われています返信 削除
2007/2/18 (日) 20:11:38 クリシュナ

▼ 徳翁導誉さん
> > 私が多重登録をしていると言われているそうです。
> > 大戦場2だけでなく、大戦場1でもしているそうです。
> > 私には心当たりがありません。
> >
> > お忙しいところすいませんが、
> > 調査をして、私の疑いを晴らして頂きたいです。

> 調べた限りでは、多重登録と言う事はありませんね。
> IP自体がすごく似通っていた為、同じ暗号が表示された時があるかも知れませんが、
> 残されているここ1週間のデータでは、別のプロバイダー同士でした。
>

管理人様のおかげで、疑いが晴れました。
ありがとうございました。

98
[98] WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/1/27 (土) 23:24:22 高田

 なんだが国の配置がおかしいです。首都などまた個人的に意見としては
 先に登録した方は気づいてるのに報告しないプレーヤーにとてもがっかりしてます。


[102] Re:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/1/28 (日) 14:35:46 徳翁導誉

>  なんだが国の配置がおかしいです。
初めてアップしたときのデータになってますね。
何度かマップの変更が行われている為、
そうしたデータのズレが起きたのだと思います。
直しておきました。

>  先に登録した方は気づいてるのに報告しないプレーヤーにとてもがっかりしてます。
まあ確かに、ゲームが進んでからの修正は、
手動で直さざるを得ないので、
出来るだけ早期に報告してもらえれな有り難いですね。
手作業で直すのは手間が掛かりますし・・・・

それと、仕様を少し変更しました。
負荷の事も考えて、軍事関係の行動力消費を変更しました。
「陸軍占領」は5が、
「海軍占領」「制海確保」「制空確保」「対陸爆撃」「対海爆撃」は3が、
部隊数とは無関係に加算されます。


[105] Re2:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/1/28 (日) 15:17:34 犬飼

▼ 徳翁導誉さん

> それと、仕様を少し変更しました。
> 負荷の事も考えて、軍事関係の行動力消費を変更しました。
> 「陸軍占領」は5が、
> 「海軍占領」「制海確保」「制空確保」「対陸爆撃」「対海爆撃」は3が、
> 部隊数とは無関係に加算されます。


負荷ってサーバーへの事ですか?
まあ防御側が優位になる事は間違いないみたいですね。


[108] Re2:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/1/28 (日) 17:54:12 諸葛謹 〔HomePage

> それと、仕様を少し変更しました。
> 負荷の事も考えて、軍事関係の行動力消費を変更しました。
> 「陸軍占領」は5が、
> 「海軍占領」「制海確保」「制空確保」「対陸爆撃」「対海爆撃」は3が、
> 部隊数とは無関係に加算されます。

 ってことは、一部隊だろうが100部隊だろうが、陸軍占領時に5食うって事ですか。
戦場2も同じですか?


[109] Re2:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/1/28 (日) 19:23:26 満州の亡命政権首班だった奴

> 「陸軍占領」は5が、
> 「海軍占領」「制海確保」「制空確保」「対陸爆撃」「対海爆撃」は3が、
> 部隊数とは無関係に加算されます。

一時的な物ですか?


[112] Re2:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/1/29 (月) 00:09:43 高田

▼ 徳翁導誉さん
> >  なんだが国の配置がおかしいです。
> 初めてアップしたときのデータになってますね。
> 何度かマップの変更が行われている為、
> そうしたデータのズレが起きたのだと思います。
> 直しておきました。
>
> >  先に登録した方は気づいてるのに報告しないプレーヤーにとてもがっかりしてます。
> まあ確かに、ゲームが進んでからの修正は、
> 手動で直さざるを得ないので、
> 出来るだけ早期に報告してもらえれな有り難いですね。
> 手作業で直すのは手間が掛かりますし・・・・
>
> それと、仕様を少し変更しました。
> 負荷の事も考えて、軍事関係の行動力消費を変更しました。
> 「陸軍占領」は5が、
> 「海軍占領」「制海確保」「制空確保」「対陸爆撃」「対海爆撃」は3が、
> 部隊数とは無関係に加算されます。



修正感謝します


[130] Re2:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/1/31 (水) 00:46:33 徳翁導誉

>  ってことは、一部隊だろうが100部隊だろうが、陸軍占領時に5食うって事ですか。
そうですね。
例えば今まで、「行動消費=部隊数×2」だったものが、
「行動消費=部隊数×2+5」になると言う訳です。

> 戦場2も同じですか?
戦場2でも同じですよ。
一応、ゲームの掲示板も復活させましたので、
そちらの方には書いておきました。


> 一時的な物ですか?
ある意味で、テストみたいな部分もあります。
サーバーの移転に関係なく、以前より考えていた事です。
まあその時は、太平洋戦場で試してみようかと考えていましたが。
これの意図としては、サーバーに掛かる負荷の軽減と、
奇襲の効果を軽減(奇襲の難易度アップ)を目的としています。
何度かやってみて不評なようでしたら、元に戻すと思います。


[152] Re3:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/1/31 (水) 20:37:02 某国の総理

また登録の奴が出てきました。
8人全員、削除されたんでしょうかね?


