ページ:[ ] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [ ]
14099
[14099] フィンランド戦記英語版1返信 削除
2011/2/19 (土) 19:42:51 R・グループ

とりあえずyoutube進出ということで、英語版をうぷしたんですが
翻訳家さんと連絡がとれなくなって、2章以降の完成は未定ですw

http://www.youtube.com/watch?v=laI8ZloFfp0

いろんなねたをネリネリしていますが
未だ完成の域には達せずort


[14179] Re:フィンランド戦記英語版1返信 削除
2011/2/27 (日) 00:40:35 徳翁導誉

> とりあえずyoutube進出ということで、英語版をうぷしたんですが
> 翻訳家さんと連絡がとれなくなって、2章以降の完成は未定ですw
> http://www.youtube.com/watch?v=laI8ZloFfp0
> いろんなねたをネリネリしていますが
> 未だ完成の域には達せずort

おお、完成しましたか。
で結局、swfファイルからの変換はどうしました?

それと、変換時の解像度(画面サイズ)はどう設定しました?
奇麗に変換できてますし、英語にすると文字数も増えますから、
YouTubeの方が「360p」では、ちょっと勿体ない気がします。
まあ私自身は、画質とかあまり気にしない方なので、
高画質アップの詳しい方法とか熟知していないのですが、
たぶん、変換したファイルの解像度をもっと上げれば、
YouTubeの方の解像度も上がるんじゃないですかねえ?

14140
[14140] 政治のことで返信 削除
2011/2/24 (木) 17:29:03 名無し

菅内閣・鳩山内閣・麻生内閣・福田内閣・安部内閣・小泉内閣で順位をつくればどうなりますか?

私の場合
@安部内閣
A小泉内閣
B麻生内閣
C菅内閣
D福田内閣
E鳩山内閣

菅内閣の閣僚でトップ3をいうなら
@前原大臣(尖閣での態度はヨシ)
A玄葉大臣(なんか好きになれる)
B自見大臣(メガネがかわいい。民主党の暴走をとめれるのは国民新党と信じてる。)
C与謝野大臣(少し期待しています。)
D野田大臣(なんか正義感があって、頼れそう。)

あくまでも独断です。


[14176] Re:政治のことで返信 削除
2011/2/27 (日) 00:39:23 徳翁導誉

> 菅内閣・鳩山内閣・麻生内閣・福田内閣・安部内閣・小泉内閣で順位をつくればどうなりますか?
> 私の場合
> @安部内閣
> A小泉内閣
> B麻生内閣
> C菅内閣
> D福田内閣
> E鳩山内閣

え〜と、これは「直近の6内閣をどう評価してるか?」という質問でしょうか?
「名無し」の投稿で、また凄い事を聞いてきますねえ(笑)。
まあ別に良いですけど、う〜ん、でも難しいなあ・・・・
「平成で」という事であれば、まず小渕を上げるのでしょうけど。

取り敢えず、政治とは結果責任で評価するモノだと思うので、
現在進行形の菅内閣は、評価不可能として除くとしても、
他も小泉以外は1年未満なので、評価すべき素材が少ないんですよねえ。
それでも強いて付けるとすれば、減点法になっちゃいますかあ。
個人的には、あまり好きな採点法では無いのですが、
任期4年半の小泉は別格として、残りをそれで付けるとすると、
「福田>>麻生>鳩山>安倍」って感じですかねえ?
理由は・・・名無しが解消されてからにしましょうかね(笑)。
そこまでの答えを求めての質問かどうかも解りませんし。


> 菅内閣の閣僚でトップ3をいうなら
では私は、それにちょこちょこ茶々を入れると(笑)。

> @前原大臣(尖閣での態度はヨシ)
態度も何も、自分で火を付けて、放ったらかしてるだけですからねえ。
しかも、それが戦術的な一手とか、そう言うのでは全く無く。
お前は高坂の元で何を学んで来たのかと、本当に聞いてみたいですよ。

> A玄葉大臣(なんか好きになれる)
政調復活させときながら、それが手に負えずにグダグダって、
七奉行の中でも、最も政治能力が劣る気が・・・・

> B自見大臣(メガネがかわいい。民主党の暴走をとめれるのは国民新党と信じてる。)
あの人は本来、医療のスペシャリストなので、
金融担当とかよりも、厚生労働をやって欲しいですけどね。

> C与謝野大臣(少し期待しています。)
誰からも叩かれるのは百も承知ながら、敢えて入閣させた事で、
菅と与謝野の決意は見て取れるものの、まあ全ては結果次第かと。

> D野田大臣(なんか正義感があって、頼れそう。)
でも実際は、頼り甲斐がない為に次々と、
花斉会からメンバーが抜けて行ってる現状なんですよねえ。

と、茶々ばかり入れていても何なので(笑)、
現在の閣僚で名前を上げるならば・・・個人的に枝野ですかねえ?
青臭い正義感を持ちつつ、泥臭い選挙も出来る人で、
良く言えば政策通、悪く言えば器用貧乏な政治家です。
まあ、押しがかなり弱いですので、誰かに使われて活きる駒でしょうね。
現内閣ではきっと、菅に遠慮して何も出来ずに終わると思いますが・・・・
ちなみに鳩山内閣では、亀井&大塚のコンビはかなり良かったかと。
民主党が唱えてきた政治改革を、他党の大臣が最も体現してましたので。

13592
[13592] 赤い嵐オンライン版WW2版が終了しました。返信 削除
2010/12/9 (木) 16:47:55 聖職者

赤い嵐オンライン版WW2版が終了しました。
結果はドイツ第三帝国陣営が大戦に勝利しました。

保存のほうをよろしくお願いします。


[13594] Re:赤い嵐オンライン版WW2版が終了しました。返信 削除
2010/12/9 (木) 19:18:06 シャイン

今後の要望なのですが盟主が他の陣営に入っていると自治国は盟主にptを直接わたせないという仕様を変更していただきたいです。
現在の設定だと盟主が別陣営に入った場合その陣営に入った盟主の陣営の自治国は盟主にptをわたせません。
盟主が別陣営に入れる仕様は存続していただければなと思います。


[13595] Re2:赤い嵐オンライン版WW2版が終了しました。返信 削除
2010/12/9 (木) 20:08:22 孫市

今度は現代版と同じく貿易システムを作ってほしいです
石油とpを交換するのが非常に手間で
現代版みたいに貿易システムがあると
払いすぎや払い忘れがないと思います


[13599] まとめレス返信 削除
2010/12/12 (日) 15:55:33 徳翁導誉

> 赤い嵐オンライン版WW2版が終了しました。
> 結果はドイツ第三帝国陣営が大戦に勝利しました。

お疲れ様です。
過去戦場の方へアップしておきました。


> 今後の要望なのですが盟主が他の陣営に入っていると自治国は
> 盟主にptを直接わたせないという仕様を変更していただきたいです。

ああ、そう言うケースを想定してませんでしたね。
対応しておきました。


> 今度は現代版と同じく貿易システムを作ってほしいです
これは今回、初期化までに追加が間に合わなかっただけなので、
次回以降は入ると思います。

あと、現状では自治国を独立国にさせるメリットが無いので、
同族エリアの生産ポイントが一律で最大値「200%」なのを、
自治国なら「160%」、保護国なら「140%」、支配国なら「120%」
にしようかな?と考えています。


[13611] Re:まとめレス返信 削除
2010/12/14 (火) 17:08:05 プロイセン

▼ 徳翁導誉さん
> あと、現状では自治国を独立国にさせるメリットが無いので、
> 同族エリアの生産ポイントが一律で最大値「200%」なのを、
> 自治国なら「160%」、保護国なら「140%」、支配国なら「120%」
> にしようかな?と考えています。

しかし同盟国にすると、同盟国は生産の半分しか陣営の総生産値に
加算されないので、結局使われない可能性もあるのでは?
これ自体は賛成です。


[13612] Re2:まとめレス返信 削除
2010/12/15 (水) 18:36:14 シャイン

▼ プロイセンさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > あと、現状では自治国を独立国にさせるメリットが無いので、
> > 同族エリアの生産ポイントが一律で最大値「200%」なのを、
> > 自治国なら「160%」、保護国なら「140%」、支配国なら「120%」
> > にしようかな?と考えています。

> しかし同盟国にすると、同盟国は生産の半分しか陣営の総生産値に
> 加算されないので、結局使われない可能性もあるのでは?
> これ自体は賛成です。


終盤とかに一斉に自治国化とかしそうですね。
それとですができれば知らない元首とかいるのでキューバと同じく時代の指導者の説明リストがあれば・・・と思います。
んまぁ、これはあってもあまり変わりませんが・・・。


[13618] Re3:まとめレス返信 削除
2010/12/19 (日) 19:26:32 徳翁導誉

> > > あと、現状では自治国を独立国にさせるメリットが無いので、
> > > 同族エリアの生産ポイントが一律で最大値「200%」なのを、
> > > 自治国なら「160%」、保護国なら「140%」、支配国なら「120%」
> > > にしようかな?と考えています。

> > しかし同盟国にすると、同盟国は生産の半分しか陣営の総生産値に
> > 加算されないので、結局使われない可能性もあるのでは?
> > これ自体は賛成です。

> 終盤とかに一斉に自治国化とかしそうですね。

ならいっそ、同盟国でもそのまま、陣営の総生産値に加算でも良いかも?
今のままでは、完全独立させるメリットが薄いですしねえ。


> それとですができれば知らない元首とかいるのでキューバと同じく時代の指導者の説明リストがあれば・・・と思います。
> んまぁ、これはあってもあまり変わりませんが・・・。

う〜ん、今はもう流石に、あれだけ書く根気が・・・・(笑)。
キューバ危機版の方にしても、新たに追加した6名の分すら、
興味深い人物が並んでいるのに、未だに埋められていませんからねえ。
まあ、タンガニーカのニエレレだけは、掲示板の方で少し書きましたが↓、
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=s13266#13266
あれを4行に纏めると言うのも、結構大変な作業でして。

どなたかが書いて下さるなら、コピペするだけで済むのですが、
キューバ危機版のように、未記入部分の補完執筆ならいざ知らず、
ゼロの状態から書くというのは、流石に酷でしょうからね。
いっその事、Wikipediaの該当ページをリンクしましょうか?(笑)
第二次大戦期の指導者なら、おおよそは記事が作られているでしょうし。


[14103] 列伝返信 削除
2011/2/20 (日) 22:28:56 御神楽

▼ 徳翁導誉さん
> キューバ危機版の方にしても、新たに追加した6名の分すら、
> 興味深い人物が並んでいるのに、未だに埋められていませんからねえ。
>
> どなたかが書いて下さるなら、コピペするだけで済むのですが、


という事で、少しは知っている三名について、
もう一度調べなおすついでに作成してきました(笑
間違いがありましたらご容赦ください。

リー・クワン・ユー首相 ( Lee Kuan Yew - 1923〜)
初代・シンガポール首相(1959年 - 1990年)
弁護士を経て政治に身を投じ、人民行動党を結成。59年、自治政権を獲得する。
63にはマラヤと連邦を結成するも人種対立により失敗。事実上連邦を追放された。
シンガポールが生き残る為に徹底的な商業国家を志向し、開発独裁体制を敷く。
同国の経済発展を指揮し、最も成功した独裁者の一人に数えられる。

スミス首相 ( Ian Douglas Smith - 1919〜2007)
初代・ローデシア首相(1965年 - 1979年)
植民地政府の首相に就任し、白人政府の維持を望んで英国の方針と対立。
英国から一方的に独立を宣言して、人種差別政策を推し進めた。
その為に経済制裁を受け、黒人の独立闘争も激化。国力の疲弊を招く。
最終的には調停を受け入れて総選挙に臨んだが、黒人解放組織に敗北した。

カウンダ大統領 ( Kenneth Kaunda - 1924〜)
初代ザンビア大統領(1964年 - 1991年)
62年に選挙に勝利して自治政府首相となり、64年の独立後は大統領に就任。
社会主義政策を推し進め、好調な経済成長にも支えられて一党独裁体制を築く。
アフリカ民族主義の指導者で、近隣諸国の黒人独立運動を強く支援した。
その後、国民の不満が高まり複数政党制を導入するが、大統領選に敗北した。


[14138] Re:列伝返信 削除
2011/2/24 (木) 01:19:11 プロイセン

▼ 御神楽さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > キューバ危機版の方にしても、新たに追加した6名の分すら、
> > 興味深い人物が並んでいるのに、未だに埋められていませんからねえ。
> >
> > どなたかが書いて下さるなら、コピペするだけで済むのですが、

>
> という事で、少しは知っている三名について、
> もう一度調べなおすついでに作成してきました(笑
> 間違いがありましたらご容赦ください。
>
> リー・クワン・ユー首相 ( Lee Kuan Yew - 1923〜)
> 初代・シンガポール首相(1959年 - 1990年)
> 弁護士を経て政治に身を投じ、人民行動党を結成。59年、自治政権を獲得する。
> 63にはマラヤと連邦を結成するも人種対立により失敗。事実上連邦を追放された。
> シンガポールが生き残る為に徹底的な商業国家を志向し、開発独裁体制を敷く。
> 同国の経済発展を指揮し、最も成功した独裁者の一人に数えられる。
>
> スミス首相 ( Ian Douglas Smith - 1919〜2007)
> 初代・ローデシア首相(1965年 - 1979年)
> 植民地政府の首相に就任し、白人政府の維持を望んで英国の方針と対立。
> 英国から一方的に独立を宣言して、人種差別政策を推し進めた。
> その為に経済制裁を受け、黒人の独立闘争も激化。国力の疲弊を招く。
> 最終的には調停を受け入れて総選挙に臨んだが、黒人解放組織に敗北した。
>
> カウンダ大統領 ( Kenneth Kaunda - 1924〜)
> 初代ザンビア大統領(1964年 - 1991年)
> 62年に選挙に勝利して自治政府首相となり、64年の独立後は大統領に就任。
> 社会主義政策を推し進め、好調な経済成長にも支えられて一党独裁体制を築く。
> アフリカ民族主義の指導者で、近隣諸国の黒人独立運動を強く支援した。
> その後、国民の不満が高まり複数政党制を導入するが、大統領選に敗北した。


じゃ、ケニヤッタを。

ケニヤッタ首相 ( Jomo Kenyatta )
初代・ケニア首相[のちに大統領](1963年 - 1978年)
1963年に英連邦王国としてケニアが独立すると、初代首相として就任。共和制移行後は
終身大統領として統治した。一貫して親西側の外交を進め、アフリカの地域大国に育てる。
一方、国内では出身民族を優遇する政策を推し進め、後の民族対立の端緒となる。
 


[14139] Re2:列伝返信 削除
2011/2/24 (木) 10:28:20 ミクシャ

▼ プロイセンさん
> ▼ 御神楽さん
> > ▼ 徳翁導誉さん
> > > キューバ危機版の方にしても、新たに追加した6名の分すら、
> > > 興味深い人物が並んでいるのに、未だに埋められていませんからねえ。
> > >
> > > どなたかが書いて下さるなら、コピペするだけで済むのですが、

> >
> > という事で、少しは知っている三名について、
> > もう一度調べなおすついでに作成してきました(笑
> > 間違いがありましたらご容赦ください。
> >
> > リー・クワン・ユー首相 ( Lee Kuan Yew - 1923〜)
> > 初代・シンガポール首相(1959年 - 1990年)
> > 弁護士を経て政治に身を投じ、人民行動党を結成。59年、自治政権を獲得する。
> > 63にはマラヤと連邦を結成するも人種対立により失敗。事実上連邦を追放された。
> > シンガポールが生き残る為に徹底的な商業国家を志向し、開発独裁体制を敷く。
> > 同国の経済発展を指揮し、最も成功した独裁者の一人に数えられる。
> >
> > スミス首相 ( Ian Douglas Smith - 1919〜2007)
> > 初代・ローデシア首相(1965年 - 1979年)
> > 植民地政府の首相に就任し、白人政府の維持を望んで英国の方針と対立。
> > 英国から一方的に独立を宣言して、人種差別政策を推し進めた。
> > その為に経済制裁を受け、黒人の独立闘争も激化。国力の疲弊を招く。
> > 最終的には調停を受け入れて総選挙に臨んだが、黒人解放組織に敗北した。
> >
> > カウンダ大統領 ( Kenneth Kaunda - 1924〜)
> > 初代ザンビア大統領(1964年 - 1991年)
> > 62年に選挙に勝利して自治政府首相となり、64年の独立後は大統領に就任。
> > 社会主義政策を推し進め、好調な経済成長にも支えられて一党独裁体制を築く。
> > アフリカ民族主義の指導者で、近隣諸国の黒人独立運動を強く支援した。
> > その後、国民の不満が高まり複数政党制を導入するが、大統領選に敗北した。

>
> じゃ、ケニヤッタを。
>
> ケニヤッタ首相 ( Jomo Kenyatta )
> 初代・ケニア首相[のちに大統領](1963年 - 1978年)
> 1963年に英連邦王国としてケニアが独立すると、初代首相として就任。共和制移行後は
> 初代大統領として統治した。一貫して親西側の外交を進め、アフリカの地域大国に育てる。
> 一方、国内では出身民族を優遇する政策を推し進め、後の民族対立の端緒となる。


お二人でここまでやっていますので、最後を取りましょう。
ジュリウス・ニエレレとカフタン・アル=シャービです。

アル・シャービ大統領 ( Qahtan Muhammad al-Shaabi )
初代・南イエメン大統領(1967年 - 1969年)
FLOSYやFSA政府との内戦に勝利し、英国より独立承認を取り付け、独立後大統領に就任。
ソ連に接近しアデン港をソ連海軍の基地として提供。「アラビアのキューバ」と呼ばれる。
北イエメンとの統合促進や協調体制を進める一方、ドファール内戦で共産ゲリラへ支援を行う。
しかし、政権内では内紛が生じたため、69年失脚する。

ニエレレ先生 ( Julius Kambarage Nyerere )
初代・タンガニーカ首相[のちに大統領](1960年 - 1985年)
イギリス留学後教職にあったが、政治活動へ転身を果たし初代首相に就任後一度職を辞す。
62年に大統領制が敷かれると大統領に就任。ザンジバルとの連合国家形成を成功させた。
アルーシャ宣言に基づき、ウジャマー村構想といった独自の社会主義政策を進め中国に接近。
が、経済政策の失敗から引責辞任。アフリカ連合設立に携わりアフリカの安定に大きく寄与した。


[14175] Re3:列伝返信 削除
2011/2/27 (日) 00:38:35 徳翁導誉

> > > > キューバ危機版の方にしても、新たに追加した6名の分すら、
> > > > 興味深い人物が並んでいるのに、未だに埋められていませんからねえ。
> > > > どなたかが書いて下さるなら、コピペするだけで済むのですが、

> > >
> > > という事で、少しは知っている三名について、
> > > もう一度調べなおすついでに作成してきました(笑
> > > 間違いがありましたらご容赦ください。
> > >
> > > リー・クワン・ユー首相 ( Lee Kuan Yew - 1923〜)
> > > 初代・シンガポール首相(1959年 - 1990年)
> > > 弁護士を経て政治に身を投じ、人民行動党を結成。59年、自治政権を獲得する。
> > > 63にはマラヤと連邦を結成するも人種対立により失敗。事実上連邦を追放された。
> > > シンガポールが生き残る為に徹底的な商業国家を志向し、開発独裁体制を敷く。
> > > 同国の経済発展を指揮し、最も成功した独裁者の一人に数えられる。
> > >
> > > スミス首相 ( Ian Douglas Smith - 1919〜2007)
> > > 初代・ローデシア首相(1965年 - 1979年)
> > > 植民地政府の首相に就任し、白人政府の維持を望んで英国の方針と対立。
> > > 英国から一方的に独立を宣言して、人種差別政策を推し進めた。
> > > その為に経済制裁を受け、黒人の独立闘争も激化。国力の疲弊を招く。
> > > 最終的には調停を受け入れて総選挙に臨んだが、黒人解放組織に敗北した。
> > >
> > > カウンダ大統領 ( Kenneth Kaunda - 1924〜)
> > > 初代ザンビア大統領(1964年 - 1991年)
> > > 62年に選挙に勝利して自治政府首相となり、64年の独立後は大統領に就任。
> > > 社会主義政策を推し進め、好調な経済成長にも支えられて一党独裁体制を築く。
> > > アフリカ民族主義の指導者で、近隣諸国の黒人独立運動を強く支援した。
> > > その後、国民の不満が高まり複数政党制を導入するが、大統領選に敗北した。

> >
> > じゃ、ケニヤッタを。
> >
> > ケニヤッタ首相 ( Jomo Kenyatta )
> > 初代・ケニア首相[のちに大統領](1963年 - 1978年)
> > 1963年に英連邦王国としてケニアが独立すると、初代首相として就任。共和制移行後は
> > 初代大統領として統治した。一貫して親西側の外交を進め、アフリカの地域大国に育てる。
> > 一方、国内では出身民族を優遇する政策を推し進め、後の民族対立の端緒となる。

>
> お二人でここまでやっていますので、最後を取りましょう。
> ジュリウス・ニエレレとカフタン・アル=シャービです。
>
> アル・シャービ大統領 ( Qahtan Muhammad al-Shaabi )
> 初代・南イエメン大統領(1967年 - 1969年)
> FLOSYやFSA政府との内戦に勝利し、英国より独立承認を取り付け、独立後大統領に就任。
> ソ連に接近しアデン港をソ連海軍の基地として提供。「アラビアのキューバ」と呼ばれる。
> 北イエメンとの統合促進や協調体制を進める一方、ドファール内戦で共産ゲリラへ支援を行う。
> しかし、政権内では内紛が生じたため、69年失脚する。
>
> ニエレレ先生 ( Julius Kambarage Nyerere )
> 初代・タンガニーカ首相[のちに大統領](1960年 - 1985年)
> イギリス留学後教職にあったが、政治活動へ転身を果たし初代首相に就任後一度職を辞す。
> 62年に大統領制が敷かれると大統領に就任。ザンジバルとの連合国家形成を成功させた。
> アルーシャ宣言に基づき、ウジャマー村構想といった独自の社会主義政策を進め中国に接近。
> が、経済政策の失敗から引責辞任。アフリカ連合設立に携わりアフリカの安定に大きく寄与した。

おお〜、これで補完が完成ですねえ!!
御神楽さん、プロイセンさん、ミクシャさん、本当にありがとうございます。
早速、列伝の方にペタッと貼らせて戴きました↓。
http://www.geocities.jp/kako_log7/red_session/ryakuden.html

ちなみに、ちょっと気になったので、初めてカウンターを覗いてみた所、
多い月だと100件以上、平均しても毎月50件程のアクセスがあるみたいですね。
しかも、その4割近くが当サイト外からのモノらしいので、
私の想像以上に、地味ながらも需要はあるのかも?

14151
[14151] ww2onine w1世界戦場 戦闘計算バグ返信 削除
2011/2/26 (土) 14:15:52 イタリア@w1世界

2011/2/25(金) 22:37:59 イタリア国家が地中海の陸軍により、オスマン帝国領・イスタンブールの軍事占領を試みました
地中海陸軍[6個師団]vsイスタンブール海軍[1個師団] => 地中海陸軍[4個師団]vsイスタンブール海軍[0個師団]
地中海陸軍[4個師団]vsイスタンブール陸軍[10個師団] => 地中海陸軍[0個師団]vsイスタンブール陸軍[8個師団]
イタリア国家は、イスタンブール陸軍により撤退を余儀なくされました

なぜか海軍1個師団相手に陸軍が2個師団減っております。
これはバグでしょうか・・・。


[14173] Re:ww2onine w1世界戦場 戦闘計算バグ返信 削除
2011/2/27 (日) 00:38:03 徳翁導誉

> 地中海陸軍[6個師団]vsイスタンブール海軍[1個師団] => 地中海陸軍[4個師団]vsイスタンブール海軍[0個師団]
> 地中海陸軍[4個師団]vsイスタンブール陸軍[10個師団] => 地中海陸軍[0個師団]vsイスタンブール陸軍[8個師団]
> イタリア国家は、イスタンブール陸軍により撤退を余儀なくされました
>
> なぜか海軍1個師団相手に陸軍が2個師団減っております。
> これはバグでしょうか・・・。

いや、これは仕様ですねえ。
この場合、陸軍が海上から上陸を試みるシチュエーションなので、
海辺での戦いとなると、海軍の方が有利となり、
海軍1個師団に対し、陸軍は2個師団の損害を受ける計算式になっています。

14106
[14106] 赤い嵐キューバ危機返信 削除
2011/2/21 (月) 20:22:42 参加者

ページが開かないのですが他の方はどうでしょうか?

