ページ:[ ] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [ ]
17874
[17874] 世界戦場2終了返信 削除
2013/6/20 (木) 02:16:28 玉川権中納言(英国)

世界戦場2が米国の勝利で終わりました。
過去戦場登録よろしくお願いします。


[17880] Re:世界戦場2終了返信 削除
2013/6/22 (土) 15:54:48 徳翁導誉

> 世界戦場2が米国の勝利で終わりました。
> 過去戦場登録よろしくお願いします。

お疲れ様です。
過去戦場へアップしておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log14/ww2_session/ww2_101.html

17862
[17862] 欧州戦場終了返信 削除
2013/6/15 (土) 23:21:58 1285

過去ログにupお願いします。


[17879] Re:欧州戦場終了返信 削除
2013/6/22 (土) 15:54:31 徳翁導誉

> 過去ログにupお願いします。
お疲れ様です。
過去戦場へアップしておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log2/euro_session/euro_42.html

17846
[17846] 不如帰オンライン 標準戦場2 新規登録募集返信 削除
2013/6/12 (水) 01:47:48 鏡花

募集してます。

17838
[17838] 赤い嵐現代版再開のお知らせ&参加者募集返信 削除
2013/6/7 (金) 23:02:41 日本中央党

バグが直ったので再開されています。
あと参加者募集してます。

17836
[17836] 「赤い嵐:現代版」まとめレス返信 削除
2013/6/7 (金) 19:56:24 徳翁導誉

スレッドが乱立すると、却って解り難いかと思うので、
赤い嵐:現代版に関する以下のスレッドは、まとめて返信します。
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=r17771 「赤い嵐バグ」
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=r17656 「不在(フランス)」
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=r17649 「赤い嵐:現代版を初期化」
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=r17794 「赤い嵐500エラーについて」
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=r17770 「多重判定で削除(ナイジェリア)」

とりあえず、問題が生じる前の「火曜更新時」のデータに巻き戻しておくと共に、
私の勘違いで延長処置を怠った「フランス」のみは、削除前の「金曜更新時」に戻しました。
また、データ巻き戻しによる未ログイン削除を防ぐ為に、
来週までは自動削除の期限を、通常の7日から30日に延長しておきます。


> 皆さんの話を総合して推測すると。
> 21:50頃 サーバに負荷がかかり地域データの一部が破損。
>      (おそらくナイジェリアのラゴスの商都フラグが破損?)
> 21:51頃 ナイジェリア殿がスマートフォンよりInしようとしてナイジェリアのデータが破損しているため多重扱いになり削除
> 21:55頃 上記が原因でカーソルを当てても地域データが表示されない不具合発生
> 21:55頃 同様に国力一覧が表示されない不具合が発生
> 22:00頃 ナイジェリアの商都データが破損したため貿易打ち切り。
>      またナイジェリアの商都が判別できなくなったため更新作業もできず無限ループを繰り返す不具合発生。
> こんな感じでしょうか?

そうですね、流れ的には、ほぼそんな感じです。
ナイジェリアの国家&エリア・データが破損していて、それが多方面に影響を及ぼしたと。
ここまで壊れるのは珍しいのですが、書き込みにある通り、最近サーバーが不調なのかな?
まあ取り合えず、「ウイルス感染」では無いので、その点はご安心ください(笑)。

> もしかするとスマホのためたまたまIdがかぶったことも考えられますがもう一か国がどこだか不明
ちなみに、これに関しては、ちょうど先週に仕様変更↓したので、
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=c17694
誤作動してない限り、携帯IP被りによる自動削除無くなりました。


> > > > 今のうちに言いますが5月28から6月1まで不在にするので赤い嵐のフランスを凍結してください
> > > 未ログインにより自動削除される期間を延長するくらいしか、取れる方法は無いですが、
> > > 現状で7日間に設定されている為、そのくらいの不在日数でしたら特に問題ないと思いますよ。

> > タイが6日目なので設定は合っているみたいです。とすると、7日以上前にログイン
> > してそのままパソコンつけっぱなしのパターンかもしれません…。

> 色付き国家は多分3日の未ログインで削除されるようになっているのだと思います。

あっ、すみません・・・・
大国の期間は「半分(3.5日)」に仕様変更したのを、完全に忘れてました。
という事で、自動削除される前のデータに戻しておきますね。
旧フランスさん、現フランスさん、申し訳ありませんでした。
データ巻き戻しにより、削除される形となった現フランスさんに関しては、
お手数ですが、他の国での登録をお願い致します。
本当に、すみません。


> > まず間違えなく、原因はブラウザ(IE10)側の仕様変更でしょうね・・・・
> > とは言え、仕様変更でどこがどう不具合を起こしているかは不明なので、
> > とりあえず、最も影響を受けそうな部分を、当てずっぽうに弄ってみました。
> > これで、どうしょう?

> IE10でもプレイが可能になりました。
> 徳翁導誉様、対応ありがとうごさいました。
> 感謝いたします。

どうやら、推測箇所が的中したみたいですね。
良かったです&報告どうもです(笑)。

17637
[17637] 銀河英雄大戦・個人戦1終了返信 削除
2013/5/24 (金) 20:18:53 どぅ

9T終了時に全星系制覇で帝国の勝利が確定しました。

以前より増えてますが殴りあうと不足してました。
帝国に関して言えば苦しい位の余艦でしたので良い位かと思います。


[17647] Re修正::銀河英雄大戦・個人戦2終了返信 削除
2013/5/24 (金) 20:35:28 どぅ

▼ どぅさん
> 9T終了時に全星系制覇で帝国の勝利が確定しました。
>
> 以前より増えてますが殴りあうと不足してました。
> 帝国に関して言えば苦しい位の余艦でしたので良い位かと思います。


[17650] Re:銀河英雄大戦・個人戦1終了返信 削除
2013/5/24 (金) 20:38:40 徳翁導誉

> 9T終了時に全星系制覇で帝国の勝利が確定しました。
お疲れ様です。
保存作業は今週末中に行っておきますね。

> 以前より増えてますが殴りあうと不足してました。
> 帝国に関して言えば苦しい位の余艦でしたので良い位かと思います。

まあ、殴りあってても十分だと、それは逆に多過ぎですしね(笑)。


[17681] Re2:銀河英雄大戦・個人戦2終了返信 削除
2013/5/29 (水) 13:51:16 どぅ

▼ 徳翁導誉さん
> > 9T終了時に全星系制覇で帝国の勝利が確定しました。
> お疲れ様です。
> 保存作業は今週末中に行っておきますね。
>

戦場名の修正と管理人様の書き込みのタイミングが被って
しまったみたいです。(戦場1も丁度終わったとこだったみたいですね。)

お手数をお掛けします個人戦2の保存もお願いします。


[17678] Re:銀河英雄大戦・個人戦1終了返信 削除
2013/5/28 (火) 17:57:50

個人戦1の感想ですが、途中から艦隊のやりくりに四苦八苦していました。
でも能力差を加味するとこのくらいのバランスが良いかもしれません

などと書いている最中に記録を覗いてみるとこれは酷い! 両軍の能力成長しすぎですねー



[17692] まとめレス返信 削除
2013/5/31 (金) 20:26:54 徳翁導誉

> > > > 銀河英雄大戦・個人戦1終了
> > > > 9T終了時に全星系制覇で帝国の勝利が確定しました。

> > > お疲れ様です。
> > > 保存作業は今週末中に行っておきますね。

> > 戦場名の修正と管理人様の書き込みのタイミングが被って
> > しまったみたいです。(戦場1も丁度終わったとこだったみたいですね。)
> > お手数をお掛けします個人戦2の保存もお願いします。

という事で、戦場2の方もアップしておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log25/ginga_kako/ginga29.html
・・・って、間違え探しじゃ無いんですから、
タイトルだけ微妙に変えられても、当人以外は正直気付き難いですよ(笑)。
そういう時は、そうした旨も同時に書き込んでくださいね。


> 個人戦1の感想ですが、途中から艦隊のやりくりに四苦八苦していました。
> でも能力差を加味するとこのくらいのバランスが良いかもしれません
> などと書いている最中に記録を覗いてみるとこれは酷い! 両軍の能力成長しすぎですねー

上記のような次第で、図らずも、報告より先に保存されましたね(笑)。
ちなみに、50ターンを越えると、データ・ファイルは分割されずに一括保存な為、
過去ログ・データの方は、50ターン以降、途中でポツポツと飛んでると思います・・・・


[17701] Re:まとめレス返信 削除
2013/5/31 (金) 20:48:21 伊賀高原

▼ 徳翁導誉さん
個人戦の初期化はしないのですか?
とはいえ私も初期化されたとして登録しようかどうか迷っている段階ですが。


[17834] 「銀英大戦:個人戦1・2」を初期化返信 削除
2013/6/7 (金) 19:54:59 徳翁導誉

> 個人戦の初期化はしないのですか?
> とはいえ私も初期化されたとして登録しようかどうか迷っている段階ですが。

先週は同じ銀英大戦でも、「団体戦」↓を初期化したばかりだったので、
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/ginga_special/menu.html
個人戦は1〜2週ほど間を空けた方が良いだろうと思い、初期化を控えた次第です。

という事で、それから1週間経ちましたので、初期化しました。
個人戦1 http://www31.atpages.jp/tokuou/ginga_1on1_test01/menu.html
個人戦2 http://www31.atpages.jp/tokuou/ginga_1on1_test02/menu.html

あと、前回より試験導入した、能力値や工業値の変更点はどんな感じだったでしょうか?
以前より良さそうだとなれば、これを正式採用にしても良いのですが。

17821
[17821] 雑談ですが・・。返信 削除
2013/6/6 (木) 20:40:58 A

ジム・ロジャーズやソロス、バフェットといった
世界3大投資家って日本だと「誰それ?」って感じで
知名度が低いですが、彼らは欧米では人気あるんでしょうか?
管理人殿や他のプレイヤーさんは彼らのことを知っていますか?
また、彼らは皆、あんまり日本の将来がよくないといっていますが、
実際のところ、どうでしょうかね?


[17822] Re:雑談ですが・・。返信 削除
2013/6/6 (木) 20:46:16 伊豆大島のキョン

▼ Aさん
> ジム・ロジャーズやソロス、バフェットといった
> 世界3大投資家って日本だと「誰それ?」って感じで
> 知名度が低いですが、彼らは欧米では人気あるんでしょうか?
> 管理人殿や他のプレイヤーさんは彼らのことを知っていますか?
> また、彼らは皆、あんまり日本の将来がよくないといっていますが、
> 実際のところ、どうでしょうかね?


ソロスってイギリスでは人気なかったと思いますよ。たしか……


[17833] Re:雑談ですが・・。返信 削除
2013/6/7 (金) 19:54:01 徳翁導誉

> ジム・ロジャーズやソロス、バフェットといった
> 世界3大投資家って日本だと「誰それ?」って感じで
> 知名度が低いですが、彼らは欧米では人気あるんでしょうか?

投資や投機を行わない大多数の一般人からすれば、
そうした「投資家」という人種自体が、そもそも不人気なのでは?
ウォール街占拠運動や、各地への波及を見ると、
そうした傾向は欧米であっても、あまり変わりは無いと思います。
と言いますか、格差が激しい分、却ってアメリカとかの方が反感が強いかも?

まあ、個人投資家とかなら、大物投資家のファンも居るでしょうが、
彼らは、顧客でもないファンを利用する事はあっても、サービスする事など稀でしょうから、
その言動を鵜呑みにして動くファンは、良いように踊らされるだけでしょうけど・・・・

> 管理人殿や他のプレイヤーさんは彼らのことを知っていますか?
正直な所、私は株やらFXやらには全く関心が無いので、
彼らについて知ってる範囲だと、これくらいですかねえ。

ジョージ・ソロス
  ヘッジ・ファンドの代名詞として、3人の中で最も有名だが、
  「イングランド銀行を潰した男」や「アジア通貨危機の元凶」との悪名も誇る。
  投資家というよりも投機家の印象が強く、その面ではかなり嫌われている一方、
  東欧からの亡命者として、民主化運動への支援には熱心で、その面では評価されている。

ウォーレン・バフェット
  巨額な運用資金で、割安になってる優良企業の株を大量に買い込み、
  回復して上がるまで長期保有する、オーソドックスな投資方法。
  強烈なアメリカ愛国主義者で、儲け以上にそちらを優先するケースがあったり、
  財産の多くを福祉財団に寄付して一般人気もあるが、儲ける目的を見失ってるとも?

ジム・ロジャーズ
  3人の中では最も格下(新興国投資ならマーク・モビアスの方が有名?)。
  中国経済の将来を大々的に評価する一方で、自身はとっくに売り抜けたらしい?
  現在は移住したシンガポールで、若い妻や幼い娘と悠々自適な生活で、
  もう最近は投資家と言うよりも、一般投資家に対するセミナー講演師という印象。

> また、彼らは皆、あんまり日本の将来がよくないといっていますが、
> 実際のところ、どうでしょうかね?

その「将来」というのが、どの程度の先を対象にしているかで答えは変わりますが、
数十年後という長期の話であれば、投資家で無くとも、そう見るのが一般的では?
少子高齢化と人口減少は、日本の未来にとって避けられない現実ですからねえ。
いろいろと積極的な対処を行えば、その影響を減らす事も出来るでしょうが、
それは決してプラスを生むモノではなく、マイナス幅を抑えるモノですので。
って、現状ではそうした手すら、まともに打てていないのが現実ですが・・・・

逆に数ヶ月単位の短期であれば、どの程度で落ち着くかは解りませんが、
取り敢えずは、上昇傾向が続く可能性が高いと思います。
参議院選や消費増税を前に、円をジャンジャン刷る「ドーピング政策」ですから、
後の事はどうなろうとも(笑)、それまでは十中八九「上げ相場」ではないかと。
実態が伴ってない分、急落したり、反発したりもあるので、投機家には美味しい状況でしょうし、
ソロスやロジャーズあたりは、何だかんだで、短期では日本買いしている時期じゃないですかねえ?
ちなみにバフェットは、震災直後に復興需要を織り込んで、既に日本買いしているなんて話も?

ただ、重要なのは数年後の話、要するにドーピング後の話で、
インフレ・ターゲットを実行し、財政出動を行い、新たな成長戦略で軌道に乗せるという、
いわゆる「アベノミクスの三本の矢」の政策案自体は、
民主党政権や、前回の自民党政権時から、既に案としては出ていたモノなんですが、
1本目や2本目の矢は決断さえすれば打てる案件であるものの、3本目の成功は困難な案件で、
もしも失敗して最悪の事態(収拾の着かないインフレ)を招いた場合は、
副作用があまりに大き過ぎる為、実行するのに二の足を踏んでいたモノだったんです。
そして再登板した安部政権は、そこへ足を踏み出し、
政権交代直後という良い頃合いが、1本目の矢をより効果的にはしていますが、
それと3本目の矢が成功するかは完全に別の問題で、正直、現状の立案内容だと個人的には・・・・
大博打を仕掛けようと言う時に、無難な現状延長路線で光明が見出せるのかどうか?

17699
[17699] ◆ 「銀河英雄大戦:団体戦」を初期化 ◆返信 削除
2013/5/31 (金) 20:30:55 徳翁導誉

「銀河英雄大戦:団体戦」を初期化しました。
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/ginga_special/menu.html
前回からの変更点は、以下の通りです。

1.ランダム能力値の制度を停止し、負傷時には能力値のアップ分が消滅。
2.負傷期間は5〜15ターンのランダム決定から、一律で10ターンに変更。
3.登録数が一定数を越えると、少数側の陣営しか登録選択できない制度を復活。


[17712] Re:◆ 「銀河英雄大戦:団体戦」を初期化 ◆返信 削除
2013/6/1 (土) 14:19:55 曹良

初期化の知らせがトップ画面の更新履歴に出てませんが表示していただけないでしょうか?
またプレイヤーが少ない状態で戦うのも寂しいです


[17831] Re2:◆ 「銀河英雄大戦:団体戦」を初期化 ◆返信 削除
2013/6/7 (金) 19:52:09 徳翁導誉

> 初期化の知らせがトップ画面の更新履歴に出てませんが表示していただけないでしょうか?
> またプレイヤーが少ない状態で戦うのも寂しいです

どれだけ効果があるかは不明ですが、
とりあえず、更新履歴の方で表示しておきました。

あとは、WW2系の登録状況ページ↓みたいなのを、
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/check.cgi
銀英大戦でも作ってみるのも一案かも?
(サーバーが異なるので、WW2系と一緒には出来ませんが)

17706
[17706] 管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/1 (土) 08:34:23 戦国1551戦場 佐竹担当

戦国1551戦場で仮復帰中の鏡花担当武田氏でルール違反と思われる
もしくは問題と思われる行動を取られておりました。
巻き戻しして欲しいなどとは申しませんがルールに抵触するか管理人様の
ご判断をいただければと思います。

当佐竹と見解の相違から友好的とは言い難い関係でしたが
国境を接したあと無言で侵攻を受け公式で抗議しつつ反撃をしたところ
内密発言で軍を解体したから好きにしろという趣旨の発言をいただき
当方がその行為が以下のルール
3.他のプレイヤーを支援する事をメインに、登録やプレイを行ってはいけません。
    自分が利益を得る為に、他者を支援したりするのは問題ありませんが、
    自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。
    それをやりますと、項目1の「多重登録」と同じような事になりますので。
    他のプレイヤーからそういした支援があった場合は、返還や報告を行って下さい。

「自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。」
に抵触する可能性を内密で話しても
公式で支離滅裂な発言を繰り返す上にそれ自体が謀略の可能性があったのでので
やむなく偵察をしたところ非武装で併合となってしまいました。

以下のものはゲーム内での戦闘結果及び武田担当者との内密のログです。

2013/5/31(金) 13:49:23 佐竹義昭が武蔵の陸軍により、武田晴信領・甲斐の軍事占領を試みました
武蔵陸軍[1部隊]vs甲斐陸軍[27部隊] => 武蔵陸軍[0部隊]vs甲斐陸軍[27部隊]
佐竹義昭は、甲斐陸軍により撤退を余儀なくされました

2013/5/31(金) 20:03:57 佐竹義昭が武蔵の陸軍により、武田晴信領・甲斐の軍事占領を試みました
佐竹義昭が、甲斐を軍事占領しました

2013/6/1(土) 08:08:42 佐竹義昭が甲斐の陸軍により、武田晴信領・南信濃の軍事占領を試みました
佐竹義昭が、南信濃を軍事占領しました


武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 16:10:53
どうぞご自由に進駐して下さい。部隊居ないので

佐竹義昭 → 武田晴信 2013/5/31(金) 16:18:43
3.他のプレイヤーを支援する事をメインに、登録やプレイを行ってはいけません。
    自分が利益を得る為に、他者を支援したりするのは問題ありませんが、
    自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。
    それをやりますと、項目1の「多重登録」と同じような事になりますので。
    他のプレイヤーからそういした支援があった場合は、返還や報告を行って下さい。

「自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。」


他者への支援とはまた状況が違うでしょうが結果として私が無償無抵抗で領土を獲れば
同じことになってしまうと思います。
なのでもしも甲斐へ進軍する場合は以下のどちらかを行います。
最低限の交渉の余地は残すつもりですが。どちらか希望があれば応じられるように検討します。
・甲斐への反撃を中断し一定期間貴殿との停戦
・甲斐割譲の対価として南信濃での存続許容

武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 19:51:40
誰が佐竹の話に乗りますか!?別にそちらは滅亡がメイン
こちらは、どっちでもいい。なら結論は簡単じゃない。
徹底交戦あるのみ。中途半端に残しても攻めるけどね。

武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 19:56:48
下総もはっきり言って無償併合に過ぎず、貴方はまず
棚に上げて物事を考える癖治した方がいい。自分の発言ログ
一から見直せば気づくと思うよ。
こちらは気にしなくて良いのでお好きに蹂躙してください。
日本語が通じず交渉も通じない人と話しても無駄ですから、意向面倒なので一切無視します。


[17708] Re:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/1 (土) 12:19:54 鏡花

▼ 戦国1551戦場 佐竹担当さん
> 戦国1551戦場で仮復帰中の鏡花担当武田氏でルール違反と思われる
> もしくは問題と思われる行動を取られておりました。
> 巻き戻しして欲しいなどとは申しませんがルールに抵触するか管理人様の
> ご判断をいただければと思います。
>
> 当佐竹と見解の相違から友好的とは言い難い関係でしたが
> 国境を接したあと無言で侵攻を受け公式で抗議しつつ反撃をしたところ
> 内密発言で軍を解体したから好きにしろという趣旨の発言をいただき
> 当方がその行為が以下のルール
> 3.他のプレイヤーを支援する事をメインに、登録やプレイを行ってはいけません。
>     自分が利益を得る為に、他者を支援したりするのは問題ありませんが、
>     自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。
>     それをやりますと、項目1の「多重登録」と同じような事になりますので。
>     他のプレイヤーからそういした支援があった場合は、返還や報告を行って下さい。
>
> 「自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。」
> に抵触する可能性を内密で話しても
> 公式で支離滅裂な発言を繰り返す上にそれ自体が謀略の可能性があったのでので
> やむなく偵察をしたところ非武装で併合となってしまいました。
>
> 以下のものはゲーム内での戦闘結果及び武田担当者との内密のログです。
>
> 2013/5/31(金) 13:49:23 佐竹義昭が武蔵の陸軍により、武田晴信領・甲斐の軍事占領を試みました
> 武蔵陸軍[1部隊]vs甲斐陸軍[27部隊] => 武蔵陸軍[0部隊]vs甲斐陸軍[27部隊]
> 佐竹義昭は、甲斐陸軍により撤退を余儀なくされました
>
> 2013/5/31(金) 20:03:57 佐竹義昭が武蔵の陸軍により、武田晴信領・甲斐の軍事占領を試みました
> 佐竹義昭が、甲斐を軍事占領しました
>
> 2013/6/1(土) 08:08:42 佐竹義昭が甲斐の陸軍により、武田晴信領・南信濃の軍事占領を試みました
> 佐竹義昭が、南信濃を軍事占領しました
>
>
> 武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 16:10:53
> どうぞご自由に進駐して下さい。部隊居ないので
>
> 佐竹義昭 → 武田晴信 2013/5/31(金) 16:18:43
> 3.他のプレイヤーを支援する事をメインに、登録やプレイを行ってはいけません。
>     自分が利益を得る為に、他者を支援したりするのは問題ありませんが、
>     自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。
>     それをやりますと、項目1の「多重登録」と同じような事になりますので。
>     他のプレイヤーからそういした支援があった場合は、返還や報告を行って下さい。
>
> 「自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。」
>
>
> 他者への支援とはまた状況が違うでしょうが結果として私が無償無抵抗で領土を獲れば
> 同じことになってしまうと思います。
> なのでもしも甲斐へ進軍する場合は以下のどちらかを行います。
> 最低限の交渉の余地は残すつもりですが。どちらか希望があれば応じられるように検討します。
> ・甲斐への反撃を中断し一定期間貴殿との停戦
> ・甲斐割譲の対価として南信濃での存続許容
>
> 武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 19:51:40
> 誰が佐竹の話に乗りますか!?別にそちらは滅亡がメイン
> こちらは、どっちでもいい。なら結論は簡単じゃない。
> 徹底交戦あるのみ。中途半端に残しても攻めるけどね。
>
> 武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 19:56:48
> 下総もはっきり言って無償併合に過ぎず、貴方はまず
> 棚に上げて物事を考える癖治した方がいい。自分の発言ログ
> 一から見直せば気づくと思うよ。
> こちらは気にしなくて良いのでお好きに蹂躙してください。
> 日本語が通じず交渉も通じない人と話しても無駄ですから、意向面倒なので一切無視します。


おはようございます。読みました。
読んだ限り規約に違反した行為をした覚えも、した自覚もありませんが。
佐竹家とは険悪であり、接してる国境に2.5倍近い兵力がありました。
国境が接する前に、相当公式で佐竹家が険悪になったと思われる口論が繰り広げられてました。
険悪な国に支援が目的のプレーが出来る程、私は心優しく無いです。
偵察と言う名目が本当がどうか知りませんが、滅ぼされる事が確定していた訳で、もうこちらは争っても
負けが確定してたので、武装を解きました。
滅ぼされる際や、平穏な時の武装縮小は、珍しい事じゃ無く
過去の戦場を見ても、実際に行われてます。
今回はタイミングがタイミングですから、規約違反に思われる印象が強かったのかも知れません。
ですが、何度も言いますが、佐竹家に支援が目的で負けるって行為は絶対しませんし、するわけが無い。

ここが最大の此方の言い分ですが、ID PWを決め、国家を選択した段階から
プレー方式は、登録者の自由だと思いますが、違いますか?
今回の場合は、誰にも迷惑を掛けていませんし、誰に何を言われる筋合いも無いと思います。
寝起きなんで言葉が汚いと思いますが、許容して下さい。

それに仮復帰で後が無い人間が、そんな無駄な行為は絶対にしないという事です。



[17709] Re2:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/1 (土) 12:24:20 鏡花

▼ 鏡花さん
> ▼ 戦国1551戦場 佐竹担当さん
> > 戦国1551戦場で仮復帰中の鏡花担当武田氏でルール違反と思われる
> > もしくは問題と思われる行動を取られておりました。
> > 巻き戻しして欲しいなどとは申しませんがルールに抵触するか管理人様の
> > ご判断をいただければと思います。
> >
> > 当佐竹と見解の相違から友好的とは言い難い関係でしたが
> > 国境を接したあと無言で侵攻を受け公式で抗議しつつ反撃をしたところ
> > 内密発言で軍を解体したから好きにしろという趣旨の発言をいただき
> > 当方がその行為が以下のルール
> > 3.他のプレイヤーを支援する事をメインに、登録やプレイを行ってはいけません。
> >     自分が利益を得る為に、他者を支援したりするのは問題ありませんが、
> >     自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。
> >     それをやりますと、項目1の「多重登録」と同じような事になりますので。
> >     他のプレイヤーからそういした支援があった場合は、返還や報告を行って下さい。
> >
> > 「自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。」
> > に抵触する可能性を内密で話しても
> > 公式で支離滅裂な発言を繰り返す上にそれ自体が謀略の可能性があったのでので
> > やむなく偵察をしたところ非武装で併合となってしまいました。
> >
> > 以下のものはゲーム内での戦闘結果及び武田担当者との内密のログです。
> >
> > 2013/5/31(金) 13:49:23 佐竹義昭が武蔵の陸軍により、武田晴信領・甲斐の軍事占領を試みました
> > 武蔵陸軍[1部隊]vs甲斐陸軍[27部隊] => 武蔵陸軍[0部隊]vs甲斐陸軍[27部隊]
> > 佐竹義昭は、甲斐陸軍により撤退を余儀なくされました
> >
> > 2013/5/31(金) 20:03:57 佐竹義昭が武蔵の陸軍により、武田晴信領・甲斐の軍事占領を試みました
> > 佐竹義昭が、甲斐を軍事占領しました
> >
> > 2013/6/1(土) 08:08:42 佐竹義昭が甲斐の陸軍により、武田晴信領・南信濃の軍事占領を試みました
> > 佐竹義昭が、南信濃を軍事占領しました
> >
> >
> > 武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 16:10:53
> > どうぞご自由に進駐して下さい。部隊居ないので
> >
> > 佐竹義昭 → 武田晴信 2013/5/31(金) 16:18:43
> > 3.他のプレイヤーを支援する事をメインに、登録やプレイを行ってはいけません。
> >     自分が利益を得る為に、他者を支援したりするのは問題ありませんが、
> >     自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。
> >     それをやりますと、項目1の「多重登録」と同じような事になりますので。
> >     他のプレイヤーからそういした支援があった場合は、返還や報告を行って下さい。
> >
> > 「自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。」
> >
> >
> > 他者への支援とはまた状況が違うでしょうが結果として私が無償無抵抗で領土を獲れば
> > 同じことになってしまうと思います。
> > なのでもしも甲斐へ進軍する場合は以下のどちらかを行います。
> > 最低限の交渉の余地は残すつもりですが。どちらか希望があれば応じられるように検討します。
> > ・甲斐への反撃を中断し一定期間貴殿との停戦
> > ・甲斐割譲の対価として南信濃での存続許容
> >
> > 武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 19:51:40
> > 誰が佐竹の話に乗りますか!?別にそちらは滅亡がメイン
> > こちらは、どっちでもいい。なら結論は簡単じゃない。
> > 徹底交戦あるのみ。中途半端に残しても攻めるけどね。
> >
> > 武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 19:56:48
> > 下総もはっきり言って無償併合に過ぎず、貴方はまず
> > 棚に上げて物事を考える癖治した方がいい。自分の発言ログ
> > 一から見直せば気づくと思うよ。
> > こちらは気にしなくて良いのでお好きに蹂躙してください。
> > 日本語が通じず交渉も通じない人と話しても無駄ですから、意向面倒なので一切無視します。

>
> おはようございます。読みました。
> 読んだ限り規約に違反した行為をした覚えも、した自覚もありませんが。
> 佐竹家とは険悪であり、接してる国境に2.5倍近い兵力がありました。
> 国境が接する前に、相当公式で佐竹家が険悪になったと思われる口論が繰り広げられてました。
> 険悪な国に支援が目的のプレーが出来る程、私は心優しく無いです。
> 偵察と言う名目が本当がどうか知りませんが、滅ぼされる事が確定していた訳で、もうこちらは争っても
> 負けが確定してたので、武装を解きました。
> 滅ぼされる際や、平穏な時の武装縮小は、珍しい事じゃ無く
> 過去の戦場を見ても、実際に行われてます。
> 今回はタイミングがタイミングですから、規約違反に思われる印象が強かったのかも知れません。
> ですが、何度も言いますが、佐竹家に支援が目的で負けるって行為は絶対しませんし、するわけが無い。
>
> ここが最大の此方の言い分ですが、ID PWを決め、国家を選択した段階から
> プレー方式は、登録者の自由だと思いますが、違いますか?
> 今回の場合は、誰にも迷惑を掛けていませんし、誰に何を言われる筋合いも無いと思います。
> 寝起きなんで言葉が汚いと思いますが、許容して下さい。
>
> それに仮復帰で後が無い人間が、そんな無駄な行為は絶対にしないという事です。
>


今回の1551戦場は、2chに宣伝されていたり、普段の戦場とは空気が違いました。
その点だけで言えば、やる気は半減してたって言っても過言では無いです。


[17711] Re3:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/1 (土) 13:50:56 担当尼子

