ページ:[ ] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [ ]
13763
[13763] * No Subject *返信 削除
2011/1/15 (土) 22:41:10 某国

赤い嵐現代版にて地図上の各物資の生産値と下の画面の生産値が合ってないです。
あと農業生産や工業生産コマンドを使う際の元と開発後のそれぞれの生産値表示もおかしいです。


[13764] タイトル忘れました。「修正依頼」です。返信 削除
2011/1/15 (土) 22:41:45 某国

▼ 某国さん
> 赤い嵐現代版にて地図上の各物資の生産値と下の画面の生産値が合ってないです。
> あと農業生産や工業生産コマンドを使う際の元と開発後のそれぞれの生産値表示もおかしいです。

13737
[13737] 赤い嵐:キューバ危機版の初期化に関して返信 削除
2011/1/9 (日) 05:36:37 徳翁導誉

え〜と、前回終了時に「初期化まで百数十日」と設定したんですが、
そのまま放っておいたら、いつの間にか、その期日を迎えてしまい、
気付かぬ内に、自動初期化されてしまったみたいですねえ・・・・
でもまあ、そろそろキューバ危機版を初期化しようかな?とも考えてましたし、
うまい具合に3連休とも重なったので、これはこれで続行しちゃても良いかな(笑)。
取り敢えず異論が無ければ、このまま続けたいと思います。


[13738] Re:赤い嵐:キューバ危機版の初期化に関して返信 削除
2011/1/9 (日) 09:23:17 シャイン

▼ 徳翁導誉さん
> え〜と、前回終了時に「初期化まで百数十日」と設定したんですが、
> そのまま放っておいたら、いつの間にか、その期日を迎えてしまい、
> 気付かぬ内に、自動初期化されてしまったみたいですねえ・・・・
> でもまあ、そろそろキューバ危機版を初期化しようかな?とも考えてましたし、
> うまい具合に3連休とも重なったので、これはこれで続行しちゃても良いかな(笑)。
> 取り敢えず異論が無ければ、このまま続けたいと思います。

話題は変わりますが無主国と有主国の見分け方がしづらいです
現代版やWW2版のように無主国は色を薄くしていただきたいです・・。


[13751] Re:赤い嵐:キューバ危機版の初期化に関して返信 削除
2011/1/12 (水) 13:01:23 某国

▼ 徳翁導誉さん
> え〜と、前回終了時に「初期化まで百数十日」と設定したんですが、
> そのまま放っておいたら、いつの間にか、その期日を迎えてしまい、
> 気付かぬ内に、自動初期化されてしまったみたいですねえ・・・・
> でもまあ、そろそろキューバ危機版を初期化しようかな?とも考えてましたし、
> うまい具合に3連休とも重なったので、これはこれで続行しちゃても良いかな(笑)。
> 取り敢えず異論が無ければ、このまま続けたいと思います。


ソ連のプレイヤーが頻繁に未ログイン状態となっております。
リアルタイムで変化するゲームの片方の盟主としては、
ゲームの動きを阻害しかねないと思われます。
可能であれば登録削除をお願いします。


[13756] Re2:赤い嵐:キューバ危機版の初期化に関して返信 削除
2011/1/13 (木) 23:03:14 御神楽

▼ 某国さん
> ソ連のプレイヤーが頻繁に未ログイン状態となっております。
> リアルタイムで変化するゲームの片方の盟主としては、
> ゲームの動きを阻害しかねないと思われます。
> 可能であれば登録削除をお願いします。

 もしかすると、きちんとしきりなおした方が良いかもしれませんね(´・ω・`)

13742
[13742] 銀凡伝正規版 バグ(プログラムミス)発生返信 削除
2011/1/10 (月) 08:35:59 クライスト・チャーチ

管理人様

銀凡伝正規版にバグというかプログラムミス
と思われるものがありますので,調査をお願いします。

内容
星系への攻撃時、防御力のダウン率の半分だけ主砲値もダウンが,
防御力のダウン値の2倍も主砲値がダウンになっているようです。

13571
[13571] ディプロマシー独担当の未ログインについて返信 削除
2010/12/4 (土) 19:34:13 イタリア

ディプロマシーでイタリアを担当しているものです。
現在独担当者が事前の通告もなく未ログインが146時間を経過しています。
独はコミットしておらずゲームが進みません。
ディプロマシーに削除期間が設けられているか不明ですので、
もしもの時のピンチヒッターを兼ねて報告させて頂きます。


[13578] Re:ディプロマシー独担当の未ログインについて返信 削除
2010/12/5 (日) 19:44:58 徳翁導誉

> ディプロマシーでイタリアを担当しているものです。
> 現在独担当者が事前の通告もなく未ログインが146時間を経過しています。
> 独はコミットしておらずゲームが進みません。
> ディプロマシーに削除期間が設けられているか不明ですので、
> もしもの時のピンチヒッターを兼ねて報告させて頂きます。

現時点での設定では、「1週間+α」を目安として、
「10日以上ログインなしで自動削除」と設定されていますが、
この期間を、もっと短縮した方が良いですかねえ?


[13583] Re2:ディプロマシー独担当の未ログインについて返信 削除
2010/12/6 (月) 10:11:04 イタリア

▼ 徳翁導誉さん
すが、
> この期間を、もっと短縮した方が良いですかねえ?
個人的には一週間で良いと思います。
ただ設定は次のターンである02年春がベストと思います。


[13588] Re3:ディプロマシー独担当の未ログインについて返信 削除
2010/12/7 (火) 14:30:07 匿名

▼ イタリアさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> すが、
> > この期間を、もっと短縮した方が良いですかねえ?
> 個人的には一週間で良いと思います。
> ただ設定は次のターンである02年春がベストと思います。


ディプロマシーの性質上必ず負けるプレイヤーが出るわけで、
必ず全員の合意を得なければ進行のできないシステムには少々無理がある気がするのですが・・・。
おそらくは『完了更新』だと思うのですが、『定時完了併用更新』への変更を希望します。
定時の方の期間を長く取れば、実質的には完了更新制と変わらない運用が可能だと思います。


[13603] Re4:ディプロマシー独担当の未ログインについて返信 削除
2010/12/12 (日) 15:57:29 徳翁導誉

> > > この期間を、もっと短縮した方が良いですかねえ?
> > 個人的には一週間で良いと思います。
> > ただ設定は次のターンである02年春がベストと思います。

う〜ん、1週間と10日では、あまり違いが無いような気も?(笑)


> ディプロマシーの性質上必ず負けるプレイヤーが出るわけで、
> 必ず全員の合意を得なければ進行のできないシステムには少々無理がある気がするのですが・・・。
> おそらくは『完了更新』だと思うのですが、『定時完了併用更新』への変更を希望します。
> 定時の方の期間を長く取れば、実質的には完了更新制と変わらない運用が可能だと思います。

完成度が高過ぎるが故に、ディプロの欠点となっているのは、
「本気のプレイヤーが7人揃わないとゲームが成立しない」点にあると思います。
そういう点を考えると、無行動のプレイヤーが1人でも出ると、
ディプロマシーというゲームは、そのバランスの性質上、
そこでゲームが終わっちゃう気がするんですよねえ・・・・


[13609] Re5:ディプロマシー独担当の未ログインについて返信 削除
2010/12/13 (月) 18:01:58 匿名

▼ 徳翁導誉さん
> > > > この期間を、もっと短縮した方が良いですかねえ?
> > > 個人的には一週間で良いと思います。
> > > ただ設定は次のターンである02年春がベストと思います。

> う〜ん、1週間と10日では、あまり違いが無いような気も?(笑)
>
>
> > ディプロマシーの性質上必ず負けるプレイヤーが出るわけで、
> > 必ず全員の合意を得なければ進行のできないシステムには少々無理がある気がするのですが・・・。
> > おそらくは『完了更新』だと思うのですが、『定時完了併用更新』への変更を希望します。
> > 定時の方の期間を長く取れば、実質的には完了更新制と変わらない運用が可能だと思います。

> 完成度が高過ぎるが故に、ディプロの欠点となっているのは、
> 「本気のプレイヤーが7人揃わないとゲームが成立しない」点にあると思います。
> そういう点を考えると、無行動のプレイヤーが1人でも出ると、
> ディプロマシーというゲームは、そのバランスの性質上、
> そこでゲームが終わっちゃう気がするんですよねえ・・・・


確かにそうですね・・・。
ディプロマシーに限らず、対人ゲームを始めたら最後まで本気でやるのが「マナー」だと思うんですがねぇ。
特にネットだと、顔が見えないからなのか平気で途中放棄してしまう人が多いのが実情のようですね。
ですから、ある程度「ゲーム放棄」に関しては割り切っていかないといけないのかな?とも思います。
また、ディプロマシーはそういう「無政府発生」も外交の判断要素になるので、極端な無政府化でない限りは、ゲームとしては成立し得ると考えます。
一応、公式ルールにも「無政府発生」時の記述があるわけですし・・・。


[13617] Re6:ディプロマシー独担当の未ログインについて返信 削除
2010/12/19 (日) 19:25:04 徳翁導誉

> > > ディプロマシーの性質上必ず負けるプレイヤーが出るわけで、
> > > 必ず全員の合意を得なければ進行のできないシステムには少々無理がある気がするのですが・・・。
> > > おそらくは『完了更新』だと思うのですが、『定時完了併用更新』への変更を希望します。
> > > 定時の方の期間を長く取れば、実質的には完了更新制と変わらない運用が可能だと思います。

> > 完成度が高過ぎるが故に、ディプロの欠点となっているのは、
> > 「本気のプレイヤーが7人揃わないとゲームが成立しない」点にあると思います。
> > そういう点を考えると、無行動のプレイヤーが1人でも出ると、
> > ディプロマシーというゲームは、そのバランスの性質上、
> > そこでゲームが終わっちゃう気がするんですよねえ・・・・

> 確かにそうですね・・・。
> ディプロマシーに限らず、対人ゲームを始めたら最後まで本気でやるのが「マナー」だと思うんですがねぇ。
> 特にネットだと、顔が見えないからなのか平気で途中放棄してしまう人が多いのが実情のようですね。
> ですから、ある程度「ゲーム放棄」に関しては割り切っていかないといけないのかな?とも思います。

でもまあ、その「極端な無政府化」を避ける為には、
どちらにしても、引き継いでくれるプレイヤーが必要になる訳で、
同じ引き継ぐなら、無行動フェイズが無い状態での方が良いと思うんですよ。
ただ、だからと言って、参加者募集中で止まり続けるのであれば、
定時更新で強制的に進めてしまった方が、良いとは思いますが。

> また、ディプロマシーはそういう「無政府発生」も外交の判断要素になるので、極端な無政府化でない限りは、ゲームとしては成立し得ると考えます。
> 一応、公式ルールにも「無政府発生」時の記述があるわけですし・・・。

う〜ん、その辺のルールは、緊急避難の対処法が用意されているだけで、
それでも成立し得るかと言うと、それはまた別な気がします・・・・


[13713] Re2:ディプロマシー独担当の未ログインについて確認返信 削除
2011/1/5 (水) 14:58:17 イタリア

独の未ログインが現在386時間です。
> 「10日以上ログインなしで自動削除」と設定されていますが、
> この期間を、もっと短縮した方が良いですかねえ?

ということですので、24時間×10日=240時間で自動削除される筈ですが、
私の計算ミスでしょうか?
まだ未ログインで放置が続いてます。


[13735] ◆ 再びドイツ参加者を募集中 ◆返信 削除
2011/1/9 (日) 05:32:14 徳翁導誉

> 独の未ログインが現在386時間です。
> > 「10日以上ログインなしで自動削除」と設定されていますが、
> > この期間を、もっと短縮した方が良いですかねえ?

> ということですので、24時間×10日=240時間で自動削除される筈ですが、
> 私の計算ミスでしょうか?
> まだ未ログインで放置が続いてます。

ああ、なるほど。
このケースは、想定してませんでしたねえ・・・・

「撤退」や「調整」に関しては、それを必要としない国家もあるので、
そうしたプレイヤーが更新を待つ間に、誤って削除される事が無いよう、
撤退や調整が必要ないプレイヤーは、デフォルトで「完了」状態とし、
削除の対象からは外される仕様にしていたのですが、
まさか、それら作業の必要が無い国家が、未完了で放置されるとは・・・・

取り敢えず、削除対象から外される仕様を解除すると共に、
ドイツ国家を削除した上で、こちらで次フェイズへ更新しておきました。


[13597] ディプロマシー独担当の件の追加報告兼募集返信 削除
2010/12/11 (土) 13:25:10 イタリア

前回報告した独担当の未ログイン問題ですが、削除になったこと報告します。
上記によって現在独プレイヤーを募集中ですので、奮ってご参加お願いします。


[13604] ◆ ドイツ担当者・募集中 ◆返信 削除
2010/12/12 (日) 15:58:07 徳翁導誉

> 前回報告した独担当の未ログイン問題ですが、削除になったこと報告します。
> 上記によって現在独プレイヤーを募集中ですので、奮ってご参加お願いします。

と言う事で、ドイツを引き継いでくれるプレイヤーを募集しています。


[13661] 01年秋調整にて未ログイン者について返信 削除
2010/12/25 (土) 13:43:04 イタリア

01年秋の調整フェイズになりましたが、
120時間を経過しても独墺土プレイヤーが一度もログインしてません。
まだ無政府になりませんが年末年始が近いためログインお願いします。


[13674] Re:01年秋調整にて未ログイン者について返信 削除
2010/12/26 (日) 16:25:53 徳翁導誉

> 01年秋の調整フェイズになりましたが、
> 120時間を経過しても独墺土プレイヤーが一度もログインしてません。
> まだ無政府になりませんが年末年始が近いためログインお願いします。

う〜ん、やはりウチのサイトで個人戦と言うのは、
ちょっと厳しい所があるかも知れませんね・・・・


[13691] ディプロマシー代打募集返信 削除
2010/12/31 (金) 20:08:53 イタリア

トルコが無政府状態の為代打募集してます。
又ドイツ2代目プレイヤーが無政府にリーチかけてますので、
3代目募集告知を近日中にするかもしれません


[13693] Re:ディプロマシー代打募集終了返信 削除
2011/1/1 (土) 03:25:58 イタリア

▼ イタリアさん
> トルコが無政府状態の為代打募集してます。
> 又ドイツ2代目プレイヤーが無政府にリーチかけてますので、
> 3代目募集告知を近日中にするかもしれません

今見たらトルコ政府が誕生しましたのでご迷惑かけましたが、
独未ログインはまだ続いてますので万が一あるかもしれません。

13725
[13725] 赤い嵐オンラインについて返信 削除
2011/1/9 (日) 00:13:19 H2

核技術0で核の製造が出来てしまいましたが何故でしょうか?


[13731] Re:赤い嵐オンラインについて返信 削除
2011/1/9 (日) 05:26:42 徳翁導誉

> 核技術0で核の製造が出来てしまいましたが何故でしょうか?
あれ?
いつの間にか、設定が外れてますね。
プログラムを修正しておきました。

13688
[13688] 赤い嵐調査以来返信 削除
2010/12/30 (木) 11:07:52 孫市

赤い嵐で


の公式発言 1970/1/1(木) 09:00:00


の発言 1970/1/1(木) 09:00:00


の発言 1970/1/1(木) 09:00:00

とありますがなんでしょうか?
もしよろしければ調査お願いします


[13689] Re:赤い嵐調査以来返信 削除
2010/12/30 (木) 22:30:31 孫市

今見ましたら何もありませんでした^^;
失礼しました


[13699] Re2:赤い嵐調査以来返信 削除
2011/1/3 (月) 12:05:14 徳翁導誉

> 赤い嵐で
>
> の公式発言 1970/1/1(木) 09:00:00
>
> の発言 1970/1/1(木) 09:00:00
>
> の発言 1970/1/1(木) 09:00:00
>
> とありますがなんでしょうか?
> もしよろしければ調査お願いします

取り敢えず、データの方は対応しておきましたが、
先日も、同じような事がありましたよねえ・・・・
今回はインドさんの書き込みデータが、少しおかしくなっていたのですが、
いつもとは違うやり方で書き込んだとか、そう言う事は無いですよねえ?
そうでなければ、一時的なサーバー側の不具合だと思います。
年末年始でアクセスが増える為、何か設定を弄っていて間違えたのかも?


> 今見ましたら何もありませんでした^^;
> 失礼しました

と言う事で、勘違いでは無いですよ(笑)。
簡単に事情を説明すると、今年は年始と週末が重なった為、
正月3が日にネットが出来ないと、2週間も管理が及ばない状況になるので、
大掃除の合間を縫って、保存・修正などの管理作業だけはしておいたと。


[13709] Re3:赤い嵐調査以来返信 削除
2011/1/4 (火) 11:26:25 孫市

▼ 徳翁導誉さん
> > 赤い嵐で
> >
> > の公式発言 1970/1/1(木) 09:00:00
> >
> > の発言 1970/1/1(木) 09:00:00
> >
> > の発言 1970/1/1(木) 09:00:00
> >
> > とありますがなんでしょうか?
> > もしよろしければ調査お願いします

> 取り敢えず、データの方は対応しておきましたが、
> 先日も、同じような事がありましたよねえ・・・・
> 今回はインドさんの書き込みデータが、少しおかしくなっていたのですが、
> いつもとは違うやり方で書き込んだとか、そう言う事は無いですよねえ?
> そうでなければ、一時的なサーバー側の不具合だと思います。
> 年末年始でアクセスが増える為、何か設定を弄っていて間違えたのかも?
>
>
> > 今見ましたら何もありませんでした^^;
> > 失礼しました

> と言う事で、勘違いでは無いですよ(笑)。
> 簡単に事情を説明すると、今年は年始と週末が重なった為、
> 正月3が日にネットが出来ないと、2週間も管理が及ばない状況になるので、
> 大掃除の合間を縫って、保存・修正などの管理作業だけはしておいたと。


見てくださってありがとうございます^^;


[13710] Re3:赤い嵐調査以来返信 削除
2011/1/4 (火) 13:00:16 名無し

▼ 徳翁導誉さん
> > 赤い嵐で
> >
> > の公式発言 1970/1/1(木) 09:00:00
> >
> > の発言 1970/1/1(木) 09:00:00
> >
> > の発言 1970/1/1(木) 09:00:00
> >
> > とありますがなんでしょうか?
> > もしよろしければ調査お願いします

> 取り敢えず、データの方は対応しておきましたが、
> 先日も、同じような事がありましたよねえ・・・・
> 今回はインドさんの書き込みデータが、少しおかしくなっていたのですが、
> いつもとは違うやり方で書き込んだとか、そう言う事は無いですよねえ?
> そうでなければ、一時的なサーバー側の不具合だと思います。
> 年末年始でアクセスが増える為、何か設定を弄っていて間違えたのかも?
>
>
> > 今見ましたら何もありませんでした^^;
> > 失礼しました

> と言う事で、勘違いでは無いですよ(笑)。
> 簡単に事情を説明すると、今年は年始と週末が重なった為、
> 正月3が日にネットが出来ないと、2週間も管理が及ばない状況になるので、
> 大掃除の合間を縫って、保存・修正などの管理作業だけはしておいたと。

確かあの時インド政府は重要な事を言っていたと思いますよ。
インド政府とは意思の疎通がとれませでしたから。
あと現在においてチェンナイが残っているのに国力一覧でインド政府は亡命となっております。
亡命というのは全ての領土が失われた時になるものだと思っていましたが・・・。
どうなんでしょう。


[13730] Re4:赤い嵐調査以来返信 削除
2011/1/9 (日) 05:26:05 徳翁導誉

> > > 赤い嵐で
> > > の公式発言 1970/1/1(木) 09:00:00
> > > の発言 1970/1/1(木) 09:00:00
> > > の発言 1970/1/1(木) 09:00:00
> > > とありますがなんでしょうか?
> > > もしよろしければ調査お願いします

> > 取り敢えず、データの方は対応しておきましたが、
> > 先日も、同じような事がありましたよねえ・・・・
> > 今回はインドさんの書き込みデータが、少しおかしくなっていたのですが、
> > いつもとは違うやり方で書き込んだとか、そう言う事は無いですよねえ?

