ページ:[ ] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [ ]
13969
[13969] 不適切発言の報告返信 削除
2011/1/25 (火) 00:55:12 赤い嵐現代版韓国担当

WW2世界戦場2においてソ連の公式発言 2011/1/25(火) 00:32:40が不適切なものだと思ったので報告させていただきます。
管理人に処分を要請します。


[13973] Re:不適切発言の報告返信 削除
2011/1/25 (火) 19:26:05 1285

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> WW2世界戦場2においてソ連の公式発言 2011/1/25(火) 00:32:40が不適切なものだと思ったので報告させていただきます。
> 管理人に処分を要請します。


友人とのチャットに発言しようとしたら間違えてここに発言しちゃいました><

ですが、信憑性がないですね。


[13988] Re2:不適切発言の報告返信 削除
2011/1/29 (土) 19:50:44 徳翁導誉

> > > ソ連の公式発言 2011/1/25(火) 00:32:40
> > > おちんちんびろーん
> > >
> > > ソ連の公式発言 2011/1/25(火) 01:14:12
> > > 冗談です、カンベンしてください><
> > >
> > > ソ連の公式発言 2011/1/25(火) 01:15:51
> > > 友人とのチャットに発言しようとしたら間違えてここに発言しちゃいました><
> > >
> > > ソ連の公式発言 2011/1/25(火) 01:16:03
> > > <><>
> > >
> > > ソ連の公式発言 2011/1/25(火) 01:16:18
> > > <○><○>
> > >
> > > ソ連の公式発言 2011/1/25(火) 01:16:37
> > > <●><●>

> > WW2世界戦場2においてソ連の公式発言 2011/1/25(火) 00:32:40が不適切なものだと思ったので報告させていただきます。
> > 管理人に処分を要請します。

> 友人とのチャットに発言しようとしたら間違えてここに発言しちゃいました><
> ですが、信憑性がないですね。

「冗談」と言っている以上、確信的な行動という可能性は残るものの、
「01:15:51」まででしたら、まだ信じる気にもなれますが、
その後も、こうした書き込みをしていたら、信じる事も難しいでしょ?
まあ既に滅亡してますし、処分の方は注意だけに留めますけど、
今後は荒らしと見られかねない不規則な発言は、控えるよう心掛けて下さいね。

13980
[13980] 赤い嵐現代版韓国担当殿へ返信 削除
2011/1/26 (水) 20:17:27 あの国

次のキューバではソ連には立候補されないのでしょうか?
反高田同盟をするにはいい機会だと思いますが。
もし立候補なさっているならすみません。


[13981] Re:赤い嵐現代版韓国担当殿へ返信 削除
2011/1/26 (水) 20:22:55 赤い嵐現代版韓国担当

▼ あの国さん
> 次のキューバではソ連には立候補されないのでしょうか?
> 反高田同盟をするにはいい機会だと思いますが。
> もし立候補なさっているならすみません。

ちなみにどの国ですか?w


[13984] Re2:赤い嵐現代版韓国担当殿へ返信 削除
2011/1/28 (金) 17:05:35 あの国

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ちなみにどの国ですか?w
高田殿がアメリカに立候補されておられるので
ソ連に立候補されてはいかがでしょうか?


[13985] 間違えました返信 削除
2011/1/28 (金) 17:23:46 あの国

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ちなみにどの国ですか?w

あ、すみません、
私がどの国かということですね。
まあ、あの国です。外交的不利になるかもしれませんのでお教えしませんが。
ヒントは英語です。

13983
[13983] WW2欧州戦場参加者募集返信 削除
2011/1/28 (金) 01:38:18 参加国

WW2の欧州戦場も、現在募集ターンです。
大国も殆どがまだ空いていますのでぜひともどうぞ。

13982
[13982] 冷戦戦場参加者募集返信 削除
2011/1/27 (木) 10:05:35 冷戦戦場某国

久々に冷戦戦場が開始されました。
2〜3週間程度で終わるものですのでお気軽にご参加ください。
残り19カ国空いています。

13859
[13859] WW2Online冷戦戦場について返信 削除
2011/1/22 (土) 14:42:12 フランス担当@冷戦戦場

現在、冷戦戦場は募集ターンなのですが、
ソ連邦担当が水爆を発射したところ、発射できてしまったようです。

募集ターン中に水爆発射が可能なのは仕様なのでしょうか?
申し訳ありませんが、調査をお願いいたします。


[13935] Re:WW2Online冷戦戦場について返信 削除
2011/1/23 (日) 19:11:28 徳翁導誉

> 現在、冷戦戦場は募集ターンなのですが、
> ソ連邦担当が水爆を発射したところ、発射できてしまったようです。
> 募集ターン中に水爆発射が可能なのは仕様なのでしょうか?

設定漏れですね、対応しておきました。
後ついでに、いつまでも始まらないみたいなので、
開始条件の登録人数を引き下げておきました。


[13954] Re2:WW2Online冷戦戦場について返信 削除
2011/1/23 (日) 23:02:58 フランス担当@冷戦戦場

▼ 徳翁導誉さん
> 設定漏れですね、対応しておきました。
> 後ついでに、いつまでも始まらないみたいなので、
> 開始条件の登録人数を引き下げておきました。


対応、ありがとうございました。
10月から募集ターンなので、そちらも対処していただけたことは、
ありがたい限りです。


[13967] Re3:WW2Online冷戦戦場について返信 削除
2011/1/24 (月) 16:01:06 ノルウェイ@冷戦戦場

▼ フランス担当@冷戦戦場さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > 設定漏れですね、対応しておきました。
> > 後ついでに、いつまでも始まらないみたいなので、
> > 開始条件の登録人数を引き下げておきました。

>
> 対応、ありがとうございました。
> 10月から募集ターンなので、そちらも対処していただけたことは、
> ありがたい限りです。


すばやい対応、有難うございました^^

13540
[13540] 戦略・賤ヶ岳について返信 削除
2010/11/22 (月) 17:28:38 孫市

戦略・賤ヶ岳をやってみましたが
武将のコマンドが出てこずプレイできません
ウインドウズ7じゃプレイできないのでしょうか?


[13549] Re:戦略・賤ヶ岳について返信 削除
2010/11/27 (土) 16:34:53 徳翁導誉

> 戦略・賤ヶ岳をやってみましたが
> 武将のコマンドが出てこずプレイできません
> ウインドウズ7じゃプレイできないのでしょうか?

いや〜、このゲームの存在自体を忘れてましたよ(笑)。
う〜ん、Windows7が原因なのかどうかは、ちょっと解りませんね・・・・
まあ仮に、そうであったとしても、OSそのものより、
セキュリティの初期設定の方に、原因がありそうかも?
軽量化の為に、JavaScriptでページを更新させたりしてますので。
原因も特定できな上、今更このゲームを改造する気も無いので、
申し訳ありませんが、このまま放置と言う事で・・・・

ただ、ここでも何度か書いてますけど、
現実的に、完成するかどうかは別として、
戦国時代のCGIゲームは、新たに作ってみたいと思ってはいます。
まあ、サイト名がサイト名ですしね。


[13555] Re2:戦略・賤ヶ岳について返信 削除
2010/11/27 (土) 20:48:14 孫市

▼ 徳翁導誉さん
> > 戦略・賤ヶ岳をやってみましたが
> > 武将のコマンドが出てこずプレイできません
> > ウインドウズ7じゃプレイできないのでしょうか?

> いや〜、このゲームの存在自体を忘れてましたよ(笑)。
> う〜ん、Windows7が原因なのかどうかは、ちょっと解りませんね・・・・
> まあ仮に、そうであったとしても、OSそのものより、
> セキュリティの初期設定の方に、原因がありそうかも?
> 軽量化の為に、JavaScriptでページを更新させたりしてますので。
> 原因も特定できな上、今更このゲームを改造する気も無いので、
> 申し訳ありませんが、このまま放置と言う事で・・・・
>
> ただ、ここでも何度か書いてますけど、
> 現実的に、完成するかどうかは別として、
> 戦国時代のCGIゲームは、新たに作ってみたいと思ってはいます。
> まあ、サイト名がサイト名ですしね。


そうですか..しかし個人的な要望ですが
その新しいCGIに雑賀衆を入れていただきたいです^^;


[13564] Re3:戦略・賤ヶ岳について返信 削除
2010/11/29 (月) 21:49:01

▼ 孫市さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > ただ、ここでも何度か書いてますけど、
> > 現実的に、完成するかどうかは別として、
> > 戦国時代のCGIゲームは、新たに作ってみたいと思ってはいます。
> > まあ、サイト名がサイト名ですしね。

>

お久しぶりです。李です。
個人的には
家の滅亡・将軍の権威・朝廷・同盟・婚姻・兵種・江戸時代的要素があってもいいかも?
の要素が大切かななんて思います。
かなり大規模かつ、長期ゲームになりそうですが、
戦国→江戸→明治の流れなんかにいけたらものすごく楽しそうです。
たとえば戦国時代の戦乱からどこかの統一政権が出来る。そしたら一定期間それを維持しないといけないみたいな。

外国勢力なんかも入れるとしたら
(簡易化した)経済をあらしてきたり、統一政権の権威を傷つけてきたりしたら面白そうです。

妄想です。


[13577] Re4:戦略・賤ヶ岳について返信 削除
2010/12/5 (日) 19:44:36 徳翁導誉

> > > 現実的に、完成するかどうかは別として、
> > > 戦国時代のCGIゲームは、新たに作ってみたいと思ってはいます。
> > > まあ、サイト名がサイト名ですしね。

> > そうですか..しかし個人的な要望ですが
> > その新しいCGIに雑賀衆を入れていただきたいです^^;

システム次第で、大名扱いになるか、傭兵団扱いになるかは別として、
もし作られれば、雑賀衆も当然登場させるつもりです。


> 家の滅亡・将軍の権威・朝廷・同盟・婚姻・兵種・江戸時代的要素があってもいいかも?
以前にも、同じようなやり取り↓がありましたね(笑)。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=s11108#11108

> たとえば戦国時代の戦乱からどこかの統一政権が出来る。そしたら一定期間それを維持しないといけないみたいな。
信長の野望など、戦国ゲームは「統一するまで」のモノばかりですが、
逆に、「統一をどれだけ持続できるか?」という幕府ゲーム案を語ったのは、
消えてしまった以前の掲示板での事でしたかねえ?
設定的には中国王朝の方がより向いてるかも?とか、やった記憶があります。
島国である日本に比べ、中国は陸続きに異民族を抱えてますし、
皇帝による中央集権制なので、ゲームのシステムも作り易いですし、
科挙で無名の士を取り立てるので、架空人物を出し放題でも違和感無いですし。
って、この辺は多人数用ではなく、1人用ゲーム向きですけどね。

> 外国勢力なんかも入れるとしたら
> (簡易化した)経済をあらしてきたり、統一政権の権威を傷つけてきたりしたら面白そうです。

外国勢力が経済を荒らすよりも、経済を相互依存した方が面白いのでは?
例えば、舞台が軍閥期の中華民国であれば、
中国での勢力を拡大しようとする軍閥プレイヤーの抗争と、
中国での権益を拡大しようとする列強プレイヤーの抗争を、
軍閥による列強への利益供与と、
列強による軍閥への利益供与を、うまく絡める形で。

まあ、舞台を日本にするにしても、
戦国時代の大名プレイヤーに対して、堺や博多の豪商プレイヤーを置き、
米を買って開発資金を与えたり、米を売って兵糧を揃えたり、
鉄砲や火薬を売って軍備を拡張させたり、市場や金山の発展を請け負ったりと、
同じ様な事は出来ますよね。
戦国時代じゃなく、戦争のない江戸時代を舞台にしても、
鎖国前の南蛮交易や、鎖国後の国内交易を扱っても良いですしね。
ちなみに、そんな感じのゲーム(交易や開発限定ですが)だと、
PCゲームの「天下御免」や、
http://www.artdink.co.jp/japanese/title/tenka/naiyou.html
セガ・サターンの「大江戸ルネッサンス」なんかがありました。
http://nokoribigamer.blog62.fc2.com/blog-entry-127.html


[13586] Re5:戦略・賤ヶ岳について返信 削除
2010/12/6 (月) 21:26:50

▼ 徳翁導誉さん
>
> > 家の滅亡・将軍の権威・朝廷・同盟・婚姻・兵種・江戸時代的要素があってもいいかも?
> 以前にも、同じようなやり取り↓がありましたね(笑)。
> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=s11108#11108


そうでしたね、日本史好きなんです笑
日本史もある程度勉強しましたから笑

> 信長の野望など、戦国ゲームは「統一するまで」のモノばかりですが、
> 逆に、「統一をどれだけ持続できるか?」という幕府ゲーム案を語ったのは、
> 消えてしまった以前の掲示板での事でしたかねえ?
> 設定的には中国王朝の方がより向いてるかも?とか、やった記憶があります。


なるほど。そういえば中国王朝の話もありました。

> 外国勢力が経済を荒らすよりも、経済を相互依存した方が面白いのでは?

僕が考えた外国勢力というものをちょっと書いてみます。
たとえてみると、明治期の英と薩摩の関係と英と清の関係をごっちゃにしたものを考えました。外国勢力プレイヤーの思惑で商売相手になって武器を売ってきたり、
清のように半植民地にしてきたりと。

> 例えば、舞台が軍閥期の中華民国であれば、

舞台は色々あると思いますが、
統一と崩壊と統一維持という要素を同時に含有できるのは戦国〜江戸〜明治初期だとおもったので、
書いてみました。それと直近の上記とかかわりあい外国勢力×国内勢力の抗争を楽しみやすいかなと。

ちなみに、僕が考えた外国勢力は下記のこと出来ると考えてました。
言葉たらずで申し訳ないです。武器と資金を外国勢力が国内に流入させたり、
艦隊を派遣して無理やり賠償金をむしり取ってきたりして国内を暗躍するなんて。。
結局、外国勢力は遊び半分というか合法的な半荒らしみたいな位置になるぐらいでもいいかもしれません。

> まあ、舞台を日本にするにしても、
> 戦国時代の大名プレイヤーに対して、堺や博多の豪商プレイヤーを置き、
> 米を買って開発資金を与えたり、米を売って兵糧を揃えたり、
> 鉄砲や火薬を売って軍備を拡張させたり、市場や金山の発展を請け負ったりと、
> 同じ様な事は出来ますよね。


下記について、ちょっと見てみます笑
> PCゲームの「天下御免」や、
> http://www.artdink.co.jp/japanese/title/tenka/naiyou.html
> セガ・サターンの「大江戸ルネッサンス」なんかがありました。
> http://nokoribigamer.blog62.fc2.com/blog-entry-127.html


[13589] Re6:戦略・賤ヶ岳について返信 削除
2010/12/7 (火) 22:55:55 ルーキウス

お久しぶりです。
現在卒論とか就活とかであっぷあっぷですが、
久々にのぞいてみたら面白い話題なので。少々書き込みを。

黒幕が暗躍する系とかならこういうゲームがあります。
http://kyousoutei.bakufu.org/sengoku/sengoku.html
個人制作?のボードゲームでやったことも無いゲームですが…
そこの人とも全く面識がないのでサイトに書いてあること以外分からないですが、
まあ話の種程度にこういうのもあるよと。

忙しいので、手短ですが、ではごめんなすって。


[13590] Re7:戦略・賤ヶ岳について返信 削除
2010/12/8 (水) 00:42:53

▼ ルーキウスさん
> お久しぶりです。
> 現在卒論とか就活とかであっぷあっぷですが、
> 久々にのぞいてみたら面白い話題なので。少々書き込みを。
>

ルーキウスさんお久しぶりです。
僕も最近忙しいのでいつか戦場でお会いできたらなぁと思ってます笑

ルーキウスさんの紹介していただいたものを参考にして
色々と妄想が膨らんできたので勝手にまとめてみます。

まず、たとえば日本で戦国大名が(簡略化するために)20ぐらいいるとする。
それぞれの地方に2〜4ぐらいでいいと思います。
それと英仏蘭西葡あたりの外国勢力がいる。
あと暗躍勢力として朝廷と商人勢力ぐらいがいると面白いかも?
また例えば全国統一しても5000金ぐらいしか戦国大名には入らないとしたら、
6000金ぐらい1ターンに各勢力には入ることにします。

そして、外国勢力と暗躍勢力は資金や武器等の形で戦国大名に暗躍する。
そういったものを活用して戦国大名が統一事業を展開する。
システム的には赤い嵐のシステムでいいのではないでしょうか?
三つの兵種がありますがそれぞれ足軽、騎馬、長槍あたりに変えてみては?
それと農業は農業のままで、工業は商いに変更?、燃料は思いつきません。
治安は治安ですね。

ここからがゲームの内容です。

ゲーム条件:制限ターンは40ターン
勝利条件:統一維持を7ターンほど?続けた大名が勝者。
 

まず、全国がたとえば50地区に分かれているとします。
1地区持っていれば1地区につき1威信獲得というルールにします。
次に、従属大名はわざと宗主大名の威信を1地区につき2威信を獲得することにして、
属国化と統一の促進を図ります。
(また従属大名の領地の中は宗主大名の軍隊の通行がアリ・領地与奪権限(関ヶ原後の鞍替えの再現になるかも)は宗主大名にアリのということにします。現在の赤い嵐WW2に似てます)
次がみそなんですが、統一については例えば80威信必要ということにします。
言い換えると、1大名だけで統一するのはダメということです。
それで、浪人(=亡命政権、WW2版の機能があるとよいかも)も存在させます。この浪人に謀反を起こしてもらうと。
各勢力は大名が統一したら負けということにして暗躍させます。
各勢力は浪人を支援して統一維持の崩壊を促すことになるでしょうね。。


逆に統一した大名のもとにある従属大名は統一維持している大名と一緒に勝者になることは
ないので隙をみて尊王倒幕運動をやると・・・。
朝廷の錦の御旗コマンドで訓練度常に最大ぐらいの効果があっても面白いかも?
まぁ、倒幕派にしか与えられないでしょうけど笑


[13591] Re8:戦略・賤ヶ岳について返信 削除
2010/12/8 (水) 22:23:48 孫市

あとどうせなら戦闘システムを複雑にしてほしいですね^^;
たとえば一騎打ちの導入とか
一騎打ちの方法はじゃんけん方式でやれば
結構シンプルにできると思います
まあその場合やる人がいるかどうか微妙ですがw
あとは雨の導入ですかね
雨では鉄砲が撃てない...
信○の野望の鉄砲が撃てない事件はいやでしたからね..
まあ個人的な意見なので聞き流してくださいw


[13593] Re8:戦略・賤ヶ岳について返信 削除
2010/12/9 (木) 19:10:25

▼ 李さん

僕の案につけ足します。
ターン更新時に十分の一ぐらいの確率で姫が来るようにして、
たとえば従属大名と宗主大名で婚姻させます。
そうするとその従属大名も勝利者のうちの一人になるなんてシステムはどうでしょか?

これは赤い嵐でいうところの互いに盟主にする関係でしょうか?
それで応用できるかもしれません。

あと暗躍勢力の勝利条件を思いつきましたので書いてみます。
国際支持ならぬ大名支持というコマンドを作ってみては?
勝利した大名を支持していれば暗躍勢力も勝利者にするんです。
そして、仮に制限ターンが40ターンしかないとすれば、
20ターンまでそれを変更可能にするんです。つまりこの場合は20ターン以降は変更不可能。

または、統一完了の瞬間に大名支持変更を不可能にするのもいいかもしれません。

そうすれば、特定の大名に対する執着も生まれそうですから、
ある大名を勝たせるための交渉も生まれそうです。

燃料のことですが、武器に変えてみるとちょうどいいかもしれません。


[13602] まとめレス返信 削除
2010/12/12 (日) 15:57:05 徳翁導誉

> 黒幕が暗躍する系とかならこういうゲームがあります。
> http://kyousoutei.bakufu.org/sengoku/sengoku.html
> 個人制作?のボードゲームでやったことも無いゲームですが…
> そこの人とも全く面識がないのでサイトに書いてあること以外分からないですが、
> まあ話の種程度にこういうのもあるよと。

カードゲームを自主制作されてる方のサイトですよね。
私も面識はありませんが、サイト自体は以前より存じています。
同じ場所で、同じ時間にプレイする事に適したカードゲームと、
違う場所で、違う時間にプレイする事に適したCGIゲームとでは、
相性として正反対にあるので、参考になる事は少ないのですが、
ただ、やはりカードゲームはカードゲームで魅力的なんですよねえ。
イベントカードの存在は、歴史の再現性や、縛る事で生まれる戦略性など、
歴史ゲームを作る上、そうした面白い要素を入れられますし。


> システム的には赤い嵐のシステムでいいのではないでしょうか?
ぶっちゃけ、それぞれのゲームは、
それぞれの舞台に合わせてシステムを作っているので、
それを使い回しても、高い確率で、劣化したモノしか出来ませんよ・・・・

> 三つの兵種がありますがそれぞれ足軽、騎馬、長槍あたりに変えてみては?
そう言った三兵戦術は、同時期の欧州でようやく萌芽したような頃で、
それが完成されるのも、ようやくナポレオンの時代になってからですし、
日本での話となると、それがあったのは明治に限定される短い時間です。
その上、ゲームのコマンドで扱われるのは戦争単位ですが、
こうした兵科は戦闘単位の代物で、当てはめるのは無理があると思います。

> 次に、従属大名はわざと宗主大名の威信を1地区につき2威信を獲得することにして、
> 属国化と統一の促進を図ります。

「歴史」と言う現実的な題材を扱う以上、
そう言う、ゲームの為だけのルールと言うのは、
正直な所、私はあまり好きではありませんね・・・・

> 領地与奪権限(関ヶ原後の鞍替えの再現になるかも)は宗主大名にアリのということにします。
赤い嵐WW2版に置き換えれば、
「同盟国=外様大名」「従属国=譜代大名」と言った感じでしょうか?
外様の領知替えは、双方の合意が必要な領地割譲で、
譜代の領知替えは、宗主国の意向のみで行える領地割譲と。

> ターン更新時に十分の一ぐらいの確率で姫が来るようにして、
> たとえば従属大名と宗主大名で婚姻させます。

その辺は、ランダムに姫が登場する「信長の野望」よりも、
オルドで子供が生まれてくる「蒼き狼」の方が良くありません?
結婚して、子供が生まれて、娘を他家へ嫁がせたり、貰ったり、
息子同士が家督を争ったり、跡取りが居ないので養子を貰ったり・・・・
ゲームで扱うスパンをどの程度にするかで話は変わってきますが、
幕府ゲームで行くなら、大名家を永続させるのが目的でも良いですし。

> そして、仮に制限ターンが40ターンしかないとすれば、
> 20ターンまでそれを変更可能にするんです。つまりこの場合は20ターン以降は変更不可能。

キツイ事を言うようですが、この仕様では、
「統一から維持へ」とゲーム・システムが移るのではなく、
「ラストがグダグダする統一系ゲーム」になるだけな気がします・・・・
維持を目的にするなら、それ専用のシステムを作る方が良いと思いますよ。
良いとこ取りをしようと組み合わせても、よっぽど精緻に組めないと、
結局は、悪いとこ取りになって終わる事がほとんどですので。


> あとどうせなら戦闘システムを複雑にしてほしいですね^^;
その辺を詰めて行くと、どうしてもリアルタイム系になりますが、
CGIでリアルタイムと言うのは、かなり難しい事ですよ・・・・
CGIゲームの魅力って、違う時間同士でも遊べる所にありますし、
だからこそ、時間軸の長い戦略系のゲームを多く作っている訳です。

> たとえば一騎打ちの導入とか
三国志で演義的に一騎打ちを扱うのならまだしも、
戦国で一騎打ちと言うのは、ちょっと・・・・
信長の野望とかですら、入ってませんからねえ。

> 一騎打ちの方法はじゃんけん方式でやれば
> 結構シンプルにできると思います

確かにじゃんけんは、ルール的には凄くシンプルです。
しかし、実際にやる時の場合を考えてみて下さい。
じゃんけんをするには、同じ時間に相手も居なければならないんです。
リアルでやる場合、その前提条件を意識する事は無いでしょうが、
ネットでやる場合、前提条件を整える所から始める必要があるんです。
まあ、事前に応戦する手を設定するような事をしておけば、
すぐに判定を下す事も可能ですけど、使えるのは1回のみで、
応戦の手が再設定されるまでは、再戦する事も出来ません。
ですので実際問題として、ネットでじゃんけんと言うのは、
リアルでやるみたいに、全く気軽には出来ないという訳ですね。


[13610] Re:まとめレス返信 削除
2010/12/13 (月) 23:48:34

▼ 徳翁導誉さん
>
> ぶっちゃけ、それぞれのゲームは、
> それぞれの舞台に合わせてシステムを作っているので、
> それを使い回しても、高い確率で、劣化したモノしか出来ませんよ・・・・


これに関してはなんとも僕は素人なのでもうしあげることができません。
ただ、新しくシステムを作れるならそちらの方がいいですけど・・・。

> > 三つの兵種がありますがそれぞれ足軽、騎馬、長槍あたりに変えてみては?
> そう言った三兵戦術は、同時期の欧州でようやく萌芽したような頃で、
> それが完成されるのも、ようやくナポレオンの時代になってからですし、
> 日本での話となると、それがあったのは明治に限定される短い時間です。
> その上、ゲームのコマンドで扱われるのは戦争単位ですが、
> こうした兵科は戦闘単位の代物で、当てはめるのは無理があると思います。


戦国時代だと信長の(文字通り)長槍部隊とか聞きます。
一部では兵種が分かれてたみたいですよ?
あと、時代と兵種のかかわりについては、稚拙でした。
考えないといけません。

> > 次に、従属大名はわざと宗主大名の威信を1地区につき2威信を獲得することにして、
> > 属国化と統一の促進を図ります。

> 「歴史」と言う現実的な題材を扱う以上、
> そう言う、ゲームの為だけのルールと言うのは、
> 正直な所、私はあまり好きではありませんね・・・・


これも僕からは何ももうしあげることはできません。
ただ面白いんじゃないかなと思いました。
昔の日本は見えないところで、一つの大名だけでは統一できないような
理由があったと思うんです。
 
> > 領地与奪権限(関ヶ原後の鞍替えの再現になるかも)は宗主大名にアリのということにします。
> 赤い嵐WW2版に置き換えれば、
> 「同盟国=外様大名」「従属国=譜代大名」と言った感じでしょうか?
> 外様の領知替えは、双方の合意が必要な領地割譲で、
> 譜代の領知替えは、宗主国の意向のみで行える領地割譲と。


そういう僕の提案だと感じです。
 
> > ターン更新時に十分の一ぐらいの確率で姫が来るようにして、
> > たとえば従属大名と宗主大名で婚姻させます。

> その辺は、ランダムに姫が登場する「信長の野望」よりも、
> オルドで子供が生まれてくる「蒼き狼」の方が良くありません?
> 結婚して、子供が生まれて、娘を他家へ嫁がせたり、貰ったり、
> 息子同士が家督を争ったり、跡取りが居ないので養子を貰ったり・・・・
> ゲームで扱うスパンをどの程度にするかで話は変わってきますが、
> 幕府ゲームで行くなら、大名家を永続させるのが目的でも良いですし。


確かに。そうかもしれません。
やはり統一の過程は無しですかね・・?
感想としては家督争いなんかも起きたら、面白そうです。

> 「統一から維持へ」とゲーム・システムが移るのではなく、
> 「ラストがグダグダする統一系ゲーム」になるだけな気がします・・・・
> 維持を目的にするなら、それ専用のシステムを作る方が良いと思いますよ。


すると統一の過程は無しという意味でしょうか?
ちょっとさびしいような思いがあります。
 



[13621] Re2:まとめレス返信 削除
2010/12/19 (日) 19:30:37 徳翁導誉

> > ぶっちゃけ、それぞれのゲームは、
> > それぞれの舞台に合わせてシステムを作っているので、
> > それを使い回しても、高い確率で、劣化したモノしか出来ませんよ・・・・

> これに関してはなんとも僕は素人なのでもうしあげることができません。
> ただ、新しくシステムを作れるならそちらの方がいいですけど・・・。

いや、プログラムの話とかならまだしも、
構想案には、素人も玄人も無いと思いますよ。
だからこそ私なんかでも、好き勝手言える訳ですし(笑)。


> > > 三つの兵種がありますがそれぞれ足軽、騎馬、長槍あたりに変えてみては?
> > そう言った三兵戦術は、同時期の欧州でようやく萌芽したような頃で、
> > それが完成されるのも、ようやくナポレオンの時代になってからですし、
> > 日本での話となると、それがあったのは明治に限定される短い時間です。

> 戦国時代だと信長の(文字通り)長槍部隊とか聞きます。
> 一部では兵種が分かれてたみたいですよ?

う〜ん、それは「部隊」を「どのくらいの規模」として想定するか次第ですよね。
近代の軍隊でイメージすると、1つのピラミッド構造なのですが、
戦国期の軍隊と言うのは、幾つものピラミッドが重なったような感じなので、
例えるなら、信長軍の中の長槍部隊を秀吉が率いたりするのではなく、
信長は信長の、秀吉は秀吉の軍を持ち、その中に長槍足軽が居るという具合です。

例えば数百石取りの武将ですと、数十人の足軽を抱え、一定量の騎馬や鉄砲を揃え、
それだけで1つの戦闘集団となり、その武将は足軽たちの殿様となります。
で、その殿様には上司の殿様が居て、その上司も自らの足軽たち(軍隊)を抱え、
上司の上司も独自の軍隊を抱え・・・って感じになります。
まあ簡単に言えば、小さな戦闘集団の寄せ集めで、
その集団の殿様である武将が、上司の命令に従って集団を指揮し、共同戦闘すると。
ですので、騎馬や鉄砲だけが数千人も集まって、という感じの部隊ではありません。
まあ、その小さな戦闘集団には、槍隊とか鉄砲隊とかあるものの十数人単位ですし、
戦国後期になると、各武将に兵を供出させて集中運用するケースも増えては来ますけど、
それでも100〜200人くらいの規模なので、あのゲームのスケールには合いませんね。
あれは戦略単位のゲームなので、扱う兵数は数千数万が適当でしょうし、
そこまで細部も扱うなら、戦闘フェイズを別途用意する必要がありますから。
って、そこまでやると今度は、あまり多人数ゲームには向かなくなります・・・・
まあ1人用ゲームであれば、この辺の構想案も持ってはいますけども。

ちなみに、この辺の「戦国時代の戦闘描写」は、
劇場版クレヨンしんちゃんの「アッパレ戦国大合戦」で、
結構しっかりと描かれたりしています(笑)。


> > > 次に、従属大名はわざと宗主大名の威信を1地区につき2威信を獲得することにして、
> > > 属国化と統一の促進を図ります。

> > 「歴史」と言う現実的な題材を扱う以上、
> > そう言う、ゲームの為だけのルールと言うのは、
> > 正直な所、私はあまり好きではありませんね・・・・

> 昔の日本は見えないところで、一つの大名だけでは統一できないような
> 理由があったと思うんです。

その「見えない何か」を解き明かし、それをシステム化する事にこそ、
歴史ゲームの意味が有るのではないでしょうか?
って、この件に関しては、そんな難しい理由は無いかと・・・・
従属する側からすれば、単に「寄らば大樹の陰」ですし、
従属させる側から言えば、単に「費用対効果の問題」ですので。


> > > 領地与奪権限(関ヶ原後の鞍替えの再現になるかも)は宗主大名にアリのということにします。
> > 赤い嵐WW2版に置き換えれば、
> > 「同盟国=外様大名」「従属国=譜代大名」と言った感じでしょうか?
> > 外様の領知替えは、双方の合意が必要な領地割譲で、
> > 譜代の領知替えは、宗主国の意向のみで行える領地割譲と。

> そういう僕の提案だと感じです。

ちなみに以前、「関ヶ原」を題材にしたCGIゲーム案も考えた事はあります。
まずプレイヤーは、ゲーム自体への登録を行い、
新セッションが始まると、ポイントを支払って担当したい大名を選択。
(ポイント額は大名の石高に比例&ゲーム終了後までプレイヤー名の公表は禁止)
で、徳川家康のプレイヤーと、石田三成のプレイヤーは、
赤い嵐キューバ危機版のアメリカとソ連みたいな存在であり、
自勢力を拡大する為に、その他の大名プレイヤーを陣営に引き入れていきます。
その時に交渉カードとなるのが、戦後の領地分配ですね。
各領地には石高が設定されており、戦後の石高アップ率に応じてポイントを加算。
大きな大名は影響力は強いものの、元手が大きいので大幅アップは難しく、
小さな大名は影響力は弱いものの、元手が小さいので大幅アップも狙えます。
そして最後に、生き残った大名は論功行賞(石高の割振り結果)を参考に、
勝者(家康or三成)の評価点を決め、幕府の存続年数を算出。
その存続年数が長いほど、勝者にはボーナス・ポイントが加算されると。
局地的には、各セッションでの勝利を目指しますが、
大局的には、各プレイヤーの獲得ポイントを争うゲームですね。


> > 「統一から維持へ」とゲーム・システムが移るのではなく、
> > 「ラストがグダグダする統一系ゲーム」になるだけな気がします・・・・
> > 維持を目的にするなら、それ専用のシステムを作る方が良いと思いますよ。

> すると統一の過程は無しという意味でしょうか?
> ちょっとさびしいような思いがあります。

ハッキリ言って、「統一」と「維持」とでは、
対象とする時間のスパンが違いすぎます。
これを共存させようとした場合、余程しっかり作り込んだシステムにするか、
統一と維持で2つのゲームを作り、データの共有させる事で、
その2つのゲーム間を、スムーズに移行させるくらいしか手はありません。
前者の方は言うに及ばず、後者の方もなかなかに難しいですよ。


[13633] Re3:まとめレス返信 削除
2010/12/21 (火) 22:41:25

▼ 徳翁導誉さん
 いや、プログラムの話とかならまだしも、
> 構想案には、素人も玄人も無いと思いますよ。
> だからこそ私なんかでも、好き勝手言える訳ですし(笑)。


でもやはり作る人間ではないので、すこし自重します笑

> う〜ん、それは「部隊」を「どのくらいの規模」として想定するか次第ですよね。
> 近代の軍隊でイメージすると、1つのピラミッド構造なのですが、
> 戦国期の軍隊と言うのは、幾つものピラミッドが重なったような感じなので、
> 例えるなら、信長軍の中の長槍部隊を秀吉が率いたりするのではなく、
> 信長は信長の、秀吉は秀吉の軍を持ち、その中に長槍足軽が居るという具合です。


そうすると兵種というか、僕が言ったものは大名間の装備の違いぐらいですかね?
個人的には、ゲーム的に、例えば
足軽10長槍1等と表示して表わされている画面がみてみたい気がしますけど。

> > そこまで細部も扱うなら、戦闘フェイズを別途用意する必要がありますから。

やはり、ここまでやると集団ゲームにはなりませんよね。
僕はどちらかというと、戦闘フェイズは省略してほしい気がします笑

> ちなみに、この辺の「戦国時代の戦闘描写」は、
> 劇場版クレヨンしんちゃんの「アッパレ戦国大合戦」で、
> 結構しっかりと描かれたりしています(笑)。


みたことあります笑
あれって年代としてはいつぐらいの設定なんでしょうね?
 
>
> その「見えない何か」を解き明かし、それをシステム化する事にこそ、
> 歴史ゲームの意味が有るのではないでしょうか?
> って、この件に関しては、そんな難しい理由は無いかと・・・・
> 従属する側からすれば、単に「寄らば大樹の陰」ですし、
> 従属させる側から言えば、単に「費用対効果の問題」ですので。


でも費用対効果のみを考慮すると例えば江戸時代の場合はすべての大名を譜代大名と御三家系列にしてしまえばいいわけでして、
実際おそらく関ヶ原の戦いのあとの何十年のスパンで交代させていくで考えれれば出来たと思うんです。
それをやらなかったということはもう少し何かあったんじゃないかなあと。
あとは、自分としては現代人の意思と当時の人の考え方の違いを埋めるために
システムを作ってもいいかなと思います。
とくにゲーム内だと滅ぼすというのが旨になりそうですから、
大名を生き残らせることを半ば義務にすると。

 
> ちなみに以前、「関ヶ原」を題材にしたCGIゲーム案も考えた事はあります。
> まずプレイヤーは、ゲーム自体への登録を行い、
> 新セッションが始まると、ポイントを支払って担当したい大名を選択。
> (ポイント額は大名の石高に比例&ゲーム終了後までプレイヤー名の公表は禁止)
> で、徳川家康のプレイヤーと、石田三成のプレイヤーは、
> 赤い嵐キューバ危機版のアメリカとソ連みたいな存在であり、
> 自勢力を拡大する為に、その他の大名プレイヤーを陣営に引き入れていきます。
> その時に交渉カードとなるのが、戦後の領地分配ですね。
> 各領地には石高が設定されており、戦後の石高アップ率に応じてポイントを加算。
> 大きな大名は影響力は強いものの、元手が大きいので大幅アップは難しく、
> 小さな大名は影響力は弱いものの、元手が小さいので大幅アップも狙えます。
> そして最後に、生き残った大名は論功行賞(石高の割振り結果)を参考に、
> 勝者(家康or三成)の評価点を決め、幕府の存続年数を算出。
> その存続年数が長いほど、勝者にはボーナス・ポイントが加算されると。
> 局地的には、各セッションでの勝利を目指しますが、
> 大局的には、各プレイヤーの獲得ポイントを争うゲームですね。


これいいですね笑
妄想を書かせていただきたいのですが、
これを統一維持の方向にむけてほしいなあと笑
どうしても、統一維持とそれへの挑戦に興味があるんです。
自分でも不思議です。
>
 
> ハッキリ言って、「統一」と「維持」とでは、
> 対象とする時間のスパンが違いすぎます。
> これを共存させようとした場合、余程しっかり作り込んだシステムにするか、
> 統一と維持で2つのゲームを作り、データの共有させる事で、
> その2つのゲーム間を、スムーズに移行させるくらいしか手はありません。
> 前者の方は言うに及ばず、後者の方もなかなかに難しいですよ。


たとえば、桶狭間の戦いのあとから明治維新終了程度まで
1560〜1860年ぐらいまでをスパンと考えては?
1ターン五年分としても60ターンかかるわけですが。
そうすると大体3ターン程で天下統一し、あとをすべて統一維持ゲームに
するわけですね・・・。
ここまだきたら、単純に統一維持のゲームにした方が面白そうです。
その場合は幕末希望です笑


[13672] 足軽や幕府の話返信 削除
2010/12/26 (日) 16:24:14 徳翁導誉

> そうすると兵種というか、僕が言ったものは大名間の装備の違いぐらいですかね?
> 個人的には、ゲーム的に、例えば
> 足軽10長槍1等と表示して表わされている画面がみてみたい気がしますけど。

う〜ん、何と説明すれば良いんですかねえ・・・・
まず最初に、足軽とは基本的に、馬に乗れず徒歩で戦う兵士で、
自分の土地は持たず、雇い主から給料を貰っている下級武士です。
そんな足軽の中でも、それなりの給料を雇い主から貰い、
自ら足軽を雇っているのが、中級武士である足軽大将です。
そして、自らの領地を持ち、その収入で足軽を雇い、
馬にも乗れて、大名に会えるのが上級武士の侍大将だと。
まあ必ずしもこの定義が当てはまる訳では無いですが、大体こんな感じです。

で、足軽自体は安い給料で雇われ、武士と農民の中間みたいな存在ですから、
当たり前ながら、自らの武器や防具を揃える事は困難です。
ですので、例えば300石取りの侍大将であれば、所属する大名から、
「お前は足軽を10人、長槍を5本、鉄砲を3丁揃えろ」って具合に、
領地の大きさに比例して、揃える兵数や武器のノルマを課される訳です。
まあ、金銭的に余裕のある大名や武将であれば、
一括でドカンと、武器や防具を揃えたりする事も出来ますが、
大体は結構その辺もバラバラで、それが更に寄せ集まるって感じですね。
で、長槍を持てば長槍足軽、弓を持てば弓足軽、鉄砲を持てば鉄砲足軽であり、
中には専門職も居たでしょうが、基本的には単なる同じ足軽です。


> > > そこまで細部も扱うなら、戦闘フェイズを別途用意する必要がありますから。
> やはり、ここまでやると集団ゲームにはなりませんよね。
> 僕はどちらかというと、戦闘フェイズは省略してほしい気がします笑

とは言え戦国の華は、やはり「合戦」にありますからねえ。
「信長の野望」と「天下統一」の人気を分けたのも、その部分にあると思います。
あとは、武将の顔グラフィックの有無でしょうか?
システム的に良く出来ていても、気持ちを盛り上げる要素も大きいですし。


> > ちなみに、この辺の「戦国時代の戦闘描写」は、
> > 劇場版クレヨンしんちゃんの「アッパレ戦国大合戦」で、
> > 結構しっかりと描かれたりしています(笑)。

> あれって年代としてはいつぐらいの設定なんでしょうね?