[153] Re4:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/1/31 (水) 20:38:41 某国の総理

▼ 某国の総理さん
> また登録の奴が出てきました。
> 8人全員、削除されたんでしょうかね?

治りました 何が起こったんでしょうかね?


[164] Re5:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/2/2 (金) 05:18:13 徳翁導誉

> > また登録の奴が出てきました。
> > 8人全員、削除されたんでしょうかね?

> 治りました 何が起こったんでしょうかね?

何か他のゲームでも同様の事が起きてますね。
多分、読み込みに失敗でもしてるんじゃないですかねえ?


[157] Re3:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/2/1 (木) 09:22:40 諸葛謹

▼ 徳翁導誉さん
> >  ってことは、一部隊だろうが100部隊だろうが、陸軍占領時に5食うって事ですか。
> そうですね。
> 例えば今まで、「行動消費=部隊数×2」だったものが、
> 「行動消費=部隊数×2+5」になると言う訳です。
>
> > 戦場2も同じですか?
> 戦場2でも同じですよ。
> 一応、ゲームの掲示板も復活させましたので、
> そちらの方には書いておきました。
>
>
> > 一時的な物ですか?
> ある意味で、テストみたいな部分もあります。
> サーバーの移転に関係なく、以前より考えていた事です。
> まあその時は、太平洋戦場で試してみようかと考えていましたが。
> これの意図としては、サーバーに掛かる負荷の軽減と、
> 奇襲の効果を軽減(奇襲の難易度アップ)を目的としています。
> 何度かやってみて不評なようでしたら、元に戻すと思います。


[158] 自爆しました返信 削除
2007/2/1 (木) 09:24:13 諸葛謹


さっきのミスで申し訳ない。
後、何時ごろから更新が始まるのですか?


[165] Re:自爆しました返信 削除
2007/2/2 (金) 05:18:41 徳翁導誉

> 後、何時ごろから更新が始まるのですか?
そう言えば、この辺のデータ仕様は変わってたんですよね。
手動で始めておきました。


[188] Re:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/2/4 (日) 01:33:26 高田

なんだかサーバーが調子悪いのかコマンドエラーもしくは登録ベージの出現ありました。

もしかするとなんらかの不具合があるかもしれないので調査お願いします。


[190] Re2:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/2/5 (月) 00:04:21 高田

日本のプレーヤーが不幸にもウィルス感染してインが難しくなったようです。
たしか2日間インしないと自動削除ですが・・・どうにもならないでしょうか?
救済策はないでしょうか?誠に勝手な願いですが・・申し訳ない。検討お願いします。


[199] Re3:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/2/5 (月) 05:47:58 徳翁導誉

> なんだかサーバーが調子悪いのかコマンドエラーもしくは登録ベージの出現ありました。
これはもう、そう言ったサーバーみたいです・・・・
多分、結構な頻度でデータ読み込みに失敗して居るんだと思います。

> 日本のプレーヤーが不幸にもウィルス感染してインが難しくなったようです。
> たしか2日間インしないと自動削除ですが・・・どうにもならないでしょうか?
> 救済策はないでしょうか?

具体的に、どう言った救済策があるでしょうか?
回復に時間が掛かるようであれば、
他の方に譲った方が他の参加者さんに迷惑が掛かりませんし、
逆にある程度の時間で回復できるのならば、
そう言った処置も必要ないような気がしますが?
まあ、他の参加者さんも同意されるのであれば、
何日かは削除期間を延ばす事も勿論、可能ではありますが。

それと削除条件は「更新時に3日以上ログイン無し」ですね。


[203] Re4:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/2/5 (月) 12:23:19 高田

ありがとうございました。一度他のプレーヤーに話を振って見ます。


[208] Re5:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/2/5 (月) 21:43:23 高田

なんか復活するようなんで大丈夫そうです。


[243] Re4:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/2/11 (日) 20:46:24 Bernstein

▼ 徳翁導誉さん
> > なんだかサーバーが調子悪いのかコマンドエラーもしくは登録ベージの出現ありました。
> これはもう、そう言ったサーバーみたいです・・・・
> 多分、結構な頻度でデータ読み込みに失敗して居るんだと思います。


戦争をやるたびにエラーが発生するのですが
今後まともに戦争をやることはできなくなるのでしょうか?
これでゲームを進めていくのは少々つらいかも知れません。


[244] Re5:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/2/11 (日) 20:53:32 大日本帝国

>戦争をやるたびにエラーが発生するのですが
> 今後まともに戦争をやることはできなくなるのでしょうか?
> これでゲームを進めていくのは少々つらいかも知れません。

確かにつらいです。
これが、奇襲の威力の軽減に使うなら、別にいいですが。


[250] Re5:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/2/12 (月) 06:00:14 徳翁導誉

> 戦争をやるたびにエラーが発生するのですが
> 今後まともに戦争をやることはできなくなるのでしょうか?