> 確かあの時インド政府は重要な事を言っていたと思いますよ。
> インド政府とは意思の疎通がとれませでしたから。

う〜ん、そうなると、何かいつもとは違う事をやっていたんですかねえ?
その辺りの細かい情報までは、このゲームでは残していないので、
インドさんからの報告が無いと、実態は解らないのですが・・・・


> あと現在においてチェンナイが残っているのに国力一覧でインド政府は亡命となっております。
> 亡命というのは全ての領土が失われた時になるものだと思っていましたが・・・。

恐らく、チェンナイの人口が「ゼロ」になっていたんでしょうね。
近代国家と言うのは、「国土・国民・他国の承認」の3つを成立条件としているので、
国土はあっても国民が居なければ、「亡命政府」として扱う仕様になっています。
まあ領土さえあれば、次のターンには人口の方がゼロ状態から回復されるので、
亡命政府とは言っても、本当に一時的な肩書きだけのモノですけどね。

13692
[13692] WW2世界戦場1の不具合について返信 削除
2010/12/31 (金) 22:09:40 アメリカ担当

WW2世界戦場1のアメリカを担当しております。
ログインした後、内密通信を開こうとするのですが
エラーが出て、文書を確認する事が出来ません。

お手数をおかけしますが、調査をお願いいたします。


[13701] Re:WW2世界戦場1の不具合について返信 削除
2011/1/3 (月) 12:07:31 徳翁導誉

> WW2世界戦場1のアメリカを担当しております。
> ログインした後、内密通信を開こうとするのですが
> エラーが出て、文書を確認する事が出来ません。

先程、私がログインしてみた限りでは、
通常通りに、通信文の閲覧も可能でしたが、
現在でも、その不調状態は続いているでしょうか?

こちらでは再現されない為、対応するのが困難なのですが、
仮に不調が続いているのであれば、ログインをし直してみて下さい。
原因としては、年末年始でサーバーが重くなっている事で、
ログイン中の確認作業用に使うプレイヤー・データを、
ログイン時に読み込み損ねた可能性も考えられますので。


[13707] Re2:WW2世界戦場1の不具合について返信 削除
2011/1/3 (月) 17:24:36 アメリカ担当

▼ 徳翁導誉さん
> > WW2世界戦場1のアメリカを担当しております。
> > ログインした後、内密通信を開こうとするのですが
> > エラーが出て、文書を確認する事が出来ません。

> 先程、私がログインしてみた限りでは、
> 通常通りに、通信文の閲覧も可能でしたが、
> 現在でも、その不調状態は続いているでしょうか?
>
> こちらでは再現されない為、対応するのが困難なのですが、
> 仮に不調が続いているのであれば、ログインをし直してみて下さい。
> 原因としては、年末年始でサーバーが重くなっている事で、
> ログイン中の確認作業用に使うプレイヤー・データを、
> ログイン時に読み込み損ねた可能性も考えられますので。


ログインを10数回繰り返し、内密通信を開いてみました。
一度だけ開けたのですが、再度開きなおそうとすると
下半分だけエラーが出て、開けなくなりました。

なお、それ以外の軍を動かす等のコマンドは問題なく働きます。

もしかもすると、私のPCの耐火壁に問題があるのかもしれません。
最近、Cookieの一部を削除した記憶があるので…。
別のノートPCを用いるなどして、解決を図ってみます。

お手数をおかけして、申し訳ありませんでした。


[13727] Re3:WW2世界戦場1の不具合について返信 削除
2011/1/9 (日) 05:23:56 徳翁導誉

> ログインを10数回繰り返し、内密通信を開いてみました。
> 一度だけ開けたのですが、再度開きなおそうとすると
> 下半分だけエラーが出て、開けなくなりました。

確認し忘れたのですが、その「エラー」と言うのは、
「404」などのサーバー側のエラー・メッセージが出ているのか、
「○○が開きません」など、ゲーム上のメッセージが出ているのか、
それとも、何も現れずに「真っ白」なのか、どれなのでしょう?

真っ白な状態ですと、サーバーの不具合というケースもあるのですが、
それですと、他の参加者さんも同様の現象が起きるはずなので、
今回の場合、使用されているPCかプロバイダーが原因かも知れませんね。
通信ページの場合、かなり大量の「文章=データ」がありますので、
読み込みの途中で、何らかの不具合を起こしている可能性も考えられます。

13626
[13626] 集団ディプロマシー終了返信 削除
2010/12/20 (月) 12:21:25 d5

集団ディプロマシーは制覇で終了しました。
08春制覇なので、制覇としては早い方でしょうか。
ログの公開は自動ではないようなので、公開と保存をよろしくお願いいたします。


また、イギリスさんが滅亡しているにもかかわらず公式発言ができるようです。
ゲーム終了に伴う処置なのか、バグなのか、確認いただければ幸いです。


[13669] Re:集団ディプロマシー終了返信 削除
2010/12/26 (日) 16:21:42 徳翁導誉

> 集団ディプロマシーは制覇で終了しました。
> 08春制覇なので、制覇としては早い方でしょうか。
> ログの公開は自動ではないようなので、公開と保存をよろしくお願いいたします。

お疲れ様です。
過去ログに上げておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log4/diplo_session/


> また、イギリスさんが滅亡しているにもかかわらず公式発言ができるようです。
> ゲーム終了に伴う処置なのか、バグなのか、確認いただければ幸いです。

プログラムを見た所、滅亡しても公式発言だけは出来るようになってますね。
何故こうした設定になっているかは、全く覚えていないのですが、
一応、公式発言も出来ないよう、変更した方が良いですかねえ?


[13677] Re2:集団ディプロマシー終了返信 削除
2010/12/26 (日) 17:38:06 d5

▼ 徳翁導誉さん
> > 集団ディプロマシーは制覇で終了しました。
> > 08春制覇なので、制覇としては早い方でしょうか。
> > ログの公開は自動ではないようなので、公開と保存をよろしくお願いいたします。

> お疲れ様です。
> 過去ログに上げておきました。
> http://www.geocities.jp/kako_log4/diplo_session/


対応ありがとうございます。
ただ、非常に細かいことなのですが「停戦合意」ではなく「制覇」(完全勝利?)終了ではないかと・・・。

>
>
> > また、イギリスさんが滅亡しているにもかかわらず公式発言ができるようです。
> > ゲーム終了に伴う処置なのか、バグなのか、確認いただければ幸いです。

> プログラムを見た所、滅亡しても公式発言だけは出来るようになってますね。
> 何故こうした設定になっているかは、全く覚えていないのですが、
> 一応、公式発言も出来ないよう、変更した方が良いですかねえ?


公式発言であらぬ発言をされるのも困りますので、
一応出来ないようにしたほうが良いとは思います。
滅亡国が恨みの塊になるというのは、よくある展開ですしねぇ・・・。
ただ、滅亡国内で色々な意見交換が行われる・・・・可能性もありますので、
国内会議は出来るようにしたほうが良いと思います。


[13698] Re3:集団ディプロマシー終了返信 削除
2011/1/3 (月) 12:04:46 徳翁導誉

> > 過去ログに上げておきました。
> > http://www.geocities.jp/kako_log4/diplo_session/

> 対応ありがとうございます。
> ただ、非常に細かいことなのですが「停戦合意」ではなく「制覇」(完全勝利?)終了ではないかと・・・。

あっ、雛型を第4回からコピペしたのですが、消し忘れてましたね。
修正しておきました、すみません。

> > > また、イギリスさんが滅亡しているにもかかわらず公式発言ができるようです。
> > > ゲーム終了に伴う処置なのか、バグなのか、確認いただければ幸いです。

> > プログラムを見た所、滅亡しても公式発言だけは出来るようになってますね。
> > 何故こうした設定になっているかは、全く覚えていないのですが、
> > 一応、公式発言も出来ないよう、変更した方が良いですかねえ?

> 公式発言であらぬ発言をされるのも困りますので、
> 一応出来ないようにしたほうが良いとは思います。

と言う事で、滅亡後は公式発言を選択肢から外しました。


[13714] Re4:集団ディプロマシー終了返信 削除
2011/1/6 (木) 00:34:12 d5

▼ 徳翁導誉さん
> > > 過去ログに上げておきました。
> > > http://www.geocities.jp/kako_log4/diplo_session/

> > 対応ありがとうございます。
> > ただ、非常に細かいことなのですが「停戦合意」ではなく「制覇」(完全勝利?)終了ではないかと・・・。

> あっ、雛型を第4回からコピペしたのですが、消し忘れてましたね。
> 修正しておきました、すみません。

ありがとうございます。

>
> > > > また、イギリスさんが滅亡しているにもかかわらず公式発言ができるようです。
> > > > ゲーム終了に伴う処置なのか、バグなのか、確認いただければ幸いです。

> > > プログラムを見た所、滅亡しても公式発言だけは出来るようになってますね。
> > > 何故こうした設定になっているかは、全く覚えていないのですが、
> > > 一応、公式発言も出来ないよう、変更した方が良いですかねえ?

> > 公式発言であらぬ発言をされるのも困りますので、
> > 一応出来ないようにしたほうが良いとは思います。

> と言う事で、滅亡後は公式発言を選択肢から外しました。


更に要望で恐縮なのですが、
『「終了」後は滅亡国も公式発言が出来る』と言う設定は可能でしょうか?
感想戦がディプロマシーの楽しみの三分の一くらいは占めていると個人的には思いますので、
それが出来ない設定なのは寂しいかな、と。


[13726] Re5:集団ディプロマシー終了返信 削除
2011/1/9 (日) 05:23:29 徳翁導誉

> > と言う事で、滅亡後は公式発言を選択肢から外しました。
> 『「終了」後は滅亡国も公式発言が出来る』と言う設定は可能でしょうか?
> 感想戦がディプロマシーの楽しみの三分の一くらいは占めていると個人的には思いますので、
> それが出来ない設定なのは寂しいかな、と。

そうですね。
では、ゲーム終了後には、元首や外交官だけでなく全てのプレイヤーが、
発言可能なように仕様を変更しておきました。

13716
[13716] 続けてバグ報告返信 削除
2011/1/7 (金) 00:10:06 赤い嵐現代版韓国担当

ターン更新後の金銭が計算以上に増えてますので修正お願いします。

13690
[13690] 黒幕・依頼返信 削除
2010/12/31 (金) 14:33:21 シャイン

厳しい要望かもしれませんが・・・。
2日と3日は旅行のためログインが出来ません。
そして2日〜3日で1ターンとなってしまいますので、
このターンだけは2〜4日の三日間に変更することは可能でしょうか。


[13700] Re:黒幕・依頼返信 削除
2011/1/3 (月) 12:06:17 徳翁導誉

> 厳しい要望かもしれませんが・・・。
> 2日と3日は旅行のためログインが出来ません。
> そして2日〜3日で1ターンとなってしまいますので、
> このターンだけは2〜4日の三日間に変更することは可能でしょうか。

直前での依頼でなければ、事前に意見調整などをして、
対応する事も可能でしたが、さすがにここからだと・・・すみません。
それでも、以前でしたら私も頻繁に管理できてましたので、
柔軟に対応する事も出来たのですが、今では私の管理が週1なもので、
1回仕様変えると、1週間はずっと変わらずとなる以上、
そう簡単には、緊急の仕様変更も難しく・・・・申し訳ないです。


[13712] Re2:黒幕・依頼返信 削除
2011/1/5 (水) 07:56:26 シャイン

▼ 徳翁導誉さん
> > 厳しい要望かもしれませんが・・・。
> > 2日と3日は旅行のためログインが出来ません。
> > そして2日〜3日で1ターンとなってしまいますので、
> > このターンだけは2〜4日の三日間に変更することは可能でしょうか。

> 直前での依頼でなければ、事前に意見調整などをして、
> 対応する事も可能でしたが、さすがにここからだと・・・すみません。
> それでも、以前でしたら私も頻繁に管理できてましたので、
> 柔軟に対応する事も出来たのですが、今では私の管理が週1なもので、
> 1回仕様変えると、1週間はずっと変わらずとなる以上、
> そう簡単には、緊急の仕様変更も難しく・・・・申し訳ないです。


了解しました。今回はあきらめることとします。

13461
[13461] 赤い嵐 現代版終了しました。返信 削除
2010/10/29 (金) 00:07:11 聖職者

赤い嵐 現代版が中国の勝利で終了しました。
保存の方をよろしくお願いします。


[13462] Re:赤い嵐 現代版終了しました。返信 削除
2010/10/29 (金) 00:58:54 プロイセン

今後の要望なのですが、工業値の方を何とかして頂けないでしょうか?
今回、終了時点で工業の完全自給が成功していたのは人口が少ない7カ国のみです。
出来れば製品の消費の方を、もう少しだけ抑えて頂けないでしょうか?
多くの国では、
先進度上昇→製品消費値上昇→足らなくなる→開発→開発によって先進度上昇
という負の連鎖だったと思います。


[13473] 赤い嵐:現代版のまとめレス返信 削除
2010/10/31 (日) 16:43:42 徳翁導誉

> 赤い嵐 現代版が中国の勝利で終了しました。
> 保存の方をよろしくお願いします。

お疲れ様です。
過去戦場へ上げておきました。


> 今後の要望なのですが、工業値の方を何とかして頂けないでしょうか?
> 今回、終了時点で工業の完全自給が成功していたのは人口が少ない7カ国のみです。
> 出来れば製品の消費の方を、もう少しだけ抑えて頂けないでしょうか?

さすがに今回は、工業製品の需要伸び率を高くしすぎましたかねえ?(笑)
ちなみに大改造の方、ゴチャゴチャ考え過ぎて、
案自体がまだ、全く整理できていない状態にあります・・・・

ニコニコ動画にアップした「工業生産で見る世界史」に、
今更ながら、解説用の投稿者コメントを付けていたら、
考える事が、更に増えちゃいましたし(笑)。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4158133
いったん、まとめを書いた方が良いのかな?


> 工業が1267/1404という数字で止まっています。
> マップ上では1408と正確な数値がでます。

「止まっている」という表現が、何を指しているのかが解らないのですが、
「1267は収入量」「1404は消費量」「1408は生産量」を表していますので、
それぞれの数値が異なっても、別におかしくは無いですよ。


> No.4 82.9% インドネシア 3億4660万人 2.11% 150 +21 44 ロシア 中国   [外]ZZtSLcN [外]bDKXPTM
> とある事件の前の情報
> 43.8% チュニジア 1017万人 2.16% 519億$ -1% 52.5% 231 97% 141 37% 38 69% 5 +0 6   ZZtSLcN
> IPが一致したのでずか偶然なのでしょうか?
> ゲーム内で弁明を求めたのですが無視されIPが変更しました。
> 前回の多重犯なのか別人なのか宜しくお願いします

調べてみた所、インドネシアの登録時のIPは、
例の多重登録者と「同じプロバイダー・同じアクセスポイント」でした。
その他の情報から見ても、まず間違いなく同一人物かと思われます。
「今後、私はこのサイトにアクセスすることは無いので安心してプレーしてください。」
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=r13377
と、ここ↑に書いたそばからこれですので、もうどうしようも無いですね・・・・

無関係な他の参加者にまで影響が出るので、正直やりたくなかったのですが、
仕方がないので、最終手段である「プロバイダー規制」を行いました。
『岐阜でOCNやcommufa』を利用されている方は今後、赤い嵐への登録が出来ません。
また、岐阜でcommufaを利用しているWW2版のサウジアラビアを削除すると共に、
(現代版のスペインも同一IPですが、既にゲームが終了しているので放置)
WW2版やキューバ危機版でも、携帯や海外・架空IPでの新規登録を一時停止しました。

いっその事、海外や架空のIPでのログイン自体も規制した方が良いですかねえ?
以前は、海外在住の日本人や外国人などが参加していた事もありましたが、
ここ数年、そう言ったケースは見た記憶がありませんので。


[13475] Re:赤い嵐:現代版のまとめレス返信 削除
2010/10/31 (日) 17:14:03 物秦

> 無関係な他の参加者にまで影響が出るので、正直やりたくなかったのですが、
> 仕方がないので、最終手段である「プロバイダー規制」を行いました。
> 『岐阜でOCNやcommufa』を利用されている方は今後、赤い嵐への登録が出来ません。
> また、岐阜でcommufaを利用しているWW2版のサウジアラビアを削除すると共に、
> (現代版のスペインも同一IPですが、既にゲームが終了しているので放置)
> WW2版やキューバ危機版でも、携帯や海外・架空IPでの新規登録を一時停止しました。

そうでしたか・・・

もうひとつ要望ですが、同一宗教エリア占領時の治安上昇をUpもしくは、
高い平和度の時の支持率低下が欲しいです。
同一宗教地域を統一したら、いきなり60%から30%代まで支持率がさがったので・・・



[13476] Re:赤い嵐:現代版のまとめレス返信 削除
2010/10/31 (日) 17:26:19 高田

▼ 徳翁導誉さん
>
> > No.4 82.9% インドネシア 3億4660万人 2.11% 150 +21 44 ロシア 中国   [外]ZZtSLcN [外]bDKXPTM
> > とある事件の前の情報
> > 43.8% チュニジア 1017万人 2.16% 519億$ -1% 52.5% 231 97% 141 37% 38 69% 5 +0 6   ZZtSLcN
> > IPが一致したのでずか偶然なのでしょうか?
> > ゲーム内で弁明を求めたのですが無視されIPが変更しました。
> > 前回の多重犯なのか別人なのか宜しくお願いします

> 調べてみた所、インドネシアの登録時のIPは、
> 例の多重登録者と「同じプロバイダー・同じアクセスポイント」でした。
> その他の情報から見ても、まず間違いなく同一人物かと思われます。
> 「今後、私はこのサイトにアクセスすることは無いので安心してプレーしてください。」
> と、書いたそばからこれですので、もうどうしようも無いですね・・・・
>
> 無関係な他の参加者にまで影響が出るので、正直やりたくなかったのですが、
> 仕方がないので、最終手段である「プロバイダー規制」を行いました。
> 『岐阜でOCNやcommufa』を利用されている方は今後、赤い嵐への登録が出来ません。
> また、岐阜でcommufaを利用しているWW2版のサウジアラビアを削除すると共に、
> (現代版のスペインも同一IPですが、既にゲームが終了しているので放置)
> WW2版やキューバ危機版でも、携帯や海外・架空IPでの新規登録を一時停止しました。
>

対応ありがとうこざいます。
私のIPは大丈夫でしょうか登録の際・・・私岐阜県ではないのですが
愛知県で岐阜の近くなので登録不安です。プロバイダーはOCNです


[13479] Re2:赤い嵐:現代版のまとめレス返信 削除
2010/11/1 (月) 22:25:35 名無し

俺岐阜でOCNなのですが・・・
もう出来ないのですか・・・


[13485] Re3:赤い嵐:現代版のまとめレス(資源関連)返信 削除
2010/11/4 (木) 18:50:22 ミカエル

今回は製品の需要がかなり逼迫して各国ともキツイ状況に置かれていました。
ですので、10%程度は需要の伸びを抑えてもらえたらと思っております。

また、大改造の前にもう1回この仕様で、現代版をプレイするなら
需給バランスなどの修正をお願いしたいです。

製品需要の伸び マイナス10%
燃料需要の伸び プラス 20%
食料需要の伸び マイナス 5%

燃料欠乏による工業値低下 多少緩める
食料欠乏による治安値低下 多少強める
製品欠乏による先進度低下 多少強める

現在の設定ですと燃料以外の物資が足りなくても国土を拡大して
消費量増大による収入UPの方がかなり割に合うようになっているようです。

このあたりの需給バランスは、毎回話題になるので大変申し訳なく、
また管理人さんのお手を煩わせることとなり誠に恐縮なのですが・・・



[13490] 次回提案返信 削除
2010/11/6 (土) 10:14:52 高田

全体の資源自給率によって平和度の回復力をきめるのはどうでしょうか?

