ページ:[ ] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [ ]
18282
[18282] 首相選挙参加者募集返信 削除
2013/8/31 (土) 15:51:56 日本中央党

題名の通りです。

18216
[18216] 削除依頼返信 削除
2013/8/24 (土) 00:00:33 クレムリン

 急な私用が入りましたので私が参加しているゲームでの
登録を削除していただきたいです。
 WW2 世界戦場1ーアメリカ 世界戦場2‐日本
     欧州戦場―ソ連 帝国戦場―ロシア帝国
     WW1欧州戦場―イギリス 冷戦戦場―ソ連
     戦国1583‐北条 戦国1551‐北畠
 不如帰 大戦場1〜2 標準戦場1〜2
 
 赤い嵐オンライン 新WW2版 アルゼンチン
          近未来2030 ノルウェー

 誠に勝手で申し訳ないのですが、これ以降ゲームに登録
できないように設定していただきたいです。


[18217] Re:削除依頼返信 削除
2013/8/24 (土) 00:47:20 クレムリン

▼ クレムリンさん
>  急な私用が入りましたので私が参加しているゲームでの
> 登録を削除していただきたいです。
>  WW2 世界戦場1ーアメリカ 世界戦場2‐日本
>      欧州戦場―ソ連 帝国戦場―ロシア帝国
>      WW1欧州戦場―イギリス 冷戦戦場―ソ連
>      戦国1583‐北条 戦国1551‐北畠
>  不如帰 大戦場1〜2 標準戦場1〜2
>
>  赤い嵐オンライン 新WW2版 アルゼンチン
>           近未来2030 ノルウェー
>
>  誠に勝手で申し訳ないのですが、これ以降ゲームに登録
> できないように設定していただきたいです。


 関係ないですがWW2の欧州戦場が終結しました。


[18220] Re2:削除依頼返信 削除
2013/8/24 (土) 22:18:04 ミカエル

▼ クレムリンさん

一応付記させていただきます。
ゲームから離れるのは個人の状況もありますが
赤い嵐WW2のアルゼンチンで全軍解体は他の方の事を考えてやってほしいと思います。


[18223] Re3:削除依頼返信 削除
2013/8/25 (日) 04:33:52 クレムリン

▼ ミカエルさん
> ▼ クレムリンさん
>
> 一応付記させていただきます。
> ゲームから離れるのは個人の状況もありますが
> 赤い嵐WW2のアルゼンチンで全軍解体は他の方の事を考えてやってほしいと思います。


 
 そうした事で自分が迷惑プレイヤーとして全体に
認知されることは都合がいい。
 今回、自分の行動で迷惑な思いをした方がいたら
それは残念な事だと思う。
 だが反省はしていない。
 自己中だと思われても仕方がない発言だが、自分は己の
利益に繋がるなら何でもする所存だ。


[18224] Re4:削除依頼返信 削除
2013/8/25 (日) 12:38:33 1285

▼ クレムリンさん
> ▼ ミカエルさん
> > ▼ クレムリンさん
> >
> > 一応付記させていただきます。
> > ゲームから離れるのは個人の状況もありますが
> > 赤い嵐WW2のアルゼンチンで全軍解体は他の方の事を考えてやってほしいと思います。

>
>
>  そうした事で自分が迷惑プレイヤーとして全体に
> 認知されることは都合がいい。
>  今回、自分の行動で迷惑な思いをした方がいたら
> それは残念な事だと思う。
>  だが反省はしていない。
>  自己中だと思われても仕方がない発言だが、自分は己の
> 利益に繋がるなら何でもする所存だ。

自分が荒らしと認知されることで、どのような利益があるのですか?


[18225] Re5:削除依頼返信 削除
2013/8/25 (日) 12:43:20 マンネルヘイム

▼ 1285さん
> ▼ クレムリンさん
> > ▼ ミカエルさん
> > > ▼ クレムリンさん
> > >
> > > 一応付記させていただきます。
> > > ゲームから離れるのは個人の状況もありますが
> > > 赤い嵐WW2のアルゼンチンで全軍解体は他の方の事を考えてやってほしいと思います。

> >
> >
> >  そうした事で自分が迷惑プレイヤーとして全体に
> > 認知されることは都合がいい。
> >  今回、自分の行動で迷惑な思いをした方がいたら
> > それは残念な事だと思う。
> >  だが反省はしていない。
> >  自己中だと思われても仕方がない発言だが、自分は己の
> > 利益に繋がるなら何でもする所存だ。

> 自分が荒らしと認知されることで、どのような利益があるのですか?

決まっているでしょう?有名になりたいんですよ。多分。
なんにせよ、二キーストを超える迷惑プレイヤーが現れたことに、強く遺憾の意を示します。


[18228] Re6:削除依頼返信 削除
2013/8/25 (日) 22:49:20 孫 小娘

▼ マンネルヘイムさん
> ▼ 1285さん
> > ▼ クレムリンさん
> > > ▼ ミカエルさん
> > > > ▼ クレムリンさん
> > > >
> > > > 一応付記させていただきます。
> > > > ゲームから離れるのは個人の状況もありますが
> > > > 赤い嵐WW2のアルゼンチンで全軍解体は他の方の事を考えてやってほしいと思います。

> > >
> > >
> > >  そうした事で自分が迷惑プレイヤーとして全体に
> > > 認知されることは都合がいい。
> > >  今回、自分の行動で迷惑な思いをした方がいたら
> > > それは残念な事だと思う。
> > >  だが反省はしていない。
> > >  自己中だと思われても仕方がない発言だが、自分は己の
> > > 利益に繋がるなら何でもする所存だ。

> > 自分が荒らしと認知されることで、どのような利益があるのですか?

> 決まっているでしょう?有名になりたいんですよ。多分。
> なんにせよ、二キーストを超える迷惑プレイヤーが現れたことに、強く遺憾の意を示します。


名を売りたいなら地道にルールに従い勝てば良い、それだけの事ですよ


[18233] Re7:削除依頼返信 削除
2013/8/26 (月) 18:15:34 現代版風ww2インドシナ連邦

▼ 孫 小娘さん
> ▼ マンネルヘイムさん
> > ▼ 1285さん
> > > ▼ クレムリンさん
> > > > ▼ ミカエルさん
> > > > > ▼ クレムリンさん
> > > > >
> > > > > 一応付記させていただきます。
> > > > > ゲームから離れるのは個人の状況もありますが
> > > > > 赤い嵐WW2のアルゼンチンで全軍解体は他の方の事を考えてやってほしいと思います。

> > > >
> > > >
> > > >  そうした事で自分が迷惑プレイヤーとして全体に
> > > > 認知されることは都合がいい。
> > > >  今回、自分の行動で迷惑な思いをした方がいたら
> > > > それは残念な事だと思う。
> > > >  だが反省はしていない。
> > > >  自己中だと思われても仕方がない発言だが、自分は己の
> > > > 利益に繋がるなら何でもする所存だ。

> > > 自分が荒らしと認知されることで、どのような利益があるのですか?

> > 決まっているでしょう?有名になりたいんですよ。多分。
> > なんにせよ、二キーストを超える迷惑プレイヤーが現れたことに、強く遺憾の意を示します。

>
> 名を売りたいなら地道にルールに従い勝てば良い、それだけの事ですよ

同感です。


[18234] Re7:削除依頼返信 削除
2013/8/26 (月) 18:21:12 クレムリン

▼ 孫 小娘さん
> ▼ マンネルヘイムさん
> > ▼ 1285さん
> > > ▼ クレムリンさん
> > > > ▼ ミカエルさん
> > > > > ▼ クレムリンさん
> > > > >
> > > > > 一応付記させていただきます。
> > > > > ゲームから離れるのは個人の状況もありますが
> > > > > 赤い嵐WW2のアルゼンチンで全軍解体は他の方の事を考えてやってほしいと思います。

> > > >
> > > >
> > > >  そうした事で自分が迷惑プレイヤーとして全体に
> > > > 認知されることは都合がいい。
> > > >  今回、自分の行動で迷惑な思いをした方がいたら
> > > > それは残念な事だと思う。
> > > >  だが反省はしていない。
> > > >  自己中だと思われても仕方がない発言だが、自分は己の
> > > > 利益に繋がるなら何でもする所存だ。

> > > 自分が荒らしと認知されることで、どのような利益があるのですか?

> > 決まっているでしょう?有名になりたいんですよ。多分。
> > なんにせよ、二キーストを超える迷惑プレイヤーが現れたことに、強く遺憾の意を示します。

>
> 名を売りたいなら地道にルールに従い勝てば良い、それだけの事ですよ


 名を売るだけならゲームを続けるほうが賢いですね
 では、何故わざわざ迷惑プレイヤーになり下がってまで、この行動を起こしたかということは考えないのですね
 まあ騒がれるほど自分に優位に働くので、そういう発言は歓迎します。


[18235] Re8:削除依頼返信 削除
2013/8/26 (月) 18:59:29 マンネルヘイム

▼ クレムリンさん
> ▼ 孫 小娘さん
> > ▼ マンネルヘイムさん
> > > ▼ 1285さん
> > > > ▼ クレムリンさん
> > > > > ▼ ミカエルさん
> > > > > > ▼ クレムリンさん
> > > > > >
> > > > > > 一応付記させていただきます。
> > > > > > ゲームから離れるのは個人の状況もありますが
> > > > > > 赤い嵐WW2のアルゼンチンで全軍解体は他の方の事を考えてやってほしいと思います。

> > > > >
> > > > >
> > > > >  そうした事で自分が迷惑プレイヤーとして全体に
> > > > > 認知されることは都合がいい。
> > > > >  今回、自分の行動で迷惑な思いをした方がいたら
> > > > > それは残念な事だと思う。
> > > > >  だが反省はしていない。
> > > > >  自己中だと思われても仕方がない発言だが、自分は己の
> > > > > 利益に繋がるなら何でもする所存だ。

> > > > 自分が荒らしと認知されることで、どのような利益があるのですか?

> > > 決まっているでしょう?有名になりたいんですよ。多分。
> > > なんにせよ、二キーストを超える迷惑プレイヤーが現れたことに、強く遺憾の意を示します。

> >
> > 名を売りたいなら地道にルールに従い勝てば良い、それだけの事ですよ

>
>  名を売るだけならゲームを続けるほうが賢いですね
>  では、何故わざわざ迷惑プレイヤーになり下がってまで、この行動を起こしたかということは考えないのですね
>  まあ騒がれるほど自分に優位に働くので、そういう発言は歓迎します。


考えるまでもないですよ。馬鹿の考えることは理解しようとしたところでムリですから。


[18236] Re8:削除依頼返信 削除
2013/8/26 (月) 19:38:20 伊豆大島のキョン

自分の利益になることならなんでもすると仰るのでしたら是非
覚えておいてください。思っていることをすぐに口にするよう
な行為は金貨の握られている手を思いっきり開くのと同じです。
そのようなことをすれば、最早金貨はその人の手中を離れ落ちて
行ってしまうでしょう。つまり、多くの場合自分の思っているこ
とをベラベラと喋ることは自分の不利益につながるということで
す。


[18239] Re9:削除依頼返信 削除
2013/8/26 (月) 22:00:01 クレムリン

▼ 伊豆大島のキョンさん
> 自分の利益になることならなんでもすると仰るのでしたら是非
> 覚えておいてください。思っていることをすぐに口にするよう
> な行為は金貨の握られている手を思いっきり開くのと同じです。
> そのようなことをすれば、最早金貨はその人の手中を離れ落ちて
> 行ってしまうでしょう。つまり、多くの場合自分の思っているこ
> とをベラベラと喋ることは自分の不利益につながるということで
> す。

 自分が思ったことをベラベラ話しているかどうか、馬鹿かどうかは自由に御判断ください
 というか、そう言われることは都合が良いのでどんどんいって下さい
 それにしても君達と話すのは楽しいですね、本来の目的を忘れそうですよ


[18241] Re10:削除依頼返信 削除
2013/8/26 (月) 23:05:26 玉川権中納言

▼ クレムリンさん
> ▼ 伊豆大島のキョンさん
> > 自分の利益になることならなんでもすると仰るのでしたら是非
> > 覚えておいてください。思っていることをすぐに口にするよう
> > な行為は金貨の握られている手を思いっきり開くのと同じです。
> > そのようなことをすれば、最早金貨はその人の手中を離れ落ちて
> > 行ってしまうでしょう。つまり、多くの場合自分の思っているこ
> > とをベラベラと喋ることは自分の不利益につながるということで
> > す。

>  自分が思ったことをベラベラ話しているかどうか、馬鹿かどうかは自由に御判断ください
>  というか、そう言われることは都合が良いのでどんどんいって下さい
>  それにしても君達と話すのは楽しいですね、本来の目的を忘れそうですよ


これ以上騒ぎ立てますと、本当に登録禁止を食らいますよ?
それでもいいんですか?貴国を必要としているプレーヤーもいるはずです。


[18242] Re11:削除依頼返信 削除
2013/8/26 (月) 23:07:46 聖職者

これ以上、皆さんで騒ぐ必要はないと思います。

クレムリン氏自らが自らの意思で削除依頼を出されているわけですからね。
後は管理人様にお任せしましょう。


[18243] Re10:削除依頼返信 削除
2013/8/27 (火) 00:43:29 1285

たかがクローズドなこのサイトの掲示板でいろいろな人に騒がれても、
あまり効果がないような…。
2chなどのオープンな場所に貼られるなら別ですが。
もし当サイトで過去に嫌なことがありましたら話を聞きますよ。


[18246] Re11:削除依頼返信 削除
2013/8/27 (火) 13:17:01 クレムリン

▼ 1285さん
> たかがクローズドなこのサイトの掲示板でいろいろな人に騒がれても、
> あまり効果がないような…。
> 2chなどのオープンな場所に貼られるなら別ですが。
> もし当サイトで過去に嫌なことがありましたら話を聞きますよ。


 私はこのサイトと完全に縁を切りたいのですよ。
 しかし自分は意志が弱い。
 だから、このサイトの住民全員に嫌われる必要がある。
 嫌われ拒否される状況を作り出さなければ縁を断ち切る
ことができないのですよ。
 だから、今回この行動に出たのです。
 理解できましたか?
 


[18247] Re12:削除依頼返信 削除
2013/8/27 (火) 13:27:42 玉川権中納言

▼ クレムリンさん
> >
>  私はこのサイトと完全に縁を切りたいのですよ。
>  しかし自分は意志が弱い。
>  だから、このサイトの住民全員に嫌われる必要がある。
>  嫌われ拒否される状況を作り出さなければ縁を断ち切る
> ことができないのですよ。
>  だから、今回この行動に出たのです。
>  理解できましたか?
>


理解はできます、が、これはあまりにまずいやり方なのではないでしょうか?


[18248] Re13:削除依頼返信 削除
2013/8/27 (火) 13:54:47 クレムリン

▼ 玉川権中納言さん
> ▼ クレムリンさん
> > >
> >  私はこのサイトと完全に縁を切りたいのですよ。
> >  しかし自分は意志が弱い。
> >  だから、このサイトの住民全員に嫌われる必要がある。
> >  嫌われ拒否される状況を作り出さなければ縁を断ち切る
> > ことができないのですよ。
> >  だから、今回この行動に出たのです。
> >  理解できましたか?
> >

>
> 理解はできます、が、これはあまりにまずいやり方なのではないでしょうか?


 過去のレスは読まれましたか?
 このサイトと縁を切るのは私の利益にあたります。
 どれだけ自己中でまずいやり方であっても


[18250] Re14:削除依頼返信 削除
2013/8/28 (水) 14:44:44 1285

▼ クレムリンさん
> > >  私はこのサイトと完全に縁を切りたいのですよ。
> > >  しかし自分は意志が弱い。
> > >  だから、このサイトの住民全員に嫌われる必要がある。
> > >  嫌われ拒否される状況を作り出さなければ縁を断ち切る
> > > ことができないのですよ。
> > >  だから、今回この行動に出たのです。
> > >  理解できましたか?
> > >

> >
> > 理解はできます、が、これはあまりにまずいやり方なのではないでしょうか?

>
>  過去のレスは読まれましたか?
>  このサイトと縁を切るのは私の利益にあたります。
>  どれだけ自己中でまずいやり方であっても

秋葉原…誰でもよかった…加藤智h(ry


[18251] Re15:削除依頼返信 削除
2013/8/28 (水) 15:33:30 玉川権中納言

▼ 1285さん
> ▼ クレムリンさん
> > > >  私はこのサイトと完全に縁を切りたいのですよ。
> > > >  しかし自分は意志が弱い。
> > > >  だから、このサイトの住民全員に嫌われる必要がある。
> > > >  嫌われ拒否される状況を作り出さなければ縁を断ち切る
> > > > ことができないのですよ。
> > > >  だから、今回この行動に出たのです。
> > > >  理解できましたか?
> > > >

> > >
> > > 理解はできます、が、これはあまりにまずいやり方なのではないでしょうか?

> >
> >  過去のレスは読まれましたか?
> >  このサイトと縁を切るのは私の利益にあたります。
> >  どれだけ自己中でまずいやり方であっても

> 秋葉原…誰でもよかった…加藤智h(ry


この発言はちょっとまずいんじゃ…?


[18253] 発言の謝罪返信 削除
2013/8/28 (水) 22:50:20 1285

▼ 玉川権中納言さん
> ▼ 1285さん
> > ▼ クレムリンさん
> > > > >  私はこのサイトと完全に縁を切りたいのですよ。
> > > > >  しかし自分は意志が弱い。
> > > > >  だから、このサイトの住民全員に嫌われる必要がある。
> > > > >  嫌われ拒否される状況を作り出さなければ縁を断ち切る
> > > > > ことができないのですよ。
> > > > >  だから、今回この行動に出たのです。
> > > > >  理解できましたか?
> > > > >

> > > >
> > > > 理解はできます、が、これはあまりにまずいやり方なのではないでしょうか?

> > >
> > >  過去のレスは読まれましたか?
> > >  このサイトと縁を切るのは私の利益にあたります。
> > >  どれだけ自己中でまずいやり方であっても

> > 秋葉原…誰でもよかった…加藤智h(ry

>
> この発言はちょっとまずいんじゃ…?

不謹慎な発言をしてしまい申し訳ありませんでした。
思考パターンが似ていると指摘するためでしたが、
ふさわしくない比較になってしまいました。


[18254] Re:発言の謝罪返信 削除
2013/8/29 (木) 12:22:08 クレムリン

▼ 1285さん
> ▼ 玉川権中納言さん
> > ▼ 1285さん
> > > ▼ クレムリンさん
> > > > > >  私はこのサイトと完全に縁を切りたいのですよ。
> > > > > >  しかし自分は意志が弱い。
> > > > > >  だから、このサイトの住民全員に嫌われる必要がある。
> > > > > >  嫌われ拒否される状況を作り出さなければ縁を断ち切る
> > > > > > ことができないのですよ。
> > > > > >  だから、今回この行動に出たのです。
> > > > > >  理解できましたか?
> > > > > >

> > > > >
> > > > > 理解はできます、が、これはあまりにまずいやり方なのではないでしょうか?

> > > >
> > > >  過去のレスは読まれましたか?
> > > >  このサイトと縁を切るのは私の利益にあたります。
> > > >  どれだけ自己中でまずいやり方であっても

> > > 秋葉原…誰でもよかった…加藤智h(ry

> >
> > この発言はちょっとまずいんじゃ…?

> 不謹慎な発言をしてしまい申し訳ありませんでした。
> 思考パターンが似ていると指摘するためでしたが、
> ふさわしくない比較になってしまいました。


 秋葉原 無差別 良いですね
 まあ、数レスと今までの行動で
判断するなら加藤と同じ様なもんですし
否定も批判もしませんよ
 あと、このスレで発言して下さった
皆さん、御協力ありがとうございました。
 皆さんが騒いでくれたおかげで無事
アク禁くらいそうです


[18255] Re2:発言の謝罪返信 削除
2013/8/29 (木) 13:11:37 マンネルヘイム

▼ クレムリンさん
> ▼ 1285さん
> > ▼ 玉川権中納言さん
> > > ▼ 1285さん
> > > > ▼ クレムリンさん
> > > > > > >  私はこのサイトと完全に縁を切りたいのですよ。
> > > > > > >  しかし自分は意志が弱い。
> > > > > > >  だから、このサイトの住民全員に嫌われる必要がある。
> > > > > > >  嫌われ拒否される状況を作り出さなければ縁を断ち切る
> > > > > > > ことができないのですよ。
> > > > > > >  だから、今回この行動に出たのです。
> > > > > > >  理解できましたか?
> > > > > > >

> > > > > >
> > > > > > 理解はできます、が、これはあまりにまずいやり方なのではないでしょうか?

> > > > >
> > > > >  過去のレスは読まれましたか?
> > > > >  このサイトと縁を切るのは私の利益にあたります。
> > > > >  どれだけ自己中でまずいやり方であっても

> > > > 秋葉原…誰でもよかった…加藤智h(ry

> > >
> > > この発言はちょっとまずいんじゃ…?

> > 不謹慎な発言をしてしまい申し訳ありませんでした。
> > 思考パターンが似ていると指摘するためでしたが、
> > ふさわしくない比較になってしまいました。

>
>  秋葉原 無差別 良いですね
>  まあ、数レスと今までの行動で
> 判断するなら加藤と同じ様なもんですし
> 否定も批判もしませんよ
>  あと、このスレで発言して下さった
> 皆さん、御協力ありがとうございました。
>  皆さんが騒いでくれたおかげで無事
> アク禁くらいそうです

そこまで言い切られると、逆にすがすがしいですね。
子供じみた発想ですが、そういうことなら、アク禁をさせたくないですね(笑)無論冗談です。


[18257] Re3:発言の謝罪返信 削除
2013/8/29 (木) 14:03:40 ww2現代版風インドシナ連邦

▼ マンネルヘイムさん
> ▼ クレムリンさん
> > ▼ 1285さん
> > > ▼ 玉川権中納言さん
> > > > ▼ 1285さん
> > > > > ▼ クレムリンさん
> > > > > > > >  私はこのサイトと完全に縁を切りたいのですよ。
> > > > > > > >  しかし自分は意志が弱い。
> > > > > > > >  だから、このサイトの住民全員に嫌われる必要がある。
> > > > > > > >  嫌われ拒否される状況を作り出さなければ縁を断ち切る
> > > > > > > > ことができないのですよ。
> > > > > > > >  だから、今回この行動に出たのです。
> > > > > > > >  理解できましたか?
> > > > > > > >

> > > > > > >
> > > > > > > 理解はできます、が、これはあまりにまずいやり方なのではないでしょうか?

> > > > > >
> > > > > >  過去のレスは読まれましたか?
> > > > > >  このサイトと縁を切るのは私の利益にあたります。
> > > > > >  どれだけ自己中でまずいやり方であっても

> > > > > 秋葉原…誰でもよかった…加藤智h(ry

> > > >
> > > > この発言はちょっとまずいんじゃ…?

> > > 不謹慎な発言をしてしまい申し訳ありませんでした。
> > > 思考パターンが似ていると指摘するためでしたが、
> > > ふさわしくない比較になってしまいました。

> >
> >  秋葉原 無差別 良いですね
> >  まあ、数レスと今までの行動で
> > 判断するなら加藤と同じ様なもんですし
> > 否定も批判もしませんよ
> >  あと、このスレで発言して下さった
> > 皆さん、御協力ありがとうございました。
> >  皆さんが騒いでくれたおかげで無事
> > アク禁くらいそうです

> そこまで言い切られると、逆にすがすがしいですね。
> 子供じみた発想ですが、そういうことなら、アク禁をさせたくないですね(笑)無論冗談です。

勝手にアク禁になってください
クレムリンさんは最早ただの迷惑プレイヤーです。


[18270] Re:削除依頼返信 削除
2013/8/30 (金) 19:48:28 徳翁導誉

> > > 急な私用が入りましたので私が参加しているゲームでの
> > > 登録を削除していただきたいです。
> > > 誠に勝手で申し訳ないのですが、これ以降ゲームに登録
> > > できないように設定していただきたいです。

とりあえず、削除および登録不可の処置は行っておきました。

> > > 関係ないですがWW2の欧州戦場が終結しました。
一応、保存はしておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log2/euro_session/euro_44.html


> > > 私はこのサイトと完全に縁を切りたいのですよ。
> > > しかし自分は意志が弱い。
> > > だから、このサイトの住民全員に嫌われる必要がある。
> > > 嫌われ拒否される状況を作り出さなければ縁を断ち切る
> > > ことができないのですよ。
> > > だから、今回この行動に出たのです。
> > > 理解できましたか?

> > 理解はできます、が、これはあまりにまずいやり方なのではないでしょうか?

> 過去のレスは読まれましたか?
> このサイトと縁を切るのは私の利益にあたります。
> どれだけ自己中でまずいやり方であっても

いや〜、全然「自分の利益」にはなって無いと思いますよ・・・・
まず最初に、上記過去ログにおける公式発言では、↓と書かれてますが、
> > > 佐野元帥(クレムリン) 戦績
> > > 欧州戦場 優勝1回  冷戦戦場 盟主1回 優勝?(現在進行形)
> > > 2011年 多重登録で削除されるもパソコン買い替えで復活。
> > > 念願の優勝を果たす。
> > > しかし受験生なので今回で引退。 プレイ期間 通算約100日

目的が「受験勉強に専念」であれば、別に引退宣言など珍しい事では無いし、
削除と登録不可の申請だけすれば、もうそれで終了な訳で、
こうして連日のように掲示板で返信を繰り返す必要が無いですし、
その作業時間自体が、勉強の時間を削っていきます。
新規登録から10時間も経たない内の引退申請という事は、強固な意思じゃ無いのでしょうし、
ならば尚の事、スパッと切り替えられ無い、こうした行為に利益は有りません。
また、「嫌われ拒否される状況」とか、「アク禁をくらいたい」とかも言ってますが、
そもそも申請にある「登録不可」が通れば、そんな事をする必要性が全くありません。
ですので、荒らしプレーに伴う利益など無く、単に他の参加者に迷惑を掛けただけかと。

あと、「自己中でも自分の利益になる」との考え方も、
仮に短期的にはそうであっても、長期的に考えればそう言えますかねえ?
例えば最近、悪ノリして撮影した写真をTwitterなどに投稿し、大事となる件が増えています。
お店の冷蔵ケースに入って写真を撮り合うのは、その場のノリでは楽しくて利益なのでしょうし、
それで店員や他の客が嫌がっても大した事ないと、軽い自己中な意識でやるのでしょうが、
茨城の件では、それをやった学生が学校から退学処分を受けたり、
高知の件では、店舗が休業に追い込まれて、多額の賠償請求が行われようとしています。
「ネットはネット、リアルはリアル」とは言っても、やはりネットも現実の延長線上にあるんです。
こうした行為も、TwitterやFacebookなどネットを介せば、大問題に発展しますし、
ネット上での荒らし行為にしたって、当人は軽い気持ちでやっても、それは「威力業務妨害」であり、
厳しい態度で挑む管理人なら、刑事告訴をされる事や、民事で賠償請求をされる事だってあり得ます。
面倒くさいので私はそんな事しませんが、厳しい対応のサイトでやったら、
受験勉強をする必要からも解放されちゃいますよ(笑・そんな受験生は学校側も採りませんから)。
ここでは大事にされなくても、そんな考え方だと、余所で大事を犯しかねないので、
「自己中でも自分の利益・・・という安易さは身を滅ぼしかねない」
という事だけは、これを機に深く心に刻んでおいて下さいね。

18221
[18221] 調査依頼返信 削除
2013/8/24 (土) 22:19:31 赤い嵐・新WW2版 イラン帝国担当

イギリス殿より以下の通り支援を頂いたのですが国庫に変化はありませんでした。

2013/8/24(土) 22:09:55イギリス帝国が、イラン帝国へ金銭「3000」の援助を行いました

調査の方をお願いします。


[18231] Re:調査依頼返信 削除
2013/8/26 (月) 15:37:23 ww2イエメン

めんどくさいという理由でアルゼンチンが暴走し
捨て台詞に
アルゼンチン共和国の公式発言 2013/8/24(土) 04:01:22
 もっと批判してくれ。
 騒ぎを大きくしろ。
 どうせなら管理人に言って強制削除and多重登録者扱いで
登録拒否にしてもらった方が良い。
 その方が俺の為になる。

と残して最後全軍解体して滅びました。

実際に多重登録してはいないと思いますが複数のゲームに登録してたようなので
念のため調べてもらえませんか?


[18269] Re2:調査依頼返信 削除
2013/8/30 (金) 19:47:27 徳翁導誉

> > イギリス殿より以下の通り支援を頂いたのですが国庫に変化はありませんでした。
> > 2013/8/24(土) 22:09:55イギリス帝国が、イラン帝国へ金銭「3000」の援助を行いました
> > 調査の方をお願いします。

この場合、サーバーの処理ミスか? 受け取り側の確認ミスか? のどちらかですが、
それを断定する事は困難ですので、とりあえず金銭3000をデータに追加しておきますね。


> めんどくさいという理由でアルゼンチンが暴走し
> 捨て台詞に
>  (略)
> と残して最後全軍解体して滅びました。
> 実際に多重登録してはいないと思いますが複数のゲームに登録してたようなので
> 念のため調べてもらえませんか?

同一人物↓なので、こちらのスレッドで。
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=r18216
PCとは別に携帯を使うなど、そうした手段までは調べてませんが、
とりあえずパッと見た限りでは、多重登録に関しては無さそうですかね?
ただし、欧州戦場での公式発言↓では、過去に「前科あり」だとは自供してますが。
> > > 佐野元帥(クレムリン) 戦績
> > > 欧州戦場 優勝1回  冷戦戦場 盟主1回 優勝?(現在進行形)
> > > 2011年 多重登録で削除されるもパソコン買い替えで復活。
> > > 念願の優勝を果たす。
> > > しかし受験生なので今回で引退。 プレイ期間 通算約100日


18182
[18182] 銀河英雄大戦(団体・個人)の要望返信 削除
2013/8/17 (土) 12:19:14 ミスト

管理人様

お疲れ様です。
ちょっとした要望です。

1.[団体戦]将官一覧とか歴史一覧などのリンク部分に、説明ページ(能力一覧表)のリンクを設けて頂けませんでしょうか。
将官の基準ステータスを確認するのに欲しいです。
以前とステータスが修正されている場合はその修正も併せてお願いしたいです。

2.[団体戦][個人戦]将官一覧に表示されるリストについて
将官名だけでなく、階級表示はできないでしょうか?
途中参戦とか歴史経過によって誰が昇進しているかわからなくなってしまうので。
尚、個人戦だと将官一覧はないので、何らかの形で追加して頂ければと思いますが、難しいでしょうか?

よろしくお願い致します。


[18183] Re:銀河英雄大戦(団体・個人)の要望返信 削除
2013/8/17 (土) 13:55:14 AG

▼ ミストさん
> 管理人様
>
> お疲れ様です。
> ちょっとした要望です。
>
> 1.[団体戦]将官一覧とか歴史一覧などのリンク部分に、説明ページ(能力一覧表)のリンクを設けて頂けませんでしょうか。
> 将官の基準ステータスを確認するのに欲しいです。
> 以前とステータスが修正されている場合はその修正も併せてお願いしたいです。
>
> 2.[団体戦][個人戦]将官一覧に表示されるリストについて
> 将官名だけでなく、階級表示はできないでしょうか?
> 途中参戦とか歴史経過によって誰が昇進しているかわからなくなってしまうので。
> 尚、個人戦だと将官一覧はないので、何らかの形で追加して頂ければと思いますが、難しいでしょうか?
>
> よろしくお願い致します。


私が把握しているのはここに書かれている分ですね
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=s17494#17494

こうしてみると最初の設定からかなり変更されていますな


[18207] Re2:銀河英雄大戦(団体・個人)の要望返信 削除
2013/8/23 (金) 20:28:50 徳翁導誉

> > 1.[団体戦]将官一覧とか歴史一覧などのリンク部分に、説明ページ(能力一覧表)のリンクを設けて頂けませんでしょうか。
> > 将官の基準ステータスを確認するのに欲しいです。
> > 以前とステータスが修正されている場合はその修正も併せてお願いしたいです。
> > 2.[団体戦][個人戦]将官一覧に表示されるリストについて
> > 将官名だけでなく、階級表示はできないでしょうか?
> > 途中参戦とか歴史経過によって誰が昇進しているかわからなくなってしまうので。
> > 尚、個人戦だと将官一覧はないので、何らかの形で追加して頂ければと思いますが、難しいでしょうか?

> 私が把握しているのはここに書かれている分ですね
> http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=s17494#17494
> こうしてみると最初の設定からかなり変更されていますな

まず最初に、言われてみれば確かに、説明ページへのリンクが貼られてませんね。
これは貼って無い状態がミスなので、修正しておきました。
また、その時点における各将官キャラの能力値・階級・所属艦隊なども、
「将官一覧」ページに追加しておきました。
団体戦は能力ランダム制じゃないですし、公開しても構いませんよねえ?
逆に個人戦の方は・・・ランダム部分も多いので、あまり公開するのもどうでしょ?
とりあえず、ランダム前の基本データに関しては、説明ページや過去ログからも解りますし。


[18219] Re3:銀河英雄大戦(団体・個人)の要望返信 削除
2013/8/24 (土) 13:06:44 ミスト

▼ 徳翁導誉さん
> > > 1.[団体戦]将官一覧とか歴史一覧などのリンク部分に、説明ページ(能力一覧表)のリンクを設けて頂けませんでしょうか。
> > > 将官の基準ステータスを確認するのに欲しいです。
> > > 以前とステータスが修正されている場合はその修正も併せてお願いしたいです。
> > > 2.[団体戦][個人戦]将官一覧に表示されるリストについて
> > > 将官名だけでなく、階級表示はできないでしょうか?
> > > 途中参戦とか歴史経過によって誰が昇進しているかわからなくなってしまうので。
> > > 尚、個人戦だと将官一覧はないので、何らかの形で追加して頂ければと思いますが、難しいでしょうか?

> > 私が把握しているのはここに書かれている分ですね
> > http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=s17494#17494
> > こうしてみると最初の設定からかなり変更されていますな

> まず最初に、言われてみれば確かに、説明ページへのリンクが貼られてませんね。
> これは貼って無い状態がミスなので、修正しておきました。
> また、その時点における各将官キャラの能力値・階級・所属艦隊なども、
> 「将官一覧」ページに追加しておきました。
> 団体戦は能力ランダム制じゃないですし、公開しても構いませんよねえ?
> 逆に個人戦の方は・・・ランダム部分も多いので、あまり公開するのもどうでしょ?
> とりあえず、ランダム前の基本データに関しては、説明ページや過去ログからも解りますし。

ご対応ありがとうございます。
団体戦の方は、もちろん能力値公開は不要と思いますが
現在の階級くらいは知りたいな・・・と思っただけですので。
やってるうちに、あれ?敵の○○って中将に昇進してたんだっけ?
と忘れてしまう事がありまして。


[18267] Re4:銀河英雄大戦(団体・個人)の要望返信 削除
2013/8/30 (金) 19:46:25 徳翁導誉

> > また、その時点における各将官キャラの能力値・階級・所属艦隊なども、
> > 「将官一覧」ページに追加しておきました。
> > 団体戦は能力ランダム制じゃないですし、公開しても構いませんよねえ?
> > 逆に個人戦の方は・・・ランダム部分も多いので、あまり公開するのもどうでしょ?
> > とりあえず、ランダム前の基本データに関しては、説明ページや過去ログからも解りますし。

> 団体戦の方は、もちろん能力値公開は不要と思いますが
> 現在の階級くらいは知りたいな・・・と思っただけですので。
> やってるうちに、あれ?敵の○○って中将に昇進してたんだっけ?
> と忘れてしまう事がありまして。

まあ個人戦に関しては、その辺も含めて「偵察かなぁ?」という思いもあるので(笑)。
視界に入って来れば、敵将官の階級はもちろんの事、その保有戦艦数も把握できますし。

18214
[18214] 不具合?返信 削除
2013/8/23 (金) 21:20:06 WW2ソ連

イギリス陣営に加入したのはいいが、
傘下の国を通過するのにも関税がかかります…

その仕様何とかしてもらえないでしょうか?
あと陣営に入っていても傘下国の開発も行えるようにしてほしいです。


[18266] Re:不具合?返信 削除
2013/8/30 (金) 19:45:55 徳翁導誉

> イギリス陣営に加入したのはいいが、
> 傘下の国を通過するのにも関税がかかります…
> その仕様何とかしてもらえないでしょうか?
> あと陣営に入っていても傘下国の開発も行えるようにしてほしいです。

現状の仕組みでは、陣営入りとは従属化に等しいシステムなので、
大元のプログラムから変更しないと、「そういう仕様」としか言えませんね。
申し訳無いですけども・・・・
ですので、それを踏まえての対策となりますと、
独立陣営に戻るか、傘下国を併合するかしか無いかと?