う〜ん、結局はサーバー側が読み込みに失敗して居るんでしょうね。
ひとまず、「コマンド・エラー」だけはオフにしておきました。
本来ならこれは、不正行為を防ぐ為に必要な部分なんですが、
ゲーム自体に支障を来すようでは仕方ないですしね。
ついでに、不如帰の方もオフにしておきました。


[260] Re6:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/2/13 (火) 00:09:47 某戦場のイタリア人

▼ 徳翁導誉さん
> う〜ん、結局はサーバー側が読み込みに失敗して居るんでしょうね。
> ひとまず、「コマンド・エラー」だけはオフにしておきました。
> 本来ならこれは、不正行為を防ぐ為に必要な部分なんですが、
> ゲーム自体に支障を来すようでは仕方ないですしね。
> ついでに、不如帰の方もオフにしておきました。


通信ページに入るたびに、パスワードエラーとでるのですが。
どうにかなりませんでしょうか?
あと、戦場2の更新時間が0時になりましたが逆に負荷が増えないでしょうか?

追記 2時間以上経ってもインできません。以前は10分程度時間が経てば
インできたので不思議です、今の状況が状況だけに早く通信をしたいので。


[261] Re7:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/2/13 (火) 00:28:37 Bernstein

▼ 某戦場のイタリア人さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > う〜ん、結局はサーバー側が読み込みに失敗して居るんでしょうね。
> > ひとまず、「コマンド・エラー」だけはオフにしておきました。
> > 本来ならこれは、不正行為を防ぐ為に必要な部分なんですが、
> > ゲーム自体に支障を来すようでは仕方ないですしね。
> > ついでに、不如帰の方もオフにしておきました。

>
> 通信ページに入るたびに、パスワードエラーとでるのですが。
> どうにかなりませんでしょうか?
> あと、戦場2の更新時間が0時になりましたが逆に負荷が増えないでしょうか?


あと何故かドイツだけ登録募集状態になってます。
ログイン自体はできるのですが移動などのコマンドが
実行不能です。


[274] Re7:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/2/14 (水) 23:27:09 徳翁導誉

> 通信ページに入るたびに、パスワードエラーとでるのですが。
> どうにかなりませんでしょうか?

対応をしておきました。
あとはサーバー次第です。

> あと、戦場2の更新時間が0時になりましたが逆に負荷が増えないでしょうか?
そう言えば、戦場での処理時間を分けてませんでしたね。
現在のセッションが終わり次第、戦場2は時間変更ですね。

> 追記 2時間以上経ってもインできません。以前は10分程度時間が経てば
> インできたので不思議です、今の状況が状況だけに早く通信をしたいので。

プレイヤー・データが滅茶苦茶になってますね・・・・
サーバーが誤作動して、二重に書き込んだんだと思います。
「日本大統領選挙」でもそうでしたが、
複数行に渡るデータは、うまく処理できない時があるみたいですね。


[282] Re8:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/2/15 (木) 00:04:13 Bernstein

▼ 徳翁導誉さん
> > 通信ページに入るたびに、パスワードエラーとでるのですが。
> > どうにかなりませんでしょうか?

> 対応をしておきました。
> あとはサーバー次第です。
>
> > あと、戦場2の更新時間が0時になりましたが逆に負荷が増えないでしょうか?
> そう言えば、戦場での処理時間を分けてませんでしたね。
> 現在のセッションが終わり次第、戦場2は時間変更ですね。
>
> > 追記 2時間以上経ってもインできません。以前は10分程度時間が経てば
> > インできたので不思議です、今の状況が状況だけに早く通信をしたいので。

> プレイヤー・データが滅茶苦茶になってますね・・・・
> サーバーが誤作動して、二重に書き込んだんだと思います。
> 「日本大統領選挙」でもそうでしたが、
> 複数行に渡るデータは、うまく処理できない時があるみたいですね。


どうも私の登録が消えているみたいです。
未だにゲームに戻れないでいます。


[284] Re9:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/2/15 (木) 16:13:21 大日本帝国

> どうも私の登録が消えているみたいです。
> 未だにゲームに戻れないでいます。

イタリアとドイツはまだのようですね


[288] Re8:WorldWar2 Online 戦場1返信 削除
2007/2/15 (木) 23:55:16 某戦場のイタリア人

▼ 徳翁導誉さん
> > 通信ページに入るたびに、パスワードエラーとでるのですが。
> > どうにかなりませんでしょうか?

> 対応をしておきました。
> あとはサーバー次第です。

対応ありがとうございます。

> > あと、戦場2の更新時間が0時になりましたが逆に負荷が増えないでしょうか?
> そう言えば、戦場での処理時間を分けてませんでしたね。
> 現在のセッションが終わり次第、戦場2は時間変更ですね。


対応ありがとうございます。
戦場2は最初のほうは、21時更新でしたが何故か途中から0時更新になってました。

> > 追記 2時間以上経ってもインできません。以前は10分程度時間が経てば
> > インできたので不思議です、今の状況が状況だけに早く通信をしたいので。

> プレイヤー・データが滅茶苦茶になってますね・・・・
> サーバーが誤作動して、二重に書き込んだんだと思います。
> 「日本大統領選挙」でもそうでしたが、
> 複数行に渡るデータは、うまく処理できない時があるみたいですね。

そうですか、インできずにそろそろ3日経つのでやはり削除されてしまいますか?
削除されるなら、出来るだけ早く再登録しようと思いますが。

287
[287] 登録名が消されてます@戦場2返信 削除
2007/2/15 (木) 22:53:36 孫武=諸葛謹

 登録した名前でもエラーが発生してます。
後、三日も経っていないのに三国がプレイヤー募集になってます。

259
[259] WW2Online第2戦場の登録抹消?返信 削除
2007/2/12 (月) 23:14:07 某国元首

WW2Online第2戦場にて明らかに、日本は3日以上ログインしてないということはないようですが、
登録が削除されております。
これはバグでしょうか?それとも何かあったのでしょうか?