マイナスなら平和度低下 プラスなら回復

今回平和度の回復が多かった気がします。


[13497] まとめレス2返信 削除
2010/11/6 (土) 14:46:36 徳翁導誉

> > > 『岐阜でOCNやcommufa』を利用されている方は今後、赤い嵐への登録が出来ません。
> > 私のIPは大丈夫でしょうか登録の際・・・私岐阜県ではないのですが
> > 愛知県で岐阜の近くなので登録不安です。プロバイダーはOCNです

岐阜ではないので大丈夫ですよ。
仮に無理だとしたら、それはきっとバグなので、
その時は、こちらの方へ言いに来て下さい。

> 俺岐阜でOCNなのですが・・・
> もう出来ないのですか・・・

この記事を書き込まれたのと、同じアクセス環境であれば、
制限される事無く、登録する事が可能ですね。
ご利用中のプロバイダーは、接続業務こそOCNですが回線業務は別会社であり、
今回規制対象となった接続・回線ともにOCNで行っているモノとは、
表示されるIPが異なってきますので、判別が可能と言う訳です。


> もうひとつ要望ですが、同一宗教エリア占領時の治安上昇をUpもしくは、
同一宗教によるボーナスは、最初から備わっています。

> 同一宗教地域を統一したら、いきなり60%から30%代まで支持率がさがったので・・・
治安では無く、支持率ですか?
占領時の支持率アップはあっても、ダウンは無いと思いますけど?
また仮に治安だとしたら、侵略されれば治安は落ちるものです。


> 今回は製品の需要がかなり逼迫して各国ともキツイ状況に置かれていました。
> ですので、10%程度は需要の伸びを抑えてもらえたらと思っております。

今までは「初期需要値」に対して、毎ターン5%ずつ上昇する設定を、
今回は試しに毎ターン10%ずつ上昇にしたのですが、
「7〜8%」くらいが、適当といった感じなんですかねえ?

> また、大改造の前にもう1回この仕様で、現代版をプレイするなら
> 需給バランスなどの修正をお願いしたいです。

現状ですと、恐らく次回も大改造は無いですね。
と言いますか、そもそも大改造が望まれているのかどうかも、
最近は解らなくなってきてまして・・・・

> 製品需要の伸び マイナス10%
> 燃料需要の伸び プラス 20%
> 食料需要の伸び マイナス 5%

燃料って、そんなに余り気味なのですか?
要望を受け「油田増掘」を容易にしたのが原因でしたら、
その元栓の方を締めるのですが・・・・

> 燃料欠乏による工業値低下 多少緩める
> 食料欠乏による治安値低下 多少強める
> 製品欠乏による先進度低下 多少強める
> 現在の設定ですと燃料以外の物資が足りなくても国土を拡大して
> 消費量増大による収入UPの方がかなり割に合うようになっているようです。

まあ、製品不足の方はまだしも、
食料不足の影響度が少ないというのは、確かに問題ですね。
どれくらい増えるかは解りませんが、
食料不足や製品不足の影響度アップは、考えておきます。


> 全体の資源自給率によって平和度の回復力をきめるのはどうでしょうか?
> マイナスなら平和度低下 プラスなら回復
> 今回平和度の回復が多かった気がします。

これは面白い案だとは思いますが、しかしそれだと、
物資のある平時は上がり易いけど、物資が不足する戦時には上がり辛い、
つまりは、平和度が高いと上がり、平和度が低いと下がると言う、
回復不能な状態になってしまう危険性もあるよう気が・・・・
って、今の仕様ですと、戦時による物資不足とかはあまり起きないのかな?
逆に考えると、軍需の需要増大や民需の供給不足など、
戦争による経済状態の変更も、表現した方が良いかも知れませんね。
ちなみに平和度の方は、以前の仕様に戻すだけで十分なような気もします。


[13500] Re:まとめレス2返信 削除
2010/11/7 (日) 12:30:15 名無し

▼ 徳翁導誉さん
>
> > 俺岐阜でOCNなのですが・・・
> > もう出来ないのですか・・・

> この記事を書き込まれたのと、同じアクセス環境であれば、
> 制限される事無く、登録する事が可能ですね。
> ご利用中のプロバイダーは、接続業務こそOCNですが回線業務は別会社であり、
> 今回規制対象となった接続・回線ともにOCNで行っているモノとは、
> 表示されるIPが異なってきますので、判別が可能と言う訳です。

気もします。

対応ありがとうございます。
安心してプレイできます。


[13501] Re:まとめレス2返信 削除
2010/11/7 (日) 17:55:44 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
> > 製品需要の伸び マイナス10%
> > 燃料需要の伸び プラス 20%
> > 食料需要の伸び マイナス 5%

> 燃料って、そんなに余り気味なのですか?
> 要望を受け「油田増掘」を容易にしたのが原因でしたら、
> その元栓の方を締めるのですが・・・・
>
> > 燃料欠乏による工業値低下 多少緩める
> > 食料欠乏による治安値低下 多少強める
> > 製品欠乏による先進度低下 多少強める
> > 現在の設定ですと燃料以外の物資が足りなくても国土を拡大して
> > 消費量増大による収入UPの方がかなり割に合うようになっているようです。

> まあ、製品不足の方はまだしも、
> 食料不足の影響度が少ないというのは、確かに問題ですね。
> どれくらい増えるかは解りませんが、
> 食料不足や製品不足の影響度アップは、考えておきます。
>



燃料は余るとか言うか世界市場に流れる量が問題です。
現在の設定で燃料以外の物資が足りなくても国土を拡大すればなんとかなるので、
そのせいで燃料の増産意欲が高まって過剰な生産になっているので、
燃料以外の制約を強めれば、石油開発へ行く資金が減少して、
燃料が過剰に作られるということはなくなるとおもわれます。


[13502] Re:まとめレス2返信 削除
2010/11/8 (月) 18:44:27 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん
> > 同一宗教地域を統一したら、いきなり60%から30%代まで支持率がさがったので・・・
> 治安では無く、支持率ですか?
> 占領時の支持率アップはあっても、ダウンは無いと思いますけど?
> また仮に治安だとしたら、侵略されれば治安は落ちるものです。


今回の仕様変更で平和度の高い時期の占領ですので占領側の支持率は下がると思いますけど。
それがなければ他国を占領し放題だと思いますけど・・・

3.他国占領時の支持率増減を、平和度に連動。
  平和度が低い場合、被占領側の支持率は大きく低下し、占領側の支持率は上昇。
  平和度が高い場合、被占領側の支持率低下は抑えられ、占領側の支持率も低下。
  (ただし自民族地域であれば、平和度が高くても占領側の支持率は上昇)

製品の需要について
> 今までは「初期需要値」に対して、毎ターン5%ずつ上昇する設定を、
> 今回は試しに毎ターン10%ずつ上昇にしたのですが、
> 「7〜8%」くらいが、適当といった感じなんですかねえ?


それぐらいで良いのではないでしょうか。

 
> > 製品需要の伸び マイナス10%
> > 燃料需要の伸び プラス 20%
> > 食料需要の伸び マイナス 5%

> 燃料って、そんなに余り気味なのですか?
> 要望を受け「油田増掘」を容易にしたのが原因でしたら、
> その元栓の方を締めるのですが・・・・


「油田増掘」と「石油生産」の効果が大きすぎるのかも知れません。
今回これだけ各国が製品の需要の対応すべく工業開発をしまくったのにもかかわらず。
自給率が110〜120%を推移していましたし。

> > 燃料欠乏による工業値低下 多少緩める

但し、燃料不足によるペナルティがかなり大きいので、
このあたりは多少緩やかにしていただきたいと思います。
そうしないと中国やインド・パキスタンはどうしようもなくなる可能性もあります。

> > 食料欠乏による治安値低下 多少強める
> > 製品欠乏による先進度低下 多少強める

> 食料不足や製品不足の影響度アップは、考えておきます。


よろしくお願いします。
 
また、工業開発や石油生産を行ったときのGDP上昇が多少大きいように感じます。
おそらく
農業値10につきGDP1
工業値10につきGDP50
石油値10につきGDP5
程度上昇しているようですが工業と石油のGDP比を多少下げていただけると良いのかなぁと思いました。
(この意図は人口大国のGDPがあまりにも大きくなりすぎるような気がしますので・・・)

ご検討願います。


[13505] Re2:まとめレス2返信 削除
2010/11/9 (火) 17:55:31 物秦

▼ ミカエルさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > 同一宗教地域を統一したら、いきなり60%から30%代まで支持率がさがったので・・・
> > 治安では無く、支持率ですか?
> > 占領時の支持率アップはあっても、ダウンは無いと思いますけど?
> > また仮に治安だとしたら、侵略されれば治安は落ちるものです。

>
> 今回の仕様変更で平和度の高い時期の占領ですので占領側の支持率は下がると思いますけど。

それが何故か最初にナイジェリアを併合した時は支持率が上がり、
29ターンに別の国を複数併合したら、同じ平和度100なのに支持率が次々下がったんですよ。


[13506] Re3:まとめレス2返信 削除
2010/11/9 (火) 18:17:29 ミカエル

▼ 物秦さん
> それが何故か最初にナイジェリアを併合した時は支持率が上がり、
最初ですので併合のためにGDPが上昇して支持率があがったのではないでしょうか?

> 29ターンに別の国を複数併合したら、同じ平和度100なのに支持率が次々下がったんですよ。
今回の設定はどのようになっているか不明ですがGDP成長率が500%を超えるとGDP成長率での支持率UPはなくなりました。
よって、この時にはGDPでの支持率上昇はなく、併合での支持率ダウンのみが反映されたのではないでしょうか?


[13509] まとめレス3返信 削除
2010/11/14 (日) 05:07:27 徳翁導誉

> > 今までは「初期需要値」に対して、毎ターン5%ずつ上昇する設定を、
> > 今回は試しに毎ターン10%ずつ上昇にしたのですが、
> > 「7〜8%」くらいが、適当といった感じなんですかねえ?

> それぐらいで良いのではないでしょうか。

では、次回はそんな感じで。

> > 燃料って、そんなに余り気味なのですか?
> > 要望を受け「油田増掘」を容易にしたのが原因でしたら、
> > その元栓の方を締めるのですが・・・・

> 「油田増掘」と「石油生産」の効果が大きすぎるのかも知れません。

では、次は少しだけ締め直しましょうかね。

> 但し、燃料不足によるペナルティがかなり大きいので、
> このあたりは多少緩やかにしていただきたいと思います。
> そうしないと中国やインド・パキスタンはどうしようもなくなる可能性もあります。

でも実際、どうしようもならなくなる危険性も無くは無いと思いますよ。
まあその時は、燃料の価格が上がるだけで、燃料が無くなる訳では無いでしょうけど。

> 農業値10につきGDP1
> 工業値10につきGDP50
> 石油値10につきGDP5
> 程度上昇しているようですが工業と石油のGDP比を多少下げていただけると良いのかなぁと思いました。

いや、GDPの計算式はこんな感じ↓ですよ。
「GDP=農業/2+石油/2+金融+工業x(4-ターン数/100)+金属x治安度」


> > 占領時の支持率アップはあっても、ダウンは無いと思いますけど?
> 今回の仕様変更で平和度の高い時期の占領ですので占領側の支持率は下がると思いますけど。
> それがなければ他国を占領し放題だと思いますけど・・・
> 3.他国占領時の支持率増減を、平和度に連動。
>   平和度が低い場合、被占領側の支持率は大きく低下し、占領側の支持率は上昇。
>   平和度が高い場合、被占領側の支持率低下は抑えられ、占領側の支持率も低下。
>   (ただし自民族地域であれば、平和度が高くても占領側の支持率は上昇)

あっ、すみません・・・・
私の中で勝手に、「自民族地域の場合」の話をしてました(笑)。
そうですね、多民族エリアなら平和度が高ければ支持率はダウンします。
ちなみに平和度は、各国ごとにも設定しようかな?という考えも持ってます。
平和度が高くても、侵攻してきた国には制裁が出来たり、
国際支持とは逆に「国際非難」を行えるようにしたりすれば、
戦争と外交の関係性も、もう少し深まるかも知れませんし。

> > それが何故か最初にナイジェリアを併合した時は支持率が上がり、
> 最初ですので併合のためにGDPが上昇して支持率があがったのではないでしょうか?

恐らく、そうでしょうね。


[13513] Re:まとめレス3返信 削除
2010/11/16 (火) 11:36:06 物秦

> 私の中で勝手に、「自民族地域の場合」の話をしてました(笑)。
> そうですね、多民族エリアなら平和度が高ければ支持率はダウンします。

ならもう少し同一宗教エリアの支持率Upボーナス上げてもらえませんか?
次回は石油資源等の争奪戦が激しくなりそうなので、
発展途上国が軍備の面で不利にならないように、
他民族エリアでも同一宗教エリア占領時は、支持率Upしやすくなるようにお願いします。


[13527] Re:まとめレス3返信 削除
2010/11/19 (金) 23:49:29 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん
> いや、GDPの計算式はこんな感じ↓ですよ。
> 「GDP=農業/2+石油/2+金融+工業x(4-ターン数/100)+金属x治安度」


GDPの計算式を開示していただきありがとうございます。
今回は島国だったので治安度のことをすっかり失念してしまいました。


[13533] Re:まとめレス3返信 削除
2010/11/21 (日) 15:30:34 徳翁導誉

> > そうですね、他民族エリアなら平和度が高ければ支持率はダウンします。
> ならもう少し同一宗教エリアの支持率Upボーナス上げてもらえませんか?

いや〜、これ以上のボーナスは無理ですね。
同一宗教でも、他民族は他民族ですので。


> > いや、GDPの計算式はこんな感じ↓ですよ。
> > 「GDP=農業/2+石油/2+金融+工業x(4-ターン数/100)+金属x治安度」

> GDPの計算式を開示していただきありがとうございます。
> 今回は島国だったので治安度のことをすっかり失念してしまいました。

あっ、計算式で治安の所の括弧を忘れてますね(笑)。
正確には、こうです↓
GDP={農業/2+石油/2+金融+工業x(4-ターン数/100)+金属}x治安度


[13545] Re2:まとめレス3返信 削除
2010/11/26 (金) 11:20:00 物秦

▼ 徳翁導誉さん
> > > そうですね、他民族エリアなら平和度が高ければ支持率はダウンします。
> > ならもう少し同一宗教エリアの支持率Upボーナス上げてもらえませんか?

> いや〜、これ以上のボーナスは無理ですね。
> 同一宗教でも、他民族は他民族ですので。


確かに、では民族浄化コマンド追加お願いします。
実際問題政権を取った民族側が他民族を浄化して、支持をとる手法が有りますので・・・
現行のGDPの方程式だと浄化分税収減になりますが、その分支持率が上がるので、
占領後の低支持率及び物資等不足した場合に有効かと思います。



[13553] 赤い嵐:現代版を初期化返信 削除
2010/11/27 (土) 16:39:00 徳翁導誉

赤い嵐の現代版を初期化しました。
変更点は以下の通りです。


1.前回上げた工業製品の経年需要アップ率を、少しダウン。

2.以前上げた油田の上限アップ率を、少しダウン。

3.平和度の回復率を、以前の仕様に戻す。

4.食料・製品不足時のマイナス影響を、少しアップ。
  燃料不足時のマイナス影響を、ほんの少しダウン。

5.勝利条件を、各国単独の支持率に戻す。

6.ミャンマーの国旗変更に対応。


[13561] Re:赤い嵐:現代版を初期化返信 削除
2010/11/28 (日) 17:02:56 ミカエル

質問です。

ゲーム終了の判定は何年から始まるのでしょうか?

前々回は2050年からとなっていたと思いますが
前回は2040年から判定された模様です。


[13562] Re:赤い嵐:現代版を初期化返信 削除
2010/11/29 (月) 15:58:52 名無

現代版における中国とベトナムの登録IPが一致していましたので
調査をお願いしたいと思います。

11月20日15時56分現在
中国 現在IP:ZqXMHBY 登録IP:ZqXMHBY
ベトナム 現在IP:oryHLbL 登録IP:ZqXMHBY

管理人様も多忙の中大変ご迷惑をおかけしますが
大国である以上ゲームに大きく支障が出てしまうので出来る限り早めの調査をお願いいたしたいと思います。


[13563] Re2:赤い嵐:現代版を初期化返信 削除
2010/11/29 (月) 20:03:23 名無し

▼ 名無さん
> 現代版における中国とベトナムの登録IPが一致していましたので
> 調査をお願いしたいと思います。
>
> 11月20日15時56分現在
> 中国 現在IP:ZqXMHBY 登録IP:ZqXMHBY
> ベトナム 現在IP:oryHLbL 登録IP:ZqXMHBY
>
> 管理人様も多忙の中大変ご迷惑をおかけしますが
> 大国である以上ゲームに大きく支障が出てしまうので出来る限り早めの調査をお願いいたしたいと思います。

今日は29日ですよ。


[13565] Re2:赤い嵐:現代版を初期化返信 削除
2010/11/29 (月) 22:03:04 中国担当

▼ 名無さん
> 現代版における中国とベトナムの登録IPが一致していましたので
> 調査をお願いしたいと思います。
>
> 11月20日15時56分現在
> 中国 現在IP:ZqXMHBY 登録IP:ZqXMHBY
> ベトナム 現在IP:oryHLbL 登録IP:ZqXMHBY
>
> 管理人様も多忙の中大変ご迷惑をおかけしますが
> 大国である以上ゲームに大きく支障が出てしまうので出来る限り早めの調査をお願いいたしたいと思います。


中国担当です。今回私が疑われているようなので発言させていただきます。
私は多重登録などしておりません。
管理人さんには私の潔白を証明してもらうために調査を依頼します。


[13567] Re3:赤い嵐:現代版を初期化返信 削除
2010/11/30 (火) 17:31:13 ベトナム担当

▼ 中国担当さん
> ▼ 名無さん
> > 現代版における中国とベトナムの登録IPが一致していましたので
> > 調査をお願いしたいと思います。
> >
> > 11月20日15時56分現在
> > 中国 現在IP:ZqXMHBY 登録IP:ZqXMHBY
> > ベトナム 現在IP:oryHLbL 登録IP:ZqXMHBY
> >
> > 管理人様も多忙の中大変ご迷惑をおかけしますが
> > 大国である以上ゲームに大きく支障が出てしまうので出来る限り早めの調査をお願いいたしたいと思います。

>

ベトナム担当です。
我が国も一切そのようなことがないといえる。
普通に自宅のノートPCで登録しただけなのですが・・・
疑われるのは嫌なので管理人様は調査をお願いします。

ほかの戦場でも登録してあるので確認をどうぞ。


[13579] 多重登録を削除返信 削除
2010/12/5 (日) 19:45:53 徳翁導誉

> > > 現代版における中国とベトナムの登録IPが一致していましたので
> > > 調査をお願いしたいと思います。
> > > 中国 現在IP:ZqXMHBY 登録IP:ZqXMHBY
> > > ベトナム 現在IP:oryHLbL 登録IP:ZqXMHBY

> > 中国担当です。今回私が疑われているようなので発言させていただきます。
> > 私は多重登録などしておりません。
> > 管理人さんには私の潔白を証明してもらうために調査を依頼します。

> ベトナム担当です。
> 我が国も一切そのようなことがないといえる。
> 普通に自宅のノートPCで登録しただけなのですが・・・
> 疑われるのは嫌なので管理人様は調査をお願いします。

ホント、息を吐くように、嘘を吐ける人なんですねえ・・・・
私には出来ない芸当なので、何だか逆にちょっと関心してしまいますよ。
こうして潔白を主張していますが、多重登録です。
今度こそバレないと思ったのでしょうが、詰めが甘いですよ。
ちなみに、やったのは例の「岐阜OCN・commufa」の人↓ですね。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13473
ここまでやって来るのを見ると、以前の不正アクセス禁止法違反も、
知らずにやってしまったのではなく、知った上での確信犯だったのでしょうか?