▼ 鏡花さん
> ▼ 鏡花さん
> > ▼ 戦国1551戦場 佐竹担当さん
> > > 戦国1551戦場で仮復帰中の鏡花担当武田氏でルール違反と思われる
> > > もしくは問題と思われる行動を取られておりました。
> > > 巻き戻しして欲しいなどとは申しませんがルールに抵触するか管理人様の
> > > ご判断をいただければと思います。
> > >
> > > 当佐竹と見解の相違から友好的とは言い難い関係でしたが
> > > 国境を接したあと無言で侵攻を受け公式で抗議しつつ反撃をしたところ
> > > 内密発言で軍を解体したから好きにしろという趣旨の発言をいただき
> > > 当方がその行為が以下のルール
> > > 3.他のプレイヤーを支援する事をメインに、登録やプレイを行ってはいけません。
> > >     自分が利益を得る為に、他者を支援したりするのは問題ありませんが、
> > >     自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。
> > >     それをやりますと、項目1の「多重登録」と同じような事になりますので。
> > >     他のプレイヤーからそういした支援があった場合は、返還や報告を行って下さい。
> > >
> > > 「自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。」
> > > に抵触する可能性を内密で話しても
> > > 公式で支離滅裂な発言を繰り返す上にそれ自体が謀略の可能性があったのでので
> > > やむなく偵察をしたところ非武装で併合となってしまいました。
> > >
> > > 以下のものはゲーム内での戦闘結果及び武田担当者との内密のログです。
> > >
> > > 2013/5/31(金) 13:49:23 佐竹義昭が武蔵の陸軍により、武田晴信領・甲斐の軍事占領を試みました
> > > 武蔵陸軍[1部隊]vs甲斐陸軍[27部隊] => 武蔵陸軍[0部隊]vs甲斐陸軍[27部隊]
> > > 佐竹義昭は、甲斐陸軍により撤退を余儀なくされました
> > >
> > > 2013/5/31(金) 20:03:57 佐竹義昭が武蔵の陸軍により、武田晴信領・甲斐の軍事占領を試みました
> > > 佐竹義昭が、甲斐を軍事占領しました
> > >
> > > 2013/6/1(土) 08:08:42 佐竹義昭が甲斐の陸軍により、武田晴信領・南信濃の軍事占領を試みました
> > > 佐竹義昭が、南信濃を軍事占領しました
> > >
> > >
> > > 武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 16:10:53
> > > どうぞご自由に進駐して下さい。部隊居ないので
> > >
> > > 佐竹義昭 → 武田晴信 2013/5/31(金) 16:18:43
> > > 3.他のプレイヤーを支援する事をメインに、登録やプレイを行ってはいけません。
> > >     自分が利益を得る為に、他者を支援したりするのは問題ありませんが、
> > >     自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。
> > >     それをやりますと、項目1の「多重登録」と同じような事になりますので。
> > >     他のプレイヤーからそういした支援があった場合は、返還や報告を行って下さい。
> > >
> > > 「自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。」
> > >
> > >
> > > 他者への支援とはまた状況が違うでしょうが結果として私が無償無抵抗で領土を獲れば
> > > 同じことになってしまうと思います。
> > > なのでもしも甲斐へ進軍する場合は以下のどちらかを行います。
> > > 最低限の交渉の余地は残すつもりですが。どちらか希望があれば応じられるように検討します。
> > > ・甲斐への反撃を中断し一定期間貴殿との停戦
> > > ・甲斐割譲の対価として南信濃での存続許容
> > >
> > > 武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 19:51:40
> > > 誰が佐竹の話に乗りますか!?別にそちらは滅亡がメイン
> > > こちらは、どっちでもいい。なら結論は簡単じゃない。
> > > 徹底交戦あるのみ。中途半端に残しても攻めるけどね。
> > >
> > > 武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 19:56:48
> > > 下総もはっきり言って無償併合に過ぎず、貴方はまず
> > > 棚に上げて物事を考える癖治した方がいい。自分の発言ログ
> > > 一から見直せば気づくと思うよ。
> > > こちらは気にしなくて良いのでお好きに蹂躙してください。
> > > 日本語が通じず交渉も通じない人と話しても無駄ですから、意向面倒なので一切無視します。

> >
> > おはようございます。読みました。
> > 読んだ限り規約に違反した行為をした覚えも、した自覚もありませんが。
> > 佐竹家とは険悪であり、接してる国境に2.5倍近い兵力がありました。
> > 国境が接する前に、相当公式で佐竹家が険悪になったと思われる口論が繰り広げられてました。
> > 険悪な国に支援が目的のプレーが出来る程、私は心優しく無いです。
> > 偵察と言う名目が本当がどうか知りませんが、滅ぼされる事が確定していた訳で、もうこちらは争っても
> > 負けが確定してたので、武装を解きました。
> > 滅ぼされる際や、平穏な時の武装縮小は、珍しい事じゃ無く
> > 過去の戦場を見ても、実際に行われてます。
> > 今回はタイミングがタイミングですから、規約違反に思われる印象が強かったのかも知れません。
> > ですが、何度も言いますが、佐竹家に支援が目的で負けるって行為は絶対しませんし、するわけが無い。
> >
> > ここが最大の此方の言い分ですが、ID PWを決め、国家を選択した段階から
> > プレー方式は、登録者の自由だと思いますが、違いますか?
> > 今回の場合は、誰にも迷惑を掛けていませんし、誰に何を言われる筋合いも無いと思います。
> > 寝起きなんで言葉が汚いと思いますが、許容して下さい。
> >
> > それに仮復帰で後が無い人間が、そんな無駄な行為は絶対にしないという事です。
> >

>
> 今回の1551戦場は、2chに宣伝されていたり、普段の戦場とは空気が違いました。
> その点だけで言えば、やる気は半減してたって言っても過言では無いです。

今回の武田氏の行動は、ルール的には問題は無いと思います。
ただ、国家として生き残る努力を行なってほしかったですが・・・・。
無償の支援を行なうのとはまた違うかと。


[17716] Re4:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/1 (土) 19:08:14 1551今川義元

▼ 担当尼子さん
> ▼ 鏡花さん
> > ▼ 鏡花さん
> > > ▼ 戦国1551戦場 佐竹担当さん
> > > > 戦国1551戦場で仮復帰中の鏡花担当武田氏でルール違反と思われる
> > > > もしくは問題と思われる行動を取られておりました。
> > > > 巻き戻しして欲しいなどとは申しませんがルールに抵触するか管理人様の
> > > > ご判断をいただければと思います。
> > > >
> > > > 当佐竹と見解の相違から友好的とは言い難い関係でしたが
> > > > 国境を接したあと無言で侵攻を受け公式で抗議しつつ反撃をしたところ
> > > > 内密発言で軍を解体したから好きにしろという趣旨の発言をいただき
> > > > 当方がその行為が以下のルール
> > > > 3.他のプレイヤーを支援する事をメインに、登録やプレイを行ってはいけません。
> > > >     自分が利益を得る為に、他者を支援したりするのは問題ありませんが、
> > > >     自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。
> > > >     それをやりますと、項目1の「多重登録」と同じような事になりますので。
> > > >     他のプレイヤーからそういした支援があった場合は、返還や報告を行って下さい。
> > > >
> > > > 「自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。」
> > > > に抵触する可能性を内密で話しても
> > > > 公式で支離滅裂な発言を繰り返す上にそれ自体が謀略の可能性があったのでので
> > > > やむなく偵察をしたところ非武装で併合となってしまいました。
> > > >
> > > > 以下のものはゲーム内での戦闘結果及び武田担当者との内密のログです。
> > > >
> > > > 2013/5/31(金) 13:49:23 佐竹義昭が武蔵の陸軍により、武田晴信領・甲斐の軍事占領を試みました
> > > > 武蔵陸軍[1部隊]vs甲斐陸軍[27部隊] => 武蔵陸軍[0部隊]vs甲斐陸軍[27部隊]
> > > > 佐竹義昭は、甲斐陸軍により撤退を余儀なくされました
> > > >
> > > > 2013/5/31(金) 20:03:57 佐竹義昭が武蔵の陸軍により、武田晴信領・甲斐の軍事占領を試みました
> > > > 佐竹義昭が、甲斐を軍事占領しました
> > > >
> > > > 2013/6/1(土) 08:08:42 佐竹義昭が甲斐の陸軍により、武田晴信領・南信濃の軍事占領を試みました
> > > > 佐竹義昭が、南信濃を軍事占領しました
> > > >
> > > >
> > > > 武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 16:10:53
> > > > どうぞご自由に進駐して下さい。部隊居ないので
> > > >
> > > > 佐竹義昭 → 武田晴信 2013/5/31(金) 16:18:43
> > > > 3.他のプレイヤーを支援する事をメインに、登録やプレイを行ってはいけません。
> > > >     自分が利益を得る為に、他者を支援したりするのは問題ありませんが、
> > > >     自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。
> > > >     それをやりますと、項目1の「多重登録」と同じような事になりますので。
> > > >     他のプレイヤーからそういした支援があった場合は、返還や報告を行って下さい。
> > > >
> > > > 「自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。」
> > > >
> > > >
> > > > 他者への支援とはまた状況が違うでしょうが結果として私が無償無抵抗で領土を獲れば
> > > > 同じことになってしまうと思います。
> > > > なのでもしも甲斐へ進軍する場合は以下のどちらかを行います。
> > > > 最低限の交渉の余地は残すつもりですが。どちらか希望があれば応じられるように検討します。
> > > > ・甲斐への反撃を中断し一定期間貴殿との停戦
> > > > ・甲斐割譲の対価として南信濃での存続許容
> > > >
> > > > 武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 19:51:40
> > > > 誰が佐竹の話に乗りますか!?別にそちらは滅亡がメイン
> > > > こちらは、どっちでもいい。なら結論は簡単じゃない。
> > > > 徹底交戦あるのみ。中途半端に残しても攻めるけどね。
> > > >
> > > > 武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 19:56:48
> > > > 下総もはっきり言って無償併合に過ぎず、貴方はまず
> > > > 棚に上げて物事を考える癖治した方がいい。自分の発言ログ
> > > > 一から見直せば気づくと思うよ。
> > > > こちらは気にしなくて良いのでお好きに蹂躙してください。
> > > > 日本語が通じず交渉も通じない人と話しても無駄ですから、意向面倒なので一切無視します。

> > >
> > > おはようございます。読みました。
> > > 読んだ限り規約に違反した行為をした覚えも、した自覚もありませんが。
> > > 佐竹家とは険悪であり、接してる国境に2.5倍近い兵力がありました。
> > > 国境が接する前に、相当公式で佐竹家が険悪になったと思われる口論が繰り広げられてました。
> > > 険悪な国に支援が目的のプレーが出来る程、私は心優しく無いです。
> > > 偵察と言う名目が本当がどうか知りませんが、滅ぼされる事が確定していた訳で、もうこちらは争っても
> > > 負けが確定してたので、武装を解きました。
> > > 滅ぼされる際や、平穏な時の武装縮小は、珍しい事じゃ無く
> > > 過去の戦場を見ても、実際に行われてます。
> > > 今回はタイミングがタイミングですから、規約違反に思われる印象が強かったのかも知れません。
> > > ですが、何度も言いますが、佐竹家に支援が目的で負けるって行為は絶対しませんし、するわけが無い。
> > >
> > > ここが最大の此方の言い分ですが、ID PWを決め、国家を選択した段階から
> > > プレー方式は、登録者の自由だと思いますが、違いますか?
> > > 今回の場合は、誰にも迷惑を掛けていませんし、誰に何を言われる筋合いも無いと思います。
> > > 寝起きなんで言葉が汚いと思いますが、許容して下さい。
> > >
> > > それに仮復帰で後が無い人間が、そんな無駄な行為は絶対にしないという事です。
> > >

> >
> > 今回の1551戦場は、2chに宣伝されていたり、普段の戦場とは空気が違いました。
> > その点だけで言えば、やる気は半減してたって言っても過言では無いです。

> 今回の武田氏の行動は、ルール的には問題は無いと思います。
> ただ、国家として生き残る努力を行なってほしかったですが・・・・。
> 無償の支援を行なうのとはまた違うかと。


プレー方式は各個人の自由と言いますが、
それは少し言いすぎではないでしょうか。
それを言うと、支援目的の登録や無発言での各国へ宣戦布告、
公式の荒らしなどが許容されてしまいます。

また誰も迷惑をかけていないというのは間違ってもあなたの言うセリフではありません。
現に私は以下の点で迷惑をこうむりました。
・自棄になって条約破棄と宣戦布告
・佐竹殿の領土、国力増大


[17720] Re5:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/1 (土) 20:39:57 鏡花

▼ 1551今川義元さん
> ▼ 担当尼子さん
> > ▼ 鏡花さん
> > > ▼ 鏡花さん
> > > > ▼ 戦国1551戦場 佐竹担当さん
> > > > > 戦国1551戦場で仮復帰中の鏡花担当武田氏でルール違反と思われる
> > > > > もしくは問題と思われる行動を取られておりました。
> > > > > 巻き戻しして欲しいなどとは申しませんがルールに抵触するか管理人様の
> > > > > ご判断をいただければと思います。
> > > > >
> > > > > 当佐竹と見解の相違から友好的とは言い難い関係でしたが
> > > > > 国境を接したあと無言で侵攻を受け公式で抗議しつつ反撃をしたところ
> > > > > 内密発言で軍を解体したから好きにしろという趣旨の発言をいただき
> > > > > 当方がその行為が以下のルール
> > > > > 3.他のプレイヤーを支援する事をメインに、登録やプレイを行ってはいけません。
> > > > >     自分が利益を得る為に、他者を支援したりするのは問題ありませんが、
> > > > >     自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。
> > > > >     それをやりますと、項目1の「多重登録」と同じような事になりますので。
> > > > >     他のプレイヤーからそういした支援があった場合は、返還や報告を行って下さい。
> > > > >
> > > > > 「自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。」
> > > > > に抵触する可能性を内密で話しても
> > > > > 公式で支離滅裂な発言を繰り返す上にそれ自体が謀略の可能性があったのでので
> > > > > やむなく偵察をしたところ非武装で併合となってしまいました。
> > > > >
> > > > > 以下のものはゲーム内での戦闘結果及び武田担当者との内密のログです。
> > > > >
> > > > > 2013/5/31(金) 13:49:23 佐竹義昭が武蔵の陸軍により、武田晴信領・甲斐の軍事占領を試みました
> > > > > 武蔵陸軍[1部隊]vs甲斐陸軍[27部隊] => 武蔵陸軍[0部隊]vs甲斐陸軍[27部隊]
> > > > > 佐竹義昭は、甲斐陸軍により撤退を余儀なくされました
> > > > >
> > > > > 2013/5/31(金) 20:03:57 佐竹義昭が武蔵の陸軍により、武田晴信領・甲斐の軍事占領を試みました
> > > > > 佐竹義昭が、甲斐を軍事占領しました
> > > > >
> > > > > 2013/6/1(土) 08:08:42 佐竹義昭が甲斐の陸軍により、武田晴信領・南信濃の軍事占領を試みました
> > > > > 佐竹義昭が、南信濃を軍事占領しました
> > > > >
> > > > >
> > > > > 武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 16:10:53
> > > > > どうぞご自由に進駐して下さい。部隊居ないので
> > > > >
> > > > > 佐竹義昭 → 武田晴信 2013/5/31(金) 16:18:43
> > > > > 3.他のプレイヤーを支援する事をメインに、登録やプレイを行ってはいけません。
> > > > >     自分が利益を得る為に、他者を支援したりするのは問題ありませんが、
> > > > >     自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。
> > > > >     それをやりますと、項目1の「多重登録」と同じような事になりますので。
> > > > >     他のプレイヤーからそういした支援があった場合は、返還や報告を行って下さい。
> > > > >
> > > > > 「自分のキャラを犠牲にしてでも、他者に支援するプレイ・スタイルは禁止です。」
> > > > >
> > > > >
> > > > > 他者への支援とはまた状況が違うでしょうが結果として私が無償無抵抗で領土を獲れば
> > > > > 同じことになってしまうと思います。
> > > > > なのでもしも甲斐へ進軍する場合は以下のどちらかを行います。
> > > > > 最低限の交渉の余地は残すつもりですが。どちらか希望があれば応じられるように検討します。
> > > > > ・甲斐への反撃を中断し一定期間貴殿との停戦
> > > > > ・甲斐割譲の対価として南信濃での存続許容
> > > > >
> > > > > 武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 19:51:40
> > > > > 誰が佐竹の話に乗りますか!?別にそちらは滅亡がメイン
> > > > > こちらは、どっちでもいい。なら結論は簡単じゃない。
> > > > > 徹底交戦あるのみ。中途半端に残しても攻めるけどね。
> > > > >
> > > > > 武田晴信 → 佐竹義昭 2013/5/31(金) 19:56:48
> > > > > 下総もはっきり言って無償併合に過ぎず、貴方はまず
> > > > > 棚に上げて物事を考える癖治した方がいい。自分の発言ログ
> > > > > 一から見直せば気づくと思うよ。
> > > > > こちらは気にしなくて良いのでお好きに蹂躙してください。
> > > > > 日本語が通じず交渉も通じない人と話しても無駄ですから、意向面倒なので一切無視します。

> > > >
> > > > おはようございます。読みました。
> > > > 読んだ限り規約に違反した行為をした覚えも、した自覚もありませんが。
> > > > 佐竹家とは険悪であり、接してる国境に2.5倍近い兵力がありました。
> > > > 国境が接する前に、相当公式で佐竹家が険悪になったと思われる口論が繰り広げられてました。
> > > > 険悪な国に支援が目的のプレーが出来る程、私は心優しく無いです。
> > > > 偵察と言う名目が本当がどうか知りませんが、滅ぼされる事が確定していた訳で、もうこちらは争っても
> > > > 負けが確定してたので、武装を解きました。
> > > > 滅ぼされる際や、平穏な時の武装縮小は、珍しい事じゃ無く
> > > > 過去の戦場を見ても、実際に行われてます。
> > > > 今回はタイミングがタイミングですから、規約違反に思われる印象が強かったのかも知れません。
> > > > ですが、何度も言いますが、佐竹家に支援が目的で負けるって行為は絶対しませんし、するわけが無い。
> > > >
> > > > ここが最大の此方の言い分ですが、ID PWを決め、国家を選択した段階から
> > > > プレー方式は、登録者の自由だと思いますが、違いますか?
> > > > 今回の場合は、誰にも迷惑を掛けていませんし、誰に何を言われる筋合いも無いと思います。
> > > > 寝起きなんで言葉が汚いと思いますが、許容して下さい。
> > > >
> > > > それに仮復帰で後が無い人間が、そんな無駄な行為は絶対にしないという事です。
> > > >

> > >
> > > 今回の1551戦場は、2chに宣伝されていたり、普段の戦場とは空気が違いました。
> > > その点だけで言えば、やる気は半減してたって言っても過言では無いです。

> > 今回の武田氏の行動は、ルール的には問題は無いと思います。
> > ただ、国家として生き残る努力を行なってほしかったですが・・・・。
> > 無償の支援を行なうのとはまた違うかと。

>
> プレー方式は各個人の自由と言いますが、
> それは少し言いすぎではないでしょうか。
> それを言うと、支援目的の登録や無発言での各国へ宣戦布告、
> 公式の荒らしなどが許容されてしまいます。
>
> また誰も迷惑をかけていないというのは間違ってもあなたの言うセリフではありません。
> 現に私は以下の点で迷惑をこうむりました。
> ・自棄になって条約破棄と宣戦布告
> ・佐竹殿の領土、国力増大


そんな事言われても、領土拡大思考が強い人が領土拡大を狙えば誰が隣接していても
潰されますよ。

> プレー方式は各個人の自由と言いますが、
> それは少し言いすぎではないでしょうか。
> それを言うと、支援目的の登録や無発言での各国へ宣戦布告、
> 公式の荒らしなどが許容されてしまいます。


なんで話をそう飛躍させられるのか分かりませんが、言われなくても分かってますよ。
私が言いたかったのは、貴方が危惧してる事をすれば、管理人殿に裁かれる訳で
ある


[17725] Re6:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/1 (土) 21:30:35 1551今川義元

以下、「鏡花」さんは見ないことを推奨します。
あくまで自分の意見の吐露であり、他の方の意見を仰ぐものであり、
あなたに向けた言葉ではないことを了承ください。

▼ 鏡花さん
> > プレー方式は各個人の自由と言いますが、
> > それは少し言いすぎではないでしょうか。
> > それを言うと、支援目的の登録や無発言での各国へ宣戦布告、
> > 公式の荒らしなどが許容されてしまいます。
> >
> > また誰も迷惑をかけていないというのは間違ってもあなたの言うセリフではありません。
> > 現に私は以下の点で迷惑をこうむりました。
> > ・自棄になって条約破棄と宣戦布告
> > ・佐竹殿の領土、国力増大

>
> そんな事言われても、領土拡大思考が強い人が領土拡大を狙えば誰が隣接していても
> 潰されますよ。

自分の外交能力を棚に上げて、負けそうになったら部隊を解体してポイッ。
さぞかし自分勝手な行いですね。オンラインゲームということを理解しておられるのでしょうか。
最後まで抗い戦うべきだというのは個人の思想の押しつけでしょうか。
>
> > プレー方式は各個人の自由と言いますが、
> > それは少し言いすぎではないでしょうか。
> > それを言うと、支援目的の登録や無発言での各国へ宣戦布告、
> > 公式の荒らしなどが許容されてしまいます。

>
> なんで話をそう飛躍させられるのか分かりませんが、言われなくても分かってますよ。
> 私が言いたかったのは、貴方が危惧してる事をすれば、管理人殿に裁かれる訳で
> ある

佐竹氏の違反ではないかと指摘している点について、
「自由」を錦の御旗にしていたので指摘させていただきました。
迷惑かけるかかけないかは大切ですが、
他のプレイヤーを不快にさせる行動というのも自重するべきではないでしょうか。
少なくとも真剣にプレイされている方に対して
「2chに宣伝されていたり、普段の戦場とは空気が違いました。」
などと言うのはいかがなものかと。

なお、重ね重ね申し上げますが、
「鏡花」さんはこれに対しての返信は迷惑ですので辞めてください。


[17729] Re7:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/2 (日) 12:30:37 担当尼子

▼ 1551今川義元さん
> 以下、「鏡花」さんは見ないことを推奨します。
> あくまで自分の意見の吐露であり、他の方の意見を仰ぐものであり、
> あなたに向けた言葉ではないことを了承ください。
>
> ▼ 鏡花さん
> > > プレー方式は各個人の自由と言いますが、
> > > それは少し言いすぎではないでしょうか。
> > > それを言うと、支援目的の登録や無発言での各国へ宣戦布告、
> > > 公式の荒らしなどが許容されてしまいます。
> > >
> > > また誰も迷惑をかけていないというのは間違ってもあなたの言うセリフではありません。
> > > 現に私は以下の点で迷惑をこうむりました。
> > > ・自棄になって条約破棄と宣戦布告
> > > ・佐竹殿の領土、国力増大

> >
> > そんな事言われても、領土拡大思考が強い人が領土拡大を狙えば誰が隣接していても
> > 潰されますよ。

> 自分の外交能力を棚に上げて、負けそうになったら部隊を解体してポイッ。
> さぞかし自分勝手な行いですね。オンラインゲームということを理解しておられるのでしょうか。
> 最後まで抗い戦うべきだというのは個人の思想の押しつけでしょうか。
> >
> > > プレー方式は各個人の自由と言いますが、
> > > それは少し言いすぎではないでしょうか。
> > > それを言うと、支援目的の登録や無発言での各国へ宣戦布告、
> > > 公式の荒らしなどが許容されてしまいます。

> >
> > なんで話をそう飛躍させられるのか分かりませんが、言われなくても分かってますよ。
> > 私が言いたかったのは、貴方が危惧してる事をすれば、管理人殿に裁かれる訳で
> > ある

> 佐竹氏の違反ではないかと指摘している点について、
> 「自由」を錦の御旗にしていたので指摘させていただきました。
> 迷惑かけるかかけないかは大切ですが、
> 他のプレイヤーを不快にさせる行動というのも自重するべきではないでしょうか。
> 少なくとも真剣にプレイされている方に対して
> 「2chに宣伝されていたり、普段の戦場とは空気が違いました。」
> などと言うのはいかがなものかと。
>
> なお、重ね重ね申し上げますが、
> 「鏡花」さんはこれに対しての返信は迷惑ですので辞めてください。

まぁまぁそう熱くならずに、自由云々や意気込み云々はひとまずおいといて、
皆さんは今回の行動はルール違反だと思いますか?


[17730] Re8:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/2 (日) 12:41:00 劉翔天神(扇谷上杉)

▼ 担当尼子さん
> ▼ 1551今川義元さん
> > 以下、「鏡花」さんは見ないことを推奨します。
> > あくまで自分の意見の吐露であり、他の方の意見を仰ぐものであり、
> > あなたに向けた言葉ではないことを了承ください。
> >
> > ▼ 鏡花さん
> > > > プレー方式は各個人の自由と言いますが、
> > > > それは少し言いすぎではないでしょうか。
> > > > それを言うと、支援目的の登録や無発言での各国へ宣戦布告、
> > > > 公式の荒らしなどが許容されてしまいます。
> > > >
> > > > また誰も迷惑をかけていないというのは間違ってもあなたの言うセリフではありません。
> > > > 現に私は以下の点で迷惑をこうむりました。
> > > > ・自棄になって条約破棄と宣戦布告
> > > > ・佐竹殿の領土、国力増大

> > >
> > > そんな事言われても、領土拡大思考が強い人が領土拡大を狙えば誰が隣接していても
> > > 潰されますよ。

> > 自分の外交能力を棚に上げて、負けそうになったら部隊を解体してポイッ。
> > さぞかし自分勝手な行いですね。オンラインゲームということを理解しておられるのでしょうか。
> > 最後まで抗い戦うべきだというのは個人の思想の押しつけでしょうか。
> > >
> > > > プレー方式は各個人の自由と言いますが、
> > > > それは少し言いすぎではないでしょうか。
> > > > それを言うと、支援目的の登録や無発言での各国へ宣戦布告、
> > > > 公式の荒らしなどが許容されてしまいます。

> > >
> > > なんで話をそう飛躍させられるのか分かりませんが、言われなくても分かってますよ。
> > > 私が言いたかったのは、貴方が危惧してる事をすれば、管理人殿に裁かれる訳で
> > > ある

> > 佐竹氏の違反ではないかと指摘している点について、
> > 「自由」を錦の御旗にしていたので指摘させていただきました。
> > 迷惑かけるかかけないかは大切ですが、
> > 他のプレイヤーを不快にさせる行動というのも自重するべきではないでしょうか。
> > 少なくとも真剣にプレイされている方に対して
> > 「2chに宣伝されていたり、普段の戦場とは空気が違いました。」
> > などと言うのはいかがなものかと。
> >
> > なお、重ね重ね申し上げますが、
> > 「鏡花」さんはこれに対しての返信は迷惑ですので辞めてください。

> まぁまぁそう熱くならずに、自由云々や意気込み云々はひとまずおいといて、
> 皆さんは今回の行動はルール違反だと思いますか?


ならないんじゃないですか?


[17732] Re:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/2 (日) 15:11:43 ミカエル

残念ながら今回の一件はアウトでしょうね。
以前の判例はすでにでていますし。
いくら負け確実であっても全軍解体は、ゲームバランスを一気に崩します。
本人が意図しなくてもやって良い行動ではないでしょう。
やっているご本人はゲームから退場するので関係ないと思われるでしょうが
残された方にとってはどう思われるか考えて行動してほしいと思います。

以下参考までに。


▽ 2012/12/7 (金) 20:32:58 ▽ 徳翁導誉

 > 米国が軍事戦争に敗北し、支持率削除が確定後以下の宣言を行い陸上の軍隊を全解体してしまいました。
> すでに終了判定に入りゲームの趨勢において大勢に影響はなさそうですが、その行動に疑問を呈しますので
> 大変お手数ですが管理人様に裁定をお願いしたいと思います。
> > アメリカ合衆国の公式発言 2012/12/6(木) 21:44:54
> > 今まで、本当にお世話になった。
> > この国は消滅することとなった。
> > ここから、わが政府の最後の希望(遺言)を述べる。
> >
> > ニューヨーク・ワシントン・アトランタは、
> > 名目上、アメリカ合衆国領としたい。
> > その他領地について、
> > シカゴ、セントルイス、ミネアポリス、トロント、アンカレッジはカナダに譲渡したい。
> > ロサンゼルスはメキシコに譲渡したい。
> > ヌーク、レイキャビックはノルウェーに譲渡したい。
> >
> > 上記のとおりにしていただければ、わが国民も少しは救われます。
> > では、今までありがとうございました。

これは「アウト」ですね。
これがまだ「希望を述べる」という形だけで、単なる「希望」ってだけで済みますけども、
軍隊が全解体された上でのモノとなると、やはり問題ですよね。
そもそも、譲渡希望の声明以前に、辞める時に全軍解体する行為自体が、
他のプレイヤーや、同国を引き継ぐ途中登録者に対する「迷惑行為」ですので。
とりあえず、アメリカ・プレイヤーさんに対しては「厳重注意」とし、
またデータに関しては、「大勢に影響はなさそう」という事なので、そのまま続行とします。
データ巻き戻しも有り得るケースですが、巻き戻しって結構大変な作業なので(笑)。




[17733] Re2:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/2 (日) 15:38:19 担当尼子

▼ ミカエルさん
> 残念ながら今回の一件はアウトでしょうね。
> 以前の判例はすでにでていますし。
> いくら負け確実であっても全軍解体は、ゲームバランスを一気に崩します。
> 本人が意図しなくてもやって良い行動ではないでしょう。
> やっているご本人はゲームから退場するので関係ないと思われるでしょうが
> 残された方にとってはどう思われるか考えて行動してほしいと思います。
>
> 以下参考までに。
>
>
> ▽ 2012/12/7 (金) 20:32:58 ▽ 徳翁導誉
>
>  > 米国が軍事戦争に敗北し、支持率削除が確定後以下の宣言を行い陸上の軍隊を全解体してしまいました。
> > すでに終了判定に入りゲームの趨勢において大勢に影響はなさそうですが、その行動に疑問を呈しますので
> > 大変お手数ですが管理人様に裁定をお願いしたいと思います。
> > > アメリカ合衆国の公式発言 2012/12/6(木) 21:44:54
> > > 今まで、本当にお世話になった。
> > > この国は消滅することとなった。
> > > ここから、わが政府の最後の希望(遺言)を述べる。
> > >
> > > ニューヨーク・ワシントン・アトランタは、
> > > 名目上、アメリカ合衆国領としたい。
> > > その他領地について、
> > > シカゴ、セントルイス、ミネアポリス、トロント、アンカレッジはカナダに譲渡したい。
> > > ロサンゼルスはメキシコに譲渡したい。
> > > ヌーク、レイキャビックはノルウェーに譲渡したい。
> > >
> > > 上記のとおりにしていただければ、わが国民も少しは救われます。
> > > では、今までありがとうございました。

> これは「アウト」ですね。
> これがまだ「希望を述べる」という形だけで、単なる「希望」ってだけで済みますけども、
> 軍隊が全解体された上でのモノとなると、やはり問題ですよね。
> そもそも、譲渡希望の声明以前に、辞める時に全軍解体する行為自体が、
> 他のプレイヤーや、同国を引き継ぐ途中登録者に対する「迷惑行為」ですので。
> とりあえず、アメリカ・プレイヤーさんに対しては「厳重注意」とし、
> またデータに関しては、「大勢に影響はなさそう」という事なので、そのまま続行とします。
> データ巻き戻しも有り得るケースですが、巻き戻しって結構大変な作業なので(笑)。

それはカナダ割譲だのメキシコ割譲だの積極的支援にあたりますが、
これはまた別の事例では?新たに管理人さんに決めていただいた方がいいかと。
現段階では「セーフ」ではないが「アウト」でもない「ファウル」の事例ではないでしょうか?


