ページ:[ ] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [ ]
22606
[22606] 削除のお願い返信 削除
2019/9/4 (水) 20:42:00 赤い嵐WW2版イギリス

題名のとおりです。
これから忙しくなり、ゲーム続行が難しくなってしまうので、
放置して周辺国に迷惑をかけるのは良くないでしょうし、削除をお願いしたいです。
よろしくお願いします。


[22609] Re:削除のお願い返信 削除
2019/9/4 (水) 21:50:13 徳翁導誉

> 題名のとおりです。
> これから忙しくなり、ゲーム続行が難しくなってしまうので、
> 放置して周辺国に迷惑をかけるのは良くないでしょうし、削除をお願いしたいです。
> よろしくお願いします。

了解しました。
削除しておきます。


[22612] Re2:削除のお願い返信 削除
2019/9/4 (水) 22:20:49 赤い嵐WW2版イギリス

ありがとうございます


[22615] 赤い嵐ww2 世界地図返信 削除
2019/9/5 (木) 00:01:27 名もなき志士

英国の削除にのっかっちゃうんですが

世界地図の構造について質問なんですが
極東アジアから米大陸(右から左)への海域がつながっていのはわかるんですが
北極から南極(上から下)の海域ってつながってますか?



[22625] Re:赤い嵐ww2 世界地図返信 削除
2019/9/12 (木) 20:12:14 徳翁導誉

> 世界地図の構造について質問なんですが
> 極東アジアから米大陸(右から左)への海域がつながっていのはわかるんですが
> 北極から南極(上から下)の海域ってつながってますか?

繋がってませんよ。
地球儀とか見てもらえれば解りますけど、
北極と南極は、文字通り対極の位置にありますからねえ。

22617
[22617] 第102回首相選挙について返信 削除
2019/9/8 (日) 00:16:53 聖職者

管理人様へ

 第102回首相選挙は新社会党政権成立で終了で幕をとじました。
過去ログへの登録と新規開始の程、よろしくお願いします。


[22624] Re:第102回首相選挙について返信 削除
2019/9/12 (木) 20:11:37 徳翁導誉

>  第102回首相選挙は新社会党政権成立で終了で幕をとじました。
> 過去ログへの登録と新規開始の程、よろしくお願いします。

お疲れ様です。
歴代ページにアップしておきました。
http://kakolog01.g1.xrea.com/prime_minister02/prime102.html

22622
[22622] 選挙返信 削除
2019/9/12 (木) 13:50:22 選挙

初期化まだですか?


[22623] Re:選挙返信 削除
2019/9/12 (木) 20:11:06 徳翁導誉

> 初期化まだですか?
いつもは大体、ゲームが終了後の木曜日に初期化されます。
という事で、初期化されました。

22603
[22603] 首相選挙について終了報告の話について返信 削除
2019/8/29 (木) 22:11:47 聖職者

 この間から、私、聖職者と本サイト信玄の野望の管理人様の徳翁導誉様の間で、
この公式掲示板において、首相選挙における終了報告ネームを主な争点として、
衝突ならびにもめごとを起こし、
信玄の野望ならびに本公式掲示板の利用者の皆様、
関連スレッドを閲覧された皆様に対しまして、
多大なるご迷惑をお掛けし、大変申し訳ありませんでした。


 もめごとの主題である首相選挙についての終了報告については、
今後聖職者の名前を使って報告します。
この事について異議や疑問のある方は返信をお願いします。

 また、この件およびそれに関連して徳翁導誉様からは指摘された事については、
思い当たる節と自分でも感じる事は多々ありました。
 細かいところでは色々と反論や言いたい事がありますが、
現段階では言いたい事と感情の整理が出来ないのと、
さらなる暴言や新たな騒ぎに繋がるので、
返信を控える事にいたします。 誠に申し訳ありません。

 これは反論をしない事で批判をおさえこむ意図は意図していません。
正直にいいまして、終わりが見えず、このまま、返信を続けて、
この公式掲示板を不当に占拠するわけにはいかないと、
自分勝手ですが考えた上で決断しました。
徳翁導誉様の言われた事を大筋で了承してここでスレッド上の返信を終えます。
自分を見つめ直せるかはまったく自信がありません。
失敗します。
失敗したらこのサイトから去ることにいたします。
来年の今頃、このサイトにはいないです。

 また、騒動の発端になった首相選挙管理委員会は解散とします。
まだ、自分の中では個人名として通したいですが、
この件を招いたことから解散処理といたします。

最初の投稿時から誤字脱字の修正や首相選挙管理委員会の解散などついて文章の加筆をしています。


[22608] Re:首相選挙について終了報告の話について返信 削除
2019/9/4 (水) 21:49:33 徳翁導誉

>  もめごとの主題である首相選挙についての終了報告については、
> 今後聖職者の名前を使って報告します。

了解しました。

>  また、この件およびそれに関連して徳翁導誉様からは指摘された事については、
> 思い当たる節と自分でも感じる事は多々ありました。
>  細かいところでは色々と反論や言いたい事がありますが、
> 現段階では言いたい事と感情の整理が出来ないのと、
> さらなる暴言や新たな騒ぎに繋がるので、
> 返信を控える事にいたします。 誠に申し訳ありません。

まずは、私の話を冷静に受け止めていただき、ありがとうございます。
もちろん、いろいろと反論したい所はあるでしょうし、
「ここは違うよ」という箇所も、当然あろうかと思います。
聖職者さんとしても、ここまで言われて、感情的に揺さぶられる面もあったはずで、
正直、言う方も精神的にキツいのですが、言われた側は更にキツいはずですからね。

>  これは反論をしない事で批判をおさえこむ意図は意図していません。
> 正直にいいまして、終わりが見えず、このまま、返信を続けて、
> この公式掲示板を不当に占拠するわけにはいかないと、
> 自分勝手ですが考えた上で決断しました。
> 徳翁導誉様の言われた事を大筋で了承してここでスレッド上の返信を終えます。
> 自分を見つめ直せるかはまったく自信がありません。
> 失敗します。

いやいや、出来ると思うから、こうやって言うんですよ。
現にこうして、感情の起伏を抑えて、謝罪する事が出来たじゃないですか。
もう、この時点では、半分くらいは達成できてると思います。
少なくとも、酷くなる一方だった最近の歩みは止まったはずです!!
あとは、昔の態度・対応に徐々に戻れれば、それで十分に成功かと?
本当にダメな人なら、今回の言及に対しても、更なる罵詈雑言で答えたでしょうしね。

また、このサイトで15年に亘り、ゲームをプレーされ続けているのですから、
聖職者さんにとっても恐らく、既に生活や人生の一部になっているはずで、
本気で「改めよう」「元に戻ろう」と思えば、必ず出来ると信じてます。
何も、完璧な人間に生まれ変われと言ってる訳じゃないですしね。
そして最後に、聖職者さんは最近よく、自身を「レベルの低い人間」と言いますけど、
そもそも私は、人間に高い低いのレベルがあるなどとは考えていません。
各分野ごとの得手・不得手や、それぞれに異なる基準・価値観など、
様々な物差しがある訳で、それらの違いは全て、単なる個性だと見ていますので、
少なくとも私は1度だって、聖職者さんを見下した事はありませんし、
ですから、その辺は別に、怖がったり恐れたりしなくても大丈夫ですよ。

> 失敗したらこのサイトから去ることにいたします。
> 来年の今頃、このサイトにはいないです。

それに関しては、ご自身の判断にお任せします。
このサイトは「来る者拒まず、去る者負わず」なので。
ただ言えるのは、明記されてるルールに反しない限り、
私の方から追放処分を行う事は無いという事です。

いろいろ言われて来ましたけど、本心では、
そこは理解してもらえているだろうと思っています。
自分で言うのも何ですけど、普通のサイトであれば、
あんな調子で15年も続けられる所は、まず無いでしょうから(笑)。
逆に言うと、安心していたからこそ、あそこまで行ってしまった気がします。
そういう意味で、一面では、私の管理能力の問題でもあるんですよね・・・・

22557
[22557] お盆なので、来週は管理お休み返信 削除
2019/8/8 (木) 20:23:37 徳翁導誉

という事で、申し訳ありませんが、
来週はお盆なので管理をお休みとします。
ご了承下さい。


[22560] 私はお盆も仕事を頑張ってやります。 皆様もお盆を健やかにお過ごしください。返信 削除
2019/8/8 (木) 21:16:38 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
> という事で、申し訳ありませんが、
> 来週はお盆なので管理をお休みとします。
> ご了承下さい。



えっ?


[22576] Re:私はお盆も仕事を頑張ってやります。 皆様もお盆を健やかにお過ごしください。返信 削除
2019/8/22 (木) 19:18:11 徳翁導誉

> > という事で、申し訳ありませんが、
> > 来週はお盆なので管理をお休みとします。
> > ご了承下さい。

> えっ?

何が「えっ?」なのですか?
どういう意味での「えっ?」なのですか?


[22587] 極めて個人的な理由で文章を欠きました。返信 削除
2019/8/22 (木) 21:01:04 聖職者

▼ 徳翁導誉様

> > > という事で、申し訳ありませんが、
> > > 来週はお盆なので管理をお休みとします。
> > > ご了承下さい。

> > えっ?

> 何が「えっ?」なのですか?
> どういう意味での「えっ?」なのですか?


 その投稿時に失念していました。 本当にすみません。

私のひもじい心が原因です。
本当に情けないです。


[22596] Re:極めて個人的な理由で文章を欠きました。返信 削除
2019/8/29 (木) 19:56:16 徳翁導誉

> > > > という事で、申し訳ありませんが、
> > > > 来週はお盆なので管理をお休みとします。
> > > > ご了承下さい。

> > > えっ?

> > 何が「えっ?」なのですか?
> > どういう意味での「えっ?」なのですか?

>  その投稿時に失念していました。 本当にすみません。
> 私のひもじい心が原因です。
> 本当に情けないです。

そんな話は、どうだって良いです。
ですから、何の「えっ?」なんですか?
どういう意味の「えっ?」なんですか?


[22604] 徳翁導誉様の生活を想像できていませんでした。返信 削除
2019/8/29 (木) 22:44:25 聖職者

 徳翁導誉様

 お盆の時に休む事に驚きました・・・・
すみません、お盆だから普通に現実の方で忙しいですよね。

 徳翁導誉様の普段のご生活に想像がいっておらず申し訳ありません。



[22607] Re: 徳翁導誉様の生活を想像できていませんでした。返信 削除
2019/9/4 (水) 21:48:59 徳翁導誉

>  お盆の時に休む事に驚きました・・・・
> すみません、お盆だから普通に現実の方で忙しいですよね。
>  徳翁導誉様の普段のご生活に想像がいっておらず申し訳ありません。

まあ現実の私は、四人兄弟の長男ですからね。
いろいろ、用があると言えばあります。
それに、やはり管理の方も、時には休みくらい欲しいですよ。
聖職者さんが仕事で大変だというのは、お察ししますけど、
仕事の苦労には、対価として給料がある一方で、
管理の方は、どんなに大変でも無給なんですし(笑)。

22568
[22568] 選挙返信 削除
2019/8/17 (土) 10:24:06 大統領選挙

ジョセフ大総統が大統領に当選しました。過去ログへの登録お願いします。


[22581] 「日本大統領選挙」の次回参加者を募集!!返信 削除
2019/8/22 (木) 19:21:44 徳翁導誉

> ジョセフ大総統が大統領に当選しました。過去ログへの登録お願いします。
「首相選挙」の方かと思ったら、どうやら「日本大統領選挙」の方みたいですね。
え〜と、既に何度か言っていると思いますけど、
題名とか本文とか、もう少し内容を詳しく書いてもらわないと、
他人には伝わりにくいので、その辺りは配慮をお願いします。

で、保存の方に関しては・・・おしい!!
以前のやり取り↓の際には、明確な基準が示されてませんでしたけども、
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=r22301
日本大統領選挙の保存は、大体5名以上の継続参加が目安になっています。
そういう意味では、開始当初は5名でも、終了時には3名だったのは、
残念ながら、基準的に言うと、ぎりぎりアウトですね。
(最終ターンに1名欠けたくらいなら、オマケも出来るんですけども)

ただ、逆に言うと、保存基準(ゲーム成立の目安)まで、
あと一歩という所までは来ていた訳で、
次回、ここで参加者などを募集すれば、久しぶりにゲーム成立となるかも?
という事で、私も宣伝に協力してみますね(笑)。
興味のある方は、是非とも参加してみて下さい!!

「日本大統領選挙」
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/president/menu.html


[22601] 「日本大統領選挙」の参加者を募集返信 削除
2019/8/29 (木) 20:00:04 徳翁導誉

> ただ、逆に言うと、保存基準(ゲーム成立の目安)まで、
> あと一歩という所までは来ていた訳で、
> 次回、ここで参加者などを募集すれば、久しぶりにゲーム成立となるかも?
> という事で、私も宣伝に協力してみますね(笑)。
> 興味のある方は、是非とも参加してみて下さい!!

という事で、ゲームが自動初期化されましたから、
宣伝がてら、スレッドを上げておきます!!

「日本大統領選挙」
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/president/menu.html

22564
[22564] 戦国武将カードコンプリート!!返信 削除
2019/8/12 (月) 18:06:13 つね

ついに達成しました。

1月19日(#22082)にサーバ移転に伴い記録がクリアされて
しまったのを嘆いて以来、毎日のように訪問し、ついに
達成しました。最後の1枚の鍋島直茂は長かった。
これだけで3ヶ月くらいかかったような気がします。

早速、武将神経衰弱も遊びました。ネタバレは控えときます。



[22579] Re:戦国武将カードコンプリート!!返信 削除
2019/8/22 (木) 19:20:07 徳翁導誉

> ついに達成しました。
おっ、揃いましたか!!
確か、こちら↓のスレッドでしたね。
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=s22082#22082

> 1月19日(#22082)にサーバ移転に伴い記録がクリアされて
> しまったのを嘆いて以来、毎日のように訪問し、ついに
> 達成しました。最後の1枚の鍋島直茂は長かった。
> これだけで3ヶ月くらいかかったような気がします。

そんなに掛かりましたか〜!?
お疲れ様でした(笑)。
正直な所、私自身は存在をほぼ忘れてたコンテンツなのですが、
ただ、こういう収拾要素があったりだとか、その日その日で異なるモノとかって、
今でも結構、需要としてはあるのかな?と考えさせられました。
サイト開設20周年に向けて、トップ・ページのコンテンツも、
何か新しく考えてみようかなぁ?

> 早速、武将神経衰弱も遊びました。ネタバレは控えときます。
ちなみに、こうしたコンプリートの報酬とかがあると、
やはり、集める意欲とかも変わってきますかねえ?


[22592] Re2:戦国武将カードコンプリート!!返信 削除
2019/8/24 (土) 18:40:45 つね

>ただ、こういう収拾要素があったりだとか、その日その日で異なるモノとかって、
今でも結構、需要としてはあるのかな?と考えさせられました。

とっかかりとか毎日見てみようという意識づけにはなると思います。
コンテンツそのものの更新は大変でしょうから、一種の自動更新みたいな
ものでしょうか。

> 早速、武将神経衰弱も遊びました。ネタバレは控えときます。
ちなみに、こうしたコンプリートの報酬とかがあると、
やはり、集める意欲とかも変わってきますかねえ?

報酬ないと挫折したかもしれません。ましてやスマホゲーなんかで
課金があるのにコンプリート目指す人はある意味凄いと実感しました。
射幸心というか中毒というか。


[22598] Re3:戦国武将カードコンプリート!!返信 削除
2019/8/29 (木) 19:57:30 徳翁導誉

> > ただ、こういう収拾要素があったりだとか、その日その日で異なるモノとかって、
> > 今でも結構、需要としてはあるのかな?と考えさせられました。

> とっかかりとか毎日見てみようという意識づけにはなると思います。
> コンテンツそのものの更新は大変でしょうから、一種の自動更新みたいな
> ものでしょうか。

「今日は何の日?」じゃないですけど、歴史を疑似体験する感じで、
例えば、関ヶ原の戦いがあった西暦1600年の同じ日に、
どんな出来事があったかを、記事で読めるコンテンツとかは、
構想として、ありますね。

> > > 早速、武将神経衰弱も遊びました。ネタバレは控えときます。
> > ちなみに、こうしたコンプリートの報酬とかがあると、
> > やはり、集める意欲とかも変わってきますかねえ?

> 報酬ないと挫折したかもしれません。ましてやスマホゲーなんかで
> 課金があるのにコンプリート目指す人はある意味凄いと実感しました。
> 射幸心というか中毒というか。

なるほど、貴重な意見ありがとうございます。

正直な所、私自身は、そうした課金モデルが好きでは無い為、
今まで、あまり意識してこなっかた面はあるのですが、
でもそこには、金儲けという側面だけでなく、
人を夢中にさせる別の面もある訳で、そこは確かに注目すべき所かも知れません。
訪問者が増したり、リピーターになってくれれば、
それだけプレー機会も増えて、ゲーム的にもプラスですしね。

22588
[22588] 第101回首相選挙ログについて返信 削除
2019/8/23 (金) 16:09:52 Armeni?

どうでもいいことではあるんですが、第101回では不参加であった中道民主自由社会連合さんが一番下になぜか存在してます


[22590] Re:第101回首相選挙ログについて返信 削除
2019/8/23 (金) 23:53:45 中道民主自由社会連合の中の人

▼ Armeni?さん
> どうでもいいことではあるんですが、第101回では不参加であった中道民主自由社会連合さんが一番下になぜか存在してます

 中道民主自由社会連合は第101回首相選挙では参加していません。
よくわかりません。


[22597] Re2:第101回首相選挙ログについて返信 削除
2019/8/29 (木) 19:57:03 徳翁導誉

> > どうでもいいことではあるんですが、
> > 第101回では不参加であった中道民主自由社会連合さんが一番下になぜか存在してます

> 中道民主自由社会連合は第101回首相選挙では参加していません。
> よくわかりません。

あっ、すみません。
前回のサーバー・トラブルの時、手作業で追加したデータが、
過去ログ作業の手違いで、そのまま残っちゃってますね。
報告どうもです、取り除いておきました。

22570
[22570] 第101回首相選挙について返信 削除
2019/8/18 (日) 00:35:56 首相選挙管理委員会委員長

管理人様へ

 第101回首相選挙が終了し同盟101殿が総理になられました。
過去ログ登録および新規開始の程を要請します。

 直、報告の際の名前の問題は解決のめどが立たないので、
暫くは首相選挙管理委員会委員長の立場から報告します。

 今期のようにゲーム展開が荒れた場合、
特定の参加プレイヤーの名前で報告しますと公式掲示板まで荒れる恐れがあるので、
報告の際の中立的な名前として特にひねっていない組織名を提案いたします。


[22571] 第101回首相選挙について:要望返信 削除
2019/8/21 (水) 15:57:53 社大党・無所属の会

▼ 首相選挙管理委員会委員長さん

>  第101回首相選挙が終了し同盟101殿が総理になられました。
> 過去ログ登録および新規開始の程を要請します。


つ首相選挙管理委員A

後ログ化されそうなので言っておくと貴党の意見は理解してました。

《要望》

今回の場合バグで投資時刻がずれて同盟101殿の勝利が確定したので可能ならバグ対策で指定時刻に投資できるシステム実装できませんかね?


[22573] 違います。返信 削除
2019/8/21 (水) 21:49:18 真正中道勢力・首相選挙管理委員会委員長

 今回は首相選挙というゲームに参加していた真正中道勢力の立場から述べないと、
ゲーム中のプレイの話なのでおかしくなるので一時的に名前を変えています。


> 《要望》
>
> 今回の場合バグで投資時刻がずれて同盟101殿の勝利が確定したので可能ならバグ対策で指定時刻に投資できるシステム実装できませんかね?


 バグで投資時刻がずれてとかいう事実はありません。
社会大衆党殿が勘違いされているのでまずそれを指摘します。

 実際にあったのは私が更新時間ぎりぎり頃に民主平和党殿の議員に対しての引き抜き体制に入っていて、
どの地域から引き抜くか悩んだ挙句に最終的に引き抜きボタンをしたのですが、
その時刻がおかしかったために、同盟101殿の勝利が確定した後に、
引き抜きが発生した事案です。

 私は引き抜きした正確な時刻ははっきりと確認しておらず申し訳ありませんでした。
今期、変にゲームが荒れていまして。
そのため、管理人様を騒がせてしまい申し訳ありませんでした。

 ここから首相選挙管理委員会委員長として、

▼ 社大党・無所属の会さん
> ▼ 首相選挙管理委員会委員長さん
>
> >  第101回首相選挙が終了し同盟101殿が総理になられました。
> > 過去ログ登録および新規開始の程を要請します。

>
> つ首相選挙管理委員A
>
> 後ログ化されそうなので言っておくと貴党の意見は理解してました。


 スレッドがちがっていますよ。
それとそれならここにきちんと出てきてほしいです。逃げずに。


> 《要望》
>
> 今回の場合バグで投資時刻がずれて同盟101殿の勝利が確定したので可能ならバグ対策で指定時刻に投資できるシステム実装できませんかね?


 上記の真正中道勢力殿が述べられている理由からこの要望の完全却下を要請します。


[22578] Re:第101回首相選挙について:要望返信 削除
2019/8/22 (木) 19:19:35 徳翁導誉

> >  第101回首相選挙が終了し同盟101殿が総理になられました。
> > 過去ログ登録および新規開始の程を要請します。

お疲れ様です。
歴代ページにアップしておきました。
http://kakolog01.g1.xrea.com/prime_minister02/prime101.html

> >  直、報告の際の名前の問題は解決のめどが立たないので、
> > 暫くは首相選挙管理委員会委員長の立場から報告します。
> >  今期のようにゲーム展開が荒れた場合、
> > 特定の参加プレイヤーの名前で報告しますと公式掲示板まで荒れる恐れがあるので、
> > 報告の際の中立的な名前として特にひねっていない組織名を提案いたします。

> つ首相選挙管理委員A

いや、匿名で報告したいのであれば、普通に
「首相選挙プレイヤー」とか、その辺で良いじゃないですか?
そもそも、捻りのないオフィシャルっぽい組織名を
一個人が名乗った事が、今回の件の発端なんですし、
どうしても、何らかの組織名を名乗りたいのであれば、
第三者から見て「ハンドル名」だと解る、捻った名称の方が却って望ましいです。

もっと解りやすく言うと、そもそも首相選挙の選挙管理委員会って、
誰の許可で、どんな主旨で、どのように設立されてるんですか?
そして委員長というのは、どのように決まったのですか?
当人は別に困らないでしょうけど、事情が解らない第三者からすると、
正式な手続きを踏んだ上での役職であると誤解しても、致し方ないですよ。

> 《要望》
> 今回の場合バグで投資時刻がずれて同盟101殿の勝利が確定したので
> 可能ならバグ対策で指定時刻に投資できるシステム実装できませんかね?

え〜と、問題があれば対応するのは構わないんですけど、
私自身はゲームに参加している訳ではないので、
もう少し詳しく具体的に内容を書いてもらわないと、
どんな問題が起きて、どう対応して欲しいのかが、正直伝わらないのですが・・・・

過去ログを読んで推測するに、日付更新後の引き抜きに関する話なのかな?
まず始めに、少し解説をしておきますと、
ターンの更新処理は、日付更新と共に行われるのではなく、
日付更新後、誰かがアクセスする事で、初めて処理が行われます。
なので、日付が変わった数分後とかいう記録も有り得る訳です。
ただ、この辺の誤差が混乱を呼ぶという事でしたら、
引き抜きは更新30分前までとか、いっそ引き抜きを廃止しても良いかも?


[22586] Re2:第101回首相選挙について:要望返信 削除
2019/8/22 (木) 20:59:43 首相選挙管理委員会委員長

▼ 徳翁導誉様

> > >  直、報告の際の名前の問題は解決のめどが立たないので、
> > > 暫くは首相選挙管理委員会委員長の立場から報告します。
> > >  今期のようにゲーム展開が荒れた場合、
> > > 特定の参加プレイヤーの名前で報告しますと公式掲示板まで荒れる恐れがあるので、
> > > 報告の際の中立的な名前として特にひねっていない組織名を提案いたします。

> > つ首相選挙管理委員A

> いや、匿名で報告したいのであれば、普通に
> 「首相選挙プレイヤー」とか、その辺で良いじゃないですか?


 それだと徳翁導誉様を馬鹿にしてしまうと考えまして、
匿名とかプレイヤーとかの名前ですと、私が徳翁導誉様の立場だと、
激怒してしまうので。
と自分の考えからその反応に至り怖くなりました。

だから、凝った方がいいかな。
でも、自分、凝ったのとか捻ったのは嫌いだし・・・・
役職付きの方がいいかな?
でも、会長とか社長だとおかしいし。。。。。
うん・・・・・首相選挙に足りないのは・・・・・現実の選挙だと選挙管理委員会かな?
選挙管理委員会、首相選挙管理委員会だ。

と頭の中で連想で名前が決まりました。

今となっては想像力が欠けていたのは認めざるをおえないですが。

> そもそも、捻りのないオフィシャルっぽい組織名を
> 一個人が名乗った事が、今回の件の発端なんですし、
> どうしても、何らかの組織名を名乗りたいのであれば、
> 第三者から見て「ハンドル名」だと解る、捻った名称の方が却って望ましいです。


 第三者から見て「ハンドル名」だと解る捻った名称の基準が分かりません。
私に才能がないのが問題です。

 何かいい組織名はないですかその辺に問いたいです。


> もっと解りやすく言うと、そもそも首相選挙の選挙管理委員会って、
> 誰の許可で、どんな主旨で、どのように設立されてるんですか?
> そして委員長というのは、どのように決まったのですか?
> 当人は別に困らないでしょうけど、事情が解らない第三者からすると、
> 正式な手続きを踏んだ上での役職であると誤解しても、致し方ないですよ。


 だから、どうしてこういう事になるかわかりません。
そういう疑問を感じるのも私には分かりません。
 そもそも、例え、上記のように判断したとしても、
そういう組織に所属していない方が所属しているかのごとく発言されるのはどうなのですか?
という疑念を感じます。

 逆に思うけどこういう特定の方々しか利用しない掲示板で、
ナントカ委員会とかいう投稿名が出てきたとして、
それが複数の人間がかかわっているとかなるのですか?
それが私にはわからないです。
逆に名前の共有とかないように感じます。
そういう名前の共有をする理由がないのですから。


[22595] Re3:第101回首相選挙について:要望返信 削除
2019/8/29 (木) 19:55:51 徳翁導誉

> > > >  直、報告の際の名前の問題は解決のめどが立たないので、
> > > > 暫くは首相選挙管理委員会委員長の立場から報告します。
> > > >  今期のようにゲーム展開が荒れた場合、
> > > > 特定の参加プレイヤーの名前で報告しますと公式掲示板まで荒れる恐れがあるので、
> > > > 報告の際の中立的な名前として特にひねっていない組織名を提案いたします。

> > > つ首相選挙管理委員A

> > いや、匿名で報告したいのであれば、普通に
> > 「首相選挙プレイヤー」とか、その辺で良いじゃないですか?

>  それだと徳翁導誉様を馬鹿にしてしまうと考えまして、
> 匿名とかプレイヤーとかの名前ですと、私が徳翁導誉様の立場だと、
> 激怒してしまうので。
> と自分の考えからその反応に至り怖くなりました。

これまで散々、人の事を馬鹿にしておいて、
今更、そんな事を本当に心配するんですか?(苦笑)
とりあえず、匿名くらいで私は激怒などしませんよ。

> > そもそも、捻りのないオフィシャルっぽい組織名を
> > 一個人が名乗った事が、今回の件の発端なんですし、
> > どうしても、何らかの組織名を名乗りたいのであれば、
> > 第三者から見て「ハンドル名」だと解る、捻った名称の方が却って望ましいです。

>  第三者から見て「ハンドル名」だと解る捻った名称の基準が分かりません。
> 私に才能がないのが問題です。

才能とか置いておいて、それ以上に問題なのは、
注意されていても、それを全く聞き入れない態度でしょうね。
理解や納得が出来なくても、注意されてるという事実は解るはずですから。

>  何かいい組織名はないですかその辺に問いたいです。
別に、組織名に拘る必要なんて、無いじゃないですか?
そもそも、ゲーム終了の報告をするのに、
何か別名義が必要な理由なんて、何も無いですし。

> > もっと解りやすく言うと、そもそも首相選挙の選挙管理委員会って、
> > 誰の許可で、どんな主旨で、どのように設立されてるんですか?
> > そして委員長というのは、どのように決まったのですか?
> > 当人は別に困らないでしょうけど、事情が解らない第三者からすると、
> > 正式な手続きを踏んだ上での役職であると誤解しても、致し方ないですよ。

>  だから、どうしてこういう事になるかわかりません。
> そういう疑問を感じるのも私には分かりません。

では例えば、「聖職者の代理人」というハンドル名の人が現れたとして、
それを無許可で行われても、聖職者さん自身は何も問題と感じず、
第三者が聖職者さんの関係者だと誤解しても、それは第三者が悪いと思うのですか?

>  そもそも、例え、上記のように判断したとしても、
> そういう組織に所属していない方が所属しているかのごとく発言されるのはどうなのですか?
> という疑念を感じます。

「組織に所属していない方」というのは、なぜ決めつけられるのですか?
言い方を換えれば、所属している?していない?の基準は何でしょうか?
答えて貰えませんでしたけど、それこそが前回の
「誰の許可で、どんな主旨で、どのように設立されてるんですか?」という問いに繋がります。
組織の基準だとか何だとか、まるで示されて無いじゃないですか。
しかも、いかにもオフィシャルっぽい名称ですし、
勘違いされる方が出てきても、やはり致し方ないと思いますよ。

また、この際だから尋ねますけど、
他の方が先に報告しても、別スレッドを立てて報告するのは何故ですか?
不可抗力であれば問題ないですけど、あれは恐らく意図的ですよねえ?
先に報告された方に対して、失礼な行為だとは思われませんか?
と言いますか、「自分が特別だと勘違いしている」という苦情は、耳にしてます。

>  逆に思うけどこういう特定の方々しか利用しない掲示板で、
> ナントカ委員会とかいう投稿名が出てきたとして、
> それが複数の人間がかかわっているとかなるのですか?

複数の人間が関わる組織こそ、「委員会」だからじゃ無いですか。

> 逆に名前の共有とかないように感じます。
> そういう名前の共有をする理由がないのですから。

いやいや、「委員会」という存在が、まさにそれじゃ無いですか。

22512
[22512] 首相選挙におけるトラブルの報告返信 削除
2019/7/22 (月) 21:02:00 首相選挙管理委員会

 首相選挙でトラブルが発生しました、
先週の土曜日あたりでゲーム終了のはずがバグかなにかで、
データ破損?選挙ターンへの巻き戻し等で、
ゲームが終わらない状態となっています。


大変申し訳ありませんが、管理人様におきましては、
確認と処理のほどよろしくお願いします。

また、終了報告に定型文コピペはいけないのか?
という問いへの返答と、
推奨されます終了報告の方法の提示を強く要請します。


[22519] Re:首相選挙におけるトラブルの報告返信 削除
2019/7/25 (木) 00:40:16 徳翁導誉

>  首相選挙でトラブルが発生しました、
> 先週の土曜日あたりでゲーム終了のはずがバグかなにかで、
> データ破損?選挙ターンへの巻き戻し等で、
> ゲームが終わらない状態となっています。
> 大変申し訳ありませんが、管理人様におきましては、
> 確認と処理のほどよろしくお願いします。

とりあえず、破損したデータを政局1ターン目に設定し直し、
アップしておきました。


> また、終了報告に定型文コピペはいけないのか?
> という問いへの返答と、
> 推奨されます終了報告の方法の提示を強く要請します。

http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=r22484
前回、聖職者さんが訴えられたのは「なりすまし行為」の話でしたし、
そもそも、報告の定型文をコピペする事自体に関しては、
特に問題ある行為だとも、捉えていませんでした。
他のゲームなどでも、それはよく行われている事ですから。
(あと、前回の訴えに関して、何かしらの反応は無いのでしょうか?)

それと、推奨される「終了報告の方法」との事ですが、
私の方としては、保存作業と初期化作業が行うべく、
ゲームが終わった事が解りさえすれば良い訳で、
誰が報告するかとか、どのように報告するかなどは、別に拘っていません。
バスの降車ボタンみたいなモノとでも言いますか、
他のゲームの終了報告にしたって、それは同様ですしね。
要するに、気付いた人が報告すれば良いと。


[22521] 首相選挙におけるその他の話返信 削除
2019/7/25 (木) 21:00:28 首相選挙管理委員会本部

▼ 徳翁導誉様

> >  首相選挙でトラブルが発生しました、
> > 先週の土曜日あたりでゲーム終了のはずがバグかなにかで、
> > データ破損?選挙ターンへの巻き戻し等で、
> > ゲームが終わらない状態となっています。
> > 大変申し訳ありませんが、管理人様におきましては、
> > 確認と処理のほどよろしくお願いします。

> とりあえず、破損したデータを政局1ターン目に設定し直し、
> アップしておきました。


 処理ありがとうございました。
すべて、徳翁導誉様のおかげです。


> > また、終了報告に定型文コピペはいけないのか?
> > という問いへの返答と、
> > 推奨されます終了報告の方法の提示を強く要請します。

> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=r22484
> 前回、聖職者さんが訴えられたのは「なりすまし行為」の話でしたし、
> そもそも、報告の定型文をコピペする事自体に関しては、
> 特に問題ある行為だとも、捉えていませんでした。
> 他のゲームなどでも、それはよく行われている事ですから。


 題名で問いかけを行いました。
題名ほど強調できる事はないはず。
文中でも単なる終了報告なので定型文コピペといいかなと思って投稿してきましたがだめですかね?
とか言ってみました。


> それと、推奨される「終了報告の方法」との事ですが、
> 私の方としては、保存作業と初期化作業が行うべく、
> ゲームが終わった事が解りさえすれば良い訳で、
> 誰が報告するかとか、どのように報告するかなどは、別に拘っていません。
> バスの降車ボタンみたいなモノとでも言いますか、
> 他のゲームの終了報告にしたって、それは同様ですしね。
> 要するに、気付いた人が報告すれば良いと。


 そりゃ、おっしゃる通りですよ。
ですけど、それをするのに、
なぜ、同じ投稿名・同じ文章を使うのはどうだろうと?
普通に終了報告するだけなら同じ投稿名・同じ文章を使う必要はないはずです。
これって、「なりすまし行為」だろうと切れたのが前回です。

> (あと、前回の訴えに関して、何かしらの反応は無いのでしょうか?)

 で、なぜ無反応かと言うと他のプレイヤーの皆様がいつも通りだんまりを決め込んたのに切れたのと、
(本当に思うけど他のプレイヤーの皆様は自分たちが成り済まし行為の被害を受けたらどういう反応するのか知りたいです。)

 徳翁導誉様がそうですね、「首相選挙管理委員会」というのは、
聖職者さんが使い分けている、ハンドル名の1つです。
と暴露したのに激怒したのと(プライバシーポリシー的に問題なし?)
(被害者は明かすけど加害者は明かさない? 警察と一緒ですね。)

 相手側の言い分が、
> 首相選挙管理委員会というのはハンドルネームだったのですか?
> 複数の方が首相選挙管理委員会という名前で報告をしていたと勘違いしていて
> 私もそうやった方がいいと判断しました。
> 結果としてなりすましとなってしまった件謝罪申し上げます。

という突っ込み通り満載で理解不能だった事、
(突っ込ませてもらうとどういう根拠で複数の方が首相選挙管理委員会という名前で報告をしていたと勘違いもしくは認識できるのか私は理解不能です。)

 その言い分に対して徳翁導誉様が、
>なるほど、そういう事でしたか。
>すみません、最近の「首相選挙」は少し荒れ気味なモノで、
>そうした影響が、掲示板の方にまで波及したのかと勘違いしました。

とおっしゃったこと。
(すみません、どう考えても「首相選挙」の影響です。 わかっていておしゃっていませんか?)

 で私の頭がショートしてまともに反論文を書けなくなったので無反応でした。

 いつも言っていますが徳翁導誉様はレベルの低い人間と交わりましょう。
だからこそ、私のようなレベルの低い人間を理解できなくなります。
社会・世の中はレベルが高い人間より低い人間が多い事はよくわかりのはずです。
レベル低い人間に襲われない為にもそういう事は必要なのです。


 最後に短くわかりやすく簡潔にいいますと「自分では理解できない言い分・反応が見られたので無反応になりました。」
ということです。

 人間、自分が理解できない・能力を超えた事には無反応になるのは当たり前のことなのでおかしくないはずです。


 正直言いまして、
徳翁導誉様がこの後、どのような文章を投稿されてもまともに反論できるか自信がないので、
今回の文章は(あと、前回の訴えに関して、何かしらの反応は無いのでしょうか?)に対する返答という意味にさせていただきます。


 正直言って、自分に対して甘い事ばかり言っていますが納得できない・理解できない事は許せないのです。


[22535] Re:首相選挙におけるその他の話返信 削除
2019/8/1 (木) 22:34:45 徳翁導誉

>  徳翁導誉様がそうですね、「首相選挙管理委員会」というのは、
> 聖職者さんが使い分けている、ハンドル名の1つです。
> と暴露したのに激怒したのと(プライバシーポリシー的に問題なし?)

恐らく、聖職者さんは怒るだろうなと思いましたけど、敢えて行いました。
その理由は、この掲示板でも何度も注意していますように、
その時々でハンドル名を使い分け、時には複数人の意見を装う事は、
それと解らない第三者を混乱させる非常に迷惑な行為なんです。
そして今回、このように問題が顕在化したのですから、
改めて、忠告の意味も込めて行った次第です。

・・・って、今回の投稿も微妙にハンドル名を変えてますけど、
前回の発言者と、今回の返信者が、同一人物か否かを、
当人以外は、どうやって認識するんですか?
また、確か以前は「聖職者」名義などで報告されてたはずですし、
知ってる方は知ってる話を、わざわざ隠したいというのは、
何らかの意図があっての行動なのでしょうか?

>  相手側の言い分が、
> > 首相選挙管理委員会というのはハンドルネームだったのですか?
> > 複数の方が首相選挙管理委員会という名前で報告をしていたと勘違いしていて
> > 私もそうやった方がいいと判断しました。
> > 結果としてなりすましとなってしまった件謝罪申し上げます。

> という突っ込み通り満載で理解不能だった事、
> (突っ込ませてもらうとどういう根拠で複数の方が首相選挙管理委員会という名前で
> 報告をしていたと勘違いもしくは認識できるのか私は理解不能です。)

ぶっちゃけて言えば、1プレイヤーが個人の勝手な判断で、
名乗るようなタイプのハンドル名では無いからですね、
「管理委員会」などと言うのは。
ですから、そう言った勘違いを生んだ事情は、十分に理解できる理由かと。
正直な所、私も以前から、このハンドル名のネーミングは、少し気になってましたし。

もう少し詳しく説明すると、「委員会」というのは通常、
個人としての名称ではなく、何人もの人が集まった集団に付けられる名称ですし、
捻りもなく、ゲーム名に委員会と付けただけでは、そう勘違いされてもおかしくなく、
そして「管理」なんて言葉を、個人の勝手な判断で付けるのは、
普通の感覚だと憚られますからねえ・・・・
そうなると、サイトとして公認された組織だと誤解されても、致し方ない気はします。

>  その言い分に対して徳翁導誉様が、
> > なるほど、そういう事でしたか。
> > すみません、最近の「首相選挙」は少し荒れ気味なモノで、
> > そうした影響が、掲示板の方にまで波及したのかと勘違いしました。

> とおっしゃったこと。
> (すみません、どう考えても「首相選挙」の影響です。 わかっていておしゃっていませんか?)

これに関しては、前回、IPを確認したからこその見解ですね。
「少し荒れ気味」の原因になってる方からの言い分でしたら、
私の方も、ここまですんなりとは、受け入れて無かったかも知れませんけど、
ゲーム内での対応はが、しっかりされている方の言い分でしたので、
中立な第三者の管理者として、素直にそれを信じる事が出来ると判断しました。
また、上述の通り、そもそものハンドル名がハンドル名でしたしね。


>  いつも言っていますが徳翁導誉様はレベルの低い人間と交わりましょう。
> だからこそ、私のようなレベルの低い人間を理解できなくなります。
> 社会・世の中はレベルが高い人間より低い人間が多い事はよくわかりのはずです。
> レベル低い人間に襲われない為にもそういう事は必要なのです。

そして、いつも言いますように、
それは聖職者さんが、頭の中で勝手に作り上げた私のイメージ像であり、
実際に発言する私ではなく、虚像としての私にしか目が向いていないので、
そのような意味不明なレッテル貼りだけで終わり、私を理解できないんです・・・・
一方で逆に、こんな事をもう15年近くも続けられているのですから、
私自身はかなり、聖職者さんの思考・行動パターンを把握しているつもりでいますよ。


[22552] Re2:首相選挙におけるその他の話返信 削除
2019/8/8 (木) 20:16:27 徳翁導誉

両スレッドとも返信は書いたんですけど、投稿する前に元記事が消えちゃってますね。
恐らくは、聖職者さんがご自身で削除されたのだと思いますけど、
同じタイミングで他の方の投稿も消えている為、例のサーバー不調かも知れず、
その場合、「また管理人から嫌がらせを受けた」とか言われるのも何なので、
とりあえず、差し障りの無さそうな箇所だけ、返信しておきます。


>  ちなみに徳翁導誉様の事で、
> ここ10年間ほど一番わからないというか理解できない事をお伝えしますと、
> 何故、いつも返信部分が
> ▼ 徳翁導誉さん とさん付けなのですか?

えっ、そんな事を10年間も気にされてたんですか!?
これは全く予想外の意見でした。

え〜と、まず最初に結論から言ってしまうと、
この掲示板のプログラムは、私の作成ではなく、余所様からの頂き物なんです。
で、返信時に「さん付け」されるのは、そのプログラムの仕様であり、
私も今まで特に気にしてなかったので、そこは初期設定のままにしてありました。
要するに、私が意識して「さん付け」設定にした訳では無いと。

ちなみに、この掲示板のツリー表示形式は、
私がネットにハマるキッカケとなった歴史ゲーム掲示板「乱世到来」さんの仕様に似ており、
そこでのネット仲間だったRyu備さんが、サイトを開設された時、
この掲示板のプログラムを、CGI配布サイトから見つけてきて設置されてたので、
使い勝手の悪かった初代掲示板から切り替える際、私も同じモノを使わせてもらいました。
もう運営はされてないみたいですけど、掲示板の一番下にある「Cyclamen v3.72」のリンクが、
掲示板プログラムを頂いたCGI配布サイト先だったかと思います。

> 私が思うにここは様付けか殿付けなはず。
> だから、いつも、頑張って様付けになおしています。

それは、いつ? 誰が決めたルールなのでしょうか?
正直言って、聖職者さんが勝手にそう思われただけの話かと・・・・
別に、「様付け」でも、「殿付け」でも構いませんが、
世間的には「さん付け」が一般的ですし、それを否定する必要は無いはずです。

あと、ついでに言うと、このサイトで「殿付け」が多いのは、
1番最初に設置した多人数ゲームが、戦国時代を扱う「不如帰オンライン」であり、
そこの密書機能で、雰囲気付けをする為にプレイヤーの方々が、
「○○さんよりも、○○殿の方が面白い」と始めたのがキッカケですね。
そして、日本史以外のゲームも出てくると、全て殿付けなのも変なので、
様付けを行う方も現れたという流れの感じになります。
ただ、それはあくまでもゲーム内の話であって、
掲示板に関しては、さん付けか、様付けが多い印象がありますね。


> > 「少し荒れ気味」の原因になってる方からの言い分でしたら、
> ちなみに、これですげと、
> 一応、建前上 聖職者とは別人格なので聖職者のくそ野郎という事にしておきますが、
> 聖職者のくそ野郎の事を言われておるのでしたから。

この部分に関しては、勘違いされてますね。
そもそも今回は、聖職者さんが騙りの被害を受けた側なので、これは別の方々を指しています。
(とは言え、双方あって荒れるので、聖職者さん自身も一因になってるのは事実ですけどね)
それは、「少し荒れ気味」の前に、「最近」という単語が付いてる事でも解るかと?
こう言っちゃ何ですけど、聖職者さんが暴れてるのは、最近ではなく昔からですし(苦笑)。

で、もう少し詳しく言うと、トラブルになりそうな政党名を名乗ったり、
ゲーム内で聖職者さんと感情的な対立があったり、そういう方々の事を想定しており、
逆に言うと、今回のコピペを行った方は、そういう方では無かったという事ですね。
だからこそ、その方に対しては、「最近、そういう人が居るもので」という説明文となり、
聖職者さんには、「想像されてるトラブル内容とは異なりますよ」という説明文になります。
ただ、それを読む聖職者さんの側が、凄く感情的になっていた為、
そうした文意の理解ではなく、悪い方、悪い方へと理解されたのでしょうけど・・・・


あと最後に、これだけは言っておきますけど、
感情にまかせて暴言を吐き、それを後から撤回したり削除した所で、
1度世に出て、聞かれたり読まれたりした言葉は、無かった事には出来ないんですよ。
と言いますか、自分は言いたいだけ言って、相手が主張する機会は失わせるのですから、
その過ちは暴言の1回だけでなく、2重の過ちとなります。
しかも、1回目のミスは過失だったとしても、2回目のミスは完全に故意となり、
意図的に罪を犯したという事実は、単純な回数よりも問題を孕みます。
とにかく、失敗したと思った時に必要なのは、隠蔽ではなく謝罪なんです。
これ以上、とやかくは言いませんけど、それだけは重々承知しておいて下さい。


[22563] 削除の件について返信 削除
2019/8/9 (金) 22:48:14 聖職者だけど名前を変えてはいけないの?


▼ 徳翁導誉様

> 両スレッドとも返信は書いたんですけど、投稿する前に元記事が消えちゃってますね。
> 恐らくは、聖職者さんがご自身で削除されたのだと思いますけど、
> 同じタイミングで他の方の投稿も消えている為、例のサーバー不調かも知れず、
> その場合、「また管理人から嫌がらせを受けた」とか言われるのも何なので、
> とりあえず、差し障りの無さそうな箇所だけ、返信しておきます。


 すべての質問文の書き直しの為に一回削除しました。
あの質問文では意図が伝わらないと判断したのと、
現状で切れて言い上げても意味がないと判断したためです。

 これについては失礼しました。
今から思えば何かの説明文が必要だったと思っています。

 確か月曜日か火曜日ぐらいに削除したつもりですが、
いつも、管理人様は何時に回答文を書かれていますか?
いつも、当日に書かれていると私は解釈していました。

> 同じタイミングで他の方の投稿も消えている為、例のサーバー不調かも知れず、

 については私は何もしていませんし関知していません。


[22575] Re:削除の件について返信 削除
2019/8/22 (木) 19:17:24 徳翁導誉

> 聖職者だけど名前を変えてはいけないの?
それは、時と場合によりますね。
ハンドル名とは、固有名詞です。
つまり、個人を特定する為の便宜的な名札なのですから、
話の途中で、ハンドル名を変えられたり、複数の名を名乗られては、
相手がその当人なのか誰なのか、判断できなくなってしまいます。
と言いますか、本当にそこに問題を感じないのであれば、
何故、ハンドル名が被る事は問題にされたのですか?
ハンドル名が被って何が困るかと言えば、個人を特定できないからですし。

> > 両スレッドとも返信は書いたんですけど、投稿する前に元記事が消えちゃってますね。
> > 恐らくは、聖職者さんがご自身で削除されたのだと思いますけど、
> > 同じタイミングで他の方の投稿も消えている為、例のサーバー不調かも知れず、
> > その場合、「また管理人から嫌がらせを受けた」とか言われるのも何なので、
> > とりあえず、差し障りの無さそうな箇所だけ、返信しておきます。

>  すべての質問文の書き直しの為に一回削除しました。
> あの質問文では意図が伝わらないと判断したのと、
> 現状で切れて言い上げても意味がないと判断したためです。
>  これについては失礼しました。
> 今から思えば何かの説明文が必要だったと思っています。
>  確か月曜日か火曜日ぐらいに削除したつもりですが、
> いつも、管理人様は何時に回答文を書かれていますか?
> いつも、当日に書かれていると私は解釈していました。

最近は大体、水曜日に読んで、木曜日に投稿してます。
なので、作業量が少ない時には、たまに水曜返信となりますし、
逆に、作業量が多かったり、読むのが木曜になると、金曜返信になる事もあると。
・・・って、その話はその話で、別に構わないのですが、
そもそもの問題は、削除のタイミングとかではなく、
投稿そのものであり、そして削除や修正という行為自体であると理解されてます?


[22585] 私の文章レベルはそういうレベルです。 これは本当の事です。返信 削除
2019/8/22 (木) 20:56:53 聖職者

▼ 徳翁導誉様

> > 聖職者だけど名前を変えてはいけないの?
> それは、時と場合によりますね。
> ハンドル名とは、固有名詞です。
> つまり、個人を特定する為の便宜的な名札なのですから、
> 話の途中で、ハンドル名を変えられたり、複数の名を名乗られては、
> 相手がその当人なのか誰なのか、判断できなくなってしまいます。


 話の途中で立場を変えないといけない時はどうすればいいのですか?
別の立場から言いたいときとか?

>と言いますか、本当にそこに問題を感じないのであれば、

 感じていないのは議論していてAがやられたのでBに交代するときです。
頭の整理が出来ないのでおかしいですが。

> 何故、ハンドル名が被る事は問題にされたのですか?
> ハンドル名が被って何が困るかと言えば、個人を特定できないからですし。



 えっと・・・・・・・・・
途中で徳翁導誉様に言われた事で激怒して忘れていましたが。

今回の被りでは特に処罰を求めていません。

最初に首相選挙管理委員会の名前で言いましたが、

>罰を与えろとかいう話ではなく。
>どういう場合に成り済ましの行為になるのかのケース収集です。


成り済ましの行為の基準が分からない為の調査です。


個人的にはどこのだれがやったかは知りたかったですが、

 攻撃的な姿勢のまま、そのまま謝罪を求めたのがいらんことだったと今確認して気が付きました。
あの謝罪要求はどうせ謝罪はないだろうと考えていた謝罪要求です。
謝罪するような人が投稿名をかぶせないと信じていた自分が愚かでした。
謝罪は必要なかったのですがポーズとして必要だと判断して取ったのがだめでした。

その時点で調査が終わっていたのですから。

変な好奇心で、
別の名前で終了報告をされなかった理由とか、
わざわざ、この名前で投稿された理由も知りろうとしたのがだめでした。

そのあと、
わかる人だけが分かるようにしていたつもりの正体を、
ゲームに参加していない方にまでばらされて、
その名前は個人で使うものではないとか言われて激怒してしまったのが今の状態です

被った方が分かったらその方とは首相選挙管理委員会の名前の事について話してみたかったです。

> > > 両スレッドとも返信は書いたんですけど、投稿する前に元記事が消えちゃってますね。
> > > 恐らくは、聖職者さんがご自身で削除されたのだと思いますけど、
> > > 同じタイミングで他の方の投稿も消えている為、例のサーバー不調かも知れず、
> > > その場合、「また管理人から嫌がらせを受けた」とか言われるのも何なので、
> > > とりあえず、差し障りの無さそうな箇所だけ、返信しておきます。

> >  すべての質問文の書き直しの為に一回削除しました。
> > あの質問文では意図が伝わらないと判断したのと、
> > 現状で切れて言い上げても意味がないと判断したためです。
> >  これについては失礼しました。
> > 今から思えば何かの説明文が必要だったと思っています。
> >  確か月曜日か火曜日ぐらいに削除したつもりですが、
> > いつも、管理人様は何時に回答文を書かれていますか?
> > いつも、当日に書かれていると私は解釈していました。

> 最近は大体、水曜日に読んで、木曜日に投稿してます。
> なので、作業量が少ない時には、たまに水曜返信となりますし、
> 逆に、作業量が多かったり、読むのが木曜になると、金曜返信になる事もあると。
> ・・・って、その話はその話で、別に構わないのですが、
> そもそもの問題は、削除のタイミングとかではなく、
> 投稿そのものであり、そして削除や修正という行為自体であると理解されてます?