それにしても、同じ携帯回線を使っていても、
普通の携帯電話とスマートフォンとでは、IPが異なるんですね。
知りませんでしたよ、勉強になりました。
と言う事で、docomoのスマートフォンを登録禁止IPに追加。


> ほかの戦場でも登録してあるので確認をどうぞ。
あ〜、あなたの荒らし行為の所為で、
「赤い嵐オンライン」の登録条件を厳しくされ、
登録できなくなった人たちへの救済処置として、
「WW2オンライン」の方は、登録条件を少し緩くしておいたのに、
ここまで言われては、WW2の方も厳しくせざるを得ないですね・・・・
WW2の方も、携帯や海外、架空IP、「岐阜OCN・commufa」での登録を禁止し、
登録されている国家は削除しました。


[13581] Re:多重登録を削除返信 削除
2010/12/5 (日) 19:55:27 名無し

▼ 徳翁導誉さん
> > > > 現代版における中国とベトナムの登録IPが一致していましたので
> > > > 調査をお願いしたいと思います。
> > > > 中国 現在IP:ZqXMHBY 登録IP:ZqXMHBY
> > > > ベトナム 現在IP:oryHLbL 登録IP:ZqXMHBY

> > > 中国担当です。今回私が疑われているようなので発言させていただきます。
> > > 私は多重登録などしておりません。
> > > 管理人さんには私の潔白を証明してもらうために調査を依頼します。

> > ベトナム担当です。
> > 我が国も一切そのようなことがないといえる。
> > 普通に自宅のノートPCで登録しただけなのですが・・・
> > 疑われるのは嫌なので管理人様は調査をお願いします。

> ホント、息を吐くように、嘘を吐ける人なんですねえ・・・・
> 私には出来ない芸当なので、何だか逆にちょっと関心してしまいますよ。
> こうして潔白を主張していますが、多重登録です。
> 今度こそバレないと思ったのでしょうが、詰めが甘いですよ。
> ちなみに、やったのは例の「岐阜OCN・commufa」の人↓ですね。
> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13473
> ここまでやって来るのを見ると、以前の不正アクセス禁止法違反も、
> 知らずにやってしまったのではなく、知った上での確信犯だったのでしょうか?
>
> それにしても、同じ携帯回線を使っていても、
> 普通の携帯電話とスマートフォンとでは、IPが異なるんですね。
> 知りませんでしたよ、勉強になりました。
> と言う事で、docomoのスマートフォンを登録禁止IPに追加。
>
>
> > ほかの戦場でも登録してあるので確認をどうぞ。
> あ〜、あなたの荒らし行為の所為で、
> 「赤い嵐オンライン」の登録条件を厳しくされ、
> 登録できなくなった人たちへの救済処置として、
> 「WW2オンライン」の方は、登録条件を少し緩くしておいたのに、
> ここまで言われては、WW2の方も厳しくせざるを得ないですね・・・・
> WW2の方も、携帯や海外、架空IP、「岐阜OCN・commufa」での登録を禁止し、
> 登録されている国家は削除しました。

まさかのまさかですね。
人の心までは規制できないというのが現実でしょうか。

とにかく対応してくださって有難う御座います。


[13585] Re:多重登録を削除返信 削除
2010/12/6 (月) 19:20:20 1285

本当に、何がやりたいのですかね。


[13596] 質問です返信 削除
2010/12/10 (金) 18:13:14 ミカエル

多重騒動で流れてしまいましたのでもう一度質問します。

ゲーム終了の判定は何年から始まるのでしょうか?

前々回は2050年からとなっていたと思いますが
前回は2040年から判定された模様です。


[13600] 終了判定の開始年について返信 削除
2010/12/12 (日) 15:55:59 徳翁導誉

> 多重騒動で流れてしまいましたのでもう一度質問します。
返信を忘れ、申し訳ありませんでした。
いや〜、投稿記事の方は読んでいたのですが、
その騒動の処理に追われて、つい書き忘れてしまいました。

> ゲーム終了の判定は何年から始まるのでしょうか?
> 前々回は2050年からとなっていたと思いますが
> 前回は2040年から判定された模様です。

前回2040年のままだったのは、戦争無し版の仕様を未修正だった為なので、
取り敢えず、「2050年から」という設定に戻してはあるのですが、
カレンダーを見ると、年末年始に被っちゃいそうですね・・・・
短縮するなり、延長するなりした方が良いでしょうか?


[13614] Re:終了判定の開始年について返信 削除
2010/12/17 (金) 20:43:57 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん
> 取り敢えず、「2050年から」という設定に戻してはあるのですが、

回答ありがとうございます。

> カレンダーを見ると、年末年始に被っちゃいそうですね・・・・
> 短縮するなり、延長するなりした方が良いでしょうか?


年末年始ですか、そういえばそうですね。
一度2060年ぐらいまでやってみたいような気もしますが、
資源の厳しいところは非常に厳しくなるかもしれませんね。



[13619] 終了開始年を後ろ倒ししますか?返信 削除
2010/12/19 (日) 19:27:16 徳翁導誉

> > カレンダーを見ると、年末年始に被っちゃいそうですね・・・・
> > 短縮するなり、延長するなりした方が良いでしょうか?

> 年末年始ですか、そういえばそうですね。
> 一度2060年ぐらいまでやってみたいような気もしますが、
> 資源の厳しいところは非常に厳しくなるかもしれませんね。

もし異論が出ないようでしたら、年末年始と被る事ですし、
一度試しに、終了年を「2060年から」に後ろ倒ししてみましょうかねえ?(笑)
前倒しはやった事がありますが、後ろ倒しは無かったですし。


[13624] Re:終了開始年を後ろ倒ししますか?返信 削除
2010/12/19 (日) 20:48:06 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
> もし異論が出ないようでしたら、年末年始と被る事ですし、
> 一度試しに、終了年を「2060年から」に後ろ倒ししてみましょうかねえ?(笑)
> 前倒しはやった事がありますが、後ろ倒しは無かったですし。


それなら思いきって、2101年までいって、22世紀までプレイしたいですね。


[13630] Re:終了開始年を後ろ倒ししますか?返信 削除
2010/12/21 (火) 17:09:06 プロイセン

▼ 徳翁導誉さん
> > > カレンダーを見ると、年末年始に被っちゃいそうですね・・・・
> > > 短縮するなり、延長するなりした方が良いでしょうか?

> > 年末年始ですか、そういえばそうですね。
> > 一度2060年ぐらいまでやってみたいような気もしますが、
> > 資源の厳しいところは非常に厳しくなるかもしれませんね。

> もし異論が出ないようでしたら、年末年始と被る事ですし、
> 一度試しに、終了年を「2060年から」に後ろ倒ししてみましょうかねえ?(笑)
> 前倒しはやった事がありますが、後ろ倒しは無かったですし。


異論は無いです。


[13632] Re:終了開始年を後ろ倒ししますか?返信 削除
2010/12/21 (火) 20:38:07 名無し

▼ 徳翁導誉さん
> > > カレンダーを見ると、年末年始に被っちゃいそうですね・・・・
> > > 短縮するなり、延長するなりした方が良いでしょうか?

> > 年末年始ですか、そういえばそうですね。
> > 一度2060年ぐらいまでやってみたいような気もしますが、
> > 資源の厳しいところは非常に厳しくなるかもしれませんね。

> もし異論が出ないようでしたら、年末年始と被る事ですし、
> 一度試しに、終了年を「2060年から」に後ろ倒ししてみましょうかねえ?(笑)
> 前倒しはやった事がありますが、後ろ倒しは無かったですし。

いつ終わっても構わん。


[13650] Re:終了開始年を後ろ倒ししますか?返信 削除
2010/12/24 (金) 20:38:47 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん
個人的には2100年ぐらいまでひっぱるのもアリかと思いますが。
おそらく製品が枯渇してどうしようもなくなると思います。

2060年案に賛成します。


[13663] 調査依頼返信 削除
2010/12/25 (土) 23:59:16 聖職者

▼ 徳翁導誉さん

現代版の公式発言にて。

の公式発言 1970/1/1(木) 09:00:00


の発言 1970/1/1(木) 09:00:00
 

という不審なものが発生しました。

これはバグでしょうか?

お時間の方があれば調査の方をお願いいたします。


[13670] 現代版の終了開始は「2060年から」返信 削除
2010/12/26 (日) 16:22:59 徳翁導誉

> もし異論が出ないようでしたら、年末年始と被る事ですし、
> 一度試しに、終了年を「2060年から」に後ろ倒ししてみましょうかねえ?(笑)
> 前倒しはやった事がありますが、後ろ倒しは無かったですし。

賛同意見が多かったので、後ろ倒しを実行しました。


> 現代版の公式発言にて。
> の公式発言 1970/1/1(木) 09:00:00
> の発言 1970/1/1(木) 09:00:00
> という不審なものが発生しました。
> これはバグでしょうか?

データの一部が壊れてましたので、修正しておきました。


[13694] Re:現代版の終了開始は「2060年から」返信 削除
2011/1/2 (日) 15:44:33 名無し

▼ 徳翁導誉さん
> > もし異論が出ないようでしたら、年末年始と被る事ですし、
> > 一度試しに、終了年を「2060年から」に後ろ倒ししてみましょうかねえ?(笑)
> > 前倒しはやった事がありますが、後ろ倒しは無かったですし。

> 賛同意見が多かったので、後ろ倒しを実行しました。
>
>
> > 現代版の公式発言にて。
> > の公式発言 1970/1/1(木) 09:00:00
> > の発言 1970/1/1(木) 09:00:00
> > という不審なものが発生しました。
> > これはバグでしょうか?

> データの一部が壊れてましたので、修正しておきました。

担当者登録終了年も後ろ倒しされたのですか?


[13702] Re2:現代版の終了開始は「2060年から」返信 削除
2011/1/3 (月) 12:07:56 徳翁導誉

> > > もし異論が出ないようでしたら、年末年始と被る事ですし、
> > > 一度試しに、終了年を「2060年から」に後ろ倒ししてみましょうかねえ?(笑)
> > > 前倒しはやった事がありますが、後ろ倒しは無かったですし。

> > 賛同意見が多かったので、後ろ倒しを実行しました。

> 担当者登録終了年も後ろ倒しされたのですか?

プログラム的には、終了開始年から登録停止となっているので、
プログラムがちゃんと機能してくれれば、そうなるはずです。

13684
[13684] WW2online 帝国戦場終了返信 削除
2010/12/29 (水) 22:29:42 オスマン帝国担当@帝国戦場

題名の通り、帝国戦場が終了しました。
過去戦場への登録、お願いいたします。


[13697] Re:WW2online 帝国戦場終了返信 削除
2011/1/3 (月) 12:04:16 徳翁導誉

> 題名の通り、帝国戦場が終了しました。
> 過去戦場への登録、お願いいたします。

3ヶ月弱に及ぶセッションでしたが、何とか年内に収まりましたね。
お疲れ様です。
過去戦場の方へアップしておきました。

13682
[13682] 三国志ディプロマシー返信 削除
2010/12/28 (火) 18:17:31 孫市

終わりました
しかし随分味気がないような..^^;


[13696] Re:三国志ディプロマシー返信 削除
2011/1/3 (月) 12:03:54 徳翁導誉

> 終わりました
> しかし随分味気がないような..^^;

お疲れ様です。
って、WW2系やディプロのように保存作業する訳でも無く、
三国大戦系や銀凡伝のように初期化作業をする訳でも無いので、
「お疲れ様です」としか言えませんが(笑)。

13634
[13634] パスワードの変更要望返信 削除
2010/12/22 (水) 00:19:03 新新

あのパスワードの変更は可能でしょうか?

もしもの可能でしたら、
7国大戦の新新のパスワードを
銀河凡将伝説正規版の新新のパスワードと一緒の物に変更をしていただけますように、
お願いを申しあげます。


[13668] Re:パスワードの変更要望返信 削除
2010/12/26 (日) 16:21:21 徳翁導誉

> 7国大戦の新新のパスワードを
> 銀河凡将伝説正規版の新新のパスワードと一緒の物に変更をしていただけますように、
> お願いを申しあげます。

七国大戦の方を変更するんですね?
対応しておきました。


[13676] Re2:パスワードの変更要望返信 削除
2010/12/26 (日) 17:28:32 新新

▼ 徳翁導誉さん
> > 7国大戦の新新のパスワードを
> > 銀河凡将伝説正規版の新新のパスワードと一緒の物に変更をしていただけますように、
> > お願いを申しあげます。

> 七国大戦の方を変更するんですね?
> 対応しておきました。


変更の方ができました。
ありがとうございました。

13666
[13666] ww2onine w1欧州戦場終了返信 削除
2010/12/26 (日) 10:25:17 シャイン

スペインの勝利です。
upお願いします。


[13667] Re:ww2onine w1欧州戦場終了返信 削除
2010/12/26 (日) 16:20:59 徳翁導誉

> スペインの勝利です。
> upお願いします。

お疲れ様です。
過去戦場へ上げておきました。

13516
[13516] オロチサーバーに入れません返信 削除
2010/11/17 (水) 21:18:34 高田

11月15日からオロチサーバー系ゲームに入れません

それまでは入れたのですが今の現状

Internet Explorer ではこのページは表示できません
とでて私は入れません

私だけなら私が何らかの規制にはいっただけかと思って
調査を待ちます。


[13517] Re:オロチサーバーに入れません返信 削除
2010/11/17 (水) 21:33:01 矢羽雅朝

▼ 高田さん
> 11月15日からオロチサーバー系ゲームに入れません
>
> それまでは入れたのですが今の現状
>
> Internet Explorer ではこのページは表示できません
> とでて私は入れません
>
> 私だけなら私が何らかの規制にはいっただけかと思って
> 調査を待ちます。

私もです。
交流の方でもそういうことを言われてる方がいますので、
多分サーバーの方が落ちてるんだと思います。
ただ、今回は長いですよね。


[13518] Re2:オロチサーバーに入れません返信 削除
2010/11/18 (木) 10:53:19 物秦

> 多分サーバーの方が落ちてるんだと思います。
> ただ、今回は長いですよね。

鯖内の時間って落ちてても進むのかな?
変に長期化すると一斉削除でえらい事になりそうですが・・・


[13519] Re3:オロチサーバーに入れません返信 削除
2010/11/18 (木) 19:04:04 孫市

ともかく早く直ってほしいものですね
それにしてもこれぐらい長いのは初めてです


[13520] Re4:オロチサーバーに入れません返信 削除
2010/11/18 (木) 19:22:07 プロイセン

3年前の事件と同じ落ちにはならないと思いますが・・・。
ともかくサーバー側が復旧しないとどうにも。


[13535] オロチ・サーバーのダウンに関して返信 削除
2010/11/21 (日) 15:32:03 徳翁導誉

どうやら数日間、オロチ・サーバーが落ちていたみたいですね。
ダウンの期間が長かった影響で、未ログイン削除も起きているそうですが、
申し訳ありませんが、削除された方は再登録をお願いします。

本来であれば、巻き戻し&削除期間の延長が理想なのは解っていますが、
オロチ・サーバーで運営しているゲームの本数を考えると、
巻き戻しって、実は結構作業に労力が掛かっているので、
さすがにその全てを巻き戻すのは、現実的にちょっと困難ですし、
「赤い嵐だけでも」とも思いましたが、あちらは削除期間が長い為、
未ログイン削除となっている方も、少ないみたいですので・・・・


[13537] Re:オロチ・サーバーのダウンに関して返信 削除
2010/11/21 (日) 19:00:20 シャイン

私は再登録の前に他者が登録されていたのですが・・・
バイヤーってことなんでしょうか?


[13539] Re2:オロチ・サーバーのダウンに関して返信 削除
2010/11/21 (日) 22:26:06 神風

私が担当していた国ですが、再登録前に他の方が登録されました。
再登録は諦めるしかないのでしょうか?


[13543] 削除依頼返信 削除
2010/11/24 (水) 22:59:44 クロアチア独立国

ええ、オロチ・サーバーのダウンにより、登録していた国に別の方が入られたので、
別の国に登録した者です。

ほかの方から登録した国があった際にはゲーム終了まで他の国での再登録は禁止ですというご指摘を受けました。

なので赤い嵐WW2版のクロアチア独立国の削除をお願いいたします。

どうも、こちらの不注意および認識不足により再登録の禁止の意味を取り間違えてしまいました。

申し訳ございませんでした。


[13544] Re:削除依頼返信 削除
2010/11/24 (水) 23:08:07 元ころんびあ

▼ クロアチア独立国さん
> ええ、オロチ・サーバーのダウンにより、登録していた国に別の方が入られたので、
> 別の国に登録した者です。
>
> ほかの方から登録した国があった際にはゲーム終了まで他の国での再登録は禁止ですというご指摘を受けました。
>
> なので赤い嵐WW2版のクロアチア独立国の削除をお願いいたします。
>
> どうも、こちらの不注意および認識不足により再登録の禁止の意味を取り間違えてしまいました。
>
> 申し訳ございませんでした。


この場合は仕方ないのでは?
本人に落ち度は無いわけですし。
こういうケースでも他国登録したらダメなんですかねぇ。


[13551] 不可抗力なので別国での再登録は可能です返信 削除
2010/11/27 (土) 16:36:17 徳翁導誉

> > ええ、オロチ・サーバーのダウンにより、登録していた国に別の方が入られたので、
> > 別の国に登録した者です。
> > ほかの方から登録した国があった際にはゲーム終了まで他の国での再登録は禁止ですというご指摘を受けました。

> この場合は仕方ないのでは?
> 本人に落ち度は無いわけですし。
> こういうケースでも他国登録したらダメなんですかねぇ。

まあ事情が事情なので、こう言う場合はOKですよ。
ただし、公式発言でその旨を公表し、
それまでプレイしていた国の情報を漏らさない条件付きですが。
確か以前は、そうやって対処していたと記憶しています。


> > 私は再登録の前に他者が登録されていたのですが・・・
> > バイヤーってことなんでしょうか?

