ページ:[ ] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [ ]
2147
[2147] 不如帰の「ルール&説明」について返信 削除
2007/8/3 (金) 13:05:30 匿名

不如帰の「ルール&説明」に
「滅亡や切腹したら、7日間は再参戦を禁止とします」
という1行を追加してもらえませんでしょうか?

大戦場や標準戦場では、トップページに記述されていますが、
テスト戦場1には記述されていません。
そのためか、殲滅されても、その日に再参戦してくる人もいます。
(7月30日の竜さん)

「ルール&説明」(または、トップページ)に1行書くだけで、
少しは防止対策になると思います。
どうか、お願いできませんでしょうか?


[2162] Re:不如帰の「ルール&説明」について返信 削除
2007/8/4 (土) 16:42:36 徳翁導誉

> 大戦場や標準戦場では、トップページに記述されていますが、
> テスト戦場1には記述されていません。
> そのためか、殲滅されても、その日に再参戦してくる人もいます。

テスト戦場は文字通り、動作テストの為に置かれた戦場なので、
通常戦場と異なり、再登録禁止期間を設けてないんですよ。

で、動作テストの目的も遂げたので、閉じてしまおうかとも思ったんですが、
「管理しなくて良いから、戦場だけは残して」と言うテスト戦場参加者の声もあり、
結局、ここ数年間、完全に放置状態になったまま存続していると言う訳です。

2051
[2051] ディプロマシー未ログインについて返信 削除
2007/7/30 (月) 17:20:36 某国

 ドイツが現在150時間ログインしてません。
新規募集の検討等お願いします。


[2062] ディプロ:ドイツプレイヤー募集返信 削除
2007/7/30 (月) 19:31:50 徳翁導誉

>  ドイツが現在150時間ログインしてません。
> 新規募集の検討等お願いします。

もう、全然まともに進みませんね・・・・
ここでの個人戦は、やはり無理なんですかねえ?

ひとまず、ドイツ・プレイヤーは削除しておきましたので、
途中参加者を募集したいと思います。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/diplomacy/diplomacy.cgi


[2091] Re:ディプロ:ドイツプレイヤー募集返信 削除
2007/8/1 (水) 19:44:45 徳翁導誉

> ひとまず、ドイツ・プレイヤーは削除しておきましたので、
> 途中参加者を募集したいと思います。

ドイツは「あどちゃま」さんにお願いする事としました。

P.S.
やる気があるのは分かりますけど、
違う名前を用いて、何度も申し込まないで下さい。
そう言った行為は判断上、マイナス要因にしかなりません。
と言うか、明らかに迷惑行為です。


[2141] すみません。返信 削除
2007/8/3 (金) 09:44:33 戦国

今、里帰り!?中なんですけれどもそこでもログインできる(ディプロマシーは2日に1回くらいの頻度ですから)と思っていましたが、全然できませんでした。
申し訳ありません。


[2161] Re:すみません。返信 削除
2007/8/4 (土) 16:42:14 徳翁導誉

> 今、里帰り!?中なんですけれどもそこでもログインできる(ディプロマシーは2日に1回くらいの頻度ですから)と思っていましたが、全然できませんでした。
> 申し訳ありません。

そう言う時は、せめて一報でも入れて下されば、
印象もまた違うんでしょうけどね。
放置→削除→継承プレイヤーでは、やはり他の参加者も意気消沈するでしょうし。

1991
[1991] 太平洋戦場終戦返信 削除
2007/7/24 (火) 23:08:53 彰典

太平洋の戦いのほうが終わりましたので
ご報告に参りました。モンゴル=私が勝ちました。
初勝利なので嬉しいです。


[1995] Re:太平洋戦場終戦返信 削除
2007/7/25 (水) 08:04:47 はじめまして@ソ連

▼ 彰典さん
> 太平洋の戦いのほうが終わりましたので
> ご報告に参りました。モンゴル=私が勝ちました。
> 初勝利なので嬉しいです。


いつもどうり、奇襲で一撃な結果でした。
行動力1000あったのに(泣


[1997] Re2:太平洋戦場終戦返信 削除
2007/7/25 (水) 15:35:41 彰典

▼ はじめまして@ソ連さん
> ▼ 彰典さん
> > 太平洋の戦いのほうが終わりましたので
> > ご報告に参りました。モンゴル=私が勝ちました。
> > 初勝利なので嬉しいです。

>
> いつもどうり、奇襲で一撃な結果でした。
> 行動力1000あったのに(泣


はじめまして氏でしたか
はっきり言って小国で勝つには奇襲が必要不可欠ですよ(汗だく)


[1996] Re:太平洋戦場終戦返信 削除
2007/7/25 (水) 11:01:17 ちとし〔日本〕

▼ 彰典さん
> 太平洋の戦いのほうが終わりましたので
> ご報告に参りました。モンゴル=私が勝ちました。
> 初勝利なので嬉しいです。


まさかモンゴルと国民党が結んでいたとは思いませんでした
ちなみに行動力800はミスクリックでした


[1998] Re2:太平洋戦場終戦返信 削除
2007/7/25 (水) 15:39:43 彰典

▼ ちとし〔日本〕さん
> ▼ 彰典さん
> > 太平洋の戦いのほうが終わりましたので
> > ご報告に参りました。モンゴル=私が勝ちました。
> > 初勝利なので嬉しいです。

>
> まさかモンゴルと国民党が結んでいたとは思いませんでした
> ちなみに行動力八百はミスクリックでした


私を優勝させてくれたのはちとしさんですね感謝&orz
教訓としては他国に行動値は振り込むことはしては駄目といったところ


[1999] Re3:太平洋戦場終戦返信 削除
2007/7/25 (水) 17:31:11 孫武

> > まさかモンゴルと国民党が結んでいたとは思いませんでした
> >  西蔵も暴走したのに・・・

> 私を優勝させてくれたのはちとしさんですね感謝&orz
> 教訓としては他国に行動値は振り込むことはしては駄目といったところ

そうでもない。


[2000] Re4:太平洋戦場終戦返信 削除
2007/7/25 (水) 18:41:39 彰典

▼ 孫武さん
> > > まさかモンゴルと国民党が結んでいたとは思いませんでした
> > >  西蔵も暴走したのに・・・

> > 私を優勝させてくれたのはちとしさんですね感謝&orz
> > 教訓としては他国に行動値は振り込むことはしては駄目といったところ

> そうでもない


まあ状況によると思いますけど・・・・


[2012] Re:太平洋戦場終戦返信 削除
2007/7/27 (金) 19:35:59 徳翁導誉

> 太平洋の戦いのほうが終わりましたので
> ご報告に参りました。モンゴル=私が勝ちました。
> 初勝利なので嬉しいです。

初勝利、おめでとうございます。
過去戦場の方へアップしておきました。


[2019] Re2:太平洋戦場終戦返信 削除
2007/7/27 (金) 20:51:24 彰典

▼ 徳翁導誉さん
> > 太平洋の戦いのほうが終わりましたので
> > ご報告に参りました。モンゴル=私が勝ちました。
> > 初勝利なので嬉しいです。

> 初勝利、おめでとうございます。
> 過去戦場の方へアップしておきました。


ありがとうございます


[2140] Re3:太平洋戦場終戦返信 削除
2007/8/3 (金) 09:41:03 戦国

ども!それっきりこなくなった国民党=戦国です。
彰典さんおめでとう!!!!
とうとうやりましたね。
それと、私は頻繁にはログインできません。
9月になったら完全復帰しますので、その時に再戦しましょう。


[2155] Re4:太平洋戦場終戦返信 削除
2007/8/3 (金) 21:49:03 彰典

▼ 戦国さん
> ども!それっきりこなくなった国民党=戦国です。
> 彰典さんおめでとう!!!!
> とうとうやりましたね。
> それと、私は頻繁にはログインできません。
> 9月になったら完全復帰しますので、その時に再戦しましょう。


おうよ!

2067
[2067] 不如帰大戦場1について返信 削除
2007/7/30 (月) 21:10:51 義貞

明らかに7日以内に殲滅され復活している方がいます。


[2083] Re:不如帰大戦場1について返信 削除
2007/8/1 (水) 19:38:47 徳翁導誉

> 明らかに7日以内に殲滅され復活している方がいます。
kikikuさんですね。
効果があるかどうかは分かりませんが、
両大戦場のプログラムに、少し手を加えておきました。

それと、こう言う時は具体的に、
迷惑行為を行っているプレイヤー名まで書いて貰えるとありがたいです。
こちらが探す手間も省けますし、
どう対処するにしても結局、その人の名前は出ちゃいますので。


[2154] Re2:不如帰大戦場1について返信 削除
2007/8/3 (金) 20:57:45 義貞

▼ 徳翁導誉さん
> > 明らかに7日以内に殲滅され復活している方がいます。
> kikikuさんですね。
> 効果があるかどうかは分かりませんが、
> 両大戦場のプログラムに、少し手を加えておきました。
>
> それと、こう言う時は具体的に、
> 迷惑行為を行っているプレイヤー名まで書いて貰えるとありがたいです。
> こちらが探す手間も省けますし、
> どう対処するにしても結局、その人の名前は出ちゃいますので。


すみません。今度からは気をつけます。ありがとうございました。

2146
[2146] 不如帰の[返信 削除
2007/8/3 (金) 12:52:51 匿名

滅亡や切腹したら、7日間は再参戦を禁止とします

2074
[2074] ww1世界戦場での所信表明返信 削除
2007/7/31 (火) 22:20:50 某国元首

2007/7/30(月) 10:32:04 ベネズエラで新たな国家元首が誕生しました
と上記のとおり新元首が誕生しておりますがルールである所信表明が行われていません。
おそらくこのままにしておいても削除されてしまうと思いますが対応をよろしくお願いします。


[2086] Re:ww1世界戦場での所信表明返信 削除
2007/8/1 (水) 19:40:28 徳翁導誉

> 2007/7/30(月) 10:32:04 ベネズエラで新たな国家元首が誕生しました
> と上記のとおり新元首が誕生しておりますがルールである所信表明が行われていません。
> おそらくこのままにしておいても削除されてしまうと思いますが対応をよろしくお願いします。

どうやらログイン自体はされているみたいですね。
すみませんが、参加者のどなたか、
ベネズエラに所信表明を行うよう呼びかけてもらえませんかねえ?
所信表明をすべき事を知らないだけかも知れませんので。

と言う事で、即削除と言う事ではなく、
何日か様子を見てみようと思います。
そして、それでも所信表明が行われないようでしたら、
その時に改めて対処したいと思います。


[2095] Re2:ww1世界戦場での所信表明返信 削除
2007/8/1 (水) 21:26:34 某国元首改めドイツ元首

▼ 徳翁導誉さん
そうですか、対応ありがとうございました。
私のほうからもう一度呼びかけてみる事にいたします。


[2108] Re3:ww1世界戦場での所信表明返信 削除
2007/8/2 (木) 12:05:51 徳翁導誉

> そうですか、対応ありがとうございました。
> 私のほうからもう一度呼びかけてみる事にいたします。

何だか、密書の使い方がよく分からないのか、
指摘後、ひたすら「戦略メモ」で発言を繰り返してますね(笑)。
宛先で、公式発言や相手国を選ぶって事と、
戦略メモは自分しか見えないって事を伝えておいて貰えませんか?

それと、ちょっと焦って作業していたので、
一部の方のデータが数時間ほど戻ってしまいました。
まあ、行動力も元に戻っているので、
そこまで大きな影響は無いと思いますが、どうもすみません。


[2135] Re4:ww1世界戦場での所信表明返信 削除
2007/8/2 (木) 22:15:19 某国元首改めドイツ元首

▼ 徳翁導誉さん
> 指摘後、ひたすら「戦略メモ」で発言を繰り返してますね(笑)。
> 宛先で、公式発言や相手国を選ぶって事と、
> 戦略メモは自分しか見えないって事を伝えておいて貰えませんか?

分かりました。
私から伝えておいてみますね。

ご対応ありがとうございました。


[2136] Re5:ww1世界戦場での所信表明返信 削除
2007/8/2 (木) 23:38:30 諸葛孔明

▼ 某国元首改めドイツ元首さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > 指摘後、ひたすら「戦略メモ」で発言を繰り返してますね(笑)。
> > 宛先で、公式発言や相手国を選ぶって事と、
> > 戦略メモは自分しか見えないって事を伝えておいて貰えませんか?

> 分かりました。
> 私から伝えておいてみますね。
>
> ご対応ありがとうございました。



それわたしでした・・・馬鹿ですみませんでした。

2092
[2092] 「七国大戦:春秋戦国時代」を設置返信 削除
2007/8/1 (水) 19:45:05 徳翁導誉

七国もあって成り立つのかは分かりませんが、
一応、春秋戦国時代版も設置してみました。
ルールは三国大戦と同じです。
http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/nanakoku/nanakoku.html


[2094] Re:「七国大戦:春秋戦国時代〔報告〕返信 削除
2007/8/1 (水) 20:50:13 ちとし

▼ 徳翁導誉さん
> 七国もあって成り立つのかは分かりませんが、
> 一応、春秋戦国時代版も設置してみました。
> ルールは三国大戦と同じです。
> http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/nanakoku/nanakoku.htm


魏      ちとし
   宰相[0/13726日] その気は無いのにもかかわらず,多重登録になっていました,修理をして頂けると幸いです
   IP:XXXFXSc
     ちとし
   宰相[0/13726日]
   IP:XXXFXSc


[2097] Re2:「七国大戦:春秋戦国時代〔報告〕返信 削除
2007/8/1 (水) 22:18:58 諸葛孔明

▼ ちとしさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > 七国もあって成り立つのかは分かりませんが、
> > 一応、春秋戦国時代版も設置してみました。
> > ルールは三国大戦と同じです。
> > http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/nanakoku/nanakoku.htm

>
> ありがとうございます、やっとゲストブックでの夢がかないました・・・

ほんとにありがとうございます。


[2099] Re:「七国大戦:春秋戦国時代」を設置返信 削除
2007/8/1 (水) 22:23:16 伊賀高原

▼ 徳翁導誉さん
> 七国もあって成り立つのかは分かりませんが、
> 一応、春秋戦国時代版も設置してみました。
> ルールは三国大戦と同じです。

バグが大量発生し、
何がなんだかよく分からない状況になっています。
もう一度見直してみてください。
よろしくお願いします。


[2101] Re2:「七国大戦:春秋戦国時代」を設置返信 削除
2007/8/1 (水) 22:29:03 鳳凰

▼ 伊賀高原さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > 七国もあって成り立つのかは分かりませんが、
> > 一応、春秋戦国時代版も設置してみました。
> > ルールは三国大戦と同じです。

> バグが大量発生し、
> 何がなんだかよく分からない状況になっています。
> もう一度見直してみてください。
> よろしくお願いします。


私も登録しようとしたら画像が選べません。
一度はずし、見直してから出されたらどうですか?

せっかく出していただいたのに文句を言いすいません。


[2102] Re:「七国大戦:春秋戦国時代」を設置返信 削除
2007/8/1 (水) 22:51:54 大喬

▼ 徳翁導誉さん
> 七国もあって成り立つのかは分かりませんが、
> 一応、春秋戦国時代版も設置してみました。
> ルールは三国大戦と同じです。
> http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/nanakoku/nanakoku.html


七国大戦で登録は出来ましたけど伊賀高原殿とIPが
一緒になっています。チェックお願いします


[2105] Re2:「七国大戦:春秋戦国時代」を設置返信 削除
2007/8/2 (木) 02:04:38 水喬

▼ 大喬さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > 七国もあって成り立つのかは分かりませんが、
> > 一応、春秋戦国時代版も設置してみました。
> > ルールは三国大戦と同じです。
> > http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/nanakoku/nanakoku.html

>
> 七国大戦で登録は出来ましたけど伊賀高原殿とIPが
> 一緒になっています。チェックお願いします


はい、すみません。私も掲示板を確認してから登録しなかったせいで
猟師さんと同じIPになってます。
お手数ですが私もチェックをお願いします。


[2106] Re3:「七国大戦:春秋戦国時代」を設置返信 削除
2007/8/2 (木) 11:28:21 鳳凰

▼ 水喬さん
> ▼ 大喬さん
> > ▼ 徳翁導誉さん
> > > 七国もあって成り立つのかは分かりませんが、
> > > 一応、春秋戦国時代版も設置してみました。
> > > ルールは三国大戦と同じです。
> > > http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/nanakoku/nanakoku.html

> >
> > 七国大戦で登録は出来ましたけど伊賀高原殿とIPが
> > 一緒になっています。チェックお願いします

>
> はい、すみません。私も掲示板を確認してから登録しなかったせいで
> 猟師さんと同じIPになってます。
> お手数ですが私もチェックをお願いします。


もう登録出来ないんですか?