[17734] Re3:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/2 (日) 15:43:44 担当尼子

▼ 担当尼子さん
> ▼ ミカエルさん
> > 残念ながら今回の一件はアウトでしょうね。
> > 以前の判例はすでにでていますし。
> > いくら負け確実であっても全軍解体は、ゲームバランスを一気に崩します。
> > 本人が意図しなくてもやって良い行動ではないでしょう。
> > やっているご本人はゲームから退場するので関係ないと思われるでしょうが
> > 残された方にとってはどう思われるか考えて行動してほしいと思います。
> >
> > 以下参考までに。
> >
> >
> > ▽ 2012/12/7 (金) 20:32:58 ▽ 徳翁導誉
> >
> >  > 米国が軍事戦争に敗北し、支持率削除が確定後以下の宣言を行い陸上の軍隊を全解体してしまいました。
> > > すでに終了判定に入りゲームの趨勢において大勢に影響はなさそうですが、その行動に疑問を呈しますので
> > > 大変お手数ですが管理人様に裁定をお願いしたいと思います。
> > > > アメリカ合衆国の公式発言 2012/12/6(木) 21:44:54
> > > > 今まで、本当にお世話になった。
> > > > この国は消滅することとなった。
> > > > ここから、わが政府の最後の希望(遺言)を述べる。
> > > >
> > > > ニューヨーク・ワシントン・アトランタは、
> > > > 名目上、アメリカ合衆国領としたい。
> > > > その他領地について、
> > > > シカゴ、セントルイス、ミネアポリス、トロント、アンカレッジはカナダに譲渡したい。
> > > > ロサンゼルスはメキシコに譲渡したい。
> > > > ヌーク、レイキャビックはノルウェーに譲渡したい。
> > > >
> > > > 上記のとおりにしていただければ、わが国民も少しは救われます。
> > > > では、今までありがとうございました。

> > これは「アウト」ですね。
> > これがまだ「希望を述べる」という形だけで、単なる「希望」ってだけで済みますけども、
> > 軍隊が全解体された上でのモノとなると、やはり問題ですよね。
> > そもそも、譲渡希望の声明以前に、辞める時に全軍解体する行為自体が、
> > 他のプレイヤーや、同国を引き継ぐ途中登録者に対する「迷惑行為」ですので。
> > とりあえず、アメリカ・プレイヤーさんに対しては「厳重注意」とし、
> > またデータに関しては、「大勢に影響はなさそう」という事なので、そのまま続行とします。
> > データ巻き戻しも有り得るケースですが、巻き戻しって結構大変な作業なので(笑)。

> それはカナダ割譲だのメキシコ割譲だの積極的支援にあたりますが、
> これはまた別の事例では?新たに管理人さんに決めていただいた方がいいかと。
> 現段階では「セーフ」ではないが「アウト」でもない「ファウル」の事例ではないでしょうか?

提案ですが、「プレイする上での禁止項目」に新たにこういった放棄を禁ずる突っ込んだ条文を加えればいいのでは?
連投すいません。


[17737] Re2:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/2 (日) 16:03:34 鏡花

▼ ミカエルさん
> 残念ながら今回の一件はアウトでしょうね。
> 以前の判例はすでにでていますし。
> いくら負け確実であっても全軍解体は、ゲームバランスを一気に崩します。
> 本人が意図しなくてもやって良い行動ではないでしょう。
> やっているご本人はゲームから退場するので関係ないと思われるでしょうが
> 残された方にとってはどう思われるか考えて行動してほしいと思います。
>
> 以下参考までに。
>
>
> ▽ 2012/12/7 (金) 20:32:58 ▽ 徳翁導誉
>
>  > 米国が軍事戦争に敗北し、支持率削除が確定後以下の宣言を行い陸上の軍隊を全解体してしまいました。
> > すでに終了判定に入りゲームの趨勢において大勢に影響はなさそうですが、その行動に疑問を呈しますので
> > 大変お手数ですが管理人様に裁定をお願いしたいと思います。
> > > アメリカ合衆国の公式発言 2012/12/6(木) 21:44:54
> > > 今まで、本当にお世話になった。
> > > この国は消滅することとなった。
> > > ここから、わが政府の最後の希望(遺言)を述べる。
> > >
> > > ニューヨーク・ワシントン・アトランタは、
> > > 名目上、アメリカ合衆国領としたい。
> > > その他領地について、
> > > シカゴ、セントルイス、ミネアポリス、トロント、アンカレッジはカナダに譲渡したい。
> > > ロサンゼルスはメキシコに譲渡したい。
> > > ヌーク、レイキャビックはノルウェーに譲渡したい。
> > >
> > > 上記のとおりにしていただければ、わが国民も少しは救われます。
> > > では、今までありがとうございました。

> これは「アウト」ですね。
> これがまだ「希望を述べる」という形だけで、単なる「希望」ってだけで済みますけども、
> 軍隊が全解体された上でのモノとなると、やはり問題ですよね。
> そもそも、譲渡希望の声明以前に、辞める時に全軍解体する行為自体が、
> 他のプレイヤーや、同国を引き継ぐ途中登録者に対する「迷惑行為」ですので。
> とりあえず、アメリカ・プレイヤーさんに対しては「厳重注意」とし、
> またデータに関しては、「大勢に影響はなさそう」という事なので、そのまま続行とします。
> データ巻き戻しも有り得るケースですが、巻き戻しって結構大変な作業なので(笑)。
>
>


言いたい事は概ね理解出来ますが、赤い嵐とWW系列ゲーでの比較は余り効果的では無いです。
そもそも公式で、部隊を解体すると言ってませんし、佐竹氏が勝手に内密を晒しただけですし
ここまで話を大きくしたのは佐竹氏です。
これがきっかけでルールの見直し等があれば、1551年の事をきっかけにすれば
新しく来る人も、大丈夫かと思います。


[17743] Re3:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/2 (日) 18:06:28 担当浦上

▼ 鏡花さん
> ▼ ミカエルさん
> 言いたい事は概ね理解出来ますが、赤い嵐とWW系列ゲーでの比較は余り効果的では無いです。
> そもそも公式で、部隊を解体すると言ってませんし、佐竹氏が勝手に内密を晒しただけですし
> ここまで話を大きくしたのは佐竹氏です。
> これがきっかけでルールの見直し等があれば、1551年の事をきっかけにすれば
> 新しく来る人も、大丈夫かと思います。

失礼します。
佐竹氏が問題を大きくしたと言うのはさすがに酷い言い草じゃないでしょうか。
問題を起こしたのは自分なんですからその当事者が「問題を大きくしたのはあいつ」とか言うのは明らかにおかしいと思います。
そもそも明確なルール違反でなくても「グレー」な行為であることは間違いないんですから、
反省の色を見せないような態度はやめた方がいいと思いますよ。
今回の行為はゲーム性を損なう危険性だってある行為です。
こういう事をやるのはできるだけやめたほうがいいくらい鏡花氏も分かるんじゃないでしょうか?
自分は良くても他人に迷惑が及ぶんですから。


[17744] Re4:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/2 (日) 18:11:35 担当浦上

▼ 担当浦上さん
> ▼ 鏡花さん
> > ▼ ミカエルさん
> > 言いたい事は概ね理解出来ますが、赤い嵐とWW系列ゲーでの比較は余り効果的では無いです。
> > そもそも公式で、部隊を解体すると言ってませんし、佐竹氏が勝手に内密を晒しただけですし
> > ここまで話を大きくしたのは佐竹氏です。
> > これがきっかけでルールの見直し等があれば、1551年の事をきっかけにすれば
> > 新しく来る人も、大丈夫かと思います。

> 失礼します。
> 佐竹氏が問題を大きくしたと言うのはさすがに酷い言い草じゃないでしょうか。
> 問題を起こしたのは自分なんですからその当事者が「問題を大きくしたのはあいつ」とか言うのは明らかにおかしいと思います。
> そもそも明確なルール違反でなくても「グレー」な行為であることは間違いないんですから、
> 反省の色を見せないような態度はやめた方がいいと思いますよ。
> 今回の行為はゲーム性を損なう危険性だってある行為です。
> こういう事をやるのはできるだけやめたほうがいいくらい鏡花氏も分かるんじゃないでしょうか?
> 自分は良くても他人に迷惑が及ぶんですから。

言い忘れました。
鏡花氏も言っている通りルールの見直しはした方がいいと思います。
今回の行為がルール違反とならないならば、次からは明確に禁止にした方がいいと思います。
この行為はどう考えても迷惑を被る人が出てきますから。
これが「グレー」というならば今回のではっきり「黒」にしないとまた問題が起きてしまうでしょう。


[17745] Re5:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/2 (日) 18:34:07 鏡花

▼ 担当浦上さん
> ▼ 担当浦上さん
> > ▼ 鏡花さん
> > > ▼ ミカエルさん
> > > 言いたい事は概ね理解出来ますが、赤い嵐とWW系列ゲーでの比較は余り効果的では無いです。
> > > そもそも公式で、部隊を解体すると言ってませんし、佐竹氏が勝手に内密を晒しただけですし
> > > ここまで話を大きくしたのは佐竹氏です。
> > > これがきっかけでルールの見直し等があれば、1551年の事をきっかけにすれば
> > > 新しく来る人も、大丈夫かと思います。

> > 失礼します。
> > 佐竹氏が問題を大きくしたと言うのはさすがに酷い言い草じゃないでしょうか。
> > 問題を起こしたのは自分なんですからその当事者が「問題を大きくしたのはあいつ」とか言うのは明らかにおかしいと思います。
> > そもそも明確なルール違反でなくても「グレー」な行為であることは間違いないんですから、
> > 反省の色を見せないような態度はやめた方がいいと思いますよ。
> > 今回の行為はゲーム性を損なう危険性だってある行為です。
> > こういう事をやるのはできるだけやめたほうがいいくらい鏡花氏も分かるんじゃないでしょうか?
> > 自分は良くても他人に迷惑が及ぶんですから。

> 言い忘れました。
> 鏡花氏も言っている通りルールの見直しはした方がいいと思います。
> 今回の行為がルール違反とならないならば、次からは明確に禁止にした方がいいと思います。
> この行為はどう考えても迷惑を被る人が出てきますから。
> これが「グレー」というならば今回のではっきり「黒」にしないとまた問題が起きてしまうでしょう。


そうですね、言い過ぎました。
ただ私が1ゲーム終わるたびに、掲示板で何か言われるのでは無いかと、ビクビクしてる面もあります。
仮復帰ですし、注目もあるのは分かります。今回の件は軽率すぎましたね。
しかし、ルールに違反はしていないと思いますので、私からは以上です。
裁定は白だと思うので、ルール見直しと言う観点からしてみれば、良いきっかけになったと思います。
ここまで話が大きくなりましたが、誤解を与えてしまい申し訳ない。


[17736] Re:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/2 (日) 16:00:38 伊豆大島のキョン

【違反行為か否かについて】
 たとえどうせ敗北、滅亡が確定であったとしても
武装解除していなければ、相手方はそれなりの被害
を被るわけですし、無傷で領土を拡張できるとなる
と他のプレイヤーさんに対しても迷惑な行為となる
と思います。
 この手の行為は、主観的に支援する必要があった
のか否かで判断されるべき問題ではなく、客観的に
他プレイヤーを専ら支援したと言える行為があった
か、その程度が甚だしかったかという基準によって
判断されるべきであると思います。
 ただ、私自身は当該戦場に参加しておりませんの
でどの程度の影響があったのかということについて
は判断できません。

【ちなみに】
 他のプレイヤーさんが指摘しなかったので、当該
戦場の非参加者である私が指摘するのもおかしいで
すし、別にその戦場で彼が問題行動を起こさなけれ
ばその指摘によって万が一彼が削除された場合、戦
場バランスが崩れ迷惑がかかると思うので言わなか
ったのですが、そもそも武田晴信って色つき国じゃ
ないんですか?だとしたらそれもルール違反?


[17739] Re2:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/2 (日) 16:08:36 鏡花

▼ 伊豆大島のキョンさん
> 【違反行為か否かについて】
>  たとえどうせ敗北、滅亡が確定であったとしても
> 武装解除していなければ、相手方はそれなりの被害
> を被るわけですし、無傷で領土を拡張できるとなる
> と他のプレイヤーさんに対しても迷惑な行為となる
> と思います。
>  この手の行為は、主観的に支援する必要があった
> のか否かで判断されるべき問題ではなく、客観的に
> 他プレイヤーを専ら支援したと言える行為があった
> か、その程度が甚だしかったかという基準によって
> 判断されるべきであると思います。
>  ただ、私自身は当該戦場に参加しておりませんの
> でどの程度の影響があったのかということについて
> は判断できません。
>
> 【ちなみに】
>  他のプレイヤーさんが指摘しなかったので、当該
> 戦場の非参加者である私が指摘するのもおかしいで
> すし、別にその戦場で彼が問題行動を起こさなけれ
> ばその指摘によって万が一彼が削除された場合、戦
> 場バランスが崩れ迷惑がかかると思うので言わなか
> ったのですが、そもそも武田晴信って色つき国じゃ
> ないんですか?だとしたらそれもルール違反?


私は、余り戦場の色は理解できておりません。
灰色だったり、白だったりこれも色と言えば色です。
管理人殿が、何処から何処までが大国か、〇〇の色は登録禁止と
明確では無かったので混乱しました。
私は、色は良く分からなかったので、小国での登録を意識し大国での登録はしておりません。
私のさじ加減では、生産力100までは、大国とは言えないと認識してました。
全ての国が生産100オンリーの戦場もありますから、こう考えました。


[17746] Re3:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/2 (日) 20:20:28 担当尼子

▼ 鏡花さん
> ▼ 伊豆大島のキョンさん
> > 【違反行為か否かについて】
> >  たとえどうせ敗北、滅亡が確定であったとしても
> > 武装解除していなければ、相手方はそれなりの被害
> > を被るわけですし、無傷で領土を拡張できるとなる
> > と他のプレイヤーさんに対しても迷惑な行為となる
> > と思います。
> >  この手の行為は、主観的に支援する必要があった
> > のか否かで判断されるべき問題ではなく、客観的に
> > 他プレイヤーを専ら支援したと言える行為があった
> > か、その程度が甚だしかったかという基準によって
> > 判断されるべきであると思います。
> >  ただ、私自身は当該戦場に参加しておりませんの
> > でどの程度の影響があったのかということについて
> > は判断できません。
> >
> > 【ちなみに】
> >  他のプレイヤーさんが指摘しなかったので、当該
> > 戦場の非参加者である私が指摘するのもおかしいで
> > すし、別にその戦場で彼が問題行動を起こさなけれ
> > ばその指摘によって万が一彼が削除された場合、戦
> > 場バランスが崩れ迷惑がかかると思うので言わなか
> > ったのですが、そもそも武田晴信って色つき国じゃ
> > ないんですか?だとしたらそれもルール違反?

>
> 私は、余り戦場の色は理解できておりません。
> 灰色だったり、白だったりこれも色と言えば色です。
> 管理人殿が、何処から何処までが大国か、〇〇の色は登録禁止と
> 明確では無かったので混乱しました。
> 私は、色は良く分からなかったので、小国での登録を意識し大国での登録はしておりません。
> 私のさじ加減では、生産力100までは、大国とは言えないと認識してました。
> 全ての国が生産100オンリーの戦場もありますから、こう考えました。

まぁ、追い詰められていましたし、色付きに関してはわざとではないと思いますよ。



[17830] Re:管理人様への裁定のお願い返信 削除
2013/6/7 (金) 19:51:12 徳翁導誉

> > > 戦国1551戦場で仮復帰中の鏡花担当武田氏でルール違反と思われる
> > > もしくは問題と思われる行動を取られておりました。
> > > 巻き戻しして欲しいなどとは申しませんがルールに抵触するか管理人様の
> > > ご判断をいただければと思います。
> > > 3.他のプレイヤーを支援する事をメインに、登録やプレイを行ってはいけません。

> > 残念ながら今回の一件はアウトでしょうね。
> > 以前の判例はすでにでていますし。
> > いくら負け確実であっても全軍解体は、ゲームバランスを一気に崩します。
> > 本人が意図しなくてもやって良い行動ではないでしょう。
> > やっているご本人はゲームから退場するので関係ないと思われるでしょうが
> > 残された方にとってはどう思われるか考えて行動してほしいと思います。

> 言いたい事は概ね理解出来ますが、赤い嵐とWW系列ゲーでの比較は余り効果的では無いです。

今回の件は、第3項に抵触というよりも、
「ゲームから離れる場合、ポイントや領土を他者へ配布してはいけません。」
と書かれている、第4項の方が適当かと思います。
上述の通り、ミカエルさんも書かれてますし、第4項にも↓と書かれている通り、
> > > ゲームを続けている人の為にも、辞めた後を引き継ぐ人の為にも、それは禁止です。
放棄しての全軍解体は、第3者のプレイヤーに迷惑を掛けますし、
その国が存続した場合、それを引き継ぐプレイヤーにも迷惑を掛ける行為です。
要するに「迷惑行為」を禁止した項目なので、赤い嵐とWW2系の違いはあまり関係ありません。

> そもそも公式で、部隊を解体すると言ってませんし、佐竹氏が勝手に内密を晒しただけですし
> ここまで話を大きくしたのは佐竹氏です。
> これがきっかけでルールの見直し等があれば、1551年の事をきっかけにすれば
> 新しく来る人も、大丈夫かと思います。

この件で言えば「公式発言ではなかった」事の方が問題なんです。
「佐竹氏が勝手に内密を晒した」とおっしゃってますが、
こうして提起が無ければ、2国間通信をの情報を第3者が得る事すら出来ませんし、
そのまま「解体しました→いただきます」では、当事者の意識がどうであれ、
その行為自体は、第3者からすれば「配布」以外の何物でもありませんよ・・・・
これは1人で遊ぶ家庭用ゲームではなく、大勢で遊ぶ多人数ゲームなのですから、
「自分がどう考えるか」以上に「他人がどう思うか」を、十分に考慮する事が重要なんです。

離脱するにしても削除を待てば良い話で、わざわざ全軍を解体する必要は無いですからね。
今回の場合、鏡花さんには「参加は1戦場まで」という条件が課せられているので、
早く滅亡させて次の戦場へ移ろうと考えたのでしょうが、
そうした行為は仮にルールには抵触しなくても、心証を悪くすると思いますよ。
とりあえず今回は故意では無いようですし、武田家も既に滅んでいるので、「注意勧告」としておきます。

あと、ルールの文章が分かり辛いと思われるかも知れませんが、
全てを想定するのは不可能な上、事細かく書いても文章量が膨大になるだけで、
却って、誰も読まない条文が出来上がるだけですからねえ・・・・
現実の契約文章とかなら、小さな文字で数百ページもあるようなモノを作り、
敢えて読ませないようにするのもテクニックですが、ここはゲームを楽しむのが主目的ですしね。
まあ簡単に言えば、「他のプレイヤーに迷惑を掛けないよう気を付けよう」ってだけの話です。
個人的に、グダグダと細かく言うのは、あまり好きでは無いので。
逆に言えば、より端的で明確なルール改正案があるのであれば、大いに受け付けます(笑)。


> 提案ですが、「プレイする上での禁止項目」に新たにこういった放棄を禁ずる突っ込んだ条文を加えればいいのでは?
ここのゲームは自由に参加可能である以上、
そうした禁止条項はあまり意味をなさないでしょうし、
事情があってゲームを離れたい場合や、「このゲームは合わないな」って時に、
プレーの継続を強要されるというのも、何だか違う気がしますので。
(もちろん、参加した以上は、簡単に放り出さないのが理想ですけどね)
もしもその辺を強化したいなら、システム面を弄る方が適当かと思います。


> > そもそも武田晴信って色つき国じゃないんですか?
> > だとしたらそれもルール違反?

あ〜、指摘されるまで、完全に意識してませんでした(笑)。
戦国戦場って元々、夏休み用の特別企画であり、
登録できる全ての大名に「固有の色」を用意していたのですが、
「登録不可の弱小大名でも遊びたい」との意見を受けて、後から無色国を追加した為、
私自身、戦国戦場の色付きが「大国」という意識は全くありませんでした。
ですので、特別版の戦国戦場に関しては例外ですね(笑)。

> 私は、余り戦場の色は理解できておりません。
> 灰色だったり、白だったりこれも色と言えば色です。
> 管理人殿が、何処から何処までが大国か、〇〇の色は登録禁止と
> 明確では無かったので混乱しました。
> 私は、色は良く分からなかったので、小国での登録を意識し大国での登録はしておりません。
> 私のさじ加減では、生産力100までは、大国とは言えないと認識してました。
> 全ての国が生産100オンリーの戦場もありますから、こう考えました。

う〜ん、不明な部分があったのなら、ちゃんと尋ねて欲しかったですけどね。
そこを曖昧にしたままルールに抵触したら、損をするのは鏡花さん自身ですし。

ちなみに「大国」とは、国債ページ↓とかで見ると分かり易いと思いますが、
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/imperialism/kokusai.cgi
一覧表の上の方に、固有の背景色を持っている国が、そうですね。
下に並ぶ背景色が白の国々(小国)との違いは、これで解ると思います。
初期生産が100前後で、ゲームに大きな影響を及ぼせる国が「大国」に指定されます。
また、世界戦場1・2、欧州戦場、WW1欧州戦場は、小国が存在しない「大国限定」の戦場ですね。

17812
[17812] 冷戦戦場終了返信 削除
2013/6/6 (木) 19:06:43 劉翔天神

共産陣営の勝ちで終了致しました。

保存をお願いします。


[17818] Re:冷戦戦場終了返信 削除
2013/6/6 (木) 19:56:04 冷戦ポーランド

▼ 劉翔天神さん
> 共産陣営の勝ちで終了致しました。
>
> 保存をお願いします。

終わりましたねえ
PT援助とバルト制海しかできませんでしたが・・・


[17829] Re2:冷戦戦場終了返信 削除
2013/6/7 (金) 19:50:33 徳翁導誉

> > 共産陣営の勝ちで終了致しました。
> > 保存をお願いします。

> 終わりましたねえ
> PT援助とバルト制海しかできませんでしたが・・・

お疲れ様です。
早速、過去戦場へアップしておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log11/cold_session/cold_war43.html

17768
[17768] 戦国1551にてバグ報告?返信 削除
2013/6/5 (水) 06:46:10 神保家

飛騨と南信濃は隣接していません」という表示が出て、
進駐できませんでした。バグかと思われます。
調査の方をよろしくお願いいたします。


[17827] Re:戦国1551にてバグ報告?返信 削除
2013/6/7 (金) 19:48:59 徳翁導誉

> 飛騨と南信濃は隣接していません」という表示が出て、
> 進駐できませんでした。バグかと思われます。
> 調査の方をよろしくお願いいたします。

ああ、経路の設定ミスですね。
「南信濃→飛騨」の一方通行になってました(笑)。
報告どうもです、修正しておきました。

17801
[17801] 赤い嵐帝国主義版初期化返信 削除
2013/6/5 (水) 23:07:12 日本中央党

再起動まで24時間切っているが問題は無いんですか?


[17803] 赤い嵐帝国主義版初期化:提案返信 削除
2013/6/5 (水) 23:15:05 伊豆大島のキョン

▼ 日本中央党さん
> 再起動まで24時間切っているが問題は無いんですか?

問題あると思います。
とりあえず、これは前回やったゲームですので、極力みなさんは
登録しない方向で、管理人殿の到着後巻き戻し→時間延長ってか
たちどうでしょうか?


[17805] Re:赤い嵐帝国主義版初期化:提案返信 削除
2013/6/5 (水) 23:17:29 新しい日本を創る会

▼ 伊豆大島のキョンさん
> 登録しない方向で、管理人殿の到着後巻き戻し→時間延長ってか
> たちどうでしょうか?


おそらく。そういう対応になるでしょうね。
二つの戦場の同時併設は当面ないようですから・・・


[17810] Re2:赤い嵐帝国主義版初期化:提案返信 削除
2013/6/6 (木) 17:29:18 ナイジェリア

▼ 新しい日本を創る会さん
> ▼ 伊豆大島のキョンさん
> > 登録しない方向で、管理人殿の到着後巻き戻し→時間延長ってか
> > たちどうでしょうか?

>
> おそらく。そういう対応になるでしょうね。
> 二つの戦場の同時併設は当面ないようですから・・・


現代版の復旧状況次第だと開始有るかも・・・
ただバックアップに戻して終わりならその必要ないですが


[17823] Re3:赤い嵐帝国主義版初期化:提案返信 削除
2013/6/6 (木) 21:06:12 冷戦ポーランド

▼ ナイジェリアさん
> ▼ 新しい日本を創る会さん
> > ▼ 伊豆大島のキョンさん
> > > 登録しない方向で、管理人殿の到着後巻き戻し→時間延長ってか
> > > たちどうでしょうか?

> >
> > おそらく。そういう対応になるでしょうね。
> > 二つの戦場の同時併設は当面ないようですから・・・

>
> 現代版の復旧状況次第だと開始有るかも・・・
> ただバックアップに戻して終わりならその必要ないですが

予備ですかねえ?


[17824] Re:赤い嵐帝国主義版初期化返信 削除
2013/6/7 (金) 19:46:19 徳翁導誉

> 再起動まで24時間切っているが問題は無いんですか?
という事で、予定外の初期化ですから、
ゲーム停止&初期化延長の処置を行っておきました。

17771
[17771] 赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 21:55:07 赤い嵐 ミャンマー

地図上の国旗にカーソルを当てても地域情報が表示されない、
クリックしてもその地域を選択できない状況になっています。
公式を見ると内密データも飛んだりしてるようなので、
そちらと関係性があるかもしれません。
調査の方よろしくお願いします。


[17772] Re:赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 21:58:00 フィンランド

国力一覧の参照もできませんね。


[17773] Re:赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:01:34 劉翔天神(サウジ)

▼ 赤い嵐 ミャンマーさん
> 地図上の国旗にカーソルを当てても地域情報が表示されない、
> クリックしてもその地域を選択できない状況になっています。
> 公式を見ると内密データも飛んだりしてるようなので、
> そちらと関係性があるかもしれません。
> 調査の方よろしくお願いします。


たしかに、そのような事になっています。
内密とかも、不便です。
更新されても、金が入っていません。というか、ターンが進んでないようです。

調査の程、よろしくお願いします。


[17774] Re2:赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:04:03 赤い嵐現代版旧フランス

▼ 劉翔天神(サウジ)さん
> ▼ 赤い嵐 ミャンマーさん
> > 地図上の国旗にカーソルを当てても地域情報が表示されない、
> > クリックしてもその地域を選択できない状況になっています。
> > 公式を見ると内密データも飛んだりしてるようなので、
> > そちらと関係性があるかもしれません。
> > 調査の方よろしくお願いします。

>
> たしかに、そのような事になっています。
> 内密とかも、不便です。
>
> 調査の程、よろしくお願いします。

ウイルスに感染したようになっておりますな・・・
しかも最初のとこがエラーになってしまってます


[17776] Re3:赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:06:50 赤い嵐現代版インド

▼> > 調査の程、よろしくお願いします。
> ウイルスに感染したようになっておりますな・・・
> しかも最初のとこがエラーになってしまってます


では、我々もウイルスに感染したの?


[17778] Re4:赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:07:27 マレーシア

▼ 赤い嵐現代版インドさん
> ▼> > 調査の程、よろしくお願いします。
> > ウイルスに感染したようになっておりますな・・・
> > しかも最初のとこがエラーになってしまってます

>
> では、我々もウイルスに感染したの?

ならほかの戦場も無理でしょうから、違うのでは?


[17775] Re.赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:05:39 kaka

▼ 赤い嵐 ミャンマーさん
> 地図上の国旗にカーソルを当てても地域情報が表示されない、
> クリックしてもその地域を選択できない状況になっています。
> 公式を見ると内密データも飛んだりしてるようなので、
> そちらと関係性があるかもしれません。
> 調査の方よろしくお願いします。


内密はうちの場合昨晩21時頃〜今晩19時前まで飛んでいます。


[17777] Re:Re.赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:06:54 マレーシア

▼ kakaさん
> ▼ 赤い嵐 ミャンマーさん
> > 地図上の国旗にカーソルを当てても地域情報が表示されない、
> > クリックしてもその地域を選択できない状況になっています。
> > 公式を見ると内密データも飛んだりしてるようなので、
> > そちらと関係性があるかもしれません。
> > 調査の方よろしくお願いします。

>
> 内密はうちの場合昨晩21時頃〜今晩19時前まで飛んでいます。

て言うかログイン画面さえ出ないんですが・・・・・。


[17779] Re2:Re.赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:07:35 1285

サーバーエラーですね。
500です。


[17781] Re3:Re.赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:08:10 赤い嵐現代版インド

▼ 1285さん
> サーバーエラーですね。
> 500です。


となると回復を待つしかないですね。


[17780] Re2:Re.赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:08:03 フィンランド

▼ マレーシアさん
> て言うかログイン画面さえ出ないんですが・・・・・。

もしや500エラーですかな?