17968
[17968] 赤い嵐戦場・現代版が終了返信 削除
2013/7/15 (月) 22:03:41 真正大明神

赤い嵐戦場・現代版が終了し、ロシア殿が優勝しました。

徳翁導誉様、保存をお願いします。


[17971] 同時進行の話について返信 削除
2013/7/16 (火) 14:24:45 日本中央党

前にそういう話が出ていた気がしますが、
夏休みだし同時進行してもかまわないとおもいます。

新冷戦orWW2現代版風のどちらかを始めても私はいいと思います。

キューバ危機は比較的すぐ終わりますし。


[17972] Re:赤い嵐戦場・現代版が終了(ゲームバランスについて)返信 削除
2013/7/16 (火) 20:31:14 ミカエル

皆様お疲れ様でした。

今回は2060年を超えてのプレイとなりましたが少しゲームバランス的に不具合が出ているような感じがします。
税収が多すぎるのかわかりませんが物資が完全に供給できてしまったが故に余剰資金が金融に流れ、
その結果として金融上げ=景気上げのルーチンワークになってしまった感があります。
これでは緊張感も味わえなくなっていると感じております。

ついては次回もこの仕様でいくならもう少し需要を多くするか
金銭収入を抑えることを検討していただければと思います。

需要についてはあまり厳しくすると中印が多分やっていけなくなるので微調整ぐらいになってしまうと思いますが
金銭収入については税率100%でも治安の低下があまり発生していないようですので
税率のしばりを厳しいものにするか以前現代版風WW2の時の仕様である
支持率=最高税率を入れてみるのもよろしいのかなぁと考えております。


[17973] Re2:赤い嵐戦場・現代版が終了(ゲームバランスについて)返信 削除
2013/7/16 (火) 21:28:24 チルノ

私も金融投資しさえしていれば、際限無く経済と景気が上がり続けるのは問題かと思います。

提案としては、

・金融 = 農業・工業・石油などへの累積値 コマンドにより係数をかけるなども有りか。

・景気 = 各種投資により上昇する
      また物資の在庫が増えて異常に積み上がると下がる。

つまり、投資すれば生産力・経済力・景気が上がり良い事ばかりだが、過剰に生産力をあげると在庫が積み上がりどうにもならなくなる。
投資のしすぎに注意する事に。

・工業製品が積み上がる対策
各種軍事コマンドで必要・消費する事にする。
先進国・工業投資をしすぎた国は、工業製品を減らすために軍事力を増やすか・戦争をする必要がある。
どちらもしたくなければ輸出する必要があるが、輸入してくれる工業製品消費国が必要で工業投資をしないよう説得(圧力)する必要がある。


[17974] Re3:赤い嵐戦場・現代版が終了(ゲームバランスについて)返信 削除
2013/7/16 (火) 21:32:38 赤い嵐現代版中国

個人的にはもう少し資源の産出量とかを絞ったほうが中だるみしなくていいと思います。
金融も皆さんのおっしゃるように開発の余地があるでしょうね。

あとは高税率にした時の反動をもう少し大きなものにしてみてはと思います。
うちも何度か税率100パーをやりましたがそれが何度かできるというのも
すごい話ですし・・・。


[17975] Re4:赤い嵐戦場・現代版が終了(ゲームバランスについて)返信 削除
2013/7/16 (火) 21:50:35 伊豆大島のキョン

突然の不況があってもいいかもしれませんね。
あとは、ヘッジファンド系投資家プレイヤーなどいても
面白いかもです。


[17977] Re5:赤い嵐戦場・現代版が終了(ゲームバランスについて)返信 削除
2013/7/17 (水) 19:36:14 モロトフ

金融が強すぎる気がしますね。

途中から金融砲をするのが定石になるのはなんか違う気がしますね。


[17978] Re6:赤い嵐戦場・現代版が終了(ゲームバランスについて)返信 削除
2013/7/17 (水) 22:03:53 ヌルドリ

サーバーに負担がかからなければですが、
ある国の優勝決定後も数ターンの間、更新だけは続けるのはどうでしょう?

実際に動かして感想戦する時間があれば、
それを生かした、ふつうの更新時間ではしにくい実験を行えるので、
赤い嵐の戦略的な発展に寄与するでしょうし、
本編ではやりくい、ゲーム的な悪ふざけもできますし。

すごい個人的な意見の提案かもしれませんが
申し訳ありません><


[17982] 調整は神の見えざる手で行うというのはいかがでしょう?返信 削除
2013/7/18 (木) 15:06:17 ryo

 食料・製品・燃料に国際価格を導入して、それに連動して
税収やGDPが変動する仕組みにしてみるのはどうでしょう?
国際価格は貿易一覧を元に加重平均で計算されるような仕組み
にして、食料価格で農業・食料、製品価格で工業・製品、燃料
価格で石油・燃料の税収が連動(比例)するようにします。この
方法なら、金融投資をやりすぎるとドルがだぶついて国際価格
が跳ね上がり、インフレが発生して金融一辺倒は是正される…
はずです。勿論、各産業も需給の影響を受けやすくなりますので、
特に製品の在庫の山はかなり解消するはずです。仮にこの方法
を採用した場合、それぞれの産業は以下のようになると思われます。

 農業…序盤は金にならないが、終盤はGDP・税収もやや上昇するので将来性あり。インフレにも強い。
 工業…上手くいけば金融より儲かるが、製品価格が暴落すれば税収・GDPも暴落するリスクあり。途上国向き。
 石油…全体を通じて儲かるしインフレにも強いが、どこでも出てくる訳ではない。
 金融…国際価格に左右されず、特に序盤の先進国にとって安定した収入源だがインフレに弱いので終盤は微妙。

 特に、金融投資の割がいい先進国にとって、ギャンブル性のある
工業開発はそれほど魅力的ではなくなってしまいます。先進国は金融
(サービス業)、途上国は工業とすみ分けができ、製品貿易も活発化
するのではないかとみています。また、途上国による金融投資の猛追
も少なくとも序盤は抑えられるので、途上国に有利な現状も改善する
かもしれません。金融投資に追われがちな日本・イギリスの使い道も
出てきそうです。
 ただ、国際価格制度の一番のメリットは、時期や参加者の志向に
よって稼ぎ頭がリアルタイムで変わることでしょう。現在の金融・
工業のように、これさえやれば儲かるというのをなくして変動して
いくようにすれば、他国の動向をさぐる為の外交(産業スパイ?)も
活発になって面白いのではないかと思います。


[17983] Re7:赤い嵐戦場・現代版が終了(ゲームバランスについて)返信 削除
2013/7/18 (木) 20:29:05 チルノ

金融以外で

支持率での勝利ですが、どこかの国に隷属していながら勝利するのは何かおかしなものを感じます。
勝利条件に「陣営に参加していない」
を追加できないでしょうか。


治安の上限ですが100である必要は無い気がします。
治安が良い国はとことんまで上がっていくのも良いかと。


[17990] まとめレス返信 削除
2013/7/19 (金) 20:34:18 徳翁導誉

> 赤い嵐戦場・現代版が終了し、ロシア殿が優勝しました。
> 徳翁導誉様、保存をお願いします。

お疲れ様です。
過去戦場へ上げておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log15/gendai_session/gendai15.html


> 税収が多すぎるのかわかりませんが物資が完全に供給できてしまったが故に余剰資金が金融に流れ、
> その結果として金融上げ=景気上げのルーチンワークになってしまった感があります。
> これでは緊張感も味わえなくなっていると感じております。

「物資確保で四苦八苦するより、まったりと開発を楽しみたい」という意見を受けて、
物資が増えやすくしたのは覚えているんですが、どれだけ緩めたのかを覚えていない・・・・

> ついては次回もこの仕様でいくならもう少し需要を多くするか
> 金銭収入を抑えることを検討していただければと思います。

製造するには人件費などを含めたコストが掛かり、売って始めて利益として入り、
労働力の振り分けや失業率、教育費や社会保障費といった出費など、
現仕様よりも、経済と内政に重点を置いた「新現代版」の構想案は、
以前からずっと頭の中にあるのですが・・・なかなか実現に至らないんですよねえ・・・・
って、検索してみたら、ここで案を少し書いた↓のも、もう1年半も前なんですね(笑)。
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=s15513#15513
他にも、皆さんの提案は全て読ませていただいたのですが、
個人的な事を言うと、現状システムでの大規模な仕様変更は、
この構想案の放棄する事と、現実的にはほぼイコールなので、なかなか悩ましい所です。


> 夏休みだし同時進行してもかまわないとおもいます。
> 前にそういう話が出ていた気がします…

もしもやるのであれば、直近セッションが最も古い「WW2版」なのですが、
あれもキューバ危機版と同じく「内政なし」版なんですよねえ・・・・
まあ一度だけ、「内政あり」版↓も開催した事がありますが、
http://www.geocities.jp/kako_log12/ww2_red/ww2new_1.html
ハッキリとは覚えてないものの、システムが時代背景に合わないと、
ゲーム終了後に、何かいろいろと言われた記憶も?(笑)


P.S.
夏休みと言えば、先日初めて知ったのですが、数年から全国的に、
夏休みが短縮されて、8月末から2学期が始まる公立の小中学校が増えているんですね!?
北海道や長野など、夏は過ごしやすく冬は厳しい地域では、夏休みが短い事は知ってましたが、
転勤族で各地を転々とした経験上、基本的に夏休みは「7/21〜8/31」という認識が強かったので、
この話を聞いた時には、正直かなり驚きました。
まあ近年は公立学校でも、各教室へのエアコン設置が進んでるらしいので
設備が整っていれば大丈夫なのかも知れませんが・・・・
やはり8月いっぱい丸々あって、31日に「終わらない」と泣きながら宿題をやるのが夏休みでしょ!!(笑)


[18017] Re:まとめレス返信 削除
2013/7/23 (火) 18:58:43 伊豆大島のキョン

内政ありWW2版よりかは、新冷戦版の方がいいかな……。
ただ、前回セッションからそんなにたってないですよね……。


[18020] Re:まとめレス返信 削除
2013/7/23 (火) 22:24:42 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん

> > 税収が多すぎるのかわかりませんが物資が完全に供給できてしまったが故に余剰資金が金融に流れ、
> > その結果として金融上げ=景気上げのルーチンワークになってしまった感があります。
> > これでは緊張感も味わえなくなっていると感じております。

> 「物資確保で四苦八苦するより、まったりと開発を楽しみたい」という意見を受けて、
> 物資が増えやすくしたのは覚えているんですが、どれだけ緩めたのかを覚えていない・・・・


確かに多数の方が「どの国もテイクオフできるようしてほしい」との意見が出ていたと思います。
しかしながら現状ではどの国も自給自足ができてしまい物資の貿易ですらあまり機能しなくなっているようです。
やっぱり物資の需給をしぼった上で、その設定ですと厳しいところ(具体的には中印パ)をどう救済していくことになるかと思われます。
感覚的にはなってしまいますが
食料は10〜15%
燃料製品は20〜30%程度は厳しくしても良いのかなぁと考えています。

そのかわり占領地にかかる需要を30%程度下げても良いのかなとも思います。
このようにすることにより現在の中国(もちろん当時のドイツや日本)のように資源を求めて膨張政策に踏み出すことをシミュレートできるのではないかと。

またアフリカ諸国が支持率的にあまりに有利ですので
物資が欠乏したときの支持率ダウンはもう少し過激にしても良いと思います。
私自身ロシアやナイジェリアで「食料をあえて欠乏させることにより先進度の上昇を抑える」作戦で
優勝してしまったのでバランス調整が必要でしょう。

> > 夏休みだし同時進行してもかまわないとおもいます。
> > 前にそういう話が出ていた気がします…


同時進行は反対します。現在ただでさえWW2系が過疎っている状態で「赤い嵐」を2戦場同時開催をしたら
参加者が割れてしまいあまり外交が行われなくなっています。
現状でも一部の方が大戦系も含めて全戦場に登録しており、
管理ができずに未ログイン削除が起きている状態ですし。
もし2戦場同時開催ならww2オンラインは世界戦場1.2を残して全廃でも良いぐらいでしょう。

> もしもやるのであれば、直近セッションが最も古い「WW2版」なのですが、
> あれもキューバ危機版と同じく「内政なし」版なんですよねえ・・・・
> まあ一度だけ、「内政あり」版↓も開催した事がありますが、
> http://www.geocities.jp/kako_log12/ww2_red/ww2new_1.html
> ハッキリとは覚えてないものの、システムが時代背景に合わないと、
> ゲーム終了後に、何かいろいろと言われた記憶も?(笑)


私自身の感覚ではWW2現代版風が金銭流通・物資流通を含めて比較的バランスが良いと思います。
支持率=最高税率を実装しているために無暗に高税率がかけられなくなっているのは良い効果がでているようです。

それでも多少物資が余り気味のようでしたので
人口増加率を上げるのは如何でしょうか?
植民地でも治安が50%程度あれば人口が増える設定なら
需要と供給がうまくまわるのかもしれません。

> P.S.
> 夏休みと言えば、先日初めて知ったのですが、数年から全国的に、
> 夏休みが短縮されて、8月末から2学期が始まる公立の小中学校が増えているんですね!?
> 北海道や長野など、夏は過ごしやすく冬は厳しい地域では、夏休みが短い事は知ってましたが、
> 転勤族で各地を転々とした経験上、基本的に夏休みは「7/21〜8/31」という認識が強かったので、
> この話を聞いた時には、正直かなり驚きました。
> まあ近年は公立学校でも、各教室へのエアコン設置が進んでるらしいので
> 設備が整っていれば大丈夫なのかも知れませんが・・・・
> やはり8月いっぱい丸々あって、31日に「終わらない」と泣きながら宿題をやるのが夏休みでしょ!!(笑)


そうなんですよね。都内でも平気で2学期の開始が8月26日とか言っていますね。
やっぱり授業も週休2日制を導入したがために時間数が足りなくなってしまったが為に
8月下旬から2学期の開始になったと漏れ聞いております。
私の学生時代(1970年代です)は月曜日〜土曜日までしっかり授業がありましたので
本当に隔世の感ありです。
しかし小学生から週休2日制に慣れてしまったら完全週休2日制ではない企業も結構あるので
社会人になったときは一体どうなるのでしょうかねぇ。
私の会社へ入社希望を出してくる学生さんも所謂「完全週休2日制」を希望していますし、
(ちなみに私の会社の年間休日日数は117日。一部祝日や土曜に出勤日が存在します)
会社説明会の時に多くの学生が聞いてくるのはそこなのは少々ガッカリします。

しかし私も就職活動の時も内心「年間休日」の項目はしっかり重視していました(笑)
で、実際に仕事をしたら年間休日は26日(最高で丸3か月間休み無し)っていうのは閉口しましたが(苦笑)
バブルの時はもっと働いていたって聞いているので一体どうなっていたのでしょうか(笑)
(尚、現在は転職して普通に休日は取得していますのでご安心を)


[18026] とりあえず返信 削除
2013/7/26 (金) 17:31:00 ryo

> > > 夏休みだし同時進行してもかまわないとおもいます。
> > > 前にそういう話が出ていた気がします…

>
> 同時進行は反対します。現在ただでさえWW2系が過疎っている状態で「赤い嵐」を2戦場同時開催をしたら
> 参加者が割れてしまいあまり外交が行われなくなっています。
> 現状でも一部の方が大戦系も含めて全戦場に登録しており、
> 管理ができずに未ログイン削除が起きている状態ですし。
> もし2戦場同時開催ならww2オンラインは世界戦場1.2を残して全廃でも良いぐらいでしょう。
>
> > もしもやるのであれば、直近セッションが最も古い「WW2版」なのですが、
> > あれもキューバ危機版と同じく「内政なし」版なんですよねえ・・・・
> > まあ一度だけ、「内政あり」版↓も開催した事がありますが、
> > http://www.geocities.jp/kako_log12/ww2_red/ww2new_1.html
> > ハッキリとは覚えてないものの、システムが時代背景に合わないと、
> > ゲーム終了後に、何かいろいろと言われた記憶も?(笑)

>
> 私自身の感覚ではWW2現代版風が金銭流通・物資流通を含めて比較的バランスが良いと思います。
> 支持率=最高税率を実装しているために無暗に高税率がかけられなくなっているのは良い効果がでているようです。
>
> それでも多少物資が余り気味のようでしたので
> 人口増加率を上げるのは如何でしょうか?
> 植民地でも治安が50%程度あれば人口が増える設定なら
> 需要と供給がうまくまわるのかもしれません。
>

 同時開催が行われるようでしたら、現代風版の開催を希望します!!
 現代風版はまだ一度しか開催されてませんので、色々と工夫の余地がありそうな気がします。それに、ブロック経済とか
統制経済の時代ですから、そういう意味では現代風版の方が時代背景とシステムは一致してます。現代版には、自由貿易を
統制経済で再現しようとする矛盾があります…ゲームと割り切ればそれはそれで面白いですが。


[18022] Re:まとめレス返信 削除
2013/7/24 (水) 10:14:18 オーストラリア

▼ 徳翁導誉さん
> > 夏休みだし同時進行してもかまわないとおもいます。
> > 前にそういう話が出ていた気がします…

> もしもやるのであれば、直近セッションが最も古い「WW2版」なのですが、
> あれもキューバ危機版と同じく「内政なし」版なんですよねえ・・・・
> まあ一度だけ、「内政あり」版↓も開催した事がありますが、
> http://www.geocities.jp/kako_log12/ww2_red/ww2new_1.html
> ハッキリとは覚えてないものの、システムが時代背景に合わないと、
> ゲーム終了後に、何かいろいろと言われた記憶も?(笑)


私は同時進行に賛成します。
WW2版の過疎化も以前ほどはひどくなく、
開催中の戦場も増えましたし。
それに赤い嵐であれば、
WW2版の小さな戦場とは違って
プレーヤーも集まりますしね。
やはり外交のみの赤い嵐は比較的暇になりやすいですし(笑)、
内政つきの戦場と、内政なしの戦場が二つあれば、
バランスがいいかなと思います。

あくまで私個人の思いですが。


[18032] まとめレス2返信 削除
2013/7/26 (金) 19:42:20 徳翁導誉

> > > > > 夏休みだし同時進行してもかまわないとおもいます。
> > > > > 前にそういう話が出ていた気がします…

> > > > もしもやるのであれば、直近セッションが最も古い「WW2版」なのですが、
> > > > あれもキューバ危機版と同じく「内政なし」版なんですよねえ・・・・
> > > > まあ一度だけ、「内政あり」版↓も開催した事がありますが、
> > > > http://www.geocities.jp/kako_log12/ww2_red/ww2new_1.html
> > > > ハッキリとは覚えてないものの、システムが時代背景に合わないと、
> > > > ゲーム終了後に、何かいろいろと言われた記憶も?(笑)

> > > 内政ありWW2版よりかは、新冷戦版の方がいいかな……。
> > > ただ、前回セッションからそんなにたってないですよね……。

それ以上に、現行の「キューバ危機版」と冷戦ネタで被ってしまうのが・・・・
特別に2戦場を稼働させるのに、両方とも冷戦舞台じゃ流石にねえ(笑)。

> > 同時進行は反対します。現在ただでさえWW2系が過疎っている状態で「赤い嵐」を2戦場同時開催をしたら
> > 参加者が割れてしまいあまり外交が行われなくなっています。
> > 現状でも一部の方が大戦系も含めて全戦場に登録しており、
> > 管理ができずに未ログイン削除が起きている状態ですし。
> > もし2戦場同時開催ならww2オンラインは世界戦場1.2を残して全廃でも良いぐらいでしょう。

> 私は同時進行に賛成します。
> WW2版の過疎化も以前ほどはひどくなく、
> 開催中の戦場も増えましたし。
> それに赤い嵐であれば、
> WW2版の小さな戦場とは違って
> プレーヤーも集まりますしね。

まあ確かに、同時開催は弊害を伴う面もありますが、
長期休暇期間であれば、ある程度それを補えてた実績も今まではあるので、
キューバ危機版の開始から20ターンが経過する来週末あたりになら、
やってみても良いかとは考えています。


> > 私自身の感覚ではWW2現代版風が金銭流通・物資流通を含めて比較的バランスが良いと思います。
> > 支持率=最高税率を実装しているために無暗に高税率がかけられなくなっているのは良い効果がでているようです。
> > それでも多少物資が余り気味のようでしたので
> > 人口増加率を上げるのは如何でしょうか?
> > 植民地でも治安が50%程度あれば人口が増える設定なら
> > 需要と供給がうまくまわるのかもしれません。

> 同時開催が行われるようでしたら、現代風版の開催を希望します!!
> 現代風版はまだ一度しか開催されてませんので、色々と工夫の余地がありそうな気がします。それに、ブロック経済とか
> 統制経済の時代ですから、そういう意味では現代風版の方が時代背景とシステムは一致してます。現代版には、自由貿易を
> 統制経済で再現しようとする矛盾があります…ゲームと割り切ればそれはそれで面白いですが。

では取り敢えず、行うのなら「WW2現代版風」と言う事で。
あと、プログラム的に言えば、人口の増加率を上げるよりも、
食料や燃料の開発効率を10〜20%厳しくする方が、作業的には楽かも?(笑)


> > > > 夏休みと言えば、先日初めて知ったのですが、数年から全国的に、
> > > > 夏休みが短縮されて、8月末から2学期が始まる公立の小中学校が増えているんですね!?
> > > > 北海道や長野など、夏は過ごしやすく冬は厳しい地域では、夏休みが短い事は知ってましたが、
> > > > 転勤族で各地を転々とした経験上、基本的に夏休みは「7/21〜8/31」という認識が強かったので、
> > > > この話を聞いた時には、正直かなり驚きました。

> > そうなんですよね。都内でも平気で2学期の開始が8月26日とか言っていますね。
> > やっぱり授業も週休2日制を導入したがために時間数が足りなくなってしまったが為に
> > 8月下旬から2学期の開始になったと漏れ聞いております。

「ゆとり教育で、学力低下が・・・」とか、その辺の影響もあるらしいですね。
まあ私個人は授業中とか、ほとんど上の空なタイプだったので(笑)、
夏休み短縮や土曜授業復活で、どれくらい効果があるのかは解りませんが・・・・

> > 私の学生時代(1970年代です)は月曜日〜土曜日までしっかり授業がありましたので
> > 本当に隔世の感ありです。

土曜日は半日授業、いわゆる半ドン(既に死語・笑)・・・ですよねえ?
いや、私立などですと、土曜もしっかり6時間授業の学校もあるらしいので解りませんが、
とりあえず一般の公立は、1992年9月から第2土曜が休日となり、、
1995年には第4土曜が休日に追加され、2002年から完全週休2日制にという移行経過だそうです。
ちなみに、ゆとり教育の方は2002年から2010年だそうです。
・・・って、私はちょうど端境期の世代なので、ミカエルさんってずっと年上なんですね!!
勝手に同じくらいかと想像してました(笑)。
でもまあ、昭和の記憶が濃厚にある時点で、今の中高生から見たら同じようなものでしょうけど。
日韓W杯とか結構最近な気がしても、今の中学生には物心つく前の出来事だったりしますし・・・・


[18047] Re:まとめレス2返信 削除
2013/7/30 (火) 22:56:31 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん

> あと、プログラム的に言えば、人口の増加率を上げるよりも、
> 食料や燃料の開発効率を10〜20%厳しくする方が、作業的には楽かも?(笑)


了解しました。
あと植民地の治安ですがもう少し上昇しやすくすることはできますでしょうか?
植民地の人口ががた減りするのは少々違和感があります。
(単に先進度を思い切り下げれば良いのかもしれませんが)
 
> ・・・って、私はちょうど端境期の世代なので、ミカエルさんってずっと年上なんですね!!
> 勝手に同じくらいかと想像してました(笑)。


えっと多分そうでしょうね。
少なくとも一回り(もしかすると1.5回り)ぐらい違うと思いますよ。
すでに人生の半ばを過ぎていますので。
最近では五十肩が酷くてエアコンもきついです(笑)

> でもまあ、昭和の記憶が濃厚にある時点で、今の中高生から見たら同じようなものでしょうけど。
> 日韓W杯とか結構最近な気がしても、今の中学生には物心つく前の出来事だったりしますし・・・・


そうなんですよね。未だに和暦と西暦の換算を頭の中では「昭和」がベースになっていたりします(苦笑)


[18072] ほとんど、昭和についての雑談(笑)返信 削除
2013/8/3 (土) 14:33:53 徳翁導誉

> > あと、プログラム的に言えば、人口の増加率を上げるよりも、
> > 食料や燃料の開発効率を10〜20%厳しくする方が、作業的には楽かも?(笑)

> 了解しました。
> あと植民地の治安ですがもう少し上昇しやすくすることはできますでしょうか?
> 植民地の人口ががた減りするのは少々違和感があります。
> (単に先進度を思い切り下げれば良いのかもしれませんが)

まあ理想を言えば、そうした値も各エリアごとに設定した方が良いのですが、
とりあえず植民地(占領地)における人口増減の計算式を、少し変更しておきますね。


> > ・・・って、私はちょうど端境期の世代なので、ミカエルさんってずっと年上なんですね!!
> > 勝手に同じくらいかと想像してました(笑)。

> えっと多分そうでしょうね。
> 少なくとも一回り(もしかすると1.5回り)ぐらい違うと思いますよ。
> すでに人生の半ばを過ぎていますので。
> 最近では五十肩が酷くてエアコンもきついです(笑)

1970年代に学生時代と言う事は、子供の頃にクーラー(これも半分死語)ってありましたか?
私の時代だと、クーラーはそれなりに普及していたものの、
私自身が部活で真夏の日中でも外に居てばかりの環境で育った為か、どうもエアコンが苦手なもので、
そうした側面(子供の時にエアコン慣れする否か)もあるのかな?と思いまして。
ちなみに、エアコンの普及率が50%を超えたのは「1985年(昭和60年)」だそうです。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2280.html
上記のグラフを見ると、1960年代にカラーテレビ・自動車と共に
「3C(新三種の神器)」と呼ばわれたりには、クーラーの普及って結構遅かったんですね。

それにしても、そのグラフを見ると、ビデオ普及とパソコン普及の間で生じた
家電普及「空白の15年間」に育ったというのは、何だか世代的にとても損をした気分です(笑)。
戦後舞台のドラマとか見ると、白黒テレビ・冷蔵庫・洗濯機など、
新たな家電が次々と家にやってくるイベントがあって、凄く刺激的で楽しそうですし、
逆に今の子供世代のように、デジタル機器を身体の一部のように使いこなせてもいないので・・・・
このサイトでも、「ああ、自分は最後のアナログ世代なんだ」と実感させられる事がありますからねえ。
でもまあ、1983年にファミコン、1994年にPS、2000年にPS2が発売と「家庭用ゲーム」はガッチリ世代ですし、
バブル景気のおこぼれで、「地方博ブーム」とかも楽しめた世代なので、それはそれでアリなのかな?
この季節になると連日のように夏祭りを巡るのも、地方博の思い出が深層心理にあるからかも知れません。


> > でもまあ、昭和の記憶が濃厚にある時点で、今の中高生から見たら同じようなものでしょうけど。
> > 日韓W杯とか結構最近な気がしても、今の中学生には物心つく前の出来事だったりしますし・・・・

> そうなんですよね。未だに和暦と西暦の換算を頭の中では「昭和」がベースになっていたりします(苦笑)

昭和までは、西暦よりも元号使用が一般的でしたからねえ。
私も自分の誕生年の西暦を覚えたのは、平成になってからですし(笑)。
平成に替わった当初は、今までどおりに元号を使ってましたけど、
昭和と平成が混ざり合って使い難く、あっという間に西暦との立ち位置が逆転してしまいましたね。
あと、今はもう慣れましてけど、現在の天皇は皇太子という印象が強くて、
やはり天皇というと昭和天皇をイメージする期間も、個人的には長かったです。
ちなみに一番下の弟など、昭和生まれと平成生まれの端境世代なので、
昭和も冷戦もバブルも教科書で学ぶ対象で、わずか数年の間に隔絶の感があります。
まあ、本当に最後の部分だけとはいえ、そうした時代を記憶に留められたのは幸運だったかも?

そう言えば、「昔の土曜日」という事で思い出したのは、
「まんが日本昔話→クイズダービー→8時だよ全員集合」という鉄板ルートが存在した事(笑)。
ちなみに裏番組の「ひょうきん族」は、野球中継で中止の時だけ見てた記憶があります。
考えると、現在では信じられないくらいの高視聴率番組ばかりでしたね、当時は。
今と違って、各家庭にテレビは1台が基本でしたので、家族全員で見てた時代ですし。
でもまあ、今は今でこうした古い番組も、CSやDVDやネットで見られるので、
また当時の環境とは違った良さがありますけどね。
中学生だった1285さんに、こう返信↓を受けたのも、そうした環境があればこそですし。
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=r16735


[18099] Re:ほとんど、昭和についての雑談(笑)返信 削除
2013/8/8 (木) 22:12:19 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん

> 1970年代に学生時代と言う事は、子供の頃にクーラー(これも半分死語)ってありましたか?

クーラーは一応メインの居間にはありましたね。
ところでクーラーって死語なんですか?
普通に使ってますけど(笑)


> 私の時代だと、クーラーはそれなりに普及していたものの、
> 私自身が部活で真夏の日中でも外に居てばかりの環境で育った為か、どうもエアコンが苦手なもので、


その当時はまだまだ夏も涼しかったですね。
8月でも寒くてプールに入れない日もあったと記憶しております。

> 逆に今の子供世代のように、デジタル機器を身体の一部のように使いこなせてもいないので・・・・
> このサイトでも、「ああ、自分は最後のアナログ世代なんだ」と実感させられる事がありますからねえ。


あはは、私も新卒クンの相手をするときスマートフォンを使いこなしているのを見て口をあんぐりさせております。

> でもまあ、1983年にファミコン、1994年にPS、2000年にPS2が発売と「家庭用ゲーム」はガッチリ世代ですし、

私はその前のゲーム&ウォッチからですね。
私の家の家庭用ゲームはそのあと
テレビテニス → ファミコン → PCエンジン(CDROM2)→PS
です。さすがに今は多忙のためゲームからは卒業です。

最近の3DSなどは手が出ませんね。


[18100] Re2:ほとんど、昭和についての雑談(笑)返信 削除
2013/8/8 (木) 22:14:02 聖職者

▼ ミカエルさん
> ▼ 徳翁導誉さん
>
> > 1970年代に学生時代と言う事は、子供の頃にクーラー(これも半分死語)ってありましたか?
>
> クーラーは一応メインの居間にはありましたね。
> ところでクーラーって死語なんですか?
> 普通に使ってますけど(笑)


死語なの・・・・
私、若いけど、使っているし・・
エアコンの普及のせいかな・・・・

 
> > 私の時代だと、クーラーはそれなりに普及していたものの、
> > 私自身が部活で真夏の日中でも外に居てばかりの環境で育った為か、どうもエアコンが苦手なもので、

>
> その当時はまだまだ夏も涼しかったですね。
> 8月でも寒くてプールに入れない日もあったと記憶しております。


最近は暑さがすさまじいですからね。
主に地球温暖化のせいとか言われていますが、
私はヒートアイランド現象のほうがひどいと思います。
開発等でアスファルトの道路やコンクリートの建物が増えて、
昼間に熱がたまりやすくなる、太陽光が反射しまわるから余計に熱いかなと思っています。


> > 逆に今の子供世代のように、デジタル機器を身体の一部のように使いこなせてもいないので・・・・
> > このサイトでも、「ああ、自分は最後のアナログ世代なんだ」と実感させられる事がありますからねえ。

>
> あはは、私も新卒クンの相手をするときスマートフォンを使いこなしているのを見て口をあんぐりさせております。


若い世代でも機械音痴はいますよ。
高齢者の方も使われている人もいるでしょうし、
そのあたりは個人の特性ではないかなと思います。

> > でもまあ、1983年にファミコン、1994年にPS、2000年にPS2が発売と「家庭用ゲーム」はガッチリ世代ですし、
>
> 私はその前のゲーム&ウォッチからですね。
> 私の家の家庭用ゲームはそのあと
> テレビテニス → ファミコン → PCエンジン(CDROM2)→PS
> です。さすがに今は多忙のためゲームからは卒業です。
>
> 最近の3DSなどは手が出ませんね。


ゲームもいまや、パズドラに代表されるような、
スマートフォン用のゲームの時代。

一時期、ガンホー・オンライン・エンターテイメントの時価総額が、
あの任天堂を追い越しましたからね。

時代が動くときはすごいものです。

といっても、私には言う資格はないですがね。


論戦はしません。


[18114] Re3:ほとんど、昭和についての雑談(笑)返信 削除
2013/8/9 (金) 20:19:56 徳翁導誉

> > > 子供の頃にクーラー(これも半分死語)ってありましたか?
> > クーラーは一応メインの居間にはありましたね。
> > ところでクーラーって死語なんですか?
> > 普通に使ってますけど(笑)

> 死語なの・・・・
> 私、若いけど、使っているし・・
> エアコンの普及のせいかな・・・・

今やもう、冷房機能のみのエアコン(=クーラー)なんて売って無いですし、
しかも暖房用としても、エアコンがストーブやこたつを相手に圧倒的大差ですからねえ。
http://reposen.jp/home/report/imageBig.php?na=3523_1_1.JPG
もちろん、全く使われなくなった訳でもないので、「半分死語」と表現しましたが、
「ナウい」や「ヤング」などと同様、意味は通じても古さを感じさせる単語のように思います。
また、「cool」に「er」を付けた和製英語だという事が、使用機会を減少させた側面もあるかも?
英語にも「cooler」という単語はあるものの、「クーラー・ボックス」の意味ですからねえ。

> > > 私の時代だと、クーラーはそれなりに普及していたものの、
> > > 私自身が部活で真夏の日中でも外に居てばかりの環境で育った為か、どうもエアコンが苦手なもので、

> > その当時はまだまだ夏も涼しかったですね。
> > 8月でも寒くてプールに入れない日もあったと記憶しております。

> 最近は暑さがすさまじいですからね。
> 主に地球温暖化のせいとか言われていますが、
> 私はヒートアイランド現象のほうがひどいと思います。
> 開発等でアスファルトの道路やコンクリートの建物が増えて、
> 昼間に熱がたまりやすくなる、太陽光が反射しまわるから余計に熱いかなと思っています。

まあ確かに、酷暑と呼ばれる要因は、ヒート・アイランド現象の方が大きいでしょうね。
上記のように、都市部の発展が熱を溜め込み易くなった他にも、
排熱量も増えてますし、大都市部だと臨海エリアに高層ビルが建って海風を防いでますので。
特に「ゲリラ豪雨」などは、ヒート・アイランド化による影響の比重がかなり高いかと。

> > > 逆に今の子供世代のように、デジタル機器を身体の一部のように使いこなせてもいないので・・・・
> > > このサイトでも、「ああ、自分は最後のアナログ世代なんだ」と実感させられる事がありますからねえ。

> > あはは、私も新卒クンの相手をするときスマートフォンを使いこなしているのを見て口をあんぐりさせております。

> 若い世代でも機械音痴はいますよ。
> 高齢者の方も使われている人もいるでしょうし、
> そのあたりは個人の特性ではないかなと思います。

いや、そういう個別の話をしている訳では無いので・・・・
そうした例外事項は除いた上で話さないと、一般論は述べられなくなりますし。

> > > でもまあ、1983年にファミコン、1994年にPS、2000年にPS2が発売と「家庭用ゲーム」はガッチリ世代ですし、
> > 私はその前のゲーム&ウォッチからですね。
> > 私の家の家庭用ゲームはそのあと
> > テレビテニス → ファミコン → PCエンジン(CDROM2)→PS
> > です。さすがに今は多忙のためゲームからは卒業です。

スーパー・ファミコン無しで、PCエンジン経由でのPSですかぁ!?
かなりのレア・パターンですよね、それって?(笑)
NECのハードって、任天堂・セガに次いで3番手の勢力でしたし。
って、ウチも携帯機の「PCエンジンGT」を持ってましたが。
PCエンジンというと、「大竹まことのただいまPCランド」が好きだったなぁ・・・・
深夜に伊集院光が滅茶苦茶やってた「ゲームWave」もそうですけど、
お笑いとサブカルが強烈に絡み合った、この手の番組は私の大好物でしたね。

> ゲームもいまや、パズドラに代表されるような、
> スマートフォン用のゲームの時代。
> 一時期、ガンホー・オンライン・エンターテイメントの時価総額が、
> あの任天堂を追い越しましたからね。

まあ、ガンホーが任天堂を抜いたのは、瞬間風速で一時的にですけどね。
http://www.garbagenews.com/img13/gn-20130729-04.gif
http://www.garbagenews.net/archives/2076894.html


[18123] Re4:ほとんど、昭和についての雑談(笑)返信 削除
2013/8/9 (金) 22:28:39 ジーザス

▼ 徳翁導誉さん
> > > > 子供の頃にクーラー(これも半分死語)ってありましたか?
> > > クーラーは一応メインの居間にはありましたね。
> > > ところでクーラーって死語なんですか?
> > > 普通に使ってますけど(笑)

> > 死語なの・・・・
> > 私、若いけど、使っているし・・
> > エアコンの普及のせいかな・・・・

> 今やもう、冷房機能のみのエアコン(=クーラー)なんて売って無いですし、
> しかも暖房用としても、エアコンがストーブやこたつを相手に圧倒的大差ですからねえ。
> http://reposen.jp/home/report/imageBig.php?na=3523_1_1.JPG
> もちろん、全く使われなくなった訳でもないので、「半分死語」と表現しましたが、
> 「ナウい」や「ヤング」などと同様、意味は通じても古さを感じさせる単語のように思います。
> また、「cool」に「er」を付けた和製英語だという事が、使用機会を減少させた側面もあるかも?
> 英語にも「cooler」という単語はあるものの、「クーラー・ボックス」の意味ですからねえ。


通りすがりですが、懐かしい話に釣られて来ました(笑)
私はミカエルさんや管理人さんと歳が違いこの時代には生まれていませんが
少し歳の離れた兄がいまして、その影響で私も中学時代までは意味も分からずクーラーって言ってましたね(笑)
あと↑のサイトでたまたま見かけましたが、そういえば床暖房で普及しませんでしたねえ…。
私の頃くらいに友達の家が新築したら大抵、床暖房付けていた時代で
遊びに行っては自慢されるのが流行りでした。

> > > > でもまあ、1983年にファミコン、1994年にPS、2000年にPS2が発売と「家庭用ゲーム」はガッチリ世代ですし、
> > > 私はその前のゲーム&ウォッチからですね。
> > > 私の家の家庭用ゲームはそのあと
> > > テレビテニス → ファミコン → PCエンジン(CDROM2)→PS
> > > です。さすがに今は多忙のためゲームからは卒業です。

> スーパー・ファミコン無しで、PCエンジン経由でのPSですかぁ!?
> かなりのレア・パターンですよね、それって?(笑)
> NECのハードって、任天堂・セガに次いで3番手の勢力でしたし。
> って、ウチも携帯機の「PCエンジンGT」を持ってましたが。
> PCエンジンというと、「大竹まことのただいまPCランド」が好きだったなぁ・・・・
> 深夜に伊集院光が滅茶苦茶やってた「ゲームWave」もそうですけど、
> お笑いとサブカルが強烈に絡み合った、この手の番組は私の大好物でしたね。


私の場合は、ファミコン→メガドライブ→スーファミ→64&PS・・・ですね。
ただファミコンは殆ど記憶に無くて、実質メガドライブの記憶が強いですからメガドライブが最初かな。
とか言いましたが「メガドライブ」って皆さん知っていますか?知り合った人に聞いても「なにそれ?」扱いで
メガドライブやってた人がいても結構年上の方が多かったりと、あれって人気無かった物なんですかね?
感覚的には、やったことがなくてもファミコン知っている人はいるのになんででしょう?