また武将一覧もきちんと表示されていません。


[2116] Re:「七国大戦:春秋戦国時代」を設置返信 削除
2007/8/2 (木) 12:12:16 徳翁導誉

気になって、ちょっと見に来たら、
やはり初動バグが残ってましたね。
幸い、ちょっといじっただけで対応可能なようでしたので、
一部を修正した上で、初期化しておきました。
って、まだバグが残っているかも知れませんけど・・・・


[2117] Re2:「七国大戦:春秋戦国時代」を設置返信 削除
2007/8/2 (木) 12:17:27 鳳凰

▼ 徳翁導誉さん
> 気になって、ちょっと見に来たら、
> やはり初動バグが残ってましたね。
> 幸い、ちょっといじっただけで対応可能なようでしたので、
> 一部を修正した上で、初期化しておきました。
> って、まだバグが残っているかも知れませんけど・・・・


きちんと登録出来ました。
ありがとうございます。


[2130] 諸都市名を変更返信 削除
2007/8/2 (木) 20:59:06 徳翁導誉

都市名の文字が出しにくいと言う意見がありましたので、
その都市の別名や、近隣都市で漢字が簡単なモノに、
都市名を変更してみました。

ちなみに、「邯鄲(かんたん)」はATOKでも普通に出ますので、
そのままにしておきました。
故事成語にも「邯鄲の夢」とかありますからねえ。


[2133] Re:諸都市名を変更返信 削除
2007/8/2 (木) 21:27:53 水喬

▼ 徳翁導誉さん
> 都市名の文字が出しにくいと言う意見がありましたので、
> その都市の別名や、近隣都市で漢字が簡単なモノに、
> 都市名を変更してみました。
>
> ちなみに、「邯鄲(かんたん)」はATOKでも普通に出ますので、
> そのままにしておきました。
> 故事成語にも「邯鄲の夢」とかありますからねえ。


これはありがたいです。あとシステムの修正ありがとうございました。

2006
[2006] WW2 Online帝国戦場返信 削除
2007/7/27 (金) 00:26:55 三好

すみませんが、事情により29日の日曜日から木曜日までログインできないので
帝国戦場の削除期間を延ばしていただけませんか?


[2014] Re:WW2 Online帝国戦場返信 削除
2007/7/27 (金) 19:36:56 徳翁導誉

> すみませんが、事情により29日の日曜日から木曜日までログインできないので
> 帝国戦場の削除期間を延ばしていただけませんか?

わかりました。
削除期間を7日間くらいに設定しておきます。
帰ってきましたら、再度の返信をお願いします。
設定を元に戻しますので。


[2131] Re2:WW2 Online帝国戦場返信 削除
2007/8/2 (木) 20:59:09 三好

帰ってきました。
設定変更ありがとうございました。


[2132] Re3:WW2 Online帝国戦場返信 削除
2007/8/2 (木) 21:02:58 徳翁導誉

> 帰ってきました。
> 設定変更ありがとうございました。

返信、確かに確認しました。
って、また別の方からも延長の依頼があったので、
設定は変わらず、そのままなんですけどね(笑)。

2096
[2096] 公式発言及び内密通信の不具合返信 削除
2007/8/1 (水) 21:34:49 帝国戦場アメリカ

内密通信と公式発言が途中から前回の物と入れ替わってます。
対処お願いします。


[2110] Re:公式発言及び内密通信の不具合返信 削除
2007/8/2 (木) 12:07:35 徳翁導誉

> 内密通信と公式発言が途中から前回の物と入れ替わってます。
> 対処お願いします。

入れ替わっていると言うか、
密書データの初期化が不十分で、
前回のデータが残ったまま、表示されているみたいですね。
前回分の密書を削除しておきました。


[2125] Re2:公式発言及び内密通信の不具合返信 削除
2007/8/2 (木) 13:08:53 帝国戦場アメリカ

ありがとうございます。

2114
[2114] 五国大戦にてあらし行為者が再び登録しました返信 削除
2007/8/2 (木) 12:10:56 劉一族末裔

袰主祐貴=化露魔T(秦)=ゴッド(呉)
IPが一致しています。
過去にあらし行為をしている(化露魔T・ゴッド)ので今回も同様の狙いをもっての
行動と類推できます。
確認と対処よろしくお願いします。


[2121] Re:五国大戦にてあらし行為者が再び登録しました返信 削除
2007/8/2 (木) 12:21:40 徳翁導誉

> 袰主祐貴=化露魔T(秦)=ゴッド(呉)
> IPが一致しています。
> 過去にあらし行為をしている(化露魔T・ゴッド)ので今回も同様の狙いをもっての
> 行動と類推できます。
> 確認と対処よろしくお願いします。

精査する時間がないので、ちょっとアレなんですが、
ひとまず、対応しておきました。


[2124] Re2:五国大戦にてあらし行為者が再び登録しました返信 削除
2007/8/2 (木) 12:38:22 劉一族末裔

> 精査する時間がないので、ちょっとアレなんですが、
> ひとまず、対応しておきました。

ご対応、感謝します。

1972
[1972] 銀凡伝正規版 利敵行為目的の登録者の調査返信 削除
2007/7/22 (日) 22:46:27 アーレイ

ランテマリオ星域会戦[7月21日(土) 00:17]

この侵攻の直前に燃料の逆輸送が行われました。
調査の結果、犯人はフェニックス氏と断定し強制退役処分としました。

状況から帝国軍と通じていた可能性が非常に高く、また登録から5日という事で、利敵行為目的での登録と判断しました。
帝国上層部へ抗議を行い、IRCで会談を持つ事となり、双方の状況確認を行いました。
会談の結果、帝国軍とは本件が解決するまで停戦する事となりました。


フェニックス氏が犯人という根拠
・逆輸送が行われる状況をたまたま同盟上層部(私を含む数人が)リアルタイムで確認できた。
・その時間帯の更新状況から(私を含む上層部メンバーを除くと)フェニックス氏しか該当者が居なかった。

帝国軍と通じている可能性について
・逆輸送のタイミングが帝国軍侵攻の約2分前前後に行われた。
・会談で帝国軍の侵攻までのプロセスの説明を受けて、リアルタイムで情報を得ていなければ不可能だと判断。
※商人・もしくは多重登録の可能性もあります。

管理人さんに確認していただきたい事
・フェニックス氏が逆輸送の犯人である裏付け。
・同氏と繋がりのある他の不正者の調査・処分。


同盟での帝国の侵攻から何度も逆輸送が繰り返されている状態が続いていたようです。
これについては当時の本部長や対策に当たっていた方が詳しいでしょう。
今期、証拠を掴み、処分に至ったのはアーチボルト氏の一件だけだったと思われます。
また、停戦後にも逆輸送がまだ行われているという報告もありました。(事実確認はしていません)

今までの逆輸送も含めてですが、最早こんな状態ではゲームにならないという意見も同盟上層部では出ています。
帝国との会談の中でも、逆輸送は毎回あり何とかならないかという感じでした。

今後、何らかのシステム的な対策は行えないものでしょうか?


[1974] Re:銀凡伝正規版 利敵行為目的の登録者の調査返信 削除
2007/7/23 (月) 00:51:36 某仲介役商人

> 同盟での帝国の侵攻から何度も逆輸送が繰り返されている状態が続いていたようです。
> これについては当時の本部長や対策に当たっていた方が詳しいでしょう。
> 今期、証拠を掴み、処分に至ったのはアーチボルト氏の一件だけだったと思われます。
> また、停戦後にも逆輸送がまだ行われているという報告もありました。(事実確認はしていません)
>


匿名ですが、失礼致します。

今回の件は知りませんが、アーチボルト氏は最初は同盟軍のプレーヤーとして、戦ってましたが、途中で、当時の上層部に対する不満から、志を変えられ、帝国に亡命しようとしていました。(私が、その中継を務めたわけですが)
もし、一連の燃料の逆輸送がアーチボルト氏によるもので、それが7月5日以降(私が彼の亡命希望を内密にて聞いた日)なら、それはアーチボルト氏の自由意志もしくは帝国からの指示によるもので、このゲームにおける所謂ゲーム登録以前からの利敵行為には値しないと思います。
これは本当ですし、彼との通信も公開しても構わないです。


ちなみに、今回の件、すなわちフェニックス氏の件につきましては、全く知りませんが、本当なら、一プレーヤーとして厳格なる処分を希望致します


[1975] Re2:銀凡伝正規版 利敵行為目的の登録者の調査返信 削除
2007/7/23 (月) 01:17:50 アーレイ

▼ 某仲介役商人さん
> 匿名ですが、失礼致します。
>
> 今回の件は知りませんが、アーチボルト氏は最初は同盟軍のプレーヤーとして、戦ってましたが、途中で、当時の上層部に対する不満から、志を変えられ、帝国に亡命しようとしていました。(私が、その中継を務めたわけですが)
> もし、一連の燃料の逆輸送がアーチボルト氏によるもので、それが7月5日以降(私が彼の亡命希望を内密にて聞いた日)なら、それはアーチボルト氏の自由意志もしくは帝国からの指示によるもので、このゲームにおける所謂ゲーム登録以前からの利敵行為には値しないと思います。
> これは本当ですし、彼との通信も公開しても構わないです。


そうですね。
その点に関しては誤解が生じるような内容ですね。

アーチボルト氏の強制退役処分は、利敵行為目的の登録ではなく、単純に利敵行為を行った証拠を抑えた事による処分という意味です。

書き漏れですが、
帝国上層部との会談でアーチボルト氏=フェニックス氏ではないか?という話が出ていました。
理由はアーチボルト氏の退役処分後、その日のうちにフェニックス氏が登録している点からです。
IP暗号を記録している人が居なかったのでプレイヤー側から確認する事は出来ませんでした。

管理人さんには、この点も調査して頂けるようお願い致します。


[1976] Re2:銀凡伝正規版 利敵行為目的の登録者の調査返信 削除
2007/7/23 (月) 01:44:38 なんてこったい

> 今回の件は知りませんが、アーチボルト氏は最初は同盟軍のプレーヤーとして、戦ってましたが、途中で、当時の上層部に対する不満から、志を変えられ、帝国に亡命しようとしていました。(私が、その中継を務めたわけですが)

そうだったんですか。知りませんでした。
アーチボルトさんは軍議や内密でも発言はなく、こちらから内密を送ってもほとんど無反応でした。
また、同氏の更新直後に帝國軍の侵攻があったという報告も有りました。
そのため同氏が逆輸送の犯人だと確定した時に帝國との内通を真っ先に疑ってしまったわけです。

亡命の依頼をする前に不満があるのなら仰っていただきたかったです。
有用な意見を聞けずに一人の将官を失ったことが残念でなりません。


[1979] Re3:銀凡伝正規版 利敵行為目的の登録者の調査返信 削除
2007/7/24 (火) 02:56:55 リヒテンラーデ

ついでに1つ質問があります

違法的利敵行為を教えてください例えばでいいのでまた合法的利敵行為も・・・教えていただきたい。


[1985] Re4:銀凡伝正規版 利敵行為目的の登録者の調査返信 削除
2007/7/24 (火) 19:44:31 徳翁導誉

> 帝国上層部との会談でアーチボルト氏=フェニックス氏ではないか?という話が出ていました。
> 理由はアーチボルト氏の退役処分後、その日のうちにフェニックス氏が登録している点からです。

これに関しては、IPを見る限り、
ほぼ同一人物と思って良いかと思います。
まあ、たまたま同じサービスを利用していた可能性もありますけど、
そこまで大手って所でもありませんので。
「フェニックス=処刑からの復活」と言う意味だったのでしょうか?

> ・フェニックス氏が逆輸送の犯人である裏付け。
う〜ん、正直言ってこれは無理ですね。
テロなどの年表に残るコマンドならまだしも、
流石に輸送などのコマンド入力まで、1つ1つ記録に残しておく事は出来ませんので。

> ・同氏と繋がりのある他の不正者の調査・処分。
簡単に調べてみた限りでは、あまり通信をされていないみたいです。
まあ、ゲーム外での通信までは把握しかねますが。
で、同じサービスの利用者が同盟にもう1人居ましたが、
この人はもう長いことログインされていないので、無関係でしょうね。


> 違法的利敵行為を教えてください例えばでいいのでまた合法的利敵行為も・・・教えていただきたい。
利敵行為を前提に登録されたのでなければ、
基本的には、コマンドの出来る範囲内で自由にやってOKと言うスタンスではあります。
また、「これはシステム的な欠陥かな?」と思われるような場合には、
ここでも、メールでも構わないので、問い合わせていただければ有り難いです。
私も想定していなかった運用などがされる場合があるので。


[1993] Re5:銀凡伝正規版 利敵行為目的の登録者の調査返信 削除
2007/7/25 (水) 01:44:34 アーレイ

調査ありがとうございます。

> > 帝国上層部との会談でアーチボルト氏=フェニックス氏ではないか?という話が出ていました。
> > 理由はアーチボルト氏の退役処分後、その日のうちにフェニックス氏が登録している点からです。

> これに関しては、IPを見る限り、
> ほぼ同一人物と思って良いかと思います。
> まあ、たまたま同じサービスを利用していた可能性もありますけど、
> そこまで大手って所でもありませんので。
> 「フェニックス=処刑からの復活」と言う意味だったのでしょうか?

同一人物だとすると、強制退役で即登録はルール違反になりますよね?
ルールには書いてありませんが特例でST振りミスや老化転生に限り同陣営ならば即登録も可だという認識です。
事実ずっと行われてきましたし、ダメだと指摘もありませんでしたし。

銀凡伝プレイヤーとしては二度と戻ってきて欲しくないですね。

>
> > ・フェニックス氏が逆輸送の犯人である裏付け。
> う〜ん、正直言ってこれは無理ですね。
> テロなどの年表に残るコマンドならまだしも、
> 流石に輸送などのコマンド入力まで、1つ1つ記録に残しておく事は出来ませんので。

そうですか、仕方が無いですね。
私と他複数の同盟上層部がリアルタイムで逆輸送を確認して、更新状態からほぼ間違いないと思っています。
IPの件からも利敵行為目的での登録と断定しても良いのではないかと思います。

>
> > ・同氏と繋がりのある他の不正者の調査・処分。
> 簡単に調べてみた限りでは、あまり通信をされていないみたいです。
> まあ、ゲーム外での通信までは把握しかねますが。
> で、同じサービスの利用者が同盟にもう1人居ましたが、
> この人はもう長いことログインされていないので、無関係でしょうね。


ゲーム外の通信は仕方が無いですね。予想の範囲内ですし。
では、アーチボルト氏の通信履歴はどうでしょうか?
仲介商人氏の書き込みから、少なくとも内密でやり取りが行われていますよね?
外部との通信手段の方法を伝える内容などは無かったか調査していただけないでしょうか。
同一人物ならフェニックス氏の時に銀凡伝内で通信する必要も無い理由になりますし。
>
>
> > 違法的利敵行為を教えてください例えばでいいのでまた合法的利敵行為も・・・教えていただきたい。
> 利敵行為を前提に登録されたのでなければ、
> 基本的には、コマンドの出来る範囲内で自由にやってOKと言うスタンスではあります。
> また、「これはシステム的な欠陥かな?」と思われるような場合には、
> ここでも、メールでも構わないので、問い合わせていただければ有り難いです。
> 私も想定していなかった運用などがされる場合があるので。


利敵行為前提というのは他人からはまず特定は無理ですよね。
途中で寝返ったのか、潜伏していたのかは区別できません。
内密などを一切使わずに明らかに連携しているようなら、外部通信を駆使した悪質な犯行として断定してしまってもいいのではないでしょうか?
たぶんゲーム内通信を使った健全?なスパイなんて居ないんじゃないのかと思えてきますね…。


[2016] Re6:銀凡伝正規版 利敵行為目的の登録者の調査返信 削除
2007/7/27 (金) 19:38:03 徳翁導誉

> 同一人物だとすると、強制退役で即登録はルール違反になりますよね?
> ルールには書いてありませんが特例でST振りミスや老化転生に限り同陣営ならば即登録も可だという認識です。

「他勢力に登録する際は、情報が漏れないよう3日以上の猶予を」
って感じじゃなかったでしたっけ?