劇中で、しんのすけの手紙に「天正2年」という言葉が出て来るので、
西暦に直すと「1574年」という事になります。
1574年となると、信玄が死に、足利義昭が京を追われた次の年ですね。


> > 従属する側からすれば、単に「寄らば大樹の陰」ですし、
> > 従属させる側から言えば、単に「費用対効果の問題」ですので。

> でも費用対効果のみを考慮すると例えば江戸時代の場合はすべての大名を譜代大名と御三家系列にしてしまえばいいわけでして、
> 実際おそらく関ヶ原の戦いのあとの何十年のスパンで交代させていくで考えれれば出来たと思うんです。

では何故、それをやらなかったのでしょう?
結論から言うと、「出来なかった」から。
もしくは、「無理してやっても割が合わなかった」から。

簡単に「大名を交代させる」と言いますが、
潰される側の大名が「はい、そうですか」と大人しく従うでしょうか?
従わずに蜂起すれば、それを武力で鎮圧する為に莫大な費用が掛かる訳で、
増援に駆け付ける他大名にも、恩賞を与えなければなりません。
しかし、恩賞が少なければ恨みを買い(鎌倉幕府滅亡の遠因)、
逆に多ければ、新たな敵を育てるだけです(室町幕府滅亡の遠因)。
しかも大名を取り潰せば、失業した大量の浪人が出て治安が悪化しますし、
次々に潰せば、残った大名の不信感が募って、政情不安定になります。
また、ここまでやって、仮に親藩や譜代の大名を増やしたとして、
今度は彼らが力を付ける事で、内部での紛争や権力争いが激しくなるだけです。
最高実力者にとって、最も恐ろしい存在とは、
自分の座を狙う血縁者と、権力を握る側近たちなのですから。
結局、行く所まで行けば、中国の歴代王朝のような中央集権体制ですが、
日本の武士と言うのは、そうした朝廷の中央集権支配に対し、
土地を支配し、兵を持つ事で、そうした構造を引っ繰り返した訳です。
ですから、武家政権が中央集権を行うなど、そもそも無理な話であり、
だからこそ明治維新による中央集権の始まりは、武士の時代の終わりを意味した訳です。

でもまあ、江戸幕府は結構、大名家をかなり取り潰してはいるんですよ。
この辺は、鎌倉・室町両幕府の失敗を、よく学んだ家康の功績でしょうね。
関ヶ原の時に、98家を潰した家康は別格にしても、
秀忠・家光の2代でも、同じく98家もの大名を取り潰しています。
で、それをうまく行う為に使った手が「無嗣断絶&末期養子の禁」です。
簡単に言えば、後継ぎが居なければ取り潰し、
大名が危篤になって急に養子を迎えたりもダメ・・・って事ですね。
武力で強引に潰すのと違い、ルールを作って平和裏に潰す事ができ、
また時代が時代なので、結構バタバタと死ぬ為、バタバタ潰してったと。
それと豊臣系の大名は、微罪で領土を縮小した後、次の微罪で取り潰し、
ってケースが多かったですね(いきなり潰すと、蜂起しかねないので)。
あとは、将軍の息子を、大名の跡取り養子に押し込んだりですか。
まあ、こうした大量の取り潰しが、徳川260年の礎を築いたのは確かですが、
やり過ぎた面もあり、浪人による反乱や幕府転覆計画・老中暗殺計画が起きると、
家光以降の大名廃絶は、将軍12代の間で計60家と少なくなっています。
ちなみに、明治政府も1家だけ取り潰してますね↓
http://www.geocities.jp/kingo_chuunagon/flash/hayashi.html


> あとは、自分としては現代人の意思と当時の人の考え方の違いを埋めるために
別に人間は、時代によって変わったりしませんよ。
「利で動く」 ただそれだけです。
人間どころか、自然界の摂理がそうなんです。
まあ、時や場所や人の違いで、その「利の中身」が多少変化しても、
根本的な部分は、ほとんど変わる事はありません。


> どうしても、統一維持とそれへの挑戦に興味があるんです。
結局、前にも貼りましたが、やるのに一番適してるのは室町幕府ですよ。
と言う事で、1年前のやり取りをコピペ↓
> > > 特に室町時代ですと、三管四職の争奪戦あり、守護職の変更あり、戦争ありですので、
> > > 結構面白いと思いますよ。
> > > 各プレイヤーは、細川家や山名家などの一族としてまず登録して、
> > > 家の中で棟梁を目指すも良し、棟梁として幕府の役職を増やすも良し、棟梁を支えるも良し。
> > > もちろん、他家や一族から姫を貰って子供を増やし、自らの家系を繋げていくと。

> > でも仮に室町版が出来て「家の中」に何人かプレイヤーがいるとすると、
> > いくつか有力大名が居てその中でやるみたいになるんですかね?

> まあ、そう言う事ですよね。
> 室町時代に各国の守護職を務めた家って、数が限られてますので。
> 前回書いた「三管四職」というのは、
> 管領職に就ける斯波・細川・畠山の3家と、
> 侍所頭人に就ける赤松・京極・一色・山名の4家の事です。
> この他にも、今川家や武田家、大内家などがありますね。
> 戦国時代好きには、結構お馴染みの家が多いですよ。
> まあ戦国も後期になると、没落している家が多いですが(笑)。



> > ハッキリ言って、「統一」と「維持」とでは、
> > 対象とする時間のスパンが違いすぎます。

> 1ターン五年分としても60ターンかかるわけですが。
> そうすると大体3ターン程で天下統一し、あとをすべて統一維持ゲームに
> するわけですね・・・。

3ターンで天下統一できるゲームって、こんなの↓ですか?(笑)
http://www.geocities.jp/tokuou_douyo/sangokushi2002.html
正直言って、そんなのは「あっても邪魔」なレベルですよ。
ただ1人用であれば、1年1ターンで全時代を扱うゲームを考えた事はあります。
全世界が舞台であれば、全土を統一する事は先ず不可能ですし、
歴史人物を登場させることで、世界史の勉強にもなりますからねえ。

> ここまだきたら、単純に統一維持のゲームにした方が面白そうです。
> その場合は幕末希望です笑

幕末こそ、まさに壊す時代ですよ。
倒幕派はもちろん事と、幕府側だって大君制とか考えてましたし。
世界的にも、変わらなければ滅ぶ時代です。
と言いますか、そもそも日本史が舞台だと、政権維持のゲームは難しいですよ。
四方を海に囲まれてるので、外敵の存在が皆無に等しく、
一度安定すると、なかなか不安定になりませんので(良い事なんですけどね)。
「外敵脅威→軍備増強→出費増大→農民重税→飢饉発生→農民反乱→王朝滅亡」
という流れが必ずあるからこそ、中国の王朝をゲーム例に上げた訳です。
他にも、安定した体制が長年続く事で起きる、人間や制度の腐敗も要因ですが、
その辺をゲームでシステム化すると、プレイヤーからは理不尽に見えるでしょうしね。


[13683] Re:足軽や幕府の話返信 削除
2010/12/29 (水) 22:00:49

▼ 徳翁導誉さん
> まあ、金銭的に余裕のある大名や武将であれば、
> 一括でドカンと、武器や防具を揃えたりする事も出来ますが、
> 大体は結構その辺もバラバラで、それが更に寄せ集まるって感じですね。
> で、長槍を持てば長槍足軽、弓を持てば弓足軽、鉄砲を持てば鉄砲足軽であり、
> 中には専門職も居たでしょうが、基本的には単なる同じ足軽です。


それをすべてゲームにするのは難しいと思うので、
色々省いて、足軽と騎馬と長槍ぐらいでいいかなと。
信長の野望をそんな感じですよね。
それから足軽大将という階級差を示すとしたら現代等にも
大将や少将という階級もあります。戦国時代が兵士を自前で集めると言っても、
結局は集まって戦う訳じゃないですか?だから省いてもいいのかなと。
信長時代になると随分と集団戦法してると思います。

> とは言え戦国の華は、やはり「合戦」にありますからねえ。
> 「信長の野望」と「天下統一」の人気を分けたのも、その部分にあると思います。
> あとは、武将の顔グラフィックの有無でしょうか?
> システム的に良く出来ていても、気持ちを盛り上げる要素も大きいですし。
>

システム的に出来ますか?
>
> > > ちなみに、この辺の「戦国時代の戦闘描写」は、
> > > 劇場版クレヨンしんちゃんの「アッパレ戦国大合戦」で、
> > > 結構しっかりと描かれたりしています(笑)。

> > あれって年代としてはいつぐらいの設定なんでしょうね?

> 劇中で、しんのすけの手紙に「天正2年」という言葉が出て来るので、
> 西暦に直すと「1574年」という事になります。
> 1574年となると、信玄が死に、足利義昭が京を追われた次の年ですね。


ただあれって小大名同士の戦いじゃないですか?

>
>
> 簡単に「大名を交代させる」と言いますが、
> 潰される側の大名が「はい、そうですか」と大人しく従うでしょうか?
>


もちろん色々と考えていますが、大名がつぶされて従う訳もありませんが
ただ江戸幕府が出来て100年ぐらいは十万人規模ぐらいは鎮圧出来る力はあったと思います。
幕末の長州藩でも数万ぐらいしか兵を動かせていないことを考えると、
大名って実はたいした兵力を持っていなかったのでは?
時間を置きながら徐々に大名を交代させていけば
外様から親藩譜代に交代させることは十分可能だと思います。
中国はほぼ同時代の清時代で皇帝独裁体制の確立が可能だったみたいですから、なおさら日本でも可能だったかと。
戦国あけの日本なんですから、軍事力や国力の発展をとっても、
清と比べても可能性はあるでしょう。

>
> > あとは、自分としては現代人の意思と当時の人の考え方の違いを埋めるために
> 別に人間は、時代によって変わったりしませんよ。


その『利』を覆すのが理性だったり考え方だったりする訳で。
もう少し言うと「利」ってのがよくわかりません(笑)


>
> > どうしても、統一維持とそれへの挑戦に興味があるんです。
> 結局、前にも貼りましたが、やるのに一番適してるのは室町幕府ですよ。


しかし何か違うような・・・。
 
> > > ハッキリ言って、「統一」と「維持」とでは、
> > > 対象とする時間のスパンが違いすぎます。

> > 1ターン五年分としても60ターンかかるわけですが。
> > そうすると大体3ターン程で天下統一し、あとをすべて統一維持ゲームに
> > するわけですね・・・。

> 3ターンで天下統一できるゲームって、こんなの↓ですか?(笑)
> http://www.geocities.jp/tokuou_douyo/sangokushi2002.html
> 正直言って、そんなのは「あっても邪魔」なレベルですよ。


そう言われるともう何もいえませんよね。
統一の話から崩壊の話までに興味を持って、
提案してみてる訳ですから。
失礼3ターンは少なすぎました。
8ターンぐらいでしょうか?

> > ここまだきたら、単純に統一維持のゲームにした方が面白そうです。
> > その場合は幕末希望です笑

> 幕末こそ、まさに壊す時代ですよ。

それは壊す側からの視点でして、守る側の視点もあります。

> 倒幕派はもちろん事と、幕府側だって大君制とか考えてましたし。
> 世界的にも、変わらなければ滅ぶ時代です。
> と言いますか、そもそも日本史が舞台だと、政権維持のゲームは難しいですよ。
> 四方を海に囲まれてるので、外敵の存在が皆無に等しく、
> 一度安定すると、なかなか不安定になりませんので(良い事なんですけどね)。
> 「外敵脅威→軍備増強→出費増大→農民重税→飢饉発生→農民反乱→王朝滅亡」
> という流れが必ずあるからこそ、中国の王朝をゲーム例に上げた訳です。
> 他にも、安定した体制が長年続く事で起きる、人間や制度の腐敗も要因ですが、
> その辺をゲームでシステム化すると、プレイヤーからは理不尽に見えるでしょうしね。


色々考えてみましたが、やはり外国勢力が来る前後あたりが一番いいかもしれません。
幕末といっても、1800年ぐらいから始まるとベストです。
そのぐらいだと幕末の勢力がまだ卵ですし、尊王攘夷から尊王倒幕の変化なんかもありますね。

それかやはり管理人さんも言われたように中国だと、清から中華人民共和国の時代でしょうか?
激動ですよね。


[13685] Re2:足軽や幕府の話返信 削除
2010/12/29 (水) 23:19:17 ミカエル

ちょっと気になったので横から失礼します。

> もちろん色々と考えていますが、大名がつぶされて従う訳もありませんが
> ただ江戸幕府が出来て100年ぐらいは十万人規模ぐらいは鎮圧出来る力はあったと思います。


反対ですよ。江戸初期については幕府の統制力は完全に全国(特に西日本)に行きわたっていないですよ。
それを管理人さんがおっしゃるように家光期までかかって少しずつ幕府の威光を確立していったのです。
この時期の大名取りつぶしも無嗣断絶がかなりの割合を占めております。
また、織豊政権時には江戸期の様な朱子学が確立しておりませんので
必ずしも長子相続とはならないがために御家騒動が勃発して取りつぶしになる家もありました。

織田豊臣系の大名に関しても管理人さんのおっしゃる通り
大藩に関してもいきなり取りつぶさず1〜3万石程度の小大名として存続させたり
参勤交代や普請作業等で普段から大名家の力をそいでいたために「蜂起したくともできない」
状態に各大名をおいていたからでしょう。

それでも完全には幕府の威光が日本全国に普くいきわたったかといえば微妙で
伊能忠敬が島津家領の測量を実施する際には多少問題にもなりましたよね。

> 幕末の長州藩でも数万ぐらいしか兵を動かせていないことを考えると、
> 大名って実はたいした兵力を持っていなかったのでは?


ちょっと時期はちがいますし、戦時と平時の違いもありますが
1万石あたり250人程度の動員力ですので江戸期の大名と戦国大名では動員兵力は全く違います。
(戦国期は農業従事者まで動員していたのもあるので比較としては不適ですね)

> 時間を置きながら徐々に大名を交代させていけば
> 外様から親藩譜代に交代させることは十分可能だと思います。


それでも完全には無理ですねえ。結局外様の大藩の改易は豊臣家恩顧の加藤福島の他は
蒲生・最上・堀など御家騒動を理由にしたもの以外にはあまり実績がないですよね。
大大名の改易は大量の浪人を出し、社会が不安定化するので幕府としてもそう旨みがあるものではありません。

> 中国はほぼ同時代の清時代で皇帝独裁体制の確立が可能だったみたいですから、なおさら日本でも可能だったかと。
> 戦国あけの日本なんですから、軍事力や国力の発展をとっても、
> 清と比べても可能性はあるでしょう。


これは絶対ありえません。明=清朝期の中国はおっしゃる通り皇帝を中心とする中央集権国家ですが
江戸時代の徳川の幕藩体制は事実上封建制ですよ。
そう簡単に大名家を移封改易はできません。
実例として江戸期後半になってしまいますが鶴岡14万石の酒井家の転封を
幕府が画策した際に酒井家は転封阻止行動に出て、結局幕府は転封を断念したこともあります。
それ以来幕府は大藩の転封は事実上できなくなってしまいます。



[13704] Re3:足軽や幕府の話返信 削除
2011/1/3 (月) 12:09:47 徳翁導誉

> > > まあ、金銭的に余裕のある大名や武将であれば、
> > > 一括でドカンと、武器や防具を揃えたりする事も出来ますが、
> > > 大体は結構その辺もバラバラで、それが更に寄せ集まるって感じですね。
> > > で、長槍を持てば長槍足軽、弓を持てば弓足軽、鉄砲を持てば鉄砲足軽であり、
> > > 中には専門職も居たでしょうが、基本的には単なる同じ足軽です。

> > それをすべてゲームにするのは難しいと思うので、
> > 色々省いて、足軽と騎馬と長槍ぐらいでいいかなと。
> > 信長の野望をそんな感じですよね。

いや、あの、え〜と、そもそも信長の野望のように、
歩兵・騎兵・砲兵の三兵や、陸軍・海軍・空軍の三軍という具合に、
戦国時代の軍隊は、兵科が分かれていないと言う話を、そもそもしてきた訳で・・・・
逆に言えば、ゲームで表すのであれば、円グラフかなんかを用いて、
円の大きさで兵数を表し、あとは長槍・騎馬・鉄砲などを比率で表せば良いかと。

> > > とは言え戦国の華は、やはり「合戦」にありますからねえ。
> > システム的に出来ますか?

1人用ゲームであれば、幾らでも構想案はありますよ。
多人数ゲームだと、システム的には作れても、機能はしないと思います。
合戦はやはり、リアルタイムでの面白さが要求されると思いますが、
三次元チェス・征服王オンライン・ZOCオンラインなど、
リアルタイムでも遊べるそれらは、完全に過疎状態ですし、
2人でもそれなのに、多人数ではとてもじゃないですが、成立しないかと。

> > > > > ちなみに、この辺の「戦国時代の戦闘描写」は、
> > > > > 劇場版クレヨンしんちゃんの「アッパレ戦国大合戦」で、
> > > > > 結構しっかりと描かれたりしています(笑)。

> > ただあれって小大名同士の戦いじゃないですか?

兵数が違うだけで、やる事は基本的に同じですよ。
と言いますか、作品の設定的には小さな領主なのでしょうが、
兵数や居城の描写的には、それなりの大名の戦いですよね。
10万石の大名でも、動員できる兵数は2500人くらいですし。
でもまあ、そうでもしないと、見栄えが良くないのでしょうけども。

> > > > あとは、自分としては現代人の意思と当時の人の考え方の違いを埋めるために
> > > 別に人間は、時代によって変わったりしませんよ。
> > > 「利で動く」 ただそれだけです。
> > > 人間どころか、自然界の摂理がそうなんです。

> > その『利』を覆すのが理性だったり考え方だったりする訳で。
> > もう少し言うと「利」ってのがよくわかりません(笑)

う〜ん、「お得」とか「利益」って単語なら分かります?
特に難しい意味では無く、そのままの意味ですよ、ここでの「利」とは。
人間であろうと、動物であろうと、場面に応じて「得だな」と思う方に動くと。
そして「理性」と言うのは、目先の利益に捉われずに、
長期的視点で、より大きな利益を得る為に取る手段の事です。
ですので、理性は別に、利を覆すようなモノでは無いですよ。

> > > > どうしても、統一維持とそれへの挑戦に興味があるんです。
> > > 結局、前にも貼りましたが、やるのに一番適してるのは室町幕府ですよ。

> > しかし何か違うような・・・。

「何か」じゃ、それこそ「何も」解りません(笑)。
失礼かも知れませんが、イメージがあまりにも漠然とし過ぎているのでは?

> > > > > ハッキリ言って、「統一」と「維持」とでは、
> > > > > 対象とする時間のスパンが違いすぎます。

> > > > 1ターン五年分としても60ターンかかるわけですが。
> > > > そうすると大体3ターン程で天下統一し、あとをすべて統一維持ゲームに
> > > > するわけですね・・・。

> > > 3ターンで天下統一できるゲームって、こんなの↓ですか?(笑)
> > > http://www.geocities.jp/tokuou_douyo/sangokushi2002.html
> > > 正直言って、そんなのは「あっても邪魔」なレベルですよ。

> > そう言われるともう何もいえませんよね。
> > 統一の話から崩壊の話までに興味を持って、
> > 提案してみてる訳ですから。
> > 失礼3ターンは少なすぎました。
> > 8ターンぐらいでしょうか?

ですから、3ターンならダメで、8ターンならOKとか、
そう言う話をしている訳ではなく、
もう1度書きますけど、統一と維持とでは対象とする時間のスパンが違いすぎ、
それを1つのシステムで収めようとすれば、天才的なアイデアが必要な訳です。
例えば江戸時代なら、最盛期を迎えて文化が花開いた元禄の15年間と、
関ヶ原から豊臣滅亡までや、ペリー来航から明治維新までの15年間とでは、
同じ「15年間」と言っても、それを同じ様なシステムで表すのは物凄く困難です。
それぞれ別システムのゲームを作り、それを組み合わせるのならまだしも、
1つのシステムでそれを表そうなど、私のような凡人には全く想像も付きません。

> > > > ここまだきたら、単純に統一維持のゲームにした方が面白そうです。
> > > > その場合は幕末希望です笑

> > > 幕末こそ、まさに壊す時代ですよ。

> > それは壊す側からの視点でして、守る側の視点もあります。

ですから、いわゆる守る側も、壊す側だったんですよ↓
> > > 倒幕派はもちろん事と、幕府側だって大君制とか考えてましたし。
あの当時は、そのまま残るというのが無理な時代であり、
変わる(壊す)事でしか、現勢力も生き残れなかったのですから。
それでも変わらずにと言うのなら、「どれだけ延命できるか」ってゲームですね。
実例としては、清王朝があります(主人公は西太后あたり?)。
どうしても幕末という事であれば、これは以前に考えた事がありますが、
徳川斉昭を主人公に、「いつまで鎖国を続けられるか」ってゲームでしょうか。


> ちょっと気になったので横から失礼します。
横レスは大歓迎ですよ(ここだけでなく、特に雑談スレッドとかでも)。
そもそも、それを推奨する為に、この形式の掲示板を採用してますので。

> > もちろん色々と考えていますが、大名がつぶされて従う訳もありませんが
> > ただ江戸幕府が出来て100年ぐらいは一万人規模ぐらいは鎮圧出来る力はあったと思います。

> 反対ですよ。江戸初期については幕府の統制力は完全に全国(特に西日本)に行きわたっていないですよ。
> それを管理人さんがおっしゃるように家光期までかかって少しずつ幕府の威光を確立していったのです。

で、強引に潰してきたツケが現れたのが、1つに島原の乱で、
反乱の鎮圧に、幕府の年間現金収入と同規模の軍事費を費やすと。
農民と浪人が起こした反乱で、これですからねえ。

> > 幕末の長州藩でも数万ぐらいしか兵を動かせていないことを考えると、
> > 大名って実はたいした兵力を持っていなかったのでは?

> ちょっと時期はちがいますし、戦時と平時の違いもありますが
> 1万石あたり250人程度の動員力ですので江戸期の大名と戦国大名では動員兵力は全く違います。
> (戦国期は農業従事者まで動員していたのもあるので比較としては不適ですね)

「幕末の長州藩でも数万」と言うのが、まず何を指すのかが解りませんが、
(第2次長州征伐でも、長州側の兵数は5000前後だったはず)
まあ、それは置いておくとしても、
大名が大した動員を出来ない時代なら、幕府だってほぼ同じでしょ?
それに、攻め込む側と、攻め込まれる側とでは、当然ながら条件が異なりますし。

> > 時間を置きながら徐々に大名を交代させていけば
> > 外様から親藩譜代に交代させることは十分可能だと思います。

> それでも完全には無理ですねえ。結局外様の大藩の改易は豊臣家恩顧の加藤福島の他は
> 蒲生・最上・堀など御家騒動を理由にしたもの以外にはあまり実績がないですよね。
> 大大名の改易は大量の浪人を出し、社会が不安定化するので幕府としてもそう旨みがあるものではありません。

2代将軍の秀忠と3代将軍の家光が、それぞれ、
潰した大名の中で、最大のモノは何だったと思います?
秀忠は、兄・秀康の子である松平忠直[越前67万石]や、実弟の松平忠輝[越後60万石]、
家光は、実弟の徳川忠長[駿河55万石]ですよ(もちろん、無嗣断絶ではありません)。
同じ事を繰り返し言うのは嫌いなのですが、全国を一門や家臣で固めた所で、
鎌倉幕府のように、一門や主従の間での争いに移行するだけです。
ついでに、もう1つ言うと、例え外様であっても、
前田・伊達・毛利・池田・山内・黒田・鍋島・島津などの有力大名には、
「松平」姓を与える事により、名誉的に一門として扱われてましたね。
(家康の娘婿だった池田輝政の池田家は、それこそ準一門として扱われました)

> > 中国はほぼ同時代の清時代で皇帝独裁体制の確立が可能だったみたいですから、なおさら日本でも可能だったかと。
> > 戦国あけの日本なんですから、軍事力や国力の発展をとっても、
> > 清と比べても可能性はあるでしょう。

> これは絶対ありえません。明=清朝期の中国はおっしゃる通り皇帝を中心とする中央集権国家ですが
> 江戸時代の徳川の幕藩体制は事実上封建制ですよ。
> そう簡単に大名家を移封改易はできません。

逆に考えれば、なぜ中国は朝廷による中央集権体制が続いたのに、
日本ではそれが崩壊し、武士による封建体制に移行したのかを、
幕府運営ゲームを作る事で、体感してみると言うのも良いかも?(笑)
って、年号や用語を無闇やたらと覚えるだけでなく、
本来ならこうした事こそ、歴史の授業で学ぶべきなんでしょうけどね。

> 実例として江戸期後半になってしまいますが鶴岡14万石の酒井家の転封を
> 幕府が画策した際に酒井家は転封阻止行動に出て、結局幕府は転封を断念したこともあります。
> それ以来幕府は大藩の転封は事実上できなくなってしまいます。

天保11年の三方領知替えですね。
センター試験にも出題された聞いてますけど、本当なのでしょうか?


[13708] Re4:足軽や幕府の話返信 削除
2011/1/3 (月) 21:05:02

▼ 徳翁導誉さん

> 戦国時代の軍隊は、兵科が分かれていないと言う話を、そもそもしてきた訳で・・・・

武器に種類などで分けて、大体わかれると思いますが・・・。

> 逆に言えば、ゲームで表すのであれば、円グラフかなんかを用いて、
> 円の大きさで兵数を表し、あとは長槍・騎馬・鉄砲などを比率で表せば良いかと。


なるほど・・・。これはいいかもしれません。

> 1人用ゲームであれば、幾らでも構想案はありますよ。
> 多人数ゲームだと、システム的には作れても、機能はしないと思います。
> 合戦はやはり、リアルタイムでの面白さが要求されると思いますが、
> 三次元チェス・征服王オンライン・ZOCオンラインなど、
> リアルタイムでも遊べるそれらは、完全に過疎状態ですし、
> 2人でもそれなのに、多人数ではとてもじゃないですが、成立しないかと。


みなさん、集団で遊ぶことも求めているのかもしれません。
こういう僕もこのサイトは集団で遊べることにひかれてます笑

> > > ただあれって小大名同士の戦いじゃないですか?
> 兵数が違うだけで、やる事は基本的に同じですよ。
> と言いますか、作品の設定的には小さな領主なのでしょうが、
> 兵数や居城の描写的には、それなりの大名の戦いですよね。
> 10万石の大名でも、動員できる兵数は2500人くらいですし。
> でもまあ、そうでもしないと、見栄えが良くないのでしょうけども。


10万石の大名で、2500人ぐらいなんですか?
そちらの方が驚きました。
 
> う〜ん、「お得」とか「利益」って単語なら分かります?

馬鹿にしてます?わかりますよ。

> 特に難しい意味では無く、そのままの意味ですよ、ここでの「利」とは。
> 人間であろうと、動物であろうと、場面に応じて「得だな」と思う方に動くと。
> そして「理性」と言うのは、目先の利益に捉われずに、
> 長期的視点で、より大きな利益を得る為に取る手段の事です。
> ですので、理性は別に、利を覆すようなモノでは無いですよ。

 
あと考え方ですが、思想という意味も含んでます。

> 失礼かも知れませんが、イメージがあまりにも漠然とし過ぎているのでは?
 
じゃ仕方ないのではっきり言いますが、
室町時代は全く興味ないですね。
それと作る側は管理人さんですから、
遠慮して大まかな構想を伝えているだけですよ?
もうひとつ、ただの「妄想」ということで話し始めたことは
おぼえてらっしゃいますか?

> ですから、3ターンならダメで、8ターンならOKとか、
> そう言う話をしている訳ではなく、
> もう1度書きますけど、統一と維持とでは対象とする時間のスパンが違いすぎ、
> それを1つのシステムで収めようとすれば、天才的なアイデアが必要な訳です。
> 例えば江戸時代なら、最盛期を迎えて文化が花開いた元禄の15年間と、
> 関ヶ原から豊臣滅亡までや、ペリー来航から明治維新までの15年間とでは、
> 同じ「15年間」と言っても、それを同じ様なシステムで表すのは物凄く困難です。
> それぞれ別システムのゲームを作り、それを組み合わせるのならまだしも、
> 1つのシステムでそれを表そうなど、私のような凡人には全く想像も付きません。
>
> それでも変わらずにと言うのなら、「どれだけ延命できるか」ってゲームですね。
> 実例としては、清王朝があります(主人公は西太后あたり?)。
> どうしても幕末という事であれば、これは以前に考えた事がありますが、
> 徳川斉昭を主人公に、「いつまで鎖国を続けられるか」ってゲームでしょうか。
>


>
幕府の威光を確立していったのです。
> で、強引に潰してきたツケが現れたのが、1つに島原の乱で、
> 反乱の鎮圧に、幕府の年間現金収入と同規模の軍事費を費やすと。
> 農民と浪人が起こした反乱で、これですからねえ。


へぇそうなんですか。


> > > 時間を置きながら徐々に大名を交代させていけば
> > > 外様から親藩譜代に交代させることは十分可能だと思います。

> > それでも完全には無理ですねえ。結局外様の大藩の改易は豊臣家恩顧の加藤福島の他は
> > 蒲生・最上・堀など御家騒動を理由にしたもの以外にはあまり実績がないですよね。
> > 大大名の改易は大量の浪人を出し、社会が不安定化するので幕府としてもそう旨みがあるものではありません。

> 2代将軍の秀忠と3代将軍の家光が、それぞれ、
> 潰した大名の中で、最大のモノは何だったと思います?
> 秀忠は、兄・秀康の子である松平忠直[越前67万石]や、実弟の松平忠輝[越後60万石]、
> 家光は、実弟の徳川忠長[駿河55万石]ですよ(もちろん、無嗣断絶ではありません)。
> 同じ事を繰り返し言うのは嫌いなのですが、全国を一門や家臣で固めた所で、
> 鎌倉幕府のように、一門や主従の間での争いに移行するだけです。
> ついでに、もう1つ言うと、例え外様であっても、
> 前田・伊達・毛利・池田・山内・黒田・鍋島・島津などの有力大名には、
> 「松平」姓を与える事により、名誉的に一門として扱われてましたね。
> (家康の娘婿だった池田輝政の池田家は、それこそ準一門として扱われました)


これすべてを再現するのは無理でしょう。
細かいことは一つ一つ上げるのもいいですが、
そこまで出来ないですよね?


[13733] Re5:足軽や幕府の話返信 削除
2011/1/9 (日) 05:28:28 徳翁導誉

> > う〜ん、「お得」とか「利益」って単語なら分かります?
> 馬鹿にしてます?わかりますよ。

いえいえ、そんな気は全くありませんよ。
「よく解らない」とだけ、あったので、
「専門用語とかではなく、文字通りの意味」という事で書きました。
不快にさせたのであれば、申し訳ないです・・・・

> > 特に難しい意味では無く、そのままの意味ですよ、ここでの「利」とは。
> > 人間であろうと、動物であろうと、場面に応じて「得だな」と思う方に動くと。
> > そして「理性」と言うのは、目先の利益に捉われずに、
> > 長期的視点で、より大きな利益を得る為に取る手段の事です。
> > ですので、理性は別に、利を覆すようなモノでは無いですよ。

> あと考え方ですが、思想という意味も含んでます。

「思想」とは、「理性」を言葉に起こしたモノですよ。


> > > しかし何か違うような・・・。
> > 「何か」じゃ、それこそ「何も」解りません(笑)。
> > 失礼かも知れませんが、イメージがあまりにも漠然とし過ぎているのでは?

> じゃ仕方ないのではっきり言いますが、
> 室町時代は全く興味ないですね。

それでは、私の方からもハッキリ言わせて貰いますと、
こちらとしては、それなりに真剣に説明をしている訳で、
それを「何か違う」と言って返すのは、思いっきり失礼ですよ。
他人の意見に対して、「何か違うんだよなあ〜」と何気なく使う人も多いですが、
しかしこれ、発言の内容ではなく、発言者そのものを否定する言葉ですからねえ。
気を使っての事だとは思いますが、「全く興味ない」と正直に言って貰えた方が、
遥かに有り難いですね・・・特に私の場合には。

> それと作る側は管理人さんですから、
> 遠慮して大まかな構想を伝えているだけですよ?

他人の意見を聞きたいからこそ、こうして掲示板に書いている訳で、
その場で、遠慮して伝えないとなると、却ってこちらも困りますよ。
自分で考え、自分で作るだけなら、別にここへ書く必要も無いですし。

> もうひとつ、ただの「妄想」ということで話し始めたことは
> おぼえてらっしゃいますか?

もちろん覚えてますよ。
ただ私個人としては、話し合って、その妄想に肉付けしていく事で、
何らかの形あるゲーム案が出来れば面白いなと思っていた所、
「何か違う」とやられたモノですから、キツイ返信となってしまったと(笑)
抑えるように努めてはいるのですが、そもそも私は物凄く短気な方でして・・・・


> > > > 時間を置きながら徐々に大名を交代させていけば
> > > > 外様から親藩譜代に交代させることは十分可能だと思います。

> > > それでも完全には無理ですねえ。結局外様の大藩の改易は豊臣家恩顧の加藤福島の他は
> > > 蒲生・最上・堀など御家騒動を理由にしたもの以外にはあまり実績がないですよね。
> > > 大大名の改易は大量の浪人を出し、社会が不安定化するので幕府としてもそう旨みがあるものではありません。

> > 2代将軍の秀忠と3代将軍の家光が、それぞれ、
> > 潰した大名の中で、最大のモノは何だったと思います?
> > 秀忠は、兄・秀康の子である松平忠直[越前67万石]や、実弟の松平忠輝[越後60万石]、
> > 家光は、実弟の徳川忠長[駿河55万石]ですよ(もちろん、無嗣断絶ではありません)。

> これすべてを再現するのは無理でしょう。
> 細かいことは一つ一つ上げるのもいいですが、
> そこまで出来ないですよね?

あぁ〜、どうも話が噛み合わない理由が、ようやく解ったような気がします・・・・
「再現」という単語を使っていると言う事は、「ゲームの話」ですよねえ?
ミカエルさんもそうですが、幕府や足軽に関して私は「史実の話」をしています。
例えば、幕府の仕組みなどを現実的に考えた場合、中央集権など不可能に近いですが、
そうした現実的な要素を考慮しない「幕府と言う名の架空組織」をゲーム上に作り、
その組織が中央集権を行うのであれば、何の問題もありません。

ちなみに、「再現するのは無理」との事ですが、そんな事は全くありませんよ。
外様大名だろうが、譜代大名だろうが、親藩大名だろうが、
転封させるのも、増減封するのも、除封するのも、システム的には同じです。
また、自分と同じ姓を名乗らせるなんて言うのも、システム的には凄く簡単です。


[13758] Re6:足軽や幕府の話返信 削除
2011/1/14 (金) 09:06:51

▼ 徳翁導誉さん
> いえいえ、そんな気は全くありませんよ。
> 「よく解らない」とだけ、あったので、
> 「専門用語とかではなく、文字通りの意味」という事で書きました。
> 不快にさせたのであれば、申し訳ないです・・・・


馬鹿にされていては話し合いもできなくなるだろうと思って、
発言しました。こちらこそ申しわけありません。
 
> 「思想」とは、「理性」を言葉に起こしたモノですよ。

日本の思想と西洋的な理性を一緒にできるでしょうか?

> それでは、私の方からもハッキリ言わせて貰いますと、

管理人さんはそうなのかもしれませんが、
現実的には興味がないと言われて気分を悪くする方もいます。
というか、興味がないと言われた方が話もそれで終わりますし、
気分はわるくされる方が多いと思います。
なんか違うんですと言った方がむしろ、どの辺が?と聞かれれば、
つながるでしょう。答える過程でまた何か気付くかもしれません。

 
> 他人の意見を聞きたいからこそ、こうして掲示板に書いている訳で、
> その場で、遠慮して伝えないとなると、却ってこちらも困りますよ。
> 自分で考え、自分で作るだけなら、別にここへ書く必要も無いですし。


雑談として、しゃべってみようと思っただけです。
昔のがたくさん出てくるように、ゲームにはならない
ものが多いじゃないですか? ゲームに採用されないとなると以外と
理由などを考えるんですよ。だから雑談という形で終わりになるかなと。
反応を見ていても、あまりゲーム採用にはならないようですし。

> もちろん覚えてますよ。
> ただ私個人としては、話し合って、その妄想に肉付けしていく事で、
> 何らかの形あるゲーム案が出来れば面白いなと思っていた所、
> 「何か違う」とやられたモノですから、キツイ返信となってしまったと(笑)
> 抑えるように努めてはいるのですが、そもそも私は物凄く短気な方でして・・・・

 
僕も割合短気なんで気をつけます。
自分のことですが短気は損気なんて笑。
確かに短気でよく損をします。
 
> あぁ〜、どうも話が噛み合わない理由が、ようやく解ったような気がします・・・・
> 「再現」という単語を使っていると言う事は、「ゲームの話」ですよねえ?
> ミカエルさんもそうですが、幕府や足軽に関して私は「史実の話」をしています。
> 例えば、幕府の仕組みなどを現実的に考えた場合、中央集権など不可能に近いですが、
> そうした現実的な要素を考慮しない「幕府と言う名の架空組織」をゲーム上に作り、
> その組織が中央集権を行うのであれば、何の問題もありません。


失礼しました。
史実はそこまで詳しくないので、ちょっと傍観者になりたいと思います笑
みなさんの歴史考察は面白いですから。

> ちなみに、「再現するのは無理」との事ですが、そんな事は全くありませんよ。
> 外様大名だろうが、譜代大名だろうが、親藩大名だろうが、
> 転封させるのも、増減封するのも、除封するのも、システム的には同じです。
> また、自分と同じ姓を名乗らせるなんて言うのも、システム的には凄く簡単です。


そうなんですか笑
では色々と提案してみたい訳ですが、ちょっとまとめてからにします。


現実的には、幕府の維持のゲームでもいいかもしれません。
というか、戦国時代のゲームというおおもとから発展して妄想につながったわけですが、
戦国時代という要素がとりさらわれて、維持から崩壊までの方が面白いと思ったわけですね。
自分でも発展しすぎたと思います。


[13926] Re7:足軽や幕府の話返信 削除
2011/1/23 (日) 19:06:38 徳翁導誉

> > 「思想」とは、「理性」を言葉に起こしたモノですよ。
> 日本の思想と西洋的な理性を一緒にできるでしょうか?