[18127] Re5:ほとんど、昭和についての雑談(笑)返信 削除
2013/8/10 (土) 19:34:18 チルノ

毎年クーラー付けずに我慢するのですが、今年は迷わず使ってしまいました。
くそ暑くてやってられない。

私の感覚では、エアコンってクーラー+暖房がおまけかな。
暖房器具はいくつかありますが、冷房はクーラーだけなのでそっちが主だと思ってます。


ゲーム機の足跡ですか・・・
ゲームウォッチ ファミコン ゲームボーイ SS PC PS PS2 PSP
かな、PC以降はゲーム機ほこりかぶる事多いですが。
SSは現役です。母がいつもぷよぷよしてます。

メガドライブはゲームショップで見たとき、グラフィックや音がすごくファミコンとの違いに驚きました。
さすがアメリカ。日本のファミコンとは違うぜっ。コントローラーもかっこいいなあ。って。
メガドラも日本製だったんですね。大人になって気付きました。

ゲームウォッチのドンキーコングは良くやりました。ファミコンの方も持ってましたがゲームウォッチの方が良かったような気がします。
ファミコンの□ボタン懐かしい。ゲーム屋のはいつもボタンつぶれてました。
ベースボールは本当にイライラします。何度かカセットを叩きつけましたがどうやっても壊れませんでした。


[18173] 冷暖房事情とTVゲームの雑談返信 削除
2013/8/16 (金) 19:40:30 徳翁導誉

> > > 今やもう、冷房機能のみのエアコン(=クーラー)なんて売って無いですし、
> > > しかも暖房用としても、エアコンがストーブやこたつを相手に圧倒的大差ですからねえ。
> > > http://reposen.jp/home/report/imageBig.php?na=3523_1_1.JPG

> > あと↑のサイトでたまたま見かけましたが、そういえば床暖房で普及しませんでしたねえ…。
> > 私の頃くらいに友達の家が新築したら大抵、床暖房付けていた時代で
> > 遊びに行っては自慢されるのが流行りでした。

床暖房は設置するにも、使用するにも、それなりの費用が掛かりますからねえ・・・・
上記の使用率表を見ても、年収500万円以上で15.9%、500万円未満で4.2%というデータからも、
それは如実に表れていると思います。
そして3・11以降は、節電意識やエコ志向が強まり、
新築の住宅では「地中熱」を利用する空調が増えているような気がします。
井戸水と同じで地中熱は、夏は涼しく、冬は暖かいですからねえ。
でもまあ、費用対効果の面から言えば、どうなのかは解りませんけど・・・って、
なんで、こんなにクソ熱い時に、暖房の話をしてるんでしょ?(笑)

> 私の感覚では、エアコンってクーラー+暖房がおまけかな。
> 暖房器具はいくつかありますが、冷房はクーラーだけなのでそっちが主だと思ってます。

私もそれまでエアコンは、冷房がメインで、暖房はオマケって感覚だったのですが、
3・11直後に電力不足を起こすほど、「暖房=エアコン」が定着している事を知りました。
まあ確かに、暖房は冷房に比べて選択肢が多いので、絶対的な存在では無いでしょうけど、
しかし実際、上記の使用率表でも、エアコンが断トツでトップなんですよね。
また驚いた事に、家庭で火(ガスやオイル)を使う事を避ける世帯も多くなっているらしく、
電気で暖房や調理した方が綺麗で安全なものの、火とは全く無縁の生活となる為、
実物の火を知らないまま育つ子供が急増し、少し問題視されるようにもなって来ています。


> > > > 私はその前のゲーム&ウォッチからですね。
> > > > 私の家の家庭用ゲームはそのあと
> > > > テレビテニス → ファミコン → PCエンジン(CDROM2)→PS
> > > > です。さすがに今は多忙のためゲームからは卒業です。

> > > スーパーファミコン無しで、PCエンジン経由でのPSですかぁ!?
> > > かなりのレア・パターンですよね、それって?(笑)
> > > NECのハードって、任天堂・セガに次いで3番手の勢力でしたし。
> > > って、ウチも携帯機の「PCエンジンGT」を持ってましたが。

> > 私の場合は、ファミコン→メガドライブ→スーファミ→64&PS・・・ですね。
> > ただファミコンは殆ど記憶に無くて、実質メガドライブの記憶が強いですからメガドライブが最初かな。

> ゲーム機の足跡ですか・・・
> ゲームウォッチ ファミコン ゲームボーイ SS PC PS PS2 PSP
> かな、PC以降はゲーム機ほこりかぶる事多いですが。

ウチは男兄弟ばかりだったので、携帯ゲーム機やPCゲームを除くと、
ファミコン → スーファミ → PS&サターン → PS2&Xbox → PS3&Xbox360
って流れですね(私自身はそこまで遊んでいませんが)。
ガッチリやり込んだソフトって、クレージー・タクシーが最後かも?
要するにここ10年くらいは、やり込んだソフトが無いですね。
DSのマリオとかはやってますが、やり込んだって訳では無いですし。

> SSは現役です。母がいつもぷよぷよしてます。
ちなみにですが、私が初めて買ったスーファミ用ソフトが、ぷよぷよでしたね。
学校の部室で遊んだ時、なかなか面白かったので、買ったのを覚えています(笑)。
ウチの学校は、生徒の自主性を重んじる校風から、部室棟が完全に治外法権化されており、
それを良い事に、テレビやゲーム機が持ち込まれていたのですが、今考えると凄い学校でしたね。
・・・って、逆に今の方が、スマホにゲームとか入ってますし、
学校でゲームをする事に対する背徳感を伴うドキドキは、却って薄れているのかなあ?

> > とか言いましたが「メガドライブ」って皆さん知っていますか?知り合った人に聞いても「なにそれ?」扱いで
> > メガドライブやってた人がいても結構年上の方が多かったりと、あれって人気無かった物なんですかね?
> > 感覚的には、やったことがなくてもファミコン知っている人はいるのになんででしょう?

> メガドライブはゲームショップで見たとき、グラフィックや音がすごくファミコンとの違いに驚きました。
> さすがアメリカ。日本のファミコンとは違うぜっ。コントローラーもかっこいいなあ。って。
> メガドラも日本製だったんですね。大人になって気付きました。

例えば今なら、ライト・ユーザーはPS3、コア・ゲーマーはXbox360みたいな住み分けが出来ていますが、
それは昔も似たようなモノで、ライト・ユーザーはスーファミ、コア・ゲーマーはメガドラって感じだったので、
極端に言えば、親に買い与えられるのがスーファミ、自分で買うのがメガドラという図式なので、
ゲーマーなら誰でも知ってるものの、一般人だと誰でも知ってるという訳ではなく、
そうした傾向から、メガドラ・ユーザーの方が当時の平均年齢的にも高かったと思われます。
逆に言えば、「自分はそこまでコアじゃないけど、メガドラで遊んでたよ」という層は、
年齢が上の兄弟や家族にゲーマーが居た確率が高いように思うのですが、どうでしょうか?

> ゲームウォッチのドンキーコングは良くやりました。ファミコンの方も持ってましたがゲームウォッチの方が良かったような気がします。
> ファミコンの□ボタン懐かしい。ゲーム屋のはいつもボタンつぶれてました。
> ベースボールは本当にイライラします。何度かカセットを叩きつけましたがどうやっても壊れませんでした。

そんなに出来が悪かったでしたっけ、ベースボールって?
後発のファミスタに比べれば、大きく見劣りするのも確かだとは思いますが、
そこはやはり、野球ゲームの開拓者としての意味合いは十分に評価できたかと。
まあ、そんな私は燃えプロ派でしたけども(笑)。
私が初めて買ったソフトも燃えプロでしたね、思い出してみると。


[18184] Re:冷暖房事情とTVゲームの雑談返信 削除
2013/8/17 (土) 14:31:49 チルノ

ファミコンのベースボールは打球を取るまでが自動なんですが
球に追いついてから捕球するまでもたもたと数秒かかってイライラするのです。

おい、追いついたならさっさと取って球を投げろと。
なんだかもたもたしてます。イライラします。そのうちカセットを投げます。

ぶっ壊そうと投げたおもちゃは人生の中でもこれだけです。
頑丈で壊れませんでしたが。
そう言えば投げつけられるのを前提に設計されてたんだっけ。


[18190] Re:冷暖房事情とTVゲームの雑談返信 削除
2013/8/19 (月) 13:59:18 ジーザス

▼ 徳翁導誉さん
> > > > 今やもう、冷房機能のみのエアコン(=クーラー)なんて売って無いですし、
> > > > しかも暖房用としても、エアコンがストーブやこたつを相手に圧倒的大差ですからねえ。
> > > > http://reposen.jp/home/report/imageBig.php?na=3523_1_1.JPG

> > > あと↑のサイトでたまたま見かけましたが、そういえば床暖房で普及しませんでしたねえ…。
> > > 私の頃くらいに友達の家が新築したら大抵、床暖房付けていた時代で
> > > 遊びに行っては自慢されるのが流行りでした。

> 床暖房は設置するにも、使用するにも、それなりの費用が掛かりますからねえ・・・・
> 上記の使用率表を見ても、年収500万円以上で15.9%、500万円未満で4.2%というデータからも、
> それは如実に表れていると思います。
> そして3・11以降は、節電意識やエコ志向が強まり、
> 新築の住宅では「地中熱」を利用する空調が増えているような気がします。
> 井戸水と同じで地中熱は、夏は涼しく、冬は暖かいですからねえ。
> でもまあ、費用対効果の面から言えば、どうなのかは解りませんけど・・・って、


一般家庭の二割程度しか普及しなかったんですね・・・。
床暖房を張るのにそこそこ費用が掛かるというのは知っていましたが
使用すると電気代が馬鹿にならない位とは、知りませんでした(笑)
「便利だからって使用すると一気に数万も掛かる」とか調べたら出てきました(汗)

> なんで、こんなにクソ熱い時に、暖房の話をしてるんでしょ?(笑)

すみません、たまたま床暖房の単語に
目が行ってしまって「あれ?」って思ったので(笑)

> > 私の感覚では、エアコンってクーラー+暖房がおまけかな。
> > 暖房器具はいくつかありますが、冷房はクーラーだけなのでそっちが主だと思ってます。

> 私もそれまでエアコンは、冷房がメインで、暖房はオマケって感覚だったのですが、
> 3・11直後に電力不足を起こすほど、「暖房=エアコン」が定着している事を知りました。
> まあ確かに、暖房は冷房に比べて選択肢が多いので、絶対的な存在では無いでしょうけど、
> しかし実際、上記の使用率表でも、エアコンが断トツでトップなんですよね。
> また驚いた事に、家庭で火(ガスやオイル)を使う事を避ける世帯も多くなっているらしく、
> 電気で暖房や調理した方が綺麗で安全なものの、火とは全く無縁の生活となる為、
> 実物の火を知らないまま育つ子供が急増し、少し問題視されるようにもなって来ています。


私も一時期やっていた仕事で
サーバールーム内の仕事やら冷凍庫内の仕分けなどしていたせいか
家には扇風機と電機ストーブしか置いていませんね(笑)
寒さに耐性が付いたと言うか、エアコン=冷房=クーラーと言う認識が未だに…。

> > > > > 私はその前のゲーム&ウォッチからですね。
> > > > > 私の家の家庭用ゲームはそのあと
> > > > > テレビテニス → ファミコン → PCエンジン(CDROM2)→PS
> > > > > です。さすがに今は多忙のためゲームからは卒業です。

> > > > スーパーファミコン無しで、PCエンジン経由でのPSですかぁ!?
> > > > かなりのレア・パターンですよね、それって?(笑)
> > > > NECのハードって、任天堂・セガに次いで3番手の勢力でしたし。
> > > > って、ウチも携帯機の「PCエンジンGT」を持ってましたが。

> > > 私の場合は、ファミコン→メガドライブ→スーファミ→64&PS・・・ですね。
> > > ただファミコンは殆ど記憶に無くて、実質メガドライブの記憶が強いですからメガドライブが最初かな。

> > ゲーム機の足跡ですか・・・
> > ゲームウォッチ ファミコン ゲームボーイ SS PC PS PS2 PSP
> > かな、PC以降はゲーム機ほこりかぶる事多いですが。

> ウチは男兄弟ばかりだったので、携帯ゲーム機やPCゲームを除くと、
> ファミコン → スーファミ → PS&サターン → PS2&Xbox → PS3&Xbox360
> って流れですね(私自身はそこまで遊んでいませんが)。
> ガッチリやり込んだソフトって、クレージー・タクシーが最後かも?
> 要するにここ10年くらいは、やり込んだソフトが無いですね。
> DSのマリオとかはやってますが、やり込んだって訳では無いですし。


私も大学生の頃は友達とPS2と耐久競争とか言って
PS2が壊れるのが先か自分らがダウンするのが先かで遊ぶくらい
長時間ゲームとかしていましたが、今思うとそんな体力もう無いです(笑)
結局、60時間近くゲームし続けてもPS2の起動時に読み込みが五月蝿くなった位で
PS2には勝てませんでしたが・・・。
(未だにそのPS2は壊れず現役で頑張ってくれてます)

> > SSは現役です。母がいつもぷよぷよしてます。
> ちなみにですが、私が初めて買ったスーファミ用ソフトが、ぷよぷよでしたね。
> 学校の部室で遊んだ時、なかなか面白かったので、買ったのを覚えています(笑)。
> ウチの学校は、生徒の自主性を重んじる校風から、部室棟が完全に治外法権化されており、
> それを良い事に、テレビやゲーム機が持ち込まれていたのですが、今考えると凄い学校でしたね。
> ・・・って、逆に今の方が、スマホにゲームとか入ってますし、
> 学校でゲームをする事に対する背徳感を伴うドキドキは、却って薄れているのかなあ?


私は20代ですが私の頃は少なくともありましたよ。
高校は特に規律が厳しい所ではありましたが
部室は校舎から離れた位置にあって実質的な治外法権でした。
工業系の学校だったので、電気科の友達が配線いじって
校舎側から電気引っ張ってきたりしてそこそこの設備を勝手に作っていました(笑)
ただし教師にばれると無期限停学とか体罰とか厳しい罰がありましたから
恐怖と楽しみの背徳感を…って結構悪ガキですね(笑)
 
> > > とか言いましたが「メガドライブ」って皆さん知っていますか?知り合った人に聞いても「なにそれ?」扱いで
> > > メガドライブやってた人がいても結構年上の方が多かったりと、あれって人気無かった物なんですかね?
> > > 感覚的には、やったことがなくてもファミコン知っている人はいるのになんででしょう?

> > メガドライブはゲームショップで見たとき、グラフィックや音がすごくファミコンとの違いに驚きました。
> > さすがアメリカ。日本のファミコンとは違うぜっ。コントローラーもかっこいいなあ。って。
> > メガドラも日本製だったんですね。大人になって気付きました。


知っている人がいて安心しました。
大人になってから幼い頃を思い出すことが良くありまして
それを共感してくれる人がなかなかいなかったので・・・。
流石にネットで調べれば出ますが、リアルではなかなか居ませんし。

> 例えば今なら、ライト・ユーザーはPS3、コア・ゲーマーはXbox360みたいな住み分けが出来ていますが、
> それは昔も似たようなモノで、ライト・ユーザーはスーファミ、コア・ゲーマーはメガドラって感じだったので、
> 極端に言えば、親に買い与えられるのがスーファミ、自分で買うのがメガドラという図式なので、
> ゲーマーなら誰でも知ってるものの、一般人だと誰でも知ってるという訳ではなく、
> そうした傾向から、メガドラ・ユーザーの方が当時の平均年齢的にも高かったと思われます。
> 逆に言えば、「自分はそこまでコアじゃないけど、メガドラで遊んでたよ」という層は、
> 年齢が上の兄弟や家族にゲーマーが居た確率が高いように思うのですが、どうでしょうか?


なるほど、確かに年齢が離れた兄が
未だにゲームをやっていますし昔からゲーマーだったのかも。
他にも兄が持っていた変なゲームが幾つかあったのですが
名前が思い出せないものもありました。

それに今思い出してみただけでもそういえばファミコンみたいに
子供が欲しそうなソフトって少なかったような気がします。
子供向けではあるものの鬼の様な仕様はファミコンも多かったですが(笑)


[18210] まとめレス:TVゲームの雑談返信 削除
2013/8/23 (金) 20:31:09 徳翁導誉

▼ チルノさん
> ファミコンのベースボールは打球を取るまでが自動なんですが
> 球に追いついてから捕球するまでもたもたと数秒かかってイライラするのです。
> おい、追いついたならさっさと取って球を投げろと。

あ〜、言われてみれば、そんな感じでしたねえ。
でもまあ、こう↓はしませんでしたが(笑)。
> なんだかもたもたしてます。イライラします。そのうちカセットを投げます。
仮に投げるとしても、コントローラーとかじゃありません?
子供のおもちゃとしては、やはりファミコン・ソフトって図抜けて高額でしたし。

> ぶっ壊そうと投げたおもちゃは人生の中でもこれだけです。
> 頑丈で壊れませんでしたが。
> そう言えば投げつけられるのを前提に設計されてたんだっけ。

投げつけられる前提では無いですけど(笑)、
子供用の玩具として、相当頑丈に作られていたのは確かですね。
湾岸戦争で爆撃を受けて、黒コゲになってもなお、
動作したゲームボーイのニュースは、世界的に報じられましたしね。
http://www.youtube.com/watch?v=EBeTXPaewMo


▼ ジーザスさん
> > > > > http://reposen.jp/home/report/imageBig.php?na=3523_1_1.JPG
> > > > あと↑のサイトでたまたま見かけましたが、そういえば床暖房で普及しませんでしたねえ…。
> > > > 私の頃くらいに友達の家が新築したら大抵、床暖房付けていた時代で
> > > > 遊びに行っては自慢されるのが流行りでした。

> > 床暖房は設置するにも、使用するにも、それなりの費用が掛かりますからねえ・・・・
> > 上記の使用率表を見ても、年収500万円以上で15.9%、500万円未満で4.2%というデータからも、
> > それは如実に表れていると思います。

> 一般家庭の二割程度しか普及しなかったんですね・・・。
> 床暖房を張るのにそこそこ費用が掛かるというのは知っていましたが
> 使用すると電気代が馬鹿にならない位とは、知りませんでした(笑)
> 「便利だからって使用すると一気に数万も掛かる」とか調べたら出てきました(汗)

上述のグラフに基づけば、2割どころか「9.2%」ですね。
とは言え、都心の新築マンションなどだと、設置してある物件も増えているのだとか。
まあ、建築時に一緒に行えば、設置コストも抑えられるでしょうしね。
それと、設置コストは電気方式より割高なものの、
使用コストが割安になる「ガス方式」の方が、人気が高いと聞いた事があります。
特に集合住宅だと、給湯システムと相俟ってガス方式の方が有利なのかな?
でもまあ最近は、割安な深夜電力を熱に代えて蓄積使用するタイプや、
自宅のガスで発電するタイプなど、電気もガスも本当に様々ですからねえ・・・・
って、「寒ければ着こむ」タイプの私からすれば、無縁な話なのですが(笑)。
(正直言うと私は、冷房もそうですが、暖房も全般的に苦手なんですよ)

> 私も大学生の頃は友達とPS2と耐久競争とか言って
> PS2が壊れるのが先か自分らがダウンするのが先かで遊ぶくらい
> 長時間ゲームとかしていましたが、今思うとそんな体力もう無いです(笑)

PS2の頃が、「長く遊べるゲーム=良いゲーム」という傾向が、最も強かった時代ですかねえ?
売り文句が「○○円で××時間遊べる」みたいな感じで。
しかし今や時代が変わり、「拘束時間が長いゲーム=悪いゲーム」という感じになってますし、
逆に言えば、だからこそ、スマホなどで遊べるゲームが拡大しているのかも?
・・・って、本来はここのCGIゲームも、そうしたスマホ用ゲームと同じく、
「昼休みにちょちょっと遊べる」というコンセプトで作ったはずなのですが、
仕様的に当時と変化は無くても、今ではあまりそんな感じじゃ無くなってますね(笑)。

> > 極端に言えば、親に買い与えられるのがスーファミ、自分で買うのがメガドラという図式なので、
> > ゲーマーなら誰でも知ってるものの、一般人だと誰でも知ってるという訳ではなく、
> > そうした傾向から、メガドラ・ユーザーの方が当時の平均年齢的にも高かったと思われます。
> > 逆に言えば、「自分はそこまでコアじゃないけど、メガドラで遊んでたよ」という層は、
> > 年齢が上の兄弟や家族にゲーマーが居た確率が高いように思うのですが、どうでしょうか?

> なるほど、確かに年齢が離れた兄が
> 未だにゲームをやっていますし昔からゲーマーだったのかも。
> 他にも兄が持っていた変なゲームが幾つかあったのですが
> 名前が思い出せないものもありました。

あ〜、やはりそうでしたか。
そうした環境下で自らもコアになれば、ワンランク上になれるんですけどね(笑)。
分野こそ違いますが、プロ・スポーツ選手では圧倒的に弟が多いのも、
少なからず、そうした育成環境が影響してるはずですので。

> それに今思い出してみただけでもそういえばファミコンみたいに
> 子供が欲しそうなソフトって少なかったような気がします。
> 子供向けではあるものの鬼の様な仕様はファミコンも多かったですが(笑)

原作付きのキャラクター・ゲームで、ターゲット年齢は低いはずなのに、
難易度が鬼レベルなゲームって、昔は結構ありましたよねえ(笑)。
作れば売れる時代でしたから、とりあえず丸投げで作ってたのでしょうが、
ミッキーマウスのゲーム制作を、魔界村のスタッフに任せるのは流石に・・・・

18126
[18126] 難民について質問です。議論がヒートアップしたので…。返信 削除
2013/8/10 (土) 00:47:33 赤い嵐現代風版シャム担当

 難民の発生条件は何でしょう。とりあえず、私が調べた限りでは、

・治安の低い地域から高い地域に流れる。
・出す側の師団数が多いと流出しづらい。
・入る側の師団数が多いと流入しづらい。
・陸軍・海軍・空軍の違いはなく全部で何個師団かが影響する。

こんな感じでしょうか?こういうのは手探りで調べていく方が面白い
のですが、詳しい方が意外に少ない上、一部で議論が盛り上がった
ので思い切って質問してみました。


[18135] Re:難民について質問です。議論がヒートアップしたので…。返信 削除
2013/8/12 (月) 00:08:55 日本中央党

▼ 赤い嵐現代風版シャム担当さん
>  難民の発生条件は何でしょう。とりあえず、私が調べた限りでは、
>
> ・治安の低い地域から高い地域に流れる。
> ・出す側の師団数が多いと流出しづらい。
> ・入る側の師団数が多いと流入しづらい。
> ・陸軍・海軍・空軍の違いはなく全部で何個師団かが影響する。
>
> こんな感じでしょうか?こういうのは手探りで調べていく方が面白い
> のですが、詳しい方が意外に少ない上、一部で議論が盛り上がった
> ので思い切って質問してみました。


どうやっても治安が上がらない地域が出るのは仕様ですか?
何か世界各地に同じ国同士なのに治安が上がって無い場所が見受けられるが…


[18139] また細かいことですが…返信 削除
2013/8/14 (水) 21:20:44 赤い嵐現代風版シャム担当

 登録ページの「あと○人」の○の数に亡命政権が含まれておりません
が、これは意図的に除いているのでしょうか?それとも、空いている政権
の数が誤って国の数になってしまっているのでしょうか?
 登録自体は亡命政権での登録も可能なようです。


[18155] それと、また細かい要望ですが…。返信 削除
2013/8/16 (金) 15:21:34 赤い嵐現代風版シャム担当

▼ 赤い嵐現代風版シャム担当さん
>  登録ページの「あと○人」の○の数に亡命政権が含まれておりません
> が、これは意図的に除いているのでしょうか?それとも、空いている政権
> の数が誤って国の数になってしまっているのでしょうか?
>  登録自体は亡命政権での登録も可能なようです。


 国力一覧を現代版と同様、未ログインの順番でも並ぶようにして
頂けませんか?有人国での統計資料を作成する時や未ログイン削除
されそうな国を見つける際に便利です。


[18175] まとめレス返信 削除
2013/8/16 (金) 19:43:18 徳翁導誉

>  難民の発生条件は何でしょう。とりあえず、私が調べた限りでは、
> ・治安の低い地域から高い地域に流れる。
> ・出す側の師団数が多いと流出しづらい。
> ・入る側の師団数が多いと流入しづらい。
> ・陸軍・海軍・空軍の違いはなく全部で何個師団かが影響する。
> こんな感じでしょうか?

あとは、流入先が同じ民族・宗教・軍事同盟・経済会議だと起きやすくなりますね。
また、流入先がプレイヤー不在国だと、少し流入が起きにくくなりますが、
こちらは完全にゲーム的な事情です(笑)。
途中参加したら、難民流入で既に国内崩壊とか嫌でしょうし・・・・


> どうやっても治安が上がらない地域が出るのは仕様ですか?
> 何か世界各地に同じ国同士なのに治安が上がって無い場所が見受けられるが…

仕様的に、治安の上昇を抑える事はしていません。
治安はプラス要素として、本国・物資供給・同民族・同宗教・途上国での駐留軍・低税率、
マイナス要素として、難民流入・国家とエリアの宗教不一致・先進国での駐留軍・
隣接他国エリアとの軍力比・平和度・高税率・生産力の減少が影響します。
治安の増減はとても複合的なので、同じ国だから同様に上がるという訳では無いですね。
例えば、周辺全てを自国エリアに囲まれた地域と、
軍事大国と隣接した地域とでは、治安の上昇度も結構違ってきますので。

戦前の日本で言えば、内地は四方を海に囲まれた安全地帯で治安が上がり易いのに対して、
朝鮮半島は他民族エリアな上に、大陸とも接しているので治安が上がり難く、
半島に対する脅威を除くべく満洲を抑えると、今度は満洲で半島以上の脅威に晒され、
それを除こうと・・・という感じで泥沼にハマっていく具合でしょうか?


> 登録ページの「あと○人」の○の数に亡命政権が含まれておりませんが、
> これは意図的に除いているのでしょうか?
> それとも、空いている政権の数が誤って国の数になってしまっているのでしょうか?

前者ですね、意図的に抜いてあります。
確かに亡命政府でも遊べるものの、あれは設定で楽しめる上級者向けであり、
やはり基本は国家プレーにあると思うので、そのような表示になっていますね。


> 国力一覧を現代版と同様、未ログインの順番でも並ぶようにして
> 頂けませんか?有人国での統計資料を作成する時や未ログイン削除
> されそうな国を見つける際に便利です。

付けておきました。


[18181] Re:まとめレス返信 削除
2013/8/17 (土) 02:34:27 赤い嵐現代風版シャム担当

 平和度は治安にマイナスなのですか?プラスのイメージがありましたが…。

 色々とありがとうございます!!


[18206] Re2:まとめレス返信 削除
2013/8/23 (金) 20:28:27 徳翁導誉

> > > どうやっても治安が上がらない地域が出るのは仕様ですか?
> > > 何か世界各地に同じ国同士なのに治安が上がって無い場所が見受けられるが…

> > 仕様的に、治安の上昇を抑える事はしていません。
> > 治安はプラス要素として、本国・物資供給・同民族・同宗教・途上国での駐留軍・低税率、
> > マイナス要素として、難民流入・国家とエリアの宗教不一致・先進国での駐留軍・
> > 隣接他国エリアとの軍力比・平和度・高税率・生産力の減少が影響します。

> 平和度は治安にマイナスなのですか?プラスのイメージがありましたが…。

平和度に関しては、直接的では無く、間接的な影響ですね。
具体的に言えば、駐留軍が大量に居たり、隣国が軍事力増強を行ったりなど、
何らかの軍事的な行動がとられた場合、平和であるほど治安度が落ちやすくなります。

18140
[18140] 現代版について返信 削除
2013/8/14 (水) 22:03:00 玉川権中納言

ただ今赤い嵐現代版が初期化されました。
登録者(私も登録しました)も出てますので、どうかそのままにしていただけますか?


[18141] Re:現代版について返信 削除
2013/8/14 (水) 22:11:43 聖職者

▼ 玉川権中納言さん
> ただ今赤い嵐現代版が初期化されました。
> 登録者(私も登録しました)も出てますので、どうかそのままにしていただけますか?


提案します。

今後は管理人様が正式に開始を発表された戦場のみが正式戦場であるということを正式に決めるべきだと思います。


[18144] Re2:現代版について返信 削除
2013/8/15 (木) 17:45:46 ミカエル

内政あり版は1つで充分です。
停止するべきでしょう。



[18148] Re3:現代版について返信 削除
2013/8/15 (木) 23:20:30 ネギースト

二つあってもいいと思いますよ。


[18149] Re:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 10:30:19 物秦

実験戦場としてこのまま現代版を続行してもらえると幸いです


[18150] Re2:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 12:35:54 オーストラリア

 確かに今回の現代版初期化は管理人さんの意図したものではありませんが、
今は多くの学生の方は夏休みを迎えているはずですし、
もう一つの戦場を稼動するにはいい時期だと思います。
 どうしても今現代版をやってはいけないという理由がなければ、
続けてもよいのではないかと思います。


[18151] Re3:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 13:20:28 ミカエル

いや、現代版仕様の並行稼働はうまくいかないでしょう。

今のところ現代版風WW2に44名の方が登録しております。
この44名+αが現在のこのサイトの住民と考えられます。

この50名弱の方が全員学生とは思えませんので
お盆明けとともに社会人の人は仕事になります。
そうなるとただでさえ通信量の多い内政あり版が消化不良になる可能性があります。
また学生の方であっても色つき大国(やそれに準じる資源大国)のかけもちは外交が不十分になるおそれの方が高いです。

今までも学生さんの方でも多くのゲームを掛け持ちして
操作ミス(いわゆる誤爆)やログイン忘れによる削除が起きていました。

そう考えると現代版仕様を増やすよりも現戦場の通信量を活発化して
外交ゲームとしての奥行を深化させるべきでしょう。
奥行が深化することによりここの面白さを新規参入の方にアピールすることもできることでしょう。

このような外交ゲームは現実世界での交渉力、文書作成能力の向上につながりますよ。
現状ではあまりにもネタに走りすぎているきらいがありますので
実際の外交にも目を向けてもらいたいなぁと思っております。

まぁもし2戦場を並行稼働させるのであれば現代版は一度リセットして
内政なし版を初期化しればよいのではないでしょうか?