> 銀凡伝プレイヤーとしては二度と戻ってきて欲しくないですね。
例えそう言うふうに感じたとしても、
こう言う所に書くと、荒れる原因になりますので、
出来るだけ避けておくのが無難だと思いますよ。

> では、アーチボルト氏の通信履歴はどうでしょうか?
> 仲介商人氏の書き込みから、少なくとも内密でやり取りが行われていますよね?
> 外部との通信手段の方法を伝える内容などは無かったか調査していただけないでしょうか。

特にそう言った事は無かったように思います。

> 利敵行為前提というのは他人からはまず特定は無理ですよね。
> 途中で寝返ったのか、潜伏していたのかは区別できません。

でも最低限、そう言ったモラルくらいは守ってもらいたいと言う思いです。
まあ確かに、多重登録などの情報漏洩なども前提とし、
情報漏洩などが起きてもバランスが崩れないゲームを作ることも出来るんですが、
そう言ったゲームが面白いかと言えば・・・・ねえ。
個人が作るモノだからこそ出来る、自由度の高さというモノもあるでしょうし。

> たぶんゲーム内通信を使った健全?なスパイなんて居ないんじゃないのかと思えてきますね…。
現在進行形のゲームに関しては言えませんが、
そう言った「健全なスパイ」が無いと言う事は無いですよ。
今までには、二重スパイを行うプレイヤーが居たり、
スパイのまま上層部へ登りつめ、分断工作まで行うプレイヤーも居ましたから。


[2022] Re7:銀凡伝正規版 利敵行為目的の登録者の調査返信 削除
2007/7/28 (土) 00:38:07 アーレイ

▼ 徳翁導誉さん
> > 同一人物だとすると、強制退役で即登録はルール違反になりますよね?
> > ルールには書いてありませんが特例でST振りミスや老化転生に限り同陣営ならば即登録も可だという認識です。

> 「他勢力に登録する際は、情報が漏れないよう3日以上の猶予を」
> って感じじゃなかったでしたっけ?


3.キャラの作り替えなどはあまり望ましくありませんが、必要な場合には、
  「自主退役」コマンドを使用し、3日以上ログインや更新をせず放置して下さい。
  そうすると3日後にはプログラムにより自動削除されますので、その後に再登録して下さい。

にこのように記述されています。
その中で過去のやり取りで特例にあげた内容があったと記憶していますが、勘違いでしょうか?
現状、どちらの陣営でもこの特例を当てはめていると思っています。

同陣営ならば、たとえ利敵行為を突き止めて強制退役しても即登録しても良いということでしょうか?
もしそうならば、かなり疑問に感じるのですが…。

>
> > 銀凡伝プレイヤーとしては二度と戻ってきて欲しくないですね。
> 例えそう言うふうに感じたとしても、
> こう言う所に書くと、荒れる原因になりますので、
> 出来るだけ避けておくのが無難だと思いますよ。


そうですね。
フェニックス=復活という意味?に対してのブラック的返答のつもりです。
公式の場では好ましくありませんでしたね。
>
> > では、アーチボルト氏の通信履歴はどうでしょうか?
> > 仲介商人氏の書き込みから、少なくとも内密でやり取りが行われていますよね?
> > 外部との通信手段の方法を伝える内容などは無かったか調査していただけないでしょうか。

> 特にそう言った事は無かったように思います。


そうですか、調査ありがとうございました。
>
> > 利敵行為前提というのは他人からはまず特定は無理ですよね。
> > 途中で寝返ったのか、潜伏していたのかは区別できません。

> でも最低限、そう言ったモラルくらいは守ってもらいたいと言う思いです。
> まあ確かに、多重登録などの情報漏洩なども前提とし、
> 情報漏洩などが起きてもバランスが崩れないゲームを作ることも出来るんですが、
> そう言ったゲームが面白いかと言えば・・・・ねえ。
> 個人が作るモノだからこそ出来る、自由度の高さというモノもあるでしょうし。


モラルが守られればこんな苦労も無くていいんですけどね…。
>
> > たぶんゲーム内通信を使った健全?なスパイなんて居ないんじゃないのかと思えてきますね…。
> 現在進行形のゲームに関しては言えませんが、
> そう言った「健全なスパイ」が無いと言う事は無いですよ。
> 今までには、二重スパイを行うプレイヤーが居たり、
> スパイのまま上層部へ登りつめ、分断工作まで行うプレイヤーも居ましたから。


まぁ健全じゃないスパイが居ると、それだけで事足りそうな気がしたのでちょっとそう思ったワケです。
実際どうなっているのかは……。。


[2054] Re8:銀凡伝正規版 利敵行為目的の登録者の調査返信 削除
2007/7/30 (月) 19:22:40 徳翁導誉

> 同陣営ならば、たとえ利敵行為を突き止めて強制退役しても即登録しても良いということでしょうか?
> もしそうならば、かなり疑問に感じるのですが…。

そうですね〜、ではやはり強制退役後は3日間空けさせておく方が無難ですかねえ?
では改めて、そう言う事にしておきましょう。


[2069] 横槍ですみません返信 削除
2007/7/30 (月) 22:49:39 スルッとGINGA協議会

▼ 徳翁導誉さん
> > 同陣営ならば、たとえ利敵行為を突き止めて強制退役しても即登録しても良いということでしょうか?
> > もしそうならば、かなり疑問に感じるのですが…。

> そうですね〜、ではやはり強制退役後は3日間空けさせておく方が無難ですかねえ?
> では改めて、そう言う事にしておきましょう。


強制退官に、懲罰的、キャラ更新(作り替え)、の二通り場合
があると思いますが両者ともに3日期間を設けるのですか?

管理人さんは更新についてあまり肯定的でないかと思いますが、
キャラ更新の場合だと自主退官で3日空いてしまえばプレーヤーのモチベーションが下がる
要因になると思います

懲罰的強制退官は公式版の宣言を伴って執行されれば
懲罰的か、キャラ更新か、が判断できるかと思いますので
前者だけ3日期間を設けたほうがいいとおもいます


[2080] まとめ返信 削除
2007/8/1 (水) 02:27:22 アーレイ

今回の件の調査でのまとめです。

・アーチボルト氏=フェニックス氏である。
・アーチボルト氏の利敵行為はルール内のものだが発覚処罰後、フェニックス氏として利敵行為目的で再登録したことは違反である。
・アーチボルト氏=フェニックス氏がゲーム内で個人・勢力等と通じて利敵行為を行った痕跡は無い。

上記で間違いないでしょうか?

>懲罰的強制退官は公式版の宣言を伴って執行されれば
>懲罰的か、キャラ更新か、が判断できるかと思いますので
>前者だけ3日期間を設けたほうがいいとおもいます

私もこの意見に賛成です。


[2089] Re:まとめ返信 削除
2007/8/1 (水) 19:42:59 徳翁導誉

> 今回の件の調査でのまとめです。
>
> ・アーチボルト氏=フェニックス氏である。
> ・アーチボルト氏の利敵行為はルール内のものだが発覚処罰後、フェニックス氏として利敵行為目的で再登録したことは違反である。
> ・アーチボルト氏=フェニックス氏がゲーム内で個人・勢力等と通じて利敵行為を行った痕跡は無い。
>
> 上記で間違いないでしょうか?

強いて言えば、1が少し違いますね。
プロバイダー等の諸条件が合う為に、
同一人物である可能性が高いと言うのが正しく、
完全にイコールだと言い切れるものではありません。

> >懲罰的強制退官は公式版の宣言を伴って執行されれば
> >懲罰的か、キャラ更新か、が判断できるかと思いますので
> >前者だけ3日期間を設けたほうがいいとおもいます

> 私もこの意見に賛成です。

すみません、言葉足らずでしたね。
懲罰的退役のみ、3日制限の対象となるって認識で結構です。
で、懲罰的退役か否かは、その公式発言方式で良いと思います。


[2103] Re2:まとめ返信 削除
2007/8/1 (水) 23:28:51 スルッとGINGA協議会

返信ありがとう御座います


[2104] Re2:まとめ返信 削除
2007/8/1 (水) 23:33:48 総大主教

▼ 徳翁導誉さん
> > 今回の件の調査でのまとめです。
> >
> > ・アーチボルト氏=フェニックス氏である。
> > ・アーチボルト氏の利敵行為はルール内のものだが発覚処罰後、フェニックス氏として利敵行為目的で再登録したことは違反である。
> > ・アーチボルト氏=フェニックス氏がゲーム内で個人・勢力等と通じて利敵行為を行った痕跡は無い。
> >
> > 上記で間違いないでしょうか?

> 強いて言えば、1が少し違いますね。
> プロバイダー等の諸条件が合う為に、
> 同一人物である可能性が高いと言うのが正しく、
> 完全にイコールだと言い切れるものではありません。


>
> > >懲罰的強制退官は公式版の宣言を伴って執行されれば
> > >懲罰的か、キャラ更新か、が判断できるかと思いますので
> > >前者だけ3日期間を設けたほうがいいとおもいます

> > 私もこの意見に賛成です。

> すみません、言葉足らずでしたね。
> 懲罰的退役のみ、3日制限の対象となるって認識で結構です。
> で、懲罰的退役か否かは、その公式発言方式で良いと思います。


信者処刑の場合はどうするのですか?自治領主声明だと反応が遅いかもしれません。


[2113] Re3:まとめ返信 削除
2007/8/2 (木) 12:10:51 徳翁導誉

> > 懲罰的退役のみ、3日制限の対象となるって認識で結構です。
> > で、懲罰的退役か否かは、その公式発言方式で良いと思います。

> 信者処刑の場合はどうするのですか?自治領主声明だと反応が遅いかもしれません。

まあ処刑の実行は、時刻が表示されなくても、
日付けは表示されますからねえ。
その日から3日間の間に、自治領主が表明すれば良いかと。

2098
[2098] 七国大戦で・・・返信 削除
2007/8/1 (水) 22:23:12 諸葛孔明

秦の諸葛亮を削除してください多重にしてしまいました。


[2100] Re:七国大戦で・・・返信 削除
2007/8/1 (水) 22:28:57 諸葛孔明

▼ 諸葛孔明さん
> 秦の諸葛亮を削除してください多重にしてしまいました。
趙でしたすみません・・・武将一覧を見たらそうなっていたんで・・・・

2093
[2093] 「高校野球 校債」を設置返信 削除
2007/8/1 (水) 19:46:04 徳翁導誉

アジアカップ国債が終了したと同時に、
夏の高校野球・全49校が出揃ったと言う事で、
要望を受け、高校野球でも予想大会を開きたいと思います。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/baseball89/baseball89.cgi

とは言っても、高校野球では、
どの高校が強いのかさっぱり分からないので、
価格の方は、各地域別による平成以降の勝敗数から付けました。
愛知や埼玉が負け越している事実に、少しビックリ。

期限は開幕前日の8月7日(火)まで。
ポイントは、ベスト16からにすると、
2回戦登場校は1回勝てばポイント獲得になってしまうので、
一応、ベスト8からポイント獲得と言う事にしておきました。
組み合わせ抽選前に期限を切ってしまえば、ベスト16からでも良いんですが、
それだとちょっと、日数的に短すぎますからねえ。

それと、今まで行っていたアジアカップ国債の方は、
HTML化して、企画ページへと上げておきました。

2039
[2039] 核軍拡時代終了返信 削除
2007/7/29 (日) 16:47:31 神風

えーと、終了した事を報告した方がいいといわれましたので
報告させていただきます


[2059] Re:核軍拡時代終了返信 削除
2007/7/30 (月) 19:26:56 徳翁導誉

> えーと、終了した事を報告した方がいいといわれましたので
> 報告させていただきます

で、どうしましょう?
セッションの保存とかしましょか?

でもまだ、何かゲームの完成度が高くないんですよねえ・・・・
と言う事で次回は、生産増強コマンドをなくしてみようと思います。
1度減ったら元には戻らないと言う事で、
復旧用にポイントを残しておく事もなくなりますし、
今まではほとんど無かった序盤での攻撃も、有効な作戦になってきますので。

って、実際にプレイしてみてどんな感じですか?
ここはこうした方が良いんじゃないか?って部分とかありましたか?


[2064] Re2:核軍拡時代終了改善草案返信 削除
2007/7/30 (月) 19:44:14 孫武

▼ 徳翁導誉さん
>> セッションの保存とかしましょか?
 基本は変わらないので、保存してもよろしいかと。
> でもまだ、何かゲームの完成度が高くないんですよねえ・・・・
> と言う事で次回は、生産増強コマンドをなくしてみようと思います。

 そうすると、全員撃ち合いで0引き分けが発生しそう・・・
> 今まではほとんど無かった序盤での攻撃も、有効な作戦になってきますので。
 迎撃ミサイルを無くせば序盤攻撃が増えそうですが・・・(その代り生産力を青天井にしないと厳しい)

感想としては、ミサイル発射のタイミングが難しい。


[2087] Re3:核軍拡時代終了改善草案返信 削除
2007/8/1 (水) 19:40:55 徳翁導誉

> > セッションの保存とかしましょか?
>  基本は変わらないので、保存してもよろしいかと。

一応、保存だけはしておきました。
ただ、公開するかどうかは、また後日ですね。
生産コマンドの有無は、結構ゲームバランスに影響を及ぼしそうですし。

2023
[2023] WorldWar2Online世界戦場1終了返信 削除
2007/7/28 (土) 00:51:54 Bernstein

題名の通り終了しました。


[2053] Re:WorldWar2Online世界戦場1終了返信 削除
2007/7/30 (月) 19:22:19 徳翁導誉

> 題名の通り終了しました。
過去戦場へアップしておきました。


[2072] Re2:WorldWar1欧州戦場も・・・返信 削除
2007/7/31 (火) 09:55:54 Bernstein

▼ 徳翁導誉さん
> > 題名の通り終了しました。
> 過去戦場へアップしておきました。

ありがとうございます。

あとWW1の欧州戦場も終了しているようです。
誰も書いてないようなので、
取り合えず報告しておきます。


[2084] Re3:WorldWar1欧州戦場も・・・返信 削除
2007/8/1 (水) 19:39:25 徳翁導誉

> あとWW1の欧州戦場も終了しているようです。
> 誰も書いてないようなので、
> 取り合えず報告しておきます。

どうもです。
WW1欧州戦場も上げておきました。

1980
[1980] 地球教関連返信 削除
2007/7/24 (火) 03:19:23 総大主教

いろいろ実験した結果今の現状でのシステムだとどう策略を考えても・・地球教の当初の役割ターン制限の役割が果たせません。

例えば1つの惑星に司法系の役職がいると治安が上がり宗教テロ阻止されます。帝国・同盟上層部も知ってると思いますが治安100%すると総大主教ですら布教ができません。
そしてその惑星に司法系を待機そして税率10%させておけばどうやっても布教は不能になります・・・特権になればテロは無条件成功するらしいのですが・・そんな怪しい人は特権指定は無理でしょう・・なので治安及びそれに関連する布教改善の検討をお願いします。

また今のシステムは商人の入国禁止は行動ポイントの消費はあるのでしょうか?なければ政治家追放同様ポイント消費可能にしてはまた禁止期間も永久ではなく政治家同様ターン制にしてはどうでしょうか?
ここで提案するとたぶん反対意見を匿名で書き込まれると思いましたが・・覚悟して提案しました。忙しい時にすいません。


[1981] Re:地球教関連返信 削除
2007/7/24 (火) 07:16:09 ロナ

▼ 総大主教さん
> いろいろ実験した結果今の現状でのシステムだとどう策略を考えても・・地球教の当初の役割ターン制限の役割が果たせません。
>
> 例えば1つの惑星に司法系の役職がいると治安が上がり宗教テロ阻止されます。帝国・同盟上層部も知ってると思いますが治安100%すると総大主教ですら布教ができません。
> そしてその惑星に司法系を待機そして税率10%させておけばどうやっても布教は不能になります・・・特権になればテロは無条件成功するらしいのですが・・そんな怪しい人は特権指定は無理でしょう・・なので治安及びそれに関連する布教改善の検討をお願いします。
>
> また今のシステムは商人の入国禁止は行動ポイントの消費はあるのでしょうか?なければ政治家追放同様ポイント消費可能にしてはまた禁止期間も永久ではなく政治家同様ターン制にしてはどうでしょうか?
> ここで提案するとたぶん反対意見を匿名で書き込まれると思いましたが・・覚悟して提案しました。忙しい時にすいません。


前に似たようなやりとりを見た気がするので、過去ログ探してみました
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/bbs03/bbs.cgi?tree=r394
↑この辺のが一つ参考になるかと思います


[1986] Re:地球教関連返信 削除
2007/7/24 (火) 19:44:55 徳翁導誉

> 例えば1つの惑星に司法系の役職がいると治安が上がり宗教テロ阻止されます。帝国・同盟上層部も知ってると思いますが治安100%すると総大主教ですら布教ができません。
> そしてその惑星に司法系を待機そして税率10%させておけばどうやっても布教は不能になります・・・特権になればテロは無条件成功するらしいのですが・・そんな怪しい人は特権指定は無理でしょう・・なので治安及びそれに関連する布教改善の検討をお願いします。

ロナさんが過去ログを貼られているように、
「他の星系でテロや海賊行為が頻発すれば、なかなかそうも行かないと思います。
 地球教の勝利は防げたとしても、
 同盟なら帝国側の、帝国なら同盟側の勝利を助長する事にもなるでしょうし。」
と言う思いが私にはあるのですが、
やはり「完璧に防げる方法がある」と言う事実に、違和感を感じる方は多いみたいですね。
では、総大主教だけに限り、治安100%でも布教可能とかにしましょうか?