 だから、あういう文章しか書けなくて苦悩していますと何回も言っていますし、
別に私個人はあういう言葉とか文章には違和感を感じてません。
日常的に言われていることなので、
無論、それが問題だと思いますが、そもそも。言いたい事が管理人様に伝わらず苦悩しています。
修正とか削除がいけないなら投稿は減らしていきます。

というのも文章内容が暴言的とか言われても、
攻撃的なのは元々ですし。
相手がなぜそういう考えになるのかわからないですし、
一応、何回か修正していますが。
何が暴言的でいけないのか、
どのレベルが社会的な暴言になっているかのボーダーラインが正直に言うとわかりません。
なんで、それで暴言なのと感じることが投稿を読んでいてよくあるので。


[22594] Re:私の文章レベルはそういうレベルです。 これは本当の事です。返信 削除
2019/8/29 (木) 19:55:25 徳翁導誉

> > > 聖職者だけど名前を変えてはいけないの?
> > それは、時と場合によりますね。
> > ハンドル名とは、固有名詞です。
> > つまり、個人を特定する為の便宜的な名札なのですから、
> > 話の途中で、ハンドル名を変えられたり、複数の名を名乗られては、
> > 相手がその当人なのか誰なのか、判断できなくなってしまいます。

>  話の途中で立場を変えないといけない時はどうすればいいのですか?
> 別の立場から言いたいときとか?

そのままで良いじゃないですか。
そこで名を変え、立場を変え、自らを援護射撃するのは、単なる自作自演に過ぎず、
その行為を「相手の為」とか言ってますけど、完全に「自らの保身の為」です。
こんな事は、匿名性が高いネットだから可能な事ですけど、
では実際、リアルで対応する時は、一体どうしてるんですか?
仮面を被って、名を変えて、「彼と私は別人です」とでも言うんですか?

> > と言いますか、本当にそこに問題を感じないのであれば、
>  感じていないのは議論していてAがやられたのでBに交代するときです。
> 頭の整理が出来ないのでおかしいですが。

何を、訳の分からない事を言ってるんですか・・・・

>  えっと・・・・・・・・・
> 途中で徳翁導誉様に言われた事で激怒して忘れていましたが。
> 今回の被りでは特に処罰を求めていません。
> 最初に首相選挙管理委員会の名前で言いましたが、
> > 罰を与えろとかいう話ではなく。
> > どういう場合に成り済ましの行為になるのかのケース収集です。

> 成り済ましの行為の基準が分からない為の調査です。

別に私の方は、そう言われてた事を忘れてはいませんし、
そして本心では、「ケース収集」や「調査」の意図だけじゃないのも解ってます。
もちろん、「罰を与えろ」と強く主張するまでじゃ無いのも理解してますけど、
純粋に「知りたい」だけが理由であれば、その後の振る舞い方は有り得ないので。

> 個人的にはどこのだれがやったかは知りたかったですが、
>  (中略)
> 被った方が分かったらその方とは首相選挙管理委員会の名前の事について話してみたかったです。

真摯に尋ねれば、名乗り出てくれたかも知れませんよ。
真意はどうあれ、「私にも落ち度があったみたいですね」と言えば、
そこは丸く収まって、そういう流れも生まれた可能性はありますけど、
しかし、理由を説明し、謝罪までした相手に対して、
自らの責任の一旦は認めず、「理解不能」と責め続ける態度をした以上、
普通の人であれば、なかなか名乗り出られる状況では無いでしょうね。
ですので、もし本気で話し合いたかったのだとしたら、
その機会を潰したのは、他ならぬ聖職者さん自身の対応だったかと思います。

>  攻撃的な姿勢のまま、そのまま謝罪を求めたのがいらんことだったと今確認して気が付きました。
> あの謝罪要求はどうせ謝罪はないだろうと考えていた謝罪要求です。
> 謝罪するような人が投稿名をかぶせないと信じていた自分が愚かでした。
> 謝罪は必要なかったのですがポーズとして必要だと判断して取ったのがだめでした。
> その時点で調査が終わっていたのですから。

それ以上、その後の態度の方が問題なんですよ・・・・
あれから当事者による説明と謝罪があり、その内容は、
管理者であり、中立の第三者である私が、十分に納得できるモノでしたが、
その事に対して、言い出しっぺである聖職者さんが、まずは無反応でした。
でもまあ、それだけであれば、後味が悪いだけで、特に問題は無かったんです。

しかし、それを後から話を蒸し返して、相手を責め続ける態度を示し、
管理者である私の判断も嫌がらせだと否定し、自分の行為は身勝手な正当化をしました。
本当に要らなかったのは、この部分の言動です。
そしてこの事は、未だに釈明も謝罪もありません・・・・
確かに最初は、聖職者さんが被害者の立場でしたけど、
もう、ここまで来ると、今度は逆に聖職者さんが加害者の立場ですからねえ。

> 変な好奇心で、
> 別の名前で終了報告をされなかった理由とか、
> わざわざ、この名前で投稿された理由も知りろうとしたのがだめでした。

理由はもう、とっくに述べられてるじゃないですか。
それを聖職者さんが、「理解不能」だと言って、受け入れなかっただけで。
もちろん、人の意見というのは千差万別なので、
理解できないとか、納得できないとか、賛同できないとか、いろいろあります。
ですが、それらの事と、意見自体を受け入れないのとでは、まるで違います。
それは結局、相手のことを「尊重できない」という態度ですし、
自分の望む答え以外は「受け付けない」という事ですからねえ・・・・
そして、こうした態度は、レベルが低いとかどうとかとも、まるで関係ありません。
自己中心的な考え方をしていると言うだけの話です。

> そのあと、
> わかる人だけが分かるようにしていたつもりの正体を、
> ゲームに参加していない方にまでばらされて、
> その名前は個人で使うものではないとか言われて激怒してしまったのが今の状態です

この点に関しては、繰り返しになりますけど、
恐らく、聖職者さんは怒るだろうなと思いましたが、
今まで注意してきたのに聞き入れず、それで問題が起きた事例だったので、
改めて注意を促す為にも、敢えて行いました。
それで態度を改めるとまでは、期待してませんでしたが、
少なくとも、自分に都合の悪い事は聞き流す聖職者さんに対して、
怒りの気持ちであっても、感情を揺さぶる事で、記憶には残ると思ったので。
こんな方法、私だった正直、取りたくは無かったですけど、
本当に、最近の聖職者さんは、自分勝手な言動が目に余ってますからねえ。

あと、「ゲームに参加していない方にまで」とありますが、
実際の所、ゲーム内の登録名(政党名)とは紐付けていませんので、
これで解る人には、どのみち解ってますし、
解らない人は、ゲーム常連者であっても解らないと思いますよ。
だって、掲示板の方ではまだしも、ゲーム内の方では、
もう何年も、「聖職者」の名前を名乗っていないはずですから。
そういう意味では、注意を促しつつ、実害のでない範囲を考慮した上で行いました。

> > そもそもの問題は、削除のタイミングとかではなく、
> > 投稿そのものであり、そして削除や修正という行為自体であると理解されてます?

>  だから、あういう文章しか書けなくて苦悩していますと何回も言っていますし、
> 別に私個人はあういう言葉とか文章には違和感を感じてません。
> 日常的に言われていることなので、
> 無論、それが問題だと思いますが、そもそも。言いたい事が管理人様に伝わらず苦悩しています。
> 修正とか削除がいけないなら投稿は減らしていきます。

もっと言えば、「発言の責任を負わない」のが問題なんです。
このサイトは、私のポリシーから、特に「言論の自由」を重んじてますけど、
言論の自由とは、それに伴う責任を負ってこそ、初めて成り立つモノなんです。
正直な所、聖職者さんは単に、甘えてるだけだと思いますよ。

本当に、感情的な物言いや暴言が、自分でも抑えられないというのであれば、
リアルの方でも、例えば上司であったり、顧客であったりに、そうした発言をしてます?
書くよりも、話す方がステップが少ないので、本当に抑えられないのでれば、
ネット上のここでの言動より、リアルでの言動の方が、もっと酷くなるはずです。
そして1度 口にした言葉は、後から修正する事も、削除する事もできません。
(1度 書いた事を、無かった事に出来ないのは、ネットの書き込みだって一緒です)
それでも本当に、同じであるか、それ以上の言動を、リアルでも行っているんですか?
簡単に切れて、感情に任せて、妄想に取り憑かれて、誰にも平気で暴言を吐くのですか?
恐らく、今までの話だと、リアルではその辺の一線を守って生活してますよねえ?
そうだとしたら、ここでは、それを守らないのは一体何故ですか?

> というのも文章内容が暴言的とか言われても、
> 攻撃的なのは元々ですし。

元々じゃないから、こうやって言ってるんですよ!!
ハッキリ言って、その攻撃性は年々酷くなる一方です。
確かに以前から、他者の気持ちを酌み取るのが苦手なのは解ってます。
でも昔は、「相手に迷惑を掛けたくない」とか、
「こういう自分を、少しでも改善しよう」という思いがあったじゃないですか?
どうやら、発言した本人自身は、忘れてるかも知れませんけど、
言葉を交わした私の方は、十数年前の雑談内容とかも結構覚えてるんですよ。

しかし最近は、「自分の行為を迷惑に思う相手の方が悪い」だとか、
「自分は仕事で嫌な思いをしているから、ここで他人に迷惑を掛けても許される」とか、
あまりにも自分勝手な言動が、本当に目立ち始めています。
しかも、自らを被害者だと思い込む事で、それらの言動を正当化してますしね。
元々、相手にレッテルを貼って非難し、自らの心を落ち着ける行為は見受けられましたけど、
正直言って、以前はここまで酷くは無かったですよ。
暴力的なのは発言内容そのものと言うよりも、そうした昨今の
聖職者さん自身の開き直りというか、無責任で身勝手な態度の方なんです。

また、「管理人に理解して貰えない」と盛んに言ったりしてますが、
聖職者さんが本当に求めているのは、「理解」ではなく「賛同」です。
理解は得られてるけど、賛同を得られないから、単に駄々を捏ねてるだけです。
ぶっちゃけた話、もう15年にも亘って、聖職者さんの相手をしているのですから、
下手したら客観的な分、本人以上に理解していると思ってますよ。
他の方は「ネタとして演じてる」と見ている人も居ますけど、そうじゃ無いですよねえ?
キャラと自分を、上手く分けられず、無意識の内にゴッチャになってるのは感じ取れてますし、
それでも、演じてる気分はあるので、都合の良い時だけ、そう思い込んでるのも気付いてます。
怖いからこそ、そうやって自分の心を守ろうとしているのだと言う事も。

そして、自分の心を守ろうとするから、他人に対して攻撃的になるのも解りますし、
近年は言動が酷くなってるとは言え、時々、そんな自分を反省しているのも解ります。
逆に言えば、だからこそ、こうして今でも語り掛けてるんですよ。
本当にドップリと、自らの妄想世界にハマってしまった人は、自省なんてしませんし、出来ません。
でも聖職者さんは、まだ出来るじゃないですか・・・・
その一方で、ストレスから逃れたい一心で、妄想の世界へと自ら歩を進めてもいます。
まあ人間ですから、辛い事があれば逃れたいモノですし、それ自体は非難しません。
ですが、回りの人間を攻撃してまで、自分を守ろうとして、どうするんですか?
そんな事をして、一時は楽になったつもりで、心の方は一向に楽にはなりませんし、
自分を困らせるだけでなく、他人まで困らせるのですから、泥沼にハマっていく一方です。
「怖い、怖い」と言っていれば、他人を傷付ける事が正当化されるなんて事はありません。
本当に怖いのは、自己保身のエゴで他人を平気で傷付ける、当人の心の在り方です。

> 相手がなぜそういう考えになるのかわからないですし、
> 一応、何回か修正していますが。
> 何が暴言的でいけないのか、
> どのレベルが社会的な暴言になっているかのボーダーラインが正直に言うとわかりません。
> なんで、それで暴言なのと感じることが投稿を読んでいてよくあるので。

聖職者さんが、相手の考えを汲み取るのが苦手なのは知っています。
でもそれは、誰であっても、大なり小なり同じなんです。
相手の気持ちなんて、本当の所は誰にも解りません(下手したら自分自身でさえ)。
しかし、解らなかったとしても、解ろうと努力する事は出来ますし、
その努力が実らなかったとしても、相手の意思表示を受け止める事は誰にでも出来ます。

で、最近の聖職者さんが問題なのは、相手の気持ちを理解できない事ではなく、
理解しようという努力を辞めてしまった事。
そして何より、相手の意思表示さえ受け入れなくなった所であり、
それと同時に、自分の考えを世界の正解として、他者に押し付けて来る所にあります。
また、相手には理解を求めるのに、自分は相手を理解しようとせず、
それ所か、理解させようという努力さえ、最近は怠ってますからねえ・・・・
質問するだけして、無反応のまま、「言わないけど、自分の気持ちは察しろ」なんて、
エスパーじゃないんですから、赤の他人に、そんな事が出来る訳がありません。
自分に甘く、他人に厳しい「二重基準」が、最近は特に酷くなり過ぎなんですよ。
本当に他者に理解されないと言うのは、一般的な人とは「別基準」だからであって、
別基準である事と、二重基準である事とは、中身がまるで異なります。
京アニ放火事件の見解にしたって、そこまで変という訳ではありません。
ただ単に「自分は世間と違う」と思いたいが為に、
情報の選り好みと、都合良く恣意的な解釈をしているだけです。

このサイトに15年もいると言う事は、既にもう いい年齢なはずですけど、
これからの人生、そんな生き方を、今後も本当に続けていくつもりなんですか?
いつまでも、ここで私があなたを、甘やかし続けてくれると信じてるんですか?
私もこんな事は言いたくないですし、そんなご大層な人間でもないですけど、
立ち直ろうとするのであれば、ここが最後の分岐点かも知れませんよ・・・・
いい加減、そんな楽な道に逃げようとするのは止めましょうよ。
このまま、周りの人も傷付きますし、聖職者さん自身の心だって救われませんよ。
もう、ここまでハッキリ言う事は、今後も無いと思います。
そう思って、少し冷静になり、私の言葉を受け止めてみて下さい。

22565
[22565] 赤い嵐 第二次大戦版【内政あり】のバグ返信 削除
2019/8/13 (火) 01:24:09 アメリカ

ニューヨークの農業と金融がマイナスになってます。


[22580] Re:赤い嵐 第二次大戦版【内政あり】のバグ返信 削除
2019/8/22 (木) 19:20:33 徳翁導誉

> ニューヨークの農業と金融がマイナスになってます。
見た所、アメリカがニューヨークを再奪取した際に、
サーバーが処理ミスした感じですかねえ?
とりあえず、適当な数値を突っ込んでおきました。


[22589] Re2:赤い嵐 第二次大戦版【内政あり】のバグ返信 削除
2019/8/23 (金) 19:43:33 アメリカ

▼ 徳翁導誉さん
> > ニューヨークの農業と金融がマイナスになってます。
> 見た所、アメリカがニューヨークを再奪取した際に、
> サーバーが処理ミスした感じですかねえ?
> とりあえず、適当な数値を突っ込んでおきました。


ありがとうございます!

22572
[22572] 桜井玲香卒業+イタリア首相辞任+α返信 削除
2019/8/21 (水) 18:04:13 玉川大納言

乃木坂46キャプテンの桜井玲香が卒業を発表しました。正直年齢も年齢ですし、そろそろかなと思っていました
(そして、白石麻衣、新内眞衣、松村沙友理の卒業も、更に現実味を帯びてきた?)。
後任キャプテンに秋元真夏を指名されたのは少し驚きました。年齢の上では桜井の一歳上ですし、
彼女もいつ卒業してもおかしくないはずで、ぶっちゃけ後任は3期生から選ばれると思っていました(梅澤美波か久保史緒里と予想)。
ただ、秋元もメンバーからの人望は厚いので、中継ぎとしては最適ですし、悪い選択してはなかったと思います。
恐らく彼女が、次期キャプテン候補を育てていくんでしょうね。暫くは、乃木坂の勢いは止まらないでしょう。

ただ、欅坂の方は、エースの平手がまた怪我をしていたり(運営発表)、長濱ねるが卒業してしまったりと、
戦力としてはかなり削られている状態と言えると思います。このままでは、スタートダッシュに大成功した日向坂46に
数年もしないうちに越される可能性があるかと思います。


イタリアでは、とうとう首相が辞任表明しましたね。これから連立協議やらが始まるそうですが、
今のところ民主党は五つ星運動との連携に前向きなのに対し、五つ星運動側が否定的で、
尚且つ五つ星運動は連立相手だった同盟が求める解散総選挙にも反対しています。
このまま難航した場合、一旦非議員(学者・元官僚)による『暫定内閣』を大統領が任命して、
予算案だけを成立させた後、解散するらしいですが…。いやはや、こうも早く連立が崩壊するとは。
やはりポピュリズムはポピュリズムでも、右派と左派の連合はかなり厳しかったでしょうね…。

P.S

先日、よく利用していたYoutubeのとある国歌・軍歌チャンネルが、
『ヘイトや過激思想を助長している』として閉鎖されてしまいました…。
数百もの動画があったので、それが一瞬にしてなくなってしまったのは、
ちょっと寂しいです。因みに、バックアップチャンネルは無事で、
up主は、そこに改めてこれまでの動画や新作動画を投稿し始めました。
是非フォローしてあげてください。

https://www.youtube.com/channel/UCFwgTDKMN4jU0wTBalX7dSQ


[22577] Re:桜井玲香卒業+イタリア首相辞任+α返信 削除
2019/8/22 (木) 19:18:47 徳翁導誉

> 乃木坂46キャプテンの桜井玲香が卒業を発表しました。正直年齢も年齢ですし、そろそろかなと思っていました
> (そして、白石麻衣、新内眞衣、松村沙友理の卒業も、更に現実味を帯びてきた?)。
> 後任キャプテンに秋元真夏を指名されたのは少し驚きました。年齢の上では桜井の一歳上ですし、
> 彼女もいつ卒業してもおかしくないはずで、ぶっちゃけ後任は3期生から選ばれると思っていました(梅澤美波か久保史緒里と予想)。
> ただ、秋元もメンバーからの人望は厚いので、中継ぎとしては最適ですし、悪い選択してはなかったと思います。
> 恐らく彼女が、次期キャプテン候補を育てていくんでしょうね。暫くは、乃木坂の勢いは止まらないでしょう。

正直な所、アニメ銀魂の放送が終わって以降、
その前にやってる坂道3番組を見る機会が無くなってしまったので、
この辺の情報は、とんと疎くなってしまったんですよねえ・・・・
そうなんですか、秋元が新たにキャプテンになるんですか。
確かに、いつ卒業となっても、おかしくない年齢だけに、意外感はありますね。

ただ、この事は私から見ると、「乃木坂の勢いは止まらない」どころか、
下り坂には行ったからこその延命策のようにも映るんですよね。
もちろん、ファンの間ではそうじゃないんでしょうけど、世間一般的には。
やはり、何だかんだ言っても、アイドル・グループって、
基本的には、初期メンバーが絶対的な知名度を誇りますから、
その多くが卒業し、残ったメンバーも時間の問題となると、
ぶっちゃけ、グループの勢いとしては、かなり厳しい現状だと思います。
しかも坂道シリーズの場合、グループの演出が清純系だけに、
どうしても個々のキャラが弱くて、いったん落ち始めるとAKB以上に大変な気がします。

> ただ、欅坂の方は、エースの平手がまた怪我をしていたり(運営発表)、長濱ねるが卒業してしまったりと、
> 戦力としてはかなり削られている状態と言えると思います。このままでは、スタートダッシュに大成功した日向坂46に
> 数年もしないうちに越される可能性があるかと思います。

そんな乃木坂以上に、欅坂は厳しい印象がありますね。
今泉・長濱・志田らが卒業し、いまだに平手頼りですから・・・・
そして日向坂に関しては、「スタートダッシュに大成功した」との事ですが、
世間的な知名度って、果たしてどれくらいあるんですかねえ?
1つの目安として、年末の紅白出場がありますけど、個人的にはかなり懐疑的です。

あと紅白と言えば、最近は玉川さんからも話題に挙がらなくなったAKBですが(笑)、
ついに指原まで卒業して、今年の出場はどうなるんですかねえ?
昨年の出場で、ついにモー娘。の10回を抜いて、11回出場となりましたが、
NGTの件など諸々あって、今年は総選挙もありませんし、そろそろ頃合いなのかなぁ?
そうなると逆に、女性アイドル枠はどうなるのかな?って所が気になってきたりも・・・・
でもまあ、そもそも確固たる枠数が決まってる訳じゃ無いので、
どうなるかは現段階だと、NHK自身にも未知数そうですけど。


> イタリアでは、とうとう首相が辞任表明しましたね。これから連立協議やらが始まるそうですが、
> 今のところ民主党は五つ星運動との連携に前向きなのに対し、五つ星運動側が否定的で、
> 尚且つ五つ星運動は連立相手だった同盟が求める解散総選挙にも反対しています。
> このまま難航した場合、一旦非議員(学者・元官僚)による『暫定内閣』を大統領が任命して、
> 予算案だけを成立させた後、解散するらしいですが…。いやはや、こうも早く連立が崩壊するとは。
> やはりポピュリズムはポピュリズムでも、右派と左派の連合はかなり厳しかったでしょうね…。

いや〜、私の感想は正直逆で、
「あんな水と油の連立が、ここまでよく続いたな」と。
おかげで五つ星運動は、往事の勢いを完全に失っちゃいましたしね。
とは言え、逆説的に捉えれば、期待値だけの新党が現実路線を志向すれば、
政党支持率が落ちるのは目に見えてますし、支持率が落ちたからこそ解散を望まず、
現実路線に落ち着いてきたからこそ、民主党との連携も現実味を帯びてきた訳ですけどね。
でもまあ、一筋縄じゃ行かないのがイタリア政局ですし、
ここで仮に同盟が下野する事になっても、それがマイナスになるかは不透明な気がします。
いっそ、いったん下野した方が却って好き勝手できて、支持率が挙がる可能性もありますし。

あと、欧州の新首相という事で言うと、イギリスのボリス・ジョンソン。
EU離脱の責任者が、ようやく表に出てきたって感じですけど、
(いろいろ言われますけど、メイ前首相は大変だったと思いますよ)
このまま、合意なき離脱まで行っちゃいそうですかねえ?
と言いますか、もうここまで来ると、ズルズルと結論が先延ばしされるよりは、
ソフト離脱だろうが、ハード離脱だろうが、スッキリ決着した方が良いとは思いますけど、
それはそれとして、あの首相で今後のイギリス政治がどう進むかの方が気になるかも?
女王でもなく、国民でもなく、議会に主権があるイギリスの政治制度は、
世界的にも、合理的判断の行える見本的な存在として、今までは位置付けられてたんですけどね。
って、そもそも論を言えば、EU残留or離脱を国民投票で問うた事自体、
そうした従来のイギリス政治の崩壊が始まったとも言えるかも知れませんが・・・・

それと、アメリカのトランプ大統領が、
デンマーク自治領のグリーンランドを買いたいとの事ですが、
真意や利点はさておき、その手法はさすがに馬鹿げてますけど、
もし実際に購入するとしたら、おいくら万円なんでしょ?(笑)
って、あまり海外の事をどうこう言えてる状況じゃないのかな、今の日本は?
政府も、マスコミも、国民も、日本の現状には目を背け、
「韓国が〜、韓国が〜」に終始してますし・・・・

> 先日、よく利用していたYoutubeのとある国歌・軍歌チャンネルが、
> 『ヘイトや過激思想を助長している』として閉鎖されてしまいました…。
> 数百もの動画があったので、それが一瞬にしてなくなってしまったのは、
> ちょっと寂しいです。因みに、バックアップチャンネルは無事で、
> up主は、そこに改めてこれまでの動画や新作動画を投稿し始めました。

閉鎖の理由が解ってない場合、アップし直したとしても、
見つかれば、再び同じ理由で閉鎖されちゃうんじゃないですかねえ?
アカウントの即時停止は、処分の中でも相当重いモノでしょうし。
ちなみに、その理由とかの方は、ご存知だったりします?

22292
[22292] 唐突ですが…返信 削除
2019/4/18 (木) 18:22:20 玉川大納言

新元号になることですし、また、最近この掲示板でも雑談があったので、
唐突ですが、私も自分語りをしてみようと思います。

私は大宮に生まれ、熊本で育ち、中学校の時にまた埼玉県に戻ってきました。
4歳まで日本語を殆ど話さず、それまで2年程は英語しか話さなかったそうです。
母が家で進学塾兼ピアノ教室をやっていたため、その間はテレビを見てましたが、
専ら見ることができたのは、教育テレビかニュース番組だけでした。
そのおかげか、幼少時から政治や皇室のニュースが身近になりました。
また4歳頃から、母親が私に勉強を教え始め(所謂英才教育?)、
結果的に小学校に入る頃には、数学だけは中2の内容まで終わっていました
(国語もそれなりにできるようになっていました(特に漢字))。
更には、英会話も4歳から始めて、小3の時に英検2級を取りました。
(一度潰れた、あの英会話スクールです(笑) 今でも時折行っています)
また、小学校に入ったころに親から歴史の本を貰ったことで、
そこから歴史に興味を持ち、更にそこから政治に一層興味を持つことになりました。

但し、その影響からか、小学校に入って直ぐに先生によるいじめが起こりました。
私が言うのもなんですが、どうやら先生にとって私が気味の悪い存在に見えたようです。
結局、その年の7月にはインターナショナルスクールに転校しましたが、
そこでも先生によるいじめを受けました(私をいじめていた子の肩を持ったりもしていました)。
そんな時に、親の事情で熊本に引っ越すことになり、再度公立学校に転校しました。
しかし、またしても先生によるいじめが発生しました。これまでも、全く自分は
他の子をいじめるようなことをしてきませんでしたが、いつも自分がターゲットにされました。
先生の他にも、クラスメートからもいじめられました。勿論親も抗議しましたが、
最終的には、半ば学校から追い出される形で、ホームスクーリングをするようになりました。

その頃に、縁があって某米国大学の科目履修生となり(中1まで)、
主にそこでは、数学と英語を学んでいました。教科書がすべて英語の上、
一部大学数学の内容も入っていたので、かなり大変でしたが嫌にはなりませんでした。
また、熊本にいる間、度々地元の名士のパーティーに呼ばれて、
(母方の祖母がそういう方達と交流がありました)ある時は細川元首相の邸宅での花見に呼ばれたり、
ある時は各界の社長たちが集まる食事会に参加し、共に社会情勢について議論することもありました。
また、私が熊本にいる間、曾祖母を祖母の家から引き取り、一緒に暮らしていました。

しかしそんなとき、父親と祖母(とその再婚相手)が、歯科の治療方針をめぐって対立し、
父親だけ家から出て行ってしまいました。元々その祖父母は、前から私に歯科医院を継がせたかったようで、
父親はその中継ぎとしか見ていなかったようです。その為、その直後に祖父母が私を養子にしようと
画策しましたが、その時は母親が阻止しました。とはいえ、今では私と祖父母との関係は悪くありません。

そんなこんなで、結局小学校卒業するときに、埼玉に戻りました。
そして公立中学校に入りましたが、またもや先程のような先生からのいじめがあり
(例:林間学校で仲間外れにしようとする。不適当な通知表をつける)、ホームスクーリングに戻りました。
その後、これも縁があって、大学受験用の予備校に2年間お世話になりました。
(ただ、そこにいるときに、理科全般が苦手ということが確実に判明しましたorz)

そして中2の頃、自分の人生を変えるものと出会いました。私のスレでも何回も登場しているAKB48です。
最初は苦手でしたが、例の松井珠理奈が過労で倒れたというニュースを聞いたとき、衝撃を受けました。
それ以降、アイドルヲタクになった上、政治的には、これまで根っからの自民党支持者、
尚且つサッチャーや安倍氏のような新保守主義者だった私は、次第に経済的に左傾化しはじめました。
(ご存知かと思いますが、今や私は完全に保守左派です)
その後、高校受験をして、都内の某私立進学校に入り、本格的にアイドル・政治研究を始めることになります
(その後の『研究』の話は、以前違うスレで話したかと思いますので、割愛します)。

高校では、先生からのいじめは一切無かったので、3年間通うことができました。
1年生の時に、(何故かじゃんけんで)学級委員になりました。しかしそのクラスは、ある意味ハズレくじでした。
そのクラスには、学年成績一位の金持ちの子がいたのですが、実はその人、10人程度の『従者』をいつも引き連れ、
その人たちに命じて、何人もの生徒をいじめさせているような人でした。実際それまでに6人不登校を出したそうで、
不登校を出した度に、その子の母親が出てきて、学校側に献金をしていたようです。
更にはその『従者』たちと共に、常時授業妨害をしていました。嘘のようですが、本当の話です。
私はそれが許せず、先生に報告したり、授業妨害を止めさせたりしましたが、
やはりそれが原因で彼らに目を付けられるようになりました。そして一時はクラスを巻き込んで、
私をいじめるようになりましたが、何とか先生達の介入で一応収まりました(ただ、そのせいで体重が5kg減りました)。
因みに、そのいじめの時に私の側にいた人たちや、そのいじめっ子にいじめられていた人たちの集まりが、
以前話したアイドル・政治研究会の大元だったりします。現在、そのいじめっ子は東大大学院にいるようですが、
AIの研究をしているそうで、当時の研究会員も、『(彼が)マッドサイエンティストにならなければ良いが…』と話しています。

話を戻して、2・3年生の時、投票では学級委員(本来定員3名)になれなかったものの、その騒動で介入していただいた新担任が、
投票では殆ど票が入っていなかった私を特例で学級委員に追加してくれました。新担任は、当時諸々の事情で多忙で、
時には、私に『帰りの会』を頼んでくれたりもしました。また私も、クラスメートの支持を得るべく、
それまで学級委員として、ルールに厳格だった私は、それをある程度緩和したり、学級文庫なるものを創設したりしました。
こうして、高校三年間を、何とか無事に過ごすことができました。
その後、浪人・予備校生活に入りましたが、それはまだ次の機会で。

長文・駄文、失礼いたしました。


[22299] Re:唐突ですが…返信 削除
2019/4/18 (木) 19:50:45 徳翁導誉

> 新元号になることですし、また、最近この掲示板でも雑談があったので、
> 唐突ですが、私も自分語りをしてみようと思います。
>  (中略)
> その後、浪人・予備校生活に入りましたが、それはまだ次の機会で。

全て読ませていただきました。
返信の方は・・・ひとまず、全て語り終えてからの方が良さそうですかね?
途中で返信して、話題がそちらに流れると、話の腰を折ってしまいそうですし。


[22314] 続・唐突ですが…返信 削除
2019/4/25 (木) 16:30:46 玉川大納言

▼ 玉川大納言さん
> 新元号になることですし、また、最近この掲示板でも雑談があったので、
> 唐突ですが、私も自分語りをしてみようと思います。

(中略)
> その後、浪人・予備校生活に入りましたが、それはまだ次の機会で。

前回の話の続きです。

予備校生活に入った私ですが、流石に予備校なのでこれまでのようないじめはありませんでした。
因みに私が入っていたクラスは、とある東大文系クラスでした。
但しここで、好きな子ができました。世界史の授業の時、結構マニアックな問題を当てられて
(問:チェコスロバキア初代、二代大統領は?)、私が正答(トマシュ・マサリク、エドゥアルド・ベネシュ)
を答えました。それで次週の授業の前に、彼女(Aとします)が私に話しかけてきましたのですが、
私は普通に一目ぼれしてしまい、以降休み時間とかに少ししゃべるようになりました。
その縁でAさんの高校時代の友人(同じ予備校)の女子(Bとします)とも仲良くなりました。
しかしその後、趣味関係で話が少し合わなくなり、Aさんとの関係は知り合い止まりになりました。
その後は、歴史好きのBさんと話す機会が増え、後には、Bさんの女友達3人と私で、
月曜日の昼に一緒に勉強することが常態化しました(前期まで)。
因みにその場を、前述のアイドル研究会を良く思っていなかった人達に目撃され、
噂を流れてしまっています(大事にはなりませんでしたが)(汗)

その過程で、私はBさんに好意を寄せるようになりました。後期からは彼女と同じクラスになり、
話す機会もさらに増えるようになりました。その一方で私は、とある男友達(Cとします)とも親しくしており、
彼も歴史や政治に興味がある人だったので、BさんとC君を引き合わせました。
しかし、それが私の予想以上にうまくいってしまい、なんとセンター試験直前に、
その二人が交際しているのを、他の友達から聞いてしまいましたorz
それで意気消沈してしまったのもありますが、この頃から外祖父の病状が悪化して、
後期からは度々そのお世話に駆り出されるようにもなりました。
その結果、私の勉強不足も相まって志望校に全落ちする最悪な結果になりました…。
(但しセンター試験は、これまでで一番よかったです)
因みにその後も、私とC君は、一緒に飲みに行くなど、親しい間柄になっています(笑)

その後、2浪目に入りましたが、実は両親としては、私が高校に入ってから、
医学部に行くように圧力をかけてくるようになっていました。
私は元から全く興味がなかったので抵抗したのですが、高2の時の進路決めの時に、
半強制的に理系クラスに行かされる羽目になりました。私は尚も文転を親に嘆願しましたが、
『文系に行くなら金は出さない』と撥ねつけられました。しかし、結局高校在学中は、
私に願いを聞いてくれず、現役の時は、某国立大医学部を受けさせられました(勿論不合格)。
その後、何とか親に頼み込んで、『東大文一なら行かせてやっても良い』という言葉を引き出しましたが、
受験中も何度も、『なんで医学部に行かないんだ』『お前は文系より理系・医系の方が合っているはず』
と、愚痴をこぼしてきたりして、それに先程の熊本の祖父母も便乗する始末でした。
そして先程のこともあり、結局不合格、再度親は『医学部しか行かさない』と言い出すようになりました。
しかし、行きたくないものは行きたくないので再度抵抗しましたが、6月になっても、
『東大理一か医学部(基本国公立)しか許さん』という案しか引き出せませんでした。
結局この案を受け入れざるを得ませんでしたが、この頃から私自身の体調が悪くなりました。
ずっと微熱が続く、よくわからないものでしたが、10月末に下腹部痛に襲われました。
原因はわかりましたが(病名は伏せます)、そのせいで1週間入院、その後は投薬受けることになりました。
これで勉強のペースがまた狂い、3回目のセンター試験は、2回目よりも悪い結果になってしまいました。
とうとう親も自棄になったのか、『国公立理系ならどこでもいい。でも文系は許さん。
あと、一応自治医大でも受けておけ』ということになり、自治医大は落ちましたが、
何とか某国公立理系学部に合格、やっと大学生活に入ることになりました。
その後のことも、本当は色々とあるのですが、今回はここで筆をおこうと思います。

長々と見ていただき、ありがとうございました。

(追伸)
最近、大学の友人に勧められて、やっとエビ中にもはまり始めました。
その友人は柏木ひなた推しで、彼の家に行ったときに、彼女の写真集や大量の生写真を見て、
『これがオタクか…』と、ちょっとびっくりしました(その時に、私も乃木坂やAKBGの雑誌も持参していました)。
最初、『ハイタテキ!』を視聴した後、エビ中の過去のバラエティー番組を見るようになりました。
その後もいくつかのMVを見たりしています。2年前のあの出来事のこともあり、
見ていてすごく面白いのですが、何だか少し儚く感じてしまいます。因みに今のところ、エビ中では小林歌穂推しです。


[22323] Re:続・唐突ですが…返信 削除
2019/4/25 (木) 20:28:58 徳翁導誉

> > 新元号になることですし、また、最近この掲示板でも雑談があったので、
> > 唐突ですが、私も自分語りをしてみようと思います。
> > (中略)
> > その後、浪人・予備校生活に入りましたが、それはまだ次の機会で。

> 前回の話の続きです。
> (中略)
> 今回はここで筆をおこうと思います。
> 長々と見ていただき、ありがとうございました。

全て読ませていただきました。
先述の通り、返信は全てが終わってからとして、
スレッドが沈んでしまったので、上げておきます。


[22343] Re2:続・唐突ですが…返信 削除
2019/5/2 (木) 14:16:10 スレッドが沈んでしまったので、上げておき

スレッドが沈んでしまったので、上げておきます。


[22395] 終・唐突ですが…返信 削除
2019/5/16 (木) 03:19:51 玉川大納言

▼ 玉川大納言さん
> ▼ 玉川大納言さん
> > 新元号になることですし、また、最近この掲示板でも雑談があったので、
> > 唐突ですが、私も自分語りをしてみようと思います。

> (中略)
> > その後、浪人・予備校生活に入りましたが、それはまだ次の機会で。
>
> 前回の話の続きです。
>
> 予備校生活に入った私ですが、流石に予備校なのでこれまでのようないじめはありませんでした。
> (中略)
> 某国公立理系学部に合格、やっと大学生活に入ることになりました。
> その後のことも、本当は色々とあるのですが、今回はここで筆をおこうと思います。


> (中略)
 
> (追伸)
> 最近、大学の友人に勧められて、やっとエビ中にもはまり始めました。
> その友人は柏木ひなた推しで、彼の家に行ったときに、彼女の写真集や大量の生写真を見て、
> 『これがオタクか…』と、ちょっとびっくりしました(その時に、私も乃木坂やAKBGの雑誌も持参していました)。
> 最初、『ハイタテキ!』を視聴した後、エビ中の過去のバラエティー番組を見るようになりました。
> その後もいくつかのMVを見たりしています。2年前のあの出来事のこともあり、
> 見ていてすごく面白いのですが、何だか少し儚く感じてしまいます。因みに今のところ、エビ中では小林歌穂推しです。


少し経ちましたが、続きです。先に言いますが、エンディングはあまり良くありません。

大学に入った私でしたが、暫くは平穏な日々が続きました。それまで、学校に入ったら何かしらいじめを受けたり、
高校のようなミニ権力闘争が起こったりしていたので、先生や友人との関係に悩まずに良くなったのは助かりました。

クラブ活動は、一時期は最大3つに所属しました。
一つは囲碁・将棋部で、入部前まで部員僅か5名の弱小サークルでした。
しかし自分が入部したとき、一挙に10人入ってきました(自身も2人誘いました)。
内、将棋は7名でしたが、これは恐らく、藤井五段(当時)効果のお陰かと思われます(笑)。
また、人数が一挙に増えたため、その部として史上初めて団体戦にも参加することになりました。
因みに入部当初、囲碁・将棋部の部長は医学部5年の人(Mとします)でしたが、その人と趣味等で意気投合し、
(自分でいうのもあれですが)私は早い段階で信頼を得ることになりました。
更に、M部長が実習で忙しくなると、私が事実上の部長代行として、クラブの日程作成や、
他大学・団体との交渉を担うようになりました。そして、当時部内唯一の2年生が次期部長を辞退したのを機に、
実は将棋の腕がイマイチにもかかわらず(なので一貫して事務方扱いでした。勿論ちゃんと練習していましたが)、
私が次期部長に指名されることになりました。他の同級生も賛成してくれていました。
しかし…、私の台頭を良く思わない先輩数人(その中心人物をαとします)が、私の部長就任に猛反発、
混乱を避けるため、結局私も部長就任を辞退し、部内で1番将棋が上手い同級生(J君とします)に次期部長を譲りました。
但し、次年度以降、私含めて他のキャンパスに移動する人が、部内の半数以上存在したため、
代替わりを以て部を2つに分割することに決定し(但し形式上で、団体戦では共同チームです)、
新設した方の部長に私が就任することになり、他大学・団体との渉外担当も続投することになりました。
(この決定についてもα達は反対していましたが、そこはM部長が強引に通してくれました)
一方、分割元のJ新部長は部内のみの企画(新歓・追いコン)・財政担当となり、対外的には2人部長体制としました。
(代替わり後、他大学の将棋部と交流した際、部長が2人体制で尚且つ2人とも2年生であることに少し驚かれました)
因みにM先輩とは、部長勇退後も親しくさせていただいていて、時々2人で遊んだりお茶したりすることもあります。

2つ目の部活はゲーム・二次元同好会です。これは先ほど登場したJ君に誘われて入りましたが、
自分自身、二次元に全く興味はありませんでした。但しゲームは、ボードゲームをそれなりにやっていたので、
ほぼ毎週行っていました。そこに所属している間に麻雀も覚えました。
因みにこちらは60人前後のマンモスサークルでした(但し幽霊部員含む)。

3つ目は折り紙研究会です。これは2年生に上がったとき、ゲーム同好会の先輩(V君)を通じて入りました。
但し私は、やはり折り紙は得意ではなく(折れるのは手裏剣、紙飛行機、サンタクロース位)、
またサークル内はかなり緩い雰囲気だったので、他の作業をすることもしばしばありました(笑)
また、そこの入部当時の部長が私と同い年だったこともあり、個人的にも親しく付き合っていました。

更に、実は今まで話していなかったのですが、大学時代にあの政治・アイドル研究会を、
インカレという形で事実上復活させました(勿論非公認団体)。集まった人数は高校ほどではありませんでしたが、
それでも定期的にそれなりの人数集まれる程度にはなったり、私が入った大学からも何人か入会しました。
因みに、東大生や早大生もいますが、そのうちの東大生の1人は、高校時代の研究会結成から所属していて、
現在残っている創立メンバーは私と彼だけです。実は彼、アイドルには余り関心がなく、
研究会内では寧ろ社会問題の方を重点的に研究しています
(ただ最近、私の大学からやってきた研究会員(前回話した大学のエビ中オタクの友人)の影響で、
若干エビ中に興味を持ち始めました)。因みに他の創立メンバー達は、高校卒業を機に音信不通になりましたorz

しかし、2年生に上がった去年6月に、大事件が起こりました。
2つ目で上げたゲーム同好会で、私に対して先輩8人(先述のV君含む)が、寄ってたかって因縁をつけて来たのです。
内容は、『お前の麻雀の打ち方が気に入らない』『プライド高過ぎ、図に乗んな』
『先輩に対して失敬だ』等々、私にとっては身に覚えのないことだらけでした。
実はこの団体、入った後で目撃したのですが、賭け麻雀をやっていたり、
未成年の飲酒を黙認していたり(良くあることではあるらしいですが…)、
暴言を吐いたりと、モラルや法律から外れた行為をやっている先輩が何人かいました。
それを部長に報告したり、是正するよう求めていました。しかしそれがその先輩達の反感を買ったようです。
反撃は想定内ではありましたが、この6時間に及ぶ集中攻撃(ほぼ『いじめ』です)は精神的に堪えました。
これが原因で、実は留年が確定してしまいました。

それどころか、ゲーム同好会とアイドル研究会を兼部していた同級生が、
V君の差し金でアイドル研究会から脱会してしまいました。当時彼は、アイドル研究会で役員もやっていましたが、
彼が抜けたことで計画中だったプロジェクトが停止、研究会が大混乱に陥りました。
これについて、怒った研究会(私は事態を大きくしたくなかったのですが…)が同好会に猛抗議、
研究会の他の幹部の要請もあり、私も大学側に同好会の実情を報告しました。
当初同好会は研究会の抗議を無視していましたが、学校側が同好会を厳重注意したり、
研究会側から『玉川をいじめたのは良くない』と言って同好会の役員の1人が研究会側に寝返ったため(但し研究会に入る気は無し)、
遂に同好会側の態度が軟化、以降色々な過程を経て、事件から9か月後にようやく和解が成立しました。
内容を簡単に言えば、私が同好会を出る代わりに、当時の同好会の部長が、タダ働きで研究会の事務に9か月間従事する、
というものになりました。因みにその結果に、いじめた先輩連中は『俺たちは悪くないのに』と、愚痴を言っていたそうです。
因みに話し合いの場で、驚くべき事実も分かりました。実は、前述のαが、卒業していたのにもかかわらず、
裏で私に対するネガティブキャンペーンを行っていたのです…。そのαとゲーム同好会の先輩達は友人関係で、
その騒動でも彼らが結託していたことが分かったのです。確かにαは2回ほど同好会に顔を出したこともありましたが、
まさかそこまで親しいとは思っておらず、思わぬところで一杯食わされました。

その和解の直後、この段階で私は親に留年確定を伝えました(その騒動を解決しないことには、
『死んでも死にきれない』と考え、ずっと隠していました)。そして喧々諤々の家族会議の過程で私は、
自分にとって理系の勉強は性に合わず、改めて法律の勉強がしたいと親に伝えたところ、
なんだかんだありましたが、やはり渋々ですが許可されました。但し働きながら一定のお金を家に入れろ、
という条件付きですが、これから何とかやっていければと思います。

長くなったうえに、バッドエンディングのような感じになってしまいましたが、以上です。
読んでいただき、大変ありがとうございました。何か感想・ご意見があれば、是非言ってほしいです。


[22404] Re:終・唐突ですが…返信 削除
2019/5/22 (水) 21:13:49 徳翁導誉

> 少し経ちましたが、続きです。先に言いますが、エンディングはあまり良くありません。
>  (中略)
> 長くなったうえに、バッドエンディングのような感じになってしまいましたが、以上です。
> 読んでいただき、大変ありがとうございました。何か感想・ご意見があれば、是非言ってほしいです。

今回も、全て読ませていただきました。
で、返信の方に関してですが、官さんの時の事もあったので、
「いじめ」や「家庭」の事など、難しい話題に関しては、
正直どこまで踏み込んで話して良いのか、ちょっと考えてしまいます・・・・
よく事情を知らない第三者から、あれこれ言われたくない場合もあるでしょうし。
と言うことで、とりあえずは軽めの話題から返信を(笑)。


> 私は大宮に生まれ、熊本で育ち、中学校の時にまた埼玉県に戻ってきました。
同郷(?)だったんですね、知りませんでした。
という事は、以前、家系図作りの雑談をした際にも、
私の先祖代々の地が大宮だというのを、知ってて話されてたのでしょうか?

> 4歳まで日本語を殆ど話さず、それまで2年程は英語しか話さなかったそうです。
となると、今でも英語はペラペラなのでしょうか?
私は本当、学校の勉強だと、英語が一番ダメだったんですよねえ・・・・

> そして中2の頃、自分の人生を変えるものと出会いました。
> 私のスレでも何回も登場しているAKB48です。
> 最初は苦手でしたが、例の松井珠理奈が過労で倒れたというニュースを聞いたとき、衝撃を受けました。

SKE48と言われれば、「W松井」だった頃ですね。
となると、AKBファンとしては、少し遅咲きだったのかな?
逆に言うと、第3回総選挙の辺りですから、AKBに最も勢いがあった時期ですか。
https://www.youtube.com/watch?v=3I2VAqrWD8I
ちなみに玉川さんが、このサイトに来られたのも、この頃でしたかねえ?

> そのクラスには、学年成績一位の金持ちの子がいたのですが、
> 実はその人、10人程度の『従者』をいつも引き連れ、

何だかマンガやドラマみたいな話で、実感が湧かない・・・・
私は違いますけど、一応、弟たちは皆、埼玉の高校を卒業しているので、
どんな感じなのかは、学校の様子は何となく想像は出来るんですけど、
「本当にそんな学校あるの!?」って感じですね、正直な所。
って、埼玉に戻ったという話なので、東京の学校かも知れませんけど。
でもまあ、どちらにせよ、実名は出し難いですもんねえ(苦笑)。


> 因みに私が入っていたクラスは、とある東大文系クラスでした。
文転を経験されたんですね。
東大だと、文系でも2次試験で数学が課されるので、
その点に関しては、元理系だと有利でしょうけど、
反面、社会が2科目あるのがネックですよね。
ちなみに社会の組み合わせは、鉄板だと「世界史&地理」なのかな?

> 3回目のセンター試験は、2回目よりも悪い結果になってしまいました。
> とうとう親も自棄になったのか、『国公立理系ならどこでもいい。でも文系は許さん。
> あと、一応自治医大でも受けておけ』ということになり、自治医大は落ちましたが、
> 何とか某国公立理系学部に合格、やっと大学生活に入ることになりました。

2浪のセンター試験後に、文系か理系かが決まったんですか!?
文系と理系とでは教科も違いますけど、全て勉強されてたんですか?

> 最近、大学の友人に勧められて、やっとエビ中にもはまり始めました。
> 最初、『ハイタテキ!』を視聴した後、エビ中の過去のバラエティー番組を見るようになりました。
> その後もいくつかのMVを見たりしています。2年前のあの出来事のこともあり、
> 見ていてすごく面白いのですが、何だか少し儚く感じてしまいます。
> 因みに今のところ、エビ中では小林歌穂推しです。

個人的に、衣装や構成なども含めて、
エビ中のMVで最も好きなのは、ハイタテキのダンス版ですかねえ?
https://www.youtube.com/watch?v=HYqDLm0sNDA

エビ中の冠番組となると、地上波やBSで5年間ほど細々と続いてましたが、
一昨年に打ち切られて以降、新番組が無いですから、
そうなると、やはり過去の番組になっちゃいますかね。
でもまあ、これは全ての番組に言える事かも知れませんけど、
リアルタイム性に欠けるとは言え、良いモノは後から見ても良いですからねえ。
「エビ中++」とかは、アイドル要素・お笑い要素・企画要素のバランスが良く、
流れ星も上手くハマって、意外と番組として、完成度が高かったように思われます。
まあ私の場合、純粋なアイドル・ファンでは無く、司会の芸人寄りの目線ですが、
逆に言うと、有吉やバカリズムが居なければ、ここまでアイドルの知識は無かったかと。

で、話をエビ中に戻すと、そもそものキッカケは、
タモリ倶楽部の鉄道企画レギュラーだった ぁぃぁぃでしたね。
ファンとまでは言えないので、いわゆる推しとは少し違うかも知れませんが、
強いて挙げるなら、現メンバーだと同じく ぽーちゃん、旧メンバーだと ひろの?
りななんに関しては、あんな事があったからこそ、却って愛おしく感じてるかも?
(まあ、この辺の感覚は、私独自の死生観に拠る所が大きいのかも知れませんけど)


> 一つは囲碁・将棋部で、入部前まで部員僅か5名の弱小サークルでした。
2〜3年ほど前、ここの掲示板の雑談で、
ほのぼのさんと私の若干2名でしたけど(苦笑)、
AIと囲碁・将棋の話題で盛り上がってたんですが、ご存知でしたか?
そう考えると、返信が付かなくても、
話題的に付いて来られる方は、意外と多いのかも知れませんね。
逆に言うと、そうした方が気軽に口を挟める雰囲気作りが重要なのかも?