一応、集団ディプロマシーは開ける事を確認しました。


[14107] Re:赤い嵐キューバ危機返信 削除
2011/2/21 (月) 20:29:49 参加者B

▼ 参加者さん
> ページが開かないのですが他の方はどうでしょうか?
>
> 一応、集団ディプロマシーは開ける事を確認しました。

オロチ鯖が落ちてるみたいです。


[14108] Re2:赤い嵐キューバ危機返信 削除
2011/2/21 (月) 22:12:58 イギリス

▼ 参加者Bさん
> ▼ 参加者さん
> > ページが開かないのですが他の方はどうでしょうか?
> >
> > 一応、集団ディプロマシーは開ける事を確認しました。

> オロチ鯖が落ちてるみたいです。


これは想定外^^;
ピンポイントで今日か!削除されてしまいそうだ。


[14109] Re:赤い嵐キューバ危機返信 削除
2011/2/21 (月) 22:18:48 参加者B

▼ 参加者さん
> ページが開かないのですが他の方はどうでしょうか?
>
> 一応、集団ディプロマシーは開ける事を確認しました。

たった今ログインできる事を確認しました。


[14110] Re:赤い嵐キューバ危機返信 削除
2011/2/21 (月) 22:29:27 参加者

▼ 参加者さん
> ページが開かないのですが他の方はどうでしょうか?
>
> 一応、集団ディプロマシーは開ける事を確認しました。

私も確認できました。


[14172] Re:赤い嵐キューバ危機返信 削除
2011/2/27 (日) 00:37:41 徳翁導誉

> ページが開かないのですが他の方はどうでしょうか?
> 一応、集団ディプロマシーは開ける事を確認しました。

アドレスを見ると解りますが、この2つは、
赤い嵐は「oroti」で、集団ディプロは「livedoor」と、
それぞれ、全くの別サーバーを使用しています。

14141
[14141] ww2onine w1欧州戦場終了返信 削除
2011/2/24 (木) 18:05:01 シャイン

トルコの勝利となりました。
upお願いします。


[14170] Re:ww2onine w1欧州戦場終了返信 削除
2011/2/27 (日) 00:36:41 徳翁導誉

> トルコの勝利となりました。
> upお願いします。

お疲れ様です。
過去戦場へ上げておきました。

14145
[14145] WW2Online参加者募集返信 削除
2011/2/25 (金) 02:31:30 ブラジル

WW2Online「世界戦場3」の参加者を募集中です。
大国などもまだ空いていますので、
皆さんの参加をお待ちしています。

14072
[14072] 赤い嵐キューバ危機版に登録できません。返信 削除
2011/2/14 (月) 20:23:29 同志

久しぶりにゲームをやろうと思い、登録しようとしたのですが

迷惑行為者と同じプロバイダーなので登録できません

と出てしまい、登録出来ないのですが如何したらいいのでしょうか。


[14073] Re:赤い嵐キューバ危機版に登録できません。返信 削除
2011/2/15 (火) 01:27:24 同士2

▼ 同志さん
> 久しぶりにゲームをやろうと思い、登録しようとしたのですが
>
> 迷惑行為者と同じプロバイダーなので登録できません
>
> と出てしまい、登録出来ないのですが如何したらいいのでしょうか。


私も登録出来ません。管理人さんの負担になる事は悪いと思って黙って見てるだけでしたが、一人も二人も同じかなと思いまして。
プロバイダーは Toppa(トッパ)です。


[14076] Re:赤い嵐キューバ危機版に登録できません。返信 削除
2011/2/15 (火) 15:50:50 某国の人

▼ 同志さん
> 久しぶりにゲームをやろうと思い、登録しようとしたのですが
>
> 迷惑行為者と同じプロバイダーなので登録できません
>
> と出てしまい、登録出来ないのですが如何したらいいのでしょうか。

諦めるしかないですよ。


[14077] Re2:赤い嵐キューバ危機版に登録できません。返信 削除
2011/2/15 (火) 17:32:37 1285

▼ 某国の人さん
> ▼ 同志さん
> > 久しぶりにゲームをやろうと思い、登録しようとしたのですが
> >
> > 迷惑行為者と同じプロバイダーなので登録できません
> >
> > と出てしまい、登録出来ないのですが如何したらいいのでしょうか。

> 諦めるしかないですよ。

とにもかくにも、悪いのは荒らしです。


[14082] Re3:赤い嵐キューバ危機版に登録できません。返信 削除
2011/2/18 (金) 13:15:46 シャイン

▼ 1285さん
> ▼ 某国の人さん
> > ▼ 同志さん
> > > 久しぶりにゲームをやろうと思い、登録しようとしたのですが
> > >
> > > 迷惑行為者と同じプロバイダーなので登録できません
> > >
> > > と出てしまい、登録出来ないのですが如何したらいいのでしょうか。

> > 諦めるしかないですよ。

> とにもかくにも、悪いのは荒らしです。

そういうことに、なりますねぇ・・。


[14095] まとめレス返信 削除
2011/2/19 (土) 16:10:46 徳翁導誉

> > 久しぶりにゲームをやろうと思い、登録しようとしたのですが
> > 迷惑行為者と同じプロバイダーなので登録できません
> > と出てしまい、登録出来ないのですが如何したらいいのでしょうか。

こちらは、つい2か月前にも荒らしを行った人と同じプロバイダーなので、
申し訳ありませんが、まだ規制解除は出来ませんね。


> 私も登録出来ません。管理人さんの負担になる事は悪いと思って黙って見てるだけでしたが、一人も二人も同じかなと思いまして。
> プロバイダーは Toppa(トッパ)です。

う〜ん、こちらの方は、荒らしから既に何年も経ったプロバイダーなので、
とりあえず試験的に、「キューバ危機版」だけ規制を解除してみました。

ただし、そのプロバイダー・・・と言うか、そこが委託している回線業者は、
委託料金が安い代わりに、管理の方がほとんど行き届いて無いらしく、
苦情が寄せられても、なかなか対応が取られない為に、
「スパム・荒らし・不正アクセスの御用達」となってる現状がありまして・・・・
ですので、そこの回線業者に委託しているプロバイダーは、
AOL・TOPPA・生協など有るそうなのですが、上記のような理由から、
結構あちこちサイトで、アクセス規制を行われているのが実情なんですよねえ。


[14101] Re:まとめレス返信 削除
2011/2/20 (日) 09:43:13 同士2

▼ 徳翁導誉さん
> > > 久しぶりにゲームをやろうと思い、登録しようとしたのですが
> > > 迷惑行為者と同じプロバイダーなので登録できません
> > > と出てしまい、登録出来ないのですが如何したらいいのでしょうか。

> こちらは、つい2か月前にも荒らしを行った人と同じプロバイダーなので、
> 申し訳ありませんが、まだ規制解除は出来ませんね。
>
>
> > 私も登録出来ません。管理人さんの負担になる事は悪いと思って黙って見てるだけでしたが、一人も二人も同じかなと思いまして。
> > プロバイダーは Toppa(トッパ)です。

> う〜ん、こちらの方は、荒らしから既に何年も経ったプロバイダーなので、
> とりあえず試験的に、「キューバ危機版」だけ規制を解除してみました。
>
> ただし、そのプロバイダー・・・と言うか、そこが委託している回線業者は、
> 委託料金が安い代わりに、管理の方がほとんど行き届いて無いらしく、
> 苦情が寄せられても、なかなか対応が取られない為に、
> 「スパム・荒らし・不正アクセスの御用達」となってる現状がありまして・・・・
> ですので、そこの回線業者に委託しているプロバイダーは、
> AOL・TOPPA・生協など有るそうなのですが、上記のような理由から、
> 結構あちこちサイトで、アクセス規制を行われているのが実情なんですよねえ。


対応ありがとうございます。
しかし、そんなプロバイダーだったんですか。どこと契約しても同じかなと思っていたんですが、結構差があるものなのですね。
ネット繋がっていなかったから調べようもなかったんですけど、失敗したかなあ。


[14104] Re:まとめレス返信 削除
2011/2/21 (月) 00:01:13 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん
> う〜ん、こちらの方は、荒らしから既に何年も経ったプロバイダーなので、
> とりあえず試験的に、「キューバ危機版」だけ規制を解除してみました。


規制解除の影響からどうかはわかりませんがキューバ危機でいきなり4か国の新規登録がありました。
不自然な感じもありますので一応調査いただければと思います。


[14112] Re:まとめレス返信 削除
2011/2/22 (火) 22:42:09 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
質問ですが、
プロバイダーの規制やら、規制解除には何かきまりとかあるのでしょうか?


[14113] Re2:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 15:18:39 フィンランド


赤い嵐キューバ危機について。
もう続けていても意味がないと思うんですが、
いかがでしょうか?理由は・・・ヒント:ソ連。


[14114] Re3:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 16:02:13 ソ連

▼ フィンランドさん
>
> 赤い嵐キューバ危機について。
> もう続けていても意味がないと思うんですが、
> いかがでしょうか?理由は・・・ヒント:ソ連。

やっぱこっちに書いてるな^^
悔しいかもしれんが逃げてんじゃねえよww
お前の人生も続けてても意味ねえだろよw
お前は最初に「死ね」とか煽っといて最終的にこっちに逃げるんだなwww
お前の根性本当に座ってねえな

最後までゲーム内で国営放送とかいうしょうもないことほざいとけや^^


[14115] Re4:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 17:55:54 フィンランド

ソ連

だれもお前にいってねえよ。


[14117] Re5:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 18:11:59 フィンランド

▼ フィンランドさん
> ソ連
>
> だれもお前にいってねえよ。


しかも国営ラジオな?
いい加減にしてそろそろ現実みろな?


[14118] Re6:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 18:14:22 ソ連

▼ フィンランドさん
> ▼ フィンランドさん
> > ソ連
> >
> > だれもお前にいってねえよ。

>
> しかも国営ラジオな?
> いい加減にしてそろそろ現実みろな?

国営ラジオとか国営放送とかどうでもいいわ^^
しょうもな^^
てかお前何自分にレスしてんのwww
相変わらず馬鹿だなwww

お前も現実見ろよ^^自ら「死ね」とか言った現実をな^^


[14119] Re7:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 18:31:07 フィンランド

▼ ソ連さん
> ▼ フィンランドさん
> > ▼ フィンランドさん
> > > ソ連
> > >
> > > だれもお前にいってねえよ。

> >
> > しかも国営ラジオな?
> > いい加減にしてそろそろ現実みろな?

> 国営ラジオとか国営放送とかどうでもいいわ^^
> しょうもな^^
> てかお前何自分にレスしてんのwww
> 相変わらず馬鹿だなwww
>
> お前も現実見ろよ^^自ら「死ね」とか言った現実をな^^


反応してんだからお前にいってるってわかってんだろ。
それ以外おまえのいってること興味ない。
かわいそうだから反応してやったらこのざまだよww


[14120] Re8:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 18:33:16 ソ連

▼ フィンランドさん
> ▼ ソ連さん
> > ▼ フィンランドさん
> > > ▼ フィンランドさん
> > > > ソ連
> > > >
> > > > だれもお前にいってねえよ。

> > >
> > > しかも国営ラジオな?
> > > いい加減にしてそろそろ現実みろな?

> > 国営ラジオとか国営放送とかどうでもいいわ^^
> > しょうもな^^
> > てかお前何自分にレスしてんのwww
> > 相変わらず馬鹿だなwww
> >
> > お前も現実見ろよ^^自ら「死ね」とか言った現実をな^^

>
> 反応してんだからお前にいってるってわかってんだろ。
> それ以外おまえのいってること興味ない。
> かわいそうだから反応してやったらこのざまだよww

お前はかわいそうなザマだな^^
俺に反応する度にお前の株が下がってるのは理解できないのか?ww
中学生がよく俺の発言に反応するんだよ^^お前は馬鹿だな^^

すぐに「死ね」とか言っちゃうあたりも、お前の幼稚さを表してるよ^^


[14121] Re9:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 18:39:28 フィンランド

▼ ソ連さん
> ▼ フィンランドさん
> > ▼ ソ連さん
> > > ▼ フィンランドさん
> > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > ソ連
> > > > >
> > > > > だれもお前にいってねえよ。

> > > >
> > > > しかも国営ラジオな?
> > > > いい加減にしてそろそろ現実みろな?

> > > 国営ラジオとか国営放送とかどうでもいいわ^^
> > > しょうもな^^
> > > てかお前何自分にレスしてんのwww
> > > 相変わらず馬鹿だなwww
> > >
> > > お前も現実見ろよ^^自ら「死ね」とか言った現実をな^^

> >
> > 反応してんだからお前にいってるってわかってんだろ。
> > それ以外おまえのいってること興味ない。
> > かわいそうだから反応してやったらこのざまだよww

> お前はかわいそうなザマだな^^
> 俺に反応する度にお前の株が下がってるのは理解できないのか?ww
> 中学生がよく俺の発言に反応するんだよ^^お前は馬鹿だな^^
>
> すぐに「死ね」とか言っちゃうあたりも、お前の幼稚さを表してるよ^


ゲーム終わると思ってお前につきあってやったんだよ。
もういいだろ?しつこいよ


[14122] Re10:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 18:48:15 ソ連

▼ フィンランドさん
> ▼ ソ連さん
> > ▼ フィンランドさん
> > > ▼ ソ連さん
> > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > ソ連
> > > > > >
> > > > > > だれもお前にいってねえよ。

> > > > >
> > > > > しかも国営ラジオな?
> > > > > いい加減にしてそろそろ現実みろな?

> > > > 国営ラジオとか国営放送とかどうでもいいわ^^
> > > > しょうもな^^
> > > > てかお前何自分にレスしてんのwww
> > > > 相変わらず馬鹿だなwww
> > > >
> > > > お前も現実見ろよ^^自ら「死ね」とか言った現実をな^^

> > >
> > > 反応してんだからお前にいってるってわかってんだろ。
> > > それ以外おまえのいってること興味ない。
> > > かわいそうだから反応してやったらこのざまだよww

> > お前はかわいそうなザマだな^^
> > 俺に反応する度にお前の株が下がってるのは理解できないのか?ww
> > 中学生がよく俺の発言に反応するんだよ^^お前は馬鹿だな^^
> >
> > すぐに「死ね」とか言っちゃうあたりも、お前の幼稚さを表してるよ^

>
> ゲーム終わると思ってお前につきあってやったんだよ。
> もういいだろ?しつこいよ

お前がただ暇なだけだろ^^
15:00に学校終わってパソコンばっかりしてんだなお前w
それはどうでもいいから、お前も俺の仲間に入れや^^


[14123] Re11:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 18:58:59 フィンランド

▼ ソ連さん
> ▼ フィンランドさん
> > ▼ ソ連さん
> > > ▼ フィンランドさん
> > > > ▼ ソ連さん
> > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > ソ連
> > > > > > >
> > > > > > > だれもお前にいってねえよ。

> > > > > >
> > > > > > しかも国営ラジオな?
> > > > > > いい加減にしてそろそろ現実みろな?

> > > > > 国営ラジオとか国営放送とかどうでもいいわ^^
> > > > > しょうもな^^
> > > > > てかお前何自分にレスしてんのwww
> > > > > 相変わらず馬鹿だなwww
> > > > >
> > > > > お前も現実見ろよ^^自ら「死ね」とか言った現実をな^^

> > > >
> > > > 反応してんだからお前にいってるってわかってんだろ。
> > > > それ以外おまえのいってること興味ない。
> > > > かわいそうだから反応してやったらこのざまだよww

> > > お前はかわいそうなザマだな^^
> > > 俺に反応する度にお前の株が下がってるのは理解できないのか?ww
> > > 中学生がよく俺の発言に反応するんだよ^^お前は馬鹿だな^^
> > >
> > > すぐに「死ね」とか言っちゃうあたりも、お前の幼稚さを表してるよ^

> >
> > ゲーム終わると思ってお前につきあってやったんだよ。
> > もういいだろ?しつこいよ

> お前がただ暇なだけだろ^^
> 15:00に学校終わってパソコンばっかりしてんだなお前w
> それはどうでもいいから、お前も俺の仲間に入れや^^


お前こそいくつだよ?
高校生とかくそ餓鬼じゃないだろうな?


[14124] Re12:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 19:01:18 ソ連

▼ フィンランドさん
> ▼ ソ連さん
> > ▼ フィンランドさん
> > > ▼ ソ連さん
> > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > ソ連
> > > > > > > >
> > > > > > > > だれもお前にいってねえよ。

> > > > > > >
> > > > > > > しかも国営ラジオな?
> > > > > > > いい加減にしてそろそろ現実みろな?

> > > > > > 国営ラジオとか国営放送とかどうでもいいわ^^
> > > > > > しょうもな^^
> > > > > > てかお前何自分にレスしてんのwww
> > > > > > 相変わらず馬鹿だなwww
> > > > > >
> > > > > > お前も現実見ろよ^^自ら「死ね」とか言った現実をな^^

> > > > >
> > > > > 反応してんだからお前にいってるってわかってんだろ。
> > > > > それ以外おまえのいってること興味ない。
> > > > > かわいそうだから反応してやったらこのざまだよww

> > > > お前はかわいそうなザマだな^^
> > > > 俺に反応する度にお前の株が下がってるのは理解できないのか?ww
> > > > 中学生がよく俺の発言に反応するんだよ^^お前は馬鹿だな^^
> > > >
> > > > すぐに「死ね」とか言っちゃうあたりも、お前の幼稚さを表してるよ^

> > >
> > > ゲーム終わると思ってお前につきあってやったんだよ。
> > > もういいだろ?しつこいよ

> > お前がただ暇なだけだろ^^
> > 15:00に学校終わってパソコンばっかりしてんだなお前w
> > それはどうでもいいから、お前も俺の仲間に入れや^^

>
> お前こそいくつだよ?
> 高校生とかくそ餓鬼じゃないだろうな?

お前が言わねえのになんで俺が答えるんだよwwwww
お前の頭の中の論理はどうなってんだwww
で、お前は俺の仲間になるかならねえのかどっちだ?^^

お前口喧嘩になれてなさそうだから止めてやってもいいよ^^
お前次第な^^


[14125] Re13:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 19:02:24 フィンランド

▼ ソ連さん
> ▼ フィンランドさん
> > ▼ ソ連さん
> > > ▼ フィンランドさん
> > > > ▼ ソ連さん
> > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > ソ連
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > だれもお前にいってねえよ。

> > > > > > > >
> > > > > > > > しかも国営ラジオな?
> > > > > > > > いい加減にしてそろそろ現実みろな?

> > > > > > > 国営ラジオとか国営放送とかどうでもいいわ^^
> > > > > > > しょうもな^^
> > > > > > > てかお前何自分にレスしてんのwww
> > > > > > > 相変わらず馬鹿だなwww
> > > > > > >
> > > > > > > お前も現実見ろよ^^自ら「死ね」とか言った現実をな^^

> > > > > >
> > > > > > 反応してんだからお前にいってるってわかってんだろ。
> > > > > > それ以外おまえのいってること興味ない。
> > > > > > かわいそうだから反応してやったらこのざまだよww

> > > > > お前はかわいそうなザマだな^^
> > > > > 俺に反応する度にお前の株が下がってるのは理解できないのか?ww
> > > > > 中学生がよく俺の発言に反応するんだよ^^お前は馬鹿だな^^
> > > > >
> > > > > すぐに「死ね」とか言っちゃうあたりも、お前の幼稚さを表してるよ^

> > > >
> > > > ゲーム終わると思ってお前につきあってやったんだよ。
> > > > もういいだろ?しつこいよ

> > > お前がただ暇なだけだろ^^
> > > 15:00に学校終わってパソコンばっかりしてんだなお前w
> > > それはどうでもいいから、お前も俺の仲間に入れや^^

> >
> > お前こそいくつだよ?
> > 高校生とかくそ餓鬼じゃないだろうな?

> お前が言わねえのになんで俺が答えるんだよwwwww
> お前の頭の中の論理はどうなってんだwww
> で、お前は俺の仲間になるかならねえのかどっちだ?^^


まず答えろ。お前高校生だろ?
それから、前の韓国担当者だろ?


[14126] Re14:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 19:04:04 ソ連

▼ フィンランドさん
> ▼ ソ連さん
> > ▼ フィンランドさん
> > > ▼ ソ連さん
> > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > ソ連
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > だれもお前にいってねえよ。

> > > > > > > > >
> > > > > > > > > しかも国営ラジオな?
> > > > > > > > > いい加減にしてそろそろ現実みろな?

> > > > > > > > 国営ラジオとか国営放送とかどうでもいいわ^^
> > > > > > > > しょうもな^^
> > > > > > > > てかお前何自分にレスしてんのwww
> > > > > > > > 相変わらず馬鹿だなwww
> > > > > > > >
> > > > > > > > お前も現実見ろよ^^自ら「死ね」とか言った現実をな^^

> > > > > > >
> > > > > > > 反応してんだからお前にいってるってわかってんだろ。
> > > > > > > それ以外おまえのいってること興味ない。
> > > > > > > かわいそうだから反応してやったらこのざまだよww

> > > > > > お前はかわいそうなザマだな^^
> > > > > > 俺に反応する度にお前の株が下がってるのは理解できないのか?ww
> > > > > > 中学生がよく俺の発言に反応するんだよ^^お前は馬鹿だな^^
> > > > > >
> > > > > > すぐに「死ね」とか言っちゃうあたりも、お前の幼稚さを表してるよ^

> > > > >
> > > > > ゲーム終わると思ってお前につきあってやったんだよ。
> > > > > もういいだろ?しつこいよ

> > > > お前がただ暇なだけだろ^^
> > > > 15:00に学校終わってパソコンばっかりしてんだなお前w
> > > > それはどうでもいいから、お前も俺の仲間に入れや^^

> > >
> > > お前こそいくつだよ?
> > > 高校生とかくそ餓鬼じゃないだろうな?

> > お前が言わねえのになんで俺が答えるんだよwwwww
> > お前の頭の中の論理はどうなってんだwww
> > で、お前は俺の仲間になるかならねえのかどっちだ?^^

>
> まず答えろ。お前高校生だろ?
> それから、前の韓国担当者だろ?

それがどうした?だったら何?言ってみ^^
そうやって人を侮蔑してるんだな?だから簡単に「死ね」とか言っちゃうんだよな?^^
猿だから難しいと思うけど我慢してみろ^^

それとお前口喧嘩になれてなさそうだから止めてやってもいいよ^^
お前次第な^^


[14127] Re15:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 19:07:32 フィンランド

▼ ソ連さん
> ▼ フィンランドさん
> > ▼ ソ連さん
> > > ▼ フィンランドさん
> > > > ▼ ソ連さん
> > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > > ソ連
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > だれもお前にいってねえよ。
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > しかも国営ラジオな?
> > > > > > > > > > いい加減にしてそろそろ現実みろな?

> > > > > > > > > 国営ラジオとか国営放送とかどうでもいいわ^^
> > > > > > > > > しょうもな^^
> > > > > > > > > てかお前何自分にレスしてんのwww
> > > > > > > > > 相変わらず馬鹿だなwww
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > お前も現実見ろよ^^自ら「死ね」とか言った現実をな^^

> > > > > > > >
> > > > > > > > 反応してんだからお前にいってるってわかってんだろ。
> > > > > > > > それ以外おまえのいってること興味ない。
> > > > > > > > かわいそうだから反応してやったらこのざまだよww

> > > > > > > お前はかわいそうなザマだな^^
> > > > > > > 俺に反応する度にお前の株が下がってるのは理解できないのか?ww
> > > > > > > 中学生がよく俺の発言に反応するんだよ^^お前は馬鹿だな^^
> > > > > > >
> > > > > > > すぐに「死ね」とか言っちゃうあたりも、お前の幼稚さを表してるよ^

> > > > > >
> > > > > > ゲーム終わると思ってお前につきあってやったんだよ。
> > > > > > もういいだろ?しつこいよ

> > > > > お前がただ暇なだけだろ^^
> > > > > 15:00に学校終わってパソコンばっかりしてんだなお前w
> > > > > それはどうでもいいから、お前も俺の仲間に入れや^^

> > > >
> > > > お前こそいくつだよ?
> > > > 高校生とかくそ餓鬼じゃないだろうな?

> > > お前が言わねえのになんで俺が答えるんだよwwwww
> > > お前の頭の中の論理はどうなってんだwww
> > > で、お前は俺の仲間になるかならねえのかどっちだ?^^

> >
> > まず答えろ。お前高校生だろ?
> > それから、前の韓国担当者だろ?

> それがどうした?だったら何?言ってみ^^
> そうやって人を侮蔑してるんだな?だから簡単に「死ね」とか言っちゃうんだよな?^^
> 猿だから難しいと思うけど我慢してみろ^^
>
> それとお前口喧嘩になれてなさそうだから止めてやってもいいよ^^
> お前次第な^^


答えないんだったら、興味ないからなお前のこと?
しかも俺は口げんかとかしないから。くだらない。
喧嘩したいんだったらすぐ終わる喧嘩しろよ。


[14128] Re16:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 19:08:44 ソ連

▼ フィンランドさん
> ▼ ソ連さん
> > ▼ フィンランドさん
> > > ▼ ソ連さん
> > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > > > ソ連
> > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > だれもお前にいってねえよ。
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > しかも国営ラジオな?
> > > > > > > > > > > いい加減にしてそろそろ現実みろな?
> > > > > > > > > > 国営ラジオとか国営放送とかどうでもいいわ^^
> > > > > > > > > > しょうもな^^
> > > > > > > > > > てかお前何自分にレスしてんのwww
> > > > > > > > > > 相変わらず馬鹿だなwww
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > お前も現実見ろよ^^自ら「死ね」とか言った現実をな^^

> > > > > > > > >
> > > > > > > > > 反応してんだからお前にいってるってわかってんだろ。
> > > > > > > > > それ以外おまえのいってること興味ない。
> > > > > > > > > かわいそうだから反応してやったらこのざまだよww

> > > > > > > > お前はかわいそうなザマだな^^
> > > > > > > > 俺に反応する度にお前の株が下がってるのは理解できないのか?ww
> > > > > > > > 中学生がよく俺の発言に反応するんだよ^^お前は馬鹿だな^^
> > > > > > > >
> > > > > > > > すぐに「死ね」とか言っちゃうあたりも、お前の幼稚さを表してるよ^

> > > > > > >
> > > > > > > ゲーム終わると思ってお前につきあってやったんだよ。
> > > > > > > もういいだろ?しつこいよ

> > > > > > お前がただ暇なだけだろ^^
> > > > > > 15:00に学校終わってパソコンばっかりしてんだなお前w
> > > > > > それはどうでもいいから、お前も俺の仲間に入れや^^

> > > > >
> > > > > お前こそいくつだよ?
> > > > > 高校生とかくそ餓鬼じゃないだろうな?

> > > > お前が言わねえのになんで俺が答えるんだよwwwww
> > > > お前の頭の中の論理はどうなってんだwww
> > > > で、お前は俺の仲間になるかならねえのかどっちだ?^^

> > >
> > > まず答えろ。お前高校生だろ?
> > > それから、前の韓国担当者だろ?

> > それがどうした?だったら何?言ってみ^^
> > そうやって人を侮蔑してるんだな?だから簡単に「死ね」とか言っちゃうんだよな?^^
> > 猿だから難しいと思うけど我慢してみろ^^
> >
> > それとお前口喧嘩になれてなさそうだから止めてやってもいいよ^^
> > お前次第な^^

>
> 答えないんだったら、興味ないからなお前のこと?
> しかも俺は口げんかとかしないから。くだらない。
> 喧嘩したいんだったらすぐ終わる喧嘩しろよ。

興味大有りのくせに^^だからずっとレスしてんだかわいいなお前w
俺は東大生だ!どう?


[14129] Re17:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 19:29:15 フィンランド

▼ ソ連さん
> ▼ フィンランドさん
> > ▼ ソ連さん
> > > ▼ フィンランドさん
> > > > ▼ ソ連さん
> > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > > > > ソ連
> > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > だれもお前にいってねえよ。
> > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > しかも国営ラジオな?
> > > > > > > > > > > > いい加減にしてそろそろ現実みろな?
> > > > > > > > > > > 国営ラジオとか国営放送とかどうでもいいわ^^
> > > > > > > > > > > しょうもな^^
> > > > > > > > > > > てかお前何自分にレスしてんのwww
> > > > > > > > > > > 相変わらず馬鹿だなwww
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > お前も現実見ろよ^^自ら「死ね」とか言った現実をな^^
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > 反応してんだからお前にいってるってわかってんだろ。
> > > > > > > > > > それ以外おまえのいってること興味ない。
> > > > > > > > > > かわいそうだから反応してやったらこのざまだよww

> > > > > > > > > お前はかわいそうなザマだな^^
> > > > > > > > > 俺に反応する度にお前の株が下がってるのは理解できないのか?ww
> > > > > > > > > 中学生がよく俺の発言に反応するんだよ^^お前は馬鹿だな^^
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > すぐに「死ね」とか言っちゃうあたりも、お前の幼稚さを表してるよ^

> > > > > > > >
> > > > > > > > ゲーム終わると思ってお前につきあってやったんだよ。
> > > > > > > > もういいだろ?しつこいよ

> > > > > > > お前がただ暇なだけだろ^^
> > > > > > > 15:00に学校終わってパソコンばっかりしてんだなお前w
> > > > > > > それはどうでもいいから、お前も俺の仲間に入れや^^

> > > > > >
> > > > > > お前こそいくつだよ?
> > > > > > 高校生とかくそ餓鬼じゃないだろうな?