> また今のシステムは商人の入国禁止は行動ポイントの消費はあるのでしょうか?なければ政治家追放同様ポイント消費可能にしてはまた禁止期間も永久ではなく政治家同様ターン制にしてはどうでしょうか?
入国禁止に、行動力は消費しません。
ただ、自勢力とフェザーンにしか駐留できない政治家と、
フェザーンのみならず、両勢力へ移動可能な商人とでは、
やはり違いがあって良いと考えています。
仕様に差があった方が、商人と政治家の違いも出やすいでしょうし。

> ここで提案するとたぶん反対意見を匿名で書き込まれると思いましたが・・覚悟して提案しました。
いや、そんな怖がらなくても(笑)。
確かに、匿名を使って滅茶苦茶書く人も居ますけど、
プレイ中の場合、誰が書き込んだか特定されるのを嫌がり、匿名にする人も多いでしょうし、
逆にゲーム内でのしがらみもなく、自由に意見が言えると言う面もあります。
まあでも、相手側も人間ですので、出来れば匿名でなく、
その場限りの仮のハンドル名でも用いられた方が理想ではありますが。

P.S.
もう少しこまめに改行された方が、文章も読みやすくなりますよ。


[2001] Re2:地球教関連返信 削除
2007/7/25 (水) 23:33:18 総大主教

▼ 徳翁導誉さん
> > 例えば1つの惑星に司法系の役職がいると治安が上がり宗教テロ阻止されます。帝国・同盟上層部も知ってると思いますが治安100%すると総大主教ですら布教ができません。
> > そしてその惑星に司法系を待機そして税率10%させておけばどうやっても布教は不能になります・・・特権になればテロは無条件成功するらしいのですが・・そんな怪しい人は特権指定は無理でしょう・・なので治安及びそれに関連する布教改善の検討をお願いします。

> ロナさんが過去ログを貼られているように、
> 「他の星系でテロや海賊行為が頻発すれば、なかなかそうも行かないと思います。
>  地球教の勝利は防げたとしても、
>  同盟なら帝国側の、帝国なら同盟側の勝利を助長する事にもなるでしょうし。」
> と言う思いが私にはあるのですが、
> やはり「完璧に防げる方法がある」と言う事実に、違和感を感じる方は多いみたいですね。
> では、総大主教だけに限り、治安100%でも布教可能とかにしましょうか?


総大主教国外追放という方法があります。なんらかの方法で治安を下げるコマンドがほしいです。麻薬販売とかなんらかの治安を下げる方法をテロとは別に絶対成功方法を


[2015] Re3:地球教関連返信 削除
2007/7/27 (金) 19:37:21 徳翁導誉

> なんらかの方法で治安を下げるコマンドがほしいです。
> 麻薬販売とかなんらかの治安を下げる方法をテロとは別に絶対成功方法を

いや、それは難しいでしょうね・・・・
そもそも布教率にしても、1度上げれば下がらない訳ですし、
そこまで地球教側有利な設定にすると、
今度は帝国・同盟側から不満の声が出ると思いますよ。
「だったら、布教率を下げられるようにしてくれ」と。

それに、絶対に成功させる事が出来る方法が無い事が、
イコール、絶対にそれを行う事が出来ないと言う訳では無いですし。


[2020] Re4:地球教関連返信 削除
2007/7/27 (金) 23:56:56 総大主教

▼ 徳翁導誉さん
> > なんらかの方法で治安を下げるコマンドがほしいです。
> > 麻薬販売とかなんらかの治安を下げる方法をテロとは別に絶対成功方法を

> いや、それは難しいでしょうね・・・・
> そもそも布教率にしても、1度上げれば下がらない訳ですし、
> そこまで地球教側有利な設定にすると、
> 今度は帝国・同盟側から不満の声が出ると思いますよ。
> 「だったら、布教率を下げられるようにしてくれ」と。
>
> それに、絶対に成功させる事が出来る方法が無い事が、
> イコール、絶対にそれを行う事が出来ないと言う訳では無いですし。


今現状治安100%=布教ができない=地球教の誕生(タイム制限の役割)の存在なしとなります。
また総大司教のみ治安無視して布教できるようにしたら総大司教特定して追放と言う絶対的阻止方法も発生します。

治安100=布教ができないをなくせば良い事だと思います。

今の地球教はタイム制限を逆につけられている状態だ思います。


[2025] Re5:地球教関連返信 削除
2007/7/28 (土) 01:39:43 マリー


  地球教のシステム面で質問があります。
地球教陣営以外の陣営は、地球教陣営に勝利させない為に色々な方策を講じるわけですが、主に治安向上や商人対処・政治家追放のような手段や地球教に送り込んだスパイなどを使って総大主教の奪取を謀ることも前期のようにありえる訳です。

 地球教では総大主教が各信者の功績を把握できると聞いたことがあるのですが、実際の所どうなのでしょうか?

軍務尚書の昇進人事のように各々を確認できるとすると、自然に昇進していった信者でも総大主教を献金などで狙える範囲に功績値が上昇した信者を全て破門すれば、功績をリセットさせられるので実質的に総大主教の交代は起こりえない状態だと思います。

 これはそれぞれの同盟・帝国軍が提督反乱や不信任司令官を酒場や内密などで最高推薦表を集めることによって最高司令官を奪取できるチャンスがあり、政治家は宰相や議長の席を金銭で持って狙うことが出来るのに対して総大主教はゲーム開始時に一度ついてしまえば、(地球教プレイの教徒であってもスパイであっても)その席を狙って意図的に交代させることはほぼ不可能であるので最高司令官職の中では特に保護されている印象を受けました。


[2032] Re6:地球教関連返信 削除
2007/7/28 (土) 23:40:38 総大主教

▼ マリーさん
>
>   地球教のシステム面で質問があります。
> 地球教陣営以外の陣営は、地球教陣営に勝利させない為に色々な方策を講じるわけですが、主に治安向上や商人対処・政治家追放のような手段や地球教に送り込んだスパイなどを使って総大主教の奪取を謀ることも前期のようにありえる訳です。
>
>  地球教では総大主教が各信者の功績を把握できると聞いたことがあるのですが、実際の所どうなのでしょうか?
>


功績値は見れません・・・今回は前期より考えてたとある方法で総大司教奪取阻止してます。この方法は絶対防衛ではないので問題にはならないと思いますが。
功績値が見れたら絶対防衛できますね(笑)


[2045] Re7:地球教関連返信 削除
2007/7/29 (日) 23:52:55 マリー

>総大主教さん

 なるほど、ありがとうございます。総大主教奪取をスパイに許すとすべて処刑されることが容易に想像できます。
この場合は地球教勝利の可能性は皆無になる為、あまり奪取しやすすぎるのも問題でしょうからバランスが難しい所かと思います。
超長期戦になるのを回避する為に地球教システムが導入されたそうですが、超長期戦化するのは同盟・帝国勢力の戦略がイゼルローンとそれに隣接する同盟星系での睨み合いになる傾向が大きな原因のひとつだと思います。
純粋に小規模の艦隊決戦のみの出撃方法などがあっても面白いかもしれませんね。


[2027] Re5:地球教関連返信 削除
2007/7/28 (土) 16:20:16 匿名

治安が100だと布教できないのですか・・・

双方の意見を聞いていると治安を間違いなく低下させる手段ができると他の勢力も納得できないでしょうから、
現状では総大主教のみ制限を完全撤廃させるというのもアリですかね。

その他の信者と総大主教の中間くらいの制限を大主教に認めれば地球教も打つ手があるのでは?

多分この辺りが落とし所だと思います。


[2028] Re6:地球教関連返信 削除
2007/7/28 (土) 16:23:22 匿名

あ、これ布教の制限って意味ですので誤解のないように願います。


[2037] Re5:地球教関連返信 削除
2007/7/29 (日) 14:08:35 今回は一観戦者的参戦ですが

この治安100%布教問題に関しては、この一事だけで判断するなら、
ゲームバランス的にはかなり大きな問題だと思いますね。

ひとたび帝国や同盟が布教度の上がっていない治安100%の星系を作り上たら、
実際問題,その星をキープするだけで、平気で1ヶ月単位でゲーム終了を引き伸ばせるような状態に持ちこみ得ます。

総大主教のみは100%でも可能にする、としてもこのバランスはほとんど変わらないと思われます。
総大主教さんも言われていますが、個人特定&追放処分で簡単に対処できてしまいますから。

だいたい,既に両陣営中枢にいる人は総大主教をとっくに特定されてるんじゃないでしょうか。
昔に比べたら,ゲーム開始後あっというまに特定されるといった事はなくなっていると思われますが、
既に今期は120ターンを経過して、情報も充分出揃っているでしょうし・・。

あと、未だに一発で総大主教が特定できる仕様が今でもそのままですね。
信者処刑コマンドの更新時間は歴史ログに公表されてしまいますから、
こまめにログインする人なら、処刑が起こったときに将官一覧を確認すればこれだけで一発特定できますし。
これもさすがにテロ同様、発生時間不明ぐらいにはしたほうがいいんじゃないかと。

以前の記憶では、確か管理人さんは銀凡伝の1ゲーム終了までにかかる期間に関して、
およそ3ヶ月ぐらいを目指したいといっておられたと思うのですが、
今の情勢では、地球教がこれぐらいの間に終了させられる可能性は相当低く、
同様に帝国や同盟がそれぐらいの期間の間に完全勝利を達成するのも、
よほど相手陣営が明らかな失策をしないかぎり、かなり厳しい気がします。

地球教がタイムリミッタ−としての機能をきっちり果たすためには、
いま少し、最低でもある程度は安定して布教をを進めていけるバランスの方が良いではないかと。
逆に急激な布教はできないよう,治安低下域等ではもっと制限を大きくしてもいいんじゃないでしょうか。

逆に,帝国や同盟に関しては、勝利条件を緩和するというのはどんなもんでしょう。
いきなり大胆は意見になってしまいますが、具体的には、首都星系陥落で陣営勝利確定ぐらいにしてしまった方が、
ゲーム的にはいろいろとスマートなのではないかと思うのですが、如何なものでしょうか。
このあたりは他のプレイヤーの方々の意見も聞いてみたいものです。




[2060] Re6:地球教関連返信 削除
2007/7/30 (月) 19:27:40 徳翁導誉

> その他の信者と総大主教の中間くらいの制限を大主教に認めれば地球教も打つ手があるのでは?
そうですね。
では、総大主教と大主教だけは、
治安100%の星系でも、布教が可能と言う設定にしましょう。
と言う事で、ひとまず今回はこの設定変更だけで行こうと思います。

で、それでもまだ、どうしても問題が残るようでしたら、
その時は主教にまで、その制限を下げてみましょう。
そうすれば、主教ならば政治家信者でもなれる位である為、
入国禁止の処分を受ける事もありませんので・・・って、
ここまでやると正直、地球教に有利すぎる気がしますけどね。


> あと、未だに一発で総大主教が特定できる仕様が今でもそのままですね。
> 信者処刑コマンドの更新時間は歴史ログに公表されてしまいますから、
> こまめにログインする人なら、処刑が起こったときに将官一覧を確認すればこれだけで一発特定できますし。
> これもさすがにテロ同様、発生時間不明ぐらいにはしたほうがいいんじゃないかと。

あれ、そうでしたっけ?
これは今すぐにでも、テロ同様の設定にし、
具体的な時刻が年表に表示されないようにしておきます。

> 逆に,帝国や同盟に関しては、勝利条件を緩和するというのはどんなもんでしょう。
> いきなり大胆は意見になってしまいますが、具体的には、首都星系陥落で陣営勝利確定ぐらいにしてしまった方が、
> ゲーム的にはいろいろとスマートなのではないかと思うのですが、如何なものでしょうか。

まあ、このゲームの終了の定義なんて、
私が初期化ボタンを押す時ってだけですからねえ(笑)。
このゲームを始めた頃は、首都星陥落で終了で良いだろうと思っていたんですが、
思いの外、「伊達や酔狂で、無駄な悪あがきプレイをしたい!!」と言う方が多く(笑)、
首都移転機能などは、後から追加された機能だったりします。
 


[2070] Re7:地球教関連返信 削除
2007/7/30 (月) 22:55:23 risk

▼ 徳翁導誉さん
> あれ、そうでしたっけ?
> これは今すぐにでも、テロ同様の設定にし、
> 具体的な時刻が年表に表示されないようにしておきます。


日付だけは残しておかないと「3日間登録禁止」でまたもめるような気がしますが・・・・


[2082] Re8:地球教関連返信 削除
2007/8/1 (水) 19:37:54 徳翁導誉

> > これは今すぐにでも、テロ同様の設定にし、
> > 具体的な時刻が年表に表示されないようにしておきます。

> 日付だけは残しておかないと「3日間登録禁止」でまたもめるような気がしますが・・・・

テロも既にそうですが、
何時何分と言う部分が表示されないだけで、
何月何日の部分は表示されますよ。


[1992] Re:地球教関連返信 削除
2007/7/25 (水) 00:01:24 ヴィルヘルミナ伯

▼ 総大主教さん
> いろいろ実験した結果今の現状でのシステムだとどう策略を考えても・・地球教の当初の役割ターン制限の役割が果たせません。

この発言見てやる気でてきたぞ〜^^


[2002] Re:地球教関連返信 削除
2007/7/26 (木) 03:20:00 桂輝平@帝国宰相

桂です。帝国宰相、また、一政治家として私も意見・反論を。

> そしてその惑星に司法系を待機そして税率10%させておけばどうやっても布教は不能になります・・・
これは仕方が無いと思います。布教率を下げる方法がない以上、絶対に上げないようにする作戦・政策を取るのは
政治家・軍人として当たり前の事だと思います。この仕様はそのまま残してほしいです。

> 特権になればテロは無条件成功するらしいのですが・・そんな怪しい人は特権指定は無理でしょう・・
そうなんですか、初めて知りました。ただ、現在帝国領内の特権商人は半分近くが教徒、
もしくはその疑いが高いと見込んでいる人です。ばれないように上手く潜伏している人もいます。
それを見抜くこと、見抜かれないように帝国派(もしくは同盟派)を装う事も作戦ではないでしょうか。

> また今のシステムは商人の入国禁止は行動ポイントの消費はあるのでしょうか?
> なければ政治家追放同様ポイント消費可能にしてはまた禁止期間も永久ではなく政治家同様ターン制にしてはどうでしょうか?

入国禁止はどうなっているのか分かりませんが、ブラックリストが自動で解除されるというのは不自然ですから、
変更するとすれば行動力消費でしょうね。デメリット無しと言うのは(宰相としてはとにかく)1プレイヤーとしてはどうかと思います。
かと言って余り高すぎても駄目でしょうね。団体・集団をブラックリストに入れるということを考えれば、
10〜30といったところでしょうか?(現状ではどうなってるんだろ?)