> 2つ目の部活はゲーム・二次元同好会です。
ゲーム(しかもボードゲーム込み)と2次元が一緒くたというのは、
時代性みたいなモノがあるんですかねえ?
サブカルという大きな枠組みではあるでしょうけど、何だか別枠のイメージです。

> 3つ目は折り紙研究会です。これは2年生に上がったとき、
> ゲーム同好会の先輩(V君)を通じて入りました。
> 但し私は、やはり折り紙は得意ではなく(折れるのは手裏剣、紙飛行機、サンタクロース位)、

以前、折り紙の話をした際、まるで喰い付きが無かったので、
全く関心が無いのかと思いましたが、そんなサークルに入ってたんですね。
正直、意外でした(笑)。


[22411] Re2:終・唐突ですが…返信 削除
2019/5/22 (水) 23:24:11 玉川大納言

▼ 徳翁導誉さん
> > 少し経ちましたが、続きです。先に言いますが、エンディングはあまり良くありません。
> >  (中略)
> > 長くなったうえに、バッドエンディングのような感じになってしまいましたが、以上です。
> > 読んでいただき、大変ありがとうございました。何か感想・ご意見があれば、是非言ってほしいです。

> 今回も、全て読ませていただきました。
> で、返信の方に関してですが、官さんの時の事もあったので、
> 「いじめ」や「家庭」の事など、難しい話題に関しては、
> 正直どこまで踏み込んで話して良いのか、ちょっと考えてしまいます・・・・
> よく事情を知らない第三者から、あれこれ言われたくない場合もあるでしょうし。
> と言うことで、とりあえずは軽めの話題から返信を(笑)。

私は全然大丈夫です。気になることがあったら是非聞いていただければ、
できる範囲でお答えします。いろんな意見を聞きたい人間なので。
>
>
> > 私は大宮に生まれ、熊本で育ち、中学校の時にまた埼玉県に戻ってきました。
> 同郷(?)だったんですね、知りませんでした。
> という事は、以前、家系図作りの雑談をした際にも、
> 私の先祖代々の地が大宮だというのを、知ってて話されてたのでしょうか?

すっかり忘れていました(^^;) まあ、私は大宮と言っても、少し田舎(?)の方ですが。
>
> > 4歳まで日本語を殆ど話さず、それまで2年程は英語しか話さなかったそうです。
> となると、今でも英語はペラペラなのでしょうか?
> 私は本当、学校の勉強だと、英語が一番ダメだったんですよねえ・・・

とりあえず英会話は、社会問題を討議できる程度はありますが、ビジネス英語は使えません。
因みに文法は、あまり得意とは言えません(苦笑)が、センター英語は9割前後でした。

>
> > そして中2の頃、自分の人生を変えるものと出会いました。
> > 私のスレでも何回も登場しているAKB48です。
> > 最初は苦手でしたが、例の松井珠理奈が過労で倒れたというニュースを聞いたとき、衝撃を受けました。

> SKE48と言われれば、「W松井」だった頃ですね。
> となると、AKBファンとしては、少し遅咲きだったのかな?
> 逆に言うと、第3回総選挙の辺りですから、AKBに最も勢いがあった時期ですか。
> ちなみに玉川さんが、このサイトに来られたのも、この頃でしたかねえ?

私が来たのは2012年の夏ですね〜。AKBファンになったのはその1年程前くらいです。
因みに2013年春時点で、珠理奈から森保まどかに推し変してしまいました。

>
> > そのクラスには、学年成績一位の金持ちの子がいたのですが、
> > 実はその人、10人程度の『従者』をいつも引き連れ、

> 何だかマンガやドラマみたいな話で、実感が湧かない・・・・
> 私は違いますけど、一応、弟たちは皆、埼玉の高校を卒業しているので、
> どんな感じなのかは、学校の様子は何となく想像は出来るんですけど、
> 「本当にそんな学校あるの!?」って感じですね、正直な所。
> って、埼玉に戻ったという話なので、東京の学校かも知れませんけど。
> でもまあ、どちらにせよ、実名は出し難いですもんねえ(苦笑)。

東京都下の私立です。かつては東大入学者を数十人出していましたが、ここ十年は不調です。

>
> > 因みに私が入っていたクラスは、とある東大文系クラスでした。
> 文転を経験されたんですね。
> 東大だと、文系でも2次試験で数学が課されるので、
> その点に関しては、元理系だと有利でしょうけど、
> 反面、社会が2科目あるのがネックですよね。
> ちなみに社会の組み合わせは、鉄板だと「世界史&地理」なのかな?

念願の文転でしたね。社会の組み合わせは、日本史&世界史です。
理系の時も、実はセンターでは理系文系2科目ずつ受けていました。
センターの社会科目は常時90点前後でしたが、理科は50点行ったことがありません。
>
> > 3回目のセンター試験は、2回目よりも悪い結果になってしまいました。
> > とうとう親も自棄になったのか、『国公立理系ならどこでもいい。でも文系は許さん。
> > あと、一応自治医大でも受けておけ』ということになり、自治医大は落ちましたが、
> > 何とか某国公立理系学部に合格、やっと大学生活に入ることになりました。

> 2浪のセンター試験後に、文系か理系かが決まったんですか!?
> 文系と理系とでは教科も違いますけど、全て勉強されてたんですか?

2浪時点でほぼ理系というのは強制的に確定させられていたような感じです…。
それでも日・世はあまり勉強せずに90点行きました。数学は8割程度でした。

>
> > 最近、大学の友人に勧められて、やっとエビ中にもはまり始めました。
> > 最初、『ハイタテキ!』を視聴した後、エビ中の過去のバラエティー番組を見るようになりました。
> > その後もいくつかのMVを見たりしています。2年前のあの出来事のこともあり、
> > 見ていてすごく面白いのですが、何だか少し儚く感じてしまいます。
> > 因みに今のところ、エビ中では小林歌穂推しです。

> 個人的に、衣装や構成なども含めて、
> エビ中のMVで最も好きなのは、ハイタテキのダンス版ですかねえ?
> https://www.youtube.com/watch?v=HYqDLm0sNDA

今は、『シンガロン・シンガソン』『明日もきっと70点』等、
幾つかの曲も時々聞いたり、カラオケでも歌うようになりました。
(大体音楽聞くときは、アイドル曲、軍歌を交互に聞いています(笑))
因みにカラオケでは、AKBG・坂道シリーズ・エビ中以外では、
軍歌、鉄道唱歌、原田真二(但し2曲のみ)、米津玄師も歌います。

>
> エビ中の冠番組となると、地上波やBSで5年間ほど細々と続いてましたが、
> 一昨年に打ち切られて以降、新番組が無いですから、
> そうなると、やはり過去の番組になっちゃいますかね。
> でもまあ、これは全ての番組に言える事かも知れませんけど、
> リアルタイム性に欠けるとは言え、良いモノは後から見ても良いですからねえ。

同感です。HKTや坂道シリーズの冠番組も、過去のものやまとめ動画をよく見たくなります。

> 「エビ中++」とかは、アイドル要素・お笑い要素・企画要素のバランスが良く、
> 流れ星も上手くハマって、意外と番組として、完成度が高かったように思われます。

あの番組は、メンバーの人数が少なめだからこそ、皆輝いて見えると思います。
放送事故に近い(?)ものも、結果的に名作になっていると思いますね(ex. 中山莉子の特集回)。

>
> で、話をエビ中に戻すと、そもそものキッカケは、
> タモリ倶楽部の鉄道企画レギュラーだった ぁぃぁぃでしたね。

言い忘れていましたが、小学生くらいまでは鉄道も大好きでした(好きな路線は熊本電鉄)。
現在ではそこまで熱心ではありませんが、路線図は数年ごとに買い換えますし、
旅行手段も、飛行機は殆ど使わず、基本的には新幹線・在来線含む鉄道が主です。
それこそ1〜2年に1度程度は鉄道博物館にも行きます。因みに長距離バスもあまり使いませんね。

>
> > 一つは囲碁・将棋部で、入部前まで部員僅か5名の弱小サークルでした。
> 2〜3年ほど前、ここの掲示板の雑談で、
> ほのぼのさんと私の若干2名でしたけど(苦笑)、
> AIと囲碁・将棋の話題で盛り上がってたんですが、ご存知でしたか?

そういえばそうでしたね(笑) ただAIについては、色々懐疑的に見てしまうので…。
囲碁・将棋関連については、単純に凄いなとは思います。

>
> > 2つ目の部活はゲーム・二次元同好会です。
> ゲーム(しかもボードゲーム込み)と2次元が一緒くたというのは、
> 時代性みたいなモノがあるんですかねえ?
> サブカルという大きな枠組みではあるでしょうけど、何だか別枠のイメージです。

私も最初そう思いましたが、そういう空間に居て、なんだかんだ傾向的には似ていると感じました。


[22423] Re3:終・唐突ですが…返信 削除
2019/5/29 (水) 20:38:56 徳翁導誉

> > > 少し経ちましたが、続きです。先に言いますが、エンディングはあまり良くありません。
> > >  (中略)
> > > 長くなったうえに、バッドエンディングのような感じになってしまいましたが、以上です。
> > > 読んでいただき、大変ありがとうございました。何か感想・ご意見があれば、是非言ってほしいです。

> > 今回も、全て読ませていただきました。
> > で、返信の方に関してですが、官さんの時の事もあったので、
> > 「いじめ」や「家庭」の事など、難しい話題に関しては、
> > 正直どこまで踏み込んで話して良いのか、ちょっと考えてしまいます・・・・
> > よく事情を知らない第三者から、あれこれ言われたくない場合もあるでしょうし。
> > と言うことで、とりあえずは軽めの話題から返信を(笑)。

> 私は全然大丈夫です。気になることがあったら是非聞いていただければ、
> できる範囲でお答えします。いろんな意見を聞きたい人間なので。

でも下手したら、玉川さんにとってネガティブな意見かも知れませんよ?
それでも、本当に大丈夫ですか?

> > > 私は大宮に生まれ、熊本で育ち、中学校の時にまた埼玉県に戻ってきました。
> > 同郷(?)だったんですね、知りませんでした。
> > という事は、以前、家系図作りの雑談をした際にも、
> > 私の先祖代々の地が大宮だというのを、知ってて話されてたのでしょうか?

> すっかり忘れていました(^^;) まあ、私は大宮と言っても、少し田舎(?)の方ですが。

別に大宮自体が、そこまで広い訳じゃないですし、
ウチの本家がある方も、古い所なので、そこそこ郊外ですよ。
駅近とかじゃ、全然無いです(笑)。

> > > 4歳まで日本語を殆ど話さず、それまで2年程は英語しか話さなかったそうです。
> > となると、今でも英語はペラペラなのでしょうか?
> > 私は本当、学校の勉強だと、英語が一番ダメだったんですよねえ・・・

> とりあえず英会話は、社会問題を討議できる程度はありますが、ビジネス英語は使えません。

それはもう、英語がどうこうと言うより、仮に日本語であっても、
「社会問題の話はまだしも、ビジネスの話は・・・」というのと同じなのでは?(笑)
ところで、社会問題・・・と言うよりも、政治問題かも知れませんが、
昨年、イタリア選挙の話題を振られて以降、
それをキッカケに、少しはイタリア政界の事も見てはいるのですが、
いや〜、同盟党首で副首相のサルヴィーニは、なかなか侮れない人物みたいですね。

北部同盟の組織を乗っ取り、中道右派連合を利用し、5つ星運動の勢いも奪い取り、
反EUではなくEU懐疑派として、EU議会内の獅子心中の虫として存在感を高め、
各国の反EU派を糾合し、ドイツ主導である現在のEUを引っかき回せる立ち位置にいると。
イギリスがあんな状況になっている今、EU内におけるイタリアの重要度は増してますし、
EUはドイツ第4帝国などと揶揄されますが、過去3度と同じく、
敵になるにせよ、味方になるにせよ、ドイツの足を引っ張るのはイタリアなのかな?(笑)

世間的には、トランプやプーチン、金正恩あたりが目立っちゃいますし、
あとは報道があっても、トルコのエルドアンくらいまでですけど、
イラク前首相のアバディとか、目立たないけど、政局的に凄そうな人物はいるものです。
(まあ、情報が少ないだけに、想像が膨らんでしまっている可能性もありますが・笑)

> > > そして中2の頃、自分の人生を変えるものと出会いました。
> > > 私のスレでも何回も登場しているAKB48です。
> > > 最初は苦手でしたが、例の松井珠理奈が過労で倒れたというニュースを聞いたとき、衝撃を受けました。

> > SKE48と言われれば、「W松井」だった頃ですね。
> > となると、AKBファンとしては、少し遅咲きだったのかな?
> > 逆に言うと、第3回総選挙の辺りですから、AKBに最も勢いがあった時期ですか。
> > ちなみに玉川さんが、このサイトに来られたのも、この頃でしたかねえ?

> 私が来たのは2012年の夏ですね〜。

という事は、そろそろ丸7年ですか。
いや〜、長いですねぇ(笑)。

> AKBファンになったのはその1年程前くらいです。
> 因みに2013年春時点で、珠理奈から森保まどかに推し変してしまいました。

ぶっちゃけた所、「推し変」って、どんな感じで起きるんでしょう?
私のファン分野は、野球やサッカーと言ったスポーツ方面ですけど、
そちらでは、あまり見ない現象だと思うんです。
・・・って、男性ファンはチーム全体を応援し、
女性ファンは選手個人を応援する傾向があるので、
後者のタイプだと、スポーツ・ファンでも推し変があるのかな?
そう捉えると、世代交代やポジション争いが、より短期で熾烈という感じでしょうか?

> > > そのクラスには、学年成績一位の金持ちの子がいたのですが、
> > > 実はその人、10人程度の『従者』をいつも引き連れ、

> > 何だかマンガやドラマみたいな話で、実感が湧かない・・・・
> > 私は違いますけど、一応、弟たちは皆、埼玉の高校を卒業しているので、
> > どんな感じなのかは、学校の様子は何となく想像は出来るんですけど、
> > 「本当にそんな学校あるの!?」って感じですね、正直な所。
> > って、埼玉に戻ったという話なので、東京の学校かも知れませんけど。
> > でもまあ、どちらにせよ、実名は出し難いですもんねえ(苦笑)。

> 東京都下の私立です。かつては東大入学者を数十人出していましたが、ここ十年は不調です。

やはり、東京の私立でしたか。
埼玉だと、トップ校でも、そんなイメージは想像し難いですし。

> > > 因みに私が入っていたクラスは、とある東大文系クラスでした。
> > 文転を経験されたんですね。
> > 東大だと、文系でも2次試験で数学が課されるので、
> > その点に関しては、元理系だと有利でしょうけど、
> > 反面、社会が2科目あるのがネックですよね。
> > ちなみに社会の組み合わせは、鉄板だと「世界史&地理」なのかな?

> 念願の文転でしたね。社会の組み合わせは、日本史&世界史です。
> 理系の時も、実はセンターでは理系文系2科目ずつ受けていました。
> センターの社会科目は常時90点前後でしたが、理科は50点行ったことがありません。

ちなみに、理科2科目はどんな組み合わせでした。
私は理系だったので、ベタに物理&化学でしたけど。
あと、理科でそれほど取れないと、足切りとか大丈夫だったんですか?


> > > 最近、大学の友人に勧められて、やっとエビ中にもはまり始めました。
> > > 最初、『ハイタテキ!』を視聴した後、
> > > エビ中の過去のバラエティー番組を見るようになりました。

> > 個人的に、衣装や構成なども含めて、
> > エビ中のMVで最も好きなのは、ハイタテキのダンス版ですかねえ?
> > https://www.youtube.com/watch?v=HYqDLm0sNDA

> 今は、『シンガロン・シンガソン』『明日もきっと70点』等、
> 幾つかの曲も時々聞いたり、カラオケでも歌うようになりました。
> (大体音楽聞くときは、アイドル曲、軍歌を交互に聞いています(笑))
> 因みにカラオケでは、AKBG・坂道シリーズ・エビ中以外では、
> 軍歌、鉄道唱歌、原田真二(但し2曲のみ)、米津玄師も歌います。

こういうラインナップだと、アニソンも入ってくる例が多いと思うのですが、
玉川さんは、アニメとか、そっち方面は全然なんでしたっけ?

ちなみに私は、昨年の紅白キッカケで、米津玄師の曲は2つ覚えました(笑)。
もちろん、その歌手の存在とか、曲のサビとかは、以前から知ってましたけど、
意識するようになるには、何らかのキッカケが必要みたいです。
軍歌は・・・「昭和維新の歌」くらいかなあ?
それと一応、父親の影響もあり、戦後昭和の流行歌は大体把握しています。
あと、変わった所だと、「♪舞え舞え蝸牛〜」とか「♪遊びをせんとや〜」など、
梁塵秘抄(「今様」という名の平安時代のポップス)も、たまに鼻歌で口ずさみますね。

でも、何だかんだで、2000年前後の曲が一番詳しいですかねえ?
別に私自身は、自主的に音楽とか聞くタイプではなかったのですが、
あの当時は本屋に入り浸っており、その店の有線でヒット曲がかかっていたので、
自然と覚えてしまったような感じです(笑)。
まあ時代的にも、あの頃が一番CDがバカ売れしてた時代ですから。

> > エビ中の冠番組となると、地上波やBSで5年間ほど細々と続いてましたが、
> > 一昨年に打ち切られて以降、新番組が無いですから、
> > そうなると、やはり過去の番組になっちゃいますかね。
> > でもまあ、これは全ての番組に言える事かも知れませんけど、
> > リアルタイム性に欠けるとは言え、良いモノは後から見ても良いですからねえ。

> 同感です。HKTや坂道シリーズの冠番組も、過去のものやまとめ動画をよく見たくなります。

今の時代、公式・非公式も含めて、
昔の映像が手軽に見られる時代になってますから、
疑似リアルタイム性とでも言いますか、現実の時間の経過ほど、
それを感じずに、リアルタイム的に楽しむ事が可能なんですよね。

極端な話、いま仮に「夕やけニャンニャン」の再放送があったとして、
玉川さんがその番組を見続けたら、おニャン子クラブにハマるかも知れませんよ(笑)。
(私のAKBの第一印象は「おニャン子ぽいな」でしたし、後から秋元関連と知り納得)
もちろん、実際のアイドル達は、既に50代のオバサンたちですけど、
映像の中、番組の中では、10代の女の子たちな訳ですし、
時間の経過とか気にならなければ、それは、その人にとってのリアルタイムですからね。
とりあえず、夕方にアニメの再放送枠があった時代には、普通にあった現象です。
10年前、20年前の作品でも、再放送を見る子供には、まさに今の作品ですし、
ブルース・リーなんかも、彼の死後に映画がヒットしてスーパー・スターになりましたし。

> > 「エビ中++」とかは、アイドル要素・お笑い要素・企画要素のバランスが良く、
> > 流れ星も上手くハマって、意外と番組として、完成度が高かったように思われます。

> あの番組は、メンバーの人数が少なめだからこそ、皆輝いて見えると思います。
> 放送事故に近い(?)ものも、結果的に名作になっていると思いますね(ex. 中山莉子の特集回)。

ただただ何もしないとか、逃走中ごっこをした回ですかね?
確かにあの回は、番組の中でも特に面白かった回だと私も思います(笑)。
恐らく、普通じゃない回ほど、私の中では神回になってる気はしますね。
個人的にも、私がテレビ番組を見る上で最重視するのが「企画力」なので、
毎回、あれこれ企画モノをやる番組は、かなり好きなジャンルです!!

と言いますか、私が好きだった番組を思い出してみると、
「EX Osaka」「PCランド」「ゲームWave」「テベ・コンヒーロ」等々、
企画力が際立った番組ばかりな気がします(必然的に芸人司会ですね)。

> > で、話をエビ中に戻すと、そもそものキッカケは、
> > タモリ倶楽部の鉄道企画レギュラーだった ぁぃぁぃでしたね。

> 言い忘れていましたが、小学生くらいまでは鉄道も大好きでした(好きな路線は熊本電鉄)。

という事は、青ガエルの乗車経験もアリですかねえ?(笑)
って、一応言っておきますと、私は別に鉄オタでは無いですけどね。

> 現在ではそこまで熱心ではありませんが、路線図は数年ごとに買い換えますし、
> 旅行手段も、飛行機は殆ど使わず、基本的には新幹線・在来線含む鉄道が主です。
> それこそ1〜2年に1度程度は鉄道博物館にも行きます。
> 因みに長距離バスもあまり使いませんね。

長距離バスは、一度も使った事が無いですねえ・・・・
そもそも私は、乗り物酔いがかなり酷いので、あまり遠出とか出来ませんし、
特に車やバスなどは、15分くらい乗ってると、気持ち悪くなっちゃいます。

> > > 2つ目の部活はゲーム・二次元同好会です。
> > ゲーム(しかもボードゲーム込み)と2次元が一緒くたというのは、
> > 時代性みたいなモノがあるんですかねえ?
> > サブカルという大きな枠組みではあるでしょうけど、何だか別枠のイメージです。

> 私も最初そう思いましたが、そういう空間に居て、なんだかんだ傾向的には似ていると感じました。

以前、2010年から2013年にかけて、
NHKで「MAGネット」というサブカル番組が放送されてたんですけど、
マンガ・アニメ・ゲームと(MAGはこれらの頭文字)、ネット文化を扱う番組で、
この4つこそ、2010年前後を代表するサブカル分野だったんでしょうね。
そういう意味では、時代性を踏まえると、そこまで違和感は私も無いんです。
元々の親和性の高さもありますけど、2000年辺りから、
メディア・ミックスの手法が一般化してきた時代でもありますし。


[22448] また起こった掲示板消滅+管理人殿へ返信 削除
2019/6/4 (火) 22:34:57 玉川大納言

この掲示板、そろそろサーバー変更を考えなきゃいけないようですね…。
--------------
管理人殿へ

忌憚なく言っていただいて大丈夫です。
色々考える機会にしたいと思っているので。


[22452] Re:また起こった掲示板消滅+管理人殿へ返信 削除
2019/6/5 (水) 21:46:13 徳翁導誉

> この掲示板、そろそろサーバー変更を考えなきゃいけないようですね…。
という事で、掲示板もXREAサーバーに移転してみました。


> > > > 今回も、全て読ませていただきました。
> > > > で、返信の方に関してですが、官さんの時の事もあったので、
> > > > 「いじめ」や「家庭」の事など、難しい話題に関しては、
> > > > 正直どこまで踏み込んで話して良いのか、ちょっと考えてしまいます・・・・
> > > > よく事情を知らない第三者から、あれこれ言われたくない場合もあるでしょうし。

> > > 私は全然大丈夫です。気になることがあったら是非聞いていただければ、
> > > できる範囲でお答えします。いろんな意見を聞きたい人間なので。

> > でも下手したら、玉川さんにとってネガティブな意見かも知れませんよ?
> > それでも、本当に大丈夫ですか?

> 忌憚なく言っていただいて大丈夫です。
> 色々考える機会にしたいと思っているので。

う〜ん、では正直に。
今回の内容で、個人的に最も引っ掛かったのが、「先生からのイジメ」でした。

確かに、教師だって人間ですし、全国だと数十万人の教員がいる以上、
生徒をイジメるような、不適当な教師が一定数いるであろう事は現実だと思うんです。
ただ一方で、大変な教職の道をわざわざ選ぶようなタイプの人たちは、
世間一般に比べると、イジメを行う比率が低いようにも感じるんですよね。
どちらかと言うと、逆にそういうストレスを浴びせられる立場だからこそ、
普通よりも2〜3倍、精神を病む割合が高い職種な訳ですし。

そうした事を一般論から考えると、
小学校に入学して、すぐに先生にイジメられ、
インターナショナルスクールに転校しても、先生にイジメられ、
地方の公立校に転校しても、そこでも先生にイジメられ、
埼玉の中学校に進学しても、またまた先生にイジメられ・・・というのは、
正直言って、明らかに異様な現象であり、事実であれば相当の悲劇ですけど、
でも客観的に捉えると、問題の原因が先生側にあったのか?とは思っちゃうんです。


いきなりですけど、玉川さんって一人っ子ですかねえ?
また、小学校の入学前に、幼稚園や保育園には通われてましたか?

人は誰しも、その人なりのルールを持って生きています。
当然ながら、自分には自分のルールがあるように、
他人には他人のルールがあり、人の数だけルールがあるものです。
そして、そんな人々が集まれば、その中にも最大公約数的なルールが生まれて、
組織のルール(共通認識)であったり、社会のルール(常識)であったり、
国家のルール(法律)であったり、世界のルール(条約)になったりする訳であり、
また、それら規模に応じたルールは、互いが必ずしも合致するとは限りません。

個人のルールと組織のルールが合わなかったり、
社会のルールと国家のルールが合わなかったりなど、よくある事です。
だからと言って、どちらか一方が正しくて、もう一方が間違ってるとか、
そういった単純な話でもなく、結局は、
上手い所で他者と折り合いを付けていく事こそが、
ある意味において、人類最大のルールだとも言えます。

で、なぜ前述のような質問をしたかというと、
基本的に子供というのは、そうした「他者とのルール調整」という経験を、
幼児期に、兄弟間であったり、幼稚園や保育園の友達間で学んでいき、
稚拙ながらも、それを身に付けた上で小学校に入学し、
学校生活を通して、それを成熟させていくモノだからです。
特に小学校の低学年なんて、各教科の勉強などよりも遥かに、
他者との関わり、つまりは社会生活を学ぶ事こそが最重視されてますからねえ。
その点を考慮すると、玉川さん自身がイジメと捉えた行為も、
教師からのイジメは、注意や指導の一環だったかも知れませんし、
級友との事も、調整を学ぶ過程で生じるケンカや衝突だったのかも知れません。
(イジメの内容の詳細が書かれていないので、あくまでも可能性の話ですが)

例えば、自分のルールこそが正しいという、確固とした思いがある一方で、
相手のルールの存在や、他者とのルールの調整などを、意識できなかったりすると、
自分のルールに反する行動を受けた場合は、それらが全て理不尽な行為に映り、
片や、相手のルールに反する行動を自分がしても、それを自覚できないんですよね。
特に後者の場合、自覚を持って行う問題行為は改める事が可能ですが、
やってる当人に自覚のない問題行為は、改められる事なく、何度も繰り返されます。
こうなると、当人は被害者のつもりでも、実は加害者だったする事もありますし、
そこまで行かなくても、端から見れば、どっちもどっちな事は珍しくありません。
衝突した両者が双方、「自分は絶対正しい、間違ってるのは相手だ」と思っていれば、
互いに被害者意識を持ちながら、互いに加害者である事を自覚できず、
当事者は嫌がらせと感じていても、第三者には単なる諍いにしか見えない事も・・・・


[22463] 『唐突ですが』+管理人殿へ+カラオケ持ち歌返信 削除
2019/6/9 (日) 22:53:23 玉川大納言

▼ 徳翁導誉さん
掲示板が消えていて返信できなかった分も返信させていただきます。

> > > > 4歳まで日本語を殆ど話さず、それまで2年程は英語しか話さなかったそうです。
> > > となると、今でも英語はペラペラなのでしょうか?
> > > 私は本当、学校の勉強だと、英語が一番ダメだったんですよねえ・・・

> > とりあえず英会話は、社会問題を討議できる程度はありますが、ビジネス英語は使えません。

> それはもう、英語がどうこうと言うより、仮に日本語であっても、
> 「社会問題の話はまだしも、ビジネスの話は・・・」というのと同じなのでは?(笑)

そういえば、そうですよね(笑)

> ところで、社会問題・・・と言うよりも、政治問題かも知れませんが、
> 昨年、イタリア選挙の話題を振られて以降、
> それをキッカケに、少しはイタリア政界の事も見てはいるのですが、
> いや〜、同盟党首で副首相のサルヴィーニは、なかなか侮れない人物みたいですね。
>
> 北部同盟の組織を乗っ取り、中道右派連合を利用し、5つ星運動の勢いも奪い取り、
> 反EUではなくEU懐疑派として、EU議会内の獅子心中の虫として存在感を高め、
> 各国の反EU派を糾合し、ドイツ主導である現在のEUを引っかき回せる立ち位置にいると。
> イギリスがあんな状況になっている今、EU内におけるイタリアの重要度は増してますし、
> EUはドイツ第4帝国などと揶揄されますが、過去3度と同じく、
> 敵になるにせよ、味方になるにせよ、ドイツの足を引っ張るのはイタリアなのかな?(笑)

いつの間にかサルヴィーニ副首相は、イタリア政界どころか欧州政治のカギを握る人物になりましたね。
ただ、どちらにしろ今年のイタリア情勢のこれからが分からなくなってきました。
五つ星運動が凋落をはじめた今、サルヴィーニ氏の次の一手も気になりますが、
かつての二大政党(フォルツァ・イタリア、民主党)の反撃があるのかどうかも気になります。
果たして、サルヴィーニ氏に経済再建の妙手を持っているのでしょうか…?

> 世間的には、トランプやプーチン、金正恩あたりが目立っちゃいますし、
> あとは報道があっても、トルコのエルドアンくらいまでですけど、
> イラク前首相のアバディとか、目立たないけど、政局的に凄そうな人物はいるものです。

金正恩も、最近は米国と向き合おうとする姿勢を取っていますが、
それが本心とは言い難い気がします。何にせよ金正恩の支持基盤は、
なんだかんだ言って朝鮮人民軍だと思いますし、その意向を汲み取らなければ、
クーデターを起こされる可能性も否定できないと思います。
まさか朝鮮人民軍が、アメリカとの和解(?)を望んでいるとは思えませんし…。
(もうここまで来ると、性能の差云々以上に感情論に走っている気がします)

トランプも、次期大統領選にやる気満々のようですね…。
共和党には、今のところ目ぼしい対抗馬は見当たりませんし、
このまま順当にいけば再選になってしまうんでしょうかね…。
ただ、民主党からは、バイデン前副大統領、サンダース上院議員が
立候補を表明していますから、それによっては接戦になるかも?
(もし私が合衆国市民なら、サンダース氏に一票投じると思いますwww)

> > 因みに2013年春時点で、珠理奈から森保まどかに推し変してしまいました。
> ぶっちゃけた所、「推し変」って、どんな感じで起きるんでしょう?

あくまで私の場合ですが、自分と共通点があったのと、
やはり圧倒的な美少女具合にやられましたね(笑)
何というんでしょう、推し変って、突然起こるもので、
自分でもなんで推し変したくなったのかがイマイチわかりません(苦笑)
当時の珠理奈も可愛いといえば可愛かったのですが。

> 私のファン分野は、野球やサッカーと言ったスポーツ方面ですけど、
> そちらでは、あまり見ない現象だと思うんです。
> ・・・って、男性ファンはチーム全体を応援し、
> 女性ファンは選手個人を応援する傾向があるので、
> 後者のタイプだと、スポーツ・ファンでも推し変があるのかな?
> そう捉えると、世代交代やポジション争いが、より短期で熾烈という感じでしょうか?

恐らくそうでしょうね。アイドル生命は基本的に短いですし、
世代交代が頻繁になるのもしょうがないと思います…。
(ただ、乃木坂の場合は、この時期になってやっと世代交代が起こっている感じかと)

> > > > 因みに私が入っていたクラスは、とある東大文系クラスでした。
> > > 文転を経験されたんですね。
> > > 東大だと、文系でも2次試験で数学が課されるので、
> > > その点に関しては、元理系だと有利でしょうけど、
> > > 反面、社会が2科目あるのがネックですよね。
> > > ちなみに社会の組み合わせは、鉄板だと「世界史&地理」なのかな?

> > 念願の文転でしたね。社会の組み合わせは、日本史&世界史です。
> > 理系の時も、実はセンターでは理系文系2科目ずつ受けていました。
> > センターの社会科目は常時90点前後でしたが、理科は50点行ったことがありません。

> ちなみに、理科2科目はどんな組み合わせでした。
> 私は理系だったので、ベタに物理&化学でしたけど。
> あと、理科でそれほど取れないと、足切りとか大丈夫だったんですか?

現役時代は化学・生物、二浪時代は化学・物理でした。
現役時代は、とりあえず父親と同じ科目にしておけ、という感じでした(笑)
二浪時代は、一浪時代が化学基礎・物理基礎だったので、その流れです。
足りない分は母親に教わりましたが、やっぱり苦戦しました。

理系の点数ですが、一浪目はギリギリセーフではあったのですが、点数的に挽回ほぼ不可能だったので、
別の国公立と難関私立を併願しました。現役時代と二浪目は、少なくとも志望校の足切りには引っかかっていました。

> > > > 最近、大学の友人に勧められて、やっとエビ中にもはまり始めました。
> > > > 最初、『ハイタテキ!』を視聴した後、
> > > > エビ中の過去のバラエティー番組を見るようになりました。

> > > 個人的に、衣装や構成なども含めて、
> > > エビ中のMVで最も好きなのは、ハイタテキのダンス版ですかねえ?
> > > https://www.youtube.com/watch?v=HYqDLm0sNDA

> > 今は、『シンガロン・シンガソン』『明日もきっと70点』等、
> > 幾つかの曲も時々聞いたり、カラオケでも歌うようになりました。
> > (大体音楽聞くときは、アイドル曲、軍歌を交互に聞いています(笑))
> > 因みにカラオケでは、AKBG・坂道シリーズ・エビ中以外では、
> > 軍歌、鉄道唱歌、原田真二(但し2曲のみ)、米津玄師も歌います。

> こういうラインナップだと、アニソンも入ってくる例が多いと思うのですが、
> 玉川さんは、アニメとか、そっち方面は全然なんでしたっけ?

アニメは、たまにドラえもんを見るくらいでサッパリです。アニソンは殆ど分かりません。
あと、漫画関係で言い忘れていましたが、ゲーム同好会の新歓で、
偶然『ドリフターズ』を貰ったので、読んでみたら面白かったので今でも持ってます。

> 軍歌は・・・「昭和維新の歌」くらいかなあ?
『昭和維新の歌』は私のWALKMANに入っています(笑)
私の一番好きな日本軍歌は、『ラバウル海軍航空隊』ですね。
あと、よく歌うのは、『ああ紅の血が燃ゆる』『愛国行進曲』
『抜刀隊』『元寇』『若鷲の歌』『荒鷲の歌』、等々です。
ソ連軍歌もカラオケに入ってほしいなぁ…。
どうせなら、それらの曲をアイドルに歌ってほしい気持ちがあったりなかったり(笑)

> > > 「エビ中++」とかは、アイドル要素・お笑い要素・企画要素のバランスが良く、
> > > 流れ星も上手くハマって、意外と番組として、完成度が高かったように思われます。

> > あの番組は、メンバーの人数が少なめだからこそ、皆輝いて見えると思います。
> > 放送事故に近い(?)ものも、結果的に名作になっていると思いますね(ex. 中山莉子の特集回)。

> ただただ何もしないとか、逃走中ごっこをした回ですかね?
> 確かにあの回は、番組の中でも特に面白かった回だと私も思います(笑)。
> 恐らく、普通じゃない回ほど、私の中では神回になってる気はしますね。
> 個人的にも、私がテレビ番組を見る上で最重視するのが「企画力」なので、
> 毎回、あれこれ企画モノをやる番組は、かなり好きなジャンルです!!

あと、もう一つ好きな回は、『料理王対決』ですね。
ぁぃぁぃって本当に多才だなぁ、と思いました。
そして意外とひなたが健闘していたり、りななんが一回戦敗退しているのに、
料理の味にケチ付けたりと、結構笑いました。

> > > で、話をエビ中に戻すと、そもそものキッカケは、
> > > タモリ倶楽部の鉄道企画レギュラーだった ぁぃぁぃでしたね。

> > 言い忘れていましたが、小学生くらいまでは鉄道も大好きでした(好きな路線は熊本電鉄)。

> という事は、青ガエルの乗車経験もアリですかねえ?(笑)

結構使っていました。青ガエルが走っていたのは事実上の支線でして、
本線の方は旧都営三田線と旧東京メトロ銀座線の車両が走っています。


> > > > > 今回も、全て読ませていただきました。
> > > > > で、返信の方に関してですが、官さんの時の事もあったので、
> > > > > 「いじめ」や「家庭」の事など、難しい話題に関しては、
> > > > > 正直どこまで踏み込んで話して良いのか、ちょっと考えてしまいます・・・・
> > > > > よく事情を知らない第三者から、あれこれ言われたくない場合もあるでしょうし。

> > > > 私は全然大丈夫です。気になることがあったら是非聞いていただければ、
> > > > できる範囲でお答えします。いろんな意見を聞きたい人間なので。

> > > でも下手したら、玉川さんにとってネガティブな意見かも知れませんよ?
> > > それでも、本当に大丈夫ですか?

> > 忌憚なく言っていただいて大丈夫です。
> > 色々考える機会にしたいと思っているので。

> う〜ん、では正直に。
> 今回の内容で、個人的に最も引っ掛かったのが、「先生からのイジメ」でした。

まぁ、そうですよね…。意外と大学時代のことも突っ込まれるかなと思っていましたが。

>
> 確かに、教師だって人間ですし、全国だと数十万人の教員がいる以上、
> 生徒をイジメるような、不適当な教師が一定数いるであろう事は現実だと思うんです。
> ただ一方で、大変な教職の道をわざわざ選ぶようなタイプの人たちは、
> 世間一般に比べると、イジメを行う比率が低いようにも感じるんですよね。
> どちらかと言うと、逆にそういうストレスを浴びせられる立場だからこそ、
> 普通よりも2〜3倍、精神を病む割合が高い職種な訳ですし。
>
> そうした事を一般論から考えると、
> 小学校に入学して、すぐに先生にイジメられ、
> インターナショナルスクールに転校しても、先生にイジメられ、
> 地方の公立校に転校しても、そこでも先生にイジメられ、
> 埼玉の中学校に進学しても、またまた先生にイジメられ・・・というのは、
> 正直言って、明らかに異様な現象であり、事実であれば相当の悲劇ですけど、
> でも客観的に捉えると、問題の原因が先生側にあったのか?とは思っちゃうんです。
>
> いきなりですけど、玉川さんって一人っ子ですかねえ?
> また、小学校の入学前に、幼稚園や保育園には通われてましたか?

一人っ子です。よくわかりましたね。幼稚園はほぼ3年間通ってましたよ。
若干意地悪(と言っても1対1)もされてはいましたが、基本的に良い幼稚園時代でした。

>
> 人は誰しも、その人なりのルールを持って生きています。
> 当然ながら、自分には自分のルールがあるように、
> 他人には他人のルールがあり、人の数だけルールがあるものです。
> そして、そんな人々が集まれば、その中にも最大公約数的なルールが生まれて、
> 組織のルール(共通認識)であったり、社会のルール(常識)であったり、
> 国家のルール(法律)であったり、世界のルール(条約)になったりする訳であり、
> また、それら規模に応じたルールは、互いが必ずしも合致するとは限りません。
>
> 個人のルールと組織のルールが合わなかったり、
> 社会のルールと国家のルールが合わなかったりなど、よくある事です。
> だからと言って、どちらか一方が正しくて、もう一方が間違ってるとか、
> そういった単純な話でもなく、結局は上手い所で他者と折り合いを付けていく事こそが、
> ある意味において、人類最大のルールだとも言えます。
>
> で、なぜ前述のような質問をしたかというと、
> 基本的に子供というのは、そうした「他者とのルール調整」という経験を、
> 幼児期に、兄弟間であったり、幼稚園や保育園の友達間で学んでいき、
> 稚拙ながらも、それを身に付けた上で小学校に入学し、
> 学校生活を通して、それを成熟させていくモノだからです。
> 特に小学校の低学年なんて、各教科の勉強などよりも遥かに、
> 他者との関わり、つまりは社会生活を学ぶ事こそが最重視されてますからねえ。
> その点を考慮すると、玉川さん自身がイジメと捉えた行為も、
> 教師からのイジメは、注意や指導の一環だったかも知れませんし、
> 級友との事も、調整を学ぶ過程で生じるケンカや衝突だったのかも知れません。
> (イジメの内容の詳細が書かれていないので、あくまでも可能性の話ですが)

内容の詳細がわからないということですので、覚えていることを書ける範囲で箇条書きで書きます。

・小1
先生『あなたは何も考えるな』

・インター時代
担任が他のインド人生徒を優遇し、彼が私を殴ったりしても担任が彼をかばう。
彼には妹がいたのですが、先生の前では優等生としてふるまっていて、
担任がいないところで妹のこともいじめていました。

・小2
自分が同級生Iに意地悪(外で使ったボールをIが自分の目の前で下に落として、
それを私のせいにして言いふらす)されているのを、先生が見て見ぬフリ、どころか私を睨みつける。
私が欠席中に『玉川君は馬鹿だ』と生徒達の前で言う(他生徒の証言より)。

・中1
林間学校の話し合いで、先生が、私を仲間はずれにすると脅迫(その後、私は林間学校は欠席しました)。
点数を取っていて、授業態度も良いはずなのに、意図的に評価を下げる。
因みにその先生は、他の職員とも衝突を起こしていたようで、翌年には転勤になりました。
また私に対しそれなりに親しくして頂いた先生も、卒業式(1年の担任が居ない上、
小学校の時も卒業式自体行かなかったので、中学校の卒業式は出席することにしました)の後、
『君は悪くないよ』と言ってくれました。


> 例えば、自分のルールこそが正しいという、確固とした思いがある一方で、
> 相手のルールの存在や、他者とのルールの調整などを、意識できなかったりすると、
> 自分のルールに反する行動を受けた場合は、それらが全て理不尽な行為に映り、
> 片や、相手のルールに反する行動を自分がしても、それを自覚できないんですよね。
> 特に後者の場合、自覚を持って行う問題行為は改める事が可能ですが、
> やってる当人に自覚のない問題行為は、改められる事なく、何度も繰り返されます。
> こうなると、当人は被害者のつもりでも、実は加害者だったする事もありますし、
> そこまで行かなくても、端から見れば、どっちもどっちな事は珍しくありません。
> 衝突した両者が双方、「自分は絶対正しい、間違ってるのは相手だ」と思っていれば、
> 互いに被害者意識を持ちながら、互いに加害者である事を自覚できず、
> 当事者は嫌がらせと感じていても、第三者には単なる諍いにしか見えない事も・・・


------------------------------------------------------

カラオケ関連の話で、せっかくですので私の持ち歌(?)を並べておきます

{AKB}
ポニーテールとシュシュ
Everyday、カチューシャ
心のプラカード
ヘビーローテーション
Give me 5
ギンガムチェック
10年桜
涙サプライズ
真夏のSounds Good!
UZA
鈴懸の木の道で〜(略)
希望的リフレイン
365日の紙飛行機

{SKE}
パレオはエメラルド
オキドキ
片思いFinally
アイシテラブル!

{NMB}
僕らのユリイカ
ドリアン少年
純情U-19
北川謙二
ヴァージニティー

{HKT}
スキ!スキ!スキップ!
メロンジュース
桜、みんなで食べた
12秒

{乃木坂}
ぐるぐるカーテン
走れ!Bicycle
制服のマネキン
太陽ノック
ガールズルール
今、話したい誰かがいる
夏のfree&easy
バレッタ
オフショアガール
いつかできるから今日できる
二度目のキスから
インフルエンサー
君の名は希望
サヨナラの意味
何度目の青空か?
逃げ水
裸足でsummer
シンクロニシティ
ジコチューで行こう!
帰り道は遠回りしたくなる
せっかちなかたつむり

{欅坂}
サイレントマジョリティ
世界には愛しかない
二人セゾン
不協和音
風に吹かれても
アンビバレント

{日向坂}
キュン
誰よりも高く跳べ

{私立恵比寿中学}
ハイタテキ!
シンガロン・シンガソン
明日もきっと70点
BUZZER BEATER

{米津玄師}
LOSER
アイネクライネ
Lemon
マトリョシカ

{軍歌}
歩兵の本領
元寇
雪の進軍
ラバウル海軍航空隊
荒鷲の歌
抜刀隊
敵は幾万
あゝ紅の血は燃ゆる
愛国行進曲
愛馬行進曲
海ゆかば
加藤隼戦闘隊
軍艦行進曲
露営の歌
若鷲の歌
月月火水木金金

{国歌}
フィリピン
アメリカ
イギリス
ドイツ
フランス
オランダ
イタリア
日本
(スペイン)

{ビートルズ}
Maxwell's Silver Hammer
Octopus's Garden
Oh! Darling
Come together
Let it be

{原田真二}
てぃーんぶるーす
タイムトラベル

{L'Arc〜en〜Ciel}
Ready Steady Go
HONEY

{Perfume}
ポリリズム
レーザービーム
スパイス
チョコレートディスコ
VOICE
ねぇ
Magic of Love
Spring of Life

その他
Bohemian Rhapsody(Queen)
Top of the world(The Carpenters)
にじいろ(絢香)
パレード(平沢進)
赤いスイートピー(松田聖子)
YOUNG MAN (Y.M.C.A.)(西城秀樹)
さくらんぼ(大塚愛)
ないものねだり(KANA-BOON)
われら(自由民主党歌)
千本桜
あゝ人生に涙あり【水戸黄門】
鉄道唱歌
いとしき日々よ(平井堅)
信濃の国
秋田県民歌
Funiculi funicula
恋(星野源)
Happiness(嵐)
カチューシャ
宇宙戦艦ヤマト
鉄腕アトム
トルコ行進曲〜オワタ〜
DIXIE(アメリカ連合国の愛国歌)


[22464] 国際政治やアイドルの話返信 削除
2019/6/12 (水) 21:37:28 徳翁導誉

▼ 国際政治の話
> > ところで、社会問題・・・と言うよりも、政治問題かも知れませんが、
> > 昨年、イタリア選挙の話題を振られて以降、
> > それをキッカケに、少しはイタリア政界の事も見てはいるのですが、
> > いや〜、同盟党首で副首相のサルヴィーニは、なかなか侮れない人物みたいですね。
> > 北部同盟の組織を乗っ取り、中道右派連合を利用し、5つ星運動の勢いも奪い取り、
> > 反EUではなくEU懐疑派として、EU議会内の獅子心中の虫として存在感を高め、
> > 各国の反EU派を糾合し、ドイツ主導である現在のEUを引っかき回せる立ち位置にいると。

> いつの間にかサルヴィーニ副首相は、イタリア政界どころか欧州政治のカギを握る人物になりましたね。
> ただ、どちらにしろ今年のイタリア情勢のこれからが分からなくなってきました。
> 五つ星運動が凋落をはじめた今、サルヴィーニ氏の次の一手も気になりますが、
> かつての二大政党(フォルツァ・イタリア、民主党)の反撃があるのかどうかも気になります。
> 果たして、サルヴィーニ氏に経済再建の妙手を持っているのでしょうか…?

そもそも、今回の左右ポピュリズム政党による連立政権の誕生が、
旧来からの左右2大政党による「戦略」という面があったみたいですからねえ。

政治的な手垢が付いてない、新しいポピュリズム政党だからこそ、
好き放題に物事が言え、実績に反比例して期待値だけが高まる状況でしたから、
今まで政権を担ってきた既存の左右2大政党からすると、
政策的に水と油の「北部同盟」と「5つ星運動」が、組まざるを得ない状況に追い込み、
実際に一旦政権を背負わせ、失敗を重ねる両党への期待が失墜した所で、
再び政権を奪還する(場合によっては大連立も)作戦だったみたいです。
(日本史で言うと、徳川慶喜が行った「大政奉還」の作戦と結果に近いイメージも)
なので、その作戦が完全に裏目に出た今となっては、反撃と言っても、なかなか難しいかと?
とにかく敵失を待つしか無い状況なのかも知れません・・・・

> > 世間的には、トランプやプーチン、金正恩あたりが目立っちゃいますし、
> > あとは報道があっても、トルコのエルドアンくらいまでですけど、
> > イラク前首相のアバディとか、目立たないけど、政局的に凄そうな人物はいるものです。

> 金正恩も、最近は米国と向き合おうとする姿勢を取っていますが、
> それが本心とは言い難い気がします。

いやいや、冷戦が終結してから30年余り。
それ以降の北朝鮮は、ずっとアメリカの方しか向いてませんよ。
アメリカ側が相手をしてくれるか否かの違いだけで。

> 何にせよ金正恩の支持基盤は、
> なんだかんだ言って朝鮮人民軍だと思いますし、その意向を汲み取らなければ、
> クーデターを起こされる可能性も否定できないと思います。

もちろん、独裁政権において、軍を掌握するのは非常に重要ですし、
金正恩政権にしても、その点を疎かには決していませんけども、
先代の金正日時代に比べると、軍の存在感が低下しているのは現実でしょうね。
と言いますか、金日成から金正日に権力が移行された際、
金正日は新政権の基盤として、軍と強力な協調体制を築いたからこそ、
金正恩が新政権を築く上で、旧体制の権力を削ぐ事をまず最初に行いましたから。

> まさか朝鮮人民軍が、アメリカとの和解(?)を望んでいるとは思えませんし…。
> (もうここまで来ると、性能の差云々以上に感情論に走っている気がします)

いや〜、望んでるでしょう!?(笑)
彼らにとって最大の感情とは、まさに「保身」以外に無いので。
と言いますか、持っている者が現状維持を望むのは、
いつの時代も、どの地域でも同じで、これは世界中でも形を変えて起きており、
だからこそ、泰平の世は階層を固定化させる方向に進むんです。
(日本や欧米諸国で生じている格差の問題も、構造的には同じ話ですね)

で、そうした固定化された階層を破壊するのは、
内側からの圧力か、外側からの圧力しかないので、
アメリカや韓国など、外部から体制を壊す力が加わらなくなれば、
あとは内部をキッチリ締め付けられれば良い訳ですからねえ。
ぶっちゃけた話、北朝鮮でのクーデター計画は、何度も起きているという話です。
しかし、権力側に油断が無く、外からの敵対勢力による助力もなく、
計画が一部の層だけに限られていては、なかなか成功するモノではありません。
逆に言えば、その程度には軍内部を抑えられているという事ですね。

> トランプも、次期大統領選にやる気満々のようですね…。
> 共和党には、今のところ目ぼしい対抗馬は見当たりませんし、
> このまま順当にいけば再選になってしまうんでしょうかね…。

と言いますか、1期目の現職大統領を抱えている政党が、
それを予備選で引きずり降ろして、別の候補者を立てるというのは、
余程の事がない限り、まず有り得ませんからねえ・・・・
もちろん、古くからの共和党員からすれば、トランプに批判的な人は多いでしょうけど、
既に共和党は組織として崩壊しかかっており、今から引きずり降ろせるくらいなら、
そもそも、前回の予備選でトランプなんて勝利できてないでしょうから。
(トランプ支持層以上にヤバい、キリスト教右派やティー・パーティー系も抱えてますし)

> ただ、民主党からは、バイデン前副大統領、サンダース上院議員が
> 立候補を表明していますから、それによっては接戦になるかも?
> (もし私が合衆国市民なら、サンダース氏に一票投じると思いますwww)

前回の大統領選で、民主党の予備選で激戦が繰り広げられてた頃、
「ヒラリーが勝てば、トランプ大統領。 ヒラリーが負ければ、サンダース大統領」
とか言われてましたからねえ。
要するに、ヒラリーがトランプ以上に、米国民から嫌われてたって話ですが(苦笑)、
ただし今回、トランプは現職として大統領選に挑むので、前回とも状況は異なるかと?
戦後の大統領で再選を果たせなかったのは、カーターとブッシュ父だけですし、
何だかんだ言って、やはり現職の再選率は高いですからねえ。

一方で民主党の候補としては・・・いま名前が挙がってるような人たちは、
既に名を馳せ、勢いとしてはピークを過ぎてる重鎮や有名人クラスなので、
実際に党内の予備選が終わった時には、現状だと名も知らない候補が勝ってる気がします。
ヒラリーもそうでしたが、今やワシントンでの経歴の長さは、足枷にしかなりませんし、
特に副大統領から大統領になった例は、ブッシュ父が最後だったはずですからねえ。
サンダースにはワン・チャンスあるかも知れませんが、バイデンは無いと思います。
(トランプは72歳ですけど、サンダースは77歳で、バイデンも76歳ですからねえ)

まあ個人的には、前回の大統領選時も、そうでしたけど、
あのアメリカで「社会主義者」を自称する大統領の誕生は見てみたいですし(笑)、
そんなサンダースが、前回、あそこまでの支持を受ける程に、
現在はアメリカも、格差社会や閉塞感が凄まじいんでしょうね・・・・
ただし、そうした米国民の声を集める候補者が、仮に民主党から選ばれるとしても、
それは前回の予備選で敗れた過去の人・サンダースではなく、もっと新しい人材かと?
とは言え、それは同時に、サンダース以上に極端に振れる
左の急進派(ポピュリスト)の登場を意味するかも知れませんが、
対トランプで考えると、「若さ・女性・穏健・左派・非白人」あたりがキーワードかも。

現状で名前が挙がってる中だと、インド系女性の上院議員カマラ・ハリス(54歳)。
また、若さに重点を置くなら、軍人出身で党内改革派の下院議員セス・モルトン(40歳)や、
ヒスパニック系で、オバマ政権の住宅都市開発長官を務めたフリアン・カストロ(44歳)。
そして、未だ立候補の手は挙げていないものの、勢いある女性候補で言えば、
前回のサンダース支持層を集めそうな、史上最年少の女性下院議員オカシオ=コルテス(29歳)、
昨年のジョージア州知事選で善戦した黒人女性ステイシー・エイブラムス(45歳)あたりですか?
でもまあ、アメリカの大統領選挙は、勢いが重要な一方、本当に長期戦なので、
あれこれ今から予想した所で、素人にはまるで予想が付かないモノでしょうけどね(笑)。
4年前の今頃は、トランプも、サンダースも知りませんでしたし・・・・


▼ 過去語りの話
> > > > > 因みに私が入っていたクラスは、とある東大文系クラスでした。
> > > > 文転を経験されたんですね。
> > > > 東大だと、文系でも2次試験で数学が課されるので、
> > > > その点に関しては、元理系だと有利でしょうけど、
> > > > 反面、社会が2科目あるのがネックですよね。

> > > 念願の文転でしたね。社会の組み合わせは、日本史&世界史です。
> > > 理系の時も、実はセンターでは理系文系2科目ずつ受けていました。
> > > センターの社会科目は常時90点前後でしたが、理科は50点行ったことがありません。

> > ちなみに、理科2科目はどんな組み合わせでした。
> > 私は理系だったので、ベタに物理&化学でしたけど。

> 現役時代は化学・生物、二浪時代は化学・物理でした。
> 現役時代は、とりあえず父親と同じ科目にしておけ、という感じでした(笑)
> 二浪時代は、一浪時代が化学基礎・物理基礎だったので、その流れです。

なるほど、生物学は医学に、化学は薬学に通じますから、
医学系を目指すのであれば、生物&化学が王道な選択になりますか。
でも、浪人後は生物に換えて物理をやったとなると、
都合、5教科8科目をやった事になるんですね!?
私立文系だと3教科3科目(近年は2教科も増加中)、
国立理系でも5教科6科目と考えると、明らかに多いですね。
受験的に言うと不利だと思いますけど、そこから何か得る所とかありましたか?