> > > > > お前が言わねえのになんで俺が答えるんだよwwwww
> > > > > お前の頭の中の論理はどうなってんだwww
> > > > > で、お前は俺の仲間になるかならねえのかどっちだ?^^

> > > >
> > > > まず答えろ。お前高校生だろ?
> > > > それから、前の韓国担当者だろ?

> > > それがどうした?だったら何?言ってみ^^
> > > そうやって人を侮蔑してるんだな?だから簡単に「死ね」とか言っちゃうんだよな?^^
> > > 猿だから難しいと思うけど我慢してみろ^^
> > >
> > > それとお前口喧嘩になれてなさそうだから止めてやってもいいよ^^
> > > お前次第な^^

> >
> > 答えないんだったら、興味ないからなお前のこと?
> > しかも俺は口げんかとかしないから。くだらない。
> > 喧嘩したいんだったらすぐ終わる喧嘩しろよ。

> 興味大有りのくせに^^だからずっとレスしてんだかわいいなお前w
> 俺は東大生だ!どう?


きもいwww東大生?証拠は?
俺も東大生だけど。


[14130] Re18:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 19:42:04 ソ連

▼ フィンランドさん
> ▼ ソ連さん
> > ▼ フィンランドさん
> > > ▼ ソ連さん
> > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > > > > > ソ連
> > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > だれもお前にいってねえよ。
> > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > しかも国営ラジオな?
> > > > > > > > > > > > > いい加減にしてそろそろ現実みろな?
> > > > > > > > > > > > 国営ラジオとか国営放送とかどうでもいいわ^^
> > > > > > > > > > > > しょうもな^^
> > > > > > > > > > > > てかお前何自分にレスしてんのwww
> > > > > > > > > > > > 相変わらず馬鹿だなwww
> > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > お前も現実見ろよ^^自ら「死ね」とか言った現実をな^^
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > 反応してんだからお前にいってるってわかってんだろ。
> > > > > > > > > > > それ以外おまえのいってること興味ない。
> > > > > > > > > > > かわいそうだから反応してやったらこのざまだよww
> > > > > > > > > > お前はかわいそうなザマだな^^
> > > > > > > > > > 俺に反応する度にお前の株が下がってるのは理解できないのか?ww
> > > > > > > > > > 中学生がよく俺の発言に反応するんだよ^^お前は馬鹿だな^^
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > すぐに「死ね」とか言っちゃうあたりも、お前の幼稚さを表してるよ^

> > > > > > > > >
> > > > > > > > > ゲーム終わると思ってお前につきあってやったんだよ。
> > > > > > > > > もういいだろ?しつこいよ

> > > > > > > > お前がただ暇なだけだろ^^
> > > > > > > > 15:00に学校終わってパソコンばっかりしてんだなお前w
> > > > > > > > それはどうでもいいから、お前も俺の仲間に入れや^^

> > > > > > >
> > > > > > > お前こそいくつだよ?
> > > > > > > 高校生とかくそ餓鬼じゃないだろうな?

> > > > > > お前が言わねえのになんで俺が答えるんだよwwwww
> > > > > > お前の頭の中の論理はどうなってんだwww
> > > > > > で、お前は俺の仲間になるかならねえのかどっちだ?^^

> > > > >
> > > > > まず答えろ。お前高校生だろ?
> > > > > それから、前の韓国担当者だろ?

> > > > それがどうした?だったら何?言ってみ^^
> > > > そうやって人を侮蔑してるんだな?だから簡単に「死ね」とか言っちゃうんだよな?^^
> > > > 猿だから難しいと思うけど我慢してみろ^^
> > > >
> > > > それとお前口喧嘩になれてなさそうだから止めてやってもいいよ^^
> > > > お前次第な^^

> > >
> > > 答えないんだったら、興味ないからなお前のこと?
> > > しかも俺は口げんかとかしないから。くだらない。
> > > 喧嘩したいんだったらすぐ終わる喧嘩しろよ。

> > 興味大有りのくせに^^だからずっとレスしてんだかわいいなお前w
> > 俺は東大生だ!どう?

>
> きもいwww東大生?証拠は?
> 俺も東大生だけど。

証拠がなかったら東大生じゃない。
じゃあ高校生である証拠がなかったら高校生じゃないわけだ^^
馬鹿を論破^^


[14131] Re19:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 19:51:37 フィンランド

▼ ソ連さん
> ▼ フィンランドさん
> > ▼ ソ連さん
> > > ▼ フィンランドさん
> > > > ▼ ソ連さん
> > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > > > > > > ソ連
> > > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > > だれもお前にいってねえよ。
> > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > しかも国営ラジオな?
> > > > > > > > > > > > > > いい加減にしてそろそろ現実みろな?
> > > > > > > > > > > > > 国営ラジオとか国営放送とかどうでもいいわ^^
> > > > > > > > > > > > > しょうもな^^
> > > > > > > > > > > > > てかお前何自分にレスしてんのwww
> > > > > > > > > > > > > 相変わらず馬鹿だなwww
> > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > お前も現実見ろよ^^自ら「死ね」とか言った現実をな^^
> > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > 反応してんだからお前にいってるってわかってんだろ。
> > > > > > > > > > > > それ以外おまえのいってること興味ない。
> > > > > > > > > > > > かわいそうだから反応してやったらこのざまだよww
> > > > > > > > > > > お前はかわいそうなザマだな^^
> > > > > > > > > > > 俺に反応する度にお前の株が下がってるのは理解できないのか?ww
> > > > > > > > > > > 中学生がよく俺の発言に反応するんだよ^^お前は馬鹿だな^^
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > すぐに「死ね」とか言っちゃうあたりも、お前の幼稚さを表してるよ^
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > ゲーム終わると思ってお前につきあってやったんだよ。
> > > > > > > > > > もういいだろ?しつこいよ

> > > > > > > > > お前がただ暇なだけだろ^^
> > > > > > > > > 15:00に学校終わってパソコンばっかりしてんだなお前w
> > > > > > > > > それはどうでもいいから、お前も俺の仲間に入れや^^

> > > > > > > >
> > > > > > > > お前こそいくつだよ?
> > > > > > > > 高校生とかくそ餓鬼じゃないだろうな?

> > > > > > > お前が言わねえのになんで俺が答えるんだよwwwww
> > > > > > > お前の頭の中の論理はどうなってんだwww
> > > > > > > で、お前は俺の仲間になるかならねえのかどっちだ?^^

> > > > > >
> > > > > > まず答えろ。お前高校生だろ?
> > > > > > それから、前の韓国担当者だろ?

> > > > > それがどうした?だったら何?言ってみ^^
> > > > > そうやって人を侮蔑してるんだな?だから簡単に「死ね」とか言っちゃうんだよな?^^
> > > > > 猿だから難しいと思うけど我慢してみろ^^
> > > > >
> > > > > それとお前口喧嘩になれてなさそうだから止めてやってもいいよ^^
> > > > > お前次第な^^

> > > >
> > > > 答えないんだったら、興味ないからなお前のこと?
> > > > しかも俺は口げんかとかしないから。くだらない。
> > > > 喧嘩したいんだったらすぐ終わる喧嘩しろよ。

> > > 興味大有りのくせに^^だからずっとレスしてんだかわいいなお前w
> > > 俺は東大生だ!どう?

> >
> > きもいwww東大生?証拠は?
> > 俺も東大生だけど。

> 証拠がなかったら東大生じゃない。
> じゃあ高校生である証拠がなかったら高校生じゃないわけだ^^
> 馬鹿を論破^^


証拠がないから、証拠だせっていってるんだ。
東大生じゃないし高校生じゃないっていいたいんだな?
だったらお前はなんなんだ?


[14132] Re20:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 20:00:03 ソ連

▼ フィンランドさん
> ▼ ソ連さん
> > ▼ フィンランドさん
> > > ▼ ソ連さん
> > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > > > > > > > ソ連
> > > > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > > > だれもお前にいってねえよ。
> > > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > > しかも国営ラジオな?
> > > > > > > > > > > > > > > いい加減にしてそろそろ現実みろな?
> > > > > > > > > > > > > > 国営ラジオとか国営放送とかどうでもいいわ^^
> > > > > > > > > > > > > > しょうもな^^
> > > > > > > > > > > > > > てかお前何自分にレスしてんのwww
> > > > > > > > > > > > > > 相変わらず馬鹿だなwww
> > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > お前も現実見ろよ^^自ら「死ね」とか言った現実をな^^
> > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > 反応してんだからお前にいってるってわかってんだろ。
> > > > > > > > > > > > > それ以外おまえのいってること興味ない。
> > > > > > > > > > > > > かわいそうだから反応してやったらこのざまだよww
> > > > > > > > > > > > お前はかわいそうなザマだな^^
> > > > > > > > > > > > 俺に反応する度にお前の株が下がってるのは理解できないのか?ww
> > > > > > > > > > > > 中学生がよく俺の発言に反応するんだよ^^お前は馬鹿だな^^
> > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > すぐに「死ね」とか言っちゃうあたりも、お前の幼稚さを表してるよ^
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > ゲーム終わると思ってお前につきあってやったんだよ。
> > > > > > > > > > > もういいだろ?しつこいよ
> > > > > > > > > > お前がただ暇なだけだろ^^
> > > > > > > > > > 15:00に学校終わってパソコンばっかりしてんだなお前w
> > > > > > > > > > それはどうでもいいから、お前も俺の仲間に入れや^^

> > > > > > > > >
> > > > > > > > > お前こそいくつだよ?
> > > > > > > > > 高校生とかくそ餓鬼じゃないだろうな?

> > > > > > > > お前が言わねえのになんで俺が答えるんだよwwwww
> > > > > > > > お前の頭の中の論理はどうなってんだwww
> > > > > > > > で、お前は俺の仲間になるかならねえのかどっちだ?^^

> > > > > > >
> > > > > > > まず答えろ。お前高校生だろ?
> > > > > > > それから、前の韓国担当者だろ?

> > > > > > それがどうした?だったら何?言ってみ^^
> > > > > > そうやって人を侮蔑してるんだな?だから簡単に「死ね」とか言っちゃうんだよな?^^
> > > > > > 猿だから難しいと思うけど我慢してみろ^^
> > > > > >
> > > > > > それとお前口喧嘩になれてなさそうだから止めてやってもいいよ^^
> > > > > > お前次第な^^

> > > > >
> > > > > 答えないんだったら、興味ないからなお前のこと?
> > > > > しかも俺は口げんかとかしないから。くだらない。
> > > > > 喧嘩したいんだったらすぐ終わる喧嘩しろよ。

> > > > 興味大有りのくせに^^だからずっとレスしてんだかわいいなお前w
> > > > 俺は東大生だ!どう?

> > >
> > > きもいwww東大生?証拠は?
> > > 俺も東大生だけど。

> > 証拠がなかったら東大生じゃない。
> > じゃあ高校生である証拠がなかったら高校生じゃないわけだ^^
> > 馬鹿を論破^^

>
> 証拠がないから、証拠だせっていってるんだ。
> 東大生じゃないし高校生じゃないっていいたいんだな?
> だったらお前はなんなんだ?

お前の勝者だ^^


[14133] Re21:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 20:49:47 同志

▼ ソ連さん
> ▼ フィンランドさん
> > ▼ ソ連さん
> > > ▼ フィンランドさん
> > > > ▼ ソ連さん
> > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > > > > > ▼ ソ連さん
> > > > > > > > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > > > > > > > ▼ フィンランドさん
> > > > > > > > > > > > > > > > > ソ連
> > > > > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > > > > だれもお前にいってねえよ。
> > > > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > > > しかも国営ラジオな?
> > > > > > > > > > > > > > > > いい加減にしてそろそろ現実みろな?
> > > > > > > > > > > > > > > 国営ラジオとか国営放送とかどうでもいいわ^^
> > > > > > > > > > > > > > > しょうもな^^
> > > > > > > > > > > > > > > てかお前何自分にレスしてんのwww
> > > > > > > > > > > > > > > 相変わらず馬鹿だなwww
> > > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > > お前も現実見ろよ^^自ら「死ね」とか言った現実をな^^
> > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > 反応してんだからお前にいってるってわかってんだろ。
> > > > > > > > > > > > > > それ以外おまえのいってること興味ない。
> > > > > > > > > > > > > > かわいそうだから反応してやったらこのざまだよww
> > > > > > > > > > > > > お前はかわいそうなザマだな^^
> > > > > > > > > > > > > 俺に反応する度にお前の株が下がってるのは理解できないのか?ww
> > > > > > > > > > > > > 中学生がよく俺の発言に反応するんだよ^^お前は馬鹿だな^^
> > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > すぐに「死ね」とか言っちゃうあたりも、お前の幼稚さを表してるよ^
> > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > ゲーム終わると思ってお前につきあってやったんだよ。
> > > > > > > > > > > > もういいだろ?しつこいよ
> > > > > > > > > > > お前がただ暇なだけだろ^^
> > > > > > > > > > > 15:00に学校終わってパソコンばっかりしてんだなお前w
> > > > > > > > > > > それはどうでもいいから、お前も俺の仲間に入れや^^
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > お前こそいくつだよ?
> > > > > > > > > > 高校生とかくそ餓鬼じゃないだろうな?

> > > > > > > > > お前が言わねえのになんで俺が答えるんだよwwwww
> > > > > > > > > お前の頭の中の論理はどうなってんだwww
> > > > > > > > > で、お前は俺の仲間になるかならねえのかどっちだ?^^

> > > > > > > >
> > > > > > > > まず答えろ。お前高校生だろ?
> > > > > > > > それから、前の韓国担当者だろ?

> > > > > > > それがどうした?だったら何?言ってみ^^
> > > > > > > そうやって人を侮蔑してるんだな?だから簡単に「死ね」とか言っちゃうんだよな?^^
> > > > > > > 猿だから難しいと思うけど我慢してみろ^^
> > > > > > >
> > > > > > > それとお前口喧嘩になれてなさそうだから止めてやってもいいよ^^
> > > > > > > お前次第な^^

> > > > > >
> > > > > > 答えないんだったら、興味ないからなお前のこと?
> > > > > > しかも俺は口げんかとかしないから。くだらない。
> > > > > > 喧嘩したいんだったらすぐ終わる喧嘩しろよ。

> > > > > 興味大有りのくせに^^だからずっとレスしてんだかわいいなお前w
> > > > > 俺は東大生だ!どう?

> > > >
> > > > きもいwww東大生?証拠は?
> > > > 俺も東大生だけど。

> > > 証拠がなかったら東大生じゃない。
> > > じゃあ高校生である証拠がなかったら高校生じゃないわけだ^^
> > > 馬鹿を論破^^

> >
> > 証拠がないから、証拠だせっていってるんだ。
> > 東大生じゃないし高校生じゃないっていいたいんだな?
> > だったらお前はなんなんだ?

> お前の勝者だ^^


フィンランドさん。自制をお願いいたします。
関わっている貴殿の評判が下がるだけです。
掲示板も荒れますし、放置が一番です。
社会不適合者と論争なんてしていてもいいことなんか一つもございません。
接しないということ


[14134] Re22:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 21:37:19 ミカエル

ちょっと話がおかしくなっていませんか?
今回の一連のやりとりを確認しましたが・・・

「言ってはいけない」レベルの言葉を発したのはフィンランドさんですよ。
誰に宛てているかという問題に関しては公式とこの掲示板を見ると推量できてしまいますよね。
フィンランドさんは少なくともその部分については撤回して謝罪をするべきでしょう。

その前後の言動をからめて他の方がソ連さんをこの件で責めるのは筋違いですよ。
まぁソ連さんも冷静にお願いしますね。


[14135] Re23:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 21:43:47 フィンランド

▼ ミカエルさん
> ちょっと話がおかしくなっていませんか?
> 今回の一連のやりとりを確認しましたが・・・
>
> 「言ってはいけない」レベルの言葉を発したのはフィンランドさんですよ。
> 誰に宛てているかという問題に関しては公式とこの掲示板を見ると推量できてしまいますよね。
> フィンランドさんは少なくともその部分については撤回して謝罪をするべきでしょう。
>
> その前後の言動をからめて他の方がソ連さんをこの件で責めるのは筋違いですよ。
> まぁソ連さんも冷静にお願いしますね。


確かに、そうです。
「死ね」は失礼いたしました。
謝罪いたします。


[14116] Re2:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 18:07:15 物秦

▼ 聖職者さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> 質問ですが、
> プロバイダーの規制やら、規制解除には何かきまりとかあるのでしょうか?

規制解除は知りませんが、
ひどい荒らしの人がでたら↓の感じで対応していたような気がします。
対象のプレイヤー削除

アクセス禁止

プロバイダー事禁止
の三段階だったような・・・


[14136] Re3:まとめレス返信 削除
2011/2/23 (水) 22:12:41 聖職者

▼ 物秦さん
> ▼ 聖職者さん
> > ▼ 徳翁導誉さん
> > 質問ですが、
> > プロバイダーの規制やら、規制解除には何かきまりとかあるのでしょうか?

> 規制解除は知りませんが、
> ひどい荒らしの人がでたら↓の感じで対応していたような気がします。
> 対象のプレイヤー削除
> ↓
> アクセス禁止
> ↓
> プロバイダー事禁止
> の三段階だったような・・・


そうですか、どうもありがとうございます。


[14137] 赤い嵐オンライン版キューバ危機版が終了しました。返信 削除
2011/2/23 (水) 22:14:48 聖職者

赤い嵐オンライン版キューバ危機版が終了しました。
自由主義陣営が冷戦に勝利しました
保存のほうをどうかよろしくお願いします。


[14143] 不具合と水爆の効果について返信 削除
2011/2/24 (木) 21:40:50 リューケン(龍眷) キューバ版スペイン

▼ 聖職者さん
> 赤い嵐オンライン版キューバ危機版が終了しました。
> 自由主義陣営が冷戦に勝利しました
> 保存のほうをどうかよろしくお願いします。


『 1.ゲームの基本説明と勝利条件

(中略)

ただし、更新前のターンで水爆を使用した勢力は、
その直後のターン更新では勝利を得られません。
これは、水爆攻撃による勝ち逃げを許さないための処置です。』

水爆攻撃直後は戦場が終了しない仕様のはずが、前のターンにアメリカが水爆をうったのにも関わらず、自由陣営側が勝利してしまいました。
最後の最後でアメリカと欧州をスペイン色に染める計画をしていた私としては残念無念です。
些細なことですが、次回以降もそのままだと勝ち逃げが出来てしまうので、修正お願いします。

それと、水爆ですが個人的にやや強すぎという印象を受けました。
今回はソ連の水爆運用の仕方が悪かったのであまり効力を発揮しませんでしたが、まともに運用されていれば盟主の水爆だけで戦場が決してしまいそうです。
盟主の水爆運用だけで戦場が決してしまうのは、個人的に面白くないので、説明書どおりの効力でいいかと。
水爆の効力アップが別の方からの要望を受けての仕様だったら、二度手間感が漂いますが。


[14144] Re:不具合と水爆の効果について返信 削除
2011/2/24 (木) 22:21:33 御神楽

▼ リューケン(龍眷) キューバ版スペインさん
> 水爆攻撃直後は戦場が終了しない仕様のはずが、前のターンにアメリカが水爆をうったのにも関わらず、自由陣営側が勝利してしまいました。
> 最後の最後でアメリカと欧州をスペイン色に染める計画をしていた私としては残念無念です。
> 些細なことですが、次回以降もそのままだと勝ち逃げが出来てしまうので、修正お願いします。


 ふと気付いたのですが、「両者共に使用したから」かもしれませんね。
 一方だけが使っていてもしその勢力が勝っているなら終了しないが、使っていない側が勝利ポイントに達したとか、双方共に使用した場合は終了するとか?

14053
[14053] PSPからのログインについて。返信 削除
2011/2/12 (土) 11:31:46 シャイン

WW2や赤い嵐、集団ディプロ、黒幕などのゲームの下半分が表示されません。
七国対戦や国債バイヤーなら表示されるのですが、どうしてでしょう。


[14059] Re:PSPからのログインについて。返信 削除
2011/2/12 (土) 15:48:02 徳翁導誉

> WW2や赤い嵐、集団ディプロ、黒幕などのゲームの下半分が表示されません。
> 七国対戦や国債バイヤーなら表示されるのですが、どうしてでしょう。

PSPの仕様を私に尋ねられても、ぶっちゃけ困ります(笑)。


[14066] Re2:PSPからのログインについて。返信 削除
2011/2/12 (土) 17:36:55 シャイン

▼ 徳翁導誉さん
> > WW2や赤い嵐、集団ディプロ、黒幕などのゲームの下半分が表示されません。
> > 七国対戦や国債バイヤーなら表示されるのですが、どうしてでしょう。

> PSPの仕様を私に尋ねられても、ぶっちゃけ困ります(笑)。

あ、そうでしたね、すいませんでした><


[14068] Re3:PSPからのログインについて。返信 削除
2011/2/12 (土) 23:49:13 プロイセン

▼ シャインさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > WW2や赤い嵐、集団ディプロ、黒幕などのゲームの下半分が表示されません。
> > > 七国対戦や国債バイヤーなら表示されるのですが、どうしてでしょう。

> > PSPの仕様を私に尋ねられても、ぶっちゃけ困ります(笑)。

> あ、そうでしたね、すいませんでした><

画面の大きさの問題なのでどうしようもないですが、

パソコンで下半分の部分を右クリックしてプロパティを表示
       ↓
その部分のURLが出てくるのでメモ
       ↓
PSPでURLを入力する

上記の手順でコマンド入力の部分のみ出ます。
地図が無いので銀凡伝とかだと不便と言えば不便ですが、通信やその場で工業開発するくらいなら
何の支障も無く出来ます。
銀凡伝は星の絵と航路の絵が別なので分かりにくいですが、WW2のマップだと国旗こそ出ませんが
地図は出るので地域の名前を覚えておけば軍の移動等も可能です。


[14070] Re4:PSPからのログインについて。返信 削除
2011/2/13 (日) 20:01:14 シャイン

▼ プロイセンさん
> ▼ シャインさん
> > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > WW2や赤い嵐、集団ディプロ、黒幕などのゲームの下半分が表示されません。
> > > > 七国対戦や国債バイヤーなら表示されるのですが、どうしてでしょう。

> > > PSPの仕様を私に尋ねられても、ぶっちゃけ困ります(笑)。

> > あ、そうでしたね、すいませんでした><

> 画面の大きさの問題なのでどうしようもないですが、
>
> パソコンで下半分の部分を右クリックしてプロパティを表示
>        ↓
> その部分のURLが出てくるのでメモ
>        ↓
> PSPでURLを入力する
>
> 上記の手順でコマンド入力の部分のみ出ます。
> 地図が無いので銀凡伝とかだと不便と言えば不便ですが、通信やその場で工業開発するくらいなら
> 何の支障も無く出来ます。
> 銀凡伝は星の絵と航路の絵が別なので分かりにくいですが、WW2のマップだと国旗こそ出ませんが
> 地図は出るので地域の名前を覚えておけば軍の移動等も可能です。

やってみましたが検索結果がPSPだと見つかりません・・・。
PC版ならちゃんとできるのですが・・・。
「(URL)」に一致する情報は見つかりませんでしたとなります
何故でしょう・・・orz
ww1欧州戦場にいたってはURLからやると上画面のほうすら一致しない始末です。


[14071] Re4:PSPからのログインについて。返信 削除
2011/2/14 (月) 18:21:37 シャイン

▼ プロイセンさん
> ▼ シャインさん
> > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > WW2や赤い嵐、集団ディプロ、黒幕などのゲームの下半分が表示されません。
> > > > 七国対戦や国債バイヤーなら表示されるのですが、どうしてでしょう。

> > > PSPの仕様を私に尋ねられても、ぶっちゃけ困ります(笑)。

> > あ、そうでしたね、すいませんでした><

> 画面の大きさの問題なのでどうしようもないですが、
>
> パソコンで下半分の部分を右クリックしてプロパティを表示
>        ↓
> その部分のURLが出てくるのでメモ
>        ↓
> PSPでURLを入力する
>
> 上記の手順でコマンド入力の部分のみ出ます。
> 地図が無いので銀凡伝とかだと不便と言えば不便ですが、通信やその場で工業開発するくらいなら
> 何の支障も無く出来ます。
> 銀凡伝は星の絵と航路の絵が別なので分かりにくいですが、WW2のマップだと国旗こそ出ませんが
> 地図は出るので地域の名前を覚えておけば軍の移動等も可能です。


別掲示板にurlを張りそこからリンクするという方法でいくことができました。
ありがとうございました。


[14092] Re4:PSPからのログインについて。返信 削除
2011/2/19 (土) 16:08:40 徳翁導誉

> > > > WW2や赤い嵐、集団ディプロ、黒幕などのゲームの下半分が表示されません。
> > > > 七国対戦や国債バイヤーなら表示されるのですが、どうしてでしょう。

> > > PSPの仕様を私に尋ねられても、ぶっちゃけ困ります(笑)。

> > あ、そうでしたね、すいませんでした><

> 画面の大きさの問題なのでどうしようもないですが、

う〜ん、画面の大きさの問題なんですかねえ?
「赤い嵐」や「ディプロ」だけなら、そうとも言えるでしょうけど、
「黒幕」でもとなると、単純にそれだけでも無いような気がします。
黒幕の場合、表示サイズも、容量的にも、全然大きく無いですし。


[14111] Re5:PSPからのログインについて。返信 削除
2011/2/22 (火) 18:39:27 シャイン

▼ 徳翁導誉さん
> > > > > WW2や赤い嵐、集団ディプロ、黒幕などのゲームの下半分が表示されません。
> > > > > 七国対戦や国債バイヤーなら表示されるのですが、どうしてでしょう。

> > > > PSPの仕様を私に尋ねられても、ぶっちゃけ困ります(笑)。

> > > あ、そうでしたね、すいませんでした><

> > 画面の大きさの問題なのでどうしようもないですが、

> う〜ん、画面の大きさの問題なんですかねえ?
> 「赤い嵐」や「ディプロ」だけなら、そうとも言えるでしょうけど、
> 「黒幕」でもとなると、単純にそれだけでも無いような気がします。
> 黒幕の場合、表示サイズも、容量的にも、全然大きく無いですし。