ついでに言うと政治家の追放は現実で言えば「登院停止」に相当するのでターン制でしょうね。
現状ではポイントも消費してますが、永久追放ではないので、この量も半分くらいに減らしてほしいと思います。

逆に軍人・地球教に処分コマンドがあるのに政治家にないことに違和感を覚えます。
強制退役に相当する「議会除名」コマンドを欲しく思います。
乱発を恐れるのであれば閣僚+門閥貴族筆頭の誰かが他の政治家を指定し「除名要請」を行い、
宰相はそれを「除名許可」すると言うのではどうでしょう?当然宰相は「除名要請」コマンドは無しで。
(要請・許可共に消費行動力100にすれば多用は避けられるかと。)


[2004] Re2:地球教関連返信 削除
2007/7/26 (木) 18:51:59 ニャニャンがニャン

匿名ですが意見を述べさせてもらいます。

▼ 桂輝平@帝国宰相さん
> > そしてその惑星に司法系を待機そして税率10%させておけばどうやっても布教は不能になります・・・
> これは仕方が無いと思います。布教率を下げる方法がない以上、絶対に上げないようにする作戦・政策を取るのは
> 政治家・軍人として当たり前の事だと思います。この仕様はそのまま残してほしいです。


100%の星系でも私は可能にして欲しいですね。でないと、もし均衡をずっと保つような事があれば3期(であってます?)のように
長期戦になっていく思いますし、何よりも簡単な対処法を打っておくだけで地球教が勝つという可能性が0に近づくのはどうかと思います。

> > 特権になればテロは無条件成功するらしいのですが・・そんな怪しい人は特権指定は無理でしょう・・
> そうなんですか、初めて知りました。ただ、現在帝国領内の特権商人は半分近くが教徒、
> もしくはその疑いが高いと見込んでいる人です。ばれないように上手く潜伏している人もいます。
> それを見抜くこと、見抜かれないように帝国派(もしくは同盟派)を装う事も作戦ではないでしょうか。


一星系でも布教100%に至っていない星系があればいいわけですから、危なくなれば御用商人に布教がまだの星系を
特権商人に入れ替えれば、防げれますよね?御用商人が居なければ、信頼できる軍人に軍人を退役してもらい商人になってもらえれば、より確実になるわけですよね?
そうなると公式なルールに従っているのにも関わらず、地球教の勝ちを潰せる事ができるかと思います。


[2010] Re3:地球教関連返信 削除
2007/7/27 (金) 18:55:27 匿名希望

システム上できるんだからしょうがないじゃん。
治安100%で布教できるようにしたいなら、自分たちの布教率が下がらないって部分も修正する必要があるでしょう。
治安100%で布教できるようにするなら、治安100%になった星系の布教率が下がる仕様も導入すべきですね。


[2030] Re4:地球教関連返信 削除
2007/7/28 (土) 23:10:15 ニャニャンがニャン

▼ 匿名希望さん
> システム上できるんだからしょうがないじゃん。
その現システムを今後、変更か、存続か。というのが今の話題だと思います。
> 治安100%で布教できるようにしたいなら、自分たちの布教率が下がらないって部分も修正する必要があるでしょう。
> 治安100%で布教できるようにするなら、治安100%になった星系の布教率が下がる仕様も導入すべきですね。

う〜ん・・星系の治安の上限を100%から95%くらいに落とすのはどうでしょう?
実際、治安100%なんてないと思いますし。

布教率を下げるというシステムですが、布教率を一般の方も見れるようにするのでしょうか?・・
見れないとできないと思いますし。。それが導入されるとしても実際に布教するよりも多めの行動値を
必要とするのが適当かと、私は思います。


[2044] Re5:地球教関連返信 削除
2007/7/29 (日) 23:19:24 匿名希望

> う〜ん・・星系の治安の上限を100%から95%くらいに落とすのはどうでしょう?
> 実際、治安100%なんてないと思いますし。

それいうなら、布教率100%も現実としてありえないとおもいますが。
深く考えなくていいとおもいますよ。
 
> 布教率を下げるというシステムですが、布教率を一般の方も見れるようにするのでしょうか?・・
> 見れないとできないと思いますし。。

見れなくていいとおもいます。
実際、布教率なんて関係無しに弾圧してますし。>原作
弾圧されたら減るでいいとおもいますよ。
布教率みれないから、当たり外れあると思いますけどその方がいいでしょう。

> それが導入されるとしても実際に布教するよりも多めの行動値を
> 必要とするのが適当かと、私は思います。

行動値100、憲兵総監のみ発動可能でいいかと。
まあ、詳細は管理人様が導入するなら決めると思いますけど。
下げ率も1〜15%の間のランダムとかでいいんじゃないですか?
下げ率が高いときは弾圧がうまくいったと脳内変換すればいいだけですし。
布教も、ランダム要素入れた方がいいかもしれませんけど・・。
地球教の勝利条件も、全星系の布教率の平均が80%超えたらとかでいいような気もします。
全部100%じゃないとダメだから今のような話が出るような気も。
式も別に難しくないでしょうし。

ちなみに個人的感想ですが、ゲーム期間が伸びてるのはぶっちゃけていうと地球教がいるから
という面もあると感じています。
後は、燃料・金属の供給と需要の問題、行動値の増え方が原因でしょう。
首都陥落しても終わりませんし、現状では3ヶ月が土台無理な話では?


[2024] Re3:地球教関連返信 削除
2007/7/28 (土) 01:16:54 ぷにのなかの人。(最近ドアラかぶれ)

まぁ、個人的考えもひとつ。

現状でやりようが全くないと断言して改善ばかり求めるのもどうかと思います。
全てコマンドで簡単に解決できるようにするならば、何のために通信等のやりとりがあるのか、と。
他のところの管理人様の返答の中の例でもありましたが、長期間かけても潜り込んで信頼を勝ち取って頃合を計って裏切る等もできるはずです。

それに、ただ司法担当がいるような簡単な方法だけで勝利が阻止されるという言い草も少々どうかと。
まぁ、地球教側視点からみるとそうかもしれませんが、同時に国家側は他の星系のテロに対して無防備にするということでもあり、
地球教側(フェザーン)への明らかな敵対行動の表示でもあります。
以前他の方も言っていたように、その対策?に他の星系でテロを頻発させる手法もあるでしょう。

また、御用商人などで囲い込みをされると手が出ない言いますが、そのように少人数のみで陣営がどこまで効率的に動けるか、
加えて「それ以外」にされた中立的だった人間の立場や感情もあるでしょう。
そうなると今度はその陣営はたとえ地球教勝利は防げても軍事的勝利は覚束なくなるのではないかと。

一方的な見方が許されるばらば今度は、「教徒弾圧」コマンドで布教率さげるようにするべきだという主張もでてきそうな気もしますよ。
原作でもラインハルト暗殺未遂の後に帝国が地球教アジトを襲うような表記もあったような気がしますし。

まぁ、今までの主張を抜きにして個人的ゲームバランス感覚的でいえば、総大主教なら治安100%でもどうにか布教できるくらいがいいのかなぁ、とも思ったりします。

長々と読みにくい文でお目汚しすまぬ。
結局何が言いたいかというと、せっかくの多人数参加ゲームなのだから「コマンド」より「やり取り」で決まるのが楽しいんでないかい?ってことです。
短期間で終わるか、長期間で終わるかの問題はこの際置いておいて。


[2038] Re4:地球教関連返信 削除
2007/7/29 (日) 15:18:32 商人A

さくっと一意見。

治安を下げられるなら、布教率も下げられるべきという意見には賛成です。
御用商人云々の話については、買収なりなんなり手段があるのでは。
その商人を買収出来ないにせよ、任命権を持つ政治家を買収したり地位を奪取したり…という手もありますし。
現状では、別にシステム変更するほどの問題でもないように思えます。

2026
[2026] あれ?INしてるのに・・・・返信 削除
2007/7/28 (土) 10:12:46 諸葛孔明

管理人さんへ
あの私は五国大戦毎日INしているんですが、4日もINしてない
事になっています、現に昨日評定で文字を打ったのにそうなっているんです
検査をして下さい。


[2055] Re:あれ?INしてるのに・・・・返信 削除
2007/7/30 (月) 19:23:01 徳翁導誉

> あの私は五国大戦毎日INしているんですが、4日もINしてない
> 事になっています、現に昨日評定で文字を打ったのにそうなっているんです

あれは未ログイン日数の表示ではなく、未行動日数の表示です。
なので、ログインしてもコマンド実行をしていなければ、勝手に増えていきます。


[2071] Re2:あれ?INしてるのに・・・・返信 削除
2007/7/30 (月) 22:58:27 諸葛孔明

▼ 徳翁導誉さん

> あれは未ログイン日数の表示ではなく、未行動日数の表示です。
> なので、ログインしてもコマンド実行をしていなければ、勝手に増えていきます。

あ・・・そうだったんですか・・・・勉強になりますありがとうございました。

1656
[1656] アジアカップ国債の設置返信 削除
2007/6/19 (火) 06:01:45 徳翁導誉

え〜と、「アジアカップでも、ワールドカップ国債みたいなのをやって欲しい」
と言う要望があったので、設置してみました。
開幕までは、まだ3週間あまりあるんですけどね。
前代未聞の4ヶ国共同開催と言う事で、個人的にはちょっと楽しみです。
とは言え、アジア各国のサッカー事情に関しては、
あまり詳しくない人も多いでしょうから、参考までに少し書いてみます。


Group A
 オーストラリア[FIFA:48位]
  今年からアジアへと移ってきたオーストラリア。
  2006年のW杯を見ても、強国である事は間違えなく、
  まさに「クロフネ来襲!!」って感じですね。
  ただ、欧州で活躍するオーストラリア選手の言葉を聞いていると、
  どうもアジアを舐めている印象があるので、
  アジアのピッチや気候、審判にどこまで対応できるのか興味のある所です。
 
 イラク[FIFA:84位]
  国内情勢は不安定ながらも、確かな力を持つサッカー強国。
  2004年のアテネ五輪でも、イラク代表は4位に輝いており、
  その実力の程は折り紙付き。
  このグループでは、オーストラリアに次ぐ力を持っているかな?
 
 オマーン[FIFA:74位]
  前回のアジアカップや、ワールドカップ予選では、
  日本もかなり苦しめられた国です。
  この激戦区の中で、勝ち点が拮抗するような事となれば、
  充分、グループリーグ突破の可能性も有り得るかと。
 
 タイ[FIFA:122位]
  4ヶ国ある開催国のうち、最も強いチームであるのは確かでしょうが、
  よりによって、こんな激戦区に・・・・
  ただし、ホームでは並々ならぬ強さを見せるタイですから、
  激戦区で苦しいこのグループであったとしても、
  開催国の中では最もグループ・リーグを突破できる可能性が高いかも?
 

Group B
 日本[FIFA:40位]
  ここ4大会で3大会優勝と、優勝候補筆頭と言えるでしょうね。
  日程的にも結構有利で、1位通過すれば準決勝までずっと移動無しで戦えます。
  でも、折角の4ヶ国共同開催なので、2位通過で全ての国を回る姿も見てみたい。
  ただし2位通過だと、オーストラリアやイランと当たる可能性も高いですが・・・
 
 カタール[FIFA:85位]
  去年のアジア大会では、自国開催で優勝を果たしたチーム。
  自国リーグでプレイする外国人選手を帰化させるなど、
  オイル・パワーで、日本には真似の出来ない強化方法を取る国でもある(笑)。
  浦和でプレイし、カタールに帰化したエメルソンは出てくるのかなあ?
  FIFAルールの通りだと厳しそうだけど、所詮FIFAだし・・・・
  日本と同じグループなので、出てくれば面白いですね。
 
 UAE[FIFA:94位]
  1990年にはワールドカップにも出場した国であり、
  1998年フランスワールドカップの予選では、日本をかなり苦しめた国。
  ただ最近は、成績的に少し低調気味の様子だったんですが、
  ペルシャ湾岸の国々が戦うガルフカップで今年優勝するなど、
  カタールとグループリーグ突破の残り1枠を争う格好になるでしょうね。
  ちなみに監督は、日韓W杯時にセネガルを率いたブルーノ・メツ。
 
 ベトナム[FIFA:142位]
  自国開催ながら、グループリーグ突破は少し難しいかも?
  でも、前回大会の予選では、ホームで韓国を破ったはずですし、
  やはりホームの相手は侮れない存在かと。
  現在戦われている北京五輪の予選でも、1位通過で最終予選に進んでますし。
 

Group C
 中国[FIFA:76位]
  ここの所、アジアカップでは優秀な成績を収めている中国。
  前回大会では、自国開催で準優勝に輝きました。
  組み合わせ的に、グループ・リーグを突破する可能性は高いかな?
 
 イラン[FIFA:47位]
  アジア有数の攻撃力を誇るイラン。
  精神的支柱であるダエイの引退により、どれだけチームが纏まるかですね。
  ただしこのグループでは、実力的に抜きに出ているでしょうし、
  グループリーグ突破は固い所かと思います。
 
 マレーシア[FIFA:149位]
  出場国の中では最もFIFAランクが低い国。
  旧イギリス植民地と言う事もあり、サッカー人気は高いものの、
  国内ではイングランドのプレミアリーグが人気で、
  自国サッカーのリーグ自体は・・・って感じだそうです。
  自国開催ですが、この組み合わせだとグループリーグ突破は難しいでしょうね。
 
 ウズベキスタン[FIFA:58位]
  ソ連邦の崩壊により独立した中央アジアの国であり、
  ロシア人選手なども居て、アジアらしくないサッカーを見せる国で、
  初参加となった1994年のアジア大会では、いきなり優勝を果たしたチームです。
  ディナモ・キエフ所属のFW・シャツキフは出て来るのかなあ?
  グループリーグ突破は、中国と残りの1枠を争うって感じでしょうか?


Group D
 バーレーン[FIFA:100位]
  前回大会では準決勝まで進み、4位に輝いた国。
  日本もバーレーンには、五輪予選やW杯予選で苦しめられており、
  今大会でも、前回大会のような躍進が見られるかに注目。
  また、今回バーレーンを率いるのは名将マチャラであり、
  韓国とサウジの居るグループでどこまで出来るか、その点も楽しみ。
 
 インドネシア[FIFA:143位]
  オランダ領東インド時代に、アジアで初めてワールドカップに出た国ですが、
  現在では、そこまで強い国とは言えません。
  ただし国内でのサッカー人気は根強く、クラブ単位では結構頑張っています。
  今年のACLでも、ホームではシドニーや上海を破り、浦和と引き分けるなど、
  ホームでの強さを見せているので、
  自国開催という地の利を活かせれば、波乱を起こせる可能性も?
 
 韓国[FIFA:51位]
  ワールドカップでは、なかなかの戦いを見せる韓国ですが、
  どうもアジア同士の戦いでは分が悪いようです。
  とは言え流石に、グループリーグは突破できると思います。
  あとは、韓国かサウジかどちらが2位抜けするかですね。
  日本が1位通過すれば、このグループの2位と当たるので。
 
 サウジアラビア[FIFA:62位]
  言わずと知れたアジアの強国ですね。
  何だかんだで堅実なサッカーを見せるので、
  やはりこの国は勝ち上がって来ると思います。
  ただし、サウジが苦手とする日本とは組み合わせの関係で、
  決勝トーナメント初戦で当たる可能性も高いですが。



[1660] Re:アジアカップ国債の設置返信 削除
2007/6/19 (火) 22:10:29 wing

▼ 徳翁導誉さん
> え〜と、「アジアカップでも、ワールドカップ国債みたいなのをやって欲しい」
> と言う要望があったので、設置してみました。
> 開幕までは、まだ3週間あまりあるんですけどね。
> 前代未聞の4ヶ国共同開催と言う事で、個人的にはちょっと楽しみです。
> とは言え、アジア各国のサッカー事情に関しては、
> あまり詳しくない人も多いでしょうから、参考までに少し書いてみます。

すばらしい企画です
サッカー好きにはこれは相当楽しめそうです
アリ・ダエイいなくなってしまったんですね><
でも買います



[1661] Re2:アジアカップ国債の設置返信 削除
2007/6/19 (火) 23:03:05 神風

サッカーはあまり知らないのですが、少し興味が出てきましたw

それと、前にどなたかが提案されていたと思うのですが、
参院選の予想もやってみてはいかがでしょうか?
もしかしたら私の勘違いかもしれませんけど・・・


[1662] Re3:アジアカップ国債の設置返信 削除
2007/6/19 (火) 23:35:21 孫武


> 参院選の予想もやってみてはいかがでしょうか?
> もしかしたら私の勘違いかもしれませんけど・・・

 かなり厳しいぞ・・・


[1663] Re4:アジアカップ国債の設置返信 削除
2007/6/19 (火) 23:59:59 神風

今回は自民が票減らして面白い勝負になると思ったんですけどねw
それではさっきの提案は無しということで。


[1678] Re5:アジアカップ国債の設置返信 削除
2007/6/21 (木) 05:34:17 徳翁導誉

> アリ・ダエイいなくなってしまったんですね><
3週間ほど前にイラン・リーグが終了したんですが、
ダエイ自身が選手兼監督を務めるサイパFCで、
最終戦に自らのゴールによりチームの優勝を決めると、
そこで自らの選手引退を発表したそうです。
代表通算109ゴール、偉大なる選手でしたね。

10年以上前、磐田がダエイと契約寸前まで行ったそうなので、
もしかしたら、Jでその全盛期のプレイを拝めたかも知れなかったですね。
まあその時は、磐田側がスキラッチを獲得できる事になり、
ダエイとの契約交渉も流れたそうですけど。


> それと、前にどなたかが提案されていたと思うのですが、
> 参院選の予想もやってみてはいかがでしょうか?