あと、東大の入試問題って、他大学と違って少し特殊ですけど、
何か、それ用の勉強方法とかありましたか?
と言いますか、得意科目・不得意科目を含めて、
これはと言う勉強方法はありましたか?
最近、サイトの新コンテンツ構想に絡んで、
「他の人はどんなふうに勉強したのだろう?」と関心があるもので(笑)。
特に英語に関しては、私自身が苦手だった為、いろんな人から話を聞きたいですね。

> > > > > > 今回も、全て読ませていただきました。
> > > > > > で、返信の方に関してですが、官さんの時の事もあったので、
> > > > > > 「いじめ」や「家庭」の事など、難しい話題に関しては、
> > > > > > 正直どこまで踏み込んで話して良いのか、ちょっと考えてしまいます・・・・
> > > > > > よく事情を知らない第三者から、あれこれ言われたくない場合もあるでしょうし。

> > > > > 私は全然大丈夫です。気になることがあったら是非聞いていただければ、
> > > > > できる範囲でお答えします。いろんな意見を聞きたい人間なので。

> > > > でも下手したら、玉川さんにとってネガティブな意見かも知れませんよ?
> > > > それでも、本当に大丈夫ですか?

> > > 忌憚なく言っていただいて大丈夫です。
> > > 色々考える機会にしたいと思っているので。

> > う〜ん、では正直に。
> > 今回の内容で、個人的に最も引っ掛かったのが、「先生からのイジメ」でした。

> まぁ、そうですよね…。意外と大学時代のことも突っ込まれるかなと思っていましたが。

まあ、テーマを限定しなければ、一番引っ掛かったのは、
「4歳まで日本語を殆ど話さず、それまで2年程は英語しか話さなかった」
って箇所ですけどね(笑)。
ハーフとか外国育ちでない限り、やはり普通では無い事なので。

それと、大学時代で言うと、引っ掛かった箇所としては、
トラブル自体の根幹部分よりも、トラブルと留年の因果関係とか、
1人の脱会でプロジェクトが停止する理由とかですかねえ?
また、この大学時代のトラブルの原点は、
その小学校時代のトラブルにありそうな気もした為、
順序立てて、まずはそこから尋ねてみた所もあったりします。
あと、強いて気になるとすれば、和解が成立した結果、
「いじめた先輩連中」というのは、何らかの処分を受けたの?という所でしょうか。

> > いきなりですけど、玉川さんって一人っ子ですかねえ?
> 一人っ子です。よくわかりましたね。

今までの掲示板での話しぶりや、今回の語り口から、何となくですね。
ステレオ・タイプな一人っ子の特徴が、強く垣間見える所もありましたし、
ネット上だからではなく、もしもリアルでも同様な感じであれば、
こうした展開↓も、ちょっとイメージできちゃう部分もあったもので・・・・
> > > 内容は、『お前の麻雀の打ち方が気に入らない』『プライド高過ぎ、図に乗んな』
> > > 『先輩に対して失敬だ』等々、私にとっては身に覚えのないことだらけでした。

一人っ子の典型的タイプだと、他の人から見た場合、
マイペースで、引く事を知らず、自分が正しいと信じて疑わない傾向がある一方で、
当人にとっては、それが当たり前の事なので、それ以外の見方が出来ず、
そうした行為で他人を不快にさせても、本人は自覚できてない事があるんですよね。

なので、当人には身に覚えが無くても、相手側にすれば違う場合もありますし、
それに加えて、身に覚えがないからと、自分が正しいと突き進めば、
ここで更に、相手の感情を逆撫でする態度になってしまいます・・・・
そうなるともう、無自覚に喧嘩を売ってるようなモノですからねえ。
そこを自ら認識できないと、いつまでもトラブル続きになるかも知れません。
この部分↓に関しても、私自身は酒もギャンブルもやりませんが、
> > > 実はこの団体、入った後で目撃したのですが、賭け麻雀をやっていたり、
> > > 未成年の飲酒を黙認していたり(良くあることではあるらしいですが…)、

それでも、カネを賭けない麻雀や、未成年が飲酒しないサークルなど、
全体の1割も無いんじゃないの?という印象なので・・・・
法律は法律としてありますけど、社会的には警察だって黙認しているレベルの話ですし。


▼ アイドル&カラオケの話
> > > > 「エビ中++」とかは、アイドル要素・お笑い要素・企画要素のバランスが良く、
> > > > 流れ星も上手くハマって、意外と番組として、完成度が高かったように思われます。

> > > あの番組は、メンバーの人数が少なめだからこそ、皆輝いて見えると思います。
> > > 放送事故に近い(?)ものも、結果的に名作になっていると思いますね(ex. 中山莉子の特集回)。

> > ただただ何もしないとか、逃走中ごっこをした回ですかね?
> > 確かにあの回は、番組の中でも特に面白かった回だと私も思います(笑)。
> > 個人的にも、私がテレビ番組を見る上で最重視するのが「企画力」なので、
> > 毎回、あれこれ企画モノをやる番組は、かなり好きなジャンルです!!

> あと、もう一つ好きな回は、『料理王対決』ですね。
> ぁぃぁぃって本当に多才だなぁ、と思いました。
> そして意外とひなたが健闘していたり、りななんが一回戦敗退しているのに、
> 料理の味にケチ付けたりと、結構笑いました。

確かに、料理対決の回も面白かったですね。
個人的にトップ5を選んでも、中山回と料理回の2つは入るかも?

で、他に挙げるとしたら、1回目のファッション・コーデ対決ですかね。
あれをバラエティー系でやると、逆にダサさを弄る方向に企画が向いがちですし、
素の部分や個性が見られるという点では、まさにファン向けの企画であり、
そして、メンバー念願の企画でもありましたから、なかなか良かった回だと思います。
(ティーンズ・ファッションとか、関心のない分野だっただけに、目新しかった面も)

また私は、ロケや街ブラあたりも、好きな番組ジャンルの1つなので、
ミニコーナー祭りで、松野&柏木の天才盆栽中学生コンビが、戸越銀座を食べ歩いたり、
大慶園やマザー牧場でワイワイやってたりする回も、個人的に結構好きでした。
あとは、中山回に通じる、良い意味でのグダグダ感があったBBQ回ですか。
・・・って、自分でも驚くくらい、結構見てますし、かなり覚えてますね(笑)。
それと、エビ中++の話をする日が来るなんて、想像もしてませんでしたよ!

> > > > で、話をエビ中に戻すと、そもそものキッカケは、
> > > > タモリ倶楽部の鉄道企画レギュラーだった ぁぃぁぃでしたね。

> > > 言い忘れていましたが、小学生くらいまでは鉄道も大好きでした(好きな路線は熊本電鉄)。

> > という事は、青ガエルの乗車経験もアリですかねえ?(笑)

> 結構使っていました。青ガエルが走っていたのは事実上の支線でして、
> 本線の方は旧都営三田線と旧東京メトロ銀座線の車両が走っています。

一部区間とは言え、あのサイズの車両が道路を走るんですから、
実際に見ると、その存在感は想像以上なんでしょうね!
あと個人的には、東京への縦の移動は充実している埼玉ですが、
県内の横の移動は不十分なので、まずは さいたま市あたりで、
LRTとか出来ないものかと、たまに妄想したりします(笑)。
(東京五輪を契機に、大宮−新都心−埼スタなんてのも期待したのですが・・・)

> > > 因みにカラオケでは、AKBG・坂道シリーズ・エビ中以外では、
> > > 軍歌、鉄道唱歌、原田真二(但し2曲のみ)、米津玄師も歌います。

> > こういうラインナップだと、アニソンも入ってくる例が多いと思うのですが、
> > 玉川さんは、アニメとか、そっち方面は全然なんでしたっけ?

> アニメは、たまにドラえもんを見るくらいでサッパリです。アニソンは殆ど分かりません。

そうなんですね。
でも、ゲーム&2次元のマンモス・サークルで、
アニメを見てないとなると、少数派だったのでは?

> あと、漫画関係で言い忘れていましたが、ゲーム同好会の新歓で、
> 偶然『ドリフターズ』を貰ったので、読んでみたら面白かったので今でも持ってます。

その様子だと、マンガもアニメ同様にという感じですかね。
あと2次元となると、TVゲームも入ってきますが(一昔前ならPCゲームも)、
ゲームと言っても玉川さんはアナログ中心で、そちらも縁遠い感じでしょうか?

> ソ連軍歌もカラオケに入ってほしいなぁ…。
> どうせなら、それらの曲をアイドルに歌ってほしい気持ちがあったりなかったり(笑)

ソ連で、軍歌で、アイドルとなると・・・声優の「上坂すみれ」!?
そんな彼女の為に、こんなシーン↓もアニメで作られましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=4D-Ch5RK4LA
コチラ↓はアニメ出演とラジオ出演を合わせたMADですが、キャラは端的に掴めるかと。
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm16686609
(ちなみに、ラジオ出演分の音源はコチラ↓)
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm16571577
鎌倉出身のバリバリのお嬢様で、趣味のアニメ以外、
家ではニュースやアートの番組しかTVを見ずに育ったらしく、
それが高じてか、東洋文庫の仕事↓とかもしているのですが、
https://www.youtube.com/watch?v=wg6EJBNxpXY
女子高生時代に何故かソ連国歌にハマり(笑)、上智のロシア語学科に進学。
そこから更に、ミリタリー方面にまで興味が広がっていったのだとか・・・・
https://www.youtube.com/watch?v=WGZm_DRcrmY
(声優歴や年齢的に言うと、乃木坂の1期メンバーと同期くらい)

アニメ関連に興味がないと、アイドル声優とかは範疇外かと思われますが、
異色な存在ではあるものの、そっち方面では人気声優の1人ですね。
で、いま思いましたけど、アイドル声優をキッカケにして、
その出演作を通してアニメ作品に入っていくのも、逆に1つのルートかも?
・・・って、別に無理してアニメ好きになる必要もないのですが(笑)。

> カラオケ関連の話で、せっかくですので私の持ち歌(?)を並べておきます
> {AKB}
> {SKE}
> {NMB}
> {HKT}
> {乃木坂}
> {欅坂}
> {日向坂}
> {私立恵比寿中学}
> {米津玄師}
> {軍歌}
> {国歌}
> {ビートルズ}
> {原田真二}
> {Perfume}
> その他

カラオケで国歌って、それ程までに国歌がお好きだったんですね(笑)。
と言いますか、カラオケに他国の国歌が入ってる事に驚きました!!
日本在住の外国人向けなんですかねえ?

う〜ん、ただ、いっぱい曲名を書いて貰いましたが、
逆にカラオケに関しては、私の方が縁遠い分野だったり(苦笑)。
ちなみに、これらの曲は全て、歌詞を暗記されてるのでしょうか?
それとも、歌詞はモニターに表示されますから、
持ち歌とは言っても、それを見ながら歌うのが一般的なのでしょうか?
(って、聴覚よりも視覚から曲に入る傾向がある、私の方が異色でしょうけど)

あと、これだけ持ち歌があるという事は、カラオケをかなり利用されてるんですね。
近年は、1人カラオケの市場は拡大してると聞きますが、
市場全体としては縮小し、90年代に比べると半減していますので、
特に玉川さんのような若い世代としては、そちらも少し意外だったかも?


[22469] Re:国際政治やアイドルの話返信 削除
2019/6/19 (水) 16:49:08 玉川大納言

▼ 徳翁導誉さん
> ▼ 国際政治の話
> > > 世間的には、トランプやプーチン、金正恩あたりが目立っちゃいますし、
> > > あとは報道があっても、トルコのエルドアンくらいまでですけど、
> > > イラク前首相のアバディとか、目立たないけど、政局的に凄そうな人物はいるものです。

> > 金正恩も、最近は米国と向き合おうとする姿勢を取っていますが、
> > それが本心とは言い難い気がします。

> いやいや、冷戦が終結してから30年余り。
> それ以降の北朝鮮は、ずっとアメリカの方しか向いてませんよ。
> アメリカ側が相手をしてくれるか否かの違いだけで。

習近平が北朝鮮を訪問するそうですが、米国をけん制する目的らしいですね。
https://news.livedoor.com/article/detail/16638850/
これで北朝鮮に対して、アメリカがどう出るか見ものですね。

 
> > 何にせよ金正恩の支持基盤は、
> > なんだかんだ言って朝鮮人民軍だと思いますし、その意向を汲み取らなければ、
> > クーデターを起こされる可能性も否定できないと思います。

> もちろん、独裁政権において、軍を掌握するのは非常に重要ですし、
> 金正恩政権にしても、その点を疎かには決していませんけども、
> 先代の金正日時代に比べると、軍の存在感が低下しているのは現実でしょうね。
> と言いますか、金日成から金正日に権力が移行された際、
> 金正日は新政権の基盤として、軍と強力な協調体制を築いたからこそ、
> 金正恩が新政権を築く上で、旧体制の権力を削ぐ事をまず最初に行いましたから。

だからこそ、叔父の張成沢を処刑したんでしょうね…(軍人ではありませんが)。


> > トランプも、次期大統領選にやる気満々のようですね…。
> > (略)
> > ただ、民主党からは、バイデン前副大統領、サンダース上院議員が
> > 立候補を表明していますから、それによっては接戦になるかも?
> > (もし私が合衆国市民なら、サンダース氏に一票投じると思いますwww)

> 前回の大統領選で、民主党の予備選で激戦が繰り広げられてた頃、
> 「ヒラリーが勝てば、トランプ大統領。 ヒラリーが負ければ、サンダース大統領」
> とか言われてましたからねえ。
> 要するに、ヒラリーがトランプ以上に、米国民から嫌われてたって話ですが(苦笑)、
> ただし今回、トランプは現職として大統領選に挑むので、前回とも状況は異なるかと?
> 戦後の大統領で再選を果たせなかったのは、カーターとブッシュ父だけですし、
> 何だかんだ言って、やはり現職の再選率は高いですからねえ。

そしてやはり、トランプ大統領は出馬表明しましたね。

> まあ個人的には、前回の大統領選時も、そうでしたけど、
> あのアメリカで「社会主義者」を自称する大統領の誕生は見てみたいですし(笑)

もし「サンダース大統領」が誕生したら、どこまでアメリカを変えるんでしょうね?
『公立大学の学費ゼロ』も公約の一つだそうですが、これは確かに若者にとってはありがたいでしょう。
その他、『最低賃金の時給15ドルへの引き上げ』も公約の一つでした。
(単純計算で、日本で最低賃金約1600円にするようなものですよね?)

> そんなサンダースが、前回、あそこまでの支持を受ける程に、
> 現在はアメリカも、格差社会や閉塞感が凄まじいんでしょうね・・・・
> ただし、そうした米国民の声を集める候補者が、仮に民主党から選ばれるとしても、
> それは前回の予備選で敗れた過去の人・サンダースではなく、もっと新しい人材かと?
> とは言え、それは同時に、サンダース以上に極端に振れる
> 左の急進派(ポピュリスト)の登場を意味するかも知れませんが、
> 対トランプで考えると、「若さ・女性・穏健・左派・非白人」あたりがキーワードかも。
>
> 現状で名前が挙がってる中だと、インド系女性の上院議員カマラ・ハリス(54歳)。
> また、若さに重点を置くなら、軍人出身で党内改革派の下院議員セス・モルトン(40歳)や、
> ヒスパニック系で、オバマ政権の住宅都市開発長官を務めたフリアン・カストロ(44歳)。
> そして、未だ立候補の手は挙げていないものの、勢いある女性候補で言えば、
> 前回のサンダース支持層を集めそうな、史上最年少の女性下院議員オカシオ=コルテス(29歳)、
> 昨年のジョージア州知事選で善戦した黒人女性ステイシー・エイブラムス(45歳)あたりですか?

ただ、コルテス議員の場合は、大統領選出馬の規定である
「35歳以上かつ米国国内における在留期間が14年以上で、出生による米国市民権保持者」
の、年齢の部分に引っかかってしまいますね…。

>
>
> ▼ 過去語りの話
> > > > > > 因みに私が入っていたクラスは、とある東大文系クラスでした。
> > > > > 文転を経験されたんですね。
> > > > > 東大だと、文系でも2次試験で数学が課されるので、
> > > > > その点に関しては、元理系だと有利でしょうけど、
> > > > > 反面、社会が2科目あるのがネックですよね。

> > > > 念願の文転でしたね。社会の組み合わせは、日本史&世界史です。
> > > > 理系の時も、実はセンターでは理系文系2科目ずつ受けていました。
> > > > センターの社会科目は常時90点前後でしたが、理科は50点行ったことがありません。

> > > ちなみに、理科2科目はどんな組み合わせでした。
> > > 私は理系だったので、ベタに物理&化学でしたけど。

> > 現役時代は化学・生物、二浪時代は化学・物理でした。
> > 現役時代は、とりあえず父親と同じ科目にしておけ、という感じでした(笑)
> > 二浪時代は、一浪時代が化学基礎・物理基礎だったので、その流れです。

> なるほど、生物学は医学に、化学は薬学に通じますから、
> 医学系を目指すのであれば、生物&化学が王道な選択になりますか。
> でも、浪人後は生物に換えて物理をやったとなると、
> 都合、5教科8科目をやった事になるんですね!?
> 私立文系だと3教科3科目(近年は2教科も増加中)、
> 国立理系でも5教科6科目と考えると、明らかに多いですね。
> 受験的に言うと不利だと思いますけど、そこから何か得る所とかありましたか?

正直…、余りなかったかもしれません…。
>
> あと、東大の入試問題って、他大学と違って少し特殊ですけど、
> 何か、それ用の勉強方法とかありましたか?

もはや、慣れでしょうか。受験用の説明文(?)を書くのが苦手なのでかなり苦労しましたし、
特に日本史の問題とかは、参考にする教科書の選定も間違えたら難しいものがありました。
> と言いますか、得意科目・不得意科目を含めて、これはと言う勉強方法はありましたか?
本当にべたかもしれませんが、問題集を繰り返しやるか、
問題集を数冊やって経験値を増やすかの二つに大別されますかね。
私自身は基本的に後者でした。さすがに同レベルのものを何冊も、というわけではなかったですが。
> 特に英語に関しては、私自身が苦手だった為、いろんな人から話を聞きたいですね。
英語は外国語なので、確かに生来の能力の面もあると思いますが、
やる気があるかどうかも関係するかと思います(他の科目もそうですが)
一番の近道は実際に英会話を習って、英語をアウトプットする機会を増やすのが良いと思いますが、
弱点としては、意外と机に向かってする勉強と関連性が薄め、というところでしょうか。
私も、話せることは話せるのですが、今でも英語の文法については少し自信がありません。
(なので、(英会話ではない)英語教えてといわれても、基本的に断ってしまいます)

>
> > > > > > > 今回も、全て読ませていただきました。
> > > > > > > で、返信の方に関してですが、官さんの時の事もあったので、
> > > > > > > 「いじめ」や「家庭」の事など、難しい話題に関しては、
> > > > > > > 正直どこまで踏み込んで話して良いのか、ちょっと考えてしまいます・・・・
> > > > > > > よく事情を知らない第三者から、あれこれ言われたくない場合もあるでしょうし。

> > > > > > 私は全然大丈夫です。気になることがあったら是非聞いていただければ、
> > > > > > できる範囲でお答えします。いろんな意見を聞きたい人間なので。

> > > > > でも下手したら、玉川さんにとってネガティブな意見かも知れませんよ?
> > > > > それでも、本当に大丈夫ですか?

> > > > 忌憚なく言っていただいて大丈夫です。
> > > > 色々考える機会にしたいと思っているので。

> > > う〜ん、では正直に。
> > > 今回の内容で、個人的に最も引っ掛かったのが、「先生からのイジメ」でした。

> > まぁ、そうですよね…。意外と大学時代のことも突っ込まれるかなと思っていましたが。

> まあ、テーマを限定しなければ、一番引っ掛かったのは、
> 「4歳まで日本語を殆ど話さず、それまで2年程は英語しか話さなかった」
> って箇所ですけどね(笑)。
> ハーフとか外国育ちでない限り、やはり普通では無い事なので。

教育テレビの中でも、幼児英語番組をよく見ていましたしね…。
あとは、ディズニーを英語で見たりもしていました。

>
> それと、大学時代で言うと、引っ掛かった箇所としては、
> トラブル自体の根幹部分よりも、トラブルと留年の因果関係とか、
> 1人の脱会でプロジェクトが停止する理由とかですかねえ?
> また、この大学時代のトラブルの原点は、
> その小学校時代のトラブルにありそうな気もした為、
> 順序立てて、まずはそこから尋ねてみた所もあったりします。
> あと、強いて気になるとすれば、和解が成立した結果、
> 「いじめた先輩連中」というのは、何らかの処分を受けたの?という所でしょうか。

全く処分無しです。処分が下ったのは、あくまでゲーム同好会に対してだけで、
「麻雀(及び騒音)禁止、未成年飲酒を見てみぬふりするな」という警告が下っただけです。
これには、アイドル研究会側は納得いってませんでしたが、
こちらはインカレで(しかもどの大学でも非公認)、あちらは大学公認なので、
何も手立ては打てませんでした。あと、関連は余りないですが、
「いじめた先輩連中」の一人であるV君が、単位が足りずに留年になったことでしょうか(笑)

>
> > > いきなりですけど、玉川さんって一人っ子ですかねえ?
> > 一人っ子です。よくわかりましたね。

> 今までの掲示板での話しぶりや、今回の語り口から、何となくですね。
> ステレオ・タイプな一人っ子の特徴が、強く垣間見える所もありましたし、
> ネット上だからではなく、もしもリアルでも同様な感じであれば、
> こうした展開↓も、ちょっとイメージできちゃう部分もあったもので・・・・
> > > > 内容は、『お前の麻雀の打ち方が気に入らない』『プライド高過ぎ、図に乗んな』
> > > > 『先輩に対して失敬だ』等々、私にとっては身に覚えのないことだらけでした。

> 一人っ子の典型的タイプだと、他の人から見た場合、
> マイペースで、引く事を知らず、自分が正しいと信じて疑わない傾向がある一方で、
> 当人にとっては、それが当たり前の事なので、それ以外の見方が出来ず、
> そうした行為で他人を不快にさせても、本人は自覚できてない事があるんですよね。

自分も引くときは引いているつもりですが、どうしても引きたくなくて、
あえて茨の道を選びたくなる時がある気がします。
どうしても納得できないときは、強行突破を試みるときがあります。
(相談できる人がいれば相談してからにしていますが)
そういうところが、以下の所にもつながっている感じかと思われますが…。↓
> なので、当人には身に覚えが無くても、相手側にすれば違う場合もありますし、
> それに加えて、身に覚えがないからと、自分が正しいと突き進めば、
> ここで更に、相手の感情を逆撫でする態度になってしまいます・・・・
> そうなるともう、無自覚に喧嘩を売ってるようなモノですからねえ。


> そこを自ら認識できないと、いつまでもトラブル続きになるかも知れません。
これについても、心のどこから割切ってしまっている自分がいたりします。
生きにくいのも否定はできませんが。
> この部分↓に関しても、私自身は酒もギャンブルもやりませんが、
> > > > 実はこの団体、入った後で目撃したのですが、賭け麻雀をやっていたり、
> > > > 未成年の飲酒を黙認していたり(良くあることではあるらしいですが…)、

> それでも、カネを賭けない麻雀や、未成年が飲酒しないサークルなど、
> 全体の1割も無いんじゃないの?という印象なので・・・・
> 法律は法律としてありますけど、社会的には警察だって黙認しているレベルの話ですし。

それがどうも腑に落ちないというか、納得できないというか…。
特にギャンブルに関しては、できれば看過したくなかったので…。

>
>
> ▼ アイドル&カラオケの話
> > > > > 「エビ中++」とかは、アイドル要素・お笑い要素・企画要素のバランスが良く、
> > > > > 流れ星も上手くハマって、意外と番組として、完成度が高かったように思われます。

> > > > あの番組は、メンバーの人数が少なめだからこそ、皆輝いて見えると思います。
> > > > 放送事故に近い(?)ものも、結果的に名作になっていると思いますね(ex. 中山莉子の特集回)。

> > > ただただ何もしないとか、逃走中ごっこをした回ですかね?
> > > 確かにあの回は、番組の中でも特に面白かった回だと私も思います(笑)。
> > > 個人的にも、私がテレビ番組を見る上で最重視するのが「企画力」なので、
> > > 毎回、あれこれ企画モノをやる番組は、かなり好きなジャンルです!!

> > あと、もう一つ好きな回は、『料理王対決』ですね。
> > ぁぃぁぃって本当に多才だなぁ、と思いました。
> > そして意外とひなたが健闘していたり、りななんが一回戦敗退しているのに、
> > 料理の味にケチ付けたりと、結構笑いました。

> 確かに、料理対決の回も面白かったですね。
> 個人的にトップ5を選んでも、中山回と料理回の2つは入るかも?
> (略)
> また私は、ロケや街ブラあたりも、好きな番組ジャンルの1つなので、
> ミニコーナー祭りで、松野&柏木の天才盆栽中学生コンビが、戸越銀座を食べ歩いたり、

食べるといえば、ぽーちゃんの餃子好きも印象的ですね。
亀戸ロケの時も餃子屋に行っていましたし、小林回でも餃子がご褒美でしたね。
そしてドッキリでさえも餃子が使用されるとは(笑)
因みに餃子については、中国の逸話(?)でこんな記事が↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E8%87%AA%E6%88%90#%E9%80%B8%E8%A9%B1

> 大慶園やマザー牧場でワイワイやってたりする回も、個人的に結構好きでした。
> あとは、中山回に通じる、良い意味でのグダグダ感があったBBQ回ですか。
> ・・・って、自分でも驚くくらい、結構見てますし、かなり覚えてますね(笑)。
> それと、エビ中++の話をする日が来るなんて、想像もしてませんでしたよ!

私も、エビ中に注目する日が来るとは思っていませんでした。
>
> > > > > で、話をエビ中に戻すと、そもそものキッカケは、
> > > > > タモリ倶楽部の鉄道企画レギュラーだった ぁぃぁぃでしたね。

> > > > 言い忘れていましたが、小学生くらいまでは鉄道も大好きでした(好きな路線は熊本電鉄)。

> > > という事は、青ガエルの乗車経験もアリですかねえ?(笑)

> > 結構使っていました。青ガエルが走っていたのは事実上の支線でして、
> > 本線の方は旧都営三田線と旧東京メトロ銀座線の車両が走っています。

> 一部区間とは言え、あのサイズの車両が道路を走るんですから、
> 実際に見ると、その存在感は想像以上なんでしょうね!
> あと個人的には、東京への縦の移動は充実している埼玉ですが、
> 県内の横の移動は不十分なので、まずは さいたま市あたりで、
> LRTとか出来ないものかと、たまに妄想したりします(笑)。

確かに欲しいですね〜。ですが渋滞は大丈夫でしょうか…?
> (東京五輪を契機に、大宮−新都心−埼スタなんてのも期待したのですが・・・)
あとは、朝霞〜戸田〜川口とかも欲しいかもしれません。
>
> > > > 因みにカラオケでは、AKBG・坂道シリーズ・エビ中以外では、
> > > > 軍歌、鉄道唱歌、原田真二(但し2曲のみ)、米津玄師も歌います。

> > > こういうラインナップだと、アニソンも入ってくる例が多いと思うのですが、
> > > 玉川さんは、アニメとか、そっち方面は全然なんでしたっけ?

> > アニメは、たまにドラえもんを見るくらいでサッパリです。アニソンは殆ど分かりません。

> そうなんですね。
> でも、ゲーム&2次元のマンモス・サークルで、
> アニメを見てないとなると、少数派だったのでは?

私含めて数人ですね。
>
> > あと、漫画関係で言い忘れていましたが、ゲーム同好会の新歓で、
> > 偶然『ドリフターズ』を貰ったので、読んでみたら面白かったので今でも持ってます。

> その様子だと、マンガもアニメ同様にという感じですかね。
> あと2次元となると、TVゲームも入ってきますが(一昔前ならPCゲームも)、
> ゲームと言っても玉川さんはアナログ中心で、そちらも縁遠い感じでしょうか?

結構PCにダウンロードしているゲームはありますよ。例えばHearts of Iron 2とか。
中には『信長の野望』もどきのゲームもあります(そしてアイドルを武将登録したり(笑))。
PCを買い換えたら、それこそ本物の『信長の野望』を買いたいなと思ってます。
但し、やはり二次元が前面に出たゲームはやらないですね。
>
> > ソ連軍歌もカラオケに入ってほしいなぁ…。
> > どうせなら、それらの曲をアイドルに歌ってほしい気持ちがあったりなかったり(笑)

> ソ連で、軍歌で、アイドルとなると・・・声優の「上坂すみれ」!?
> 女子高生時代に何故かソ連国歌にハマり(笑)、上智のロシア語学科に進学。
> そこから更に、ミリタリー方面にまで興味が広がっていったのだとか・・・・
> (声優歴や年齢的に言うと、乃木坂の1期メンバーと同期くらい)

その方はちょっと知ってます。彼女がウォッカを呑んでいる動画を見たことがあります(笑)
一気に飲み干してしまって、少しびっくりしました。
因みに声優関係では、佐倉綾音さんが偶然首を鳴らしてしまって、
茅野愛衣さんがびっくりしていた、というラジオ音声も聞いたことあります↓(0:22〜)
https://www.youtube.com/watch?v=g3MhC1YwmRs&t=27s
あと、言ったことなかったのですが、ASMRでは、関節が鳴る音が結構好きで、
結構Youtubeとかで整体やカイロプラクティックの動画を見てしまいます(笑)

>
> > カラオケ関連の話で、せっかくですので私の持ち歌(?)を並べておきます
> > {AKB}{SKE}{NMB}{HKT}{乃木坂}{欅坂}{日向坂}{私立恵比寿中学}
> > {米津玄師}{軍歌}{国歌}{ビートルズ}{原田真二}{Perfume}その他

> う〜ん、ただ、いっぱい曲名を書いて貰いましたが、
> 逆にカラオケに関しては、私の方が縁遠い分野だったり(苦笑)。
> ちなみに、これらの曲は全て、歌詞を暗記されてるのでしょうか?
> それとも、歌詞はモニターに表示されますから、
> 持ち歌とは言っても、それを見ながら歌うのが一般的なのでしょうか?

見ながらですね。国歌なら、何とか見ずに歌える曲もあります。


[22470] Re2:国際政治やアイドルの話返信 削除
2019/6/20 (木) 19:27:22 徳翁導誉

▼ 国際政治の話
> > > > 世間的には、トランプやプーチン、金正恩あたりが目立っちゃいますし、
> > > > あとは報道があっても、トルコのエルドアンくらいまでですけど、
> > > > イラク前首相のアバディとか、目立たないけど、政局的に凄そうな人物はいるものです。

> > > 金正恩も、最近は米国と向き合おうとする姿勢を取っていますが、
> > > それが本心とは言い難い気がします。

> > いやいや、冷戦が終結してから30年余り。
> > それ以降の北朝鮮は、ずっとアメリカの方しか向いてませんよ。
> > アメリカ側が相手をしてくれるか否かの違いだけで。

> 習近平が北朝鮮を訪問するそうですが、米国をけん制する目的らしいですね。
> https://news.livedoor.com/article/detail/16638850/
> これで北朝鮮に対して、アメリカがどう出るか見ものですね。

う〜ん、その見方は見方で、決して間違えでは無いものの、
基本的に言って、中国は中国の事情で、北朝鮮は北朝鮮の事情で動いてますからねえ。
何でもかんでも、「日本から見たアメリカの事情」だけで国際情勢を判断すると、
正しい姿は見えて来ないかも知れません・・・・

> > > 何にせよ金正恩の支持基盤は、
> > > なんだかんだ言って朝鮮人民軍だと思いますし、その意向を汲み取らなければ、
> > > クーデターを起こされる可能性も否定できないと思います。

> > もちろん、独裁政権において、軍を掌握するのは非常に重要ですし、
> > 金正恩政権にしても、その点を疎かには決していませんけども、
> > 先代の金正日時代に比べると、軍の存在感が低下しているのは現実でしょうね。
> > と言いますか、金日成から金正日に権力が移行された際、
> > 金正日は新政権の基盤として、軍と強力な協調体制を築いたからこそ、
> > 金正恩が新政権を築く上で、旧体制の権力を削ぐ事をまず最初に行いましたから。

> だからこそ、叔父の張成沢を処刑したんでしょうね…(軍人ではありませんが)。

まず最初に軍で粛清されたのは、総参謀長の李英鎬(リ・ヨンホ)です。
金正恩の後見役として、政治では張成沢、軍事では李英鎬が据えられていて、
金正日が死去した際には、金正恩に次ぐ北朝鮮No.2の人物でした。
なので、そんな軍トップの李英鎬が、新政権移行からわずか半年で粛清された事は、
まさに驚きをもって報じられましたし、軍も反発するような動きを見せませんでした。
この時は、張成沢と協力して、「軍から党へ」の権力移行も進められると共に、
軍に対しては、若くして金正日に抜擢された李英鎬でしたから、
軍の長老たちを抱き込んで、粛清後は順々に名誉職に就けていったんですよね。

一方で張成沢に関しては、力を持ち過ぎて粛清された見方もあるものの、
立場的に、金正恩が危険視する程の力があったとも思えませんし、
汚職程度で後見役の協力者を殺していては、割に合いませんからねえ。
やはり個人的には、中国での権力闘争で周永康が失脚した際、
張成沢が以前、金正男を後継者にする案を中国側に伺った事が暴露され、
それをキッカケに、張成沢は処刑され、金正男は暗殺されたのだと思います。
張成沢自身が、金正恩に取って代わる事は出来なくても、
北朝鮮トップの首を、金正恩から金正男にすげ替える事は有り得ますからねえ。
金正男への送金が止められ、帰国命令が出されたのも、その暴露の直後からですし。

> > > トランプも、次期大統領選にやる気満々のようですね…。
> > 戦後の大統領で再選を果たせなかったのは、カーターとブッシュ父だけですし、
> > 何だかんだ言って、やはり現職の再選率は高いですからねえ。

> そしてやはり、トランプ大統領は出馬表明しましたね。

そもそも、現職が出馬しない方が、普通じゃないですからね。
まあトランプの場合は、出馬の如何よりも、
再選できるか否かの方に、焦点が当たろうかと?

> > まあ個人的には、前回の大統領選時も、そうでしたけど、
> > あのアメリカで「社会主義者」を自称する大統領の誕生は見てみたいですし(笑)

> もし「サンダース大統領」が誕生したら、どこまでアメリカを変えるんでしょうね?
> 『公立大学の学費ゼロ』も公約の一つだそうですが、これは確かに若者にとってはありがたいでしょう。
> その他、『最低賃金の時給15ドルへの引き上げ』も公約の一つでした。
> (単純計算で、日本で最低賃金約1600円にするようなものですよね?)

公立大学の授業料で言うと、フランスはEU諸国民なら無料、
ドイツに至ってはEU外の外国人でも無料ですね。
そして、両国の最低時給は10ユーロ(1200円)ほどなので、
財政的に不可能な政策かと言えば、決してそうは言えないでしょうね。
とは言え、それを「アメリカで行う」となれば、また別の壁が待ち受けるでしょうけど。
オバマ・ケアもそうでしたが、どれだけ大統領が国内制度に手を付けようとしても、
実際に法律を作るのは議会な訳で、そこを動かさなければ実現しませんから・・・・

あと、凄く学費が高いイメージのあるアメリカの大学ですが、
それは留学生(外国人)から見た場合の学費であって、
公立大学だと、地元民であれば、日本の国立大学よりも安いですし、
私立大学でも、無償の奨学金制度が充実しているので、意外と救済ルートがあり、
現実問題として考えた場合、日本の方が状況的には悪いなんて事も・・・・

今の時代、半分以上の子供が大学に進学し、その半分以上が借金をして進学するので、
ザックリ言うと、10人に3人が、借金を背負った状態で社会に出るんですよね。
これがまだ、経済状況が良くて、働けば返していけるならば良いのですが、
現状はそうでないので、体を売って稼いだり、自己破産したりが、珍しくなくなっています。
日本の国立大学は学費が上がり続けてる一方、国際競争力は下がり続けており、
しかも小泉政権の頃、奨学金が金融商品化された事で、取り立ての厳しさがサラ金化し、
更に深刻なのが、これが大して社会問題化してない(国民に関心を持たれてない)所なんです・・・・
なので、何年か前に、維新の会が「維新八策」なるモノを出すとなった時、
私も個人的に「八策」を作ってみたのですが、その中の1つに大学改革も含まれてました。

> > 現状で名前が挙がってる中だと、インド系女性の上院議員カマラ・ハリス(54歳)。
> > また、若さに重点を置くなら、軍人出身で党内改革派の下院議員セス・モルトン(40歳)や、
> > ヒスパニック系で、オバマ政権の住宅都市開発長官を務めたフリアン・カストロ(44歳)。
> > そして、未だ立候補の手は挙げていないものの、勢いある女性候補で言えば、
> > 前回のサンダース支持層を集めそうな、史上最年少の女性下院議員オカシオ=コルテス(29歳)、
> > 昨年のジョージア州知事選で善戦した黒人女性ステイシー・エイブラムス(45歳)あたりですか?

> ただ、コルテス議員の場合は、大統領選出馬の規定である
> 「35歳以上かつ米国国内における在留期間が14年以上で、出生による米国市民権保持者」
> の、年齢の部分に引っかかってしまいますね…。

これは、うっかりですね(笑)。
下院議員と大統領の立候補年齢の違いを忘れてました。

▼ 過去語りの話
> > 特に英語に関しては、私自身が苦手だった為、いろんな人から話を聞きたいですね。
> 英語は外国語なので、確かに生来の能力の面もあると思いますが、
> やる気があるかどうかも関係するかと思います(他の科目もそうですが)

これは昔、弟にも言われた台詞ですね(苦笑)。
「英語なんて、やれば一番できる教科なのに」と。
ただ私は、関心が向かないと、なかなかやれないタイプだったので・・・・

> 一番の近道は実際に英会話を習って、英語をアウトプットする機会を増やすのが良いと思いますが、
> 弱点としては、意外と机に向かってする勉強と関連性が薄め、というところでしょうか。

これに関しては、今後かなり変わっていくかも知れませんよ。
来年度から、センター試験に変わって始まる新テストでは、
ReadingとListeningの得点比率が、従来の4:1から、1:1に変わるそうですし、
将来的には、Speakingまで含めた採点方法にしたいらしいですから。
と言いますか、安倍教育改革を任された楽天・三木谷のゴリ押しにより、
英語の試験は廃止され、TOEICやTOEFLに丸投げされる構想らしいです・・・・

> 私も、話せることは話せるのですが、今でも英語の文法については少し自信がありません。
まあ母語にしたって、ほとんどの人は何となくの経験則で話しており、
わざわざ文法を深く意識して話す人など、ほとんど居ませんからねえ。
日本人だって、どれだけ日本語の文法を意識して話してるかと言えば・・・・

> 教育テレビの中でも、幼児英語番組をよく見ていましたしね…。
> あとは、ディズニーを英語で見たりもしていました。

ああいうのって、やはり外国語学習には有効なんですかねえ。
ディズニー作品とかだと、日本語や英語の他にも、
スペイン語とか、中国語など、いろいろな言語と字幕が入ったDVDがありますけど。

今の時代は、そうしたDVDやBlu-rayが豊富にありますし、
ネットを介して、外国人とも手軽に交流できますので、
私が育った時代に比べると、学習環境としては恵まれているかも知れませんね。
現に、私は聞かれた時、北米版ジブリBlu-rayを使った英語学習法とかオススメしてますし(笑)。

> > > > > 事件から9か月後にようやく和解が成立しました。
> > > > > 内容を簡単に言えば、私が同好会を出る代わりに、
> > > > > 当時の同好会の部長が、タダ働きで研究会の事務に9か月間従事する、
> > > > > というものになりました。因みにその結果に、
> > > > > いじめた先輩連中は『俺たちは悪くないのに』と、愚痴を言っていたそうです。

> > それと、大学時代で言うと、引っ掛かった箇所としては、
> > トラブル自体の根幹部分よりも、トラブルと留年の因果関係とか、
> > 1人の脱会でプロジェクトが停止する理由とかですかねえ?
> > あと、強いて気になるとすれば、和解が成立した結果、
> > 「いじめた先輩連中」というのは、何らかの処分を受けたの?という所でしょうか。

> 全く処分無しです。処分が下ったのは、あくまでゲーム同好会に対してだけで、
> 「麻雀(及び騒音)禁止、未成年飲酒を見てみぬふりするな」という警告が下っただけです。
> これには、アイドル研究会側は納得いってませんでしたが、
> こちらはインカレで(しかもどの大学でも非公認)、あちらは大学公認なので、
> 何も手立ては打てませんでした。

という事は、客観的に言うと、
個人として処分を受けたのは、玉川さんだけですかね?

> > そこを自ら認識できないと、いつまでもトラブル続きになるかも知れません。
> これについても、心のどこから割切ってしまっている自分がいたりします。
> 生きにくいのも否定はできませんが。

ここで、「トラブルによって困る自分」の事だけでなく、
「トラブルによって困らせる他人」の事が欠けている部分が、
引く事を知らない(自分勝手)と、受け止められる所なんですけどね(苦笑)。
まあ個人的には、責任さえ取れば、どんな行動もOKという考え方ですけど、
その為には、「敢えて やる」という自覚が必要不可欠なんです。
「無自覚に やる」場合は、自分の行動に対する責任を感じられませんし、
そうなると、同じトラブルを何度も繰り返し、それを改める事すら出来ませんから。

> > この部分↓に関しても、私自身は酒もギャンブルもやりませんが、
> > > > > 実はこの団体、入った後で目撃したのですが、賭け麻雀をやっていたり、
> > > > > 未成年の飲酒を黙認していたり(良くあることではあるらしいですが…)、

> > それでも、カネを賭けない麻雀や、未成年が飲酒しないサークルなど、
> > 全体の1割も無いんじゃないの?という印象なので・・・・
> > 法律は法律としてありますけど、社会的には警察だって黙認しているレベルの話ですし。

> それがどうも腑に落ちないというか、納得できないというか…。
> 特にギャンブルに関しては、できれば看過したくなかったので…。

それは心情的にですか? 法律的にですか?
心情的にだとすれば、公営ギャンブルも駄目な感じでしょう?
法律的にだとすれば、社会の実状に合わせて柔軟に運用するのではなく、
とにかく条文通りに遵守すべきだという感じなのでしょうか?

▼ アイドル&カラオケの話
> > また私は、ロケや街ブラあたりも、好きな番組ジャンルの1つなので、
> > ミニコーナー祭りで、松野&柏木の天才盆栽中学生コンビが、戸越銀座を食べ歩いたり、

> 食べるといえば、ぽーちゃんの餃子好きも印象的ですね。

まあ、メンバーの好物という事になると、まず第一に浮かぶのは、
例の中山回でも登場したキュウリでしょうけど(笑)、
それ以外でとなると、番組で扱われたのは思いのほか少なく、
2番目に来るのが、そのギョーザになるのかも知れませんね?

> 亀戸ロケの時も餃子屋に行っていましたし、小林回でも餃子がご褒美でしたね。
> そしてドッキリでさえも餃子が使用されるとは(笑)

前述の通り、私はロケ企画が好きなので、
7クール突入記念と銘打たれて行われた亀戸ロケの回も、もちろん好きですよ!!
と言いますか、丸2年(8クール)放送された「エビ中++」において、
2年目の回としては、かなり上位に来る回だと思います。
まあ、もっと言ってしまうと、尾形回帰の居た1年目の方が、
個人的には、番組として面白かったように思います(ファン目線だと解りませんけど)。

> 因みに餃子については、中国の逸話(?)でこんな記事が↓
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E8%87%AA%E6%88%90#%E9%80%B8%E8%A9%B1

李自成の、この逸話は知りませんでした。
明末清初の時代自体は、結構好きなんですけどね。
母親が日本人の鄭成功とか、徳川幕府への援軍要請(日本乞師)とか、
その辺のネタを絡めてゲーム化なり、動画化なりしたら、
この時代に対する興味も、もう少し高まったりするのかなぁ?

> > あと個人的には、東京への縦の移動は充実している埼玉ですが、
> > 県内の横の移動は不十分なので、まずは さいたま市あたりで、
> > LRTとか出来ないものかと、たまに妄想したりします(笑)。
> > (東京五輪を契機に、大宮−新都心−埼スタなんてのも期待したのですが・・・)

> 確かに欲しいですね〜。ですが渋滞は大丈夫でしょうか…?

渋滞解消の手段としての「LRT」という側面もあるんですけどね。
自家用車ほど、空間効率の悪い乗り物はありませんので。
逆に言えば、それで渋滞が酷くなるようなら、計画自体が杜撰なんです。

あと、ルートに関しては妄想になりますけど、
「大宮−新都心」間に関しては、氷川参道を利用すれば良いと思います。
あそこは今や道路の大部分が、歩行者専用になってますからねえ。
先月オープンした大宮区役所の立地(大宮駅と新都心駅の中間で参道に隣接)的にも、
何らかの足があった方が良いと思いますし。
そして、「新都心−埼スタ」間に関しては、
渋滞の心配よりも、アクセスの悪さの方が問題ですから・・・・
(地下鉄・南北線が直通している東京の方が、さいたま市内よりもアクセスがマシ)

> > その様子だと、マンガもアニメ同様にという感じですかね。
> > あと2次元となると、TVゲームも入ってきますが(一昔前ならPCゲームも)、
> > ゲームと言っても玉川さんはアナログ中心で、そちらも縁遠い感じでしょうか?

> 結構PCにダウンロードしているゲームはありますよ。例えばHearts of Iron 2とか。
> 中には『信長の野望』もどきのゲームもあります(そしてアイドルを武将登録したり(笑))。
> PCを買い換えたら、それこそ本物の『信長の野望』を買いたいなと思ってます。

考えてみたら、このサイトのゲームをプレーされてる時点で、
アナログ・ゲームだけって事は無いですよね(笑)。

> > > ソ連軍歌もカラオケに入ってほしいなぁ…。
> > > どうせなら、それらの曲をアイドルに歌ってほしい気持ちがあったりなかったり(笑)

> > ソ連で、軍歌で、アイドルとなると・・・声優の「上坂すみれ」!?

> その方はちょっと知ってます。彼女がウォッカを呑んでいる動画を見たことがあります(笑)

その動画も最初は貼ってあったのですが、
話題がズレるかと思い、途中で外しちゃいました(笑)。
例のサークルの件もあり、飲酒行為自体を嫌ってる可能性もあったので。

> あと、言ったことなかったのですが、ASMRでは、関節が鳴る音が結構好きで、
> 結構Youtubeとかで整体やカイロプラクティックの動画を見てしまいます(笑)

「ASMR」自体を知らなかったので、調べてみたら、
聴覚や視覚から得られる、音楽など以外の快感って感じでしょうか?
厳密には異なるのでしょうが、「音フェチ」と言い換えた方が、
イメージはしやすい感じですね。
う〜ん、今まで意識した事が無かったですけど、私も何かありますかねぇ・・・・
雨音とか好きなので、意外と梅雨時期も嫌いじゃないのは、そういうのに入るのかな?

> > > カラオケ関連の話で、せっかくですので私の持ち歌(?)を並べておきます
> > > {AKB}{SKE}{NMB}{HKT}{乃木坂}{欅坂}{日向坂}{私立恵比寿中学}
> > > {米津玄師}{軍歌}{国歌}{ビートルズ}{原田真二}{Perfume}その他

> > ちなみに、これらの曲は全て、歌詞を暗記されてるのでしょうか?
> > それとも、歌詞はモニターに表示されますから、
> > 持ち歌とは言っても、それを見ながら歌うのが一般的なのでしょうか?

> 見ながらですね。国歌なら、何とか見ずに歌える曲もあります。

米津玄師の「LOSER」とかも、歌詞を見ながらで行けます?
それと、「ハイタテキ!」を歌う時って、
「惚れた?」の所とかも、恥ずかしがらずに行くんですか?(笑)
(よくよく考えると、あの歌の歌詞って、かなりの電波ソングですよね)

あと、日本代表が20年ぶりに参加しているサッカー南米選手権を見ていて、
当時、チリ代表のサラス&サモラーノのコンビが好きな事もあり、
試合前、彼らが熱唱するチリ国歌まで気に入ってた事を、不意に思い出しました(笑)。


[22474] Re3:国際政治やアイドルの話返信 削除
2019/6/20 (木) 23:57:44 玉川大納言

▼ 徳翁導誉さん
> ▼ 国際政治の話
> > > > トランプも、次期大統領選にやる気満々のようですね…。
> > > 戦後の大統領で再選を果たせなかったのは、カーターとブッシュ父だけですし、
> > > 何だかんだ言って、やはり現職の再選率は高いですからねえ。

> > そしてやはり、トランプ大統領は出馬表明しましたね。

> そもそも、現職が出馬しない方が、普通じゃないですからね。
> まあトランプの場合は、出馬の如何よりも、
> 再選できるか否かの方に、焦点が当たろうかと?