> 私が担当していた国ですが、再登録前に他の方が登録されました。
> 再登録は諦めるしかないのでしょうか?

う〜ん、以前のように頻繁に管理できていれば、
対応のしようもあったのでしょうが、
さすがに、これだけ時間が経ってしまうと・・・・
先週の時点で「どの戦場の、どの国で」と具体的な内容であれば、
話は、また別だったのですが。
申し訳ないです。

ただ前述のように、別の国での再登録はOKですので、
そちらで宜しければ、プレイの継続も可能です。


[13559] Re:不可抗力なので別国での再登録は可能です返信 削除
2010/11/28 (日) 15:44:49 神風

▼ 徳翁導誉さん
戦場については別スレの方に記載させて頂きましたが、担当国については
記載していませんでしたね。
残念ではありますが、諦める事にします。回答ありがとうございました。


[13560] Re:不可抗力なので別国での再登録は可能です返信 削除
2010/11/28 (日) 16:21:48 クロアチア独立国

▼ 徳翁導誉さん
> > > ええ、オロチ・サーバーのダウンにより、登録していた国に別の方が入られたので、
> > > 別の国に登録した者です。
> > > ほかの方から登録した国があった際にはゲーム終了まで他の国での再登録は禁止ですというご指摘を受けました。

> > この場合は仕方ないのでは?
> > 本人に落ち度は無いわけですし。
> > こういうケースでも他国登録したらダメなんですかねぇ。

> まあ事情が事情なので、こう言う場合はOKですよ。
> ただし、公式発言でその旨を公表し、
> それまでプレイしていた国の情報を漏らさない条件付きですが。
> 確か以前は、そうやって対処していたと記憶しています。
>


わかりました。
どうもお騒がせして申し訳なかったです。


[13568] Re:不可抗力なので別国での再登録は可能です返信 削除
2010/12/1 (水) 12:57:34 シャイン

そうでしたね、あきらめることにします。
対処、ありがとうございました。


[13606] 追記返信 削除
2010/12/12 (日) 21:30:09 シャイン

私は帝国戦場にて初代アフガニスタン王国を担当していました。
しかしサバ落ちがおきたのでバイヤーに移行しました。
その後管理人さんが再登録OKだといっていたので偶然ブラジルが開いていたので不可抗力といってたのでOKなのかな?と思い入ってしまいました・・・。
忘れていたのですがバイヤーとプレイヤーは同時登録不可だったというのは不可効力だと思っていました。
私のバイヤーの「初代アフガン」を削除していただければと思います。
迷惑をおかけしてしまい管理人さんとこのサイトの全プレイヤーに謝罪をいたします。

追記
対応ありがとうございます。
滅んでしまいましたが。
またバイヤー送りになることにします。


[13616] Re:追記返信 削除
2010/12/19 (日) 19:24:36 徳翁導誉

> 忘れていたのですがバイヤーとプレイヤーは同時登録不可だったというのは不可効力だと思っていました。
> 私のバイヤーの「初代アフガン」を削除していただければと思います。

と言う事で、削除しておきました。


[13625] Re2:追記返信 削除
2010/12/19 (日) 21:02:50 シャイン

対応ありがとうございました。

13607
[13607] 加藤返信 削除
2010/12/13 (月) 17:23:10 国民がしらない反日の実態

私は前このサイトをみていた者であり、政治関連は興味があり
参議院予想では民主議席を的中しましたww

しかし政治や反日で私が気がついてしまったことがあります。
それは日本には反日団体・企業(日教組・電通・パチンコなど)
反日政党(民主党の80%・社民党・公明党・共産党・自民党の20%
国民新党・みんなの党の一部)のことを
反日マスコミ(地上波はテレ東以外は反日)は報道しないことです。
このままではいけないと思い私はこのサイトに協力しました。
そのためこのサイトは半年ぶりにきました。
もしよければこのサイトを見て反日の実態をみていただけませんか。

(国民が知らない反日の実態)
www35.atwiki.jp/kolia/


13580
[13580] アジア杯予想大会&W杯開催地決定返信 削除
2010/12/5 (日) 19:49:24 徳翁導誉

サッカー・アジアカップの開催まで後1ヶ月余りとなり、
先週には、2018年と2022年のワールドカップ開催地が決まり、
今週には、UAEでクラブ・ワールドカップが開幕という事で、
ちょっと早めではありますが、今回もアジア杯の予想大会を開催します。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/asian_cup2011/asian_cup.cgi
アジア杯の開幕自体は、年明けの1月6日(木)なので、
登録や予想の期日は、その前日までのなのですが、
今から始めれば、年末最終週に行われる天皇杯にも間に合うので、
ついでに、天皇杯の優勝予想もボーナス・ポイントとして行います。


それにしても、ワールドカップの開催地ですが、
2018年のロシアはまだしも、2022年がカタールとは・・・・
正直、完全に想定外でしたよ!?
私の情勢分析能力も、まだまだ甘いですね(笑)。
2年前に東京も落選した2016年の五輪招致レースでは、
カタールの首都ドーハは、最終選考にすら残れなかった以上、
1都市で開催の五輪ではなく、国全体で開催するワールドカップは、
五輪招致以上に、成功の確率は低いだろうと疑ってませんでした。

実際、視察による評価報告書では9カ国中、カタールは最下位でしたし、
その上、カタールの投票への不正疑惑も報じられている最中でしたので。
まあ、ワールドカップを開催するFIFAが、五輪を開催するIOC以上に、
腐敗しているのは知ってましたけど、まさかここまで酷いとは・・・・
2002年の日韓W杯招致の時にも、視察に来た委員たちに、
「韓国は自動車をくれたのに、日本は記念品しかくれない」とか言われ(笑)、
そして今回は、カタールの応援団を務めただけのジダンが13億円の報酬なので、
カタールに投票した委員たちには、一体どれくらい入った事やら?
悪い噂の絶えないFIFAの会長が、通常は1大会ずつの決定なのに、
今回だけは、自分の任期がないかも知れない2大会先まで一気に決め、
しかもカタールのオススメしていた時点で、ここまで予測すべきでしたね。
そこまで読んでオッズを付ける英国のブックメーカーは、やはり流石です!!
まあ、FIFAの不正記事が載るまで、2018年の最有力候補だったイングランドを、
最下位で落選させるまで腐っているとは、予想外だったみたいですが(笑)。

でもまあ、既に決まってしまった話なので、その過程の話はもう良いとして、
ロシアとカタールでの大会がどうなるか、それはそれでちょっと楽しみですね。
両大会とも時差的には、日本でのテレビ観戦には最適な時間帯ですし。
まずロシアは、会場がウラル以東のヨーロッパ地域に限定され、
日本に近いウラジオストックなどで行われないのは、正直言って残念ですが、
来年からロシア・リーグは、厳しい冬に合わせた今までの春秋制から、
ヨーロッパ標準の秋春制へ移行する事が決まっており、
その為の大規模なスタジアムの改修や新設が必要だった訳ですが、
ワールドカップが来るとなれば、それも一気に推進できるでしょうし、
そうしてロシア・リーグの方も更に活性化すれば、面白そうですからねえ。
ウラジオストックのチームが1部に居れば、日本からも気軽に、
欧州最前線の試合を観戦する事も、不可能ではなくなりますし、
いっその事、日・中・韓が出資してウラジオストックのチームを強くし、
欧州チャンピオンズ・リーグに出場させるのも面白いかも?(笑)

続いて、問題のカタールですけど、
面積は秋田県とほぼ同じで、人口は140万人(W杯の観客は300万人以上)と、
オイル・マネーがあるとは言え、本当にこの国でW杯が出来るのかどうか?
確かに、カタールの首都ドーハなどは、UAEのドバイと並び、
ここ10年で急速に開発が進んだ中東有数の国際都市ではありますが、
(実際、人口140万人でも国民は30万人で、後は出稼ぎなどの外国人)
今回決まったワールドカップの開催条件では、最低でも、
・8万人以上収容のスタジアムを1つ
・6万人以上収容のスタジアムを1つ
・4万人以上収容のスタジアムを8つ
となっているのに、アジアカップ開催を控えた現状で、
5万人収容が1つに、1万以上が4つですからねえ。
しかも、W杯開催時期の6〜7月は、平均気温が40度を越え、
その為に今度のカタール・アジアカップも、1月開催になった程です。
(でもその御蔭で、日本は来年6月のコパ・アメリカに出られるのですが)
日程上、絶対に昼間の試合が必要なW杯で、中東の熱さをどうするんでしょ?

まあ、カタール側は、スタジアム建設に3000億円を注ぎ込んで、
太陽光発電で冷房完備のスタジアムや練習場を作り、
インフラ整備には4兆円を注ぎ込み、鉄道や地下鉄を新設し、
首都ドーハに6会場、首都近郊に4会場、他都市に2会場と集中させ、
全試合を観戦可能(スタジアム間の移動は最長でも1時間)するそうですが、
本当にそこまで大開発を出来るなら、それはそれで見てみたい(笑)。
まあインフラ整備の方は、既にドイツなどが請け負っちゃてるので、
日本としては、スタジアム建設にでも食い込めないかなあ?
構想では、こんな凄いスタジアム↓を9つも新設するみたいですし。
http://edmundo036.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2010/09/DSC01561.jpg
http://edmundo036.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2010/09/DSC01562.jpg
http://edmundo036.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2010/09/DSC01563.jpg
http://edmundo036.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2010/09/DSC01564.jpg
http://edmundo036.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2010/09/DSC01565.jpg
http://edmundo036.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2010/09/DSC01566.jpg
http://edmundo036.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2010/09/DSC01567.jpg
http://edmundo036.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2010/09/DSC01568.jpg
http://edmundo036.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2010/09/DSC01569.jpg

って、こんな小さな国で、こんなスタジアムを乱立させて、
ワールドカップが終わった後には、一体どうするつもりなんですかねえ?
カタール代表自体、未だワールドカップ出場経験がない上に、
代表の8割が帰化選手では、代表人気なんてモノは生まれ難いでしょうし、
更に自国のカタール・リーグは、こんな感じ↓で王族の玩具だそうで・・・・
http://number.bunshun.jp/articles/-/12494
まあ大会終了後には、途上国のスタジアムに座席を進呈する計画もあるそうなので、
ひょっとして、大会終了後には大部分を取り壊しって事も!?
もしそうなったら、それはそれで「エコ」が叫ばれる昨今、
かなり剛毅な事なので、ちょっと見てみたい気も(笑)。
あ〜、でもこれが日本なら、もっとテンションが上がったんでしょうけどねえ。
1964年の東京五輪で新幹線が開通した時みたいに、
12年後のワールドカップを契機に、リニア開通が前倒しでもされれば、
日本の動線も大改造され、日本に漂う閉塞感も吹き払えたかも?

と、終わった事を言っていても仕方ないので、カタールに話を戻すと、
4年前のドーハ・アジア大会(アジア版五輪)を見る限り、
恐らくスタジアムだけは、キッチリ作り上げて来ると思います。
ただ心配なのは、選手や、特に観客の扱いがどうなるか何ですよねえ・・・・
アジア大会では、本当に立派なメイン・スタジアムを作りましたし、
開会式では、同年に行われたトリノ五輪のそれよりも莫大な資金を掛け、
最後には、今回のW杯招致委員長でもあったモハメド王子が、
馬に跨ってスタジアムの階段を駆け上がるド派手な聖火点灯を見せました。
確かにテレビからの見た目は良かったですし、王族もさぞ満足だったでしょう。
ですがその一方で、選手やコーチなど参加者の宿泊施設は全体の15%も不足し、
2人部屋に簡易ベットを入れ、更にコーチは床で寝るなど、
金の掛け方が完全に王族本意で、スポーツ大会としての在り方は最悪でした。
選手ですらこれですから、観客の宿泊施設など言わずもがなの状況で・・・・
流石にW杯では、選手がそこまで劣悪な環境に置かれる事は無いでしょうが、
アジア大会の比ではない外国人観客の数を、一体どうするかは見物です。


[13605] アジア杯・各グループ紹介返信 削除
2010/12/12 (日) 15:58:39 徳翁導誉

ワールドカップに比べると、出場国の事が分かり辛い面もあるので、
簡単にですが、私なりに各グループを説明してみます。
予想の一助となれば幸いです。
(まだ予想していないので、私の登録は来週末を予定してます)


【Group A】
・ウズベキスタン[FIFA 108位:24ポイント]
・クウェート[FIFA 103位:36ポイント]
・カタール[FIFA 117位:37ポイント]
・中国[FIFA 87位:39ポイント]

どの2ヶ国が突破するか分からない混戦のグループ。
その中でも一歩リードするのは、アジア5強に次ぐ存在のウズベキスタン。
旧ソ連の構成国でロシア人も多いこの国は、豪州と並びアジアでは異質な存在です。
それに続くのが、今年10月には決勝でイランを破って西アジア選手権を制し、
続けて12月に決勝でサウジを破ってガルフカップを制した中東の古豪・クウェート。
そして今大会の開催国であり、先日2022年のW杯開催も決まった大注目のカタール。
(カタールは今回、スタメンのうち何人を帰化選手で固めるのでしょうか?・笑)
これに前々大会で準優勝した中国が絡み、まさに予想が付かないグループです。
日本が決勝トーナメントに進出した場合、初戦はこの組の突破国と当たりますし、
かなり注目のグループと言えるかも知れません。


【Group B】
・日本[FIFA 29位:5ポイント]
・サウジアラビア[FIFA 72位:10ポイント]
・ヨルダン[FIFA 102位:50ポイント]
・シリア[FIFA 105位:55ポイント]

ここは日本とサウジの2強グループで、突破はその両国で決まりでしょうか?
シリアも、ヨルダンも、決して侮れはしないチームではありますが、
直近5大会で優勝3回の日本と、直近7大会で決勝進出6回のサウジと同居では、
さすがにシリア・ヨルダンの突破は、客観的にも厳しいでしょうねえ・・・・
日本とサウジの直接対決も、グループ・ステージの最終戦に組まれてますし、
初戦で当たるA組には、アジア5強(日本・韓国・豪州・サウジ・イラン)が不在で、
1位突破争いも白熱しなそうなので、淡々と消化する試合になりそう・・・・
まあ日本もサウジも、真の本番は決勝トーナメントに入ってからでしょうかね?


【Group C】
・オーストラリア[FIFA 26位:6ポイント]
・韓国[FIFA 40位:8ポイント]
・バーレーン[FIFA 92位:35ポイント]
・インド[FIFA 142位:200ポイント]

こちらもB組同様、豪州と韓国の2強グループです。
まあ豪州は、アジアに参入してからの月日がまだ浅く、
前回の東南アジアに続き、今回の中東でも、その環境に苦しむかも知れませんし、
一方の韓国も、直近5大会で3位2回とアジア杯ではあまり結果を残せていません。
(だからこそ韓国は、パク・チソンを中心に50年ぶりのアジア制覇に燃えています)
バーレーンは今年の南アフリカW杯にも、あと一歩で出場できた実力国であり、
豪州や韓国と言えども、下手をするとバーレーンに足を掬われる可能性も?
また、この組で別の意味で注目なのが、チャレンジ杯優勝枠で出場のインド!!
チャレンジ杯とは、アジア下位グループの底上げを目的に行われている大会で、
その優勝国にはアジア杯への出場権が与えられる事になったのですが、
優勝国とは言え所詮は下位グループなので、実力的にはハッキリ言うと場違い。
逆に、そんなインドがどこまで出来るのかが、今大会の注目点の1つでもあります。


【Group D】
・イラン[FIFA 65位:15ポイント]
・UAE[FIFA 104位:26ポイント]
・イラク[FIFA 101位:27ポイント]
・北朝鮮[FIFA 107位:28ポイント]

「UAEがUSAならなあ(笑)」と思わせる組み合わせ。
ブッシュ言う所の「悪の枢軸」が、全て揃い踏みなグループです。
でもまあ、このグループは実力伯仲の4ヶ国が集まっているので面白いですよ。
その中でも一歩リードは、アジア5強の一角・イランでしょうねえ。
ここ数年は不調でしたが、最近復調の兆しが見えてきてますし。
ただ、決勝トーナメントに進出しても、初戦の相手は恐らく韓国or豪州!!
って、ここ4大会、イランと韓国は毎回初戦で潰し合ってるんですよねえ(笑)。
しかも、いつも日本とは反対の山で(日本が好成績を残す要因の1つがこれです)。
とは言え、実力国の揃うこの組では、イランが突破できない事も十分に有り得ます。
イラクは前回大会の王者ですし、北朝鮮は南アフリカW杯の出場国です。
そしてUAEも、昨年のU-20W杯ではベスト8(アジア予選は優勝)、
今年のアジア大会でも準優勝するなど、若手世代が物凄く良いんですよねえ。
確かにイランは強いですが、どの国が突破しても可笑しくない拮抗のグループです。

13587
[13587] ww2onine 欧州戦場終了返信 削除
2010/12/7 (火) 00:16:31 昭王

上記の通り、欧州戦場の方が終了しましたので報告します。
過去戦場の方へお願いします。


[13598] Re:ww2onine 欧州戦場終了返信 削除
2010/12/12 (日) 15:54:54 徳翁導誉

> 上記の通り、欧州戦場の方が終了しましたので報告します。
> 過去戦場の方へお願いします。

お疲れ様です。
過去戦場の方へアップしておきました。

13542
[13542] 三国志ディプロマシーの説明について返信 削除
2010/11/24 (水) 15:29:10 シャイン

説明ページについてのリンクがエラーで出てきません。
説明はゲームをする上で重要なので対応お願いします。


[13550] Re:三国志ディプロマシーの説明について返信 削除
2010/11/27 (土) 16:35:13 徳翁導誉

> 説明ページについてのリンクがエラーで出てきません。
> 説明はゲームをする上で重要なので対応お願いします。

「戦略・賤ヶ岳」に続き、またまた存在を忘れていたゲームを(笑)。
そうですね、リンク先のアドレスが以前のままになってますね。
需要があるかは解りませんが、取り敢えず直しておきました。


[13557] Re2:三国志ディプロマシーの説明について返信 削除
2010/11/28 (日) 14:21:40 シャイン

▼ 徳翁導誉さん
> > 説明ページについてのリンクがエラーで出てきません。
> > 説明はゲームをする上で重要なので対応お願いします。

> 「戦略・賤ヶ岳」に続き、またまた存在を忘れていたゲームを(笑)。
> そうですね、リンク先のアドレスが以前のままになってますね。
> 需要があるかは解りませんが、取り敢えず直しておきました。

ありがとうございます。
私は何故か見れませんが・・・


[13572] Re3:三国志ディプロマシーの説明について返信 削除
2010/12/5 (日) 19:42:03 徳翁導誉

> > > 説明ページについてのリンクがエラーで出てきません。
> > > 説明はゲームをする上で重要なので対応お願いします。

> > 「戦略・賤ヶ岳」に続き、またまた存在を忘れていたゲームを(笑)。
> > そうですね、リンク先のアドレスが以前のままになってますね。
> > 需要があるかは解りませんが、取り敢えず直しておきました。