[18158] Re4:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 17:52:19 オーストラリア


現代版仕様の戦場を2つ同時に稼動した前例がありませんので、
うまくいくかうまくいかないかはなんとも言えませんが、
現代版でもすべての国が通信量が多いというわけではないですし、
アメリカと中国を掛け持ちでもしない限り、
ゲームに深刻な悪影響はでないと思います。

大国や重要国を掛け持ちするかどうかは、
個々のプレイヤーが判断すればいいですし、
扱いきれると判断したプレイヤーが重要国に登録すればいいと思います。
無理な掛け持ちをしようとするプレイヤーはいないと思います。

現状でも外交に積極的でないプレイヤーは大国を担当しても外交には消極的ですし、
現状のままで現代版の通信量が増えるかは分からないと思います。


[18159] Re5:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 17:57:24 日本中央党

私の意見は練習場として稼動させてほしいです。
練習場として稼動させる代わりに勝者はカウントしない方向なら問題ないと思います。

初心者の練習にもなるし試したい事も試せますし…


[18160] Re5:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 18:03:45 赤い嵐キューバ危機 アメリカ

個人的にはミカエル殿の見解に同意で現状の戦場がおろそかになりそうなので
内政要素有り二つはやめたほうが無難ではないでしょうか。

二つあると潰れても片方あるからと安易な軍事力行使に偏る可能性もありますし
公式発言がネタに振り過ぎの現状は私も好ましいとは思えないので
二つ空けたから楽しめるか、自分のキャパシティを考えて自制して
小国をみなさんが選ぶかというと
残念ながら今のプレイヤーの質で言えばできないと思います。

空いてるからと無造作に大国を選んで安易な軍事行動やゲームを壊す行動
多忙のための未ログインで二つとも消化不良や他のプレイヤーへの迷惑になりかねないということを
考えるべきだと思います。

仮に初期化するなら内政要素がないものを一つ追加する程度の方がよろしいかと思います。


[18161] Re6:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 19:09:44 伊豆大島のキョン

私は正直どちらでもいいです(練習場として利用する案がその中では
好きですが、これに強く同意すると言うわけではありません。)。

ただ、楽しめればいいです。
ここでの発言をみると、一部の方は赤い嵐オンラインはいうまでもなく
「遊び(ゲーム)」であるにもかかわらず「お仕事」と化している嫌
いがあるように見受けられます。そういう捉え方が私としては少し残
念だなぁ……。


[18162] Re6:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 19:09:57 現代版 フィンランド

私も、つい登録してしまいましたが、現代版より、日露戦争版か帝国主義版を初期化したらいいと思います。


[18168] Re:現代版について返信 削除
2013/8/16 (金) 19:35:23 徳翁導誉

> > > ただ今赤い嵐現代版が初期化されました。
> > > 登録者(私も登録しました)も出てますので、どうかそのままにしていただけますか?

> > 提案します。
> > 今後は管理人様が正式に開始を発表された戦場のみが正式戦場であるということを正式に決めるべきだと思います。

まずは、報告どうもです。
ただしこれは自動初期化なので、継続はさせません。
あと、正式に決めるという提案に関しては、
現状でも実質的にそうであり、名目的に決めた所で特にメリットがありません。
その方向で考えるのであれば、「10日を切ったら報告する」という方針とかの方が、
メリット的にはあるように思います。

> 実験戦場としてこのまま現代版を続行してもらえると幸いです
「実験戦場」って、何を実験する戦場ですか!?(笑)


[18199] Re2:現代版について返信 削除
2013/8/22 (木) 16:27:31 ryo


> > 実験戦場としてこのまま現代版を続行してもらえると幸いです
> 「実験戦場」って、何を実験する戦場ですか!?(笑)


か、核実験では??


[18200] Re2:現代版について返信 削除
2013/8/22 (木) 19:52:32 物秦

的にはあるように思います。
>
> > 実験戦場としてこのまま現代版を続行してもらえると幸いです
> 「実験戦場」って、何を実験する戦場ですか!?(笑)

難民流出阻止の分岐点や
生産爆撃や核で人口0になったエリアで農地が再生できるか等
やってみたいと思いまして

提案なのですが次回現代版では民族浄化コマンド追加お願いします。
資源足りないお金無いアフリカ諸国は資源国以外行き詰まりやすいので
人口削減によって資源国に回る道が欲しいです。


[18201] Re3:現代版について返信 削除
2013/8/23 (金) 10:01:31 伊豆大島のキョン

民族浄化すると確実に治安悪化しますよね。地下活動やって政権
倒そうと企てる奴がでてくるので……。でもそうすると、却って
このコマンドが乱発されないで済むかも……。

管理人殿に聞きたいのですが
「先進度」ってのは何を想定してます?産業技術だけ?社会科学
的発展度も考慮されるなら、先進度高い地域は「人権国」ともい
えるので、先進国高いと民族浄化による治安悪化率が高くなりま
すよね。

あ、それから要望なんですけど
コマンド入力後15秒間コマンド受付ない時間がありますよね。私
はせっかちな性格なので15秒数えて入力しても15秒未満の時が結
構あります。ですので、入力可能になるまで残り何秒か表示して
くれると助かります。


[18202] Re4:現代版について返信 削除
2013/8/23 (金) 19:25:03 チルノ

民族浄化についての作用を考えてみましたけど
・人口の減少
・先進度の低下
・治安の減少
・各種国力ステータスの減少
・隣国へ難民の大発生
・軍の減少
・資金の減少

とりあえず、あらゆる国力の低下が見込まれます。
とれと民族浄化に抵抗する反政府軍も編成されるでしょうから、これに負けたら処刑もしくは国外追放(ゲームオーバー)は覚悟すべきかと。


[18204] Re4:現代版について返信 削除
2013/8/23 (金) 20:26:45 徳翁導誉

> > 提案なのですが次回現代版では民族浄化コマンド追加お願いします。
> > 資源足りないお金無いアフリカ諸国は資源国以外行き詰まりやすいので
> > 人口削減によって資源国に回る道が欲しいです。

そもそも論として、「民族浄化」と「国民虐殺」は違いますし、
現状の仕様では1エリアに「1民族・1宗教」ですから、民族浄化が起こり得ません。
また国民虐殺にしても、そんな道がコマンド実装する程に現実味のある話だと思います?
戦争により人口構成が変化し、結果としてそうした事が起きる事はありますし、
百歩譲って、それを裏目的にした戦争が起きないとは言えませんが(福田の年金発言とかあるので)、
では、その目的を果たす為だけに国民を虐殺するかと言えば・・・ハッキリ言って現実味がありません。
他人の手で殺させるのと、自分の手で殺すのとでは、結果は同じでも、その後の状況が大きく異なるので、
結局、自国民の虐殺は、予防を含めた現体制の維持以外に行われる事は、まずあり得ないと思います。


> 管理人殿に聞きたいのですが
> 「先進度」ってのは何を想定してます?産業技術だけ?社会科学
> 的発展度も考慮されるなら、先進度高い地域は「人権国」ともい
> えるので、先進国高いと民族浄化による治安悪化率が高くなりま
> すよね。

まあ、いわゆる「先進国」の度合と考えて下さればOKです。
ちなみに現代版では、GDP・収入格差・生活水準・平均寿命・殺人発生率・地域性・科学力など、
各国の数値を元にして、独自の計算式により、初期化時の先進度を算出してますが、
「内政なし」のWW2版や近未来版は、イメージで適当に近代化度を設定しました(笑)。

> あ、それから要望なんですけど
> コマンド入力後15秒間コマンド受付ない時間がありますよね。私
> はせっかちな性格なので15秒数えて入力しても15秒未満の時が結
> 構あります。ですので、入力可能になるまで残り何秒か表示して
> くれると助かります。

IE10仕様の不具合って、それを行っての事だったので・・・・
カウンター表示くらいは出来ますけども、
現状ではあまり積極的な気分になれませんね、申し訳ないですが。

18142
[18142] 赤い嵐WW2現代版風イギリスの削除依頼について返信 削除
2013/8/15 (木) 11:55:10 イギリス

赤い嵐WW2現代風版イギリスです。
土曜日から1週間用事で赤い嵐に来るのができなくなってしまいました。
大国であるイギリスが1週間抜けるのはゲームに迷惑なため
管理人さんが来ていただいた時の削除をお願いします。

またイギリスは大国ですので荒らしが入ると面倒なことになると思うので
掲示板で後継者を募ってメールでIDとパスワードを設定してもらう
ことはできますでしょうか?


[18143] Re:赤い嵐WW2現代版風イギリスの削除依頼について返信 削除
2013/8/15 (木) 16:24:15 日本中央党

▼ イギリスさん
> 赤い嵐WW2現代風版イギリスです。
> 土曜日から1週間用事で赤い嵐に来るのができなくなってしまいました。
> 大国であるイギリスが1週間抜けるのはゲームに迷惑なため
> 管理人さんが来ていただいた時の削除をお願いします。
>
> まあイギリスは大国ですので荒らしが入ると面倒なことになると思うので
> 掲示板で後継者を募ってメールでIDとパスワードを設定してもらう
> ことはできますでしょうか?


提案ですがイギリス限定で自動削除の延期(2週間ほど)では駄目ですか?


[18145] Re2:赤い嵐WW2現代版風イギリスの削除依頼について返信 削除
2013/8/15 (木) 21:20:02 真正党

▼ 日本中央党さん
> 提案ですがイギリス限定で自動削除の延期(2週間ほど)では駄目ですか?

大国が2週間もいなくなってはゲームになりませんよ。


[18147] Re3:赤い嵐WW2現代版風イギリスの削除依頼について返信 削除
2013/8/15 (木) 22:54:44 イラク

私でよければ後任を担当したいです。
同じ陣営国で大して重要じゃない国担当なので影響は少ないと思います。
経験は赤い嵐シリーズは初回から既に参加している者です


[18152] Re4:赤い嵐WW2現代版風イギリスの削除依頼について返信 削除
2013/8/16 (金) 13:24:49 ミカエル

英国は世界中に影響を及ぼす超大国です。
恐らく米ソ独よりも各国への通信量はダントツに多いです。
(前回は現実生活にもかなり影響を及ぼすレベルでした)

本来は未ログイン削除なんでしょうが
各国への影響を考えて即時削除+代打を希望されている現イラクさんにお願いしてみたら如何でしょうか?


[18153] Re5:赤い嵐WW2現代版風イギリスの削除依頼について返信 削除
2013/8/16 (金) 14:19:03 イギリス

▼ ミカエルさん
> 英国は世界中に影響を及ぼす超大国です。
> 恐らく米ソ独よりも各国への通信量はダントツに多いです。
> (前回は現実生活にもかなり影響を及ぼすレベルでした)
>
> 本来は未ログイン削除なんでしょうが
> 各国への影響を考えて即時削除+代打を希望されている現イラクさんにお願いしてみたら如何でしょうか?



イギリスです。イラク殿の立候補をうれしく思います。
できるのならばイラク殿に後継をお願いしたいです。


[18154] Re6:赤い嵐WW2現代版風イギリスの削除依頼について返信 削除
2013/8/16 (金) 14:49:34 イラク

> イギリスです。イラク殿の立候補をうれしく思います。
> できるのならばイラク殿に後継をお願いしたいです。

ありがとうございます。
イラクは石油が勝手にわいてくる上に放置しても安全な地域にありますので
この際、イラク担当になりませんか?
イギリスほどじゃないですがイラクも暴走したら恐ろしいことになります


[18156] Re7:赤い嵐WW2現代版風イギリスの削除依頼について返信 削除
2013/8/16 (金) 15:26:01 日本中央党

▼ イラクさん
> > イギリスです。イラク殿の立候補をうれしく思います。
> > できるのならばイラク殿に後継をお願いしたいです。

> ありがとうございます。
> イラクは石油が勝手にわいてくる上に放置しても安全な地域にありますので
> この際、イラク担当になりませんか?
> イギリスほどじゃないですがイラクも暴走したら恐ろしいことになります


現イギリス担当⇒イラク担当者
現イラク担当者⇒イギリス担当

私はこの提案に賛成します。


[18157] Re8:赤い嵐WW2現代版風イギリスの削除依頼について返信 削除
2013/8/16 (金) 17:37:27 イギリス

▼ 日本中央党さん
> ▼ イラクさん
> > イラクは石油が勝手にわいてくる上に放置しても安全な地域にありますので
> > この際、イラク担当になりませんか?
> > イギリスほどじゃないですがイラクも暴走したら恐ろしいことになります

>
> 現イギリス担当⇒イラク担当者
> 現イラク担当者⇒イギリス担当
>
> 私はこの提案に賛成します。


イラク殿の提案と日本中央党殿の賛成をうれしく思います。
ただイギリスである自分はいろいろと情報を持っていて弊害が出ると思うので
管理人様が許してくださるのでしたらやりたいですが、許されなくても
不服は申しません。


[18174] イラクさんをイギリスに差し替え返信 削除
2013/8/16 (金) 19:42:44 徳翁導誉

> > 赤い嵐WW2現代風版イギリスです。
> > 土曜日から1週間用事で赤い嵐に来るのができなくなってしまいました。
> > 大国であるイギリスが1週間抜けるのはゲームに迷惑なため
> > 管理人さんが来ていただいた時の削除をお願いします。

とりあえず、手動で削除は行いましたが、
大国は未ログイン削除の期限が半分になる仕様があるので、
自動削除であっても、そこまで問題にはならなかったかと。

> > まあイギリスは大国ですので荒らしが入ると面倒なことになると思うので
> > 掲示板で後継者を募ってメールでIDとパスワードを設定してもらう
> > ことはできますでしょうか?

> 私でよければ後任を担当したいです。
> 同じ陣営国で大して重要じゃない国担当なので影響は少ないと思います。
> 経験は赤い嵐シリーズは初回から既に参加している者です

通常は行わないのですが、同陣営なら影響も少ないかな?
では、イラクさんをイギリスに差し替えを行います。
それとイギリスさんのイラク登録に関しては、
予約状態にしてしまうのは、他の第三者に対してフェアじゃないので、
戻ってきた時に英国陣営の国が空いてれば、特別に登録許可という事で。
あと、その時は一応、公式発言で「元イギリス」である事は名乗ってくださいね。


[18179] Re:イラクさんをイギリスに差し替え返信 削除
2013/8/16 (金) 20:27:01 元イギリス

▼ 徳翁導誉さん
> とりあえず、手動で削除は行いましたが、
> 大国は未ログイン削除の期限が半分になる仕様があるので、
> 自動削除であっても、そこまで問題にはならなかったかと。


ありがとうございました。大国が未ログイン削除はさすがにまずいかと
思ったまでです。

> 通常は行わないのですが、同陣営なら影響も少ないかな?
> では、イラクさんをイギリスに差し替えを行います。
> それとイギリスさんのイラク登録に関しては、
> 予約状態にしてしまうのは、他の第三者に対してフェアじゃないので、
> 戻ってきた時に英国陣営の国が空いてれば、特別に登録許可という事で。
> あと、その時は一応、公式発言で「元イギリス」である事は名乗ってくださいね。


イラクへの差し替えありがとうございます。またイギリス陣営であれば
また空いていれば登録できる許可もありがとうございます。


また旧イラク殿である新イギリス殿はがんばってください。
今回は対応いただきありがとうございました。


[18191] 日本担当者募集返信 削除
2013/8/19 (月) 16:33:10 日本中央党

▼ イギリスさん
> 赤い嵐WW2現代風版イギリスです。
> 土曜日から1週間用事で赤い嵐に来るのができなくなってしまいました。
> 大国であるイギリスが1週間抜けるのはゲームに迷惑なため
> 管理人さんが来ていただいた時の削除をお願いします。
>
> またイギリスは大国ですので荒らしが入ると面倒なことになると思うので
> 掲示板で後継者を募ってメールでIDとパスワードを設定してもらう
> ことはできますでしょうか?


日本が放置されて削除されました。
誰か登録しませんか?

18081
[18081] 核軍拡時代募集。返信 削除
2013/8/4 (日) 20:05:13 名無し

あと3国空いています。
ぜひご参加ください。


[18109] Re:核軍拡時代募集。返信 削除
2013/8/9 (金) 20:17:24 徳翁導誉

> あと3国空いています。
> ぜひご参加ください。

まあいっその事、8ヶ国全てが埋まらなくても、半分くらい埋まれば、
ゲーム・スタートって仕様に変更しても構いませんが、どうしましょ?
確かゲーム途中からでも、登録は可能だったと思いますし。


[18121] Re2:核軍拡時代募集。返信 削除
2013/8/9 (金) 21:46:38 核軍拡時代 日本担当

▼ 徳翁導誉さん
> > あと3国空いています。
> > ぜひご参加ください。

> まあいっその事、8ヶ国全てが埋まらなくても、半分くらい埋まれば、
> ゲーム・スタートって仕様に変更しても構いませんが、どうしましょ?
> 確かゲーム途中からでも、登録は可能だったと思いますし。


私は半分ぐらい埋まればゲームスタートという仕様を希望します。
しかし、そうなりますと椅子取りゲーム的な
10ターンごとに生産値が低い国が滅亡というルールに改良が必要かと思われます。
具体的には有人国家のみを対象にするのが宜しいかと思われます。


[18177] スタート条件の変更&あと1ヶ国返信 削除
2013/8/16 (金) 19:44:23 徳翁導誉

> > > あと3国空いています。
> > > ぜひご参加ください。

> > まあいっその事、8ヶ国全てが埋まらなくても、半分くらい埋まれば、
> > ゲーム・スタートって仕様に変更しても構いませんが、どうしましょ?
> > 確かゲーム途中からでも、登録は可能だったと思いますし。

> 私は半分ぐらい埋まればゲームスタートという仕様を希望します。
> しかし、そうなりますと椅子取りゲーム的な
> 10ターンごとに生産値が低い国が滅亡というルールに改良が必要かと思われます。
> 具体的には有人国家のみを対象にするのが宜しいかと思われます。

なんやかんやで、あと1ヶ国で開始ですね。
http://www33.atpages.jp/tokuou2/nuclear/nuclear.cgi
でも取り敢えず、登録が過半数超(5名以上)で開始の仕様にしておきました。
あと、10ターンごとの強制排除ルールは、ゲーム膠着を阻止する為のモノですし、
50ターンの時限終了は生きているので、そこまで弄る必要はありそうですかねえ?

18085
[18085] 赤い嵐戦場・キューバ版が終了返信 削除
2013/8/6 (火) 22:25:01 聖職者

赤い嵐戦場・キューバ版が終了し、
自由主義陣営が冷戦に勝利しました。

保存をお願いします。


[18088] 携帯からの登録の是非とWikiのこと返信 削除
2013/8/7 (水) 11:15:34 伊豆大島のキョン


携帯から登録によって、便利になりました(私も今回はスマホか
ら登録したので……)。しかし、その一方、携帯から登録された
荒らしが多数出現し、しかもそれが、個人の特定を困難にしてい
ます。
そこで、これに関して何らかの対策を練る必要があると思います。
考え方として

1:登録解禁を取り消す(原状に戻す)
メリット―荒らしに対する対策が容易になる。
デメリット―少数の荒らしのために、全体が不利益を被る。

2:対策不要
メリット―スマホからも登録でき楽
デメリット―荒らしを未然に防ぐことができず、その対応を
      プレイヤーに負わせることになる。

3、スマホからの登録になんらかの制限を付ける(たとえば、荒らしではないと明確な人や審査の結果、危険なしと判断された人へ登録PASSを公布しそこからしか登録画面に飛べないなど)
メリット―スマホから健全なプレイヤーのみが登録できるので、上記2つの折衷案的な効果が得られる。
デメリット―有名プレイヤーさんならいいが、その他の人への門戸が開かれていない。管理人殿の負担が大きい。

どれもメリット、デメリットがあるので一概にこれがいいとはいえませんね。
皆さんは何か意見ありますか?とにかくニキーストには退場願いたい。

赤い嵐も各戦場で地域化が激しく、簡易説明だけでは初心者さんは対応できない可能性がありますので
きちんとしたマニュアルをWiki内に作りませんか?
以前あった国別難易度表なども消えてしまいましたし、なによりルールが開かれていない(明確
でない)ゲームはアンフェアですよ。
みなさんの協力がないと作りにくいとおもいますが、どうでしょう?
それから、その場合に管理人殿が作成した『簡易説明』を一部引用することになると思いますが
管理人殿は、それでよろしいでしょうか?


[18101] Re:携帯からの登録の是非とWikiのこと返信 削除
2013/8/8 (木) 22:14:34 ウィリアム

▼ 伊豆大島のキョンさん

> 2:対策不要
> メリット―スマホからも登録でき楽
> デメリット―荒らしを未然に防ぐことができず、その対応を
>       プレイヤーに負わせることになる。


私としては現状維持となりますが、このままで良いと思っています。
もちろん荒らし国家に悩まされるのは困ることです。
ですが、そこまで爆発的に増えているとは実感が無かったので。
絶対とは言いません。荒らしに滅ぼされた事が無いから言えるだけかもしれません。

> 赤い嵐も各戦場で地域化が激しく、簡易説明だけでは初心者さんは対応できない可能性がありますので
> きちんとしたマニュアルをWiki内に作りませんか?
> 以前あった国別難易度表なども消えてしまいましたし、なによりルールが開かれていない(明確
> でない)ゲームはアンフェアですよ。
> みなさんの協力がないと作りにくいとおもいますが、どうでしょう?
> それから、その場合に管理人殿が作成した『簡易説明』を一部引用することになると思いますが
> 管理人殿は、それでよろしいでしょうか?


これは強く必要だと思います。
仕様が戦場によって違いすぎて、掲示板の過去ログを探すのも大変です。
テクニックなどは好みだとしても、せめて各コマンドと数値の説明くらいは明示して良いと思います。

私はよく知らない側、ですので手間をお掛けしてしまうのですが・・・
お願いしたいです。


[18102] Re:携帯からの登録の是非とWikiのこと返信 削除
2013/8/8 (木) 22:27:31 真正大明神

▼ 伊豆大島のキョンさん
> 2:対策不要
> メリット―スマホからも登録でき楽
> デメリット―荒らしを未然に防ぐことができず、その対応を
>       プレイヤーに負わせることになる。


これでいくしかないかと、
規制は難しいですし、しすぎると過疎化してしまいますからね。


[18118] Re:携帯からの登録の是非とWikiのこと返信 削除
2013/8/9 (金) 20:22:50 徳翁導誉

> > 赤い嵐戦場・キューバ版が終了し、
> > 自由主義陣営が冷戦に勝利しました。

お疲れ様です。
過去戦場へアップしておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log21/red_session/red_storm10.html


> 携帯から登録によって、便利になりました(私も今回はスマホから登録したので……)。
> しかし、その一方、携帯から登録された荒らしが多数出現し、
> しかもそれが、個人の特定を困難にしています。
> そこで、これに関して何らかの対策を練る必要があると思います。
> 1:登録解禁を取り消す(原状に戻す)
> 2:対策不要
> 3、スマホからの登録になんらかの制限を付ける

まあ結局は、どの方法を採るにしても、
メリットとデメリットがありますので、
どれを最重要視するか?って事ですよね。


> 赤い嵐も各戦場で地域化が激しく、簡易説明だけでは初心者さんは対応できない可能性がありますので
> きちんとしたマニュアルをWiki内に作りませんか?
> みなさんの協力がないと作りにくいとおもいますが、どうでしょう?
> それから、その場合に管理人殿が作成した『簡易説明』を一部引用することになると思いますが
> 管理人殿は、それでよろしいでしょうか?

簡易説明に関しては、引用してもらっても全く問題ありませんし、
いっその事、書き換えてもらっても全然構いませんよ(笑)。
コピペするだけでOKなら、すぐにでも応じられますので。


[18138] とりあえず雛型のみ作成返信 削除
2013/8/13 (火) 22:09:47 伊豆大島のキョン

赤い嵐の説明ページを一応作成しました。
http://www20.atwiki.jp/singennoyabou/pages/24.html
キューバ危機版は管理人殿の説明を常体に直して、少々表現を変更
追加された要素(赤化度、同族地域の変更)を足しました。
他の戦場も基本的にキューバ危機編のテキストを流用すれば作れる
と思います。どなたか、親切な方作成お願いいたします。


[18176] Re:とりあえず雛型のみ作成返信 削除
2013/8/16 (金) 19:43:50 徳翁導誉

> 赤い嵐の説明ページを一応作成しました。
> http://www20.atwiki.jp/singennoyabou/pages/24.html
> キューバ危機版は管理人殿の説明を常体に直して、少々表現を変更
> 追加された要素(赤化度、同族地域の変更)を足しました。
> 他の戦場も基本的にキューバ危機編のテキストを流用すれば作れる
> と思います。どなたか、親切な方作成お願いいたします。

私はどうも説明文を書くのは苦手ですが(簡易説明なのはその為)、
質疑応答形式であれば大丈夫なので、疑問や質問などありましたら、
ここの掲示板で気軽に尋ねてみて下さいね(笑)。

18134
[18134] 銀英伝の雑談返信 削除
2013/8/11 (日) 22:08:56 マンネルヘイム

この前、知ったんですが、銀英伝のキャラの名前って、歴史人物が乗った国際年鑑からとったそうですが、
誰が誰からとられたんでしょうか?
とりあえず調べてみて、悪名高いフォークは、多分、日露戦争の旅順攻防戦でロシア側の敗因を作ったフォーク小将だと思うんですがね。


[18170] Re:銀英伝の雑談返信 削除
2013/8/16 (金) 19:36:29 徳翁導誉

> この前、知ったんですが、銀英伝のキャラの名前って、歴史人物が乗った国際年鑑からとったそうですが、
> 誰が誰からとられたんでしょうか?
> とりあえず調べてみて、悪名高いフォークは、多分、
> 日露戦争の旅順攻防戦でロシア側の敗因を作ったフォーク小将だと思うんですがね。

う〜ん、銀英伝のキャラ名は元となる人物が居るというよりも、
帝国側はドイツ風の名前で統一したので、ドイツの人名や地名が載っている事典を、
片っ端から調べてピック・アップした・・・という流れだったような?
ですから、メジャーな名字とかですと、実在した著名な人物と被ってしまう事があり、
そうした人物の名前を流用したり、もじったりすると、実在した方のイメージを継いでしまうので、
田中芳樹の作家性から考えると、そうした事は却って避けたがる性格のように感じます。
例えばムライなどにしても、同じ名字だからと村井貞勝を元ネタにした訳じゃないと思いますしね。

ただ、歴史人物から採ったりしたので、名前が妙に古臭いキャラが居たり、
階層的な名字で、ドイツ人からすると少し気になったりなど、そうした事はあるらしいです。
仮に、海外の作品で日本人キャラが登場したとして、「十兵衛」という名前のキャラが出てきたり、
有名な政治家の名字だからと「橋下」が使われたりとか、そんな感じなのかな?
まあ個人的には、同盟側に出てくる様々な名字の方が気になったり(笑)。
欧米系はもちろん事、日本・中国・ベトナム・モンゴルなどアジア系のキャラも多く登場しますし。
特にヤン・ウェンリーなどは、作中はカタカナ表記で、「楊文里」と書く裏設定があるそうですが、
実際に中国では「楊威利」の漢字を当てられる事が多いらしいですね。


P.S.
「銀英伝の雑談」という事でしたら、物語後の世界を空想したりとかが、
好き勝手に言えて自由度が高い分だけ、却って話が広がり易いかも?(笑)

17952
[17952] 2050年までの日本の未来予定年表返信 削除
2013/7/12 (金) 20:07:23 徳翁導誉

「サッカー予想大会」の雑談の方で、
こんなデータ↓をまとめ、貼ってみたんですが・・・・

◆ 観客動員10万人超の国際スポーツ大会 ◆
 617.0万人 夏季オリンピック
 307.9万人 サッカーW杯
 185.9万人 ラグビーW杯
 130.5万人 冬季オリンピック
 128.3万人 夏季パラリンリック
 126.6万人 サッカー・U-20W杯
 124.6万人 サッカー・欧州選手権
  97.4万人 サッカー・北中米ゴールド杯
  88.7万人 サッカー・女子W杯
  81.7万人 サッカー・南米選手権
  77.1万人 野球・WBC
  73.5万人 サッカー・U-17W杯
  71.7万人 サッカー・アジア杯
  64.9万人 クリケットW杯*
  63.6万人 サッカー・コンフェデ杯
  57.6万人 サッカー・アフリカ選手権
  42.9万人 アイスホッケー・世界選手権
  36.5万人 世界陸上
  29.8万人 アイスホッケー・U-20世界選手権
  28.7万人 バスケW杯(旧 世界バスケ)*
  21.5万人 世界水泳*
  20.2万人 冬季パラリンリック
  16.8万人 フットサルW杯
  9.8万人 アメフトW杯*
※ 無印は直近3大会の平均値ですが、*付きはデータ不足で1〜2大会です ※
※ ちなみに夏の高校野球は、神奈川県予選だけで20万人、甲子園大会で80万人 ※
※ 万博は、期間半年の登録博は3771万人、期間3ヶ月の認定博は823万人、園芸博は515万人 ※

2019年に日本はラグビーW杯を開催し、同じく同年にはサッカー女子W杯も来そうで、
更には翌2020年には夏季オリンピックが東京に来るかも知れず(現在は1番人気)、
もしも2022年のサッカーW杯でカタールが開催権を剥奪されれば、代替開催も有り得る・・・などと、
いろいろ考えていたら、これから2050年までの「日本の予定年表」を作ってみたくなりました(笑)。
と言う事で、とりあえずこんな感じです。


◆ 2050年までの日本の未来予定年表 ◆
2013年度 【国際】ラトビアがユーロ通貨へ移行
       [空港]羽田空港、C滑走路を延伸&ターミナル拡張
       《科学》アイソン彗星が肉眼で見られるほど地球に大接近
       {皇室}今上天皇が80歳の誕生日を迎える(平成25年)
2014年度 【政治】消費税率が8%にアップ
       【政治】大阪都構想の賛否を問う住民投票(維新側スケジュール)
       【経済】国内最高層ビル「あべのハルカス(高さ300m)」が大阪に完成
       【経済】都内最高層ビル「虎ノ門ヒルズ(高さ256m)」が東京に完成
       [鉄道]北陸新幹線(長野−富山−金沢・長野新幹線を延伸)
       [鉄道]東北縦貫線(上野−東京・東北本線と東海道線が直結)
       [鉄道]3・11被災の三陸鉄道が全線復旧
       [道路]3・11被災の常磐自動車道が原発周辺を除き復旧
       [道路]首都高速中央環状線(首都圏3環状/内側)
       〈施設〉吹田スタジアム(ガンバ大阪が使う収容4万人の球技場)
       〈施設〉南長野公園球技場(長野パルセイロが使う収容1.5万人の球技場)
       〈競技〉世界フィギュアスケート選手権(inさいたま)
       《科学》NHKが4K画質[現仕様の4倍]の放送開始
       《科学》小惑星探査機「はやぶさ2」を打ち上げ
2015年度 【政治】消費税率が10%にアップ
       【政治】大阪都20区[大阪市&隣接10市]を設置(維新側スケジュール)
       [鉄道]仙台市地下鉄・東西線(動物公園−仙台−荒井)
       [鉄道]3・11被災の仙石線が全線復旧
       [鉄道]名古屋駅の駅ビル&駅前ビルが再開発で超高層化
       [道路]首都圏中央連絡自動車道(首都圏3環状/外側)
       [道路]東京環状2号線(五輪時の主要道路だが、築地市場移転が必要)
       〈施設〉築地市場を豊洲へ移転
       〈競技〉サッカー・クラブW杯?(立候補予定)
       〈競技〉野球・プレミア12(野球W杯が姿を変え、第1回大会を日本開催)
       《科学》水星探査機「ベピ・コロンボ」を欧州と共同で打ち上げ
2016年度 [鉄道]北海道新幹線(新青森−青函トンネル−新函館・東北新幹線を延伸)
       《科学》金星探査機「あかつき」の周回軌道投入を再挑戦(2010年に失敗)
       〈競技〉サッカー・クラブW杯?(立候補予定)
2017年度 【原発】福島原発、核燃料の抜き出し作業が完了
       [鉄道]3・11被災の常磐線が部分復旧(浜吉田−相馬[原発手前])
       [鉄道]千葉駅の駅ビル建て替え
       〈施設〉京都亀岡スタジアム(京都サンガが使う収容2.5万人の球技場)
       〈施設〉小倉スタジアム(ギラヴァンツ北九州が使う収容1.5万人の球技場)
       〈競技〉冬季アジア大会[アジア版の五輪](in札幌&帯広)
       〈競技〉野球・WBC(そろそろ決勝ラウンドも日本でやりたい・笑)
2018年度 [鉄道]おおさか東線を延伸(放出−新大阪−北梅田)
       [鉄道]沖縄ゆいレール延伸(首里−浦西)
       [鉄道]神奈川東部方面線(西谷−羽沢・相鉄&JRで相互乗り入れ)
       〈競技〉夏の甲子園・第100回記念大会(出場校数を拡大?)
2019年度 [鉄道]神奈川東部方面線(羽沢−新横浜−日吉・相鉄&東急で相互乗り入れ)
       [鉄道]日本ODAで建設されるルーマニア地下鉄に「TOKYO駅」誕生
       〈施設〉新国立競技場(開閉式ドームで収容8万人の陸上競技場)
       〈競技〉ラグビーW杯開催(9月6日〜10月20日)
       〈競技〉女子サッカーW杯?(FIFA会長に薦められ、ラグビー界と調整中)
       {皇室}皇太子が60歳の還暦を迎える
2020年度 [鉄道]福岡市地下鉄・七隈線を延伸(天神南前−博多)
       [道路]新東名高速道路が全線開通(第2東名高速)
       [道路]東京外郭環状道路[湾岸線への接続は除く](首都圏3環状/中側)
       〈競技〉東京オリンピック?(今年9月に開催地決定)
       [鉄道]五輪開催なら、ゆりかもめ延伸?(豊洲−晴海選手村−勝どき)
       [鉄道]五輪開催なら、中央リニア試験開業?(橋本−新甲府)
       《科学》NHKが8K画質[現仕様の16倍]の放送開始
       《科学》小惑星探査機「はやぶさ2」が地球帰還
2021年度 【原発】福島原発、核燃料の粉塵ゴミ除去作業が完了
2022年度 [鉄道]長崎新幹線(新鳥栖−佐賀−長崎・九州新幹線より分離延伸)
       〈競技〉サッカーW杯?(カタール剥奪で代替開催なら・笑)
2023年度 [道路]新名神高速道路が全線開通(第2名神高速)
       {皇室}今上天皇が90歳の誕生日を迎える(平成35年)
2023年頃 [鉄道]大阪駅・梅田北ヤードの再開発完了(なにわ筋線?)
2025年度 [鉄道]北陸新幹線を延伸(金沢−福井−敦賀)
       {皇室}秋篠宮が60歳の還暦を迎える
2025年頃 [鉄道]都心直結線?(羽田空港−新東京駅−成田空港)
       [鉄道]大深度地下に新東京駅?(つくばエクスプレス延伸?)
       【人口】日本の人口が1億2000万人を切る(総務省予測)
2027年度 [鉄道]中央リニア(品川−橋本−新甲府−新飯田−新中津川−名古屋)
       [鉄道]渋谷駅の改造計画が完了
       {皇室}悠仁親王が20歳となり成年式を行う(皇太子であれば18歳時)
2028年頃 【国際】インドの人口が15億人に達し、中国を上回り世界一に(国連予測)
2030年度 《科学》金環日食がおきる(北海道)
2033年度 {皇室}今上天皇が100歳の誕生日を迎える(平成45年)
2035年度 [鉄道]北海道新幹線を延伸(新函館−新小樽−札幌)
       《科学》皆既日食がおきる(北陸・北関東)
2040年度 {皇室}皇紀2700年(戦前の皇紀2600年時には様々な記念行事が行われた)
2041年度 《科学》金環日食がおきる(中部・近畿東部)
2042年度 【人口】日本の65歳以上人口が最多期[3878万人]を迎える(総務省予測)
2047年度 【国際】アメリカの白人比率が50%を切る(米商務省予測)
2045年度 [鉄道]中央リニアを延伸(名古屋−新亀山?−新奈良?−新大阪)
2047年度 【国際】香港の特別行政区(中国との一国二制度)が終了
2048年度 【人口】日本の人口が1億人を切る(総務省予測)
2050年頃 【原発】福島原発の廃炉作業が完了
       【経済】各国GDP『中国24.5/米国24.0/インド14.4/日本4.1[兆ドル]』by日本経団連
       〈競技〉『2050年までにW杯を日本単独開催し、日本代表が優勝』byサッカー協会
       《科学》『2050年に人工知能ロボットがサッカーでW杯王者に勝利』byロボット学会