[262] Re:WW2Online第2戦場の登録抹消?返信 削除
2007/2/13 (火) 10:14:50 諸葛謹

▼ 某国元首さん
> WW2Online第2戦場にて明らかに、日本は3日以上ログインしてないということはないようですが、
> 登録が削除されております。
> これはバグでしょうか?それとも何かあったのでしょうか?
>

 米国もですし・・・
若しかして2重登録?


[263] Re:WW2Online第2戦場の登録抹消?返信 削除
2007/2/13 (火) 10:37:03 adotyama

我がアメリカに入れません。どうしたのですか?


[280] Re:WW2Online第2戦場の登録抹消?返信 削除
2007/2/14 (水) 23:38:43 徳翁導誉

> WW2Online第2戦場にて明らかに、日本は3日以上ログインしてないということはないようですが、
> 登録が削除されております。
> これはバグでしょうか?それとも何かあったのでしょうか?

多重登録により削除されてますね。
やはり自動削除を行った場合は、
年表の方にも表示した方が良さそうですね。


[286] Re2:WW2Online第2戦場の登録抹消?返信 削除
2007/2/15 (木) 18:38:55 匿名希望

 又発生してます。
今度も、多重ログインでしょうか?

269
[269] 【管理人様宛】銀凡伝Liteの事故(?)返信 削除
2007/2/14 (水) 01:32:55 ゼキル

管理人様、お疲れ様です。
題名の件ですが、まず、『02/14[水] 01:12 ゼキルのデータが水曜日のデータで自動修復されました 』
と言う現象が発生しました。
この現象による弊害は下記の通りです。

・戦争で失った戦艦数、燃料が元に戻っている(修正前:2940隻、約1000の燃料)
・駐留星系が移動している(修正前:エックハルト)
・戦争で上昇した熟練度が戻っている(修正前:約84%)
・おそらく所持金も戻ってしまっています。
・戦争で得た勲功が戻っている?

所属している同盟にとっては、まぁいい事かもしれませんが、不具合をそのまま利用する気にはなれませんので。
願わくば、「エックハルト駐留」「戦艦2940」「燃料1000」「熟練84%」等に再修正は可能でしょうか?

手間が掛かる又は不可能であれば、このままの状態となりますが、不公平にならないよう、1日ログインをしない等の
自主的な措置を行います。よろしくお願いいたします。


[273] Re:【管理人様宛】銀凡伝Liteの事故(?)返信 削除
2007/2/14 (水) 21:41:07 ゼキル

▼ ゼキルさん
> 管理人様、お疲れ様です。
> 題名の件ですが、まず、『02/14[水] 01:12 ゼキルのデータが水曜日のデータで自動修復されました 』
> と言う現象が発生しました。
> この現象による弊害は下記の通りです。
>
> ・戦争で失った戦艦数、燃料が元に戻っている(修正前:2940隻、約1000の燃料)
> ・駐留星系が移動している(修正前:エックハルト)
> ・戦争で上昇した熟練度が戻っている(修正前:約84%)
> ・おそらく所持金も戻ってしまっています。
> ・戦争で得た勲功が戻っている?
>
> 所属している同盟にとっては、まぁいい事かもしれませんが、不具合をそのまま利用する気にはなれませんので。
> 願わくば、「エックハルト駐留」「戦艦2940」「燃料1000」「熟練84%」等に再修正は可能でしょうか?
>
> 手間が掛かる又は不可能であれば、このままの状態となりますが、不公平にならないよう、1日ログインをしない等の
> 自主的な措置を行います。よろしくお願いいたします。


やはり即対応は難しいでしょうね。
後日のご連絡お待ちしております。


[277] Re:【管理人様宛】銀凡伝Liteの事故(?)返信 削除
2007/2/14 (水) 23:28:59 徳翁導誉

> 題名の件ですが、まず、『02/14[水] 01:12 ゼキルのデータが水曜日のデータで自動修復されました 』
> と言う現象が発生しました。
> 所属している同盟にとっては、まぁいい事かもしれませんが、不具合をそのまま利用する気にはなれませんので。
> 願わくば、「エックハルト駐留」「戦艦2940」「燃料1000」「熟練84%」等に再修正は可能でしょうか?
>
> 手間が掛かる又は不可能であれば、このままの状態となりますが、不公平にならないよう、1日ログインをしない等の
> 自主的な措置を行います。よろしくお願いいたします。