確かに提案はありましたけど、何を対象とするかが難しいんですよねえ・・・・
議席数の予想は以前行った事がありましたが、
ポイントの付け方とかが難しいかったんですよ。
それにプログラム的には、対応させるのが難しいです。
それ用に改めて新しく作るつもりもないですし。


[1867] アジアカップ本日開幕返信 削除
2007/7/7 (土) 05:40:40 徳翁導誉

遂に今日から、アジアカップ開幕です。
と言う事で、アジアカップ国債の登録および売買を締め切りました。

2連覇中の日本の3連覇はなるのか?
アジアカップ初参戦のオーストラリアの結果は?
4ヶ国共同開催で、一体何カ国がグループリーグを突破できるのか?
そして、今回の予想の優勝者は誰か?
全ての答えが出るのは3週間後ですね(笑)。

ひとまず、こちらにもスポナビのアジアカップ・ページへのリンクを貼っておきます。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/asiacup07.html


[2063] アジアカップ終了返信 削除
2007/7/30 (月) 19:39:37 徳翁導誉

1カ月弱に及んだアジアカップは、
イラクの初優勝で幕を閉じました。

1位:イラク
2位:サウジアラビア
3位:韓国
4位:日本


そして、予想の方のベスト4は以下のようになりました。
おめでとうございます。

1位:武田信玄さん
2位:セシウさん
3位:佐倉広夢さん
4位:神風さん

http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/asian_cup/asian_cup.cgi
↑の方はそのうち、W杯国債同様に、
企画コーナーへ移し、保存しておきますね。

2046
[2046] 銀凡伝でエラー?返信 削除
2007/7/30 (月) 00:36:34 ぷにのなかの人。

私だけの可能性・・・はあまりないと思うので報告。

いわゆるログインとかを行なう下画面が内部サーバーエラー等と表示されてログインできません。
これは、歴史経過であるように、David Webb氏のずっと退役のターンのせいのエラーでしょうか?


[2047] Re:銀凡伝でエラー?返信 削除
2007/7/30 (月) 00:42:02 ぼーがJr

David Webbさんの退役が無限ループ化してますねぇ
自分もログイン画面の下部がエラー表示で入れないです。

こんな内容
---------------------
内部サーバーエラー
残念ながら、サーバ内部でエラーが発生し、安全のため、処理を停止いたしました。

おもな問題としましては、 「CGIプログラムの中のエラー」「または間違った設定」「その他、完了できない要求」といった問題です。

まことにお手数をおかけしますが、ほとんどの場合「CGIプログラムの中のエラー」ですので、エラーをご修正の上、
再度、アクセスしなおしてみてください。

このページは10秒後に、自動的にlivedoor TOP へリダイレクトされます。


[2048] Re2:銀凡伝でエラー?返信 削除
2007/7/30 (月) 01:11:01 総大主教

歴史を見ると

07/30[月] 00:02 帝国軍のDavid Webbが自主退役しました が連続で行われてるようですね
今のところ約60分間 1分間で1回〜3回自主退役が行われてたようですね
これが1つの原因かもしれませんね。


[2049] Re3:銀凡伝でエラー?返信 削除
2007/7/30 (月) 10:10:21 SIRO

将官一覧でまだDavid Webbさんが残ってるから…でしょうか?
更新時間以外でも繰り返してるのは…失敗したら処理をやり直すように設定してるからでしょうか?
とりあえず、このままだとサーバへの過負荷で別のゲームにも影響が出るかもです。
管理人さんの手でDavid Webbの手動削除と、歴史経過の繰り返してる部分だけ削除をお願いしたい所ですね。


[2050] Re:銀凡伝でエラー?返信 削除
2007/7/30 (月) 14:57:11 やまびこ

えーと、どなたも書いてらっしゃらないので
補足すると正規版の話ですね。


[2061] エラー修正&設定変更返信 削除
2007/7/30 (月) 19:28:15 徳翁導誉

> いわゆるログインとかを行なう下画面が内部サーバーエラー等と表示されてログインできません。
> これは、歴史経過であるように、David Webb氏のずっと退役のターンのせいのエラーでしょうか?

そうみたいですね。
自主退役時にある条件が重なると、
その処理がキチンと実行されていませんでした。

まあ、データを書き換える前のエラーなので、
データそのものはそのままだったんですが、
その所為で、自主退役処理を
何度も繰り返して行おうとしていたみたいです。

と言う事で、プログラムのバグを修正しまおきました。


それと、ついでだったので、
他のレスで語られている部分も、変更しておきました。
一応、こちらでも報告までに。

1.総大主教と大主教は、治安100%の星系でも布教可能に。

2.信者処刑などの年表表示は、テロと同様に具体的な時刻は非表示

2021
[2021] WW2 Online世界戦場2終了返信 削除
2007/7/28 (土) 00:12:38 三好

題名のとおり、終了しましたので報告させていただきます。


[2052] Re:WW2 Online世界戦場2終了返信 削除
2007/7/30 (月) 19:21:59 徳翁導誉

> 題名のとおり、終了しましたので報告させていただきます。
過去戦場へアップしておきました。

2007
[2007] バグでしょうか?返信 削除
2007/7/27 (金) 08:40:28 劉一族末裔

2007/07/26(Thu) 10:51:14 秦の甘寧が、蜀の大喬を攻撃しました
これで大喬殿は兵数ゼロなのですがまだ討取られていません。
バグではないでしょうか?

「野戦で兵数ゼロ」or「駐留都市が落城」で、
その武将は消滅して、ゲームオーバーとなります。


[2008] Re:バグでしょうか?返信 削除
2007/7/27 (金) 11:40:26 諸葛孔明

▼ 劉一族末裔さん
> 2007/07/26(Thu) 10:51:14 秦の甘寧が、蜀の大喬を攻撃しました
> これで大喬殿は兵数ゼロなのですがまだ討取られていません。
> バグではないでしょうか?
>
> 「野戦で兵数ゼロ」or「駐留都市が落城」で、
> その武将は消滅して、ゲームオーバーとなります。


たぶんこれは、最初大喬殿は兵を持っていましたなので一度では討ち取られません
なのでまだ生きているんだと思います


[2009] Re2:バグでしょうか?返信 削除
2007/7/27 (金) 14:10:07 甘寧

皆さん、違います
私が攻撃したら兵士が1人でした
そして、川に下りたので兵数が0になったとおもわれます


[2013] Re3:バグでしょうか?返信 削除
2007/7/27 (金) 19:36:39 徳翁導誉

> 皆さん、違います
> 私が攻撃したら兵士が1人でした
> そして、川に下りたので兵数が0になったとおもわれます

と、言う事だそうです(笑)。

1962
[1962] ディプロ:フランス担当募集返信 削除
2007/7/21 (土) 17:26:44 徳翁導誉

> 現在フランス担当の方が100時間未ログイン状態です。
> 一応報告すべきだと判断しましたんで

いきなりですか・・・・
やはり、個人戦は難しいですかねえ?
ちゃんとしたプレイヤーが7名揃わなきゃいけない訳ですし。

と言う事で、フランスを引き継いで下さるプレイヤーを募集します。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/diplomacy/diplomacy.cgi


[1963] tristarさん、宜しくお願いします返信 削除
2007/7/22 (日) 13:49:37 徳翁導誉

> と言う事で、フランスを引き継いで下さるプレイヤーを募集します。
> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/diplomacy/diplomacy.cgi

3名の募集がありましたが、
その中からtristarさんを選ばせていただきました。
tristarさん、フランスを宜しくお願いしますね。


[1965] Re:返信 削除
2007/7/22 (日) 15:35:38 Tristar

フランス担当を拝命致しました、頑張りますので宜しくお願いします。


[1982] Re2:返信 削除
2007/7/24 (火) 19:43:26 徳翁導誉

> フランス担当を拝命致しました、頑張りますので宜しくお願いします。
それでは、宜しくお願いします。

1868
[1868] ディプロ:初期化&募集開始返信 削除
2007/7/7 (土) 05:42:46 徳翁導誉

と言う事で、初期化しましたので、
新セッションの参加者を募集致します。
締め切りは来週末までで、それで定員に達しないようでしたら、お流れですね。

新セッションに参加を希望される方は、
1.プレイしたい国の順番
2.ディプロのプレイ経験
3.週に大体どれくらいログイン出来そうか
4.意気込み等々
を記入し、こちら↓へ申し込んで下さい。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/diplomacy/diplomacy.cgi

それと、ディプロのページで申し込まれた後には、
こちらのスレッドへ、申し込んだ旨、書き込んで下さると有り難いです。
そうすることで、他の方もどれくらい申し込まれているか解りますしね。


[1869] Re:ディプロ:初期化&募集開始返信 削除
2007/7/7 (土) 07:11:12 鳳凰

▼ 徳翁導誉さん
> と言う事で、初期化しましたので、
> 新セッションの参加者を募集致します。
> 締め切りは来週末までで、それで定員に達しないようでしたら、お流れですね。
>
> 新セッションに参加を希望される方は、
> 1.プレイしたい国の順番
> 2.ディプロのプレイ経験
> 3.週に大体どれくらいログイン出来そうか
> 4.意気込み等々
> を記入し、こちら↓へ申し込んで下さい。
> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/diplomacy/diplomacy.cgi
>
> それと、ディプロのページで申し込まれた後には、
> こちらのスレッドへ、申し込んだ旨、書き込んで下さると有り難いです。
> そうすることで、他の方もどれくらい申し込まれているか解りますしね。


早速申し込みました。

国だけでもいいですかね?
一応イギリスを第一希望で出しました。


[1874] Re:ディプロ:初期化&募集開始返信 削除
2007/7/7 (土) 16:54:41 孫武

> 新セッションに参加を希望される方は、
> 1.プレイしたい国の順番
> 2.ディプロのプレイ経験
> 3.週に大体どれくらいログイン出来そうか
> 4.意気込み等々

ミスって、プレイ経験と国の順番書いてなかった・・・
プレイ経験は、中止を入れれば5回程。
プレイしたい国は、何処でもOKです。


[1875] Re:ディプロ:初期化&募集開始返信 削除
2007/7/7 (土) 17:41:41 はじめまして

▼ 徳翁導誉さん
> と言う事で、初期化しましたので、
> 新セッションの参加者を募集致します。
> 締め切りは来週末までで、それで定員に達しないようでしたら、お流れですね。
>
> 新セッションに参加を希望される方は、
> 1.プレイしたい国の順番
> 2.ディプロのプレイ経験
> 3.週に大体どれくらいログイン出来そうか
> 4.意気込み等々
> を記入し、こちら↓へ申し込んで下さい。
> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/diplomacy/diplomacy.cgi
>
> それと、ディプロのページで申し込まれた後には、
> こちらのスレッドへ、申し込んだ旨、書き込んで下さると有り難いです。
> そうすることで、他の方もどれくらい申し込まれているか解りますしね。


一様申し込みましたが定員オーバーだった場合は真っ先にはずしてくださって結構です。
さすがに五回連続は他の方に迷惑でしょうから。
あとディプロ国責みたいのは無いんでしょうか?


[1887] Re:ディプロ:初期化&募集開始返信 削除
2007/7/9 (月) 07:34:28 鳳凰

▼ 徳翁導誉さん
> と言う事で、初期化しましたので、
> 新セッションの参加者を募集致します。
> 締め切りは来週末までで、それで定員に達しないようでしたら、お流れですね。
>
> 新セッションに参加を希望される方は、
> 1.プレイしたい国の順番
> 2.ディプロのプレイ経験
> 3.週に大体どれくらいログイン出来そうか
> 4.意気込み等々
> を記入し、こちら↓へ申し込んで下さい。
> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/diplomacy/diplomacy.cgi
>
> それと、ディプロのページで申し込まれた後には、
> こちらのスレッドへ、申し込んだ旨、書き込んで下さると有り難いです。
> そうすることで、他の方もどれくらい申し込まれているか解りますしね。


周どのくらいか書いてませんでした。
だいたい毎日入れます。


[1901] Re2:ディプロ:初期化&募集開始返信 削除
2007/7/10 (火) 20:24:09 はじめまして

▼ 鳳凰さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > と言う事で、初期化しましたので、
> > 新セッションの参加者を募集致します。
> > 締め切りは来週末までで、それで定員に達しないようでしたら、お流れですね。
> >
> > 新セッションに参加を希望される方は、
> > 1.プレイしたい国の順番
> > 2.ディプロのプレイ経験
> > 3.週に大体どれくらいログイン出来そうか
> > 4.意気込み等々
> > を記入し、こちら↓へ申し込んで下さい。
> > http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/diplomacy/diplomacy.cgi
> >
> > それと、ディプロのページで申し込まれた後には、
> > こちらのスレッドへ、申し込んだ旨、書き込んで下さると有り難いです。
> > そうすることで、他の方もどれくらい申し込まれているか解りますしね。

>
> 周どのくらいか書いてませんでした。
> だいたい毎日入れます。

私も書き忘れました。
まあ、毎日予定のない日は入れますね


[1900] Re:ディプロ:初期化&募集開始返信 削除
2007/7/10 (火) 20:17:07 鳳凰

▼ 徳翁導誉さん
> と言う事で、初期化しましたので、
> 新セッションの参加者を募集致します。
> 締め切りは来週末までで、それで定員に達しないようでしたら、お流れですね。
>
> 新セッションに参加を希望される方は、
> 1.プレイしたい国の順番
> 2.ディプロのプレイ経験
> 3.週に大体どれくらいログイン出来そうか
> 4.意気込み等々
> を記入し、こちら↓へ申し込んで下さい。
> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/diplomacy/diplomacy.cgi
>
> それと、ディプロのページで申し込まれた後には、
> こちらのスレッドへ、申し込んだ旨、書き込んで下さると有り難いです。
> そうすることで、他の方もどれくらい申し込まれているか解りますしね。


ひとが集まりませんね〜


[1915] ディプロマシー:開始返信 削除
2007/7/14 (土) 15:25:22 徳翁導誉

13名の応募がありましたので、ひとまずやってみたいと思います。
それにしても、掲示板見ている人って少ないんですかえ?
こちらへも書き込んで下さったのは、13名中3名ですし。

と言う事で、こちらへ書き込んで下さった方と、
申し込みが早かった方を優先しつつ、選んでみました。
(並び順は順不同です)

 ・ wasさん
 ・ 孫武さん
 ・ 戦国さん
 ・ ドルトンさん
 ・ グラードさん
 ・ カイザーさん
 ・ はじめましてさん

ただし初めの方に申し込まれた方は、既に1週間経過してますので、
ひとまず皆さん、ログインされましたら先ずは公式発言をお願いします。
もしログインされない場合は、次の方を探す必要があるので。

> あとディプロ国責みたいのは無いんでしょうか?
以前は設置していたんですが、どうも盛り上がりに欠けて・・・・
WW2Onlineの国債と違い、ゲームに干渉する事も出来ませんし、
国家プレイヤーの国債発言も無かったですからねえ。


[1917] Re:ディプロマシー:開始返信 削除
2007/7/14 (土) 18:04:51 戦国

皆、掲示板は見てると思いますが、書き込みをしないだけだと思います。
自分もてっきり、書き込みは必要ないと思ってしまい、書き込みしませんでした。
申し訳ありません。


[1920] Re2:ディプロマシー:開始返信 削除
2007/7/14 (土) 20:52:48 桂輝平

>>それにしても、掲示板見ている人って少ないんですかえ?

> 皆、掲示板は見てると思いますが、書き込みをしないだけだと思います。

私みたいに掲示板は見てるけどルールよく分からないので
参加しないって人もいるんでしょうね。
やはり長期的なゲームとなるとルール知らずに登録して
迷惑をかける可能性もありますし、軽々しい登録には少し抵抗感が…。
慣れたゲームで活躍するのが個人的には一番ですな。


[1919] Re:ディプロマシー国債草案返信 削除
2007/7/14 (土) 20:18:44 孫武

 先ずは謝謝!
> 以前は設置していたんですが、どうも盛り上がりに欠けて・・・・
> WW2Onlineの国債と違い、ゲームに干渉する事も出来ませんし、
> 国家プレイヤーの国債発言も無かったですからねえ。

ならば、ww2欧州戦場風のようにすれば良いかと・・・
仮に補給都市10その他地域は5として計算すれば宜しいかと。
キャッチフレーズは「ワーテルローのロス・チャイルドを超えれるか?」


[1924] Re:ディプロマシー:開始返信 削除
2007/7/15 (日) 21:58:15 孫武

 プレイヤーの担当表の方新しいのお願いします。



[1951] プレイヤー表求む返信 削除
2007/7/19 (木) 19:32:59 宮本逝った

▼ 孫武さん
>  プレイヤーの担当表の方新しいのお願いします。
>


[1958] Re:ディプロマシー:開始返信 削除
2007/7/20 (金) 20:17:30 was

▼ 徳翁導誉さん
> 13名の応募がありましたので、ひとまずやってみたいと思います。
> それにしても、掲示板見ている人って少ないんですかえ?
> こちらへも書き込んで下さったのは、13名中3名ですし。
>
> と言う事で、こちらへ書き込んで下さった方と、
> 申し込みが早かった方を優先しつつ、選んでみました。
> (並び順は順不同です)
>
>  ・ wasさん
>  ・ 孫武さん
>  ・ 戦国さん
>  ・ ドルトンさん
>  ・ グラードさん
>  ・ カイザーさん
>  ・ はじめましてさん
>
> ただし初めの方に申し込まれた方は、既に1週間経過してますので、
> ひとまず皆さん、ログインされましたら先ずは公式発言をお願いします。
> もしログインされない場合は、次の方を探す必要があるので。


現在フランス担当の方が100時間未ログイン状態です。
一応報告すべきだと判断しましたんで

1918
[1918] 欧州戦場の新しい国希望返信 削除
2007/7/14 (土) 18:23:56 プロイセン

国を見るに年代は1936年ですよね?
確かその頃はスペイン内戦勃発の年だったと思います。
なので、スペイン人民戦線政府と、国粋派(フランコ)で
分けて欲しいのですが?