別に「理性」は、西洋の専売特許でもありませんし、
東西の理性の違いと言うのも、結局はその環境の違いだけです。
人間は人間、根本的な部分は変わりませんよ。


> なんか違うんですと言った方がむしろ、どの辺が?と聞かれれば、
> つながるでしょう。

いや、でも実際には繋がって無いですよねえ・・・・


[13944] Re8:足軽や幕府の話返信 削除
2011/1/23 (日) 20:41:06

▼ 徳翁導誉さん
> 別に「理性」は、西洋の専売特許でもありませんし、
> 東西の理性の違いと言うのも、結局はその環境の違いだけです。
> 人間は人間、根本的な部分は変わりませんよ。


人間の根本を言うなら理性というか意識の方がよくないですか?
理性と言うと感情は一切考慮しないという意味になると思います。
が、日本の思想は感情面も入ってると思いませんか?
細かいことになりますが・・・。

>
> > なんか違うんですと言った方がむしろ、どの辺が?と聞かれれば、
> > つながるでしょう。

> いや、でも実際には繋がって無いですよねえ・・・・


話はつながってますよ。話題は違いますけど。
思考は続いてますからこっちの方が思いつきやすいです。
個人的にですが。


[13724] 幕府などの話に分派返信 削除
2011/1/8 (土) 18:58:44 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん

> 2代将軍の秀忠と3代将軍の家光が、それぞれ、
> 潰した大名の中で、最大のモノは何だったと思います?
> 秀忠は、兄・秀康の子である松平忠直[越前67万石]や、実弟の松平忠輝[越後60万石]、
> 家光は、実弟の徳川忠長[駿河55万石]ですよ(もちろん、無嗣断絶ではありません)。
> 同じ事を繰り返し言うのは嫌いなのですが、全国を一門や家臣で固めた所で、
> 鎌倉幕府のように、一門や主従の間での争いに移行するだけです。


親藩の場合は徳川譜代出身者の家臣がその藩政の枢要を占めていたでしょうから
改易も比較的やりやすいと思いますよ。
武田信吉の水戸15万石の際も家臣達は後の水戸藩に移籍していますし。

> ついでに、もう1つ言うと、例え外様であっても、
> 前田・伊達・毛利・池田・山内・黒田・鍋島・島津などの有力大名には、
> 「松平」姓を与える事により、名誉的に一門として扱われてましたね。
> (家康の娘婿だった池田輝政の池田家は、それこそ準一門として扱われました)


江戸末期になると殆どの大名家が松平姓を名乗るようになってましたね。
ああなると違いがわからなくなります。
 
> 逆に考えれば、なぜ中国は朝廷による中央集権体制が続いたのに、
> 日本ではそれが崩壊し、武士による封建体制に移行したのかを、


中国の場合は王朝交代時には「革命」で完全に体制が入れ替わりますが
また土地が広すぎるため周王朝時に先に封建制が成立してしまったので
その弊害を修正するため秦朝時の郡県制を経て封建制と郡県制の折衷式の郡国制になったのでしょう。
しかしながらそのトップである皇帝の権力は絶対的になっていきます。

日本の場合は古代律令制の時代の制度が形骸化しても江戸初期まで曲がりなりにも存続していたこともあるからでしょう。
天皇制もそうですが律令時そのままの太政官・そして関白などの令外官
は武家政権の鎌倉〜室町期も続いていきます。
その構成員である権門についてもその「姓」についても綿々と続いていますよね。
有名な話としては戦国時代の源平交代思想がありますよね。
羽柴秀吉は源平どちらの姓を名乗る事ができなかったため
(源氏を名乗るために足利義昭の養子になろうとしましたが断られています)
征夷大将軍(源氏であることが条件)になることができず「豊臣」の姓を創設したのは教科書にもあるとおりです。
土地所有についても荘園制度もかなり後期まで存続しております。

このように日本は古代の権威制度が後々まで影響力があったことが
中国とはまた違ったことになったと思います。

> 幕府運営ゲームを作る事で、体感してみると言うのも良いかも?(笑)
> って、年号や用語を無闇やたらと覚えるだけでなく、
> 本来ならこうした事こそ、歴史の授業で学ぶべきなんでしょうけどね。


はい、年号は私はほとんど覚えていませんw

> 天保11年の三方領知替えですね。
> センター試験にも出題された聞いてますけど、本当なのでしょうか?


そうなんですか?センター試験でどのような切り口で出題したのでしょうかねえ。
私は「本間様には及びもせぬが、せめてなりたやお殿様」の方で知っていました。
平成初期の本間家の破綻はちょっとびっくりしたものです。


[13734] Re:幕府などの話に分派返信 削除
2011/1/9 (日) 05:31:06 徳翁導誉

> > 2代将軍の秀忠と3代将軍の家光が、それぞれ、
> > 潰した大名の中で、最大のモノは何だったと思います?
> > 秀忠は、兄・秀康の子である松平忠直[越前67万石]や、実弟の松平忠輝[越後60万石]、
> > 家光は、実弟の徳川忠長[駿河55万石]ですよ(もちろん、無嗣断絶ではありません)。

> 親藩の場合は徳川譜代出身者の家臣がその藩政の枢要を占めていたでしょうから
> 改易も比較的やりやすいと思いますよ。
> 武田信吉の水戸15万石の際も家臣達は後の水戸藩に移籍していますし。

ですが、そうした事が出来たのも、家康が生きているからこそで、
家康の死後からは、ドンドン難しくなって行ったと思いますよ。
家康存命の頃は、家康の子供たちが大名として配置される際、
その大名の家臣と言うより、幕府からの御目付け役として、
譜代の家臣たちを「付家老」として送り込んでいたので、
神輿が替われば引き継がせたり、配置換えさせたりも出来ましたけど、
世代交代が進み、更に家康まで亡くなれば、事情は変わりますからねえ。
同じ廃絶でも無嗣と不行跡では違うとは言え、実際に徳川忠長の改易では、
付家老を始め、多くの家臣が連座して改易・蟄居の処分を受けてますし。


> > ついでに、もう1つ言うと、例え外様であっても、
> > 前田・伊達・毛利・池田・山内・黒田・鍋島・島津などの有力大名には、
> > 「松平」姓を与える事により、名誉的に一門として扱われてましたね。

> 江戸末期になると殆どの大名家が松平姓を名乗るようになってましたね。
> ああなると違いがわからなくなります。

江戸の古地図とか見ても、大名屋敷が「松平」だらけですしね(笑)。


> > 逆に考えれば、なぜ中国は朝廷による中央集権体制が続いたのに、
> > 日本ではそれが崩壊し、武士による封建体制に移行したのかを、

> 中国の場合は王朝交代時には「革命」で完全に体制が入れ替わりますが
> また土地が広すぎるため周王朝時に先に封建制が成立してしまったので
> その弊害を修正するため秦朝時の郡県制を経て封建制と郡県制の折衷式の郡国制になったのでしょう。
> しかしながらそのトップである皇帝の権力は絶対的になっていきます。

う〜ん、でも「郡国制」って、妥協の産物と言いますか、
過渡期に出てきた、一過性の仕組みみたいなモノじゃないですかねえ?
秦が段階を踏まずに、一足飛びで中央集権の「郡県制」に移行した為、
また制度的にも未成熟であり、そのシワ寄せを解消する移行期間みたいなモノかと。
郡国制にしても、呉楚七国の乱により建国から50年ほど形骸化しちゃいますし。
その後は、貴族と皇帝、置き換えれば貴族と科挙官僚の綱引きが起き、
時々、遊牧民による征服王朝が出来て、その綱引きに影響を及ぼすと。
でもまあ、最終的には、皇帝へと権限が集約される事になり、
皇帝の公的な手足が科挙官僚なら、私的な手足は宦官となる事で、
今度は科挙官僚と宦官が権力を巡って綱引きをし、皇帝の手元に残るは権威のみ(笑)。
って、宦官は、貴族が居た頃から既に、綱引きのプレイヤーではありましたけどね。

何かダラダラと書いて来ましたが、日本は隋や唐から律令制度の仕組みは導入しても、
結局は「科挙」と「宦官」は導入せずに終わるんですよねえ・・・・
この辺を紐解いていくと、日本と中国の歴史的な政治制度の違いが明らかになるんですかね?


[13687] Re2:足軽や幕府の話返信 削除
2010/12/30 (木) 00:04:49

▼ 李さん
> ▼ 徳翁導誉さん
>
>
> ただ江戸幕府が出来て100年ぐらいは十万人規模ぐらいは鎮圧出来る力はあったと思います。


この文章ですが、十万ではなく一万です。
修正します。


[13640] Re:戦略・賤ヶ岳について返信 削除
2010/12/23 (木) 00:42:43 日比谷銀河守

戦略・賤ヶ岳をやりたいと思うことがたまにあるのですが、
コメントの頻度から、過疎っているように見えて、
なかなか対戦相手を見込めなく、ゲームができにくいのですが、
ですので、対戦のマッチングについて改善してもらいたいです。

統一掲示板で募れば良いかも知れませんが、あちらも過疎っていますし、
長らく反応を待たないといけません。 例えば、戦略・賤ヶ岳で登録したら
信玄の野望のトップページに、30分間程度「『戦略・賤ヶ岳』秀吉軍登録、勝家軍の対戦相手登録求む」
という表記を出るようにできませんでしょうか?


[13671] Re2:戦略・賤ヶ岳について返信 削除
2010/12/26 (日) 16:23:35 徳翁導誉

> 例えば、戦略・賤ヶ岳で登録したら
> 信玄の野望のトップページに、30分間程度「『戦略・賤ヶ岳』秀吉軍登録、勝家軍の対戦相手登録求む」
> という表記を出るようにできませんでしょうか?

技術的には可能ですが、規約的には出来ません・・・・
利用している無料サーバー側からすれば、それだと、
広告が表示されない上に、負荷だけは大きくなりますからねえ。
それに、前に一度、抜け穴的な方法を用いて、
ZOCオンラインをトップページに持ってきた事がありましたが、
最終的には過疎って、今では動画紹介所に変更されてますしね。

個人的には、「1対1」のゲームを置いてみたくあるのですが、
リアルタイムでの対戦は、どうやらウチのサイトでは向いてないみたいですし、
・舞台は巨大中国マップ、ルールは征服王的、設定は米中戦争。
・その月の最初の週末にスタートで、期間は3〜4週間。
・多くのコマを配して、自分のターンで一気に動かす。
・2日で1ターンで、プレイヤーは1日おきに交互に行動。
みたいなのは、ちょっと考えた事がありますね。
開始日時が決められていれば、対戦相手も見付けられそうですし、
国債ゲームみたいに、外野観戦用のページを作っておけば、
そのゲーム中に、次の対戦カードを決めておく事も出来ますから。


[13722] Re3:戦略・賤ヶ岳について返信 削除
2011/1/8 (土) 12:49:06 日比谷銀河守

▼ 徳翁導誉さん
> > 例えば、戦略・賤ヶ岳で登録したら
> > 信玄の野望のトップページに、30分間程度「『戦略・賤ヶ岳』秀吉軍登録、勝家軍の対戦相手登録求む」
> > という表記を出るようにできませんでしょうか?

> 技術的には可能ですが、規約的には出来ません・・・・
> 利用している無料サーバー側からすれば、それだと、
> 広告が表示されない上に、負荷だけは大きくなりますからねえ。
> それに、前に一度、抜け穴的な方法を用いて、
> ZOCオンラインをトップページに持ってきた事がありましたが、
> 最終的には過疎って、今では動画紹介所に変更されてますしね。

そういえば、ZOCオンラインがトップにありましたね。
それでも、過疎ってしまったのは、効果が乏しいのですね。
了解しました。
> 個人的には、「1対1」のゲームを置いてみたくあるのですが、
> リアルタイムでの対戦は、どうやらウチのサイトでは向いてないみたいですし、
> ・舞台は巨大中国マップ、ルールは征服王的、設定は米中戦争。
> ・その月の最初の週末にスタートで、期間は3〜4週間。
> ・多くのコマを配して、自分のターンで一気に動かす。
> ・2日で1ターンで、プレイヤーは1日おきに交互に行動。
> みたいなのは、ちょっと考えた事がありますね。
> 開始日時が決められていれば、対戦相手も見付けられそうですし、
> 国債ゲームみたいに、外野観戦用のページを作っておけば、
> そのゲーム中に、次の対戦カードを決めておく事も出来ますから。

13715
[13715] バグ返信 削除
2011/1/6 (木) 15:38:40 赤い嵐現代版韓国担当

北朝鮮の盟主をしているので見えるはずの清津の陸軍、海軍、空軍、核弾と平壌の海軍、空軍、核弾がそれぞれ見れません。
世界地図上ではなくエリア名上の話です。
改善お願いします。


[13729] まとめレス返信 削除
2011/1/9 (日) 05:25:12 徳翁導誉

> 北朝鮮の盟主をしているので見えるはずの清津の陸軍、海軍、空軍、核弾と平壌の海軍、空軍、核弾がそれぞれ見れません。
> 世界地図上ではなくエリア名上の話です。

「エリア名上」と言うのは、入力ページ下部にあるエリア一覧の事ですよね?
その部分の部隊表示に関しては、別にバグなどではありませんよ。
そこに表示される部隊数は、この場合、
北朝鮮に駐留する韓国軍の師団数のみであり、北朝鮮軍の師団数は表示されません。
また師団数がゼロの場合は、『0/0 [0%]』という数字が並んでも見難くなるだけなので、
何も表示されない空欄として表示される仕様になっています。


> ターン更新後の金銭が計算以上に増えてますので修正お願いします。
う〜ん、その「計算」の部分を、もう少し詳細に説明してもらわないと、
こちらとしても、対応の取りようが無いので・・・・
ちなみに、税収とは別に、金融や金属などの副収入もあるのですが、
それらを計算に入れ忘れているなどの可能性は無いでしょうか?


[13739] Re:まとめレス返信 削除
2011/1/9 (日) 13:38:52 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 徳翁導誉さん
> > 北朝鮮の盟主をしているので見えるはずの清津の陸軍、海軍、空軍、核弾と平壌の海軍、空軍、核弾がそれぞれ見れません。
> > 世界地図上ではなくエリア名上の話です。

> 「エリア名上」と言うのは、入力ページ下部にあるエリア一覧の事ですよね?
> その部分の部隊表示に関しては、別にバグなどではありませんよ。
> そこに表示される部隊数は、この場合、
> 北朝鮮に駐留する韓国軍の師団数のみであり、北朝鮮軍の師団数は表示されません。
> また師団数がゼロの場合は、『0/0 [0%]』という数字が並んでも見難くなるだけなので、
> 何も表示されない空欄として表示される仕様になっています。
>
>
> > ターン更新後の金銭が計算以上に増えてますので修正お願いします。
> う〜ん、その「計算」の部分を、もう少し詳細に説明してもらわないと、
> こちらとしても、対応の取りようが無いので・・・・
> ちなみに、税収とは別に、金融や金属などの副収入もあるのですが、
> それらを計算に入れ忘れているなどの可能性は無いでしょうか?

金融や金属の収入を念頭においても増えすぎです。
ターン更新前の金銭は3155億ドルで歳入が1兆3606億ドル。
貿易収支は-3100億ドルで今の金銭が2兆4351億ドル。

ちなみにログイン画面の返還で第41ターン更新時が2011年1月7日付けになってて、前日と同じ日付になっています。


[13766] 流れたのであげさせていただきます。返信 削除
2011/1/15 (土) 22:55:18 某国

▼ 徳翁導誉さん
> > 北朝鮮の盟主をしているので見えるはずの清津の陸軍、海軍、空軍、核弾と平壌の海軍、空軍、核弾がそれぞれ見れません。
> > 世界地図上ではなくエリア名上の話です。

> 「エリア名上」と言うのは、入力ページ下部にあるエリア一覧の事ですよね?
> その部分の部隊表示に関しては、別にバグなどではありませんよ。
> そこに表示される部隊数は、この場合、
> 北朝鮮に駐留する韓国軍の師団数のみであり、北朝鮮軍の師団数は表示されません。
> また師団数がゼロの場合は、『0/0 [0%]』という数字が並んでも見難くなるだけなので、
> 何も表示されない空欄として表示される仕様になっています。
>
>
> > ターン更新後の金銭が計算以上に増えてますので修正お願いします。
> う〜ん、その「計算」の部分を、もう少し詳細に説明してもらわないと、
> こちらとしても、対応の取りようが無いので・・・・
> ちなみに、税収とは別に、金融や金属などの副収入もあるのですが、
> それらを計算に入れ忘れているなどの可能性は無いでしょうか?

表示の件に関しては了解しました。
収入については何度計算してもおかしいです。
前レスに詳しい内容を書いておきましたので、もう一度見てもらえませんか?
金融や金属などの副収入を考慮してもおかしいので。


[13767] ↑は赤い嵐現代版韓国担当者です。返信 削除
2011/1/15 (土) 22:56:20 某国

▼ 某国さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > 北朝鮮の盟主をしているので見えるはずの清津の陸軍、海軍、空軍、核弾と平壌の海軍、空軍、核弾がそれぞれ見れません。
> > > 世界地図上ではなくエリア名上の話です。

> > 「エリア名上」と言うのは、入力ページ下部にあるエリア一覧の事ですよね?
> > その部分の部隊表示に関しては、別にバグなどではありませんよ。
> > そこに表示される部隊数は、この場合、
> > 北朝鮮に駐留する韓国軍の師団数のみであり、北朝鮮軍の師団数は表示されません。
> > また師団数がゼロの場合は、『0/0 [0%]』という数字が並んでも見難くなるだけなので、
> > 何も表示されない空欄として表示される仕様になっています。
> >
> >
> > > ターン更新後の金銭が計算以上に増えてますので修正お願いします。
> > う〜ん、その「計算」の部分を、もう少し詳細に説明してもらわないと、
> > こちらとしても、対応の取りようが無いので・・・・
> > ちなみに、税収とは別に、金融や金属などの副収入もあるのですが、
> > それらを計算に入れ忘れているなどの可能性は無いでしょうか?

> 表示の件に関しては了解しました。
> 収入については何度計算してもおかしいです。
> 前レスに詳しい内容を書いておきましたので、もう一度見てもらえませんか?
> 金融や金属などの副収入を考慮してもおかしいので。


[13936] Re:まとめレス返信 削除
2011/1/23 (日) 19:12:08 徳翁導誉

> > > ターン更新後の金銭が計算以上に増えてますので修正お願いします。
> > う〜ん、その「計算」の部分を、もう少し詳細に説明してもらわないと、
> > こちらとしても、対応の取りようが無いので・・・・
> > ちなみに、税収とは別に、金融や金属などの副収入もあるのですが、
> > それらを計算に入れ忘れているなどの可能性は無いでしょうか?

> 金融や金属の収入を念頭においても増えすぎです。
> ターン更新前の金銭は3155億ドルで歳入が1兆3606億ドル。
> 貿易収支は-3100億ドルで今の金銭が2兆4351億ドル。

ああっ、収入が2ターン分あったって事ですかねえ?
そうであるなら、最近たまにサーバー側の時間設定が狂う事があり、
その影響で、1日に2ターン分進んでしまう事があるんですよ。

ただ、これに関してはサーバー側の事なので、
こちらとしても、対応するのが結構難しいんですよねえ・・・・
でもまあ、条件としては皆同じですし、
ターン更新が早く起きただけで、そこまで損得がある訳でもないので、
この不具合が発生した時は、「ああ、仕方ないなあ」と諦めて下さい(笑)。


> 赤い嵐現代版にて地図上の各物資の生産値と下の画面の生産値が合ってないです。
> あと農業生産や工業生産コマンドを使う際の元と開発後のそれぞれの生産値表示もおかしいです。

んん?
試しに韓国で見てみましたけど、特に問題無いようですが?

ちなみに、この「下の画面の生産値」というのは、
例えば、『農業:290/338[85%]』と書いてあるヤツでしょうか?
この数値は左より、「収入量・消費量・自給率」を表しています。
で、現状で農業生産があるのは、「瀋陽:168」「ソウル:244」ですが、
ソウルはトルコに対して「特権50%」を与えているので、
韓国に入るソウルの農業生産は、トルコに与えた残りの50%となり、
1ターンの農業収入は「168+244÷2=290」となり、上記の数値と一致します。

13853
[13853] ww2onine太平洋戦場 バグ返信 削除
2011/1/22 (土) 12:25:52 ソビエト@シャイン

時計がずれてます。


[13933] Re:ww2onine太平洋戦場 バグ返信 削除
2011/1/23 (日) 19:10:24 徳翁導誉

> 時計がずれてます。
最近、サーバー側がたまに時間設定を間違える事があるみたいなのですが、
(ネット管理はロンドン時間なのに、恐らく日本時間と間違えるのかと)
こちら側としては、何も出来ないので・・・・
サーバー側の設定が治るのを、待つしかないのが現状です。

13849
[13849] WW2世界戦場3に入れません。返信 削除
2011/1/22 (土) 00:39:46 ww世界戦場3@イタリア

WW2世界戦場3にログインしようとすると、入れません。
「Internet Explorer ではこのページは表示できません 」
となってしまします。

どうか、ご対処をお願いいたします。


[13851] Re:WW2世界戦場3に入れません。返信 削除
2011/1/22 (土) 09:32:34 イギリス@シャイン

▼ ww世界戦場3@イタリアさん
> WW2世界戦場3にログインしようとすると、入れません。
> 「Internet Explorer ではこのページは表示できません 」
> となってしまします。
>
> どうか、ご対処をお願いいたします。

そういえば、前にそのような事が欧州戦場でもありましたね。


[13852] Re2:WW2世界戦場3に入れません。返信 削除
2011/1/22 (土) 09:42:44 孫市

▼ イギリス@シャインさん
> ▼ ww世界戦場3@イタリアさん
> > WW2世界戦場3にログインしようとすると、入れません。
> > 「Internet Explorer ではこのページは表示できません 」
> > となってしまします。
> >
> > どうか、ご対処をお願いいたします。

> そういえば、前にそのような事が欧州戦場でもありましたね。


確かにありましたね^^;
でも何度かトライしたら出来たような気もしますが..


[13863] Re3:WW2世界戦場3に入れません。返信 削除
2011/1/22 (土) 19:59:59 ww世界戦場3@イタリア

▼ 孫市さん
> ▼ イギリス@シャインさん
> > ▼ ww世界戦場3@イタリアさん
> > > WW2世界戦場3にログインしようとすると、入れません。
> > > 「Internet Explorer ではこのページは表示できません 」
> > > となってしまします。
> > >
> > > どうか、ご対処をお願いいたします。

> > そういえば、前にそのような事が欧州戦場でもありましたね。

>
> 確かにありましたね^^;
> でも何度かトライしたら出来たような気もしますが..


何度もトライしてみましたが、入れませんでした。
どうか、ご対処をお願いいたします。


[13883] Re4:WW2世界戦場3に入れません。返信 削除
2011/1/23 (日) 13:50:34 ww世界戦場3@イタリア

> 何度もトライしてみましたが、入れませんでした。
> どうか、ご対処をお願いいたします。


1回入ることが出来ました。
でも、また入れなくなってしまいました。

原因不明で困ってます。


[13932] Re5:WW2世界戦場3に入れません。返信 削除
2011/1/23 (日) 19:09:40 徳翁導誉

> > > WW2世界戦場3にログインしようとすると、入れません。
> > > 「Internet Explorer ではこのページは表示できません 」
> > > となってしまします。
> > > どうか、ご対処をお願いいたします。

> > そういえば、前にそのような事が欧州戦場でもありましたね。

> 確かにありましたね^^;
> でも何度かトライしたら出来たような気もしますが..

そのメッセージが出る時は、サーバーが動作不良中の場合が多いので、
ちょっと時間を置いてから、再度ログインしてみて下さい。
それでもダメなら、プロバイダーかPC側の問題ですので、
こちらからは、如何ともし難いですね・・・・

13760
[13760] 管理人さんへ返信 削除
2011/1/15 (土) 18:40:43 猫踏んじゃった

実は一つ用事がありましてtopにあるアドレスに対してメールを送らせて頂きました。
まことに勝手ながら、急を要する上に掲示板には少し書き辛いのでこのような形を取りました。
よろしくご対応お願いいたします。
実に申し訳ございません。


[13931] Re:管理人さんへ返信 削除
2011/1/23 (日) 19:09:19 徳翁導誉

> 実は一つ用事がありましてtopにあるアドレスに対してメールを送らせて頂きました。
> まことに勝手ながら、急を要する上に掲示板には少し書き辛いのでこのような形を取りました。
> よろしくご対応お願いいたします。
> 実に申し訳ございません。

え〜と、それっぽいメールが2本届いていたのですが、
Gmailの方で良いですかねえ?
と言っても、もしもこちらの方ですと、
今から対応しても、遅すぎる内容かと思いますが(笑)。
ゲームも終了しちゃってますし、このままで良いですかねえ?

13880
[13880] WW2世界戦場1終了致しました。返信 削除
2011/1/23 (日) 09:55:47 クルツ

題名の通り、終了いたしました。
この度は、アメリカが勝利しております。
参加者の方々、お疲れさまでした。


[13930] Re:WW2世界戦場1終了致しました。返信 削除
2011/1/23 (日) 19:08:48 徳翁導誉

> 題名の通り、終了いたしました。
> この度は、アメリカが勝利しております。
> 参加者の方々、お疲れさまでした。

お疲れ様です。
過去戦場へ上げておきました。

13757
[13757] WW2 欧州戦場終了返信 削除
2011/1/13 (木) 23:51:33 イタリア担当@????

WW2の欧州戦場が終了いたしました。
ご報告いたします。
どうかよろしくお願いいたします。


[13929] Re:WW2 欧州戦場終了返信 削除
2011/1/23 (日) 19:08:15 徳翁導誉

> WW2の欧州戦場が終了いたしました。
> ご報告いたします。
> どうかよろしくお願いいたします。

お疲れ様です。
過去戦場へ上げておきました。

13769
[13769] インフルエンザ発症中返信 削除
2011/1/16 (日) 13:39:11 徳翁導誉

と言う事で、今週は返信・管理などが行えません。
保存の方は、初期化までの日数を延ばしておきました。


[13770] Re:インフルエンザ発症中返信 削除
2011/1/16 (日) 13:39:54 1285

▼ 徳翁導誉さん
> と言う事で、今週は返信・管理などが行えません。
> 保存の方は、初期化までの日数を延ばしておきました。

くれぐれもお大事に、
無理をしないでくださいね。


[13789] Re:インフルエンザ発症中返信 削除
2011/1/17 (月) 15:35:39 御神楽@コロンビア担当

▼ 徳翁導誉さん
どうぞ、身体をお大事に(´・ω・`)


[13827] Re:インフルエンザ発症中返信 削除
2011/1/21 (金) 18:18:51 シャイン

インフルのときは無理せずゆっくり休養してくださいね^^;


[13925] Re:インフルエンザ発症中返信 削除
2011/1/23 (日) 19:06:15 徳翁導誉

> と言う事で、今週は返信・管理などが行えません。
> 保存の方は、初期化までの日数を延ばしておきました。

返信の方、どうもです。
病み上がりながら、とりあえず復帰。
39度台が出たのは、本当に久しぶりでしたよ・・・・
今年のインフルエンザは、青年層の発症が多いみたいなので、
皆さんもお気を付け下さいませ。

13923
[13923] 赤い嵐現代版について「初期化に向けて」返信 削除
2011/1/23 (日) 18:17:34 鳳凰

なんかよくわからないのが長々と掲示板を埋めているので
建設的にバランス等々を含めたものの話し合いの場としましょうや。

高田さんの指摘された先進度の問題を含め
プレイヤーとして一定のまとめたものを作っていくべきではないかと。


[13924] Re:赤い嵐現代版について「初期化に向けて」返信 削除
2011/1/23 (日) 18:22:23 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 鳳凰さん
> なんかよくわからないのが長々と掲示板を埋めているので
> 建設的にバランス等々を含めたものの話し合いの場としましょうや。
>
> 高田さんの指摘された先進度の問題を含め
> プレイヤーとして一定のまとめたものを作っていくべきではないかと。

賛成です。但し、決め事として拘束力をもたせるのならばプレイルールに記載するべきという事も述べておきます。

13797
[13797] 現代版終了返信 削除
2011/1/18 (火) 00:46:05 高田

終わりました

ひとつ修正というか前にもお話したことあるのですが

先進度0の時 工業開発した際 5000あっても1になります。

特権を持っていて先進度0の際開発したら1に下がり
GDPも下がり支持率が下がります。

なんらか修正お願いします


[13798] Re:現代版終了返信 削除
2011/1/18 (火) 00:55:55 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 高田さん
> 終わりました
>
> ひとつ修正というか前にもお話したことあるのですが
>
> 先進度0の時 工業開発した際 5000あっても1になります。
>
> 特権を持っていて先進度0の際開発したら1に下がり
> GDPも下がり支持率が下がります。
>
> なんらか修正お願いします

おつかれさまです。
実は僕もそれになりまして、困りました。
なんじゃこれと思ったのでメモしてました。
清津で、工業開発を行います(工業:33→26/金銭消費:1000億ドル)
です。


[13799] Re2:現代版終了返信 削除
2011/1/18 (火) 17:04:03 プロイセン

お疲れ様でした。
現代版3度目の優勝、と言うことになりました。
それはさておき、モザンビークの初期GDPが48億ドルでしたが、
軽く調べたところ、2008年時点で96億ドルとなっておりました(PPPだと186億)ので、
修正お願いします。


[13800] Re:現代版終了返信 削除
2011/1/18 (火) 17:10:13 赤い嵐現代版最終中国担当

お疲れ様です。途中参加ですが暴れさせていただきました。
滅亡国家の皆様すみませんでした。


[13802] Re2:現代版終了返信 削除
2011/1/19 (水) 01:08:17 ソマリア

▼ 赤い嵐現代版最終中国担当さん
> お疲れ様です。途中参加ですが暴れさせていただきました。
> 滅亡国家の皆様すみませんでした。

 今期は前回の中国さん含め、とにかく中国が恐ろしい戦場でした。
 対岸のインドでドンパチされると気が気でありません;


[13805] Re:現代版終了返信 削除
2011/1/20 (木) 20:12:23 サイト楽しんでる一人

▼ 高田さん
> 終わりました
>
> ひとつ修正というか前にもお話したことあるのですが
>
> 先進度0の時 工業開発した際 5000あっても1になります。
>
> 特権を持っていて先進度0の際開発したら1に下がり
> GDPも下がり支持率が下がります。
>
> なんらか修正お願いします


えっと、
先進度が0というのは
例えば、中国に於いて、中国の先進度が0であるときに特権を持っているロシアが開発する
と1になる・・・
と言う解釈でいいんのでしょうか?


[13807] Re2:現代版終了返信 削除
2011/1/20 (木) 23:55:52 高田

▼ サイト楽しんでる一人さん
> ▼ 高田さん
> > 終わりました
> >
> > ひとつ修正というか前にもお話したことあるのですが
> >
> > 先進度0の時 工業開発した際 5000あっても1になります。
> >
> > 特権を持っていて先進度0の際開発したら1に下がり
> > GDPも下がり支持率が下がります。
> >
> > なんらか修正お願いします

>
> えっと、
> 先進度が0というのは
> 例えば、中国に於いて、中国の先進度が0であるときに特権を持っているロシアが開発する
> と1になる・・・
> と言う解釈でいいんのでしょうか?


はい
そうですね中国が開発しても同様だと思います。


[13808] Re3:現代版終了返信 削除
2011/1/21 (金) 00:53:03 参加できなかった人

日本民族と朝鮮民族がほぼ死滅
インド人がほぼ全滅
一体何が起きたんです・・・?
余りにも生々しい結果で次の戦いから復帰するのが凄く怖いです


[13809] Re4:現代版終了返信 削除
2011/1/21 (金) 16:31:58



※原文は、常時監視不可の旨を書き込み、発言不適切箇所指摘しました。


[13810] Re5:現代版終了返信 削除
2011/1/21 (金) 16:38:25 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 李さん
>
> 今回はプレーしてないんですが、一応目についたので
> 報告というか、注意というか。
> ロシアの公式発言 2011/1/20(木) 23:34:06
>
> こういう発言って要りますか?
> 要りませんよね。
> こういうのが次回の荒れにつながるんだと思いますが。
> とくに最後の項目です。

なんで貴方が要らないと言えるのでしょうかね。
全ての発言は必要です。因果律です。


[13811] Re6:現代版終了返信 削除
2011/1/21 (金) 16:39:40

> なんで貴方が要らないと言えるのでしょうかね。
> 全ての発言は必要です。因果律です。


いらないものは要りません。
ゲームの範疇を超えてると思いませんか?


[13812] Re7:現代版終了返信 削除
2011/1/21 (金) 16:41:49 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 李さん
> > なんで貴方が要らないと言えるのでしょうかね。
> > 全ての発言は必要です。因果律です。

>
> いらないものは要りません。
> ゲームの範疇を超えてると思いませんか?

要らない理由が「要らない」って貴方○鹿ですか?
ゲームの範疇ってそれこそ高田さんの仰る「まったく定義さえ決まっていない言葉」の一つだと思いますよ。


[13813] Re8:現代版終了返信 削除
2011/1/21 (金) 16:46:30

> 要らない理由が「要らない」って貴方○鹿ですか?

こういう人を挑発するような言葉が要らないって言ってるんですよ。

> ゲームの範疇ってそれこそ高田さんの仰る「まったく定義さえ決まっていない言葉」の一つだと思いますよ。


ゲーム=遊戯=遊びたわむれること
範疇=同じような性質のものが含まれる範囲

つまり、遊び戯れるというような性質のものが含まれる範囲。

{ゲームの範疇を超えている}ということを軽い意味でいうと
遊び戯れるために気がるにこのゲームができないということです。
わかったかな?


[13814] Re9:現代版終了返信 削除
2011/1/21 (金) 16:53:19 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 李さん
> > 要らない理由が「要らない」って貴方○鹿ですか?
>
> こういう人を挑発するような言葉が要らないって言ってるんですよ。
>
> > ゲームの範疇ってそれこそ高田さんの仰る「まったく定義さえ決まっていない言葉」の一つだと思いますよ。
>
>
> ゲーム=遊戯=遊びたわむれること
> 範疇=同じような性質のものが含まれる範囲
>
> つまり、遊び戯れるというような性質のものが含まれる範囲。
>
> 僕がいいたいことを軽い意味でいうと遊び戯れるために、
> このゲームをやることができないということです。

それは貴方の決めた定義でしょうよw
自分定義が通用する程世の中は甘くありませんよ;^^
確かに言葉自体の定義はあっているのですが、理由として見れば全てはこじつけなのですよ世の中は。
そこで重要になってくるのが「その価値観を他人も共有できるか」という事ですが、
ゲームの範疇というのは極めて曖昧な意味を含む言葉ですからなかなか他人とその概念を共有する事は難しいのです。
○鹿と書いて挑発ととる者もいればそうだとは思わない者もいる。
後者になれば気が楽になりますよ。
世で起こる事は全て有りえる事なのです。
それと○鹿に反応した時点で高田トラップにかかった事は理解できてますか?


[13815] Re10:現代版終了返信 削除
2011/1/21 (金) 16:58:07


色々と言いたいことはありますが、
ゲームの外でも人の解釈だああだと言っていたら、
コミュニケーションとか取れなくなりませんか?


> それと○鹿に反応した時点で高田トラップにかかった事は理解できてますか?

ゲームの中ではまったわけじゃないんですから、
別にいいじゃないですか。


[13816] Re11:現代版終了返信 削除
2011/1/21 (金) 17:00:54 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 李さん
>
> 色々と言いたいことはありますが、
> ゲームの外でも人の解釈だああだと言っていたら、
> コミュニケーションとか取れなくなりませんか?
>
>
> > それと○鹿に反応した時点で高田トラップにかかった事は理解できてますか?
>
> ゲームの中ではまったわけじゃないんですから、
> 別にいいじゃないですか。

ですから私自身、この場をコミュニケーションの場だと思ってはいない訳です。
最低限管理人への報告場所として機能していればそれでおkです。
重要なのは貴方はゲーム中にニックネームを名乗るかという事です。


[13817] Re5:現代版終了返信 削除
2011/1/21 (金) 17:04:06

▼ 李さん

僕の発言を削除しようと思ったんですが、削除できませんでした。


[13818] 反高田神格化返信 削除
2011/1/21 (金) 17:11:42 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 李さん
> ▼ 李さん
>
> 僕の発言を削除しようと思ったんですが、削除できませんでした。

貴方何年これやってんですかw

タイトルについてですが、ゲーム中に高田さんの評判を聞けばやたら神格化してる人が多かったですね。
あんたらが神格化するから高田氏の流れになっちゃうんでしょうがw
そんな事も理解できないのか?
高田氏は超大国を担当している回数が多いんだから影響力が強くなる事は当然だろ。
だから俺の反高田同盟に参加する人募集中です。
反高田同盟に参加しないという事は高田氏が強くなるべくして強くなっているという事だ。分かるな?
史実でもアメリカの影響力は強いだろ?
あれはアメリカの主張に競争力があるのじゃなくて地政学的にアメリカの環境が恵まれてるからアメリカの主張が生きてるんだよ。
まあこれ見てもまだ反高田同盟に参加しない人は相当の遅れという事で。


[13819] 補足返信 削除
2011/1/21 (金) 17:16:42 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ▼ 李さん
> > ▼ 李さん
> >
> > 僕の発言を削除しようと思ったんですが、削除できませんでした。

> 貴方何年これやってんですかw
>
> タイトルについてですが、ゲーム中に高田さんの評判を聞けばやたら神格化してる人が多かったですね。
> あんたらが神格化するから高田氏の流れになっちゃうんでしょうがw
> そんな事も理解できないのか?
> 高田氏は超大国を担当している回数が多いんだから影響力が強くなる事は当然だろ。
> だから俺の反高田同盟に参加する人募集中です。
> 反高田同盟に参加しないという事は高田氏が強くなるべくして強くなっているという事だ。分かるな?
> 史実でもアメリカの影響力は強いだろ?
> あれはアメリカの主張に競争力があるのじゃなくて地政学的にアメリカの環境が恵まれてるからアメリカの主張が生きてるんだよ。
> まあこれ見てもまだ反高田同盟に参加しない人は相当の遅れという事で。

民主革命は別な。ドミノ理論は地政学的影響を受ける訳だけど、東欧の民主革命は別。
あれはアメリカの主張と東欧の人々の主張がたまたま重なっただけ。
現にアメリカと歩調を合わせる事を嫌っている訳だからな。


[13820] Re:補足返信 削除
2011/1/21 (金) 17:32:30


反高田同盟だと高田さんと対決する感じに見えますよ笑


[13821] Re2:補足返信 削除
2011/1/21 (金) 17:44:16 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 李さん
>
> 反高田同盟だと高田さんと対決する感じに見えますよ笑

いいんじゃねえの?それでさ。
対決を避けてるから高田氏の手玉に乗せられてんでしょ?
まずは李さん同盟に入りなよ?


[13822] やっぱ名乗りにくいか返信 削除
2011/1/21 (金) 17:47:51 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ▼ 李さん
> >
> > 反高田同盟だと高田さんと対決する感じに見えますよ笑

> いいんじゃねえの?それでさ。
> 対決を避けてるから高田氏の手玉に乗せられてんでしょ?
> まずは李さん同盟に入りなよ?

李さんごめん。名前名乗ったら入りにくいよね。
次のゲーム内で公式で大々的に募集するから、入りたい人は内密送ってよ。
その代わり反高田委員会の決めた事は絶対だからね?
でも高田派が潜り込む事を防ぐ為に情報統制敷くからね。
皆が協力すれば高田氏なんて軽く潰せるよ。
秘密警察みたいにしていこう。
俺には秘策があるんだ!
俺の参謀にしか教えないから皆俺が信じれる様に競い合え!


[13826] Re:やっぱ名乗りにくいか返信 削除
2011/1/21 (金) 18:18:21 矢羽雅朝

> > まずは李さん同盟に入りなよ?
> 李さんごめん。名前名乗ったら入りにくいよね。
> 次のゲーム内で公式で大々的に募集するから、入りたい人は内密送ってよ。
> その代わり反高田委員会の決めた事は絶対だからね?
> でも高田派が潜り込む事を防ぐ為に情報統制敷くからね。
> 皆が協力すれば高田氏なんて軽く潰せるよ。
> 秘密警察みたいにしていこう。
> 俺には秘策があるんだ!
> 俺の参謀にしか教えないから皆俺が信じれる様に競い合え!


ええと…
貴方の主張について高田さんを神格化しすぎているとかいうのは分かりますし、
他のプレーヤーが高田さんにある種特別な期待や恐怖を感じすぎているというのは私も思いますが、
それはあくまでゲーム内でやることであってこの掲示板でゲームの中身を話すのは良くないと思いますよ。
貴方が次の戦場で反高田同盟を作るのは自由ですけど、
ゲームが始まる前からここで宣言してしまうのは良くないと思いますよ。
ちょっと形は違うかもしれませんが禁止事項の
5.ゲームが終了するまで、ゲーム内の情報をゲーム外に漏らしてはいけません。
に当たってしまう可能性もあると思いますので。
まぁ、そもそも高田さんが次の戦場に参加するかも分かりませんしね。


[13828] Re2:やっぱ名乗りにくいか返信 削除
2011/1/21 (金) 18:21:53 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 矢羽雅朝さん
> > > まずは李さん同盟に入りなよ?
> > 李さんごめん。名前名乗ったら入りにくいよね。
> > 次のゲーム内で公式で大々的に募集するから、入りたい人は内密送ってよ。
> > その代わり反高田委員会の決めた事は絶対だからね?
> > でも高田派が潜り込む事を防ぐ為に情報統制敷くからね。
> > 皆が協力すれば高田氏なんて軽く潰せるよ。
> > 秘密警察みたいにしていこう。
> > 俺には秘策があるんだ!
> > 俺の参謀にしか教えないから皆俺が信じれる様に競い合え!