それこそ、このサイトでの衆議院選挙予想とかと同様に、
イベント化できるのでは?(笑)
私としては、民主党候補にもよりますが、
多分また僅差でトランプが当選すると思います。

>
> > > まあ個人的には、前回の大統領選時も、そうでしたけど、
> > > あのアメリカで「社会主義者」を自称する大統領の誕生は見てみたいですし(笑)

> > もし「サンダース大統領」が誕生したら、どこまでアメリカを変えるんでしょうね?
> > 『公立大学の学費ゼロ』も公約の一つだそうですが、これは確かに若者にとってはありがたいでしょう。
> > その他、『最低賃金の時給15ドルへの引き上げ』も公約の一つでした。
> > (単純計算で、日本で最低賃金約1600円にするようなものですよね?)

> 公立大学の授業料で言うと、フランスはEU諸国民なら無料、
> ドイツに至ってはEU外の外国人でも無料ですね。
> そして、両国の最低時給は10ユーロ(1200円)ほどなので、
> 財政的に不可能な政策かと言えば、決してそうは言えないでしょうね。
> とは言え、それを「アメリカで行う」となれば、また別の壁が待ち受けるでしょうけど。
> オバマ・ケアもそうでしたが、どれだけ大統領が国内制度に手を付けようとしても、
> 実際に法律を作るのは議会な訳で、そこを動かさなければ実現しませんから・・・

厳格な三権分立ですからね…。

>
> あと、凄く学費が高いイメージのあるアメリカの大学ですが、
> それは留学生(外国人)から見た場合の学費であって、
> 公立大学だと、地元民であれば、日本の国立大学よりも安いですし、
> 私立大学でも、無償の奨学金制度が充実しているので、意外と救済ルートがあり、
> 現実問題として考えた場合、日本の方が状況的には悪いなんて事も・・・
>
> 今の時代、半分以上の子供が大学に進学し、その半分以上が借金をして進学するので、
> ザックリ言うと、10人に3人が、借金を背負った状態で社会に出るんですよね。
> これがまだ、経済状況が良くて、働けば返していけるならば良いのですが、
> 現状はそうでないので、体を売って稼いだり、自己破産したりが、珍しくなくなっています。
> 日本の国立大学は学費が上がり続けてる一方、国際競争力は下がり続けており、
> しかも小泉政権の頃、奨学金が金融商品化された事で、取り立ての厳しさがサラ金化し、
> 更に深刻なのが、これが大して社会問題化してない(国民に関心を持たれてない)所なんです・・・・
> なので、何年か前に、維新の会が「維新八策」なるモノを出すとなった時、
> 私も個人的に「八策」を作ってみたのですが、その中の1つに大学改革も含まれてました。

私の研究会においても、簡単なマニフェストみたいなものを作ったことがありますね。

> ▼ 過去語りの話
> > > 特に英語に関しては、私自身が苦手だった為、いろんな人から話を聞きたいですね。
> > 英語は外国語なので、確かに生来の能力の面もあると思いますが、
> > やる気があるかどうかも関係するかと思います(他の科目もそうですが)

> これは昔、弟にも言われた台詞ですね(苦笑)。
> 「英語なんて、やれば一番できる教科なのに」と。
> ただ私は、関心が向かないと、なかなかやれないタイプだったので・・・・

私も同様です。それで結構苦労することも…。
>
> > 一番の近道は実際に英会話を習って、英語をアウトプットする機会を増やすのが良いと思いますが、
> > 弱点としては、意外と机に向かってする勉強と関連性が薄め、というところでしょうか。

> これに関しては、今後かなり変わっていくかも知れませんよ。
> 来年度から、センター試験に変わって始まる新テストでは、
> ReadingとListeningの得点比率が、従来の4:1から、1:1に変わるそうですし、
> 将来的には、Speakingまで含めた採点方法にしたいらしいですから。
> と言いますか、安倍教育改革を任された楽天・三木谷のゴリ押しにより、
> 英語の試験は廃止され、TOEICやTOEFLに丸投げされる構想らしいです・・・

野球の楽天は昔期待していたのですが(星野監督時代)、
三木谷氏自体は、社内公用語を英語にしたりと、結構胡散臭さが漂ってきて、
秋元康同様全く好きになれません。
あまり社会貢献しているような活動をしているイメージもありませんし…。

で、そもそも国が民間にそういう試験を丸投げするのはどうかと思いますね。
若者の一生がかかる試験をぞんざいな扱いにするのはいただけません。

>
> > > > > > 事件から9か月後にようやく和解が成立しました。
> > > > > > 内容を簡単に言えば、私が同好会を出る代わりに、
> > > > > > 当時の同好会の部長が、タダ働きで研究会の事務に9か月間従事する、
> > > > > > というものになりました。因みにその結果に、
> > > > > > いじめた先輩連中は『俺たちは悪くないのに』と、愚痴を言っていたそうです。

> > > それと、大学時代で言うと、引っ掛かった箇所としては、
> > > トラブル自体の根幹部分よりも、トラブルと留年の因果関係とか、
> > > 1人の脱会でプロジェクトが停止する理由とかですかねえ?
> > > あと、強いて気になるとすれば、和解が成立した結果、
> > > 「いじめた先輩連中」というのは、何らかの処分を受けたの?という所でしょうか。

> > 全く処分無しです。処分が下ったのは、あくまでゲーム同好会に対してだけで、
> > 「麻雀(及び騒音)禁止、未成年飲酒を見てみぬふりするな」という警告が下っただけです。
> > これには、アイドル研究会側は納得いってませんでしたが、
> > こちらはインカレで(しかもどの大学でも非公認)、あちらは大学公認なので、
> > 何も手立ては打てませんでした。

> という事は、客観的に言うと、
> 個人として処分を受けたのは、玉川さんだけですかね?

ですね…。今でも腹が立つ…。

>
> > > そこを自ら認識できないと、いつまでもトラブル続きになるかも知れません。
> > これについても、心のどこから割切ってしまっている自分がいたりします。
> > 生きにくいのも否定はできませんが。

> ここで、「トラブルによって困る自分」の事だけでなく、
> 「トラブルによって困らせる他人」の事が欠けている部分が、
> 引く事を知らない(自分勝手)と、受け止められる所なんですけどね(苦笑)。

あぁ、そういうことですか…。ただ、なんていうんでしょう、
私の場合は以下のことを覚悟したうえで、人を巻き込んででも突破する、
という思考をする傾向があります。
> まあ個人的には、責任さえ取れば、どんな行動もOKという考え方ですけど、
> その為には、「敢えて やる」という自覚が必要不可欠


>
> > > この部分↓に関しても、私自身は酒もギャンブルもやりませんが、
> > > > > > 実はこの団体、入った後で目撃したのですが、賭け麻雀をやっていたり、
> > > > > > 未成年の飲酒を黙認していたり(良くあることではあるらしいですが…)、

> > > それでも、カネを賭けない麻雀や、未成年が飲酒しないサークルなど、
> > > 全体の1割も無いんじゃないの?という印象なので・・・・
> > > 法律は法律としてありますけど、社会的には警察だって黙認しているレベルの話ですし。

> > それがどうも腑に落ちないというか、納得できないというか…。
> > 特にギャンブルに関しては、できれば看過したくなかったので…。

> それは心情的にですか? 法律的にですか?
> 心情的にだとすれば、公営ギャンブルも駄目な感じでしょう?
> 法律的にだとすれば、社会の実状に合わせて柔軟に運用するのではなく、
> とにかく条文通りに遵守すべきだという感じなのでしょうか?

公営ギャンブルは仕方ないかと…。私の場合は条文通りに遵守、というニュアンスに近いと思います。
ただ、ぶっちゃけて言うと、未成年飲酒はどんなに良い家庭でも行われていますし、
そこも仕方ないかなと思ってしまう自分がいたりもします。

>
> ▼ アイドル&カラオケの話
> > > また私は、ロケや街ブラあたりも、好きな番組ジャンルの1つなので、
> > > ミニコーナー祭りで、松野&柏木の天才盆栽中学生コンビが、戸越銀座を食べ歩いたり、

> > 食べるといえば、ぽーちゃんの餃子好きも印象的ですね。

> まあ、メンバーの好物という事になると、まず第一に浮かぶのは、
> 例の中山回でも登場したキュウリでしょうけど(笑)、
> それ以外でとなると、番組で扱われたのは思いのほか少なく、
> 2番目に来るのが、そのギョーザになるのかも知れませんね?

確かに。高級キュウリがあるということを中山回で初めて知りました。


>
> > > > ソ連軍歌もカラオケに入ってほしいなぁ…。
> > > > どうせなら、それらの曲をアイドルに歌ってほしい気持ちがあったりなかったり(笑)

> > > ソ連で、軍歌で、アイドルとなると・・・声優の「上坂すみれ」!?

> > その方はちょっと知ってます。彼女がウォッカを呑んでいる動画を見たことがあります(笑)

> その動画も最初は貼ってあったのですが、
> 話題がズレるかと思い、途中で外しちゃいました(笑)。
> 例のサークルの件もあり、飲酒行為自体を嫌ってる可能性もあったので。

お酒自体は好きですが、私は喘息持ちなので、
アルコール度数の高いものは飲めませんし(日本酒(15%程度)が限度)、
酔っぱらう程度にも飲めません(体質自体は強いらしいです(パッチテストより))。
なので飲むとしても梅酒やビールで、友人と居酒屋に行くときも、
ビール中ジョッキ1杯と梅酒1〜2杯が限界です。
それ以上飲んでしまうと、発作の前兆(?)が出てしまいます。
>
>
> > > > カラオケ関連の話で、せっかくですので私の持ち歌(?)を並べておきます
> > > > {AKB}{SKE}{NMB}{HKT}{乃木坂}{欅坂}{日向坂}{私立恵比寿中学}
> > > > {米津玄師}{軍歌}{国歌}{ビートルズ}{原田真二}{Perfume}その他

> > > ちなみに、これらの曲は全て、歌詞を暗記されてるのでしょうか?
> > > それとも、歌詞はモニターに表示されますから、
> > > 持ち歌とは言っても、それを見ながら歌うのが一般的なのでしょうか?

> > 見ながらですね。国歌なら、何とか見ずに歌える曲もあります。

> 米津玄師の「LOSER」とかも、歌詞を見ながらで行けます?

ギリギリ行けます。ただ通常、普通の歌でも2〜3回歌えば、
(場合によっては1回目で90点叩き出すことも(JOYSOUNDで))
それなり上手く歌えるのですが、『LOSER』だけは、
6回目くらいでやっと歌えるようになりました。

> それと、「ハイタテキ!」を歌う時って、
> 「惚れた?」の所とかも、恥ずかしがらずに行くんですか?(笑)

そうですね、もうノリでいっちゃいますね〜(笑)

> (よくよく考えると、あの歌の歌詞って、かなりの電波ソングですよね)
最初『ハイタテキ!』の歌詞見たときはびっくりしました。
なので、エビ中は好きになっても、エビ中の歌自体は、まだ好き嫌いがあります。

> あと、日本代表が20年ぶりに参加しているサッカー南米選手権を見ていて、
> 当時、チリ代表のサラス&サモラーノのコンビが好きな事もあり、
> 試合前、彼らが熱唱するチリ国歌まで気に入ってた事を、不意に思い出しました(笑)。

チリ国歌ですが、本当は6番まであるんです(笑)
現在は法的に5番のみが公式の歌詞になっています。
但し、ピノチェト独裁政権の時は、軍隊関連の歌詞が入っている3番を、
5番の後に歌うことになっていました。

チリ現国歌・・・https://www.youtube.com/watch?v=M-yFIhDhlX8
チリ国歌・ピノチェト政権下・・・https://www.youtube.com/watch?v=kGCDwk4CjR4
チリ国歌・フルバージョン・・・https://www.youtube.com/watch?v=wYiC430YkLY


[22476] Re4:国際政治やアイドルの話返信 削除
2019/6/27 (木) 00:07:06 徳翁導誉

▼ 国際政治の話
> > > > > トランプも、次期大統領選にやる気満々のようですね…。
> > > > 戦後の大統領で再選を果たせなかったのは、カーターとブッシュ父だけですし、
> > > > 何だかんだ言って、やはり現職の再選率は高いですからねえ。

> > > そしてやはり、トランプ大統領は出馬表明しましたね。

> > そもそも、現職が出馬しない方が、普通じゃないですからね。
> > まあトランプの場合は、出馬の如何よりも、
> > 再選できるか否かの方に、焦点が当たろうかと?

> それこそ、このサイトでの衆議院選挙予想とかと同様に、
> イベント化できるのでは?(笑)

アメリカ大統領選挙で、予想大会!?
まあ、1年以上に亘る長期戦ですからねえ・・・・
だからと言って直前だと、民主党候補vs.共和党候補の2択ですし、
もしも企画を行おうとしたら、何らかの工夫が必要かも知れません。

> 私としては、民主党候補にもよりますが、
> 多分また僅差でトランプが当選すると思います。

まあ基本的には、選挙って現職有利だと思いますけど、
1対1形式ですと、結局は対抗馬となる民主党候補の顔次第ですよね。
あとは、戦時大統領は再選濃厚なので、イランや北朝鮮の情勢も?
こちらに関しては、トランプ側から吹っ掛ける事が可能ですし。
(それがアメリカの国益に適うかは別として・苦笑)

> > > > まあ個人的には、前回の大統領選時も、そうでしたけど、
> > > > あのアメリカで「社会主義者」を自称する大統領の誕生は見てみたいですし(笑)

> > > もし「サンダース大統領」が誕生したら、どこまでアメリカを変えるんでしょうね?
> > > 『公立大学の学費ゼロ』も公約の一つだそうですが、これは確かに若者にとってはありがたいでしょう。
> > > その他、『最低賃金の時給15ドルへの引き上げ』も公約の一つでした。
> > > (単純計算で、日本で最低賃金約1600円にするようなものですよね?)

> > 公立大学の授業料で言うと、フランスはEU諸国民なら無料、
> > ドイツに至ってはEU外の外国人でも無料ですね。
> > そして、両国の最低時給は10ユーロ(1200円)ほどなので、
> > 財政的に不可能な政策かと言えば、決してそうは言えないでしょうね。
> > とは言え、それを「アメリカで行う」となれば、また別の壁が待ち受けるでしょうけど。
> > オバマ・ケアもそうでしたが、どれだけ大統領が国内制度に手を付けようとしても、
> > 実際に法律を作るのは議会な訳で、そこを動かさなければ実現しませんから・・・

> 厳格な三権分立ですからね…。

ただ、厳格な三権分立だからこそ、党議拘束が無いんですよね。
なので、例えば民主党の大統領案に対して、
民主党の議員が、反対票を投じる事がある一方、
共和党の議員が、賛成票を投じる事もあると。

> > なので、何年か前に、維新の会が「維新八策」なるモノを出すとなった時、
> > 私も個人的に「八策」を作ってみたのですが、その中の1つに大学改革も含まれてました。

> 私の研究会においても、簡単なマニフェストみたいなものを作ったことがありますね。

参院選企画として、今回も予想大会を開きますけど、
それとは別に、私的マニフェスト企画とか、やってみるのも良いかも?
政局だ、選挙だというより、そちらの方がずっと政治的に意味があるでしょうし。

あと、モー娘・市井の立候補のニュースで思ったのですが、
参院選になると、タレント候補が多く擁立されますけど、
そのうち、AKBや坂道の元メンバーからも、立候補者が出るんですかねえ?
AKBの初期メンバーなんて、そろそろアラサーになってますし、
それに何より、選挙慣れしてますので(笑)。

▼ 過去語りの話
> > > > 特に英語に関しては、私自身が苦手だった為、いろんな人から話を聞きたいですね。
> > > 英語は外国語なので、確かに生来の能力の面もあると思いますが、
> > > やる気があるかどうかも関係するかと思います(他の科目もそうですが)

> > これは昔、弟にも言われた台詞ですね(苦笑)。
> > 「英語なんて、やれば一番できる教科なのに」と。
> > ただ私は、関心が向かないと、なかなかやれないタイプだったので・・・・

> 私も同様です。それで結構苦労することも…。

なので新コンテンツ案としては、試験で点を取る為の勉強ではなく、
「教科を統合して、勉強を娯楽化できないかな?」とか考えています(笑)。
とは言え、案としては漠然としていて、あまり中身が浮かんできてませんけど・・・・
英語の勉強法などを尋ねたのも、そのヒントが得られないか?という思いもありました。

> > > 一番の近道は実際に英会話を習って、英語をアウトプットする機会を増やすのが良いと思いますが、
> > > 弱点としては、意外と机に向かってする勉強と関連性が薄め、というところでしょうか。

> > これに関しては、今後かなり変わっていくかも知れませんよ。
> > 来年度から、センター試験に変わって始まる新テストでは、
> > ReadingとListeningの得点比率が、従来の4:1から、1:1に変わるそうですし、
> > 将来的には、Speakingまで含めた採点方法にしたいらしいですから。
> > と言いますか、安倍教育改革を任された楽天・三木谷のゴリ押しにより、
> > 英語の試験は廃止され、TOEICやTOEFLに丸投げされる構想らしいです・・・

> 野球の楽天は昔期待していたのですが(星野監督時代)、
> 三木谷氏自体は、社内公用語を英語にしたりと、結構胡散臭さが漂ってきて、
> 秋元康同様全く好きになれません。
> あまり社会貢献しているような活動をしているイメージもありませんし…。

サッカーの方では、「金は出すけど、それ以上に口も出す」という感じで、
せっかく世界的な選手を連れてきたのに、チームは崩壊状態になってますね・・・・
一方で野球の方は、星野の後任監督に、
太鼓持ちとしては一流ながら、不祥事ばかり起こしてきたデーブ大久保を据えた上、
その年の三木谷の現場介入が度を越しており、球界から大バッシングを受けた事で、
それ以降は興味を失ったのか、比較的大人しくなってる印象ですね。
逆に言えば、だからこそ近年は、サッカーや教育に首を突っ込んでるのかも?(苦笑)

でもまあ、自らの英語コンプレックスや学歴コンプレックスにより、
自分の会社で好き勝ってやるのはまだしも、
日本の子供たち全体を振り回すは、本当に勘弁してもらいたいです。
って、そうした人物たちに、教育改革を委ねた責任者が、一番の問題なんですけど・・・・

> で、そもそも国が民間にそういう試験を丸投げするのはどうかと思いますね。
> 若者の一生がかかる試験をぞんざいな扱いにするのはいただけません。

民間試験だと、それなりの受験料が掛かりますし、
受けられる会場とかも、大都市に偏っているので、
経済格差や地域格差が、今以上に助長される危険性もあるんですよね・・・・
出来るだけ同じ条件で計るから、センター試験のようなモノは意味があるのであって、
そこまで弄るなら、そもそも、そうした共通テストが必要なのか?という疑問も。

> > > > そこを自ら認識できないと、いつまでもトラブル続きになるかも知れません。
> > > これについても、心のどこから割切ってしまっている自分がいたりします。
> > > 生きにくいのも否定はできませんが。

> > ここで、「トラブルによって困る自分」の事だけでなく、
> > 「トラブルによって困らせる他人」の事が欠けている部分が、
> > 引く事を知らない(自分勝手)と、受け止められる所なんですけどね(苦笑)。

> あぁ、そういうことですか…。ただ、なんていうんでしょう、
> 私の場合は以下のことを覚悟したうえで、人を巻き込んででも突破する、
> という思考をする傾向があります。
> > まあ個人的には、責任さえ取れば、どんな行動もOKという考え方ですけど、
> > その為には、「敢えて やる」という自覚が必要不可欠

であるなら、それによってもたらされた結果も、
甘受すべきでは無いかと、個人的には思うんですけどね。
逆に言うと、それ以外にどんな責任の取り方があるのか、よく解りませんし。

> > > > この部分↓に関しても、私自身は酒もギャンブルもやりませんが、
> > > > > > > 実はこの団体、入った後で目撃したのですが、賭け麻雀をやっていたり、
> > > > > > > 未成年の飲酒を黙認していたり(良くあることではあるらしいですが…)、

> > > > それでも、カネを賭けない麻雀や、未成年が飲酒しないサークルなど、
> > > > 全体の1割も無いんじゃないの?という印象なので・・・・
> > > > 法律は法律としてありますけど、社会的には警察だって黙認しているレベルの話ですし。

> > > それがどうも腑に落ちないというか、納得できないというか…。
> > > 特にギャンブルに関しては、できれば看過したくなかったので…。

> > それは心情的にですか? 法律的にですか?
> > 心情的にだとすれば、公営ギャンブルも駄目な感じでしょう?
> > 法律的にだとすれば、社会の実状に合わせて柔軟に運用するのではなく、
> > とにかく条文通りに遵守すべきだという感じなのでしょうか?

> 公営ギャンブルは仕方ないかと…。
> 私の場合は条文通りに遵守、というニュアンスに近いと思います。

ただ、「良き法律家は、悪しき隣人」とも言いますからねえ・・・・
例えば法定速度にしても、幹線道路で速度を守って走ると車の流れを悪くする一方、
住宅街では法定速度内で走っても危なかったりする訳で、
何でもかんでも法令遵守が最良であるとは限りません。
(死文化しているとは言え、国連の敵国条項なども、さっさと撤廃して欲しいです)
場合によっては、時代遅れとなったまま残る悪法だって存在する訳ですし、
「悪法も法なり」とは言いますが、基本的に法律とは社会の為にあるはずで、
その法律を遵守する余り、社会に混乱をもたらすようでは、本末転倒な気がするんです。

ついでに、法令遵守という事で、ふと思い出したのが「袴田事件」なのですが、
既に40年近く前に、袴田さんの死刑判決は確定していますけど、
あの事件では、証拠の捏造や自白の強要が行われた事が、ほぼ確実で、
5年ほど前、DNA鑑定技術の進歩に伴う新証拠が出され、
再審が決定した事で、袴田さんは釈放されましたが、
しかし昨年、新証拠とするには不十分だとして、一転して再審が取り消されました。
法治国家として、法令遵守の筋を通すのであれば、
袴田さんを再収監して、死刑を執行すべきでしょうけど、玉川さんは如何に思われます?

> ただ、ぶっちゃけて言うと、未成年飲酒はどんなに良い家庭でも行われていますし、
> そこも仕方ないかなと思ってしまう自分がいたりもします。

最近、KAT-TUNの元メンバーが、大麻で捕まった報道の時にも思ったのですが、
ニュースなどでも、大麻使用の危険性を、あれほど煽る伝え方をしているのに、
CMに入った途端、大麻よりも危険性の高いアルコールのCMが普通に流れるのは、
個人的には、何だか不思議な感覚になってしまうんですよね(笑)。
まあ私は、ドラッグはもちろん、酒もタバコもやらないですけど、
飲酒や喫煙はするけど、別の薬物使用は批判するのは、遵法精神なんですかねえ?
それとも、科学的に危険性を判断するのでは無く、
「合法だから安全、違法だから危険」という考えなのでしょうか?
この辺の一般的な感覚が、いまいち解らない所だったりします・・・・


▼ アイドル&カラオケの話
> > > > > ソ連軍歌もカラオケに入ってほしいなぁ…。
> > > > > どうせなら、それらの曲をアイドルに歌ってほしい気持ちがあったりなかったり(笑)

> > > > ソ連で、軍歌で、アイドルとなると・・・声優の「上坂すみれ」!?

> > > その方はちょっと知ってます。彼女がウォッカを呑んでいる動画を見たことがあります(笑)

> > その動画も最初は貼ってあったのですが、
> > 話題がズレるかと思い、途中で外しちゃいました(笑)。
> > 例のサークルの件もあり、飲酒行為自体を嫌ってる可能性もあったので。

> お酒自体は好きですが、私は喘息持ちなので、
> アルコール度数の高いものは飲めませんし(日本酒(15%程度)が限度)、

以前、蒙古タンメン中本にハマってる話がありましたけど、
喘息持ちで、激辛料理とか大丈夫なんですか!?

> > それと、「ハイタテキ!」を歌う時って、
> > 「惚れた?」の所とかも、恥ずかしがらずに行くんですか?(笑)

> そうですね、もうノリでいっちゃいますね〜(笑)

考えてみたら、同じ趣味の方たちとカラオケに行くのかな?
でしたら、逆に、ノリが悪い方が駄目ですもんね(笑)。

> > (よくよく考えると、あの歌の歌詞って、かなりの電波ソングですよね)
> 最初『ハイタテキ!』の歌詞見たときはびっくりしました。
> なので、エビ中は好きになっても、エビ中の歌自体は、まだ好き嫌いがあります。

エビ中の持ち歌で上がっていた曲も、最近のモノという以上に、
そういった好き嫌いによる感じなんでしょうか。
アニソンほどじゃ無いですが、アイドル系も電波やイロモノが多い分野ですけど、
AKB&坂道は秋元プロデュースなので、そっち系の曲は皆無でしたかねえ?
ちなみに私は、「サドンデス」きっかけで岡崎体育を知りました(笑)。

> > あと、日本代表が20年ぶりに参加しているサッカー南米選手権を見ていて、
> > 当時、チリ代表のサラス&サモラーノのコンビが好きな事もあり、
> > 試合前、彼らが熱唱するチリ国歌まで気に入ってた事を、不意に思い出しました(笑)。

> チリ国歌ですが、本当は6番まであるんです(笑)
> 現在は法的に5番のみが公式の歌詞になっています。
> 但し、ピノチェト独裁政権の時は、軍隊関連の歌詞が入っている3番を、
> 5番の後に歌うことになっていました。

そうなんですね、知りませんでした。
と言いますか、何となく音だけを覚えてるだけで、
スペイン語の意味までは解ってませんからねえ(笑)。
ちなみに、なぜ6番は除かれたのでしょう?
ドイツ国歌みたいに、今だとNGなワードが含まれているとか?

あと、凄く今更な質問なんですけど、
ここまで国歌好きになった理由って、何かあるのでしょうか?


[22482] Re5:国際政治やアイドルの話返信 削除
2019/7/2 (火) 21:56:56 玉川大納言

▼ 徳翁導誉さん
> ▼ 国際政治の話
> > > > > > トランプも、次期大統領選にやる気満々のようですね…。
> > > > > 戦後の大統領で再選を果たせなかったのは、カーターとブッシュ父だけですし、
> > > > > 何だかんだ言って、やはり現職の再選率は高いですからねえ。

> > > > そしてやはり、トランプ大統領は出馬表明しましたね。

> > > そもそも、現職が出馬しない方が、普通じゃないですからね。
> > > まあトランプの場合は、出馬の如何よりも、
> > > 再選できるか否かの方に、焦点が当たろうかと?

> > それこそ、このサイトでの衆議院選挙予想とかと同様に、
> > イベント化できるのでは?(笑)

> アメリカ大統領選挙で、予想大会!?
> まあ、1年以上に亘る長期戦ですからねえ・・・・
> だからと言って直前だと、民主党候補vs.共和党候補の2択ですし、
> もしも企画を行おうとしたら、何らかの工夫が必要かも知れません。

ある程度長い企画にした方が良いとは思いますが、
いつからやるかがポイントになりますかね…。
>

>
> > > なので、何年か前に、維新の会が「維新八策」なるモノを出すとなった時、
> > > 私も個人的に「八策」を作ってみたのですが、その中の1つに大学改革も含まれてました。

> > 私の研究会においても、簡単なマニフェストみたいなものを作ったことがありますね。

> 参院選企画として、今回も予想大会を開きますけど、
> それとは別に、私的マニフェスト企画とか、やってみるのも良いかも?
> 政局だ、選挙だというより、そちらの方がずっと政治的に意味があるでしょうし。

賛成です!

>
> ▼ 過去語りの話


> > > > > そこを自ら認識できないと、いつまでもトラブル続きになるかも知れません。
> > > > これについても、心のどこから割切ってしまっている自分がいたりします。
> > > > 生きにくいのも否定はできませんが。

> > > ここで、「トラブルによって困る自分」の事だけでなく、
> > > 「トラブルによって困らせる他人」の事が欠けている部分が、
> > > 引く事を知らない(自分勝手)と、受け止められる所なんですけどね(苦笑)。

> > あぁ、そういうことですか…。ただ、なんていうんでしょう、
> > 私の場合は以下のことを覚悟したうえで、人を巻き込んででも突破する、
> > という思考をする傾向があります。
> > > まあ個人的には、責任さえ取れば、どんな行動もOKという考え方ですけど、
> > > その為には、「敢えて やる」という自覚が必要不可欠

> であるなら、それによってもたらされた結果も、
> 甘受すべきでは無いかと、個人的には思うんですけどね。
> 逆に言うと、それ以外にどんな責任の取り方があるのか、よく解りませんし。

ただ、その結果に満足でなければ必死に抗う、という感じになりますかね。

>
> > > > > この部分↓に関しても、私自身は酒もギャンブルもやりませんが、
> > > > > > > > 実はこの団体、入った後で目撃したのですが、賭け麻雀をやっていたり、
> > > > > > > > 未成年の飲酒を黙認していたり(良くあることではあるらしいですが…)、

> > > > > それでも、カネを賭けない麻雀や、未成年が飲酒しないサークルなど、
> > > > > 全体の1割も無いんじゃないの?という印象なので・・・・
> > > > > 法律は法律としてありますけど、社会的には警察だって黙認しているレベルの話ですし。

> > > > それがどうも腑に落ちないというか、納得できないというか…。
> > > > 特にギャンブルに関しては、できれば看過したくなかったので…。

> > > それは心情的にですか? 法律的にですか?
> > > 心情的にだとすれば、公営ギャンブルも駄目な感じでしょう?
> > > 法律的にだとすれば、社会の実状に合わせて柔軟に運用するのではなく、
> > > とにかく条文通りに遵守すべきだという感じなのでしょうか?

> > 公営ギャンブルは仕方ないかと…。
> > 私の場合は条文通りに遵守、というニュアンスに近いと思います。

> ただ、「良き法律家は、悪しき隣人」とも言いますからねえ・・・・
> 例えば法定速度にしても、幹線道路で速度を守って走ると車の流れを悪くする一方、
> 住宅街では法定速度内で走っても危なかったりする訳で、
> 何でもかんでも法令遵守が最良であるとは限りません。

そこは理解できますし、日常生活を鑑みてもそうするべきと思います。
> (死文化しているとは言え、国連の敵国条項なども、さっさと撤廃して欲しいです)
この敵国条項、おそらく安保理で止められているような感じなんでしょうかね…。
> 場合によっては、時代遅れとなったまま残る悪法だって存在する訳ですし、
> 「悪法も法なり」とは言いますが、基本的に法律とは社会の為にあるはずで、
> その法律を遵守する余り、社会に混乱をもたらすようでは、本末転倒な気がするんです。

ただ、私は賭け麻雀のような『違法賭博』は、きちんと取り締まっても、
多少は混乱が起こるかもしれませんが、先ほどの例ほどにはならないかと思います。
裏を返せば、多少混乱が起こっても取締って良いのではと思っています

> ついでに、法令遵守という事で、ふと思い出したのが「袴田事件」なのですが、
> 既に40年近く前に、袴田さんの死刑判決は確定していますけど、
> あの事件では、証拠の捏造や自白の強要が行われた事が、ほぼ確実で、
> 5年ほど前、DNA鑑定技術の進歩に伴う新証拠が出され、
> 再審が決定した事で、袴田さんは釈放されましたが、
> しかし昨年、新証拠とするには不十分だとして、一転して再審が取り消されました。
> 法治国家として、法令遵守の筋を通すのであれば、
> 袴田さんを再収監して、死刑を執行すべきでしょうけど、玉川さんは如何に思われます?

ただ、棄却されていても、裁判所の拘置停止処分を継続してはならない、
というわけでもないでしょうから、これはそのままで良いかと思います。
と言いますか、あの事件の取り調べ自体拷問のオンパレードですし、
傍から見ればそもそもその取り調べが正当なものとは思えません…。

>
> > ただ、ぶっちゃけて言うと、未成年飲酒はどんなに良い家庭でも行われていますし、
> > そこも仕方ないかなと思ってしまう自分がいたりもします。

> 最近、KAT-TUNの元メンバーが、大麻で捕まった報道の時にも思ったのですが、
> ニュースなどでも、大麻使用の危険性を、あれほど煽る伝え方をしているのに、
> CMに入った途端、大麻よりも危険性の高いアルコールのCMが普通に流れるのは、
> 個人的には、何だか不思議な感覚になってしまうんですよね(笑)。
> まあ私は、ドラッグはもちろん、酒もタバコもやらないですけど、
> 飲酒や喫煙はするけど、別の薬物使用は批判するのは、遵法精神なんですかねえ?
> それとも、科学的に危険性を判断するのでは無く、
> 「合法だから安全、違法だから危険」という考えなのでしょうか?

アルコールって、大麻より危険なんですか?知らなかったです…。
あと、管理人殿は、酒もタバコもやらないのには、何か理由とかありますでしょうか?


>
>
> ▼ アイドル&カラオケの話
> > > > > > ソ連軍歌もカラオケに入ってほしいなぁ…。
> > > > > > どうせなら、それらの曲をアイドルに歌ってほしい気持ちがあったりなかったり(笑)

> > > > > ソ連で、軍歌で、アイドルとなると・・・声優の「上坂すみれ」!?

> > > > その方はちょっと知ってます。彼女がウォッカを呑んでいる動画を見たことがあります(笑)

> > > その動画も最初は貼ってあったのですが、
> > > 話題がズレるかと思い、途中で外しちゃいました(笑)。
> > > 例のサークルの件もあり、飲酒行為自体を嫌ってる可能性もあったので。

> > お酒自体は好きですが、私は喘息持ちなので、
> > アルコール度数の高いものは飲めませんし(日本酒(15%程度)が限度)、

> 以前、蒙古タンメン中本にハマってる話がありましたけど、
> 喘息持ちで、激辛料理とか大丈夫なんですか!?

激辛は、遺伝からか耐性があるようです(?・笑)
両親とも、辛い料理は得意で、実家のカレーは中辛ではなく辛口です。
流石に6歳まではそれぞれカレーは別々に作っていたようですが、
それ以降中学生までは中辛で、更にそれ以後は辛口になっていきました
>
> > > それと、「ハイタテキ!」を歌う時って、
> > > 「惚れた?」の所とかも、恥ずかしがらずに行くんですか?(笑)

> > そうですね、もうノリでいっちゃいますね〜(笑)

> 考えてみたら、同じ趣味の方たちとカラオケに行くのかな?

いや、趣味の違う人とも行きますよ(それこそ二次元ヲタの友達と行くことも)。
でもまぁ、趣味が一緒の人の方が楽しいといえば楽しいです。
因みに、以前先祖の話で出て来た叔母も、私と趣味が似ているので、
結構二人でカラオケに行きますね。
> でしたら、逆に、ノリが悪い方が駄目ですもんね(笑)。
>
> > > (よくよく考えると、あの歌の歌詞って、かなりの電波ソングですよね)
> > 最初『ハイタテキ!』の歌詞見たときはびっくりしました。
> > なので、エビ中は好きになっても、エビ中の歌自体は、まだ好き嫌いがあります。

> エビ中の持ち歌で上がっていた曲も、最近のモノという以上に、
> そういった好き嫌いによる感じなんでしょうか。
> アニソンほどじゃ無いですが、アイドル系も電波やイロモノが多い分野ですけど、
> AKB&坂道は秋元プロデュースなので、そっち系の曲は皆無でしたかねえ?

AKBG系は、最近あまり良いなと思える曲がなくて、聞くとしても専ら結構過去の曲です。
坂道シリーズにおいても、エビ中ほどでないにしてもあまり好みでない曲があります。
あと、今更かもしれませんが、ももクロの楽曲は全体的に好きじゃありません…。

>
> > > あと、日本代表が20年ぶりに参加しているサッカー南米選手権を見ていて、
> > > 当時、チリ代表のサラス&サモラーノのコンビが好きな事もあり、
> > > 試合前、彼らが熱唱するチリ国歌まで気に入ってた事を、不意に思い出しました(笑)。

> > チリ国歌ですが、本当は6番まであるんです(笑)
> > 現在は法的に5番のみが公式の歌詞になっています。
> > 但し、ピノチェト独裁政権の時は、軍隊関連の歌詞が入っている3番を、
> > 5番の後に歌うことになっていました。

> そうなんですね、知りませんでした。
> と言いますか、何となく音だけを覚えてるだけで、
> スペイン語の意味までは解ってませんからねえ(笑)。
> ちなみに、なぜ6番は除かれたのでしょう?

すみません、そこまではわかりません…。

> あと、凄く今更な質問なんですけど、
> ここまで国歌好きになった理由って、何かあるのでしょうか?

母親がピアノの先生だったので、幼いころからクラシックに親しんでいまして、
そこから交響曲つながりで主要国の国歌を聞くようになり、
後はそのまま日本の軍歌、外国の国歌・軍歌、と、ドミノ倒し的に好きになっていきました。


[22487] 遵法精神やドラッグの話返信 削除
2019/7/4 (木) 19:50:34 徳翁導誉

> > > > まあトランプの場合は、出馬の如何よりも、
> > > > 再選できるか否かの方に、焦点が当たろうかと?

> > > それこそ、このサイトでの衆議院選挙予想とかと同様に、
> > > イベント化できるのでは?(笑)

> > アメリカ大統領選挙で、予想大会!?
> > まあ、1年以上に亘る長期戦ですからねえ・・・・
> > だからと言って直前だと、民主党候補vs.共和党候補の2択ですし、
> > もしも企画を行おうとしたら、何らかの工夫が必要かも知れません。

> ある程度長い企画にした方が良いとは思いますが、
> いつからやるかがポイントになりますかね…。

長期でやるとすれば、対象は民主党候補でしょうね。
とりあえず、現状だと27人が立候補しているのかな?

で、長期間でも飽きないようにするなら、
WW2オンラインの観戦バイヤー・ゲームみたいな要領で、
各候補を株式市場のように売り買いし、
それが支持率調査の増減により、ポイントも上下する感じのゲームでしょうか?

また、短期であれば、どっちが勝つかの二者択一だとツマらないので、
全50州をどちらが獲るか、それぞれ予想しても良いでしょうね。
そして当選者も当てると、州予想で獲得したポイントが2倍になるとかで。

でもまあ、アメリカの大統領選挙が、
どれほど需要があるか、解りませんけど・・・・

> > > > なので、何年か前に、維新の会が「維新八策」なるモノを出すとなった時、
> > > > 私も個人的に「八策」を作ってみたのですが、その中の1つに大学改革も含まれてました。

> > > 私の研究会においても、簡単なマニフェストみたいなものを作ったことがありますね。

> > 参院選企画として、今回も予想大会を開きますけど、
> > それとは別に、私的マニフェスト企画とか、やってみるのも良いかも?
> > 政局だ、選挙だというより、そちらの方がずっと政治的に意味があるでしょうし。

> 賛成です!

まあ、憲法案の時のように、
とりあえずは、有志が掲示板で案を公開というのが無難かも?
もっと企画的にするのであれば、そこへ更に投票を加えて、
どのマニフェストが高評価だったかを、競う形でも良いですけど。

> > > > と言いますか、安倍教育改革を任された楽天・三木谷のゴリ押しにより、
> > > > 英語の試験は廃止され、TOEICやTOEFLに丸投げされる構想らしいです・・・

> > > で、そもそも国が民間にそういう試験を丸投げするのはどうかと思いますね。
> > > 若者の一生がかかる試験をぞんざいな扱いにするのはいただけません。

> > 民間試験だと、それなりの受験料が掛かりますし、
> > 受けられる会場とかも、大都市に偏っているので、
> > 経済格差や地域格差が、今以上に助長される危険性もあるんですよね・・・・
> > 出来るだけ同じ条件で計るから、センター試験のようなモノは意味があるのであって、
> > そこまで弄るなら、そもそも、そうした共通テストが必要なのか?という疑問も。

来年度から始めようと言うのに、何だかドタバタしてますね・・・・
現在の高校2年生は、既に新入試に向けて、ただでも五里霧中で走ってるでしょうに、
こんな不安要素まで背負わされては、本当に可哀想でなりません(泣)。

「共通テスト、TOEIC参加取り下げに困惑の声」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-00000584-san-soci
「TOEIC撤退ショック 大学入試共通テストに参加せず」
https://news.yahoo.co.jp/byline/terasawatakunori/20190703-00132637/

> > > > > > そこを自ら認識できないと、いつまでもトラブル続きになるかも知れません。
> > > > > これについても、心のどこから割切ってしまっている自分がいたりします。
> > > > > 生きにくいのも否定はできませんが。

> > > > ここで、「トラブルによって困る自分」の事だけでなく、
> > > > 「トラブルによって困らせる他人」の事が欠けている部分が、
> > > > 引く事を知らない(自分勝手)と、受け止められる所なんですけどね(苦笑)。

> > > あぁ、そういうことですか…。ただ、なんていうんでしょう、
> > > 私の場合は以下のことを覚悟したうえで、人を巻き込んででも突破する、
> > > という思考をする傾向があります。

> > であるなら、それによってもたらされた結果も、
> > 甘受すべきでは無いかと、個人的には思うんですけどね。
> > 逆に言うと、それ以外にどんな責任の取り方があるのか、よく解りませんし。

> ただ、その結果に満足でなければ必死に抗う、という感じになりますかね。

それって結局、全ての行動や基準が自分目線ですよねえ・・・・
厳しい事を言う様ですが、その調子だと、
当人としては、トラブルが降りかかり続けているという認識でも、
周囲からすると、単なるトラブル・メーカーと認識されてる恐れがありますよ?
詳しい事情は解りませんが、処分を受けたのが玉川さんだけだったと言うのも、
調停者から見た時に、一番問題があった人物だと判断されたって事でしょうし。

> > (死文化しているとは言え、国連の敵国条項なども、さっさと撤廃して欲しいです)
> この敵国条項、おそらく安保理で止められているような感じなんでしょうかね…。

と言うよりも、当事者である日本とドイツが、
敵国条項の削除と、両国の常任理事国入りを、セットで処理させようとしているので、
当事者である国自体が、自ら棚上げ状態にしている感じですね。
一方で、当事者じゃない国からすれば、死文化している条項など、どうでも良い事ですし。

> > 場合によっては、時代遅れとなったまま残る悪法だって存在する訳ですし、
> > 「悪法も法なり」とは言いますが、基本的に法律とは社会の為にあるはずで、
> > その法律を遵守する余り、社会に混乱をもたらすようでは、本末転倒な気がするんです。

> ただ、私は賭け麻雀のような『違法賭博』は、きちんと取り締まっても、
> 多少は混乱が起こるかもしれませんが、先ほどの例ほどにはならないかと思います。
> 裏を返せば、多少混乱が起こっても取締って良いのではと思っています

この世の中に、雀荘がどれだけあるかって話ですよね・・・・
もちろん、条文通りに解釈するのであれば、1円だって賭ければ違法です。
しかし一方で、風紀を乱して、犯罪を誘発する恐れがあるから、賭博は犯罪とされます。
つまり逆に言うと、憲法9条の解釈論争みたいな感じですが(笑)、
そうした恐れが生じない金額(具体的には1時間で数千円程度)であれば、
必ずしも違法とまでは言えず、実際の法運用はそのようになっています。

それと、飲酒や袴田事件の話などを聞いていると、
やはり法律的にと言うよりも、心情的に反対されてる印象を受けますね。
そして、心情的な判断を正当化する為に、玉川さん自身も無意識の内に、
後ろ盾として、法律を引っ張り出してるだけのような印象も受けるんです。

> > ついでに、法令遵守という事で、ふと思い出したのが「袴田事件」なのですが、
> > 既に40年近く前に、袴田さんの死刑判決は確定していますけど、
> > あの事件では、証拠の捏造や自白の強要が行われた事が、ほぼ確実で、
> > 5年ほど前、DNA鑑定技術の進歩に伴う新証拠が出され、
> > 再審が決定した事で、袴田さんは釈放されましたが、
> > しかし昨年、新証拠とするには不十分だとして、一転して再審が取り消されました。
> > 法治国家として、法令遵守の筋を通すのであれば、
> > 袴田さんを再収監して、死刑を執行すべきでしょうけど、玉川さんは如何に思われます?

> ただ、棄却されていても、裁判所の拘置停止処分を継続してはならない、
> というわけでもないでしょうから、これはそのままで良いかと思います。
> と言いますか、あの事件の取り調べ自体拷問のオンパレードですし、
> 傍から見ればそもそもその取り調べが正当なものとは思えません…。

でもそれは、袴田事件の個別の事情を汲んだ上での判断ですよねえ?
しかし法令遵守であれば、そこで判断に差が生じるのは、おかしいと思うんです。
袴田さんの名前を隠すと、司法的には、
4人を殺害した死刑囚が、世間に野放しになっている訳で、
先日、神奈川で起こった保釈逃亡犯の騒ぎ所じゃないはずです・・・・

あと、念の為に一応言っておきますと、
私も別に、袴田さん再収監して、死刑を執行しろと言っている訳ではありません。
と言いますか、再審開始で釈放したのに、一転して再審棄却したのが、おかしいと思っています。
ぶっちゃけた事を言うと、確かに「新証拠」というには弱い事も認識してますけど、
そこを敢えて正論で押し切り、再審を棄却したのであれば、
高齢や病気を理由に、再収監と刑執行を猶予する責任逃れな判断が、不適当だと思うんです。
裁判所側からすれば、猶予してるから一緒だろうという所でしょうけど、
袴田さんの側からすれば、またいつ再収監され、死刑が執行されるか分からない恐怖があり、
泥を被るべき司法側が、自己保身で袴田さんに泥を被せるのは、やはり違うと思うんです。
要するに、自分たちに都合の良い時だけ、法の正義を押し通すのは、
実状に合わせた柔軟な法運用でも何でもなく、恣意的な濫用に映ると・・・・

> > > ただ、ぶっちゃけて言うと、未成年飲酒はどんなに良い家庭でも行われていますし、
> > > そこも仕方ないかなと思ってしまう自分がいたりもします。

> > 最近、KAT-TUNの元メンバーが、大麻で捕まった報道の時にも思ったのですが、
> > ニュースなどでも、大麻使用の危険性を、あれほど煽る伝え方をしているのに、
> > CMに入った途端、大麻よりも危険性の高いアルコールのCMが普通に流れるのは、
> > 個人的には、何だか不思議な感覚になってしまうんですよね(笑)。
> > まあ私は、ドラッグはもちろん、酒もタバコもやらないですけど、
> > 飲酒や喫煙はするけど、別の薬物使用は批判するのは、遵法精神なんですかねえ?
> > それとも、科学的に危険性を判断するのでは無く、
> > 「合法だから安全、違法だから危険」という考えなのでしょうか?

> アルコールって、大麻より危険なんですか?知らなかったです…。

アルコールほど死亡率の高いドラッグも、なかなか無いんじゃないでしょうか?
快楽を得られる量と、致死量の差が、他のドラッグに比べても極端に小さいんです。
その上、精神的依存度も、身体的依存度も、そこそこ高いですし・・・・

また、ドラッグ使用者の様子に関して、
支離滅裂な言動をしたとか、顔色が悪かったとか、酩酊状態だったとか、
おどろおどろしく報じられがちですが、
幻覚系のドラッグで無い、例えば覚醒剤などですと、
そこまでの症状が出るのは、余程の中毒症状者ですけども、
一方で酔っぱらいであれば、普通に見られる症状だったりもしますよね(笑)。

まあ、グラフで見た方が、一発で理解しやすいかも?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/92/Rational_scale_to_assess_the_harm_of_drugs_%28mean_physical_harm_and_mean_dependence%29_ja.svg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8d/Drug_danger_and_dependence_ja.svg
ちなみに、アンフェタミンというのが、いわゆる覚醒剤ですね。
そしてカフェインも、実はドラッグの一種だったりします。
まあ、お茶やコーヒーから摂取する量は少ないので、そこまで心配ないですけど、
眠気防止の錠剤や、近年人気の高まるエナジー・ドリンクだと、量が多いので、
摂取しすぎると、カフェイン中毒で死亡する事故が、時々起こってますね。
依存度が大麻と同程度で、致死率は大麻の10倍と考えると、
アルコールどころか、カフェインすら、大麻より危険なドラッグと言えるかも知れません。
特に、エナジー・ドリンクとアルコール飲料のカクテルなんて、
アッパー系とダウナー系の混合なので、冗談抜きで「混ぜるな危険」ですから・・・・

> あと、管理人殿は、酒もタバコもやらないのには、何か理由とかありますでしょうか?
臭いが嫌とか、細かい理由を挙げれば、いろいろありますけど、
まあ端的に言ってしまえば、単純にドラッグをやらない理由と同じですね。
そこに「合法だからOK、違法だからNG」という感覚は、個人的にありません。
日本の外に出れば、大麻が合法な国もありますし、飲酒が違法な国もあります。

逆に言えば、酒やタバコと同じく、悪名高い覚醒剤だって、
節度を持って使用できるなら、それほど私は気にしていません。
そもそも覚醒剤も、戦後しばらくまでは合法でしたし、
分量さえ守れれば、一時的に疲れを忘れさせ、集中力を高める、非常に有効な薬です。
ただ気険なのは、あまりに有効すぎる為、分量を守れずに濫用してしまう恐れがあり、
そうなると、貯まった疲労や、すり減った集中力の反動が、
薬の切れと同時に一気に襲ってくるので、身体や精神を壊してしまう所です。
なので、「分量を守る」事が出来ない人も多い以上は、違法で良いとは思いますけどね。
しかし一方で、実際以上に恐怖感を煽り、使用者を社会的に抹殺するような風潮は、
「イジメを許すな!」と正義を振り回す集団が、結果的にイジメを助長する構図に似て、
当人も無自覚のうちに、反社会的勢力を後方支援する協力者のような存在になります。
それはそれで、社会にとっては有害だろうと、私個人は考えています。

> > > お酒自体は好きですが、私は喘息持ちなので、
> > > アルコール度数の高いものは飲めませんし(日本酒(15%程度)が限度)、

> > 以前、蒙古タンメン中本にハマってる話がありましたけど、
> > 喘息持ちで、激辛料理とか大丈夫なんですか!?

> 激辛は、遺伝からか耐性があるようです(?・笑)

そんな感じなんですか。


> > > > それと、「ハイタテキ!」を歌う時って、
> > > > 「惚れた?」の所とかも、恥ずかしがらずに行くんですか?(笑)

> > > そうですね、もうノリでいっちゃいますね〜(笑)

> > 考えてみたら、同じ趣味の方たちとカラオケに行くのかな?

> いや、趣味の違う人とも行きますよ(それこそ二次元ヲタの友達と行くことも)。
> でもまぁ、趣味が一緒の人の方が楽しいといえば楽しいです。
> 因みに、以前先祖の話で出て来た叔母も、私と趣味が似ているので、
> 結構二人でカラオケに行きますね。

家族とすら一緒に行った事がない私としては、
親戚と行くのは、ちょっと想像が付かないですね(笑)。

> > > > (よくよく考えると、あの歌の歌詞って、かなりの電波ソングですよね)
> > > 最初『ハイタテキ!』の歌詞見たときはびっくりしました。
> > > なので、エビ中は好きになっても、エビ中の歌自体は、まだ好き嫌いがあります。

> > エビ中の持ち歌で上がっていた曲も、最近のモノという以上に、
> > そういった好き嫌いによる感じなんでしょうか。
> > アニソンほどじゃ無いですが、アイドル系も電波やイロモノが多い分野ですけど、
> > AKB&坂道は秋元プロデュースなので、そっち系の曲は皆無でしたかねえ?

> AKBG系は、最近あまり良いなと思える曲がなくて、聞くとしても専ら結構過去の曲です。
> 坂道シリーズにおいても、エビ中ほどでないにしてもあまり好みでない曲があります。

となると、好きな曲調、嫌いな曲調とかがある感じですかね。

> あと、今更かもしれませんが、ももクロの楽曲は全体的に好きじゃありません…。
ももクロ自体は、どうなんですか?
私はちょっと違うのですが、恐らく一般的な傾向としては、
歌手と楽曲の好き嫌いって、別々ではなく、結構リンクしていると思うので。

> > あと、凄く今更な質問なんですけど、
> > ここまで国歌好きになった理由って、何かあるのでしょうか?