[17782] Re:赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:08:17 イラク政府

私も国の詳細が表示されないのでブラウザを再起動したら
ログイン画面が500エラーの表示が出てログイン出来ません。


[17783] Re2:赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:09:46 赤い嵐現代版旧フランス

▼ イラク政府さん
> 私も国の詳細が表示されないのでブラウザを再起動したら
> ログイン画面が500エラーの表示が出てログイン出来ません。

オロチノホームページ?
のとこに行きその後戻るすると何とか表示されます


[17784] Re.赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:11:14 kaka(エジプト)

▼ イラク政府さん
> 私も国の詳細が表示されないのでブラウザを再起動したら
> ログイン画面が500エラーの表示が出てログイン出来ません。


僕もerror500出ました。
てかerror500ってどういう意味です…?
全くわかんないです…


[17785] Re:Re.赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:13:54 イラク政府

▼ kaka(エジプト)さん
> ▼ イラク政府さん
> > 私も国の詳細が表示されないのでブラウザを再起動したら
> > ログイン画面が500エラーの表示が出てログイン出来ません。

>
> 僕もerror500出ました。
> てかerror500ってどういう意味です…?
> 全くわかんないです…


コピペですがこんな感じです。

4xx は、お前が言ってることとかがおかしいエラー
400 お前が言ってることが俺は理解できない
401 お前は認証しないと見れない
403 お前が言ったことは理解したし認証もしたが、俺は拒否する。
404 お前が欲しがってるものは、無い。

5xx は、俺がおかしくてお前に返せないエラー。
500 なんか、処理してたらエラー起こった。返せない。
503 ちょっと忙しいorメンテナンスしてるんで、返せない。


[17786] Re.赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:15:45 kaka(エジプト)

▼ イラク政府さん
> ▼ kaka(エジプト)さん
> > ▼ イラク政府さん
> > > 私も国の詳細が表示されないのでブラウザを再起動したら
> > > ログイン画面が500エラーの表示が出てログイン出来ません。

> >
> > 僕もerror500出ました。
> > てかerror500ってどういう意味です…?
> > 全くわかんないです…

>
> コピペですがこんな感じです。
>
> 4xx は、お前が言ってることとかがおかしいエラー
> 400 お前が言ってることが俺は理解できない
> 401 お前は認証しないと見れない
> 403 お前が言ったことは理解したし認証もしたが、俺は拒否する。
> 404 お前が欲しがってるものは、無い。
>
> 5xx は、俺がおかしくてお前に返せないエラー。
> 500 なんか、処理してたらエラー起こった。返せない。
> 503 ちょっと忙しいorメンテナンスしてるんで、返せない。


わかりやすい説明ありがとうございます。



[17787] Re:Re.赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:19:11 赤い嵐現代版旧フランス

▼ kaka(エジプト)さん
> ▼ イラク政府さん
> > ▼ kaka(エジプト)さん
> > > ▼ イラク政府さん
> > > > 私も国の詳細が表示されないのでブラウザを再起動したら
> > > > ログイン画面が500エラーの表示が出てログイン出来ません。

> > >
> > > 僕もerror500出ました。
> > > てかerror500ってどういう意味です…?
> > > 全くわかんないです…

> >
> > コピペですがこんな感じです。
> >
> > 4xx は、お前が言ってることとかがおかしいエラー
> > 400 お前が言ってることが俺は理解できない
> > 401 お前は認証しないと見れない
> > 403 お前が言ったことは理解したし認証もしたが、俺は拒否する。
> > 404 お前が欲しがってるものは、無い。
> >
> > 5xx は、俺がおかしくてお前に返せないエラー。
> > 500 なんか、処理してたらエラー起こった。返せない。
> > 503 ちょっと忙しいorメンテナンスしてるんで、返せない。

>
> わかりやすい説明ありがとうございます。

回復待ちですかいやですな
>


[17788] Re2:Re.赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:20:35 赤い嵐現代版旧フランス

▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> ▼ kaka(エジプト)さん
> > ▼ イラク政府さん
> > > ▼ kaka(エジプト)さん
> > > > ▼ イラク政府さん
> > > > > 私も国の詳細が表示されないのでブラウザを再起動したら
> > > > > ログイン画面が500エラーの表示が出てログイン出来ません。

> > > >
> > > > 僕もerror500出ました。
> > > > てかerror500ってどういう意味です…?
> > > > 全くわかんないです…

> > >
> > > コピペですがこんな感じです。
> > >
> > > 4xx は、お前が言ってることとかがおかしいエラー
> > > 400 お前が言ってることが俺は理解できない
> > > 401 お前は認証しないと見れない
> > > 403 お前が言ったことは理解したし認証もしたが、俺は拒否する。
> > > 404 お前が欲しがってるものは、無い。
> > >
> > > 5xx は、俺がおかしくてお前に返せないエラー。
> > > 500 なんか、処理してたらエラー起こった。返せない。
> > > 503 ちょっと忙しいorメンテナンスしてるんで、返せない。

> >
> > わかりやすい説明ありがとうございます。

> 回復待ちですかいやですな
> >

あと最近不具合エラーバグが相次いでるんですが・・・


[17789] Re3:Re.赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:23:02 赤い嵐現代版インド

▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん

> あと最近不具合エラーバグが相次いでるんですが・・・

サーバー側の問題ではないですかね?
ここはいいサイトだけに。
去りたくもないですし。
いつまでも続けてほしいのが私の願いです。


[17790] Re4:Re.赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:25:17 赤い嵐現代版スペイン

▼ 赤い嵐現代版インドさん
> ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
>
> > あと最近不具合エラーバグが相次いでるんですが・・・
>
> サーバー側の問題ではないですかね?
> ここはいいサイトだけに。
> 去りたくもないですし。
> いつまでも続けてほしいのが私の願いです。


待つしかないですね。
他戦場なり征服王なりして待つとしましょう。


[17792] Re5:Re.赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:28:44 日本中央党

▼ 赤い嵐現代版スペインさん
> ▼ 赤い嵐現代版インドさん
> > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> >
> > > あと最近不具合エラーバグが相次いでるんですが・・・
> >
> > サーバー側の問題ではないですかね?
> > ここはいいサイトだけに。
> > 去りたくもないですし。
> > いつまでも続けてほしいのが私の願いです。

>


金曜日か土曜日まで待つしかないのかな?


[17793] Re6:Re.赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:29:35 赤い嵐現代版旧フランス

▼ 日本中央党さん
> ▼ 赤い嵐現代版スペインさん
> > ▼ 赤い嵐現代版インドさん
> > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > >
> > > > あと最近不具合エラーバグが相次いでるんですが・・・
> > >
> > > サーバー側の問題ではないですかね?
> > > ここはいいサイトだけに。
> > > 去りたくもないですし。
> > > いつまでも続けてほしいのが私の願いです。

> >

>
> 金曜日か土曜日まで待つしかないのかな?

そうなんですか・・・


[17791] Re4:Re.赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:25:18 赤い嵐現代版旧フランス

▼ 赤い嵐現代版インドさん
> ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
>
> > あと最近不具合エラーバグが相次いでるんですが・・・
>
> サーバー側の問題ではないですかね?
> ここはいいサイトだけに。
> 去りたくもないですし。
> いつまでも続けてほしいのが私の願いです。

同感です
ww2は生き残ってるようなのでちょっと暇つぶし・・・


[17799] Re5:Re.赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 23:00:44 フィンランド

他スレの引用です。

-----------------

17794] New 赤い嵐500エラーについて        削除   返信
▽ 2013/6/5 (水) 22:33:56 ▽ 日本中央党
1..htaccess の記述、書式、コードに誤りがある。
2.CGIプログラムの設定に誤りがある(CGI内部エラー)
3.CGIファイルやディレクトリのパーミッションに誤りがある。
4.サーバに負荷がかかりすぎている。
5.WordPressのバグ
6.パソコンの問題
7.メモリ容量オーバー

恐らくどれかに当てはまっていると思われます。

(引用ここまで)



[17795] Re2:赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:45:13 イラク政府

▼ イラク政府さん
> 私も国の詳細が表示されないのでブラウザを再起動したら
> ログイン画面が500エラーの表示が出てログイン出来ません。


自問自答になりますが
歴史記録が延々とループしてるのも原因でしょうか


[17796] Re3:赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:51:37 フィンランド

▼ イラク政府さん
> ▼ イラク政府さん
> > 私も国の詳細が表示されないのでブラウザを再起動したら
> > ログイン画面が500エラーの表示が出てログイン出来ません。

>
> 自問自答になりますが
> 歴史記録が延々とループしてるのも原因でしょうか


何これキモチワルイ!!


[17797] Re4:赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:57:28 アメリカ

ループする前のナイジェリアの商都変更による貿易停止の処理が気になりますね
ナイジェリアは一地域しか持ってないので変更が出来ない筈です


[17798] Re5:赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 22:58:49 赤い嵐現代版インド

▼ アメリカさん
> ループする前のナイジェリアの商都変更による貿易停止の処理が気になりますね
> ナイジェリアは一地域しか持ってないので変更が出来ない筈です


ナイジェリア殿は多重判定の削除を受けたそうですが…
それと何か関連があるのかな?


[17800] Re6:赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 23:02:47 アメリカ

▼ 赤い嵐現代版インドさん
> ナイジェリア殿は多重判定の削除を受けたそうですが…
> それと何か関連があるのかな?

無政府になると商都変更ということで処理されるんですかね
この処理が原因でプログラムが暴走したというのも考えられますが
取り合えず管理人さんが見に来るのは金曜日の夜ですので
最悪、その時まで待つことになりますね


[17804] Re:赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 23:16:48 ミカエル

皆さんの話を総合して推測すると。

21:50頃 サーバに負荷がかかり地域データの一部が破損。
     (おそらくナイジェリアのラゴスの商都フラグが破損?)
21:51頃 ナイジェリア殿がスマートフォンよりInしようとしてナイジェリアのデータが破損しているため多重扱いになり削除
     (もしかするとスマホのためたまたまIdがかぶったことも考えられますがもう一か国がどこだか不明)
21:55頃 上記が原因でカーソルを当てても地域データが表示されない不具合発生
21:55頃 同様に国力一覧が表示されない不具合が発生

22:00頃 ナイジェリアの商都データが破損したため貿易打ち切り。
     またナイジェリアの商都が判別できなくなったため更新作業もできず無限ループを繰り返す不具合発生。

こんな感じでしょうか?


[17806] Re2:赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 23:17:45 日本中央党

▼ ミカエルさん
> 皆さんの話を総合して推測すると。
>
> 21:50頃 サーバに負荷がかかり地域データの一部が破損。
>      (おそらくナイジェリアのラゴスの商都フラグが破損?)
> 21:51頃 ナイジェリア殿がスマートフォンよりInしようとしてナイジェリアのデータが破損しているため多重扱いになり削除
>      (もしかするとスマホのためたまたまIdがかぶったことも考えられますがもう一か国がどこだか不明)
> 21:55頃 上記が原因でカーソルを当てても地域データが表示されない不具合発生
> 21:55頃 同様に国力一覧が表示されない不具合が発生
>
> 22:00頃 ナイジェリアの商都データが破損したため貿易打ち切り。
>      またナイジェリアの商都が判別できなくなったため更新作業もできず無限ループを繰り返す不具合発生。
>
> こんな感じでしょうか?


恐らくその可能性が高いと思います。


[17807] Re2:赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 23:18:10 聖職者

ミカエル殿の言うとおりかと。


[17808] Re2:赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/5 (水) 23:25:23 赤い嵐カーボベルデ担当

▼ ミカエルさん
> 皆さんの話を総合して推測すると。
>
> 21:50頃 サーバに負荷がかかり地域データの一部が破損。
>      (おそらくナイジェリアのラゴスの商都フラグが破損?)
> 21:51頃 ナイジェリア殿がスマートフォンよりInしようとしてナイジェリアのデータが破損しているため多重扱いになり削除
>      (もしかするとスマホのためたまたまIdがかぶったことも考えられますがもう一か国がどこだか不明)
> 21:55頃 上記が原因でカーソルを当てても地域データが表示されない不具合発生
> 21:55頃 同様に国力一覧が表示されない不具合が発生
>
> 22:00頃 ナイジェリアの商都データが破損したため貿易打ち切り。
>      またナイジェリアの商都が判別できなくなったため更新作業もできず無限ループを繰り返す不具合発生。
>
> こんな感じでしょうか?


私は国力一覧の破損が原因で、地域データの不具合・多重登録バグ・ターン更新のループが起きているとみています。
国力一覧がなくなった為に地域データが出せなくなり、IPアドレスの管理もおかしくなり、ターン更新の書き込み
ができなくなっているのではないかと…。


[17809] Re2:赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/6 (木) 05:27:42 赤い嵐現代版旧フランス

▼ ミカエルさん
> 皆さんの話を総合して推測すると。
>
> 21:50頃 サーバに負荷がかかり地域データの一部が破損。
>      (おそらくナイジェリアのラゴスの商都フラグが破損?)
> 21:51頃 ナイジェリア殿がスマートフォンよりInしようとしてナイジェリアのデータが破損しているため多重扱いになり削除
>      (もしかするとスマホのためたまたまIdがかぶったことも考えられますがもう一か国がどこだか不明)
> 21:55頃 上記が原因でカーソルを当てても地域データが表示されない不具合発生
> 21:55頃 同様に国力一覧が表示されない不具合が発生
>
> 22:00頃 ナイジェリアの商都データが破損したため貿易打ち切り。
>      またナイジェリアの商都が判別できなくなったため更新作業もできず無限ループを繰り返す不具合発生。
>
> こんな感じでしょうか?

多分そうなのでしょうが・・・
面倒ですね


[17820] Re2:赤い嵐バグ返信 削除
2013/6/6 (木) 20:38:03 高田

▼ ミカエルさん
> 皆さんの話を総合して推測すると。
>
> 21:50頃 サーバに負荷がかかり地域データの一部が破損。
>      (おそらくナイジェリアのラゴスの商都フラグが破損?)
> 21:51頃 ナイジェリア殿がスマートフォンよりInしようとしてナイジェリアのデータが破損しているため多重扱いになり削除
>      (もしかするとスマホのためたまたまIdがかぶったことも考えられますがもう一か国がどこだか不明)
> 21:55頃 上記が原因でカーソルを当てても地域データが表示されない不具合発生
> 21:55頃 同様に国力一覧が表示されない不具合が発生
>
> 22:00頃 ナイジェリアの商都データが破損したため貿易打ち切り。
>      またナイジェリアの商都が判別できなくなったため更新作業もできず無限ループを繰り返す不具合発生。
>
> こんな感じでしょうか?


アメリカ陣営内の会話も一部消滅してました。
サーバー自体不安定だったかもしれませんね

さらに更新が重なってエラーが起きたかもしれませんね

17811
[17811] 落ち着こう。返信 削除
2013/6/6 (木) 18:35:14 劉翔天神

皆さん、とりあえず、落ち着いてください。

ここには、赤い嵐もありますが、WW2などのゲームもあります。
赤い嵐の帝国主義版も開始するようですし、管理人さんがリセットするまででも、楽しみましょう。

気長にまつのがよろしいかと。




[17819] Re:落ち着こう。返信 削除
2013/6/6 (木) 19:58:47 冷戦ポーランド

▼ 劉翔天神さん
> 皆さん、とりあえず、落ち着いてください。
>
> ここには、赤い嵐もありますが、WW2などのゲームもあります。
> 赤い嵐の帝国主義版も開始するようですし、管理人さんがリセットするまででも、楽しみましょう。
>
> 気長にまつのがよろしいかと。
>

落ち着けません
フランスに戻れない事が最大の落ち着けない原因ですが・・・

17794
[17794] 赤い嵐500エラーについて返信 削除
2013/6/5 (水) 22:33:56 日本中央党

1..htaccess の記述、書式、コードに誤りがある。
2.CGIプログラムの設定に誤りがある(CGI内部エラー)
3.CGIファイルやディレクトリのパーミッションに誤りがある。
4.サーバに負荷がかかりすぎている。
5.WordPressのバグ
6.パソコンの問題
7.メモリ容量オーバー

恐らくどれかに当てはまっていると思われます。

17770
[17770] 多重判定で削除返信 削除
2013/6/5 (水) 21:51:00 ナイジェリア

スマホからログインしたら多重判定で削除されました
復活無理でしょうか?

17656
[17656] 不在返信 削除
2013/5/25 (土) 20:00:17 赤い嵐現代版フランス

今のうちに言いますが5月28から6月1まで不在にするので赤い嵐のフランスを凍結してください


[17657] Re:不在返信 削除
2013/5/25 (土) 20:02:29 赤い嵐現代版フランス

▼ 赤い嵐現代版フランスさん
> 今のうちに言いますが5月28から6月1まで不在にするので赤い嵐のフランスを凍結してください
赤い嵐の現代版のフランスです訂正します


[17690] Re2:不在返信 削除
2013/5/31 (金) 20:25:41 徳翁導誉

> 今のうちに言いますが5月28から6月1まで不在にするので赤い嵐のフランスを凍結してください
「凍結」と言われましても、その間、ゲームを止める事は出来ませんし、
その間、フランスを不可侵にするという事も出来ませんので、
未ログインにより自動削除される期間を延長するくらいしか、取れる方法は無いですが、
現状で7日間に設定されている為、そのくらいの不在日数でしたら特に問題ないと思いますよ。
あとはまあ、ゲーム内の方での根回し次第ですね(笑)。


[17703] Re3:不在返信 削除
2013/6/1 (土) 01:04:45 赤い嵐カーボベルデ担当

▼ 徳翁導誉さん
> > 今のうちに言いますが5月28から6月1まで不在にするので赤い嵐のフランスを凍結してください
> 「凍結」と言われましても、その間、ゲームを止める事は出来ませんし、
> その間、フランスを不可侵にするという事も出来ませんので、
> 未ログインにより自動削除される期間を延長するくらいしか、取れる方法は無いですが、
> 現状で7日間に設定されている為、そのくらいの不在日数でしたら特に問題ないと思いますよ。
> あとはまあ、ゲーム内の方での根回し次第ですね(笑)。


昨日22時で削除されています。
4日間で設定されているのではありませんか?
それと、この場合フランス担当の方の復活は可能でしょうか?


[17704] Re4:不在返信 削除
2013/6/1 (土) 01:10:28 赤い嵐カーボベルデ担当

▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > 今のうちに言いますが5月28から6月1まで不在にするので赤い嵐のフランスを凍結してください
> > 「凍結」と言われましても、その間、ゲームを止める事は出来ませんし、
> > その間、フランスを不可侵にするという事も出来ませんので、
> > 未ログインにより自動削除される期間を延長するくらいしか、取れる方法は無いですが、
> > 現状で7日間に設定されている為、そのくらいの不在日数でしたら特に問題ないと思いますよ。
> > あとはまあ、ゲーム内の方での根回し次第ですね(笑)。

>
> 昨日22時で削除されています。
> 4日間で設定されているのではありませんか?
> それと、この場合フランス担当の方の復活は可能でしょうか?


タイが6日目なので設定は合っているみたいです。とすると、7日以上前にログイン
してそのままパソコンつけっぱなしのパターンかもしれません…。


[17705] Re5:不在返信 削除
2013/6/1 (土) 03:21:34 赤い嵐ドイツ

▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > 今のうちに言いますが5月28から6月1まで不在にするので赤い嵐のフランスを凍結してください
> > > 「凍結」と言われましても、その間、ゲームを止める事は出来ませんし、
> > > その間、フランスを不可侵にするという事も出来ませんので、
> > > 未ログインにより自動削除される期間を延長するくらいしか、取れる方法は無いですが、
> > > 現状で7日間に設定されている為、そのくらいの不在日数でしたら特に問題ないと思いますよ。
> > > あとはまあ、ゲーム内の方での根回し次第ですね(笑)。

> >
> > 昨日22時で削除されています。
> > 4日間で設定されているのではありませんか?
> > それと、この場合フランス担当の方の復活は可能でしょうか?

>
> タイが6日目なので設定は合っているみたいです。とすると、7日以上前にログイン
> してそのままパソコンつけっぱなしのパターンかもしれません…。

色付き国家は多分3日の未ログインで削除されるようになっているのだと思います。


[17707] Re6:不在返信 削除
2013/6/1 (土) 08:36:43 現フランス

▼ 赤い嵐ドイツさん
> ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > 今のうちに言いますが5月28から6月1まで不在にするので赤い嵐のフランスを凍結してください
> > > > 「凍結」と言われましても、その間、ゲームを止める事は出来ませんし、
> > > > その間、フランスを不可侵にするという事も出来ませんので、
> > > > 未ログインにより自動削除される期間を延長するくらいしか、取れる方法は無いですが、
> > > > 現状で7日間に設定されている為、そのくらいの不在日数でしたら特に問題ないと思いますよ。
> > > > あとはまあ、ゲーム内の方での根回し次第ですね(笑)。

> > >
> > > 昨日22時で削除されています。
> > > 4日間で設定されているのではありませんか?
> > > それと、この場合フランス担当の方の復活は可能でしょうか?

> >
> > タイが6日目なので設定は合っているみたいです。とすると、7日以上前にログイン
> > してそのままパソコンつけっぱなしのパターンかもしれません…。

> 色付き国家は多分3日の未ログインで削除されるようになっているのだと思います。


現フランスです
登録してしまい申し訳ないです。
私としては前フランスさんが続行を希望するならフランス役を降りたいと思います。


[17713] Re7:不在返信 削除
2013/6/1 (土) 16:09:36 赤い嵐現代版旧フランス

▼ 現フランスさん
> ▼ 赤い嵐ドイツさん
> > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > 今のうちに言いますが5月28から6月1まで不在にするので赤い嵐のフランスを凍結してください
> > > > > 「凍結」と言われましても、その間、ゲームを止める事は出来ませんし、
> > > > > その間、フランスを不可侵にするという事も出来ませんので、
> > > > > 未ログインにより自動削除される期間を延長するくらいしか、取れる方法は無いですが、
> > > > > 現状で7日間に設定されている為、そのくらいの不在日数でしたら特に問題ないと思いますよ。
> > > > > あとはまあ、ゲーム内の方での根回し次第ですね(笑)。

> > > >
> > > > 昨日22時で削除されています。
> > > > 4日間で設定されているのではありませんか?
> > > > それと、この場合フランス担当の方の復活は可能でしょうか?

> > >
> > > タイが6日目なので設定は合っているみたいです。とすると、7日以上前にログイン
> > > してそのままパソコンつけっぱなしのパターンかもしれません…。

> > 色付き国家は多分3日の未ログインで削除されるようになっているのだと思います。

>
> 現フランスです
> 登録してしまい申し訳ないです。
> 私としては前フランスさんが続行を希望するならフランス役を降りたいと思います。

面倒なことになってますね・・・
やりたいのですが・・・・


[17715] Re8:不在返信 削除
2013/6/1 (土) 19:06:26 赤い嵐カーボベルデ担当

▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> ▼ 現フランスさん
> > ▼ 赤い嵐ドイツさん
> > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > > 今のうちに言いますが5月28から6月1まで不在にするので赤い嵐のフランスを凍結してください
> > > > > > 「凍結」と言われましても、その間、ゲームを止める事は出来ませんし、
> > > > > > その間、フランスを不可侵にするという事も出来ませんので、
> > > > > > 未ログインにより自動削除される期間を延長するくらいしか、取れる方法は無いですが、
> > > > > > 現状で7日間に設定されている為、そのくらいの不在日数でしたら特に問題ないと思いますよ。
> > > > > > あとはまあ、ゲーム内の方での根回し次第ですね(笑)。

> > > > >
> > > > > 昨日22時で削除されています。
> > > > > 4日間で設定されているのではありませんか?
> > > > > それと、この場合フランス担当の方の復活は可能でしょうか?

> > > >
> > > > タイが6日目なので設定は合っているみたいです。とすると、7日以上前にログイン
> > > > してそのままパソコンつけっぱなしのパターンかもしれません…。

> > > 色付き国家は多分3日の未ログインで削除されるようになっているのだと思います。

> >
> > 現フランスです
> > 登録してしまい申し訳ないです。
> > 私としては前フランスさんが続行を希望するならフランス役を降りたいと思います。

> 面倒なことになってますね・・・
> やりたいのですが・・・・


 カーボベルデです。とりあえず、新旧フランス担当の方は頻繁に掲示板をチェックして
頂きたい。特に、旧フランス担当の方とは他に情報交換の術がないので…。


[17718] Re9:不在返信 削除
2013/6/1 (土) 20:35:02 赤い嵐現代版旧フランス

▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > ▼ 現フランスさん
> > > ▼ 赤い嵐ドイツさん
> > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > > > 今のうちに言いますが5月28から6月1まで不在にするので赤い嵐のフランスを凍結してください
> > > > > > > 「凍結」と言われましても、その間、ゲームを止める事は出来ませんし、
> > > > > > > その間、フランスを不可侵にするという事も出来ませんので、
> > > > > > > 未ログインにより自動削除される期間を延長するくらいしか、取れる方法は無いですが、
> > > > > > > 現状で7日間に設定されている為、そのくらいの不在日数でしたら特に問題ないと思いますよ。
> > > > > > > あとはまあ、ゲーム内の方での根回し次第ですね(笑)。

> > > > > >
> > > > > > 昨日22時で削除されています。
> > > > > > 4日間で設定されているのではありませんか?
> > > > > > それと、この場合フランス担当の方の復活は可能でしょうか?

> > > > >
> > > > > タイが6日目なので設定は合っているみたいです。とすると、7日以上前にログイン
> > > > > してそのままパソコンつけっぱなしのパターンかもしれません…。

> > > > 色付き国家は多分3日の未ログインで削除されるようになっているのだと思います。

> > >
> > > 現フランスです
> > > 登録してしまい申し訳ないです。
> > > 私としては前フランスさんが続行を希望するならフランス役を降りたいと思います。

> > 面倒なことになってますね・・・
> > やりたいのですが・・・・

>
>  カーボベルデです。とりあえず、新旧フランス担当の方は頻繁に掲示板をチェックして
> 頂きたい。特に、旧フランス担当の方とは他に情報交換の術がないので…。

頻繁どころか情報が来るのを待っている感じです・・・


[17717] Re8:不在返信 削除
2013/6/1 (土) 19:46:43 新フランス

▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> ▼ 現フランスさん
> > ▼ 赤い嵐ドイツさん
> > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > > 今のうちに言いますが5月28から6月1まで不在にするので赤い嵐のフランスを凍結してください
> > > > > > 「凍結」と言われましても、その間、ゲームを止める事は出来ませんし、
> > > > > > その間、フランスを不可侵にするという事も出来ませんので、
> > > > > > 未ログインにより自動削除される期間を延長するくらいしか、取れる方法は無いですが、
> > > > > > 現状で7日間に設定されている為、そのくらいの不在日数でしたら特に問題ないと思いますよ。
> > > > > > あとはまあ、ゲーム内の方での根回し次第ですね(笑)。

> > > > >
> > > > > 昨日22時で削除されています。
> > > > > 4日間で設定されているのではありませんか?
> > > > > それと、この場合フランス担当の方の復活は可能でしょうか?

> > > >
> > > > タイが6日目なので設定は合っているみたいです。とすると、7日以上前にログイン
> > > > してそのままパソコンつけっぱなしのパターンかもしれません…。

> > > 色付き国家は多分3日の未ログインで削除されるようになっているのだと思います。

> >
> > 現フランスです
> > 登録してしまい申し訳ないです。
> > 私としては前フランスさんが続行を希望するならフランス役を降りたいと思います。

> 面倒なことになってますね・・・
> やりたいのですが・・・・


では私としてはフランス役を譲りたいと思います。
管理人様には自動削除をお願いしたいです
他の国に変更します。


[17719] Re9:不在返信 削除
2013/6/1 (土) 20:35:24 赤い嵐現代版旧フランス

▼ 新フランスさん
> ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > ▼ 現フランスさん
> > > ▼ 赤い嵐ドイツさん
> > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > > > 今のうちに言いますが5月28から6月1まで不在にするので赤い嵐のフランスを凍結してください
> > > > > > > 「凍結」と言われましても、その間、ゲームを止める事は出来ませんし、
> > > > > > > その間、フランスを不可侵にするという事も出来ませんので、
> > > > > > > 未ログインにより自動削除される期間を延長するくらいしか、取れる方法は無いですが、
> > > > > > > 現状で7日間に設定されている為、そのくらいの不在日数でしたら特に問題ないと思いますよ。
> > > > > > > あとはまあ、ゲーム内の方での根回し次第ですね(笑)。

> > > > > >
> > > > > > 昨日22時で削除されています。
> > > > > > 4日間で設定されているのではありませんか?
> > > > > > それと、この場合フランス担当の方の復活は可能でしょうか?

> > > > >
> > > > > タイが6日目なので設定は合っているみたいです。とすると、7日以上前にログイン
> > > > > してそのままパソコンつけっぱなしのパターンかもしれません…。

> > > > 色付き国家は多分3日の未ログインで削除されるようになっているのだと思います。

> > >
> > > 現フランスです
> > > 登録してしまい申し訳ないです。
> > > 私としては前フランスさんが続行を希望するならフランス役を降りたいと思います。

> > 面倒なことになってますね・・・
> > やりたいのですが・・・・

>
> では私としてはフランス役を譲りたいと思います。
> 管理人様には自動削除をお願いしたいです
> 他の国に変更します。

有難うございます


[17721] とりあえず返信 削除
2013/6/1 (土) 20:53:38 赤い嵐カーボベルデ担当

▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> ▼ 新フランスさん
> > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > ▼ 現フランスさん
> > > > ▼ 赤い嵐ドイツさん
> > > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > > > > 今のうちに言いますが5月28から6月1まで不在にするので赤い嵐のフランスを凍結してください
> > > > > > > > 「凍結」と言われましても、その間、ゲームを止める事は出来ませんし、
> > > > > > > > その間、フランスを不可侵にするという事も出来ませんので、
> > > > > > > > 未ログインにより自動削除される期間を延長するくらいしか、取れる方法は無いですが、
> > > > > > > > 現状で7日間に設定されている為、そのくらいの不在日数でしたら特に問題ないと思いますよ。
> > > > > > > > あとはまあ、ゲーム内の方での根回し次第ですね(笑)。

> > > > > > >
> > > > > > > 昨日22時で削除されています。
> > > > > > > 4日間で設定されているのではありませんか?
> > > > > > > それと、この場合フランス担当の方の復活は可能でしょうか?