修正が手作業になっちゃうんで、やはり少し手間が掛かりますねえ。
データが修正されて敵領に駐留状態になったり、
送られてきた金銭が飛んでしまったりなどでない限り、
基本的には手作業で修正までしませんし。
ただ、どうしても気になっているようなので、
今回はひとまず直しておきました。


[283] Re2:【管理人様宛】銀凡伝Liteの事故(?)返信 削除
2007/2/15 (木) 00:38:00 ゼキル

▼ 徳翁導誉さん
> > 題名の件ですが、まず、『02/14[水] 01:12 ゼキルのデータが水曜日のデータで自動修復されました 』
> > と言う現象が発生しました。
> > 所属している同盟にとっては、まぁいい事かもしれませんが、不具合をそのまま利用する気にはなれませんので。
> > 願わくば、「エックハルト駐留」「戦艦2940」「燃料1000」「熟練84%」等に再修正は可能でしょうか?
> >
> > 手間が掛かる又は不可能であれば、このままの状態となりますが、不公平にならないよう、1日ログインをしない等の
> > 自主的な措置を行います。よろしくお願いいたします。

> 修正が手作業になっちゃうんで、やはり少し手間が掛かりますねえ。
> データが修正されて敵領に駐留状態になったり、
> 送られてきた金銭が飛んでしまったりなどでない限り、
> 基本的には手作業で修正までしませんし。
> ただ、どうしても気になっているようなので、
> 今回はひとまず直しておきました。


ご対応ありがとうございました。
不具合で戦艦が戻った(増えた)事だけが気がかりでしたので。

253
[253] 提供フラッシュ第3弾返信 削除
2007/2/12 (月) 06:05:34 徳翁導誉

再び、R・グループさんからのフラッシュ提供作品です。
http://www.geocities.jp/flash_okiba2/flash/La_chiave_di_Roma_IX.html


[278] 提供フラッシュ第4弾返信 削除
2007/2/14 (水) 23:29:29 徳翁導誉

更に第4弾です。
http://www.geocities.jp/flash_okiba2/flash/La_chiave_di_Roma_VIII.html


155
[155] 日本大統領選挙について返信 削除
2007/2/1 (木) 00:34:48 神風

票数変換を見ていただければ分かるとおりおかしなことになっております。

例えば私が今まで東京に陣取ってたのにいきなり神奈川に
移動されてたり・・・

お時間が取れるようでしたら調査お願いします。


[160] Re:日本大統領選挙について返信 削除
2007/2/1 (木) 22:05:09 神風

ん〜どんどんバグっていきますね。。。
票数変換もおかしくなっています。


[166] Re2:日本大統領選挙について返信 削除
2007/2/2 (金) 05:19:03 徳翁導誉

> 票数変換を見ていただければ分かるとおりおかしなことになっております。
>
> 例えば私が今まで東京に陣取ってたのにいきなり神奈川に
> 移動されてたり・・・

データが一部おかしくなってますね。
直しておきましたが、あってますかねえ?
それにしても、ほとんど負荷が掛からない日本大統領選挙でもこうだと、
もうCGIゲームは難しいかも知れませんね・・・・



[169] またです。。。返信 削除
2007/2/2 (金) 17:05:54 神風

▼ 徳翁導誉さん
対応ありがとうございます。

申し訳ないのですが、今度は資金投資ができなくなってます・・・
お時間があれば調査お願いします。


[171] どんどん、ひどくなっとる・・・返信 削除
2007/2/2 (金) 20:48:15

何故、このターンに立候補ボタンがあるのでしょう???
途中立候補のボタンはあってもいいのですよね・・・
あと、立候補者もいかれてきております!
大変でしょうが管理人様、頑張ってください!


[173] 初期化しました返信 削除
2007/2/3 (土) 00:07:38 徳翁導誉

プレイヤー・データが修復不可能だったので、
思い切って初期化しました。
これで上手く動くかどうかですね。


[176] Re:初期化しました返信 削除
2007/2/3 (土) 00:16:27 神風

▼ 徳翁導誉さん
何度も申し訳ないです・・・ありがとうございました。


[177] ・・・返信 削除
2007/2/3 (土) 00:25:09 神風

またです。これはもう、一時停止したほうがいいかもしれませんね。
とても残念でなりませんが・・・

パスワード・エラーと表示された後、再ログインしてみたら
資金投資ができない状態になっていました。

やはり、このサーバーが駄目なんでしょうかね・・・?


[180] Re:・・・返信 削除
2007/2/3 (土) 00:39:40 徳翁導誉

> やはり、このサーバーが駄目なんでしょうかね・・・?
いや、これだけ頻発すると言う事は、
サーバーによる特徴の違いかも知れません。
以前の所とは、仕様が多少異なるようなので。

プログラムの方をいじって、再初期化しました。
今度はどうでしょうか?