何か気になる項目などは、有りましたでしょうか?
逆に、「これが抜けてる」というのがありましたら、気軽にどうぞ。
面白くなりそうなら、企画ページの方にアップしてみても良いでしょうし。


[17956] Re:2050年までの日本の未来予定年表返信 削除
2013/7/12 (金) 20:59:58 1285

▼ 徳翁導誉さん
> 「サッカー予想大会」の雑談の方で、
> こんなデータ↓をまとめ、貼ってみたんですが・・・・
>
> ◆ 観客動員10万人超の国際スポーツ大会 ◆
>  617.0万人 夏季オリンピック
>  307.9万人 サッカーW杯
>  185.9万人 ラグビーW杯
>  130.5万人 冬季オリンピック
>  128.3万人 夏季パラリンリック
>  126.6万人 サッカー・U-20W杯
>  124.6万人 サッカー・欧州選手権
>   97.4万人 サッカー・北中米ゴールド杯
>   88.7万人 サッカー・女子W杯
>   81.7万人 サッカー・南米選手権
>   77.1万人 野球・WBC
>   73.5万人 サッカー・U-17W杯
>   71.7万人 サッカー・アジア杯
>   64.9万人 クリケットW杯*
>   63.6万人 サッカー・コンフェデ杯
>   57.6万人 サッカー・アフリカ選手権
>   42.9万人 アイスホッケー・世界選手権
>   36.5万人 世界陸上
>   29.8万人 アイスホッケー・U-20世界選手権
>   28.7万人 バスケW杯(旧 世界バスケ)*
>   21.5万人 世界水泳*
>   20.2万人 冬季パラリンリック
>   16.8万人 フットサルW杯
>   9.8万人 アメフトW杯*
> ※ 無印は直近3大会の平均値ですが、*付きはデータ不足で1〜2大会です ※
> ※ ちなみに夏の高校野球は、神奈川県予選だけで20万人、甲子園大会で80万人 ※
> ※ 万博は、期間半年の登録博は3771万人、期間3ヶ月の認定博は823万人、園芸博は515万人 ※
>
> 2019年に日本はラグビーW杯を開催し、同じく同年にはサッカー女子W杯も来そうで、
> 更には翌2020年には夏季オリンピックが東京に来るかも知れず(現在は1番人気)、
> もしも2022年のサッカーW杯でカタールが開催権を剥奪されれば、代替開催も有り得る・・・などと、
> いろいろ考えていたら、これから2050年までの「日本の予定年表」を作ってみたくなりました(笑)。
> と言う事で、とりあえずこんな感じです。

面白い年表ですね。
規模も大きく、凄いと思います。
1つだけですが追加します。
> ◆ 2050年までの日本の未来予定年表 ◆
> 2013年度 【国際】ラトビアがユーロ通貨へ移行
>        [空港]羽田空港、C滑走路を延伸&ターミナル拡張
>        《科学》アイソン彗星が肉眼で見られるほど地球に大接近
>        {皇室}今上天皇が80歳の誕生日を迎える(平成25年)
> 2014年度 【政治】消費税率が8%にアップ
>        【政治】大阪都構想の賛否を問う住民投票(維新側スケジュール)
>        【経済】国内最高層ビル「あべのハルカス(高さ300m)」が大阪に完成
>        【経済】都内最高層ビル「虎ノ門ヒルズ(高さ256m)」が東京に完成
>        [鉄道]北陸新幹線(長野−富山−金沢・長野新幹線を延伸)
>        [鉄道]東北縦貫線(上野−東京・東北本線と東海道線が直結)
>        [鉄道]3・11被災の三陸鉄道が全線復旧
>        [道路]3・11被災の常磐自動車道が原発周辺を除き復旧
>        [道路]首都高速中央環状線(首都圏3環状/内側)
>        〈施設〉吹田スタジアム(ガンバ大阪が使う収容4万人の球技場)
>        〈施設〉南長野公園球技場(長野パルセイロが使う収容1.5万人の球技場)
>        〈競技〉世界フィギュアスケート選手権(inさいたま)
>        《科学》NHKが4K画質[現仕様の4倍]の放送開始
>        《科学》小惑星探査機「はやぶさ2」を打ち上げ

〈競技〉 ホンダがF1活動再開、マクラーレンにエンジン供給(2015年3月)
> 2015年度 【政治】消費税率が10%にアップ
>        【政治】大阪都20区[大阪市&隣接10市]を設置(維新側スケジュール)
>        [鉄道]仙台市地下鉄・東西線(動物公園−仙台−荒井)
>        [鉄道]3・11被災の仙石線が全線復旧
>        [鉄道]名古屋駅の駅ビル&駅前ビルが再開発で超高層化
>        [道路]首都圏中央連絡自動車道(首都圏3環状/外側)
>        [道路]東京環状2号線(五輪時の主要道路だが、築地市場移転が必要)
>        〈施設〉築地市場を豊洲へ移転
>        〈競技〉サッカー・クラブW杯?(立候補予定)
>        〈競技〉野球・プレミア12(野球W杯が姿を変え、第1回大会を日本開催)
>        《科学》水星探査機「ベピ・コロンボ」を欧州と共同で打ち上げ
> 2016年度 [鉄道]北海道新幹線(新青森−青函トンネル−新函館・東北新幹線を延伸)
>        《科学》金星探査機「あかつき」の周回軌道投入を再挑戦(2010年に失敗)
>        〈競技〉サッカー・クラブW杯?(立候補予定)
> 2017年度 【原発】福島原発、核燃料の抜き出し作業が完了
>        [鉄道]3・11被災の常磐線が部分復旧(浜吉田−相馬[原発手前])
>        [鉄道]千葉駅の駅ビル建て替え
>        〈施設〉京都亀岡スタジアム(京都サンガが使う収容2.5万人の球技場)
>        〈施設〉小倉スタジアム(ギラヴァンツ北九州が使う収容1.5万人の球技場)
>        〈競技〉冬季アジア大会[アジア版の五輪](in札幌&帯広)
>        〈競技〉野球・WBC(そろそろ決勝ラウンドも日本でやりたい・笑)
> 2018年度 [鉄道]おおさか東線を延伸(放出−新大阪−北梅田)
>        [鉄道]沖縄ゆいレール延伸(首里−浦西)
>        [鉄道]神奈川東部方面線(西谷−羽沢・相鉄&JRで相互乗り入れ)
>        〈競技〉夏の甲子園・第100回記念大会(出場校数を拡大?)
> 2019年度 [鉄道]神奈川東部方面線(羽沢−新横浜−日吉・相鉄&東急で相互乗り入れ)
>        [鉄道]日本ODAで建設されるルーマニア地下鉄に「TOKYO駅」誕生
>        〈施設〉新国立競技場(開閉式ドームで収容8万人の陸上競技場)
>        〈競技〉ラグビーW杯開催(9月6日〜10月20日)
>        〈競技〉女子サッカーW杯?(FIFA会長に薦められ、ラグビー界と調整中)
>        {皇室}皇太子が60歳の還暦を迎える
> 2020年度 [鉄道]福岡市地下鉄・七隈線を延伸(天神南前−博多)
>        [道路]新東名高速道路が全線開通(第2東名高速)
>        [道路]東京外郭環状道路[湾岸線への接続は除く](首都圏3環状/中側)
>        〈競技〉東京オリンピック?(今年9月に開催地決定)
>        [鉄道]五輪開催なら、ゆりかもめ延伸?(豊洲−晴海選手村−勝どき)
>        [鉄道]五輪開催なら、中央リニア試験開業?(橋本−新甲府)
>        《科学》NHKが8K画質[現仕様の16倍]の放送開始
>        《科学》小惑星探査機「はやぶさ2」が地球帰還
> 2021年度 【原発】福島原発、核燃料の粉塵ゴミ除去作業が完了
> 2022年度 [鉄道]長崎新幹線(新鳥栖−佐賀−長崎・九州新幹線より分離延伸)
>        〈競技〉サッカーW杯?(カタール剥奪で代替開催なら・笑)
> 2023年度 [道路]新名神高速道路が全線開通(第2名神高速)
>        {皇室}今上天皇が90歳の誕生日を迎える(平成35年)
> 2023年頃 [鉄道]大阪駅・梅田北ヤードの再開発完了(なにわ筋線?)
> 2025年度 [鉄道]北陸新幹線を延伸(金沢−福井−敦賀)
>        {皇室}秋篠宮が60歳の還暦を迎える
> 2025年頃 [鉄道]都心直結線?(羽田空港−新東京駅−成田空港)
>        [鉄道]大深度地下に新東京駅?(つくばエクスプレス延伸?)
>        【人口】日本の人口が1億2000万人を切る(総務省予測)
> 2027年度 [鉄道]中央リニア(品川−橋本−新甲府−新飯田−新中津川−名古屋)
>        [鉄道]渋谷駅の改造計画が完了
>        {皇室}悠仁親王が20歳となり成年式を行う(皇太子であれば18歳時)
> 2028年頃 【国際】インドの人口が15億人に達し、中国を上回り世界一に(国連予測)
> 2030年度 《科学》金環日食がおきる(北海道)
> 2033年度 {皇室}今上天皇が100歳の誕生日を迎える(平成45年)
> 2035年度 [鉄道]北海道新幹線を延伸(新函館−新小樽−札幌)
>        《科学》皆既日食がおきる(北陸・北関東)
> 2040年度 {皇室}皇紀2700年(戦前の皇紀2600年時には様々な記念行事が行われた)
> 2041年度 《科学》金環日食がおきる(中部・近畿東部)
> 2042年度 【人口】日本の65歳以上人口が最多期[3878万人]を迎える(総務省予測)
> 2047年度 【国際】アメリカの白人比率が50%を切る(米商務省予測)
> 2045年度 [鉄道]中央リニアを延伸(名古屋−新亀山?−新奈良?−新大阪)
> 2047年度 【国際】香港の特別行政区(中国との一国二制度)が終了
> 2048年度 【人口】日本の人口が1億人を切る(総務省予測)
> 2050年頃 【原発】福島原発の廃炉作業が完了
>        【経済】各国GDP『中国24.5/米国24.0/インド14.4/日本4.1[兆ドル]』by日本経団連
>        〈競技〉『2050年までにW杯を日本単独開催し、日本代表が優勝』byサッカー協会
>        《科学》『2050年に人工知能ロボットがサッカーでW杯王者に勝利』byロボット学会
>
> 何か気になる項目などは、有りましたでしょうか?
> 逆に、「これが抜けてる」というのがありましたら、気軽にどうぞ。
> 面白くなりそうなら、企画ページの方にアップしてみても良いでしょうし。


[17958] Re2:2050年までの日本の未来予定年表返信 削除
2013/7/12 (金) 22:27:42 冷戦モロッコ

▼ 1285さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > 「サッカー予想大会」の雑談の方で、
> > こんなデータ↓をまとめ、貼ってみたんですが・・・・
> >
> > ◆ 観客動員10万人超の国際スポーツ大会 ◆
> >  617.0万人 夏季オリンピック
> >  307.9万人 サッカーW杯
> >  185.9万人 ラグビーW杯
> >  130.5万人 冬季オリンピック
> >  128.3万人 夏季パラリンリック
> >  126.6万人 サッカー・U-20W杯
> >  124.6万人 サッカー・欧州選手権
> >   97.4万人 サッカー・北中米ゴールド杯
> >   88.7万人 サッカー・女子W杯
> >   81.7万人 サッカー・南米選手権
> >   77.1万人 野球・WBC
> >   73.5万人 サッカー・U-17W杯
> >   71.7万人 サッカー・アジア杯
> >   64.9万人 クリケットW杯*
> >   63.6万人 サッカー・コンフェデ杯
> >   57.6万人 サッカー・アフリカ選手権
> >   42.9万人 アイスホッケー・世界選手権
> >   36.5万人 世界陸上
> >   29.8万人 アイスホッケー・U-20世界選手権
> >   28.7万人 バスケW杯(旧 世界バスケ)*
> >   21.5万人 世界水泳*
> >   20.2万人 冬季パラリンリック
> >   16.8万人 フットサルW杯
> >   9.8万人 アメフトW杯*
> > ※ 無印は直近3大会の平均値ですが、*付きはデータ不足で1〜2大会です ※
> > ※ ちなみに夏の高校野球は、神奈川県予選だけで20万人、甲子園大会で80万人 ※
> > ※ 万博は、期間半年の登録博は3771万人、期間3ヶ月の認定博は823万人、園芸博は515万人 ※
> >
> > 2019年に日本はラグビーW杯を開催し、同じく同年にはサッカー女子W杯も来そうで、
> > 更には翌2020年には夏季オリンピックが東京に来るかも知れず(現在は1番人気)、
> > もしも2022年のサッカーW杯でカタールが開催権を剥奪されれば、代替開催も有り得る・・・などと、
> > いろいろ考えていたら、これから2050年までの「日本の予定年表」を作ってみたくなりました(笑)。
> > と言う事で、とりあえずこんな感じです。

> 面白い年表ですね。
> 規模も大きく、凄いと思います。
> 1つだけですが追加します。
> > ◆ 2050年までの日本の未来予定年表 ◆
> > 2013年度 【国際】ラトビアがユーロ通貨へ移行
> >        [空港]羽田空港、C滑走路を延伸&ターミナル拡張
> >        《科学》アイソン彗星が肉眼で見られるほど地球に大接近
> >        {皇室}今上天皇が80歳の誕生日を迎える(平成25年)
> > 2014年度 【政治】消費税率が8%にアップ
> >        【政治】大阪都構想の賛否を問う住民投票(維新側スケジュール)
> >        【経済】国内最高層ビル「あべのハルカス(高さ300m)」が大阪に完成
> >        【経済】都内最高層ビル「虎ノ門ヒルズ(高さ256m)」が東京に完成
> >        [鉄道]北陸新幹線(長野−富山−金沢・長野新幹線を延伸)
> >        [鉄道]東北縦貫線(上野−東京・東北本線と東海道線が直結)
> >        [鉄道]3・11被災の三陸鉄道が全線復旧
> >        [道路]3・11被災の常磐自動車道が原発周辺を除き復旧
> >        [道路]首都高速中央環状線(首都圏3環状/内側)
> >        〈施設〉吹田スタジアム(ガンバ大阪が使う収容4万人の球技場)
> >        〈施設〉南長野公園球技場(長野パルセイロが使う収容1.5万人の球技場)
> >        〈競技〉世界フィギュアスケート選手権(inさいたま)
> >        《科学》NHKが4K画質[現仕様の4倍]の放送開始
> >        《科学》小惑星探査機「はやぶさ2」を打ち上げ

> 〈競技〉 ホンダがF1活動再開、マクラーレンにエンジン供給(2015年3月)
> > 2015年度 【政治】消費税率が10%にアップ
> >        【政治】大阪都20区[大阪市&隣接10市]を設置(維新側スケジュール)
> >        [鉄道]仙台市地下鉄・東西線(動物公園−仙台−荒井)
> >        [鉄道]3・11被災の仙石線が全線復旧
> >        [鉄道]名古屋駅の駅ビル&駅前ビルが再開発で超高層化
> >        [道路]首都圏中央連絡自動車道(首都圏3環状/外側)
> >        [道路]東京環状2号線(五輪時の主要道路だが、築地市場移転が必要)
> >        〈施設〉築地市場を豊洲へ移転
> >        〈競技〉サッカー・クラブW杯?(立候補予定)
> >        〈競技〉野球・プレミア12(野球W杯が姿を変え、第1回大会を日本開催)
> >        《科学》水星探査機「ベピ・コロンボ」を欧州と共同で打ち上げ
> > 2016年度 [鉄道]北海道新幹線(新青森−青函トンネル−新函館・東北新幹線を延伸)
> >        《科学》金星探査機「あかつき」の周回軌道投入を再挑戦(2010年に失敗)
> >        〈競技〉サッカー・クラブW杯?(立候補予定)
> > 2017年度 【原発】福島原発、核燃料の抜き出し作業が完了
> >        [鉄道]3・11被災の常磐線が部分復旧(浜吉田−相馬[原発手前])
> >        [鉄道]千葉駅の駅ビル建て替え
> >        〈施設〉京都亀岡スタジアム(京都サンガが使う収容2.5万人の球技場)
> >        〈施設〉小倉スタジアム(ギラヴァンツ北九州が使う収容1.5万人の球技場)
> >        〈競技〉冬季アジア大会[アジア版の五輪](in札幌&帯広)
> >        〈競技〉野球・WBC(そろそろ決勝ラウンドも日本でやりたい・笑)
> > 2018年度 [鉄道]おおさか東線を延伸(放出−新大阪−北梅田)
> >        [鉄道]沖縄ゆいレール延伸(首里−浦西)
> >        [鉄道]神奈川東部方面線(西谷−羽沢・相鉄&JRで相互乗り入れ)
> >        〈競技〉夏の甲子園・第100回記念大会(出場校数を拡大?)
> > 2019年度 [鉄道]神奈川東部方面線(羽沢−新横浜−日吉・相鉄&東急で相互乗り入れ)
> >        [鉄道]日本ODAで建設されるルーマニア地下鉄に「TOKYO駅」誕生
> >        〈施設〉新国立競技場(開閉式ドームで収容8万人の陸上競技場)
> >        〈競技〉ラグビーW杯開催(9月6日〜10月20日)
> >        〈競技〉女子サッカーW杯?(FIFA会長に薦められ、ラグビー界と調整中)
> >        {皇室}皇太子が60歳の還暦を迎える
> > 2020年度 [鉄道]福岡市地下鉄・七隈線を延伸(天神南前−博多)
> >        [道路]新東名高速道路が全線開通(第2東名高速)
> >        [道路]東京外郭環状道路[湾岸線への接続は除く](首都圏3環状/中側)
> >        〈競技〉東京オリンピック?(今年9月に開催地決定)
> >        [鉄道]五輪開催なら、ゆりかもめ延伸?(豊洲−晴海選手村−勝どき)
> >        [鉄道]五輪開催なら、中央リニア試験開業?(橋本−新甲府)
> >        《科学》NHKが8K画質[現仕様の16倍]の放送開始
> >        《科学》小惑星探査機「はやぶさ2」が地球帰還
> > 2021年度 【原発】福島原発、核燃料の粉塵ゴミ除去作業が完了
> > 2022年度 [鉄道]長崎新幹線(新鳥栖−佐賀−長崎・九州新幹線より分離延伸)
> >        〈競技〉サッカーW杯?(カタール剥奪で代替開催なら・笑)
> > 2023年度 [道路]新名神高速道路が全線開通(第2名神高速)
> >        {皇室}今上天皇が90歳の誕生日を迎える(平成35年)
> > 2023年頃 [鉄道]大阪駅・梅田北ヤードの再開発完了(なにわ筋線?)
> > 2025年度 [鉄道]北陸新幹線を延伸(金沢−福井−敦賀)
> >        {皇室}秋篠宮が60歳の還暦を迎える
> > 2025年頃 [鉄道]都心直結線?(羽田空港−新東京駅−成田空港)
> >        [鉄道]大深度地下に新東京駅?(つくばエクスプレス延伸?)
> >        【人口】日本の人口が1億2000万人を切る(総務省予測)
> > 2027年度 [鉄道]中央リニア(品川−橋本−新甲府−新飯田−新中津川−名古屋)
> >        [鉄道]渋谷駅の改造計画が完了
> >        {皇室}悠仁親王が20歳となり成年式を行う(皇太子であれば18歳時)
> > 2028年頃 【国際】インドの人口が15億人に達し、中国を上回り世界一に(国連予測)
> > 2030年度 《科学》金環日食がおきる(北海道)
> > 2033年度 {皇室}今上天皇が100歳の誕生日を迎える(平成45年)
> > 2035年度 [鉄道]北海道新幹線を延伸(新函館−新小樽−札幌)
> >        《科学》皆既日食がおきる(北陸・北関東)
> > 2040年度 {皇室}皇紀2700年(戦前の皇紀2600年時には様々な記念行事が行われた)
> > 2041年度 《科学》金環日食がおきる(中部・近畿東部)
> > 2042年度 【人口】日本の65歳以上人口が最多期[3878万人]を迎える(総務省予測)
> > 2047年度 【国際】アメリカの白人比率が50%を切る(米商務省予測)
> > 2045年度 [鉄道]中央リニアを延伸(名古屋−新亀山?−新奈良?−新大阪)
> > 2047年度 【国際】香港の特別行政区(中国との一国二制度)が終了
> > 2048年度 【人口】日本の人口が1億人を切る(総務省予測)
> > 2050年頃 【原発】福島原発の廃炉作業が完了
> >        【経済】各国GDP『中国24.5/米国24.0/インド14.4/日本4.1[兆ドル]』by日本経団連
> >        〈競技〉『2050年までにW杯を日本単独開催し、日本代表が優勝』byサッカー協会
> >        《科学》『2050年に人工知能ロボットがサッカーでW杯王者に勝利』byロボット学会
> >
> > 何か気になる項目などは、有りましたでしょうか?
> > 逆に、「これが抜けてる」というのがありましたら、気軽にどうぞ。
> > 面白くなりそうなら、企画ページの方にアップしてみても良いでしょうし。

すごいですね・・・
これを元に予想を企画してもよさそう。


[17963] Re:2050年までの日本の未来予定年表返信 削除
2013/7/13 (土) 11:37:19 伊豆大島のキョン

▼ 徳翁導誉さん
> 「サッカー予想大会」の雑談の方で、
> こんなデータ↓をまとめ、貼ってみたんですが・・・・
>
> ◆ 観客動員10万人超の国際スポーツ大会 ◆
>  617.0万人 夏季オリンピック
>  307.9万人 サッカーW杯
>  185.9万人 ラグビーW杯
>  130.5万人 冬季オリンピック
>  128.3万人 夏季パラリンリック
>  126.6万人 サッカー・U-20W杯
>  124.6万人 サッカー・欧州選手権
>   97.4万人 サッカー・北中米ゴールド杯
>   88.7万人 サッカー・女子W杯
>   81.7万人 サッカー・南米選手権
>   77.1万人 野球・WBC
>   73.5万人 サッカー・U-17W杯
>   71.7万人 サッカー・アジア杯
>   64.9万人 クリケットW杯*
>   63.6万人 サッカー・コンフェデ杯
>   57.6万人 サッカー・アフリカ選手権
>   42.9万人 アイスホッケー・世界選手権
>   36.5万人 世界陸上
>   29.8万人 アイスホッケー・U-20世界選手権
>   28.7万人 バスケW杯(旧 世界バスケ)*
>   21.5万人 世界水泳*
>   20.2万人 冬季パラリンリック
>   16.8万人 フットサルW杯
>   9.8万人 アメフトW杯*
> ※ 無印は直近3大会の平均値ですが、*付きはデータ不足で1〜2大会です ※
> ※ ちなみに夏の高校野球は、神奈川県予選だけで20万人、甲子園大会で80万人 ※
> ※ 万博は、期間半年の登録博は3771万人、期間3ヶ月の認定博は823万人、園芸博は515万人 ※
>
> 2019年に日本はラグビーW杯を開催し、同じく同年にはサッカー女子W杯も来そうで、
> 更には翌2020年には夏季オリンピックが東京に来るかも知れず(現在は1番人気)、
> もしも2022年のサッカーW杯でカタールが開催権を剥奪されれば、代替開催も有り得る・・・などと、
> いろいろ考えていたら、これから2050年までの「日本の予定年表」を作ってみたくなりました(笑)。
> と言う事で、とりあえずこんな感じです。
>
>
> ◆ 2050年までの日本の未来予定年表 ◆
> 2013年度 【国際】ラトビアがユーロ通貨へ移行
>        [空港]羽田空港、C滑走路を延伸&ターミナル拡張
>        《科学》アイソン彗星が肉眼で見られるほど地球に大接近
>        {皇室}今上天皇が80歳の誕生日を迎える(平成25年)
> 2014年度 【政治】消費税率が8%にアップ
>        【政治】大阪都構想の賛否を問う住民投票(維新側スケジュール)
>        【経済】国内最高層ビル「あべのハルカス(高さ300m)」が大阪に完成
>        【経済】都内最高層ビル「虎ノ門ヒルズ(高さ256m)」が東京に完成
>        [鉄道]北陸新幹線(長野−富山−金沢・長野新幹線を延伸)
>        [鉄道]東北縦貫線(上野−東京・東北本線と東海道線が直結)
>        [鉄道]3・11被災の三陸鉄道が全線復旧
>        [道路]3・11被災の常磐自動車道が原発周辺を除き復旧
>        [道路]首都高速中央環状線(首都圏3環状/内側)
>        〈施設〉吹田スタジアム(ガンバ大阪が使う収容4万人の球技場)
>        〈施設〉南長野公園球技場(長野パルセイロが使う収容1.5万人の球技場)
>        〈競技〉世界フィギュアスケート選手権(inさいたま)
>        《科学》NHKが4K画質[現仕様の4倍]の放送開始
>        《科学》小惑星探査機「はやぶさ2」を打ち上げ
> 2015年度 【政治】消費税率が10%にアップ
>        【政治】大阪都20区[大阪市&隣接10市]を設置(維新側スケジュール)
>        [鉄道]仙台市地下鉄・東西線(動物公園−仙台−荒井)
>        [鉄道]3・11被災の仙石線が全線復旧
>        [鉄道]名古屋駅の駅ビル&駅前ビルが再開発で超高層化
>        [道路]首都圏中央連絡自動車道(首都圏3環状/外側)
>        [道路]東京環状2号線(五輪時の主要道路だが、築地市場移転が必要)
>        〈施設〉築地市場を豊洲へ移転
>        〈競技〉サッカー・クラブW杯?(立候補予定)
>        〈競技〉野球・プレミア12(野球W杯が姿を変え、第1回大会を日本開催)
>        《科学》水星探査機「ベピ・コロンボ」を欧州と共同で打ち上げ
> 2016年度 [鉄道]北海道新幹線(新青森−青函トンネル−新函館・東北新幹線を延伸)
>        《科学》金星探査機「あかつき」の周回軌道投入を再挑戦(2010年に失敗)
>        〈競技〉サッカー・クラブW杯?(立候補予定)

         〈競技〉武蔵野の森総合スポーツ施設
> 2017年度 【原発】福島原発、核燃料の抜き出し作業が完了
>        [鉄道]3・11被災の常磐線が部分復旧(浜吉田−相馬[原発手前])
>        [鉄道]千葉駅の駅ビル建て替え
>        〈施設〉京都亀岡スタジアム(京都サンガが使う収容2.5万人の球技場)
>        〈施設〉小倉スタジアム(ギラヴァンツ北九州が使う収容1.5万人の球技場)
>        〈競技〉冬季アジア大会[アジア版の五輪](in札幌&帯広)
>        〈競技〉野球・WBC(そろそろ決勝ラウンドも日本でやりたい・笑)
> 2018年度 [鉄道]おおさか東線を延伸(放出−新大阪−北梅田)
>        [鉄道]沖縄ゆいレール延伸(首里−浦西)
>        [鉄道]神奈川東部方面線(西谷−羽沢・相鉄&JRで相互乗り入れ)
>        〈競技〉夏の甲子園・第100回記念大会(出場校数を拡大?)
> 2019年度 [鉄道]神奈川東部方面線(羽沢−新横浜−日吉・相鉄&東急で相互乗り入れ)
>        [鉄道]日本ODAで建設されるルーマニア地下鉄に「TOKYO駅」誕生
>        〈施設〉新国立競技場(開閉式ドームで収容8万人の陸上競技場)
>        〈競技〉ラグビーW杯開催(9月6日〜10月20日)
>        〈競技〉女子サッカーW杯?(FIFA会長に薦められ、ラグビー界と調整中)
>        {皇室}皇太子が60歳の還暦を迎える
> 2020年度 [鉄道]福岡市地下鉄・七隈線を延伸(天神南前−博多)
>        [道路]新東名高速道路が全線開通(第2東名高速)
>        [道路]東京外郭環状道路[湾岸線への接続は除く](首都圏3環状/中側)
>        〈競技〉東京オリンピック?(今年9月に開催地決定)
>        [鉄道]五輪開催なら、ゆりかもめ延伸?(豊洲−晴海選手村−勝どき)
>        [鉄道]五輪開催なら、中央リニア試験開業?(橋本−新甲府)
>        《科学》NHKが8K画質[現仕様の16倍]の放送開始
>        《科学》小惑星探査機「はやぶさ2」が地球帰還
> 2021年度 【原発】福島原発、核燃料の粉塵ゴミ除去作業が完了
> 2022年度 [鉄道]長崎新幹線(新鳥栖−佐賀−長崎・九州新幹線より分離延伸)
>        〈競技〉サッカーW杯?(カタール剥奪で代替開催なら・笑)
> 2023年度 [道路]新名神高速道路が全線開通(第2名神高速)
>        {皇室}今上天皇が90歳の誕生日を迎える(平成35年)
> 2023年頃 [鉄道]大阪駅・梅田北ヤードの再開発完了(なにわ筋線?)
> 2025年度 [鉄道]北陸新幹線を延伸(金沢−福井−敦賀)
>        {皇室}秋篠宮が60歳の還暦を迎える
> 2025年頃 [鉄道]都心直結線?(羽田空港−新東京駅−成田空港)
>        [鉄道]大深度地下に新東京駅?(つくばエクスプレス延伸?)
>        【人口】日本の人口が1億2000万人を切る(総務省予測)
> 2027年度 [鉄道]中央リニア(品川−橋本−新甲府−新飯田−新中津川−名古屋)
>        [鉄道]渋谷駅の改造計画が完了
>        {皇室}悠仁親王が20歳となり成年式を行う(皇太子であれば18歳時)
> 2028年頃 【国際】インドの人口が15億人に達し、中国を上回り世界一に(国連予測)
> 2030年度 《科学》金環日食がおきる(北海道)
> 2033年度 {皇室}今上天皇が100歳の誕生日を迎える(平成45年)
> 2035年度 [鉄道]北海道新幹線を延伸(新函館−新小樽−札幌)
>        《科学》皆既日食がおきる(北陸・北関東)
> 2040年度 {皇室}皇紀2700年(戦前の皇紀2600年時には様々な記念行事が行われた)
> 2041年度 《科学》金環日食がおきる(中部・近畿東部)
> 2042年度 【人口】日本の65歳以上人口が最多期[3878万人]を迎える(総務省予測)
> 2047年度 【国際】アメリカの白人比率が50%を切る(米商務省予測)
> 2045年度 [鉄道]中央リニアを延伸(名古屋−新亀山?−新奈良?−新大阪)
> 2047年度 【国際】香港の特別行政区(中国との一国二制度)が終了
> 2048年度 【人口】日本の人口が1億人を切る(総務省予測)
> 2050年頃 【原発】福島原発の廃炉作業が完了
>        【経済】各国GDP『中国24.5/米国24.0/インド14.4/日本4.1[兆ドル]』by日本経団連
>        〈競技〉『2050年までにW杯を日本単独開催し、日本代表が優勝』byサッカー協会
>        《科学》『2050年に人工知能ロボットがサッカーでW杯王者に勝利』byロボット学会
>

しょぼいですが、東京オリンピックなら、近代五種、サッカー予選会場になりますし、近隣がロードレースのゴールにもなります。
さらにスポーツにおける東京多摩地区の拠点にもなるのでこれを追加しました。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2013/04/DATA/70n4n100.pdf

あと、日本と言うより世界的なことになりますが、《医療》綱目を追加してみてはいかがでしょう?

余談ですが、家に『1990年版NEWTON21世紀はこうなる』という本がありました。そこに乗ってる1993年〜2015年までの
うち、最後の10年間の年表を載せます(本当は全部載せたいのですが……、NEWTONの予想とは裏腹にこの
20年間IT分野ばかりに投資されていて、予想が全然当たっていないです。)。

2005年
●〔ライフサイエンス〕がん細胞を正しい分化の方向に誘導して正常化させることが可能になる。
●〔ライフサイエンス〕絶滅に瀕している生物種を保存する技術が確立する。
●〔ライフサイエンス〕太陽エネルギーの生物化学的エネルギー化(変換、貯蔵など)技術が確立する。
●〔地球〕火山噴火による、火砕流、熱雲の発生と規模が予測できるようになる。
●〔農林水産〕生物農薬(天敵微生物、フェロモンなど)が病害虫防除の主体となり、人畜に無害な防除
       体系が普及する。
●〔農林水産〕高精度の中、中・長期気象予報に対応した冷害回避システムが開発される。
●〔農林水産〕湖沼・内湾・浅海域において生物および物理化学的手法による窒素、リン、カリなどの特定物質の濃縮・吸着除去技術が開発され、富栄養化の防止など、水域の環境制御が可能となる。
●〔都市・建築〕地震強度、地盤情報などに関するマイクロゾーネーション技術が普及して、土木構造物、住宅などの立地に対する配慮が可能となり災害の被害が大幅に減る。
●〔環境〕地球的規模での熱汚染、大気汚染(CO2、酸性雨など)、水質汚濁の進行状況の環境にあたえる影響・関係が定期的に把握され、地球レベルでの環境基準と国際的な原因規制の取り決めが成立する。
2006年
●〔物質・材料・加工〕光合成の機構を応用した化学合成により糖質を生産する技術が実用化される。
●〔ライフサイエンス〕遺伝子治療のための技術(たとえば染色体操作)が開発される。
●〔ライフサイエンス〕ヒトの細胞、組織を組みこんだ人工臓器(人工膵臓、人工腎臓、人工肝臓など)が実用化される。
●〔保健、医療〕動脈硬化を非常に有効に治療する薬剤が開発される。
2007年
●〔地球〕被害の発生が予想されるマグニチュード7以上の地震の発生の有無を数日程度以前に予測できる技術が開発される。
●〔情報・電子・ソフト〕人間の記憶メカニズムが解明され、計算機科学に応用できる程度にモデル化される。
●〔ライフサイエンス〕脳の発生・成長過程が分子レベルで解明される。
●〔ライフサイエンス〕ほとんどの遺伝子病の発生機構が解明される。
●〔海洋〕海洋生態系についての理論が確立され、海洋開発による生態系への影響を解明できるようになる。
2009年
●〔ライフサイエンス〕遺伝子病の分子生物学的予防が実用化される。
●〔保健・医療〕ほとんどすべての種類のがんについて、がん化の構造が解明される。
2010年
●〔保健・医療〕あらゆる種類の自己免疫疾患の機序が解明される。
2011年
●〔物質・材料・加工〕産業用機械にも使用しうるような液体窒素(77度K)以上の臨界温度をもつ超電導材料が実用化される
●〔保健・医療〕糖尿病が根治可能となる。
●〔保健・医療〕神経伝達物質、修飾物質などの大半が解明され、それらの相互関連、調節機構が解明される。
●〔環境〕人間についての環境汚染の継世代的影響の有無が解明される。
2012年
●〔ライフサイエンス〕記憶の構造が解明される
●〔ライフサイエンス〕老化の構造が解明される
2013年
●〔エネルギー〕核燃料サイクルを含めたFBR(高速増殖炉)システムが実用化される(たぶん×)
●〔保健医療〕老人性痴呆症(原文ママ)の原因分類が確立され、それぞれに対する有効な治療法が開発される。
2014年
●〔保険・医療〕人工眼が開発される
2015年
●〔ライフサイエンス〕脳信号と思考過程の関係が解明される。


[17991] まとめレス&未来年表の追加募集(笑)返信 削除
2013/7/19 (金) 20:34:51 徳翁導誉

おっ、未来年表ネタに思いのほか反応が(笑)。
仮に動画化するなら、「国際スポーツ大会」よりも「未来年表」の方がウケが良いのかも?
予想図などの画像が付いた方が、想像の翼がもっと広がるでしょうし。
単純にウケだけを考えれば、「2112年 ドラえもん誕生」みたいなネタを混ぜるのも面白そうですが、
他の項目がガチなだけに、却って浮いてしまい変な仕上がりになるかなぁ?
まあ取り敢えず、私もいくつか追加しておきます。

2017年度 《科学》SLSロケット[スペースシャトル後継機]を無人打ち上げ
2019年度 〈競技〉世界水泳?(東京が立候補中)
2020年度 《科学》H3ロケット[仮称:後継機]を初打ち上げ
       《科学》国際宇宙ステーションの運用終了
2020年頃 [鉄道]山手線の新駅を品川−田町間に建設(品川車両基地を再開発)


> > > 〈競技〉 ホンダがF1活動再開、マクラーレンにエンジン供給(2015年3月)
若い方がF1ネタとは、最近では珍らしいですね(笑)。
20年前のF1ブームの頃は、セナやプロストなど凄い認知度でしたが、
今では地上波からも姿を消してしまいましたからねえ・・・・
BSフジでやってますが、去年はモナコと鈴鹿くらいしか見てないかも。
もしも「お台場グランプリ」が実現していたら、少しは状況が変わってたのかなあ?