となると、何なんでしょうかね・・・

14105
[14105] 多忙のため…返信 削除
2011/2/21 (月) 16:07:53 H2 〔HomePage

すみません、多忙のために、2週間ほどログインが出来ません。

登録しているのは次の通りです。
・集団ディプロマシーのトルコ外交官
・赤い嵐オンラインキューバ危機版の南越南

14019
[14019] 大相撲八百長問題返信 削除
2011/2/5 (土) 14:33:07 加藤

大相撲の八百長が発覚しましたね。
前から大関は少し怪しかったんですが、
ここまで八百長がひどかったとは思いませんでした。


[14027] Re:大相撲八百長問題返信 削除
2011/2/6 (日) 09:15:15 徳翁導誉

> 大相撲の八百長が発覚しましたね。
> 前から大関は少し怪しかったんですが、
> ここまで八百長がひどかったとは思いませんでした。

まあ別に、個人的にはそこまで驚きは無いですけどねえ・・・・
伝統を守ると言う事は、古い事が続くと言う事で、
朝青竜に対しては「相撲は単なるスポーツではない」と言いつつ、
都合の良い時だけ、スポーツマン・シップの健全さ求めるのもねえ。
そもそも相撲はスポーツと言うより、伝統文化や興行の側面が強く、
例えば地方巡業にヤクザが関わってる事なんて、暗黙の常識ですし、
「8割が八百長」とかいう週刊誌の記事は極端過ぎるにしても、
多少は八百長があるかもと言うのは、相撲ファンにも暗黙の了解かと。
極端な例ですが、こう言うの↓にツッコミを入れるのは無粋ですしね(笑)。
http://www.youtube.com/watch?v=LfHBUM0mnG4

とは言え、やはり相撲を見る側としては、
明らかな八百長相撲とかは、見ていても面白く無いですし、
時代の趨勢として、近代化の流れは止められないでしょうから、
ならばいっその事、Jリーグの「totoくじ」のように、
戦後すぐにあった「相撲くじ」を復活させて、
それを以って、文科省主導で徹底的に健全化させるとかですかねえ?(笑)
まあ、それはちょっと極端な案だとしても、
伝統文化としての面と、スポーツとしての面を、どう折り合いを付けて行くか、
そうした方向性も皆無なまま、問題が起きればただ批判するだけでは、
ただ改革と唱えても、良い方向に変わって行く訳が無いですからねえ・・・・
そもそも現状では、相撲に八百長があっても犯罪でも何でも無いですし。

と言いますか、この八百長の件で警察側は「犯罪では無い」と言いつつ、
別件の捜査で知り得た情報を、こうしてマスコミに横流しするのは、
ハッキリ言って「違法行為」だと思うのですが、
美味しい餌(ネタ)が貰える為か、マスコミも全力でスルーな事こそ、
実は八百長問題なんかより、ずっと深刻な問題だと思うんですけどねえ・・・・
まあ、相撲協会は公益法人格ですから、
監督官庁である文科省に通知するのは良いにしても、
本来であれば、文科省から正式に情報を出して行くのが筋でしょうし。
相撲の健全化より、報道や官庁の健全化こそ、国民にとっては重要事項かと。


[14085] Re2:大相撲八百長問題返信 削除
2011/2/18 (金) 17:56:15

▼ 徳翁導誉さん
> > 大相撲の八百長が発覚しましたね。
> > 前から大関は少し怪しかったんですが、
> > ここまで八百長がひどかったとは思いませんでした。

> まあ別に、個人的にはそこまで驚きは無いですけどねえ・・・・
> 伝統を守ると言う事は、古い事が続くと言う事で、
> 朝青竜に対しては「相撲は単なるスポーツではない」と言いつつ、
> 都合の良い時だけ、スポーツマン・シップの健全さ求めるのもねえ。
> そもそも相撲はスポーツと言うより、伝統文化や興行の側面が強く、
> 例えば地方巡業にヤクザが関わってる事なんて、暗黙の常識ですし、
> 「8割が八百長」とかいう週刊誌の記事は極端過ぎるにしても、
> 多少は八百長があるかもと言うのは、相撲ファンにも暗黙の了解かと。
> 極端な例ですが、こう言うの↓にツッコミを入れるのは無粋ですしね(笑)。
> http://www.youtube.com/watch?v=LfHBUM0mnG4
>
> とは言え、やはり相撲を見る側としては、
> 明らかな八百長相撲とかは、見ていても面白く無いですし、
> 時代の趨勢として、近代化の流れは止められないでしょうから、
> ならばいっその事、Jリーグの「totoくじ」のように、
> 戦後すぐにあった「相撲くじ」を復活させて、
> それを以って、文科省主導で徹底的に健全化させるとかですかねえ?(笑)
> まあ、それはちょっと極端な案だとしても、
> 伝統文化としての面と、スポーツとしての面を、どう折り合いを付けて行くか、
> そうした方向性も皆無なまま、問題が起きればただ批判するだけでは、
> ただ改革と唱えても、良い方向に変わって行く訳が無いですからねえ・・・・
> そもそも現状では、相撲に八百長があっても犯罪でも何でも無いですし。
>
> と言いますか、この八百長の件で警察側は「犯罪では無い」と言いつつ、
> 別件の捜査で知り得た情報を、こうしてマスコミに横流しするのは、
> ハッキリ言って「違法行為」だと思うのですが、
> 美味しい餌(ネタ)が貰える為か、マスコミも全力でスルーな事こそ、
> 実は八百長問題なんかより、ずっと深刻な問題だと思うんですけどねえ・・・・
> まあ、相撲協会は公益法人格ですから、
> 監督官庁である文科省に通知するのは良いにしても、
> 本来であれば、文科省から正式に情報を出して行くのが筋でしょうし。
> 相撲の健全化より、報道や官庁の健全化こそ、国民にとっては重要事項かと。


春場所が中止でいったいどうなってしまうのか。


[14097] Re3:大相撲八百長問題返信 削除
2011/2/19 (土) 16:12:56 徳翁導誉

> 春場所が中止でいったいどうなってしまうのか。
中止する事自体は、まあ比較的簡単に出来る事ではありますが、
一度止めていまうと、再開するのが本当に難しくなるんですよねえ・・・・
再開するには、それ相応の納得させられる材料が必要になりますし。
正直言って、私はそういうのが大っ嫌いなのですが、
ここまで騒がれてしまうと、それなりの「生け贄」を用意しない限り、
春場所だけでなく、夏場所や名古屋場所も中止に為りかねない状況かと。
野球賭博の件にしても、大嶽親方はまだしも、琴光喜に関しては、
処分を受けた他の力士たちと比べても、完全に生け贄でしたからねえ。

・理事会メンバーの半数を外部有識者に。
・親方の理事会メンバーと師匠の兼務禁止。
・年寄株の売買禁止と、取得過程の協会管理。
・部屋数を50から30に減らし、協会の支配下に。
・他競技を参考に、幕内力士との明確なプロ契約化。

などなど、先日の独立委員会で、上記のような提案が為されましたが、
これが本当に実行されるのであれば、それは本当に凄い大改革ですけど、
普段あまり相撲は見ないけど、「八百長、八百長」と騒ぐ人たちには、
改革の中身なんかより、大物のクビを刎ねた方が解り易いですからねえ。
それに、この提案にしたって、親方衆の大抵抗が予想されますし、
提案の実行するにしても、具体的な方法論までは未提示な状態で、
本当にこれから、大相撲はどうなって行く事やら・・・・

そこでキーマンとなって来るのが、やはり貴乃花なのでしょうかね?
去年の理事選以降、マスコミからは「若き改革派」として扱われてますし、
予想される放駒理事長の引責辞任後、改革の象徴として新理事長に据えれば、
世論・・・と言うか、マスコミや文科省の後押しを背景として、
親方衆の抵抗を押さえ込む事も、不可能とは言えませんし、
これをうまく演出して世間に見せられれば、大物の生け贄を出す事無く、
事態を収拾して行く事も出来るかもしれません。
貴乃花は融通が利かないので、改革自体がうまく行くかは別として、
少なくとも、改革を妥協せず断行する事は出来るでしょうしね。

ちなみに個人的には、相撲協会も、文科省も、マスコミも、世論も、
琴光喜をスケープゴートにして、野球賭博問題を決着させようとした時に、
事情はあるにせよ、貴乃花だけが異を唱えた事を、結構評価しています。
今年の初場所のテレビ中継で、琴光喜復帰を求めたデーモン小暮も凄いですが、
それを理事職にある親方がすると言うのは、なかなか出来る事じゃないですしね。

それにしても、春場所の中止は本当に残念だなあ・・・・
特に今場所は、3月いっぱいでNHK-BSのチャンネル数が減らされる影響で、
幕下の相撲がBSで中継される、最後の場所だったんですよねえ。
ガチンコの相撲が見たければ、それこそ幕下の取り組みなのになあ(笑)。
別に私も、「好角家」と呼べる程にコアな相撲ファンでは無いので、
幕下の取り組みまで見る事は、年に2〜3度くらいのモノでしたけど、
たまに見た時に、まだ本名の「萩原」で取っていた「稀勢の里」など、
「これは日本人横綱を狙える素材だ」とか見付けるのは、楽しかったですしね。
って、稀勢の里も、八百長とか出来るタイプなら、今頃は大関だろうに(笑)。

13996
[13996] WW2オンライン帝国戦場参加者募集返信 削除
2011/1/30 (日) 01:55:46 どっかの国

題名のとおりです。
このままだとゲームが動きません。
初心者の方でも久しぶりの方でも、どんどんお願いします。


[14004] Re:WW2オンライン帝国戦場参加者募集返信 削除
2011/1/31 (月) 21:20:19 プロイセン

いまだに人が入らず、WW1も始まってないようです。
いっそのこと、残り登録者数が20人を切れば開始にして頂けないでしょうか?


[14008] 戦場数縮小のご提案返信 削除
2011/2/1 (火) 13:13:01 ミカエル

▼ プロイセンさん
> いまだに人が入らず、WW1も始まってないようです。
> いっそのこと、残り登録者数が20人を切れば開始にして頂けないでしょうか?


やはり通常のWW系はかなり過疎化していますよね。
前回の赤い嵐の現代版でも50名ぐらいしか人がいなかったと思います。
そうなると通常のWW版への参加者はもっと少ないはずです。
いっそのことWW系は縮小したら如何でしょうか?
普通に埋まるのは「世界戦場1」「世界戦場2」「WW1欧州」「太平洋」ですのでこの4戦場はそのまま残し、
「世界戦場3」「帝国」「WW1」「WW2欧州」はいずれか一戦場のみ開催順番を決めて実施。
ぐらいで如何でしょうか?
やはり今ゲームが行われている戦場も参加者が半分もいないとなると
多人数で行う意義も薄れてきているのではないでしょうか?

※このあたりは管理人さんの専権事項の様な気もしましたが
あえて意見を述べさせていただきました。
管理人様のご気分を害されたのであれば謝罪いたします。


[14013] WW系の開始人数について返信 削除
2011/2/3 (木) 22:15:50 不参加ですが

▼ プロイセンさん
> いまだに人が入らず、WW1も始まってないようです。
> いっそのこと、残り登録者数が20人を切れば開始にして頂けないでしょうか?


意見はちょっと違いますが、小国ありの戦場については
色付き大国が全て登録されることを開始条件に引き下げるのはどうでしょう。
世界戦場3、欧州、太平洋、帝国、WW1世界戦場の5つですが。


[14015] Re:WW系の開始人数について返信 削除
2011/2/4 (金) 19:14:42 1285

▼ 不参加ですがさん
> ▼ プロイセンさん
> > いまだに人が入らず、WW1も始まってないようです。
> > いっそのこと、残り登録者数が20人を切れば開始にして頂けないでしょうか?

>
> 意見はちょっと違いますが、小国ありの戦場については
> 色付き大国が全て登録されることを開始条件に引き下げるのはどうでしょう。
> 世界戦場3、欧州、太平洋、帝国、WW1世界戦場の5つですが。


色付き大国が埋まらなくても、
規定の人数に達していればok、でもいいと思います。


[14028] まとめレス返信 削除
2011/2/6 (日) 09:17:00 徳翁導誉

> > > いまだに人が入らず、WW1も始まってないようです。
> > > いっそのこと、残り登録者数が20人を切れば開始にして頂けないでしょうか?

> > 意見はちょっと違いますが、小国ありの戦場については
> > 色付き大国が全て登録されることを開始条件に引き下げるのはどうでしょう。
> > 世界戦場3、欧州、太平洋、帝国、WW1世界戦場の5つですが。

> 色付き大国が埋まらなくても、
> 規定の人数に達していればok、でもいいと思います。

欧州戦場は既に、「5大国が揃えば開始」という設定になっているので、
「世界戦場3」「帝国戦場」「WW1戦場」のゲーム開始設定を、
「大国が5ヶ国埋まればスタート」に変更しておきました。
まあ最低限、これくらい大国が無いとゲームになりませんので、
これ以上の条件引き下げは、行う事が無いと思います。


> やはり通常のWW系はかなり過疎化していますよね。
> 前回の赤い嵐の現代版でも50名ぐらいしか人がいなかったと思います。
> そうなると通常のWW版への参加者はもっと少ないはずです。

もう2年半近くも、まともに新作ゲームを作っていませんし、
既存のゲームも、ほとんど仕様を弄っていませんからねえ。
私みたいに、マニア気質のある人は別として、
やはり普通の人は、やはりマンネリ化して飽きちゃいますよね、それだと。
結局は、そこに根本の原因があるとは思っています。
別にサイトの宣伝活動とかもしてませんので、
新規の参加はと言うのも、数が限られているでしょうし。

まあゲームを作る方に関しては、結局は私のやる気の問題なのですが、
宣伝の仕方に関しては、私もちょっと解らないんですよねえ・・・・
ウェブ・リングとかも、今では廃れちゃいましたし、
2chを使う手もありますが、管理的に絶対疲れちゃうでしょうし。
一応、動画投稿サイトの合計再生回数などを見てみると、
YouTubeが100万件、ニコニコ動画が25万件を越えているので、
こう言うのを、うまく活用する形にすれば良いんですかねえ?
例えば、過去ログの動画化に適したようなゲームを作る感じで。
軍を動かしたり、発展の具合が見えたり、外交情報がメッセージで出たりなど、
過去ログが視覚化されれば、それを見るだけでも楽しいかも知れませんし。


> いっそのことWW系は縮小したら如何でしょうか?
> 普通に埋まるのは「世界戦場1」「世界戦場2」「WW1欧州」「太平洋」ですのでこの4戦場はそのまま残し、
> 「世界戦場3」「帝国」「WW1」「WW2欧州」はいずれか一戦場のみ開催順番を決めて実施。
> ぐらいで如何でしょうか?

巡回開催だと自動化できないので、ちょっと面倒ですねえ(笑)。
まあ、自動初期化までの日数を極端に長くしておいて、
1つの戦場が終了した時に、「次はこの戦場の初期化を」って具合に、
誰かが教えてくれるのであれば、やれない事は無いですけども。

> ※このあたりは管理人さんの専権事項の様な気もしましたが
> あえて意見を述べさせていただきました。
> 管理人様のご気分を害されたのであれば謝罪いたします。

いや、別に全く構いませんよ。
と言いますか、以前に「戦場の削減」を提案したのも、私自身ですし(笑)。

ただ、何かを削減しようとすれば、それに反対する声があり、
初期化しないで凍結していると、初期化してくれと言う声がありで、
結局、過疎化しているのは解りつつも削減せずに存続させ、
ゲームとして成り立たないであろうけど初期化する、って感じで来ちゃってると。
でもまあ、管理する側からすれば、それでも構わないのであれば別に良いですし、
削減や凍結をした所で、根本的な問題解決には繋がらない事が解ってますからねえ。
それに、私の基準だけで閉鎖とかしていったら、ほとんど閉鎖ですしね(笑)。


[14046] 初心者向けの戦場の創設要望返信 削除
2011/2/9 (水) 21:30:36 聖職者

▼ 徳翁導誉様。

私の目には「世界戦場1」のような経験者向けの戦場があるのに、
初心者向けの戦場があるように見えません。
私の目がおかしいかもしれませんが、
この際、「戦場の削減」が話題に出るのなら、
経験豊富な方の登録を控えてもらう戦場、
つまり、「世界戦場1」の完全な逆バージョンの創設を提案します。
というのも、どこの戦場に行っても、
経験豊富なベテランとの競合が待ち構えていて、
私のような未熟者では、優勝はほぼ不可能です。
無論、未熟者を優勝させるわけにはいかないので、
それはそれでいいのですが、
なにか、そのゲームのレベル向上のためやそういう能力に不安を抱いている人たちの自信をつけさせる戦場がほしいと思います。
過去戦場への記録等はなしにして、
練習場として整備をお願いいたします。


ここから個人的な話ですが、
私がかろうじて優勝できていた日本大統領選挙なんて、
記録がなくなってから完全に過疎化してしまいました。
個人的な願望もありますが、一見していただければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。


[14047] Re:初心者向けの戦場の創設要望返信 削除
2011/2/10 (木) 19:46:29 1285

▼ 聖職者さん
> ▼ 徳翁導誉様。
>
> 私の目には「世界戦場1」のような経験者向けの戦場があるのに、
> 初心者向けの戦場があるように見えません。
> 私の目がおかしいかもしれませんが、
> この際、「戦場の削減」が話題に出るのなら、
> 経験豊富な方の登録を控えてもらう戦場、
> つまり、「世界戦場1」の完全な逆バージョンの創設を提案します。
> というのも、どこの戦場に行っても、
> 経験豊富なベテランとの競合が待ち構えていて、
> 私のような未熟者では、優勝はほぼ不可能です。
> 無論、未熟者を優勝させるわけにはいかないので、
> それはそれでいいのですが、
> なにか、そのゲームのレベル向上のためやそういう能力に不安を抱いている人たちの自信をつけさせる戦場がほしいと思います。
> 過去戦場への記録等はなしにして、
> 練習場として整備をお願いいたします。
>
>
> ここから個人的な話ですが、
> 私がかろうじて優勝できていた日本大統領選挙なんて、
> 記録がなくなってから完全に過疎化してしまいました。
> 個人的な願望もありますが、一見していただければ幸いです。
> どうかよろしくお願いします。


これには賛成です。
自分が勝ったのは太平洋戦場のアメリカ1回だけですから。
未熟者です。


[14049] Re:初心者向けの戦場の創設要望返信 削除
2011/2/11 (金) 11:33:06 物秦

> 私のような未熟者では、優勝はほぼ不可能です。
> 無論、未熟者を優勝させるわけにはいかないので、
> それはそれでいいのですが、
> なにか、そのゲームのレベル向上のためやそういう能力に不安を抱いている人たちの自信をつけさせる戦場がほしいと思います。
> 過去戦場への記録等はなしにして、
> 練習場として整備をお願いいたします。


日民のww2がそれだったのでは?
最近いったらゲームごと何故か削除されてましたが・・・
5人だけ集まればできるので初心者むきかと


[14050] Re2:初心者向けの戦場の創設要望返信 削除
2011/2/11 (金) 15:19:52 質問

▼ 物秦さん
> > 私のような未熟者では、優勝はほぼ不可能です。
> > 無論、未熟者を優勝させるわけにはいかないので、
> > それはそれでいいのですが、
> > なにか、そのゲームのレベル向上のためやそういう能力に不安を抱いている人たちの自信をつけさせる戦場がほしいと思います。
> > 過去戦場への記録等はなしにして、
> > 練習場として整備をお願いいたします。

>
> 日民のww2がそれだったのでは?
> 最近いったらゲームごと何故か削除されてましたが・・・
> 5人だけ集まればできるので初心者むきかと


日民ってなんですか?


[14051] Re3:初心者向けの戦場の創設要望返信 削除
2011/2/11 (金) 15:49:10 物秦

> 日民ってなんですか?
日本民主主義人民共和国↓
http://www.geocities.jp/dprj1948/
のことです。


[14060] Re4:初心者向けの戦場の創設要望返信 削除
2011/2/12 (土) 15:48:51 徳翁導誉

> > 私の目には「世界戦場1」のような経験者向けの戦場があるのに、
> > 初心者向けの戦場があるように見えません。

以前は、経験者向けの戦場1と、初心者向けの戦場2だったのですが、
小国ありの戦場3が出来てからは、「まず初心者は小国から」という流れが、
作られたように記憶しています(もしかしたら記憶違いかも?)。

> > この際、「戦場の削減」が話題に出るのなら、
> > 経験豊富な方の登録を控えてもらう戦場、
> > つまり、「世界戦場1」の完全な逆バージョンの創設を提案します。

> 日民のww2がそれだったのでは?
> 5人だけ集まればできるので初心者むきかと

ならばいっそ、「欧州戦場」の設定を、
現在の「小国あり」から、元の「小国なし」に戻して、
「初心者専用(初心者かどうかは自己判定)」にしてみますか?
小国あり版の役割は現在、赤い嵐に移行している状態ですし。

> 最近いったらゲームごと何故か削除されてましたが・・・
「何故か」って、アクセスされたのであれば、
理由がそのまま書かれていますよねえ?
ゲームを置いていたサーバー自体が、サービスを停止したんです。


> > 私がかろうじて優勝できていた日本大統領選挙なんて、
> > 記録がなくなってから完全に過疎化してしまいました。

と言うよりも、過疎化でゲームとして成り立たなくなってきたので、
過去ログとして保存する事を、止めてしまったんですけどね。
そもそも戦略性で言えば、WW2オンラインに勝るとも劣らないほど、
日本大統領選挙というゲームは、戦略性が高いモノですので。


[14083] Re5:初心者向けの戦場の創設要望返信 削除
2011/2/18 (金) 13:18:53 シャイン

個人的には小国ありの欧州は残って欲しいんですけどね・・・
あの戦場は人数的にも楽ですし・・。


[14075] Re:まとめレス返信 削除
2011/2/15 (火) 15:49:42 某国の人

> 欧州戦場は既に、「5大国が揃えば開始」という設定になっているので、
> 「世界戦場3」「帝国戦場」「WW1戦場」のゲーム開始設定を、

帝國戦場は5大国全部埋まりましたが、ゲーム開始しません。
設定確認お願いします


[14094] Re2:まとめレス返信 削除
2011/2/19 (土) 16:09:54 徳翁導誉

> > 欧州戦場は既に、「5大国が揃えば開始」という設定になっているので、
> > 「世界戦場3」「帝国戦場」「WW1戦場」のゲーム開始設定を、

> 帝國戦場は5大国全部埋まりましたが、ゲーム開始しません。
> 設定確認お願いします

あっ、すみません。
設定が間違ってますね。
3つの戦場とも、直しておきました。

13748
[13748] イタリア担当返信 削除
2011/1/11 (火) 09:42:32 ディプロマシーに置けるリミット導入につい

公式発言で各国から「リミット制の試験的導入」
が出ており大半の国が賛成しております。
新規で入ったドイツ担当も賛成しておりますので、
今ターンからでも試験的導入をお願いします。
具体的日数等はお任せします。


[13804] オーストリア、イギリス、トルコ2代目プレイヤー募集返信 削除
2011/1/20 (木) 18:15:44 イタリア

現在題名通り3カ国の中途参加者募集中です。


[13855] 現在登録者による停戦合意申請返信 削除
2011/1/22 (土) 12:54:46 イタリア

代打登録宣伝後登録者で一度話し合い
結果「現状での停戦申請しても構わない」で合意しました。
お手数ですが終了措置お願いします。
(3国同時代打募集では集まりにくいでしょうし)


[13934] Re:現在登録者による停戦合意申請返信 削除
2011/1/23 (日) 19:10:51 徳翁導誉

> 代打登録宣伝後登録者で一度話し合い
> 結果「現状での停戦申請しても構わない」で合意しました。
> お手数ですが終了措置お願いします。

お疲れ様です。
ターン数はわずかですが、プレイ期間も長かったので、
取り敢えず、過去戦場に保存しておきました。
う〜ん、それにしてもやはり、現状で個人戦はちょっと厳しいみたいですね。


[13966] Re2:現在登録者による停戦合意申請返信 削除
2011/1/24 (月) 10:47:16 イタリア

▼> う〜ん、それにしてもやはり、現状で個人戦はちょっと厳しいみたいですね。
ゲーム自体が停戦画面になってませんが・・・?
集団ディプロマシーと同じく制限もうけてもう一回やってみては?


[13987] Re3:現在登録者による停戦合意申請返信 削除
2011/1/29 (土) 19:50:06 徳翁導誉

> ゲーム自体が停戦画面になってませんが・・・?
と言う事で、停止状態にしておきました。

> > う〜ん、それにしてもやはり、現状で個人戦はちょっと厳しいみたいですね。
> 集団ディプロマシーと同じく制限もうけてもう一回やってみては?

いや、もう無理でしょ?
正直な所、案の定という結果ですしね。
また今度やるにしても、集団ディプロの初期化くらいかと。


[14009] Re4:現在登録者による停戦合意申請返信 削除
2011/2/1 (火) 19:23:52 D

▼ 徳翁導誉さん
> > ゲーム自体が停戦画面になってませんが・・・?
> と言う事で、停止状態にしておきました。
>
> > > う〜ん、それにしてもやはり、現状で個人戦はちょっと厳しいみたいですね。
> > 集団ディプロマシーと同じく制限もうけてもう一回やってみては?