[181] ありがとうございます返信 削除
2007/2/3 (土) 02:12:27 神風

特に問題は無いようです。何回も申し訳ありませんでした。

また、問題がありましたら連絡させていただきますので
お時間が取れれば修復お願いします。

何もお手伝いできないので応援ぐらいしかできませんが、
復興作業、頑張ってください。


[191] 勘違いかもしれませんが・・・返信 削除
2007/2/5 (月) 00:35:14 神風

東京にに資金投資したはずなのに山梨に資金投資したことになっています。
管理人さん、お時間があれば調査お願いします。


[200] Re:勘違いかもしれませんが・・・返信 削除
2007/2/5 (月) 05:48:44 徳翁導誉

> 東京にに資金投資したはずなのに山梨に資金投資したことになっています。
あー、何故かエリア・データが増えてますね・・・・
やはり、このサーバーでは無理なのかなあ?
多分、まともに出来ない可能性が高そうですが、
すみませんが、ひとまずこのまま続けておいて下さい。


[204] 返信ありがとうございます。返信 削除
2007/2/5 (月) 16:55:04 神風

それでは辛いですがこのままやってみようと思います。
また、不具合を発見したらご報告させていただきますので
よろしくお願いします。


[242] 一応、ご報告を返信 削除
2007/2/11 (日) 18:41:42 神風

もう、修正の必要はないと思いますが、ご報告させていただきます。

また、バグが発生したようです。東京への資金投与を
続けていたのですが、それが神奈川に移動されていたり
しています。



[249] Re:一応、ご報告を返信 削除
2007/2/12 (月) 05:59:47 徳翁導誉

> また、バグが発生したようです。東京への資金投与を
> 続けていたのですが、それが神奈川に移動されていたり
> しています。

もうダメですね・・・・
サーバー側が読み込みに失敗し、新データとして付け加えているのか、
書き込みの際にサーバー側が誤って、データを2段にして書き込んでいるかですね。
いきなり打ち切るのも何ですから、ひとまず現在のが終わり次第、
このゲームだけは、f25サーバーへ移そうかと思います。
ただ、これだけ不備があると、
歴代ページには上げない方が良いですかねえ?


[254] Re2:一応、ご報告を返信 削除
2007/2/12 (月) 13:21:59 神風

▼ 徳翁導誉さん
お早い対応ありがとうございます。

私個人としては、歴代には上げない方がいいと思います。
さすがにめちゃくちゃになりすぎているので・・・

とりあえず、皆さんに聞いてみようかと思います。

172
[172] 不如帰 大戦場2での戦術について返信 削除
2007/2/2 (金) 23:05:49 大戦場2の参加者

不如帰の大戦場2を見ていると、
武将Aが自国の兵糧を0にして、武将Bに取らせてやっている
ように思えます。

(「年表」と「ここ1週間の変遷」を見て、そう思いました)

具体的には、
武将Aが自国の兵糧を0にして、武将Bがその国を取る。
流浪した武将Aは、別の国で再蜂起し、再び兵糧を0にし、
武将Bがその国を取る。

これを繰り返したら、武将Bは楽に領地を拡げていけます。

こういう戦術は、許されるのでしょうか?

武将Aと武将Bの名前等はメールでお知らせします。



[175] Re:不如帰 大戦場2での戦術について返信 削除
2007/2/3 (土) 00:15:05 徳翁導誉

> 具体的には、
> 武将Aが自国の兵糧を0にして、武将Bがその国を取る。
> 流浪した武将Aは、別の国で再蜂起し、再び兵糧を0にし、
> 武将Bがその国を取る。
>
> これを繰り返したら、武将Bは楽に領地を拡げていけます。
>
> こういう戦術は、許されるのでしょうか?

領土の割譲等で用いることは許されますが、
こうした空白領の獲得には許されませんよ。
ただし、今回は悪意があってやった事ではないでしょうから、
ひとまず「注意」と言う事にしておきます。


[184] Re2:不如帰 大戦場2での戦術について返信 削除
2007/2/3 (土) 18:58:54 大戦場2の参加者

▼ 徳翁導誉さん
> > 具体的には、
> > 武将Aが自国の兵糧を0にして、武将Bがその国を取る。
> > 流浪した武将Aは、別の国で再蜂起し、再び兵糧を0にし、
> > 武将Bがその国を取る。
> >
> > これを繰り返したら、武将Bは楽に領地を拡げていけます。
> >
> > こういう戦術は、許されるのでしょうか?

> 領土の割譲等で用いることは許されますが、
> こうした空白領の獲得には許されませんよ。
> ただし、今回は悪意があってやった事ではないでしょうから、
> ひとまず「注意」と言う事にしておきます。

その後、武将Cも同じようなことをやって、
武将Bに領地を取らせていると思われます。
過去を調べてみると、兵糧20の国に蜂起した武将Cの国を、
武将Bは、兵糧攻め1回で取る、という事を4回も繰り返しています。
これは、不自然だと思います。

武将Aの分と合計すると、この手法で武将Bは、6カ国を
簡単に手に入れたことになり、ひどく不公平です。
武将Bは、すごく優勢になってしまいました。
せめて、武将Bだけでも削除をお願いします。