> ありがとうございます。
> 私は何故か見れませんが・・・

あれっ!?
アドレスがまた元に戻ってますね。
アップする時、何か間違えたのかなあ?
すみません、再度修正したので今度こそ大丈夫だと思います。


[13584] Re4:三国志ディプロマシーの説明について返信 削除
2010/12/6 (月) 15:52:05 シャイン

▼ 徳翁導誉さん
> > > > 説明ページについてのリンクがエラーで出てきません。
> > > > 説明はゲームをする上で重要なので対応お願いします。

> > > 「戦略・賤ヶ岳」に続き、またまた存在を忘れていたゲームを(笑)。
> > > そうですね、リンク先のアドレスが以前のままになってますね。
> > > 需要があるかは解りませんが、取り敢えず直しておきました。

> > ありがとうございます。
> > 私は何故か見れませんが・・・

> あれっ!?
> アドレスがまた元に戻ってますね。
> アップする時、何か間違えたのかなあ?
> すみません、再度修正したので今度こそ大丈夫だと思います。

いけました。ありがとうございました。

13541
[13541] ww2onine太平洋戦場終了返信 削除
2010/11/23 (火) 09:55:55 シャイン

オランダ勝利です。
upお願いします。


[13547] Re:ww2onine太平洋戦場終了返信 削除
2010/11/27 (土) 16:33:39 徳翁導誉

> オランダ勝利です。
> upお願いします。

お疲れ様です。
過去戦場へ上げておきました。


P.S.
> > アジアディプロはたしかにありました。
> コロニアムディプロマシーっ言うらしいです

もう何年も前の事ですが、たまに覗いていた
「コロニアル・ディプロマシー」のサイトを貼っておきますね。
http://www.loverfriend.net/colonial4/rule.html


[13558] Re2:ww2onine太平洋戦場終了返信 削除
2010/11/28 (日) 14:22:14 シャイン

▼ 徳翁導誉さん
> > オランダ勝利です。
> > upお願いします。

> お疲れ様です。
> 過去戦場へ上げておきました。
>
>
> P.S.
> > > アジアディプロはたしかにありました。
> > コロニアムディプロマシーっ言うらしいです

> もう何年も前の事ですが、たまに覗いていた
> 「コロニアル・ディプロマシー」のサイトを貼っておきますね。
> http://www.loverfriend.net/colonial4/rule.html


成る程〜
CGI化するのであればうれしいです^^


[13575] コロニアル・ディプロマシー返信 削除
2010/12/5 (日) 19:43:15 徳翁導誉

> > > > アジアディプロはたしかにありました。
> > > コロニアムディプロマシーっ言うらしいです

> > もう何年も前の事ですが、たまに覗いていた
> > 「コロニアル・ディプロマシー」のサイトを貼っておきますね。
> > http://www.loverfriend.net/colonial4/rule.html

> 成る程〜
> CGI化するのであればうれしいです^^

え〜と、舞台地域をアジアから全世界にし、
時代設定をWW1からWW2にし、
ルールをCGIゲーム向きに変更したのが、
この「WW2オンライン」なんですけどね(笑)。
まあ、コロニアル・ディプロ自体は、
本家ディプロに比べると、どうしてもバランス面で劣るものの、
あの舞台の広さは、やはり魅力的ですし(特に日本人には)、
その辺の魅力を引き継ぎつつ、CGI向きに大きく改造した訳です。

13570
[13570] ww2onine 世界戦場2終了返信 削除
2010/12/3 (金) 12:40:23 シャイン

世界戦場2が終了しました。
upおねがいします。


[13574] Re:ww2onine 世界戦場2終了返信 削除
2010/12/5 (日) 19:42:47 徳翁導誉

> 世界戦場2が終了しました。
> upおねがいします。

お疲れ様です。
過去戦場へ上げておきました。

13556
[13556] WW2 世界戦場3 終了返信 削除
2010/11/28 (日) 10:42:55 オランダ国担当者

WW2 世界戦場3が終了いたしました。
ご報告いたします。


[13573] Re:WW2 世界戦場3 終了返信 削除
2010/12/5 (日) 19:42:24 徳翁導誉

> WW2 世界戦場3が終了いたしました。
> ご報告いたします。

お疲れ様です。
過去戦場へ上げておきました。

13536
[13536] WW2世界戦場2の内密通信が見れません返信 削除
2010/11/21 (日) 18:35:27 亡命者

タイトル道理です。クリックしますと、
フレームで仕切られた下半分が真っ白になります。
一時的なものとは思いますが、なかなか私がトラブルを発見して、一度も内密が見れなかったため報告させていただきます。


[13548] Re:WW2世界戦場2の内密通信が見れません返信 削除
2010/11/27 (土) 16:34:07 徳翁導誉

> タイトル道理です。クリックしますと、
> フレームで仕切られた下半分が真っ白になります。
> 一時的なものとは思いますが、なかなか私がトラブルを発見して、一度も内密が見れなかったため報告させていただきます。

断定は出来ませんけど、状況的に見て、
その時にサーバーが重かった可能性が高いと思います。
通信文も結構な容量がある為、サーバーの不調時には、
そう言った症状が出る事がありますので。

13528
[13528] 赤い嵐 WW2 不具合返信 削除
2010/11/20 (土) 07:48:03 ブラジル

石油収支が+なのに、燃料が溜まりません。


[13532] Re:赤い嵐 WW2 不具合返信 削除
2010/11/21 (日) 15:29:58 徳翁導誉

> 石油収支が+なのに、燃料が溜まりません。
簡易説明にもちょこっと書いてありますが、
同盟を結ぶと、石油は同盟国へ流れる仕様になっています。

つまり今回のケースですと、同盟国のアメリカに石油が入っていると。
これは、石油を同盟国に頼っていたイギリスの為の仕様ですね。
ですので面倒でしょうが、石油が必要な場合は、
同盟国であるアメリカから、バックしてもらって下さい。
石油の貿易システムを導入するにしても、次回以降の話になりますので。

13514
[13514] ww2onine 欧州戦場&w1欧州戦場終了返信 削除
2010/11/16 (火) 15:44:53 シャイン

題名の通りです。
upお願いします。


[13530] Re:ww2onine 欧州戦場&w1欧州戦場終了返信 削除
2010/11/21 (日) 15:29:09 徳翁導誉

> 題名の通りです。
> upお願いします。

お疲れ様です。
過去戦場へ上げておきました。

13521
[13521] 立ち直ったようですね返信 削除
2010/11/19 (金) 07:36:35 孫市

サーバーに入れましたが
また登録からやり直しのようです..


[13522] ゲームの登録について返信 削除
2010/11/19 (金) 17:09:04 神風

今回の長期間のサーバダウン(?)で多くのゲームで未ログイン削除されているようですが、
その回復はあるのでしょうか?

個人的には復旧して頂ければと思うのですが・・・


[13523] Re:ゲームの登録について返信 削除
2010/11/19 (金) 17:42:05 シャイン

▼ 神風さん
> 今回の長期間のサーバダウン(?)で多くのゲームで未ログイン削除されているようですが、
> その回復はあるのでしょうか?
>
> 個人的には復旧して頂ければと思うのですが・・・

私も同感です。
できればまき戻しも含めてお願いしたいのですが・・・


[13524] Re2:ゲームの登録について(赤い嵐ww2版)返信 削除
2010/11/19 (金) 18:05:18 ROSSO

▼ シャインさん
> ▼ 神風さん
> > 今回の長期間のサーバダウン(?)で多くのゲームで未ログイン削除されているようですが、
> > その回復はあるのでしょうか?


よくわかりませんが、報告します。
北海道にてOCNを使用していますが、
15日からインできないにもかかわらずインできました。


[13525] Re3:ゲームの登録について(赤い嵐ww2版)返信 削除
2010/11/19 (金) 18:58:09 シャイン

赤い嵐は削除が遅いので大丈夫なのですね。


[13526] Re:ゲームの登録について返信 削除
2010/11/19 (金) 20:28:09 神風

帝国戦場 冷戦戦場での未ログイン削除を確認していますので
ご報告いたします。

13484
[13484] 銀凡伝Lite版バグ報告返信 削除
2010/11/4 (木) 00:59:40 葛城悠斗

管理人様、いつも楽しく遊ばせていただいております。

さて、今回、同盟軍が帝国領ヴィレンシュタイン星系を制圧しましたが、
その際、もともとヴィレンシュタインにあった余艦の訓練度が500%という
数字になっておりました。
恐らくバグと思われるので、ご報告させていただきます。


[13493] Re:銀凡伝Lite版バグ報告返信 削除
2010/11/6 (土) 14:44:44 徳翁導誉

> さて、今回、同盟軍が帝国領ヴィレンシュタイン星系を制圧しましたが、
> その際、もともとヴィレンシュタインにあった余艦の訓練度が500%という
> 数字になっておりました。

原因はちょっと解りませんが、
取り敢えず、熟練度500%を100%にしておきました。


[13508] 銀凡伝Lite終了返信 削除
2010/11/9 (火) 21:42:16 葛城悠斗

▼ 徳翁導誉さん
> 原因はちょっと解りませんが、
> 取り敢えず、熟練度500%を100%にしておきました。


ありがとうございました。

また、銀凡伝Liteも終了しました。
Liteはシステムが簡略化されていてわかりやすいので、
個人的には好きなんですが、いかんせん参加者不足になってまいりました。
他の方の意見も聞いてみてですが、正規版との統合も必要かもしれません。
今回、帝国はほとんど機能していなかったようですし…。


[13511] Re:銀凡伝Lite終了返信 削除
2010/11/14 (日) 05:08:41 徳翁導誉

> また、銀凡伝Liteも終了しました。
お疲れ様です。

> Liteはシステムが簡略化されていてわかりやすいので、
> 個人的には好きなんですが、いかんせん参加者不足になってまいりました。
> 他の方の意見も聞いてみてですが、正規版との統合も必要かもしれません。

システムが簡潔だと、ゲーム性は高まるものの飽きられやすく、
システムが複雑だと、飽きられにくいものの取っ付きにくくもなり、
その上、複雑さが更なる複雑な改変を求められる連鎖に陥ると・・・・
まあ個人的には、出来るだけシンプルなモノの方が好きなのですが、
やりすぎるとマニア向けになりますし、その辺りのバランスが難しいですよね。
適度な簡潔さと、適度な複雑さを共有させながら、
更には随時、適度な改変を行っていくのが理想なんでしょうけれど、
現状では、特に最後の「適度な改変」というのが、私の状況的に厳しいですし・・・・
構想だけは頭の中に、それこそ腐る程あるんですけどね(笑)。

銀凡伝にしても、最初の構想通りに作られ続けていれば、
銀英大戦風のHEXマップになり、各惑星は箱庭内政方式にして、
政治家が開発し、商人が通商し、軍隊が破壊する・・・って感じになる予定でしたし。
(銀英大戦が独立してからは、このシステムでローマ帝国を作ろうかな?と考えた事も)
また、現状の経路拠点式(point to point)の方は、不如帰と合併して、
史実の武将を抱えたり、引き抜いたりしながら全国統一を進める
「信玄の野望オンライン」なんてモノも、考えていたりしたんですよねえ。
不如帰の大戦場マップも、本来はその為に作ったものでしたし。
同じく巨大マップと言えば、三国大戦も最初は箱庭内政を加える前提で作っていたので、
制作した当初のマップは、今よりもずっと巨大でしたねえ・・・・
最初に作ったのが「大」で、試験的に始める為に「小」になったりと。
http://s2.whss.biz/~tokuou/gokoku/china_map.php

まあ流石に、今更「銀凡伝+銀英大戦」を望む人は、ほぼ居ないでしょうけど、
「信玄の野望オンライン」や「三国大戦+箱庭内政」は、
個人的には今でもちょっと、作ってみたい気持ちもあるんですけどね(笑)。

13481
[13481] WW2帝国戦場の多重疑惑について返信 削除
2010/11/3 (水) 22:13:27 クルツ(ドイツ担当)

今戦場で、この度 荒らしと思われる登録がありました。
ただ、それだけにしては 妙な事が起きています。
多重登録の疑いもあります。

大変お手数をおかけしますが、捜査をお願いいたします。


[13482] Re:WW2帝国戦場の多重疑惑について返信 削除
2010/11/3 (水) 23:00:50 大日本帝国亡命政府

多重ってチリと清ですか?


[13483] Re2:WW2帝国戦場の多重疑惑について返信 削除
2010/11/3 (水) 23:38:48 オスマン帝国担当@帝国戦場

今回のチリと清の疑惑についてですが、同戦場の既に滅亡したスペインとペルーや
チリの関係も可能であれば、調査していただきたいと思います。


[13495] Re3:WW2帝国戦場の多重疑惑について返信 削除
2010/11/6 (土) 14:45:27 徳翁導誉

> > > 今戦場で、この度 荒らしと思われる登録がありました。
> > > ただ、それだけにしては 妙な事が起きています。
> > > 多重登録の疑いもあります。

> > 多重ってチリと清ですか?

> 今回のチリと清の疑惑についてですが、同戦場の既に滅亡したスペインとペルーや
> チリの関係も可能であれば、調査していただきたいと思います。

チリと清国は別プロバイダーですね。
ただし、チリとスペイン・ペルーは同一プロバイダーでした。
まあ既に滅亡しているので、削除などの処分は行えませんが、
その代わりに「厳重注意」の警告を発すると共に、
再び問題を起こした場合には、登録禁止処分を執りたいと思います。

あと、「妙な事」とかだけでは、こちらも調べられないので、
今度からは、具体的に国名や内容を書いて下さいね。


[13499] Re4:WW2帝国戦場の多重疑惑について返信 削除
2010/11/6 (土) 17:00:40 クルツ(ドイツ担当)

▼ 徳翁導誉さん
> チリと清国は別プロバイダーですね。
> ただし、チリとスペイン・ペルーは同一プロバイダーでした。
> まあ既に滅亡しているので、削除などの処分は行えませんが、
> その代わりに「厳重注意」の警告を発すると共に、
> 再び問題を起こした場合には、登録禁止処分を執りたいと思います。
>
> あと、「妙な事」とかだけでは、こちらも調べられないので、
> 今度からは、具体的に国名や内容を書いて下さいね。


調査くださいまして、ありがとうございました。
それとこの手の書き込みは、初めてでして
具体的な記述をしていなかった事をお詫びします。
今後は、明確に記述したいと思います。


[13503] Re4:WW2帝国戦場の多重疑惑について返信 削除
2010/11/9 (火) 00:13:46 オスマン帝国担当@帝国戦場

> ただし、チリとスペイン・ペルーは同一プロバイダーでした。
> まあ既に滅亡しているので、削除などの処分は行えませんが、
> その代わりに「厳重注意」の警告を発すると共に、
> 再び問題を起こした場合には、登録禁止処分を執りたいと思います。


対応、ありがとうございました。

13446
[13446] 個人ディプロマシー開始返信 削除
2010/10/21 (木) 01:16:30 匿名参加者

個人ディプロマシーが開始されましたので、
登録されている方はログインをお願いいたします。
また、その他の方も、是非観戦しにいらしてください。


[13460] Re:個人ディプロマシー開始返信 削除
2010/10/28 (木) 23:42:36 匿名参加者

▼ 匿名参加者さん
> 個人ディプロマシーが開始されましたので、
> 登録されている方はログインをお願いいたします。
> また、その他の方も、是非観戦しにいらしてください。


現状、登録されているプレイヤーのうち、三人のログインしか確認できていません。
この状態で無理矢理進めるのはさすがに問題だと思いますので、未ログインプレイヤーを削除しての再募集、
もしくはゲームの中止を提案いたします。
やはり、一度掲示板で参加者を募ってからやった方が良いんでしょうかね・・・。


[13471] 個人ディプロマシー:参加者募集中返信 削除
2010/10/31 (日) 16:41:51 徳翁導誉

> > 個人ディプロマシーが開始されましたので、
> > 登録されている方はログインをお願いいたします。
> > また、その他の方も、是非観戦しにいらしてください。

> 現状、登録されているプレイヤーのうち、三人のログインしか確認できていません。
> この状態で無理矢理進めるのはさすがに問題だと思いますので、未ログインプレイヤーを削除しての再募集、
> もしくはゲームの中止を提案いたします。

その3名は未ログインにより、既に自動削除となったみたいですね。
まあ当分は、新たな参加者が入るかの様子見しますけど、
3枠が埋まるかどうかは、難しい所でしょうねえ・・・・
初期化にも書きましたが、現状で7名集まる可能性は低いかと思いますし。
個人的には、ディプロマシーは本当に素晴らしいゲームだと思いますが、
気軽に参加しようにも、やはりハードルの高いゲームですので。


[13488] Re:個人ディプロマシー:参加者募集中返信 削除
2010/11/5 (金) 13:24:26 匿名プレイヤー

▼ 徳翁導誉さん
> > > 個人ディプロマシーが開始されましたので、
> > > 登録されている方はログインをお願いいたします。
> > > また、その他の方も、是非観戦しにいらしてください。

> > 現状、登録されているプレイヤーのうち、三人のログインしか確認できていません。
> > この状態で無理矢理進めるのはさすがに問題だと思いますので、未ログインプレイヤーを削除しての再募集、
> > もしくはゲームの中止を提案いたします。

> その3名は未ログインにより、既に自動削除となったみたいですね。
> まあ当分は、新たな参加者が入るかの様子見しますけど、
> 3枠が埋まるかどうかは、難しい所でしょうねえ・・・・
> 初期化にも書きましたが、現状で7名集まる可能性は低いかと思いますし。
> 個人的には、ディプロマシーは本当に素晴らしいゲームだと思いますが、
> 気軽に参加しようにも、やはりハードルの高いゲームですので。


現在、最後の一名を募集中ですー。
みなさん参加の方、よろしくお願いします。


[13498] 開始まで残り1名返信 削除
2010/11/6 (土) 14:47:05 徳翁導誉

> 現在、最後の一名を募集中ですー。
> みなさん参加の方、よろしくお願いします。

ゲーム開始まで、残り1名みたいです。
興味のある方は、参加してみて下さい。

13487
[13487] WW2 世界戦場1 終了しました。返信 削除
2010/11/4 (木) 20:26:34 ????

WW2世界戦場1終了しましたので、
報告いたします。

よろしくお願いします。


[13494] Re:WW2 世界戦場1 終了しました。返信 削除
2010/11/6 (土) 14:45:02 徳翁導誉

> WW2世界戦場1終了しましたので、
> 報告いたします。

お疲れ様です。
過去戦場へ上げておきました。

13480
[13480] 赤い嵐 ww2版にてバグ返信 削除
2010/11/2 (火) 15:58:24 デンマーク

赤い嵐のww2版にて、インド帝国が、
公式発言をしないまま、24時間立っても
削除されませんでした。ただ、インド帝国は
もう滅亡しましたが、同様のことが起きるような
設定になっているかもしれないので、お忙しいとは
思いますが、チェックしていただけませんでしょうか?