[1929] Re:欧州戦場の新しい国希望返信 削除
2007/7/16 (月) 13:55:58 徳翁導誉

> 国を見るに年代は1936年ですよね?
> 確かその頃はスペイン内戦勃発の年だったと思います。

えっ?
何故、1936年とピンポイントで特定を?
別に、スペイン内戦の勃発前でも、終結後でも、おかしくない地図では?

それに、エルリフを設けていない現在の地図では、
新たにそれを加えるのは手間が掛かりますしね。


[1935] Re2:欧州戦場の新しい国希望返信 削除
2007/7/16 (月) 21:13:44 プロイセン

▼ 徳翁導誉さん
> えっ?
> 何故、1936年とピンポイントで特定を?
> 別に、スペイン内戦の勃発前でも、終結後でも、おかしくない地図では?


確かにそうですよね。
分かりました。


[1936] Re2:欧州戦場の新しい国希望返信 削除
2007/7/16 (月) 22:32:01 TMTP

▼ 徳翁導誉さん
> > 国を見るに年代は1936年ですよね?
> > 確かその頃はスペイン内戦勃発の年だったと思います。

> えっ?
> 何故、1936年とピンポイントで特定を?
> 別に、スペイン内戦の勃発前でも、終結後でも、おかしくない地図では?


終結後ではオーストリアは併合後では。
ところで、南米(あるいは中南米)戦場というのは無理でしょうか?
ブラジルが突出してしまうかもしれませんが。


[1938] Re3:欧州戦場の新しい国希望返信 削除
2007/7/17 (火) 17:18:29 孫武

> ところで、南米(あるいは中南米)戦場というのは無理でしょうか?
> ブラジルが突出してしまうかもしれませんが。

 それよりアフリカ戦場の方が宜しいかと・・・
首都のある国は初期の行動力が少なく、本拠のみの処が逆に多くすればバランスが取れると思います。


[1949] Re4:欧州戦場の新しい国希望返信 削除
2007/7/19 (木) 19:29:05 徳翁導誉

> > 別に、スペイン内戦の勃発前でも、終結後でも、おかしくない地図では?
> 終結後ではオーストリアは併合後では。

あっ、そう言われればそうですね。
でもまあ、個人的な時代設定としては1934年ですので(笑)。

> ところで、南米(あるいは中南米)戦場というのは無理でしょうか?
> ブラジルが突出してしまうかもしれませんが。

一応、歴史を題材にゲームを作っている以上、
中南米を舞台にと言うのは、ちょっと難しいですね。
それに中南米の地形を考えると、ゲームとしてあまり面白くならなそうですし。
そう言う意味では、ヨーロッパって本当に面白い地形をしているんですよね。
逆に言うと、そう言う地形だからこそ、高い文明が生まれたとも言えるかも知れませんが。


>  それよりアフリカ戦場の方が宜しいかと・・・
> 首都のある国は初期の行動力が少なく、本拠のみの処が逆に多くすればバランスが取れると思います。

アフリカも中南米同様、凹凸の無い1つの陸塊ですからねえ。
まあ内陸国が多い分、中南米よりはまだ良いかも知れませんけど、
やはり、ゲーム的には面白味に欠ける地形だと思います。
でも、アフリカと言う題材自体は面白いので、
以前からいろいろと構想したりはしてますよ。

1942
[1942] ブッシュの野望バグ報告返信 削除
2007/7/18 (水) 22:07:45 プロイセン

イスラエルでロードしたところ、関係がundefinedになっています。


[1945] Re:ブッシュの野望バグ報告返信 削除
2007/7/19 (木) 19:26:56 徳翁導誉

> イスラエルでロードしたところ、関係がundefinedになっています。
セーブする前は、どうだったのでしょう?
恐らくは、セーブ前にデータがおかしくなっていたのではないかと思います。
う〜ん、原因はちょっと分かりませんね。

で、もしセーブによってですと、
そうなると個々のPCのCookie設定次第って事なので、
ちょっと、こちらでは対応できませんね。

1921
[1921] 削除依頼返信 削除
2007/7/15 (日) 00:45:35 帝国主義戦場のイギリス

 題名の通りでございます。

 個人的事情により、ゲームを続ける事が出来なくなりました。
 申し訳ありませんが、削除を御願い致します。

 それでは失礼します。


[1930] Re:削除依頼返信 削除
2007/7/16 (月) 13:56:17 徳翁導誉

>  個人的事情により、ゲームを続ける事が出来なくなりました。
>  申し訳ありませんが、削除を御願い致します。

削除しておきました。

ただ、こう言う削除依頼をされる時は、
出来るだけ、登録名も書いておくようにして下さい。
そうしないと、掲示板書き込み時のIPとゲームのIPを照合するなど、
IP確認などを行わねばならず、2度手間になりますので。


[1937] Re2:削除依頼返信 削除
2007/7/16 (月) 22:43:54 帝国主義戦場のイギリス

> 削除しておきました。
>
> ただ、こう言う削除依頼をされる時は、
> 出来るだけ、登録名も書いておくようにして下さい。
> そうしないと、掲示板書き込み時のIPとゲームのIPを照合するなど、
> IP確認などを行わねばならず、2度手間になりますので。


 了解しました。大変失礼しました。申し訳ありませんでした。

 また、ありがとうございました。

1722
[1722] 第33回日本大統領選挙終了返信 削除
2007/6/25 (月) 23:19:56 ミズホ

題名のとうり第33回日本大統領選挙が終了しました。
報告します。
今回で5回目の当選になります。ありがとうございました。


[1749] Re:第33回日本大統領選挙終了返信 削除
2007/6/27 (水) 21:15:45 徳翁導誉

> 題名のとうり第33回日本大統領選挙が終了しました。
> 報告します。
> 今回で5回目の当選になります。ありがとうございました。

当選おめでとうございます。
歴代ページへ上げておきました。


[1926] 日本大統領選挙終了返信 削除
2007/7/15 (日) 22:39:00 孫明

どなたか報告しました?
とにかくおわましたので報告いたします


[1932] Re:日本大統領選挙終了返信 削除
2007/7/16 (月) 13:56:54 徳翁導誉

> とにかくおわましたので報告いたします
と言う事で、歴代ページへアップしておきました。
それと、終了の報告の時には、新規スレッドを立てて構いませんよ。
そちらの方が、こちらとしても分かり易いですしね。

1928
[1928] 三国大戦の神風殿へ返信 削除
2007/7/16 (月) 13:44:28 劉一族末裔

密書を見ておいてください。

1908
[1908] 五国大戦の不正登録疑惑返信 削除
2007/7/13 (金) 08:55:04 劉一族末裔

あらたに秦に登録した匡殿ですが、評定に書き込みも無く勝手な行動をしています。
また、この方は以前、蜀に登録していた伊勢新九朗殿とIPが一致します。
評定の流出が無いかご確認をお願いしたいと思います。
現時点で多重登録しているわけではないのですが、名前を変えてさらに陣営を変えて登録し、
勝手な行動をされると疑いたくなりますので、匡殿この掲示板を見ていたら
評定に書込みをお願いします。


[1910] Re:五国大戦の不正登録疑惑返信 削除
2007/7/13 (金) 23:19:14 名無し

2007/07/13(Fri) 20:29:55 蜀の明智光秀が、新規参戦しました
2007/07/11(Wed) 20:20:57 秦の魏延が、南陽を陥落させ蜀の明智光秀を討ち取りました

明智光秀さんですが3日間空けてから再登録のルールに反しているように思われます。
どうなのでしょうか?


[1914] Re2:五国大戦の不正登録疑惑返信 削除
2007/7/14 (土) 14:53:12 徳翁導誉

> 2007/07/13(Fri) 20:29:55 蜀の明智光秀が、新規参戦しました
> 2007/07/11(Wed) 20:20:57 秦の魏延が、南陽を陥落させ蜀の明智光秀を討ち取りました
> 明智光秀さんですが3日間空けてから再登録のルールに反しているように思われます。
> どうなのでしょうか?

う〜ん・・・・
「2日以上経った=3日待った」と言う判断なのかも知れませんね。
勿論、「3日間以上=36時間以上」と言う意味ではあるんですが。

ただ、これからまた削除して再登録とかだと面倒でしょうし、
「1日間、行動せず」などの自己ペナルティーを課すような形でどうでしょ?
「3日間、再登録禁止」と言うルールも、次回からは
兵がゼロとなると重傷扱いとなり、3日間行動できない状態になると言った感じで
プログラム的に対処される事ですしね。


[1925] Re3:五国大戦の不正登録疑惑返信 削除
2007/7/15 (日) 22:00:03 名無し

▼ 徳翁導誉さん
そうですね、分かりました。
ご返答ありがとうございました。


[1913] Re:五国大戦の不正登録疑惑返信 削除
2007/7/14 (土) 14:52:45 徳翁導誉

> あらたに秦に登録した匡殿ですが、評定に書き込みも無く勝手な行動をしています。
> また、この方は以前、蜀に登録していた伊勢新九朗殿とIPが一致します。
> 評定の流出が無いかご確認をお願いしたいと思います。

残されている直近200通の中には、匡さんの出した密書自体が無かったです。
なので、特に評定内容の流出なども無いと思いますよ。


[1927] Re2:五国大戦の不正登録疑惑返信 削除
2007/7/16 (月) 13:43:38 劉一族末裔

▼ 徳翁導誉さん
ご対応感謝いたします。

1916
[1916] 抗議します返信 削除
2007/7/14 (土) 17:38:26 猟師

私は以前3日経過後登録しようとしたら3日経ってないから登録できない
=72時間経たないと登録できませんでした。
IPが変わる人ならばシステム的にできるのかもしれませんが
それでは公平性に欠きます。
また、前に劉一族末裔殿が間違って1日早く登録したときは
一度削除して3日後に再登録しました。
なので、まる3日経たない人は削除してください。
元遠呂智殿はルールを守りません。
どうぞ、ご考慮ください。

1日足りません。
2007/07/14(Sat) 15:01:36 蜀の諸葛孔明が、新規参戦しました
2007/07/12(Thu) 03:38:28 呉の尾奈羅が、蜀の諸葛亮を討ち取りました
2時間足りません。
2007/07/10(Tue) 18:34:34 蜀の諸葛亮が、新規参戦しました
2007/07/07(Sat) 20:34:44 秦の織田が、魏郡を陥落させ蜀の諸葛亮を討ち取りました


[1922] Re:申し訳ない返信 削除
2007/7/15 (日) 08:23:41 諸葛亮

>
> 1日足りません。
> 2007/07/14(Sat) 15:01:36 蜀の諸葛孔明が、新規参戦しました
> 2007/07/12(Thu) 03:38:28 呉の尾奈羅が、蜀の諸葛亮を討ち取りました
> 2時間足りません。
> 2007/07/10(Tue) 18:34:34 蜀の諸葛亮が、新規参戦しました
> 2007/07/07(Sat) 20:34:44 秦の織田が、魏郡を陥落させ蜀の諸葛亮を討ち取りました



確かにそうですね・・・・
梅遜殿、処刑をお願いします。
お手数かけてすいません・・・

1892
[1892] 土曜日までログインできません・・・返信 削除
2007/7/10 (火) 09:28:45 ラーマ

 私情により今週土曜日までログイン出来ないので、
ww2欧州戦場と帝國戦場の削除期間を延ばしていただきたいです。
お願いします。


[1896] Re:土曜日までログインできません・・・返信 削除
2007/7/10 (火) 19:38:03 徳翁導誉

>  私情により今週土曜日までログイン出来ないので、
> ww2欧州戦場と帝國戦場の削除期間を延ばしていただきたいです。
> お願いします。

一応、削除までの日数を5日間にしておきました。
ただ、こう言う時は、「いつまで」と言うだけでなく、
「いつから」と言うのも、忘れず書いて下さいね。
対応が面倒になってくるので。


[1909] Re2:土曜日までログインできません・・・返信 削除
2007/7/13 (金) 19:30:11 ラーマ

> ただ、こう言う時は、「いつまで」と言うだけでなく、
> 「いつから」と言うのも、忘れず書いて下さいね。
> 対応が面倒になってくるので。

 台風の影響で早く帰れました。
対応ありがとうございます。
上記の件に関しては以後気をつけます。


[1912] Re3:土曜日までログインできません・・・返信 削除
2007/7/14 (土) 14:52:26 徳翁導誉

>  台風の影響で早く帰れました。
> 対応ありがとうございます。

と言う事で、設定を元に戻しておきました。

1889
[1889] WW1世界戦場返信 削除
2007/7/9 (月) 22:52:18 アルゼンチン

多重登録した覚えもないのにログインしようとした時に
多重登録により削除と出ました…
出来れば復帰したいです。
調査をお願いします。


[1890] Re:WW1世界戦場返信 削除
2007/7/9 (月) 23:11:42 ロシア

▼ アルゼンチンさん
> 多重登録した覚えもないのにログインしようとした時に
> 多重登録により削除と出ました…
> 出来れば復帰したいです。
> 調査をお願いします。


私もログインしようとしたところ
同じように削除されてしまっていました
調査よろしくお願いします


[1893] Re2:WW1世界戦場返信 削除
2007/7/10 (火) 09:30:37 ラーマ

> > 多重登録した覚えもないのにログインしようとした時に
> > 多重登録により削除と出ました…
> > 出来れば復帰したいです。
> > 調査をお願いします。

 携帯からログインしませんでしたか?


[1894] Re3:WW1世界戦場返信 削除
2007/7/10 (火) 14:10:54 アルゼンチン

>  携帯からログインしませんでしたか?
携帯から入ったことは一度もありません…


[1897] Re4:WW1世界戦場返信 削除
2007/7/10 (火) 19:38:23 徳翁導誉

> >  携帯からログインしませんでしたか?
> 携帯から入ったことは一度もありません…

偽装のプロクシを刺したり・・・って言う訳でも無さそうですね。
多重登録の自動削除データを見る限り、そんな感じではなかったですし。
そのデータを見ると、空のIPと一致して削除されてますので、
ひょっとしたら、サーバーの動作が凄く重い時にログインし、
ログイン時のIPが取得できないまま、空扱いになり・・・って感じですかねえ?