> 母親がピアノの先生だったので、幼いころからクラシックに親しんでいまして、
> そこから交響曲つながりで主要国の国歌を聞くようになり、
> 後はそのまま日本の軍歌、外国の国歌・軍歌、と、ドミノ倒し的に好きになっていきました。

幼い頃からクラシックを聴いて育つ人は居るでしょうけど、
そこから国歌に行き、更に軍歌に行くのは、ちょっと珍しい流れかも?(笑)


[22514] 管理人殿への前回の返答(3週間空いてしまいましたm(__)m)返信 削除
2019/7/24 (水) 18:52:18 玉川大納言

▼ 徳翁導誉さん
7月はバタバタしていて返信が遅くなりました。m(__)m

> > > > > まあトランプの場合は、出馬の如何よりも、
> > > > > 再選できるか否かの方に、焦点が当たろうかと?

> > > > それこそ、このサイトでの衆議院選挙予想とかと同様に、
> > > > イベント化できるのでは?(笑)

> > > アメリカ大統領選挙で、予想大会!?
> > > まあ、1年以上に亘る長期戦ですからねえ・・・・
> > > だからと言って直前だと、民主党候補vs.共和党候補の2択ですし、
> > > もしも企画を行おうとしたら、何らかの工夫が必要かも知れません。

> > ある程度長い企画にした方が良いとは思いますが、
> > いつからやるかがポイントになりますかね…。

> 長期でやるとすれば、対象は民主党候補でしょうね。
> とりあえず、現状だと27人が立候補しているのかな?
>
> で、長期間でも飽きないようにするなら、
> WW2オンラインの観戦バイヤー・ゲームみたいな要領で、
> 各候補を株式市場のように売り買いし、
> それが支持率調査の増減により、ポイントも上下する感じのゲームでしょうか?
>
> また、短期であれば、どっちが勝つかの二者択一だとツマらないので、
> 全50州をどちらが獲るか、それぞれ予想しても良いでしょうね。
> そして当選者も当てると、州予想で獲得したポイントが2倍になるとかで。

後者の方が皆さんがとっつきやすいかも?
>
> でもまあ、アメリカの大統領選挙が、
> どれほど需要があるか、解りませんけど・・・

なんだかんだ30人ほどは参加するのでは?

>
> > > > > なので、何年か前に、維新の会が「維新八策」なるモノを出すとなった時、
> > > > > 私も個人的に「八策」を作ってみたのですが、その中の1つに大学改革も含まれてました。

> > > > 私の研究会においても、簡単なマニフェストみたいなものを作ったことがありますね。

> > > 参院選企画として、今回も予想大会を開きますけど、
> > > それとは別に、私的マニフェスト企画とか、やってみるのも良いかも?
> > > 政局だ、選挙だというより、そちらの方がずっと政治的に意味があるでしょうし。

> > 賛成です!

> まあ、憲法案の時のように、
> とりあえずは、有志が掲示板で案を公開というのが無難かも?
> もっと企画的にするのであれば、そこへ更に投票を加えて、
> どのマニフェストが高評価だったかを、競う形でも良いですけど。

競ってみるのも面白そうですね。
コメント機能も付けば、他人からの意見も出て、
時には再考の機会になるかもしれませんし。


> > > > > > > そこを自ら認識できないと、いつまでもトラブル続きになるかも知れません。
> > > > > > これについても、心のどこから割切ってしまっている自分がいたりします。
> > > > > > 生きにくいのも否定はできませんが。

> > > > > ここで、「トラブルによって困る自分」の事だけでなく、
> > > > > 「トラブルによって困らせる他人」の事が欠けている部分が、
> > > > > 引く事を知らない(自分勝手)と、受け止められる所なんですけどね(苦笑)。

> > > > あぁ、そういうことですか…。ただ、なんていうんでしょう、
> > > > 私の場合は以下のことを覚悟したうえで、人を巻き込んででも突破する、
> > > > という思考をする傾向があります。

> > > であるなら、それによってもたらされた結果も、
> > > 甘受すべきでは無いかと、個人的には思うんですけどね。
> > > 逆に言うと、それ以外にどんな責任の取り方があるのか、よく解りませんし。

> > ただ、その結果に満足でなければ必死に抗う、という感じになりますかね。

> それって結局、全ての行動や基準が自分目線ですよねえ・・・・
> 厳しい事を言う様ですが、その調子だと、
> 当人としては、トラブルが降りかかり続けているという認識でも、
> 周囲からすると、単なるトラブル・メーカーと認識されてる恐れがありますよ?
> 詳しい事情は解りませんが、処分を受けたのが玉川さんだけだったと言うのも、
> 調停者から見た時に、一番問題があった人物だと判断されたって事でしょうし。

まぁ、今回の場合、言ってしまえば調停者らしい調停者も居なくて…(だからこそ長引いたのですが)。
それこそ、ゲーム同好会幹部なのに、その件に限りアイドル研究会側についた人も現にいたわけで、
ある意味、私に対してそれなりに理解を示してくれた人もいたと思うのです。
確かに相手からすれば、私がトラブルメーカーと認識されていたのでしょうが、
私はともかく、アイドル研究会としてはゲーム同好会から大迷惑を被ったという認識ではあります。

> > > > > (よくよく考えると、あの歌の歌詞って、かなりの電波ソングですよね)
> > > > 最初『ハイタテキ!』の歌詞見たときはびっくりしました。
> > > > なので、エビ中は好きになっても、エビ中の歌自体は、まだ好き嫌いがあります。

> > > エビ中の持ち歌で上がっていた曲も、最近のモノという以上に、
> > > そういった好き嫌いによる感じなんでしょうか。
> > > アニソンほどじゃ無いですが、アイドル系も電波やイロモノが多い分野ですけど、
> > > AKB&坂道は秋元プロデュースなので、そっち系の曲は皆無でしたかねえ?

> > AKBG系は、最近あまり良いなと思える曲がなくて、聞くとしても専ら結構過去の曲です。
> > 坂道シリーズにおいても、エビ中ほどでないにしてもあまり好みでない曲があります。

> となると、好きな曲調、嫌いな曲調とかがある感じですかね。

そんな感じです。因みに、今回の乃木坂の新曲もあまり好きではありません。
>
> > あと、今更かもしれませんが、ももクロの楽曲は全体的に好きじゃありません…。
> ももクロ自体は、どうなんですか?
> 私はちょっと違うのですが、恐らく一般的な傾向としては、
> 歌手と楽曲の好き嫌いって、別々ではなく、結構リンクしていると思うので。

ももクロ自体は無関心に近いです。


[22516] アメリカの大統領選挙で予想大会したい人います?返信 削除
2019/7/25 (木) 00:37:15 徳翁導誉

> > > > > > まあトランプの場合は、出馬の如何よりも、
> > > > > > 再選できるか否かの方に、焦点が当たろうかと?

> > > > > それこそ、このサイトでの衆議院選挙予想とかと同様に、
> > > > > イベント化できるのでは?(笑)

> > > > アメリカ大統領選挙で、予想大会!?
> > > > まあ、1年以上に亘る長期戦ですからねえ・・・・
> > > > だからと言って直前だと、民主党候補vs.共和党候補の2択ですし、
> > > > もしも企画を行おうとしたら、何らかの工夫が必要かも知れません。

> > > ある程度長い企画にした方が良いとは思いますが、
> > > いつからやるかがポイントになりますかね…。

> > 長期でやるとすれば、対象は民主党候補でしょうね。
> > とりあえず、現状だと27人が立候補しているのかな?
> > で、長期間でも飽きないようにするなら、
> > WW2オンラインの観戦バイヤー・ゲームみたいな要領で、
> > 各候補を株式市場のように売り買いし、
> > それが支持率調査の増減により、ポイントも上下する感じのゲームでしょうか?
> >
> > また、短期であれば、どっちが勝つかの二者択一だとツマらないので、
> > 全50州をどちらが獲るか、それぞれ予想しても良いでしょうね。
> > そして当選者も当てると、州予想で獲得したポイントが2倍になるとかで。

> 後者の方が皆さんがとっつきやすいかも?

後者というのは、短期版って事でしょうか?
そうなると、仮に行うとしても、1年以上先の話になりますね。

> > でもまあ、アメリカの大統領選挙が、
> > どれほど需要があるか、解りませんけど・・・

> なんだかんだ30人ほどは参加するのでは?

う〜ん、そんなには居ない気がするんですけどねえ(笑)。
このスレッドをROMされてる方が、どれくらい居るかは解りませんけど、
ちなみに、アメリカ大統領選挙の予想大会が開催されたら、
参加したいなって方は、実際いらっしゃいますでしょうか?


> > > > > > なので、何年か前に、維新の会が「維新八策」なるモノを出すとなった時、
> > > > > > 私も個人的に「八策」を作ってみたのですが、その中の1つに大学改革も含まれてました。

> > > > > 私の研究会においても、簡単なマニフェストみたいなものを作ったことがありますね。

> > > > 参院選企画として、今回も予想大会を開きますけど、
> > > > それとは別に、私的マニフェスト企画とか、やってみるのも良いかも?
> > > > 政局だ、選挙だというより、そちらの方がずっと政治的に意味があるでしょうし。

> > > 賛成です!

> > まあ、憲法案の時のように、
> > とりあえずは、有志が掲示板で案を公開というのが無難かも?
> > もっと企画的にするのであれば、そこへ更に投票を加えて、
> > どのマニフェストが高評価だったかを、競う形でも良いですけど。

> 競ってみるのも面白そうですね。
> コメント機能も付けば、他人からの意見も出て、
> 時には再考の機会になるかもしれませんし。

う〜ん、そういう議論の場を設けるのであれば、
コメント機能とかよりも、結局、掲示板で行った方が良いような気も?
そこれこ近年のネット世界は、以前のような語り合いの場が失われ、
今では、言い放し、煽り合いばかりになってしまいましたからねえ・・・・
私がネットから遠ざかってしまったのも、その辺の変化が理由ですし。


[22566] Re:アメリカの大統領選挙で予想大会したい人います?返信 削除
2019/8/14 (水) 14:22:47 ジョセフ大総統

▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > > まあトランプの場合は、出馬の如何よりも、
> > > > > > > 再選できるか否かの方に、焦点が当たろうかと?

> > > > > > それこそ、このサイトでの衆議院選挙予想とかと同様に、
> > > > > > イベント化できるのでは?(笑)

> > > > > アメリカ大統領選挙で、予想大会!?
> > > > > まあ、1年以上に亘る長期戦ですからねえ・・・・
> > > > > だからと言って直前だと、民主党候補vs.共和党候補の2択ですし、
> > > > > もしも企画を行おうとしたら、何らかの工夫が必要かも知れません。

> > > > ある程度長い企画にした方が良いとは思いますが、
> > > > いつからやるかがポイントになりますかね…。

> > > 長期でやるとすれば、対象は民主党候補でしょうね。
> > > とりあえず、現状だと27人が立候補しているのかな?
> > > で、長期間でも飽きないようにするなら、
> > > WW2オンラインの観戦バイヤー・ゲームみたいな要領で、
> > > 各候補を株式市場のように売り買いし、
> > > それが支持率調査の増減により、ポイントも上下する感じのゲームでしょうか?
> > >
> > > また、短期であれば、どっちが勝つかの二者択一だとツマらないので、
> > > 全50州をどちらが獲るか、それぞれ予想しても良いでしょうね。
> > > そして当選者も当てると、州予想で獲得したポイントが2倍になるとかで。

> > 後者の方が皆さんがとっつきやすいかも?

> 後者というのは、短期版って事でしょうか?
> そうなると、仮に行うとしても、1年以上先の話になりますね。

はい


[22567] Re2:アメリカの大統領選挙で予想大会したい人います?返信 削除
2019/8/14 (水) 22:21:34 初雪戦線

▼ ジョセフ大総統さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > > > まあトランプの場合は、出馬の如何よりも、
> > > > > > > > 再選できるか否かの方に、焦点が当たろうかと?

> > > > > > > それこそ、このサイトでの衆議院選挙予想とかと同様に、
> > > > > > > イベント化できるのでは?(笑)

> > > > > > アメリカ大統領選挙で、予想大会!?
> > > > > > まあ、1年以上に亘る長期戦ですからねえ・・・・
> > > > > > だからと言って直前だと、民主党候補vs.共和党候補の2択ですし、
> > > > > > もしも企画を行おうとしたら、何らかの工夫が必要かも知れません。

> > > > > ある程度長い企画にした方が良いとは思いますが、
> > > > > いつからやるかがポイントになりますかね…。

> > > > 長期でやるとすれば、対象は民主党候補でしょうね。
> > > > とりあえず、現状だと27人が立候補しているのかな?
> > > > で、長期間でも飽きないようにするなら、
> > > > WW2オンラインの観戦バイヤー・ゲームみたいな要領で、
> > > > 各候補を株式市場のように売り買いし、
> > > > それが支持率調査の増減により、ポイントも上下する感じのゲームでしょうか?
> > > >
> > > > また、短期であれば、どっちが勝つかの二者択一だとツマらないので、
> > > > 全50州をどちらが獲るか、それぞれ予想しても良いでしょうね。
> > > > そして当選者も当てると、州予想で獲得したポイントが2倍になるとかで。

> > > 後者の方が皆さんがとっつきやすいかも?

> > 後者というのは、短期版って事でしょうか?
> > そうなると、仮に行うとしても、1年以上先の話になりますね。

> はい

やるなら私も参加してみたいですね
予想大会と言うより、予想大会兼掲示板みたくすればいいかも
民主党の候補者は管理人様が選択肢を作るのではなく、各自で表明する感じにして


[22574] Re3:アメリカの大統領選挙で予想大会したい人います?返信 削除
2019/8/22 (木) 19:16:49 徳翁導誉

> > > > > 長期でやるとすれば、対象は民主党候補でしょうね。
> > > > > とりあえず、現状だと27人が立候補しているのかな?
> > > > > で、長期間でも飽きないようにするなら、
> > > > > WW2オンラインの観戦バイヤー・ゲームみたいな要領で、
> > > > > 各候補を株式市場のように売り買いし、
> > > > > それが支持率調査の増減により、ポイントも上下する感じのゲームでしょうか?
> > > > >
> > > > > また、短期であれば、どっちが勝つかの二者択一だとツマらないので、
> > > > > 全50州をどちらが獲るか、それぞれ予想しても良いでしょうね。
> > > > > そして当選者も当てると、州予想で獲得したポイントが2倍になるとかで。

> > > > 後者の方が皆さんがとっつきやすいかも?

> > > ちなみに、アメリカ大統領選挙の予想大会が開催されたら、
> > > 参加したいなって方は、実際いらっしゃいますでしょうか?

> > はい

> やるなら私も参加してみたいですね
> 予想大会と言うより、予想大会兼掲示板みたくすればいいかも

そうなると、予想大会という形式よりも、
この掲示板に「アメリカ大統領選挙 専用スレッド」を建てた方が無難かも?
何か動きがあった際には、そちらの方が話の即応性が高いですしね。

> 民主党の候補者は管理人様が選択肢を作るのではなく、各自で表明する感じにして
もし予想を行うとすれば、手を挙げた候補は全員載せますね。
私が選択肢を作る(候補者を絞る)なんて事はしませんよ。
アメリカの大統領選挙なんて、1年以上も前の時期では、
どんな思わぬ候補が勝ち上がるか、解ったモノじゃないですし(笑)。

22549
[22549] * No Subject *返信 削除
2019/8/7 (水) 12:12:23 インド帝国担当

10日ほど旅行のためログインできません。


[22551] 心配になったので。返信 削除
2019/8/7 (水) 21:19:43 聖職者

▼ インド帝国担当さん
> 10日ほど旅行のためログインできません。

 心配になったので外野から失礼します。
10日もたつと未ログイン削除になるのではないかな?
と、
インド帝国ですから、
[赤い嵐オンライン新WW2版(内政あり)] のお話ですよね?


[22554] Re:心配になったので。返信 削除
2019/8/8 (木) 20:18:33 徳翁導誉

> > 10日ほど旅行のためログインできません。
>  心配になったので外野から失礼します。
> 10日もたつと未ログイン削除になるのではないかな?

一応、新WW2版の削除設定は「10ターン更新」になってますので、
ギリギリと言った所でしょうね。
まあ、仮に自動削除されていても、
その国が無登録のままなら、再登録も可能ですし。


[22561] Re2:心配になったので。返信 削除
2019/8/9 (金) 18:39:51 インド帝国担当

▼ 徳翁導誉さん
> > > 10日ほど旅行のためログインできません。
> >  心配になったので外野から失礼します。
> > 10日もたつと未ログイン削除になるのではないかな?

> 一応、新WW2版の削除設定は「10ターン更新」になってますので、
> ギリギリと言った所でしょうね。
> まあ、仮に自動削除されていても、
> その国が無登録のままなら、再登録も可能ですし。

分かりました。ありがとうございます。

22520
[22520] 新三国大戦終了返信 削除
2019/7/25 (木) 19:51:24 矢羽雅朝

表記の通りです。
曹操の勝利で終了いたしました。

新戦場ということで感想をいくつか…
久々の参戦なので仕様もしかして変わったかと思ったのですが、
将の降伏率が低かったですね…

ゲームバランス的には良かったのかなと思いますが、
袁紹・劉備・劉表の担当者が抜けてしまったので、
もう少し様子見は必要かと思います。

初期将の配備はあった方が良かったかもしれませんね。


[22541] 三国志の新ゲーム案とか、あります?返信 削除
2019/8/1 (木) 22:39:39 徳翁導誉

> 表記の通りです。
> 曹操の勝利で終了いたしました。

お疲れ様です。
ちょっと雑な作りですけど、過去戦場にアップしておきました↓
http://kakolog01.g1.xrea.com/new_sangoku_s200/sangoku15.html


> 新戦場ということで感想をいくつか…
> 久々の参戦なので仕様もしかして変わったかと思ったのですが、
> 将の降伏率が低かったですね…

仕様に関しては、特に弄っていませんね。

> ゲームバランス的には良かったのかなと思いますが、
> 袁紹・劉備・劉表の担当者が抜けてしまったので、
> もう少し様子見は必要かと思います。

う〜ん、もうこうなってくると、今のプレイヤー層的に、
HEX制のゲームというのが、需要的に厳しいのかも知れませんね・・・・

その一方で、現在、上野の東京国立博物館で行われている
「特別展 三国志」は、なかなかの盛況ぶりだと聞きますし、
(実際に行かれた方が居られたら、少し感想を聞きたい所・笑)
https://sangokushi2019.exhibit.jp/
三国志の人気自体は、今でも相応にあるような気がしますので、
もう少し、取っ付きやすそうな新システムのゲームの方が良いのかも?
それこそ、昔のコーエー・ゲームみたいに、例えば、
各武将に「開墾」であったり、「攻城」であったり、仕事を指示して、
ターン更新時に仕事が実行されるような感じで。
別に、HEX制の箱庭による視覚的なシステムでなくても、
赤い嵐・現代版のように、数字だけで見せるシステムでも良いでしょうし、
武将のデータに関しては、新三国大戦の使い回しで行けそうな気がします(笑)。

もしくは、もう最初からプレー人数を2〜3人に絞ってしまい、
1対1なら、楚漢戦争・百年戦争・南北戦争・関ヶ原・大坂の陣・冷戦・米中戦争など、
三つ巴戦なら、三国志・十字軍・源平合戦・朝鮮三国時代などを、
新たなゲームの題材にしてみるのも良いかも?
銀英大戦の個人戦とかもそうですけど、人数を絞った方が、
ゲームとしてキチンと回る確率が、やはり上がりますからねえ。


[22555] HEXマップ制ゲームについて考える返信 削除
2019/8/8 (木) 20:20:28 徳翁導誉

あれっ!?
返信を書いているうちに、元記事が消えちゃってますね。
ただ、他の方の投稿も消えちゃってるので、
ひょっとしたらサーバー不調かも知れませんし、
せっかく返信を書いたので、投稿しちゃいます(笑)。
不都合なようなら言って下さい、この返信も削除しますので。


>  2000年の初期頃からこちらをよく訪ねていました、ゲーム参加率は極端に低いのですが
>  それでもたまに覗いています。横レス失礼します。

これは「00年代」って意味なのかな?
初期頃というと、まだCGIゲームも無かった頃でしょうか?

> > HEX制のゲームというのが、需要的に厳しいのかも知れませんね・・・・
>  私は好きですよHEX制、
> ただ、遊んでいて感じるのはリアルタイムHEXゲームはCGIゲームに向かないという
> 個人的な見解を持っていたりします。その不都合が面白いのですけども。

箱庭内政など、視覚的にゲームを楽しんだりするのは勿論、
将棋のように駒を進めつつ、どの方向も等距離にあるという意味では、
HEX制は戦略性の面でも、それなりに適したモノだと思うんですよね。
まあこれは、アナログ育ちの古いプレイヤーの視点なのかも知れませんけど(苦笑)。
ただ一方で、システムを複雑に作り込めば、作り込んだ分、
1人用ゲームとしてプレーするには、手応えある敵AIの作成が難しく、
だからこそ、却って他人数ゲームにする方が、向いているのかな?という部分も。

ちなみに個人的には、地球や火星など、
星全体を対象としたHEXマップが最終目標だったので、
6角形のマスで、如何に疑似球面を作り出すかは、結構考えたりしてたんですよ(笑)。
まずは、6角形を1列目に1個、2列目に2個と、3列目に3個と積み重ね、
HEXマスにより、擬似的な正3角形を作って、それを基本とし、
20個の正3角形からなる「正20面体」に、それらを貼り合わせる考えでした。
ただ、それでは少し角張りが大きくて、球には程遠いかな?と思い、
より球に近い形として、いわゆるサッカーボール型の「切頂二十面体」に辿り着きました。
とは言え、切頂二十面体は、20個の正6角形と、12個の正5角形から出来ています。
そこで思い付いたのが、正6角形は6分割して6つの正3角形に置き換え、
正5角形は5つの正3角形からなる5角柱に置き換える方法でした。
こうする事で、合計180個の正3角形による疑似球面が作れると!!
これは我ながら、なかなか良いアイデアでは無いかと、思い付いた時には思ったのですが、
よくよく調べてみると、自然界では既に、ポリオ・ウイルスがこの形をしていると知って、
やはり自分など大した事無いと実感すると共に、「自然、スゲー」と驚かされました(笑)。

で、この疑似球面による地球や火星などのHEXマップを作った暁には、
ゲーム用途だけでなく、気候や歴史の「シミュレーション」に用いたり、
歴史や文化が見える「動く地球儀」を作ったりとかも考えてましたね。
特に、動く地球儀に関しては、描かれてる人々が動く洛中洛外図とかの延長線で、
子供から大人まで、見ているだけで楽しめるデジタル絵本みたいなイメージでしたし、
シミュレーションの方は、地形と気候の関係を基盤として、
人類の歴史(農耕民・遊牧民・海洋民の相克)は、
どこまでが必然で、どこまでが偶然だったかを、調べてみたりとか、
火星のテラフォーミングを行う場合、どんな感じになるかとか、いろいろ考えてました。
もちろん、場合によっては、そこへ更にゲーム要素を組み込む事も含めて。

>  即時即応という判断は戦略に優れてじっくり考える人が極端に無能になることと、
> リアルタイムは、プレイヤーの利用状況に左右されるため、
> どうしても敷居が高いのと、終了まで約60日は、結構な負担なので、
> 途中脱落がゲーム状況に大きく響いてしまいます。

WW2オンラインの仕様などもそうなのですが、
確かに「即時即応」で有利になる部分というのもあるのですが、
その一方で、常にゲームに張り付いてる訳にもいきませんし、
一発で勝負を決められる訳でもありませんから、
最終的には、「外交(戦略)次第」という所に落ち着く感じに作ってはあります。

逆に言うと、「人は城、人は石垣、人は堀」となるように、
敢えて「攻撃に脆い」仕様にしている部分はあるんですよね。
守りが堅いと、他プレイヤーと交流しなくても、何とか出来てしまう部分があるので。
ただし近年は、プレイヤー層も一変し、そうした仕掛けが上手く機能しているかとなると、
残念ながら、そうとは言えない感じになってきてはいますけど・・・・
で、だったらコチラも、プレイヤー層の変化に合わせて、
現状に合った仕様のゲームを、新たに作るべきなのかな?とか考えていると。
昔のように、「手に汗握る駆け引き」が好まれているようでも無さそうですし。

ちなみに、初期の頃をご存知という事で、覚えてらっしゃるかも知れませんが、
「銀河凡将伝説」では、戦闘処理をターン更新時に限定する実験を行ったり、
「三国大戦系」では、ヒット&アウェー戦法が採れないよう
攻撃コマンドに必要な行動力を増加させる提案を行った事がありますね。
こうする事で、ログインのタイミングによる運不運とかは取り除けたのですが、
やはりテンポが悪くなりますし、戦略の不利を努力でカバーする方法も出来ず、
結局は評判が悪かったので、すぐに元に戻されるという事がありました。

ただ一方で、実際に参加してくれるプレイヤーさえ居るようなら、
巨大なHEXマップで、数多くのユニットを、ちまちま動かすゲームも、
正直、やってみたかった思いはあったんですけどね(笑)。
200x160の「欧州HEXマップ」↓とかも、結局は作って、使わず終いでしたし・・・・
http://tokuou.g1.xrea.com/kikaku/hex_editor/europe_map.html
一応、題材的には、ナポレオン戦争やWW1・WW2あたりを考えており、
戦線の構築や、兵站の確保など、マニア向けのゲーム案ではありました。


> 同じ仕組みで三国大戦をするのなら…以下の方法はいかがでしょう?
> 〇3人制で、曹操、孫権、劉備の三国時代のものにする。

まあ、確かに「三国志」なのですから、
1人1国で、3人対戦型というのもアリなんですよね。
ただ、おっしゃられるように、もしも1人でも抜けると、
そこでゲームが崩壊するくらい、打撃を受けるのも確かですし、
そうならなくても、手を組んだ2国で1国を潰して、
その戦いで大きくなれた方が最終的な勝者という単調な展開になりそうな気も、
現在のプレイヤー層だと、ちょっとしちゃうんですよねえ・・・・
簡単に言うと、上手い感じで三つ巴(三竦み)の駆け引きを引き出せないだろうと。

そこまで考えると、昨今は漫画「キングダム」の実写映画化もあり、
三国志ほどでは無いにせよ、春秋戦国時代の知名度も高まってきてますし、
「春秋五覇」や「戦国七雄」という題材でも良いかな?とも考えたりします。
国が5つや7つあれば、組んで倒しての展開でも、駆け引きは生まれやすいですしね。
・・・って、そうなると結局は、人数の問題が出てきてしまうのですが(苦笑)。
ちなみに、私自身の個人的な中国史の好みで行くと、
「楚漢戦争」「五代十国」「民国軍閥期」あたりになりますけど、
一般ウケや実状を踏まえると、現実的なのは1対1の楚漢戦争くらいでしょうか?

でもまあ、その辺の「駆け引き」を第一に楽しむのであれば、
何もHEXマップ制に拘る必要性も無いですし、
多人数ゲーム参加へのハードルを下げる意味でも、
1人用ゲームでも、同じ様なシステムのゲームを用意する方法を考えると、
(生真面目な方ほど、迷惑は掛けられないと、参加に二の足を踏みそうなので)
そこはシンプルに行っても良いのかな?とか、最近は考えたりしています。

また従来は、新参だ、古参だと、わだかまりを生まない為にも、
登録の条件というのは基本的に設けず、出来るだけ平等にしてきましたけど、
現状を考えると、プレーを重ねるごとにポイントが貯まり、
それに応じて、大きな勢力を選べるようにするとかいった方法も、
今となっては良いのかも知れませんね?

> 〇展開が分かりきった初期勢力なので自由選択性にする。
基本的に私の中では、歴史が主であり、ゲームは従ですから、
そこまで歴史性を壊してしまうゲームは、あまり考えてないんですよねえ・・・・
あくまでも、「歴史を楽しむ手段としてのゲームや動画」という立ち位置なので。
初期勢力が固定的であるのが問題であれば、それこそ時代シナリオの方を、
三国志に限らず、あれこそ選択できるようにしても良いでしょうし、
もしくは、ボードゲーム「History of the World」の中国史版みたいな感じで、
1回のセッションで複数の時代を体験するシステムでも面白いと思います。
とは言え、中国史の認知度を考えると、特定の時代に偏ってそうですし、
各国史版を試してみるなら、まずは日本史から始めるのが妥当なのかな?

>  SLGは、不利な状況をどれだけ覆すかという、プレイヤーの力量が求められるのですが
> プレイヤーがわんさかいた、2000年の一桁時期とはもう何もかも変わっていますから…

だからこそ、もっと取っ付きやすいゲームもあって良いかな?という感じになったと。
ハッキリ言って、ここのサイトのゲームは、
初期のモノほど、シンプルながら自由度の高いゲーム性を追求していて、
ゲーム展開の面白さは、プレイヤー各自の行動に大きく依存するシステムですからねえ。

言うなれば、色鉛筆や画用紙を用意して、「自由に遊んで下さい」という感じでしたが、
現状を考えると、「これはこうやって遊ぶんですよ」という、
具体的な玩具を与えた方が、却って楽しめるのではないか?という気がしているんです。
その辺を考えると、HEX制のゲームというのは厳しいのかなと・・・・
とは言え、あまりニーズに擦り寄り過ぎると、メーカー製のゲームと大差なくなるので、
その辺りは匙加減が重要になってくるかも知れませんけど。

もっと言うと、さすがに「ディプロマシー」みたいなシビアさは難しいにしても、
せっかくに多人数ゲームなんですし、手軽で、取っ付きやすいシステムでも、
プレイヤー同士による「駆け引き」を楽しめる仕様にはしたい思いがありますし、
現状に合わせて、どこら辺に基準を設ければ、それが最大値に成り得るのかは、
いろいろと試してみたい思いが無い訳でも無いんですよね。
で、本当に試すのであれば、あれこれと独自性は加えず、
一番初めはベタな仕様なくらいが丁度良いのかな?とも(笑)。
それにひょっとしたら、今の若い世代は、昔のベタな仕様の方が、
未知な分だけ、却って目新しく感じるかも知れませんし。
(現在の大作続編モノって、蛇足に蛇足を重ねてる印象があるんですよね)

22550
[22550] エラー報告返信 削除
2019/8/7 (水) 21:04:50 インド自由

エラーか何かで
むき出しのIPが赤い嵐オンラインWW2版(現代版)の
公式発言に乗ってしまってるので
報告しておきます。


[22553] Re:エラー報告返信 削除
2019/8/8 (木) 20:17:58 徳翁導誉

> エラーか何かで
> むき出しのIPが赤い嵐オンラインWW2版(現代版)の
> 公式発言に乗ってしまってるので
> 報告しておきます。

報告どうもです。
IPの表示までは確認できませんでしたが、
1ヶ所、通信データが壊れている部分があったので、
取り除いておきました。

22522
[22522] 確認されたバグについて返信 削除
2019/7/26 (金) 22:47:03 赤い嵐 七年戦争 プロイセン王国担当

私はもともとスペイン陣営に陣営申請するつもりだったんですが、
うっかりリスボンをクリックしてしまい、そのまま陣営申請を送ってしまったんですね。
そこで一度同盟離脱コマンドを使ってフリー状態に戻ろうとしたんですが、
そのコマンドを実行しようとすると更新後であるのにも関わらず、
「ターン更新30分前を過ぎると、陣営変更は行えません。亅
と表示され離脱コマンドを実行できません。
表示される文言からして仕様とは考え難いのでバグかと思い報告させていただきました。
管理人様、ご対応お願いします。


[22537] Re:確認されたバグについて返信 削除
2019/8/1 (木) 22:36:50 徳翁導誉

> 私はもともとスペイン陣営に陣営申請するつもりだったんですが、
> うっかりリスボンをクリックしてしまい、そのまま陣営申請を送ってしまったんですね。
> そこで一度同盟離脱コマンドを使ってフリー状態に戻ろうとしたんですが、
> そのコマンドを実行しようとすると更新後であるのにも関わらず、
> 「ターン更新30分前を過ぎると、陣営変更は行えません。亅
> と表示され離脱コマンドを実行できません。
> 表示される文言からして仕様とは考え難いのでバグかと思い報告させていただきました。
> 管理人様、ご対応お願いします。

あ〜、なるほど。
プログラムを確認してみた所、設定をミスってますね。
制限の期間が、ターン更新まででなく、日付更新されるまでになってました。
報告どうもです。
ゲームは終了しちゃいましたけど、一応修正しておきました。


[22546] Re2:確認されたバグについて返信 削除
2019/8/2 (金) 13:48:52 赤い嵐 七年戦争 プロイセン王国担当

▼ 徳翁導誉さん
> あ〜、なるほど。
> プログラムを確認してみた所、設定をミスってますね。
> 制限の期間が、ターン更新まででなく、日付更新されるまでになってました。
> 報告どうもです。
> ゲームは終了しちゃいましたけど、一応修正しておきました。


ありがとうございます。

22524
[22524] 第100回首相選挙終了の連絡返信 削除
2019/7/27 (土) 21:04:22 有権者A


 行われていた第100回首相選挙終了が終わりまして、
社大党・無所属の会殿が総理大臣になって勝者になったようです。

 ゲームとして終了した様なので過去ログへの登録をお願いします。


[22526] 第100回首相選挙について返信 削除
2019/7/28 (日) 16:08:57 同盟100

我が党としては、今回の第100首相選挙について、
一度ゲームが再開され、その政局ターン中に
中道民主自由社会連合殿が消滅したので、
今選挙は無効にすることを提案いたします。

流石に、記念すべき第100回がバグを含んだまま終了するのは、
いささか後味が悪いかと思われますので、
何卒管理人様にはご検討の程、宜しくお願い致します。


[22527] 選挙は有効です。 政治家の都合で無効にするな。 有権者を馬鹿にするな。返信 削除
2019/7/28 (日) 17:00:51 有権者A

▼ 同盟100さん
> 我が党としては、今回の第100首相選挙について、
> 一度ゲームが再開され、その政局ターン中に
> 中道民主自由社会連合殿が消滅したので、
> 今選挙は無効にすることを提案いたします。
>
> 流石に、記念すべき第100回がバグを含んだまま終了するのは、
> いささか後味が悪いかと思われますので、
> 何卒管理人様にはご検討の程、宜しくお願い致します。


 ゲームとして成立しているので無効になりません。
過半数の議席を持つプレイヤーの推薦で、
社大党・無所属の会殿が首相に就任されていますし、
ゲーム画面上でも社大党・無所属の会殿が首相に就任しましたで終了しており、
なんら、ゲーム上問題がないはずです。

 政情不安定な国のように意味不明な理由、政治的な理由で選挙をやたら無効扱いするのはいけないと思います、
自由と民主主義に対する敵対行為です。

 そもそも、候補者・政党が選挙中に消滅すると言うのは世界では普通です。
メキシコやフィリピンやアフガニスタンやイラクなどの世界の平均的な諸国では候補者が平気で殺害されていますし、消されています。

参考資料

選挙控えるメキシコ、政治家133人殺害 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3180449

運動期間中20人以上が殺された! 立候補は命がけというフィリピンの選挙 ...
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/05/20-48.php

アフガンで選挙集会狙った爆発・襲撃事件 複数人が死亡:朝日新聞デジタル
ttps://www.asahi.com/articles/ASLBF6T4ZLBFUHBI02X.html

イラクの選挙集会で自爆攻撃、25人死亡 写真1枚 ファッション ニュースなら ...
ttps://www.afpbb.com/articles/modepress/2937494?act=all


 日本でも2007年に当時の伊藤一長長崎市長が長崎市長選挙中に射殺されるなど、
普通に候補者が標的にされています。

 だから、政治家は消されるのは世界の常識で普通な事なのです。

> 流石に、記念すべき第100回がバグを含んだまま終了するのは、
> いささか後味が悪いかと思われますので、


 とかいう訳が分からない政治家の美学で言わないでほしい。
政治家なら一人ひとりの有権者の為の政治をちゃんとしてほしい。
くだらん閣僚ポスト目当ての党利党略の政治ではなく有権者本位の政治をきちんとしてほしい。
閣僚ポスト目当ての政治家は許す事はできない。
官僚や軍や他国と戦わない政治を許すことはできない。
有権者の敵は官僚・軍・他国なのですから。

 一部のプレイヤーの強欲やごり押しでゲームの結果を変えないでほしい、
そういう高慢なベテランプレイヤーらを私は絶対許すことはできない。
そもそも、勝手に無効だ有効だと言うべきではない。
何人削除されようが有効は有効だし無効は無効なのですから。


[22528] Re:選挙は有効です。 政治家の都合で無効にするな。 有権者を馬鹿にするな。返信 削除
2019/7/29 (月) 15:39:34 マンネルへイム

外野から失礼
プレイヤーとしての立場で発言するならばそうハッキリさせるべきでしょう。
半端にロールプレイとしての要素を入れたら主張が明確で無くなると思いますよ。

「ゲームとして成立しているので無効になりません。
過半数の議席を持つプレイヤーの推薦で、
社大党・無所属の会殿が首相に就任されていますし、
ゲーム画面上でも社大党・無所属の会殿が首相に就任しましたで終了しており、
なんら、ゲーム上問題がないはずです」

これで十分であって後は蛇足だと思いますけどねぇ。


[22530] 要するに発言内容を纏めると簡素すぎ、言いたい事を言うとよくわからん。 こんな状態でどう長い文章を書けと。 理由について追加しました。返信 削除
2019/7/29 (月) 21:08:50 有権者A

▼ マンネルへイムさん
> 外野から失礼
> プレイヤーとしての立場で発言するならばそうハッキリさせるべきでしょう。
> 半端にロールプレイとしての要素を入れたら主張が明確で無くなると思いますよ。
>
> 「ゲームとして成立しているので無効になりません。
> 過半数の議席を持つプレイヤーの推薦で、
> 社大党・無所属の会殿が首相に就任されていますし、
> ゲーム画面上でも社大党・無所属の会殿が首相に就任しましたで終了しており、
> なんら、ゲーム上問題がないはずです」
>
> これで十分であって後は蛇足だと思いますけどねぇ。


 冷静な意見ありがとうございます。

 内容以前として、文章として短すぎて私個人は全く説得力を感じられなかったので、
長文にしました。 私は長文に説得力を感じるタイプです。

 徳翁導誉様や他のプレイヤーの方はかなりの文章・長文をかかれています、
そういう方には短い文章は効かないと考え、
民主的な正義?の話も交えて書き込みました。

 今回のケースは救済措置が行われるべきか行われないべきかと言う話です。
確か、ここではゲーム中に行った事、発生した事、
サーバートラブルについてはほぼ救済措置はなかったはずです。

 今回のようにサーバーのトラブル?で削除になると言うのは、
たとえば、赤い嵐プレイ中に荒らしプレイヤーにより、
攻撃を受け、支持率低下で削除処理された場合と同じであり、
救済措置には含まれない事例です。

 赤い嵐では荒らしプレイヤーにやられたからと言って救済措置はなかったはずです。

 ましては今回は、ゲームとして成立しているのですから、
有効としてみなされるべきです。

 また、多くのプレイヤーが削除されたからと言ってもゲームとして成立しゆる場合は、
有効です。

 首相選挙の場合は多くのプレイヤーが削除されたとしても、
最終的には過半数が取れなくても少数与党で終わることができます。

ですのでゲームとしては無効には成りえません。




[22531] Re:要するに発言内容を纏めると簡素すぎ、言いたい事を言うとよくわからん。 こんな状態でどう長い文章を書けと。 理由について追加しました。返信 削除
2019/7/31 (水) 12:58:46 マンネルへイム

▼ 有権者Aさん
> ▼ マンネルへイムさん
> > 外野から失礼
> > プレイヤーとしての立場で発言するならばそうハッキリさせるべきでしょう。
> > 半端にロールプレイとしての要素を入れたら主張が明確で無くなると思いますよ。
> >
> > 「ゲームとして成立しているので無効になりません。
> > 過半数の議席を持つプレイヤーの推薦で、
> > 社大党・無所属の会殿が首相に就任されていますし、
> > ゲーム画面上でも社大党・無所属の会殿が首相に就任しましたで終了しており、
> > なんら、ゲーム上問題がないはずです」
> >
> > これで十分であって後は蛇足だと思いますけどねぇ。

>
>  冷静な意見ありがとうございます。
>
>  内容以前として、文章として短すぎて私個人は全く説得力を感じられなかったので、
> 長文にしました。 私は長文に説得力を感じるタイプです。
>
>  徳翁導誉様や他のプレイヤーの方はかなりの文章・長文をかかれています、
> そういう方には短い文章は効かないと考え、
> 民主的な正義?の話も交えて書き込みました。
>
>  今回のケースは救済措置が行われるべきか行われないべきかと言う話です。
> 確か、ここではゲーム中に行った事、発生した事、
> サーバートラブルについてはほぼ救済措置はなかったはずです。
>
>  今回のようにサーバーのトラブル?で削除になると言うのは、
> たとえば、赤い嵐プレイ中に荒らしプレイヤーにより、
> 攻撃を受け、支持率低下で削除処理された場合と同じであり、
> 救済措置には含まれない事例です。
>
>  赤い嵐では荒らしプレイヤーにやられたからと言って救済措置はなかったはずです。
>
>  ましては今回は、ゲームとして成立しているのですから、
> 有効としてみなされるべきです。
>
>  また、多くのプレイヤーが削除されたからと言ってもゲームとして成立しゆる場合は、
> 有効です。
>
>  首相選挙の場合は多くのプレイヤーが削除されたとしても、
> 最終的には過半数が取れなくても少数与党で終わることができます。
>
> ですのでゲームとしては無効には成りえません。
>
>

 記憶違いかもしれませんけど、なんか意見を聞かれていた気もするので言っておきます。

 ハッキリ申し上げて「民主的な正義」なるものはこのゲームに関係ありません。
読む側の印象としては貴方の考える「悪い政治家」と貴方と意見を異にする「プレイヤー」が混同された上でいわれのない罵倒を受けているように感じられます。
理不尽ですし筋が通らない話ですね。さらに言うならばメキシコやフィリピン、アフガニスタンやイラクがどういう観点での「平均的な諸国」なのか甚だ疑問ですが、その辺りには立ち入りません。
関係の無い話ですから。

 で、ここまで見解を述べさせていただいたので、ついでに首相選挙についても一応触れたいと思いますが、
私がゲームの外から見る限りは社大党殿の優勝として良いのではないか、という印象を持っています。
まず前提となる私の認識は「社大党殿の勝利がバグ発生前にほぼ確定していた」というものです。
その場合は、ゲームを巻き戻すことによってプレイヤー全員が得られる利益と、社大党殿が被る不利益を比較衡量すると次のようになるといって良いでしょう。
つまり、「節目の第百回選挙をやり直せる」というプレイヤー全員の利益と、「優勝を無かったことにされる」という社大党殿の不利益です。

 私は同盟殿の意見にも一定の説得力は感じています。
しかしながら、「第百回選挙をやり直した方が良い」という主張では理由として「バグでの決着は後味が悪いから」という物が挙げられています。
よくよく考えていただきたいのですが、やり直した場合に優勝を取り消される社大党殿が被る不利益は甚大です。
これではやり直した所で「後味が悪い」結果になるのは変わりないかと考えます。
それならばプレイヤー全員が得られる利益も過小にならざるを得ず、社大党殿が被る不利益より優先される程の物にはなり得ないと考えます。

 ただ、仮に前提となる認識が間違っていれば、結論も変わってくるでしょう。
例えば「バグ発生前はまだ社大党殿の優勝が確定していなかった」であれば社大党殿の被る不利益の度合いは相対的に小さくなります。
さらに詳細に分析して「バグが無ければ他党が社大党を抜いて優勝する道筋が出来ていた」であれば、社大党以外のプレイヤーが巻き戻しによって得られる利益が大きくなります。
一方で「バグが無ければ非常に大胆な賭けを行い、それが成功すれば優勝できた」という程度の話であれば巻き戻しで社大党殿の被る不利益の方がなお大きいと考えられるでしょう。

 その辺りの判断はやはり外野の人間には出来ない物です。
社大党殿を始め、首相選挙のプレイヤーの方々がこちらで意思表示をし、どういう状況でのバグで、
自分はどう考えているのかを発言なさらないと妥当な結論は導きだせないかと考えます。


[22533] 貴重な意見ありがとうございます。返信 削除
2019/7/31 (水) 20:36:14 有権者A

▼ マンネルへイムさん

>  記憶違いかもしれませんけど、なんか意見を聞かれていた気もするので言っておきます。

 その部分は感情的になって書いていたので後日修正し撤回しました。 失礼しました。
 
>  ハッキリ申し上げて「民主的な正義」なるものはこのゲームに関係ありません。
> 読む側の印象としては貴方の考える「悪い政治家」と貴方と意見を異にする「プレイヤー」が混同された上でいわれのない罵倒を受けているように感じられます。


 ご指摘、ありがとうございます。 自分で書いて読んでいる限りはそういう観点はまったくわからないので助かります。
混合している自覚ははなかったので自分でよくわかるかは自信がありませんが。

> 理不尽ですし筋が通らない話ですね。さらに言うならばメキシコやフィリピン、アフガニスタンやイラクがどういう観点での「平均的な諸国」なのか甚だ疑問ですが、その辺りには立ち入りません。
> 関係の無い話ですから。


 普通に平均的な諸国です。 自由な国よりもその他の国が世界では多く、先進国は少数派で、人々の政治的な権利が保障されている国も少数で、
政治家が殺される国の方が主流だと言うつもりでしたがおっしゃる通り、関係ないのでここまでとします。

 
>  で、ここまで見解を述べさせていただいたので、ついでに首相選挙についても一応触れたいと思いますが、
> 私がゲームの外から見る限りは社大党殿の優勝として良いのではないか、という印象を持っています。
> まず前提となる私の認識は「社大党殿の勝利がバグ発生前にほぼ確定していた」というものです。
> その場合は、ゲームを巻き戻すことによってプレイヤー全員が得られる利益と、社大党殿が被る不利益を比較衡量すると次のようになるといって良いでしょう。
> つまり、「節目の第百回選挙をやり直せる」というプレイヤー全員の利益と、「優勝を無かったことにされる」という社大党殿の不利益です。
>  私は同盟殿の意見にも一定の説得力は感じています。
> しかしながら、「第百回選挙をやり直した方が良い」という主張では理由として「バグでの決着は後味が悪いから」という物が挙げられています。
> よくよく考えていただきたいのですが、やり直した場合に優勝を取り消される社大党殿が被る不利益は甚大です。
> これではやり直した所で「後味が悪い」結果になるのは変わりないかと考えます。
> それならばプレイヤー全員が得られる利益も過小にならざるを得ず、社大党殿が被る不利益より優先される程の物にはなり得ないと考えます。
>
>  ただ、仮に前提となる認識が間違っていれば、結論も変わってくるでしょう。
> 例えば「バグ発生前はまだ社大党殿の優勝が確定していなかった」であれば社大党殿の被る不利益の度合いは相対的に小さくなります。
> さらに詳細に分析して「バグが無ければ他党が社大党を抜いて優勝する道筋が出来ていた」であれば、社大党以外のプレイヤーが巻き戻しによって得られる利益が大きくなります。
> 一方で「バグが無ければ非常に大胆な賭けを行い、それが成功すれば優勝できた」という程度の話であれば巻き戻しで社大党殿の被る不利益の方がなお大きいと考えられるでしょう。
>
>  その辺りの判断はやはり外野の人間には出来ない物です。
> 社大党殿を始め、首相選挙のプレイヤーの方々がこちらで意思表示をし、どういう状況でのバグで、
> 自分はどう考えているのかを発言なさらないと妥当な結論は導きだせないかと考えます。


 貴重な意見ありがとうございます。

 私としてはバグがゲームの進行上問題ないレベルで進み、ゲームとしては社会大衆党殿の優勝で終わっているのに、
「バグでの決着は後味が悪いから」とかいう訳がわからない理由でやり直すというのは意味がわかりませんし、理不尽で筋が通りません。
優勝者である社会大衆党殿が何か不正をしたわけではないのによくわからない理由でやり直しとかになるのは問題になると思います。

 大変残念な事に、社会大衆党殿を始め、首相選挙のプレイヤーの方々がこちらで意思表示をしてくれません。
管理人様の反応待ちなようですがはっきり言って消極的すぎます。
前にも一部プレイヤーの削除でゲーム無効になった事がありましたが、
私はあの裁定にも疑念を抱いています。あまり関係ないですが。

 皆、戦わないといけません。 意見をぶつけ、思考をぶつけ合うのがインターネットという空間なはずです。
沈黙は金と言う事は決して許してはいけない世の不条理で不合理な真理なのです。

 皆さん、電子メールで連絡を取り合っているのですか?