>
> ええと…
> 貴方の主張について高田さんを神格化しすぎているとかいうのは分かりますし、
> 他のプレーヤーが高田さんにある種特別な期待や恐怖を感じすぎているというのは私も思いますが、
> それはあくまでゲーム内でやることであってこの掲示板でゲームの中身を話すのは良くないと思いますよ。
> 貴方が次の戦場で反高田同盟を作るのは自由ですけど、
> ゲームが始まる前からここで宣言してしまうのは良くないと思いますよ。
> ちょっと形は違うかもしれませんが禁止事項の
> 5.ゲームが終了するまで、ゲーム内の情報をゲーム外に漏らしてはいけません。
> に当たってしまう可能性もあると思いますので。
> まぁ、そもそも高田さんが次の戦場に参加するかも分かりませんしね。

ゲームが開始すらしてないのに終了する訳ないじゃないですか;^^
既得権益の排除はこれぐらい厳しい道程なんですよ。
理解してもらうしかない。
まさか貴方高田氏に甘んじるつもりなのか?


[13829] 高田さんのプレースタイルに対する個人的印象返信 削除
2011/1/21 (金) 18:46:34 矢羽雅朝

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ▼ 矢羽雅朝さん
> > > > まずは李さん同盟に入りなよ?
> > > 李さんごめん。名前名乗ったら入りにくいよね。
> > > 次のゲーム内で公式で大々的に募集するから、入りたい人は内密送ってよ。
> > > その代わり反高田委員会の決めた事は絶対だからね?
> > > でも高田派が潜り込む事を防ぐ為に情報統制敷くからね。
> > > 皆が協力すれば高田氏なんて軽く潰せるよ。
> > > 秘密警察みたいにしていこう。
> > > 俺には秘策があるんだ!
> > > 俺の参謀にしか教えないから皆俺が信じれる様に競い合え!

> >
> > ええと…
> > 貴方の主張について高田さんを神格化しすぎているとかいうのは分かりますし、
> > 他のプレーヤーが高田さんにある種特別な期待や恐怖を感じすぎているというのは私も思いますが、
> > それはあくまでゲーム内でやることであってこの掲示板でゲームの中身を話すのは良くないと思いますよ。
> > 貴方が次の戦場で反高田同盟を作るのは自由ですけど、
> > ゲームが始まる前からここで宣言してしまうのは良くないと思いますよ。
> > ちょっと形は違うかもしれませんが禁止事項の
> > 5.ゲームが終了するまで、ゲーム内の情報をゲーム外に漏らしてはいけません。
> > に当たってしまう可能性もあると思いますので。
> > まぁ、そもそも高田さんが次の戦場に参加するかも分かりませんしね。

> ゲームが開始すらしてないのに終了する訳ないじゃないですか;^^
> 既得権益の排除はこれぐらい厳しい道程なんですよ。
> 理解してもらうしかない。
> まさか貴方高田氏に甘んじるつもりなのか?

ん〜個人的には掲示板で具体的なゲームの内容を話すのを好ましいと思えないので…
まぁ、今までの経験からして個人的には高田さんのプレースタイルとは合わないんですけど、
下に入る時もあれば敵対することもあります。
それだけですね。
私個人的には高田さんの戦術は大国での戦術だと思いますし、
大国の場合には一流の戦術だと思いますし、
自分にはないプレースタイルだなとは思いますけど、
まぁ、それは人それぞれで逆に高田さんにも私と同じような戦術はできないんじゃないかなぁと(多少うぬぼれさせてもらいました)
ということで繰り返しになりますけど掲示板でやることではないんじゃないかと。
どうしてもそういう話をしたいのなら交流掲示板の方が好ましいんじゃないかなぁというのが私の意見です。


[13830] Re:高田さんのプレースタイルに対する個人的印象返信 削除
2011/1/21 (金) 18:49:29 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 矢羽雅朝さん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > ▼ 矢羽雅朝さん
> > > > > まずは李さん同盟に入りなよ?
> > > > 李さんごめん。名前名乗ったら入りにくいよね。
> > > > 次のゲーム内で公式で大々的に募集するから、入りたい人は内密送ってよ。
> > > > その代わり反高田委員会の決めた事は絶対だからね?
> > > > でも高田派が潜り込む事を防ぐ為に情報統制敷くからね。
> > > > 皆が協力すれば高田氏なんて軽く潰せるよ。
> > > > 秘密警察みたいにしていこう。
> > > > 俺には秘策があるんだ!
> > > > 俺の参謀にしか教えないから皆俺が信じれる様に競い合え!

> > >
> > > ええと…
> > > 貴方の主張について高田さんを神格化しすぎているとかいうのは分かりますし、
> > > 他のプレーヤーが高田さんにある種特別な期待や恐怖を感じすぎているというのは私も思いますが、
> > > それはあくまでゲーム内でやることであってこの掲示板でゲームの中身を話すのは良くないと思いますよ。
> > > 貴方が次の戦場で反高田同盟を作るのは自由ですけど、
> > > ゲームが始まる前からここで宣言してしまうのは良くないと思いますよ。
> > > ちょっと形は違うかもしれませんが禁止事項の
> > > 5.ゲームが終了するまで、ゲーム内の情報をゲーム外に漏らしてはいけません。
> > > に当たってしまう可能性もあると思いますので。
> > > まぁ、そもそも高田さんが次の戦場に参加するかも分かりませんしね。

> > ゲームが開始すらしてないのに終了する訳ないじゃないですか;^^
> > 既得権益の排除はこれぐらい厳しい道程なんですよ。
> > 理解してもらうしかない。
> > まさか貴方高田氏に甘んじるつもりなのか?

> ん〜個人的には掲示板で具体的なゲームの内容を話すのを好ましいと思えないので…
> まぁ、今までの経験からして個人的には高田さんのプレースタイルとは合わないんですけど、
> 下に入る時もあれば敵対することもあります。
> それだけですね。
> 私個人的には高田さんの戦術は大国での戦術だと思いますし、
> 大国の場合には一流の戦術だと思いますし、
> 自分にはないプレースタイルだなとは思いますけど、
> まぁ、それは人それぞれで逆に高田さんにも私と同じような戦術はできないんじゃないかなぁと(多少うぬぼれさせてもらいました)
> ということで繰り返しになりますけど掲示板でやることではないんじゃないかと。
> どうしてもそういう話をしたいのなら交流掲示板の方が好ましいんじゃないかなぁというのが私の意見です。

そんな評価いらないんですよ。
徹底糾弾の方向で。


[13841] Re2:高田さんのプレースタイルに対する個人的印象返信 削除
2011/1/21 (金) 23:09:04 利根川幸雄

なぜにそんな目の敵に^^;
まあ、主張はわからんでもないし、意気は買うところなんですが、
気にせず粛々と自分のスタイルで楽しめばいいだけな気がします。
それに肯定しても否定しても触発されているという事実には変わりないですよ。


[13842] Re3:高田さんのプレースタイルに対する個人的印象返信 削除
2011/1/21 (金) 23:22:41 プロイセン

▼ 利根川幸雄さん
> なぜにそんな目の敵に^^;
> 気にせず粛々と自分のスタイルで楽しめばいいだけな気がするんですが。
> それに肯定しても否定しても触発されているという事実には変わりないですよ。


自分もまぁ同じ意見ですね。高田氏のプレースタイルは大国しか出来ない仕様かなと。
自分が大国をやれと言われたら無理なわけで。小国向けのプレースタイルに特化したりしてる訳です。
高田氏は敵にすると恐ろしく扱いが面倒くさい(こういう表現ですいません)ですが、味方に
さえつける事ができれば恐ろしく有用である、と。実際、ニジェール担当のときに高田アメリカから
大量に援助をもらって優勝決めた自分としては、どんなプレースタイルの人間とも強かに外交していかなければ
ならない、と思っております。
敵に回ったら全力を持って潰さなければならない相手というのは、味方につければ心強いものです。


[13844] Re4:高田さんのプレースタイルに対する個人的印象返信 削除
2011/1/21 (金) 23:32:07 赤い嵐現代版韓国担当

▼ プロイセンさん
> ▼ 利根川幸雄さん
> > なぜにそんな目の敵に^^;
> > 気にせず粛々と自分のスタイルで楽しめばいいだけな気がするんですが。
> > それに肯定しても否定しても触発されているという事実には変わりないですよ。

>
> 自分もまぁ同じ意見ですね。高田氏のプレースタイルは大国しか出来ない仕様かなと。
> 自分が大国をやれと言われたら無理なわけで。小国向けのプレースタイルに特化したりしてる訳です。
> 高田氏は敵にすると恐ろしく扱いが面倒くさい(こういう表現ですいません)ですが、味方に
> さえつける事ができれば恐ろしく有用である、と。実際、ニジェール担当のときに高田アメリカから
> 大量に援助をもらって優勝決めた自分としては、どんなプレースタイルの人間とも強かに外交していかなければ
> ならない、と思っております。
> 敵に回ったら全力を持って潰さなければならない相手というのは、味方につければ心強いものです。

そういう小沢みたいな人は徹底的に潰さねばならないのです。


[13846] Re5:高田さんのプレースタイルに対する個人的印象返信 削除
2011/1/21 (金) 23:52:07 プロイセン

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ▼ プロイセンさん
> > ▼ 利根川幸雄さん
> > > なぜにそんな目の敵に^^;
> > > 気にせず粛々と自分のスタイルで楽しめばいいだけな気がするんですが。
> > > それに肯定しても否定しても触発されているという事実には変わりないですよ。

> >
> > 自分もまぁ同じ意見ですね。高田氏のプレースタイルは大国しか出来ない仕様かなと。
> > 自分が大国をやれと言われたら無理なわけで。小国向けのプレースタイルに特化したりしてる訳です。
> > 高田氏は敵にすると恐ろしく扱いが面倒くさい(こういう表現ですいません)ですが、味方に
> > さえつける事ができれば恐ろしく有用である、と。実際、ニジェール担当のときに高田アメリカから
> > 大量に援助をもらって優勝決めた自分としては、どんなプレースタイルの人間とも強かに外交していかなければ
> > ならない、と思っております。
> > 敵に回ったら全力を持って潰さなければならない相手というのは、味方につければ心強いものです。

> そういう小沢みたいな人は徹底的に潰さねばならないのです。


それは飛躍しすぎでは?
味方につければ勝てるんであれば、私は誰とでも組みます。
敵であれば私は全力で抗い、無理と思えば生き残りをかけて屈服します。
荒らさなければ人のプレースタイルに文句はつけませんが、反高田をされるんなら、そういう人間もいて、密告される
可能性もある事、覚えておいてください。
私は貴方の敵であり、味方です。


[13847] Re6:高田さんのプレースタイルに対する個人的印象返信 削除
2011/1/21 (金) 23:59:41 赤い嵐現代版韓国担当

▼ プロイセンさん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > ▼ プロイセンさん
> > > ▼ 利根川幸雄さん
> > > > なぜにそんな目の敵に^^;
> > > > 気にせず粛々と自分のスタイルで楽しめばいいだけな気がするんですが。
> > > > それに肯定しても否定しても触発されているという事実には変わりないですよ。

> > >
> > > 自分もまぁ同じ意見ですね。高田氏のプレースタイルは大国しか出来ない仕様かなと。
> > > 自分が大国をやれと言われたら無理なわけで。小国向けのプレースタイルに特化したりしてる訳です。
> > > 高田氏は敵にすると恐ろしく扱いが面倒くさい(こういう表現ですいません)ですが、味方に
> > > さえつける事ができれば恐ろしく有用である、と。実際、ニジェール担当のときに高田アメリカから
> > > 大量に援助をもらって優勝決めた自分としては、どんなプレースタイルの人間とも強かに外交していかなければ
> > > ならない、と思っております。
> > > 敵に回ったら全力を持って潰さなければならない相手というのは、味方につければ心強いものです。

> > そういう小沢みたいな人は徹底的に潰さねばならないのです。

>
> それは飛躍しすぎでは?
> 味方につければ勝てるんであれば、私は誰とでも組みます。
> 敵であれば私は全力で抗い、無理と思えば生き残りをかけて屈服します。
> 荒らさなければ人のプレースタイルに文句はつけませんが、反高田をされるんなら、そういう人間もいて、密告される
> 可能性もある事、覚えておいてください。
> 私は貴方の敵であり、味方です。

ピンとこないのが「荒らす」という言葉。
何をすると荒らした事になるんですか?
ここにいるのは利用しあう事しか考えていない人が多いですね。
高田氏に文句を言う人が多いから反高田同盟を結成しようと思ったのに・・・。


[13848] Re7:高田さんのプレースタイルに対する個人的印象返信 削除
2011/1/22 (土) 00:38:59 プロイセン

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ピンとこないのが「荒らす」という言葉。
> 何をすると荒らした事になるんですか?
> ここにいるのは利用しあう事しか考えていない人が多いですね。
> 高田氏に文句を言う人が多いから反高田同盟を結成しようと思ったのに・・・。


まぁ、「荒らす」という言葉は番曖昧で人によって認識が違うので、説明しづらいですが、
私の中では多重登録やらかしたり、それやって好き勝手する人ですが、極端な話、自分が
やり方が気に入らないと判断した人全般、といえば宜しいでしょうか。
ただ、そんなものは荒らすというものに全然引っかからないので、あくまでも自分の大義名分
に利用できれば良い訳です。

利用しなければ国家経営のゲームにはならないでしょう。高田氏のプレースタイルに関しての
批判があっても、有用ならば使いますよ。全部自己責任で。


[13850] Re8:高田さんのプレースタイルに対する個人的印象返信 削除
2011/1/22 (土) 00:48:03 赤い嵐現代版韓国担当

▼ プロイセンさん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > ピンとこないのが「荒らす」という言葉。
> > 何をすると荒らした事になるんですか?
> > ここにいるのは利用しあう事しか考えていない人が多いですね。
> > 高田氏に文句を言う人が多いから反高田同盟を結成しようと思ったのに・・・。

>
> まぁ、「荒らす」という言葉は番曖昧で人によって認識が違うので、説明しづらいですが、
> 私の中では多重登録やらかしたり、それやって好き勝手する人ですが、極端な話、自分が
> やり方が気に入らないと判断した人全般、といえば宜しいでしょうか。
> ただ、そんなものは荒らすというものに全然引っかからないので、あくまでも自分の大義名分
> に利用できれば良い訳です。
>
> 利用しなければ国家経営のゲームにはならないでしょう。高田氏のプレースタイルに関しての
> 批判があっても、有用ならば使いますよ。全部自己責任で。

要するに「規約違反」という事でしょうか。
それならばそんな人は論外だと思います。
プレースタイル批判は規約違反ではないのでそれも一つの戦法だと思いますよ。


[13843] Re3:高田さんのプレースタイルに対する個人的印象返信 削除
2011/1/21 (金) 23:29:57 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 利根川幸雄さん
> なぜにそんな目の敵に^^;
> まあ、主張はわからんでもないし、意気は買うところなんですが、
> 気にせず粛々と自分のスタイルで楽しめばいいだけな気がします。
> それに肯定しても否定しても触発されているという事実には変わりないですよ。

これが俺のスタイル!


[13876] Re4:高田さんのプレースタイルに対する個人的印象返信 削除
2011/1/23 (日) 01:37:12 利根川幸雄

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ▼ 利根川幸雄さん
> > なぜにそんな目の敵に^^;
> > まあ、主張はわからんでもないし、意気は買うところなんですが、
> > 気にせず粛々と自分のスタイルで楽しめばいいだけな気がします。
> > それに肯定しても否定しても触発されているという事実には変わりないですよ。

> これが俺のスタイル!

いや、、うん。あまり伝わってないようだけど、スタイルというならそれでよしです。
しかし、読めば読むほど協力したいとは思えなくなってくる訳ですが・・・
とりあえず勢力を糾合しようと思うなら、コミュニケーションを考えたほうがいい。
反応全部は読んでないけど、肯定はあっても賛同は無いんではなかろうかと思う。
この場を外交や交渉の場と定義するならそれにあった態度でないと逆効果と思われる。


[13877] Re5:高田さんのプレースタイルに対する個人的印象返信 削除
2011/1/23 (日) 01:39:41 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 利根川幸雄さん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > ▼ 利根川幸雄さん
> > > なぜにそんな目の敵に^^;
> > > まあ、主張はわからんでもないし、意気は買うところなんですが、
> > > 気にせず粛々と自分のスタイルで楽しめばいいだけな気がします。
> > > それに肯定しても否定しても触発されているという事実には変わりないですよ。

> > これが俺のスタイル!

> いや、、うん。あまり伝わってないようだけど、スタイルというならそれでよしです。
> しかし、読めば読むほど協力したいとは思えなくなってくる訳ですが・・・
> とりあえず勢力を糾合しようと思うなら、コミュニケーションを考えたほうがいい。
> 反応全部は読んでないけど、肯定はあっても賛同は無いんではなかろうかと思う。
> この場を外交や交渉の場と定義するならそれにあった態度でないと逆効果と思われる。

利根ちゃんなるほどね!


[13823] Re2:補足返信 削除
2011/1/21 (金) 17:59:39 ミカエル

▼ 李さん
>
> 反高田同盟だと高田さんと対決する感じに見えますよ笑


ここの事については私は韓国さんと全く同意見ですよ。
コテハンを晒しているわけですから反○○さん同盟が成立することは覚悟しなくてはなりませんよ。
特に高田さんの場合は他者に影響するプレイをする方なわけですから。

たとえ話となりますが、極端な話、高田さんがセーシェルを担当し、「高田だ!」
と、名乗った瞬間に反高田同盟が出来、瞬時に制圧されてもゲームの展開上アリですし、
本人がそれに納得しなくてはならないと思います。コテハンをさらす以上の有名税と思うしかないでしょう。

ここでは何十回もプレイしているわけですから、高田さん以外でも各プレーヤーのプレイスタイル、
文章のクセ、その名乗り方などから、誰だかわかってしまうと思いますよ。
それを無視して完全に各プレーヤーが平等な意識でいることは不可能です。

まぁ、全員が常にコテハンを晒してプレイするわけではありませんから
それを推量して戦略を練るのもオツなものと思いますよ。

蛇足ですが今回は何故か私がラインフォードさんと間違われたので個人的には疑問に思っているのですけどねぇ(笑)

ただし、その募集はここの様な掲示板で行うのではなくゲーム内で行うようにしていただければと。
やはりAさんとBさんが反高田で動くのが初めからわかってしまうのは興ざめですよ。
そのあたりもいろいろ推量しながらプレイするのもこの種のゲームの楽しみ方ですよ。

で、私がその反高田同盟に加わるか、間者として紛れ込むかは秘密です(笑)


[13824] Re3:補足返信 削除
2011/1/21 (金) 18:06:56 赤い嵐現代版韓国担当

▼ ミカエルさん
> ▼ 李さん
> >
> > 反高田同盟だと高田さんと対決する感じに見えますよ笑

>
> ここの事については私は韓国さんと全く同意見ですよ。
> コテハンを晒しているわけですから反○○さん同盟が成立することは覚悟しなくてはなりませんよ。
> 特に高田さんの場合は他者に影響するプレイをする方なわけですから。
>
> たとえ話となりますが、極端な話、高田さんがセーシェルを担当し、「高田だ!」
> と、名乗った瞬間に反高田同盟が出来、瞬時に制圧されてもゲームの展開上アリですし、
> 本人がそれに納得しなくてはならないと思います。コテハンをさらす以上の有名税と思うしかないでしょう。
>
> ここでは何十回もプレイしているわけですから、高田さん以外でも各プレーヤーのプレイスタイル、
> 文章のクセ、その名乗り方などから、誰だかわかってしまうと思いますよ。
> それを無視して完全に各プレーヤーが平等な意識でいることは不可能です。
>
> まぁ、全員が常にコテハンを晒してプレイするわけではありませんから
> それを推量して戦略を練るのもオツなものと思いますよ。
>
> 蛇足ですが今回は何故か私がラインフォードさんと間違われたので個人的には疑問に思っているのですけどねぇ(笑)
>
> ただし、その募集はここの様な掲示板で行うのではなくゲーム内で行うようにしていただければと。
> やはりAさんとBさんが反高田で動くのが初めからわかってしまうのは興ざめですよ。
> そのあたりもいろいろ推量しながらプレイするのもこの種のゲームの楽しみ方ですよ。
>
> で、私がその反高田同盟に加わるか、間者として紛れ込むかは秘密です(笑)

やっぱりミカエルさんの様な熟練者は言う事が違いますね。
私情を一切挟みこまないリアリズム。
いいですね。

ですがこれだけは言わせてもらいます。
私は高田体制を打倒するなら悪にでもなれます。
仮に永久コテハンつけて名乗れと言われたら名乗ります。
打倒高田の道程はそれほど厳しいものなのですよ。避けて通れない道。
高田氏である事が確認されれば無慈悲に潰します。
勿論そのための準備は怠りません。
頭の中は殲滅高田音頭中です。
我々は団結せねばならんのですよ。根回しは関係なしに。そりゃ多少の犠牲も払いますよ。
永久コテハンが最大の犠牲ですよ。
とにかくぶっ潰す事だけに夢中にならねば!
俺たちの手で赤い嵐の新時代を幕開けしないか?
高田ネームの既得権益を作り出しているのはあんたらだぞ?
自らその状況を作り出しておいてゴタゴタ文句言うのはおかしいね。
高田氏の犬になるか新しい時代の扉を開けるかは君ら次第だね!


[13831] Re4:補足返信 削除
2011/1/21 (金) 19:36:02 ミカエル

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん

> やっぱりミカエルさんの様な熟練者は言う事が違いますね。
> 私情を一切挟みこまないリアリズム。
> いいですね。


お礼申し上げて良いところでしょうか?
私のような悪人には皮肉にも見えてしますのですが(苦笑)

> ですがこれだけは言わせてもらいます。
> 私は高田体制を打倒するなら悪にでもなれます。
> 仮に永久コテハンつけて名乗れと言われたら名乗ります。
> 打倒高田の道程はそれほど厳しいものなのですよ。避けて通れない道。
> 高田氏である事が確認されれば無慈悲に潰します。


韓国さんがそのように動かれるのは全く問題ないと思いますよ。
それもひとつの戦略です。
ゲーム登録時に「○○国担当の韓国です。私は反高田さんで通します」
と宣言されるのはOKでしょう。
それによって他の方がどのような反応をするかも私は楽しみになるでしょう。

> 勿論そのための準備は怠りません。
> 頭の中は殲滅高田音頭中です。
> 我々は団結せねばならんのですよ。根回しは関係なしに。


おっと、ここは反対しておきましょう。
根回しはしておきましょう。ゲームが開始されたらそれも楽しみのひとつです。

> 高田ネームの既得権益を作り出しているのはあんたらだぞ?

既得権益についてはコテハンの恩恵でしょう。もちろん先に申し上げたように不利な部分もありましょう。
これについて損得どちらが上回るかはその時次第でしょう。

> 自らその状況を作り出しておいてゴタゴタ文句言うのはおかしいね。
> 高田氏の犬になるか新しい時代の扉を開けるかは君ら次第だね!


私もそうだと思いますよ。かなりの方が極端に萎縮しているような気もします。
まぁ、このあたりは高田さんのプレイスタイルの勝利でしょうね。
事実以前米国を担当していらっしゃったときは残念ながら反高田同盟に敗れたこともあるわけですから。
あの時のようにシャルルさんの様な外交能力・軍事能力の優れた方が中国を担当されていらっしゃったので
高田さんは残念ながら敗北されてしまいました。
そういう状況でも対抗して勝利されるのであれば私としては最大限の賞賛をしてみたいですね。

今回のプレイにおいても皆さん不自然に高田さんを恐れていらっしゃいますよね。
もちろん、ロシアに隣接する中小国については恐れて当然ですので、
この方々については非難できないでしょう。
仮に別の方が今回ロシアを担当されていてもロシアの持っている軍事力に独力では対抗できないですしねぇ。
さりとて他の国と連携しようとしても不安感はぬぐいきれないでしょうし。

今回のプレイに関しては米中が高田さんにうまくあしらわれたという気がします。
米国さんはじっくり構えていれば少なくともあんな終わり方はしなかったでしょう。
まぁ冷戦戦場のソ連でひぃひぃ言っている私と比べても
赤い荒の米国の体力的・精神的なキツさはいかばかりかと思いますが。

最後になりますがこれだけは言わせてもらいますが、
皆さんが反高田さんでも高田さんを恐れていても構わないでしょう。
そのプレイをされる方自身の深層心理などは変えられるものではないでしょうし、変える必要はないでしょう。
皆さんの特徴を生かしてプレイしていただければと思います。
しかしながらこのゲームの勝敗は「自国の勝利」や「自陣営の勝利」でしょう。
また、そのような勝利が不可能になったとき、生存を目指すのも(場合によっては望ましくないですが)アリでしょう。
どのようなプレイスタイルでもやはりここは目指していかなくてはと思います。

今回の高田さんのプレイにはゲーム終了後にご自分でも仰られていますが全く勝利を目指していないようにも感じられます。

今後、韓国さんが反高田を貫かれるのはご自由ですが、最終的な勝利を目指すための
経路としてその対応をとられることをお願いいたします。


[13832] Re5:補足返信 削除
2011/1/21 (金) 19:45:55 赤い嵐現代版韓国担当

▼ ミカエルさん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
>
> > やっぱりミカエルさんの様な熟練者は言う事が違いますね。
> > 私情を一切挟みこまないリアリズム。
> > いいですね。

>
> お礼申し上げて良いところでしょうか?
> 私のような悪人には皮肉にも見えてしますのですが(苦笑)
>
> > ですがこれだけは言わせてもらいます。
> > 私は高田体制を打倒するなら悪にでもなれます。
> > 仮に永久コテハンつけて名乗れと言われたら名乗ります。
> > 打倒高田の道程はそれほど厳しいものなのですよ。避けて通れない道。
> > 高田氏である事が確認されれば無慈悲に潰します。

>
> 韓国さんがそのように動かれるのは全く問題ないと思いますよ。
> それもひとつの戦略です。
> ゲーム登録時に「○○国担当の韓国です。私は反高田さんで通します」
> と宣言されるのはOKでしょう。
> それによって他の方がどのような反応をするかも私は楽しみになるでしょう。
>
> > 勿論そのための準備は怠りません。
> > 頭の中は殲滅高田音頭中です。
> > 我々は団結せねばならんのですよ。根回しは関係なしに。

>
> おっと、ここは反対しておきましょう。
> 根回しはしておきましょう。ゲームが開始されたらそれも楽しみのひとつです。
>
> > 高田ネームの既得権益を作り出しているのはあんたらだぞ?
>
> 既得権益についてはコテハンの恩恵でしょう。もちろん先に申し上げたように不利な部分もありましょう。
> これについて損得どちらが上回るかはその時次第でしょう。
>
> > 自らその状況を作り出しておいてゴタゴタ文句言うのはおかしいね。
> > 高田氏の犬になるか新しい時代の扉を開けるかは君ら次第だね!

>
> 私もそうだと思いますよ。かなりの方が極端に萎縮しているような気もします。
> まぁ、このあたりは高田さんのプレイスタイルの勝利でしょうね。
> 事実以前米国を担当していらっしゃったときは残念ながら反高田同盟に敗れたこともあるわけですから。
> あの時のようにシャルルさんの様な外交能力・軍事能力の優れた方が中国を担当されていらっしゃったので
> 高田さんは残念ながら敗北されてしまいました。
> そういう状況でも対抗して勝利されるのであれば私としては最大限の賞賛をしてみたいですね。
>
> 今回のプレイにおいても皆さん不自然に高田さんを恐れていらっしゃいますよね。
> もちろん、ロシアに隣接する中小国については恐れて当然ですので、
> この方々については非難できないでしょう。
> 仮に別の方が今回ロシアを担当されていてもロシアの持っている軍事力に独力では対抗できないですしねぇ。
> さりとて他の国と連携しようとしても不安感はぬぐいきれないでしょうし。
>
> 今回のプレイに関しては米中が高田さんにうまくあしらわれたという気がします。
> 米国さんはじっくり構えていれば少なくともあんな終わり方はしなかったでしょう。
> まぁ冷戦戦場のソ連でひぃひぃ言っている私と比べても
> 赤い荒の米国の体力的・精神的なキツさはいかばかりかと思いますが。
>
> 最後になりますがこれだけは言わせてもらいますが、
> 皆さんが反高田さんでも高田さんを恐れていても構わないでしょう。
> そのプレイをされる方自身の深層心理などは変えられるものではないでしょうし、変える必要はないでしょう。
> 皆さんの特徴を生かしてプレイしていただければと思います。
> しかしながらこのゲームの勝敗は「自国の勝利」や「自陣営の勝利」でしょう。
> また、そのような勝利が不可能になったとき、生存を目指すのも(場合によっては望ましくないですが)アリでしょう。
> どのようなプレイスタイルでもやはりここは目指していかなくてはと思います。
>
> 今回の高田さんのプレイにはゲーム終了後にご自分でも仰られていますが全く勝利を目指していないようにも感じられます。
>
> 今後、韓国さんが反高田を貫かれるのはご自由ですが、最終的な勝利を目指すための
> 経路としてその対応をとられることをお願いいたします。

皆恐れすぎなんだよ。
俺についてくれば潰せるよ。


[13835] Re6:補足返信 削除
2011/1/21 (金) 19:56:41 ミカエル

> 皆恐れすぎなんだよ。
> 俺についてくれば潰せるよ。


いとも簡単な返信で・・・(苦笑)
で、これって高田さんと同じプレイスタイルの様な気もしますが
その点は如何お考えになりますか?
あの方もいたって簡潔な文章を書かれますが、高田さんを潰したあとはどのような動きをされるのでしょうか?
韓国さんの意見を聞いてみたいところです。

高田体制を壊して「反高田(韓国さん本人のことです)」体制をつくって君臨したいのでしょうか?



[13837] Re7:補足返信 削除
2011/1/21 (金) 21:45:31 赤い嵐現代版韓国担当

▼ ミカエルさん
> > 皆恐れすぎなんだよ。
> > 俺についてくれば潰せるよ。

>
> いとも簡単な返信で・・・(苦笑)
> で、これって高田さんと同じプレイスタイルの様な気もしますが
> その点は如何お考えになりますか?
> あの方もいたって簡潔な文章を書かれますが、高田さんを潰したあとはどのような動きをされるのでしょうか?
> 韓国さんの意見を聞いてみたいところです。
>
> 高田体制を壊して「反高田(韓国さん本人のことです)」体制をつくって君臨したいのでしょうか?
>

君臨するなんて愚かな事しませんよw
決め付けられても困ります;^^
てか分かってんならやれよw


[13833] Re:反高田神格化返信 削除
2011/1/21 (金) 19:51:07 物秦(北の総統様担当)

> 反高田同盟に参加しないという事は高田氏が強くなるべくして強くなっているという事だ。分かるな?
> 史実でもアメリカの影響力は強いだろ?
> あれはアメリカの主張に競争力があるのじゃなくて地政学的にアメリカの環境が恵まれてるからアメリカの主張が生きてるんだよ。
> まあこれ見てもまだ反高田同盟に参加しない人は相当の遅れという事で。

今回北朝鮮担当で見事に先手を打たれて滅んだ北朝鮮担当です。
この件については、「何を言ってるんだ」
って感じですがね。
高田さんが強いのは否定しませんが、なら出し抜いて儲けてやろうとか考えないのかな?
冷戦版とかで反高田派と高田さんが呉越同舟の陣営にでもなって内紛終了とか、
面白くないんだよね。


[13834] Re2:反高田神格化返信 削除
2011/1/21 (金) 19:54:46 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 物秦(北の総統様担当)さん
> > 反高田同盟に参加しないという事は高田氏が強くなるべくして強くなっているという事だ。分かるな?
> > 史実でもアメリカの影響力は強いだろ?
> > あれはアメリカの主張に競争力があるのじゃなくて地政学的にアメリカの環境が恵まれてるからアメリカの主張が生きてるんだよ。
> > まあこれ見てもまだ反高田同盟に参加しない人は相当の遅れという事で。

> 今回北朝鮮担当で見事に先手を打たれて滅んだ北朝鮮担当です。
> この件については、「何を言ってるんだ」
> って感じですがね。
> 高田さんが強いのは否定しませんが、なら出し抜いて儲けてやろうとか考えないのかな?
> 冷戦版とかで反高田派と高田さんが呉越同舟の陣営にでもなって内紛終了とか、
> 面白くないんだよね。

だから強いのは超大国ばっかり担当してるからだろ?
なんでそれが分からんのだw
高田氏個人の能力なんてしれたものだわ。
そうやって神格化してるのですよ自分で。
まだ分からないかな?;^^


[13839] Re3:反高田神格化返信 削除
2011/1/21 (金) 22:36:16 崔賢

超大国、皆で襲えば怖くない!

(五七五のつもりです^^;)


[13840] Re4:反高田神格化返信 削除
2011/1/21 (金) 23:01:18 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 崔賢さん
> 超大国、皆で襲えば怖くない!
>
> (五七五のつもりです^^;)

ええその通り。
団結が崩れるから襲えないのですよ。


[13854] Re3:反高田神格化返信 削除
2011/1/22 (土) 12:41:41 物秦

> だから強いのは超大国ばっかり担当してるからだろ?
> なんでそれが分からんのだw

大国取るのも戦略だよ。
後大国でも負けるときは負けてるし。
> 高田氏個人の能力なんてしれたものだわ。
そうかな?下手なプレイヤー(冷戦第四回目のソ連担当等)
よりはマシな訳だし、なによりネタプレイ派としては参考になるよ。
> そうやって神格化してるのですよ自分で。
> まだ分からないかな?;^^

敵に廻す時は敵として潰しに行ってますが?


[13856] Re4:反高田神格化返信 削除
2011/1/22 (土) 14:09:07 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 物秦さん
> > だから強いのは超大国ばっかり担当してるからだろ?
> > なんでそれが分からんのだw

> 大国取るのも戦略だよ。
> 後大国でも負けるときは負けてるし。
> > 高田氏個人の能力なんてしれたものだわ。
> そうかな?下手なプレイヤー(冷戦第四回目のソ連担当等)
> よりはマシな訳だし、なによりネタプレイ派としては参考になるよ。
> > そうやって神格化してるのですよ自分で。
> > まだ分からないかな?;^^

> 敵に廻す時は敵として潰しに行ってますが?

って事はあんたは高田氏を神格化してないって事?
それならそもそも話があわない。


[13857] Re:反高田神格化返信 削除
2011/1/22 (土) 14:36:37 高田

では私から回答させていただきます。

反高田連合VS親高田連合はいままで何回も戦ってます。

ゲーム内でしばらくすると大抵集まりができます
神格化するのではなくみんなそれを楽しんでやっています。

私は鉄人28号みたいなものです。

ある時は正義の味方ある時は悪魔の手先
いいも悪いもプレーヤー次第
高田!高田!どこへゆくて感じで

時に高田VS全員で戦った事もあります。
私としては反高田連合を作って盛り上がれればありがたいです。

盛り上がるなら悪の帝王にも鬼畜王にもなります
私の為ここまで盛り上がるとは思いませんでした(汗)


[13858] Re2:反高田神格化返信 削除
2011/1/22 (土) 14:39:17 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 高田さん
> では私から回答させていただきます。
>
> 反高田連合VS親高田連合はいままで何回も戦ってます。
>
> ゲーム内でしばらくすると大抵集まりができます
> 神格化するのではなくみんなそれを楽しんでやっています。
>
> 私は鉄人28号みたいなものです。
>
> ある時は正義の味方ある時は悪魔の手先
> いいも悪いもプレーヤー次第
> 高田!高田!どこへゆくて感じで
>
> 時に高田VS全員で戦った事もあります。
> 私としては反高田連合を作って盛り上がれればありがたいです。
>
> 盛り上がるなら悪の帝王にも鬼畜王にもなります
> 私の為ここまで盛り上がるとは思いませんでした(汗)

じゃ俺も盛り上げる為に尽力するわ。


[13860] Re2:反高田神格化返信 削除
2011/1/22 (土) 19:01:09 1285

▼ 高田さん
> では私から回答させていただきます。
>
> 反高田連合VS親高田連合はいままで何回も戦ってます。
>
> ゲーム内でしばらくすると大抵集まりができます
> 神格化するのではなくみんなそれを楽しんでやっています。
>
> 私は鉄人28号みたいなものです。
>
> ある時は正義の味方ある時は悪魔の手先
> いいも悪いもプレーヤー次第
> 高田!高田!どこへゆくて感じで
>
> 時に高田VS全員で戦った事もあります。
> 私としては反高田連合を作って盛り上がれればありがたいです。
>
> 盛り上がるなら悪の帝王にも鬼畜王にもなります
> 私の為ここまで盛り上がるとは思いませんでした(汗)


まさにカリスマのなせる業ですね。


[13861] Re3:反高田神格化返信 削除
2011/1/22 (土) 19:21:03 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 1285さん
> ▼ 高田さん
> > では私から回答させていただきます。
> >
> > 反高田連合VS親高田連合はいままで何回も戦ってます。
> >
> > ゲーム内でしばらくすると大抵集まりができます
> > 神格化するのではなくみんなそれを楽しんでやっています。
> >
> > 私は鉄人28号みたいなものです。
> >
> > ある時は正義の味方ある時は悪魔の手先
> > いいも悪いもプレーヤー次第
> > 高田!高田!どこへゆくて感じで
> >
> > 時に高田VS全員で戦った事もあります。
> > 私としては反高田連合を作って盛り上がれればありがたいです。
> >
> > 盛り上がるなら悪の帝王にも鬼畜王にもなります
> > 私の為ここまで盛り上がるとは思いませんでした(汗)

>
> まさにカリスマのなせる業ですね。

どこにカリスマの要素があったw
そうやって神格化するのが日本人の悪いところアルヨ!


[13862] Re4:反高田神格化返信 削除
2011/1/22 (土) 19:49:52


お手並み拝見!

どちら側かは言いませんが参加しますぞ!

てゆうかあともうちょっと経てば本格的に参戦できます。

ぶっちゃけここ1〜2年ろくにログインできず
たいしたこともできませんでしたから。


[13866] Re4:反高田神格化返信 削除
2011/1/22 (土) 22:53:47 プロイセン

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> どこにカリスマの要素があったw
> そうやって神格化するのが日本人の悪いところアルヨ!


カリスマ性があるから親高田連合が出来るのでは?
そもそもカリスマ性が無ければ人はついてきませんし連合も出来ません。
それと、貴方の口調をもう少し丁寧にして頂ければ、と思います。


[13868] Re5:反高田神格化返信 削除
2011/1/22 (土) 22:56:55 赤い嵐現代版韓国担当

▼ プロイセンさん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > どこにカリスマの要素があったw
> > そうやって神格化するのが日本人の悪いところアルヨ!

>
> カリスマ性があるから親高田連合が出来るのでは?
> そもそもカリスマ性が無ければ人はついてきませんし連合も出来ません。
> それと、貴方の口調をもう少し丁寧にして頂ければ、と思います。

親高田連合(笑)ってただのロシア陣営国じゃないの?
それぐらいの事なら俺も連合ごっこの相手してやろうかい?w
プロイセンさんも俺ぐらいの口調になればいいじゃん?!w


[13872] Re6:反高田神格化返信 削除
2011/1/22 (土) 23:17:26 プロイセン

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> 親高田連合(笑)ってただのロシア陣営国じゃないの?
> それぐらいの事なら俺も連合ごっこの相手してやろうかい?w
> プロイセンさんも俺ぐらいの口調になればいいじゃん?!w


失礼ですが、過去戦場をご確認されたことは?
それと、ここではそういう口調は場にそぐわないので、少なくとも私は
決して使用いたしません。


[13873] Re7:反高田神格化返信 削除
2011/1/22 (土) 23:18:27 赤い嵐現代版韓国担当

▼ プロイセンさん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > 親高田連合(笑)ってただのロシア陣営国じゃないの?
> > それぐらいの事なら俺も連合ごっこの相手してやろうかい?w
> > プロイセンさんも俺ぐらいの口調になればいいじゃん?!w

>
> 失礼ですが、過去戦場をご確認されたことは?
> それと、ここではそういう口調は場にそぐわないので、少なくとも私は
> 決して使用いたしません。

すまんちょっと決め付けてしまった。
頑張ってください!