[13492] Re:赤い嵐 ww2版にてバグ返信 削除
2010/11/6 (土) 14:44:19 徳翁導誉

> 赤い嵐のww2版にて、インド帝国が、
> 公式発言をしないまま、24時間立っても
> 削除されませんでした。

ああ、新仕様導入に伴う不具合ですね。
プログラムの方は変更しましたが、データが書き変わっていますので、
実際に反映されるのは、次回以降になると思います。

13478
[13478] 銀河英雄大戦 バーミリオン会戦版終了返信 削除
2010/11/1 (月) 00:16:54 ローエングラム

銀河英雄大戦バーミリオン会戦版、残り16ターンながら
全星域占領して帝国勝利で終了いたしました。

今期も最初登録人数が少なくて攻め切れるか心配したんですが、
帝国の連携のよさが功を奏して無事に勝利で終わることができました。

帝国に参加した皆さんに感謝します。


[13491] Re:銀河英雄大戦 バーミリオン会戦版終了返信 削除
2010/11/6 (土) 14:43:03 徳翁導誉

> 銀河英雄大戦バーミリオン会戦版、残り16ターンながら
> 全星域占領して帝国勝利で終了いたしました。

お疲れ様でした。

13385
[13385] 銀凡伝正規版にてバグ発生返信 削除
2010/9/27 (月) 19:39:52 セレン・エンフィールド

星系図の勢力範囲は合っているのですが、ターン数が1に表記
されてしまっている上、星系をクリックすると説明ページに
とんでしまい、ゲームになりません。


[13386] Re:銀凡伝正規版にてバグ発生返信 削除
2010/9/27 (月) 20:32:06 ジョン・グリムラン

> 星系図の勢力範囲は合っているのですが、ターン数が1に表記
> されてしまっている上、星系をクリックすると説明ページに
> とんでしまい、ゲームになりません。


同状態を確認。
ただ,対象で星系を選べば行動することは可能です。
ちゃんと星系開発が出来ることを確認しました。


[13387] Re2:銀凡伝正規版にてバグ発生返信 削除
2010/9/27 (月) 20:51:37 シリウスJr

▼ ジョン・グリムランさん
> > 星系図の勢力範囲は合っているのですが、ターン数が1に表記
> > されてしまっている上、星系をクリックすると説明ページに
> > とんでしまい、ゲームになりません。

>
> 同状態を確認。
> ただ,対象で星系を選べば行動することは可能です。
> ちゃんと星系開発が出来ることを確認しました。


帝国軍でも同じ状況を確認しました。
今の所帝国軍ではこのバグによる損害は報告されていません。
バグの修復をお願いいたします。


[13393] 巻き戻し願い返信 削除
2010/10/1 (金) 22:50:30 シリウスJr

帝国軍を代表しまして今回のバグに対する巻き戻し措置をお願い申し上げます。

実質的な損害は出ておりませんが、バグにより「戦艦の補充」、
「戦艦輸送」、「将官の移動」などの滞りが出ております。
2、3日中の修復であれば問題がありませんでしたがさすがに
この期間は長いので巻き戻しをお願いいたします。

但し、バグ期間中のバーラト星域会戦[9月28日(火) 01:48]の損害ですが
バグ有る無しに関わらず帝国軍は確実にこの損害を負ったと考えられますので
白井艦隊、BlueKnight艦隊の損害はそのままでお願いします。

                帝国軍統帥本部総長 シリウスJr


[13396] Re:巻き戻し願い返信 削除
2010/10/2 (土) 10:10:29 セレン・エンフィールド

同盟軍が同様の事を望むのであれば仕方がありませんが。

転生準備中のお婆ちゃんとしては商船売却にかなりの日数を費やしてる
ので巻き戻しされると心が折れそうですw;


[13403] Re2:巻き戻し願い返信 削除
2010/10/3 (日) 05:13:28 徳翁導誉

> 星系図の勢力範囲は合っているのですが、ターン数が1に表記
> されてしまっている上、星系をクリックすると説明ページに
> とんでしまい、ゲームになりません。

データの一部が壊れていますね。
適当な数値を入れておきましたので、これで動作すると思います。


> 実質的な損害は出ておりませんが、バグにより「戦艦の補充」、
> 「戦艦輸送」、「将官の移動」などの滞りが出ております。

う〜ん、巻き戻しはプレイヤーに与える影響が大きい為、
ゲームに余程甚大な損害がない限り、基本的には行いません。
申し訳ありませんが、今回の事は泣いて下さい。


[13405] Re3:巻き戻し願い返信 削除
2010/10/3 (日) 07:43:17 ジョン・グリムラン

管理人様
> > 星系図の勢力範囲は合っているのですが、ターン数が1に表記
> > されてしまっている上、星系をクリックすると説明ページに
> > とんでしまい、ゲームになりません。

> データの一部が壊れていますね。
> 適当な数値を入れておきましたので、これで動作すると思います。


対応ありがとうございます。
星系をクリックして,その星系のデータが見れるようになりました。
ただ,ターン数が現在7ターンになっていますが,こちらは直せますか?


[13416] Re4:巻き戻し願い返信 削除
2010/10/10 (日) 06:11:20 徳翁導誉

> ただ,ターン数が現在7ターンになっていますが,こちらは直せますか?
データが消えてしまった為、正確なターン数までは分かりませんが、
プレイヤーの登録日数から推測して、それっぽいターン数に戻しておきました。


[13419] Re5:巻き戻し願い返信 削除
2010/10/10 (日) 16:26:15 ジョン・グリムラン

▼ 徳翁導誉さん
> > ただ,ターン数が現在7ターンになっていますが,こちらは直せますか?
> データが消えてしまった為、正確なターン数までは分かりませんが、
> プレイヤーの登録日数から推測して、それっぽいターン数に戻しておきました。


それっぽいターン数ですが,これくらいだと思います。
対応ありがとうございます。


[13407] Re3:巻き戻し願い返信 削除
2010/10/3 (日) 18:14:01 シリウスJr

▼ 徳翁導誉さん
> > 星系図の勢力範囲は合っているのですが、ターン数が1に表記
> > されてしまっている上、星系をクリックすると説明ページに
> > とんでしまい、ゲームになりません。

> データの一部が壊れていますね。
> 適当な数値を入れておきましたので、これで動作すると思います。

ご対応ありがとうございました。これで軍を再編できます。
 
> > 実質的な損害は出ておりませんが、バグにより「戦艦の補充」、
> > 「戦艦輸送」、「将官の移動」などの滞りが出ております。

> う〜ん、巻き戻しはプレイヤーに与える影響が大きい為、
> ゲームに余程甚大な損害がない限り、基本的には行いません。
> 申し訳ありませんが、今回の事は泣いて下さい。

では、泣いておきましょうか(笑) (ノД`)・゜・。

バグの修正、感謝いたします。(`・ω・́)ゝ


[13410] Re3:巻き戻し願い返信 削除
2010/10/4 (月) 08:35:23 セレン・エンフィールド

▼ 徳翁導誉さん
> > 星系図の勢力範囲は合っているのですが、ターン数が1に表記
> > されてしまっている上、星系をクリックすると説明ページに
> > とんでしまい、ゲームになりません。

> データの一部が壊れていますね。
> 適当な数値を入れておきましたので、これで動作すると思います。
>
>
> > 実質的な損害は出ておりませんが、バグにより「戦艦の補充」、
> > 「戦艦輸送」、「将官の移動」などの滞りが出ております。

> う〜ん、巻き戻しはプレイヤーに与える影響が大きい為、
> ゲームに余程甚大な損害がない限り、基本的には行いません。
> 申し訳ありませんが、今回の事は泣いて下さい。


対応ありがとうございました。


[13418] 内部サーバーエラー報告返信 削除
2010/10/10 (日) 13:18:05 セレン・エンフィールド

海賊行為を実施しようとすると、内部サーバーエラーとでて
実施できませんでした。


[13432] Re:内部サーバーエラー報告返信 削除
2010/10/16 (土) 18:14:28 徳翁導誉

> 海賊行為を実施しようとすると、内部サーバーエラーとでて
> 実施できませんでした。

試してみたものの再現されなかったので、ちゃんとは解りませんが、
取り敢えず、「これが原因かな?」という部分を弄っておきました。


[13439] Re2:内部サーバーエラー報告返信 削除
2010/10/17 (日) 03:05:54 セレン・エンフィールド

▼ 徳翁導誉さん
> > 海賊行為を実施しようとすると、内部サーバーエラーとでて
> > 実施できませんでした。

> 試してみたものの再現されなかったので、ちゃんとは解りませんが、
> 取り敢えず、「これが原因かな?」という部分を弄っておきました。


対応、ありがとうございます。

……すみません、行動力使い切ってからこちらに気が付いたので、
直っているかどうかの確認報告は後ほどさせていただきます;


[13440] Re3:内部サーバーエラー報告返信 削除
2010/10/17 (日) 18:44:05 セレン・エンフィールド

▼ セレン・エンフィールドさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > 海賊行為を実施しようとすると、内部サーバーエラーとでて
> > > 実施できませんでした。

> > 試してみたものの再現されなかったので、ちゃんとは解りませんが、
> > 取り敢えず、「これが原因かな?」という部分を弄っておきました。

>
> 対応、ありがとうございます。
>
> ……すみません、行動力使い切ってからこちらに気が付いたので、
> 直っているかどうかの確認報告は後ほどさせていただきます;


確認できました。対応ありがとうございました。


[13459] 銀凡伝正規版 バグ?が発生返信 削除
2010/10/27 (水) 08:15:18 ジョン・グリムラン

帝国にバーラトを占領されましたが,
次のことが起こりました。

@バーラトに駐留していた軍人は,隣の星系のケリムへ移動
Aバーラトにいた政治家は,なぜかパランティアへ移動

バグでしょうか,それとも仕様でしょうか?


[13463] Re:銀凡伝正規版 バグ?が発生返信 削除
2010/10/29 (金) 13:06:04 セレン・エンフィールド

▼ ジョン・グリムランさん
> 帝国にバーラトを占領されましたが,
> 次のことが起こりました。
>
> @バーラトに駐留していた軍人は,隣の星系のケリムへ移動
> Aバーラトにいた政治家は,なぜかパランティアへ移動
>
> バグでしょうか,それとも仕様でしょうか?


ええと、仕様です。確か。
明航路に優先的に退却する仕様になっていますが、あくまでも
優先的なので、ほかに退路が無くなれば暗航路に行くはずです。

政治家はおそらく首都移転に伴って飛ばされた物だと思います。


[13464] Re2:銀凡伝正規版 バグ?が発生返信 削除
2010/10/29 (金) 19:13:30 ジョン・グリムラン

▼ セレン・エンフィールドさん
> ▼ ジョン・グリムランさん
> > 帝国にバーラトを占領されましたが,
> > 次のことが起こりました。
> >
> > @バーラトに駐留していた軍人は,隣の星系のケリムへ移動
> > Aバーラトにいた政治家は,なぜかパランティアへ移動
> >
> > バグでしょうか,それとも仕様でしょうか?

>
> ええと、仕様です。確か。
> 明航路に優先的に退却する仕様になっていますが、あくまでも
> 優先的なので、ほかに退路が無くなれば暗航路に行くはずです。
>
> 政治家はおそらく首都移転に伴って飛ばされた物だと思います。


なるほど,仕様ですか。
政治家も隣の星系に飛ばされるかと思っていました。
でも,バーラトからパランティアへ一瞬で飛ぶ
・・・ちょっとシュールです。

お教えいただき有難うございます。


[13470] Re3:銀凡伝正規版 バグ?が発生返信 削除
2010/10/31 (日) 16:41:00 徳翁導誉

> > 政治家はおそらく首都移転に伴って飛ばされた物だと思います。
> でも,バーラトからパランティアへ一瞬で飛ぶ
> ・・・ちょっとシュールです。

まあ、戦艦やら将兵やらを大量に抱える提督の移動と、
身一つで動ける政治家の移動とでは、やはり違いますからねえ。
それに銀英伝の世界では、ワープも出来るみたいですし(笑)。


[13477] Re4:銀凡伝正規版 バグ?が発生返信 削除
2010/11/1 (月) 00:10:54 ジョン・グリムラン

▼ 徳翁導誉さん
> まあ、戦艦やら将兵やらを大量に抱える提督の移動と、
> 身一つで動ける政治家の移動とでは、やはり違いますからねえ。
> それに銀英伝の世界では、ワープも出来るみたいですし(笑)。


ワープで敵の哨戒網をすり抜けて首都移動。ワープって便利。
それはさておき,原作では同盟が滅んでも,エルファシルやイゼルローンが
残っていると言うのに,近いのかな?
名前を変えると複雑なので,同盟の名前をそのまま使っているような感じで。

13437
[13437] 新作Flash「周恩来キッシンジャー秘密会談」返信 削除
2010/10/16 (土) 18:19:45 徳翁導誉

相も変わらず、需要無視の新作Flash(笑)。
今回は、1971年10月22日に北京で行われた米中秘密会談より、
日本が話題の部分を抜き出し、超訳再現してみました。
中国側の代表は周恩来首相、米国側の代表はキッシンジャー大統領補佐官。
【ニコニコ動画】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12448357
【YouTube】http://www.youtube.com/watch?v=mQFWsOR872A
【Flash】http://www.geocities.jp/flash_okiba5/flash/kaidan.html

周恩来も、キッシンジャーも、いろいろと言われる人物ではありますが、
能力に長けた外交家であると言う評価は、2人とも変わらないでしょうし、
そんな両名により交わされた秘密会談の内容は、やはり一読の価値アリかと。
この動画では、日本が話題の箇所を一部分だけ抜き出しただけですが、
「外交」に興味のある方には、岩波書店から出ている和訳版をオススメします。


それにしても、ここ最近のニュースでは、
「尖閣だ、北方領土だ」と、外交分野の報道が賑やかでしたね。
ただ、そうした報道に接して、あらためて思わされたのは、
外交問題って本当に、内政問題に振り回されますよねえ・・・・
尖閣列島問題で突っ掛かってくる中国も、
北方領土問題で突っ掛かってくるロシアも、
基地問題・経済問題で突っ掛かってくるアメリカも、
結局は相手国である日本より、国内政治の綱引きに意識が向いてますからねえ。
となると、赤い嵐・現代版の外交スタイルも、
独裁者が取り仕切り、国益を最優先とする「有事の外交」よりも、
国内政治の権力闘争を最優先する「平時の外交」の方が適当なのか?
と、考えてみたり・・・・

ちなみに現在、世界で活発に行われている権力闘争ですが、
「2012年」というのは、その結論が出る特異年になりそうですねえ。
簡単に列記しただけでも、こんな感じ↓ですし。

◆ 2012年の予定 ◆
1月 中華民国建国100周年(中華人民共和国にとっても孫文は英雄)
3月 ロシア大統領選挙(もしかしたらプーチンvsメドベージェフ?)
3月 台湾[中華民国]総統選挙(中国に接近する馬英九の再選なるや?)
4月 米韓連合司令部解体と有事統制権返還(→2015年に延期)
4月 北朝鮮、金日成生誕100周年(強盛大国の完成予定)
4月 フランス大統領選挙(支持率が低迷するサルコジの再選なるや?)
5月 EU大統領[理事会議長]の選出(EUは統合へ向かうのか?)
5月 中国・日本・アメリカで金環日食が発生(不吉の予兆?)
7月 ロンドン五輪(北京五輪時のグルジア紛争のような事態の再発は?)
11月 中国共産党大会(国家主席の座は太子党の習近平?共青団の李克強?)
11月 アメリカ大統領選挙(オバマvs共和党は…まさかペイリン?)
12月 韓国大統領選挙(朴正煕の娘・朴槿恵が最有力? 在日にも投票権を付与)
12月 マヤ文明の終末予言(マヤ長期暦の終わり)
※ 米軍・統合作戦司令部と自衛隊・中央即応集団司令部のキャンプ座間移転(→中止?)

こっちのネタを膨らませて、「第三次世界大戦」ネタの動画でも、
ちょっと作れないかなあ?とか、考えたりもします(笑)。


[13452] Re:新作Flash「周恩来キッシンジャー秘密会談」返信 削除
2010/10/23 (土) 02:09:16 リューケン(龍眷)

関西弁ってのが良いですねw
これは関西弁に対する偏見がそうさせるのですが、関西弁の調子が腹黒さを演出します。
ヤクザや、白い巨塔の教授選のイメージが、意識しない間に重なっているのでしょうか。

この動画を見て「周恩来キッシンジャー秘密会談」とやらに興味が湧いたので、近くの大学図書館で本を探して読んできました。
岩波から出ている「周恩来・キッシンジャー機密会談」和訳版だったと思いますが、意外と分厚かったです。
その分厚さのせいで3分の1ほどしか読んでいません^^;

動画は日本のことが抜き出されたものなので、そのことだけを期待して読みましたが、
主にベトナム、台湾、韓国の米中が対立している地帯についてどうするかの話し合いといった感じですね。
それと、意外なことに在韓米軍の削減もだいたいこの時点で決まっていたことなんですね。

在日米軍が問題になった時に、どっかのメディアが在外米軍の数の移り代わりを示して、
「在韓米軍が減ったのは韓国政府の外交の成果だ!日本も外交がしっかりしていれば同じように減らせる!」
との報道していたので、それを鵜呑みにして、「在韓米軍の減少=韓国外交の成果」だと思っていたのですが、
この機密会談を読むと、中国政府の要請で実現したとしか思えません・・・orz

それと、動画内でも触れられていますが、中国側の代表者である周恩来が日本について、
「日本は経済成長すれば、軍事拡張をし、帝国主義に走る」と、述べているのは、
今の帝国主義、軍国主義に走る中国を見ると、まさしく皮肉ですね。


[13458] Re:新作Flash「周恩来キッシンジャー秘密会談」返信 削除
2010/10/26 (火) 16:34:31 物秦

遅ればせながら見ました。
流石風見鶏の周恩来、腹黒感でてましたね・・・
キンシンジャーって反共強硬派のイメージが強いので、
実際もあんな感じだったのかな?とおもったり。


[13474] まとめレス返信 削除
2010/10/31 (日) 16:44:44 徳翁導誉

> > 関西弁ってのが良いですねw
> > これは関西弁に対する偏見がそうさせるのですが、関西弁の調子が腹黒さを演出します。

う〜ん、作った私としては、
声に合わせた「かわいさ」を演出したつもりなんですけどね(笑)。

> > この動画を見て「周恩来キッシンジャー秘密会談」とやらに興味が湧いたので、近くの大学図書館で本を探して読んできました。
> > 岩波から出ている「周恩来・キッシンジャー機密会談」和訳版だったと思いますが、意外と分厚かったです。
> > その分厚さのせいで3分の1ほどしか読んでいません^^;

実を言うと、私も予想以上に文章量があった為、
結局は斜め読みしつつ、興味のある所を重点的に読むって感じでした。

> > 動画は日本のことが抜き出されたものなので、そのことだけを期待して読みましたが、
> > 主にベトナム、台湾、韓国の米中が対立している地帯についてどうするかの話し合いといった感じですね。

まあ、分断国家であり、東西冷戦の最前線であったベトナム・朝鮮・中国と、
アメリカ一国支配だった日本とでは、やはり状況が異なりますからねえ。

> > それと、意外なことに在韓米軍の削減もだいたいこの時点で決まっていたことなんですね。
> > 在日米軍が問題になった時に、どっかのメディアが在外米軍の数の移り代わりを示して、
> > 「在韓米軍が減ったのは韓国政府の外交の成果だ!日本も外交がしっかりしていれば同じように減らせる!」
> > との報道していたので、それを鵜呑みにして、「在韓米軍の減少=韓国外交の成果」だと思っていたのですが、
> > この機密会談を読むと、中国政府の要請で実現したとしか思えません・・・orz