> > すごいですね・・・
> > これを元に予想を企画してもよさそう。

予想が当たるか否かは、正解が出るまでが長過ぎるのでアレですが(笑)、
未来に思いをはせて、いろいろと妄想を楽しむのは面白そうですよね。
特に現在は、未来に夢が見にくい時代だとも言われているので、尚の事。
個人的には、リニアの延伸案や駅周辺開発などを勝手に考えたりするのが好きです(笑)。


> 〈競技〉武蔵野の森総合スポーツ施設
> しょぼいですが、東京オリンピックなら、近代五種、サッカー予選会場になりますし、近隣がロードレースのゴールにもなります。
> さらにスポーツにおける東京多摩地区の拠点にもなるのでこれを追加しました。
> http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2013/04/DATA/70n4n100.pdf

「東京五輪の多くは既存施設を使うので、無駄な出費は抑えられる」と公言しつつも、
実際の招致プランを見ると、臨海の埋立地↓なんかは開発・新設する気バリバリなんですよね(笑)。
http://tokyo2020.jp/jp/plan/venue/index.html
まあ、前回五輪で建てられたモノは既に半世紀が経過してますし、開発ネタも好きなので良いのですが、
お台場・有明・夢の島はまだ良いとして、中央防波堤の埋立地なんて公共交通をどうするんでしょ?
東京ゲートブリッジが開通したとはいえ、大勢の観客を運ぶのに、バスだけでは不十分でしょうし。
でもまあ、結局は東京にオリンピックが来るかどうか次第なんですよね、この辺の施設建設案は。
開催地決定まで、あと2ヶ月弱ですから、それを待ってからでも遅くは無い半面、
もし招致に失敗したら未来年表の目玉が1つ消えるので、決定前に年表を完成させちゃうのも手かな?(笑)

> あと、日本と言うより世界的なことになりますが、《医療》綱目を追加してみてはいかがでしょう?
医療分野は・・・目標年などはあっても、やはり先読みは困難ですからねえ・・・・
(いろいろ追加してくださると言う事であれば、目標年などでも大歓迎ですが・笑)
逆に言えば、長期の予定が立てられている分野と言う事で、
「鉄道」「高速道路」「宇宙開発」などの大型プロジェクトが多く並んでいる実情もあったりします。
それ以外の分野となると、やはり数年内の範囲のモノがほとんどになっちゃいますしね。
でもまあ宇宙開発の方も、実利益の速効性に乏しい面があるので、
例えば、2004年にブッシュ政権が「2015〜2020年までに再び人類を月へ送る」と発表したものの、
オバマ政権になると、そんな話は無かった事にされ、
その代わりに「2030年代までに人類を火星周回軌道に送る」という、
本気なんだかどうなんだか解らない目標に変わっちゃったんですよね・・・・
そういう意味では、中国が台頭して、アメリカの尻に火を付けてくれれば面白いのですが(笑)。
中国人を月へ送り、最終的には月面基地を作ろうという「嫦娥計画」が、いつ頃完遂されるのやら?
願望を言えば、人類の火星着陸(火星の地球化は西暦3000年予測なので無理)、D-D反応による核融合炉の実現、
遺伝子操作・機械化・臓器製造・端末内蔵などによる人体改造の3つは、生きている内に可能なら見たいのですが(笑)。

> 余談ですが、家に『1990年版NEWTON21世紀はこうなる』という本がありました。そこに乗ってる1993年〜2015年までの
> うち、最後の10年間の年表を載せます(本当は全部載せたいのですが……、NEWTONの予想とは裏腹にこの
> 20年間IT分野ばかりに投資されていて、予想が全然当たっていないです。)。

う〜ん、1990年頃のだと、ひょっとしたらウチの倉庫にも眠っているかも?
でもまあニュートンという雑誌は、良くも悪くも「きれいな科学絵本」ですからねえ(笑)。
私も太陽系惑星の特集号とかを眺めるのは結構好きなのですが、内容を求める種類のモノでは無いですし。
いやもちろん、科学的に信用が置けないとか、そういう事は全くないのですが、
科学好きな小中学生から大人まで読みやすいよう、かなりザックリと文章が書かれてますし、
何より「未来の予想」となれば、それこそ、ある程度の事は何を書いても許されちゃいますので、
雑誌の性質上、ガチに10年先20年先を当てに行ってると言うよりも、
読者が「こうなれば凄いよね、面白いよね」と感じる方向に、結構書かれている気はします。

ちなみに、同じく「未来予想記事」という事であれば、
報知新聞が20世紀を迎えた1発目の新聞(1901年)に、
100年後の未来として、こんな予想記事↓を掲載したそうです。
「1901年の2001年予想 http://www.tanken.com/yosoku.html
正直、「今から100年後の未来を予測しろ」と言われても、
私はほとんど当てられる自身がありませんが、
この予想記事って、結構当たってる部分も多い事に驚かされます。
一方で、経済企画庁が出した20年後予想↓は・・・バブル絶頂で調子に乗ってますね(笑)。
「1990年の2010年予想 http://www.tanken.com/2010.html
そして、近年に出された数十年後の予想集が、これ↓だそうです。
「2030〜2050年予想 http://www.tanken.com/2030.html
果たして、その頃はどうなっているのやら・・・・


[18011] Re:まとめレス&未来年表の追加募集(笑)返信 削除
2013/7/22 (月) 00:28:16 1285

▼ 徳翁導誉さん
> > > > 〈競技〉 ホンダがF1活動再開、マクラーレンにエンジン供給(2015年3月)
> 若い方がF1ネタとは、最近では珍らしいですね(笑)。
> 20年前のF1ブームの頃は、セナやプロストなど凄い認知度でしたが、
> 今では地上波からも姿を消してしまいましたからねえ・・・・
> BSフジでやってますが、去年はモナコと鈴鹿くらいしか見てないかも。
> もしも「お台場グランプリ」が実現していたら、少しは状況が変わってたのかなあ?

今やF1はファン向けの一部の層にしか支持されなくなってしまった感がありますが、
バブルの頃は本当に凄まじい人気で、
1994年のアイルトン・セナの死までそれが続いたというようですね。
しかし、現在の一般知名度としてはシューマッハあたりがやっとで、
3連覇チャンピオンのベッテルの知名度はかなり低いと思います。
お台場GPはあったとしても資金面に見合う宣伝効果が出るかどうかはわかりません。
ナイトレースのシンガポールに近い感じになるでしょうが、
土地、騒音の問題などはかなり厳しいですね。
しかし、F1界のボスと言われるバーニー・エクレストンは以前、
東京の都心でレースがしたいと言っていたので、
もし彼が相当強く動けば、東京でレースができるかもわかりません。
ともかく、来年の小林可夢偉の復帰、
そしてマクラーレン・ホンダの復活はフジ地上波再開にプラス材料になると期待しています。


[18016] Re:まとめレス&未来年表の追加募集(笑)返信 削除
2013/7/22 (月) 23:19:09 伊豆大島のキョン

▼ 徳翁導誉さん
> でもまあニュートンという雑誌は、良くも悪くも「きれいな科学絵本」ですからねえ(笑)。
> 私も太陽系惑星の特集号とかを眺めるのは結構好きなのですが、内容を求める種類のモノでは無いですし。


私は、生物ネタのが好きです。三葉虫の写真集が載っていたムックは
思わず衝動買いしてしまいました(笑)


[18035] 未来年表の追加募集中返信 削除
2013/7/26 (金) 19:45:06 徳翁導誉

> 未来年表の追加募集
前回、核融合について少し触れたので、これも追加しておきますかね?
みなさんも、気軽にどうぞ(笑)。
 2020年度 《科学》国際核融合実験炉ITER、プラズマ実験を開始
 2027年度 《科学》国際核融合実験炉ITER、D-T反応による核融合を開始


> > > 〈競技〉 ホンダがF1活動再開、マクラーレンにエンジン供給(2015年3月)
> > 若い方がF1ネタとは、最近では珍らしいですね(笑)。
> > 20年前のF1ブームの頃は、セナやプロストなど凄い認知度でしたが、
> > 今では地上波からも姿を消してしまいましたからねえ・・・・

> 今やF1はファン向けの一部の層にしか支持されなくなってしまった感がありますが、
> バブルの頃は本当に凄まじい人気で、
> 1994年のアイルトン・セナの死までそれが続いたというようですね。

F1ブームは時代的にちょうど、バブル景気とも絡んでたので、
今の感覚からすると、ちょっと想像が付き難いでしょうね・・・・
狂乱のバブル期と、その後の失われた20年とでは、想像を絶するギャップがありますし。
古舘なんかも、報道ステーションでキャスターを務めてる今の姿より、
しゃべくり実況をしていた当時の方が、活き活きとしていた感じがします。

> > BSフジでやってますが、去年はモナコと鈴鹿くらいしか見てないかも。
> > もしも「お台場グランプリ」が実現していたら、少しは状況が変わってたのかなあ?

> お台場GPはあったとしても資金面に見合う宣伝効果が出るかどうかはわかりません。
> ナイトレースのシンガポールに近い感じになるでしょうが、
> 土地、騒音の問題などはかなり厳しいですね。

まあ、お台場グランプリに関しては、個人的に「見てみたいなぁ」と思うだけで、
東京はシンガポールとは違いますから、実現性がまず無かった事は解ってます(笑)。
って、本当の事を言えば、「首都高グランプリ」の方が見たいのですが、
こちらは絶対に不可能なので、まだ少しは可能性のあるお台場の方を書いてみたと。
何と言うか、都市の中で生まれる「非日常性」というのが大好物なんですよ(笑)。

と言う事で、今年で第100回を迎えた自転車レースの最高峰「ツール・ド・フランス」が、
10月の記念イベント大会を、何故か「さいたま新都心」で行う事になったので、
(書いてる途中で気付きましたが、市内に東日本最古の大宮競輪場があるからなのかな?)
自転車レースの造詣は全く深く無いものの、時間が取れれば見に行くつもりです。
ツール・ド・フランスだけは、ダイジェスト番組ながら今年もちょこちょこ見てましたし、
新都心↓は周辺だけ無駄に近代的なので、私好みの良い「非日常性」が生まれると思うので(笑)。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/local/photo/image/saitama_p02.jpg
(中央部の空き地が大会のメイン・ブースですが、元はスカイツリーの第2候補地でした)
って、「ツール・ド・フランス」の名を冠する関連大会が、
フランス国外で開催されるのは史上初らしいので、これも未来年表に加えておこうかな?
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20130711-OYT1T00485.htm
 2013年度 〈競技〉ツール・ド・フランス in さいたま


> ともかく、来年の小林可夢偉の復帰、
> そしてマクラーレン・ホンダの復活はフジ地上波再開にプラス材料になると期待しています。

ただ現実は、ホンダや可夢偉の復帰があっても、地上波復活は厳しいでしょうね・・・・
歴代の日本人ドライバーの中で、最も好成績を残した可夢偉の活躍があっても、
こうして地上波の放送が打ち切られた以上、ドライバーの頑張りでは限界がありますし、
そうなると、F1に参戦する自社スポンサーのCM次第となりますが、
ブリヂストンやトヨタが撤退したままだと、復帰するホンダ1社だけでは・・・・
「2012&2013年の放映権」交渉が難航し、フジテレビが撤退間際まで行った事実を考慮すると、
地上波復活よりも、日本でのF1放送終了の方が、可能性的には高そうですし、
(年間25-30億円の放映権料は、今の日本でのF1人気を考えると、替わる放送局が無さそう)
逆に言えば、2015年のホンダ復帰と言うのも、「2014&2015年の放映権」に絡んでの事なのかも?
1度フジテレビが撤退してしまえば、放送再開は継続以上にずっと困難でしょうからねえ。


> > でもまあニュートンという雑誌は、良くも悪くも「きれいな科学絵本」ですからねえ(笑)。
> > 私も太陽系惑星の特集号とかを眺めるのは結構好きなのですが、内容を求める種類のモノでは無いですし。

> 私は、生物ネタのが好きです。三葉虫の写真集が載っていたムックは
> 思わず衝動買いしてしまいました(笑)

私は、5億年前の三葉虫の化石を、衝動買いして持ってますよ(笑)。
三葉虫やアンモナイトの化石は大量に出土するので、数センチ程度のモノなら、
それこそニュートン1冊分の値段(1000円前後)で買えるので、好きな方にはオススメ!!
大きな書店に行くと、特別販売↓をしている事も珍しく無いですしね。
http://www.tokyo-science.co.jp/
ちなみに私も書店での特別販売で、サハラ砂漠の砂と一緒に購入しました。
これくらいなら、値段も大きさも手頃なので、自作の携帯ストラップとかにしても面白いかも?
・・・って、そんなモノをぶら下げてたら、気味悪がられるかな?(笑)


[18064] アイソン彗星、早くも縮小?返信 削除
2013/8/3 (土) 14:25:43 徳翁導誉

> 2013年度 《科学》アイソン彗星が肉眼で見られるほど地球に大接近
「有史上で最も明るい彗星になるかも?」とまで言われ、
今年の11〜12月には、恐らく肉眼でも見れらるであろうと思われていたアイソン彗星ですが、
地球最接近を前に、早くも太陽の熱で融解縮小が始まってるみたいですね・・・・
http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYE96T04H20130730
う〜ん、この調子だと肉眼での観察も難しいのかなあ?


> > > 〈競技〉 ホンダがF1活動再開、マクラーレンにエンジン供給(2015年3月)
> > 若い方がF1ネタとは、最近では珍らしいですね(笑)。
> > 20年前のF1ブームの頃は、セナやプロストなど凄い認知度でしたが、
> > 今では地上波からも姿を消してしまいましたからねえ・・・・

> 今やF1はファン向けの一部の層にしか支持されなくなってしまった感がありますが、
> バブルの頃は本当に凄まじい人気で、
> 1994年のアイルトン・セナの死までそれが続いたというようですね。

先日、ホンダがアップした動画が、海外でも話題だそうです。

「24年前のセナの世界最速ラップがエンジン音で甦る」
http://www.youtube.com/watch?v=oeO2q8FzcnM


[18124] Re:アイソン彗星、早くも縮小?返信 削除
2013/8/9 (金) 22:52:06 1285

▼ 徳翁導誉さん
> > 2013年度 《科学》アイソン彗星が肉眼で見られるほど地球に大接近
> 「有史上で最も明るい彗星になるかも?」とまで言われ、
> 今年の11〜12月には、恐らく肉眼でも見れらるであろうと思われていたアイソン彗星ですが、
> 地球最接近を前に、早くも太陽の熱で融解縮小が始まってるみたいですね・・・・
> http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYE96T04H20130730
> う〜ん、この調子だと肉眼での観察も難しいのかなあ?
>
>
> > > > 〈競技〉 ホンダがF1活動再開、マクラーレンにエンジン供給(2015年3月)
> > > 若い方がF1ネタとは、最近では珍らしいですね(笑)。
> > > 20年前のF1ブームの頃は、セナやプロストなど凄い認知度でしたが、
> > > 今では地上波からも姿を消してしまいましたからねえ・・・・

> > 今やF1はファン向けの一部の層にしか支持されなくなってしまった感がありますが、
> > バブルの頃は本当に凄まじい人気で、
> > 1994年のアイルトン・セナの死までそれが続いたというようですね。

> 先日、ホンダがアップした動画が、海外でも話題だそうです。
>
> 「24年前のセナの世界最速ラップがエンジン音で甦る」
> http://www.youtube.com/watch?v=oeO2q8FzcnM

この心を熱くさせるホンダサウンド、
生で見れた世代が本当にうらやましいです。
そして2015年、ホンダはどう帰ってくるのか、楽しみです。


[18169] セナも遠くなりにけり返信 削除
2013/8/16 (金) 19:35:59 徳翁導誉

> > 先日、ホンダがアップした動画が、海外でも話題だそうです。
> > 「24年前のセナの世界最速ラップがエンジン音で甦る」
> > http://www.youtube.com/watch?v=oeO2q8FzcnM

>この心を熱くさせるホンダサウンド、
> 生で見れた世代が本当にうらやましいです。
> そして2015年、ホンダはどう帰ってくるのか、楽しみです。

早いもので、セナが事故死してから、もう20年近く経つんですね・・・・
よくよく考えてみれば、10代のF1ファンにとっては、
物心付く前どころか、この世に生を受ける前の事になりますか。
そうなると、「オヤジ」こと本田宗一郎は、歴史上の人物扱いなのかな?(笑)


[18116] 「未来予定年表」を企画コーナーにアップ返信 削除
2013/8/9 (金) 20:21:39 徳翁導誉

と言う事で、とりあえず「未来予定年表」を
企画コーナーにアップしておきました。
http://www.geocities.jp/flash_okiba5/kikaku/mirai_nenpyou.html
分野別に色分けした分、少しは見易くなったかなぁ?

18131
[18131] 銀河英雄大戦個人戦1終了返信 削除
2013/8/10 (土) 22:13:13 伊賀高原

膠着状態になり引き分けとなりました。
バランスは良いと言えるのかな・・・?
どちらもやや慎重になってしまったのでこれだけでは何とも言えないですね。


[18167] Re:銀河英雄大戦個人戦1終了返信 削除
2013/8/16 (金) 19:34:44 徳翁導誉

> 膠着状態になり引き分けとなりました。
お疲れ様です。
過去戦場へ上げておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log27/ginga_kako/ginga38.html

> バランスは良いと言えるのかな・・・?
> どちらもやや慎重になってしまったのでこれだけでは何とも言えないですね。

まあバランス調整は、回数を重ねてデータを集めて行くしかない無いと思います。
1度2度で結論が出るのは、逆にバランスが悪い時ですし(笑)。

18137
[18137] WW2世界戦場1終了しました。返信 削除
2013/8/13 (火) 00:17:25 半兵衛

題名の通り世界戦場1亜米利加の勝利で終わりましたので
連絡します。


[18166] Re:WW2世界戦場1終了しました。返信 削除
2013/8/16 (金) 19:34:16 徳翁導誉

> 題名の通り世界戦場1亜米利加の勝利で終わりましたので
> 連絡します。

お疲れ様です。
過去戦場にアップしました。
http://www.geocities.jp/kako_log14/ww2_session/ww2_102.html

18129
[18129] WW2帝国戦場終了返信 削除
2013/8/10 (土) 21:14:43 マンネルヘイム

帝国主義戦場は、大清帝国が全85ターンで優勝しました。
最初の大国プレイで優勝したので、嬉しいですが、
今回は優勝させてもらったようなものなので、もっと頑張っていきたいと思います。


[18132] Re:WW2帝国戦場終了返信 削除
2013/8/10 (土) 23:32:07 玉川権中納言

▼ マンネルヘイムさん
> 帝国主義戦場は、大清帝国が全85ターンで優勝しました。
> 最初の大国プレイで優勝したので、嬉しいですが、
> 今回は優勝させてもらったようなものなので、もっと頑張っていきたいと思います。

長かったですね〜。こんなに長い戦場は初めて…。(グッタリ)


[18165] Re2:WW2帝国戦場終了返信 削除
2013/8/16 (金) 19:33:56 徳翁導誉

> > 帝国主義戦場は、大清帝国が全85ターンで優勝しました。
> > 最初の大国プレイで優勝したので、嬉しいですが、
> > 今回は優勝させてもらったようなものなので、もっと頑張っていきたいと思います。

> 長かったですね〜。こんなに長い戦場は初めて…。(グッタリ)

お疲れ様です&めでとうございます。
過去戦場へアップしておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log16/impe_session/impe_16.html

18146
[18146] ZOCオンライン 終了返信 削除
2013/8/15 (木) 21:21:08 真正大明神

ZOCオンラインが終了しましたが・・・・

参加者が少ないですね。

ゲーム的にいけないのかな?


[18164] Re:ZOCオンライン 終了返信 削除
2013/8/16 (金) 19:33:28 徳翁導誉

> ZOCオンラインが終了しましたが・・・・
> 参加者が少ないですね。
> ゲーム的にいけないのかな?

お疲れ様です。
ただ、このような現状だと、
保存も初期化も必要無いかも・・・・

18079
[18079] 銀河英雄大戦個人戦1終了返信 削除
2013/8/4 (日) 19:08:02 スレイ

首都陥落により同盟の勝利に終わりました。
今回対戦相手の巴殿から「バランスが悪いのでは」と言われました。
実際自分もそう思います。
保有艦数を増やしたのはちょっとやりすぎだった感じがあります。

それも含めて提案です。
1・同盟の保有艦数+500をなくす
2・帝国の初期余艦を増やす
個人的には1か2のどちらかをやるべきかなあと思います。

そして別の意見として、
3・MAPを横に拡張する
これは巴殿の意見ですね。
新しい試みになるでしょうが、どうでしょうか。


[18083] 銀河英雄大戦個人戦4終了返信 削除
2013/8/6 (火) 01:43:29 春間

帝国の降伏により同盟の勝利で個人戦4も終了しました。

恩恵を実感する前に終了してしてしまいましたが、
仕様変更後帝国、同盟と一回ずつやらせていただきましたが
同盟の保有艦数+500というのはかなり強力に感じます。
同盟の少将と帝国の中将、同盟の中将と帝国大将の保有艦数が同等ですので、

スレイさんの言うように
保有艦数の+をなくすか初期余艦を増やすか復活した方がいいように思います。
今度は同盟側有利に傾き過ぎているようですので。


[18084] バランス調整を希望します返信 削除
2013/8/6 (火) 21:35:16

私も、現在の仕様は、同盟有利に感じます。

 同盟プレイヤーの場合、数ターン後にイゼルローンの東に少将を大量に配置し帝国に攻撃された
あとの反撃をうまく行えば、ほぼ勝ちがみえます。また、首都攻略が条件なので、ボーデン、シャ
ンタウ、フレイアと進み、ヴァルハラを攻め落とす形が、スタンダードな攻略法です。
 *状況によりけりですが

 この仕様でもゲームになり得る方法があるなら

・50提督全員が使える現在の仕様をやめる

 つまり、所有ポイントを設け、そのポイント内で選べる範囲の提督を同盟、帝国のプレイヤーが
配置していく、というのはいかがでしょう? これなら、現在の提督が持つ、保有艦隊の差があっ
ても、能力差が大きいので、ハンデは軽減されるかなと?

 それに、互いに操作している提督数が判らないという面白みもでてきます。ただ、現在の団体戦
のポイント評価は、同盟の方が優遇されているので、これをそのまま個人戦に持ち込むのは反対で
す。現在の団体戦でさえ、帝国側が有利ですが、帝国側が厳しいので改めて欲しいと思っています。

同盟側 元帥 ‐2    大将-6 中将-8 少将-10 准将-12
帝国側 元帥+3 上級+1 大将-1 中将-3 少将-5 准将-7
改定案 元帥+1 上級-1 大将-4 中将-6 少将-8 准将-10

 この改定案は、現在の団体戦の仕様にも適用してほしいと願います。

最後に、初期余艦の調整も必要ないと思います…


[18119] 戦場1・4を仕様変更して初期化&戦場5を臨時設置返信 削除
2013/8/9 (金) 20:23:26 徳翁導誉

> > > 銀河英雄大戦個人戦1終了
> > > 首都陥落により同盟の勝利に終わりました。

まずは、お疲れ様です。
過去戦場へアップしておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log27/ginga_kako/ginga36.html

> > 帝国の降伏により同盟の勝利で個人戦4も終了しました。
続いてこちらも、お疲れ様です。
過去戦場へアップしておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log27/ginga_kako/ginga37.html


> > > 今回対戦相手の巴殿から「バランスが悪いのでは」と言われました。
> > > 実際自分もそう思います。
> > > 保有艦数を増やしたのはちょっとやりすぎだった感じがあります。
> > > それも含めて提案です。
> > > 1・同盟の保有艦数+500をなくす
> > > 2・帝国の初期余艦を増やす
> > > 個人的には1か2のどちらかをやるべきかなあと思います。

> > 仕様変更後帝国、同盟と一回ずつやらせていただきましたが
> > 同盟の保有艦数+500というのはかなり強力に感じます。
> > 同盟の少将と帝国の中将、同盟の中将と帝国大将の保有艦数が同等ですので、
> > スレイさんの言うように
> > 保有艦数の+をなくすか初期余艦を増やすか復活した方がいいように思います。
> > 今度は同盟側有利に傾き過ぎているようですので。

> 私も、現在の仕様は、同盟有利に感じます。
> この仕様でもゲームになり得る方法があるなら
> ・50提督全員が使える現在の仕様をやめる
> 最後に、初期余艦の調整も必要ないと思います…

う〜ん、今度は同盟側有利に傾いちゃいましたかぁ・・・・
もちろん、「同盟の保有艦数:+500」を撤廃するのは構わないのですが、
ただ、そうなると今度は、再び帝国側有利に傾いちゃいませんかねえ?
逆に言えば、同盟有利の新仕様と、帝国有利の前仕様との間に、
両陣営のバランスが取れる地点があるんだと思うんですよ。

と言う事で、今回は同盟側の保有戦艦数の上限を、
一律で500隻アップから、1割アップに変更してみました。
・同盟元帥:5500隻(←5500隻←5000隻)
・同盟大将:4400隻(←4500隻←4000隻)
・同盟中将:3300隻(←3500隻←3000隻)
・同盟少将:2200隻(←2500隻←2000隻)
・同盟准将:1100隻(←1500隻←1000隻)
これでも同盟有利が顕著な場合は、上限を元にも出したいと思います。
また、同様の仕様で臨時に「戦場5」を設置しておきました。
 戦場1 http://www31.atpages.jp/tokuou/ginga_1on1_test01/menu.html
 戦場4 http://www31.atpages.jp/tokuou/ginga_1on1_test04/menu.html
 戦場5 http://www31.atpages.jp/tokuou/ginga_1on1_test05/menu.html
夏休み期間である事に加え、戦場2と3が超長期化している事も踏まえ、
新仕様を実験するにも、もう1戦場くらいあっても良いかと思いまして(笑)。


> ただ、現在の団体戦のポイント評価は、同盟の方が優遇されているので、
> これをそのまま個人戦に持ち込むのは反対です。
> 現在の団体戦でさえ、帝国側が有利ですが、帝国側が厳しいので改めて欲しいと思っています。
> 同盟側 元帥 ‐2    大将-6 中将-8 少将-10 准将-12
> 帝国側 元帥+3 上級+1 大将-1 中将-3 少将-5 准将-7
> 改定案 元帥+1 上級-1 大将-4 中将-6 少将-8 准将-10
> この改定案は、現在の団体戦の仕様にも適用してほしいと願います。

う〜ん、確かに私も設定として、「同盟側を優遇している」自覚はあるのですが、
しかし、それでもゲームの結果として、帝国側が勝てちゃってますからねえ・・・・
こうなるとやはり、理論上でどうかよりも、現実的にどうかが重視されるかと思います。
帝国の勝利が続く状況で、同盟側の優遇策を止めれば、更に勝率が偏っちゃいますからねえ。


> > > そして別の意見として、
> > > 3・MAPを横に拡張する
> > > これは巴殿の意見ですね。
> > > 新しい試みになるでしょうが、どうでしょうか。

う〜ん、マップの拡張は出来ない訳では無いのですが、
惑星間ルートが確立されている関係から、一枚絵のマップの書き換えが必要ですし、
座標データだけでなく、ルート設定も設定し直さなくてはならない為、
実は結構、作業的に手間が掛かるんですよねえ・・・・
(三国大戦のように、ルート設定設定が無ければ変更も簡単なのですが)
「速攻をもう少し抑えよう」という事が主題であれば、移動に掛かる行動力消費を増やしたり、
勝利条件を「首都星の陥落時」ではなく、「相手フェイズ終了時に陥落持続」に変更したりでどうでしょ?

18075
[18075] 「赤い嵐:新WW2版」を初期化返信 削除
2013/8/3 (土) 14:40:00 徳翁導誉

と言う事で、「赤い嵐:新WW2版」を初期化しました。
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/ww2_red_new/ww2.html
変更点は以下の通りです。

1.農地開墾で1割、農業生産で2割、油田増掘で2割、石油生産で3割、開発効率を削減。

2.WW2版と同様、「サラワク王国」を追加し、「第4インターナショナル」を削除。

3.海軍・空軍の行軍(移動や占領など)に、金銭消費と同額の燃料消費を付加。

4.人口増減の計算式を、植民地(占領地)では今までより増加が起きやすいように変更。


[18080] 赤い嵐WW2(現代版風)参加者募集返信 削除
2013/8/4 (日) 19:25:11 日本中央党

現在の所無人国29名分及び亡命政府6カ国分の枠があります。
興味がある方は参加してください。


[18082] Re:「赤い嵐:新WW2版」を初期化返信 削除
2013/8/5 (月) 20:22:37 サラワク王国

▼ 徳翁導誉さん
サラワク担当のものです。
実行ボタンを押してもコマンドが実行されないようなのですが…
調査の方よろしくお願いします。


[18087] Re2:「赤い嵐:新WW2版」を初期化返信 削除
2013/8/7 (水) 06:30:49 赤い嵐ww2現代版風インドシナ連邦

▼ サラワク王国さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> サラワク担当のものです。
> 実行ボタンを押してもコマンドが実行されないようなのですが…
> 調査の方よろしくお願いします。

同じく実行されません調査を願います


[18089] Re3:「赤い嵐:新WW2版」を初期化返信 削除
2013/8/7 (水) 14:47:51 トルコ共和国

▼ 赤い嵐ww2現代版風インドシナ連邦さん
> ▼ サラワク王国さん
> > ▼ 徳翁導誉さん
> > サラワク担当のものです。
> > 実行ボタンを押してもコマンドが実行されないようなのですが…
> > 調査の方よろしくお願いします。

> 同じく実行されません調査を願います


我国も同じく実行されません。
調査をお願いします。


[18090] Re4:「赤い嵐:新WW2版」を初期化返信 削除
2013/8/7 (水) 15:36:33 イエメン


> > > 調査の方よろしくお願いします。
> > 同じく実行されません調査を願います

>
> 我国も同じく実行されません。
> 調査をお願いします。


ブラウザですか?
その場合同様のバグが報告されてます


[18091] Re5:「赤い嵐:新WW2版」を初期化返信 削除
2013/8/7 (水) 16:51:51 日本中央党

▼ イエメンさん
> …
> > > > 調査の方よろしくお願いします。
> > > 同じく実行されません調査を願います

> >
> > 我国も同じく実行されません。
> > 調査をお願いします。

>
> ブラウザですか?
> その場合同様のバグが報告されてます


恐らくIE10で起きると思われます。
ブラウザを変えたほうがいいと思われます。


[18092] それとですね…返信 削除
2013/8/7 (水) 21:46:19 赤い嵐シャム担当

 細かいことですが、ログイン画面下の貿易一覧の運送・交易ルート・取引開始
がずれています。ゲームに支障はございませんが、できれば修正お願いします。


[18093] Re6:「赤い嵐:新WW2版」を初期化返信 削除
2013/8/8 (木) 08:15:12 インドシナ連邦

▼ 日本中央党さん
> ▼ イエメンさん
> > …
> > > > > 調査の方よろしくお願いします。
> > > > 同じく実行されません調査を願います

> > >
> > > 我国も同じく実行されません。
> > > 調査をお願いします。

> >
> > ブラウザですか?
> > その場合同様のバグが報告されてます

>
> 恐らくIE10で起きると思われます。
> ブラウザを変えたほうがいいと思われます。

親がプラウザの変更をやってるので変えれないんですよ・・・


[18103] ブラウザ変更で解決返信 削除
2013/8/9 (金) 11:20:50 トルコ共和国

▼ トルコ共和国さん
> ▼ 赤い嵐ww2現代版風インドシナ連邦さん
> > ▼ サラワク王国さん
> > > ▼ 徳翁導誉さん
> > > サラワク担当のものです。
> > > 実行ボタンを押してもコマンドが実行されないようなのですが…
> > > 調査の方よろしくお願いします。

> > 同じく実行されません調査を願います

>
> 我国も同じく実行されません。
> 調査をお願いします。


解決しました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。


[18095] Re2:「赤い嵐:新WW2版」を初期化返信 削除
2013/8/8 (木) 21:11:27 サラワク王国

▼ サラワク王国さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> サラワク担当のものです。
> 実行ボタンを押してもコマンドが実行されないようなのですが…
> 調査の方よろしくお願いします。


すいません、私の方はブラウザを変えて解決しました。
IEの問題だと思います。


[18096] Re3:「赤い嵐:新WW2版」を初期化返信 削除
2013/8/8 (木) 21:31:08 インドシナ連邦

▼ サラワク王国さん
> ▼ サラワク王国さん
> > ▼ 徳翁導誉さん
> > サラワク担当のものです。
> > 実行ボタンを押してもコマンドが実行されないようなのですが…
> > 調査の方よろしくお願いします。

>
> すいません、私の方はブラウザを変えて解決しました。
> IEの問題だと思います。

いまは10でもできるようになりました
ぎごちないですけど。


[18117] バグ修正返信 削除
2013/8/9 (金) 20:22:09 徳翁導誉

> > > > > 実行ボタンを押してもコマンドが実行されないようなのですが…
> > > > > 調査の方よろしくお願いします。

> > > > 同じく実行されません調査を願います

> > > 我国も同じく実行されません。
> > > 調査をお願いします。

> > ブラウザですか?
> > その場合同様のバグが報告されてます

> 恐らくIE10で起きると思われます。
> ブラウザを変えたほうがいいと思われます。

あっ、そうか・・・・そう言えば先日、
IE10の仕様が変わった為に、現代版も対応の仕様変更を行いましたが、
ゲーム凍結中だった他の赤い嵐系はそのままでしたね。
すみません、他の赤い嵐系も全て、仕様変更を行っておきました。


> 細かいことですが、ログイン画面下の貿易一覧の運送・交易ルート・取引開始
> がずれています。ゲームに支障はございませんが、できれば修正お願いします。

プログラムが1文字欠けた事で、ズレが生じてたみたいですね。
報告どうもです、修正しておきました。

18097
[18097] 日本大統領選挙終了返信 削除
2013/8/8 (木) 21:36:52 聖職者

日本大統領選挙が終了しましたが、
今期は人数が少なかったのでどうですかね?


[18112] Re:日本大統領選挙終了返信 削除
2013/8/9 (金) 20:19:08 徳翁導誉

> 日本大統領選挙が終了しましたが、
> 今期は人数が少なかったのでどうですかね?

前回の終了時、とりあえずの保存基準を提示しましたが、
> > http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=s17988#17988
> > 最大登録は7名ですし、どのターンも最低4名は投資している事などを、
> > 今後は過去ログ保存の基準として、設けてみても良いかも?