擁するに政治ロールプレイゲームなのだからそれに値する事をすべきです。


[22538] Re:第100回首相選挙終了の連絡返信 削除
2019/8/1 (木) 22:37:27 徳翁導誉

> > >  行われていた第100回首相選挙終了が終わりまして、
> > > 社大党・無所属の会殿が総理大臣になって勝者になったようです。
> > >  ゲームとして終了した様なので過去ログへの登録をお願いします。

> > 我が党としては、今回の第100首相選挙について、
> > 一度ゲームが再開され、その政局ターン中に
> > 中道民主自由社会連合殿が消滅したので、
> > 今選挙は無効にすることを提案いたします。
> > 流石に、記念すべき第100回がバグを含んだまま終了するのは、
> > いささか後味が悪いかと思われますので、
> > 何卒管理人様にはご検討の程、宜しくお願い致します。

>  ゲームとして成立しているので無効になりません。
> 過半数の議席を持つプレイヤーの推薦で、
> 社大党・無所属の会殿が首相に就任されていますし、
> ゲーム画面上でも社大党・無所属の会殿が首相に就任しましたで終了しており、
> なんら、ゲーム上問題がないはずです。

お疲れ様です。
とりあえず、消失したデータは、手計算で復旧できるレベルでしたので、
ゲーム成立として、歴代ページにアップしておきました。
http://kakolog01.g1.xrea.com/prime_minister02/prime100.html

ただ、なにぶん手計算なので、間違いなどがあったら報告して下さい(笑)。
それと本来なら、わざわざ言う必要も無いと思うのですが、
サーバー不調によるトラブルは、私自身も関知できない部分であり、
聖職者さん個人に対する嫌がらせとして、行うはずもありません・・・・
そもそも、揉めてるとか、対立してるとか言うのは、
聖職者さんの一方的な見立て(思い込み)に過ぎませんからねえ。

あと、掲示板での雑談に関してですが、
首相選挙に参加されてる方の中で、私との雑談回数が多いのは、
参加歴が長い事もあり、断トツで聖職者さん自身のはずですけど・・・・
「京アニ放火事件について話し合いたい」とか、
無関係な場所で「とにかく福祉」と連呼されるくらいなら、
ここで、その話題を振られた方が、ずっと建設的だと思いますしね。

22534
[22534] 七年戦争戦場終了返信 削除
2019/7/31 (水) 22:27:13 玉川大納言(ポルトガル)

題名の通りです。過去戦場登録よろしくお願いします。


[22540] 赤い嵐「新WW2版(内政アリ)」を初期化返信 削除
2019/8/1 (木) 22:38:52 徳翁導誉

> 題名の通りです。過去戦場登録よろしくお願いします。
お疲れ様です。
過去戦場にアップしておきました。
http://kakolog02.g1.xrea.com/red_7years/7years_war4.html

ちなみに、次回の戦場はコチラ↓です(8月ですしね)。

赤い嵐「新WW2版(内政アリ)」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_red_new/ww2.html

22515
[22515] 今回の参議院選挙の感想+芸能・社会関連返信 削除
2019/7/24 (水) 19:06:58 玉川大納言

今回は、自民が9議席減らし、改憲勢力も2/3を割り、与党にとっては微妙な結果となったと思います。
ただ、これはこれで、国民民主党を巻き込むしか、改憲論議を進ませる方法が無くなったことで、
ある意味議論を深める良いきっかけになったのではと思います。

東京選挙区は、自民2議席、共産・公明・立憲・維新各1議席という結果でした。
東京に維新の議席が誕生したのは、個人的にはうれしいところです
(ただ、音喜多氏は地域政党代表でもあり、どこまで維新と行動を共にするか少し不安なところ…)。

今回、私が注目していたのは、ずばり『れいわ新選組』です。左翼ポピュリズム丸出しの公約で、
テレビから黙殺されながら、社民党の倍以上の票をかき集めました。日本にも、スペインの『ポデモス』、
ギリシャの『急進左派連合』のような政党が現れたことに、時代の変化を感じてしまいます。
山本太郎代表自身は落選しましたが、次の衆院選に意欲を示しているので、
次はどこまで議席を伸ばせるのか、また注目していきたいところです。

また今回、個人的にも参院選予想に参加しました。マニア版にも参加しましたが、
いやはや、やっぱり個人名まで予想するのって難しいですね(苦笑)
特に比例区は、誰が名前が売れているかまで予想しなければいけないので、
中途半端にやっては、ポイントが伸びないものですね…。

次の衆院選、いつになるんでしょうね?
-------------------------------------
ジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長が亡くなった直後に、
公正取引委員会から事務所に注意があったという報道がありました。
その後から吉本興業所属芸人の闇営業問題も発覚し、
そこから幹部のパワハラ疑惑まで出て、ここ最近で芸能界の問題が浮上しましたね。
やはり芸能界の闇が深すぎるなと(語彙力不足ですみません)、痛感しました。

個人的には、芸能人(アイドル含め)も最低賃金位の基本給を設定して、
そこから歩合給を設定するのをスタンダードにするべきと思います。
仕事がなければ、それこそ裏方の仕事を手伝わせるとかも検討して良いかと思います。
あと、資金に余裕があれば、『教養研修』と称して、芸能関連の研修以外にも、
例えば国際情勢、政治経済、倫理学、経営学などの、色々な社会系学問を、
専門家を招いて学ぶ機会があっても良いのかなと思ったりします
(簡単に世間に惑わされず、『真っ当』な思考を持ってもらうことも目的です)。
あとは、特にアイドルに関してですが、海外での仕事の為の英語教育かもしれませんね。

あと、もういっそのこと芸能界専用の規制委員会を設けても良い気がします。
言ってしまえば、裏社会への対策も兼ねた、政府による芸能界に対する監督強化ですかね。
それで、この前のNGTの事件、ジャニーズ事務所の問題、その他特定の芸能人に対する不当な干されその他の問題、
等々芸能事務所の諸問題を抑え、同時に政府と芸能界の癒着をも抑えることができるのではないかなと思います。
もしそれでも新たな癒着等が起こるものなら、流石に国民も政府批判も強めるでしょうから、
政府もそれなりに本腰を入れ、腹を括って対応しなければならないと思います。

って、今回は色々あって、ちょっと急進的なことを考えてみました。


[22517] 「NHKから国民を守る党」の議席獲得が何より驚き!!返信 削除
2019/7/25 (木) 00:38:14 徳翁導誉

> 今回は、自民が9議席減らし、改憲勢力も2/3を割り、与党にとっては微妙な結果となったと思います。
> ただ、これはこれで、国民民主党を巻き込むしか、改憲論議を進ませる方法が無くなったことで、
> ある意味議論を深める良いきっかけになったのではと思います。

ぶっちゃけ、改憲が手段ではなく目的化している現状では、
議論が深まるとか、そういった事を期待する事自体、
そもそも的外れなように、個人的には思っちゃうんですけどね・・・・

> 東京選挙区は、自民2議席、共産・公明・立憲・維新各1議席という結果でした。
> 東京に維新の議席が誕生したのは、個人的にはうれしいところです
> (ただ、音喜多氏は地域政党代表でもあり、どこまで維新と行動を共にするか少し不安なところ…)。

玉川さんとしては、維新に期待されてるんですか?

> 今回、私が注目していたのは、ずばり『れいわ新選組』です。左翼ポピュリズム丸出しの公約で、
> テレビから黙殺されながら、社民党の倍以上の票をかき集めました。日本にも、スペインの『ポデモス』、
> ギリシャの『急進左派連合』のような政党が現れたことに、時代の変化を感じてしまいます。
> 山本太郎代表自身は落選しましたが、次の衆院選に意欲を示しているので、
> 次はどこまで議席を伸ばせるのか、また注目していきたいところです。

今回の参院選は、私が見てきた国政選挙の中でも、
最も注目度が低い印象で、個人的にもほぼ関心が無く、
せいぜい、「れいわ新選組」が、どれくらい勢いがあるかくらいでしたが、
蓋を開けてみたら、「NHKから国民を守る党」が、まさかの議席獲得!?

地方選での議席獲得はまだしも、国政選挙でここまで取るとは・・・・
正直、かなり驚きましたし、日本のレベルがそこまで行ってしまったんですね。
選挙があったのに、翌日のテレビは吉本騒動ばかり報じられてましたけど、
その辺の世間的ノリと、このN国党の議席獲得も、根っこは同じ所にあるのかなぁ?
ここまで来ると、もうポピュリズムなどより、更に一段進んでしまった印象です。

> また今回、個人的にも参院選予想に参加しました。マニア版にも参加しましたが、
> いやはや、やっぱり個人名まで予想するのって難しいですね(苦笑)
> 特に比例区は、誰が名前が売れているかまで予想しなければいけないので、
> 中途半端にやっては、ポイントが伸びないものですね…。

まあ比例は、各党の議席数だけでも良いかな?とは思いつつ、
そこはマニア版ですし、非拘束名簿式でもあるので、
今の形式になってますしね。
ざっくり予想したいのであれば、Lite版もありますし。

> 次の衆院選、いつになるんでしょうね?
衆議院の任期が、2021年10月。
自民党の総裁任期が、2021年9月。
そして東京五輪が終わるのが、2020年8月ですから、
無難に考えれば、五輪の熱狂冷めやらぬ来年の秋から年末にかけてかな?
2021年に入ってしまうと、展開次第では「追い込まれ解散」になりかねませんし、
もし本気で改憲を目指すなら、それを「憲法改正選挙」と位置付けた上で、
残りの任期1年を、そこに注力するような格好になろうかと。
まあ、とにかく選挙に勝つ事だけ考えるなら、五輪前に打って出るのも手ですけど(笑)。


> ジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長が亡くなった直後に、
> 公正取引委員会から事務所に注意があったという報道がありました。
> その後から吉本興業所属芸人の闇営業問題も発覚し、
> そこから幹部のパワハラ疑惑まで出て、ここ最近で芸能界の問題が浮上しましたね。
> やはり芸能界の闇が深すぎるなと(語彙力不足ですみません)、痛感しました。

闇・・・と言いますか、良い悪いは別として、
昭和の感覚で言うと、よくある普通の事って感じですけどね。

> 個人的には、芸能人(アイドル含め)も最低賃金位の基本給を設定して、
> そこから歩合給を設定するのをスタンダードにするべきと思います。

う〜ん、タレントというのは基本的に「個人事業主」ですからねえ。
そこに基本給を設定するとなると、例えば自営業者に対してなども、
売り上げが少なければ、国なり、取引先なりが補填するのか?という話になりますし、
事務所やタレントごとに、固定給であったり、歩合制であったりなど、給与体系は様々です。

特に吉本の場合は、確かに給与的に厳しい面があるのは確かですが、
その一方で、他の事務所に比べて、圧倒的にチャンスのも事実であり、
そこはどうしたって、メリットとデメリットが表裏一体で存在します。
おいしい所だけ得ようと言うのは、なかなか難しいですよね・・・・
例えば、単独ライブを行って完売だったのに、出演料が安すぎるなどという不満も、
それら全てを自腹で行った場合、普通に赤字になったりもするので、
結局は実情を把握できて無いというか、無い物ねだりの場合が多い気がします。
もし仮に、全タレントに最低限の賃金を保証させようとすれば、
そもそもタレントの人数が激減して、伝統芸能の世襲制みたいな感じになり、
一般の人には、タレントになるチャンスさえ、ほぼ与えられない事になるでしょうね。
もちろん、AKBとか坂道とかも、有り得ない事になります(笑)。

アイドルなどにしても、先に事務所の先行投資があり、売れた後で回収できるのですから、
売れたらすぐに報われるというのも、現実的には難しいですし、
それを嫌がって飛び出しても、1人では何もできませんから、今まで通りには行きません。
もちろん、芸能界は元々ヤクザな世界ですから、
キチンと仁義を通さないと、トラブルに発展する事も多いのは確かでしょうし、
事務所とトラブルを起こすタレントを、制作側もあまり使いたがらない事情もありますが、
でも結局は、「干された」と言われても、単なる実力不足な事が珍しくない気はします。
実力さえあれば、それなりに仕事の場があるのも芸能界ですし、
逆に多くのタレントは、周囲のバックアップがあってこそ、輝いて見えるだけですので。

> 仕事がなければ、それこそ裏方の仕事を手伝わせるとかも検討して良いかと思います。
それはそれで、玉川さんが「裏方の仕事」を軽く見ているようにも感じます。
ただ実際、売れないけれど、現場に関わりたいタレントは、
自然とそちらの方へ軸足を移していく事自体は、それほど珍しくないですね。
例えば、今回の闇営業問題で謹慎中のムーディ勝山や天津木村も、
今ではロケバスの運転手としての仕事の方がメインになっていますし。

> あと、資金に余裕があれば、『教養研修』と称して、芸能関連の研修以外にも、
> 例えば国際情勢、政治経済、倫理学、経営学などの、色々な社会系学問を、
> 専門家を招いて学ぶ機会があっても良いのかなと思ったりします
> (簡単に世間に惑わされず、『真っ当』な思考を持ってもらうことも目的です)。

そういうのが必要であるなら、義務教育でやれば良い話ですし、
そもそも、タレント側も、社会側も、そうしたモノを望んでいるでしょうか?
あと、研修みたいな形で受けたモノが、教養として身に付くかも疑問ですし、
もっとぶっちゃけて言うと、大学でそれらを学んだ人達が、
本当に簡単に惑わされず、真っ当な思考を持っているかと言えば・・・・

> あとは、特にアイドルに関してですが、海外での仕事の為の英語教育かもしれませんね。
AIによる自動翻訳とかが進むと、英語教育がどれほど役に立つかは解りませんが、
例えばJリーグなどでは、以前よりセカンド・キャリア支援を行っていますし、
今年、FC岐阜を支援する地元出身の経営者が、SKE48の新オーナーに就任して、
アイドル養成の一環としてのセカンド・キャリア支援を始めたらしいですね。

> あと、もういっそのこと芸能界専用の規制委員会を設けても良い気がします。
> 言ってしまえば、裏社会への対策も兼ねた、政府による芸能界に対する監督強化ですかね。

それをリアルにやっているのが、北朝鮮の喜び組ですね(笑)。

> それで、この前のNGTの事件、ジャニーズ事務所の問題、その他特定の芸能人に対する不当な干されその他の問題、
> 等々芸能事務所の諸問題を抑え、同時に政府と芸能界の癒着をも抑えることができるのではないかなと思います。
> もしそれでも新たな癒着等が起こるものなら、流石に国民も政府批判も強めるでしょうから、
> 政府もそれなりに本腰を入れ、腹を括って対応しなければならないと思います。
> って、今回は色々あって、ちょっと急進的なことを考えてみました。

急進的と言いますか、正直な所、何だかズレてる気もします。
別にそんな体制を作らなくても、テレビ業界は国の許認可事業ですし、
政府が本気で一言言えば、芸能界など簡単に変えられるくらい、力は圧倒的です。
また、政府による監督強化など行えば、その圧倒的な力の差から、
癒着を押さえられる所か、普通に考えれば、癒着が深まる方に進むのが当然の話ですし、
そんな所で癒着が発生しても、直接的に関係ない国民は大して関心など抱かないはずです。


[22532] Re:「NHKから国民を守る党」の議席獲得が何より驚き!!返信 削除
2019/7/31 (水) 19:49:54 玉川大納言

▼ 徳翁導誉さん
> > 東京選挙区は、自民2議席、共産・公明・立憲・維新各1議席という結果でした。
> > 東京に維新の議席が誕生したのは、個人的にはうれしいところです
> > (ただ、音喜多氏は地域政党代表でもあり、どこまで維新と行動を共にするか少し不安なところ…)。

> 玉川さんとしては、維新に期待されてるんですか?

維新は規制緩和路線なので、私の思想(保守左派)とは離れ気味ではありますが、
自民の増税、大企業優遇よりかは、『身を切る改革』を標榜する維新の方に肩入れしがちです。
まぁ、言ってしまえば消極的選択ですね…。因みにぶっちゃけて言いますと、
仮に今回の参院選で野党共闘がなければ、選挙区は国民民主に入れていました。
まかり間違っても、立憲・共産・社民等、左派グループには一票投じません(笑)

>
> > 今回、私が注目していたのは、ずばり『れいわ新選組』です。左翼ポピュリズム丸出しの公約で、
> > テレビから黙殺されながら、社民党の倍以上の票をかき集めました。日本にも、スペインの『ポデモス』、
> > ギリシャの『急進左派連合』のような政党が現れたことに、時代の変化を感じてしまいます。
> > 山本太郎代表自身は落選しましたが、次の衆院選に意欲を示しているので、
> > 次はどこまで議席を伸ばせるのか、また注目していきたいところです。

> 今回の参院選は、私が見てきた国政選挙の中でも、
> 最も注目度が低い印象で、個人的にもほぼ関心が無く、
> せいぜい、「れいわ新選組」が、どれくらい勢いがあるかくらいでしたが、
> 蓋を開けてみたら、「NHKから国民を守る党」が、まさかの議席獲得!?

「もしかしたら…」と私も思っていましたが、まさか本当に起こるとは…。
そして当選した後も、立花孝志代表は、丸山穂高氏を入党させ、
更にみんなの党の渡辺喜美氏と統一会派を組みましたね。
その行動力となりふり構わない姿勢に、かなり驚いています。
「NHKをぶっ壊〜す!」ことに、相当な執念が見えますね。

> > また今回、個人的にも参院選予想に参加しました。マニア版にも参加しましたが、
> > いやはや、やっぱり個人名まで予想するのって難しいですね(苦笑)
> > 特に比例区は、誰が名前が売れているかまで予想しなければいけないので、
> > 中途半端にやっては、ポイントが伸びないものですね…。

> まあ比例は、各党の議席数だけでも良いかな?とは思いつつ、
> そこはマニア版ですし、非拘束名簿式でもあるので、
> 今の形式になってますしね。
> ざっくり予想したいのであれば、Lite版もありますし。

Lite版でも、結果は微妙でした…。

> > あと、資金に余裕があれば、『教養研修』と称して、芸能関連の研修以外にも、
> > 例えば国際情勢、政治経済、倫理学、経営学などの、色々な社会系学問を、
> > 専門家を招いて学ぶ機会があっても良いのかなと思ったりします
> > (簡単に世間に惑わされず、『真っ当』な思考を持ってもらうことも目的です)。

> そういうのが必要であるなら、義務教育でやれば良い話ですし、
> そもそも、タレント側も、社会側も、そうしたモノを望んでいるでしょうか?
> あと、研修みたいな形で受けたモノが、教養として身に付くかも疑問ですし、

確かに、仮にテストを課したりしても、それが終わったらすっかり忘れる学生もいますし、
それに不合格になったら仕事を減らすとかのぺナルティーを与えても、
それで学習意欲が向上するかは、言われてみればどうなんでしょうね…。

> > あと、もういっそのこと芸能界専用の規制委員会を設けても良い気がします。
> > 言ってしまえば、裏社会への対策も兼ねた、政府による芸能界に対する監督強化ですかね。

> それをリアルにやっているのが、北朝鮮の喜び組ですね(笑)。

たしか、喜び組は国営ならぬ朝鮮労働党営でしたよね。


[22536] Re2:「NHKから国民を守る党」の議席獲得が何より驚き!!返信 削除
2019/8/1 (木) 22:35:34 徳翁導誉

> > > 今回、私が注目していたのは、ずばり『れいわ新選組』です。左翼ポピュリズム丸出しの公約で、
> > > テレビから黙殺されながら、社民党の倍以上の票をかき集めました。日本にも、スペインの『ポデモス』、
> > > ギリシャの『急進左派連合』のような政党が現れたことに、時代の変化を感じてしまいます。
> > > 山本太郎代表自身は落選しましたが、次の衆院選に意欲を示しているので、
> > > 次はどこまで議席を伸ばせるのか、また注目していきたいところです。

> > 今回の参院選は、私が見てきた国政選挙の中でも、
> > 最も注目度が低い印象で、個人的にもほぼ関心が無く、
> > せいぜい、「れいわ新選組」が、どれくらい勢いがあるかくらいでしたが、
> > 蓋を開けてみたら、「NHKから国民を守る党」が、まさかの議席獲得!?

> 「もしかしたら…」と私も思っていましたが、まさか本当に起こるとは…。
> そして当選した後も、立花孝志代表は、丸山穂高氏を入党させ、
> 更にみんなの党の渡辺喜美氏と統一会派を組みましたね。
> その行動力となりふり構わない姿勢に、かなり驚いています。
> 「NHKをぶっ壊〜す!」ことに、相当な執念が見えますね。

選挙後の活動が派手な事もあり、れいわ以上にマスコミに取り上げられてますね。
小学生の間で「NHKをぶっ壊〜す!」が流行ってるとも聞きますけど、
それにしても、政見放送とか見てた小学生なんて極少数でしょうから、
こうした選挙後の報道によって、広まった感じなんでしょうね・・・・
まあ、ウケとノリで子供たちが真似するのはまだしも、
有権者までが、ウケとノリで投票してしまう現状には、正直危機感を抱きます。

あと、丸山議員への糾弾決議とかは、言論の府として行き過ぎだと思ってますけど、
(発言内容が稚拙である事と、議員を辞めさせる事とは、別次元の問題)
まあどうせ、次の選挙が来れば、勝手に消えてく議員だと思っていたのですが、
N国党に入った事で、ひょっとしたら、比例復活の目も出てきたのかな!?
維新の看板ナシに、地元・大阪の選挙区で勝つ事は不可能にしても、
近畿ブロックは全国最多28議席の比例があるので、全く有り得ない話では無いでしょうし。
そして、渡辺喜美は・・・落ちる所まで落ちたなぁ、と(苦笑)。
まあ元々、あまり質の良い政治家では無かったですけど、期待だけはされてましたからねえ。
それと、まさかこんな形で「みんなの党」が復活するとは、予想外でした(笑)。


> > > あと、資金に余裕があれば、『教養研修』と称して、芸能関連の研修以外にも、
> > > 例えば国際情勢、政治経済、倫理学、経営学などの、色々な社会系学問を、
> > > 専門家を招いて学ぶ機会があっても良いのかなと思ったりします
> > > (簡単に世間に惑わされず、『真っ当』な思考を持ってもらうことも目的です)。

> > そういうのが必要であるなら、義務教育でやれば良い話ですし、
> > そもそも、タレント側も、社会側も、そうしたモノを望んでいるでしょうか?
> > あと、研修みたいな形で受けたモノが、教養として身に付くかも疑問ですし、

> 確かに、仮にテストを課したりしても、それが終わったらすっかり忘れる学生もいますし、
> それに不合格になったら仕事を減らすとかのぺナルティーを与えても、
> それで学習意欲が向上するかは、言われてみればどうなんでしょうね…。

もっと言ってしまうと、
「それって何かの役に立つの?意味があるの?」って事ですね。
そして、そもそも「真っ当な思考って何?」というのもあります。

22312
[22312] 赤い嵐について返信 削除
2019/4/24 (水) 13:26:35 赤い嵐 現代版プレイヤー

今ゲームにおいて多重登録者が居ないか色つき国の内密を定期的にチェックをお願いしたいです。
例えば内密が僅かなのにいきなり陣営したりとか発言数が異常に少ない国との内密をお願いします。。
最近は多重登録者によって壊されるゲームが多いので。


[22316] Re:赤い嵐について返信 削除
2019/4/25 (木) 20:23:17 徳翁導誉

> 今ゲームにおいて多重登録者が居ないか色つき国の内密を定期的にチェックをお願いしたいです。
> 例えば内密が僅かなのにいきなり陣営したりとか発言数が異常に少ない国との内密をお願いします。。
> 最近は多重登録者によって壊されるゲームが多いので。

こちらのスレッド↓と、ほぼ同じ内容ですけど、なぜ再投稿されたのでしょうか?
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=r22283
それに、何のアテも無いまま、内密の内容をチェックして多重を調べろって、
どれだけ負担の掛かる管理方法を求めているか、自覚されて提案されてます?
ログ公開後に、不自然な箇所を指摘され、後から調べた事はありますけど、
そうした情報もないまま、全てに目を通して未然に防げなんて、実質困難ですよ。

また、仮にそれを行っても、疑わしいだけでは処分が行えませんし、
もしも疑わしいだけで処分を行うのであれば、
IPをコロコロ変える方も、当然その対象になりますけど、それでも構わないのでしょうか?
実際、そうしたプレイヤーに対して、不信の声を挙げられる方は居ますので。


[22304] Re2:赤い嵐について返信 削除
2019/4/20 (土) 11:18:03 赤い嵐 現代版プレイヤー

▼ 徳翁導誉さん
> > 今ゲームにおいて多重登録者が居ないか定期的にチェックをお願いしたいです。
> > 最近は多重登録者によって壊されるゲームが多いので。

> う〜ん、正直な所、私1人でチェックするよりも、
> 実際にプレーされてる方々が、相互にチェックされた方が断然有効でしょうし、
> その為に「国力一覧ページ」に、「IP暗号」と「登録IP暗号」の項目があり、
> ソートも出来るようにしてあるんですけどね・・・・
>
> また、私自身がチェックできるデータも、IPが暗号化されてないというだけで、
> 多重登録か否かを判断する上では、皆さんとほとんど変わらないですし、
> 更に詳しく調べる場合でも、そのキッカケが無いと現実的にほぼ無理です。

公開VPN使用の有無とかでもいいのでお願いします。


[22315] Re3:赤い嵐について返信 削除
2019/4/25 (木) 20:22:40 徳翁導誉

> > > 今ゲームにおいて多重登録者が居ないか定期的にチェックをお願いしたいです。
> > > 最近は多重登録者によって壊されるゲームが多いので。

> > う〜ん、正直な所、私1人でチェックするよりも、
> > 実際にプレーされてる方々が、相互にチェックされた方が断然有効でしょうし、
> > その為に「国力一覧ページ」に、「IP暗号」と「登録IP暗号」の項目があり、
> > ソートも出来るようにしてあるんですけどね・・・・

> 公開VPN使用の有無とかでもいいのでお願いします。

公開VPNか否かを調べるのって、具体的にどう対策すれば良いんでしょう?
また、IPを偽装する方法というのは、他にも色々ありますけども、
それでも、毎回コロコロとIP暗号が変わるプレイヤーは、やはり怪しまれますし、
うまく使い分けて誤魔化そうとしても、どこかでボロが出る事は多いです。

ただ、そのボロの部分まで調べるとなると、正直アテが無ければ難しいですし、
そうした小さな違和感に気が付くのは、やはり周囲のプレイヤーの方々だと思うんです。
それに、多重登録か否かを調べる上で、最重要なのはIPになってきますけど、
その他にも、使用しているPCの情報というのも、付属の判断材料となっており、
いくらIPを偽装しても、同じPCからアクセスであれば、基本的に、
私には解る仕様になっていますし、最近はそこで刎ねられるケースは少ないですね。


[22376] Re4:赤い嵐について返信 削除
2019/5/13 (月) 20:38:34 ジョセフ大総統

▼ 徳翁導誉さん
> > > > 今ゲームにおいて多重登録者が居ないか定期的にチェックをお願いしたいです。
> > > > 最近は多重登録者によって壊されるゲームが多いので。

> > > う〜ん、正直な所、私1人でチェックするよりも、
> > > 実際にプレーされてる方々が、相互にチェックされた方が断然有効でしょうし、
> > > その為に「国力一覧ページ」に、「IP暗号」と「登録IP暗号」の項目があり、
> > > ソートも出来るようにしてあるんですけどね・・・・

> > 公開VPN使用の有無とかでもいいのでお願いします。

> 公開VPNか否かを調べるのって、具体的にどう対策すれば良いんでしょう?
> また、IPを偽装する方法というのは、他にも色々ありますけども、
> それでも、毎回コロコロとIP暗号が変わるプレイヤーは、やはり怪しまれますし、
> うまく使い分けて誤魔化そうとしても、どこかでボロが出る事は多いです。
>
> ただ、そのボロの部分まで調べるとなると、正直アテが無ければ難しいですし、
> そうした小さな違和感に気が付くのは、やはり周囲のプレイヤーの方々だと思うんです。
> それに、多重登録か否かを調べる上で、最重要なのはIPになってきますけど、
> その他にも、使用しているPCの情報というのも、付属の判断材料となっており、
> いくらIPを偽装しても、同じPCからアクセスであれば、基本的に、
> 私には解る仕様になっていますし、最近はそこで刎ねられるケースは少ないですね。


前24時間自動削除が適用されると思い込んで国選択2重になってしまったのに通ってしまったことがあります。
その時は放置しました。


[22386] Re5:赤い嵐について返信 削除
2019/5/15 (水) 22:32:21 徳翁導誉

> 前24時間自動削除が適用されると思い込んで国選択2重になってしまったのに通ってしまったことがあります。
> その時は放置しました。

そういう時は、キチンと報告をお願いします。
報告を受ければ削除しますし、
それをせず、他の方から報告されれば、
単なる多重登録扱いです。


[22396] Re6:赤い嵐について返信 削除
2019/5/17 (金) 12:06:56 ジョセフ

▼ 徳翁導誉さん
> > 前24時間自動削除が適用されると思い込んで国選択2重になってしまったのに通ってしまったことがあります。
> > その時は放置しました。

> そういう時は、キチンと報告をお願いします。
> 報告を受ければ削除しますし、
> それをせず、他の方から報告されれば、
> 単なる多重登録扱いです。

管理対象外のhttp://w2.oroti.net/~tokuou/frame/ww2_europe/menu.html
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/red_storm/cold_war.htmlです。


[22403] Re7:赤い嵐について返信 削除
2019/5/22 (水) 21:13:23 徳翁導誉

> > > 前24時間自動削除が適用されると思い込んで国選択2重になってしまったのに通ってしまったことがあります。
> > > その時は放置しました。

> > そういう時は、キチンと報告をお願いします。
> > 報告を受ければ削除しますし、
> > それをせず、他の方から報告されれば、
> > 単なる多重登録扱いです。

> 管理対象外のhttp://w2.oroti.net/~tokuou/frame/ww2_europe/menu.html
> とhttp://w2.oroti.net/~tokuou/frame/red_storm/cold_war.htmlです。

あっ、別戦場での登録ですか。
多重登録の禁止は、同一戦場において適用されるルールなので、
異なる戦場に登録するのは、別にルール違反じゃないですよ。

と言いますか、同一戦場で既に登録した国があれば、
同一IPや同一PCからは、基本的に多重登録できない仕様なので、
意図的に制限を回避する対策を取ったり、
サーバー不調やPCデータ破損などが起こらない限りは、
エラー・メッセージが出て、2度目の登録が弾かれると思います。

あと、その2つの戦場は、別に管理対象外じゃないですよ。
一応、管理対象外とされているのは、
「過去のゲーム倉庫」に置かれているゲーム群です。
とは言え、こちらも何だかんだで、
報告を受ければ、対応は行っているんですけどね(笑)。


[22503] Re8:赤い嵐について返信 削除
2019/7/14 (日) 12:48:13 ジョセフ大総統

▼ 徳翁導誉さん
> > > > 前24時間自動削除が適用されると思い込んで国選択2重になってしまったのに通ってしまったことがあります。
> > > > その時は放置しました。

> > > そういう時は、キチンと報告をお願いします。
> > > 報告を受ければ削除しますし、
> > > それをせず、他の方から報告されれば、
> > > 単なる多重登録扱いです。

> と言いますか、同一戦場で既に登録した国があれば、
> 同一IPや同一PCからは、基本的に多重登録できない仕様なので、
> 意図的に制限を回避する対策を取ったり、
> サーバー不調やPCデータ破損などが起こらない限りは、
> エラー・メッセージが出て、2度目の登録が弾かれると思います。

オロチのアメリカ&ロシアで通ってしまったのですが…
上記の事もありますし、
アメリカの方削除お願いします。
それとアメリカ前任者が内密をまともに送っていない状態だったのですが、
アメリカに登録制限などをかけるべきだと思います。


[22504] Re9:赤い嵐について返信 削除
2019/7/17 (水) 17:26:57 ジョセフ大総統

▼ ジョセフ大総統さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > 前24時間自動削除が適用されると思い込んで国選択2重になってしまったのに通ってしまったことがあります。
> > > > > その時は放置しました。

> > > > そういう時は、キチンと報告をお願いします。
> > > > 報告を受ければ削除しますし、
> > > > それをせず、他の方から報告されれば、
> > > > 単なる多重登録扱いです。

> > と言いますか、同一戦場で既に登録した国があれば、
> > 同一IPや同一PCからは、基本的に多重登録できない仕様なので、
> > 意図的に制限を回避する対策を取ったり、
> > サーバー不調やPCデータ破損などが起こらない限りは、
> > エラー・メッセージが出て、2度目の登録が弾かれると思います。

> オロチのアメリカ&ロシアで通ってしまったのですが…
> 上記の事もありますし、
> アメリカの方削除お願いします。
> それとアメリカ前任者が内密をまともに送っていない状態だったのですが、
> アメリカに登録制限などをかけるべきだと思います。

それと中国から石油の輸出提案がありましたが・・・アメリカ前任者が開始初日に消息不明になったこともあり調査が必要では?と思うような・・・


[22506] Re9:赤い嵐について返信 削除
2019/7/17 (水) 19:46:23 徳翁導誉

> > と言いますか、同一戦場で既に登録した国があれば、
> > 同一IPや同一PCからは、基本的に多重登録できない仕様なので、
> > 意図的に制限を回避する対策を取ったり、
> > サーバー不調やPCデータ破損などが起こらない限りは、
> > エラー・メッセージが出て、2度目の登録が弾かれると思います。

> オロチのアメリカ&ロシアで通ってしまったのですが…
> 上記の事もありますし、
> アメリカの方削除お願いします。

ですから、以前にも言いましたように、
「どこの戦場か」など、具体的な内容を書いてもらわないと、
当人以外の人には、何の事だか伝わりませんって・・・・

調べてみたら、どうやらABCオロチ・サーバーの現代版みたいですね。
現代版は既にXREAサーバーに移されているので、そちらは単なる跡地です。
あと、「アメリカ&ロシアで通ってしまった」って、
確認してみたら、登録したプロバイダーが別じゃないですか!?
プロバイダーが違えば、当然IPも異なりますので、そりゃ通りますよ・・・・


[22510] Re10:赤い嵐について返信 削除
2019/7/17 (水) 21:04:59 ジョセフ大総統

▼ 徳翁導誉さん
> > > と言いますか、同一戦場で既に登録した国があれば、
> > > 同一IPや同一PCからは、基本的に多重登録できない仕様なので、
> > > 意図的に制限を回避する対策を取ったり、
> > > サーバー不調やPCデータ破損などが起こらない限りは、
> > > エラー・メッセージが出て、2度目の登録が弾かれると思います。

> > オロチのアメリカ&ロシアで通ってしまったのですが…
> > 上記の事もありますし、
> > アメリカの方削除お願いします。

> ですから、以前にも言いましたように、
> 「どこの戦場か」など、具体的な内容を書いてもらわないと、
> 当人以外の人には、何の事だか伝わりませんって・・・・
>
> 調べてみたら、どうやらABCオロチ・サーバーの現代版みたいですね。
> 現代版は既にXREAサーバーに移されているので、そちらは単なる跡地です。
> あと、「アメリカ&ロシアで通ってしまった」って、
> 確認してみたら、登録したプロバイダーが別じゃないですか!?
> プロバイダーが違えば、当然IPも異なりますので、そりゃ通りますよ・・・・

そういうことでしたか。同一プロパイダだと思っていた…ありがとうございます。

22498
[22498] WW2オンラインの世界戦場1について返信 削除
2019/7/12 (金) 18:02:36 ししょー

戦争歴史を見ていて疑問に感じた事があるので、真偽を確かめたいと思い投稿させて頂きました。
それまで1ヶ月以上登録が無かった世界戦場1で、わずか23分の間に8ヶ国の国家元首が誕生しています。

2019/6/22(土) 19:45:59        中国で新たな国家元首が誕生しました
2019/6/22(土) 19:42:47        イギリスで新たな国家元首が誕生しました
2019/6/22(土) 19:41:40        イタリアで新たな国家元首が誕生しました
2019/6/22(土) 19:41:02        フランスで新たな国家元首が誕生しました
2019/6/22(土) 19:40:34        ソ連で新たな国家元首が誕生しました
2019/6/22(土) 19:36:28        アメリカで新たな国家元首が誕生しました
2019/6/22(土) 19:27:52        ドイツで新たな国家元首が誕生しました
2019/6/22(土) 19:22:32        日本で新たな国家元首が誕生しました

その後、日本以外の7ヶ国に関しては未ログインで削除されているようです。
このような偶然は通常では起こり得ないと思います。お手数ですが管理人様に調査をお願いしたいです。


[22501] Re:WW2オンラインの世界戦場1について返信 削除
2019/7/14 (日) 11:00:35 ジョセフ大総統

▼ ししょーさん
> 戦争歴史を見ていて疑問に感じた事があるので、真偽を確かめたいと思い投稿させて頂きました。
> それまで1ヶ月以上登録が無かった世界戦場1で、わずか23分の間に8ヶ国の国家元首が誕生しています。
>
> 2019/6/22(土) 19:45:59        中国で新たな国家元首が誕生しました
> 2019/6/22(土) 19:42:47        イギリスで新たな国家元首が誕生しました
> 2019/6/22(土) 19:41:40        イタリアで新たな国家元首が誕生しました
> 2019/6/22(土) 19:41:02        フランスで新たな国家元首が誕生しました
> 2019/6/22(土) 19:40:34        ソ連で新たな国家元首が誕生しました
> 2019/6/22(土) 19:36:28        アメリカで新たな国家元首が誕生しました
> 2019/6/22(土) 19:27:52        ドイツで新たな国家元首が誕生しました
> 2019/6/22(土) 19:22:32        日本で新たな国家元首が誕生しました
>
> その後、日本以外の7ヶ国に関しては未ログインで削除されているようです。
> このような偶然は通常では起こり得ないと思います。お手数ですが管理人様に調査をお願いしたいです。

識別偽装系のソフトだとあり得ますね。


[22507] Re2:WW2オンラインの世界戦場1について返信 削除
2019/7/17 (水) 19:47:08 徳翁導誉

> > 戦争歴史を見ていて疑問に感じた事があるので、真偽を確かめたいと思い投稿させて頂きました。
> > それまで1ヶ月以上登録が無かった世界戦場1で、わずか23分の間に8ヶ国の国家元首が誕生しています。
> > 2019/6/22(土) 19:45:59        中国で新たな国家元首が誕生しました
> > 2019/6/22(土) 19:42:47        イギリスで新たな国家元首が誕生しました
> > 2019/6/22(土) 19:41:40        イタリアで新たな国家元首が誕生しました
> > 2019/6/22(土) 19:41:02        フランスで新たな国家元首が誕生しました
> > 2019/6/22(土) 19:40:34        ソ連で新たな国家元首が誕生しました
> > 2019/6/22(土) 19:36:28        アメリカで新たな国家元首が誕生しました
> > 2019/6/22(土) 19:27:52        ドイツで新たな国家元首が誕生しました
> > 2019/6/22(土) 19:22:32        日本で新たな国家元首が誕生しました
> > その後、日本以外の7ヶ国に関しては未ログインで削除されているようです。
> > このような偶然は通常では起こり得ないと思います。お手数ですが管理人様に調査をお願いしたいです。

> 識別偽装系のソフトだとあり得ますね。

調べてみた所、プロバイダーとかは別ですね。
あと、所信表明を見た感じだと、
1人で偽装をやっていると言うよりは、
SNSか何かで募集して、よく解らないまま登録したという感じなのかな?

まあ以前にも、似たような感じで、
2chから突如の来訪があり、一悶着あった事もあるのですが、
でもその時は、宣伝された方や、既存のプレイヤーの方々がフォローして、
ゲームの内容や遊び方を伝え、それなりにゲームとして成立してましたけど、
ただ今回の場合は、そうした事も一切無かった感じですかね。
そうなれば、よく解らないまま登録し、よく解らないから放置という感じなのかも?
少なくとも、ゲームとしては成り立って無いと思います・・・・

22416
[22416] バグ?返信 削除
2019/5/24 (金) 20:52:58 中国人

2点程気になったことがあるので質問しておきます。

1.敵海軍を殲滅しても国旗が残る海域と残らない海域の違いについて。

2.支持率が+の状態で核を打とうとしても削除水準という
メッセージが表示され核を打ち込めなかった件について。


差し支え無ければ理由等をお聞きしたいです。


[22417] Re:バグ?返信 削除
2019/5/25 (土) 12:08:49 ノルウェー人

▼ 中国人さん
そういえば支持率マイナスの国の削除がターン更新時になるのは仕様ですかね?


[22427] Re2:バグ?返信 削除
2019/5/29 (水) 20:42:36 徳翁導誉

> > 2点程気になったことがあるので質問しておきます。
> > 1.敵海軍を殲滅しても国旗が残る海域と残らない海域の違いについて。

う〜ん、完全に殲滅しても残っているのだとしたら、
恐らく、何らかの設定漏れだと思います(笑)。
なので、海域によって違うと言うよりも、
それが発生する条件(漏れている条件)があるんでしょうね。
その条件が解っているようなら、こちらとしても対処できるのですが・・・・
ちなみに、現状でも特に、それで支障はない感じなのでしょうか?

> > 2.支持率が+の状態で核を打とうとしても削除水準という
> > メッセージが表示され核を打ち込めなかった件について。

支持率に関しては、各行動の蓄積で決まる「基本支持率」というのがメインにあり、
そこへ更に、成長率とか、勢力の大きさなどが、ボーナス加算されています。
ただ、その辺のボーナス加算分は、支持率全体からすると割合が小さい上に、
その度に計算し直さないと、正確な値が出ない為、
核発射の簡易判定では、「基本支持率」のみを用いてる事情があります。


> そういえば支持率マイナスの国の削除がターン更新時になるのは仕様ですかね?
ターン更新時に判定作業を行っているので、一応仕様ですね。
また、いったんマイナスに落ちても、
ターン更新までに挽回できればセーフという意図も、少しだけあります。


[22430] Re3:バグ?返信 削除
2019/5/29 (水) 22:57:31 中国人

▼ 徳翁導誉さん
> > > 2点程気になったことがあるので質問しておきます。
> > > 1.敵海軍を殲滅しても国旗が残る海域と残らない海域の違いについて。

> う〜ん、完全に殲滅しても残っているのだとしたら、
> 恐らく、何らかの設定漏れだと思います(笑)。
> なので、海域によって違うと言うよりも、
> それが発生する条件(漏れている条件)があるんでしょうね。
> その条件が解っているようなら、こちらとしても対処できるのですが・・・・
> ちなみに、現状でも特に、それで支障はない感じなのでしょうか?


ログに上がった戦場を確認したところ核が配備されていた海域は国旗が
残っている様子でした。潜水艦やSLBMは空軍では潰せないという扱いですかね?母艦が沈んでいるのに
ミサイルだけ存在しているのは中々奇妙ですがw
支障があるか無いかですが、仕様なら納得しますが、管理人殿の意図した仕様では
無いのでしたら修正をお願いしたいです。私の記憶ではこの仕様を意図的に用いて海域防衛を
したという話は聞いたことがないので、やはりバグの類じゃないかと思っています。

>
> > > 2.支持率が+の状態で核を打とうとしても削除水準という
> > > メッセージが表示され核を打ち込めなかった件について。

> 支持率に関しては、各行動の蓄積で決まる「基本支持率」というのがメインにあり、
> そこへ更に、成長率とか、勢力の大きさなどが、ボーナス加算されています。
> ただ、その辺のボーナス加算分は、支持率全体からすると割合が小さい上に、
> その度に計算し直さないと、正確な値が出ない為、
> 核発射の簡易判定では、「基本支持率」のみを用いてる事情があります。


うーむ、一応支持率は20以上あったので割合が小さかったということは思いませんが..
別戦場になりますが私が最近核撃ち込んだ時は核を300近く撃ち込んでも
支持率が1%で下げ止まりになり撃ち続けることが出来たのですよね。別戦場だから仕様が違うのかもしれませんが。

となると、今までの様に基本支持率がマイナスになってもボーナス支持率で支持率をプラスの
状態にして核を撃ち込み続けて更新後に支持率回復させることで削除を免れる戦術は使えない、


[22451] 赤い嵐の仕様に関して返信 削除
2019/6/5 (水) 21:45:40 徳翁導誉

> > > > 2点程気になったことがあるので質問しておきます。
> > > > 1.敵海軍を殲滅しても国旗が残る海域と残らない海域の違いについて。

> > う〜ん、完全に殲滅しても残っているのだとしたら、
> > 恐らく、何らかの設定漏れだと思います(笑)。
> > その条件が解っているようなら、こちらとしても対処できるのですが・・・・

> ログに上がった戦場を確認したところ核が配備されていた海域は国旗が
> 残っている様子でした。
> 潜水艦やSLBMは空軍では潰せないという扱いですかね?母艦が沈んでいるのに
> ミサイルだけ存在しているのは中々奇妙ですがw

あ〜、何となく解ってきました。
恐らくそれは、海軍で敵艦隊を殲滅したのではなく、
空軍で敵艦隊を空爆したのでは無いでしょうか?
空爆だけでは「制海権を奪えた」事にはならないので、
その国の海域として残っているのだと思います。

まあ、強引な解釈で言うと、戦艦の方は全て沈んだとしても、
陸軍・空軍・ミサイルを乗せた輸送艦は残ってる感じでしょうか?(笑)
海対海で敵艦隊がゼロになれば、同乗する他兵科もゼロになる一方、
空対海で敵艦隊がゼロになっても、他兵科は海上に漂っているのは、
仕様と言えば、仕様ですね。
海を漂ってる所を、海軍で軽く追撃すれば、簡単に全滅しますし、
逆に、その前に相手側が救援艦隊を送れれば、回収が可能です。


> > > > 2.支持率が+の状態で核を打とうとしても削除水準という
> > > > メッセージが表示され核を打ち込めなかった件について。

> > 支持率に関しては、各行動の蓄積で決まる「基本支持率」というのがメインにあり、
> > そこへ更に、成長率とか、勢力の大きさなどが、ボーナス加算されています。
> > ただ、その辺のボーナス加算分は、支持率全体からすると割合が小さい上に、
> > その度に計算し直さないと、正確な値が出ない為、
> > 核発射の簡易判定では、「基本支持率」のみを用いてる事情があります。

> うーむ、一応支持率は20以上あったので割合が小さかったということは思いませんが..
> 別戦場になりますが私が最近核撃ち込んだ時は核を300近く撃ち込んでも
> 支持率が1%で下げ止まりになり撃ち続けることが出来たのですよね。

恐らくそれは、プレーされたのが超大国だったからでは無いでしょうか?
通常の国であれば、「勢力」による加算分は微々たるモノですけど、
一大勢力を築いてれば、結構な支持率ポイントになりますからねえ。
これは、負担の大きい超大国プレイヤーに対するボーナスである一方、
そうした影響力の大きな国が、簡単に削除されない為の処置でもあります。


[22467] Re:赤い嵐の仕様に関して返信 削除
2019/6/15 (土) 08:40:34 中国人

▼ 徳翁導誉さん
> > > > > 2点程気になったことがあるので質問しておきます。
> > > > > 1.敵海軍を殲滅しても国旗が残る海域と残らない海域の違いについて。
> > > う〜ん、完全に殲滅しても残っているのだとしたら、
> > > 恐らく、何らかの設定漏れだと思います(笑)。
> > > その条件が解っているようなら、こちらとしても対処できるのですが・・・・
> > ログに上がった戦場を確認したところ核が配備されていた海域は国旗が
> > 残っている様子でした。
> > 潜水艦やSLBMは空軍では潰せないという扱いですかね?母艦が沈んでいるのに
> > ミサイルだけ存在しているのは中々奇妙ですがw
> あ〜、何となく解ってきました。
> 恐らくそれは、海軍で敵艦隊を殲滅したのではなく、
> 空軍で敵艦隊を空爆したのでは無いでしょうか?
> 空爆だけでは「制海権を奪えた」事にはならないので、
> その国の海域として残っているのだと思います。
> 
> まあ、強引な解釈で言うと、戦艦の方は全て沈んだとしても、
> 陸軍・空軍・ミサイルを乗せた輸送艦は残ってる感じでしょうか?(笑)
> 海対海で敵艦隊がゼロになれば、同乗する他兵科もゼロになる一方、
> 空対海で敵艦隊がゼロになっても、他兵科は海上に漂っているのは、
> 仕様と言えば、仕様ですね。
> 海を漂ってる所を、海軍で軽く追撃すれば、簡単に全滅しますし、
> 逆に、その前に相手側が救援艦隊を送れれば、回収が可能です。
核も残るとは把握していませんでした。ミサイルという扱いだと射程3以上じゃないと
駄目ということでしょうか?しかし、1000を越える海空軍が海を漂うたった一つの核で止まる
というのは現実的にどうなのという気はしますし、ゲーム的にも興が削がれる(私だけ?)ので
陸軍と同じく核も空軍で除去出来る様にしていただくことは可能でしょうか?

> 
> 
> > > > > 2.支持率が+の状態で核を打とうとしても削除水準という
> > > > > メッセージが表示され核を打ち込めなかった件について。
> > > 支持率に関しては、各行動の蓄積で決まる「基本支持率」というのがメインにあり、
> > > そこへ更に、成長率とか、勢力の大きさなどが、ボーナス加算されています。
> > > ただ、その辺のボーナス加算分は、支持率全体からすると割合が小さい上に、
> > > その度に計算し直さないと、正確な値が出ない為、
> > > 核発射の簡易判定では、「基本支持率」のみを用いてる事情があります。
> > うーむ、一応支持率は20以上あったので割合が小さかったということは思いませんが..
> > 別戦場になりますが私が最近核撃ち込んだ時は核を300近く撃ち込んでも
> > 支持率が1%で下げ止まりになり撃ち続けることが出来たのですよね。
> 恐らくそれは、プレーされたのが超大国だったからでは無いでしょうか?
> 通常の国であれば、「勢力」による加算分は微々たるモノですけど、
> 一大勢力を築いてれば、結構な支持率ポイントになりますからねえ。
> これは、負担の大きい超大国プレイヤーに対するボーナスである一方、
> そうした影響力の大きな国が、簡単に削除されない為の処置でもあります。
核を300発撃ち込んだ際に担当していたのは
ttp://kakolog02.g1.xrea.com/red_ww2/ww2new_16.html
のフランスです。核を撃ち込んだ時点で今回の中国と比較して人口gdp市場規模全てが劣ります。
で、今回は支持率が50以上あってもバクーに核を2発撃ち込んだだけで削除水準と表示されましたので妙だなと。
基礎支持率が-10でボーナス支持率が60あったということですかね?