> > > > > >
> > > > > > タイが6日目なので設定は合っているみたいです。とすると、7日以上前にログイン
> > > > > > してそのままパソコンつけっぱなしのパターンかもしれません…。

> > > > > 色付き国家は多分3日の未ログインで削除されるようになっているのだと思います。

> > > >
> > > > 現フランスです
> > > > 登録してしまい申し訳ないです。
> > > > 私としては前フランスさんが続行を希望するならフランス役を降りたいと思います。

> > > 面倒なことになってますね・・・
> > > やりたいのですが・・・・

> >
> > では私としてはフランス役を譲りたいと思います。
> > 管理人様には自動削除をお願いしたいです
> > 他の国に変更します。

> 有難うございます


 カーボベルデです。新フランスさんがこのままログインしないとすると、6月3日にフランスが
未登録の状態になると思います。なので6月3日の22時過ぎに再登録すれば大丈夫なはずです。
多分、2回登録することによるプログラムのアクセス禁止処理はないとは思うのですが…。


[17722] Re:とりあえず返信 削除
2013/6/1 (土) 21:05:07 赤い嵐現代版旧フランス

▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > ▼ 新フランスさん
> > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > ▼ 現フランスさん
> > > > > ▼ 赤い嵐ドイツさん
> > > > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > > > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > > > > > 今のうちに言いますが5月28から6月1まで不在にするので赤い嵐のフランスを凍結してください
> > > > > > > > > 「凍結」と言われましても、その間、ゲームを止める事は出来ませんし、
> > > > > > > > > その間、フランスを不可侵にするという事も出来ませんので、
> > > > > > > > > 未ログインにより自動削除される期間を延長するくらいしか、取れる方法は無いですが、
> > > > > > > > > 現状で7日間に設定されている為、そのくらいの不在日数でしたら特に問題ないと思いますよ。
> > > > > > > > > あとはまあ、ゲーム内の方での根回し次第ですね(笑)。

> > > > > > > >
> > > > > > > > 昨日22時で削除されています。
> > > > > > > > 4日間で設定されているのではありませんか?
> > > > > > > > それと、この場合フランス担当の方の復活は可能でしょうか?

> > > > > > >
> > > > > > > タイが6日目なので設定は合っているみたいです。とすると、7日以上前にログイン
> > > > > > > してそのままパソコンつけっぱなしのパターンかもしれません…。

> > > > > > 色付き国家は多分3日の未ログインで削除されるようになっているのだと思います。

> > > > >
> > > > > 現フランスです
> > > > > 登録してしまい申し訳ないです。
> > > > > 私としては前フランスさんが続行を希望するならフランス役を降りたいと思います。

> > > > 面倒なことになってますね・・・
> > > > やりたいのですが・・・・

> > >
> > > では私としてはフランス役を譲りたいと思います。
> > > 管理人様には自動削除をお願いしたいです
> > > 他の国に変更します。

> > 有難うございます

>
>  カーボベルデです。新フランスさんがこのままログインしないとすると、6月3日にフランスが
> 未登録の状態になると思います。なので6月3日の22時過ぎに再登録すれば大丈夫なはずです。
> 多分、2回登録することによるプログラムのアクセス禁止処理はないとは思うのですが…。

管理人さんの判断を待つべきですね・・・


[17723] Re2:とりあえず返信 削除
2013/6/1 (土) 21:18:01 新フランス

▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > ▼ 新フランスさん
> > > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > > ▼ 現フランスさん
> > > > > > ▼ 赤い嵐ドイツさん
> > > > > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > > > > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > > > > > > 今のうちに言いますが5月28から6月1まで不在にするので赤い嵐のフランスを凍結してください
> > > > > > > > > > 「凍結」と言われましても、その間、ゲームを止める事は出来ませんし、
> > > > > > > > > > その間、フランスを不可侵にするという事も出来ませんので、
> > > > > > > > > > 未ログインにより自動削除される期間を延長するくらいしか、取れる方法は無いですが、
> > > > > > > > > > 現状で7日間に設定されている為、そのくらいの不在日数でしたら特に問題ないと思いますよ。
> > > > > > > > > > あとはまあ、ゲーム内の方での根回し次第ですね(笑)。

> > > > > > > > >
> > > > > > > > > 昨日22時で削除されています。
> > > > > > > > > 4日間で設定されているのではありませんか?
> > > > > > > > > それと、この場合フランス担当の方の復活は可能でしょうか?

> > > > > > > >
> > > > > > > > タイが6日目なので設定は合っているみたいです。とすると、7日以上前にログイン
> > > > > > > > してそのままパソコンつけっぱなしのパターンかもしれません…。

> > > > > > > 色付き国家は多分3日の未ログインで削除されるようになっているのだと思います。

> > > > > >
> > > > > > 現フランスです
> > > > > > 登録してしまい申し訳ないです。
> > > > > > 私としては前フランスさんが続行を希望するならフランス役を降りたいと思います。

> > > > > 面倒なことになってますね・・・
> > > > > やりたいのですが・・・・

> > > >
> > > > では私としてはフランス役を譲りたいと思います。
> > > > 管理人様には自動削除をお願いしたいです
> > > > 他の国に変更します。

> > > 有難うございます

> >
> >  カーボベルデです。新フランスさんがこのままログインしないとすると、6月3日にフランスが
> > 未登録の状態になると思います。なので6月3日の22時過ぎに再登録すれば大丈夫なはずです。
> > 多分、2回登録することによるプログラムのアクセス禁止処理はないとは思うのですが…。

> 管理人さんの判断を待つべきですね・・・


とりあえず私はログインしない方がいいのでしょうか?
管理人様がいつ来るか微妙なので


[17724] Re3:とりあえず返信 削除
2013/6/1 (土) 21:25:42 赤い嵐現代版旧フランス

▼ 新フランスさん
> ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > ▼ 新フランスさん
> > > > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > > > ▼ 現フランスさん
> > > > > > > ▼ 赤い嵐ドイツさん
> > > > > > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > > > > > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > > > > > > > 今のうちに言いますが5月28から6月1まで不在にするので赤い嵐のフランスを凍結してください
> > > > > > > > > > > 「凍結」と言われましても、その間、ゲームを止める事は出来ませんし、
> > > > > > > > > > > その間、フランスを不可侵にするという事も出来ませんので、
> > > > > > > > > > > 未ログインにより自動削除される期間を延長するくらいしか、取れる方法は無いですが、
> > > > > > > > > > > 現状で7日間に設定されている為、そのくらいの不在日数でしたら特に問題ないと思いますよ。
> > > > > > > > > > > あとはまあ、ゲーム内の方での根回し次第ですね(笑)。
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > 昨日22時で削除されています。
> > > > > > > > > > 4日間で設定されているのではありませんか?
> > > > > > > > > > それと、この場合フランス担当の方の復活は可能でしょうか?

> > > > > > > > >
> > > > > > > > > タイが6日目なので設定は合っているみたいです。とすると、7日以上前にログイン
> > > > > > > > > してそのままパソコンつけっぱなしのパターンかもしれません…。

> > > > > > > > 色付き国家は多分3日の未ログインで削除されるようになっているのだと思います。

> > > > > > >
> > > > > > > 現フランスです
> > > > > > > 登録してしまい申し訳ないです。
> > > > > > > 私としては前フランスさんが続行を希望するならフランス役を降りたいと思います。

> > > > > > 面倒なことになってますね・・・
> > > > > > やりたいのですが・・・・

> > > > >
> > > > > では私としてはフランス役を譲りたいと思います。
> > > > > 管理人様には自動削除をお願いしたいです
> > > > > 他の国に変更します。

> > > > 有難うございます

> > >
> > >  カーボベルデです。新フランスさんがこのままログインしないとすると、6月3日にフランスが
> > > 未登録の状態になると思います。なので6月3日の22時過ぎに再登録すれば大丈夫なはずです。
> > > 多分、2回登録することによるプログラムのアクセス禁止処理はないとは思うのですが…。

> > 管理人さんの判断を待つべきですね・・・

>
> とりあえず私はログインしない方がいいのでしょうか?
> 管理人様がいつ来るか微妙なので

ログインはやめてください・・・


[17726] Re4:とりあえず返信 削除
2013/6/1 (土) 21:38:52 新フランス

▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> ▼ 新フランスさん
> > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > > ▼ 新フランスさん
> > > > > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > > > > ▼ 現フランスさん
> > > > > > > > ▼ 赤い嵐ドイツさん
> > > > > > > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > > > > > > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > > > > > > > > 今のうちに言いますが5月28から6月1まで不在にするので赤い嵐のフランスを凍結してください
> > > > > > > > > > > > 「凍結」と言われましても、その間、ゲームを止める事は出来ませんし、
> > > > > > > > > > > > その間、フランスを不可侵にするという事も出来ませんので、
> > > > > > > > > > > > 未ログインにより自動削除される期間を延長するくらいしか、取れる方法は無いですが、
> > > > > > > > > > > > 現状で7日間に設定されている為、そのくらいの不在日数でしたら特に問題ないと思いますよ。
> > > > > > > > > > > > あとはまあ、ゲーム内の方での根回し次第ですね(笑)。
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > 昨日22時で削除されています。
> > > > > > > > > > > 4日間で設定されているのではありませんか?
> > > > > > > > > > > それと、この場合フランス担当の方の復活は可能でしょうか?
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > タイが6日目なので設定は合っているみたいです。とすると、7日以上前にログイン
> > > > > > > > > > してそのままパソコンつけっぱなしのパターンかもしれません…。

> > > > > > > > > 色付き国家は多分3日の未ログインで削除されるようになっているのだと思います。

> > > > > > > >
> > > > > > > > 現フランスです
> > > > > > > > 登録してしまい申し訳ないです。
> > > > > > > > 私としては前フランスさんが続行を希望するならフランス役を降りたいと思います。

> > > > > > > 面倒なことになってますね・・・
> > > > > > > やりたいのですが・・・・

> > > > > >
> > > > > > では私としてはフランス役を譲りたいと思います。
> > > > > > 管理人様には自動削除をお願いしたいです
> > > > > > 他の国に変更します。

> > > > > 有難うございます

> > > >
> > > >  カーボベルデです。新フランスさんがこのままログインしないとすると、6月3日にフランスが
> > > > 未登録の状態になると思います。なので6月3日の22時過ぎに再登録すれば大丈夫なはずです。
> > > > 多分、2回登録することによるプログラムのアクセス禁止処理はないとは思うのですが…。

> > > 管理人さんの判断を待つべきですね・・・

> >
> > とりあえず私はログインしない方がいいのでしょうか?
> > 管理人様がいつ来るか微妙なので

> ログインはやめてください・・・

分かりました


[17731] Re5:とりあえず返信 削除
2013/6/2 (日) 13:32:20 赤い嵐現代版旧フランス

▼ 新フランスさん
> ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > ▼ 新フランスさん
> > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > > > ▼ 新フランスさん
> > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > > > > > ▼ 現フランスさん
> > > > > > > > > ▼ 赤い嵐ドイツさん
> > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > > > > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > > > > > > > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > > > > > > > > > 今のうちに言いますが5月28から6月1まで不在にするので赤い嵐のフランスを凍結してください
> > > > > > > > > > > > > 「凍結」と言われましても、その間、ゲームを止める事は出来ませんし、
> > > > > > > > > > > > > その間、フランスを不可侵にするという事も出来ませんので、
> > > > > > > > > > > > > 未ログインにより自動削除される期間を延長するくらいしか、取れる方法は無いですが、
> > > > > > > > > > > > > 現状で7日間に設定されている為、そのくらいの不在日数でしたら特に問題ないと思いますよ。
> > > > > > > > > > > > > あとはまあ、ゲーム内の方での根回し次第ですね(笑)。
> > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > 昨日22時で削除されています。
> > > > > > > > > > > > 4日間で設定されているのではありませんか?
> > > > > > > > > > > > それと、この場合フランス担当の方の復活は可能でしょうか?
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > タイが6日目なので設定は合っているみたいです。とすると、7日以上前にログイン
> > > > > > > > > > > してそのままパソコンつけっぱなしのパターンかもしれません…。
> > > > > > > > > > 色付き国家は多分3日の未ログインで削除されるようになっているのだと思います。

> > > > > > > > >
> > > > > > > > > 現フランスです
> > > > > > > > > 登録してしまい申し訳ないです。
> > > > > > > > > 私としては前フランスさんが続行を希望するならフランス役を降りたいと思います。

> > > > > > > > 面倒なことになってますね・・・
> > > > > > > > やりたいのですが・・・・

> > > > > > >
> > > > > > > では私としてはフランス役を譲りたいと思います。
> > > > > > > 管理人様には自動削除をお願いしたいです
> > > > > > > 他の国に変更します。

> > > > > > 有難うございます

> > > > >
> > > > >  カーボベルデです。新フランスさんがこのままログインしないとすると、6月3日にフランスが
> > > > > 未登録の状態になると思います。なので6月3日の22時過ぎに再登録すれば大丈夫なはずです。
> > > > > 多分、2回登録することによるプログラムのアクセス禁止処理はないとは思うのですが…。

> > > > 管理人さんの判断を待つべきですね・・・

> > >
> > > とりあえず私はログインしない方がいいのでしょうか?
> > > 管理人様がいつ来るか微妙なので

> > ログインはやめてください・・・

> 分かりました

申し訳ないですが現代版でこういってもらえませんか?
「会議を離脱した諸国は自分がフランスの元首になり次第
会議に戻ってきてほしい」と


[17738] Re6:とりあえず返信 削除
2013/6/2 (日) 16:05:19 赤い嵐カーボベルデ担当

> 申し訳ないですが現代版でこういってもらえませんか?
> 「会議を離脱した諸国は自分がフランスの元首になり次第
> 会議に戻ってきてほしい」と



 一応公式発言で伝言しておきました。


[17740] Re7:とりあえず返信 削除
2013/6/2 (日) 16:47:41 赤い嵐現代版旧フランス

▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > 申し訳ないですが現代版でこういってもらえませんか?
> > 「会議を離脱した諸国は自分がフランスの元首になり次第
> > 会議に戻ってきてほしい」と

>
>
>  一応公式発言で伝言しておきました。

有難うございます


[17741] Re8:とりあえず返信 削除
2013/6/2 (日) 17:10:30 劉翔天神

▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > 申し訳ないですが現代版でこういってもらえませんか?
> > > 「会議を離脱した諸国は自分がフランスの元首になり次第
> > > 会議に戻ってきてほしい」と

> >
> >
> >  一応公式発言で伝言しておきました。

> 有難うございます


わがサウジアラビアは復帰する準備がありますぞ。


[17742] Re9:とりあえず返信 削除
2013/6/2 (日) 17:16:41 赤い嵐現代版旧フランス

▼ 劉翔天神さん
> ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > 申し訳ないですが現代版でこういってもらえませんか?
> > > > 「会議を離脱した諸国は自分がフランスの元首になり次第
> > > > 会議に戻ってきてほしい」と

> > >
> > >
> > >  一応公式発言で伝言しておきました。

> > 有難うございます

>
> わがサウジアラビアは復帰する準備がありますぞ。

有難うございます
経済会議の話公式でしていたようですが申し訳ない


[17756] ひょっとしたら…返信 削除
2013/6/3 (月) 14:44:50 赤い嵐カーボベルデ担当

▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> ▼ 劉翔天神さん
> > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > 申し訳ないですが現代版でこういってもらえませんか?
> > > > > 「会議を離脱した諸国は自分がフランスの元首になり次第
> > > > > 会議に戻ってきてほしい」と

> > > >
> > > >
> > > >  一応公式発言で伝言しておきました。

> > > 有難うございます

> >
> > わがサウジアラビアは復帰する準備がありますぞ。

> 有難うございます
> 経済会議の話公式でしていたようですが申し訳ない


 未ログインによる新フランスさんの削除は明日の22時かもしれません…。
私は経験が浅いので色つきの正確な削除期間は実は把握していません…。
 ただ、いきなり宣戦ニキのことがあったので、いずれにしても今日の22時
に確認お願いします。荒らしとかがフランスで登録するとやっかいですので。
 


[17761] Re:ひょっとしたら…返信 削除
2013/6/3 (月) 22:38:25 赤い嵐現代版旧フランス

▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > ▼ 劉翔天神さん
> > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > 申し訳ないですが現代版でこういってもらえませんか?
> > > > > > 「会議を離脱した諸国は自分がフランスの元首になり次第
> > > > > > 会議に戻ってきてほしい」と

> > > > >
> > > > >
> > > > >  一応公式発言で伝言しておきました。

> > > > 有難うございます

> > >
> > > わがサウジアラビアは復帰する準備がありますぞ。

> > 有難うございます
> > 経済会議の話公式でしていたようですが申し訳ない

>
>  未ログインによる新フランスさんの削除は明日の22時かもしれません…。
> 私は経験が浅いので色つきの正確な削除期間は実は把握していません…。
>  ただ、いきなり宣戦ニキのことがあったので、いずれにしても今日の22時
> に確認お願いします。荒らしとかがフランスで登録するとやっかいですので。
>

無りっす
明日の5時かな?


[17762] Re2:ひょっとしたら…返信 削除
2013/6/3 (月) 23:16:48 赤い嵐カーボベルデ担当

▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > ▼ 劉翔天神さん
> > > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > > 申し訳ないですが現代版でこういってもらえませんか?
> > > > > > > 「会議を離脱した諸国は自分がフランスの元首になり次第
> > > > > > > 会議に戻ってきてほしい」と

> > > > > >
> > > > > >
> > > > > >  一応公式発言で伝言しておきました。

> > > > > 有難うございます

> > > >
> > > > わがサウジアラビアは復帰する準備がありますぞ。

> > > 有難うございます
> > > 経済会議の話公式でしていたようですが申し訳ない

> >
> >  未ログインによる新フランスさんの削除は明日の22時かもしれません…。
> > 私は経験が浅いので色つきの正確な削除期間は実は把握していません…。
> >  ただ、いきなり宣戦ニキのことがあったので、いずれにしても今日の22時
> > に確認お願いします。荒らしとかがフランスで登録するとやっかいですので。
> >

> 無りっす
> 明日の5時かな?


 多分明日の22時だと思います…。管理人さんが手動で削除しない限り、22時に自動
削除です。自動削除が22時前後であることはほぼ間違いないと思います。


[17763] Re3:ひょっとしたら…返信 削除
2013/6/4 (火) 05:58:49 赤い嵐現代版旧フランス

▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > ▼ 劉翔天神さん
> > > > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > > > 申し訳ないですが現代版でこういってもらえませんか?
> > > > > > > > 「会議を離脱した諸国は自分がフランスの元首になり次第
> > > > > > > > 会議に戻ってきてほしい」と

> > > > > > >
> > > > > > >
> > > > > > >  一応公式発言で伝言しておきました。

> > > > > > 有難うございます

> > > > >
> > > > > わがサウジアラビアは復帰する準備がありますぞ。

> > > > 有難うございます
> > > > 経済会議の話公式でしていたようですが申し訳ない

> > >
> > >  未ログインによる新フランスさんの削除は明日の22時かもしれません…。
> > > 私は経験が浅いので色つきの正確な削除期間は実は把握していません…。
> > >  ただ、いきなり宣戦ニキのことがあったので、いずれにしても今日の22時
> > > に確認お願いします。荒らしとかがフランスで登録するとやっかいですので。
> > >

> > 無りっす
> > 明日の5時かな?

>
>  多分明日の22時だと思います…。管理人さんが手動で削除しない限り、22時に自動
> 削除です。自動削除が22時前後であることはほぼ間違いないと思います。

あそうみられたのですね
みれるのが5時っていいたかったのですが


[17764] Re4:ひょっとしたら…返信 削除
2013/6/4 (火) 12:03:25 赤い嵐カーボベルデ担当

▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > > ▼ 劉翔天神さん
> > > > > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > > > > 申し訳ないですが現代版でこういってもらえませんか?
> > > > > > > > > 「会議を離脱した諸国は自分がフランスの元首になり次第
> > > > > > > > > 会議に戻ってきてほしい」と

> > > > > > > >
> > > > > > > >
> > > > > > > >  一応公式発言で伝言しておきました。

> > > > > > > 有難うございます

> > > > > >
> > > > > > わがサウジアラビアは復帰する準備がありますぞ。

> > > > > 有難うございます
> > > > > 経済会議の話公式でしていたようですが申し訳ない

> > > >
> > > >  未ログインによる新フランスさんの削除は明日の22時かもしれません…。
> > > > 私は経験が浅いので色つきの正確な削除期間は実は把握していません…。
> > > >  ただ、いきなり宣戦ニキのことがあったので、いずれにしても今日の22時
> > > > に確認お願いします。荒らしとかがフランスで登録するとやっかいですので。
> > > >

> > > 無りっす
> > > 明日の5時かな?

> >
> >  多分明日の22時だと思います…。管理人さんが手動で削除しない限り、22時に自動
> > 削除です。自動削除が22時前後であることはほぼ間違いないと思います。

> あそうみられたのですね
> みれるのが5時っていいたかったのですが


そうなのですね。ではできるだけ早くお願いします。新々フランス担当とか出現すると面倒
なので…。


[17766] Re5:ひょっとしたら…返信 削除
2013/6/4 (火) 15:41:22 赤い嵐現代版旧フランス

▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > > > ▼ 劉翔天神さん
> > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > > > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > > > > > 申し訳ないですが現代版でこういってもらえませんか?
> > > > > > > > > > 「会議を離脱した諸国は自分がフランスの元首になり次第
> > > > > > > > > > 会議に戻ってきてほしい」と

> > > > > > > > >
> > > > > > > > >
> > > > > > > > >  一応公式発言で伝言しておきました。

> > > > > > > > 有難うございます

> > > > > > >
> > > > > > > わがサウジアラビアは復帰する準備がありますぞ。

> > > > > > 有難うございます
> > > > > > 経済会議の話公式でしていたようですが申し訳ない

> > > > >
> > > > >  未ログインによる新フランスさんの削除は明日の22時かもしれません…。
> > > > > 私は経験が浅いので色つきの正確な削除期間は実は把握していません…。
> > > > >  ただ、いきなり宣戦ニキのことがあったので、いずれにしても今日の22時
> > > > > に確認お願いします。荒らしとかがフランスで登録するとやっかいですので。
> > > > >

> > > > 無りっす
> > > > 明日の5時かな?

> > >
> > >  多分明日の22時だと思います…。管理人さんが手動で削除しない限り、22時に自動
> > > 削除です。自動削除が22時前後であることはほぼ間違いないと思います。

> > あそうみられたのですね
> > みれるのが5時っていいたかったのですが

>
> そうなのですね。ではできるだけ早くお願いします。新々フランス担当とか出現すると面倒
> なので…。

そうですね
更新10時ですけど無理でしょう・・・


[17767] 度々すみません…。返信 削除
2013/6/4 (火) 22:27:05 赤い嵐カーボベルデ担当

▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > > > > ▼ 劉翔天神さん
> > > > > > > > ▼ 赤い嵐現代版旧フランスさん
> > > > > > > > > ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > > > > > > > > > > 申し訳ないですが現代版でこういってもらえませんか?
> > > > > > > > > > > 「会議を離脱した諸国は自分がフランスの元首になり次第
> > > > > > > > > > > 会議に戻ってきてほしい」と
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > >  一応公式発言で伝言しておきました。

> > > > > > > > > 有難うございます

> > > > > > > >
> > > > > > > > わがサウジアラビアは復帰する準備がありますぞ。

> > > > > > > 有難うございます
> > > > > > > 経済会議の話公式でしていたようですが申し訳ない

> > > > > >
> > > > > >  未ログインによる新フランスさんの削除は明日の22時かもしれません…。
> > > > > > 私は経験が浅いので色つきの正確な削除期間は実は把握していません…。
> > > > > >  ただ、いきなり宣戦ニキのことがあったので、いずれにしても今日の22時
> > > > > > に確認お願いします。荒らしとかがフランスで登録するとやっかいですので。
> > > > > >

> > > > > 無りっす
> > > > > 明日の5時かな?

> > > >
> > > >  多分明日の22時だと思います…。管理人さんが手動で削除しない限り、22時に自動
> > > > 削除です。自動削除が22時前後であることはほぼ間違いないと思います。

> > > あそうみられたのですね
> > > みれるのが5時っていいたかったのですが

> >
> > そうなのですね。ではできるだけ早くお願いします。新々フランス担当とか出現すると面倒
> > なので…。

> そうですね
> 更新10時ですけど無理でしょう・・・


 度々すみません…。多分明日は更新だと思うんですけどね…。

 新フランスさん最後の発言が6/1の21:40だったので今日は大丈夫とみていたのですが…。


[17714] Re5:不在返信 削除
2013/6/1 (土) 16:24:22 赤い嵐現代版旧フランス

▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> ▼ 赤い嵐カーボベルデ担当さん
> > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > 今のうちに言いますが5月28から6月1まで不在にするので赤い嵐のフランスを凍結してください
> > > 「凍結」と言われましても、その間、ゲームを止める事は出来ませんし、
> > > その間、フランスを不可侵にするという事も出来ませんので、
> > > 未ログインにより自動削除される期間を延長するくらいしか、取れる方法は無いですが、
> > > 現状で7日間に設定されている為、そのくらいの不在日数でしたら特に問題ないと思いますよ。
> > > あとはまあ、ゲーム内の方での根回し次第ですね(笑)。

> >
> > 昨日22時で削除されています。
> > 4日間で設定されているのではありませんか?
> > それと、この場合フランス担当の方の復活は可能でしょうか?

>
> タイが6日目なので設定は合っているみたいです。とすると、7日以上前にログイン
> してそのままパソコンつけっぱなしのパターンかもしれません…。

そうそう自分は行く前にパソコンの電源を切ってます

17649
[17649] 赤い嵐:現代版を初期化返信 削除
2013/5/24 (金) 20:36:10 徳翁導誉

「赤い嵐:現代版」を初期化しました。
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/red_storm/cold_war.html
プログラムの方は、前回から特に弄っていません。
と言いますか、前回から時間が立ち過ぎて、
どこを弄るべきだったかを忘れてしまいました(笑)。


[17652] Re:赤い嵐:現代版を初期化返信 削除
2013/5/25 (土) 16:35:40 帝国戦場 大清帝国

▼ 徳翁導誉さん
> 「赤い嵐:現代版」を初期化しました。
> http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/red_storm/cold_war.html
> プログラムの方は、前回から特に弄っていません。
> と言いますか、前回から時間が立ち過ぎて、
> どこを弄るべきだったかを忘れてしまいました(笑)。

他戦場の同時発生もご検討のほどよろしくお願いします。


[17658] Re2:赤い嵐:現代版を初期化返信 削除
2013/5/25 (土) 20:03:49 赤い嵐現代版フランス

▼ 帝国戦場 大清帝国さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > 「赤い嵐:現代版」を初期化しました。
> > http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/red_storm/cold_war.html
> > プログラムの方は、前回から特に弄っていません。
> > と言いますか、前回から時間が立ち過ぎて、
> > どこを弄るべきだったかを忘れてしまいました(笑)。

> 他戦場の同時発生もご検討のほどよろしくお願いします。

それなら次に意見が多かったキューバ危機の初期かもお願いします「


[17659] 赤い嵐:現代版についてのバグ返信 削除
2013/5/25 (土) 22:15:12 赤い嵐現代版インド

ノートパソコンからアクセスしたところ、

通信文は読めるのですが、
コマンドの実行が不可能な状態です。
私、パソコン音痴で完全に困惑しています。

コマンドの実行には何か特別な環境が必要なのでしょうか?


[17660] Re:赤い嵐:現代版についてのバグ返信 削除
2013/5/25 (土) 22:37:44 鏡花

▼ 赤い嵐現代版インドさん
> ノートパソコンからアクセスしたところ、
>
> 通信文は読めるのですが、
> コマンドの実行が不可能な状態です。
> 私、パソコン音痴で完全に困惑しています。
>
> コマンドの実行には何か特別な環境が必要なのでしょうか?


私もノートパソコンでプレーしてますが異常はありませんよ。


[17661] Re2:赤い嵐:現代版についてのバグ返信 削除
2013/5/25 (土) 22:54:28 赤い嵐現代版インド

▼ 鏡花さん

> 私もノートパソコンでプレーしてますが異常はありませんよ。

じゃあ、私の環境が悪いのか。
IE9ですげとね。

もらったものなのでどうにもならない。


[17662] Re3:赤い嵐:現代版についてのバグ返信 削除
2013/5/25 (土) 23:48:33 鏡花

▼ 赤い嵐現代版インドさん
> ▼ 鏡花さん
>
> > 私もノートパソコンでプレーしてますが異常はありませんよ。
>
> じゃあ、私の環境が悪いのか。
> IE9ですげとね。
>
> もらったものなのでどうにもならない。


IEはブラウザの中で重たいで有名です。火狐かOperaなんかどうでしょうか?
私はOperaでプレーしてます。


[17663] Re3:赤い嵐:現代版についてのバグ返信 削除
2013/5/26 (日) 21:08:24 赤い嵐現代版インド

▼ 赤い嵐現代版インドさん
IE10でした。

失礼をいたしました。

メニューのコマンドの送信の実行ということが反応していません。
内密通信などのページは正常に反応するので、
大変困っています。

今はデスクトップのほうで必要な操作をしている始末です。


[17670] Re4:赤い嵐:現代版についてのバグ返信 削除
2013/5/27 (月) 21:27:03 たちあがれ共産党

>>赤い嵐現代版インド

私もデスクトップですが、実行が反応しません。
こちらもIE10です。
なので、古いパソコンで操作しています。(こちらはIE8)

たぶん、ブラウザの問題だと思うので、
IE以外のブラウザを導入してみると良い気がします。


[17674] Re5:赤い嵐:現代版についてのバグ返信 削除
2013/5/27 (月) 21:57:22 劉翔天神

オロチサーバーが落ちた・・・


[17679] Re6:赤い嵐:現代版についてのバグ返信 削除
2013/5/28 (火) 23:06:34 チルノ

私も通信は出来るのですが、行動が出来ません。
依然と環境は変わっていないはずなのですが。


[17680] Re7:赤い嵐:現代版についてのバグ返信 削除
2013/5/28 (火) 23:44:51 チルノ

▼ チルノさん
> 私も通信は出来るのですが、行動が出来ません。
> 依然と環境は変わっていないはずなのですが。


ブラウザ変えたら実行できるようになりました。


[17689] Re8:赤い嵐:現代版についてのバグ返信 削除
2013/5/31 (金) 20:25:02 徳翁導誉

> > > IE10でした。
> > > メニューのコマンドの送信の実行ということが反応していません。
> > > 内密通信などのページは正常に反応するので、
> > > 大変困っています。

> > 私もデスクトップですが、実行が反応しません。
> > こちらもIE10です。
> > なので、古いパソコンで操作しています。(こちらはIE8)

> 私も通信は出来るのですが、行動が出来ません。
> 依然と環境は変わっていないはずなのですが。

プログラムの方は、前回のセッションから1ヶ所も弄ってないので、
(久しぶりで忘れているので、変に弄って不具合が起きるのも嫌でしたから)
まず間違えなく、原因はブラウザ(IE10)側の仕様変更でしょうね・・・・
とは言え、仕様変更でどこがどう不具合を起こしているかは不明なので、
とりあえず、最も影響を受けそうな部分を、当てずっぽうに弄ってみました。
これで、どうしょう?