> いや、もう無理でしょ?
> 正直な所、案の定という結果ですしね。
> また今度やるにしても、集団ディプロの初期化くらいかと。


他のゲームに比べて参加者が少なく、出来ることも少ない分、
参加者一人一人の責任の度合いが大きいゲームですからね。。
ww系のように「速さ」が無い上に、「常に戦争状態」なので精神的にもきついわけで・・・。
私も、地道に集団ディプロで裾野を広げていくしかないと思います。
判定に確率要素が無く、更新も一斉更新なので、純粋に戦略性を問われる良いゲームなんですけどね。


[14010] Re5:現在登録者による停戦合意申請返信 削除
2011/2/1 (火) 20:25:29 イタリア

> > また今度やるにしても、集団ディプロの初期化くらいかと。
そうですか・・・集団ディプロの早期の初期化お願いします。


[14030] ◆ 集団ディプロを初期化 ◆返信 削除
2011/2/6 (日) 09:18:39 徳翁導誉

> > > また今度やるにしても、集団ディプロの初期化くらいかと。
> そうですか・・・集団ディプロの早期の初期化お願いします。

と言う事で、どれだけ集まるかは少し不安ですが、
取り敢えず「集団ディプロマシー」を初期化しました。


[14036] 削除申請返信 削除
2011/2/6 (日) 17:00:57 ボルジア

イタリアに登録しようとしましたが間違ってオーストリアで
登録してしまったので削除お願いします。


[14061] Re:削除申請返信 削除
2011/2/12 (土) 15:49:17 徳翁導誉

> イタリアに登録しようとしましたが間違ってオーストリアで
> 登録してしまったので削除お願いします。

「ディプロマシー」と言うゲームの性質を考えると、
途中で所属国が変わるというのは厳禁なので、
申し訳ありませんが、そのままオーストリアで続けて下さい。


[14078] Re:◆ 集団ディプロを初期化 ◆返信 削除
2011/2/15 (火) 21:52:03 プロイセン

▼ 徳翁導誉さん
> > > > また今度やるにしても、集団ディプロの初期化くらいかと。
> > そうですか・・・集団ディプロの早期の初期化お願いします。

> と言う事で、どれだけ集まるかは少し不安ですが、
> 取り敢えず「集団ディプロマシー」を初期化しました。


全部の国に人が入りましたがまだ開始しません。
対応お願いします。


[14093] Re2:◆ 集団ディプロを初期化 ◆返信 削除
2011/2/19 (土) 16:09:15 徳翁導誉

> > > > > また今度やるにしても、集団ディプロの初期化くらいかと。
> > > そうですか・・・集団ディプロの早期の初期化お願いします。

> > と言う事で、どれだけ集まるかは少し不安ですが、
> > 取り敢えず「集団ディプロマシー」を初期化しました。

> 全部の国に人が入りましたがまだ開始しません。
> 対応お願いします。

すみません、データを「一時停止」状態にしたままでした・・・・
設定し直したので、もう大丈夫かと。

14069
[14069] 世界戦場2終了返信 削除
2011/2/13 (日) 17:08:56 1285

ドイツ勝利です。
過去戦場へお願いします。


[14091] Re:世界戦場2終了返信 削除
2011/2/19 (土) 16:07:14 徳翁導誉

> ドイツ勝利です。
> 過去戦場へお願いします。

お疲れ様です。
過去戦場へ上げておきました。

14067
[14067] 世界戦場3終了返信 削除
2011/2/12 (土) 17:37:34 シャイン

世界戦場3はイギリスの勝利で終了いたしました。
upお願いします。


[14090] Re:世界戦場3終了返信 削除
2011/2/19 (土) 16:06:53 徳翁導誉

> 世界戦場3はイギリスの勝利で終了いたしました。
> upお願いします。

お疲れ様です。
過去戦場へ上げておきました。

14079
[14079] バグ報告返信 削除
2011/2/17 (木) 17:59:11 冷戦ソ連

 冷戦で盟主をやっていますが、共産陣営国
の各国の陸軍、海軍、空軍ともに0と表示されています。
初期の陸軍もいるはずなので、おかしいです。
調査をお願いいたします。


[14086] Re:バグ報告返信 削除
2011/2/18 (金) 20:38:51 名無し

▼ 冷戦ソ連さん
>  冷戦で盟主をやっていますが、共産陣営国
> の各国の陸軍、海軍、空軍ともに0と表示されています。
> 初期の陸軍もいるはずなので、おかしいです。
> 調査をお願いいたします。

それってもしかしてソ連軍がいないだけではないですか?
各国の軍はカーソルを当てたときしか表示されないと思います。


[14089] Re2:バグ報告返信 削除
2011/2/19 (土) 15:31:23 冷戦ソ連

▼ 名無しさん
> ▼ 冷戦ソ連さん
> >  冷戦で盟主をやっていますが、共産陣営国
> > の各国の陸軍、海軍、空軍ともに0と表示されています。
> > 初期の陸軍もいるはずなので、おかしいです。
> > 調査をお願いいたします。

> それってもしかしてソ連軍がいないだけではないですか?
> 各国の軍はカーソルを当てたときしか表示されないと思います。

やってみたら、そうでした。ありがとうございました。

13938
[13938] 赤い嵐:現代版への返信返信 削除
2011/1/23 (日) 19:14:07 徳翁導誉

無用に長くなったり、スレッドが分かれたりているので、
新スレッドを立てて返信。

> 終わりました
お疲れ様です、過去戦場の方へ上げておきました。
それにしても、2060年の終了開始設定で、
2061年にゲーム終了とは、終了が思いっきり早かったですね(笑)。
でもまあ、今回は期間そのものが長かったので、
あまり気にならないかも知れませんが。


> ひとつ修正というか前にもお話したことあるのですが
> 先進度0の時 工業開発した際 5000あっても1になります。
> 特権を持っていて先進度0の際開発したら1に下がり
> GDPも下がり支持率が下がります。

あ〜、なるほど。
そもそも、先進度がゼロになるという前提に立って、
システムを作って無い事が原因でしょうねえ。
では、先進度の下限値でも設定しておきましょうか?


> それはさておき、モザンビークの初期GDPが48億ドルでしたが、
> 軽く調べたところ、2008年時点で96億ドルとなっておりました(PPPだと186億)ので、
> 修正お願いします。

まあ、作った時に用いたデータの多くが、00年代前半のモノですからねえ。
現代版が始まってからも、既に2年半近くが経ってますし、
ここ10年余りでの途上国の発展と言うのは、まさに目を見張るものがあります。
そう言う意味では、処々のデータに差が出て来るのは確かでしょうけど、
かと言って、これらのデータを差し替えると言うのも、なかなか大変なので・・・・
仮に差し替えるのであれば、いっそ2050年開始の「未来版」とかなら、
まだ、やる気も出て来るんですけどね(笑・予想図を考えるのも楽しそうですし)。


P.S.
反高田派とか、親高田派とか、正直よく分からないのですが、
決着を付けるのであれば、キューバ危機版で両名が米ソを担当してみては?
・・・と、無責任な事を言ってみたり(笑)。


[13947] Re:赤い嵐:現代版への返信返信 削除
2011/1/23 (日) 20:52:52 高田

▼ 徳翁導誉さん
> > ひとつ修正というか前にもお話したことあるのですが
> > 先進度0の時 工業開発した際 5000あっても1になります。
> > 特権を持っていて先進度0の際開発したら1に下がり
> > GDPも下がり支持率が下がります。

> あ〜、なるほど。
> そもそも、先進度がゼロになるという前提に立って、
> システムを作って無い事が原因でしょうねえ。
> では、先進度の下限値でも設定しておきましょうか?
>


そうなんですか・・・また想定外な作戦をしてしまいましたか
すいません

先進度の下限値の設定お願いします


[13948] Re2:赤い嵐:現代版への返信返信 削除
2011/1/23 (日) 21:08:32 聖職者

提案ですが、先進度の下限値は、
0.1%〜1%あたりでどうでしょうか?

それと、質問ですが、
今回の現代版で、食料も製品も備蓄が0で
税率が50%にも関わらず98%、95%という高い支持率を叩きだしている国がいました。
物資は首都や本国分だけあればいいということでしょうか?
占領地の物資消費はあまり関係ないということでしょうか?
答えていただければ幸いです。


[13951] Re3:赤い嵐:現代版への返信返信 削除
2011/1/23 (日) 22:24:44 神楽

▼ 聖職者さん
> それと、質問ですが、
> 今回の現代版で、食料も製品も備蓄が0で
> 税率が50%にも関わらず98%、95%という高い支持率を叩きだしている国がいました。
> 物資は首都や本国分だけあればいいということでしょうか?
> 占領地の物資消費はあまり関係ないということでしょうか?

 確か、物資は首都と本国から優先的に消費されます。
 その上で、支持率は首都と本国の状況から計算されたかと記憶してrいます。


[13956] Re4:赤い嵐:現代版への返信返信 削除
2011/1/23 (日) 23:19:58 聖職者

▼ 神楽さん
>  確か、物資は首都と本国から優先的に消費されます。
>  その上で、支持率は首都と本国の状況から計算されたかと記憶してrいます。


そうでしたか、答えていただきどうもありがとうございました。


[13949] Re:赤い嵐:現代版への返信(次回以降の提案)返信 削除
2011/1/23 (日) 21:25:21 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん

このように議論が沸騰するのは構わないと思いますが、
ここ数回は同一人物が大国を担当することによりゲームの展開が似通ってきていると感じます。
そこで現代版では超大国および色付大国の担当については連続して担当することを禁止したら如何でしょうか?
以前はWW系において同一人物が他戦場も含め同時に色付大国への登録をすることを禁止していたように思います。

また、更新時間を時々変更していただくのも検討願いたいところです。
現在は深夜0時のターン更新ですがゲームの回を重ねる毎に3時間程度ずらすのもご検討ください。
人によっては午前6時の更新が都合が良いかたもいらっしゃるでしょうし
更新時間の変更をすることによってまた別の戦略がでてくるのではないかと思います。
私事で誠に恐縮ですが私自身も現在の深夜0時更新ですとはっきり言って超大国の担当はできない時間帯となってしまいます。
更新時間を変更することで他の方にも大国が担当しやすくするのもひとつの手法だと思います。

もちろん赤い嵐ですとキューバ版・WW2版もそうですが冷戦戦場でも対応していただけるとうれしかったりします。

何卒ご検討願います。


[13950] Re2:赤い嵐:現代版への返信(次回以降の提案)返信 削除
2011/1/23 (日) 21:52:58 赤い嵐現代版韓国担当

▼ ミカエルさん
> ▼ 徳翁導誉さん
>
> このように議論が沸騰するのは構わないと思いますが、
> ここ数回は同一人物が大国を担当することによりゲームの展開が似通ってきていると感じます。
> そこで現代版では超大国および色付大国の担当については連続して担当することを禁止したら如何でしょうか?
> 以前はWW系において同一人物が他戦場も含め同時に色付大国への登録をすることを禁止していたように思います。
>
> また、更新時間を時々変更していただくのも検討願いたいところです。
> 現在は深夜0時のターン更新ですがゲームの回を重ねる毎に3時間程度ずらすのもご検討ください。
> 人によっては午前6時の更新が都合が良いかたもいらっしゃるでしょうし
> 更新時間の変更をすることによってまた別の戦略がでてくるのではないかと思います。
> 私事で誠に恐縮ですが私自身も現在の深夜0時更新ですとはっきり言って超大国の担当はできない時間帯となってしまいます。
> 更新時間を変更することで他の方にも大国が担当しやすくするのもひとつの手法だと思います。
>
> もちろん赤い嵐ですとキューバ版・WW2版もそうですが冷戦戦場でも対応していただけるとうれしかったりします。
>
> 何卒ご検討願います。

私も全く同意見です。
特にターン更新時間の変更はいろんな時間的事情がある人を取り込むのに最適だと思います。


[13952] Re2:赤い嵐:現代版への返信(次回以降の提案)返信 削除
2011/1/23 (日) 22:26:50 高田

超大国と一部の大国は立候補制してみては?

私の場合 大国ばっかりやってるようにみえますが
代打50% 偶然20% 待ち伏せ30%

ちなみ私も小国プレーしてます
ノルウェーやフィリピン

一部立候補制にすれば大国不在や暴走もなくなり
連続プレーも確認できる

私は一部立候補制を提案します


[13955] Re3:赤い嵐:現代版への返信(次回以降の提案)返信 削除
2011/1/23 (日) 23:19:17 聖職者

賛成です。

私も一部立候補制を支持します。

公平性が必要なら、毎回のセッションで、立候補対象の国を変えていけばよいかと。

最初、アメリカ・イギリス・フランス
次、ロシア・日本・ドイツ
その次、インド・サウジアラビア・ブラジル
最期、中国・オーストラリア・ナイジェリア
最初に戻る
というような感じで行けばよいのではないでしょうか?


[13960] Re4:赤い嵐:現代版への返信(次回以降の提案)返信 削除
2011/1/23 (日) 23:51:29 ミカエル

▼ 聖職者さん
> 賛成です。
>
> 私も一部立候補制を支持します。


う〜ん、立候補制ですか?
今回もそうなんですけど立候補制でやるとコテハンの持っている方に偏るんですよね。
掲示板での立候補時に「匿名」表記でも良いのでしょうか?
メールだけですとIP確認の作業が多少面倒になりそうですし。
管理人さんの手間をさらに掛けてしまうようで申し訳ないような気もします。

> 公平性が必要なら、毎回のセッションで、立候補対象の国を変えていけばよいかと。
> 例
> 最初、アメリカ・イギリス・フランス
> 次、ロシア・日本・ドイツ
> その次、インド・サウジアラビア・ブラジル
> 最期、中国・オーストラリア・ナイジェリア
> 最初に戻る


これって意味あるのですか?
はっきり言ってこれ以外の国は自由に選べるのですから意味ないですよ。
また、管理人さんの手間を考えると立候補制をとるなら
米中露(露はちょっと微妙ですが)だけで十分でしょう。
色付国家の連続登録で縛りをかけた方がよろしいかと。

まぁこっちも管理人さんの手間がかかるのは同じなんですけど・・・
複数の場所でInしている人とか登録だけインタネットカフェでされると簡単にすりぬけられますし。
ちょっと困ってしまいますねぇ。


[13961] Re5:赤い嵐:現代版への返信(次回以降の提案)返信 削除
2011/1/23 (日) 23:55:33 聖職者

▼ ミカエルさん
それなら、結局、普通になにも制限なしでいいということになりますね。
ただ、同一人物の連続大国登録を制限するのはいいですが、
下手な人も上手な人も平等に登録はだめだというのは・・・・
思いきって、初心者や初級者のみが大国をしてもいいというのはどうでしょうか?
ベテランの方々が大国を担当するとゲームの展開が似通ってきてしまうようですからね。


[13963] Re6:赤い嵐:現代版への返信(次回以降の提案)返信 削除
2011/1/24 (月) 00:12:21 ミカエル

▼ 聖職者さん
> それなら、結局、普通になにも制限なしでいいということになりますね。
かなり話が飛躍しすぎていると思いますが・・・

> ただ、同一人物の連続大国登録を制限するのはいいですが、
> 下手な人も上手な人も平等に登録はだめだというのは・・・・


確かWW2版の色付大国禁止令は、その当時は初期化するとすぐ埋まってしまうのと
大国をいくつも登録するとその方の負担が大きすぎて等閑になってしまう可能性があったからだと記憶しています。
(今じゃ信じられませんが世界戦場3やWW1版が出来た当時はあっという間に国が埋まりましたねぇ、)
その当時と比較しますとやはり色付大国はすぐ埋まります。
機会の均等の見地から連続登録は禁止しておくべきが妥当でしょう。
初心者とか上級者の定義なんて誰もできませんしねぇ。


[13964] Re5:赤い嵐:現代版への返信(次回以降の提案)返信 削除
2011/1/24 (月) 00:52:26 高田

▼ ミカエルさん
> ▼ 聖職者さん
> > 賛成です。
> >
> > 私も一部立候補制を支持します。

>
> う〜ん、立候補制ですか?
> 今回もそうなんですけど立候補制でやるとコテハンの持っている方に偏るんですよね。
> 掲示板での立候補時に「匿名」表記でも良いのでしょうか?
> メールだけですとIP確認の作業が多少面倒になりそうですし。
> 管理人さんの手間をさらに掛けてしまうようで申し訳ないような気もします。

私的には・・・・
「匿名」で名無しAや名無しBなどわかりやすい匿名でメールと掲示板書き込みで送るか
正体ばれる覚悟で○○版の○国です。そこ名前とパスでお願いします。
でどうかなと思います。
あとは募集期間を決めればよいかなと思ってます

 
> > 公平性が必要なら、毎回のセッションで、立候補対象の国を変えていけばよいかと。
> > 例
> > 最初、アメリカ・イギリス・フランス
> > 次、ロシア・日本・ドイツ
> > その次、インド・サウジアラビア・ブラジル
> > 最期、中国・オーストラリア・ナイジェリア
> > 最初に戻る

>
> これって意味あるのですか?
> はっきり言ってこれ以外の国は自由に選べるのですから意味ないですよ。
> また、管理人さんの手間を考えると立候補制をとるなら
> 米中露(露はちょっと微妙ですが)だけで十分でしょう。
> 色付国家の連続登録で縛りをかけた方がよろしいかと。
>
> まぁこっちも管理人さんの手間がかかるのは同じなんですけど・・・
> 複数の場所でInしている人とか登録だけインタネットカフェでされると簡単にすりぬけられますし。
> ちょっと困ってしまいますねぇ。


現代版はアメリカ・ロシア・インド・中国 (ここの問題は支持率0で政権崩壊した場合の次のプレーヤー選定)

キューバは、アメリカ・中国・ソ連(ここのメインは3国)

WW2は、アメリカ・ドイツ・ソ連・日本・イタリア・イギリス (登録が悪かったら調整が必要 ただここは滅ぼされてもプレーヤー削除にはならない)

兼務及び連続登録は禁止

特例として大国プレーヤーが失踪又はリアルの都合でリタイヤし新たな立候補者がいなかった場合
ゲーム内のプレーヤーで調整を行う

話をでかくすると色つき大国が失踪・リアル都合退場になった時点でターン停止する(例えです)
毎回いない状態でぐだぐだになるので大国失踪・リタイヤ=自動ターン停止もよいかなと思っています


[13959] Re3:赤い嵐:現代版への返信(次回以降の提案)返信 削除
2011/1/23 (日) 23:49:25 矢羽雅朝

▼ 高田さん
> 超大国と一部の大国は立候補制してみては?
>
> 私の場合 大国ばっかりやってるようにみえますが
> 代打50% 偶然20% 待ち伏せ30%
>
> ちなみ私も小国プレーしてます
> ノルウェーやフィリピン
>
> 一部立候補制にすれば大国不在や暴走もなくなり
> 連続プレーも確認できる
>
> 私は一部立候補制を提案します

私は反対ですねぇ。
ゲーム開始前に誰がどこを担当するのか分かってしまうのは面白くないです。
ゲームにそれほど大きな影響を与えない国に関しては立候補制にすべきではないと思います。


[13958] Re2:赤い嵐:現代版への返信(次回以降の提案)返信 削除
2011/1/23 (日) 23:46:23 矢羽雅朝

▼ ミカエルさん
> また、更新時間を時々変更していただくのも検討願いたいところです。
> 現在は深夜0時のターン更新ですがゲームの回を重ねる毎に3時間程度ずらすのもご検討ください。
> 人によっては午前6時の更新が都合が良いかたもいらっしゃるでしょうし
> 更新時間の変更をすることによってまた別の戦略がでてくるのではないかと思います。
> 私事で誠に恐縮ですが私自身も現在の深夜0時更新ですとはっきり言って超大国の担当はできない時間帯となってしまいます。
> 更新時間を変更することで他の方にも大国が担当しやすくするのもひとつの手法だと思います。
>
> もちろん赤い嵐ですとキューバ版・WW2版もそうですが冷戦戦場でも対応していただけるとうれしかったりします。
>
> 何卒ご検討願います。

部分的に賛成です。
というのもww2系や赤い嵐は更新前後にゲームが動きやすいので、
流石に午前3時とか午後3時とかになるとインできる人が限られてその人が圧倒的に有利になると思います。
ですので更新時間を変更するとすれば比較的インできる人が多いであろう18:00〜24:00の間くらいへの変更であれば賛成です。


[13962] Re3:赤い嵐:現代版への返信(次回以降の提案)返信 削除
2011/1/23 (日) 23:58:04 ミカエル

▼ 矢羽雅朝さん
> 部分的に賛成です。
> というのもww2系や赤い嵐は更新前後にゲームが動きやすいので、
> 流石に午前3時とか午後3時とかになるとインできる人が限られてその人が圧倒的に有利になると思います。
> ですので更新時間を変更するとすれば比較的インできる人が多いであろう18:00〜24:00の間くらいへの変更であれば賛成です。


確かにそうなんですが、人によってはそういう時間がよろしい方もいらっしゃるだろうと考え、
あえて、時間の範囲を区切りませんでした。
極論となりますが私的には午前10時〜11時あたりに設定すると結構Inできたりします(苦笑)
(一応申し上げておきますが自分の都合のよい時間に更新時間を持って行ってくださいという話ではありません。念のため。)


[13972] Re4:赤い嵐:現代版への返信(次回以降の提案)返信 削除
2011/1/25 (火) 11:21:02 利根川幸雄

▼ ミカエルさん
> ▼ 矢羽雅朝さん
> > 部分的に賛成です。
> > というのもww2系や赤い嵐は更新前後にゲームが動きやすいので、
> > 流石に午前3時とか午後3時とかになるとインできる人が限られてその人が圧倒的に有利になると思います。
> > ですので更新時間を変更するとすれば比較的インできる人が多いであろう18:00〜24:00の間くらいへの変更であれば賛成です。

>
> 確かにそうなんですが、人によってはそういう時間がよろしい方もいらっしゃるだろうと考え、
> あえて、時間の範囲を区切りませんでした。
> 極論となりますが私的には午前10時〜11時あたりに設定すると結構Inできたりします(苦笑)
> (一応申し上げておきますが自分の都合のよい時間に更新時間を持って行ってくださいという話ではありません。念のため。)


単純に更新時間の分布を公平にということであれば、24時間更新を20時間更新などにすれば(技術的に可能かどうかはさておいて)
更新時間の分布自体は公平になろうかと思いますよ。
更新時間自体が無理ゲーとなっては本末転倒なんで突飛な時間に更新とかは止めてほしいです。


[13965] Re2:赤い嵐:現代版への返信(次回以降の提案)返信 削除
2011/1/24 (月) 01:11:23 不参加ですが

▼ ミカエルさん
> ▼ 徳翁導誉さん
>
> このように議論が沸騰するのは構わないと思いますが、
> ここ数回は同一人物が大国を担当することによりゲームの展開が似通ってきていると感じます。
> そこで現代版では超大国および色付大国の担当については連続して担当することを禁止したら如何でしょうか?
> 以前はWW系において同一人物が他戦場も含め同時に色付大国への登録をすることを禁止していたように思います。

私は消極的賛成です。色付きでなくて超大国(米中露)だけ連続登録禁止で良いかと思いますが。
展開が似通っているか、という点は私の意見とちょっと異なりますが、
初心者や不特定多数の参加者に広く開かれることになるなら、十分かと思います。

> また、更新時間を時々変更していただくのも検討願いたいところです。
> 現在は深夜0時のターン更新ですがゲームの回を重ねる毎に3時間程度ずらすのもご検討ください。
> 人によっては午前6時の更新が都合が良いかたもいらっしゃるでしょうし
> 更新時間の変更をすることによってまた別の戦略がでてくるのではないかと思います。
> 私事で誠に恐縮ですが私自身も現在の深夜0時更新ですとはっきり言って超大国の担当はできない時間帯となってしまいます。
> 更新時間を変更することで他の方にも大国が担当しやすくするのもひとつの手法だと思います。
>
> もちろん赤い嵐ですとキューバ版・WW2版もそうですが冷戦戦場でも対応していただけるとうれしかったりします。
>
> 何卒ご検討願います。

私も賛同します。ただ、三時間毎にずらすのが良いかと言うと・・・。
確かに平等ではありますが、一般的現代人がゲームに集中できるとすれば、矢羽雅朝さんが
仰るとおり夕刻から日付変更時まででしょうね。
故に平等である事が最適解であるとは言い難いかと。
なので、最初は朝8:00、次は12:00、その次は15:00、18:00、21:00、24:00
というように、集中させる時間帯とバラける時間帯に分けて
ローテーションするのが良いかと思います。


[13970] 現代版の立候補制への反対意見と、対案返信 削除
2011/1/25 (火) 01:30:05 リューケン(龍眷)

●立候補制
 立候補制は反対です。
1.毎回、余計に管理人の手間がかかる。
2.特定の人物に大国が偏り、常連同士の好き嫌いが影響を与えやすくなる
3.誰が担当しているのか事前にだいたい分かってしまう

 1はプラスして戦場が遅れがちになることも心配ですが、個人的に重要視しているのは、2と3です。
今でさえ、「親高田・反高田」でやや荒れがちなのに、立候補制にしたらどうなりますか?

 それこそ、今よりももっと荒れますよ。
例えば、前回で恨みのあるコテハンに、報復としていきなり戦争を吹っかけたり、事前に「反○○包囲網」ができあがっていたり、
逆に、コテハンが分かっている常連の間で自然とカルテルができちゃったり…。
 また、それがゲームの面白みを削ぐものになります。
まぁ、個人的には反高田だのなんだは面白いですが、
新規参入者は確実に置いてきぼりを食らうでしょうし、そういった馴れ合いで戦場が左右されるのを面白く思わない人は多いでしょう。

 しかし、立候補制が必要とされるような情勢があるのも事実です。
アメリカやソ連、インドなどの重要といえる国が登録されたまま放置されることが、
最近の赤い嵐ではよくありますし、前回のキューバ版は酷いものでした。

●大国に限って、未ログイン削除の早期化する
 そこで、「大国に限り、未ログイン削除を早める」というのはどうでしょうか?
結局、不在が問題になることが一番多いですから。第8回のアメリカ然り、前回キューバ危機版のソ連然り。

 現代版ならば、いまは一律で一週間未ログインで削除でしたっけ?
それを、大国かそうでないかで分類して、削除を早期化してはどうでしょうか?
 例えば、
「中米露は3日の未ログインで削除、
それ以外の色付き大国は5日の未ログインで削除、
それ以外の普通国はいままでどおり」
…という風に。

 これならば、多忙な人は端から超大国に登録しなくなりますし、
もし、第8回のようにアメリカが不在となってもしまっても、たった3日で削除されます。
 もちろん、政権崩壊しやすくなる、などの見えない弊害もあるかもしれません。
しかし、そこらへんの諸々はやってみないことには分からないので、
いっぺんやってみてはどうでしょうか?


[13971] Re:現代版の立候補制への反対意見と、対案返信 削除
2011/1/25 (火) 01:34:24 赤い嵐現代版韓国担当

▼ リューケン(龍眷)さん
> ●立候補制
>  立候補制は反対です。
> 1.毎回、余計に管理人の手間がかかる。
> 2.特定の人物に大国が偏り、常連同士の好き嫌いが影響を与えやすくなる
> 3.誰が担当しているのか事前にだいたい分かってしまう
>
>  1はプラスして戦場が遅れがちになることも心配ですが、個人的に重要視しているのは、2と3です。
> 今でさえ、「親高田・反高田」でやや荒れがちなのに、立候補制にしたらどうなりますか?
>
>  それこそ、今よりももっと荒れますよ。
> 例えば、前回で恨みのあるコテハンに、報復としていきなり戦争を吹っかけたり、事前に「反○○包囲網」ができあがっていたり、
> 逆に、コテハンが分かっている常連の間で自然とカルテルができちゃったり…。
>  また、それがゲームの面白みを削ぐものになります。
> まぁ、個人的には反高田だのなんだは面白いですが、
> 新規参入者は確実に置いてきぼりを食らうでしょうし、そういった馴れ合いで戦場が左右されるのを面白く思わない人は多いでしょう。
>
>  しかし、立候補制が必要とされるような情勢があるのも事実です。
> アメリカやソ連などの重要といえる国が登録されたまま放置されることが、
> 現代版では最近ではよくありますし、前回のキューバ版は酷いものでした。
>
> ●大国に限って、未ログイン削除の早期化する
>  そこで、「大国に限り、未ログイン削除を早める」というのはどうでしょうか?
> 結局、不在が問題になることが一番多いですから。第8回のアメリカ然り、前回キューバ危機版のソ連然り。
>
>  現代版ならば、いまは一律で一週間未ログインで削除でしたっけ?
> それを、大国かそうでないかで分類して、削除を早期化してはどうでしょうか?
>
>  例えば、
> 「中米露は3日の未ログインで削除、
> それ以外の色付き大国は5日の未ログインで削除、
> それ以外の普通国はいままでどおり」
> …という風に。
>
>  これならば、多忙な人は端から超大国に登録しなくなりますし、
> もし、第8回のようにアメリカが不在となってもしまっても、たった3日で削除されます。
>  もちろん、政権崩壊しやすくなる、などの見えない弊害もあるかもしれません。
> しかし、そこらへんの諸々はやってみないことには分からないので、
> いっぺんやってみてはどうでしょうか?