う〜ん、原因はよく分かりませんけど、
ひとまず、両名のデータは元に戻しておきました。


[1902] Re5:WW1世界戦場返信 削除
2007/7/10 (火) 21:20:07 ロシア

▼ 徳翁導誉さん
対応ありがとうございますm(__)m


[1904] Re6:WW1世界戦場返信 削除
2007/7/10 (火) 21:55:19 アルゼンチン

対応ありがとうございます。(o_ _)o))

1878
[1878] WorldWar2Online世界戦場2終了返信 削除
2007/7/8 (日) 00:23:48 Bernstein

表題の通り終了しました。

あと下の方でも書いてありましたが、
CGIページの
※ ゲームが終了しましたら、保存するので掲示板までお知らせ下さい ※
のところの掲示板のリンクから入ろうとすると
「掲示板もしくはページが見つかりません」
という画面が表示されます。


[1881] Re:WorldWar2Online世界戦場2終了返信 削除
2007/7/8 (日) 15:15:41 徳翁導誉

> 表題の通り終了しました。
お疲れ様です。
早速、過去戦場へアップしておきました。

> あと下の方でも書いてありましたが、
> CGIページの
> ※ ゲームが終了しましたら、保存するので掲示板までお知らせ下さい ※
> のところの掲示板のリンクから入ろうとすると
> 「掲示板もしくはページが見つかりません」
> という画面が表示されます。

そう言えば、こちらからのリンクは未修整でしたね。
直しておきました。

スパム書き込みがなければ、
こんなアドレス変更も必要ないんですけどねえ・・・・


[1885] Re2:WorldWar2Online世界戦場2終了返信 削除
2007/7/8 (日) 20:57:51 Bernstein

▼ 徳翁導誉さん
> そう言えば、こちらからのリンクは未修整でしたね。
> 直しておきました。

ありがとうございました。
お手数をおかけします。

1883
[1883] 核軍拡時代の変更点返信 削除
2007/7/8 (日) 15:17:04 徳翁導誉

前回のセッションを参考に、以下の点を変更してみました。

1.生産の上昇上限は「1000」まで。
2.迎撃ミサイルの迎撃率を再び「50%」へ。
3.ミサイルの完成度を「0%→50%→100%」に。

1030
[1030] 五国大戦が開けません返信 削除
2007/4/29 (日) 16:29:49 伊賀高原

五国大戦を開こうとすると、
このページは表示できないという画面がでてしまいます。
また、信玄の野望TOPにある
ZOC Onlineの試合経過も見れません。


[1031] Re:五国大戦が開けません返信 削除
2007/4/29 (日) 16:40:02 戦国

▼ 伊賀高原さん
> 五国大戦を開こうとすると、
> このページは表示できないという画面がでてしまいます。
> また、信玄の野望TOPにある
> ZOC Onlineの試合経過も見れません。

僕も同じ症状が出ています。


[1033] Re:五国大戦が開けません返信 削除
2007/4/29 (日) 16:52:07 伊賀高原

▼ 伊賀高原さん
> 五国大戦を開こうとすると、
> このページは表示できないという画面がでてしまいます。
> また、信玄の野望TOPにある
> ZOC Onlineの試合経過も見れません。

開けるようになりました。
ご迷惑をかけて申し訳ございません。


[1034] Re2:五国大戦が開けません返信 削除
2007/4/29 (日) 16:55:39 戦国

▼ 伊賀高原さん
> ▼ 伊賀高原さん
> > 五国大戦を開こうとすると、
> > このページは表示できないという画面がでてしまいます。
> > また、信玄の野望TOPにある
> > ZOC Onlineの試合経過も見れません。

> 開けるようになりました。
> ご迷惑をかけて申し訳ございません。

こっちもそうなりました。
しかし欧州戦場が入れません。


[1041] Re:五国大戦が開けません返信 削除
2007/4/30 (月) 06:50:30 伊賀高原

▼ 伊賀高原さん
> 五国大戦を開こうとすると、
> このページは表示できないという画面がでてしまいます。
> また、信玄の野望TOPにある
> ZOC Onlineの試合経過も見れません。

またこの状況が再発しました。
どういうことなのでしょうか?
徳翁導誉殿を攻めるつもりではありませんが・・・・


[1043] Re2:五国大戦が開けません返信 削除
2007/4/30 (月) 12:23:31 孫明

▼ 伊賀高原さん
> ▼ 伊賀高原さん
> > 五国大戦を開こうとすると、
> > このページは表示できないという画面がでてしまいます。
> > また、信玄の野望TOPにある
> > ZOC Onlineの試合経過も見れません。

> またこの状況が再発しました。
> どういうことなのでしょうか?
> 徳翁導誉殿を攻めるつもりではありませんが・・・・

私も開けません。修正よろです


[1044] Re3:五国大戦が開けません返信 削除
2007/4/30 (月) 12:55:34 曹良

私もです。


[1045] Re4:五国大戦が開けません返信 削除
2007/4/30 (月) 13:16:08 明智光秀

追い討ちをかけるようだが私も開けません。

修正よろしくお願いします。


[1046] Re2:五国大戦が開けません返信 削除
2007/4/30 (月) 14:21:58 孫武

▼ 伊賀高原さん
> ▼ 伊賀高原さん
> > 五国大戦を開こうとすると、
> > このページは表示できないという画面がでてしまいます。
> > また、信玄の野望TOPにある
> > ZOC Onlineの試合経過も見れません。

> またこの状況が再発しました。
> どういうことなのでしょうか?

前も似たのが有りましたね・・・
 鯖自体は別のでしたが。


[1058] Re2:五国大戦が開けません返信 削除
2007/4/30 (月) 20:08:03 伊賀高原

▼ 伊賀高原さん
> ▼ 伊賀高原さん
> > 五国大戦を開こうとすると、
> > このページは表示できないという画面がでてしまいます。
> > また、信玄の野望TOPにある
> > ZOC Onlineの試合経過も見れません。

> またこの状況が再発しました。

大丈夫になりました。
よく分かりませんねえ・・・


[1054] Re:五国大戦が開けません返信 削除
2007/4/30 (月) 16:08:24 徳翁導誉

> 五国大戦を開こうとすると、
> このページは表示できないという画面がでてしまいます。
> また、信玄の野望TOPにある
> ZOC Onlineの試合経過も見れません。

サーバー自体が落ちてますね。
「どういうことなのでしょうか?」と言われましても、
流石にこればっかりは、私の方では如何ともし難いです・・・・
まあ、落ちている原因の憶測は出来ますけど。

連休中と言う事で、アクセスする人が多いと言うのもあるんですが、
それより大きいのは、休みと言う事でプログラムを弄り、
暴走するバグを残したまま、上げてしまう人が居るんだと思います。
こうなると、同じサーバーを使っている全ての人が被害を受ける為、
本当なら、PC上でチェックしてから上げるべきなんですけど。
あとは、サーバー側が対応するの待つしかないですね。


[1828] Re2:五国大戦が開けません返信 削除
2007/7/3 (火) 19:05:11 諸葛亮

皆さん、症状が出て嫌な気持ちになってしまうのは皆同じだと思います
もちろん私もですよ、でも投稿を見ると
五国大戦開けませんと書いてあるのは、まだしも自分もです、
等と分かりきっているような事ではないでしょうか?
以前には、サーバーに悪影響なので控えるようにと他の投稿に書いてあってはずですよ
なので、私はただのプレイヤーですが、サーバーにやさしい使い方をしましょう。
まぁもちろん私もですがね。


[1829] Re3:五国大戦が開けません返信 削除
2007/7/3 (火) 19:31:53 孫明

▼ 諸葛亮さん
> 皆さん、症状が出て嫌な気持ちになってしまうのは皆同じだと思います
> もちろん私もですよ、でも投稿を見ると
> 五国大戦開けませんと書いてあるのは、まだしも自分もです、
> 等と分かりきっているような事ではないでしょうか?
> 以前には、サーバーに悪影響なので控えるようにと他の投稿に書いてあってはずですよ
> なので、私はただのプレイヤーですが、サーバーにやさしい使い方をしましょう。
> まぁもちろん私もですがね。

なんで、わざわざ昔のレスを持ってくるかな〜
あなたのほうがサーバにやさしい使い方をした方がいいと思うよ


[1877] Re4:五国大戦が開けません返信 削除
2007/7/7 (土) 18:42:44 諸葛亮

▼ 孫明さん
> なんで、わざわざ昔のレスを持ってくるかな〜
> あなたのほうがサーバにやさしい使い方をした方がいいと思うよ


確かにそうかもしれませんが、あくまでもちゅうこくです

返事遅れてすいませんでした。

1854
[1854] WW2Online欧州戦場返信 削除
2007/7/6 (金) 10:08:18 バルカンの某国

ログインしようとすると、
「エリア・データが開きません」
と表示されるのですが、これもサーバーの不調によるものですか?


[1863] Re:WW2Online欧州戦場返信 削除
2007/7/7 (土) 05:34:01 徳翁導誉

> ログインしようとすると、
> 「エリア・データが開きません」
> と表示されるのですが、これもサーバーの不調によるものですか?

おそらくはサーバー側でトラブルがあり、それを修復したものの、
その時に、データの設定を間違っていたみたいですね。
私は特にいじっていないのに、データの設定が一分変更されていました。
まあこの辺は、個人で運営されているサーバーを使わせていただいているので、
仕方ない事でしょうね。

と言う事で、こちらの方で設定を戻しておきました。


[1873] Re2:WW2Online欧州戦場返信 削除
2007/7/7 (土) 13:49:22 バルカンの某国

▼ 徳翁導誉さん
> > ログインしようとすると、
> > 「エリア・データが開きません」
> > と表示されるのですが、これもサーバーの不調によるものですか?

> おそらくはサーバー側でトラブルがあり、それを修復したものの、
> その時に、データの設定を間違っていたみたいですね。
> 私は特にいじっていないのに、データの設定が一分変更されていました。
> まあこの辺は、個人で運営されているサーバーを使わせていただいているので、
> 仕方ない事でしょうね。
>
> と言う事で、こちらの方で設定を戻しておきました。


対応ありがとうございました。

1753
[1753] ディプロ:ロシアの中途参加者募集返信 削除
2007/6/27 (水) 21:26:54 徳翁導誉

ロシアを担当されていた「はじめまして」さんが、
長期不在となるとの事ですので、
ロシアを引き継いで下さるプレイヤーを募集します。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/diplomacy/diplomacy.cgi


[1754] Re:ディプロ:ロシアの中途参加者募集返信 削除
2007/6/27 (水) 21:38:09

露さんいままでお疲れ様でした。
また、管理人さんには度々のプレイヤー入れ替えでご迷惑をお掛けしております。

本卓は既に独さんと土さんが途中参加ですが、不利な状況での途中参加となるとなかなかしんどいかと思います。
現在、ディプロに参加中の皆さんにお聞きしたいのですが、今回良い機会ですし、ドローゲームとする方法もあるのではないでしょうか。
露以外の6人が合意すればドローゲーム自体は可能と思われます。

ゲーム内の公式発言の方でご提案致しますので、皆さんのご意見を伺えたらと思います。


[1792] Re2:ディプロ:ロシアの中途参加者募集返信 削除
2007/6/30 (土) 01:17:51 徳翁導誉

> 本卓は既に独さんと土さんが途中参加ですが、不利な状況での途中参加となるとなかなかしんどいかと思います。
> 現在、ディプロに参加中の皆さんにお聞きしたいのですが、今回良い機会ですし、ドローゲームとする方法もあるのではないでしょうか。
> 露以外の6人が合意すればドローゲーム自体は可能と思われます。

そうですね。
途中でいろいろとメンバーも入れ替わってますし、
参加されている方々が、それで良いと言うのであれば、
ここで今回のセッションは終わりにするのも構いませんよ。

今回、ロシアの引継を希望されている方が4名ほどいらっしゃいますが、
途中参加でそれだけの方が希望されるとなれば、
新たにセッションをやり直すと言うのも、問題なさそうですし。

後はその時に、どうやってやる気のあるプレイヤーを選別するか・・・・
何か妙案はありませんかねえ?
自己推薦文にしても、凄くやる気があるように書いておきながら、
選んだら、数度のログインで来なくなった方とか居ましたし・・・・
プレイ・レベルはあったに越した事はないものの、
やはり7名揃ってのゲームである以上、他の参加者に迷惑を掛けない方が望ましいです。
勿論、事情があっての途中棄権は仕方ないですけどね。


[1799]  提案返信 削除
2007/6/30 (土) 11:28:33 孫武

> 後はその時に、どうやってやる気のあるプレイヤーを選別するか・・・・
> 何か妙案はありませんかねえ?

 いつもログインできるか如何か(任意でログインできる時間も
書かせればベター)を問えば宜しいかと・・・


[1815] Re: 提案返信 削除
2007/7/1 (日) 16:44:46 徳翁導誉

どうやら、「ここで終了」が多数派みたいですね。
ですが一応、全プレイヤーの公式発言が出てから、判断したいと思います。

> > 後はその時に、どうやってやる気のあるプレイヤーを選別するか・・・・
> > 何か妙案はありませんかねえ?

>  いつもログインできるか如何か(任意でログインできる時間も
> 書かせればベター)を問えば宜しいかと・・・

ログインできる時間ですかあ。
まあ無いよりは良いでしょうけど、今回問題としているのは、
書いてある通りに行わないプレイヤーも居ると言う事なんですよねえ・・・・
それでも、無いよりはマシになるかも知れませんけど、
あまり細かく聞いてしまうと、参加者を縛るような感じにもなってしまいますし、
う〜ん、どうしましょ?


[1817] Re2: 提案返信 削除
2007/7/1 (日) 17:50:53 孫武

> まあ無いよりは良いでしょうけど、今回問題としているのは、
> 書いてある通りに行わないプレイヤーも居ると言う事なんですよねえ・・・・
> それでも、無いよりはマシになるかも知れませんけど、
> あまり細かく聞いてしまうと、参加者を縛るような感じにもなってしまいますし、
> う〜ん、どうしましょ?

 まさか、常連コテ限定にする訳にも行きませんからね・・・
後できれば、三国志ディプロマシーも復活希望します。


[1836] 【協議ドロー】で終了返信 削除
2007/7/4 (水) 05:17:12 徳翁導誉

全プレイヤーがドロー裁定に応じたと言う事で、
協議ドローで終了としたいと思います。

ひとまず、過去戦場へは上げておきましたが、
初期化&募集開始は今週末からとし、
新規スタートは来週末からとしたいと思いますので、
それまで、宜しければ感想戦でも。
その分も、過去戦場へアップしますので。


> 後できれば、三国志ディプロマシーも復活希望します。
需要ありますかねえ?(笑)
まあ、こちらはアップするだけの労力で済むので、
一応、上げるだけは上げておきました。


[1842] Re:【協議ドロー】で終了返信 削除
2007/7/4 (水) 22:59:59

管理人さんありがとうございました。
短かったですが、楽しませていただきました。


[1844] Re2:【協議ドロー】で終了返信 削除
2007/7/5 (木) 16:46:46 仏プレイヤー

▼ 墺さん
> 管理人さんありがとうございました。
> 短かったですが、楽しませていただきました。

仏プレイヤーとしてやっていましたが
もしかして通信量一番少ないの私(?)
かなと思われるほど外交してないですねw

最初は英を攻めるのも考えましたが予想以上に
独逸の攻めが早くて 防衛するほか無く
ええい{攻めは最高の防御だ!}と思って決断しましたw
最初の同盟締結の発表が行われなければまた違う道でしたね

それでは また〜


[1846] Re3:【協議ドロー】で終了返信 削除
2007/7/5 (木) 20:58:45 はじめまして@元ロシア

協議ドローで終了ですか…私のせいでご迷惑をおかけしたようで。すいません。
本来ならもっと引越しに時間がかかる予定で、ついでに言うとインターネットの配置にさらに数ヶ月かかる者だと思っていたので・・・

で、リプレイですが、やはり、私としては何だか反ロシア包囲網が組まれているみたいでホントに怖かったんですよね
特にトルコが潰せなくていらだっていましたね。
そのためのイギリスとのノルウェーよこせ条約だったんですが、以外に早く対ドイツ戦が終わったのでひやひやしていましたが…
で、私の各国の印象
トルコ いい人で本当は滅ぼしたくなかったんですが、ドイツの動向が不明な以上、オーストリアとの絆のため生贄になっていただきました。
で、ログ呼んだらもっの凄く怨まれていますね。やはり反逆罪は重いですね。本来ならイタリアを怨めとでも言いたいのですが…

イタリア 裏になんかあるのに気づきながらやはりオーストリアとの関係上味方に取り込みました。
だけど、信頼70%不穏30%くらいですかね。まあ、わが国が直接被害をこおむることは無いので放置。

オーストリア
一番信頼していたかもしれない国。信頼90%トルコに付きそう10%でした。
今思えばオーストリアとの関係を悪化させないためにも色々やっていた気が。

イギリス
一番の不穏分子。信頼50%警戒50%のいつでも敵になって来いですね。

ドイツ
二番目の不穏分子。特に最初の元首の時はあれでしたね。二番になって敵対から警戒に変わったり。

フランス
一番の情報不足。というより遠すぎてどうしたらいいかわからなかった。
という事で放置。

といったところですかね


[1857] Re4:【協議ドロー】で終了返信 削除
2007/7/6 (金) 16:34:21 土耳古の人

> トルコ いい人で本当は滅ぼしたくなかったんですが、ドイツの動向が不明な以上、オーストリアとの絆のため生贄になっていただきました。
> で、ログ呼んだらもっの凄く怨まれていますね。やはり反逆罪は重いですね。本来ならイタリアを怨めとでも言いたいのですが…


お疲れ様です。
 途中とはいえ又ロシアに裏切られたので、怨み節満載です。


[1862] Re5:【協議ドロー】で終了返信 削除
2007/7/7 (土) 03:41:18 シャード@ドイツ途中参戦

遅くなりましたが、皆様お疲れ様でした。

こうして外交文書を見直すと、色々と勉強になり、また自分の文書の下手さが
よくわかりますw

・・・にしても、前任者は全く外交してなかったんですねぇ・・・
改めて見て、こりゃきついわ・・・w

ページ:[ ] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [ ]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72