> > 他戦場の同時発生もご検討のほどよろしくお願いします。
> それなら次に意見が多かったキューバ危機の初期かもお願いします

仮に同時運用を行う事があったとしても、
それは夏休み・冬休み・春休みなど、掛け持ちしても大丈夫そうな時期限定ですね。
両方登録して片方おざなりとかが多発すると、結局両方ともゲーム的に壊れちゃいますし。


[17752] Re9:赤い嵐:現代版についてのバグ返信 削除
2013/6/2 (日) 22:34:36 赤い嵐現代版インド

▼ 徳翁導誉さん
IE10でもプレイが可能になりました。
徳翁導誉様、対応ありがとうごさいました。

感謝いたします。

17627
[17627] 仮復帰中のみ使うスレ返信 削除
2013/5/18 (土) 16:07:20 鏡花

管理人殿の条件により規制が仮復帰になり登録出来るようになりました。

条件は以下の通りです。
 1.登録名や掲示板では、固定ハンドル名を用いる。
  2.大国(色付き国)での登録は行わない。
  3.登録した戦場を掲示板へ報告する(国名の報告は自由)。
  4.滅亡後or終了後には国名付きで再度報告する。
  5.同時登録は、WW2系で1つ・赤い嵐で1つの計2つまで可。
  6.8月に入れば、「本復帰」の申請ができる。

赤い嵐の開始は何時でしょうか?赤い嵐そもそもプレーした事無いので遊び方分かりません。



[17639] Re:仮復帰中のみ使うスレ返信 削除
2013/5/24 (金) 20:31:52 徳翁導誉

> 管理人殿の条件により規制が仮復帰になり登録出来るようになりました。
> 条件は以下の通りです。
>  1.登録名や掲示板では、固定ハンドル名を用いる。
>  2.大国(色付き国)での登録は行わない。
>  3.登録した戦場を掲示板へ報告する(国名の報告は自由)。
>  4.滅亡後or終了後には国名付きで再度報告する。
>  5.同時登録は、WW2系で1つ・赤い嵐で1つの計2つまで可。
>  6.8月に入れば、「本復帰」の申請ができる。

さっそく、第3項に基づく「登録の報告」を忘れていませんか?
まだ仮復帰なのですから、気を付けないと立場を悪くしますよ。


> 赤い嵐の開始は何時でしょうか?赤い嵐そもそもプレーした事無いので遊び方分かりません。
今回は「現代版」で、開始は今週末からです。
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/red_storm/cold_war.html
ちなみにゲーム内容の方は、国数やエリア数が増加しただけで、
基本的なシステムは、WW2オンラインとあまり違いはありませんが、
キューバ危機版は団体戦だったり、現代版は内政要素があったりなどの特徴があります。
まあ結局、実際に参加してみるか? 過去ログ↓を見てみるか?した方が早いかと。
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/kako_log.html#red_gendai


[17653] Re2:仮復帰中のみ使うスレ返信 削除
2013/5/25 (土) 16:50:21 鏡花

▼ 徳翁導誉さん
> > 管理人殿の条件により規制が仮復帰になり登録出来るようになりました。
> > 条件は以下の通りです。
> >  1.登録名や掲示板では、固定ハンドル名を用いる。
> >  2.大国(色付き国)での登録は行わない。
> >  3.登録した戦場を掲示板へ報告する(国名の報告は自由)。
> >  4.滅亡後or終了後には国名付きで再度報告する。
> >  5.同時登録は、WW2系で1つ・赤い嵐で1つの計2つまで可。
> >  6.8月に入れば、「本復帰」の申請ができる。

> さっそく、第3項に基づく「登録の報告」を忘れていませんか?
> まだ仮復帰なのですから、気を付けないと立場を悪くしますよ。
>
>
> > 赤い嵐の開始は何時でしょうか?赤い嵐そもそもプレーした事無いので遊び方分かりません。
> 今回は「現代版」で、開始は今週末からです。
> http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/red_storm/cold_war.html
> ちなみにゲーム内容の方は、国数やエリア数が増加しただけで、
> 基本的なシステムは、WW2オンラインとあまり違いはありませんが、
> キューバ危機版は団体戦だったり、現代版は内政要素があったりなどの特徴があります。
> まあ結局、実際に参加してみるか? 過去ログ↓を見てみるか?した方が早いかと。
> http://tokuou.daiwa-hotcom.com/kako_log.html#red_gendai


あ、すいませんこのスレで規制解除された時に1551年で武田参加登録の有無を報告しました。
管理人殿がチェックしてるのかと思い編集で消してしまいました。
申し訳御座いません。一応参加報告は既にしてあるので1551年版のログを確認してくれると助かります。


[17688] Re3:仮復帰中のみ使うスレ返信 削除
2013/5/31 (金) 20:24:29 徳翁導誉

> > > 管理人殿の条件により規制が仮復帰になり登録出来るようになりました。
> > > 条件は以下の通りです。
> > >  1.登録名や掲示板では、固定ハンドル名を用いる。
> > >  2.大国(色付き国)での登録は行わない。
> > >  3.登録した戦場を掲示板へ報告する(国名の報告は自由)。
> > >  4.滅亡後or終了後には国名付きで再度報告する。
> > >  5.同時登録は、WW2系で1つ・赤い嵐で1つの計2つまで可。
> > >  6.8月に入れば、「本復帰」の申請ができる。

> > さっそく、第3項に基づく「登録の報告」を忘れていませんか?
> > まだ仮復帰なのですから、気を付けないと立場を悪くしますよ。

> あ、すいませんこのスレで規制解除された時に1551年で武田参加登録の有無を報告しました。
> 管理人殿がチェックしてるのかと思い編集で消してしまいました。

他者の閲覧履歴が残るSNSとは違い、掲示板では返信などが付かない限り、
他者がチェックしたかどうかは判別つかないですし、そうした独自判断はマズいですよ。
それに、第3項が設けられてる理由は、「私はこのゲームに参加してます」と、
ゲーム内外のプレイヤーに示す為なので、その報告は残しておかないと意味をなしませんしね。

また、編集機能はあくまで、誤字脱字などの「修正」がメインな訳で、
後から情報を加えたり、削ったりしても、既読者にはまず伝わりませんので、
書き込まれた情報が変わる場合には、「返信」を用いる方がベストです。


> 申し訳御座いません。一応参加報告は既にしてあるので1551年版のログを確認してくれると助かります。
え〜と、これは「戦国1551戦場の公式発言」の事でしょうか?
それとも、この掲示板の「戦国1551 開幕ターン」スレッドの事でしょうか?

前者の場合ですと、公式発言の方で報告をする行為自体は構わないのですが、
第3項には「掲示板へ報告」と書かれているので、それは別途行ってください。
ゲーム内での報告だけだと、ゲームに参加してない人の目には届きにくいですからね。

また、後者の場合ですと、掲示板のログは修正時に上書きされるので、
修正前のログは一切残されていません。
それこそ、本来の使用方法である誤字や脱字の修正を10回20回おこなわれた場合、
その全てを保存していては、容量が10倍にも20倍にもなっちゃいますので(笑)。


[17700] Re4:仮復帰中のみ使うスレ返信 削除
2013/5/31 (金) 20:38:04 鏡花

▼ 徳翁導誉さん
> > > > 管理人殿の条件により規制が仮復帰になり登録出来るようになりました。
> > > > 条件は以下の通りです。
> > > >  1.登録名や掲示板では、固定ハンドル名を用いる。
> > > >  2.大国(色付き国)での登録は行わない。
> > > >  3.登録した戦場を掲示板へ報告する(国名の報告は自由)。
> > > >  4.滅亡後or終了後には国名付きで再度報告する。
> > > >  5.同時登録は、WW2系で1つ・赤い嵐で1つの計2つまで可。
> > > >  6.8月に入れば、「本復帰」の申請ができる。

> > > さっそく、第3項に基づく「登録の報告」を忘れていませんか?
> > > まだ仮復帰なのですから、気を付けないと立場を悪くしますよ。

> > あ、すいませんこのスレで規制解除された時に1551年で武田参加登録の有無を報告しました。
> > 管理人殿がチェックしてるのかと思い編集で消してしまいました。

> 他者の閲覧履歴が残るSNSとは違い、掲示板では返信などが付かない限り、
> 他者がチェックしたかどうかは判別つかないですし、そうした独自判断はマズいですよ。
> それに、第3項が設けられてる理由は、「私はこのゲームに参加してます」と、
> ゲーム内外のプレイヤーに示す為なので、その報告は残しておかないと意味をなしませんしね。
>
> また、編集機能はあくまで、誤字脱字などの「修正」がメインな訳で、
> 後から情報を加えたり、削ったりしても、既読者にはまず伝わりませんので、
> 書き込まれた情報が変わる場合には、「返信」を用いる方がベストです。
>
>
> > 申し訳御座いません。一応参加報告は既にしてあるので1551年版のログを確認してくれると助かります。
> え〜と、これは「戦国1551戦場の公式発言」の事でしょうか?
> それとも、この掲示板の「戦国1551 開幕ターン」スレッドの事でしょうか?
>
> 前者の場合ですと、公式発言の方で報告をする行為自体は構わないのですが、
> 第3項には「掲示板へ報告」と書かれているので、それは別途行ってください。
> ゲーム内での報告だけだと、ゲームに参加してない人の目には届きにくいですからね。
>
> また、後者の場合ですと、掲示板のログは修正時に上書きされるので、
> 修正前のログは一切残されていません。
> それこそ、本来の使用方法である誤字や脱字の修正を10回20回おこなわれた場合、
> その全てを保存していては、容量が10倍にも20倍にもなっちゃいますので(笑)。


成る程、参考になりました。ありがとうございます。

17655
[17655] WW2欧州戦場不具合返信 削除
2013/5/25 (土) 17:08:33 劉翔天神

欧州戦場に登録できません。。。。


は滅亡しています

とか出るんですけど・・・


[17695] 「WW2欧州戦場」を初期化返信 削除
2013/5/31 (金) 20:28:53 徳翁導誉

> 欧州戦場に登録できません。。。。
> は滅亡しています
> とか出るんですけど・・・

う〜ん、サーバーを移転した影響か何かですかねえ?
とりあえず、「欧州戦場」を初期化しておきました。
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/ww2_europe/menu.html
これで多分、大丈夫だと思います。


[17698] Re:「WW2欧州戦場」を初期化返信 削除
2013/5/31 (金) 20:30:46 劉翔天神

▼ 徳翁導誉さん
> > 欧州戦場に登録できません。。。。
> > は滅亡しています
> > とか出るんですけど・・・

> う〜ん、サーバーを移転した影響か何かですかねえ?
> とりあえず、「欧州戦場」を初期化しておきました。
> http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/ww2_europe/menu.html
> これで多分、大丈夫だと思います。


ありがとうございます。
入れました。

17684
[17684] 1551戦場 再登録のお願い返信 削除
2013/5/30 (木) 18:49:00 1285

間違って更新ボタンを押してしまい多重登録扱いで削除されてしまいました。
もちろん多重登録は身に覚えがないので再登録したいですが、よろしいでしょうか?
ちなみに担当はポルトガル王国(島津家)です。
なるべく急ぎたいので、よろしくお願いします。
なお、島津家には新しく登録しないようにお願いします。


[17686] Re:1551戦場 再登録のお願い返信 削除
2013/5/31 (金) 16:58:31 1285

なんと復帰することができました。
今回の管理人さんの対応の速さに驚かされるとともに
心から感謝申し上げます。


[17694] 自動削除の緩和&IP暗号を表示返信 削除
2013/5/31 (金) 20:28:14 徳翁導誉

> > 間違って更新ボタンを押してしまい多重登録扱いで削除されてしまいました。
> > もちろん多重登録は身に覚えがないので再登録したいですが、よろしいでしょうか?

その時って恐らく、携帯端末でアクセスしましたよねえ?
携帯端末のIPは、同社ユーザー内での共同利用が多いので、
タイミングが悪いと、完全一致しちゃうケースがあるんですよ。
まあ先日、携帯端末からの登録も再解禁した訳ですし、
とりあえず、自動削除されたデータを復活させると共に、
IP一致による自動削除の緩和と、国債ページでのIP暗号の表示を行っておきました。


> > ちなみに担当はポルトガル王国(島津家)です。
> > なるべく急ぎたいので、よろしくお願いします。
> > なお、島津家には新しく登録しないようにお願いします。

> なんと復帰することができました。
> 今回の管理人さんの対応の速さに驚かされるとともに
> 心から感謝申し上げます。

金曜日の夜に返信する時は、昼飯前に前もって掲示板を一読みしておく事が多いのですが、
その時に「なるべく急ぎたい」と書かれていたので、特別に作業の方もしておきました。
まあ今回の作業はたまたま、数十秒もあれば終わるモノでしたからねえ。
これが時間の掛かる作業なら、昼飯を食べる時間が無くなるので夜に後回しです(笑)。

17581
[17581] 恐縮ですが要望を返信 削除
2013/5/13 (月) 00:49:48 kaka

題名の通り恐縮ですが要望を一つ。
WW2(赤い嵐も?)の登録を携帯からも出来るようにしていただけませんか?
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m



[17603] Re:恐縮ですが要望を返信 削除
2013/5/17 (金) 19:24:58 1285

▼ kakaさん
> 題名の通り恐縮ですが要望を一つ。
> WW2(赤い嵐も?)の登録を携帯からも出来るようにしていただけませんか?
> どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

迷惑行為防止の名残でしょう。
登録できた方が非常に便利なのでこちらからもよろしくお願いします。


[17605] Re2:恐縮ですが要望を返信 削除
2013/5/17 (金) 20:41:40 曹良

それじゃ多重登録が容易になってしまいますね。
それより赤い嵐のような広い戦場はスマホで表示するのが大変ですので
携帯用に欧州・アフリカ・中東・東アジアなど地図の一部のみ表示出来る機能が欲しいです


[17623] 携帯から登録の賛否に関して返信 削除
2013/5/18 (土) 15:20:16 徳翁導誉

> 題名の通り恐縮ですが要望を一つ。
> WW2(赤い嵐も?)の登録を携帯からも出来るようにしていただけませんか?
> どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

まあ元々は、多重登録防止の為に、携帯からの登録は禁止とした訳ですが、
あれから数年が経った今では、世間のネット環境も大きく変わり、
パソコンからではなく、スマホやタブレットでネット接続する人も急増してますからねえ。

という事で、個人的には、その規制を撤廃するのも、やぶさかでは無い気もしますが、
ただ一方で、これは不正防止の対策として導入された規制ですので、
とりあえず1週間ほど待ち、反対意見が寄せられなければ、その方向で考えてみたいと思います。


> 携帯用に欧州・アフリカ・中東・東アジアなど地図の一部のみ表示出来る機能が欲しいです
事前にそれを念頭に置いて作れば可能なのですが、
途中から、そうした仕様に変更するのは・・・労力が物凄く掛かるので却下(笑)。
まあ、あくまで、パソコンからやる事を念頭に作られたゲームですからね。
それと、画面の大きさの問題でしたら、「地図縮小」ボタンで対応できませんか?


[17628] Re:携帯から登録の賛否に関して返信 削除
2013/5/18 (土) 17:04:21 曹良

> それと、画面の大きさの問題でしたら、「地図縮小」ボタンで対応できませんか?
それは出来ますが問題はスマホの能力では巨大な地図を読み込むのが大変だということです
たたでさえ、最近のスマホの回線は不安定な状態ですからねぇ・・・
また新作か何か作る機会があったら少し念頭に入れて頂けると嬉しいです


[17646] WW2系の登録を、携帯やスマホからも可に返信 削除
2013/5/24 (金) 20:35:01 徳翁導誉

> > > WW2(赤い嵐も?)の登録を携帯からも出来るようにしていただけませんか?
> > > どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

> > という事で、個人的には、その規制を撤廃するのも、やぶさかでは無い気もしますが、
> > ただ一方で、これは不正防止の対策として導入された規制ですので、
> > とりあえず1週間ほど待ち、反対意見が寄せられなければ、その方向で考えてみたいと思います。

特に反対意見などは寄せられなかった為、登録条件を緩和しておきました。
今後は、携帯やスマホからも登録が可能です。
とは言え勿論、それを悪用して多重登録すれば処分の対象ですけどね(笑)。


> > それと、画面の大きさの問題でしたら、「地図縮小」ボタンで対応できませんか?
> それは出来ますが問題はスマホの能力では巨大な地図を読み込むのが大変だということです
> たたでさえ、最近のスマホの回線は不安定な状態ですからねぇ・・・
> また新作か何か作る機会があったら少し念頭に入れて頂けると嬉しいです

う〜ん、そうした個々の状況まで考慮に入れると、
作業量だけが膨大に増えてしまうので、決して約束はできませんが、
とりあえず、私の頭の片隅には置いておきますね(笑)。

ちなみに、この「巨大な地図を読み込むのが大変」の「巨大」というのは、
容量サイズの話なのでしょうか? それとも面積サイズの話なのでしょうか?
例えば現在、マップ画像は1枚のモノで表示されていますが、
これを縦横いくつかに分割すれば解決とかするのでしょうか?
もし、そちらの方だとすれば、画像を分割するだけで楽に対応できるのですが。


[17651] Re:WW2系の登録を、携帯やスマホからも可に返信 削除
2013/5/25 (土) 07:18:41 劉翔天神

▼ 徳翁導誉さん
> > > > WW2(赤い嵐も?)の登録を携帯からも出来るようにしていただけませんか?
> > > > どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

> > > という事で、個人的には、その規制を撤廃するのも、やぶさかでは無い気もしますが、
> > > ただ一方で、これは不正防止の対策として導入された規制ですので、
> > > とりあえず1週間ほど待ち、反対意見が寄せられなければ、その方向で考えてみたいと思います。

> 特に反対意見などは寄せられなかった為、登録条件を緩和しておきました。
> 今後は、携帯やスマホからも登録が可能です。
> とは言え勿論、それを悪用して多重登録すれば処分の対象ですけどね(笑)。
>
>
> > > それと、画面の大きさの問題でしたら、「地図縮小」ボタンで対応できませんか?
> > それは出来ますが問題はスマホの能力では巨大な地図を読み込むのが大変だということです
> > たたでさえ、最近のスマホの回線は不安定な状態ですからねぇ・・・
> > また新作か何か作る機会があったら少し念頭に入れて頂けると嬉しいです

> う〜ん、そうした個々の状況まで考慮に入れると、
> 作業量だけが膨大に増えてしまうので、決して約束はできませんが、
> とりあえず、私の頭の片隅には置いておきますね(笑)。
>
> ちなみに、この「巨大な地図を読み込むのが大変」の「巨大」というのは、
> 容量サイズの話なのでしょうか? それとも面積サイズの話なのでしょうか?
> 例えば現在、マップ画像は1枚のモノで表示されていますが、
> これを縦横いくつかに分割すれば解決とかするのでしょうか?
> もし、そちらの方だとすれば、画像を分割するだけで楽に対応できるのですが。


今日わかったことなのですが、
ここのゲームって3DSでも出来るんですね、WW2にも入れましたし。
ただ、赤い嵐オンラインは容量が大きくて読み込めないようです。
なので、画像を分割したほうが便利かと思います。


[17691] 最初から「縮小地図」だと、どうですか?返信 削除
2013/5/31 (金) 20:26:29 徳翁導誉

> ここのゲームって3DSでも出来るんですね、WW2にも入れましたし。
> ただ、赤い嵐オンラインは容量が大きくて読み込めないようです。
> なので、画像を分割したほうが便利かと思います。

WW2系の方なら大丈夫という事なら、
最初から「縮小地図」表示↓だと、どうですか?
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/red_storm/menu.html


[17693] Re:最初から「縮小地図」だと、どうですか?返信 削除
2013/5/31 (金) 20:28:12 劉翔天神

▼ 徳翁導誉さん
> > ここのゲームって3DSでも出来るんですね、WW2にも入れましたし。
> > ただ、赤い嵐オンラインは容量が大きくて読み込めないようです。
> > なので、画像を分割したほうが便利かと思います。

> WW2系の方なら大丈夫という事なら、
> 最初から「縮小地図」表示↓だと、どうですか?
> http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/red_storm/menu.html


わかりました。試してみます。

17672
[17672] いつも、困っています。返信 削除
2013/5/27 (月) 21:38:35 聖職者

いつも、困っています。

皆さんと会話が通じないからです。
罵倒で結構なのでご指摘をお願いします。


[17673] Re:いつも、困っています。返信 削除
2013/5/27 (月) 21:48:54 劉翔天神

▼ 聖職者さん
> いつも、困っています。
>
> 皆さんと会話が通じないからです。
> 罵倒で結構なのでご指摘をお願いします。


そんなこと人それぞれですよ。
会話が通じていなかったら、ここのゲームは不利ですし、
聖職者さんはWW2だったり赤い嵐だったり優勝したことがあるでしょう。
それだけ外交術が身に備わっているんですよ。
外交術が備わっていれば会話も通じているということです。

それに比べて僕なんて・・・

17425
[17425] 「ZOCオンライン:手番フリー8人制」を設置返信 削除
2013/4/5 (金) 20:14:42 徳翁導誉

サーバー移転で久しぶりにZOCオンラインに触れてみたら、自分で言うのも何ですが、
ルールはシンプルで地味ながら、ゲーム的にはよく出来ていたので(笑)、
もっと気軽にプレーできるよう、手番制を廃止したバージョンを設置してみました。
http://www31.atpages.jp/tokuou/zoc_free/menu.html

各プレイヤーの持ち駒は、初期化の時点で3個、その後は6時間おきに1個ずつ加算され、
その持ち駒は、各々が好きな時間に、好きな数だけ置く事ができ(貯蓄は最大10個まで)、
初期化から丸10日間(240時間)が経過すると、ゲームは強制的に終了します。
そして、終了時点で最も支配マスの多かったプレイヤーで、その回の勝利者となります。

ゲーム自体の細かいルールは・・・一応、簡易説明も用意しましたが、
コンピューターと対戦する「1人用」↓をやる方が、きっと分かり易いかと(笑)。
http://www.geocities.jp/tokuou_douyo/zoc/zoc.html
短時間で終えたい場合は、サーバー移転させた「リアルタイム制」もあります。
http://www31.atpages.jp/tokuou/zoc/menu.html


[17488] ZOCオンライン:手番フリー8人制が終了しました。返信 削除
2013/4/18 (木) 22:35:51 真正大明神

第1回ZOCオンライン:手番フリー8人制が終了しました。

物秦殿の優勝でした。

やはり、ZOCオンラインは難しいです。
参加者が少なかったのもそれが原因な気がします。

私なんてコンピューターに勝てないぐらいですからね。


[17491] Re:「ZOCオンライン:手番フリー8人制」を設置返信 削除
2013/4/19 (金) 18:30:16 物秦

勝ちました物秦です
やった感想としては後発組は若干最初に打てる石が増やしとくのが良いかと
4名までは端を抑えてそこを拠点とできますが、それ以降は中央の殴り合いしかないので
5人目以上が参加しずらいです


[17496] ◆ 「ZOCオンライン」を再初期化 ◆返信 削除
2013/4/20 (土) 16:42:20 徳翁導誉

ゲーム期間を10日間から14日間に延ばして、再び初期化しました。
http://www31.atpages.jp/tokuou/zoc_free/menu.html
今回は始めから、もっと参加してもらえれば有り難いですね。
一応この辺を作るにも、こちらは時間と労力を消費してますので(笑)。


> > 第1回ZOCオンライン:手番フリー8人制が終了しました。
> > 物秦殿の優勝でした。

> 勝ちました物秦です

まずは最初に、優勝おめでとうございます。
とは言え今回は、最終版まで登録者1名で、
実質的には、ほとんどゲームになりませんでしたが・・・・
1手ごとの経過を付けたのも、過去ログ保存を考えた上での事でしたが、
残念ながら今回のは、さすがにちょっと対象外でしょうね。
(データは残してあるので、要望があれば受け給われますが)

ゲームの方はシンプルながら、戦略性に富んでますし、
色合いも綺麗ですし、1手1手の動きが明確なので、
トップページに置いたり、動画化なども考えていたのですが、この調子だと無理かな?
チャットの方では、「正直言ってこのゲームって需要あったけ?」とか書かれてますし・・・・
ただ、このゲームは我ながら「なかなか良く出来た」と思える数少ないゲームの1つなので、
それが「需要なし」となると、正直「そろそろ潮時なのかな?」とも考えたりします。


> > やはり、ZOCオンラインは難しいです。
> > 参加者が少なかったのもそれが原因な気がします。
> > 私なんてコンピューターに勝てないぐらいですからね。

どんなゲームでもそうですが、「1対1」と「多人数対戦」では、
ゲームの性質がまるっきり変わるモノなので、1人用との比較はほとんど意味がありません。
どんなに強い打ち手がいても、誰かと手を組めば倒す事も容易ですしね。

> やった感想としては後発組は若干最初に打てる石が増やしとくのが良いかと
> 4名までは端を抑えてそこを拠点とできますが、それ以降は中央の殴り合いしかないので
> 5人目以上が参加しずらいです

まあ今回はちょっと、あれこれ考えられる対象にはならないかと・・・・
後発組も一応、最初に手駒が貯まっている事で、その不利をある程度は解消でき、
他のプレイヤーとの協力次第では、何とかなるような設定にはしてあるつもりですが、
さすがに今回は、登録者がずっと1名のみという、それ以前の展開でしたからねえ。

ちなみに、角は守りやすいが広げにくく、中央は広げやすいが守りにくい、という特徴も、
打ち方や交渉次第では、どちらかが一方的に有利という事は無いとは思ってますが、
それでもやはり角が重視されるとなれば、上下と左右を繋げて、角を無くす考えも持っています。
とは言えこちらも、まだまだ今回の結果だけで結論を出すには早計でしょうね・・・・

> > > 左下の変な広告が邪魔です
一応こちらも無料サーバーを利用しているので、広告は我慢してもらわざるを得ませんね。
別にこれらの広告が表示されても、私の方には1円も入らないとは言え、
やはり無料で利用させてもらっている以上は、広告を消す方法を知ってはいても、
それを約束通りにキチンと表示するのが、やはりその道の仁義ってモノでしょうから(笑)。



[17512] 脱線して将棋「電王戦」の話返信 削除
2013/4/26 (金) 20:04:42 徳翁導誉

> ゲーム期間を10日間から14日間に延ばして、再び初期化しました。
> http://www31.atpages.jp/tokuou/zoc_free/menu.html
> 今回は始めから、もっと参加してもらえれば有り難いですね。
> 一応この辺を作るにも、こちらは時間と労力を消費してますので(笑)。

今回は登録者も揃い、ちゃんとゲームになってるみたいですね(笑)。
あと、ゲーム終了後に感想等もらえたら嬉しいです。


> > > やはり、ZOCオンラインは難しいです。
> > > 参加者が少なかったのもそれが原因な気がします。
> > > 私なんてコンピューターに勝てないぐらいですからね。

> どんなゲームでもそうですが、「1対1」と「多人数対戦」では、
> ゲームの性質がまるっきり変わるモノなので、1人用との比較はほとんど意味がありません。

コンピューター相手という話で思い出しましたが、将棋界の方では、
先週まで5週連続で行われていた「電王戦・5番勝負」が決着しましたね。
http://ex.nicovideo.jp/denousen2013/result.html
(今からでも録画中継の視聴が可能ですので、関心のある方には是非オススメ)
まず電王戦とは、プロ棋士5人と将棋ソフト5本が戦う団体戦なのですが、
プロ棋士側の「1勝3敗1分け」という結果で終わりました。

実を言うと、この大会が始まる前は、完全に将棋ソフト側を応援していたんですよ。
私も人工知能の授業で、将棋の思考ルーチンから探索アルゴリズムを学んだ事がありますし、
アマ上位やプロ下位なら、勝ったり負けたりの所まで来ているのは知ってはいたものの、
「上位のプロ棋士には、正直まだまだ及ばないかな?」とも考えていたので、判官贔屓的にも(笑)。
そして、初戦がプロ棋士側の勝利に終わった事で、「やはり、そうか」と思ったんです。
しかし、第2戦、第3戦と、そこからプロ棋士側が2連敗。
でもまあ、ここまではプロ側も若手なので、2つ落とすというのは少し意外ではあったものの、
「勝ったり負けたり」の負け側が、運悪く2度続いたのかな?程度の認識でした。
ですが第4戦で雰囲気が一変し、私も遅まきながらこの大会に、のめり込む事となります。

第4戦のプロ棋士側は、「王座」タイトルを獲得した経験もあるベテランの塚田9段。
将棋ソフト側は、2011年の世界コンピュータ将棋で優勝したボンクラーズの後継作「Puella α」。
ただ正直なところ、タイトル経験者とはいえ塚田も近年は落ち目な一方、
ボンクラーズは昨年、すでに引退して10年経つとは言え、永世棋聖の米長会長を破っていただけに、
言い方は悪いですが「格好の噛ませ犬」的な感じで、「この対戦が最も分が悪いかな?」と見てました。
そして対局はまさにそのような展開を見せていくのですが、ここで塚田は潔い敗北ではなく、
泥に塗れた引き分けを狙いに行き、それをなし遂げた時には涙まで見せたんですよね・・・・
正直、棋士としては普通に負ける以上に無様ですし、元王座としてのプライドもズタボロでしょう。
しかし、ここで負ければプロ側の負け越しが決まるという団体戦特有のプレッシャーや、
コンピューター相手にアッサリとは負けられないというプロとして、そして人間としての意地や凄みが、
一個人の名誉や尊厳すらも超越させるという、途轍もない一戦を見せられた気持ちになりました・・・・

もうここまで至れば、こちらも完全にプロ棋士側を応援です!!(笑)
そして最終戦となる第5戦は、今大会の目玉と言える「三浦8段 vs. GPS将棋」の一戦。
三浦8段は、当時タイトルを独占していた羽生7冠を破ってタイトルを獲得するなど、
未だ第一線で戦っている、将棋界の事をあまり知らない私でも知っている程のトップ棋士の1人です。
対するGPS将棋も、東京大学の研究チームが670台のコンピューターを連結させた、まさに反則級の存在。
これは本当、大会前から楽しみな一戦だったのですが、第4戦の事もあり感情的にもヒートアップ。
おかげで、今までは後日ダイジェストで見てたものの、これはリアルタイムで見続けてしまいました。
そして結果は・・・プロ棋士側の先手という有利な立場にありながら、良い所も無く、
しかも悪手らしい悪手も無いままに敗れるという、圧倒的な試合展開を見せつけられてしまいました(泣)。
もう本当、これは衝撃的な結果でしたね・・・・