それもいい案ですね。


[13991] まとめレス返信 削除
2011/1/29 (土) 19:52:48 徳翁導誉

> また、更新時間を時々変更していただくのも検討願いたいところです。
更新時間の変更自体は、設定値を弄るだけなので、
それこそ、数秒もあれば変更可能ではあるのですが、
「更新時間を何時に設定するか」を決めるのが難しいですよね。
毎回、意見を募って時間を決めると言うのも大変ですし、
3時間ずつズレるとかだと、午前更新とかが長く続きますし、
たまに午前とかなら良いですが、やはり基本は夕方6時〜深夜1時くらいかと。
いっその事、初期化時にランダム時間決定(夜に重点)とかにしてみます?(笑)


> 単純に更新時間の分布を公平にということであれば、24時間更新を20時間更新などにすれば(技術的に可能かどうかはさておいて)
> 更新時間の分布自体は公平になろうかと思いますよ。

プログラム的には、そんなに難しい事では無いのですが、
毎日更新時間がズレて行くと、プレイヤーの方が大変になると思いますよ。


> > 私も一部立候補制を支持します。
> う〜ん、立候補制ですか?
> 今回もそうなんですけど立候補制でやるとコテハンの持っている方に偏るんですよね。
> 掲示板での立候補時に「匿名」表記でも良いのでしょうか?
> メールだけですとIP確認の作業が多少面倒になりそうですし。
> 管理人さんの手間をさらに掛けてしまうようで申し訳ないような気もします。

まあ、もし本格的に「立候補制」を導入すると言う事になれば、
面倒な作業を無くす為に、プログラムで自動化しちゃうでしょうけどね(笑)。
立候補制のプログラム自体は、ディプロマシーの方で既に導入済みですし。

ただし、立候補者の選定方法が問題に残るでしょうか・・・・
ディプロの方は、プレイ歴や所信表明を参考に、私が独断で決めていましたが、
赤い嵐で導入するなら、登録者の投票にするか? それともランダム決定にするか?
前者の場合、ゲームが壊れ難い反面、プレイヤーが固定化される懸念がありますし、
後者の場合、誰にでも機会がある反面、途中放棄が増える懸念があるんですよねえ。


> 色付国家の連続登録で縛りをかけた方がよろしいかと。
ただ、プログラム的に制限しようとすると、
前回のデータを残しておかなければならない為、
仮に導入するにしても、紳士協定みたいな形になるでしょうけどね。


> 話をでかくすると色つき大国が失踪・リアル都合退場になった時点でターン停止する(例えです)
> 毎回いない状態でぐだぐだになるので大国失踪・リタイヤ=自動ターン停止もよいかなと思っています

良くも悪くも、ゲームに大きな影響を及ぼしそうな案ですね(笑)。
プログラム的には、そこそこ簡単に導入可能ですが、
他の方々の意見はどうでしょう?


> 「大国に限り、未ログイン削除を早める」というのはどうでしょうか?
ああ、それは良いかも知れませんね。
プログラムの変更も、2〜3分あれば出来る内容ですし(笑)。
異論さえ無ければ、これは導入してみようかな、と思います。
取り敢えず「色付き国は自動削除期間が半分」とかで、どうでしょう?

ちなみに、個人的に考えていた大改造時の対策案の1つは、
「大国のみ2大政党制」というモノでした。
例えば、アメリカなら民主党と共和党、日本なら民主党と自民党、
イギリスなら保守党と労働党、中国なら青共団と太子党という感じで、
大国だけは2人のプレイヤーを用意し、総選挙や全人代など、
各大国の政治サイクルごとに、支持率を基準に政権選択をさせると。
これならば、無茶をやる大国プレイヤーは野党に取って代わられますし、
2人居ればプレイヤー不在も短期間の事となりますし、
何より、「国内政局が外交政策を左右させる」悪しき現状を表現できるかと。


[13997] Re:まとめレス返信 削除
2011/1/30 (日) 18:32:54 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん
> > また、更新時間を時々変更していただくのも検討願いたいところです。
> たまに午前とかなら良いですが、やはり基本は夕方6時〜深夜1時くらいかと。
> いっその事、初期化時にランダム時間決定(夜に重点)とかにしてみます?(笑)


現実的には0:00 8:00 13:00 18:00 20:00 22:00
ぐらいが妥当なのでしょう。もちろんランダムでもそれは面白いですね。

> > 単純に更新時間の分布を公平にということであれば、24時間更新を20時間更新などにすれば(技術的に可能かどうかはさておいて)
> > 更新時間の分布自体は公平になろうかと思いますよ。

> プログラム的には、そんなに難しい事では無いのですが、
> 毎日更新時間がズレて行くと、プレイヤーの方が大変になると思いますよ。


そうでしょうね。オロチサーバの内部時間がグリニッジ時間に時々移動しちゃう時もありますので難しいかと。

> > 色付国家の連続登録で縛りをかけた方がよろしいかと。
> ただ、プログラム的に制限しようとすると、
> 前回のデータを残しておかなければならない為、
> 仮に導入するにしても、紳士協定みたいな形になるでしょうけどね。


以前も紳士協定だったと思います。登録ページのどこかに記載があるだけで十分でしょう。
 
> > 「大国に限り、未ログイン削除を早める」というのはどうでしょうか?
> ああ、それは良いかも知れませんね。
> プログラムの変更も、2〜3分あれば出来る内容ですし(笑)。
> 異論さえ無ければ、これは導入してみようかな、と思います。
> 取り敢えず「色付き国は自動削除期間が半分」とかで、どうでしょう?


私個人としての意見ですが賛成させていただきます。


[14005] Re:まとめレス返信 削除
2011/1/31 (月) 22:13:12 D

▼ 徳翁導誉さん
> > また、更新時間を時々変更していただくのも検討願いたいところです。
> 更新時間の変更自体は、設定値を弄るだけなので、
> それこそ、数秒もあれば変更可能ではあるのですが、
> 「更新時間を何時に設定するか」を決めるのが難しいですよね。
> 毎回、意見を募って時間を決めると言うのも大変ですし、
> 3時間ずつズレるとかだと、午前更新とかが長く続きますし、
> たまに午前とかなら良いですが、やはり基本は夕方6時〜深夜1時くらいかと。
> いっその事、初期化時にランダム時間決定(夜に重点)とかにしてみます?(笑)
>


現状のようにリアルタイムで動くのではなく、ディプロマシーのように、
「行動表を書いて一斉更新」
とかだと、基本的にはどんな時間でも皆さん問題無いんじゃないかとは思います。
具体的にはコロニアルディプロマシーをより複雑にした感じでしょうか?
でも、それだと連綿と続いてきたww系の伝統からは外れますし、データの処理数の問題もあって難しいでしょうかね。


[14014] Re:まとめレス返信 削除
2011/2/3 (木) 22:47:01 不参加ですが

▼ 徳翁導誉さん
> > また、更新時間を時々変更していただくのも検討願いたいところです。
> 更新時間の変更自体は、設定値を弄るだけなので、
> それこそ、数秒もあれば変更可能ではあるのですが、
> 「更新時間を何時に設定するか」を決めるのが難しいですよね。
> 毎回、意見を募って時間を決めると言うのも大変ですし、
> 3時間ずつズレるとかだと、午前更新とかが長く続きますし、
> たまに午前とかなら良いですが、やはり基本は夕方6時〜深夜1時くらいかと。
> いっその事、初期化時にランダム時間決定(夜に重点)とかにしてみます?(笑)

ランダムは面白そうですね。ただ、午前3時など深夜早朝が更新時間となると
決まったこととは分かっていても、参加しているプレーヤーから不服も出そうな気がします。
それについては、午前一時から午前五時あたりを除外すればクリアできるでしょうか?
ランダム更新のプログラムを作るのが大変であれば、別の方法を支持します。
予め更新時間が分かっている方が、現実との時間調節もしやすいというのはありますからね。
毎回更新時間を決めるのでなく、朝から夕3回と夜3回のローテを決めてしまい、
CGIページの目に付く箇所に貼っておけば良いかなと。

> > > 私も一部立候補制を支持します。
> > う〜ん、立候補制ですか?
> > 今回もそうなんですけど立候補制でやるとコテハンの持っている方に偏るんですよね。
> > 掲示板での立候補時に「匿名」表記でも良いのでしょうか?
> > メールだけですとIP確認の作業が多少面倒になりそうですし。
> > 管理人さんの手間をさらに掛けてしまうようで申し訳ないような気もします。

> まあ、もし本格的に「立候補制」を導入すると言う事になれば、
> 面倒な作業を無くす為に、プログラムで自動化しちゃうでしょうけどね(笑)。
> 立候補制のプログラム自体は、ディプロマシーの方で既に導入済みですし。
>
> ただし、立候補者の選定方法が問題に残るでしょうか・・・・
> ディプロの方は、プレイ歴や所信表明を参考に、私が独断で決めていましたが、
> 赤い嵐で導入するなら、登録者の投票にするか? それともランダム決定にするか?
> 前者の場合、ゲームが壊れ難い反面、プレイヤーが固定化される懸念がありますし、
> 後者の場合、誰にでも機会がある反面、途中放棄が増える懸念があるんですよねえ。

見立てでは立候補制が必要なのはキューバ危機版だけで、
現代版とWW2版は立候補者じゃなくてもゲームは回ると思うんですよ。
キューバ危機だけなら現状の手法で十分かと思うのですが・・・。

> > 話をでかくすると色つき大国が失踪・リアル都合退場になった時点でターン停止する(例えです)
> > 毎回いない状態でぐだぐだになるので大国失踪・リタイヤ=自動ターン停止もよいかなと思っています

> 良くも悪くも、ゲームに大きな影響を及ぼしそうな案ですね(笑)。
> プログラム的には、そこそこ簡単に導入可能ですが、
> 他の方々の意見はどうでしょう?

面白いと思います。懸念なのは下のプログラムとの兼ね合いで、ゲームが頻繁に停止する事態ですね。
色付き大国が領土を失って削除されても、プレイヤーを入れなくてはならないんでしょうか。
ゲーム上での影響力を失い削除された状態で更新も止まってしまうのはゲームの進行上問題アリかなと。

> > 「大国に限り、未ログイン削除を早める」というのはどうでしょうか?
> ああ、それは良いかも知れませんね。
> プログラムの変更も、2〜3分あれば出来る内容ですし(笑)。
> 異論さえ無ければ、これは導入してみようかな、と思います。
> 取り敢えず「色付き国は自動削除期間が半分」とかで、どうでしょう?

賛成です。ところで現在の自動削除期間は5日でしたっけ?


[14024] まとめレス2返信 削除
2011/2/6 (日) 09:12:23 徳翁導誉

> > > > 「大国に限り、未ログイン削除を早める」というのはどうでしょうか?
> > > ああ、それは良いかも知れませんね。
> > > プログラムの変更も、2〜3分あれば出来る内容ですし(笑)。
> > > 異論さえ無ければ、これは導入してみようかな、と思います。
> > > 取り敢えず「色付き国は自動削除期間が半分」とかで、どうでしょう?

> > 私個人としての意見ですが賛成させていただきます。

> 賛成です。ところで現在の自動削除期間は5日でしたっけ?

特に反対も無いようですし、では次回に試験的導入をしてみましょうか。
ちなみに、現在の自動削除は「7日」に設定されています。


> 現状のようにリアルタイムで動くのではなく、ディプロマシーのように、
> 「行動表を書いて一斉更新」
> とかだと、基本的にはどんな時間でも皆さん問題無いんじゃないかとは思います。

それをやると、更新時に一括処理する為、
サーバーに掛かる負担が大きいと言う問題点もあるのですが、
それ以上に、ゲーム・テンポがなかなか上がって行かないんですよ・・・・
以前、銀凡伝でもそうした仕様を取り入れた事があったのですが、
作戦会議と行動処理にタイム・ラグがある為、なかなかゲームが進みませんでした。

まあ「一斉更新システム」自体は、それはそれでアリだとは思うのですが、
それを有効活用するには、もっとコンパクトなエリア分割が必要になるかと。
エリア数が少なければ、1回1回の侵攻に時間を掛かっても、
ある程度のゲーム時間内には収まりますしね。
(そう言う「ミニ戦国ゲーム」も、少し考えては居たり・・・・)


[14052] Re:まとめレス2返信 削除
2011/2/11 (金) 17:56:45 不参加ですが

▼ 徳翁導誉さん
> > > > > 「大国に限り、未ログイン削除を早める」というのはどうでしょうか?
> > > > ああ、それは良いかも知れませんね。
> > > > プログラムの変更も、2〜3分あれば出来る内容ですし(笑)。
> > > > 異論さえ無ければ、これは導入してみようかな、と思います。
> > > > 取り敢えず「色付き国は自動削除期間が半分」とかで、どうでしょう?

> > > 私個人としての意見ですが賛成させていただきます。

> > 賛成です。ところで現在の自動削除期間は5日でしたっけ?

> 特に反対も無いようですし、では次回に試験的導入をしてみましょうか。
> ちなみに、現在の自動削除は「7日」に設定されています。

わかりました。ありがとうございます。

更新時間の件については、様子見ということでしょうか?
実験として次回以降、やってみる価値はあるかと思うのですが・・・。


[14062] Re2:まとめレス2返信 削除
2011/2/12 (土) 15:49:47 徳翁導誉

> 更新時間の件については、様子見ということでしょうか?
> 実験として次回以降、やってみる価値はあるかと思うのですが・・・。

「更新時間の変更制」導入というのは、まだどちらとも決めていないのですが、
取り敢えず、次回の現代版は「22時更新」にしてみようかな?
とは、考えています。


[14088] Re3:まとめレス2返信 削除
2011/2/18 (金) 23:33:44 不参加ですが

▼ 徳翁導誉さん
> 「更新時間の変更制」導入というのは、まだどちらとも決めていないのですが、
> 取り敢えず、次回の現代版は「22時更新」にしてみようかな?
> とは、考えています。

赤い嵐キューバ危機版では22時更新が実装されているので、
参加プレイヤーの反応としては、ちょっと弱い反応になってしまうかなと
思いますがお願いします。
間にWW2版を挟むので、1ヶ月以上先ですが・・・。


[14080] Re:まとめレス返信 削除
2011/2/17 (木) 18:01:52 鳳凰

▼ 徳翁導誉さん
> ちなみに、個人的に考えていた大改造時の対策案の1つは、
> 「大国のみ2大政党制」というモノでした。
> 例えば、アメリカなら民主党と共和党、日本なら民主党と自民党、
> イギリスなら保守党と労働党、中国なら青共団と太子党という感じで、
> 大国だけは2人のプレイヤーを用意し、総選挙や全人代など、
> 各大国の政治サイクルごとに、支持率を基準に政権選択をさせると。
> これならば、無茶をやる大国プレイヤーは野党に取って代わられますし、
> 2人居ればプレイヤー不在も短期間の事となりますし、
> 何より、「国内政局が外交政策を左右させる」悪しき現状を表現できるかと。


それはおもしろそうですね。
一回是非やってほしいです。


[14081] Re2:まとめレス返信 削除
2011/2/17 (木) 23:05:16 プロイセン

▼ 鳳凰さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > ちなみに、個人的に考えていた大改造時の対策案の1つは、
> > 「大国のみ2大政党制」というモノでした。
> > 例えば、アメリカなら民主党と共和党、日本なら民主党と自民党、
> > イギリスなら保守党と労働党、中国なら青共団と太子党という感じで、
> > 大国だけは2人のプレイヤーを用意し、総選挙や全人代など、
> > 各大国の政治サイクルごとに、支持率を基準に政権選択をさせると。
> > これならば、無茶をやる大国プレイヤーは野党に取って代わられますし、
> > 2人居ればプレイヤー不在も短期間の事となりますし、
> > 何より、「国内政局が外交政策を左右させる」悪しき現状を表現できるかと。

>
> それはおもしろそうですね。
> 一回是非やってほしいです。


自分も面白そうだし、やってはみたいですが、それだけの人が集まるかと言われたら
どうなんでしょう。
最近では多くて40人程度しか入らないですし。

14087
[14087] 冷戦戦場参加者募集返信 削除
2011/2/18 (金) 22:37:02 冷戦戦場某国

冷戦戦場がもうすぐ開始の予定です。
10日〜20日で終わる短期決戦なので、
お気軽にご参加ください。

14042
[14042] ww1欧州戦場返信 削除
2011/2/7 (月) 18:50:59 1285

国債に間違って登録してしまったので、
削除お願いします。
また、ゲームの話を持ち込んでしまいましたが、
国債削除されるまで地中海西部は制海しないでください。


[14055] Re:ww1欧州戦場返信 削除
2011/2/12 (土) 15:46:03 徳翁導誉

> 国債に間違って登録してしまったので、
> 削除お願いします。

と言う事で、バイヤー側を削除しておきました。
今後は気を付けて下さいね。


[14065] Re2:ww1欧州戦場返信 削除
2011/2/12 (土) 17:33:04 1285

▼ 徳翁導誉さん
> > 国債に間違って登録してしまったので、
> > 削除お願いします。

> と言う事で、バイヤー側を削除しておきました。
> 今後は気を付けて下さいね。

ありがとうございます。

14029
[14029] 「世界都市の人口変遷」を企画コーナーに掲載返信 削除
2011/2/6 (日) 09:17:42 徳翁導誉

以前、次回のFlash案で語った事のある「世界都市の人口変遷」を、
その制作の前段階として、一覧表↓にしてみました。
http://www.geocities.jp/kingo_chuunagon/kikaku/city_population.html
ただ、これをどう見易くFlash化するかが、問題なんですよねえ・・・・
でもまあ、この一覧表を眺めるだけでも、ちょっと楽しいかも?(笑)


[14045] Re:「世界都市の人口変遷」を企画コーナーに掲載返信 削除
2011/2/9 (水) 11:26:08 物秦

▼ 徳翁導誉さん
> 以前、次回のFlash案で語った事のある「世界都市の人口変遷」を、
> その制作の前段階として、一覧表↓にしてみました。
> http://www.geocities.jp/kingo_chuunagon/kikaku/city_population.html
> ただ、これをどう見易くFlash化するかが、問題なんですよねえ・・・・
> でもまあ、この一覧表を眺めるだけでも、ちょっと楽しいかも?(笑)

内乱なり本土決戦が無いと順調に上がるようですね。


[14048] Re:「世界都市の人口変遷」を企画コーナーに掲載返信 削除
2011/2/10 (木) 22:00:20 チルノ

1988年と2007年
大阪  1680万→1125万
ソウル 1580万→982万
大阪やソウルは人口減ってませんよね?
統計の取り方でずいぶん違ってくるものなのですね。


[14064] まとめレス返信 削除
2011/2/12 (土) 15:51:41 徳翁導誉

> > 以前、次回のFlash案で語った事のある「世界都市の人口変遷」を、
> > その制作の前段階として、一覧表↓にしてみました。
> > http://www.geocities.jp/kingo_chuunagon/kikaku/city_population.html
> > ただ、これをどう見易くFlash化するかが、問題なんですよねえ・・・・
> > でもまあ、この一覧表を眺めるだけでも、ちょっと楽しいかも?(笑)

> 内乱なり本土決戦が無いと順調に上がるようですね。

後はやはり、国家の規模ですよね。
領土が広いほど、多くの人口を抱える訳で、
その国家の中心都市は、必然的に都市人口も増えると。
ですので逆説的には、国家の盛衰も見えて来ますよね。


> 1988年と2007年
> 大阪  1680万→1125万
> ソウル 1580万→982万
> 大阪やソウルは人口減ってませんよね?
> 統計の取り方でずいぶん違ってくるものなのですね。

一番違いが大きいのは、何処までを「1つの都市圏」として扱うかですね。
例えば大阪なら、チャンドラーのデータですと、
戦後に大阪の都市圏が広がり、京都の都市圏を飲み込んだ扱いになってますが、
国連データの方では、大阪と京都は別の都市圏として扱われていますので。
ソウルも多分、水原を含めるか含めないかの違いじゃないですかねえ?

13679
[13679] 回答返信 削除
2010/12/26 (日) 21:43:34 加藤

石原知事ですが、今売国度をどのぐらいにするかで問題になっているので決まったらこたえたいとおもいます。

たちあがれ日本ですが、園田は売国議員として登録されています。
与謝野の、靖国分祀・#95;もすこし愛国的要素に入っています。
たちあがれ日本は売国議員が17%になります。
もしたちあがれ日本が連立に入ったら、支持をしません。
売国政権のままですね。ただ平沼氏が外国人参政権を止めれるかですが。
ただ、たちあがれ日本でも消費税とかでは満足できません。
むしろ政党交付金を廃止したほうがいいとおもいます。
ここらへんら共産党と考えが一緒でむずかしいです。
マスコミの報道しないことですが、主に麻生政権の実績です。
 http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/258.html
にのってます。


[13703] Re:回答返信 削除
2011/1/3 (月) 12:09:09 徳翁導誉

> 石原知事ですが、今売国度をどのぐらいにするかで問題になっているので決まったらこたえたいとおもいます。
いや別に、たちあがれ日本や石原の事は、
話の本題↓からは外れてますし、どうでも良かったんですけどね。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13675
(とは言え、石原への評価投票↓の行方には、ちょっと興味ありますが・笑)
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1412.html
まあ、もっと言えば、wikiでの設定がどうこうと言うのも、どうでも良いんです。
更に言ってしまえば、私個人は夫婦別姓問題に関心がある訳でもありません。
私が聞きたいのは、加藤さん自身の「意見」であり「言葉」なんです。

ここの掲示板は基本的に、何を語ってもOKと言うスタンスでは居ます。
しかし、何かを主張する以上は、やはり自分の言葉でやらなければなりません。
そうでなければ、ただの一方的な宣伝コピペに終わってしまいますからねえ。
某所のように、書き込んだだけで返信もしなければ尚更です。


> たちあがれ日本ですが、園田は売国議員として登録されています。
wikiの売国議員リストの欄には、そもそも、
たちあがれ日本の項目が無かったので、見落としていましたが、
園田は未だに、自民党議員の項目に置かれているんですね。
同党では代表に次ぐ幹事長の地位にあるのに、ちょっと可哀そう(笑)。
修正は、されないのでしょうか?

> むしろ政党交付金を廃止したほうがいいとおもいます。
では、企業献金や個人献金に関しては、どうお考えですか?
こちらも、廃止した方が良いですか?


[13705] Re2:回答返信 削除
2011/1/3 (月) 14:54:12 加藤

▼ 徳翁導誉さん
> > 石原知事ですが、今売国度をどのぐらいにするかで問題になっているので決まったらこたえたいとおもいます。
> いや別に、たちあがれ日本や石原の事は、
> 話の本題↓からは外れてますし、どうでも良かったんですけどね。
> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13675
> (とは言え、石原への評価投票↓の行方には、ちょっと興味ありますが・笑)
> http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1412.html
> まあ、もっと言えば、wikiでの設定がどうこうと言うのも、どうでも良いんです。
> 更に言ってしまえば、私個人は夫婦別姓問題に関心がある訳でもありません。
> 私が聞きたいのは、加藤さん自身の「意見」であり「言葉」なんです。
>
> ここの掲示板は基本的に、何を語ってもOKと言うスタンスでは居ます。
> しかし、何かを主張する以上は、やはり自分の言葉でやらなければなりません。
> そうでなければ、ただの一方的な宣伝コピペに終わってしまいますからねえ。
> 某所のように、書き込んだだけで返信もしなければ尚更です。
>
>
> > たちあがれ日本ですが、園田は売国議員として登録されています。
> wikiの売国議員リストの欄には、そもそも、
> たちあがれ日本の項目が無かったので、見落としていましたが、
> 園田は未だに、自民党議員の項目に置かれているんですね。
> 同党では代表に次ぐ幹事長の地位にあるのに、ちょっと可哀そう(笑)。
> 修正は、されないのでしょうか?
>
> > むしろ政党交付金を廃止したほうがいいとおもいます。
> では、企業献金や個人献金に関しては、どうお考えですか?
> こちらも、廃止した方が良いですか?


私が政党交付金の廃止を要求する理由は、企業権と2重とりになっているからです。
なおかつ廃止すれば議員を削減せず、消費税を上げることなく
財源は確保できると思います。


[13706] Re3:回答返信 削除
2011/1/3 (月) 16:55:00 ミカエル

▼ 加藤さん
>
> 私が政党交付金の廃止を要求する理由は、企業権と2重とりになっているからです。


これはそうでしょうね。不明瞭な企業献金を無くすことも
政党助成金が交付されていますので、現状ではうまく機能していないでしょうね。

> なおかつ廃止すれば議員を削減せず、

これと議員定数の削減がどうつながるのでしょうか?

>消費税を上げることなく 財源は確保できると思います。

これが加藤さんの考えですか?
消費税増税に伴う税収増とはケタが違いますよ。
政党助成金はだいたい300億です。
日本の国家予算の半分しか税収がないのですよ。
30〜40兆円も足りず、その分の国債を乱発して900兆の借金があるのに
どうやったら政党助成金と消費税の関連が出てくるのでしょうか?


[13720] Re4:回答返信 削除
2011/1/8 (土) 12:17:02 加藤

▼ ミカエルさん
> ▼ 加藤さん
> >
> > 私が政党交付金の廃止を要求する理由は、企業権と2重とりになっているからです。

>
> これはそうでしょうね。不明瞭な企業献金を無くすことも
> 政党助成金が交付されていますので、現状ではうまく機能していないでしょうね。
>
> > なおかつ廃止すれば議員を削減せず、
>
> これと議員定数の削減がどうつながるのでしょうか?

 
 私の考えは少数意見がつぶされるということです。
>
> >消費税を上げることなく 財源は確保できると思います。
>
> これが加藤さんの考えですか?
> 消費税増税に伴う税収増とはケタが違いますよ。
> 政党助成金はだいたい300億です。
> 日本の国家予算の半分しか税収がないのですよ。
> 30〜40兆円も足りず、その分の国債を乱発して900兆の借金があるのに
> どうやったら政党助成金と消費税の関連が出てくるのでしょうか?


 まず消費税増税とか言ってる政治家は自らの身を削れということです。


[13723] Re5:回答返信 削除
2011/1/8 (土) 17:42:27 ミカエル

▼ 加藤さん
> > > なおかつ廃止すれば議員を削減せず、
> >
> > これと議員定数の削減がどうつながるのでしょうか?