いやいや、外交や軍事と言うのは実に多元的なモノであり、
米中2国間だけで、在韓米軍がどうこうなる訳ではありませんよ。
成果・・・と言って良いほど、肯定的な評価が出来るか否かは別として、
在韓米軍の削減という流れを生んだ最大の要因は、
やはり、韓国政府(盧武鉉政権)の働き掛けによるモノです。


> 流石風見鶏の周恩来、腹黒感でてましたね・・・
> キンシンジャーって反共強硬派のイメージが強いので、
> 実際もあんな感じだったのかな?とおもったり。

「腹黒」という表現が適当かどうかは、私には解りませんけどね。
でもまあ、いろいろと複雑ですよね、この2人は。
政府の方針と、個人としての信条に、それぞれ乖離がありましたし。
両名のそうした屈折した部分も、織り込んで理解しないと、
あの会談における発言の真意は、なかなか見えてこないかも知れません・・・・

13392
[13392] 銀河英雄大戦 通常版終了返信 削除
2010/10/1 (金) 19:26:29 ローエングラム

本来は勝者陣営がするのが筋だと思いますが。
銀河英雄大戦通常版、102ターンをもちまして
全星域占領&全提督撃破で同盟勝利で終了いたしました。

同盟の皆様におめでとう、帝国の皆様にすいません。
と申すことで、別れの辞といたします、それでは。


[13394] Re:銀河英雄大戦 通常版終了返信 削除
2010/10/1 (金) 23:52:55 ボロディン

▼ ローエングラムさん
同盟の勝利報告ありがとうございます。
勝利表示がないので少し様子を見てました。
(残存兵力は無いとは思ってたのですが・・・)

今期は早期の終戦でしたね。
決着には色々と要因はあると思いますが負傷復活が行動値0で首都の仕様は
首都攻防戦には粘りが出ませんね。
撃破後の遅れを考えるとZOCを利用した盾艦隊配置も難しい状況でした。
この辺は修正が必要かと感じました。
星系攻撃時の反撃ダメージが前期より少なかったので(思い違い?)
後の先を取ることは難しいですかねぇ
その分、展開がスピーディーで楽しかったですけど^^;
同盟がアルテナを攻略した時点で仕様的に実質的な勝利を確信してました。

人数的には前期のような極端な偏りが出なかったのは嬉しかったです。


[13401] Re2:銀河英雄大戦 通常版終了返信 削除
2010/10/3 (日) 05:12:25 徳翁導誉

> > 銀河英雄大戦通常版、102ターンをもちまして
> > 全星域占領&全提督撃破で同盟勝利で終了いたしました。

お疲れ様でした。

> 同盟の勝利報告ありがとうございます。
> 勝利表示がないので少し様子を見てました。

あれ、プログラムに設定ミスがありますね。
直しておきました。


[13465] Re3:銀河英雄大戦 通常版終了返信 削除
2010/10/31 (日) 06:29:58 参加者

そろそろ1ヶ月ですが初期化をお願いできますでしょうか。


[13472] 銀英大戦:通常版を初期化返信 削除
2010/10/31 (日) 16:42:58 徳翁導誉

> そろそろ1ヶ月ですが初期化をお願いできますでしょうか。
と言う事で、初期化しました。

13466
[13466] 世界戦場2終了返信 削除
2010/10/31 (日) 07:48:40 シャイン

だいめいのとおりです。
up御願いします。


[13469] Re:世界戦場2終了返信 削除
2010/10/31 (日) 16:40:41 徳翁導誉

> だいめいのとおりです。
> up御願いします。

お疲れ様です。
過去戦場へ上げておきました。

13454
[13454] ww2欧州戦場終了返信 削除
2010/10/23 (土) 17:44:15 匿名

題名のとおりです。
upおねがいします。


[13468] Re:ww2欧州戦場終了返信 削除
2010/10/31 (日) 16:40:22 徳翁導誉

> 題名のとおりです。
> upおねがいします。

お疲れ様です。
過去戦場へ上げておきました。

13453
[13453] 日本大統領選挙終了返信 削除
2010/10/23 (土) 13:59:21 シャイン

一応終わりました。ほぼ一人でしたが。
up御願いします。


[13467] Re:日本大統領選挙終了返信 削除
2010/10/31 (日) 16:40:00 徳翁導誉

> 一応終わりました。ほぼ一人でしたが。
> up御願いします。

残念ながら今はもう、日本大統領選挙の保存は行っていません。
既にゲームとして、ほとんど成り立ってませんからねえ。

12810
[12810] 登録削除願い返信 削除
2010/5/19 (水) 03:04:25 ジーザス

どうもご無沙汰しております。

此度は赤い嵐でルールに触れるような発言をしてしまいました。
正直な点ではそういった意味ではないコトを何度も説明していきたいと思いました。

しかし、もはや私のようなプレイヤーは馴染めない事であろうと気がつき
今後のプレイでも大変迷惑をかけてしまうのではないかと思いましたので
これ以降のサイト上にある全ジャンルプレイを自粛したいと思います。

本当に途中で投げ出す事は、皆さんにご迷惑を掛ける結果となるのは
重々承知ではありますが、またこういった不祥事が起きてはと思い
私が登録している国及び登録者を削除をお願いします。


赤い嵐・トルコ、WW2欧州戦場・スペイン、WW2太平洋戦場チベット
不如帰大戦場2・大友宗麟、不如帰標準戦場2・東条英機、五国大戦・ソニー


もし後に管理人殿が罰の対象であると判断した時は
アクセス禁止及び永久追放でも構いません。


皆さん、大変お世話になりました。
失礼致します。


[12811] Re:登録削除願い返信 削除
2010/5/19 (水) 20:33:58 聖職者

▼ ジーザスさん

あなたが何をしたのかを支障がない範囲で言われた方がよいかと思われます。
これでは管理人様も困るでしょう。
内容がわからないのですからね。

そんなに思い詰めなければならない内容でしたか?


[12812] Re2:登録削除願い返信 削除
2010/5/19 (水) 22:58:49 ジーザス

▼ 聖職者さん
> ▼ ジーザスさん
>
> あなたが何をしたのかを支障がない範囲で言われた方がよいかと思われます。
> これでは管理人様も困るでしょう。
> 内容がわからないのですからね。
>
> そんなに思い詰めなければならない内容でしたか?


赤い嵐キューバ危機で起きたことです。

ソ連担当者から私の陣営発言は誹謗中傷であると指摘を受けました。

私自身、特に誹謗中傷を意識したわけではないのですが
私の発言はソ連担当者の個人に対する中傷と受け取ったらしく
掲示板への告訴をあちらが言いましたので、私も是非掲示板で管理人殿の判断を聞きたいと思い賛成しました。

しかし、ゲーム中であるのでゲーム内の情報は終わるまで
書き込むわけには行かないと言い、ひたすら陣営発言で私への追求を進めてきました。

私自身、自ら中傷をして行こうとするほど馬鹿ではありませんし
もし担当者への中傷が結果的に行ったのであれば謝罪するとは申しましたが
ソ連担当者曰く、私には罰を受けて貰わなければとまで言ってきました。

私もここまで言われれば正直な所不快極まりないですし。
数年間ゲーム上で確かに騙し騙されあいで腹を立てた事もありましたが
ゲーム以前の問題でここまで不快になるのは腹立たしくて不快極まりなく思った次第です。

なので、私自身どの様な罰であろうと仕方ないと考え
例え罰の対象外であろうと、今後こういった問題がまた起こりうる可能性があると思い
私自身、今後ゲームに関して完全自粛をとり事実上の引退を決意したまでです。

ですので、赤い嵐キューバ危機の戦場終結後に私の罪への追求を願います。

P,S
皆様には大変迷惑をお掛けしますが
先の発言で引退を決意しましたので、例え私の罪が対象外であろうと
ここまでこのサイトで不快な気持ちになったのは
初めてであり、今後一切の各ゲームへのログインはしません。


[12813] Re3:登録削除願い返信 削除
2010/5/20 (木) 01:07:55 ラインフォード

> P,S
> 皆様には大変迷惑をお掛けしますが
> 先の発言で引退を決意しましたので、例え私の罪が対象外であろうと
> ここまでこのサイトで不快な気持ちになったのは
> 初めてであり、今後一切の各ゲームへのログインはしません。


何があったかは知らんですが、自分のやってるゲームを途中で投げ出すのはどうかと。
今後ここのゲームをやるかやらないかは貴方しだいですが
今やっているゲームを、やめることに関しては本当にほかの参加者が迷惑すると思います。
人と人とが関わっていくのがオンラインゲームなわけで、途中放棄だけは
してはいけないと個人的には思ってます。
(自分も昔ディプロマシーのこと忘れてたことありましたが・・・w)


[12824] Re3:登録削除願い返信 削除
2010/5/20 (木) 19:57:44 神風

個人的にはジーザスさんの発言が誹謗中傷だとは受け取れませんでしたが、
罰云々ではなくジーザスさん個人が引退を決意されたのであれば、
仕方の無い事だと思います。ただ、私個人としては長年このサイトで
プレイされていた方がいなくなるのは寂しいですし、思い直して
頂ければ嬉しいのですが。

ただラインフォードさんが仰られている通り、途中でゲームを
放棄するのはどうかとは思います。他ゲームでジーザスさんの
ご一緒されている方々には関係の無い話ですし、ゲーム中に
一人でも抜けると各プレイヤーのモチベーション等にも少なからず
影響が出てくると思いますので。

偉そうなことを言って申し訳ありません。


[12825] Re4:登録削除願い返信 削除
2010/5/20 (木) 22:19:01 ジーザス

▼ 神風さん
> 個人的にはジーザスさんの発言が誹謗中傷だとは受け取れませんでしたが、
> 罰云々ではなくジーザスさん個人が引退を決意されたのであれば、
> 仕方の無い事だと思います。ただ、私個人としては長年このサイトで
> プレイされていた方がいなくなるのは寂しいですし、思い直して
> 頂ければ嬉しいのですが。
>
> ただラインフォードさんが仰られている通り、途中でゲームを
> 放棄するのはどうかとは思います。他ゲームでジーザスさんの
> ご一緒されている方々には関係の無い話ですし、ゲーム中に
> 一人でも抜けると各プレイヤーのモチベーション等にも少なからず
> 影響が出てくると思いますので。
>
> 偉そうなことを言って申し訳ありません。


いえいえ、身勝手な事をいきなり申せば、そう言うのも仕方ないと思います。

ラインフォードさんにも過去に何度かお世話になっておりますし
迷惑な行動をとった上に迷惑で出て行かれたら
それこそ荒らしと受け取られても仕方ないと思います。

他戦場の中の人で赤い嵐に参加されていないという点を考えれば
もう少し続けてみようかと思います。
まぁ管理人殿の裁決待ちという期限を設けてではありますが。。。

私個人、少し離れる事で少なくとも決意時より冷静になれましたので
他戦場で現登録されているプレイヤーは継続します。

しかし、終ってから戦場を見ると私の意見が発端で
酷い有様になってしまったと後悔しております。
またこれ以上何か申せば、誹謗中傷と捉えられてしまっては問題を増やすだけですので
まだ言いたい事はありますが、この程度しか申せません。

ただ管理人殿の裁決で登録抹消・アクセス禁止になった場合は申し訳ありません。


[12826] Re5:登録削除願い返信 削除
2010/5/20 (木) 22:52:47 ラインフォード

すこし厳しい言葉を使ってしまったことをお許しください。

まぁなんというか、事の真相が分かったので・・・


100%ジーザスさんは悪くないと思うんで
本当にゲームをやめないでほしいなって言うのが私の正直なところです。
気を落とさずにがんばってください。


[12827] Re3:登録削除願い返信 削除
2010/5/21 (金) 02:52:55 ミクシャ

> P,S
> 皆様には大変迷惑をお掛けしますが
> 先の発言で引退を決意しましたので、例え私の罪が対象外であろうと
> ここまでこのサイトで不快な気持ちになったのは
> 初めてであり、今後一切の各ゲームへのログインはしません。


私個人では管理人様のゲームに参加できるのは貴重な体験だと思うわけでして、
これから実生活が忙しくなってしまったり、仮に管理人様の都合でこのサイトが閉鎖されてから
「またやりたい。」と思っても、出来ないのではいたたまれませんからね。
ジーザスさんのプレイスタイルは過去戦場の分析などでも
参考にさせて頂く事が多いだけに、非常に心苦しい思いです。
コメントできる言葉は少ないですが、時間を置いて考え直してくださればと思います。

P.S
私の気持ちを一方的に押し付けたかも知れません、お許しください。


[12833] Re4:登録削除願い返信 削除
2010/5/22 (土) 01:55:27 ジーザス

▼ ミクシャさん
> 私個人では管理人様のゲームに参加できるのは貴重な体験だと思うわけでして、
> これから実生活が忙しくなってしまったり、仮に管理人様の都合でこのサイトが閉鎖されてから
> 「またやりたい。」と思っても、出来ないのではいたたまれませんからね。
> ジーザスさんのプレイスタイルは過去戦場の分析などでも
> 参考にさせて頂く事が多いだけに、非常に心苦しい思いです。
> コメントできる言葉は少ないですが、時間を置いて考え直してくださればと思います。
>
> P.S
> 私の気持ちを一方的に押し付けたかも知れません、お許しください。


確かにこのサイトに流れ着いたのは偶然でしたし
初めてゲームをプレイした時はすぐ辞めようかと思うほどの辛さがありました。
でもここに居たから、歴史を学ぶ必要がもっとあるって思い
大学進学も決意したのはある意味ここのお陰です。

思い入れのあるサイトがいつ閉鎖するか分かりませんが
これからもゲームを続けていく事が管理人殿から了承を得られれるのであれば
常に初心な気持ちで頑張っていきたいと思います。

▽ ラインフォード

> すこし厳しい言葉を使ってしまったことをお許しください。
>
> まぁなんというか、事の真相が分かったので・・・
>
> 100%ジーザスさんは悪くないと思うんで
> 本当にゲームをやめないでほしいなって言うのが私の正直なところです。
> 気を落とさずにがんばってください。


いえいえ、ラインフォードさんとは現代版以来でしたかな。
初めて相対したときは、軍事面がめっぽう弱気の人というイメージでしたが
今ではもう克服され立派になられてようで、さらに私に対しそのような感情を持って頂けて嬉しいです。

100%悪くないと言う点は管理人殿の裁決待ちですので
なんとも言えませんが、ありがとうございます。


あと先に述べたとおり責任もって各プレイは継続しますが
とりあえず、裁決がどの様になるか分かりませんので、極力登録は避けていきたいです。
ただ個人的な感想を述べさせていただきますと
もう一度、現代版をやりたかったのが復帰の要因でした。


[12835] Re5:登録削除願い返信 削除
2010/5/22 (土) 17:01:42

外野からの声としてお聞き下さい。

以前管理人さんは以前[9982]で以下の様に仰っていました。

> 赤い嵐で言えば、プレイされる「国家」については、何を言っても構いませんが、
> その国家を担当する「プレイヤー個人」への誹謗中傷は、絶対に行ってはいけません。
> 熱中するあまり、それらを混同してしまい、
> ついつい、人格攻撃のような格好になってしまうのであれば、まだ猶予の余地がありますが、
> それを確信的に行うのは、モラル違反だと言われても仕方ないと言う事は覚えておいて下さいね。


この様に仰っておりますので、恐らくは猶予以下の裁決をなされるかと。

ただ、ジーザスさんが仰られる様に100%悪くないと決まった訳ではありませんが、
私個人としましては、続けてほしいという気持ちが強いです。


ところで、ソ連担当者の公式発言での言は、恐らくそれを超えるものがあると思います。
見ていて正直不愉快な言もいくつかありました。

管理人さんには、そちらの方も何とかしてほしいという気持ちが強いです。
そして何より、慎重に裁決をされる事を望みます。


[12837] Re6:登録削除願い返信 削除
2010/5/22 (土) 21:41:49 ルイージ

一体何が何をどう超えると??w


[12871] 引退撤回願い返信 削除
2010/5/25 (火) 13:44:56 セレン・エンフィールド

初期の銀凡伝通常版以来のお付き合いになりますが、
いなくなってしまわれますと大変寂しく存じます。
状況は把握いたしました。

管理人さんの判断もお咎め無しと決裁がおりましたし、
わたくしのほかにもお引き留めくださる方々がいらっしゃいます。

貴方様はすでに充分な言葉を述べていると思います。

真面目な意見をあざ笑うような態度を取られる方よりも、
貴方様に残って頂きたく思いまして筆を取った次第です。

どうか残って戴けないでしょうか?


[12889] Re:引退撤回願い返信 削除
2010/5/26 (水) 13:32:39 ジーザス

▼ セレン・エンフィールドさん
> 初期の銀凡伝通常版以来のお付き合いになりますが、
> いなくなってしまわれますと大変寂しく存じます。
> 状況は把握いたしました。
>
> 管理人さんの判断もお咎め無しと決裁がおりましたし、
> わたくしのほかにもお引き留めくださる方々がいらっしゃいます。
>
> 貴方様はすでに充分な言葉を述べていると思います。
>
> 真面目な意見をあざ笑うような態度を取られる方よりも、
> 貴方様に残って頂きたく思いまして筆を取った次第です。
>
> どうか残って戴けないでしょうか?


銀凡伝の方では慣れるまで結構名前を変えていて
ジーザスとして登場したときも若輩の身だった中を
皆さんに支えて頂いたことは覚えています。

先で申したとおり赤い嵐(現代版)をもう一度したいと思い
復帰したまでですので、とりあえずは現代版をプレイしきるまでは
継続して行きたいと考えております。

管理人殿にもここで継続していく事が認めてくれましたし
とりあえずは継続の形を取っていきたいと思っております。

私自身強豪プレイヤーでもないのに、お目に掛けていただき光栄です。
ありがとうございました。


[12910] Re2:引退撤回願い返信 削除
2010/5/27 (木) 04:19:40 セレン・エンフィールド

▼ ジーザスさん
> ▼ セレン・エンフィールドさん
> > 初期の銀凡伝通常版以来のお付き合いになりますが、
> > いなくなってしまわれますと大変寂しく存じます。
> > 状況は把握いたしました。
> >
> > 管理人さんの判断もお咎め無しと決裁がおりましたし、
> > わたくしのほかにもお引き留めくださる方々がいらっしゃいます。
> >
> > 貴方様はすでに充分な言葉を述べていると思います。
> >
> > 真面目な意見をあざ笑うような態度を取られる方よりも、
> > 貴方様に残って頂きたく思いまして筆を取った次第です。
> >
> > どうか残って戴けないでしょうか?

>
> 銀凡伝の方では慣れるまで結構名前を変えていて
> ジーザスとして登場したときも若輩の身だった中を
> 皆さんに支えて頂いたことは覚えています。
>
> 先で申したとおり赤い嵐(現代版)をもう一度したいと思い
> 復帰したまでですので、とりあえずは現代版をプレイしきるまでは
> 継続して行きたいと考えております。
>
> 管理人殿にもここで継続していく事が認めてくれましたし
> とりあえずは継続の形を取っていきたいと思っております。
>
> 私自身強豪プレイヤーでもないのに、お目に掛けていただき光栄です。
> ありがとうございました。


今後ともよろしくお願い致します。

ページ:[ ] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [ ]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72