[13864] Re:反高田神格化返信 削除
2011/1/22 (土) 20:33:56 D

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ▼ 李さん
> > ▼ 李さん
> >
> > 僕の発言を削除しようと思ったんですが、削除できませんでした。

> 貴方何年これやってんですかw
>
> タイトルについてですが、ゲーム中に高田さんの評判を聞けばやたら神格化してる人が多かったですね。
> あんたらが神格化するから高田氏の流れになっちゃうんでしょうがw
> そんな事も理解できないのか?
> 高田氏は超大国を担当している回数が多いんだから影響力が強くなる事は当然だろ。
> だから俺の反高田同盟に参加する人募集中です。
> 反高田同盟に参加しないという事は高田氏が強くなるべくして強くなっているという事だ。分かるな?
> 史実でもアメリカの影響力は強いだろ?
> あれはアメリカの主張に競争力があるのじゃなくて地政学的にアメリカの環境が恵まれてるからアメリカの主張が生きてるんだよ。
> まあこれ見てもまだ反高田同盟に参加しない人は相当の遅れという事で。



面白いことをやってますねぇ。
私としてはゲーム開始前に色々と因縁が出来てしまうと、ゲームにゲーム内での事象以外のベクトルが発生してしまい、
ゲームの楽しみを削ぐ気がするので、どうなのかなぁ、とは思いますね。
(最近は参加してないですが、基本的には私はゲーム終了まで名前は明かさなかったと思います)
ただ、そういうのも含めて「ゲーム」と言ってしまえばそれまでなんですがね^^;

ついでに、
5.ゲームが終了するまで、ゲーム内の情報をゲーム外に漏らしてはいけません。
に、反高田同盟が引っ掛かるかといえば、微妙ですね。
「反高田同盟」が指向しているのは、まだ始まっていない「次のゲーム」でしょうから、
この「次のゲーム」が終了するまでは上記のルールが適用されます。
ですから、「始まっていないから終了するわけが無い」という言い訳は通用しないでしょう。
ただし、このルールに「ゲーム内での外交、同盟などの話を、ゲーム外では行わない」という意味の文言が存在しないため、
厳密にいえば適用するのは難しいでしょう。
マナー的には当然のことだと思いますけどね。。。

もう一つ。
私が参加していた頃の状況と、そう変わっていないなら、大国を担当してその職責を全うできるだけでも、
かなりの実力者だと思います、実際。

あと、完全に余談なのですが、「絶対に〜すべきだ。それにに参加しない奴は、駄目な奴だ。」
という主張は、なかなか賛同を得にくいと思いますよ。

と、久々に書き込んでみたり。。
ゲームには参加したいんですけど、
やはりリアルタイムで動くゲームには、なかなか参加し辛くなっていきますね。


[13865] Re2:反高田神格化返信 削除
2011/1/22 (土) 22:42:15 赤い嵐現代版韓国担当

▼ Dさん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > ▼ 李さん
> > > ▼ 李さん
> > >
> > > 僕の発言を削除しようと思ったんですが、削除できませんでした。

> > 貴方何年これやってんですかw
> >
> > タイトルについてですが、ゲーム中に高田さんの評判を聞けばやたら神格化してる人が多かったですね。
> > あんたらが神格化するから高田氏の流れになっちゃうんでしょうがw
> > そんな事も理解できないのか?
> > 高田氏は超大国を担当している回数が多いんだから影響力が強くなる事は当然だろ。
> > だから俺の反高田同盟に参加する人募集中です。
> > 反高田同盟に参加しないという事は高田氏が強くなるべくして強くなっているという事だ。分かるな?
> > 史実でもアメリカの影響力は強いだろ?
> > あれはアメリカの主張に競争力があるのじゃなくて地政学的にアメリカの環境が恵まれてるからアメリカの主張が生きてるんだよ。
> > まあこれ見てもまだ反高田同盟に参加しない人は相当の遅れという事で。

>
>
> 面白いことをやってますねぇ。
> 私としてはゲーム開始前に色々と因縁が出来てしまうと、ゲームにゲーム内での事象以外のベクトルが発生してしまい、
> ゲームの楽しみを削ぐ気がするので、どうなのかなぁ、とは思いますね。
> (最近は参加してないですが、基本的には私はゲーム終了まで名前は明かさなかったと思います)
> ただ、そういうのも含めて「ゲーム」と言ってしまえばそれまでなんですがね^^;
>
> ついでに、
> 5.ゲームが終了するまで、ゲーム内の情報をゲーム外に漏らしてはいけません。
> に、反高田同盟が引っ掛かるかといえば、微妙ですね。
> 「反高田同盟」が指向しているのは、まだ始まっていない「次のゲーム」でしょうから、
> この「次のゲーム」が終了するまでは上記のルールが適用されます。
> ですから、「始まっていないから終了するわけが無い」という言い訳は通用しないでしょう。
> ただし、このルールに「ゲーム内での外交、同盟などの話を、ゲーム外では行わない」という意味の文言が存在しないため、
> 厳密にいえば適用するのは難しいでしょう。
> マナー的には当然のことだと思いますけどね。。。
>
> もう一つ。
> 私が参加していた頃の状況と、そう変わっていないなら、大国を担当してその職責を全うできるだけでも、
> かなりの実力者だと思います、実際。
>
> あと、完全に余談なのですが、「絶対に〜すべきだ。それにに参加しない奴は、駄目な奴だ。」
> という主張は、なかなか賛同を得にくいと思いますよ。
>
> と、久々に書き込んでみたり。。
> ゲームには参加したいんですけど、
> やはりリアルタイムで動くゲームには、なかなか参加し辛くなっていきますね。

残念ながらまだゲーム内の情報だとは確定していない為に規約には引っかからないんですね。
逆にゲームの不具合報告などは規約に引っかかる訳です。
そこら辺は管理人の独裁権で裁定していますがね。
ですから規約の話を持ち出すならばまずは規約の整備が必要でしょうね。
言葉の末尾を見て判断するのはそろそろやめた方がいい。
中身を見ないとダメですよ。

あとゲーム内でいろいろ陰口を叩いているサウジさん。
私がログインできない事を承知でそれを言っておられるのならば、貴方の性格は相当醜いものですよ。
仕方ないのでこの場を借りて反論させていただきますね。
僕はカリスマ性のない事について話をしたのだからカリスマがない(?)の時点で話は終わっている訳です。
才能がどうのこうのを言っているのではなくてカリスマ性の話をしている訳です。
理解できますか?


[13867] Re3:反高田神格化返信 削除
2011/1/22 (土) 22:56:14 D

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ▼ Dさん
> > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > ▼ 李さん
> > > > ▼ 李さん
> > > >
> > > > 僕の発言を削除しようと思ったんですが、削除できませんでした。

> > > 貴方何年これやってんですかw
> > >
> > > タイトルについてですが、ゲーム中に高田さんの評判を聞けばやたら神格化してる人が多かったですね。
> > > あんたらが神格化するから高田氏の流れになっちゃうんでしょうがw
> > > そんな事も理解できないのか?
> > > 高田氏は超大国を担当している回数が多いんだから影響力が強くなる事は当然だろ。
> > > だから俺の反高田同盟に参加する人募集中です。
> > > 反高田同盟に参加しないという事は高田氏が強くなるべくして強くなっているという事だ。分かるな?
> > > 史実でもアメリカの影響力は強いだろ?
> > > あれはアメリカの主張に競争力があるのじゃなくて地政学的にアメリカの環境が恵まれてるからアメリカの主張が生きてるんだよ。
> > > まあこれ見てもまだ反高田同盟に参加しない人は相当の遅れという事で。

> >
> >
> > 面白いことをやってますねぇ。
> > 私としてはゲーム開始前に色々と因縁が出来てしまうと、ゲームにゲーム内での事象以外のベクトルが発生してしまい、
> > ゲームの楽しみを削ぐ気がするので、どうなのかなぁ、とは思いますね。
> > (最近は参加してないですが、基本的には私はゲーム終了まで名前は明かさなかったと思います)
> > ただ、そういうのも含めて「ゲーム」と言ってしまえばそれまでなんですがね^^;
> >
> > ついでに、
> > 5.ゲームが終了するまで、ゲーム内の情報をゲーム外に漏らしてはいけません。
> > に、反高田同盟が引っ掛かるかといえば、微妙ですね。
> > 「反高田同盟」が指向しているのは、まだ始まっていない「次のゲーム」でしょうから、
> > この「次のゲーム」が終了するまでは上記のルールが適用されます。
> > ですから、「始まっていないから終了するわけが無い」という言い訳は通用しないでしょう。
> > ただし、このルールに「ゲーム内での外交、同盟などの話を、ゲーム外では行わない」という意味の文言が存在しないため、
> > 厳密にいえば適用するのは難しいでしょう。
> > マナー的には当然のことだと思いますけどね。。。
> >
> > もう一つ。
> > 私が参加していた頃の状況と、そう変わっていないなら、大国を担当してその職責を全うできるだけでも、
> > かなりの実力者だと思います、実際。
> >
> > あと、完全に余談なのですが、「絶対に〜すべきだ。それにに参加しない奴は、駄目な奴だ。」
> > という主張は、なかなか賛同を得にくいと思いますよ。
> >
> > と、久々に書き込んでみたり。。
> > ゲームには参加したいんですけど、
> > やはりリアルタイムで動くゲームには、なかなか参加し辛くなっていきますね。

> 残念ながらまだゲーム内の情報だとは確定していない為に規約には引っかからないんですね。
> だったらゲームの不具合報告なども規約に引っかかる訳です。
> そこら辺は管理人の独裁権で裁定していますがね。
> ですから規約の話を持ち出すならばまずは規約の整備が必要でしょうね。
> 言葉の末尾を見て判断するのはそろそろやめた方がいい。
> 中身を見ないとダメですよ。


って、その理論だと、ゲームが始まって実際に掲示板で書いたとおりのことを実行したら、それは「ゲーム内の情報」になってしまい、
結局違反になっちゃいませんか。
現時点ではそれほど具体的な話でもないので、そんなに影響は無いとは思いますが。。
まぁ、規約の改定が必要、というのには同意です。

「中身は正しいんだ」と思うなら、言葉の末尾にも気を使って、その「正しい中身」が広まるように努力すべきでは?
と言っているんですがね。。。
実際には、中身は中身で私個人としては納得できない内容なのですが、
掲示板で反論すること自体がゲームの主旨に沿わないと思うので、反論はしません。
単純に、貴方の話し方に対する一個人の感想ととらえてください。


[13869] Re4:反高田神格化返信 削除
2011/1/22 (土) 22:59:07 赤い嵐現代版韓国担当

▼ Dさん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > ▼ Dさん
> > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > ▼ 李さん
> > > > > ▼ 李さん
> > > > >
> > > > > 僕の発言を削除しようと思ったんですが、削除できませんでした。

> > > > 貴方何年これやってんですかw
> > > >
> > > > タイトルについてですが、ゲーム中に高田さんの評判を聞けばやたら神格化してる人が多かったですね。
> > > > あんたらが神格化するから高田氏の流れになっちゃうんでしょうがw
> > > > そんな事も理解できないのか?
> > > > 高田氏は超大国を担当している回数が多いんだから影響力が強くなる事は当然だろ。
> > > > だから俺の反高田同盟に参加する人募集中です。
> > > > 反高田同盟に参加しないという事は高田氏が強くなるべくして強くなっているという事だ。分かるな?
> > > > 史実でもアメリカの影響力は強いだろ?
> > > > あれはアメリカの主張に競争力があるのじゃなくて地政学的にアメリカの環境が恵まれてるからアメリカの主張が生きてるんだよ。
> > > > まあこれ見てもまだ反高田同盟に参加しない人は相当の遅れという事で。

> > >
> > >
> > > 面白いことをやってますねぇ。
> > > 私としてはゲーム開始前に色々と因縁が出来てしまうと、ゲームにゲーム内での事象以外のベクトルが発生してしまい、
> > > ゲームの楽しみを削ぐ気がするので、どうなのかなぁ、とは思いますね。
> > > (最近は参加してないですが、基本的には私はゲーム終了まで名前は明かさなかったと思います)
> > > ただ、そういうのも含めて「ゲーム」と言ってしまえばそれまでなんですがね^^;
> > >
> > > ついでに、
> > > 5.ゲームが終了するまで、ゲーム内の情報をゲーム外に漏らしてはいけません。
> > > に、反高田同盟が引っ掛かるかといえば、微妙ですね。
> > > 「反高田同盟」が指向しているのは、まだ始まっていない「次のゲーム」でしょうから、
> > > この「次のゲーム」が終了するまでは上記のルールが適用されます。
> > > ですから、「始まっていないから終了するわけが無い」という言い訳は通用しないでしょう。
> > > ただし、このルールに「ゲーム内での外交、同盟などの話を、ゲーム外では行わない」という意味の文言が存在しないため、
> > > 厳密にいえば適用するのは難しいでしょう。
> > > マナー的には当然のことだと思いますけどね。。。
> > >
> > > もう一つ。
> > > 私が参加していた頃の状況と、そう変わっていないなら、大国を担当してその職責を全うできるだけでも、
> > > かなりの実力者だと思います、実際。
> > >
> > > あと、完全に余談なのですが、「絶対に〜すべきだ。それにに参加しない奴は、駄目な奴だ。」
> > > という主張は、なかなか賛同を得にくいと思いますよ。
> > >
> > > と、久々に書き込んでみたり。。
> > > ゲームには参加したいんですけど、
> > > やはりリアルタイムで動くゲームには、なかなか参加し辛くなっていきますね。

> > 残念ながらまだゲーム内の情報だとは確定していない為に規約には引っかからないんですね。
> > だったらゲームの不具合報告なども規約に引っかかる訳です。
> > そこら辺は管理人の独裁権で裁定していますがね。
> > ですから規約の話を持ち出すならばまずは規約の整備が必要でしょうね。
> > 言葉の末尾を見て判断するのはそろそろやめた方がいい。
> > 中身を見ないとダメですよ。

>
> って、その理論だと、ゲームが始まって実際に掲示板で書いたとおりのことを実行したら、それは「ゲーム内の情報」になってしまい、
> 結局違反になっちゃいませんか。
> 現時点ではそれほど具体的な話でもないので、そんなに影響は無いとは思いますが。。
> まぁ、規約の改定が必要、というのには同意です。
>
> 「中身は正しいんだ」と思うなら、言葉の末尾にも気を使って、その「正しい中身」が広まるように努力すべきでは?
> と言っているんですがね。。。
> 実際には、中身は中身で私個人としては納得できない内容なのですが、
> 掲示板で反論すること自体がゲームの主旨に沿わないと思うので、反論はしません。
> 単純に、貴方の話し方に対する一個人の感想ととらえてください。

規約に関する意見は今のところ一致していますね。
あんたらの自己防衛本能引き出してしまった俺が悪かった。


[13870] Re5:反高田神格化返信 削除
2011/1/22 (土) 23:04:22


個人的な意見ですが、高田さんも了承してるみたいですし
イベントとして反高田連合が動くってのも面白いと思います。

ただ反高田連合にどれぐらいつくのかな。


[13871] Re6:反高田神格化返信 削除
2011/1/22 (土) 23:07:31 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 李さん
>
> 個人的な意見ですが、高田さんも了承してるみたいですし
> イベントとして反高田連合が動くってのも面白いと思います。
>
> ただ反高田連合にどれぐらいつくのかな。

ただ皆まずは既得権益を守ろうという動きに走るだろうから出だしが肝心になるでしょうね。
何か起爆剤があればいいんだろうけどな・・・。
てか皆さんもっと意見書き込んでくれませんかね?


[13874] Re7:反高田神格化返信 削除
2011/1/23 (日) 00:58:35 ダブリン@日本担当

今回は完全にしてやられました。
初期から中国を警戒していましたが最も警戒すべきだったのはロシアだったようです。
高田氏とは戦ったことはなかったはずですが傍観していると巧妙な戦術を使うなぁと思います。
反高田連合というのは面白そうですが実際に機能するかどうかは微妙ですね。
作った所で瓦解しそうな気がします。


[13875] Re8:反高田神格化返信 削除
2011/1/23 (日) 01:06:58 赤い嵐現代版韓国担当

▼ ダブリン@日本担当さん
> 今回は完全にしてやられました。
> 初期から中国を警戒していましたが最も警戒すべきだったのはロシアだったようです。
> 高田氏とは戦ったことはなかったはずですが傍観していると巧妙な戦術を使うなぁと思います。
> 反高田連合というのは面白そうですが実際に機能するかどうかは微妙ですね。
> 作った所で瓦解しそうな気がします。

ロシアを担当したからこそなせた業だと思いますよ。
日韓なんてロシアを警戒したところで先制核攻撃されれば退場させられる事なんて簡単なんですし。


[13878] ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 02:21:21 ソマリア

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
今回、私は高田さんとは(ほぼ)敵同士だった訳ですが、あまり賛成できません。
「ゲーム内のことはゲーム内で」というのがプレイヤーマナーではないでしょうか?
もちろん、今度は高田を倒そう、と目標を立てたりちょっと相談したりするのが絶対ダメって事は無いと思うのですが、
あまり本気になってしまってはやはりちょっと……
何だかんだ言っても、やはり「ゲーム」なんですから。


[13879] Re:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 02:40:03 赤い嵐現代版韓国担当

▼ ソマリアさん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> 今回、私は高田さんとは(ほぼ)敵同士だった訳ですが、あまり賛成できません。
> 「ゲーム内のことはゲーム内で」というのがプレイヤーマナーではないでしょうか?
> もちろん、今度は高田を倒そう、と目標を立てたりちょっと相談したりするのが絶対ダメって事は無いと思うのですが、
> あまり本気になってしまってはやはりちょっと……
> 何だかんだ言っても、やはり「ゲーム」なんですから。

マナーとかもういいです。


[13881] Re2:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 09:56:50 アゼルバイジャン@シャイン

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ▼ ソマリアさん
> > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > 今回、私は高田さんとは(ほぼ)敵同士だった訳ですが、あまり賛成できません。
> > 「ゲーム内のことはゲーム内で」というのがプレイヤーマナーではないでしょうか?
> > もちろん、今度は高田を倒そう、と目標を立てたりちょっと相談したりするのが絶対ダメって事は無いと思うのですが、
> > あまり本気になってしまってはやはりちょっと……
> > 何だかんだ言っても、やはり「ゲーム」なんですから。

> マナーとかもういいです。

いや、マナーは守らないといけないでしょう。
ただ反高田を揚げるなら次のゲーム内での行為が一番でしょう。


[13882] Re3:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 12:02:12 赤い嵐現代版韓国担当

▼ アゼルバイジャン@シャインさん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > ▼ ソマリアさん
> > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > 今回、私は高田さんとは(ほぼ)敵同士だった訳ですが、あまり賛成できません。
> > > 「ゲーム内のことはゲーム内で」というのがプレイヤーマナーではないでしょうか?
> > > もちろん、今度は高田を倒そう、と目標を立てたりちょっと相談したりするのが絶対ダメって事は無いと思うのですが、
> > > あまり本気になってしまってはやはりちょっと……
> > > 何だかんだ言っても、やはり「ゲーム」なんですから。

> > マナーとかもういいです。

> いや、マナーは守らないといけないでしょう。
> ただ反高田を揚げるなら次のゲーム内での行為が一番でしょう。

マナーって守らなかったらどうなるんですか?


[13884] Re4:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 14:21:27 プロイセン

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> マナーって守らなかったらどうなるんですか?

相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?


[13885] Re5:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 14:27:09 赤い嵐現代版韓国担当

▼ プロイセンさん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > マナーって守らなかったらどうなるんですか?
>
> 相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
> そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?

あんたら相手してるじゃんか!
プレイする上での禁止項目にそんな記載はなかったぞ!
なんで規制されてない事をやって裁きを受けないといけないのだ!
まさか事後法か!?


[13886] Re6:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 14:43:53 高田

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ▼ プロイセンさん
> > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > マナーって守らなかったらどうなるんですか?
> >
> > 相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
> > そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?

> あんたら相手してるじゃんか!
> プレイする上での禁止項目にそんな記載はなかったぞ!
> なんで規制されてない事をやって裁きを受けないといけないのだ!
> まさか事後法か!?


削除は基本ルール違反又は管理人さん裁定ですかね

マナー違反したら人の心が離れて
韓さん式反高田連合は崩壊するかもしれません。

裁きは管理人さんが決めます。
大抵厳重注意程度ですが基本ルール違反しない限り

ここで怒り狂って暴れると貴方の計画は崩壊しますよ


[13887] Re7:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 14:46:05 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 高田さん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > ▼ プロイセンさん
> > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > マナーって守らなかったらどうなるんですか?
> > >
> > > 相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
> > > そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?

> > あんたら相手してるじゃんか!
> > プレイする上での禁止項目にそんな記載はなかったぞ!
> > なんで規制されてない事をやって裁きを受けないといけないのだ!
> > まさか事後法か!?

>
> 削除は基本ルール違反又は管理人さん裁定ですかね
>
> マナー違反したら人の心が離れて
> 韓さん式反高田連合は崩壊するかもしれません。
>
> 裁きは管理人さんが決めます。
> 大抵厳重注意程度ですが基本ルール違反しない限り
>
> ここで怒り狂って暴れると貴方の計画は崩壊しますよ

俺が大人しくなる余地がないというか必要がないというか。
管理人の厳重注意を受けれるなら有難いし、程度が分かりますね。
てかあんた!目の敵高田氏本人!


[13892] 親高田に入ります返信 削除
2011/1/23 (日) 14:57:36 名無し

▼ 高田さん
韓国さんにちょっとむかついたのと
前、貴方に迷惑をかけたので
親高田に入ります。
よろしくお願いします。


[13893] Re:親高田に入ります返信 削除
2011/1/23 (日) 15:01:08 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 名無しさん
> ▼ 高田さん
> 韓国さんにちょっとむかついたのと
> 前、貴方に迷惑をかけたので
> 親高田に入ります。
> よろしくお願いします。

俺は高田氏にむかついたから反高田。
てか高田氏は親高田を結成してなくね?w
だから入るとか訳わかめw


[13894] Re2:親高田に入ります返信 削除
2011/1/23 (日) 15:17:34 名無し

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ▼ 名無しさん
> > ▼ 高田さん
> > 韓国さんにちょっとむかついたのと
> > 前、貴方に迷惑をかけたので
> > 親高田に入ります。
> > よろしくお願いします。

> 俺は高田氏にむかついたから反高田。
> てか高田氏は親高田を結成してなくね?w
> だから入るとか訳わかめw


結成はしてませんが高田殿に味方するということです。
高田殿の国の陣営国になります。


[13895] Re3:親高田に入ります返信 削除
2011/1/23 (日) 15:24:05 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 名無しさん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > ▼ 名無しさん
> > > ▼ 高田さん
> > > 韓国さんにちょっとむかついたのと
> > > 前、貴方に迷惑をかけたので
> > > 親高田に入ります。
> > > よろしくお願いします。

> > 俺は高田氏にむかついたから反高田。
> > てか高田氏は親高田を結成してなくね?w
> > だから入るとか訳わかめw

>
> 結成はしてませんが高田殿に味方するということです。
> 高田殿の国の陣営国になります。

それはいつの戦場でそうするんですか?
無条件で高田氏の国の陣営国になるという事ですね?


[13897] Re4:親高田に入ります返信 削除
2011/1/23 (日) 15:27:47 名無し

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> それはいつの戦場でそうするんですか?
> 無条件で高田氏の国の陣営国になるという事ですね?

あなたには言えません。敵ですから。
無条件ではとは言いません。
高田殿がダメと言ったら入りません。
その場合でも友好的な関係を保ちたいですが。


[13898] Re5:親高田に入ります返信 削除
2011/1/23 (日) 15:29:00 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 名無しさん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > それはいつの戦場でそうするんですか?
> > 無条件で高田氏の国の陣営国になるという事ですね?

> あなたには言えません。敵ですから。
> 無条件ではとは言いません。
> 高田殿がダメと言ったら入りません。
> その場合でも友好的な関係を保ちたいですが。

もう勝手にやってくださいよw


[13900] Re6:親高田に入ります返信 削除
2011/1/23 (日) 15:31:59 名無し

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> もう勝手にやってくださいよw
はいそうします。
あなたがすんなと言ってもします。


[13902] Re7:親高田に入ります返信 削除
2011/1/23 (日) 15:33:23 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 名無しさん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > もう勝手にやってくださいよw
> はいそうします。
> あなたがすんなと言ってもします。

そんな事言いませんよw
やりたい様にやって後悔のない様にしてください。


[13889] Re6:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 14:54:30 不参加ですが

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ▼ プロイセンさん
> > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > マナーって守らなかったらどうなるんですか?
> >
> > 相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
> > そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?

> あんたら相手してるじゃんか!
> プレイする上での禁止項目にそんな記載はなかったぞ!
> なんで規制されてない事をやって裁きを受けないといけないのだ!
> まさか事後法か!?


マナーを守らなければ、他のプレイヤーが不快な思いをします。
ひょっとすると迷惑行為として、訴え出ることもあり得るでしょう。
度が過ぎていると管理人さんが判定したら処断となります。
禁止項目の条項だけでなく、本文に書かれていることも「禁止項目」の一部ですよ。

6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
(中略)
多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!

9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。
(中略)
他のプレイヤーの邪魔をしたりする行為は、個人裁量を逸脱したものと判断します。

で、今回の現代版セッションについては高田さんも韓国さんも等しく敗者ではないですか。
勝ったのはモザンビークさん一人で、他は平等に敗者なのです。
次回のセッションで高田打倒に血道を挙げることについては、賛成も反対もしません。
高田さんの下につくことで自分に得になるならそうしますし、
高田さんが覇権勝利に最も近いなら、韓国さんと手を組んで高田包囲網に加わるでしょう。
私としては第三者が漁夫の利を得る可能性も十分あると見ていますが。
このゲームは親高田・反高田というモノサシ一つで、勝つことは出来ないというのが私の考えです。


[13891] Re7:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 14:56:46 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 不参加ですがさん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > ▼ プロイセンさん
> > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > マナーって守らなかったらどうなるんですか?
> > >
> > > 相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
> > > そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?

> > あんたら相手してるじゃんか!
> > プレイする上での禁止項目にそんな記載はなかったぞ!
> > なんで規制されてない事をやって裁きを受けないといけないのだ!
> > まさか事後法か!?

>
> マナーを守らなければ、他のプレイヤーが不快な思いをします。
> ひょっとすると迷惑行為として、訴え出ることもあり得るでしょう。
> 度が過ぎていると管理人さんが判定したら処断となります。
> 禁止項目の条項だけでなく、本文に書かれていることも「禁止項目」の一部ですよ。
>
> 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
> (中略)
> 多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
>
> 9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。
> (中略)
> 他のプレイヤーの邪魔をしたりする行為は、個人裁量を逸脱したものと判断します。
>
> で、今回の現代版セッションについては高田さんも韓国さんも等しく敗者ではないですか。
> 勝ったのはモザンビークさん一人で、他は平等に敗者なのです。
> 次回のセッションで高田打倒に血道を挙げることについては、賛成も反対もしません。
> 高田さんの下につくことで自分に得になるならそうしますし、
> 高田さんが覇権勝利に最も近いなら、韓国さんと手を組んで高田包囲網に加わるでしょう。
> 私としては第三者が漁夫の利を得る可能性も十分あると見ていますが。
> このゲームは親高田・反高田というモノサシ一つで、勝つことは出来ないというのが私の考えです。

だからあくまでそれはマナーではなくて禁止項目でしょ。
マナーとか曖昧な言葉で俺の心を動かそうとしても無駄だよ?


[13896] Re8:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 15:24:30 不参加ですが

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ▼ 不参加ですがさん
> > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > ▼ プロイセンさん
> > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > マナーって守らなかったらどうなるんですか?
> > > >
> > > > 相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
> > > > そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?

> > > あんたら相手してるじゃんか!
> > > プレイする上での禁止項目にそんな記載はなかったぞ!
> > > なんで規制されてない事をやって裁きを受けないといけないのだ!
> > > まさか事後法か!?

> >
> > マナーを守らなければ、他のプレイヤーが不快な思いをします。
> > ひょっとすると迷惑行為として、訴え出ることもあり得るでしょう。
> > 度が過ぎていると管理人さんが判定したら処断となります。
> > 禁止項目の条項だけでなく、本文に書かれていることも「禁止項目」の一部ですよ。
> >
> > 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
> > (中略)
> > 多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
> >
> > 9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。
> > (中略)
> > 他のプレイヤーの邪魔をしたりする行為は、個人裁量を逸脱したものと判断します。
> >
> > で、今回の現代版セッションについては高田さんも韓国さんも等しく敗者ではないですか。
> > 勝ったのはモザンビークさん一人で、他は平等に敗者なのです。
> > 次回のセッションで高田打倒に血道を挙げることについては、賛成も反対もしません。
> > 高田さんの下につくことで自分に得になるならそうしますし、
> > 高田さんが覇権勝利に最も近いなら、韓国さんと手を組んで高田包囲網に加わるでしょう。
> > 私としては第三者が漁夫の利を得る可能性も十分あると見ていますが。
> > このゲームは親高田・反高田というモノサシ一つで、勝つことは出来ないというのが私の考えです。

> だからあくまでそれはマナーではなくて禁止項目でしょ。
> マナーとか曖昧な言葉で俺の心を動かそうとしても無駄だよ?


ああ、そういうことですか。
韓国さんが言っているのは、マナーを守らないこと自体が禁止項目に抵触するかってことですかね?
韓国さんのマナーの定義は知りませんので、マナーを守らなくても削除されるかどうかは分かりません。
他人に迷惑を掛けなければ。あるいは他人に不快な思いをさせなければ、禁止項目にはなりませんし。
私は他人に迷惑を掛けないように、不快な思いをさせないように配慮すること全般を「マナー」と
呼んでいたので、マナーという言葉については認識が違っていたようですね。


[13899] 返信 削除
2011/1/23 (日) 15:29:29 終了

sage


[13903] Re:〆返信 削除
2011/1/23 (日) 15:34:12 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 終了さん
> sage
ダメ!


[13904] Re2:〆返信 削除
2011/1/23 (日) 15:48:58 1285

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ▼ 終了さん
> > sage
> ダメ!

意味があるスレですからね。


[13905] Re3:〆返信 削除
2011/1/23 (日) 15:54:05 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 1285さん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > ▼ 終了さん
> > > sage
> > ダメ!

> 意味があるスレですからね。

と言いますと?


[13901] Re9:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 15:32:50 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 不参加ですがさん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > ▼ 不参加ですがさん
> > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > ▼ プロイセンさん
> > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > マナーって守らなかったらどうなるんですか?
> > > > >
> > > > > 相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
> > > > > そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?

> > > > あんたら相手してるじゃんか!
> > > > プレイする上での禁止項目にそんな記載はなかったぞ!
> > > > なんで規制されてない事をやって裁きを受けないといけないのだ!
> > > > まさか事後法か!?

> > >
> > > マナーを守らなければ、他のプレイヤーが不快な思いをします。
> > > ひょっとすると迷惑行為として、訴え出ることもあり得るでしょう。
> > > 度が過ぎていると管理人さんが判定したら処断となります。
> > > 禁止項目の条項だけでなく、本文に書かれていることも「禁止項目」の一部ですよ。
> > >
> > > 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
> > > (中略)
> > > 多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
> > >
> > > 9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。
> > > (中略)
> > > 他のプレイヤーの邪魔をしたりする行為は、個人裁量を逸脱したものと判断します。
> > >
> > > で、今回の現代版セッションについては高田さんも韓国さんも等しく敗者ではないですか。
> > > 勝ったのはモザンビークさん一人で、他は平等に敗者なのです。
> > > 次回のセッションで高田打倒に血道を挙げることについては、賛成も反対もしません。
> > > 高田さんの下につくことで自分に得になるならそうしますし、
> > > 高田さんが覇権勝利に最も近いなら、韓国さんと手を組んで高田包囲網に加わるでしょう。
> > > 私としては第三者が漁夫の利を得る可能性も十分あると見ていますが。
> > > このゲームは親高田・反高田というモノサシ一つで、勝つことは出来ないというのが私の考えです。

> > だからあくまでそれはマナーではなくて禁止項目でしょ。
> > マナーとか曖昧な言葉で俺の心を動かそうとしても無駄だよ?

>
> ああ、そういうことですか。
> 韓国さんが言っているのは、マナーを守らないこと自体が禁止項目に抵触するかってことですかね?
> 韓国さんのマナーの定義は知りませんので、マナーを守らなくても削除されるかどうかは分かりません。
> 他人に迷惑を掛けなければ。あるいは他人に不快な思いをさせなければ、禁止項目にはなりませんし。
> 私は他人に迷惑を掛けないように、不快な思いをさせないように配慮すること全般を「マナー」と
> 呼んでいたので、マナーという言葉については認識が違っていたようですね。

貴方そう言いますけどね、俺なんか中国にどんなけ迷惑かけられて不快な思いさせられたか分かりますか?!
貴方の仰る通りだと世の中の殆どの事はマナー違反になりますね。
競争する時にマナーなんか言ってられません。
例えばサッカーアジアカップで言いますと、日本チームの本田選手が顔面を蹴られて血だらけになりましたね。
でも戦いには必要で仕方のなかった事なのですよ。
蹴った相手の選手が謝っているシーンはありませんでした。


[13906] Re10:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 16:03:30 不参加ですが

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ▼ 不参加ですがさん
> > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > ▼ プロイセンさん
> > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > マナーって守らなかったらどうなるんですか?
> > > > > >
> > > > > > 相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
> > > > > > そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?

> > > > > あんたら相手してるじゃんか!
> > > > > プレイする上での禁止項目にそんな記載はなかったぞ!
> > > > > なんで規制されてない事をやって裁きを受けないといけないのだ!
> > > > > まさか事後法か!?

> > > >
> > > > マナーを守らなければ、他のプレイヤーが不快な思いをします。
> > > > ひょっとすると迷惑行為として、訴え出ることもあり得るでしょう。
> > > > 度が過ぎていると管理人さんが判定したら処断となります。
> > > > 禁止項目の条項だけでなく、本文に書かれていることも「禁止項目」の一部ですよ。
> > > >
> > > > 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
> > > > (中略)
> > > > 多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
> > > >
> > > > 9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。
> > > > (中略)
> > > > 他のプレイヤーの邪魔をしたりする行為は、個人裁量を逸脱したものと判断します。
> > > >
> > > > で、今回の現代版セッションについては高田さんも韓国さんも等しく敗者ではないですか。
> > > > 勝ったのはモザンビークさん一人で、他は平等に敗者なのです。
> > > > 次回のセッションで高田打倒に血道を挙げることについては、賛成も反対もしません。
> > > > 高田さんの下につくことで自分に得になるならそうしますし、
> > > > 高田さんが覇権勝利に最も近いなら、韓国さんと手を組んで高田包囲網に加わるでしょう。
> > > > 私としては第三者が漁夫の利を得る可能性も十分あると見ていますが。
> > > > このゲームは親高田・反高田というモノサシ一つで、勝つことは出来ないというのが私の考えです。

> > > だからあくまでそれはマナーではなくて禁止項目でしょ。
> > > マナーとか曖昧な言葉で俺の心を動かそうとしても無駄だよ?

> >
> > ああ、そういうことですか。
> > 韓国さんが言っているのは、マナーを守らないこと自体が禁止項目に抵触するかってことですかね?
> > 韓国さんのマナーの定義は知りませんので、マナーを守らなくても削除されるかどうかは分かりません。
> > 他人に迷惑を掛けなければ。あるいは他人に不快な思いをさせなければ、禁止項目にはなりませんし。
> > 私は他人に迷惑を掛けないように、不快な思いをさせないように配慮すること全般を「マナー」と
> > 呼んでいたので、マナーという言葉については認識が違っていたようですね。

> 貴方そう言いますけどね、俺なんか中国にどんなけ迷惑かけられて不快な思いさせられたか分かりますか?!
> 貴方の仰る通りだと世の中の殆どの事はマナー違反になりますね。
> 競争する時にマナーなんか言ってられません。
> 例えばサッカーアジアカップで言いますと、日本チームの本田選手が顔面を蹴られて血だらけになりましたね。
> でも戦いには必要で仕方のなかった事なのですよ。
> 蹴った相手の選手が謝っているシーンはありませんでした。


それは中国プレイヤーが韓国プレイヤーに迷惑を掛けたのですか?
それともゲーム上で中国が韓国に迷惑を掛けたのですか?
前者は訴え出れば裁かれるかもしれませんが、後者は裁かれないでしょう。
中国プレイヤーが韓国プレイヤーに罵詈雑言を吐くのはマナー違反でしょうが、
中国が韓国に核攻撃コマンドで攻撃する分にはマナー上で問題にする事はありません。
ようするに分別の問題であって、ゲーム上の国家間で潰しあう分には何の問題も無いけども
背後にいるプレイヤーを攻撃対象とするのはいけない、ということです。
そこが未分別ならば、残念ながら感情的になっていると言わざるを得ません。


[13907] Re11:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 16:11:14 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 不参加ですがさん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > ▼ 不参加ですがさん
> > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > ▼ プロイセンさん
> > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > マナーって守らなかったらどうなるんですか?
> > > > > > >
> > > > > > > 相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
> > > > > > > そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?

> > > > > > あんたら相手してるじゃんか!
> > > > > > プレイする上での禁止項目にそんな記載はなかったぞ!
> > > > > > なんで規制されてない事をやって裁きを受けないといけないのだ!
> > > > > > まさか事後法か!?

> > > > >
> > > > > マナーを守らなければ、他のプレイヤーが不快な思いをします。
> > > > > ひょっとすると迷惑行為として、訴え出ることもあり得るでしょう。
> > > > > 度が過ぎていると管理人さんが判定したら処断となります。
> > > > > 禁止項目の条項だけでなく、本文に書かれていることも「禁止項目」の一部ですよ。
> > > > >
> > > > > 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
> > > > > (中略)
> > > > > 多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
> > > > >
> > > > > 9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。
> > > > > (中略)
> > > > > 他のプレイヤーの邪魔をしたりする行為は、個人裁量を逸脱したものと判断します。
> > > > >
> > > > > で、今回の現代版セッションについては高田さんも韓国さんも等しく敗者ではないですか。
> > > > > 勝ったのはモザンビークさん一人で、他は平等に敗者なのです。
> > > > > 次回のセッションで高田打倒に血道を挙げることについては、賛成も反対もしません。
> > > > > 高田さんの下につくことで自分に得になるならそうしますし、
> > > > > 高田さんが覇権勝利に最も近いなら、韓国さんと手を組んで高田包囲網に加わるでしょう。
> > > > > 私としては第三者が漁夫の利を得る可能性も十分あると見ていますが。
> > > > > このゲームは親高田・反高田というモノサシ一つで、勝つことは出来ないというのが私の考えです。

> > > > だからあくまでそれはマナーではなくて禁止項目でしょ。
> > > > マナーとか曖昧な言葉で俺の心を動かそうとしても無駄だよ?

> > >
> > > ああ、そういうことですか。
> > > 韓国さんが言っているのは、マナーを守らないこと自体が禁止項目に抵触するかってことですかね?
> > > 韓国さんのマナーの定義は知りませんので、マナーを守らなくても削除されるかどうかは分かりません。
> > > 他人に迷惑を掛けなければ。あるいは他人に不快な思いをさせなければ、禁止項目にはなりませんし。
> > > 私は他人に迷惑を掛けないように、不快な思いをさせないように配慮すること全般を「マナー」と
> > > 呼んでいたので、マナーという言葉については認識が違っていたようですね。

> > 貴方そう言いますけどね、俺なんか中国にどんなけ迷惑かけられて不快な思いさせられたか分かりますか?!
> > 貴方の仰る通りだと世の中の殆どの事はマナー違反になりますね。
> > 競争する時にマナーなんか言ってられません。
> > 例えばサッカーアジアカップで言いますと、日本チームの本田選手が顔面を蹴られて血だらけになりましたね。
> > でも戦いには必要で仕方のなかった事なのですよ。
> > 蹴った相手の選手が謝っているシーンはありませんでした。

>
> それは中国プレイヤーが韓国プレイヤーに迷惑を掛けたのですか?
> それともゲーム上で中国が韓国に迷惑を掛けたのですか?
> 前者は訴え出れば裁かれるかもしれませんが、後者は裁かれないでしょう。
> 中国プレイヤーが韓国プレイヤーに罵詈雑言を吐くのはマナー違反でしょうが、
> 中国が韓国に核攻撃コマンドで攻撃する分にはマナー上で問題にする事はありません。
> ようするに分別の問題であって、ゲーム上の国家間で潰しあう分には何の問題も無いけども
> 背後にいるプレイヤーを攻撃対象とするのはいけない、ということです。
> そこが未分別ならば、残念ながら感情的になっていると言わざるを得ません。

いや分別はしてるけどな。
一様に「迷惑」という言葉で片付けるような○鹿がいるからこうなっちゃうんだよ;^^
じゃあ中国がゲーム上での事なのに迷惑をかけたからと言って裁かれるのかという事。
中国が裁かれない事ぐらいは俺だって分かってますよ;^^
つまりプレイルール上では「迷惑をかけたから」といって裁かれる様な愚かな事はないという事。
迷惑などの自分基準の言葉は今後一切受け付けませんのでよろしゅう。


[13908] Re12:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 16:31:36 不参加ですが

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ▼ 不参加ですがさん
> > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > ▼ プロイセンさん
> > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > マナーって守らなかったらどうなるんですか?
> > > > > > > >
> > > > > > > > 相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
> > > > > > > > そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?