今回はほぼギリギリ、これを満たしたモノとして保存しておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log19/president/2013_08_08.html

18057
[18057] バグ?返信 削除
2013/8/2 (金) 08:44:47 冷戦アメリカ

進行中なのですが西ドイツ殿がボン102陸軍の大軍で侵攻後
62まで軍が減って占領できなかったのですが
未行動陸軍が31あまるはずが19陸軍しか未行動になっていませんでした
確認ねがいます


[18066] Re:バグ?返信 削除
2013/8/3 (土) 14:26:53 徳翁導誉

> 進行中なのですが西ドイツ殿がボン102陸軍の大軍で侵攻後
> 62まで軍が減って占領できなかったのですが
> 未行動陸軍が31あまるはずが19陸軍しか未行動になっていませんでした
> 確認ねがいます

う〜ん、試しに同じ数値設定で行ったみたのですが、
こちらで実験した限りでは、ちゃんと「31」が未行動で残るんですよねえ・・・・
プログラムを覗いてみても、特に問題がありそうな部分は見受けられませんし、
同条件下で再現性も無いとなると、正直こちらとしては原因不明でお手上げです。
ただ、ゲーム内の数値が「19」しか残って無いのは確かですから、
どこかでトラブルが発生したのでしょうが・・・サーバーの処理ミスか何かですかねえ?
歴史記録を見る限ると、日付更新の直後にコマンド実行がされていますが、
日付更新の直後って、いろいろと処理が重なり、サーバーに負荷が掛かる時間帯なので。


P.S.
今更ながらに思ったのですが、この戦場はマップがかなり狭いので、
いったん侵攻を行った部隊は、全て「行動済み」扱いでも良いかも知れませんね。


[18104] Re2:バグ?返信 削除
2013/8/9 (金) 11:57:18 冷戦スペイン&旧アメリカ

▼ 徳翁導誉さん
> > 進行中なのですが西ドイツ殿がボン102陸軍の大軍で侵攻後
> > 62まで軍が減って占領できなかったのですが
> > 未行動陸軍が31あまるはずが19陸軍しか未行動になっていませんでした
> > 確認ねがいます

> う〜ん、試しに同じ数値設定で行ったみたのですが、
> こちらで実験した限りでは、ちゃんと「31」が未行動で残るんですよねえ・・・・
> プログラムを覗いてみても、特に問題がありそうな部分は見受けられませんし、
> 同条件下で再現性も無いとなると、正直こちらとしては原因不明でお手上げです。
> ただ、ゲーム内の数値が「19」しか残って無いのは確かですから、
> どこかでトラブルが発生したのでしょうが・・・サーバーの処理ミスか何かですかねえ?
> 歴史記録を見る限ると、日付更新の直後にコマンド実行がされていますが、
> 日付更新の直後って、いろいろと処理が重なり、サーバーに負荷が掛かる時間帯なので。
>
>
> P.S.
> 今更ながらに思ったのですが、この戦場はマップがかなり狭いので、
> いったん侵攻を行った部隊は、全て「行動済み」扱いでも良いかも知れませんね。

全て行動済みだと1ターンに攻めれる量が減って巻き返しができなくなります
不利なほうがもっと不利になるといった感じですね。


[18111] Re3:バグ?返信 削除
2013/8/9 (金) 20:18:11 徳翁導誉

> > 今更ながらに思ったのですが、この戦場はマップがかなり狭いので、
> > いったん侵攻を行った部隊は、全て「行動済み」扱いでも良いかも知れませんね。

> 全て行動済みだと1ターンに攻めれる量が減って巻き返しができなくなります
> 不利なほうがもっと不利になるといった感じですね。

では、仕様変更案の採用は見送りと言う事で。
あと、ゲームが終了していましたので、
報告は無かったですが、とりあえず保存しておきました。

17813
[17813] 【雑談】トップページの動画について語るスレ【動画】返信 削除
2013/6/6 (木) 19:15:00 伊豆大島のキョン

トップページにyoutubeやニコニコの動画がランダムで表示されますよね?
それらの動画について語りませんか?ちょうど赤い嵐もトラブルで停止しているようですし。

それから、信玄の野望に投稿されてない動画でお勧めの物があったら教えてください(さらに
言うと信玄の野望に投稿してみてください。)。


[17814] Re:【雑談】トップページの動画について語るスレ【動画】返信 削除
2013/6/6 (木) 19:33:01 劉翔天神

▼ 伊豆大島のキョンさん
> トップページにyoutubeやニコニコの動画がランダムで表示されますよね?
> それらの動画について語りませんか?ちょうど赤い嵐もトラブルで停止しているようですし。
>
> それから、信玄の野望に投稿されてない動画でお勧めの物があったら教えてください(さらに
> 言うと信玄の野望に投稿してみてください。)。


あの、動画は動画で関係あるんですけど・・・


ニコニコのホラーな事件「sm666事件」って知ってます?
ちょうど6年程前、作られた動画なんですけど。

詳しいことは、ここで。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1069172780

ベストアンサーはあてになりません。
下の方の別の回答を見てくださいね。


[17815] Re2:【雑談】トップページの動画について語るスレ【動画】返信 削除
2013/6/6 (木) 19:37:50 劉翔天神

▼ 劉翔天神さん
> ▼ 伊豆大島のキョンさん
> > トップページにyoutubeやニコニコの動画がランダムで表示されますよね?
> > それらの動画について語りませんか?ちょうど赤い嵐もトラブルで停止しているようですし。
> >
> > それから、信玄の野望に投稿されてない動画でお勧めの物があったら教えてください(さらに
> > 言うと信玄の野望に投稿してみてください。)。

>
> あの、動画は動画で関係あるんですけど・・・
>
>
> ニコニコのホラーな事件「sm666事件」って知ってます?
> ちょうど6年程前、作られた動画なんですけど。
>
> 詳しいことは、ここで。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1069172780
>
> ベストアンサーはあてになりません。
> 下の方の別の回答を見てくださいね。


なかなか怖い・・・

逃サナイ  オマエ、ノ、ウシロ。


[17816] Re3:【雑談】トップページの動画について語るスレ【動画】返信 削除
2013/6/6 (木) 19:44:01 伊豆大島のキョン

▼ 劉翔天神さん
> ▼ 劉翔天神さん
> > ▼ 伊豆大島のキョンさん
> > > トップページにyoutubeやニコニコの動画がランダムで表示されますよね?
> > > それらの動画について語りませんか?ちょうど赤い嵐もトラブルで停止しているようですし。
> > >
> > > それから、信玄の野望に投稿されてない動画でお勧めの物があったら教えてください(さらに
> > > 言うと信玄の野望に投稿してみてください。)。

> >
> > あの、動画は動画で関係あるんですけど・・・
> >
> >
> > ニコニコのホラーな事件「sm666事件」って知ってます?
> > ちょうど6年程前、作られた動画なんですけど。
> >
> > 詳しいことは、ここで。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1069172780
> >
> > ベストアンサーはあてになりません。
> > 下の方の別の回答を見てくださいね。

>
> なかなか怖い・・・
>
> 逃サナイ  オマエ、ノ、ウシロ。


ぴろぴと氏の動画ですよね(ちなみに私は氏のyoutubeのチャンネルを登録していたりします。)?
私は、氏の作品では"doll"が一番好きです。かなり幻想的な作品ですが、怖いと感じる人も多いで
しょう。なんとなく謎の彼女Xの夢の中の世界やローゼンメイデンの世界が好きな
ら大丈夫なのではないでしょうか……

http://www.youtube.com/watch?v=nd5jpVLJGWg


[17817] Re4:【雑談】トップページの動画について語るスレ【動画】返信 削除
2013/6/6 (木) 19:46:23 劉翔天神


> ぴろぴと氏の動画ですよね(ちなみに私は氏のyoutubeのチャンネルを登録していたりします。)?
> 私は、氏の作品では"doll"が一番好きです。かなり幻想的な作品ですが、怖いと感じる人も多いで
> しょう。なんとなく謎の彼女Xの夢の中の世界やローゼンメイデンの世界が好きな
> ら大丈夫なのではないでしょうか……
>
> http://www.youtube.com/watch?v=nd5jpVLJGWg


その後、作者は荒らしを受け、sm666の作品を消去したらしいです。

たしかに、ぴろぴと氏の作品は、見てて、なんか不思議な気分になります。
そこが、視聴者の多さの理由なんでしょうね




[17832] Re5:【雑談】トップページの動画について語るスレ【動画】返信 削除
2013/6/7 (金) 19:53:30 徳翁導誉

> トップページにyoutubeやニコニコの動画がランダムで表示されますよね?
> それらの動画について語りませんか?ちょうど赤い嵐もトラブルで停止しているようですし。

私も一応、いろんなジャンルの動画をちょこちょこと貼ってますが、
具体的に、どの動画(どんなジャンルの動画)が人気だとか、あったりしますかねえ?
もしあれば、そうした方向で紹介していく事もあるでしょうし。


[18058] 動画調査報告返信 削除
2013/8/2 (金) 16:15:32 伊豆大島のキョン

トップページに投稿されている動画のジャンルについて
調べてみました。
なお、ジャンルは私の独断と偏見で決定。2以上のジャン
ルにまたがるような動画は中心的な2ジャンルを記載し
てみました(世界遺産の複合遺産のようなものです)。
参考にしてみてください。
「あと、これはこのジャンルじゃない?」って意見があっ
たらよろしくお願いします。数え間違いもあると思います。

24人の投稿者が投稿した全254の動画があります。
そのうちYoutubeが98、ニコニコ動画が131
Youtubeで視聴不可なものが19、ニコニコで視聴不可なものが6でした。
どうやら、ニコニコからの投稿の方が多いようです。

☆【コメディ】:40本☆
その時ドアラが動いた
ツンデレ・アンドロイドが開発されたそうです
ソ連ジョーク集〜10回笑ったらシベリア送り〜
ルアル・アンパンマン
ドラえもん・パラレルワールド
公安9課vsネルフ 前編
公安9課vsネルフ 後編
モンティ・パイソン 哲学者サッカー&一人レスリング
モンティ・パイソン 手旗信号版「嵐が丘」
CowboyBebop幻の最終回×らき☆すた
「ラスト・サムライ」嘘字幕
リアル・マリオカート
SchoolDays×実況ウイニングイレブン
階段を立ったまま降りる(ジョジョ降り)
伊藤博文vsコンドル(アメリカのCM)
聖徳太子知らない?
ハッチポッチMTV 洋楽パロディ集1
ハッチポッチMTV 洋楽パロディ集2
ハッチポッチMTV 洋楽パロディ集3
バカ日本地図 その1
バカ日本地図 その2
バカ世界地図 その1
バカ世界地図 その2
ACの逆襲 グレートありがとウサギ
明治天皇 宇宙の旅
伊集院光のUP'sゲスト:立川談志
町山智浩・平山夢明 アメリカ珍道中1
町山智浩・平山夢明 アメリカ珍道中2
町山智浩・平山夢明 アメリカ珍道中3
町山智浩・平山夢明 アメリカ珍道中4
町山智浩・平山夢明 アメリカ珍道中5
ハリーポッターを吹き替えしてみた。第1話前編
ハリーポッターを吹き替えしてみた。第1話後編
A & G NEXT GENERATION Lady go 金曜日
ミューコミプラス
【パパ聞き】俺の娘がこんなに赤いわけがない
電車でD Lightning Stage「第1話vs高橋啓介」
電車でD Lightning Stage「第2話vs中里毅」
電車でD Lightning Stage「第3話vs庄司慎吾」
電車でD Lightning Stage「第4話vs高橋涼介」

☆【コメディ・音楽】32本☆
まんしゅう!!「GO!GO!MANSHU」
とある独逸の鉄血宰相(ライヒスカンツラー)
ケインズvsハイエク「バブルとその崩壊の影響」
痴音ミク Love Keionbu 原曲 嵐 Love rainbow
【歴史:冬戦争】防衛のススメ☆【イカ娘OP】
ドライブスルー、ラップで注文
犬神サーカス団vs吉幾三
井上陽水 リバーサイドホテル
【替え唄】ちびっこアニソン大集合 その1
【替え唄】ちびっこアニソン大集合 その2
メルト替え歌:12
魔法少女まどか☆マギカ ClariS「コネクト」
【総統が】夜・逃・げでリセット【歌う!】
宣伝相の悩み
Doo Doo Ca Ca
ワールドイズマインver.黒田長政
ERB:ラップで権力闘争
ERB:スティーブ・ジョブズvsビル・ゲイツ
ERB:ガンディーvsキング牧師
ERB:ロムニーvsオバマ
ERB:ブルース・リー-vsクリント・イーストウッド
ERB:エジソンvsテスラ
ERB:フランク・シナトラvsフレディー・マーキュリー
ERB:モーツァルトvsスクリレックス
ERB:ライト兄弟vsマリオブラザーズ
ERB:アインシュタインvsホーキング
ERB:ジャスティン・ビーバーvsベートーヴェン
ERB:アダムvsイブ
ERB:マイケル・ジャクソンvsエルヴィス・プレスリー
ERB:サラ・ペイリンvsレディーガガ
ERB:マリリン・モンローvsクレオパトラ
ERB:ジョン・レノンvsビル・オライリー
ERB:ドク・ブラウンvsドクター・フー

☆【映画、ドラマ】8本☆
THREADS Part 1(核戦争映画)
THREADS Part 2(米ソ軍事衝突)
THREADS Part 3(世界の崩壊)
THREADS Part 4(弱肉強食時代へ)
THREADS Part 5(最後までトラウマ)
中国ドラマの日清戦争(1)開戦準備編(日本語)
愛國戰隊 大日本
フランスファイブ第5話


☆【サイエンス】18本☆
サイボーグ事情2005 前編
サイボーグ事情2005 後編
宇宙へ#1 ロケット開発(1/2)
宇宙へ#1 ロケット開発(2/2)
宇宙へ#2 衛星開発(1/2)
宇宙へ#2 衛星開発(2/2)
宇宙へ#3 有人宇宙飛行(1/2)
宇宙へ#3 有人宇宙飛行(2/2)
宇宙へ#4 月面着陸(1/2)
宇宙へ#4 月面着陸(2/2)
厳島神社の3D・CG
裸眼でARToolKit
働かない為に働くロボット
自転車に乗る初音ミクを作ってみた
ドリームキャストにCore2Duoを搭載 前編
ドリームキャストにCore2Duoを搭載 後編
ドリームキャストにCore2Duoを搭載できず
個人作成の裸眼3Dディスプレイ

☆【音楽】85本☆
ピチカート・ファイブ 東京は夜の七時
Tortoise Prepare Your Coffin
小島真由美 ポルターガイスト
元ちとせ 死んだ女の子
さだまさし 償い
Freeland Borderline
RHYMESTER ONCE AGAIN
The Who Baba O'riley
school food punishment you may crowl
「ドラえもん」日本テレビ版OP(1973年)
うみねこ ep7 op
スチャダラパー ヒマの過ごし方
東方Music Selection “U.N.オーエンは彼女なのか?”
shing02 少年ナイフ
マリリン・マンソン ザ・ファイトソング
マリリン・マンソン ザ・ビューティフル・ピープル
マリリン・マンソン モブシーン
マリリン・マンソン The Nobodies
ロブ・ゾンビ Doragula
Don't Say "Lazy"-Band Edition-
【Tatsh】少女さとり〜3rd eye 【TRANCE】
椎名林檎 ギブス
東京事変_修羅場
deepsea drive machine Ray Of Light
Space Cowboy - Across the Sky
電気グルーヴ Shangri-La
□□□(クチロロ)/ヒップホップの初期衝動
□□□(クチロロ)/00:00:00
ONE OK ROCK「完全感覚Dreamer」
ONE OK ROCK「じぶんROCK」
電機グルーヴ ママケーキ
TAHITHI80 Heartbeat
キノコホテル「もえつきたいの」
「営業のテーマ(仮)」をアイリッシュ楽器等で演奏してみた
□□□(クチロロ)/ヒップホップの経年変化
たちあがれ日本 イメージソング
エミネム The Real Slim Shady
かせきさいだぁ じゃっ夏なんで
はっぴいえんど 夏なんです
高野寛 ベステンダンク
【合体】駅メロ×アニメ・ゲーム=!? アレンジ70連発
スチャダラパー サマージャム'95
かせきさいだぁ CIDERが止まらない
チャック・ベリー ジョニー・B・グッド
陸軍分裂行進曲(扶桑歌) 昭和3年録音ver
Dick Dale & His Del-Tones Misrlou
NHK趣味悠々 リコーダー カントリー・ロード
東方非想天則「悠久の蒸気機関」をアイリッシュ楽器等で
Leahy The Call To Dance
死にたがり
ムラヴィンスキーのショスターコヴィチ第5番、聴き比べ
T-SQUARE TRUTH:1
恋愛サーキュレーション(「化け物語より」)
スティーブ・ライヒ「ディファレント・トレインズ」
Queen "Don't Stop Me Now"
Queen "We are the Chanmpions"
東方心霊廟「デザイアドライブ」アイリッシュ楽器等
ももいろクローバー「行くぜっ!怪盗少女」
Loveハイロ
Magia(魔法少女まどか☆マギカより)
Queen "Bohemian Rhapsody"
バッハ 音楽の捧げ物 BMV 1097 六声のリチェルカーレ
The Blue Hearts-Train-Train
【作業BGM】ソ連・ロシア行進曲集、軍事パレード・徒歩行進編
Foals Red Socks Pugie
avengers in sci-fi Univers Univers
People in the box 旧市街
People in the box 完璧な庭
満州娘
(」・ω・)/уー!(/・ω・)/раー!
林檎売りの泡沫少女
行くぜっ!怪盗少女-ももいろクロ―バーZ
猛烈交響曲・第七楽章「無限の愛」 - ももいろクローバーZ
ロシア歌謡 カチューシャ プラウダ高校ver
仁義なき戦いのテーマ
聖なる戦い 赤軍合唱団
Soviet Military March - Ah! Nastasia!
ももいろクローバーZ「みてみて☆こっちっち」
ももいろクローバー ココ☆ナツ
ナインスゲート 松尾依里佳 コンサートVer.
オーストリア帝国国歌
イタリア国歌「イタリアの兄弟」
Soil &
モンテネグロ国家
英国愛国歌「ルール・ブリタニア!」

☆【アニメ】12本☆
「ムダヅモ無き改革」 第1話「北」の巻(仮)
のらくろ戦前の劇場版(1934年)
ドラえもん同人誌版・最終回
ヤシガニ屠る-前編
ヤシガニ屠る-後編
【神のみぞ知るセカイII】舞島学園高校野球部
SF短編:間引き
SF短編:コロリころげた木の根っこ
合体を妨害される ロボアニメ、Vガンダム
2000年代の爆死アニメたち...慢心、環境の違い
2000年代の覇権アニメたち...売上、社会現象
アニメ化記念・リトバスOP比較(本家はどれ?)

☆【社会】54本☆
アイマスで分かるソ連権力闘争 その1
food fight 投稿者コメントで解説付き版
満洲国への旅・奉天(前編)
満洲国への旅・奉天(後編)
満洲国への旅・新京(前編)
満洲国への旅・新京(後編)
カラー映像で見る昭和初期の日本 1/4
カラー映像で見る昭和初期の日本 2/4
カラー映像で見る昭和初期の日本 3/4
カラー映像で見る昭和初期の日本 4/4
ニコニコ動画ランキング in YouTube 前編
ニコニコ動画ランキング in YouTube 後編
海外オタク日本・日本人への意見1
海外オタク日本・日本人への意見2
日本のカレーを愛する米国人記者
円グラフで見るゲーム機のシェア変遷
世界各国の観光収入ランキングTOP20
オウム真理教裁判、法廷アニメ(1)
オウム真理教裁判、法廷アニメ(2)
オウム真理教裁判、法廷アニメ(3)
オウム真理教裁判、法廷アニメ(4)
オウム真理教裁判、法廷アニメ(5)
本当の尖閣 海上保安庁1
本当の尖閣 海上保安庁2
本当の尖閣 海上保安庁3
本当の尖閣 海上保安庁4
本当の尖閣 海上保安庁5
本当の尖閣 海上保安庁6
工業生産で見る世界史
近代日本の軍事費変遷
100人の20世紀「ジョージ・ソロス」
怖いCM AC あよね
怖いCM パルナス
2分で分かる麻生太郎の実績
原発導入のシナリオ〜冷戦下の対日原子力政策〜
東北地方太平洋沖地震発生時の全テレビ局同時マルチ映像
Top 20 of World's Most Powerful Empires
警察の事件捜査に対し暴れまわる在日朝鮮人
イギリスのおかしな法律(条例)(1)
イギリスのおかしな法律(条例)(2)
国名を和訳するとこうなる
銃社会になったアメリカの仕組み
第1次ゲーム機戦争
第2次ゲーム機戦争
第3次ゲーム機戦争
第4次ゲーム機戦争
第5次ゲーム機戦争(前編)
第5次ゲーム機戦争(後編)
第6次ゲーム機戦争
ゲーム機戦争に物申す
世界〜これまでの200年のあゆみ〜
世界〜これからの200年のあゆみ〜
アイドルマスター】『団決』で覚える戦国武将 三好家
なぜイタリア軍は弱かったのか? 後編

☆【スポーツ・ゲーム】4本☆
プロ野球珍プレー 達川光夫&市川和正
F1 2006 サンマリノ オープニング
「赤い嵐・日露戦争版」過去ログ動画
キリンカップ‘91 日本代表vsトットナム(Jリーグ誕生前)

☆【風景】2本☆
ゆりかもめ全面展望の夜景[新橋→台場]
ゆりかもめ全面展望の夜景[台場→豊洲]


☆【削除済みでジャンル不明】2本☆
今日もどこかでハゲタカ
ピエール瀧の体操30歳

最も多く投稿している人はやはり管理人殿です。投稿数上位5名は管理人殿(66)、私(46)、プロイセン殿(39)、1285殿(18)、シャイン殿(18)です。
多くの人は特定のジャンルに多く投稿しているようです。全9ジャンルの内半数以上のジャンルに投稿している方は管理人殿(9ジャンル)、
私(6ジャンル)、神風殿(5ジャンル)、シャイン殿(5ジャンル)です。全体的に投稿数の多い人が多くのジャンルに投稿しているようですが、プロ
イセン殿のように投稿数は多いが、音楽ジャンルに特化している方、神風殿のようにジャンルは多岐にわたるが、投稿数は控えめの方がいるよ
うです。


[18061] Re:動画調査報告返信 削除
2013/8/2 (金) 20:45:44 新しい日本を創る会

▼ 伊豆大島のキョンさん

大変すばらしい調査ありがとうございます。

現在、わが会では政治系ジャンルの動画について投稿を目指して選定を進めています。

しかし、これって、要するに動画を紹介するということなのかな?
システムがよくわからないです。


[18071] Re:動画調査報告返信 削除
2013/8/3 (土) 14:33:04 徳翁導誉

> トップページに投稿されている動画のジャンルについて調べてみました。
> なお、ジャンルは私の独断と偏見で決定。
> 2以上のジャンルにまたがるような動画は中心的な2ジャンルを記載してみました
> (世界遺産の複合遺産のようなものです)。
> 24人の投稿者が投稿した全254の動画があります。

また、よく調べて、列記しましたねえ(笑)。
ジャンル分けしてあるって事は、動画の中身までチェックしてあるって事ですし。
それにしても、もう250本を超えてる紹介動画があるんですか。
また逆に、一体どれだけの人が、紹介された動画を見てるんでしょ?
今更ですが、YouTubeみたいに「Good/Bad」ボタンでも付けておけば良かったかな。

> そのうちYoutubeが98、ニコニコ動画が131
> どうやら、ニコニコからの投稿の方が多いようです。

同じ動画がどちらにもある場合は、コメント付きの方が面白いかと思い、
YouTubeよりも、ニコニコ動画の方を優先してますね、個人的には。

> 最も多く投稿している人はやはり管理人殿です。
> 投稿数上位5名は管理人殿(66)、私(46)、プロイセン殿(39)、1285殿(18)、シャイン殿(18)です。
> 多くの人は特定のジャンルに多く投稿しているようです。
> 全9ジャンルの内半数以上のジャンルに投稿している方は管理人殿(9ジャンル)、
> 私(6ジャンル)、神風殿(5ジャンル)、シャイン殿(5ジャンル)です。

まあ私の場合、掲示板での雑談上の流れから紹介用に貼ってみたり、
続き物をドカンと貼ったり、自分のマイリスト代わりに貼ったりもしてますからねえ。

P.S.
別に全く構わないのですが、私の中では3本セットだった
「愛國戰隊 大日本」が映画・ドラマ枠、
「明治天皇 宇宙の旅」がコメディ枠で、
「国防挺身隊」が不掲載なんですね(笑)。


[18094] Re2:動画調査報告返信 削除
2013/8/8 (木) 19:28:18 伊豆大島のキョン

▼ 徳翁導誉さん
> 今更ですが、YouTubeみたいに「Good/Bad」ボタンでも付けておけば良かったかな。

私はその方がいいと思いますよ。


> P.S.
> 別に全く構わないのですが、私の中では3本セットだった
> 「愛國戰隊 大日本」が映画・ドラマ枠、
> 「明治天皇 宇宙の旅」がコメディ枠で、
> 「国防挺身隊」が不掲載なんですね(笑)。


それは普通に見落としですね。すみません。手作業で一個ずつ見ては記録していったので
食事やトイレが重なるとどうしても見落としが発生してしまうのです。


[18110] Re3:動画調査報告返信 削除
2013/8/9 (金) 20:17:46 徳翁導誉

> > 今更ですが、YouTubeみたいに「Good/Bad」ボタンでも付けておけば良かったかな。
> 私はその方がいいと思いますよ。

いや、今から追加するのは大変なので、
提案というよりも、後悔という意味合いでした・・・・
評価点が高い程、表示確率が上がるとかも出来ましたし。

P.S.
風景分類が少なかったので、ちょっと追加しておきました。

18086
[18086] 銀河英雄大戦 団体戦 帝国仕官募集返信 削除
2013/8/7 (水) 01:34:57 ミュッケンベルガー

題名の通り帝国軍では新規の参加者を募集しております。

現在プレイヤー数が帝国6人、同盟8人で2人差、
将官数だと帝国17、同盟35と二倍以上の差がついております。
現在は帝国の方々の協力により、戦線は保たれていますが、
将官の不足は如何ともし難い状況です。

幸いミュラー、ケスラーを初めとした優秀な将官はまだ残っていますので、
是非新たな参加者の登録をお待ちしております。

18076
[18076] 「五国大戦」をサーバー移転&初期化返信 削除
2013/8/3 (土) 14:40:17 徳翁導誉

七国大戦だけよりも、もう1つあった方が相乗効果も得られるかと思い、
サーバーを移転した上で、「五国大戦」を復活初期化しておきました。
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/gokoku/gokoku.html

18046
[18046] 雑談スレ 「SB斉藤和・D山崎の引退について。」返信 削除
2013/7/30 (火) 16:24:53 劉翔天神

さて、ついこないだ、
ソフトバンクの斉藤和巳リハビリ担当コーチの現役復帰会見と
中日の山崎武司選手の現役引退会見が行われましたね。

自分的には、斉藤はちょっと決断が遅すぎるのではないかと思います。
山崎選手はまあ、丁度いい時期かとは思います、本塁打もでなくなってしまいましたからね。

皆さんがどう思っているのかを聞いてみたいです。



[18069] Re:雑談スレ 「SB斉藤和・D山崎の引退について。」返信 削除
2013/8/3 (土) 14:31:38 劉翔天神

▼ 劉翔天神さん
> さて、ついこないだ、
> ソフトバンクの斉藤和巳リハビリ担当コーチの現役復帰断念会見と
> 中日の山崎武司選手の現役引退会見が行われましたね。
>
> 自分的には、斉藤はちょっと決断が遅すぎるのではないかと思います。
> 山崎選手はまあ、丁度いい時期かとは思います、本塁打もでなくなってしまいましたからね。
>
> 皆さんがどう思っているのかを聞いてみたいです。
>

斉藤コーチは復帰断念会見でした。
すいません


[18074] 山崎武司への思い出でいっぱい(笑)返信 削除
2013/8/3 (土) 14:38:01 徳翁導誉

> さて、ついこないだ、
> ソフトバンクの斉藤和巳リハビリ担当コーチの現役復帰会見と

恐らく誤字でしょうけど、現役復帰「断念」会見ですね。
復帰と復帰断念とでは180度、意味が違ってくるので(笑)。
・・・って、たった今、修正返信↓が来ましたね。
> 斉藤コーチは復帰断念会見でした。
> すいません

ただ、やはり「コーチ」という肩書きがどうもしっくり来ないんですよねえ・・・・
本当にコーチ業もやってたら、こんなシーズン半ばに退団なんかしないですし、
結局は「自分のリハビリを担当する」だけのコーチだったんでしょうね。

ところで復帰と言えば、第1回WBCで日本代表の抑えを務めた大塚が今年、
5年間のリハビリと5度の手術をを経て、独立リーグの信濃で復帰したそうなんですが、
入団のニュース↓は聞いたものの、その後どうなってるんですかねえ?
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20130608-1139662.html
独立リーグの記録を見ても、載ってないって事は、まだ未登板なのかな?
http://www.bc-l.jp/stats/2013/paso_pitcher.html
・・・って、木田だの、大家だの、森慎二だの、かなりのベテランが混じってますね。
上記のは北陸の独立リーグですが、四国の独立リーグでは河原↓もまだまだ頑張ってますし。
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/ehime_mp1/ren284201305088522.html

こんな感じで、独立リーグは球界の大ベテランを抱えているかと思えば、
オリックスのマエストリのように、独立リーグ経由でイタリア人が日本プロ野球に入ってきたり、
ミャンマー人選手が在籍していたり、アフリカ人少年の練習生がいたりと、何だか面白い存在に(笑)。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20130718-OYT1T00063.htm
これでJリーグのように、下部の方もうまく行けば理想的なのですが、実際は難しいそうで・・・・
NPBなり、MLBなりが絡まないと、やはり運営的に相当厳しいでしょうからねえ。


> 中日の山崎武司選手の現役引退会見が行われましたね。
> 自分的には、斉藤はちょっと決断が遅すぎるのではないかと思います。
> 山崎選手はまあ、丁度いい時期かとは思います、本塁打もでなくなってしまいましたからね。
> 皆さんがどう思っているのかを聞いてみたいです。

上の方で、完全に話題が脱線したので、こちらではちゃんと山崎と斉藤の話を(笑)。
まずは山崎武司ですが、私が中日ファンであるという上に、とても思い入れの強い選手ですね。

私がプロ野球を見始めた時と言うのは丁度、星野が中日の監督に就任した頃なのですが、
星野はベテラン正捕手の中尾を巨人へと放出し、22歳の中村と20歳の山崎を競わせたんですよ。
当時、私は名古屋に住んでいたのですが、教室内では「次の正捕手は誰だ?」と持ち切りで、
中村を推す多数派と、山崎を推す少数派とがあり、私はバリバリの少数派でした(笑)。
捕手としての能力は中村の方が上だったのですが、山崎にはそれを補って余りある打力があったので。
しかし、この若い2人よる正捕手争いは、あっという間に決着が付きました。
山崎が捕手として先発出場した広島戦で、盗塁王争いをしていた正田に1試合5盗塁を許すんです(笑)。
いくら打撃が魅力でも、さすがにここまで捕手としての能力の低さを露呈してしまうとねえ・・・・
当然ながら、監督の星野からは「捕手失格」の烙印を押されてしまいました。

それでも打撃は凄かったので、野手転向後も私は応援していたのですが、
う〜ん、それから5年くらいは1軍と2軍を行ったり来たりで燻ってましたね、確か(笑)。
ただ、オープン戦では調子が良く、「今年こそは!」と思う事も何度もありましたが、
飛ばし過ぎなのか、開幕直前になると駄目になるという事を繰り返してました。
山崎の状況が変わるのは、FAで落合が巨人に移籍し、大豊が外野から一塁へ転向した後ですね。
落合が移籍した翌々年の1995年には、自身初の2ケタ本塁打を記録して、
更に翌年にはプロ10年目でようやくレギュラーの座を獲得し、本塁打王のタイトルまで獲得しました!!
いや〜、長く応援してきただけあって、本当に嬉しかったですよ。
他にも打点2位・打率4位と、まさに「三冠王を狙える」選手だと証明してくれましたしね。
まあ、その後はこの年ほどの活躍は見せないのですが、
1999年の優勝争いでは劇的なホームランを放つなど、やはり好きな選手でしたね。
それだけに、優勝決定試合で骨折し、日本シリーズへの出場歴が無いのは、実に残念ですが・・・・

その後、星野が2度目の監督退任をした直後、阪神の監督に就任すると、中日がグチャグチャになります。
そして山崎はガキ大将的な性格もあって、チームや監督として衝突する事が多くなり、遂にはオリックスへ放出。
まあ、中日を去った事に一抹の寂しさはあったものの、当時のチーム状況では、
「新天地で心機一転できた方が幸せだろう」と思っていたので、そこまで残念な思いは無かったですね。
とは言え、オリックスの方でも2年目に同様の衝突を起こし、チームを追放されるのですが(笑)。
「ジャイアン」ともアダ名されるあの性格は、たまたま火事現場に遭遇して子供たちを助けだしたり、
児童施設を慰問するボランティア活動に熱心だったり、兄貴分として後輩の選手たちに慕われてたり、
先輩の山本昌とラジコン・レースや昆虫飼育に熱中するなど、本当に魅力的な部分もある反面、
1度キレると、審判だろうが、監督だろうが、フロントだろうが、容赦なく噛み付いてましたからねえ・・・・
ファンとして見る分には、その両面とも好きなのですが、やはり現場内部ではいろいろあったと思います。

オリックスを放出された時、山崎はプロ18年目の36歳。
その年の成績も悪かっただけに、「あ〜、山崎もついに引退かぁ」と、正直そう思いました。
ですが、そのオフシーズンに丁度、新球団となる楽天が誕生して、山崎も最後のチャンスを得る事に!!
すると、あれよあれよと復活し、楽天3年目の2007年には、復活どころか自己最高の43本塁打でタイトルを獲得。
野村監督と出会えた事により、40歳近くになって「配球を読む」事を覚えたのだとか(笑)。
楽天に拾われた際も、「もう2年くらいやれて、燃え尽きる事ができれば良いな」という思いだったので、
この大活躍は予想外ながら、本当に嬉しいサプライズでしたね。

そして43歳となると、さすがに力の衰えは隠せず、楽天から戦力外通告を受けるものの、
そこで引退せず、「まだやれる」と中日に戻ってきたのは、やはり個人的には嬉しかったです。
「今更こんなベテランを出戻らせて」とか、「性格的に難ありで問題」とか、
「楽天できれいに終わった方が良い」とか、いろいろ意見はありますが、それでも私には特別な選手なので。
確かに本人的には、「まだやれる」との思いもあるでしょうし、
2000本安打や、長嶋越え(444本塁打)など、果たせなかった目標も残っていますし、
ここまで長くやって、日本シリーズに出場できなかったのは無念でしょうが、
楽天入団の時に思った「もう2年くらい」が、中日で見られたのですから、個人的には大満足ですね。
ただ、山崎武司と山本昌は、私のプロ野球ファン歴とも密接にリンクしている選手なので、
山崎が現役を去り、そして遠くない将来に山本昌も去れば、個人的には大きな境になるかも?


・・・って、思い入れの強い分だけ、長々と語り過ぎてしまいましたね。
最後に斉藤も、お疲れ様。
いや別に、斉藤も凄い投手でしたので、語ろうと思えば語れるのですが、
山崎への思いで爆発で、かなり体力を使っちゃっいましたし(笑)、
斉藤が最後に登板してから随分と経つ上に、斉藤の場合はその性格がねえ・・・・
プロ選手はプレーが第一なので、それが凄い分には性格など個人的にそこまで問いませんけども、
伊藤智仁と似た経緯でも、ファンからの扱いが大きく違うのは、そうした性格面も影響してるかと。
それでもやはり、斉藤和巳が凄い投手だったという事に変わりは無いですけどね!!