武将Cの名前等は、メールでお知らせします。


[201] 空白領の兵糧引抜に関して返信 削除
2007/2/5 (月) 05:54:39 徳翁導誉

何だか、ルール見解が統一されていないみたいですね。
後日、どこかにルール・ページを作った方が良さそうですね。

兵糧を引き出して他国へ譲ることは、
それが自国領の引き渡しなら認められますが、
新規参加者の為にある空白領でそれを行う事は以降禁止します。

具体的に言いますと、
「蜂起」→「引出」→「譲渡」→「流浪」→「蜂起」
は禁止と言う事です。


[205] Re:空白領の兵糧引抜に関して返信 削除
2007/2/5 (月) 18:17:53 大戦場2の参加者

▼ 徳翁導誉さん
> 何だか、ルール見解が統一されていないみたいですね。
> 後日、どこかにルール・ページを作った方が良さそうですね。
>
> 兵糧を引き出して他国へ譲ることは、
> それが自国領の引き渡しなら認められますが、
> 新規参加者の為にある空白領でそれを行う事は以降禁止します。
>
> 具体的に言いますと、
> 「蜂起」→「引出」→「譲渡」→「流浪」→「蜂起」
> は禁止と言う事です。

ルール・ページを作ることも大事だと思いますが、
私がお聞きしてるのは、「現在の不公平な状態をどうするのか?」
という事です。
武将Bはすごく優勢な状態になってしまいました。

管理人様が注意なさった後も(注意をしたんですよね?)、
武将Bは同様の手口を使って、領地を増やしています。
        (2月3日の伊丹取り)
管理人の注意を無視して、違反だとわかっていながら
同じ行為を繰り返したのに、
何もペナルティが無いというのは、おかしいです。

ある程度までなら、ルール違反をしても構わない、ということでしょうか?
悪意が無ければ、ルールすれすれの事はやっても許される、ということでしょうか?
今回の件は、どうして「悪意」が無かったと判断されたのでしょうか?

改めて、武将Bの削除、または処罰をお願いします。
それができないなら、理由をお聞かせ下さい。

せめて対応策として、
武将Bが不当に得た6カ国の兵糧を元の値(20)以上にさせた後、
豪族領に戻してもらえませんか?(客将を使えば出来ます)
(これでも、余分に得た米の問題は残りますが)


[211] Re2:空白領の兵糧引抜に関して返信 削除
2007/2/6 (火) 14:52:20 とか言いながら私も匿名で

> ルール・ページを作ることも大事だと思いますが、
> 私がお聞きしてるのは、「現在の不公平な状態をどうするのか?」
> という事です。
> 武将Bはすごく優勢な状態になってしまいました。
>
> 管理人様が注意なさった後も(注意をしたんですよね?)、
> 武将Bは同様の手口を使って、領地を増やしています。
>         (2月3日の伊丹取り)
> 管理人の注意を無視して、違反だとわかっていながら
> 同じ行為を繰り返したのに、
> 何もペナルティが無いというのは、おかしいです。
>
> ある程度までなら、ルール違反をしても構わない、ということでしょうか?
> 悪意が無ければ、ルールすれすれの事はやっても許される、ということでしょうか?
> 今回の件は、どうして「悪意」が無かったと判断されたのでしょうか?
>
> 改めて、武将Bの削除、または処罰をお願いします。
> それができないなら、理由をお聞かせ下さい。


掲示板でそこまで主張するなら匿名ではなくプレイヤーとして名乗り出た上でしたらどうですか?


[217] Re2:空白領の兵糧引抜に関して返信 削除
2007/2/7 (水) 05:39:06 徳翁導誉

> 管理人様が注意なさった後も(注意をしたんですよね?)、
しましたよ。
ただし、個人に対する密書と言う形で行った為、
第三者であるCに対しては伝わっていなかったと思い、
前回のように、全参加者に対してと言う事で書いた訳です。
そして、ここのやり取りだけでは見ない人も居るでしょうから、
ルール・ページの再設置を言ったわけです。

そもそも、現状で提示されていなかったルールにより、
裁くことが公平だとは思いませんしね。
ただしペナルティーと言う事では、そうした行動を取ることにより、
周辺国のプレイヤーの不信感を買うと言う面はあると思います。

あと、2月3日の行為が確信犯であるかは分かりません。
私が忠告文を書いたのは、その2月3日の事ですし、
それ以降は行われていない訳ですからねえ。
ただし、あくまで忠告文の方が先で、領土獲得が後なので、
忠告後に獲得した領土に関しては、元に戻しておきました。


> 改めて、武将Bの削除、または処罰をお願いします。
> それができないなら、理由をお聞かせ下さい。

まず最初に、確信犯や常習犯などでもない限り、
基本的にいきなりの削除というのは、私は行いません。
これは、改善する機会は与えるべきだと言う私自身の考えと、
いきなり削除する事により、場が荒れる事を防ぐ為です。
厳しいルールとその厳格な適用さえ行えば、
荒れる事はないと考える人も居るかと思いますが、
実際はそうも行かないのが現実です。

それと、一参加者の独自の判断により、
いきなり「削除」を求められたからと言って、
それに応えられるものでもありません。
どう対処するかは管理側の問題であり、
こうした事を書かれるのは、却ってその妨げにしかなりません。
例えて言うならば、問題が起きた時に
警察や裁判所でいきなり「あいつを死刑にしてくれ」と言うようなものですから。
「削除」と言うのは、そのゲーム内に於ける死刑宣告ですし。