> > > > > > > あんたら相手してるじゃんか!
> > > > > > > プレイする上での禁止項目にそんな記載はなかったぞ!
> > > > > > > なんで規制されてない事をやって裁きを受けないといけないのだ!
> > > > > > > まさか事後法か!?

> > > > > >
> > > > > > マナーを守らなければ、他のプレイヤーが不快な思いをします。
> > > > > > ひょっとすると迷惑行為として、訴え出ることもあり得るでしょう。
> > > > > > 度が過ぎていると管理人さんが判定したら処断となります。
> > > > > > 禁止項目の条項だけでなく、本文に書かれていることも「禁止項目」の一部ですよ。
> > > > > >
> > > > > > 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
> > > > > > (中略)
> > > > > > 多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
> > > > > >
> > > > > > 9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。
> > > > > > (中略)
> > > > > > 他のプレイヤーの邪魔をしたりする行為は、個人裁量を逸脱したものと判断します。
> > > > > >
> > > > > > で、今回の現代版セッションについては高田さんも韓国さんも等しく敗者ではないですか。
> > > > > > 勝ったのはモザンビークさん一人で、他は平等に敗者なのです。
> > > > > > 次回のセッションで高田打倒に血道を挙げることについては、賛成も反対もしません。
> > > > > > 高田さんの下につくことで自分に得になるならそうしますし、
> > > > > > 高田さんが覇権勝利に最も近いなら、韓国さんと手を組んで高田包囲網に加わるでしょう。
> > > > > > 私としては第三者が漁夫の利を得る可能性も十分あると見ていますが。
> > > > > > このゲームは親高田・反高田というモノサシ一つで、勝つことは出来ないというのが私の考えです。

> > > > > だからあくまでそれはマナーではなくて禁止項目でしょ。
> > > > > マナーとか曖昧な言葉で俺の心を動かそうとしても無駄だよ?

> > > >
> > > > ああ、そういうことですか。
> > > > 韓国さんが言っているのは、マナーを守らないこと自体が禁止項目に抵触するかってことですかね?
> > > > 韓国さんのマナーの定義は知りませんので、マナーを守らなくても削除されるかどうかは分かりません。
> > > > 他人に迷惑を掛けなければ。あるいは他人に不快な思いをさせなければ、禁止項目にはなりませんし。
> > > > 私は他人に迷惑を掛けないように、不快な思いをさせないように配慮すること全般を「マナー」と
> > > > 呼んでいたので、マナーという言葉については認識が違っていたようですね。

> > > 貴方そう言いますけどね、俺なんか中国にどんなけ迷惑かけられて不快な思いさせられたか分かりますか?!
> > > 貴方の仰る通りだと世の中の殆どの事はマナー違反になりますね。
> > > 競争する時にマナーなんか言ってられません。
> > > 例えばサッカーアジアカップで言いますと、日本チームの本田選手が顔面を蹴られて血だらけになりましたね。
> > > でも戦いには必要で仕方のなかった事なのですよ。
> > > 蹴った相手の選手が謝っているシーンはありませんでした。

> >
> > それは中国プレイヤーが韓国プレイヤーに迷惑を掛けたのですか?
> > それともゲーム上で中国が韓国に迷惑を掛けたのですか?
> > 前者は訴え出れば裁かれるかもしれませんが、後者は裁かれないでしょう。
> > 中国プレイヤーが韓国プレイヤーに罵詈雑言を吐くのはマナー違反でしょうが、
> > 中国が韓国に核攻撃コマンドで攻撃する分にはマナー上で問題にする事はありません。
> > ようするに分別の問題であって、ゲーム上の国家間で潰しあう分には何の問題も無いけども
> > 背後にいるプレイヤーを攻撃対象とするのはいけない、ということです。
> > そこが未分別ならば、残念ながら感情的になっていると言わざるを得ません。

> いや分別はしてるけどな。
> 一様に「迷惑」という言葉で片付けるような○鹿がいるからこうなっちゃうんだよ;^^
> じゃあ中国がゲーム上での事なのに迷惑をかけたからと言って裁かれるのかという事。
> 中国が裁かれない事ぐらいは俺だって分かってますよ;^^
> つまりプレイルール上では「迷惑をかけたから」といって裁かれる様な愚かな事はないという事。
> 迷惑などの自分基準の言葉は今後一切受け付けませんのでよろしゅう。


個人攻撃は「迷惑」という言葉の範疇に入るわけで、さらに他プレイヤーへ攻撃する例は
裁定する側から見ると予断を持って考慮されることを考える必要があります。
迷惑と言う自分基準を使うのは、迷惑行為の例を一々列挙していたらキリが無いからで、総称をつけて便宜を図ったからです。
訴え出ただけでそれが受理されるかと言うと、他のプレイヤーのチェックが入りますし、
(掲示板でこんなふうにたくさんレスが付くのを見て分かりますが)
それも考慮に入れたうえで、管理人さんもどんな裁定を下すかもしくは裁定に乗せないか判断します。
単に被害妄想なのか、あるいは被害なのかを一つ一つ見極めるのは第三者ですから。


[13909] Re13:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 16:34:40 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 不参加ですがさん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > ▼ 不参加ですがさん
> > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > ▼ プロイセンさん
> > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > マナーって守らなかったらどうなるんですか?
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > 相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
> > > > > > > > > そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?

> > > > > > > > あんたら相手してるじゃんか!
> > > > > > > > プレイする上での禁止項目にそんな記載はなかったぞ!
> > > > > > > > なんで規制されてない事をやって裁きを受けないといけないのだ!
> > > > > > > > まさか事後法か!?

> > > > > > >
> > > > > > > マナーを守らなければ、他のプレイヤーが不快な思いをします。
> > > > > > > ひょっとすると迷惑行為として、訴え出ることもあり得るでしょう。
> > > > > > > 度が過ぎていると管理人さんが判定したら処断となります。
> > > > > > > 禁止項目の条項だけでなく、本文に書かれていることも「禁止項目」の一部ですよ。
> > > > > > >
> > > > > > > 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
> > > > > > > (中略)
> > > > > > > 多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
> > > > > > >
> > > > > > > 9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。
> > > > > > > (中略)
> > > > > > > 他のプレイヤーの邪魔をしたりする行為は、個人裁量を逸脱したものと判断します。
> > > > > > >
> > > > > > > で、今回の現代版セッションについては高田さんも韓国さんも等しく敗者ではないですか。
> > > > > > > 勝ったのはモザンビークさん一人で、他は平等に敗者なのです。
> > > > > > > 次回のセッションで高田打倒に血道を挙げることについては、賛成も反対もしません。
> > > > > > > 高田さんの下につくことで自分に得になるならそうしますし、
> > > > > > > 高田さんが覇権勝利に最も近いなら、韓国さんと手を組んで高田包囲網に加わるでしょう。
> > > > > > > 私としては第三者が漁夫の利を得る可能性も十分あると見ていますが。
> > > > > > > このゲームは親高田・反高田というモノサシ一つで、勝つことは出来ないというのが私の考えです。

> > > > > > だからあくまでそれはマナーではなくて禁止項目でしょ。
> > > > > > マナーとか曖昧な言葉で俺の心を動かそうとしても無駄だよ?

> > > > >
> > > > > ああ、そういうことですか。
> > > > > 韓国さんが言っているのは、マナーを守らないこと自体が禁止項目に抵触するかってことですかね?
> > > > > 韓国さんのマナーの定義は知りませんので、マナーを守らなくても削除されるかどうかは分かりません。
> > > > > 他人に迷惑を掛けなければ。あるいは他人に不快な思いをさせなければ、禁止項目にはなりませんし。
> > > > > 私は他人に迷惑を掛けないように、不快な思いをさせないように配慮すること全般を「マナー」と
> > > > > 呼んでいたので、マナーという言葉については認識が違っていたようですね。

> > > > 貴方そう言いますけどね、俺なんか中国にどんなけ迷惑かけられて不快な思いさせられたか分かりますか?!
> > > > 貴方の仰る通りだと世の中の殆どの事はマナー違反になりますね。
> > > > 競争する時にマナーなんか言ってられません。
> > > > 例えばサッカーアジアカップで言いますと、日本チームの本田選手が顔面を蹴られて血だらけになりましたね。
> > > > でも戦いには必要で仕方のなかった事なのですよ。
> > > > 蹴った相手の選手が謝っているシーンはありませんでした。

> > >
> > > それは中国プレイヤーが韓国プレイヤーに迷惑を掛けたのですか?
> > > それともゲーム上で中国が韓国に迷惑を掛けたのですか?
> > > 前者は訴え出れば裁かれるかもしれませんが、後者は裁かれないでしょう。
> > > 中国プレイヤーが韓国プレイヤーに罵詈雑言を吐くのはマナー違反でしょうが、
> > > 中国が韓国に核攻撃コマンドで攻撃する分にはマナー上で問題にする事はありません。
> > > ようするに分別の問題であって、ゲーム上の国家間で潰しあう分には何の問題も無いけども
> > > 背後にいるプレイヤーを攻撃対象とするのはいけない、ということです。
> > > そこが未分別ならば、残念ながら感情的になっていると言わざるを得ません。

> > いや分別はしてるけどな。
> > 一様に「迷惑」という言葉で片付けるような○鹿がいるからこうなっちゃうんだよ;^^
> > じゃあ中国がゲーム上での事なのに迷惑をかけたからと言って裁かれるのかという事。
> > 中国が裁かれない事ぐらいは俺だって分かってますよ;^^
> > つまりプレイルール上では「迷惑をかけたから」といって裁かれる様な愚かな事はないという事。
> > 迷惑などの自分基準の言葉は今後一切受け付けませんのでよろしゅう。

>
> 個人攻撃は「迷惑」という言葉の範疇に入るわけで、さらに他プレイヤーへ攻撃する例は
> 裁定する側から見ると予断を持って考慮されることを考える必要があります。
> 迷惑と言う自分基準を使うのは、迷惑行為の例を一々列挙していたらキリが無いからで、総称をつけて便宜を図ったからです。
> 訴え出ただけでそれが受理されるかと言うと、他のプレイヤーのチェックが入りますし、
> (掲示板でこんなふうにたくさんレスが付くのを見て分かりますが)
> それも考慮に入れたうえで、管理人さんもどんな裁定を下すかもしくは裁定に乗せないか判断します。
> 単に被害妄想なのか、あるいは被害なのかを一つ一つ見極めるのは第三者ですから。

長ったらしい事はいいんだ。
個人攻撃って言えばいいのにめんどくさがって迷惑の一言で片付けるからこうなってんだよ。
明確にプレイルール第○条違反ですよって言えばいいんだよ。
迷惑って言葉で正当化すんな!


[13910] Re14:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 17:03:50 不参加ですが

> > > > > > > > マナーを守らなければ、他のプレイヤーが不快な思いをします。
> > > > > > > > ひょっとすると迷惑行為として、訴え出ることもあり得るでしょう。
> > > > > > > > 度が過ぎていると管理人さんが判定したら処断となります。
> > > > > > > > 禁止項目の条項だけでなく、本文に書かれていることも「禁止項目」の一部ですよ。
> > > > > > > >
> > > > > > > > 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
> > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > 多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
> > > > > > > >
> > > > > > > > 9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。
> > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > 他のプレイヤーの邪魔をしたりする行為は、個人裁量を逸脱したものと判断します。
> > > > > > > >
> > > > > > > > で、今回の現代版セッションについては高田さんも韓国さんも等しく敗者ではないですか。
> > > > > > > > 勝ったのはモザンビークさん一人で、他は平等に敗者なのです。
> > > > > > > > 次回のセッションで高田打倒に血道を挙げることについては、賛成も反対もしません。
> > > > > > > > 高田さんの下につくことで自分に得になるならそうしますし、
> > > > > > > > 高田さんが覇権勝利に最も近いなら、韓国さんと手を組んで高田包囲網に加わるでしょう。
> > > > > > > > 私としては第三者が漁夫の利を得る可能性も十分あると見ていますが。
> > > > > > > > このゲームは親高田・反高田というモノサシ一つで、勝つことは出来ないというのが私の考えです。

> > > > > > > だからあくまでそれはマナーではなくて禁止項目でしょ。
> > > > > > > マナーとか曖昧な言葉で俺の心を動かそうとしても無駄だよ?

> > > > > >
> > > > > > ああ、そういうことですか。
> > > > > > 韓国さんが言っているのは、マナーを守らないこと自体が禁止項目に抵触するかってことですかね?
> > > > > > 韓国さんのマナーの定義は知りませんので、マナーを守らなくても削除されるかどうかは分かりません。
> > > > > > 他人に迷惑を掛けなければ。あるいは他人に不快な思いをさせなければ、禁止項目にはなりませんし。
> > > > > > 私は他人に迷惑を掛けないように、不快な思いをさせないように配慮すること全般を「マナー」と
> > > > > > 呼んでいたので、マナーという言葉については認識が違っていたようですね。

> > > > > 貴方そう言いますけどね、俺なんか中国にどんなけ迷惑かけられて不快な思いさせられたか分かりますか?!
> > > > > 貴方の仰る通りだと世の中の殆どの事はマナー違反になりますね。
> > > > > 競争する時にマナーなんか言ってられません。
> > > > > 例えばサッカーアジアカップで言いますと、日本チームの本田選手が顔面を蹴られて血だらけになりましたね。
> > > > > でも戦いには必要で仕方のなかった事なのですよ。
> > > > > 蹴った相手の選手が謝っているシーンはありませんでした。

> > > >
> > > > それは中国プレイヤーが韓国プレイヤーに迷惑を掛けたのですか?
> > > > それともゲーム上で中国が韓国に迷惑を掛けたのですか?
> > > > 前者は訴え出れば裁かれるかもしれませんが、後者は裁かれないでしょう。
> > > > 中国プレイヤーが韓国プレイヤーに罵詈雑言を吐くのはマナー違反でしょうが、
> > > > 中国が韓国に核攻撃コマンドで攻撃する分にはマナー上で問題にする事はありません。
> > > > ようするに分別の問題であって、ゲーム上の国家間で潰しあう分には何の問題も無いけども
> > > > 背後にいるプレイヤーを攻撃対象とするのはいけない、ということです。
> > > > そこが未分別ならば、残念ながら感情的になっていると言わざるを得ません。

> > > いや分別はしてるけどな。
> > > 一様に「迷惑」という言葉で片付けるような○鹿がいるからこうなっちゃうんだよ;^^
> > > じゃあ中国がゲーム上での事なのに迷惑をかけたからと言って裁かれるのかという事。
> > > 中国が裁かれない事ぐらいは俺だって分かってますよ;^^
> > > つまりプレイルール上では「迷惑をかけたから」といって裁かれる様な愚かな事はないという事。
> > > 迷惑などの自分基準の言葉は今後一切受け付けませんのでよろしゅう。

> >
> > 個人攻撃は「迷惑」という言葉の範疇に入るわけで、さらに他プレイヤーへ攻撃する例は
> > 裁定する側から見ると予断を持って考慮されることを考える必要があります。
> > 迷惑と言う自分基準を使うのは、迷惑行為の例を一々列挙していたらキリが無いからで、総称をつけて便宜を図ったからです。
> > 訴え出ただけでそれが受理されるかと言うと、他のプレイヤーのチェックが入りますし、
> > (掲示板でこんなふうにたくさんレスが付くのを見て分かりますが)
> > それも考慮に入れたうえで、管理人さんもどんな裁定を下すかもしくは裁定に乗せないか判断します。
> > 単に被害妄想なのか、あるいは被害なのかを一つ一つ見極めるのは第三者ですから。

> 長ったらしい事はいいんだ。
> 個人攻撃って言えばいいのにめんどくさがって迷惑の一言で片付けるからこうなってんだよ。
> 明確にプレイルール第○条違反ですよって言えばいいんだよ。
> 迷惑って言葉で正当化すんな!


こうなって何か不都合なのでしょうか?私はお互い理解が深められて良いことだと思いますよ。
個人攻撃はあくまで「一例」です。めんどくさがらずに迷惑行為を一つ一つ挙げていったら、
それこそ長ったらしくなりますがw
明確に、と言いましたが禁止項目第六条六行、第九条四行は既に上で示しました。
正当化って何のことでしょう?


[13911] Re15:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 17:05:15 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > マナーを守らなければ、他のプレイヤーが不快な思いをします。
> > > > > > > > > ひょっとすると迷惑行為として、訴え出ることもあり得るでしょう。
> > > > > > > > > 度が過ぎていると管理人さんが判定したら処断となります。
> > > > > > > > > 禁止項目の条項だけでなく、本文に書かれていることも「禁止項目」の一部ですよ。
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
> > > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > > 多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > 9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。
> > > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > > 他のプレイヤーの邪魔をしたりする行為は、個人裁量を逸脱したものと判断します。
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > で、今回の現代版セッションについては高田さんも韓国さんも等しく敗者ではないですか。
> > > > > > > > > 勝ったのはモザンビークさん一人で、他は平等に敗者なのです。
> > > > > > > > > 次回のセッションで高田打倒に血道を挙げることについては、賛成も反対もしません。
> > > > > > > > > 高田さんの下につくことで自分に得になるならそうしますし、
> > > > > > > > > 高田さんが覇権勝利に最も近いなら、韓国さんと手を組んで高田包囲網に加わるでしょう。
> > > > > > > > > 私としては第三者が漁夫の利を得る可能性も十分あると見ていますが。
> > > > > > > > > このゲームは親高田・反高田というモノサシ一つで、勝つことは出来ないというのが私の考えです。

> > > > > > > > だからあくまでそれはマナーではなくて禁止項目でしょ。
> > > > > > > > マナーとか曖昧な言葉で俺の心を動かそうとしても無駄だよ?

> > > > > > >
> > > > > > > ああ、そういうことですか。
> > > > > > > 韓国さんが言っているのは、マナーを守らないこと自体が禁止項目に抵触するかってことですかね?
> > > > > > > 韓国さんのマナーの定義は知りませんので、マナーを守らなくても削除されるかどうかは分かりません。
> > > > > > > 他人に迷惑を掛けなければ。あるいは他人に不快な思いをさせなければ、禁止項目にはなりませんし。
> > > > > > > 私は他人に迷惑を掛けないように、不快な思いをさせないように配慮すること全般を「マナー」と
> > > > > > > 呼んでいたので、マナーという言葉については認識が違っていたようですね。

> > > > > > 貴方そう言いますけどね、俺なんか中国にどんなけ迷惑かけられて不快な思いさせられたか分かりますか?!
> > > > > > 貴方の仰る通りだと世の中の殆どの事はマナー違反になりますね。
> > > > > > 競争する時にマナーなんか言ってられません。
> > > > > > 例えばサッカーアジアカップで言いますと、日本チームの本田選手が顔面を蹴られて血だらけになりましたね。
> > > > > > でも戦いには必要で仕方のなかった事なのですよ。
> > > > > > 蹴った相手の選手が謝っているシーンはありませんでした。

> > > > >
> > > > > それは中国プレイヤーが韓国プレイヤーに迷惑を掛けたのですか?
> > > > > それともゲーム上で中国が韓国に迷惑を掛けたのですか?
> > > > > 前者は訴え出れば裁かれるかもしれませんが、後者は裁かれないでしょう。
> > > > > 中国プレイヤーが韓国プレイヤーに罵詈雑言を吐くのはマナー違反でしょうが、
> > > > > 中国が韓国に核攻撃コマンドで攻撃する分にはマナー上で問題にする事はありません。
> > > > > ようするに分別の問題であって、ゲーム上の国家間で潰しあう分には何の問題も無いけども
> > > > > 背後にいるプレイヤーを攻撃対象とするのはいけない、ということです。
> > > > > そこが未分別ならば、残念ながら感情的になっていると言わざるを得ません。

> > > > いや分別はしてるけどな。
> > > > 一様に「迷惑」という言葉で片付けるような○鹿がいるからこうなっちゃうんだよ;^^
> > > > じゃあ中国がゲーム上での事なのに迷惑をかけたからと言って裁かれるのかという事。
> > > > 中国が裁かれない事ぐらいは俺だって分かってますよ;^^
> > > > つまりプレイルール上では「迷惑をかけたから」といって裁かれる様な愚かな事はないという事。
> > > > 迷惑などの自分基準の言葉は今後一切受け付けませんのでよろしゅう。

> > >
> > > 個人攻撃は「迷惑」という言葉の範疇に入るわけで、さらに他プレイヤーへ攻撃する例は
> > > 裁定する側から見ると予断を持って考慮されることを考える必要があります。
> > > 迷惑と言う自分基準を使うのは、迷惑行為の例を一々列挙していたらキリが無いからで、総称をつけて便宜を図ったからです。
> > > 訴え出ただけでそれが受理されるかと言うと、他のプレイヤーのチェックが入りますし、
> > > (掲示板でこんなふうにたくさんレスが付くのを見て分かりますが)
> > > それも考慮に入れたうえで、管理人さんもどんな裁定を下すかもしくは裁定に乗せないか判断します。
> > > 単に被害妄想なのか、あるいは被害なのかを一つ一つ見極めるのは第三者ですから。

> > 長ったらしい事はいいんだ。
> > 個人攻撃って言えばいいのにめんどくさがって迷惑の一言で片付けるからこうなってんだよ。
> > 明確にプレイルール第○条違反ですよって言えばいいんだよ。
> > 迷惑って言葉で正当化すんな!

>
> こうなって何か不都合なのでしょうか?私はお互い理解が深められて良いことだと思いますよ。
> 個人攻撃はあくまで「一例」です。めんどくさがらずに迷惑行為を一つ一つ挙げていったら、
> それこそ長ったらしくなりますがw
> 明確に、と言いましたが禁止項目第六条六行、第九条四行は既に上で示しました。
> 正当化って何のことでしょう?

迷惑という言葉は今後一切受け付けないと言う事。


[13912] Re14:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 17:09:58 孫市

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ▼ 不参加ですがさん
> > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > ▼ プロイセンさん
> > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > マナーって守らなかったらどうなるんですか?
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > 相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
> > > > > > > > > > そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?

> > > > > > > > > あんたら相手してるじゃんか!
> > > > > > > > > プレイする上での禁止項目にそんな記載はなかったぞ!
> > > > > > > > > なんで規制されてない事をやって裁きを受けないといけないのだ!
> > > > > > > > > まさか事後法か!?

> > > > > > > >
> > > > > > > > マナーを守らなければ、他のプレイヤーが不快な思いをします。
> > > > > > > > ひょっとすると迷惑行為として、訴え出ることもあり得るでしょう。
> > > > > > > > 度が過ぎていると管理人さんが判定したら処断となります。
> > > > > > > > 禁止項目の条項だけでなく、本文に書かれていることも「禁止項目」の一部ですよ。
> > > > > > > >
> > > > > > > > 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
> > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > 多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
> > > > > > > >
> > > > > > > > 9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。
> > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > 他のプレイヤーの邪魔をしたりする行為は、個人裁量を逸脱したものと判断します。
> > > > > > > >
> > > > > > > > で、今回の現代版セッションについては高田さんも韓国さんも等しく敗者ではないですか。
> > > > > > > > 勝ったのはモザンビークさん一人で、他は平等に敗者なのです。
> > > > > > > > 次回のセッションで高田打倒に血道を挙げることについては、賛成も反対もしません。
> > > > > > > > 高田さんの下につくことで自分に得になるならそうしますし、
> > > > > > > > 高田さんが覇権勝利に最も近いなら、韓国さんと手を組んで高田包囲網に加わるでしょう。
> > > > > > > > 私としては第三者が漁夫の利を得る可能性も十分あると見ていますが。
> > > > > > > > このゲームは親高田・反高田というモノサシ一つで、勝つことは出来ないというのが私の考えです。

> > > > > > > だからあくまでそれはマナーではなくて禁止項目でしょ。
> > > > > > > マナーとか曖昧な言葉で俺の心を動かそうとしても無駄だよ?

> > > > > >
> > > > > > ああ、そういうことですか。
> > > > > > 韓国さんが言っているのは、マナーを守らないこと自体が禁止項目に抵触するかってことですかね?
> > > > > > 韓国さんのマナーの定義は知りませんので、マナーを守らなくても削除されるかどうかは分かりません。
> > > > > > 他人に迷惑を掛けなければ。あるいは他人に不快な思いをさせなければ、禁止項目にはなりませんし。
> > > > > > 私は他人に迷惑を掛けないように、不快な思いをさせないように配慮すること全般を「マナー」と
> > > > > > 呼んでいたので、マナーという言葉については認識が違っていたようですね。

> > > > > 貴方そう言いますけどね、俺なんか中国にどんなけ迷惑かけられて不快な思いさせられたか分かりますか?!
> > > > > 貴方の仰る通りだと世の中の殆どの事はマナー違反になりますね。
> > > > > 競争する時にマナーなんか言ってられません。
> > > > > 例えばサッカーアジアカップで言いますと、日本チームの本田選手が顔面を蹴られて血だらけになりましたね。
> > > > > でも戦いには必要で仕方のなかった事なのですよ。
> > > > > 蹴った相手の選手が謝っているシーンはありませんでした。

> > > >
> > > > それは中国プレイヤーが韓国プレイヤーに迷惑を掛けたのですか?
> > > > それともゲーム上で中国が韓国に迷惑を掛けたのですか?
> > > > 前者は訴え出れば裁かれるかもしれませんが、後者は裁かれないでしょう。
> > > > 中国プレイヤーが韓国プレイヤーに罵詈雑言を吐くのはマナー違反でしょうが、
> > > > 中国が韓国に核攻撃コマンドで攻撃する分にはマナー上で問題にする事はありません。
> > > > ようするに分別の問題であって、ゲーム上の国家間で潰しあう分には何の問題も無いけども
> > > > 背後にいるプレイヤーを攻撃対象とするのはいけない、ということです。
> > > > そこが未分別ならば、残念ながら感情的になっていると言わざるを得ません。

> > > いや分別はしてるけどな。
> > > 一様に「迷惑」という言葉で片付けるような○鹿がいるからこうなっちゃうんだよ;^^
> > > じゃあ中国がゲーム上での事なのに迷惑をかけたからと言って裁かれるのかという事。
> > > 中国が裁かれない事ぐらいは俺だって分かってますよ;^^
> > > つまりプレイルール上では「迷惑をかけたから」といって裁かれる様な愚かな事はないという事。
> > > 迷惑などの自分基準の言葉は今後一切受け付けませんのでよろしゅう。

> >
> > 個人攻撃は「迷惑」という言葉の範疇に入るわけで、さらに他プレイヤーへ攻撃する例は
> > 裁定する側から見ると予断を持って考慮されることを考える必要があります。
> > 迷惑と言う自分基準を使うのは、迷惑行為の例を一々列挙していたらキリが無いからで、総称をつけて便宜を図ったからです。
> > 訴え出ただけでそれが受理されるかと言うと、他のプレイヤーのチェックが入りますし、
> > (掲示板でこんなふうにたくさんレスが付くのを見て分かりますが)
> > それも考慮に入れたうえで、管理人さんもどんな裁定を下すかもしくは裁定に乗せないか判断します。
> > 単に被害妄想なのか、あるいは被害なのかを一つ一つ見極めるのは第三者ですから。

> 長ったらしい事はいいんだ。
> 個人攻撃って言えばいいのにめんどくさがって迷惑の一言で片付けるからこうなってんだよ。
> 明確にプレイルール第○条違反ですよって言えばいいんだよ。
> 迷惑って言葉で正当化すんな!


ではそれですましていいと思いますか?
正当化だけでの問題だけではありません
ただ単に皆様はゲームを楽しみたいだけだと思います
ゲーム内で反高田連合を作るならよし
しかしこのように人格攻撃はいけないと思いませんか?
貴方は相手の気持ちになって考えられていますか?


[13913] Re15:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 17:15:59 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 孫市さん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > ▼ 不参加ですがさん
> > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > ▼ プロイセンさん
> > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > > マナーって守らなかったらどうなるんですか?
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > 相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
> > > > > > > > > > > そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?
> > > > > > > > > > あんたら相手してるじゃんか!
> > > > > > > > > > プレイする上での禁止項目にそんな記載はなかったぞ!
> > > > > > > > > > なんで規制されてない事をやって裁きを受けないといけないのだ!
> > > > > > > > > > まさか事後法か!?

> > > > > > > > >
> > > > > > > > > マナーを守らなければ、他のプレイヤーが不快な思いをします。
> > > > > > > > > ひょっとすると迷惑行為として、訴え出ることもあり得るでしょう。
> > > > > > > > > 度が過ぎていると管理人さんが判定したら処断となります。
> > > > > > > > > 禁止項目の条項だけでなく、本文に書かれていることも「禁止項目」の一部ですよ。
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
> > > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > > 多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > 9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。
> > > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > > 他のプレイヤーの邪魔をしたりする行為は、個人裁量を逸脱したものと判断します。
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > で、今回の現代版セッションについては高田さんも韓国さんも等しく敗者ではないですか。
> > > > > > > > > 勝ったのはモザンビークさん一人で、他は平等に敗者なのです。
> > > > > > > > > 次回のセッションで高田打倒に血道を挙げることについては、賛成も反対もしません。
> > > > > > > > > 高田さんの下につくことで自分に得になるならそうしますし、
> > > > > > > > > 高田さんが覇権勝利に最も近いなら、韓国さんと手を組んで高田包囲網に加わるでしょう。
> > > > > > > > > 私としては第三者が漁夫の利を得る可能性も十分あると見ていますが。
> > > > > > > > > このゲームは親高田・反高田というモノサシ一つで、勝つことは出来ないというのが私の考えです。

> > > > > > > > だからあくまでそれはマナーではなくて禁止項目でしょ。
> > > > > > > > マナーとか曖昧な言葉で俺の心を動かそうとしても無駄だよ?

> > > > > > >
> > > > > > > ああ、そういうことですか。
> > > > > > > 韓国さんが言っているのは、マナーを守らないこと自体が禁止項目に抵触するかってことですかね?
> > > > > > > 韓国さんのマナーの定義は知りませんので、マナーを守らなくても削除されるかどうかは分かりません。
> > > > > > > 他人に迷惑を掛けなければ。あるいは他人に不快な思いをさせなければ、禁止項目にはなりませんし。
> > > > > > > 私は他人に迷惑を掛けないように、不快な思いをさせないように配慮すること全般を「マナー」と
> > > > > > > 呼んでいたので、マナーという言葉については認識が違っていたようですね。

> > > > > > 貴方そう言いますけどね、俺なんか中国にどんなけ迷惑かけられて不快な思いさせられたか分かりますか?!
> > > > > > 貴方の仰る通りだと世の中の殆どの事はマナー違反になりますね。
> > > > > > 競争する時にマナーなんか言ってられません。
> > > > > > 例えばサッカーアジアカップで言いますと、日本チームの本田選手が顔面を蹴られて血だらけになりましたね。
> > > > > > でも戦いには必要で仕方のなかった事なのですよ。
> > > > > > 蹴った相手の選手が謝っているシーンはありませんでした。

> > > > >
> > > > > それは中国プレイヤーが韓国プレイヤーに迷惑を掛けたのですか?
> > > > > それともゲーム上で中国が韓国に迷惑を掛けたのですか?
> > > > > 前者は訴え出れば裁かれるかもしれませんが、後者は裁かれないでしょう。
> > > > > 中国プレイヤーが韓国プレイヤーに罵詈雑言を吐くのはマナー違反でしょうが、
> > > > > 中国が韓国に核攻撃コマンドで攻撃する分にはマナー上で問題にする事はありません。
> > > > > ようするに分別の問題であって、ゲーム上の国家間で潰しあう分には何の問題も無いけども
> > > > > 背後にいるプレイヤーを攻撃対象とするのはいけない、ということです。
> > > > > そこが未分別ならば、残念ながら感情的になっていると言わざるを得ません。

> > > > いや分別はしてるけどな。
> > > > 一様に「迷惑」という言葉で片付けるような○鹿がいるからこうなっちゃうんだよ;^^
> > > > じゃあ中国がゲーム上での事なのに迷惑をかけたからと言って裁かれるのかという事。
> > > > 中国が裁かれない事ぐらいは俺だって分かってますよ;^^
> > > > つまりプレイルール上では「迷惑をかけたから」といって裁かれる様な愚かな事はないという事。
> > > > 迷惑などの自分基準の言葉は今後一切受け付けませんのでよろしゅう。

> > >
> > > 個人攻撃は「迷惑」という言葉の範疇に入るわけで、さらに他プレイヤーへ攻撃する例は
> > > 裁定する側から見ると予断を持って考慮されることを考える必要があります。
> > > 迷惑と言う自分基準を使うのは、迷惑行為の例を一々列挙していたらキリが無いからで、総称をつけて便宜を図ったからです。
> > > 訴え出ただけでそれが受理されるかと言うと、他のプレイヤーのチェックが入りますし、
> > > (掲示板でこんなふうにたくさんレスが付くのを見て分かりますが)
> > > それも考慮に入れたうえで、管理人さんもどんな裁定を下すかもしくは裁定に乗せないか判断します。
> > > 単に被害妄想なのか、あるいは被害なのかを一つ一つ見極めるのは第三者ですから。

> > 長ったらしい事はいいんだ。
> > 個人攻撃って言えばいいのにめんどくさがって迷惑の一言で片付けるからこうなってんだよ。
> > 明確にプレイルール第○条違反ですよって言えばいいんだよ。
> > 迷惑って言葉で正当化すんな!

>
> ではそれですましていいと思いますか?
> 正当化だけでの問題だけではありません
> ただ単に皆様はゲームを楽しみたいだけだと思います
> ゲーム内で反高田連合を作るならよし
> しかしこのように人格攻撃はいけないと思いませんか?
> 貴方は相手の気持ちになって考えられていますか?

人格攻撃などした覚えはないのです。
ゲームを楽しむ為にするか別の目的の為にするかは個人の自由。


[13914] Re16:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 17:24:52 孫市

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ▼ 孫市さん
> > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > ▼ プロイセンさん
> > > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > > > マナーって守らなかったらどうなるんですか?
> > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > 相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
> > > > > > > > > > > > そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?
> > > > > > > > > > > あんたら相手してるじゃんか!
> > > > > > > > > > > プレイする上での禁止項目にそんな記載はなかったぞ!
> > > > > > > > > > > なんで規制されてない事をやって裁きを受けないといけないのだ!
> > > > > > > > > > > まさか事後法か!?
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > マナーを守らなければ、他のプレイヤーが不快な思いをします。
> > > > > > > > > > ひょっとすると迷惑行為として、訴え出ることもあり得るでしょう。
> > > > > > > > > > 度が過ぎていると管理人さんが判定したら処断となります。
> > > > > > > > > > 禁止項目の条項だけでなく、本文に書かれていることも「禁止項目」の一部ですよ。
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
> > > > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > > > 多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > 9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。
> > > > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > > > 他のプレイヤーの邪魔をしたりする行為は、個人裁量を逸脱したものと判断します。
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > で、今回の現代版セッションについては高田さんも韓国さんも等しく敗者ではないですか。
> > > > > > > > > > 勝ったのはモザンビークさん一人で、他は平等に敗者なのです。
> > > > > > > > > > 次回のセッションで高田打倒に血道を挙げることについては、賛成も反対もしません。
> > > > > > > > > > 高田さんの下につくことで自分に得になるならそうしますし、
> > > > > > > > > > 高田さんが覇権勝利に最も近いなら、韓国さんと手を組んで高田包囲網に加わるでしょう。
> > > > > > > > > > 私としては第三者が漁夫の利を得る可能性も十分あると見ていますが。
> > > > > > > > > > このゲームは親高田・反高田というモノサシ一つで、勝つことは出来ないというのが私の考えです。

> > > > > > > > > だからあくまでそれはマナーではなくて禁止項目でしょ。
> > > > > > > > > マナーとか曖昧な言葉で俺の心を動かそうとしても無駄だよ?

> > > > > > > >
> > > > > > > > ああ、そういうことですか。
> > > > > > > > 韓国さんが言っているのは、マナーを守らないこと自体が禁止項目に抵触するかってことですかね?
> > > > > > > > 韓国さんのマナーの定義は知りませんので、マナーを守らなくても削除されるかどうかは分かりません。
> > > > > > > > 他人に迷惑を掛けなければ。あるいは他人に不快な思いをさせなければ、禁止項目にはなりませんし。
> > > > > > > > 私は他人に迷惑を掛けないように、不快な思いをさせないように配慮すること全般を「マナー」と
> > > > > > > > 呼んでいたので、マナーという言葉については認識が違っていたようですね。

> > > > > > > 貴方そう言いますけどね、俺なんか中国にどんなけ迷惑かけられて不快な思いさせられたか分かりますか?!
> > > > > > > 貴方の仰る通りだと世の中の殆どの事はマナー違反になりますね。
> > > > > > > 競争する時にマナーなんか言ってられません。
> > > > > > > 例えばサッカーアジアカップで言いますと、日本チームの本田選手が顔面を蹴られて血だらけになりましたね。
> > > > > > > でも戦いには必要で仕方のなかった事なのですよ。
> > > > > > > 蹴った相手の選手が謝っているシーンはありませんでした。

> > > > > >
> > > > > > それは中国プレイヤーが韓国プレイヤーに迷惑を掛けたのですか?
> > > > > > それともゲーム上で中国が韓国に迷惑を掛けたのですか?
> > > > > > 前者は訴え出れば裁かれるかもしれませんが、後者は裁かれないでしょう。
> > > > > > 中国プレイヤーが韓国プレイヤーに罵詈雑言を吐くのはマナー違反でしょうが、
> > > > > > 中国が韓国に核攻撃コマンドで攻撃する分にはマナー上で問題にする事はありません。
> > > > > > ようするに分別の問題であって、ゲーム上の国家間で潰しあう分には何の問題も無いけども
> > > > > > 背後にいるプレイヤーを攻撃対象とするのはいけない、ということです。
> > > > > > そこが未分別ならば、残念ながら感情的になっていると言わざるを得ません。

> > > > > いや分別はしてるけどな。
> > > > > 一様に「迷惑」という言葉で片付けるような○鹿がいるからこうなっちゃうんだよ;^^
> > > > > じゃあ中国がゲーム上での事なのに迷惑をかけたからと言って裁かれるのかという事。
> > > > > 中国が裁かれない事ぐらいは俺だって分かってますよ;^^
> > > > > つまりプレイルール上では「迷惑をかけたから」といって裁かれる様な愚かな事はないという事。
> > > > > 迷惑などの自分基準の言葉は今後一切受け付けませんのでよろしゅう。

> > > >
> > > > 個人攻撃は「迷惑」という言葉の範疇に入るわけで、さらに他プレイヤーへ攻撃する例は
> > > > 裁定する側から見ると予断を持って考慮されることを考える必要があります。
> > > > 迷惑と言う自分基準を使うのは、迷惑行為の例を一々列挙していたらキリが無いからで、総称をつけて便宜を図ったからです。
> > > > 訴え出ただけでそれが受理されるかと言うと、他のプレイヤーのチェックが入りますし、
> > > > (掲示板でこんなふうにたくさんレスが付くのを見て分かりますが)
> > > > それも考慮に入れたうえで、管理人さんもどんな裁定を下すかもしくは裁定に乗せないか判断します。
> > > > 単に被害妄想なのか、あるいは被害なのかを一つ一つ見極めるのは第三者ですから。

> > > 長ったらしい事はいいんだ。
> > > 個人攻撃って言えばいいのにめんどくさがって迷惑の一言で片付けるからこうなってんだよ。
> > > 明確にプレイルール第○条違反ですよって言えばいいんだよ。
> > > 迷惑って言葉で正当化すんな!

> >
> > ではそれですましていいと思いますか?
> > 正当化だけでの問題だけではありません
> > ただ単に皆様はゲームを楽しみたいだけだと思います
> > ゲーム内で反高田連合を作るならよし
> > しかしこのように人格攻撃はいけないと思いませんか?
> > 貴方は相手の気持ちになって考えられていますか?