前述の通り、私は将棋界について知識は乏しいですし、棋力もほとんど無い一方で、
これまた前述の通り、将棋の思考ルーチンに関しては少し齧った事があるので、
プロ棋士側か? 将棋ソフト側か? と問われれば、基本的には後者の側の人間なのでしょうが、
第4戦の事もあってか、この第5戦の結果には、本当にショックを受けてしまいました・・・・
もちろん、人工知能の分野はこれからもドンドン進化していきますし、
私も、そうした進化をドンドン見たいというタイプの人間ではありますが、
これが「計算処理」だけでは計れない、人間の「感情」というモノなんでしょうねえ。
コンピューターの研究が、この感情の再現にまで至る時代はいつの日か来るのでしょうか?
そして将棋界がコンピューターに上回れるのは、思っていた以上に、目と鼻の先にまで来てる感じです。
逆に言えば、今がコンピューター将棋界にとって、一番熱い時期かも知れませんね。
羽生を筆頭に谷川・森内・渡辺といった「一般人でも知ってる棋士」との対戦は、果たしてあるのか否か?
まあ全ては、将棋界側の対応次第でしょうね(超一線級とは戦わせないという選択もあるでしょうから)。


[17522] Re:脱線して将棋「電王戦」の話返信 削除
2013/4/30 (火) 23:06:55 ほのぼのさん

▼ 徳翁導誉さん
> 先週まで5週連続で行われていた「電王戦・5番勝負」が決着しましたね。
> http://ex.nicovideo.jp/denousen2013/result.html
> (今からでも録画中継の視聴が可能ですので、関心のある方には是非オススメ)
> まず電王戦とは、プロ棋士5人と将棋ソフト5本が戦う団体戦なのですが、
> プロ棋士側の「1勝3敗1分け」という結果で終わりました。


「将棋世界」を毎月買っている筋金入りの将棋ファンの私がこの話にくらいつきますよ。
今回の電王戦、とても楽しかったですね。私の戦前の予想では、
勝ち・・・三浦八段、船江五段
負け・・・阿部四段、佐藤四段、塚田八段
だったのですが、コンピュータソフトは予想以上に強かったです。

緒戦の阿部四段vs習甦では阿部四段がソフトの穴を突いて勝利。
この戦いではコンピュータソフトに予想以上に穴が多いことが分かったので、
これは人間側の4,5勝となるかと思いましたが、2戦目以降のコンピュータソフトは
とても手強かったです。

2戦目、3戦目は、コンピュータからあえて定石を外してねじりあいになり、
途中では人間側有利の場面もあったものの、結局はコンピュータソフトが底力を見せました。
とくに船江五段は若手の有望株だったので、船江五段の敗北は衝撃的だったのですね。
ただ、トッププロが同じ局面を持つと、有利な場面からそのまま押し切れたような気がします。
ちなみにこの2戦目、3戦目のコンピュータソフトの指し手はとても人間臭く、
もし人間同士の棋譜だと言われても「いい勝負だなあ」という評価が返ってくるかと思います。

管理人さんご指摘の通り、塚田八段はこのメンバーの中では棋力に若干劣るものの、
メンタルという面では戦前から善戦が予想されていました。
感情を持たないコンピュータ相手では、人間側は最後まで体力、気力を維持するのが
大事だと思われていましたので。
「棋譜を汚す」というプロ棋士にとって最大の屈辱を受けながらも、
団体戦ということで引き分けに持ち込んだ塚田八段は人間的にすごいと思いました。

さて、メインは三浦八段vsGPS将棋。今までの四戦ははっきりいって前座であって、
やはりA級棋士がコンピュータソフトとどれくらい戦えるかにこの電王戦の焦点がかかっていましたが、
GPS将棋は圧倒的に強かったですね。
今の将棋のトッププロの間では、先手矢倉があまりに有利なので、
後手は矢倉を避けようとしますが、コンピュータソフトが後手矢倉で
完勝したのは衝撃的でした。
しかもGPS将棋の手は完全な新手です。人間vs人間でも完全な新手をいきなりもってこられると
対応に苦慮するのに、コンピュータに新手を持ってこられて三浦八段は
完全にパニくったんじゃないでしょうか。
コンピュータソフトが「新手」を考え出したというのは、プロ棋士の間でも衝撃的だったそうです。
ただ、三浦八段は「安全策」を求めて、第1回の故米長会長と同様に
押さえ込みにかかりましたが、押さえ込みではなくあえてコンピュータに攻めさせて
受けきるという作戦だったら、もしかしたらもっと勝負は縺れたかもしれません。
(ただし、勝ちというところまで辿り着くには果てしなくほど遠いですが・・・)

さて、今の将棋界では、1日制(持ち時間4〜6時間)では羽生三冠、渡辺竜王
2日制(持ち時間8〜9時間)では森内名人、渡辺竜王
が最強だと思いますが、1日制ではコンピュータソフトは既にトッププロを
超えているような気がします。

先日の棋聖戦挑戦者決定戦では、渡辺竜王が30分以上かけて終盤の絶妙な寄せの手を考え出しましたが、
それをGPS将棋はわずか数秒〜数分で見つけていたそうです。以下、渡辺竜王の自戦記のコメントを引用。

(最後、▲8二飛車からの寄せの場面)
渡辺「30分くらいかけてようやく僕が見つけた勝ち筋を、GPSはすぐに見つけていたそうです
 『渡辺さん、GPSと同じ手が指せるなんて、さすがですね』と言われました(笑)
 この寄せの筋はコンピュータには読めないと思っていたんですが、読むんですね
 去年くらいまでは『GPSが渡辺と同じ手を指せる』と言われたんですが、
 立場が逆になってしまいました(^^;」

このコメントを見て、一日制では渡辺竜王でもコンピュータソフトに勝つのは難しいんじゃないかと思いました。
ただし、渡辺竜王はコンピュータソフトにも造詣が深いので、
いざ対戦となったら、ソフトの穴を事前研究で見つけることができるかもしれませんが。

また、ニ日制だと、人間側も限りなく最善手を出せるようになるので、
森内名人や渡辺竜王といったトッププロでも、コンピュータソフトとほぼ互角に近い
戦いができそうな気がしますね。
ただし人間vsコンピュータソフトで2日制でやることは興行的にも無さそうですが。。。

どちらにせよ、第三回をやるとしたらもう人間側は三浦八段以上の棋士として
タイトルホルダー(今は森内名人、渡辺竜王、羽生三冠の3人)を出さざるを得ないですね。
それを日本将棋連盟が認めるかどうかですが、最後は認めないような気がします。
そして、それが日本将棋連盟にとっても正しいと思います。
さすがにタイトルホルダーの3名が負けるということになると、
それまで日本のプロ棋士が持っていた威厳とか、そういうものが全て崩れ去るかと思われますので。
もうプロ棋士に一方的な「罰ゲーム」をさせるのはよしましょうというのが個人的な気持ちです。


[17527] Re2:脱線して将棋「電王戦」の話返信 削除
2013/5/3 (金) 15:42:32 徳翁導誉

> > 先週まで5週連続で行われていた「電王戦・5番勝負」が決着しましたね。
> > http://ex.nicovideo.jp/denousen2013/result.html
> > (今からでも録画中継の視聴が可能ですので、関心のある方には是非オススメ)

> 「将棋世界」を毎月買っている筋金入りの将棋ファンの私がこの話にくらいつきますよ。

電王戦終了から1週間経っても、何とも言えない複雑な感情が整理できずに燻っていて、
それを発散させる目的も含みつつ、少々独り善がりな文章を書いた為、
正直言うと、返信が来るとはあまり考えてませんでした(しかも本格的な人から)。
ある意味では、嬉しい誤算です(笑)。

> 今回の電王戦、とても楽しかったですね。私の戦前の予想では、
> 勝ち・・・三浦八段、船江五段
> 負け・・・阿部四段、佐藤四段、塚田八段
> だったのですが、コンピュータソフトは予想以上に強かったです。

戦前から、コンピューター側が勝ち越すとの予想だったんですか!?
私などあまり詳しくは無いので、2勝すれば上出来かな?と考えてました。
具体的には、「1〜3戦で1つ、4戦目の塚田九段でもう1つ」って感じで。

> 緒戦の阿部四段vs習甦では阿部四段がソフトの穴を突いて勝利。
> この戦いではコンピュータソフトに予想以上に穴が多いことが分かったので、
> これは人間側の4,5勝となるかと思いましたが、2戦目以降のコンピュータソフトは
> とても手強かったです。

初戦の後は、そんな感じでしたね(私は棋力が無いので空気感しか掴めませんが)。
逆に言えば、初戦でコンピューター側の穴の大きさが顕在化したからこそ、
2戦目にプロ側が負けた時は、「やってしまった」感が強かった印象でした。
もちろん、コンピューター側だって、毎回ソフトが変わるので、
初戦の印象だけで一概には言えないという事は、重々に解ってはいたものの、
やはり幾らかは、空気が緩んだ部分はあったかのように感じます・・・・

> 2戦目、3戦目は、コンピュータからあえて定石を外してねじりあいになり、
> 途中では人間側有利の場面もあったものの、結局はコンピュータソフトが底力を見せました。
> とくに船江五段は若手の有望株だったので、船江五段の敗北は衝撃的だったのですね。

2戦目の「やってしまった」感が一掃されたのが、この3戦目の結果だと思います。
3戦目に登場した船江五段が、若手有望株なのは認識していたので、
ここでの連敗で一気に、「これはヤバい」という空気が漂うと共に、
最も分が悪いと見られていたベテランの塚田九段に対する、
元王座としての経験面や精神面に期待する空気が、俄然と高まったようにも感じました。

> ただ、トッププロが同じ局面を持つと、有利な場面からそのまま押し切れたような気がします。
> ちなみにこの2戦目、3戦目のコンピュータソフトの指し手はとても人間臭く、
> もし人間同士の棋譜だと言われても「いい勝負だなあ」という評価が返ってくるかと思います。

コンピューターはもう、そんなレベルにまで達しているんですね!!
現在の人工知能は、過去の対戦棋譜を用いた評価関数の使用が主流らしいので、
つまりは名棋士の手を真似ながら学び取るので、人間の棋譜に近付くのも道理だとは言えますが。
しかし、これがコンピューターの自己対戦による強化学習が主流となっていくと、
「人間臭い指し手」という評価から、「人間離れした指し手」という評価に変わって来るかも?
逆に言えば、「想像しない手を打つ」といわれる羽生が、人間離れした手を打つ相手と対峙した時、
良い勝負になるのか? もしくは、どちらかが破綻するのか? 逆にちょっと見てみたい(笑)。

> 管理人さんご指摘の通り、塚田八段はこのメンバーの中では棋力に若干劣るものの、
> メンタルという面では戦前から善戦が予想されていました。
> 感情を持たないコンピュータ相手では、人間側は最後まで体力、気力を維持するのが
> 大事だと思われていましたので。
> 「棋譜を汚す」というプロ棋士にとって最大の屈辱を受けながらも、
> 団体戦ということで引き分けに持ち込んだ塚田八段は人間的にすごいと思いました。

期待された「勝利」は得られなかったものの、
期待された「経験面」や「精神面」の強さは、別の方向で発揮された第4戦でした。
前回も書きましたが、個人的には、この1戦がまさにターニング・ポイントでしたね。
正直な所、私も「団体戦と言っても形式上で、ここまでは前座」という気分が濃かったんです。
しかし、そこであの、棋譜を汚してまでの引き分けと、そして涙ですからねえ・・・・
「プロ棋士とコンピューターの対戦は、プロ側に損が多過ぎる」とは思っていたものの、
「ここまで大きなモノを背負わされていたとは・・・」と、見てるこちらも感情的になりました。
ただ逆に言えば、その涙こそが却って、第5戦を、そしてこの電王戦を、
「ただの座興」と言い切れない1戦に昇華させてしまったようにも思います。

> さて、メインは三浦八段vsGPS将棋。今までの四戦ははっきりいって前座であって、
> やはりA級棋士がコンピュータソフトとどれくらい戦えるかにこの電王戦の焦点がかかっていましたが、
> GPS将棋は圧倒的に強かったですね。
> 今の将棋のトッププロの間では、先手矢倉があまりに有利なので、
> 後手は矢倉を避けようとしますが、コンピュータソフトが後手矢倉で
> 完勝したのは衝撃的でした。
> しかもGPS将棋の手は完全な新手です。人間vs人間でも完全な新手をいきなりもってこられると
> 対応に苦慮するのに、コンピュータに新手を持ってこられて三浦八段は
> 完全にパニくったんじゃないでしょうか。
> コンピュータソフトが「新手」を考え出したというのは、プロ棋士の間でも衝撃的だったそうです。

新手か否かは、私には判断できる程の棋力が無いので、何とも言えないのですが、
GPS将棋と相対する三浦八段が、衝撃を受けていたであろう事は、
あの対局を見ていれば、空気感からも容易に想像が付きます・・・・
「圧倒された」という感じが、画面を通してすら伝わってくる1局だったので。

> さて、今の将棋界では、1日制(持ち時間4〜6時間)では羽生三冠、渡辺竜王
> 2日制(持ち時間8〜9時間)では森内名人、渡辺竜王
> が最強だと思いますが、1日制ではコンピュータソフトは既にトッププロを
> 超えているような気がします。

逆に1分将棋だと・・・もう誰が相手でも劣勢なんですかねえ?
1分しかないと、どうしても人間側のミスが増えるでしょうし。
一方で、時間を伸ばせば伸ばす程、人間は疲れる上に、悪い方へ思考が向く可能性がある一方、
コンピューターは疲れ知らずな上、計算が深まる程に正解率は高くなりますからねえ。
どれくらいの時間数が、人間にとって最も理想的なんでしょ?
神経戦を仕掛けても、コンピューターなんでビクともしませんし・・・・
って、個性の強かった昔の棋士とかだと、
わざとお茶をこぼしてコンピューターをショートさせようとしたり、
館内のブレーカーを落として停電させたりなど、そこまで形振り構わない手まで打ちそう(笑)。

> 先日の棋聖戦挑戦者決定戦では、渡辺竜王が30分以上かけて終盤の絶妙な寄せの手を考え出しましたが、
> それをGPS将棋はわずか数秒〜数分で見つけていたそうです。以下、渡辺竜王の自戦記のコメントを引用。
> (最後、▲8二飛車からの寄せの場面)
> 渡辺「30分くらいかけてようやく僕が見つけた勝ち筋を、GPSはすぐに見つけていたそうです
>  『渡辺さん、GPSと同じ手が指せるなんて、さすがですね』と言われました(笑)
>  この寄せの筋はコンピュータには読めないと思っていたんですが、読むんですね
>  去年くらいまでは『GPSが渡辺と同じ手を指せる』と言われたんですが、
>  立場が逆になってしまいました(^^;」
> このコメントを見て、一日制では渡辺竜王でもコンピュータソフトに勝つのは難しいんじゃないかと思いました。

「コンピューター並みの事ができるなんて凄い!!」という開発者側の感想に、
私も、かなり共感を持てる立場なんですが、
でもやはり、これを言われると、
プロ棋士の側は「えっ!?」って感じになるでしょうね(笑)。

> ただし、渡辺竜王はコンピュータソフトにも造詣が深いので、
> いざ対戦となったら、ソフトの穴を事前研究で見つけることができるかもしれませんが。

渡辺竜王がボナンザと対局したのが2007年3月なので、もう丸6年も経つんですね。
あの当時は、「奨励会3段レベル」くらいとの評価が多かったので、
対局的にはそれなりに賑わせたものの、実力的にはまだって感じでしたが、
こうしてA級棋士が敗れる所まで来てしまうと・・・う〜ん、どうなるんですかねえ?
興味本位で言えば、予想が付かないからこそ見てみたいとは思いますけども(笑)。
ある意味では、勝敗が解らない今こそが、最も熱い時期だとも言えますし。

> また、ニ日制だと、人間側も限りなく最善手を出せるようになるので、
> 森内名人や渡辺竜王といったトッププロでも、コンピュータソフトとほぼ互角に近い
> 戦いができそうな気がしますね。
> ただし人間vsコンピュータソフトで2日制でやることは興行的にも無さそうですが。。。

そもそも2日制自体が、今後どうなって行くんですかねえ?
これでコンピューターが更に強くなると、対局の合間で添削とか出来ちゃいそうですし。
まあそれを言えば、休憩で一時的に対局場を離れた際に、
最善手をコンピューターに尋ねるとかも、出来なくはない状況になりつつありますが。
そして更に問題なのは、タイトル戦の1手1手を、ソフトの評価関数と見比べながら、
「その手は正解 その手は不正解」といった具合に観戦されてしまう点ですよねえ・・・・
こればかりは、どうやっても防ぎようが無い上に、プロの権威も有ったものじゃ無くなります。
「興行」として考えると、こちらの方がむしろ痛いかも?

> どちらにせよ、第三回をやるとしたらもう人間側は三浦八段以上の棋士として
> タイトルホルダー(今は森内名人、渡辺竜王、羽生三冠の3人)を出さざるを得ないですね。
> それを日本将棋連盟が認めるかどうかですが、最後は認めないような気がします。
> そして、それが日本将棋連盟にとっても正しいと思います。
> さすがにタイトルホルダーの3名が負けるということになると、
> それまで日本のプロ棋士が持っていた威厳とか、そういうものが全て崩れ去るかと思われますので。
> もうプロ棋士に一方的な「罰ゲーム」をさせるのはよしましょうというのが個人的な気持ちです。

連盟的には、「まだ勝てる内に、やっておこう」って気持ちで始めたと思いますが、
今回の結果により、そんな悠長な事を言ってる場合じゃない所まで、
一気に詰め寄られた感じでしょうからねえ・・・・
トップ棋士である現役のタイトル・ホルダーを出し、コンピューターを倒せれば、
注目度も段違いでしょうし、詰められた差を幾らか突き放せるのでしょうが、
そこで負けてしまうと、将棋界側は失うモノがあまりに大きく、
一方で追いかける立場のソフト開発側は、まさに挑戦者の立場なので、
勝てば得るモノが大きく、負けても失うモノはほとんど無いですからねえ。
実力がここまで迫って来た段階では、あまりフェアーな戦いとは言えないかも知れません。
まさにプロの側からすれば、「罰ゲーム」に等しい戦いを強いられる状況となるでしょう。

とは言え、「プロの世界」というのは、それを見てカネを払う客が居てこそのプロです。
コンピューターに負けた上で、新しいプロ将棋界がどうあるかを築いていくのか?
コンピューターとの戦いを避け、その上でプロ将棋界をどう維持するか?
プロの世界は「強さ」という幻想を売る商売だと考えると、
1度負けて、今までとは違う角度での「強さ」を売る方向へと模索するのと、
戦う事を避け続けながら、今まで通りの「強さ」を売りにするのとでは、
どちらも茨の道ではありますが、まだ前者の方が後者よりも道が開ける気もします・・・・
って、どちらも本当に生半可な道じゃないでしょうけど。
う〜ん、ところで、15年以上前に負けた「チェス」の世界は、今どうなんでしょうかね?
まあチェスは、世界的に普及している反面、基本的にアマチュアの世界なので、
プロの世界がある将棋や囲碁などとも、まあ違った感じなのかも知れませんが・・・・

とりあえず、コンピューターと10回戦って1敗しても、ニュースになるのは免れない以上、
1発勝負で悪い目が出たり、7番勝負で1度だけ負けても、騒がれるでしょうから、
プロ棋士だけでなく、アマや女流も参加する「オープン棋戦のトーナメント」に、
コンピューター枠でも設けるのが、最も適当な戦い方かも?とは個人的に考えます。
これなら、プロのトップ棋士も戦いを避けた事にはならず、
コンピューターが途中で敗退する確率も上がりますし、
トーナメント戦なので、世間の関心を長く集める事も出来ます。
ソフト開発側としても、実力者との直接対局の機会が増えるのは願ったり叶ったりでしょうし、
逆にソフトを連破する無名の棋士でも登場すれば、新たなスター誕生になるかも?
とは言え、これをやったら、将棋ソフトの実力アップが、更に速くなりそうですが・・・・

でもまあ、ぶっちゃけた話、このままコンピューターの性能が天井知らずに上昇し続ければ、
いつの日か、絶対にコンピューターが上回るのは、致し方の無い事ですからねえ。
将棋はオセロやチェスなどと同様に、「2人零和有限確定完全情報ゲーム」に属するので、
究極的に言えば、「先手必勝か? 後手必勝か? 引き分けか?」の答えが必ず求められ、
人間がそこまで辿り着く事は不可能でも、コンピューターには辿り着く可能性がある以上、
どこかで人間は必ず抜かれます(実際に6×6のオセロでは、16対20で後手必勝が解明されています)。
結局は、それを「トップ棋士の敗北」という明確な姿として表すか?否か?の話ですよね。
まあ、時間軸を大きく取り、神の如く大局的な視点に立って見れば、
「将棋は互いに最善手を打つと、123手で先手の勝利」みたいに解る日が、いつか来る事を思えば、
「プロ棋士がコンピューターに負けた」という話は、大した事では気にもなれます(笑)。
このままの速度でコンピューターが進歩すれば、2045年には全人類を超える提言する学者も居ますし、
幸か不幸か、そうした人類史上の過渡期を、私たちは生きている訳ですから。


[17521] ZOCオンライン8人フリー返信 削除
2013/4/30 (火) 11:54:46 物秦

無かったことになったんで又勝って終了させました
保存よろしくお願いします。
チャット使って不可侵交渉等やってましたので
そこは保存するのでしょうか?


[17526] 10日終了に戻して、再びゲーム開始返信 削除
2013/5/3 (金) 15:42:01 徳翁導誉

> 無かったことになったんで又勝って終了させました
まずは、お疲れ様でした&おめでとうございます。
終了時刻を迎える前に、ゲームは終了したみたいですね。
う〜ん、こうなるとどうやら、今回延ばした4日分は無駄だったかな?(笑)
とりあえず「10日終了」に戻して、初期化しておきました。
http://www31.atpages.jp/tokuou/zoc_free/menu.html


> 保存よろしくお願いします。
> チャット使って不可侵交渉等やってましたので
> そこは保存するのでしょうか?

叩き台ですが、こんな感じ↓でどうでしょ?
http://www.geocities.jp/kako_log26/zoc/zoc01.html


[17528] Re:10日終了に戻して、再びゲーム開始返信 削除
2013/5/4 (土) 17:23:54 物秦


>
> > 保存よろしくお願いします。
> > チャット使って不可侵交渉等やってましたので
> > そこは保存するのでしょうか?

> 叩き台ですが、こんな感じ↓でどうでしょ?
> http://www.geocities.jp/kako_log26/zoc/zoc01.html

それでいいと思います


[17592] ZOCオンライン8人フリーが終了返信 削除
2013/5/14 (火) 22:13:13 聖職者

▼ 徳翁導誉さん

 ZOCオンライン8人フリーが終了しました。
結果は真正大明神の勝利でした。
報告するともに、ZOCオンライン8人フリーについて、
今後は継続してゲームの結果を記録し続けられるのか、
確認がほしいところです。

よろしくお願いします。


[17619] 保存+初期化&「進撃の巨人」私はオススメ返信 削除
2013/5/18 (土) 15:15:54 徳翁導誉

> ZOCオンライン8人フリーが終了しました。
> 結果は真正大明神の勝利でした。

お疲れ様です。
ログを保存しておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log26/zoc/zoc02.html
また、保存に伴い「初期化」も行いました。
http://www31.atpages.jp/tokuou/zoc_free/menu.html

> 報告するともに、ZOCオンライン8人フリーについて、
> 今後は継続してゲームの結果を記録し続けられるのか、
> 確認がほしいところです。

とりあえず、ゲームとして成立している限り、
保存しようかなぁ?と、現状では考えています。
http://www.geocities.jp/kako_log26/zoc/ichiran.html
ただ、チャットのログの方は・・・どうしましょうかねえ?
まあ大して労力は必要ないので、このままでも別に構いませんが、
正直な所、あまり戦略的なやり取りは行われなさそうなので、
有っても、無くても、どちらでも良さそうな気がします。

P.S.
チャットの雑談に割り込んで、脱線させるのはアレかと思ったので、
こちらで書いてしまいますが、物秦さんは視聴を止めたと書かれていましたが、
私個人としては、「進撃の巨人」は超が付くほどオススメですね(笑)。
今後の展開は好き嫌いが分かれるでしょうが、それでも原作はしっかりしており、
このまま行けば、2010年代を代表するアニメ作品の1つになるほどの出来なので。


[17630] Re:保存+初期化&「進撃の巨人」私はオススメ返信 削除
2013/5/18 (土) 17:11:47 物秦


> P.S.
> チャットの雑談に割り込んで、脱線させるのはアレかと思ったので、
> こちらで書いてしまいますが、物秦さんは視聴を止めたと書かれていましたが、
> 私個人としては、「進撃の巨人」は超が付くほどオススメですね(笑)。
> 今後の展開は好き嫌いが分かれるでしょうが、それでも原作はしっかりしており、
> このまま行けば、2010年代を代表するアニメ作品の1つになるほどの出来なので。


今期見るの多くて忘れてしまいましてね・・・
ニコ課金するか一挙待つか悩んでます


[17644] Re2:「進撃の巨人」私はオススメ返信 削除
2013/5/24 (金) 20:33:57 徳翁導誉

> > P.S.
> > チャットの雑談に割り込んで、脱線させるのはアレかと思ったので、
> > こちらで書いてしまいますが、物秦さんは視聴を止めたと書かれていましたが、
> > 私個人としては、「進撃の巨人」は超が付くほどオススメですね(笑)。
> > 今後の展開は好き嫌いが分かれるでしょうが、それでも原作はしっかりしており、
> > このまま行けば、2010年代を代表するアニメ作品の1つになるほどの出来なので。

> 今期見るの多くて忘れてしまいましてね・・・
> ニコ課金するか一挙待つか悩んでます

課金して(カネを払って)まで見る考えがあるのでしたら、
ソフト化を待ち、そちらで見るのも、選択肢の1つかと個人的には思います。
確かに、PCの小さなモニターで見るだけで十分なアニメ作品は多いですし、
ギャグ系みたいに、コメント付きで見た方が更に楽しめる作品もありますが、
中には、テレビの大画面で見た方が、作品をより堪能できるレベルのモノがあります。
「進撃の巨人」などはまさに、そうしたタイプの作品の1つだと思いますので。
(キー局放送のアニメじゃないので予算的には苦しいでしょうが、頑張ってはいます)


[17665] Re3:「進撃の巨人」私はオススメ返信 削除
2013/5/27 (月) 16:41:28 物秦

> 中には、テレビの大画面で見た方が、作品をより堪能できるレベルのモノがあります。
> 「進撃の巨人」などはまさに、そうしたタイプの作品の1つだと思いますので。
> (キー局放送のアニメじゃないので予算的には苦しいでしょうが、頑張ってはいます)

中二、ガルパンマラソン終わったらむろみさんマラソン開始で厳しいです
中二2期どこで始まるか

17572
[17572] 企画募集スレ返信 削除
2013/5/11 (土) 22:49:13 劉翔天神

最近、企画が上がったらボツ、また上がったらボツっていうパターンが多い気がします。

・・・というわけで、じゃあ一体どんな企画やりゃいいの!?
といった感じでどんな企画やればまたこのサイトは人が戻ってくるかを、
話し合ったり、自分から提案したりするスレです。


[17573] Re:企画募集スレ返信 削除
2013/5/11 (土) 22:51:47 新しい日本を創る会

・首相選挙の復活
・戦場系ゲームの整理


以上


[17574] Re:企画募集スレ返信 削除
2013/5/12 (日) 00:44:33 1285

やや吹っ飛んだ企画を出してみます。

英語版ww2オンライン

ww2オンラインのプレイにおける基本となる外交に必要な要素、
言語を変えたらどうなるかという企画です。
プレイヤーは内密や公式などすべての文書を英語で送る必要があります。
日本語が入った文書は送信できません。
英語の勉強にも良い実用系企画です。

クイズ企画

このサイトのメンバーでクイズ大会をやってしまおうという企画です。
具体的な内容は未定なので、これから考えていきます。
ちなみに今考えているのはQさま!やアタック25のような
クイズ番組の再現です。


[17583] Re2:企画募集スレ返信 削除
2013/5/13 (月) 21:12:50 劉翔天神

▼ 1285さん

> 英語版ww2オンライン
僕も賛成といっちゃ賛成ですが・・・
賛否が分かれるのでは?
世界戦場1を凍結してしまえば、参加者集めてできますね。

> クイズ企画
管理人さんがプログラム組むのか、普通に掲示板とかでやるのか、
難しい感じの企画ですね・・・


[17579] 企画募集スレ返信 削除
2013/5/12 (日) 18:11:19 物秦

ゲーム整理するなら
ディプロマシー更新停止してだいぶ立ちますし
もう削除して良いと思われますが・・・


[17580] Re:企画募集スレ返信 削除
2013/5/13 (月) 00:00:06 モロトフ

よくやってると思いますが○○予想ですかね。

最近は時間があまりないので予想とかは短時間で出来るのでやりやすいです。
スポーツの大きな大会はコンフェデくらいしかなかった気がしますが…


[17587] Re:企画募集スレ返信 削除
2013/5/14 (火) 20:57:49 帝国戦場ハワイ

▼ 劉翔天神さん
> 最近、企画が上がったらボツ、また上がったらボツっていうパターンが多い気がします。
>
> ・・・というわけで、じゃあ一体どんな企画やりゃいいの!?
> といった感じでどんな企画やればまたこのサイトは人が戻ってくるかを、
> 話し合ったり、自分から提案したりするスレです。

湾岸戦争とかを赤い嵐とww2で表せばいいのでは?


[17597] Re:企画募集スレ返信 削除
2013/5/14 (火) 23:43:59 玉川権中納言

日本で言う戦国時代末期(ゲーム上は1580年〜1600年)とかを赤い嵐版はいかがですかね?