[219] Re3:空白領の兵糧引抜に関して返信 削除
2007/2/7 (水) 08:05:05 覇琉

今回は私共の行為に問題がありましたようですので
この場にてお詫びさせていただきます。
申し訳ございませんでした。

言い訳になってしまいますが、
私は1年半以上 不如帰を楽しませていただいており
以前の大戦場や通常の戦場でも
同様な戦術はおこなわれておりましたが
特に問題になっておりませんでしたので
普通に実行してしまいました。

この度あらたにルールが設定されましたので
今後は気をつけさせていただきます。

あと補足になりますが、
注意や忠告文といった密書は届いておりません。
まだ確認はとれておりませんが
仲間方にも届いていないのではないかと思います。

2月3日以降に実行していないのは、
管理人様は私共の密書のやり取りを
みていただければわかりますように
日にち的には全く偶然になります。


スレッドをたてられた"大戦場2の参加者"様へ

以前から私は天下統一には興味がなく
天下人になるべく方の補佐をする事で
代を重ねるというスタンスで参加をしておりますので、
天下統一に関しましては、この状態を利用しての
"優勢な状態"という訳ではありませんのでご安心ください。




[231] Re4:空白領の兵糧引抜に関して返信 削除
2007/2/10 (土) 12:04:24 徳翁導誉

> この度あらたにルールが設定されましたので
> 今後は気をつけさせていただきます。

この件に関しては、ルールが曖昧だった面もありますし、
そう言った意味では、私にも責任の一端がありますね。
どうもすみません。

> あと補足になりますが、
> 注意や忠告文といった密書は届いておりません。
> まだ確認はとれておりませんが
> 仲間方にも届いていないのではないかと思います。

あれ?届いてませんか。
管理用ページでは表示されてますし、
データが飛んだ後にバサラさんの密書が私のモノとして届いていたので、
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/bbs/bbs.cgi?tree=r212
てっきり届いているものだと思いこんでいました。
私の不手際ですね。
「大戦場2の参加者」さん、すみませんでした。
 


[212] Re:不如帰 大戦場2での戦術について返信 削除
2007/2/6 (火) 17:00:32 鬼神

戦術ではないのですが、管理人宛の密書が私に届きました。
何故でしょうか?
それにはINしたら存在が消えていたみたいなことが書かれています。
お忙しい中すみません。


[213] Re2:不如帰 大戦場2での戦術について返信 削除
2007/2/6 (火) 17:33:42 バサラ

▼ 鬼神さん
> 戦術ではないのですが、管理人宛の密書が私に届きました。
> 何故でしょうか?
> それにはINしたら存在が消えていたみたいなことが書かれています。
> お忙しい中すみません。



申し訳ありません。
それは俺が送ったメールです。

管理人様から送られた事になっているんですか・・・

昨日INしたら私の存在が消えていましたので、その旨を伝えようとメールした次第です。


[214] Re3:不如帰 大戦場2でのバグ?返信 削除
2007/2/6 (火) 17:56:13 123

戦術ではないのですが登録しようとしたら同一IPが存在しますとでてきて登録できません。
前にもあったようですがどうか対処をお願いします。


[216] Re4:不如帰 大戦場2でのバグ?返信 削除
2007/2/7 (水) 05:38:13 徳翁導誉

> 戦術ではないのですが登録しようとしたら同一IPが存在しますとでてきて登録できません。
> 前にもあったようですがどうか対処をお願いします。

前のケースの事は既に対応済みなので、また別のケースなんでしょうかねえ?
ひとまず、登録条件を最低限に下げておきました。


[220] Re5:不如帰 大戦場2でのバグ?返信 削除
2007/2/7 (水) 14:19:29 123

登録できました。早急な対応ありがとうございました。


[215] Re2:不如帰 大戦場2での戦術について返信 削除
2007/2/7 (水) 05:37:51 徳翁導誉

> 戦術ではないのですが、管理人宛の密書が私に届きました。
> 何故でしょうか?
> それにはINしたら存在が消えていたみたいなことが書かれています。

下にも書かれてますが、バサラさんの密書ですね。
各大名にはそれぞれ、武将番号が付けられて居るんですが、
データが飛んだ後に密書を送った為に、バサラさんの武将番号がゼロ扱いとなり、
本来、武将番号ゼロは管理人用のものである為、そのように表示されていると言う訳です。


[221] Re3:不如帰 大戦場2での戦術について返信 削除
2007/2/7 (水) 16:27:25 鬼神

▼ 徳翁導誉さん
> 下にも書かれてますが、バサラさんの密書ですね。
> 各大名にはそれぞれ、武将番号が付けられて居るんですが、
> データが飛んだ後に密書を送った為に、バサラさんの武将番号がゼロ扱いとなり、
> 本来、武将番号ゼロは管理人用のものである為、そのように表示されていると言う訳です。


そうでしたか。わかりました。

ページ:[ ] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [ ]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72