> 人格攻撃などした覚えはないのです。
> ゲームを楽しむ為にするか別の目的の為にするかは個人の自由。


確かに人格攻撃は少し違ったかもしれませんね^^;
でも自分だけが楽しくても他人が楽しくないと...
みんな仲良くが一番です


[13915] Re17:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 17:27:42 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 孫市さん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > ▼ 孫市さん
> > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > > ▼ プロイセンさん
> > > > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > > > > マナーって守らなかったらどうなるんですか?
> > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > 相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
> > > > > > > > > > > > > そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?
> > > > > > > > > > > > あんたら相手してるじゃんか!
> > > > > > > > > > > > プレイする上での禁止項目にそんな記載はなかったぞ!
> > > > > > > > > > > > なんで規制されてない事をやって裁きを受けないといけないのだ!
> > > > > > > > > > > > まさか事後法か!?
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > マナーを守らなければ、他のプレイヤーが不快な思いをします。
> > > > > > > > > > > ひょっとすると迷惑行為として、訴え出ることもあり得るでしょう。
> > > > > > > > > > > 度が過ぎていると管理人さんが判定したら処断となります。
> > > > > > > > > > > 禁止項目の条項だけでなく、本文に書かれていることも「禁止項目」の一部ですよ。
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
> > > > > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > > > > 多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > 9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。
> > > > > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > > > > 他のプレイヤーの邪魔をしたりする行為は、個人裁量を逸脱したものと判断します。
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > で、今回の現代版セッションについては高田さんも韓国さんも等しく敗者ではないですか。
> > > > > > > > > > > 勝ったのはモザンビークさん一人で、他は平等に敗者なのです。
> > > > > > > > > > > 次回のセッションで高田打倒に血道を挙げることについては、賛成も反対もしません。
> > > > > > > > > > > 高田さんの下につくことで自分に得になるならそうしますし、
> > > > > > > > > > > 高田さんが覇権勝利に最も近いなら、韓国さんと手を組んで高田包囲網に加わるでしょう。
> > > > > > > > > > > 私としては第三者が漁夫の利を得る可能性も十分あると見ていますが。
> > > > > > > > > > > このゲームは親高田・反高田というモノサシ一つで、勝つことは出来ないというのが私の考えです。
> > > > > > > > > > だからあくまでそれはマナーではなくて禁止項目でしょ。
> > > > > > > > > > マナーとか曖昧な言葉で俺の心を動かそうとしても無駄だよ?

> > > > > > > > >
> > > > > > > > > ああ、そういうことですか。
> > > > > > > > > 韓国さんが言っているのは、マナーを守らないこと自体が禁止項目に抵触するかってことですかね?
> > > > > > > > > 韓国さんのマナーの定義は知りませんので、マナーを守らなくても削除されるかどうかは分かりません。
> > > > > > > > > 他人に迷惑を掛けなければ。あるいは他人に不快な思いをさせなければ、禁止項目にはなりませんし。
> > > > > > > > > 私は他人に迷惑を掛けないように、不快な思いをさせないように配慮すること全般を「マナー」と
> > > > > > > > > 呼んでいたので、マナーという言葉については認識が違っていたようですね。

> > > > > > > > 貴方そう言いますけどね、俺なんか中国にどんなけ迷惑かけられて不快な思いさせられたか分かりますか?!
> > > > > > > > 貴方の仰る通りだと世の中の殆どの事はマナー違反になりますね。
> > > > > > > > 競争する時にマナーなんか言ってられません。
> > > > > > > > 例えばサッカーアジアカップで言いますと、日本チームの本田選手が顔面を蹴られて血だらけになりましたね。
> > > > > > > > でも戦いには必要で仕方のなかった事なのですよ。
> > > > > > > > 蹴った相手の選手が謝っているシーンはありませんでした。

> > > > > > >
> > > > > > > それは中国プレイヤーが韓国プレイヤーに迷惑を掛けたのですか?
> > > > > > > それともゲーム上で中国が韓国に迷惑を掛けたのですか?
> > > > > > > 前者は訴え出れば裁かれるかもしれませんが、後者は裁かれないでしょう。
> > > > > > > 中国プレイヤーが韓国プレイヤーに罵詈雑言を吐くのはマナー違反でしょうが、
> > > > > > > 中国が韓国に核攻撃コマンドで攻撃する分にはマナー上で問題にする事はありません。
> > > > > > > ようするに分別の問題であって、ゲーム上の国家間で潰しあう分には何の問題も無いけども
> > > > > > > 背後にいるプレイヤーを攻撃対象とするのはいけない、ということです。
> > > > > > > そこが未分別ならば、残念ながら感情的になっていると言わざるを得ません。

> > > > > > いや分別はしてるけどな。
> > > > > > 一様に「迷惑」という言葉で片付けるような○鹿がいるからこうなっちゃうんだよ;^^
> > > > > > じゃあ中国がゲーム上での事なのに迷惑をかけたからと言って裁かれるのかという事。
> > > > > > 中国が裁かれない事ぐらいは俺だって分かってますよ;^^
> > > > > > つまりプレイルール上では「迷惑をかけたから」といって裁かれる様な愚かな事はないという事。
> > > > > > 迷惑などの自分基準の言葉は今後一切受け付けませんのでよろしゅう。

> > > > >
> > > > > 個人攻撃は「迷惑」という言葉の範疇に入るわけで、さらに他プレイヤーへ攻撃する例は
> > > > > 裁定する側から見ると予断を持って考慮されることを考える必要があります。
> > > > > 迷惑と言う自分基準を使うのは、迷惑行為の例を一々列挙していたらキリが無いからで、総称をつけて便宜を図ったからです。
> > > > > 訴え出ただけでそれが受理されるかと言うと、他のプレイヤーのチェックが入りますし、
> > > > > (掲示板でこんなふうにたくさんレスが付くのを見て分かりますが)
> > > > > それも考慮に入れたうえで、管理人さんもどんな裁定を下すかもしくは裁定に乗せないか判断します。
> > > > > 単に被害妄想なのか、あるいは被害なのかを一つ一つ見極めるのは第三者ですから。

> > > > 長ったらしい事はいいんだ。
> > > > 個人攻撃って言えばいいのにめんどくさがって迷惑の一言で片付けるからこうなってんだよ。
> > > > 明確にプレイルール第○条違反ですよって言えばいいんだよ。
> > > > 迷惑って言葉で正当化すんな!

> > >
> > > ではそれですましていいと思いますか?
> > > 正当化だけでの問題だけではありません
> > > ただ単に皆様はゲームを楽しみたいだけだと思います
> > > ゲーム内で反高田連合を作るならよし
> > > しかしこのように人格攻撃はいけないと思いませんか?
> > > 貴方は相手の気持ちになって考えられていますか?

> > 人格攻撃などした覚えはないのです。
> > ゲームを楽しむ為にするか別の目的の為にするかは個人の自由。

>
> 確かに人格攻撃は少し違ったかもしれませんね^^;
> でも自分だけが楽しくても他人が楽しくないと...
> みんな仲良くが一番です

今回中国担当者は楽しかったか分かりませんが、僕はいっさい楽しくなんてありませんでした。
まあだからなんだって話なんですがね。
皆が皆楽しさを共有する事なんて不可能だと思うんですね。
結局何にもできず登録した瞬間に侵攻されれてそれでお終いなんて普通にある訳ですし。


[13916] Re18:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 17:36:27 孫市

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ▼ 孫市さん
> > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > ▼ 孫市さん
> > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > > > ▼ プロイセンさん
> > > > > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > > > > > マナーって守らなかったらどうなるんですか?
> > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > 相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
> > > > > > > > > > > > > > そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?
> > > > > > > > > > > > > あんたら相手してるじゃんか!
> > > > > > > > > > > > > プレイする上での禁止項目にそんな記載はなかったぞ!
> > > > > > > > > > > > > なんで規制されてない事をやって裁きを受けないといけないのだ!
> > > > > > > > > > > > > まさか事後法か!?
> > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > マナーを守らなければ、他のプレイヤーが不快な思いをします。
> > > > > > > > > > > > ひょっとすると迷惑行為として、訴え出ることもあり得るでしょう。
> > > > > > > > > > > > 度が過ぎていると管理人さんが判定したら処断となります。
> > > > > > > > > > > > 禁止項目の条項だけでなく、本文に書かれていることも「禁止項目」の一部ですよ。
> > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
> > > > > > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > > > > > 多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
> > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > 9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。
> > > > > > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > > > > > 他のプレイヤーの邪魔をしたりする行為は、個人裁量を逸脱したものと判断します。
> > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > で、今回の現代版セッションについては高田さんも韓国さんも等しく敗者ではないですか。
> > > > > > > > > > > > 勝ったのはモザンビークさん一人で、他は平等に敗者なのです。
> > > > > > > > > > > > 次回のセッションで高田打倒に血道を挙げることについては、賛成も反対もしません。
> > > > > > > > > > > > 高田さんの下につくことで自分に得になるならそうしますし、
> > > > > > > > > > > > 高田さんが覇権勝利に最も近いなら、韓国さんと手を組んで高田包囲網に加わるでしょう。
> > > > > > > > > > > > 私としては第三者が漁夫の利を得る可能性も十分あると見ていますが。
> > > > > > > > > > > > このゲームは親高田・反高田というモノサシ一つで、勝つことは出来ないというのが私の考えです。
> > > > > > > > > > > だからあくまでそれはマナーではなくて禁止項目でしょ。
> > > > > > > > > > > マナーとか曖昧な言葉で俺の心を動かそうとしても無駄だよ?
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > ああ、そういうことですか。
> > > > > > > > > > 韓国さんが言っているのは、マナーを守らないこと自体が禁止項目に抵触するかってことですかね?
> > > > > > > > > > 韓国さんのマナーの定義は知りませんので、マナーを守らなくても削除されるかどうかは分かりません。
> > > > > > > > > > 他人に迷惑を掛けなければ。あるいは他人に不快な思いをさせなければ、禁止項目にはなりませんし。
> > > > > > > > > > 私は他人に迷惑を掛けないように、不快な思いをさせないように配慮すること全般を「マナー」と
> > > > > > > > > > 呼んでいたので、マナーという言葉については認識が違っていたようですね。

> > > > > > > > > 貴方そう言いますけどね、俺なんか中国にどんなけ迷惑かけられて不快な思いさせられたか分かりますか?!
> > > > > > > > > 貴方の仰る通りだと世の中の殆どの事はマナー違反になりますね。
> > > > > > > > > 競争する時にマナーなんか言ってられません。
> > > > > > > > > 例えばサッカーアジアカップで言いますと、日本チームの本田選手が顔面を蹴られて血だらけになりましたね。
> > > > > > > > > でも戦いには必要で仕方のなかった事なのですよ。
> > > > > > > > > 蹴った相手の選手が謝っているシーンはありませんでした。

> > > > > > > >
> > > > > > > > それは中国プレイヤーが韓国プレイヤーに迷惑を掛けたのですか?
> > > > > > > > それともゲーム上で中国が韓国に迷惑を掛けたのですか?
> > > > > > > > 前者は訴え出れば裁かれるかもしれませんが、後者は裁かれないでしょう。
> > > > > > > > 中国プレイヤーが韓国プレイヤーに罵詈雑言を吐くのはマナー違反でしょうが、
> > > > > > > > 中国が韓国に核攻撃コマンドで攻撃する分にはマナー上で問題にする事はありません。
> > > > > > > > ようするに分別の問題であって、ゲーム上の国家間で潰しあう分には何の問題も無いけども
> > > > > > > > 背後にいるプレイヤーを攻撃対象とするのはいけない、ということです。
> > > > > > > > そこが未分別ならば、残念ながら感情的になっていると言わざるを得ません。

> > > > > > > いや分別はしてるけどな。
> > > > > > > 一様に「迷惑」という言葉で片付けるような○鹿がいるからこうなっちゃうんだよ;^^
> > > > > > > じゃあ中国がゲーム上での事なのに迷惑をかけたからと言って裁かれるのかという事。
> > > > > > > 中国が裁かれない事ぐらいは俺だって分かってますよ;^^
> > > > > > > つまりプレイルール上では「迷惑をかけたから」といって裁かれる様な愚かな事はないという事。
> > > > > > > 迷惑などの自分基準の言葉は今後一切受け付けませんのでよろしゅう。

> > > > > >
> > > > > > 個人攻撃は「迷惑」という言葉の範疇に入るわけで、さらに他プレイヤーへ攻撃する例は
> > > > > > 裁定する側から見ると予断を持って考慮されることを考える必要があります。
> > > > > > 迷惑と言う自分基準を使うのは、迷惑行為の例を一々列挙していたらキリが無いからで、総称をつけて便宜を図ったからです。
> > > > > > 訴え出ただけでそれが受理されるかと言うと、他のプレイヤーのチェックが入りますし、
> > > > > > (掲示板でこんなふうにたくさんレスが付くのを見て分かりますが)
> > > > > > それも考慮に入れたうえで、管理人さんもどんな裁定を下すかもしくは裁定に乗せないか判断します。
> > > > > > 単に被害妄想なのか、あるいは被害なのかを一つ一つ見極めるのは第三者ですから。

> > > > > 長ったらしい事はいいんだ。
> > > > > 個人攻撃って言えばいいのにめんどくさがって迷惑の一言で片付けるからこうなってんだよ。
> > > > > 明確にプレイルール第○条違反ですよって言えばいいんだよ。
> > > > > 迷惑って言葉で正当化すんな!

> > > >
> > > > ではそれですましていいと思いますか?
> > > > 正当化だけでの問題だけではありません
> > > > ただ単に皆様はゲームを楽しみたいだけだと思います
> > > > ゲーム内で反高田連合を作るならよし
> > > > しかしこのように人格攻撃はいけないと思いませんか?
> > > > 貴方は相手の気持ちになって考えられていますか?

> > > 人格攻撃などした覚えはないのです。
> > > ゲームを楽しむ為にするか別の目的の為にするかは個人の自由。

> >
> > 確かに人格攻撃は少し違ったかもしれませんね^^;
> > でも自分だけが楽しくても他人が楽しくないと...
> > みんな仲良くが一番です

> 今回中国担当者は楽しかったか分かりませんが、僕はいっさい楽しくなんてありませんでした。
> まあだからなんだって話なんですがね。
> 皆が皆楽しさを共有する事なんて不可能だと思うんですね。
> 結局何にもできず登録した瞬間に侵攻されれてそれでお終いなんて普通にある訳ですし。


確かにそれは楽しくありませんね...
でも少しでも楽しくしたいと思いません?
だからマナーは必要なのです
マナーがあればみんな気持ちよくできますし..
自分が楽しくないと思えば楽しくするように引っ張るべきだと思います
みなさんもきっと楽しくするために力を貸してくれるでしょうから


[13917] Re19:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 17:39:57 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 孫市さん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > ▼ 孫市さん
> > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > ▼ 孫市さん
> > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > > > > ▼ プロイセンさん
> > > > > > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > > > > > > マナーって守らなかったらどうなるんですか?
> > > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > > 相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
> > > > > > > > > > > > > > > そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?
> > > > > > > > > > > > > > あんたら相手してるじゃんか!
> > > > > > > > > > > > > > プレイする上での禁止項目にそんな記載はなかったぞ!
> > > > > > > > > > > > > > なんで規制されてない事をやって裁きを受けないといけないのだ!
> > > > > > > > > > > > > > まさか事後法か!?
> > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > マナーを守らなければ、他のプレイヤーが不快な思いをします。
> > > > > > > > > > > > > ひょっとすると迷惑行為として、訴え出ることもあり得るでしょう。
> > > > > > > > > > > > > 度が過ぎていると管理人さんが判定したら処断となります。
> > > > > > > > > > > > > 禁止項目の条項だけでなく、本文に書かれていることも「禁止項目」の一部ですよ。
> > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
> > > > > > > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > > > > > > 多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
> > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > 9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。
> > > > > > > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > > > > > > 他のプレイヤーの邪魔をしたりする行為は、個人裁量を逸脱したものと判断します。
> > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > で、今回の現代版セッションについては高田さんも韓国さんも等しく敗者ではないですか。
> > > > > > > > > > > > > 勝ったのはモザンビークさん一人で、他は平等に敗者なのです。
> > > > > > > > > > > > > 次回のセッションで高田打倒に血道を挙げることについては、賛成も反対もしません。
> > > > > > > > > > > > > 高田さんの下につくことで自分に得になるならそうしますし、
> > > > > > > > > > > > > 高田さんが覇権勝利に最も近いなら、韓国さんと手を組んで高田包囲網に加わるでしょう。
> > > > > > > > > > > > > 私としては第三者が漁夫の利を得る可能性も十分あると見ていますが。
> > > > > > > > > > > > > このゲームは親高田・反高田というモノサシ一つで、勝つことは出来ないというのが私の考えです。
> > > > > > > > > > > > だからあくまでそれはマナーではなくて禁止項目でしょ。
> > > > > > > > > > > > マナーとか曖昧な言葉で俺の心を動かそうとしても無駄だよ?
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > ああ、そういうことですか。
> > > > > > > > > > > 韓国さんが言っているのは、マナーを守らないこと自体が禁止項目に抵触するかってことですかね?
> > > > > > > > > > > 韓国さんのマナーの定義は知りませんので、マナーを守らなくても削除されるかどうかは分かりません。
> > > > > > > > > > > 他人に迷惑を掛けなければ。あるいは他人に不快な思いをさせなければ、禁止項目にはなりませんし。
> > > > > > > > > > > 私は他人に迷惑を掛けないように、不快な思いをさせないように配慮すること全般を「マナー」と
> > > > > > > > > > > 呼んでいたので、マナーという言葉については認識が違っていたようですね。
> > > > > > > > > > 貴方そう言いますけどね、俺なんか中国にどんなけ迷惑かけられて不快な思いさせられたか分かりますか?!
> > > > > > > > > > 貴方の仰る通りだと世の中の殆どの事はマナー違反になりますね。
> > > > > > > > > > 競争する時にマナーなんか言ってられません。
> > > > > > > > > > 例えばサッカーアジアカップで言いますと、日本チームの本田選手が顔面を蹴られて血だらけになりましたね。
> > > > > > > > > > でも戦いには必要で仕方のなかった事なのですよ。
> > > > > > > > > > 蹴った相手の選手が謝っているシーンはありませんでした。

> > > > > > > > >
> > > > > > > > > それは中国プレイヤーが韓国プレイヤーに迷惑を掛けたのですか?
> > > > > > > > > それともゲーム上で中国が韓国に迷惑を掛けたのですか?
> > > > > > > > > 前者は訴え出れば裁かれるかもしれませんが、後者は裁かれないでしょう。
> > > > > > > > > 中国プレイヤーが韓国プレイヤーに罵詈雑言を吐くのはマナー違反でしょうが、
> > > > > > > > > 中国が韓国に核攻撃コマンドで攻撃する分にはマナー上で問題にする事はありません。
> > > > > > > > > ようするに分別の問題であって、ゲーム上の国家間で潰しあう分には何の問題も無いけども
> > > > > > > > > 背後にいるプレイヤーを攻撃対象とするのはいけない、ということです。
> > > > > > > > > そこが未分別ならば、残念ながら感情的になっていると言わざるを得ません。

> > > > > > > > いや分別はしてるけどな。
> > > > > > > > 一様に「迷惑」という言葉で片付けるような○鹿がいるからこうなっちゃうんだよ;^^
> > > > > > > > じゃあ中国がゲーム上での事なのに迷惑をかけたからと言って裁かれるのかという事。
> > > > > > > > 中国が裁かれない事ぐらいは俺だって分かってますよ;^^
> > > > > > > > つまりプレイルール上では「迷惑をかけたから」といって裁かれる様な愚かな事はないという事。
> > > > > > > > 迷惑などの自分基準の言葉は今後一切受け付けませんのでよろしゅう。

> > > > > > >
> > > > > > > 個人攻撃は「迷惑」という言葉の範疇に入るわけで、さらに他プレイヤーへ攻撃する例は
> > > > > > > 裁定する側から見ると予断を持って考慮されることを考える必要があります。
> > > > > > > 迷惑と言う自分基準を使うのは、迷惑行為の例を一々列挙していたらキリが無いからで、総称をつけて便宜を図ったからです。
> > > > > > > 訴え出ただけでそれが受理されるかと言うと、他のプレイヤーのチェックが入りますし、
> > > > > > > (掲示板でこんなふうにたくさんレスが付くのを見て分かりますが)
> > > > > > > それも考慮に入れたうえで、管理人さんもどんな裁定を下すかもしくは裁定に乗せないか判断します。
> > > > > > > 単に被害妄想なのか、あるいは被害なのかを一つ一つ見極めるのは第三者ですから。

> > > > > > 長ったらしい事はいいんだ。
> > > > > > 個人攻撃って言えばいいのにめんどくさがって迷惑の一言で片付けるからこうなってんだよ。
> > > > > > 明確にプレイルール第○条違反ですよって言えばいいんだよ。
> > > > > > 迷惑って言葉で正当化すんな!

> > > > >
> > > > > ではそれですましていいと思いますか?
> > > > > 正当化だけでの問題だけではありません
> > > > > ただ単に皆様はゲームを楽しみたいだけだと思います
> > > > > ゲーム内で反高田連合を作るならよし
> > > > > しかしこのように人格攻撃はいけないと思いませんか?
> > > > > 貴方は相手の気持ちになって考えられていますか?

> > > > 人格攻撃などした覚えはないのです。
> > > > ゲームを楽しむ為にするか別の目的の為にするかは個人の自由。

> > >
> > > 確かに人格攻撃は少し違ったかもしれませんね^^;
> > > でも自分だけが楽しくても他人が楽しくないと...
> > > みんな仲良くが一番です

> > 今回中国担当者は楽しかったか分かりませんが、僕はいっさい楽しくなんてありませんでした。
> > まあだからなんだって話なんですがね。
> > 皆が皆楽しさを共有する事なんて不可能だと思うんですね。
> > 結局何にもできず登録した瞬間に侵攻されれてそれでお終いなんて普通にある訳ですし。

>
> 確かにそれは楽しくありませんね...
> でも少しでも楽しくしたいと思いません?
> だからマナーは必要なのです
> マナーがあればみんな気持ちよくできますし..
> 自分が楽しくないと思えば楽しくするように引っ張るべきだと思います
> みなさんもきっと楽しくするために力を貸してくれるでしょうから

革命は例外として最低限プレイルールさえ守ってやればあとは何でもいいっていう考え方なんですよ僕は。
皆さんも楽しくやろうとしすぎて逆にあつかましくなったりしてませんか?
僕は皆が皆プレイルールを守る意思をもってやれば自分のやりたい様にやればいいと思います。


[13918] Re20:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 17:48:37 孫市

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ▼ 孫市さん
> > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > ▼ 孫市さん
> > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > ▼ 孫市さん
> > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > > > > > ▼ プロイセンさん
> > > > > > > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > > > > > > > マナーって守らなかったらどうなるんですか?
> > > > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > > > 相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
> > > > > > > > > > > > > > > > そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?
> > > > > > > > > > > > > > > あんたら相手してるじゃんか!
> > > > > > > > > > > > > > > プレイする上での禁止項目にそんな記載はなかったぞ!
> > > > > > > > > > > > > > > なんで規制されてない事をやって裁きを受けないといけないのだ!
> > > > > > > > > > > > > > > まさか事後法か!?
> > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > マナーを守らなければ、他のプレイヤーが不快な思いをします。
> > > > > > > > > > > > > > ひょっとすると迷惑行為として、訴え出ることもあり得るでしょう。
> > > > > > > > > > > > > > 度が過ぎていると管理人さんが判定したら処断となります。
> > > > > > > > > > > > > > 禁止項目の条項だけでなく、本文に書かれていることも「禁止項目」の一部ですよ。
> > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
> > > > > > > > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > > > > > > > 多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
> > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > 9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。
> > > > > > > > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > > > > > > > 他のプレイヤーの邪魔をしたりする行為は、個人裁量を逸脱したものと判断します。
> > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > で、今回の現代版セッションについては高田さんも韓国さんも等しく敗者ではないですか。
> > > > > > > > > > > > > > 勝ったのはモザンビークさん一人で、他は平等に敗者なのです。
> > > > > > > > > > > > > > 次回のセッションで高田打倒に血道を挙げることについては、賛成も反対もしません。
> > > > > > > > > > > > > > 高田さんの下につくことで自分に得になるならそうしますし、
> > > > > > > > > > > > > > 高田さんが覇権勝利に最も近いなら、韓国さんと手を組んで高田包囲網に加わるでしょう。
> > > > > > > > > > > > > > 私としては第三者が漁夫の利を得る可能性も十分あると見ていますが。
> > > > > > > > > > > > > > このゲームは親高田・反高田というモノサシ一つで、勝つことは出来ないというのが私の考えです。
> > > > > > > > > > > > > だからあくまでそれはマナーではなくて禁止項目でしょ。
> > > > > > > > > > > > > マナーとか曖昧な言葉で俺の心を動かそうとしても無駄だよ?
> > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > ああ、そういうことですか。
> > > > > > > > > > > > 韓国さんが言っているのは、マナーを守らないこと自体が禁止項目に抵触するかってことですかね?
> > > > > > > > > > > > 韓国さんのマナーの定義は知りませんので、マナーを守らなくても削除されるかどうかは分かりません。
> > > > > > > > > > > > 他人に迷惑を掛けなければ。あるいは他人に不快な思いをさせなければ、禁止項目にはなりませんし。
> > > > > > > > > > > > 私は他人に迷惑を掛けないように、不快な思いをさせないように配慮すること全般を「マナー」と
> > > > > > > > > > > > 呼んでいたので、マナーという言葉については認識が違っていたようですね。
> > > > > > > > > > > 貴方そう言いますけどね、俺なんか中国にどんなけ迷惑かけられて不快な思いさせられたか分かりますか?!
> > > > > > > > > > > 貴方の仰る通りだと世の中の殆どの事はマナー違反になりますね。
> > > > > > > > > > > 競争する時にマナーなんか言ってられません。
> > > > > > > > > > > 例えばサッカーアジアカップで言いますと、日本チームの本田選手が顔面を蹴られて血だらけになりましたね。
> > > > > > > > > > > でも戦いには必要で仕方のなかった事なのですよ。
> > > > > > > > > > > 蹴った相手の選手が謝っているシーンはありませんでした。
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > それは中国プレイヤーが韓国プレイヤーに迷惑を掛けたのですか?
> > > > > > > > > > それともゲーム上で中国が韓国に迷惑を掛けたのですか?
> > > > > > > > > > 前者は訴え出れば裁かれるかもしれませんが、後者は裁かれないでしょう。
> > > > > > > > > > 中国プレイヤーが韓国プレイヤーに罵詈雑言を吐くのはマナー違反でしょうが、
> > > > > > > > > > 中国が韓国に核攻撃コマンドで攻撃する分にはマナー上で問題にする事はありません。
> > > > > > > > > > ようするに分別の問題であって、ゲーム上の国家間で潰しあう分には何の問題も無いけども
> > > > > > > > > > 背後にいるプレイヤーを攻撃対象とするのはいけない、ということです。
> > > > > > > > > > そこが未分別ならば、残念ながら感情的になっていると言わざるを得ません。

> > > > > > > > > いや分別はしてるけどな。
> > > > > > > > > 一様に「迷惑」という言葉で片付けるような○鹿がいるからこうなっちゃうんだよ;^^
> > > > > > > > > じゃあ中国がゲーム上での事なのに迷惑をかけたからと言って裁かれるのかという事。
> > > > > > > > > 中国が裁かれない事ぐらいは俺だって分かってますよ;^^
> > > > > > > > > つまりプレイルール上では「迷惑をかけたから」といって裁かれる様な愚かな事はないという事。
> > > > > > > > > 迷惑などの自分基準の言葉は今後一切受け付けませんのでよろしゅう。

> > > > > > > >
> > > > > > > > 個人攻撃は「迷惑」という言葉の範疇に入るわけで、さらに他プレイヤーへ攻撃する例は
> > > > > > > > 裁定する側から見ると予断を持って考慮されることを考える必要があります。
> > > > > > > > 迷惑と言う自分基準を使うのは、迷惑行為の例を一々列挙していたらキリが無いからで、総称をつけて便宜を図ったからです。
> > > > > > > > 訴え出ただけでそれが受理されるかと言うと、他のプレイヤーのチェックが入りますし、
> > > > > > > > (掲示板でこんなふうにたくさんレスが付くのを見て分かりますが)
> > > > > > > > それも考慮に入れたうえで、管理人さんもどんな裁定を下すかもしくは裁定に乗せないか判断します。
> > > > > > > > 単に被害妄想なのか、あるいは被害なのかを一つ一つ見極めるのは第三者ですから。

> > > > > > > 長ったらしい事はいいんだ。
> > > > > > > 個人攻撃って言えばいいのにめんどくさがって迷惑の一言で片付けるからこうなってんだよ。
> > > > > > > 明確にプレイルール第○条違反ですよって言えばいいんだよ。
> > > > > > > 迷惑って言葉で正当化すんな!

> > > > > >
> > > > > > ではそれですましていいと思いますか?
> > > > > > 正当化だけでの問題だけではありません
> > > > > > ただ単に皆様はゲームを楽しみたいだけだと思います
> > > > > > ゲーム内で反高田連合を作るならよし
> > > > > > しかしこのように人格攻撃はいけないと思いませんか?
> > > > > > 貴方は相手の気持ちになって考えられていますか?

> > > > > 人格攻撃などした覚えはないのです。
> > > > > ゲームを楽しむ為にするか別の目的の為にするかは個人の自由。

> > > >
> > > > 確かに人格攻撃は少し違ったかもしれませんね^^;
> > > > でも自分だけが楽しくても他人が楽しくないと...
> > > > みんな仲良くが一番です

> > > 今回中国担当者は楽しかったか分かりませんが、僕はいっさい楽しくなんてありませんでした。
> > > まあだからなんだって話なんですがね。
> > > 皆が皆楽しさを共有する事なんて不可能だと思うんですね。
> > > 結局何にもできず登録した瞬間に侵攻されれてそれでお終いなんて普通にある訳ですし。

> >
> > 確かにそれは楽しくありませんね...
> > でも少しでも楽しくしたいと思いません?
> > だからマナーは必要なのです
> > マナーがあればみんな気持ちよくできますし..
> > 自分が楽しくないと思えば楽しくするように引っ張るべきだと思います
> > みなさんもきっと楽しくするために力を貸してくれるでしょうから

> 革命は例外として最低限プレイルールさえ守ってやればあとは何でもいいっていう考え方なんですよ僕は。
> 皆さんも楽しくやろうとしすぎて逆にあつかましくなったりしてませんか?
> 僕は皆が皆プレイルールを守る意思をもってやれば自分のやりたい様にやればいいと思います。


僕も意思があればたいていはいいと思いますが
ただ掲示板などで高田氏を攻撃?するような事はいけないと思います
逆に私としてはあつかましいほうがなんとなく親近感がわきますから^^;


[13919] Re21:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 17:51:03 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 孫市さん
> ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > ▼ 孫市さん
> > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > ▼ 孫市さん
> > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > ▼ 孫市さん
> > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > > > > > > ▼ プロイセンさん
> > > > > > > > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > > > > > > > > マナーって守らなかったらどうなるんですか?
> > > > > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > > > > 相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
> > > > > > > > > > > > > > > > > そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?
> > > > > > > > > > > > > > > > あんたら相手してるじゃんか!
> > > > > > > > > > > > > > > > プレイする上での禁止項目にそんな記載はなかったぞ!
> > > > > > > > > > > > > > > > なんで規制されてない事をやって裁きを受けないといけないのだ!
> > > > > > > > > > > > > > > > まさか事後法か!?
> > > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > > マナーを守らなければ、他のプレイヤーが不快な思いをします。
> > > > > > > > > > > > > > > ひょっとすると迷惑行為として、訴え出ることもあり得るでしょう。
> > > > > > > > > > > > > > > 度が過ぎていると管理人さんが判定したら処断となります。
> > > > > > > > > > > > > > > 禁止項目の条項だけでなく、本文に書かれていることも「禁止項目」の一部ですよ。
> > > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > > 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
> > > > > > > > > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > > > > > > > > 多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
> > > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > > 9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。
> > > > > > > > > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > > > > > > > > 他のプレイヤーの邪魔をしたりする行為は、個人裁量を逸脱したものと判断します。
> > > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > > で、今回の現代版セッションについては高田さんも韓国さんも等しく敗者ではないですか。
> > > > > > > > > > > > > > > 勝ったのはモザンビークさん一人で、他は平等に敗者なのです。
> > > > > > > > > > > > > > > 次回のセッションで高田打倒に血道を挙げることについては、賛成も反対もしません。
> > > > > > > > > > > > > > > 高田さんの下につくことで自分に得になるならそうしますし、
> > > > > > > > > > > > > > > 高田さんが覇権勝利に最も近いなら、韓国さんと手を組んで高田包囲網に加わるでしょう。
> > > > > > > > > > > > > > > 私としては第三者が漁夫の利を得る可能性も十分あると見ていますが。
> > > > > > > > > > > > > > > このゲームは親高田・反高田というモノサシ一つで、勝つことは出来ないというのが私の考えです。
> > > > > > > > > > > > > > だからあくまでそれはマナーではなくて禁止項目でしょ。
> > > > > > > > > > > > > > マナーとか曖昧な言葉で俺の心を動かそうとしても無駄だよ?
> > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > ああ、そういうことですか。
> > > > > > > > > > > > > 韓国さんが言っているのは、マナーを守らないこと自体が禁止項目に抵触するかってことですかね?
> > > > > > > > > > > > > 韓国さんのマナーの定義は知りませんので、マナーを守らなくても削除されるかどうかは分かりません。
> > > > > > > > > > > > > 他人に迷惑を掛けなければ。あるいは他人に不快な思いをさせなければ、禁止項目にはなりませんし。
> > > > > > > > > > > > > 私は他人に迷惑を掛けないように、不快な思いをさせないように配慮すること全般を「マナー」と
> > > > > > > > > > > > > 呼んでいたので、マナーという言葉については認識が違っていたようですね。
> > > > > > > > > > > > 貴方そう言いますけどね、俺なんか中国にどんなけ迷惑かけられて不快な思いさせられたか分かりますか?!
> > > > > > > > > > > > 貴方の仰る通りだと世の中の殆どの事はマナー違反になりますね。
> > > > > > > > > > > > 競争する時にマナーなんか言ってられません。
> > > > > > > > > > > > 例えばサッカーアジアカップで言いますと、日本チームの本田選手が顔面を蹴られて血だらけになりましたね。
> > > > > > > > > > > > でも戦いには必要で仕方のなかった事なのですよ。
> > > > > > > > > > > > 蹴った相手の選手が謝っているシーンはありませんでした。
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > それは中国プレイヤーが韓国プレイヤーに迷惑を掛けたのですか?
> > > > > > > > > > > それともゲーム上で中国が韓国に迷惑を掛けたのですか?
> > > > > > > > > > > 前者は訴え出れば裁かれるかもしれませんが、後者は裁かれないでしょう。
> > > > > > > > > > > 中国プレイヤーが韓国プレイヤーに罵詈雑言を吐くのはマナー違反でしょうが、
> > > > > > > > > > > 中国が韓国に核攻撃コマンドで攻撃する分にはマナー上で問題にする事はありません。
> > > > > > > > > > > ようするに分別の問題であって、ゲーム上の国家間で潰しあう分には何の問題も無いけども
> > > > > > > > > > > 背後にいるプレイヤーを攻撃対象とするのはいけない、ということです。
> > > > > > > > > > > そこが未分別ならば、残念ながら感情的になっていると言わざるを得ません。
> > > > > > > > > > いや分別はしてるけどな。
> > > > > > > > > > 一様に「迷惑」という言葉で片付けるような○鹿がいるからこうなっちゃうんだよ;^^
> > > > > > > > > > じゃあ中国がゲーム上での事なのに迷惑をかけたからと言って裁かれるのかという事。
> > > > > > > > > > 中国が裁かれない事ぐらいは俺だって分かってますよ;^^
> > > > > > > > > > つまりプレイルール上では「迷惑をかけたから」といって裁かれる様な愚かな事はないという事。
> > > > > > > > > > 迷惑などの自分基準の言葉は今後一切受け付けませんのでよろしゅう。

> > > > > > > > >
> > > > > > > > > 個人攻撃は「迷惑」という言葉の範疇に入るわけで、さらに他プレイヤーへ攻撃する例は
> > > > > > > > > 裁定する側から見ると予断を持って考慮されることを考える必要があります。
> > > > > > > > > 迷惑と言う自分基準を使うのは、迷惑行為の例を一々列挙していたらキリが無いからで、総称をつけて便宜を図ったからです。
> > > > > > > > > 訴え出ただけでそれが受理されるかと言うと、他のプレイヤーのチェックが入りますし、
> > > > > > > > > (掲示板でこんなふうにたくさんレスが付くのを見て分かりますが)
> > > > > > > > > それも考慮に入れたうえで、管理人さんもどんな裁定を下すかもしくは裁定に乗せないか判断します。
> > > > > > > > > 単に被害妄想なのか、あるいは被害なのかを一つ一つ見極めるのは第三者ですから。

> > > > > > > > 長ったらしい事はいいんだ。
> > > > > > > > 個人攻撃って言えばいいのにめんどくさがって迷惑の一言で片付けるからこうなってんだよ。
> > > > > > > > 明確にプレイルール第○条違反ですよって言えばいいんだよ。
> > > > > > > > 迷惑って言葉で正当化すんな!

> > > > > > >
> > > > > > > ではそれですましていいと思いますか?
> > > > > > > 正当化だけでの問題だけではありません
> > > > > > > ただ単に皆様はゲームを楽しみたいだけだと思います
> > > > > > > ゲーム内で反高田連合を作るならよし
> > > > > > > しかしこのように人格攻撃はいけないと思いませんか?
> > > > > > > 貴方は相手の気持ちになって考えられていますか?