>
>  私の考えは少数意見がつぶされるということです。


いやいや私の聞きたいのは政党助成金を廃止すればなぜ議員定数の削減につながるのですか?
反対に政党助成金があれば小さな政党が存続でき少数意見が潰されないと思いますけど。
また、議員の削減が少数意見の抹殺につながるのでしょうか?
その点についてもご高見をお伺いしたいものです。

> どうやったら政党助成金と消費税の関連が出てくるのでしょうか?
>
>  まず消費税増税とか言ってる政治家は自らの身を削れということです。


先の質問と同様一行で返されても全く説得力がないのですが・・・
政党助成金は政治家個人に入るのではなく、政党に入ります。
確かに党から政治活動のための資金として政治家にお金がまわるでしょうが
政治家本人のお金になるわけではなりませんよ。
政党助成金のモトモトの考えが政治とそれに伴う選挙にお金がかかりすぎ
政治家は資産が無いとできないといった悪弊を除くために作られたものです。
もし、政治家個人の身を削るってことになったらますます資産家しか政治はできないことになりますよ?

まぁ、政党助成金の制度がうまく機能していないので政治家の資産が公表されると
庶民の資産とかけ離れているのは事実なんですけどね。
本当に身を削れとおっしゃるのであれば議員に対する歳費を全額カットするぐらいじゃないとダメかもしれませんね。
それなら持てる者がいわば公僕となり政治を行うことになりますし。


[13728] Re4:回答返信 削除
2011/1/9 (日) 05:24:28 徳翁導誉

> > > > むしろ政党交付金を廃止したほうがいいとおもいます。
> > > では、企業献金や個人献金に関しては、どうお考えですか?
> > > こちらも、廃止した方が良いですか?

> > 私が政党交付金の廃止を要求する理由は、企業権と2重とりになっているからです。

それは、政党交付金は無くし、企業献金は残すって解釈で良いですか?
政党が税金で養われる「政党の国営化」が、良いか悪いかは別として、
「国民のカネで政党を養うか? 企業のカネで政党を養うか?」
どちらか一方を選べとなった時、前者の方がまだマシじゃありません?
曲がりなりにも国会議員とは、国民の代表な訳ですから。

> これはそうでしょうね。不明瞭な企業献金を無くすことも
> 政党助成金が交付されていますので、現状ではうまく機能していないでしょうね。

でもまあ一応、献金額の方は減ってますけどね。
政党交付金の導入が、それにどれだけ影響しているかはアレですが。
ちなみに、経団連の総献金額の推移を見てみると、
バブル景気が終わった1991年は「106.6億円」だったものが、
政党助成法が導入された1994年には「51.7億円」となり、
政権交代が起きた2009年には「23.7億円」で、翌2010年には遂に「打ち切り」と。


> > なおかつ廃止すれば議員を削減せず、
> > 消費税を上げることなく 財源は確保できると思います。

> 消費税増税に伴う税収増とはケタが違いますよ。

政党助成金を全額、消費税で賄うとしたら、
税率にすると「0.016%」分ですか(笑)。

しかも政党本部の収入では、民主党が8割、自民党も7割を、
この政党助成金に頼っているのが現状ですからねえ・・・・
「機関紙発行」で支持者から収入を得られる共産党や公明党はまだしも、
何の対策も取らずに、ただ廃止では、民主党も自民党も金欠で、
「議員は居れども、仕事は出来ず」とも、なりかねません。


[13749] Re5:回答返信 削除
2011/1/11 (火) 14:24:11 加藤

▼ 徳翁導誉さん
> > > > > むしろ政党交付金を廃止したほうがいいとおもいます。
> > > > では、企業献金や個人献金に関しては、どうお考えですか?
> > > > こちらも、廃止した方が良いですか?

> > > 私が政党交付金の廃止を要求する理由は、企業権と2重とりになっているからです。

> それは、政党交付金は無くし、企業献金は残すって解釈で良いですか?
> 政党が税金で養われる「政党の国営化」が、良いか悪いかは別として、
> 「国民のカネで政党を養うか? 企業のカネで政党を養うか?」
> どちらか一方を選べとなった時、前者の方がまだマシじゃありません?
> 曲がりなりにも国会議員とは、国民の代表な訳ですから。
>
> > これはそうでしょうね。不明瞭な企業献金を無くすことも
> > 政党助成金が交付されていますので、現状ではうまく機能していないでしょうね。

> でもまあ一応、献金額の方は減ってますけどね。
> 政党交付金の導入が、それにどれだけ影響しているかはアレですが。
> ちなみに、経団連の総献金額の推移を見てみると、
> バブル景気が終わった1991年は「106.6億円」だったものが、
> 政党助成法が導入された1994年には「51.7億円」となり、
> 政権交代が起きた2009年には「23.7億円」で、翌2010年には遂に「打ち切り」と。
>
>
> > > なおかつ廃止すれば議員を削減せず、
> > > 消費税を上げることなく 財源は確保できると思います。

> > 消費税増税に伴う税収増とはケタが違いますよ。

> 政党助成金を全額、消費税で賄うとしたら、
> 税率にすると「0.016%」分ですか(笑)。
>
> しかも政党本部の収入では、民主党が8割、自民党も7割を、
> この政党助成金に頼っているのが現状ですからねえ・・・・
> 「機関紙発行」で支持者から収入を得られる共産党や公明党はまだしも、
> 何の対策も取らずに、ただ廃止では、民主党も自民党も金欠で、
> 「議員は居れども、仕事は出来ず」とも、なりかねません。


まあでも難しいですね。そういう問題は・・・まだ中学生ですしww
この問題はもうちょっと経ってから考えたいと思います。


[13750] Re6:回答返信 削除
2011/1/11 (火) 16:56:30 加藤

▼ 加藤さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > むしろ政党交付金を廃止したほうがいいとおもいます。
> > > > > では、企業献金や個人献金に関しては、どうお考えですか?
> > > > > こちらも、廃止した方が良いですか?

> > > > 私が政党交付金の廃止を要求する理由は、企業権と2重とりになっているからです。

> > それは、政党交付金は無くし、企業献金は残すって解釈で良いですか?
> > 政党が税金で養われる「政党の国営化」が、良いか悪いかは別として、
> > 「国民のカネで政党を養うか? 企業のカネで政党を養うか?」
> > どちらか一方を選べとなった時、前者の方がまだマシじゃありません?
> > 曲がりなりにも国会議員とは、国民の代表な訳ですから。
> >
> > > これはそうでしょうね。不明瞭な企業献金を無くすことも
> > > 政党助成金が交付されていますので、現状ではうまく機能していないでしょうね。

> > でもまあ一応、献金額の方は減ってますけどね。
> > 政党交付金の導入が、それにどれだけ影響しているかはアレですが。
> > ちなみに、経団連の総献金額の推移を見てみると、
> > バブル景気が終わった1991年は「106.6億円」だったものが、
> > 政党助成法が導入された1994年には「51.7億円」となり、
> > 政権交代が起きた2009年には「23.7億円」で、翌2010年には遂に「打ち切り」と。
> >
> >
> > > > なおかつ廃止すれば議員を削減せず、
> > > > 消費税を上げることなく 財源は確保できると思います。

> > > 消費税増税に伴う税収増とはケタが違いますよ。

> > 政党助成金を全額、消費税で賄うとしたら、
> > 税率にすると「0.016%」分ですか(笑)。
> >
> > しかも政党本部の収入では、民主党が8割、自民党も7割を、
> > この政党助成金に頼っているのが現状ですからねえ・・・・
> > 「機関紙発行」で支持者から収入を得られる共産党や公明党はまだしも、
> > 何の対策も取らずに、ただ廃止では、民主党も自民党も金欠で、
> > 「議員は居れども、仕事は出来ず」とも、なりかねません。

>
> まあでも難しいですね。そういう問題は・・・まだ中学生ですしww
> この問題はもうちょっと経ってから考えたいと思います。


あと政党交付金は衆議院の分だけ支給し、比例区の得票数によって支給額がきまるに変えたいです。
そのためには、国会議員になる覚悟もあります。
ただお金がありませんがww


[13762] Re7:回答返信 削除
2011/1/15 (土) 22:39:17 プロイセン

▼ 加藤さん
> あと政党交付金は衆議院の分だけ支給し、比例区の得票数によって支給額がきまるに変えたいです。
> そのためには、国会議員になる覚悟もあります。
> ただお金がありませんがww


参議院を除外とする理由は?
あと、比例区の得票数によって支給額が決まるというのは既に議員数での配分との折半という形ですが
行われています。
唯、地裁では合憲判決が出ましたが、憲法学説だと違憲だというのが主流と聞いたんですが、実際の所
どうなんでしょうね。
供託金はもう少し下げてもいいのではと思います。

それと、貴方は中学生なので分からないと仰いましたが、そうならば何故スレッドを立てたのです?
自分が何故そう思い、これを見てくれと言ったのかすら分からないと?
そういう事でもいいので、自分で考えて意見を。
自分の意見を作ろうと思えば、効率的に現代社会の勉強も出来ますよ。


[13768] Re8:回答返信 削除
2011/1/15 (土) 23:00:44 加藤

▼ プロイセンさん
> ▼ 加藤さん
> > あと政党交付金は衆議院の分だけ支給し、比例区の得票数によって支給額がきまるに変えたいです。
> > そのためには、国会議員になる覚悟もあります。
> > ただお金がありませんがww

>
> 参議院を除外とする理由は?
> あと、比例区の得票数によって支給額が決まるというのは既に議員数での配分との折半という形ですが
> 行われています。
> 唯、地裁では合憲判決が出ましたが、憲法学説だと違憲だというのが主流と聞いたんですが、実際の所
> どうなんでしょうね。
> 供託金はもう少し下げてもいいのではと思います。
>
> それと、貴方は中学生なので分からないと仰いましたが、そうならば何故スレッドを立てたのです?
> 自分が何故そう思い、これを見てくれと言ったのかすら分からないと?
> そういう事でもいいので、自分で考えて意見を。
> 自分の意見を作ろうと思えば、効率的に現代社会の勉強も出来ますよ。


もうしわけありません。
私の勉強不足で。


[13755] Re6:回答返信 削除
2011/1/13 (木) 22:00:16 物秦

▼> まあでも難しいですね。そういう問題は・・・まだ中学生ですしww
> この問題はもうちょっと経ってから考えたいと思います。

ちょいとおまえさん。
話し振っといてそりゃないよ。
宣伝やるならそれくらい勉強しとかないと


[13927] Re6:回答返信 削除
2011/1/23 (日) 19:07:09 徳翁導誉

> まあでも難しいですね。そういう問題は・・・まだ中学生ですしww
> この問題はもうちょっと経ってから考えたいと思います。

中学生との事なので、あまり煩くは言いませんが、
日本では、言論の「自由」が認められていると同時に、
その言論には「責任」というモノが伴います。
それは中学生であろうが、大人であろうが変わりません。
相手の顔が見えないネット上では、それは尚更に。

例えば、話題に上げていた「選択的夫婦別姓」に関しては、
実際に、同じ国民の中にそれで困っている人が居て、
その解決策として出されている1つの提案です。
それについて反対するのも、もちろん自由ではあるのですが、
具体的な対案も、明確な理由も無しに、それをやるのは、
「困っている人間の活動を阻害する行為」であり、
加藤さんは、明確にそれへ加担しているという自覚は持っていて下さい。
それが、自身の「発言」に対する「責任」というモノです。


[13957] Re7:回答返信 削除
2011/1/23 (日) 23:23:03 加藤

▼ 徳翁導誉さん
> > まあでも難しいですね。そういう問題は・・・まだ中学生ですしww
> > この問題はもうちょっと経ってから考えたいと思います。

> 中学生との事なので、あまり煩くは言いませんが、
> 日本では、言論の「自由」が認められていると同時に、
> その言論には「責任」というモノが伴います。
> それは中学生であろうが、大人であろうが変わりません。
> 相手の顔が見えないネット上では、それは尚更に。
>
> 例えば、話題に上げていた「選択的夫婦別姓」に関しては、
> 実際に、同じ国民の中にそれで困っている人が居て、
> その解決策として出されている1つの提案です。
> それについて反対するのも、もちろん自由ではあるのですが、
> 具体的な対案も、明確な理由も無しに、それをやるのは、
> 「困っている人間の活動を阻害する行為」であり、
> 加藤さんは、明確にそれへ加担しているという自覚は持っていて下さい。
> それが、自身の「発言」に対する「責任」というモノです。


返信ありがとうございます。
責任も必要と実感をしました。
しかし参政権についても危険性はあるけど、いい外国人もいるし、難しいところで、
そのへんはなんともいえないですね。


[14017] Re8:回答返信 削除
2011/2/5 (土) 11:57:53 孫小娘

▼ 加藤さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > まあでも難しいですね。そういう問題は・・・まだ中学生ですしww
> > > この問題はもうちょっと経ってから考えたいと思います。

> > 中学生との事なので、あまり煩くは言いませんが、
> > 日本では、言論の「自由」が認められていると同時に、
> > その言論には「責任」というモノが伴います。
> > それは中学生であろうが、大人であろうが変わりません。
> > 相手の顔が見えないネット上では、それは尚更に。
> >
> > 例えば、話題に上げていた「選択的夫婦別姓」に関しては、
> > 実際に、同じ国民の中にそれで困っている人が居て、
> > その解決策として出されている1つの提案です。
> > それについて反対するのも、もちろん自由ではあるのですが、
> > 具体的な対案も、明確な理由も無しに、それをやるのは、
> > 「困っている人間の活動を阻害する行為」であり、
> > 加藤さんは、明確にそれへ加担しているという自覚は持っていて下さい。
> > それが、自身の「発言」に対する「責任」というモノです。

>
> 返信ありがとうございます。
> 責任も必要と実感をしました。
> しかし参政権についても危険性はあるけど、いい外国人もいるし、難しいところで、
> そのへんはなんともいえないですね。


責任も必要と感じたって;;
スレ見てきましたが責任感も無く夫婦別姓や外国人参政権を話題に上げないで欲しいですね
あなたにとって夫婦ってなんですか?
しばらく何も言わず経過を見ていましたが責任を持たずにベラベラ話していたなら私はすごく不快に思います

こちらが次男で相手が長女の場合その長女以外に子が居なければ
結婚後その家は家系を絶たれる事になります、親はそれを嫌ってなんとか婿を養子縁組出来ないかと考える
養子に迎えるまでは子供が出来ても結婚させない、そういうケースも実際あるんです
単純に別姓は売国で同姓が愛国と割り切れる話に無いと思いますが如何お考えなのでしょう
またこれで生まれた子供を無理やり養子に取ると脅す親も居たりします
徳翁さんは詳しく言いませんでしたが別姓を望む人にはこういう状況に置かれている人も含まれる
そんな事を貴方はちゃんと考えてますか?


[14018] Re9:回答返信 削除
2011/2/5 (土) 14:32:04 加藤

▼ 孫小娘さん
> ▼ 加藤さん
> > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > まあでも難しいですね。そういう問題は・・・まだ中学生ですしww
> > > > この問題はもうちょっと経ってから考えたいと思います。

> > > 中学生との事なので、あまり煩くは言いませんが、
> > > 日本では、言論の「自由」が認められていると同時に、
> > > その言論には「責任」というモノが伴います。
> > > それは中学生であろうが、大人であろうが変わりません。
> > > 相手の顔が見えないネット上では、それは尚更に。
> > >
> > > 例えば、話題に上げていた「選択的夫婦別姓」に関しては、
> > > 実際に、同じ国民の中にそれで困っている人が居て、
> > > その解決策として出されている1つの提案です。
> > > それについて反対するのも、もちろん自由ではあるのですが、
> > > 具体的な対案も、明確な理由も無しに、それをやるのは、
> > > 「困っている人間の活動を阻害する行為」であり、
> > > 加藤さんは、明確にそれへ加担しているという自覚は持っていて下さい。
> > > それが、自身の「発言」に対する「責任」というモノです。

> >
> > 返信ありがとうございます。
> > 責任も必要と実感をしました。
> > しかし参政権についても危険性はあるけど、いい外国人もいるし、難しいところで、
> > そのへんはなんともいえないですね。

>
> 責任も必要と感じたって;;
> スレ見てきましたが責任感も無く夫婦別姓や外国人参政権を話題に上げないで欲しいですね
> あなたにとって夫婦ってなんですか?
> しばらく何も言わず経過を見ていましたが責任を持たずにベラベラ話していたなら私はすごく不快に思います
>
> こちらが次男で相手が長女の場合その長女以外に子が居なければ
> 結婚後その家は家系を絶たれる事になります、親はそれを嫌ってなんとか婿を養子縁組出来ないかと考える
> 養子に迎えるまでは子供が出来ても結婚させない、そういうケースも実際あるんです
> 単純に別姓は売国で同姓が愛国と割り切れる話に無いと思いますが如何お考えなのでしょう
> またこれで生まれた子供を無理やり養子に取ると脅す親も居たりします
> 徳翁さんは詳しく言いませんでしたが別姓を望む人にはこういう状況に置かれている人も含まれる
> そんな事を貴方はちゃんと考えてますか?


そういう方もいらしゃると思いますが、だだし外国人参政権については、もし成立した場合、おそらく帰化議員が増えるでしょう。
民主党に白眞勲(参議院比例区)という議員がいます。その人は韓国から帰化した人で彼は韓国民団ともつながりがあり。
おそらく外国人基本法などの成立をめざすでしょう。
そういう法案が成立した場合、あそらく外国人がどんどん格があがるでしょう。
そういう議員が増えるおそれがあり、許されない法案です。


[14026] Re10:回答返信 削除
2011/2/6 (日) 09:14:18 徳翁導誉

> > そんな事を貴方はちゃんと考えてますか?
> そういう方もいらしゃると思いますが、だだし外国人参政権については、もし成立した場合、おそらく帰化議員が増えるでしょう。

このままだと、「ちゃんと考えてますか?」という問いに対して、
「考えずに話してます」と答えているのも同然なのですが、それで良いのですか?
また根本的な話として、いわゆる「外国人参政権」というのは、
「定住外国人の地方参政権」の事だと言うのは、理解されてますか?
地方議員では、国の法律を決める事は出来ませんよ。

> 民主党に白眞勲(参議院比例区)という議員がいます。その人は韓国から帰化した人で彼は韓国民団ともつながりがあり。
「韓国から帰化」という表現は、間違えとまでは言えないものの、
父親が韓国籍の在日朝鮮人、母親が日本人で、
本人は日本生まれの日本育ちだそうですからねえ。
学歴を見ても、小中高が都立で、大学は日大ですし。
ちなみに当時は、母親が日本人でも、父親が日本人で無ければ、
そのハーフの子供には、日本国籍が与えられませんでした。

> おそらく外国人基本法などの成立をめざすでしょう。
> そういう法案が成立した場合、あそらく外国人がどんどん格があがるでしょう。
> そういう議員が増えるおそれがあり、許されない法案です。

「格があがる」って何ですか・・・・
そもそも、まず「外国人基本法」って何ですか?
その中身を、具体的にちょっと説明してみて下さい。
出来る事なら更に、それがどう問題なのかも。


[14034] Re11:回答返信 削除
2011/2/6 (日) 13:53:30 孫小娘

▼ 徳翁導誉さん
> > > そんな事を貴方はちゃんと考えてますか?
> > そういう方もいらしゃると思いますが、だだし外国人参政権については、もし成立した場合、おそらく帰化議員が増えるでしょう。

> このままだと、「ちゃんと考えてますか?」という問いに対して、
> 「考えずに話してます」と答えているのも同然なのですが、それで良いのですか?
> また根本的な話として、いわゆる「外国人参政権」というのは、
> 「定住外国人の地方参政権」の事だと言うのは、理解されてますか?
> 地方議員では、国の法律を決める事は出来ませんよ。
>
> > 民主党に白眞勲(参議院比例区)という議員がいます。その人は韓国から帰化した人で彼は韓国民団ともつながりがあり。
> 「韓国から帰化」という表現は、間違えとまでは言えないものの、
> 父親が韓国籍の在日朝鮮人、母親が日本人で、
> 本人は日本生まれの日本育ちだそうですからねえ。
> 学歴を見ても、小中高が都立で、大学は日大ですし。
> ちなみに当時は、母親が日本人でも、父親が日本人で無ければ、
> そのハーフの子供には、日本国籍が与えられませんでした。
>
> > おそらく外国人基本法などの成立をめざすでしょう。
> > そういう法案が成立した場合、あそらく外国人がどんどん格があがるでしょう。
> > そういう議員が増えるおそれがあり、許されない法案です。

> 「格があがる」って何ですか・・・・
> そもそも、まず「外国人基本法」って何ですか?
> その中身を、具体的にちょっと説明してみて下さい。
> 出来る事なら更に、それがどう問題なのかも。


妙な正義感や訳のわからない詭弁による大義を信じてこういう活動をするのが
貴方の嫌いな衆愚政治に加担していると早く気づく事を祈ります
日本人の悪い癖で首相というものにすぐ結果を求めるのはどうなんでしょ?
マスコミに洗脳されてませんか?私の家にはテレビがありません
要らないから買わないんですよ、お金が無いから買えなんですが
テレビから垂れ流される嘘と誇大が混じった情報を手にせず済むので非常に嬉しいという効果もありますけどね
こういう言葉もあるのでお教えします
何も無い人が最後に行き着くところは愛国心
愛国心とはならず者の最後の砦であると私は聞いた事があります

場所は言いませんがデモがありましたね
最後に締めで解散する前「天皇陛下万歳!」と三唱していましたが
あきらかーに怪しい集団でした、一種の思想に酔っているなこいつ等と感じるほどに
貴方はそれと同じに見えますが間違っていれば申し訳ない

私も日本は好きです、終戦記念日に必ず一分の黙祷をさせて頂きますし
天皇誕生日には東京の宮城方面に向いてお辞儀もします
貴方の言う愛国とは異質かも知れませんが日本人は日本人である事を
誇りに思えていない、これが全ての問題の根幹なのでは無いですか?



[14035] Re12:回答返信 削除
2011/2/6 (日) 16:48:13 加藤

▼ 孫小娘さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > > そんな事を貴方はちゃんと考えてますか?
> > > そういう方もいらしゃると思いますが、だだし外国人参政権については、もし成立した場合、おそらく帰化議員が増えるでしょう。

> > このままだと、「ちゃんと考えてますか?」という問いに対して、
> > 「考えずに話してます」と答えているのも同然なのですが、それで良いのですか?
> > また根本的な話として、いわゆる「外国人参政権」というのは、
> > 「定住外国人の地方参政権」の事だと言うのは、理解されてますか?
> > 地方議員では、国の法律を決める事は出来ませんよ。
> >
> > > 民主党に白眞勲(参議院比例区)という議員がいます。その人は韓国から帰化した人で彼は韓国民団ともつながりがあり。
> > 「韓国から帰化」という表現は、間違えとまでは言えないものの、
> > 父親が韓国籍の在日朝鮮人、母親が日本人で、
> > 本人は日本生まれの日本育ちだそうですからねえ。
> > 学歴を見ても、小中高が都立で、大学は日大ですし。
> > ちなみに当時は、母親が日本人でも、父親が日本人で無ければ、
> > そのハーフの子供には、日本国籍が与えられませんでした。
> >
> > > おそらく外国人基本法などの成立をめざすでしょう。
> > > そういう法案が成立した場合、あそらく外国人がどんどん格があがるでしょう。
> > > そういう議員が増えるおそれがあり、許されない法案です。

> > 「格があがる」って何ですか・・・・
> > そもそも、まず「外国人基本法」って何ですか?
> > その中身を、具体的にちょっと説明してみて下さい。
> > 出来る事なら更に、それがどう問題なのかも。

>
> 妙な正義感や訳のわからない詭弁による大義を信じてこういう活動をするのが
> 貴方の嫌いな衆愚政治に加担していると早く気づく事を祈ります
> 日本人の悪い癖で首相というものにすぐ結果を求めるのはどうなんでしょ?
> マスコミに洗脳されてませんか?私の家にはテレビがありません
> 要らないから買わないんですよ、お金が無いから買えなんですが
> テレビから垂れ流される嘘と誇大が混じった情報を手にせず済むので非常に嬉しいという効果もありますけどね
> こういう言葉もあるのでお教えします
> 何も無い人が最後に行き着くところは愛国心
> 愛国心とはならず者の最後の砦であると私は聞いた事があります
>
> 場所は言いませんがデモがありましたね
> 最後に締めで解散する前「天皇陛下万歳!」と三唱していましたが
> あきらかーに怪しい集団でした、一種の思想に酔っているなこいつ等と感じるほどに
> 貴方はそれと同じに見えますが間違っていれば申し訳ない
>
> 私も日本は好きです、終戦記念日に必ず一分の黙祷をさせて頂きますし
> 天皇誕生日には東京の宮城方面に向いてお辞儀もします
> 貴方の言う愛国とは異質かも知れませんが日本人は日本人である事を
> 誇りに思えていない、これが全ての問題の根幹なのでは無いですか?


マスコミに洗脳されてるのは大半の日本国民だと思います。
たとえば2年前の麻生バッシングを覚えていますか。漢字を間違えただけであれだけのたたき方をしています。
失言をした柳田元法務大臣はそこまで叩かれませんでした。
マスコミにも問題があると思います。
>


[14058] Re13:回答返信 削除
2011/2/12 (土) 15:47:30 徳翁導誉

> マスコミに洗脳されてるのは大半の日本国民だと思います。
「テレビで放送していたから」と、無批判に信じるのは危険ですけども、
「ネットに書いてあったから」と信じるのは、それ以上に危険ですよ。


> たとえば2年前の麻生バッシングを覚えていますか。漢字を間違えただけであれだけのたたき方をしています。
> 失言をした柳田元法務大臣はそこまで叩かれませんでした。

客観的に見れば、「麻生も、柳田も、叩かれた」って所が適当では?
あんな身内のパーティーでのジョークで、大臣辞任まで追い込まれた以上、
「そこまで叩かれません」とは、普通は言わないでしょうし・・・・
まあどちらにしても、両方ともくだらない事で叩かれているとは思いますけどね。

柳田の件は、あの程度の発言を失言として叩くよりも、
門外漢である人物を法務大臣に据えた首相である菅の任命責任や、
門外漢である事をネタにした柳田本人の軽率さこそ、批判するべきであり、
麻生の件は、スピーチ原稿の漢字が読めないと叩くよりも、
自分で原稿を書かず、書き方の指示もせず、事前に目を通す事もせず、
それでいて漢字を読み間違えるという、前段階の姿勢を批判すべきなんです。
って、こんな回りくどい内容では、視聴率なんて取れませんからねえ(笑)。
だから、漢字が読めないだとか、失言だとか、解り易くいキーワードで叩くと。

例えば、先日の小沢が土地購入問題で強制起訴された件にしても、
収支報告書に書かれてたのが、契約した月では無く、登記した月だったという、
事件の中身としては、実に馬鹿げた内容ですからねえ・・・・
これを日常生活に例えるなら、奥さんが通販で商品を頼んだとして、
注文した日では無く、商品が届いた日で、家計簿に付けたら、
「家計簿を誤魔化した」として、離婚裁判を起こされたような話ですので。
こんなの真正面から取り扱えば、小沢叩きなんて出来ませんよ(笑)。
だからこそ、「政治とカネ」というキーワードを用いて叩いてる訳です。


[14011] Re5:ふと思ったんですが返信 削除
2011/2/2 (水) 22:18:08 田中

▼ 徳翁導誉さん
> > > > > むしろ政党交付金を廃止したほうがいいとおもいます。
> > > > では、企業献金や個人献金に関しては、どうお考えですか?
> > > > こちらも、廃止した方が良いですか?