P.S.
先日、ニューヨークで松井の引退セレモニーが行われた際に、
ヤンキース側はジーターが前面に出て、イチローはあまり絡まなかった事に対して、
「2人は不仲」みたいな書き込みを、ネット上で結構見かけたのですが、
2人の思い出話↓とか、あまり知られてないんですかねえ?
http://www.youtube.com/watch?v=heWtG9dzN1o
(続きは動画紹介所に貼っておきました)

18040
[18040] 首相選挙終了返信 削除
2013/7/27 (土) 16:33:09 孫 小娘

孫小娘が総理に選出され、終了と相成りました
管理人様にご報告致します


[18052] Re:首相選挙終了返信 削除
2013/7/31 (水) 23:53:26 新しい日本を創る会

管理人様、
首相選挙においても小選挙区の0増5減の適用のほど、
どうかよろしくお願いします。


[18070] 首相選挙を初期化返信 削除
2013/8/3 (土) 14:32:34 徳翁導誉

> > 孫小娘が総理に選出され、終了と相成りました
> > 管理人様にご報告致します

> 首相選挙においても小選挙区の0増5減の適用のほど、
> どうかよろしくお願いします。

お疲れ様です&おめでとうございます。
歴代ページへアップしておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log20/prime_minister/prime11.html

また「首相選挙」の方も、「0増5減」にして初期化しておきました。
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/prime_minister/menu.html

18042
[18042] 銀河英雄大戦個人戦1終了返信 削除
2013/7/27 (土) 18:56:40 伊賀高原

首都の陥落により同盟が勝利しました。
「首都を陥落した時点で勝利」を追加しただけですごい勝ちやすくなった気がします。
同盟の保有艦数を増やすならば、初期余艦+1000があっていいくらいかもしれません。
ただ、同盟の保有艦数が増えたことで結構艦がギリギリだった印象はあるので、
このルールが同盟にも割と恩恵を及ぼすようになるかもしれません。


[18044] 銀河英雄大戦個人戦4終了返信 削除
2013/7/29 (月) 22:53:38 三田

首都陥落により同盟が勝利しました。
新ルールは割といい感じだと思います。
初期余艦+1000はどうするか微妙ってところですね。


[18068] 戦場1&4を初期化返信 削除
2013/8/3 (土) 14:28:22 徳翁導誉

> > 首都の陥落により同盟が勝利しました。
> > 「首都を陥落した時点で勝利」を追加しただけですごい勝ちやすくなった気がします。
> > 同盟の保有艦数を増やすならば、初期余艦+1000があっていいくらいかもしれません。
> > ただ、同盟の保有艦数が増えたことで結構艦がギリギリだった印象はあるので、
> > このルールが同盟にも割と恩恵を及ぼすようになるかもしれません。

まずは、過去戦場へアップ。
http://www.geocities.jp/kako_log27/ginga_kako/ginga34.html

> 首都陥落により同盟が勝利しました。
> 新ルールは割といい感じだと思います。
> 初期余艦+1000はどうするか微妙ってところですね。

そしてこちらも、過去戦場へアップ。
http://www.geocities.jp/kako_log27/ginga_kako/ginga35.html

更に、両戦場とも初期化しておきました。
戦場1 http://www31.atpages.jp/tokuou/ginga_1on1_test01/menu.html
戦場4 http://www31.atpages.jp/tokuou/ginga_1on1_test04/menu.html


で、今回から試験的に導入した新仕様の評価は、まずまずって感じですね(笑)。
同盟側にのみ有利な仕様変更だったので、却って同盟側の有利になり過ぎてないか、
その辺のチェックは今後も必要かと思われますが、とりあえずは当分これで行ってみます。
「初期余艦:+1000」の復活に関しても、その辺の結論が出てからでも良いかな?と。

17916
[17916] ZOCリアルタイム終了返信 削除
2013/7/3 (水) 21:47:10 真正大明神

 知らない間に終わっていました…
1285殿が勝ちました。

しかし、参加者が少ないとステージが広いですね。


[17919] 今後は、通常盤? 宇宙碁盤?返信 削除
2013/7/5 (金) 19:26:42 徳翁導誉

> 知らない間に終わっていました…
> 1285殿が勝ちました。
> しかし、参加者が少ないとステージが広いですね。

まずは、お疲れ様です。
歴代ページへアップしておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log26/zoc/zoc05.html

宇宙碁盤ルールが嫌われたのか? 単にゲームとして飽きられたのか?
まあどちらにせよ、定員8名がフルに埋まる必要は無くても、
5〜6名くらいは初期から参加しないと、やはりゲーム的なバランスには欠けますよね。

ところで、どなたからも反応が無いのですが、結局、
角のある「通常盤」と、角のない「宇宙碁盤」のどちらが良いでしょうか?


[17924] 私は、通常盤の方を押します。返信 削除
2013/7/5 (金) 22:24:45 真正大明神

▼ 徳翁導誉さん
>> ところで、どなたからも反応が無いのですが、結局、
> 角のある「通常盤」と、角のない「宇宙碁盤」のどちらが良いでしょうか?


 私としては、角のある「通常盤」のほうがいいです。
宇宙基盤はよくわからなかったので。


[17926] Re:今後は、通常盤? 宇宙碁盤?返信 削除
2013/7/6 (土) 12:11:18 物秦

▼ 徳
> ところで、どなたからも反応が無いのですが、結局、
> 角のある「通常盤」と、角のない「宇宙碁盤」のどちらが良いでしょうか?

宇宙碁盤2回は打たないと比較できなかったので、
後発参戦しやすい宇宙碁盤で良いと思います。


[17948] まとめレス返信 削除
2013/7/12 (金) 20:01:57 徳翁導誉

> > > ところで、どなたからも反応が無いのですが、結局、
> > > 角のある「通常盤」と、角のない「宇宙碁盤」のどちらが良いでしょうか?

> > 私としては、角のある「通常盤」のほうがいいです。
> > 宇宙基盤はよくわからなかったので。

> 宇宙碁盤2回は打たないと比較できなかったので、
> 後発参戦しやすい宇宙碁盤で良いと思います。

登録順の優劣が、より小さくなるのは「宇宙碁盤」の方なんですよね、やはり。
とは言え、角が無いと言う事が、感覚的な解り難さを増させるのも事実でしょうし・・・・
う〜ん、例えば過去ログ↓に付いてる「座標変更」の機能を、
http://www.geocities.jp/kako_log26/zoc/zoc04.html
ゲーム内でも導入すれば、その辺の課題も解消されますかねえ?
(操作ミスで違う所に置かないよう、現状では座標表示を不変にしています)


[17964] Re:まとめレス返信 削除
2013/7/13 (土) 16:57:37 真正大明神

▼ 徳翁導誉さん
> 登録順の優劣が、より小さくなるのは「宇宙碁盤」の方なんですよね、やはり。
> とは言え、角が無いと言う事が、感覚的な解り難さを増させるのも事実でしょうし・・・・
> う〜ん、例えば過去ログ↓に付いてる「座標変更」の機能を、
> http://www.geocities.jp/kako_log26/zoc/zoc04.html
> ゲーム内でも導入すれば、その辺の課題も解消されますかねえ?
> (操作ミスで違う所に置かないよう、現状では座標表示を不変にしています)


そうですね。
「座標変更」の機能が導入されるなら私も「宇宙碁盤」に賛成します。
視覚的なものが問題に感じたからです。


[17994] ◆ ZOCオンラインを初期化 ◆返信 削除
2013/7/19 (金) 20:38:43 徳翁導誉

> > 登録順の優劣が、より小さくなるのは「宇宙碁盤」の方なんですよね、やはり。
> > とは言え、角が無いと言う事が、感覚的な解り難さを増させるのも事実でしょうし・・・・
> > う〜ん、例えば過去ログ↓に付いてる「座標変更」の機能を、
> > http://www.geocities.jp/kako_log26/zoc/zoc04.html
> > ゲーム内でも導入すれば、その辺の課題も解消されますかねえ?
> > (操作ミスで違う所に置かないよう、現状では座標表示を不変にしています)

> そうですね。
> 「座標変更」の機能が導入されるなら私も「宇宙碁盤」に賛成します。
> 視覚的なものが問題に感じたからです。

と言う事で、「宇宙碁盤&座標可動式」で初期化してみました。
http://www31.atpages.jp/tokuou/zoc_free/menu.html


[18045] ZOCオンライン 終了返信 削除
2013/7/30 (火) 09:41:38 1285

3人しか入りませんでしたが、終了しました。
過去ログにupお願いします。


[18067] ZOCオンラインを初期化返信 削除
2013/8/3 (土) 14:27:51 徳翁導誉

> 3人しか入りませんでしたが、終了しました。
> 過去ログにupお願いします。

お疲れ様です。
過去対局にアップしておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log26/zoc/zoc06.html
まあこのゲームは仮に「1対1」であっても、ゲーム性は保てるとは言え、
やはり参加者が3名というのは、正直寂しいですねえ・・・・

初期化は1度見合わせようかとも考えましたが、もう1度やってみます。
http://www31.atpages.jp/tokuou/zoc_free/menu.html

17748
[17748] 二キーさんについて皆さんどう思います?返信 削除
2013/6/2 (日) 20:52:04 マンネルヘイム

なんか各戦場で暴れてる人がいるんですよね。
たとえば冷戦戦場のオーストリアとか帝国戦場のオーストリアとか現代版のシリアとか太平洋戦場のアメリカとかで暴れていたんですけどね。
あまりに無茶苦茶なプレイでちょっとばかし困りますよね。
多分、初心者なんで、即アクセス禁止とかそういうのを求めてるわけじゃないんですけど、なんとゆうか・・・・・ゲームバランスが崩れるというか・・・・
あういう行為はルール違反ではないけどちょっとどうかと思うんですよね・・・・。
皆さんはどう思いますか?


[17749] Re:二キーさんについて皆さんどう思います?返信 削除
2013/6/2 (日) 21:06:17 伊賀高原

▼ マンネルヘイムさん
> なんか各戦場で暴れてる人がいるんですよね。
> たとえば冷戦戦場のオーストリアとか帝国戦場のオーストリアとか現代版のシリアとか太平洋戦場のアメリカとかで暴れていたんですけどね。
> あまりに無茶苦茶なプレイでちょっとばかし困りますよね。
> 多分、初心者なんで、即アクセス禁止とかそういうのを求めてるわけじゃないんですけど、なんとゆうか・・・・・ゲームバランスが崩れるというか・・・・
> あういう行為はルール違反ではないけどちょっとどうかと思うんですよね・・・・。
> 皆さんはどう思いますか?

少し見てきましたが、初心者というよりも真面目にやる気がない荒らしの類だと思いますが・・・。
規制も考慮に入れていいと思います。
あの人たち(一人?)がどこから来たかは分かりますけどね。
というか自分もそこ見てますんでw


[17750] Re2:二キーさんについて皆さんどう思います?返信 削除
2013/6/2 (日) 21:15:32 マンネルヘイム

▼ 伊賀高原さん
> ▼ マンネルヘイムさん
> > なんか各戦場で暴れてる人がいるんですよね。
> > たとえば冷戦戦場のオーストリアとか帝国戦場のオーストリアとか現代版のシリアとか太平洋戦場のアメリカとかで暴れていたんですけどね。
> > あまりに無茶苦茶なプレイでちょっとばかし困りますよね。
> > 多分、初心者なんで、即アクセス禁止とかそういうのを求めてるわけじゃないんですけど、なんとゆうか・・・・・ゲームバランスが崩れるというか・・・・
> > あういう行為はルール違反ではないけどちょっとどうかと思うんですよね・・・・。
> > 皆さんはどう思いますか?

> 少し見てきましたが、初心者というよりも真面目にやる気がない荒らしの類だと思いますが・・・。
> 規制も考慮に入れていいと思います。
> あの人たち(一人?)がどこから来たかは分かりますけどね。
> というか自分もそこ見てますんでw

真面目にする気が無いのに太平洋戦場で優勝とかされたくないですね。はっきり言って前任者が優秀だっただけですし。


[17751] Re:二キーさんについて皆さんどう思います?返信 削除
2013/6/2 (日) 21:29:20 加藤

▼ マンネルヘイムさん
> なんか各戦場で暴れてる人がいるんですよね。
> たとえば冷戦戦場のオーストリアとか帝国戦場のオーストリアとか現代版のシリアとか太平洋戦場のアメリカとかで暴れていたんですけどね。
> あまりに無茶苦茶なプレイでちょっとばかし困りますよね。
> 多分、初心者なんで、即アクセス禁止とかそういうのを求めてるわけじゃないんですけど、なんとゆうか・・・・・ゲームバランスが崩れるというか・・・・
> あういう行為はルール違反ではないけどちょっとどうかと思うんですよね・・・・。
> 皆さんはどう思いますか?


世界戦場2の
ドイツかソ連もそうっぽいですね!

ドイツとソ連が同じ部類の荒らしなのか


[17754] Re:二キーさんについて皆さんどう思います?返信 削除
2013/6/3 (月) 12:59:52 劉翔天神

▼ マンネルヘイムさん
> なんか各戦場で暴れてる人がいるんですよね。
> たとえば冷戦戦場のオーストリアとか帝国戦場のオーストリアとか現代版のシリアとか太平洋戦場のアメリカとかで暴れていたんですけどね。
> あまりに無茶苦茶なプレイでちょっとばかし困りますよね。
> 多分、初心者なんで、即アクセス禁止とかそういうのを求めてるわけじゃないんですけど、なんとゆうか・・・・・ゲームバランスが崩れるというか・・・・
> あういう行為はルール違反ではないけどちょっとどうかと思うんですよね・・・・。
> 皆さんはどう思いますか?


たぶん、なんJ族です、

とりあえず、発見したら、警戒するのがいいかと


[17755] Re2:二キーさんについて皆さんどう思います?返信 削除
2013/6/3 (月) 13:47:23 赤い嵐現代版旧フランス

▼ 劉翔天神さん
> ▼ マンネルヘイムさん
> > なんか各戦場で暴れてる人がいるんですよね。
> > たとえば冷戦戦場のオーストリアとか帝国戦場のオーストリアとか現代版のシリアとか太平洋戦場のアメリカとかで暴れていたんですけどね。
> > あまりに無茶苦茶なプレイでちょっとばかし困りますよね。
> > 多分、初心者なんで、即アクセス禁止とかそういうのを求めてるわけじゃないんですけど、なんとゆうか・・・・・ゲームバランスが崩れるというか・・・・
> > あういう行為はルール違反ではないけどちょっとどうかと思うんですよね・・・・。
> > 皆さんはどう思いますか?

>
> たぶん、なんJ族です、
>
> とりあえず、発見したら、警戒するのがいいかと

そうですね
冷戦やってて直接被害はありませんでしたが警戒は必要だと思います


[17759] Re3:二キーさんについて皆さんどう思います?返信 削除
2013/6/3 (月) 22:11:24 マンネルヘイム

▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> ▼ 劉翔天神さん
> > ▼ マンネルヘイムさん
> > > なんか各戦場で暴れてる人がいるんですよね。
> > > たとえば冷戦戦場のオーストリアとか帝国戦場のオーストリアとか現代版のシリアとか太平洋戦場のアメリカとかで暴れていたんですけどね。
> > > あまりに無茶苦茶なプレイでちょっとばかし困りますよね。
> > > 多分、初心者なんで、即アクセス禁止とかそういうのを求めてるわけじゃないんですけど、なんとゆうか・・・・・ゲームバランスが崩れるというか・・・・
> > > あういう行為はルール違反ではないけどちょっとどうかと思うんですよね・・・・。
> > > 皆さんはどう思いますか?

> >
> > たぶん、なんJ族です、
> >
> > とりあえず、発見したら、警戒するのがいいかと

> そうですね
> 冷戦やってて直接被害はありませんでしたが警戒は必要だと思います

実際警戒して軍をめっちゃ増強したが、爆撃でやられましたね私は。


[17760] Re4:二キーさんについて皆さんどう思います?返信 削除
2013/6/3 (月) 22:12:57 マンネルヘイム

▼ マンネルヘイムさん
> ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > ▼ 劉翔天神さん
> > > ▼ マンネルヘイムさん
> > > > なんか各戦場で暴れてる人がいるんですよね。
> > > > たとえば冷戦戦場のオーストリアとか帝国戦場のオーストリアとか現代版のシリアとか太平洋戦場のアメリカとかで暴れていたんですけどね。
> > > > あまりに無茶苦茶なプレイでちょっとばかし困りますよね。
> > > > 多分、初心者なんで、即アクセス禁止とかそういうのを求めてるわけじゃないんですけど、なんとゆうか・・・・・ゲームバランスが崩れるというか・・・・
> > > > あういう行為はルール違反ではないけどちょっとどうかと思うんですよね・・・・。
> > > > 皆さんはどう思いますか?

> > >
> > > たぶん、なんJ族です、
> > >
> > > とりあえず、発見したら、警戒するのがいいかと

> > そうですね
> > 冷戦やってて直接被害はありませんでしたが警戒は必要だと思います

> 実際警戒して軍をめっちゃ増強したが、爆撃でやられましたね私は。

おっと、どうやら太平洋戦争のアメリカは二キーさんじゃなかったみたいですね。


[17765] Re5:二キーさんについて皆さんどう思います?返信 削除
2013/6/4 (火) 12:21:34 1285

▼ マンネルヘイムさん
> ▼ マンネルヘイムさん
> > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > ▼ 劉翔天神さん
> > > > ▼ マンネルヘイムさん
> > > > > なんか各戦場で暴れてる人がいるんですよね。
> > > > > たとえば冷戦戦場のオーストリアとか帝国戦場のオーストリアとか現代版のシリアとか太平洋戦場のアメリカとかで暴れていたんですけどね。
> > > > > あまりに無茶苦茶なプレイでちょっとばかし困りますよね。
> > > > > 多分、初心者なんで、即アクセス禁止とかそういうのを求めてるわけじゃないんですけど、なんとゆうか・・・・・ゲームバランスが崩れるというか・・・・
> > > > > あういう行為はルール違反ではないけどちょっとどうかと思うんですよね・・・・。
> > > > > 皆さんはどう思いますか?

> > > >
> > > > たぶん、なんJ族です、
> > > >
> > > > とりあえず、発見したら、警戒するのがいいかと

> > > そうですね
> > > 冷戦やってて直接被害はありませんでしたが警戒は必要だと思います

> > 実際警戒して軍をめっちゃ増強したが、爆撃でやられましたね私は。

> おっと、どうやら太平洋戦争のアメリカは二キーさんじゃなかったみたいですね。

誤解を招き申し訳ありませんでした。


[17826] Re6:二キーさんについて皆さんどう思います?返信 削除
2013/6/7 (金) 19:48:02 徳翁導誉

どうやら調べてみた所、「よろしくニキー」というのは、
2chの「なんでも実況J」板で使われている、あいさつ言葉みたいですね。
http://netyougo.com/nanj/9167.html
という事で、スレッド内で6ヶ国ほど名前が挙げられていましたが、
全て同一人物という訳ではなく、その内の2名は常連さんです(笑)。
結局の所、釣られて2ch用語を持ち出した参加者も居たと言うのが真相であり、
実際の通りすがりは1名だけで、その1人も既に通り過ぎたのかな?って感じです。

まあ、仲間内の言葉を外でも見かけた時、
嬉しくなって自分も使いたくなる気持ちは解らなくもないですが、
TPO(Time:時間/Place:場所/Occasion:場合)をわきまえ無いと、
他の大多数の人からは、逆に不興を買う危険性があるので、
そこは仮に応じるにしても、程度を踏まえて行うのが無難ですよ。


[17839] Re7:二キーさんについて皆さんどう思います?返信 削除
2013/6/8 (土) 00:30:24 1285

▼ 徳翁導誉さん
> どうやら調べてみた所、「よろしくニキー」というのは、
> 2chの「なんでも実況J」板で使われている、あいさつ言葉みたいですね。
> http://netyougo.com/nanj/9167.html
> という事で、スレッド内で6ヶ国ほど名前が挙げられていましたが、
> 全て同一人物という訳ではなく、その内の2名は常連さんです(笑)。
> 結局の所、釣られて2ch用語を持ち出した参加者も居たと言うのが真相であり、
> 実際の通りすがりは1名だけで、その1人も既に通り過ぎたのかな?って感じです。
>
> まあ、仲間内の言葉を外でも見かけた時、
> 嬉しくなって自分も使いたくなる気持ちは解らなくもないですが、
> TPO(Time:時間/Place:場所/Occasion:場合)をわきまえ無いと、
> 他の大多数の人からは、逆に不興を買う危険性があるので、
> そこは仮に応じるにしても、程度を踏まえて行うのが無難ですよ。

軽率な行動本当に申し訳ありません。
次回は十分配慮したいと思います。
ちなみに、この宣戦ニキですが、
なんJ民に成りすましたニュー速あたりの荒らしのようです。


[17863] 赤い嵐現代版調査依頼返信 削除
2013/6/16 (日) 00:11:12 日本中央党

残念ながら似たような方がまた現れました。
たぶん無いと思われますが、
多重登録の可能性が若干でもあるので念のためにIP調査お願いします。


[17869] Re:赤い嵐現代版調査依頼返信 削除
2013/6/16 (日) 21:27:00 聖職者

▼ 日本中央党さん
> 残念ながら似たような方がまた現れました。
> たぶん無いと思われますが、
> 多重登録の可能性が若干でもあるので念のためにIP調査お願いします。


ネパールのことです。


[17875] 二キーストにはどう対応します?返信 削除
2013/6/21 (金) 22:39:43 マンネルヘイム

▼ 聖職者さん
> ▼ 日本中央党さん
> > 残念ながら似たような方がまた現れました。
> > たぶん無いと思われますが、
> > 多重登録の可能性が若干でもあるので念のためにIP調査お願いします。

>
> ネパールのことです。

こういった二キーストが入った時、二キーストと判断し、いきなり予防戦争を行なうのは容認されるんでしょうかね?
ゲームモラルとして有りか無しかはっきりしないと攻められる気がしているのにどうしても消極的な対応しかできませんね。
今回のネパールも二キースト系帝国政権ではないかという疑いは最初からあったが、
結局予防戦争は難しいということで手をこまねいてるしかなかったですから・・・。


[17878] Re:二キーストにはどう対応します?返信 削除
2013/6/22 (土) 15:53:06 徳翁導誉

> > > 残念ながら似たような方がまた現れました。
> > > たぶん無いと思われますが、
> > > 多重登録の可能性が若干でもあるので念のためにIP調査お願いします。

> > ネパールのことです。

今回から解禁された携帯大手からの登録ですね。
大手と言う事もあり、現状だと1人、同じ携帯会社使用の方も居ますが、
ベテランの方なので、その人と同一人物って可能性は低いのかな?
ただまあ、携帯からの登録と言う事で、PC利用の多重登録までは解らないですが、
とりあえず現状では、特に対処が必要な証拠等は出ませんでした。

> こういった二キーストが入った時、二キーストと判断し、いきなり予防戦争を行なうのは容認されるんでしょうかね?
ルールに反する行いをしない限り、こちらから処分等を行う事はありませんが、
しかし一方で、「通りすがりの荒らしかも知れない」行動を、自ら進んで行う登録者が居れば、
他の参加者たちから警戒され、事前に排除されるケースも、まあ有ると思いますよ。
それはそれで、自らの振る舞いが招いた結果ですし、そうした排除がルール違反と言う訳でも無いので。
ある意味で、それも1つの「外交の失敗」と考えられますし。
でもまあ結局は、その時々でのゲーム内での空気次第ですけどね(笑)。
これに限らず何らかの事態が生じた場合でも、その時の参加者次第で対応も異なってきますし。


[18049] ニキースト復活返信 削除
2013/7/31 (水) 20:07:35 劉翔天神(北朝鮮)

赤い嵐キューバ危機にて
ハンガリーが突如戦争を起こした後、占領返還を行い、
中国殿や、アメリカ殿に「また別の戦場で遊ぶことにするンゴwwwwwwww」
などといった内密を送ったそうです、
実際WW2・WW1欧州戦場にてよろしくニキーwwなどといった発言があります。

今後、数週間は暴走国家が現れると思います。気を付けてください。


[18050] Re:ニキースト復活返信 削除
2013/7/31 (水) 20:23:36 世界戦場3ドイツ

▼ 劉翔天神(北朝鮮)さん
> 赤い嵐キューバ危機にて
> ハンガリーが突如戦争を起こした後、占領返還を行い、
> 中国殿や、アメリカ殿に「また別の戦場で遊ぶことにするンゴwwwwwwww」
> などといった内密を送ったそうです、
> 実際WW2・WW1欧州戦場にてよろしくニキーwwなどといった発言があります。
>
> 今後、数週間は暴走国家が現れると思います。気を付けてください。

公式にて確認しました
現在開催されている世界戦場3ww1世界戦場戦国全戦場
キューバ危機の方々は十分注意したほうがいいと思います


[18051] Re2:ニキースト復活返信 削除
2013/7/31 (水) 21:29:25 マンネルヘイム

▼ 世界戦場3ドイツさん
> ▼ 劉翔天神(北朝鮮)さん
> > 赤い嵐キューバ危機にて
> > ハンガリーが突如戦争を起こした後、占領返還を行い、
> > 中国殿や、アメリカ殿に「また別の戦場で遊ぶことにするンゴwwwwwwww」
> > などといった内密を送ったそうです、
> > 実際WW2・WW1欧州戦場にてよろしくニキーwwなどといった発言があります。
> >
> > 今後、数週間は暴走国家が現れると思います。気を付けてください。

> 公式にて確認しました
> 現在開催されている世界戦場3ww1世界戦場戦国全戦場
> キューバ危機の方々は十分注意したほうがいいと思います


多分現在は、新規登録できる進行戦場が少ないから被害が軽微で済んでいるんでしょう・・・。
とにかく、ここで私は各プレイヤーの皆さんに提案します。
もし、各戦場で再び「宜しく二キー」または「戦争始まったンゴ」などというふざけた言葉を発見したら、
速攻で殲滅しましょう。また、その行為を理由に討伐国を非討伐国が宣戦布告するのは無しということにしませんか?


[18053] Re3:ニキースト復活返信 削除
2013/8/1 (木) 08:08:00 世界戦場3ドイツ

▼ マンネルヘイムさん
> ▼ 世界戦場3ドイツさん
> > ▼ 劉翔天神(北朝鮮)さん
> > > 赤い嵐キューバ危機にて
> > > ハンガリーが突如戦争を起こした後、占領返還を行い、
> > > 中国殿や、アメリカ殿に「また別の戦場で遊ぶことにするンゴwwwwwwww」
> > > などといった内密を送ったそうです、
> > > 実際WW2・WW1欧州戦場にてよろしくニキーwwなどといった発言があります。
> > >
> > > 今後、数週間は暴走国家が現れると思います。気を付けてください。

> > 公式にて確認しました
> > 現在開催されている世界戦場3ww1世界戦場戦国全戦場
> > キューバ危機の方々は十分注意したほうがいいと思います

>
> 多分現在は、新規登録できる進行戦場が少ないから被害が軽微で済んでいるんでしょう・・・。
> とにかく、ここで私は各プレイヤーの皆さんに提案します。
> もし、各戦場で再び「宜しく二キー」または「戦争始まったンゴ」などというふざけた言葉を発見したら、
> 速攻で殲滅しましょう。また、その行為を理由に討伐国を非討伐国が宣戦布告するのは無しということにしませんか?

いいと思います荒らしは危険ですし・・・


[18054] Re4:ニキースト復活返信 削除
2013/8/1 (木) 22:09:07 伊豆大島のキョン

▼ 世界戦場3ドイツさん
> ▼ マンネルヘイムさん
> > ▼ 世界戦場3ドイツさん
> > > ▼ 劉翔天神(北朝鮮)さん
> > > > 赤い嵐キューバ危機にて
> > > > ハンガリーが突如戦争を起こした後、占領返還を行い、
> > > > 中国殿や、アメリカ殿に「また別の戦場で遊ぶことにするンゴwwwwwwww」
> > > > などといった内密を送ったそうです、
> > > > 実際WW2・WW1欧州戦場にてよろしくニキーwwなどといった発言があります。
> > > >
> > > > 今後、数週間は暴走国家が現れると思います。気を付けてください。

> > > 公式にて確認しました
> > > 現在開催されている世界戦場3ww1世界戦場戦国全戦場
> > > キューバ危機の方々は十分注意したほうがいいと思います

> >
> > 多分現在は、新規登録できる進行戦場が少ないから被害が軽微で済んでいるんでしょう・・・。
> > とにかく、ここで私は各プレイヤーの皆さんに提案します。
> > もし、各戦場で再び「宜しく二キー」または「戦争始まったンゴ」などというふざけた言葉を発見したら、
> > 速攻で殲滅しましょう。また、その行為を理由に討伐国を非討伐国が宣戦布告するのは無しということにしませんか?


嵐は危険ですし、そういう意見が出るのは尤もですが、それは各戦場で個別的に提案して取りきめればいいことなのでは?


[18056] Re5:ニキースト復活返信 削除
2013/8/2 (金) 08:07:18 世界戦場3ドイツ

▼ 伊豆大島のキョンさん
> ▼ 世界戦場3ドイツさん
> > ▼ マンネルヘイムさん
> > > ▼ 世界戦場3ドイツさん
> > > > ▼ 劉翔天神(北朝鮮)さん
> > > > > 赤い嵐キューバ危機にて
> > > > > ハンガリーが突如戦争を起こした後、占領返還を行い、
> > > > > 中国殿や、アメリカ殿に「また別の戦場で遊ぶことにするンゴwwwwwwww」
> > > > > などといった内密を送ったそうです、
> > > > > 実際WW2・WW1欧州戦場にてよろしくニキーwwなどといった発言があります。
> > > > >
> > > > > 今後、数週間は暴走国家が現れると思います。気を付けてください。

> > > > 公式にて確認しました
> > > > 現在開催されている世界戦場3ww1世界戦場戦国全戦場
> > > > キューバ危機の方々は十分注意したほうがいいと思います

> > >
> > > 多分現在は、新規登録できる進行戦場が少ないから被害が軽微で済んでいるんでしょう・・・。
> > > とにかく、ここで私は各プレイヤーの皆さんに提案します。
> > > もし、各戦場で再び「宜しく二キー」または「戦争始まったンゴ」などというふざけた言葉を発見したら、
> > > 速攻で殲滅しましょう。また、その行為を理由に討伐国を非討伐国が宣戦布告するのは無しということにしませんか?

>
> 嵐は危険ですし、そういう意見が出るのは尤もですが、それは各戦場で個別的に提案して取りきめればいいことなのでは?

それもそれでいいと思います


[18059] Re6:ニキースト復活返信 削除
2013/8/2 (金) 16:40:25 オーストラリア

▼ 世界戦場3ドイツさん
> ▼ 伊豆大島のキョンさん
> > ▼ 世界戦場3ドイツさん
> > > ▼ マンネルヘイムさん
> > > > ▼ 世界戦場3ドイツさん
> > > > > ▼ 劉翔天神(北朝鮮)さん
> > > > > > 赤い嵐キューバ危機にて
> > > > > > ハンガリーが突如戦争を起こした後、占領返還を行い、
> > > > > > 中国殿や、アメリカ殿に「また別の戦場で遊ぶことにするンゴwwwwwwww」
> > > > > > などといった内密を送ったそうです、
> > > > > > 実際WW2・WW1欧州戦場にてよろしくニキーwwなどといった発言があります。
> > > > > >
> > > > > > 今後、数週間は暴走国家が現れると思います。気を付けてください。

> > > > > 公式にて確認しました
> > > > > 現在開催されている世界戦場3ww1世界戦場戦国全戦場
> > > > > キューバ危機の方々は十分注意したほうがいいと思います

> > > >
> > > > 多分現在は、新規登録できる進行戦場が少ないから被害が軽微で済んでいるんでしょう・・・。
> > > > とにかく、ここで私は各プレイヤーの皆さんに提案します。
> > > > もし、各戦場で再び「宜しく二キー」または「戦争始まったンゴ」などというふざけた言葉を発見したら、
> > > > 速攻で殲滅しましょう。また、その行為を理由に討伐国を非討伐国が宣戦布告するのは無しということにしませんか?

> >
> > 嵐は危険ですし、そういう意見が出るのは尤もですが、それは各戦場で個別的に提案して取りきめればいいことなのでは?

> それもそれでいいと思います



例の二キーストは、
赤い嵐やWW2版にたびたび出没し、
他のプレイヤーを混乱させることを目的とした意図的な荒らし行為を繰り返すだけに飽き足らず、
「また別の戦場で遊ぶことにするンゴwwwwwwww」
などとつぎのゲームへの意欲ともとれる発言をしています。
このような人物に次の機会を与えることが妥当と言えるのか、
甚だ疑問に感じます。
これをプレイヤーのプレイスタイルの一環として認められるなら、
荒らしし放題になってしまいます。


[18060] Re7:ニキースト復活返信 削除
2013/8/2 (金) 17:40:12 伊豆大島のキョン

▼ オーストラリアさん
> ▼ 世界戦場3ドイツさん
> > ▼ 伊豆大島のキョンさん
> > > ▼ 世界戦場3ドイツさん
> > > > ▼ マンネルヘイムさん
> > > > > ▼ 世界戦場3ドイツさん
> > > > > > ▼ 劉翔天神(北朝鮮)さん
> > > > > > > 赤い嵐キューバ危機にて
> > > > > > > ハンガリーが突如戦争を起こした後、占領返還を行い、
> > > > > > > 中国殿や、アメリカ殿に「また別の戦場で遊ぶことにするンゴwwwwwwww」
> > > > > > > などといった内密を送ったそうです、
> > > > > > > 実際WW2・WW1欧州戦場にてよろしくニキーwwなどといった発言があります。
> > > > > > >
> > > > > > > 今後、数週間は暴走国家が現れると思います。気を付けてください。

> > > > > > 公式にて確認しました
> > > > > > 現在開催されている世界戦場3ww1世界戦場戦国全戦場
> > > > > > キューバ危機の方々は十分注意したほうがいいと思います

> > > > >
> > > > > 多分現在は、新規登録できる進行戦場が少ないから被害が軽微で済んでいるんでしょう・・・。
> > > > > とにかく、ここで私は各プレイヤーの皆さんに提案します。
> > > > > もし、各戦場で再び「宜しく二キー」または「戦争始まったンゴ」などというふざけた言葉を発見したら、
> > > > > 速攻で殲滅しましょう。また、その行為を理由に討伐国を非討伐国が宣戦布告するのは無しということにしませんか?

> > >
> > > 嵐は危険ですし、そういう意見が出るのは尤もですが、それは各戦場で個別的に提案して取りきめればいいことなのでは?

> > それもそれでいいと思います

>
>
> 例の二キーストは、
> 赤い嵐やWW2版にたびたび出没し、
> 他のプレイヤーを混乱させることを目的とした意図的な荒らし行為を繰り返すだけに飽き足らず、
> 「また別の戦場で遊ぶことにするンゴwwwwwwww」
> などとつぎのゲームへの意欲ともとれる発言をしています。
> このような人物に次の機会を与えることが妥当と言えるのか、
> 甚だ疑問に感じます。
> これをプレイヤーのプレイスタイルの一環として認められるなら、
> 荒らしし放題になってしまいます。


そういう人へは登録禁止といった処分を管理人殿に行っていただいた方が効果的と思います。
ここで、統一的な「即せん滅規定」ができてしまうと、それはそれで、その規定を盾にした
併合ラッシュ、奇襲等の横行を招きかねませんし、他の健全なプレイヤーを過度に萎縮させ
る可能性もありますからね。

勿論、何度も嵐を繰替えし、反省もしない保護にも値しない人物に関しては、統一的な規制
も必要です。ですが、その他の事につては、各戦場の自治にゆだねた方が、ゲームとしての
おもしろみを損なうことなく、迷惑行為を防止することができるのではと思います。


[18065] Re8:ニキースト復活返信 削除
2013/8/3 (土) 14:26:11 徳翁導誉

> 赤い嵐キューバ危機にて
> ハンガリーが突如戦争を起こした後、占領返還を行い、
> 中国殿や、アメリカ殿に「また別の戦場で遊ぶことにするンゴwwwwwwww」
> などといった内密を送ったそうです

前回の人と同一人物かは解りませんが、今回も携帯からの登録でした。
携帯からの登録を解禁した事で、使い勝手が良くなった反面、
こうした事も起きやすくなるので、どちらであっても痛し痒しではありますね。

ページ:[ ] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [ ]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72