> > > > > > 人格攻撃などした覚えはないのです。
> > > > > > ゲームを楽しむ為にするか別の目的の為にするかは個人の自由。

> > > > >
> > > > > 確かに人格攻撃は少し違ったかもしれませんね^^;
> > > > > でも自分だけが楽しくても他人が楽しくないと...
> > > > > みんな仲良くが一番です

> > > > 今回中国担当者は楽しかったか分かりませんが、僕はいっさい楽しくなんてありませんでした。
> > > > まあだからなんだって話なんですがね。
> > > > 皆が皆楽しさを共有する事なんて不可能だと思うんですね。
> > > > 結局何にもできず登録した瞬間に侵攻されれてそれでお終いなんて普通にある訳ですし。

> > >
> > > 確かにそれは楽しくありませんね...
> > > でも少しでも楽しくしたいと思いません?
> > > だからマナーは必要なのです
> > > マナーがあればみんな気持ちよくできますし..
> > > 自分が楽しくないと思えば楽しくするように引っ張るべきだと思います
> > > みなさんもきっと楽しくするために力を貸してくれるでしょうから

> > 革命は例外として最低限プレイルールさえ守ってやればあとは何でもいいっていう考え方なんですよ僕は。
> > 皆さんも楽しくやろうとしすぎて逆にあつかましくなったりしてませんか?
> > 僕は皆が皆プレイルールを守る意思をもってやれば自分のやりたい様にやればいいと思います。

>
> 僕も意思があればたいていはいいと思いますが
> ただ掲示板などで高田氏を攻撃?するような事はいけないと思います
> 逆に私としてはあつかましいほうがなんとなく親近感がわきますから^^;

中身を攻撃したつもりはないんですよ・・・。
高田キャラの中身の方が演じてやっているというのは理解してますよ。
その上で高田キャラを潰しにかかっているのです。


[13920] Re22:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 18:01:37 孫市

▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> ▼ 孫市さん
> > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > ▼ 孫市さん
> > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > ▼ 孫市さん
> > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > ▼ 孫市さん
> > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > > > > > ▼ 不参加ですがさん
> > > > > > > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > > > > > > > ▼ プロイセンさん
> > > > > > > > > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版韓国担当さん
> > > > > > > > > > > > > > > > > > > マナーって守らなかったらどうなるんですか?
> > > > > > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > > > > > 相手にされなくなるでしょう。酷いと登録禁止もあります。
> > > > > > > > > > > > > > > > > > そもそも、そんな事すら貴方は分からないんですか?
> > > > > > > > > > > > > > > > > あんたら相手してるじゃんか!
> > > > > > > > > > > > > > > > > プレイする上での禁止項目にそんな記載はなかったぞ!
> > > > > > > > > > > > > > > > > なんで規制されてない事をやって裁きを受けないといけないのだ!
> > > > > > > > > > > > > > > > > まさか事後法か!?
> > > > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > > > マナーを守らなければ、他のプレイヤーが不快な思いをします。
> > > > > > > > > > > > > > > > ひょっとすると迷惑行為として、訴え出ることもあり得るでしょう。
> > > > > > > > > > > > > > > > 度が過ぎていると管理人さんが判定したら処断となります。
> > > > > > > > > > > > > > > > 禁止項目の条項だけでなく、本文に書かれていることも「禁止項目」の一部ですよ。
> > > > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > > > 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
> > > > > > > > > > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > > > > > > > > > 多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!
> > > > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > > > 9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。
> > > > > > > > > > > > > > > > (中略)
> > > > > > > > > > > > > > > > 他のプレイヤーの邪魔をしたりする行為は、個人裁量を逸脱したものと判断します。
> > > > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > > > で、今回の現代版セッションについては高田さんも韓国さんも等しく敗者ではないですか。
> > > > > > > > > > > > > > > > 勝ったのはモザンビークさん一人で、他は平等に敗者なのです。
> > > > > > > > > > > > > > > > 次回のセッションで高田打倒に血道を挙げることについては、賛成も反対もしません。
> > > > > > > > > > > > > > > > 高田さんの下につくことで自分に得になるならそうしますし、
> > > > > > > > > > > > > > > > 高田さんが覇権勝利に最も近いなら、韓国さんと手を組んで高田包囲網に加わるでしょう。
> > > > > > > > > > > > > > > > 私としては第三者が漁夫の利を得る可能性も十分あると見ていますが。
> > > > > > > > > > > > > > > > このゲームは親高田・反高田というモノサシ一つで、勝つことは出来ないというのが私の考えです。
> > > > > > > > > > > > > > > だからあくまでそれはマナーではなくて禁止項目でしょ。
> > > > > > > > > > > > > > > マナーとか曖昧な言葉で俺の心を動かそうとしても無駄だよ?
> > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > ああ、そういうことですか。
> > > > > > > > > > > > > > 韓国さんが言っているのは、マナーを守らないこと自体が禁止項目に抵触するかってことですかね?
> > > > > > > > > > > > > > 韓国さんのマナーの定義は知りませんので、マナーを守らなくても削除されるかどうかは分かりません。
> > > > > > > > > > > > > > 他人に迷惑を掛けなければ。あるいは他人に不快な思いをさせなければ、禁止項目にはなりませんし。
> > > > > > > > > > > > > > 私は他人に迷惑を掛けないように、不快な思いをさせないように配慮すること全般を「マナー」と
> > > > > > > > > > > > > > 呼んでいたので、マナーという言葉については認識が違っていたようですね。
> > > > > > > > > > > > > 貴方そう言いますけどね、俺なんか中国にどんなけ迷惑かけられて不快な思いさせられたか分かりますか?!
> > > > > > > > > > > > > 貴方の仰る通りだと世の中の殆どの事はマナー違反になりますね。
> > > > > > > > > > > > > 競争する時にマナーなんか言ってられません。
> > > > > > > > > > > > > 例えばサッカーアジアカップで言いますと、日本チームの本田選手が顔面を蹴られて血だらけになりましたね。
> > > > > > > > > > > > > でも戦いには必要で仕方のなかった事なのですよ。
> > > > > > > > > > > > > 蹴った相手の選手が謝っているシーンはありませんでした。
> > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > それは中国プレイヤーが韓国プレイヤーに迷惑を掛けたのですか?
> > > > > > > > > > > > それともゲーム上で中国が韓国に迷惑を掛けたのですか?
> > > > > > > > > > > > 前者は訴え出れば裁かれるかもしれませんが、後者は裁かれないでしょう。
> > > > > > > > > > > > 中国プレイヤーが韓国プレイヤーに罵詈雑言を吐くのはマナー違反でしょうが、
> > > > > > > > > > > > 中国が韓国に核攻撃コマンドで攻撃する分にはマナー上で問題にする事はありません。
> > > > > > > > > > > > ようするに分別の問題であって、ゲーム上の国家間で潰しあう分には何の問題も無いけども
> > > > > > > > > > > > 背後にいるプレイヤーを攻撃対象とするのはいけない、ということです。
> > > > > > > > > > > > そこが未分別ならば、残念ながら感情的になっていると言わざるを得ません。
> > > > > > > > > > > いや分別はしてるけどな。
> > > > > > > > > > > 一様に「迷惑」という言葉で片付けるような○鹿がいるからこうなっちゃうんだよ;^^
> > > > > > > > > > > じゃあ中国がゲーム上での事なのに迷惑をかけたからと言って裁かれるのかという事。
> > > > > > > > > > > 中国が裁かれない事ぐらいは俺だって分かってますよ;^^
> > > > > > > > > > > つまりプレイルール上では「迷惑をかけたから」といって裁かれる様な愚かな事はないという事。
> > > > > > > > > > > 迷惑などの自分基準の言葉は今後一切受け付けませんのでよろしゅう。
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > 個人攻撃は「迷惑」という言葉の範疇に入るわけで、さらに他プレイヤーへ攻撃する例は
> > > > > > > > > > 裁定する側から見ると予断を持って考慮されることを考える必要があります。
> > > > > > > > > > 迷惑と言う自分基準を使うのは、迷惑行為の例を一々列挙していたらキリが無いからで、総称をつけて便宜を図ったからです。
> > > > > > > > > > 訴え出ただけでそれが受理されるかと言うと、他のプレイヤーのチェックが入りますし、
> > > > > > > > > > (掲示板でこんなふうにたくさんレスが付くのを見て分かりますが)
> > > > > > > > > > それも考慮に入れたうえで、管理人さんもどんな裁定を下すかもしくは裁定に乗せないか判断します。
> > > > > > > > > > 単に被害妄想なのか、あるいは被害なのかを一つ一つ見極めるのは第三者ですから。

> > > > > > > > > 長ったらしい事はいいんだ。
> > > > > > > > > 個人攻撃って言えばいいのにめんどくさがって迷惑の一言で片付けるからこうなってんだよ。
> > > > > > > > > 明確にプレイルール第○条違反ですよって言えばいいんだよ。
> > > > > > > > > 迷惑って言葉で正当化すんな!

> > > > > > > >
> > > > > > > > ではそれですましていいと思いますか?
> > > > > > > > 正当化だけでの問題だけではありません
> > > > > > > > ただ単に皆様はゲームを楽しみたいだけだと思います
> > > > > > > > ゲーム内で反高田連合を作るならよし
> > > > > > > > しかしこのように人格攻撃はいけないと思いませんか?
> > > > > > > > 貴方は相手の気持ちになって考えられていますか?

> > > > > > > 人格攻撃などした覚えはないのです。
> > > > > > > ゲームを楽しむ為にするか別の目的の為にするかは個人の自由。

> > > > > >
> > > > > > 確かに人格攻撃は少し違ったかもしれませんね^^;
> > > > > > でも自分だけが楽しくても他人が楽しくないと...
> > > > > > みんな仲良くが一番です

> > > > > 今回中国担当者は楽しかったか分かりませんが、僕はいっさい楽しくなんてありませんでした。
> > > > > まあだからなんだって話なんですがね。
> > > > > 皆が皆楽しさを共有する事なんて不可能だと思うんですね。
> > > > > 結局何にもできず登録した瞬間に侵攻されれてそれでお終いなんて普通にある訳ですし。

> > > >
> > > > 確かにそれは楽しくありませんね...
> > > > でも少しでも楽しくしたいと思いません?
> > > > だからマナーは必要なのです
> > > > マナーがあればみんな気持ちよくできますし..
> > > > 自分が楽しくないと思えば楽しくするように引っ張るべきだと思います
> > > > みなさんもきっと楽しくするために力を貸してくれるでしょうから

> > > 革命は例外として最低限プレイルールさえ守ってやればあとは何でもいいっていう考え方なんですよ僕は。
> > > 皆さんも楽しくやろうとしすぎて逆にあつかましくなったりしてませんか?
> > > 僕は皆が皆プレイルールを守る意思をもってやれば自分のやりたい様にやればいいと思います。

> >
> > 僕も意思があればたいていはいいと思いますが
> > ただ掲示板などで高田氏を攻撃?するような事はいけないと思います
> > 逆に私としてはあつかましいほうがなんとなく親近感がわきますから^^;

> 中身を攻撃したつもりはないんですよ・・・。
> 高田キャラの中身の方が演じてやっているというのは理解してますよ。
> その上で高田キャラを潰しにかかっているのです。


そうですか?ではすみませんでした
でもこれ以上掲示板で書くのは管理人さんに迷惑でしょうから
続きはゲーム内で^^;


[13921] Re23:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 18:14:48 1285

「>」が何個並んでるのですかね。


[13922] Re24:ゲームは楽しく。。。返信 削除
2011/1/23 (日) 18:16:24 赤い嵐現代版韓国担当

▼ 1285さん
> 「>」が何個並んでるのですかね。
横にして見ると山みたいですね。

13888
[13888] * No Subject *返信 削除
2011/1/23 (日) 14:52:33 名無し

おめでとうございます。
あと仇を取ってくれてありがとうございます。


[13890] Re:* No Subject *返信 削除
2011/1/23 (日) 14:54:50 名無し

えっと間違えました。
削除キー入れてなかったので削除できません。
削除して下さい。

13761
[13761] 赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/15 (土) 19:24:43 サウジアラビア担当@サウード1世

現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
どうもこのままではゲームになりません。
そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
お手数をおかけして申し訳ございません。


[13765] Re:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/15 (土) 22:53:06 某国

▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> どうもこのままではゲームになりません。
> そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> お手数をおかけして申し訳ございません。

私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。
自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。


[13771] Re2:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 13:40:49 1285

▼ 某国さん
> ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> > 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> > 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> > 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> > どうもこのままではゲームになりません。
> > そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> > お手数をおかけして申し訳ございません。

> 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。
> 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。


しかし、今のままではゲームが成り立ちませんね。


[13772] Re3:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:01:24 サウジアラビア担当@サウード1世

▼ 1285さん
> ▼ 某国さん
> > ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > > 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> > > 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> > > 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> > > 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> > > どうもこのままではゲームになりません。
> > > そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> > > お手数をおかけして申し訳ございません。

> > 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> > それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。
> > 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。


私としてはその前に公式で意見を募りましたが、
一部の国家しか返信がありませんでしたし、
このままではゲームが成り立たないと思い投稿したまでです。
文句があるなら一言通信なりで言っていただきたかったですな。
ただ、やや独善的かつ拙速に話をすすめたのは申し訳ありません。
>
> しかし、今のままではゲームが成り立ちませんね。


何しろこの通りなので・・・。
ソ連無しでゲームを続けろって仰る方が無理ですよ。


[13773] Re4:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:20:31 某国

▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> ▼ 1285さん
> > ▼ 某国さん
> > > ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > > > 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> > > > 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> > > > 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> > > > 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> > > > どうもこのままではゲームになりません。
> > > > そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> > > > お手数をおかけして申し訳ございません。

> > > 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> > > それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。
> > > 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。

>
> 私としてはその前に公式で意見を募りましたが、
> 一部の国家しか返信がありませんでしたし、
> このままではゲームが成り立たないと思い投稿したまでです。
> 文句があるなら一言通信なりで言っていただきたかったですな。
> ただ、やや独善的かつ拙速に話をすすめたのは申し訳ありません。
> >
> > しかし、今のままではゲームが成り立ちませんね。

>
> 何しろこの通りなので・・・。
> ソ連無しでゲームを続けろって仰る方が無理ですよ。

ゲームやってないので言えないですね。
というか内密でそんな文句言う趣味ないので。
他の国家の意見とか関係ないと思いますよ。


[13774] Re5:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:24:51 サウジアラビア担当@サウード1世

▼ 某国さん
> ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > ▼ 1285さん
> > > ▼ 某国さん
> > > > ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > > > > 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> > > > > 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> > > > > 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> > > > > 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> > > > > どうもこのままではゲームになりません。
> > > > > そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> > > > > お手数をおかけして申し訳ございません。

> > > > 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> > > > それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。
> > > > 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。

> >
> > 私としてはその前に公式で意見を募りましたが、
> > 一部の国家しか返信がありませんでしたし、
> > このままではゲームが成り立たないと思い投稿したまでです。
> > 文句があるなら一言通信なりで言っていただきたかったですな。
> > ただ、やや独善的かつ拙速に話をすすめたのは申し訳ありません。
> > >
> > > しかし、今のままではゲームが成り立ちませんね。

> >
> > 何しろこの通りなので・・・。
> > ソ連無しでゲームを続けろって仰る方が無理ですよ。

> ゲームやってないので言えないですね。
> というか内密でそんな文句言う趣味ないので。
> 他の国家の意見とか関係ないと思いますよ。

参加していない方にとやかく言われる筋合いはございませんが・・・。


[13775] Re6:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:25:39 某国

▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> ▼ 某国さん
> > ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > > ▼ 1285さん
> > > > ▼ 某国さん
> > > > > ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > > > > > 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> > > > > > 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> > > > > > 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> > > > > > 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> > > > > > どうもこのままではゲームになりません。
> > > > > > そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> > > > > > お手数をおかけして申し訳ございません。

> > > > > 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> > > > > それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。
> > > > > 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。

> > >
> > > 私としてはその前に公式で意見を募りましたが、
> > > 一部の国家しか返信がありませんでしたし、
> > > このままではゲームが成り立たないと思い投稿したまでです。
> > > 文句があるなら一言通信なりで言っていただきたかったですな。
> > > ただ、やや独善的かつ拙速に話をすすめたのは申し訳ありません。
> > > >
> > > > しかし、今のままではゲームが成り立ちませんね。

> > >
> > > 何しろこの通りなので・・・。
> > > ソ連無しでゲームを続けろって仰る方が無理ですよ。

> > ゲームやってないので言えないですね。
> > というか内密でそんな文句言う趣味ないので。
> > 他の国家の意見とか関係ないと思いますよ。

> 参加していない方にとやかく言われる筋合いはございませんが・・・。

なんすか筋合いてw


[13776] Re2:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:27:52 あっらーあくばる

▼ 某国さん
> 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。
> 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。


ゲームが成り立たないから対策をってのは別に誰に都合がいいわけでもないでしょう。
そもそも聞いてなかろうがなんだろうがゲームを不成立に追い込むようなことをすれば削除されても当然だし
やり直しを提起するのもなんら問題ある行為じゃないですね。
巻き戻しはたしかにめんどくさくはありますが、カオスな展開でグダグダになるよりはよほどマシです。
というわけで、削除or巻き戻しに1票。


[13777] Re3:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:30:36 某国

▼ あっらーあくばるさん
> ▼ 某国さん
> > 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> > それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。
> > 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。

>
> ゲームが成り立たないから対策をってのは別に誰に都合がいいわけでもないでしょう。
> そもそも聞いてなかろうがなんだろうがゲームを不成立に追い込むようなことをすれば削除されても当然だし
> やり直しを提起するのもなんら問題ある行為じゃないですね。
> 巻き戻しはたしかにめんどくさくはありますが、カオスな展開でグダグダになるよりはよほどマシです。
> というわけで、削除or巻き戻しに1票。

ゲームの不成立てなんすかw
あいまいではなく厳密に定義していただきたい。
問題提起はいいと思いますよ。問題提起はね。
あとカオスな展開でグダグダてなんすかw
ソ連担当者がインしないのもゲームのうちじゃないですか?


[13780] Re4:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:39:08 利根川幸雄

質問すれば返ってくるのが当たり前か・・・?なぜそんな風に考える・・・?

バカがっ・・・!とんでもない誤解だ・・・!

世間というものはとどのつまり 肝心なこと何一つ答えたりしない
(略)
これは企業だから省庁だからってことじゃなく 個人でもそうだ 大人は質問に答えたりしない

---------------------
ま、それはさておくとして、

つ「管理人裁定」
外野君、ヒントはあげたからあとは自分で考えるんだ。利根川先生との約束だよ。


[13781] Re5:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:43:17 某国

▼ 利根川幸雄さん
> 質問すれば返ってくるのが当たり前か・・・?なぜそんな風に考える・・・?
>
> バカがっ・・・!とんでもない誤解だ・・・!
>
> 世間というものはとどのつまり 肝心なこと何一つ答えたりしない
> (略)
> これは企業だから省庁だからってことじゃなく 個人でもそうだ 大人は質問に答えたりしない
>
> ---------------------
> ま、それはさておくとして、
>
> つ「管理人裁定」
> 外野君、ヒントはあげたからあとは自分で考えるんだ。利根川先生との約束だよ。

ちゃかしは消えてください;^^


[13782] Re6:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:50:55 利根川幸雄

どうやらヒントをあげてもわからなかったようだ。
ほとんど答えなんだけどな。
まあ、ガンバだ。

ついでに参加もしてないのに某国とはこれ如何に。
明らかに個人だろと。
まあ、どうでもいいですけどね。


[13783] Re7:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:51:41 某国

▼ 利根川幸雄さん
> どうやらヒントをあげてもわからなかったようだ。
> ほとんど答えなんだけどな。
> まあ、ガンバだ。
>
> ついでに参加もしてないのに某国とはこれ如何に。
> 明らかに個人だろと。
> まあ、どうでもいいですけどね。

君からは何も伝わってこない。
逃げ腰利根川w


[13784] Re8:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/17 (月) 00:24:30 利根川幸雄

伝える気なんてないものw
しかし、利根川を知らないということだけは予想外だったな。
まあ、そんなに基準がほしかったら「管理人裁定」以外にも基準あるけどいるかい?


[13785] Re9:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/17 (月) 01:10:35 某国

▼ 利根川幸雄さん
> 伝える気なんてないものw
> しかし、利根川を知らないということだけは予想外だったな。
> まあ、そんなに基準がほしかったら「管理人裁定」以外にも基準あるけどいるかい?

知らないとは一言も言ってないけどなw
どっちでもいいよw


[13787] Re10:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/17 (月) 01:24:26 利根川幸雄

▼ 某国さん
> ▼ 利根川幸雄さん
> > 伝える気なんてないものw
> > しかし、利根川を知らないということだけは予想外だったな。
> > まあ、そんなに基準がほしかったら「管理人裁定」以外にも基準あるけどいるかい?

> 知らないとは一言も言ってないけどなw
> どっちでもいいよw

ま、利根川については知ってても知らなくてもどっちでもいいよw
基準について聞きたかったらいつでも聞いてくれ。気が向いたときしか掲示板見ないが。


[13793] Re11:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/17 (月) 18:58:00 某国

▼ 利根川幸雄さん
> ▼ 某国さん
> > ▼ 利根川幸雄さん
> > > 伝える気なんてないものw
> > > しかし、利根川を知らないということだけは予想外だったな。
> > > まあ、そんなに基準がほしかったら「管理人裁定」以外にも基準あるけどいるかい?

> > 知らないとは一言も言ってないけどなw
> > どっちでもいいよw

> ま、利根川については知ってても知らなくてもどっちでもいいよw
> 基準について聞きたかったらいつでも聞いてくれ。気が向いたときしか掲示板見ないが。

決め付けた事が間違っていてそれを指摘されたら「どっちでもいい」と言って逃げるのか?w
てか何しにきたんだよ君w


[13786] Re7:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/17 (月) 01:14:53 某国

▼ 利根川幸雄さん
> どうやらヒントをあげてもわからなかったようだ。
> ほとんど答えなんだけどな。
> まあ、ガンバだ。
>
> ついでに参加もしてないのに某国とはこれ如何に。
> 明らかに個人だろと。
> まあ、どうでもいいですけどね。

見落としてた。どうでもいいけどあえて答えてあげるよ。
俺は某国だ。それだけ。


[13803] Re8:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/19 (水) 19:42:59 1285

▼ 某国さん
> ▼ 利根川幸雄さん
> > どうやらヒントをあげてもわからなかったようだ。
> > ほとんど答えなんだけどな。
> > まあ、ガンバだ。
> >
> > ついでに参加もしてないのに某国とはこれ如何に。
> > 明らかに個人だろと。
> > まあ、どうでもいいですけどね。

> 見落としてた。どうでもいいけどあえて答えてあげるよ。
> 俺は某国だ。それだけ。

「某国」というhnなのですか?


[13778] Re2:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:30:40 フィリピン

▼ 某国さん
> ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> > 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> > 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> > 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> > どうもこのままではゲームになりません。
> > そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> > お手数をおかけして申し訳ございません。

> 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。

あなたはソ連担当なのでしょうか?巻き戻しは私も慎重派ですが、
削除されるとしたらソ連だけでしょう。ソ連が削除される事の、どこが不都合か理由を聞かせてください。
もしソ連が正常に盟主として全うしている、外交もやっている。と言うことであれば、直近のタイムログを知りたいですね。
それがソ連が正常に活動している証拠であれば私は引き下がります。
「聞いていない」「知らない」で全て片付けるのでしたら、ルールなんてあってないようなものです。
私は開幕ターンに確認したはずです。超大国はベテラン以外お断りというルールです、と。
盟主だけはハンパな気持ちでやっていると、ゲームが崩れてしまうのです。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13240
別に密書を黙殺するのも、公式発言で黙るのも戦略なら構わないのです。
ですが、掲示板でこうした疑義が出た以上はプレイヤーとして対応するのが筋でしょう。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13751
国家としての動きが見えない。プレイヤーとしても動いていない。だからこういう議論が出るのです。

> 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。
ゲーム上の国家と、操作するプレイヤーを混在して考えてませんか?
事はゲームが正常に機能するかどうかの問題なのですから、
ゲーム上の損得などという狭い範囲の議論ですべき話ではないと思いますが。


[13779] Re3:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/16 (日) 23:36:39 某国

▼ フィリピンさん
> ▼ 某国さん
> > ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > > 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> > > 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> > > 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> > > 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> > > どうもこのままではゲームになりません。
> > > そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> > > お手数をおかけして申し訳ございません。

> > 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> > それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。

> あなたはソ連担当なのでしょうか?巻き戻しは私も慎重派ですが、
> 削除されるとしたらソ連だけでしょう。ソ連が削除される事の、どこが不都合か理由を聞かせてください。
> もしソ連が正常に盟主として全うしている、外交もやっている。と言うことであれば、直近のタイムログを知りたいですね。
> それがソ連が正常に活動している証拠であれば私は引き下がります。
> 「聞いていない」「知らない」で全て片付けるのでしたら、ルールなんてあってないようなものです。
> 私は開幕ターンに確認したはずです。超大国はベテラン以外お断りというルールです、と。
> 盟主だけはハンパな気持ちでやっていると、ゲームが崩れてしまうのです。
> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13240
> 別に密書を黙殺するのも、公式発言で黙るのも戦略なら構わないのです。
> ですが、掲示板でこうした疑義が出た以上はプレイヤーとして対応するのが筋でしょう。
> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13751
> 国家としての動きが見えない。プレイヤーとしても動いていない。だからこういう議論が出るのです。
>
> > 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。
> ゲーム上の国家と、操作するプレイヤーを混在して考えてませんか?
> 事はゲームが正常に機能するかどうかの問題なのですから、
> ゲーム上の損得などという狭い範囲の議論ですべき話ではないと思いますが。

正常に盟主として全うしている、外交もやっている事の定義て何ですかw
まさかプレーヤー基準とか言わないでくださいよ?
あんたらの勝手な基準持ち出して問題提起するなよ?
ゲームをやってないと言っているのにソ連担当者ですかとか聞かないで;^^
もしソ連担当者がベテランプレイヤーだったらどうしますか?
ベテランだったらずっとログインするんですか?
「筋」の話においては誰でも自分なりのそれを作り出せますから持ち出さないでください。


[13794] Re4:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/17 (月) 20:27:55 フィリピン

▼ 某国さん
> ▼ フィリピンさん
> > ▼ 某国さん
> > > ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > > > 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> > > > 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> > > > 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> > > > 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> > > > どうもこのままではゲームになりません。
> > > > そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> > > > お手数をおかけして申し訳ございません。

> > > 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> > > それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。

> > あなたはソ連担当なのでしょうか?巻き戻しは私も慎重派ですが、
> > 削除されるとしたらソ連だけでしょう。ソ連が削除される事の、どこが不都合か理由を聞かせてください。
> > もしソ連が正常に盟主として全うしている、外交もやっている。と言うことであれば、直近のタイムログを知りたいですね。
> > それがソ連が正常に活動している証拠であれば私は引き下がります。
> > 「聞いていない」「知らない」で全て片付けるのでしたら、ルールなんてあってないようなものです。
> > 私は開幕ターンに確認したはずです。超大国はベテラン以外お断りというルールです、と。
> > 盟主だけはハンパな気持ちでやっていると、ゲームが崩れてしまうのです。
> > http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13240
> > 別に密書を黙殺するのも、公式発言で黙るのも戦略なら構わないのです。
> > ですが、掲示板でこうした疑義が出た以上はプレイヤーとして対応するのが筋でしょう。
> > http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13751
> > 国家としての動きが見えない。プレイヤーとしても動いていない。だからこういう議論が出るのです。
> >
> > > 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。
> > ゲーム上の国家と、操作するプレイヤーを混在して考えてませんか?
> > 事はゲームが正常に機能するかどうかの問題なのですから、
> > ゲーム上の損得などという狭い範囲の議論ですべき話ではないと思いますが。

> 正常に盟主として全うしている、外交もやっている事の定義て何ですかw
> まさかプレーヤー基準とか言わないでくださいよ?

定義なんて持ち出していませんが。
私の考える「正常」は、予想されうるプレイの中で、ルールに違反しているもの、
ゲームコンセプトに反すると思われるもの、そういったものを切り落として残ったものと考えています。
これは別に定義では無くて一個人の考えです。

> あんたらの勝手な基準持ち出して問題提起するなよ?
それはできません。基準は一人一人違うものですが、問題提起することで
私の基準が間違っているのか、あなたの基準が間違っているのか、判明するでしょう?
判断を下すのはGMである管理人さんですが。
問題提起自体を封殺することは誰にもできませんよ。
あなたにするなと言われるいわれはありませんし、あなたの言葉を借りるなら
あなたこそ自分の基準を持ち出して、他者の問題提起を封じようとしないでください。

> ゲームをやってないと言っているのにソ連担当者ですかとか聞かないで;^^
文章を打っている間にあなたがした発言については関知していません。

> もしソ連担当者がベテランプレイヤーだったらどうしますか?
> ベテランだったらずっとログインするんですか?

ソ連がベテランだった場合は引き下がりましょうかね。もう「プレイヤー」であるかすら怪しいですけど。
ログインしていることがベテランの基準だとは一言も言ってませんよ。

> 「筋」の話においては誰でも自分なりのそれを作り出せますから持ち出さないでください。
ではこう言いましょう。
ソ連プレーヤーが反応しなかったから、こうして問題提起をする事態になった。
それだけです。


[13795] Re5:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/17 (月) 21:43:24 某国

▼ フィリピンさん
> ▼ 某国さん
> > ▼ フィリピンさん
> > > ▼ 某国さん
> > > > ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > > > > 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> > > > > 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> > > > > 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> > > > > 現在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じません。
> > > > > どうもこのままではゲームになりません。
> > > > > そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> > > > > お手数をおかけして申し訳ございません。

> > > > 私個人の意見としては巻き戻しに関してもプレーヤー削除に関しても反対です。
> > > > それで削除されるとか巻き戻しとか聞いてませんから。

> > > あなたはソ連担当なのでしょうか?巻き戻しは私も慎重派ですが、
> > > 削除されるとしたらソ連だけでしょう。ソ連が削除される事の、どこが不都合か理由を聞かせてください。
> > > もしソ連が正常に盟主として全うしている、外交もやっている。と言うことであれば、直近のタイムログを知りたいですね。
> > > それがソ連が正常に活動している証拠であれば私は引き下がります。
> > > 「聞いていない」「知らない」で全て片付けるのでしたら、ルールなんてあってないようなものです。
> > > 私は開幕ターンに確認したはずです。超大国はベテラン以外お断りというルールです、と。
> > > 盟主だけはハンパな気持ちでやっていると、ゲームが崩れてしまうのです。
> > > http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13240
> > > 別に密書を黙殺するのも、公式発言で黙るのも戦略なら構わないのです。
> > > ですが、掲示板でこうした疑義が出た以上はプレイヤーとして対応するのが筋でしょう。
> > > http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c13751
> > > 国家としての動きが見えない。プレイヤーとしても動いていない。だからこういう議論が出るのです。
> > >
> > > > 自分の都合のいい様に言われるのはどうかと。
> > > ゲーム上の国家と、操作するプレイヤーを混在して考えてませんか?
> > > 事はゲームが正常に機能するかどうかの問題なのですから、
> > > ゲーム上の損得などという狭い範囲の議論ですべき話ではないと思いますが。

> > 正常に盟主として全うしている、外交もやっている事の定義て何ですかw
> > まさかプレーヤー基準とか言わないでくださいよ?

> 定義なんて持ち出していませんが。
> 私の考える「正常」は、予想されうるプレイの中で、ルールに違反しているもの、
> ゲームコンセプトに反すると思われるもの、そういったものを切り落として残ったものと考えています。
> これは別に定義では無くて一個人の考えです。
>
> > あんたらの勝手な基準持ち出して問題提起するなよ?
> それはできません。基準は一人一人違うものですが、問題提起することで
> 私の基準が間違っているのか、あなたの基準が間違っているのか、判明するでしょう?
> 判断を下すのはGMである管理人さんですが。
> 問題提起自体を封殺することは誰にもできませんよ。
> あなたにするなと言われるいわれはありませんし、あなたの言葉を借りるなら
> あなたこそ自分の基準を持ち出して、他者の問題提起を封じようとしないでください。
>
> > ゲームをやってないと言っているのにソ連担当者ですかとか聞かないで;^^
> 文章を打っている間にあなたがした発言については関知していません。
>
> > もしソ連担当者がベテランプレイヤーだったらどうしますか?
> > ベテランだったらずっとログインするんですか?

> ソ連がベテランだった場合は引き下がりましょうかね。もう「プレイヤー」であるかすら怪しいですけど。
> ログインしていることがベテランの基準だとは一言も言ってませんよ。
>
> > 「筋」の話においては誰でも自分なりのそれを作り出せますから持ち出さないでください。
> ではこう言いましょう。
> ソ連プレーヤーが反応しなかったから、こうして問題提起をする事態になった。
> それだけです。

貴方が正常じゃないと思ったからといって現状を変える理由はありません。
ゲームコンセプトとか関係ありませんよ。
だからゲームをやってないので聞かないでください。
じゃあ貴方の考える「プレイヤー」ってなんですか?
あと貴方の考える「ベテラン」もお聞かせください。
だから筋の話はやめましょうね?意味がないので。


[13806] Re6:赤い嵐キューバ危機でのソ連問題について返信 削除
2011/1/20 (木) 22:45:46 フィリピン

> > 定義なんて持ち出していませんが。
> > 私の考える「正常」は、予想されうるプレイの中で、ルールに違反しているもの、
> > ゲームコンセプトに反すると思われるもの、そういったものを切り落として残ったものと考えています。
> > これは別に定義では無くて一個人の考えです。
> >
> > > あんたらの勝手な基準持ち出して問題提起するなよ?
> > それはできません。基準は一人一人違うものですが、問題提起することで
> > 私の基準が間違っているのか、あなたの基準が間違っているのか、判明するでしょう?
> > 判断を下すのはGMである管理人さんですが。
> > 問題提起自体を封殺することは誰にもできませんよ。
> > あなたにするなと言われるいわれはありませんし、あなたの言葉を借りるなら
> > あなたこそ自分の基準を持ち出して、他者の問題提起を封じようとしないでください。
> >
> > > ゲームをやってないと言っているのにソ連担当者ですかとか聞かないで;^^
> > 文章を打っている間にあなたがした発言については関知していません。
> >
> > > もしソ連担当者がベテランプレイヤーだったらどうしますか?
> > > ベテランだったらずっとログインするんですか?

> > ソ連がベテランだった場合は引き下がりましょうかね。もう「プレイヤー」であるかすら怪しいですけど。
> > ログインしていることがベテランの基準だとは一言も言ってませんよ。
> >
> > > 「筋」の話においては誰でも自分なりのそれを作り出せますから持ち出さないでください。
> > ではこう言いましょう。
> > ソ連プレーヤーが反応しなかったから、こうして問題提起をする事態になった。
> > それだけです。

> 貴方が正常じゃないと思ったからといって現状を変える理由はありません。

その理屈が通るならば、「貴方が正常だと思ったからといって現状を変えない理由はありません。」とも言えますが。

> ゲームコンセプトとか関係ありませんよ。
いいえ、関係あります。全ての参加者はこのゲームの勝利条件を満たすように努力する、という前提で参加し、
このゲームが成り立っているのです。でなければゲームをゲームたらしめる柱が消えてしまいますから。
勝利条件は消極的に満たすものではなく、積極的に目指すべきものなのですよ。
そしてこのゲームは全てのプレイヤーと管理人さんによって作られているということです。
一人のプレイのためにゲームコンセプトが覆されるなら、削除されても仕方ないと思います。
キューバ危機ではゲームコンセプトの拘束は国によって異なると理解しています。
「拘束緩)一般の国>中国>(決定的な差)>盟主(拘束厳」という具合ですね。
一般の国はゲーム当初の段階では勝利条件を覆す力は限られていますから、裁量はかなり広いでしょう。
自己の勢力拡大に勤しむのも、中立の立場を貫くのもアリです。
中国はゲーム開始時から共産陣営を離反すると、共産陣営が著しく不利になるので、「ある程度までは」
共産陣営の元で行動することを余儀なくされます。
盟主はその行動が陣営の運命を決定付けるので、ゲームの勝利条件と結びつかない行動は
可能な限りやってはいけませんし、(ゲームコンセプトを覆す行動は言語道断です)
外交で傘下の国々を引っ張るだけの力量が求められます。
今回のソ連は盟主なのにコンセプトを覆してしまった。だから処断を要請したのです。

> じゃあ貴方の考える「プレイヤー」ってなんですか?
上に示した「正常」な行動を行える参加者ですね。
違反を犯したプレイヤーが削除された場合、違反者はプレイヤーとは呼べない、と思っています。

> あと貴方の考える「ベテラン」もお聞かせください。
正常であり、ゲームのルールもコンセプトも
熟知しているプレイヤーですかね。
加えて初心者に気を配る事が出来、経験者と駆引きが出来れば理想的です。
と、私の理解を聞くよりあなたが聞くべき相手は、ルール策定した管理人さんでは?

> だからゲームをやってないので聞かないでください。
> だから筋の話はやめましょうね?意味がないので。

聞いてませんし、筋の話もしていません。事実を述べたまでです。


[13788] 巻き戻しに賛成返信 削除
2011/1/17 (月) 15:34:22 御神楽@コロンビア担当

▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> サ在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じワせん。
> どうもこのままではゲームになりません。
> そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> お手数をおかけして申し訳ございません。

相変わらずソ連さんはログインしていない&動いていませんし、
元々手違いで見切り発車してしまった状態ですから、
一度巻き戻すのが良いかと思います。

私も南米北部の併合計画の調子が良くって少し惜しいんですが、
既にゲームとして成立していないように思います。


[13790] Re:巻き戻しに賛成返信 削除
2011/1/17 (月) 15:47:00 某国

▼ 御神楽@コロンビア担当さん
> ▼ サウジアラビア担当@サウード1世さん
> > 現在この戦場はもう8ターン目になるのですが、
> > 共産陣営の盟主たるソ連が殆ど外交を行っていないようです。
> > 既に8ターン目になるのですが、一時は4日ほどログインせず、
> > サ在ログインはしたものの一切他国の通信や公式での呼びかけにも応じワせん。
> > どうもこのままではゲームになりません。
> > そこで当戦場の巻き戻しか、ソ連政府の削除かを是非お願いしたいのですが。
> > お手数をおかけして申し訳ございません。

> 相変わらずソ連さんはログインしていない&動いていませんし、
> 元々手違いで見切り発車してしまった状態ですから、
> 一度巻き戻すのが良いかと思います。
>
> 私も南米北部の併合計画の調子が良くって少し惜しいんですが、
> 既にゲームとして成立していないように思います。

だからゲームとして成立してないとかないからさw
成立してるしてないは人によって違うだろ?
いちいち自分の基準持ち出して語りだしたらきりがないぞ?


[13791] Re2:巻き戻しに賛成返信 削除
2011/1/17 (月) 16:15:33 御神楽@コロンビア担当

▼ 某国さん
> > 既にゲームとして成立していないように思います。
> だからゲームとして成立してないとかないからさw
> 成立してるしてないは人によって違うだろ?
> いちいち自分の基準持ち出して語りだしたらきりがないぞ?
> > 3.他のプレイヤーを支援する事をメインに、登録やプレイを行ってはいけません。
> > 9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。

ゲームですから、例えばババ抜きで誰か一人が、
「俺はジョーカーが好きだからジョーカーを集める」と言い出したり、
マージャンで引いた牌を全部振り込んでいたらゲームが成立しませんよね。

もちろん、続行を希望される方もいらっしゃるでしょうし、
私は一人の参加プレイヤーとしての意見を述べたまでですから、
私の意見が絶対だとも思っていませんし、後は管理人さんの裁定待ちですね。
(体調を悪くされているそうなので、遅れると思いますが)


[13792] Re3:巻き戻しに賛成返信 削除
2011/1/17 (月) 18:56:27 某国

▼ 御神楽@コロンビア担当さん
> ▼ 某国さん
> > > 既にゲームとして成立していないように思います。
> > だからゲームとして成立してないとかないからさw
> > 成立してるしてないは人によって違うだろ?
> > いちいち自分の基準持ち出して語りだしたらきりがないぞ?
> > > 3.他のプレイヤーを支援する事をメインに、登録やプレイを行ってはいけません。
> > > 9.発言や説明もないまま、団体戦ゲームで自分勝手なプレイをしてはいけません。

> ゲームですから、例えばババ抜きで誰か一人が、
> 「俺はジョーカーが好きだからジョーカーを集める」と言い出したり、
> マージャンで引いた牌を全部振り込んでいたらゲームが成立しませんよね。
>
> もちろん、続行を希望される方もいらっしゃるでしょうし、
> 私は一人の参加プレイヤーとしての意見を述べたまでですから、
> 私の意見が絶対だとも思っていませんし、後は管理人さんの裁定待ちですね。
> (体調を悪くされているそうなので、遅れると思いますが)

初めに設定したルールを破ってる訳ではないのでゲームは成立します。
カードを破ったりすれば初めてゲームが不成立になります。
例えばババ抜きで罰ゲームを設定してそのババを集めた人が罰ゲームをちゃんと受ければそれでいいのです。
麻雀のルールは知りません。
細かい事を言えば「「俺はジョーカーが好きだからジョーカーを集める」と言い出す」だけではそもそも何の問題もないのでは?


[13796] 終了報告返信 削除
2011/1/17 (月) 23:13:53 プロイセン

とか言っている間に自由陣営の勝利で終わりました。
ただ、私個人は今回の結果を過去戦場に載せるべきでない、むしろ載せられるレベルでない。
と思っております。
出来れば、今回のゲームをカウントせずに、再度のやり直しが出来れば、と思います。


[13801] Re:終了報告返信 削除
2011/1/18 (火) 20:36:07 聖職者

私も同意見です。
今回の件はなかったことにして、
なるべく早期の戦場の初期化をお願いしたいです。
ご検討の方をどうかよろしくお願いします。


[13825] Re2:終了報告返信 削除
2011/1/21 (金) 18:13:04 アルゼンチン@シャイン

▼ 聖職者さん
> 私も同意見です。
> 今回の件はなかったことにして、
> なるべく早期の戦場の初期化をお願いしたいです。
> ご検討の方をどうかよろしくお願いします。

私も同意見であります。
今回のは流石に乗せられるレベルではないでしょうね・・。


[13836] Re3:終了報告返信 削除
2011/1/21 (金) 20:02:18 サウジアラビア担当@サウード1世

▼ アルゼンチン@シャインさん
> ▼ 聖職者さん
> > 私も同意見です。
> > 今回の件はなかったことにして、
> > なるべく早期の戦場の初期化をお願いしたいです。
> > ご検討の方をどうかよろしくお願いします。

> 私も同意見であります。
> 今回のは流石に乗せられるレベルではないでしょうね・・。

個人的には今回の戦場は今後の戒めということで乗せるのもありかなとは思います。
超大国がまじめにやらないとこういう酷い戦場になるよ、ってことで。
ただ正式のナンバーには入れたくないですね。5.5回ってことにして、
改めて次の戦場を第6回としてやりたいところです。

ページ:[ ] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [ ]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72