> > > 私が政党交付金の廃止を要求する理由は、企業権と2重とりになっているからです。

> それは、政党交付金は無くし、企業献金は残すって解釈で良いですか?
> 政党が税金で養われる「政党の国営化」が、良いか悪いかは別として、
> 「国民のカネで政党を養うか? 企業のカネで政党を養うか?」
> どちらか一方を選べとなった時、前者の方がまだマシじゃありません?
> 曲がりなりにも国会議員とは、国民の代表な訳ですから。
>
> > これはそうでしょうね。不明瞭な企業献金を無くすことも
> > 政党助成金が交付されていますので、現状ではうまく機能していないでしょうね。

> でもまあ一応、献金額の方は減ってますけどね。
> 政党交付金の導入が、それにどれだけ影響しているかはアレですが。
> ちなみに、経団連の総献金額の推移を見てみると、
> バブル景気が終わった1991年は「106.6億円」だったものが、
> 政党助成法が導入された1994年には「51.7億円」となり、
> 政権交代が起きた2009年には「23.7億円」で、翌2010年には遂に「打ち切り」と。
>
>
> > > なおかつ廃止すれば議員を削減せず、
> > > 消費税を上げることなく 財源は確保できると思います。

> > 消費税増税に伴う税収増とはケタが違いますよ。

> 政党助成金を全額、消費税で賄うとしたら、
> 税率にすると「0.016%」分ですか(笑)。
>
> しかも政党本部の収入では、民主党が8割、自民党も7割を、
> この政党助成金に頼っているのが現状ですからねえ・・・・
> 「機関紙発行」で支持者から収入を得られる共産党や公明党はまだしも、
> 何の対策も取らずに、ただ廃止では、民主党も自民党も金欠で、
> 「議員は居れども、仕事は出来ず」とも、なりかねません。


 ふと思ったんですけど、例えば、企業の献金に税金を高くかけるというのは、
どうでしょうか?例えば、企業が献金したらその何%かは、政党助成金の財源
になるというものです。そうすれば、国民の負担も減りますし、企業の献金も
100%無効ではないので、廃止というわけではありません。
 ただ、税率が安すぎれば、効果はあまりないですし、高すぎれば献金の意味がなくなり、
党が財政難に陥りますが・・。まあ、雀の涙程度の効果はある気がします。
 


[14012] Re6:ふと思ったんですが返信 削除
2011/2/3 (木) 16:38:07 加藤

▼ 田中さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > むしろ政党交付金を廃止したほうがいいとおもいます。
> > > > > では、企業献金や個人献金に関しては、どうお考えですか?
> > > > > こちらも、廃止した方が良いですか?

> > > > 私が政党交付金の廃止を要求する理由は、企業権と2重とりになっているからです。

> > それは、政党交付金は無くし、企業献金は残すって解釈で良いですか?
> > 政党が税金で養われる「政党の国営化」が、良いか悪いかは別として、
> > 「国民のカネで政党を養うか? 企業のカネで政党を養うか?」
> > どちらか一方を選べとなった時、前者の方がまだマシじゃありません?
> > 曲がりなりにも国会議員とは、国民の代表な訳ですから。
> >
> > > これはそうでしょうね。不明瞭な企業献金を無くすことも
> > > 政党助成金が交付されていますので、現状ではうまく機能していないでしょうね。

> > でもまあ一応、献金額の方は減ってますけどね。
> > 政党交付金の導入が、それにどれだけ影響しているかはアレですが。
> > ちなみに、経団連の総献金額の推移を見てみると、
> > バブル景気が終わった1991年は「106.6億円」だったものが、
> > 政党助成法が導入された1994年には「51.7億円」となり、
> > 政権交代が起きた2009年には「23.7億円」で、翌2010年には遂に「打ち切り」と。
> >
> >
> > > > なおかつ廃止すれば議員を削減せず、
> > > > 消費税を上げることなく 財源は確保できると思います。

> > > 消費税増税に伴う税収増とはケタが違いますよ。

> > 政党助成金を全額、消費税で賄うとしたら、
> > 税率にすると「0.016%」分ですか(笑)。
> >
> > しかも政党本部の収入では、民主党が8割、自民党も7割を、
> > この政党助成金に頼っているのが現状ですからねえ・・・・
> > 「機関紙発行」で支持者から収入を得られる共産党や公明党はまだしも、
> > 何の対策も取らずに、ただ廃止では、民主党も自民党も金欠で、
> > 「議員は居れども、仕事は出来ず」とも、なりかねません。

>
>  ふと思ったんですけど、例えば、企業の献金に税金を高くかけるというのは、
> どうでしょうか?例えば、企業が献金したらその何%かは、政党助成金の財源
> になるというものです。そうすれば、国民の負担も減りますし、企業の献金も
> 100%無効ではないので、廃止というわけではありません。
>  ただ、税率が安すぎれば、効果はあまりないですし、高すぎれば献金の意味がなくなり、
> 党が財政難に陥りますが・・。まあ、雀の涙程度の効果はある気がします。
>


おもしろいこと考えましたね。
でも実際、献金が減ったりして財政難とかありそうですね。


[14025] Re6:ふと思ったんですが返信 削除
2011/2/6 (日) 09:12:52 徳翁導誉

> > ちなみに、経団連の総献金額の推移を見てみると、
> > バブル景気が終わった1991年は「106.6億円」だったものが、
> > 政党助成法が導入された1994年には「51.7億円」となり、
> > 政権交代が起きた2009年には「23.7億円」で、翌2010年には遂に「打ち切り」と。

>  ふと思ったんですけど、例えば、企業の献金に税金を高くかけるというのは、
> どうでしょうか?例えば、企業が献金したらその何%かは、政党助成金の財源
> になるというものです。そうすれば、国民の負担も減りますし、企業の献金も
> 100%無効ではないので、廃止というわけではありません。

いや、そもそも上記にあるように、企業献金自体がかなり減っている訳で、
それに高税率を掛けるとなれば、企業献金の廃止とほぼ同じ事だと思いますよ。
それに企業献金が多くを占めると、企業の意見が反映され易い状況になる訳で、
目先の小さな負担を減らした結果、却って国民の負担が増す事もありますが?

14038
[14038] 五国大戦にINできません。返信 削除
2011/2/6 (日) 20:41:09 馬超

蜀の国の馬超です。
INしようとしても繋がらないのですが私のパソコンに問題があるのでしょうか?


[14043] Re:五国大戦にINできません。返信 削除
2011/2/8 (火) 08:32:47 孫小娘

▼ 馬超さん
> 蜀の国の馬超です。
> INしようとしても繋がらないのですが私のパソコンに問題があるのでしょうか?


私もまたIN出来ませんので鯖ではないでしょうか


[14057] Re2:五国大戦にINできません。返信 削除
2011/2/12 (土) 15:46:57 徳翁導誉

> > 蜀の国の馬超です。
> > INしようとしても繋がらないのですが私のパソコンに問題があるのでしょうか?

> 私もまたIN出来ませんので鯖ではないでしょうか

恐らく、サーバーが落ちてたんだと思います。
「五国大戦」と同じサーバーを使用している「欧州戦場」も同症状であれば、
その時は、サーバーが落ちていると考えて、復旧をお待ち下さい。
サーバー・トラブルばかりは、こちらではどうしようも無いので・・・・

14037
[14037] またまた欧州戦場がインできません返信 削除
2011/2/6 (日) 17:32:43 孫市

またサバ落ちですかね?


[14039] Re:またまた欧州戦場がインできません返信 削除
2011/2/6 (日) 20:54:42 お節介者

▼ 孫市さん
他のs.whss.bizやサーバー掲示板は調べましたか?
少しキツい言い方しますが毎度同じ書き込みは如何かと・・・
あなたが調べた情報提示が無ければ質問厨扱いされますよ

ちなみに他のs.whss.bizも開けてません
過去の書き込み時もです


[14040] Re2:またまた欧州戦場がインできません返信 削除
2011/2/7 (月) 17:57:22 孫市

▼ お節介者さん
> ▼ 孫市さん
> 他のs.whss.bizやサーバー掲示板は調べましたか?
> 少しキツい言い方しますが毎度同じ書き込みは如何かと・・・
> あなたが調べた情報提示が無ければ質問厨扱いされますよ
>
> ちなみに他のs.whss.bizも開けてません
> 過去の書き込み時もです


すみませんでした..
みなさんがインできてないならサバ落ち
インできているようなら私の問題だと思っていましたから..
今後は調べるように気をつけます


[14041] Re3:またまた欧州戦場がインできません返信 削除
2011/2/7 (月) 18:45:48 プロイセン

▼ 孫市さん
> すみませんでした..
> みなさんがインできてないならサバ落ち
> インできているようなら私の問題だと思っていましたから..
> 今後は調べるように気をつけます


自分も入れないので、サーバが落ちてるんでしょうね。


[14056] Re4:またまた欧州戦場がインできません返信 削除
2011/2/12 (土) 15:46:37 徳翁導誉

> > みなさんがインできてないならサバ落ち
> > インできているようなら私の問題だと思っていましたから..
> > 今後は調べるように気をつけます

> 自分も入れないので、サーバが落ちてるんでしょうね。

今は繋がるみたいですが、状況的に見て、
恐らく、サーバーが落ちてたんでしょうね。

14033
[14033] 冷戦戦場終了返信 削除
2011/2/6 (日) 11:45:56 某国

冷戦戦場が共産陣営勝利で終了いたしました。
ご報告いたします。
どうかよろしくお願いいたします。


[14054] Re:冷戦戦場終了返信 削除
2011/2/12 (土) 15:45:41 徳翁導誉

> 冷戦戦場が共産陣営勝利で終了いたしました。
> ご報告いたします。
> どうかよろしくお願いいたします。

お疲れ様です。
過去戦場へ上げておきました。

13752
[13752] 銀凡伝(正規版終了報告&来期へ要望スレ)返信 削除
2011/1/12 (水) 13:15:53 レッド・グローリア

同盟軍のレッド・グローリアです。

銀凡伝正規版が1月12日に同盟軍の勝利をもって終了した事を報告申し上げます。
帝国軍、商人、そして同盟軍の皆さんお疲れさまでした。

要望等はまた夜にでも書きます。


[13753] Re:銀凡伝(正規版終了報告&来期へ要望スレ)返信 削除
2011/1/12 (水) 14:41:40 一点集中!!

同盟の皆さんお疲れ様でした

次回の変更要望を…

主砲値の変動
クライスト・チャーチ氏の「銀凡伝正規版 バグ(プログラムミス)発生」
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13742
でも挙がっていましたが、主砲値の減少幅が大きすぎると思います。

今回の帝国がそうでしたが主砲値がすぐに0になってしまうため、第一次防衛線を突破されたときの余艦喪失・資源喪失・錬度低下などを挽回する手段として惑星防御・主砲を頼ることが出来ませんでした。

加えて今回は実働人数が少なかったこともあり、資源分散が上手く行えず、一度の敗北で大勢が決する、ということがより顕著に現れた気がします。

主砲値減少制度は前回リセット時に挙げられた、「要塞・首都星が強力すぎる」ということもあって維持すべきだとは思いますが、防衛側に逆転のチャンスを残すために、下限値設定をして頂けないでしょうか。

全星系に下限値設定をするのは長期化の要因となりかねないので、防衛線となる星系のみに限定すべきかとは思いますが。

具体的に帝国側の星系で数値を挙げると、
第一次防衛線として
「イゼルローン」の主砲下限値を200
第二次防衛線として
「シャンタウ」、「アルテナ」の主砲下限値を150
を目安にお願いしたく思います。


[13754] Re2:銀凡伝(正規版終了報告&来期へ要望スレ)返信 削除
2011/1/13 (木) 00:17:54 レッド・グローリア

要望の方を・・・

主砲値の減少についてですがすみません、同盟軍では全く気付いておりませんでした。
私自身の認識も「あー結構減るもんだな」ぐらいでした。
もうちょっと確認をとるべきでした、申し訳ありません。

主砲ですが一点集中少将の仰る通り下限値の設定に賛成いたします。

あとは、、、、特に何も感じなかったというのが正直な所でしょうか今期は。。。


[13937] Re:銀凡伝(正規版終了報告&来期へ要望スレ)返信 削除
2011/1/23 (日) 19:12:43 徳翁導誉

> 銀凡伝正規版が1月12日に同盟軍の勝利をもって終了した事を報告申し上げます。
> 帝国軍、商人、そして同盟軍の皆さんお疲れさまでした。

お疲れ様でした。


> 銀凡伝正規版にバグというかプログラムミス
> と思われるものがありますので,調査をお願いします。
>
> 内容
> 星系への攻撃時、防御力のダウン率の半分だけ主砲値もダウンが,
> 防御力のダウン値の2倍も主砲値がダウンになっているようです。

ああ、計算式が間違ってますねえ。
すみません、修正しておきました。


> > 主砲値減少制度は前回リセット時に挙げられた、「要塞・首都星が強力すぎる」ということもあって維持すべきだとは思いますが、防衛側に逆転のチャンスを残すために、下限値設定をして頂けないでしょうか。
> > 全星系に下限値設定をするのは長期化の要因となりかねないので、防衛線となる星系のみに限定すべきかとは思いますが。

> 主砲ですが一点集中少将の仰る通り下限値の設定に賛成いたします。

分かり易い形で導入するなら、「主砲下限は工業最大値の5%」とかですかねえ?
一般星系なら「下限値:10」なので、長期化の要因には成り難いでしょうし、
主要星系は工業最大値が高いので、必然的に下限値も高くなりますし。


[13979] Re2:銀凡伝(正規版終了報告&来期へ要望スレ)返信 削除
2011/1/26 (水) 03:13:27 レッド・グローリア

 > > > 主砲値減少制度は前回リセット時に挙げられた、「要塞・首都星が強力すぎる」ということもあって維持すべきだとは思いますが、防衛側に逆転のチャンスを残すために、下限値設定をして頂けないでしょうか。
> > > 全星系に下限値設定をするのは長期化の要因となりかねないので、防衛線となる星系のみに限定すべきかとは思いますが。
> > 主砲ですが一点集中少将の仰る通り下限値の設定に賛成いたします。

> 分かり易い形で導入するなら、「主砲下限は工業最大値の5%」とかですかねえ?
> 一般星系なら「下限値:10」なので、長期化の要因には成り難いでしょうし、
> 主要星系は工業最大値が高いので、必然的に下限値も高くなりますし。


5%がちょうど良さそうですね。
現状ですと主要星系の最低主砲力は
イゼルローン 150
ヴァルハラ  350
バーラト   300
フェザーン  450   という感じですかね。

導入するとしたらゲームの初期値もこのようになるという感じでしょうか?


[13986] Re:銀凡伝(正規版終了報告&来期へ要望スレ)返信 削除
2011/1/28 (金) 17:33:25 帝国統帥本部総長

すみません、遅いかもしれませんが参加します。

要望としてはレッド・グローリア殿が言われておられる以外では
自陣営に政治家が一人で相手陣営に軍務尚書or国防委員長がいるときは
自陣営の最高司令官に軍務尚書の権限を与えてはいかがでしょうか。
今回、帝国には准将しかいないのに同盟には中将や少将がいて
ゲームになりませんでしたから。
ただ、それだと軍務尚書or国防委員長の価値が下がるので
最高司令官が代行するときは権限の上限を低くした方がいいかもしれません。


[13990] まとめレス返信 削除
2011/1/29 (土) 19:52:15 徳翁導誉

> > 分かり易い形で導入するなら、「主砲下限は工業最大値の5%」とかですかねえ?
> > 一般星系なら「下限値:10」なので、長期化の要因には成り難いでしょうし、
> > 主要星系は工業最大値が高いので、必然的に下限値も高くなりますし。

> 5%がちょうど良さそうですね。
> 導入するとしたらゲームの初期値もこのようになるという感じでしょうか?

初期値の方は、特に弄る考えは無かったのですが、
弄った方が良いですか?


> 自陣営に政治家が一人で相手陣営に軍務尚書or国防委員長がいるときは
> 自陣営の最高司令官に軍務尚書の権限を与えてはいかがでしょうか。
> ただ、それだと軍務尚書or国防委員長の価値が下がるので
> 最高司令官が代行するときは権限の上限を低くした方がいいかもしれません。

う〜ん、「代行権限」とか持ち出すと、
最初からプログラムに、そうした概念を組み込んで無い分、
プログラムの変更がちょっと難しいんですよねえ・・・すみません。


[13999] Re:まとめレス返信 削除
2011/1/30 (日) 19:35:03 帝国統帥本部総長

▼ 徳翁導誉さん
> う〜ん、「代行権限」とか持ち出すと、
> 最初からプログラムに、そうした概念を組み込んで無い分、
> プログラムの変更がちょっと難しいんですよねえ・・・すみません。

いえいえ、こちらこそ無理なことを言いだしてしまい申し訳ありません。


[14003] Re:まとめレス返信 削除
2011/1/31 (月) 17:59:09 レッド・グローリア

▼ 徳翁導誉さん
> > > 分かり易い形で導入するなら、「主砲下限は工業最大値の5%」とかですかねえ?
> > > 一般星系なら「下限値:10」なので、長期化の要因には成り難いでしょうし、
> > > 主要星系は工業最大値が高いので、必然的に下限値も高くなりますし。

> > 5%がちょうど良さそうですね。
> > 導入するとしたらゲームの初期値もこのようになるという感じでしょうか?

> 初期値の方は、特に弄る考えは無かったのですが、
> 弄った方が良いですか?


もともと要塞の主砲と言うことなので下限値を初期値にすることに賛成です。
イゼルローンの主砲力が低い時に同盟が何回も攻撃をしかけてそのままガーっと
押し込まれることが良くあるので・・・。
もちろん、同盟側からするとそれがかなり有効なので行う気持ちも分かりますが。

要塞なので主砲は最初からそこそこあって良いでしょ。
というのが私の考えです。


[14007] Re2:まとめレス返信 削除
2011/2/1 (火) 11:38:42 一点集中!!

私も、少なくともイゼルローンに関しては下限値に賛成です。
イゼルローンが固い代わりに帝国は第二防衛ラインが引きにくく設定されている
訳ですし…


[14031] ◆ 銀凡伝:正規版を初期化 ◆返信 削除
2011/2/6 (日) 09:19:12 徳翁導誉

> > > > 分かり易い形で導入するなら、「主砲下限は工業最大値の5%」とかですかねえ?
> > > > 一般星系なら「下限値:10」なので、長期化の要因には成り難いでしょうし、
> > > > 主要星系は工業最大値が高いので、必然的に下限値も高くなりますし。

> > > 5%がちょうど良さそうですね。
> > > 導入するとしたらゲームの初期値もこのようになるという感じでしょうか?

> > 初期値の方は、特に弄る考えは無かったのですが、
> > 弄った方が良いですか?

> もともと要塞の主砲と言うことなので下限値を初期値にすることに賛成です。

と言う事で、主砲の下限値を「工業最大値の5%」と設定すると共に、
主砲の初期値もその下限値として、銀凡伝の正規版を初期化しました。

14020
[14020] 五国大戦復活返信 削除
2011/2/5 (土) 21:41:53 白龍

1週間近く繋がらなかった、五国大戦が繋がる要に成りました。
皆さんお戻りください〜。

14000
[14000] 欧州戦場に入れない返信 削除
2011/1/30 (日) 19:36:52 欧州戦場-仏

どうも2日前ほどから欧州戦場に入れないのですが
私だけでしょうか?


[14001] Re:欧州戦場に入れない返信 削除
2011/1/30 (日) 19:42:24 孫市

▼ 欧州戦場-仏さん
> どうも2日前ほどから欧州戦場に入れないのですが
> 私だけでしょうか?


私もです^^;
どうやらサバ落ちでしょうか?


[14002] Re2:欧州戦場に入れない返信 削除
2011/1/31 (月) 00:56:07 ソ連担当

▼ 孫市さん
> ▼ 欧州戦場-仏さん
> > どうも2日前ほどから欧州戦場に入れないのですが
> > 私だけでしょうか?

>
> 私もです^^;
> どうやらサバ落ちでしょうか?

私も入れません。


[14022] Re3:欧州戦場に入れない返信 削除
2011/2/6 (日) 09:06:38 徳翁導誉

> > > どうも2日前ほどから欧州戦場に入れないのですが
> > > 私だけでしょうか?

> > 私もです^^;
> > どうやらサバ落ちでしょうか?

> 私も入れません。

何だか随分と長い間、サーバーがダウンしていたみたいで、
もうほとんど、初期化したのと変わらない状況になってますね・・・・
でもまあ、まだ「開幕ターン」だったみたいですし、
仕切り直しで再スタートと言った所でしょうか?

14021
[14021] アジアカップ、日本優勝!!返信 削除
2011/2/6 (日) 09:06:16 徳翁導誉

もう1週間も経ってしまったので、こちらで返信しますが、
予想大会の方は、加藤さんが優勝いたしました。
おめでとうございます!!
結果の方は、企画コーナーの方へ移設しておきました。
では、7月のコパ・アメリカで気分が向いたら、また(笑)。

13939
[13939] 赤い嵐:キューバ危機版の超大国募集返信 削除
2011/1/23 (日) 19:15:54 徳翁導誉

こちらも現代版のと同様、新スレッドを立てつつ返信。

募集期間は、とりあえず1週間。
米・ソ・中の3超大国への立候補を掲示板でした上で、
登録名とパスワードを、メールで送るか、使用中のゲームを明記して下さい。
同じ国に複数名いた場合は、私の独断で選ばせてもらいます。


> 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> どうもこのままではゲームになりません。
> そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> お手数をおかけして申し訳ございません。

結果的に、ゲームは終了してしまったみたいですが、
やはり、済し崩し的にゲームを開始したのが不味かったのでしょうね。
と言う事で、米・ソ・中の3超大国を事前に募集し、
その後に再度、ゲームをやり直す事にしたいと思います。
(一応、今回のセッションも過去戦場に上げておきました)


> > ゲームが成り立たないから対策をってのは別に誰に都合がいいわけでもないでしょう。
> > そもそも聞いてなかろうがなんだろうがゲームを不成立に追い込むようなことをすれば削除されても当然だし
> > やり直しを提起するのもなんら問題ある行為じゃないですね。

> ゲームの不成立てなんすかw
> あいまいではなく厳密に定義していただきたい。

この「キューバ危機版」と言うゲームは、ぶっちゃけて言えば、
「米国プレイヤー vs. ソ連プレイヤー」の1対1の勝負であり、
他の参加者は、あくまでサポート・メンバー的な立ち位置です。
ですので勝負する一方が居なければ、やはりゲームとして成り立ちませんよ。
これを格闘ゲームの2P対戦に例えるなら、
片方がコントローラーを手放しているようなモノですからねえ(笑)。
であればこそ、超大国へ登録する際には、
「やる気」と「経験」を求める一文が加わっている次第です。


> 話題は変わりますが無主国と有主国の見分け方がしづらいです
一応、「国家一覧」を見れば、分かるようにはなっているんですけどね。


[13942] Re:赤い嵐:キューバ危機版の超大国募集返信 削除
2011/1/23 (日) 20:19:14 神楽

▼ 徳翁導誉さん
> 募集期間は、とりあえず1週間。
> 米・ソ・中の3超大国への立候補を掲示板でした上で、
> 登録名とパスワードを、メールで送るか、使用中のゲームを明記して下さい。
> 同じ国に複数名いた場合は、私の独断で選ばせてもらいます。

 う〜ん、折角なので中国プレイヤーへ立候補させて頂きます。
 米ソ両国ではプレッシャーが大き過ぎますが、中国くらいならやれるかも…

 IDとパスはキューバ危機版コロンビアです。


[13943] Re:赤い嵐:キューバ危機版の超大国募集返信 削除
2011/1/23 (日) 20:27:58 フランク・ビラル・リベリー

ソ連担当者に立候補させて頂きます。
登録名とパスワードはメールで送ります。


[13945] Re:赤い嵐:キューバ危機版の超大国募集返信 削除
2011/1/23 (日) 20:47:55 高田

では・・・・アメリカに立候補させていただきます。

ただ最初から裏切り前提で自由陣営に登録はアウトのはずなので
反高田系韓さん派の皆さんはもし私がアメリカに任命されたら
共産に入る事をお勧めします。

たしかこの件に関してはかつて管理人裁定がでているので
そこのところ宜しく

パスと名前は毎回登録しているパスで


[13953] Re:赤い嵐:キューバ危機版の超大国募集返信 削除
2011/1/23 (日) 22:37:09 利根川幸雄

では私はアメリカに立候補させて頂きます。
前回セッションのパキスタンです。

で、高田さんと被ってますが、どちらが当選者かは伏せて頂きたいのですが。
開始前からあれこれされるというのはいくらなんでも不公平なんで。
文体が違いすぎるので始まったらすぐばれるでしょうけどもw
親反派対決するなら譲ります。


[13968] Re:赤い嵐:キューバ危機版の超大国募集返信 削除
2011/1/24 (月) 21:05:14 シャルル

遅ればせながら気づきましたので立候補を。
米ソ中どれでも問題ありませんが強いて言えば
米かソが望ましいです。

パスワードは先の赤い嵐ww2のドイツ、先の冷戦版のアメリカです。

偉そうな言い方で申し訳ないが反でも親でもかまいませんが米ソ中はそれなりの方が
入ってきちんとしたゲームになればいいです^^;


[13992] ◆ 赤い嵐:キューバ危機版を初期化 ◆返信 削除
2011/1/29 (土) 19:53:45 徳翁導誉

と言う事で、米・ソ・中の超大国を立候補者内から選んだ上で、
キューバ危機版を初期化しました。

> で、高田さんと被ってますが、どちらが当選者かは伏せて頂きたいのですが。
確か以前に、WW2オンラインの優勝者大会で、
「何処の国かはログインしてのお楽しみ」というのをやりましたが、
「選ばれたか否かはログインしてのお楽しみ」って感じでしょうか?
と言う事で、誰が担当かは公表しませんけど、
でもまあ今回に限っては、誰かは丸解りかと思います(笑)。

ページ:[ ] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [ ]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72