[17588] Re:企画募集スレ返信 削除
2013/5/14 (火) 21:29:56 伊豆大島のキョン

銀凡のアメリカ独立戦争版とか古代ギリシャ版(ペルシャ戦争あたり)
歴史上の戦いに題材とったやつがやりたいですね。



[17595] Re:企画募集スレ返信 削除
2013/5/14 (火) 23:06:26 ミカエル

▼ 劉翔天神さん
> 最近、企画が上がったらボツ、また上がったらボツっていうパターンが多い気がします。
>
> ・・・というわけで、じゃあ一体どんな企画やりゃいいの!?
> といった感じでどんな企画やればまたこのサイトは人が戻ってくるかを、
> 話し合ったり、自分から提案したりするスレです。


以前どこかで管理人さんが仰っていた記憶がありますが、ちょっと苦言をば。

提案するのならばもう少し具体案を整えてからスレを上げましょう。
これでは提案の体すら成していませんので却って管理人さんが「何をすればいいの?」と困惑してしまいます。

少なくとも今までと違った時代でプレイしたいのであれば「WW2」「赤い嵐」のシステムをどこまで流用するのか、
また時代的にそぐわない部分をどう改変するのかぐらいは考えましょうね。

と、文句ばっかり言ってみ仕方がないので・・・
管理人様は「戦国大名」(EP)がご存じでございましょうか?
あのゲームの「勢力」のルールはかなり良くできておりますので
「現代版」の内政要素と合わせれば「古代〜中世」の世界を多人数でプレイすることができそうです。


[17611] Re:企画募集スレ返信 削除
2013/5/17 (金) 23:14:06 伊藤誠

今回、100回記念のコンビ戦が中止になりましたね・・。
思い切って1か所を除く戦場を全停止して
時間が合う人全員参加で記念大会を行うというのは
どうでしょうかね?



[17621] まとめレス返信 削除
2013/5/18 (土) 15:17:43 徳翁導誉

> 英語版ww2オンライン
> ww2オンラインのプレイにおける基本となる外交に必要な要素、
> 言語を変えたらどうなるかという企画です。
> プレイヤーは内密や公式などすべての文書を英語で送る必要があります。
> 日本語が入った文書は送信できません。
> 英語の勉強にも良い実用系企画です。

それは残念(笑)。
もう何年も前になりますが、「銀河凡将伝説」の最盛期には外国人の参加もあり、
日本語に混じって、英語や中国語まで飛び交っていたので、
そこから交流の輪を広げていけば、何かと外国語の勉強になったかも知れません。
ちなみに英語の勉強は・・・こうしてネットで気軽に海外とも繋がる時代なのですから、
日本人同士で英会話するよりも、海外のサイトに乗り込んだ方がずっと良いと思いますよ?


> > クイズ企画
> > このサイトのメンバーでクイズ大会をやってしまおうという企画です。
> > 具体的な内容は未定なので、これから考えていきます。
> > ちなみに今考えているのはQさま!やアタック25のような
> > クイズ番組の再現です。

> 管理人さんがプログラム組むのか、普通に掲示板とかでやるのか、
> 難しい感じの企画ですね・・・

いや、クイズのプログラムとかは意外と簡単で、
3択問題を投稿できるようにして、挑戦者には問題がランダムで出題される形式は、
CGIの勉強をする際に、作ったりする人も多いんじゃないですかねえ?
ですので、無料配布されているクイズ用プログラムも多くありますから、
それをどこかで探してきて、設置するだけなら、そんなに手間も掛かりませんよ。

とは言え、誰でも自由に問題を投稿可能となると、
難易度や分野がバラバラなのは、まあ別に良いとしても、
答えが間違ってたり、荒らし的な投稿があったりすると、管理が面倒なので、
問題等を募集しつつ、最終的には監修して完成させた方が、全体の質は良くなるかも?
例えば、「○○センター試験」みたいな感じで、特定分野のクイズを作り、
その分野における回答者のマニア度を計測したり、
または、ある分野における、いくつかの「Yes/No」問題に答えてもらい、
回答者の趣味嗜好を計測して、その人が好みそうなオススメ作品を提示したりとか。


> 湾岸戦争とかを赤い嵐とww2で表せばいいのでは?
う〜ん、湾岸戦争というのは「イラクvs.全世界」みたいな戦いで、
(あそこまで国際社会が団結した多国籍軍と言うのも、過去に例を見ないのでは?)
WW2系や赤い嵐のシステムとは、かなり相性が悪い気が・・・・
もしも湾岸戦争を題材にするなら、そうした戦略系のシステムよりも、
三国大戦のHEXマップを用いた戦術系ゲームの方が適しているでしょうね。
とは言え、大兵力を繰り出す多国籍軍に対して、
イラク軍は兵力を温存しつつクウェートから撤退して終了・・・という戦争なので、
ゲームの題材としても、少々厳しい所はあるかも?
まあ、イラクへの進軍まで含めた「ifモノ」で行くなら幅は広がりますが、
それなら普通に、「イラク戦争」や「イラン・イラク戦争」を題材にした方が良いでしょうし、
どうせシミュレートするなら、これから起こりそうなイランへの進軍とかの方が興味深いかも?


> 日本で言う戦国時代末期(ゲーム上は1580年〜1600年)とかを赤い嵐版はいかがですかね?
WW2オンラインの特別版で、「戦国1583シナリオ(本能寺の変直後)」をやった事はありますが、
http://www.geocities.jp/kako_log18/sengoku/sengoku_2.html
http://www.geocities.jp/kako_log18/sengoku/sengoku_3.html
まあ今後作る事があるとすれば、1550年代の群雄割拠か、1600年の関ヶ原だと思います。
そしてそれは、赤い嵐の流用ではなく「新作」となる・・・予定です。
って、その分、実現までのハードルは高そうですが。


> 銀凡のアメリカ独立戦争版とか古代ギリシャ版(ペルシャ戦争あたり)
> 歴史上の戦いに題材とったやつがやりたいですね。

自作した「世界史Flash」を見てもらえば分かる通り、
http://www.geocities.jp/kingo_chuunagon/flash/flash.html#bottom
私も決して、日本ではマイナーな世界史の題材とかは嫌いでは無いのですが、
それをゲームにした時に、どれだけの需要があるかが問題なんですよねえ・・・・
ちなみに、「アメリカ独立戦争」や「ペルシャ戦争」などを挙げられていますが、
それに対する思い入れとか、ゲーム案など、どのようなモノがあります?


> よくやってると思いますが○○予想ですかね。
> 最近は時間があまりないので予想とかは短時間で出来るのでやりやすいです。
> スポーツの大きな大会はコンフェデくらいしかなかった気がしますが…

と言いますか、W杯予選&コンフェデ杯&東アジア杯と、
サッカー日本代表の試合が続くので、その予想大会↓が今日から開催です(笑)。
「サッカー日本代表 予想大会2013」
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/soccer2013/soccer2013.cgi


> > ・戦場系ゲームの整理
> ゲーム整理するなら
> ディプロマシー更新停止してだいぶ立ちますし
> もう削除して良いと思われますが・・・

ゲームの整理時期は、「信玄の野望オンライン(仮称)」が出来て以降と考えてますので、
今の段階でそれを提案されても、「それまでは現状維持のつもり」としか答えようがありませんね。


> 以前どこかで管理人さんが仰っていた記憶がありますが、ちょっと苦言をば。
> 提案するのならばもう少し具体案を整えてからスレを上げましょう。
> これでは提案の体すら成していませんので却って管理人さんが「何をすればいいの?」と困惑してしまいます。

いや、確かあの時は「戦国時代のゲームを作って」みたいな感じで、
いきなり短文で大注文が来たので、こちらとしても「は?」となった訳ですが、
今回のように「企画案を出し合う」というのでしたら、別にそうした気兼ねは無用です。
と言いますか、こういうのは、どんな取り留めも無い短文でもOKですよ(笑)。
企画案を想像しあうというのは、それで話が盛り上げれば儲けモノみたいな所もありますし。

> 管理人様は「戦国大名」(EP)がご存じでございましょうか?
スゴロクなどを除けば、私が人生で初めて遊んだボードゲームですね。
まあ逆に言えば、ルールなんてほとんど覚えていませんけども(笑)。
ちなみに、その「戦国大名」を参考に作られたファミコン・ソフトが「不如帰」であり、
そのソフトをモチーフに、私が初めて作ったCGIゲームが「ふにょき」だったりもします。

> あのゲームの「勢力」のルールはかなり良くできておりますので
具体的には、どんな感じですかねえ?
使える武将数に制限があったとか、その辺しか覚えておらず・・・・

> 「現代版」の内政要素と合わせれば「古代〜中世」の世界を多人数でプレイすることができそうです。
「中世」と言えば、以前したこの辺↓の話が、未だに頭の中に残っていたりも(笑)。
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=s15639#15639
コンスタンティノポリス好きとしては、何かの形で登場させたいんですよねえ・・・・
また、「古代」となると、最近こちらのスレッド↓で、古代中国について書いた事から、
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=r17323
中国大陸では五胡十六国期から南北朝期から移り、モンゴル高原では柔然が勃興し、
満州から朝鮮半島へかけては高句麗・新羅・百済・加羅が林立し、
日本列島では大和王権(倭の五王)が大陸へと手を伸ばしていた、
西暦400年前後の東アジア史も、なかなかエキサイティングな題材かな?と考え中。


[17631] Re:まとめレス返信 削除
2013/5/18 (土) 18:08:12 玉川権中納言

> 日本で言う戦国時代末期(ゲーム上は1580年〜1600年)とかを赤い嵐版はいかがですかね?
WW2オンラインの特別版で、「戦国1583シナリオ(本能寺の変直後)」をやった事はありますが、
http://www.geocities.jp/kako_log18/sengoku/sengoku_2.html
http://www.geocities.jp/kako_log18/sengoku/sengoku_3.html
まあ今後作る事があるとすれば、1550年代の群雄割拠か、1600年の関ヶ原だと思います。
そしてそれは、赤い嵐の流用ではなく「新作」となる・・・予定です。
って、その分、実現までのハードルは高そうですが。

おっとっと、言い忘れあります。
これを1580〜1600年までで、世界バージョンでやってほしいといったつもりでした。


[17645] まとめレス2返信 削除
2013/5/24 (金) 20:34:32 徳翁導誉

> > > 日本で言う戦国時代末期(ゲーム上は1580年〜1600年)とかを赤い嵐版はいかがですかね?
> > WW2オンラインの特別版で、「戦国1583シナリオ(本能寺の変直後)」をやった事はありますが、
> > http://www.geocities.jp/kako_log18/sengoku/sengoku_2.html
> > http://www.geocities.jp/kako_log18/sengoku/sengoku_3.html
> > まあ今後作る事があるとすれば、1550年代の群雄割拠か、1600年の関ヶ原だと思います。

> おっとっと、言い忘れあります。
> これを1580〜1600年までで、世界バージョンでやってほしいといったつもりでした。

ああ、なるほど。
それは私が言う所の「秀吉の野望」ですね(笑)。
確かにあの時代は、ポルトガル国王まで兼務し、世界の覇権を握ったスペイン国王・フェリペ2世を始め、
スペインの無敵艦隊を破ったイングランドの女王・エリザベス1世に、「雷帝」と呼ばれたイワン4世。
大帝アクバルが領土を拡大したインドのムガール帝国に、
最盛期を迎えつつあったペルシャのサファヴィー朝や、トルコのオスマン帝国。
中国・明王朝では万暦帝の元で張居正が政務を執り、モンゴルのアルタン・ハーンがその明を脅かし、
タイのアユタヤ朝ではナレースエン大王↓が、満州の地では女真族のヌルハチが蜂起しようとしていた時代。
http://www.youtube.com/watch?v=LnjexnrYSZY
そして日本では、豊臣秀吉の天下統一により、その元に揃った戦国の英傑たちがぞろり!!

確かに題材としては相当に良いのですが、ただ個人的にはやはり、
そうした世界の大帝国群を相手に、戦国オールスター軍団を戦わせたい思いが強いので、
構想として以前よりあるのは、多人数ゲームではなく、日本軍を操る1人用ゲーム案ですね。
例えば、秀吉の構想通りに拠点を寧波に移したり、亀井茲矩を本当に琉球守にしたり、
天竺入りを加藤清正と福島正則に競わせたり、九鬼嘉隆に太平洋を越えさせたり、
参拝者ではなく統治者として森本右近太夫をアンコールワットに連れてったり、
徳川家康を中国の方の関東(満州)に転封させたり等々、妄想を満たすようなゲームを(笑)。


> > > 銀凡のアメリカ独立戦争版とか古代ギリシャ版(ペルシャ戦争あたり)
> > > 歴史上の戦いに題材とったやつがやりたいですね。

> > 自作した「世界史Flash」を見てもらえば分かる通り、
> > http://www.geocities.jp/kingo_chuunagon/flash/flash.html#bottom
> > 私も決して、日本ではマイナーな世界史の題材とかは嫌いでは無いのですが、
> > それをゲームにした時に、どれだけの需要があるかが問題なんですよねえ・・・・
> > ちなみに、「アメリカ独立戦争」や「ペルシャ戦争」などを挙げられていますが、
> > それに対する思い入れとか、ゲーム案など、どのようなモノがあります?

> ペルシャ戦争とか、アメリカ独立戦争に特別の思い入れがあるわけではないです。
> ただ、有る程度、有名な人物がいて(ダレイオス、レオニダス、ワシントンや
> ワシントンやベンジャミンフランクリン)、政治体制も比較的しっかりしていて
> 大体、2カ国間の戦争なので、例として挙げてみました。
> 私は戦争もそうですが、内政での戦いもそこに絡めたいので銀凡のシステムが結
> 構気に入ってます。

要するに、史実を元にした2大勢力(+アルファ?)のぶつかり合いで、
内政要素も絡めば更に良し、って感じですかねえ?
で、アメリカ独立戦争やペルシャ戦争は具体例とし挙げただけで、特に拘りは無いとの事でしたら、
1人用ゲームで作った楚漢戦争や南北戦争、対ナポレオン戦争あたりが、個人的に好みな題材です(笑)。

「楚漢大戦」
http://www.geocities.jp/tokuou_douyo/sokan/sokan.html

「どきどき南北戦争」
http://www.geocities.jp/kingo_chuunagon/civil_war/civil_war.html

「ナポレオンの野望」
http://www.geocities.jp/tokuou_douyo/napoleon/napoleon.html


[17632] 世界史マイナーネタ返信 削除
2013/5/18 (土) 22:05:21 伊豆大島のキョン

ペルシャ戦争とか、アメリカ独立戦争に特別の思い入れがあるわけではないです。
ただ、有る程度、有名な人物がいて(ダレイオス、レオニダス、ワシントンや
ワシントンやベンジャミンフランクリン)、政治体制も比較的しっかりしていて
大体、2カ国間の戦争なので、例として挙げてみました。
私は戦争もそうですが、内政での戦いもそこに絡めたいので銀凡のシステムが結
構気に入ってます。

アメリカ独立戦争ですが、少々史実に悖るとこもありますが大体
アメリカ側は出身州(選挙でその州の知事になれる。)を13州から選べるとか、思想をパ
トリオット(これはさらに、フェデラリストとリパブリカンに分けた方がいいかもです)
かロイヤリスト(任意変更可能)を選択できる。州知事がロイヤリストだとイ
ギリス側に寝返る。

イギリス側はちょっと思いつきませんでした、すみません。

あと、ネイティブアメリカン(オノンダガ族とかイロクォイ族)勢力があっても面白そう
ですね。こいつらは個人的にどっちの陣営につくか決められるとかでも面白いかと

17633
[17633] 戦国1551 開幕ターン返信 削除
2013/5/19 (日) 23:54:23 鏡花

現在人が少ないので登録者募集です。


[17643] Re:戦国1551 開幕ターン返信 削除
2013/5/24 (金) 20:33:30 徳翁導誉

> 現在人が少ないので登録者募集です。
そういう場合は、一緒にアドレスも貼った方が効果的かと。
「戦国戦場:1551年シナリオ版」
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/sengoku1551/sengoku.html

17634
[17634] 日本大統領選挙終了返信 削除
2013/5/22 (水) 00:11:56 日本中央党

日本大統領選挙が終わり日本中央党が勝ちました。


[17642] Re:日本大統領選挙終了返信 削除
2013/5/24 (金) 20:33:11 徳翁導誉

> 日本大統領選挙が終わり日本中央党が勝ちました。
お疲れ様です&3連覇おめでとうございます。
2連覇された方は、過去にも何名か居りますが、
3連覇ともなると、ミカエルさん以来2人目の快挙ですね!!
早速、歴代ページへ上げておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log23/president/2013_05_22.html

17635
[17635] WW2世界戦場3終了しました。返信 削除
2013/5/22 (水) 00:27:30 半兵衛

WW2世界戦場3が終了しましたのでお知らせします。

優勝は日本殿です。


[17641] Re:WW2世界戦場3終了しました。返信 削除
2013/5/24 (金) 20:32:51 徳翁導誉

> WW2世界戦場3が終了しましたのでお知らせします。
> 優勝は日本殿です。

お疲れ様です。
過去戦場へアップしておきました。

17539
[17539] 赤い嵐戦場・帝国主義版が終了返信 削除
2013/5/7 (火) 22:09:20 聖職者

赤い嵐戦場・帝国主義版が終了し、アメリカ連合国殿が優勝しました。
保存等をよろしくお願いします。

ところで次の戦場はどこですかね?


[17558] Re:赤い嵐戦場・帝国主義版が終了返信 削除
2013/5/10 (金) 19:37:37 徳翁導誉

> 赤い嵐戦場・帝国主義版が終了し、アメリカ連合国殿が優勝しました。
> 保存等をよろしくお願いします。

お疲れ様です。
早速、過去戦場にアップしておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log16/red_teikoku/teikoku2.html


> ところで次の戦場はどこですかね?
う〜ん、次は「内政あり」版かな?などとは考えてますが、
具体的には、まだ何も決めていません(笑)。
正直な所、前回セッションは74ターン(2ヶ月半)掛かった為、
終わるのは5月の末か、6月の頭くらいと見積もっていたので・・・・
逆に言えば、いま「○○がやりたい」との意見が出れば、
すんなりと、その方向に乗ってしまう可能性も高いかも?

ちなみに、第2回の帝国主義版を初期化した当時の考えでは、
ゲーム終了までに2ヶ月ありそうだから、まずは前半1ヶ月でゴールデン・ウィークを目安に、
「三国大戦」を1人1キャラから、1人1国&史実武将登場へと仕様変更して再スタートし、
後半1ヶ月で「赤い嵐・現代版」を経済重視のシステムへと改造。
そして帝国主義版が終われば、少し間を置いて新仕様の現代版をスタートさせて、
その後、夏休みスタートを目標に、戦国時代の新ゲーム&勢力図変遷動画を作ろうと、
(以前構想するも、作りかけでボツになった戦国変遷図動画↓)
http://www.geocities.jp/flash_okiba4/flash/sengoku_test.html
甘い構想を考えていました(そうトントン拍子には進まないと予想もしてましたが・笑)。

しかし現実は、日本大統領選挙の過去ログ動画化で予想以上に手間取るは、
ゴールデン・ウィークを挟んで2週間ほど、少し体調を崩すは、
三国大戦の新仕様がなかなか固まらずに前へ進まないはと、完全に停滞中ですね。
で、1歩も進まないうちに、こうして帝国主義版は予想より早く終わってしまったと・・・・


[17562] 皆さんは次の赤い嵐戦場はどこがいいですか?返信 削除
2013/5/10 (金) 21:52:59 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
> > ところで次の戦場はどこですかね?
> う〜ん、次は「内政あり」版かな?などとは考えてますが、
> 具体的には、まだ何も決めていません(笑)。
> 正直な所、前回セッションは74ターン(2ヶ月半)掛かった為、
> 終わるのは5月の末か、6月の頭くらいと見積もっていたので・・・・
> 逆に言えば、いま「○○がやりたい」との意見が出れば、
> すんなりと、その方向に乗ってしまう可能性も高いかも?


ということらしいので、
皆さんで徳翁導誉さんにお願いをしてみましょう。

[新冷戦版1979(現代版風)] [現代版] [キューバ危機版]
 [WW2版] [新WW2版(現代版風)] [日露戦争版]
の6つの中からになると思いますが、
皆さんはどれがいいでしょうか?

ちなみに私は [現代版]がいいかなと思います。

私の行動に問題があればご指摘をお願いします。
皆さんの意見をお待ちしています。


[17563] Re:皆さんは次の赤い嵐戦場はどこがいいですか?返信 削除
2013/5/10 (金) 22:36:36 キュフラー

▼ 聖職者さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > ところで次の戦場はどこですかね?
> > う〜ん、次は「内政あり」版かな?などとは考えてますが、
> > 具体的には、まだ何も決めていません(笑)。
> > 正直な所、前回セッションは74ターン(2ヶ月半)掛かった為、
> > 終わるのは5月の末か、6月の頭くらいと見積もっていたので・・・・
> > 逆に言えば、いま「○○がやりたい」との意見が出れば、
> > すんなりと、その方向に乗ってしまう可能性も高いかも?

>
> ということらしいので、
> 皆さんで徳翁導誉さんにお願いをしてみましょう。
>
> [新冷戦版1979(現代版風)] [現代版] [キューバ危機版]
>  [WW2版] [新WW2版(現代版風)] [日露戦争版]
> の6つの中からになると思いますが、
> 皆さんはどれがいいでしょうか?
>
> ちなみに私は [現代版]がいいかなと思います。
>
> 私の行動に問題があればご指摘をお願いします。
> 皆さんの意見をお待ちしています。


私も現代版ですかねぇ。結構間が空いてますし。


[17564] Re:皆さんは次の赤い嵐戦場はどこがいいですか?返信 削除
2013/5/10 (金) 23:00:53 玉川権中納言

▼ 聖職者さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > ところで次の戦場はどこですかね?
> > う〜ん、次は「内政あり」版かな?などとは考えてますが、
> > 具体的には、まだ何も決めていません(笑)。
> > 正直な所、前回セッションは74ターン(2ヶ月半)掛かった為、
> > 終わるのは5月の末か、6月の頭くらいと見積もっていたので・・・・
> > 逆に言えば、いま「○○がやりたい」との意見が出れば、
> > すんなりと、その方向に乗ってしまう可能性も高いかも?

>
> ということらしいので、
> 皆さんで徳翁導誉さんにお願いをしてみましょう。
>
> [新冷戦版1979(現代版風)] [現代版] [キューバ危機版]
>  [WW2版] [新WW2版(現代版風)] [日露戦争版]
> の6つの中からになると思いますが、
> 皆さんはどれがいいでしょうか?
>
> ちなみに私は [現代版]がいいかなと思います。
>
> 私の行動に問題があればご指摘をお願いします。
> 皆さんの意見をお待ちしています。


私はキューバ危機版です!冷戦大好きです!


[17566] Re:皆さんは次の赤い嵐戦場はどこがいいですか?返信 削除
2013/5/11 (土) 00:11:28 帝国戦場 大清帝国

▼ 聖職者さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > ところで次の戦場はどこですかね?
> > う〜ん、次は「内政あり」版かな?などとは考えてますが、
> > 具体的には、まだ何も決めていません(笑)。
> > 正直な所、前回セッションは74ターン(2ヶ月半)掛かった為、
> > 終わるのは5月の末か、6月の頭くらいと見積もっていたので・・・・
> > 逆に言えば、いま「○○がやりたい」との意見が出れば、
> > すんなりと、その方向に乗ってしまう可能性も高いかも?

>
> ということらしいので、
> 皆さんで徳翁導誉さんにお願いをしてみましょう。
>
> [新冷戦版1979(現代版風)] [現代版] [キューバ危機版]
>  [WW2版] [新WW2版(現代版風)] [日露戦争版]
> の6つの中からになると思いますが、
> 皆さんはどれがいいでしょうか?
>
> ちなみに私は [現代版]がいいかなと思います。
>
> 私の行動に問題があればご指摘をお願いします。
> 皆さんの意見をお待ちしています。

私も現代版がいいと思います。
二つぐらい同時進行させてもいいと思いますよ。


[17567] Re:皆さんは次の赤い嵐戦場はどこがいいですか?返信 削除
2013/5/11 (土) 01:23:29 1285

現代版とww2版同時進行がいいです。


[17568] Re:皆さんは次の赤い嵐戦場はどこがいいですか?返信 削除
2013/5/11 (土) 11:58:19 sonic

順番的に次は内政あり戦場でしょうね
しばらく行われていない現代版が妥当だと思います


[17570] Re2:皆さんは次の赤い嵐戦場はどこがいいですか?返信 削除
2013/5/11 (土) 15:33:39 曹良

現代版がいいです
外交駆け引きとかが苦手な方でも楽しめますからね
帝国戦場では時が来るまで待ってるのが退屈でした


[17571] Re3:皆さんは次の赤い嵐戦場はどこがいいですか?返信 削除
2013/5/11 (土) 20:27:12 劉翔天神

現代版ですかね?(外交苦手なので、まったり行けますからね)


[17575] Re:皆さんは次の赤い嵐戦場はどこがいいですか?返信 削除
2013/5/12 (日) 09:41:43 ダブリン

現代版と内政ないバージョンの同時進行が良いと思います。
内政無しだと序盤と終盤以外は基本的に内密の返事待ちが続くのでそこまで時間を取られないかと。


[17578] Re:皆さんは次の赤い嵐戦場はどこがいいですか?返信 削除
2013/5/12 (日) 17:48:41 帝国戦場ハワイ

▼ 聖職者さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > ところで次の戦場はどこですかね?
> > う〜ん、次は「内政あり」版かな?などとは考えてますが、
> > 具体的には、まだ何も決めていません(笑)。
> > 正直な所、前回セッションは74ターン(2ヶ月半)掛かった為、
> > 終わるのは5月の末か、6月の頭くらいと見積もっていたので・・・・
> > 逆に言えば、いま「○○がやりたい」との意見が出れば、
> > すんなりと、その方向に乗ってしまう可能性も高いかも?

>
> ということらしいので、
> 皆さんで徳翁導誉さんにお願いをしてみましょう。
>
> [新冷戦版1979(現代版風)] [現代版] [キューバ危機版]
>  [WW2版] [新WW2版(現代版風)] [日露戦争版]
> の6つの中からになると思いますが、
> 皆さんはどれがいいでしょうか?
>
> ちなみに私は [現代版]がいいかなと思います。
>
> 私の行動に問題があればご指摘をお願いします。
> 皆さんの意見をお待ちしています。

現代版ですな
外交中心なので今の自分にぴったりですw


[17582] Re2:皆さんは次の赤い嵐戦場はどこがいいですか?返信 削除
2013/5/13 (月) 16:22:34 帝国戦場ハワイ

▼ 帝国戦場ハワイさん
> ▼ 聖職者さん
> > ▼ 徳翁導誉さん
> > > > ところで次の戦場はどこですかね?
> > > う〜ん、次は「内政あり」版かな?などとは考えてますが、
> > > 具体的には、まだ何も決めていません(笑)。
> > > 正直な所、前回セッションは74ターン(2ヶ月半)掛かった為、
> > > 終わるのは5月の末か、6月の頭くらいと見積もっていたので・・・・
> > > 逆に言えば、いま「○○がやりたい」との意見が出れば、
> > > すんなりと、その方向に乗ってしまう可能性も高いかも?

> >
> > ということらしいので、
> > 皆さんで徳翁導誉さんにお願いをしてみましょう。
> >
> > [新冷戦版1979(現代版風)] [現代版] [キューバ危機版]
> >  [WW2版] [新WW2版(現代版風)] [日露戦争版]
> > の6つの中からになると思いますが、
> > 皆さんはどれがいいでしょうか?
> >
> > ちなみに私は [現代版]がいいかなと思います。
> >
> > 私の行動に問題があればご指摘をお願いします。
> > 皆さんの意見をお待ちしています。

> 現代版ですな
> 外交中心なので今の自分にぴったりですw

同時進行ならキューバ危機も入れてもいいと思うなあ
パナマで惨敗した恨みを晴らす


[17576] Re2:赤い嵐戦場・帝国主義版が終了返信 削除
2013/5/12 (日) 10:09:36 物秦

どれくらいかかりそうですか?
あまりかからなそうなら冷戦版、
かかりそうなら現代版かww2現代版風が妥当と思います


[17620] では、次回の赤い嵐は「現代版」で返信 削除
2013/5/18 (土) 15:16:54 徳翁導誉

> > > ところで次の戦場はどこですかね?
> > う〜ん、次は「内政あり」版かな?などとは考えてますが、
> > 具体的には、まだ何も決めていません(笑)。
> > 逆に言えば、いま「○○がやりたい」との意見が出れば、
> > すんなりと、その方向に乗ってしまう可能性も高いかも?

> 皆さんは次の赤い嵐戦場はどこがいいですか?

どうやら「現代版」との意見が多いみたいなので、次回は現代版を行いたいと思います。
久しぶりの現代版開催となる訳ですが、何か微調整する場所とか有りましたっけ?
時間が経ってしまっただけに、正直あまり覚えていません(笑)。


[17629] Re:では、次回の赤い嵐は「現代版」で返信 削除
2013/5/18 (土) 17:10:35 物秦

http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=c16783
前後読むと路線変更するかって言う重大なところで議論終わって
どう弄る予定だったのかは今一わからないのですが・・・
弄る予定でしたら別の仕様はじめるのが妥当かと


[17640] Re2:では、次回の赤い嵐は「現代版」で返信 削除
2013/5/24 (金) 20:32:25 徳翁導誉

> > どうやら「現代版」との意見が多いみたいなので、次回は現代版を行いたいと思います。
> > 久しぶりの現代版開催となる訳ですが、何か微調整する場所とか有りましたっけ?
> > 時間が経ってしまっただけに、正直あまり覚えていません(笑)。

> http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=c16783
> 前後読むと路線変更するかって言う重大なところで議論終わって
> どう弄る予定だったのかは今一わからないのですが・・・
> 弄る予定でしたら別の仕様はじめるのが妥当かと

「数値を微調整」するのと、「システムを変更」するのでは、
要する労力に天と地ほどの差があるので、そこらを一緒に語られるのはちょっと・・・・
システムの変更まで待つ事になると、初期化は数ヶ月先の話になるでしょうし(笑)。
もっと言えば、それなら、その間に旧版をやって繋ごうという話です。

また、システムの変更案に関しては、私の頭の中では纏まっているものの、
それを1つ1つ説明するのは、プログラムを行うのと同レベルの労力が必要なのでパス(笑)。
事前に説明する事で、システムをより練り込める可能性もあるのですが、
まあ実際は、まずはやってみてから意見をもらう方が現実的でしょうからね。
具現化する前の案だけで、あれこれと考察を行えるのは「マニア」の範疇になりますし。

ページ:[ ] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [ ]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72