追記で戦闘ログ見ていたら妙な挙動を確認しましたので報告しておきます。

2019/5/20(月) 20:22:03	中国国家が東シナ海の空軍により、日本領・小笠原海域の対海軍爆撃を試みました
東シナ海空軍[30]vs小笠原海域連合空軍[0+15] => 東シナ海空軍[23]vs小笠原海域連合空軍[0+0]
東シナ海空軍[23]vs小笠原海域連合海軍[2+20] => 東シナ海空軍[23]vs小笠原海域連合海軍[1+12]
中国国家は、小笠原海域連合海軍を爆撃しました

2019/5/20(月) 20:22:25	中国国家が東シナ海の空軍により、日本領・小笠原海域の対海軍爆撃を試みました
東シナ海空軍[35]vs小笠原海域海軍[1] => 東シナ海空軍[35]vs小笠原海域海軍[0]
中国国家は、小笠原海域海軍を爆撃しました

本来なら2撃目の時点で小笠原海域にまだ米海軍が12残っていると思うのですが、何故か消滅しています。


[22471] Re2:赤い嵐の仕様に関して返信 削除
2019/6/20 (木) 19:28:47 徳翁導誉

> > > > > > 2点程気になったことがあるので質問しておきます。
> > > > > > 1.敵海軍を殲滅しても国旗が残る海域と残らない海域の違いについて。
> > > > う〜ん、完全に殲滅しても残っているのだとしたら、
> > > > 恐らく、何らかの設定漏れだと思います(笑)。
> > > > その条件が解っているようなら、こちらとしても対処できるのですが・・・・
> > > ログに上がった戦場を確認したところ核が配備されていた海域は国旗が
> > > 残っている様子でした。
> > > 潜水艦やSLBMは空軍では潰せないという扱いですかね?母艦が沈んでいるのに
> > > ミサイルだけ存在しているのは中々奇妙ですがw
> > あ〜、何となく解ってきました。
> > 恐らくそれは、海軍で敵艦隊を殲滅したのではなく、
> > 空軍で敵艦隊を空爆したのでは無いでしょうか?
> > 空爆だけでは「制海権を奪えた」事にはならないので、
> > その国の海域として残っているのだと思います。
> > まあ、強引な解釈で言うと、戦艦の方は全て沈んだとしても、
> > 陸軍・空軍・ミサイルを乗せた輸送艦は残ってる感じでしょうか?(笑)
> > 海対海で敵艦隊がゼロになれば、同乗する他兵科もゼロになる一方、
> > 空対海で敵艦隊がゼロになっても、他兵科は海上に漂っているのは、
> > 仕様と言えば、仕様ですね。
> > 海を漂ってる所を、海軍で軽く追撃すれば、簡単に全滅しますし、
> > 逆に、その前に相手側が救援艦隊を送れれば、回収が可能です。
> 核も残るとは把握していませんでした。ミサイルという扱いだと射程3以上じゃないと
> 駄目ということでしょうか?
う〜ん、すみません。
質問の意味が理解できませんでした。

> しかし、1000を越える海空軍が海を漂うたった一つの核で止まる
> というのは現実的にどうなのという気はしますし、
陸軍も空軍も核も、その海域エリアに海軍が居なければ、
ただ漂ってるだけなので、存在してもあまり意味を持ちませんし、
1000個師団があるなら、海軍1個師団で一叩きすれば消えてしまいますから、
そこまで支障は無い気がするんですけどねえ・・・・
あと、「飛び道具だけでは完全殲滅は出来ない」という考え方が、
やはり私の中にある事も、この仕様に関係していると思います。

> ゲーム的にも興が削がれる(私だけ?)ので
> 陸軍と同じく核も空軍で除去出来る様にしていただくことは可能でしょうか?
プログラム的には可能なので、あとは他の方たちの意見次第ですかねえ?
賛同する意見が多数であれば、仕様変更は一向に構いませんよ。


> > > > > > 2.支持率が+の状態で核を打とうとしても削除水準という
> > > > > > メッセージが表示され核を打ち込めなかった件について。
> > > > 支持率に関しては、各行動の蓄積で決まる「基本支持率」というのがメインにあり、
> > > > そこへ更に、成長率とか、勢力の大きさなどが、ボーナス加算されています。
> > > > ただ、その辺のボーナス加算分は、支持率全体からすると割合が小さい上に、
> > > > その度に計算し直さないと、正確な値が出ない為、
> > > > 核発射の簡易判定では、「基本支持率」のみを用いてる事情があります。
> > > うーむ、一応支持率は20以上あったので割合が小さかったということは思いませんが..
> > > 別戦場になりますが私が最近核撃ち込んだ時は核を300近く撃ち込んでも
> > > 支持率が1%で下げ止まりになり撃ち続けることが出来たのですよね。
> > 恐らくそれは、プレーされたのが超大国だったからでは無いでしょうか?
> > 通常の国であれば、「勢力」による加算分は微々たるモノですけど、
> > 一大勢力を築いてれば、結構な支持率ポイントになりますからねえ。
> > これは、負担の大きい超大国プレイヤーに対するボーナスである一方、
> > そうした影響力の大きな国が、簡単に削除されない為の処置でもあります。
> 核を300発撃ち込んだ際に担当していたのは
> ttp://kakolog02.g1.xrea.com/red_ww2/ww2new_16.html
> のフランスです。核を撃ち込んだ時点で今回の中国と比較して人口gdp市場規模全てが劣ります。
> で、今回は支持率が50以上あってもバクーに核を2発撃ち込んだだけで削除水準と表示されましたので妙だなと。
その時々の「平和度」って、如何ほどでした?
核攻撃による支持率の低下は、その時の平和度に大きく依存する為、
仮に平和度がゼロなら、何百発打っても微減で済みますけど、
平和度が100であれば、数発打っただけでも激減します。

> 基礎支持率が-10でボーナス支持率が60あったということですかね?
いや〜、それ程のボーナス分は、理論的には有り得ますけど、
現実的には有り得ない数値だと思います。


> 追記で戦闘ログ見ていたら妙な挙動を確認しましたので報告しておきます。
> 
> 2019/5/20(月) 20:22:03	中国国家が東シナ海の空軍により、日本領・小笠原海域の対海軍爆撃を試みました
> 東シナ海空軍[30]vs小笠原海域連合空軍[0+15] => 東シナ海空軍[23]vs小笠原海域連合空軍[0+0]
> 東シナ海空軍[23]vs小笠原海域連合海軍[2+20] => 東シナ海空軍[23]vs小笠原海域連合海軍[1+12]
> 中国国家は、小笠原海域連合海軍を爆撃しました
> 
> 2019/5/20(月) 20:22:25	中国国家が東シナ海の空軍により、日本領・小笠原海域の対海軍爆撃を試みました
> 東シナ海空軍[35]vs小笠原海域海軍[1] => 東シナ海空軍[35]vs小笠原海域海軍[0]
> 中国国家は、小笠原海域海軍を爆撃しました
> 
> 本来なら2撃目の時点で小笠原海域にまだ米海軍が12残っていると思うのですが、何故か消滅しています。
あ〜、なるほど。
処理としてはキチンと行われているのですが、
記録する際の表示上のミスですね。
う〜ん、でも発生原因が解らない・・・・
プログラムを見ても、特に問題は無さそうですし、
サーバー上のでの処理中に、何らかのトラブルでも発生したのかなぁ?
それとも、何か条件が重なった時に発生するバグなのか?
すみません、現状だとちょっと原因が解らないんですね。


[22499] Re3:赤い嵐の仕様に関して返信 削除
2019/7/12 (金) 20:12:17 中国人

▼ 徳翁導誉さん

ここ最近クソ忙しく、返信しようと思っていたら一ヶ月近く経っていました。。申し訳ありません。。

> > > > > > > 2点程気になったことがあるので質問しておきます。
> > > > > > > 1.敵海軍を殲滅しても国旗が残る海域と残らない海域の違いについて。
> > > > > う〜ん、完全に殲滅しても残っているのだとしたら、
> > > > > 恐らく、何らかの設定漏れだと思います(笑)。
> > > > > その条件が解っているようなら、こちらとしても対処できるのですが・・・・
> > > > ログに上がった戦場を確認したところ核が配備されていた海域は国旗が
> > > > 残っている様子でした。
> > > > 潜水艦やSLBMは空軍では潰せないという扱いですかね?母艦が沈んでいるのに
> > > > ミサイルだけ存在しているのは中々奇妙ですがw
> > > あ〜、何となく解ってきました。
> > > 恐らくそれは、海軍で敵艦隊を殲滅したのではなく、
> > > 空軍で敵艦隊を空爆したのでは無いでしょうか?
> > > 空爆だけでは「制海権を奪えた」事にはならないので、
> > > その国の海域として残っているのだと思います。
> > > まあ、強引な解釈で言うと、戦艦の方は全て沈んだとしても、
> > > 陸軍・空軍・ミサイルを乗せた輸送艦は残ってる感じでしょうか?(笑)
> > > 海対海で敵艦隊がゼロになれば、同乗する他兵科もゼロになる一方、
> > > 空対海で敵艦隊がゼロになっても、他兵科は海上に漂っているのは、
> > > 仕様と言えば、仕様ですね。
> > > 海を漂ってる所を、海軍で軽く追撃すれば、簡単に全滅しますし、
> > > 逆に、その前に相手側が救援艦隊を送れれば、回収が可能です。
> > 核も残るとは把握していませんでした。ミサイルという扱いだと射程3以上じゃないと
> > 駄目ということでしょうか?
> う〜ん、すみません。
> 質問の意味が理解できませんでした。

海上から核打つには射程3以上ないと撃てないので、射程2以下の場合はSLBMではないと私は認識していました。
> 
> > しかし、1000を越える海空軍が海を漂うたった一つの核で止まる
> > というのは現実的にどうなのという気はしますし、
> 陸軍も空軍も核も、その海域エリアに海軍が居なければ、
> ただ漂ってるだけなので、存在してもあまり意味を持ちませんし、
> 1000個師団があるなら、海軍1個師団で一叩きすれば消えてしまいますから、
> そこまで支障は無い気がするんですけどねえ・・・・
> あと、「飛び道具だけでは完全殲滅は出来ない」という考え方が、
> やはり私の中にある事も、この仕様に関係していると思います。

海軍は移動したら攻撃出来なくなる関係上、1T以内に軍を大規模展開するには
1.海上輸送→2.A国が制海するB海域に対海爆撃→3.公海化したB海域に海上輸送→4.A国が制海するC海域に対海爆撃→...
という流れを取る必要があります。ですので、例えば2.の段階で核が1つでも残ってしまうと公海化しないので3.以降の軍展開にかなり支障が出てしまいます。
> 
> > ゲーム的にも興が削がれる(私だけ?)ので
> > 陸軍と同じく核も空軍で除去出来る様にしていただくことは可能でしょうか?
> プログラム的には可能なので、あとは他の方たちの意見次第ですかねえ?
> 賛同する意見が多数であれば、仕様変更は一向に構いませんよ。

現時点で私は大賛成ですが、他の方はどうでしょうか?
> 
> 
> > > > > > > 2.支持率が+の状態で核を打とうとしても削除水準という
> > > > > > > メッセージが表示され核を打ち込めなかった件について。
> > > > > 支持率に関しては、各行動の蓄積で決まる「基本支持率」というのがメインにあり、
> > > > > そこへ更に、成長率とか、勢力の大きさなどが、ボーナス加算されています。
> > > > > ただ、その辺のボーナス加算分は、支持率全体からすると割合が小さい上に、
> > > > > その度に計算し直さないと、正確な値が出ない為、
> > > > > 核発射の簡易判定では、「基本支持率」のみを用いてる事情があります。
> > > > うーむ、一応支持率は20以上あったので割合が小さかったということは思いませんが..
> > > > 別戦場になりますが私が最近核撃ち込んだ時は核を300近く撃ち込んでも
> > > > 支持率が1%で下げ止まりになり撃ち続けることが出来たのですよね。
> > > 恐らくそれは、プレーされたのが超大国だったからでは無いでしょうか?
> > > 通常の国であれば、「勢力」による加算分は微々たるモノですけど、
> > > 一大勢力を築いてれば、結構な支持率ポイントになりますからねえ。
> > > これは、負担の大きい超大国プレイヤーに対するボーナスである一方、
> > > そうした影響力の大きな国が、簡単に削除されない為の処置でもあります。
> > 核を300発撃ち込んだ際に担当していたのは
> > ttp://kakolog02.g1.xrea.com/red_ww2/ww2new_16.html
> > のフランスです。核を撃ち込んだ時点で今回の中国と比較して人口gdp市場規模全てが劣ります。
> > で、今回は支持率が50以上あってもバクーに核を2発撃ち込んだだけで削除水準と表示されましたので妙だなと。
> その時々の「平和度」って、如何ほどでした?
> 核攻撃による支持率の低下は、その時の平和度に大きく依存する為、
> 仮に平和度がゼロなら、何百発打っても微減で済みますけど、
> 平和度が100であれば、数発打っただけでも激減します。

平和度は両方とも50前半だったと記憶しています。
> 
> > 基礎支持率が-10でボーナス支持率が60あったということですかね?
> いや〜、それ程のボーナス分は、理論的には有り得ますけど、
> 現実的には有り得ない数値だと思います。

だとすると益々謎が深まりますね。。
> 
> 
> > 追記で戦闘ログ見ていたら妙な挙動を確認しましたので報告しておきます。
> > 
> > 2019/5/20(月) 20:22:03	中国国家が東シナ海の空軍により、日本領・小笠原海域の対海軍爆撃を試みました
> > 東シナ海空軍[30]vs小笠原海域連合空軍[0+15] => 東シナ海空軍[23]vs小笠原海域連合空軍[0+0]
> > 東シナ海空軍[23]vs小笠原海域連合海軍[2+20] => 東シナ海空軍[23]vs小笠原海域連合海軍[1+12]
> > 中国国家は、小笠原海域連合海軍を爆撃しました
> > 
> > 2019/5/20(月) 20:22:25	中国国家が東シナ海の空軍により、日本領・小笠原海域の対海軍爆撃を試みました
> > 東シナ海空軍[35]vs小笠原海域海軍[1] => 東シナ海空軍[35]vs小笠原海域海軍[0]
> > 中国国家は、小笠原海域海軍を爆撃しました
> > 
> > 本来なら2撃目の時点で小笠原海域にまだ米海軍が12残っていると思うのですが、何故か消滅しています。
> あ〜、なるほど。
> 処理としてはキチンと行われているのですが、
> 記録する際の表示上のミスですね。
> う〜ん、でも発生原因が解らない・・・・
> プログラムを見ても、特に問題は無さそうですし、
> サーバー上のでの処理中に、何らかのトラブルでも発生したのかなぁ?
> それとも、何か条件が重なった時に発生するバグなのか?
> すみません、現状だとちょっと原因が解らないんですね。

承知しました。処理が行われているのでしたら、あまり問題ないと思います。


[22505] Re4:赤い嵐の仕様に関して返信 削除
2019/7/17 (水) 19:44:47 徳翁導誉

> ここ最近クソ忙しく、返信しようと思っていたら一ヶ月近く経っていました。。申し訳ありません。。
いえいえ、お気になさらず。


> > > > > 潜水艦やSLBMは空軍では潰せないという扱いですかね?母艦が沈んでいるのに
> > > > > ミサイルだけ存在しているのは中々奇妙ですがw
> > > > まあ、強引な解釈で言うと、戦艦の方は全て沈んだとしても、
> > > > 陸軍・空軍・ミサイルを乗せた輸送艦は残ってる感じでしょうか?(笑)
> > > > 海対海で敵艦隊がゼロになれば、同乗する他兵科もゼロになる一方、
> > > > 空対海で敵艦隊がゼロになっても、他兵科は海上に漂っているのは、
> > > > 仕様と言えば、仕様ですね。
> > > > 海を漂ってる所を、海軍で軽く追撃すれば、簡単に全滅しますし、
> > > > 逆に、その前に相手側が救援艦隊を送れれば、回収が可能です。
> > > 核も残るとは把握していませんでした。ミサイルという扱いだと射程3以上じゃないと
> > > 駄目ということでしょうか?
> > う〜ん、すみません。
> > 質問の意味が理解できませんでした。
> 海上から核打つには射程3以上ないと撃てないので、
> 射程2以下の場合はSLBMではないと私は認識していました。
あ〜、なるほど。
海上から発射できるか否かで、分けて考えたって事ですか。
仕様に関して言うと、発射は発射、輸送は輸送で、
それぞれ別々に判定を行っていますから、その辺は関係ありませんね。
要するに、海上から発射できなくても、海上輸送は可能という事です。
対岸に陸揚げする事で、そこから発射する場合もあるでしょうし。

> > > しかし、1000を越える海空軍が海を漂うたった一つの核で止まる
> > > というのは現実的にどうなのという気はしますし、
> > 陸軍も空軍も核も、その海域エリアに海軍が居なければ、
> > ただ漂ってるだけなので、存在してもあまり意味を持ちませんし、
> > 1000個師団があるなら、海軍1個師団で一叩きすれば消えてしまいますから、
> > そこまで支障は無い気がするんですけどねえ・・・・
> 海軍は移動したら攻撃出来なくなる関係上、1T以内に軍を大規模展開するには
> 1.海上輸送→2.A国が制海するB海域に対海爆撃→3.公海化したB海域に海上輸送→4.A国が制海するC海域に対海爆撃→...
> という流れを取る必要があります。
> ですので、例えば2.の段階で核が1つでも残ってしまうと公海化しないので
> 3.以降の軍展開にかなり支障が出てしまいます。
> > > ゲーム的にも興が削がれる(私だけ?)ので
> > > 陸軍と同じく核も空軍で除去出来る様にしていただくことは可能でしょうか?
> > プログラム的には可能なので、あとは他の方たちの意見次第ですかねえ?
> > 賛同する意見が多数であれば、仕様変更は一向に構いませんよ。
> 現時点で私は大賛成ですが、他の方はどうでしょうか?
他の方からは反応が無いと言うことは、結局、どちらでも良いのかも?
正直な所、実際のプレーにおいては、どちらの仕様であっても、
そんな大差は生じないでしょうからねえ(笑)。


> > > > > 別戦場になりますが私が最近核撃ち込んだ時は核を300近く撃ち込んでも
> > > > > 支持率が1%で下げ止まりになり撃ち続けることが出来たのですよね。
> > > > 恐らくそれは、プレーされたのが超大国だったからでは無いでしょうか?
> > > > 通常の国であれば、「勢力」による加算分は微々たるモノですけど、
> > > > 一大勢力を築いてれば、結構な支持率ポイントになりますからねえ。
> > > 核を300発撃ち込んだ際に担当していたのは
> > > ttp://kakolog02.g1.xrea.com/red_ww2/ww2new_16.html
> > > のフランスです。核を撃ち込んだ時点で今回の中国と比較して人口gdp市場規模全てが劣ります。
> > > で、今回は支持率が50以上あってもバクーに核を2発撃ち込んだだけで削除水準と表示されましたので妙だなと。
> > その時々の「平和度」って、如何ほどでした?
> > 核攻撃による支持率の低下は、その時の平和度に大きく依存する為、
> > 仮に平和度がゼロなら、何百発打っても微減で済みますけど、
> > 平和度が100であれば、数発打っただけでも激減します。
> 平和度は両方とも50前半だったと記憶しています。
> > > 基礎支持率が-10でボーナス支持率が60あったということですかね?
> > いや〜、それ程のボーナス分は、理論的には有り得ますけど、
> > 現実的には有り得ない数値だと思います。
> だとすると益々謎が深まりますね。。
ここまでのレスを読み返してみて、凄く今更ながら気付いたのですが、
これって、ひょっとして、現代版とWW2版の話が一緒くたになってます?(笑)
もしそうだとしたら、両戦場の時代背景に伴う仕様の違いですね。
それこそ、「現代と戦時中とでは時代が違う」という事で、
現代版に比べると、WW2版の方は、支持率による縛りがかなり低いんです。

22494
[22494] 赤い嵐不具合?報告返信 削除
2019/7/7 (日) 16:45:23 スペイン

戦術的にあまり公表したくなくて少し報告が送れたのですが・・・
デンマーク領チャーチルに駐留していた訓練度75%の陸軍16師団を占領したスペイン領ミネアポリスに輸送したかったのですが、
何故か機動力3と扱われ、輸送ができませんでした。
単に私が仕様を勘違いしているのかもしれませんが、隣接する自領に訓練度マックスでも移動できないというのも不思議な気がしますので、
少しご確認をお願いできますでしょうか?


[22495] Re:赤い嵐不具合?報告返信 削除
2019/7/10 (水) 20:38:35 徳翁導誉

> 戦術的にあまり公表したくなくて少し報告が送れたのですが・・・
> デンマーク領チャーチルに駐留していた訓練度75%の陸軍16師団を占領したスペイン領ミネアポリスに輸送したかったのですが、
> 何故か機動力3と扱われ、輸送ができませんでした。
> 単に私が仕様を勘違いしているのかもしれませんが、隣接する自領に訓練度マックスでも移動できないというのも不思議な気がしますので、
> 少しご確認をお願いできますでしょうか?

あ〜、設定ミスがありますね。
同盟相手の訓練度で判定されてたみたいです。
報告どうもです、遅ればせながら修正しておきました。


[22500] Re2:赤い嵐不具合?報告返信 削除
2019/7/13 (土) 02:24:00 スペイン

▼ 徳翁導誉さん
> > 戦術的にあまり公表したくなくて少し報告が送れたのですが・・・
> > デンマーク領チャーチルに駐留していた訓練度75%の陸軍16師団を占領したスペイン領ミネアポリスに輸送したかったのですが、
> > 何故か機動力3と扱われ、輸送ができませんでした。
> > 単に私が仕様を勘違いしているのかもしれませんが、隣接する自領に訓練度マックスでも移動できないというのも不思議な気がしますので、
> > 少しご確認をお願いできますでしょうか?

> あ〜、設定ミスがありますね。
> 同盟相手の訓練度で判定されてたみたいです。
> 報告どうもです、遅ればせながら修正しておきました。


対応有難うございます。

22484
[22484] 第99回首相選挙が終了?返信 削除
2019/7/2 (火) 23:47:27 首相選挙管理委員会(いつも、この名前を使

  管理人様へ

 第99回首相選挙が終了し、社大党・無所属の会殿が首相に就任しました
 
つきましては、今期の過去ログへの登録と次の回の開始をどうかよろしくお願いいたします。

次の回はいよいよ節目の100回目?となる予定です。


直、<22483>第99回首相選挙終了 首相選挙管理委員会 〔7/2 22:26〕
とはちがいます。

この場合、成り済ましの行為になるのか調査と審査をお時間があるときによろしくお願いします。

罰を与えろとかいう話ではなく。
どういう場合に成り済ましの行為になるのかのケース収集です。


[22488] Re:第99回首相選挙が終了?返信 削除
2019/7/4 (木) 19:51:46 徳翁導誉

> > 管理人様へ
> >  第99回首相選挙が終了し、ジョセフ大統領が首相に就任しました
> > つきましては、今期の過去ログへの登録と次の回の開始をどうかよろしくお願いいたします。

> 管理人様へ
>  第99回首相選挙が終了し、社大党・無所属の会殿が首相に就任しました
> つきましては、今期の過去ログへの登録と次の回の開始をどうかよろしくお願いいたします。
> 次の回はいよいよ節目の100回目?となる予定です。

お疲れ様です。
歴代ページに上げておきました。
http://kakolog01.g1.xrea.com/prime_minister02/prime99.html


> 直、<22483>第99回首相選挙終了 首相選挙管理委員会 〔7/2 22:26〕
> とはちがいます。
> この場合、成り済ましの行為になるのか調査と審査をお時間があるときによろしくお願いします。
> 罰を与えろとかいう話ではなく。
> どういう場合に成り済ましの行為になるのかのケース収集です。

いつもの定型文コピペなので、言われるまで気が付きませんでしたが、
調べてみると、確かに別IPですね。

う〜ん、これが削除要請とかでしたら即アウトですし、
(一応、その場合はIP確認をしてますけどね)
当人としては、軽いイタズラのつもりなのでしょうけど、
こうした騙り行為は、モラル的に、やはり駄目でしょ・・・・
とりあえず、注意という事にしておきます。


[22492] 終了報告に定型文コピペはいけないのか?返信 削除
2019/7/4 (木) 20:57:20 首相選挙管理委員会

▼ 徳翁導誉さん
> > > 管理人様へ
> > >  第99回首相選挙が終了し、ジョセフ大統領が首相に就任しました
> > > つきましては、今期の過去ログへの登録と次の回の開始をどうかよろしくお願いいたします。

> > 管理人様へ
> >  第99回首相選挙が終了し、社大党・無所属の会殿が首相に就任しました
> > つきましては、今期の過去ログへの登録と次の回の開始をどうかよろしくお願いいたします。
> > 次の回はいよいよ節目の100回目?となる予定です。

> お疲れ様です。
> 歴代ページに上げておきました。
> http://kakolog01.g1.xrea.com/prime_minister02/prime99.html


 いつも、ありがとうございます。


> > 直、<22483>第99回首相選挙終了 首相選挙管理委員会 〔7/2 22:26〕
> > とはちがいます。
> > この場合、成り済ましの行為になるのか調査と審査をお時間があるときによろしくお願いします。
> > 罰を与えろとかいう話ではなく。
> > どういう場合に成り済ましの行為になるのかのケース収集です。

> いつもの定型文コピペなので、言われるまで気が付きませんでしたが、
> 調べてみると、確かに別IPですね。
>
> う〜ん、これが削除要請とかでしたら即アウトですし、
> (一応、その場合はIP確認をしてますけどね)
> 当人としては、軽いイタズラのつもりなのでしょうけど、
> こうした騙り行為は、モラル的に、やはり駄目でしょ・・・・
> とりあえず、注意という事にしておきます。



 単なる終了報告なので定型文コピペといいかなと思って投稿してきましたがだめですかね?
今回は私の終了報告が遅れたので代わりに終了報告をされたのだと思うのですが、
軽いいたずら目的か、同じ投稿名・同じ文章を使うのはどうだろうと?
普通に終了報告するだけなら同じ投稿名・同じ文章を使う必要はないはずです。

 モラル的とかそういう事からは理解しかねます。
私も日ごろ、あまりいい行いはしていませんが、騙られる事はしたとは思いますが、
こういう行為はどうなのですかね?
今回の行為を行ったのは首相選挙参加者だと思われるので、
謝罪を今の段階では求めておきます。


[22493] Re:終了報告に定型文コピペはいけないのか?返信 削除
2019/7/4 (木) 21:30:29 首相選挙管理委員会を名乗っていたもの

▼ 首相選挙管理委員会さん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > > 管理人様へ
> > > >  第99回首相選挙が終了し、ジョセフ大統領が首相に就任しました
> > > > つきましては、今期の過去ログへの登録と次の回の開始をどうかよろしくお願いいたします。

> > > 管理人様へ
> > >  第99回首相選挙が終了し、社大党・無所属の会殿が首相に就任しました
> > > つきましては、今期の過去ログへの登録と次の回の開始をどうかよろしくお願いいたします。
> > > 次の回はいよいよ節目の100回目?となる予定です。

> > お疲れ様です。
> > 歴代ページに上げておきました。
> > http://kakolog01.g1.xrea.com/prime_minister02/prime99.html

>
>  いつも、ありがとうございます。
>
>
> > > 直、<22483>第99回首相選挙終了 首相選挙管理委員会 〔7/2 22:26〕
> > > とはちがいます。
> > > この場合、成り済ましの行為になるのか調査と審査をお時間があるときによろしくお願いします。
> > > 罰を与えろとかいう話ではなく。
> > > どういう場合に成り済ましの行為になるのかのケース収集です。

> > いつもの定型文コピペなので、言われるまで気が付きませんでしたが、
> > 調べてみると、確かに別IPですね。
> >
> > う〜ん、これが削除要請とかでしたら即アウトですし、
> > (一応、その場合はIP確認をしてますけどね)
> > 当人としては、軽いイタズラのつもりなのでしょうけど、
> > こうした騙り行為は、モラル的に、やはり駄目でしょ・・・・
> > とりあえず、注意という事にしておきます。

>
>
>  単なる終了報告なので定型文コピペといいかなと思って投稿してきましたがだめですかね?
> 今回は私の終了報告が遅れたので代わりに終了報告をされたのだと思うのですが、
> 軽いいたずら目的か、同じ投稿名・同じ文章を使うのはどうだろうと?
> 普通に終了報告するだけなら同じ投稿名・同じ文章を使う必要はないはずです。
>
>  モラル的とかそういう事からは理解しかねます。
> 私も日ごろ、あまりいい行いはしていませんが、騙られる事はしたとは思いますが、
> こういう行為はどうなのですかね?
> 今回の行為を行ったのは首相選挙参加者だと思われるので、
> 謝罪を今の段階では求めておきます。


首相選挙管理委員会というのはハンドルネームだったのですか?
複数の方が首相選挙管理委員会という名前で報告をしていたと勘違いしていて
私もそうやった方がいいと判断しました。

結果としてなりすましとなってしまった件謝罪申し上げます。


[22496] Re2:終了報告に定型文コピペはいけないのか?返信 削除
2019/7/10 (水) 20:38:58 徳翁導誉

> > > > 直、<22483>第99回首相選挙終了 首相選挙管理委員会 〔7/2 22:26〕
> > > > とはちがいます。
> > > > この場合、成り済ましの行為になるのか調査と審査をお時間があるときによろしくお願いします。
> > > > 罰を与えろとかいう話ではなく。
> > > > どういう場合に成り済ましの行為になるのかのケース収集です。

> > > 当人としては、軽いイタズラのつもりなのでしょうけど、
> > > こうした騙り行為は、モラル的に、やはり駄目でしょ・・・・
> > > とりあえず、注意という事にしておきます。

> >  単なる終了報告なので定型文コピペといいかなと思って投稿してきましたがだめですかね?
> > 今回は私の終了報告が遅れたので代わりに終了報告をされたのだと思うのですが、
> > 軽いいたずら目的か、同じ投稿名・同じ文章を使うのはどうだろうと?
> > 普通に終了報告するだけなら同じ投稿名・同じ文章を使う必要はないはずです。

> 首相選挙管理委員会というのはハンドルネームだったのですか?
> 複数の方が首相選挙管理委員会という名前で報告をしていたと勘違いしていて
> 私もそうやった方がいいと判断しました。
> 結果としてなりすましとなってしまった件謝罪申し上げます。

なるほど、そういう事でしたか。
すみません、最近の「首相選挙」は少し荒れ気味なモノで、
そうした影響が、掲示板の方にまで波及したのかと勘違いしました。
そうですね、「首相選挙管理委員会」というのは、
聖職者さんが使い分けている、ハンドル名の1つです。

22478
[22478] 予想大会「参院選2019(Lite版)」を設置返信 削除
2019/6/27 (木) 00:07:53 徳翁導誉

参院選の日程が、7/4公示、7/21開票と正式に決まったので、
当選者を予想する「マニア版」の設置は、まだ先になりそうですが、
とりあえず、議席数だけを予想する「Lite版」を先行設置しておきました。

予想大会「参院選2019(Lite版)」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/senkyo/2019/sanin_lite.cgi


[22491] 予想大会「参院選2019(マニア版)」を設置返信 削除
2019/7/4 (木) 19:53:45 徳翁導誉

> 参院選の日程が、7/4公示、7/21開票と正式に決まったので、
> 当選者を予想する「マニア版」の設置は、まだ先になりそうですが、
> とりあえず、議席数だけを予想する「Lite版」を先行設置しておきました。

という事で、マニア版の方も設置しました。

予想大会「参院選2019(マニア版)」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/senkyo/2019/saninsen.cgi

P.S.
間違いや、抜け等ありましたら、報告をお願いします。
1人でミス無く仕上げるのは、正直大変なので(笑)。

22414
[22414] 令和時代の未来予測返信 削除
2019/5/23 (木) 01:01:35 オルレアン

せっかく令和という新しい時代が始まりましたし、ここらで「AIによって人間の仕事はなくなるのか?」を中心に少し未来の予測をしてみたいと思います。
よろしければ批評していってください。

私としてはAI以上にペッパー君のようなロボットのほうが怖いんですよね。
現在ペッパー君の費用は、彼の原価償却期間を3年とすると時給50円なわけですよ。(参考:https://www.softbank.jp/robot/pepper/consumer/
しかもペッパー君はどんな待遇でもバックレたりしませんし、(充電さえできれば)24時間深夜でもお構いなしに働くわけです。
しかもペッパー君は一度学習したことは決して忘れません。
例としてこのけん玉の動画(https://www.youtube.com/watch?v=jkaRO8J_1XI)があげられるのですが、一度けん玉を成功させたペッパー君は二度と失敗しないわけですよ。

ここからは私の予測ですが、将来はこういうロボットはどんどん人間の労働を奪っていくのではないかと思っています。
例えば清掃という仕事がありますが、将来はペッパー君の後継の清掃ロボットが時給50円であちこちのビルの清掃を担当するようになるのではないかと。
最初はペッパー君も掃除の行き届いていないところがあったり、花瓶を割ったりするのでしょうが、そのたびに人間から原点を食らって学習をして、すぐに人間にはまねできない完ぺきな清掃を行うようになると思います。
しかもペッパー君1号が学習した内容はペッパー君2号にも3号にも引き継がれるわけで、本当にあと10年もしないうちにペッパー君が人間の多くの労働を奪ってしまうのではないでしょうか。


[22425] ロボットとAIが普及した近未来返信 削除
2019/5/29 (水) 20:40:31 徳翁導誉

> せっかく令和という新しい時代が始まりましたし、
> ここらで「AIによって人間の仕事はなくなるのか?」を中心に
> 少し未来の予測をしてみたいと思います。
>  (中略)
> ここからは私の予測ですが、将来はこういうロボットは
> どんどん人間の労働を奪っていくのではないかと思っています。
> 例えば清掃という仕事がありますが、将来はペッパー君の後継の清掃ロボットが時給50円で
> あちこちのビルの清掃を担当するようになるのではないかと。
>  (中略)
> 本当にあと10年もしないうちにペッパー君が人間の多くの労働を奪ってしまうのではないでしょうか。

結論から言いますと、ロボット自体は大して脅威では無いと思いますよ。
そもそも、こういうのは技術力ではなく、「費用対効果(コスパ)」で決まる話です。

清掃に関して言えば、別にペッパー君の後継機でなくても、
既にルンバなど、お掃除ロボットと呼ばれるモノは存在します。
では、ルンバが登場したから、清掃員の求人が無くなっているかと言えば、
現実的には、そのような事は起きていません。
何故かと言えば、現状のルンバの清掃能力は、
求人で求められているレベルに、まるで達していない為ですね。
もちろん、巨額の費用を投じれば、そのレベルに達するロボットを作る事も可能でしょう。
でも、そこまでやるなら、時給900円くらいで人を雇った方が、ずっとお得な訳です。
人間の持つ汎用性というのは、驚くほどに高度ですし、
一方でペッパー君は、そんなに高性能では無いですからねえ・・・・
「あと10年もしないうちに」というのは、さすがに無理だと思います。
(障害者や高齢者の為だけでなく、ロボットの為にも、バリア・フリー化は重要・笑)

とは言え、技術は進んでいき、価格も安くなっていくモノですから、
十年後は無くても、数十年後には有り得る話かも知れません。
ですが、それ自体は、今までも人類は数多く経験してきている事ではあるんです。
例えば、ちょうど現在放送中の大河ドラマでも扱われていましたが、
明治から大正になり、自動車が普及すると、人力車の車夫は仕事を失っていきます。
しかし、人を運ぶ仕事は無くなりませんから、新たに運転手という仕事が生まれます。
要するに、新しい技術の登場で、失われる仕事がある一方、新しい仕事も生まれると。
もっと言うと、機械が人間の仕事を担うようになった大変革こそ、
200年前に始まった「産業革命」だった訳です!!
そして人間は、手仕事から、その機械を使うという仕事をするようになりました。
つまり、現在の私たちがいる世界は、
既に、ロボットにより古い仕事が奪われた世界であり、
また、ロボットと共に仕事をする世界な訳ですね(製造業など特に)。

一方で、これから拡大するであろうAIに関しては、また少し事情が異なります。
従来の産業用ロボットも、人間に出来ない事を行ってきましたが、
何もそれは、機械が普及する以前から、事情は同じだった訳です。
速く荷物を運ぶなら、人力よりも馬を用いた方が良かったですし、
重い荷物を運ぶなら、人力よりも牛を用いた方が良かった訳で、
言ってしまえば、牛馬が機械に取って代わっただけの話でした。
しかし、AI(人工知能)というのは、人類が何よりの武器としていた頭脳の分野です。
人類よりもスピードがあったり、パワーがあったりする動物はいっぱいいますが、
人類よりも賢い動物はおらず、そうした存在は今まで地球上に居ませんでした。

例えば、人力車みたいに直接、人が車を引かなくなっても、
馬車を動かしたり、自動車を動かしたりする人は必要だった訳です。
ですから、ある仕事は無くなっても、また別の仕事が現れましたが、
これがAIによる自動運転が実現すると、そこに人は必要なくなります。
つまり、本当の意味で、人の仕事を奪うとしたら、
それは自動車という機械の登場ではなく、自動運転というAIの登場です。
頭のないロボットには、操縦士という人間の頭が必要になりますが、
頭をもつロボットには、それこそ人間が必要ありませんからねえ・・・・
ロボットの進出が社会に脅威を与えるとすれば、それはAI搭載のロボットです。
でもまあ、仮に事故を起こしても、AIに法的な責任は問えませんので、
自動運転が登場してから当分の間は、運転は自動化されても、
同乗責任者という仕事として、人が乗るかも知れません。
こうすれば、とりあえずは新しい仕事が生まれますけど、
そんな無駄な仕事が無くなるのは、時間の問題でしょうね。

あと、ドライバーなら運転という技能が必要でしたが、
同乗責任者だと、そんな技能は必要ないので、
その職に就ける人数が増える訳ですから、必然的に給料は下がります。
と言いますか、これに関してはAIやロボットに限らず、技術が進歩する事で、
初心者でも熟練者と同等の仕事や、大量の仕事をこなせるようになるので、
長い経験を積み、特別な技能を持つ者として、
優遇されていた労働者が、その待遇を失い始めます。
そうなれば、給料の高い正社員を減らして、給料の安いバイトを増やしたり、
コストの高い国内製造よりも、コストの安い海外製造に移した方が、
企業側からすると「費用対効果」が高い為、無策だとドンドンそちらに進みます。
現在の格差社会が生まれる構造というのは、こういう部分にもある訳です。

で、AIの登場により、仕事を失うであろう人たちというのは、
高度な専門知識を必要とする頭脳労働により、高給を得ていた人たち。
具体的に言うと、弁護士・開業医・銀行員などと予想されていますね。
逆の見方をすれば、社会に必要な分野ではあるけども、
担える人材の数は限られているから、その需給ギャップにより高収入だった訳で、
しかも、努力して勉強すれば誰でも進める分野だったので、今まで人気でしたが、
AIが格安で高度に頭脳労働をこなせれば、それだけに得られる利益は莫大です!!
もちろん、相場が崩れるので、弁護士・開業医・銀行員など大変でしょうけど、
その一方で、利用者側からすると、料金が下がって助かる話なのかも知れません。

また、苦しい立場になる弁護士・開業医・銀行員は多くなるでしょうけど、
全員が全員、そうなるという訳でもありません。
こちらに関しても「費用対効果」の問題で、人を使う側の人にとっては、
人を雇うよりも利益を得やすくなるので、今まで以上に儲かります。
簡単に言ってしまうと、今まで労働のピラミッドは、
「人を使う人」と「人に使われる人」の2段構造でしたが、そこにAIが加わる事で、
「AIを使う人」と「AI」と「AIに使われる人」の3段構造になるのかも知れません。
そして、現在の「勝ち組/負け組」なんて言葉が生易しく聞こえるくらい、
「AIを使う人/AIに使われる人」の格差は、歴然として開いていくのかなぁ?
ピラミッドで言うなら、上の下とか、中の上の所にAIが入り、
その層にいた大部分の人は、更に下の層へ移って、下層部の人の数が増える一方、
AIを使う最上部(上の上)の人が蓄える富の量も増えるイメージでしょうか。

・・・って、実を言うと、この辺の未来のイメージ像というのは、
幼稚園児の頃、ドラえもんが未来に帰る回を見て、漠然と思った事だったり(笑)。
あの当時は私も、AIではなく、ロボットというイメージでしたけど、
「ロボットが人間以上に働けるなら、未来の人は購入したロボットに働かせるのかな?」
「でも、ロボットは1人で何台も買えるから、お金持ちほど、お金が増えて行くよねぇ?」
というような考えを抱きながら、その回を見ていました。
ドラえもんを見ていて、そんな事を考える幼児園児って、
我ながら「嫌なガキ」だなぁ、と今更ながらに感じます(苦笑)。
ただ、あれから相当の時間が経ちましたけど、その認識が変わる所か、
却って強化される時代になっていると感じるので、ガキの考えた通りなのかも?

それと、「AI対策には、BI政策が必須だ」などと言われたりもしますけど、
極端な2極化により、下層部の人口が多数派を占めるようにでもなれば、
最低所得を分け与える「ベーシック・インカム(BI)」も無くは無いでしょうけど、
中の下や、下の上で堪えてる層が多数派な内は、まあ実現困難な話でしょうね・・・・
でもまあ、今までは先進国に独占されていた世界の富が、
グローバル化の名の下、途上国にまで分配されるように、
その結果、先進国の国民が相対的に貧しくなりつつあるのだとすれば、
もちろん、今まで繁栄を謳歌していた人たちには厳しい現実ですけど、
それはそれで、人類の1つの流れとしては、別に間違ってはいないのかも?

結局の所、新たなフロンティア(途上国の市場)を開拓する事で、
全体のパイ(富)を増やすという経済モデルが限界に達している以上、
これからの時代は、如何に富の流れを回し続けるか?が重要な気がします。
別に全体の量が増えなくても、十分な量が回り続ければ良い訳ですからねえ。
で、それはBIにより、お金を配る事で実現するようなモノではなく、
何と言いますか、「モノに頼らない消費社会」の実現が必要な気がするんですよ。
まあ私は理系の人間で、経済とか からっきしですから、漠然としたイメージですけど、
生活必需品なんて数が限られる上、技術力の向上で生産性は更に上がるでしょうから、
そこに加えて、無駄なモノを大量に消費(享受)する社会とでも言うのでしょうか?
高度経済成長期のように、物質的な製品を大量生産・大量消費するのではなく、
文化的な価値を大量に消費し、そこに生産(創作)が伴うイメージですね。
(「モノに頼らない」は物質的なモノ、「無駄なモノ」は文化的なモノを指します)
そして、もしもBIでお金を配るなら、消費の部分ではなく生産の部分だと思うんです。
こう配った方が、お金の巡り自体は、より良く流れると思うので。

あと、ここからは完全に蛇足かも知れませんが、
人類の歴史を見た時に、人類社会の活動の流れというのは、
「ヒト・モノ・カネ・情報」という順番に進んでいきました。
ヒトが実際に移動し、そこにモノの交換が加わり、その為にカネが生まれて、
最後に、それらに更なる価値を生み出す為の情報が重要になったと。
そして現在、インターネットの誕生により、
人間は今までの実空間だけでなく、仮想空間でも活動するようになりました。
で、ネット上で生まれた活動の流れは、今までとは逆の流れのような気がするんです。
つまり、一番最後に生じた情報の流れが、ネット空間では最初に起こった訳です。

まさにネットとは「情報」をやり取りする場として生まれ、
それが今や、ビッグ・データの登場により、加速度的に重要さを増していると。
続いて「カネ」に関して言えば、政府や企業が押し進める電子マネーであったり、
国家の後ろ盾を持たない仮想通貨の登場であったりと、
キャッシュ・レス化の流れは、ネットの存在抜きには語る事が出来ません。
更に「モノ」については、これからの時代は、それこそ、
「モノのインターネット(IoT:Internet of Things)」が到来すると叫ばれてますし、
そして最後には、「ヒト」とネットが直接繋がる時代、
つまりは「IoH(Internet of Human)」の時代が来るのでは無いでしょうか?

要するに、そう遠くない未来の社会において、
人間が、ロボットやAIと対立する時代ではなく、
人間が、ロボットやAIと共存する時代すら越えて、
人間が、ロボットやAIと一体化する時代が来るような気がするんです。
技術革新が進んでいるのは、何もコンピューターの分野だけではなく、
生物の遺伝子を弄ったり、生物とロボットを組み合わせる分野でも、
同じく驚異的な進歩を見せつつありますからねえ。
私が生きている内に見られるかは微妙ですけど、これはSFの話ではなく、
人類が自らの手で、人工的に進化を遂げる時代は、もうすぐそこまで来ています。
この場合、生物としての「種(しゅ)」が変わるくらいの激変ですから、
AI社会による格差問題とか、そんなレベルではない差が生じるでしょうね。

ちなみに今年の3月、東大とカリフォルニア工科大の共同研究チームが、
視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚に続く、人間6つの目の感覚として、
既にかなり退化しているものの、磁気を感じる能力の存在を発見しました。
まあ、渡り鳥とかは、この磁気覚によって方角を把握する事は知られており、
その痕跡が人間にもある事自体は、そこまで意外では無いのですが、
この感覚回路を、ネットや機械と繋ぐ上で活用できないか?と、少し思ったんです。
電気と磁気は電磁気としてセットですし、脳波は電気信号ですからねえ。
と、何だか話が大きく脱線して行きそうなので、今回はここまでに(笑)。


[22480] Re:ロボットとAIが普及した近未来返信 削除
2019/7/2 (火) 01:05:07 オルレアン

本当はすぐ返信するつもりだったのですが、後で後で、ってやってたら一か月も経っていましたw
今更感がすごいですが、読んでやってください。


> > せっかく令和という新しい時代が始まりましたし、
> > ここらで「AIによって人間の仕事はなくなるのか?」を中心に
> > 少し未来の予測をしてみたいと思います。
> >  (中略)
> > ここからは私の予測ですが、将来はこういうロボットは
> > どんどん人間の労働を奪っていくのではないかと思っています。
> > 例えば清掃という仕事がありますが、将来はペッパー君の後継の清掃ロボットが時給50円で
> > あちこちのビルの清掃を担当するようになるのではないかと。
> >  (中略)
> > 本当にあと10年もしないうちにペッパー君が人間の多くの労働を奪ってしまうのではないでしょうか。

> 結論から言いますと、ロボット自体は大して脅威では無いと思いますよ。
> そもそも、こういうのは技術力ではなく、「費用対効果(コスパ)」で決まる話です。
>
> 清掃に関して言えば、別にペッパー君の後継機でなくても、
> 既にルンバなど、お掃除ロボットと呼ばれるモノは存在します。
> では、ルンバが登場したから、清掃員の求人が無くなっているかと言えば、
> 現実的には、そのような事は起きていません。
> 何故かと言えば、現状のルンバの清掃能力は、
> 求人で求められているレベルに、まるで達していない為ですね。
> もちろん、巨額の費用を投じれば、そのレベルに達するロボットを作る事も可能でしょう。
> でも、そこまでやるなら、時給900円くらいで人を雇った方が、ずっとお得な訳です。
> 人間の持つ汎用性というのは、驚くほどに高度ですし、
> 一方でペッパー君は、そんなに高性能では無いですからねえ・・・・
> 「あと10年もしないうちに」というのは、さすがに無理だと思います。
> (障害者や高齢者の為だけでなく、ロボットの為にも、バリア・フリー化は重要・笑)
>
> とは言え、技術は進んでいき、価格も安くなっていくモノですから、
> 十年後は無くても、数十年後には有り得る話かも知れません。


特に介護関係は早くロボット化して欲しいですね。
(日本に限らず、世界規模の話で)年金制度というシステム自体がいつまで持つかも不透明ですし、寿命が延びる分、ここを何とかしてもらわないと。

> ですが、それ自体は、今までも人類は数多く経験してきている事ではあるんです。
> 例えば、ちょうど現在放送中の大河ドラマでも扱われていましたが、
> 明治から大正になり、自動車が普及すると、人力車の車夫は仕事を失っていきます。
> しかし、人を運ぶ仕事は無くなりませんから、新たに運転手という仕事が生まれます。
> 要するに、新しい技術の登場で、失われる仕事がある一方、新しい仕事も生まれると。
> もっと言うと、機械が人間の仕事を担うようになった大変革こそ、
> 200年前に始まった「産業革命」だった訳です!!
> そして人間は、手仕事から、その機械を使うという仕事をするようになりました。
> つまり、現在の私たちがいる世界は、
> 既に、ロボットにより古い仕事が奪われた世界であり、
> また、ロボットと共に仕事をする世界な訳ですね(製造業など特に)。
>
> 一方で、これから拡大するであろうAIに関しては、また少し事情が異なります。
> 従来の産業用ロボットも、人間に出来ない事を行ってきましたが、
> 何もそれは、機械が普及する以前から、事情は同じだった訳です。
> 速く荷物を運ぶなら、人力よりも馬を用いた方が良かったですし、
> 重い荷物を運ぶなら、人力よりも牛を用いた方が良かった訳で、
> 言ってしまえば、牛馬が機械に取って代わっただけの話でした。
> しかし、AI(人工知能)というのは、人類が何よりの武器としていた頭脳の分野です。
> 人類よりもスピードがあったり、パワーがあったりする動物はいっぱいいますが、
> 人類よりも賢い動物はおらず、そうした存在は今まで地球上に居ませんでした。
>
> 例えば、人力車みたいに直接、人が車を引かなくなっても、
> 馬車を動かしたり、自動車を動かしたりする人は必要だった訳です。
> ですから、ある仕事は無くなっても、また別の仕事が現れましたが、
> これがAIによる自動運転が実現すると、そこに人は必要なくなります。
> つまり、本当の意味で、人の仕事を奪うとしたら、
> それは自動車という機械の登場ではなく、自動運転というAIの登場です。
> 頭のないロボットには、操縦士という人間の頭が必要になりますが、
> 頭をもつロボットには、それこそ人間が必要ありませんからねえ・・・・
> ロボットの進出が社会に脅威を与えるとすれば、それはAI搭載のロボットです。
> でもまあ、仮に事故を起こしても、AIに法的な責任は問えませんので、
> 自動運転が登場してから当分の間は、運転は自動化されても、
> 同乗責任者という仕事として、人が乗るかも知れません。
> こうすれば、とりあえずは新しい仕事が生まれますけど、
> そんな無駄な仕事が無くなるのは、時間の問題でしょうね。
>
> あと、ドライバーなら運転という技能が必要でしたが、
> 同乗責任者だと、そんな技能は必要ないので、
> その職に就ける人数が増える訳ですから、必然的に給料は下がります。
> と言いますか、これに関してはAIやロボットに限らず、技術が進歩する事で、
> 初心者でも熟練者と同等の仕事や、大量の仕事をこなせるようになるので、
> 長い経験を積み、特別な技能を持つ者として、
> 優遇されていた労働者が、その待遇を失い始めます。
> そうなれば、給料の高い正社員を減らして、給料の安いバイトを増やしたり、
> コストの高い国内製造よりも、コストの安い海外製造に移した方が、
> 企業側からすると「費用対効果」が高い為、無策だとドンドンそちらに進みます。
> 現在の格差社会が生まれる構造というのは、こういう部分にもある訳です。
>
> で、AIの登場により、仕事を失うであろう人たちというのは、
> 高度な専門知識を必要とする頭脳労働により、高給を得ていた人たち。
> 具体的に言うと、弁護士・開業医・銀行員などと予想されていますね。
> 逆の見方をすれば、社会に必要な分野ではあるけども、
> 担える人材の数は限られているから、その需給ギャップにより高収入だった訳で、
> しかも、努力して勉強すれば誰でも進める分野だったので、今まで人気でしたが、
> AIが格安で高度に頭脳労働をこなせれば、それだけに得られる利益は莫大です!!
> もちろん、相場が崩れるので、弁護士・開業医・銀行員など大変でしょうけど、
> その一方で、利用者側からすると、料金が下がって助かる話なのかも知れません。
>
> また、苦しい立場になる弁護士・開業医・銀行員は多くなるでしょうけど、
> 全員が全員、そうなるという訳でもありません。
> こちらに関しても「費用対効果」の問題で、人を使う側の人にとっては、
> 人を雇うよりも利益を得やすくなるので、今まで以上に儲かります。
> 簡単に言ってしまうと、今まで労働のピラミッドは、
> 「人を使う人」と「人に使われる人」の2段構造でしたが、そこにAIが加わる事で、
> 「AIを使う人」と「AI」と「AIに使われる人」の3段構造になるのかも知れません。
> そして、現在の「勝ち組/負け組」なんて言葉が生易しく聞こえるくらい、
> 「AIを使う人/AIに使われる人」の格差は、歴然として開いていくのかなぁ?
> ピラミッドで言うなら、上の下とか、中の上の所にAIが入り、
> その層にいた大部分の人は、更に下の層へ移って、下層部の人の数が増える一方、
> AIを使う最上部(上の上)の人が蓄える富の量も増えるイメージでしょうか。
>
> ・・・って、実を言うと、この辺の未来のイメージ像というのは、
> 幼稚園児の頃、ドラえもんが未来に帰る回を見て、漠然と思った事だったり(笑)。
> あの当時は私も、AIではなく、ロボットというイメージでしたけど、
> 「ロボットが人間以上に働けるなら、未来の人は購入したロボットに働かせるのかな?」
> 「でも、ロボットは1人で何台も買えるから、お金持ちほど、お金が増えて行くよねぇ?」
> というような考えを抱きながら、その回を見ていました。
> ドラえもんを見ていて、そんな事を考える幼児園児って、
> 我ながら「嫌なガキ」だなぁ、と今更ながらに感じます(苦笑)。
> ただ、あれから相当の時間が経ちましたけど、その認識が変わる所か、
> 却って強化される時代になっていると感じるので、ガキの考えた通りなのかも?
>
> それと、「AI対策には、BI政策が必須だ」などと言われたりもしますけど、
> 極端な2極化により、下層部の人口が多数派を占めるようにでもなれば、
> 最低所得を分け与える「ベーシック・インカム(BI)」も無くは無いでしょうけど、
> 中の下や、下の上で堪えてる層が多数派な内は、まあ実現困難な話でしょうね・・・・
> でもまあ、今までは先進国に独占されていた世界の富が、
> グローバル化の名の下、途上国にまで分配されるように、
> その結果、先進国の国民が相対的に貧しくなりつつあるのだとすれば、
> もちろん、今まで繁栄を謳歌していた人たちには厳しい現実ですけど、
> それはそれで、人類の1つの流れとしては、別に間違ってはいないのかも?
>
> 結局の所、新たなフロンティア(途上国の市場)を開拓する事で、
> 全体のパイ(富)を増やすという経済モデルが限界に達している以上、
> これからの時代は、如何に富の流れを回し続けるか?が重要な気がします。
> 別に全体の量が増えなくても、十分な量が回り続ければ良い訳ですからねえ。
> で、それはBIにより、お金を配る事で実現するようなモノではなく、
> 何と言いますか、「モノに頼らない消費社会」の実現が必要な気がするんですよ。
> まあ私は理系の人間で、経済とか からっきしですから、漠然としたイメージですけど、
> 生活必需品なんて数が限られる上、技術力の向上で生産性は更に上がるでしょうから、
> そこに加えて、無駄なモノを大量に消費(享受)する社会とでも言うのでしょうか?
> 高度経済成長期のように、物質的な製品を大量生産・大量消費するのではなく、
> 文化的な価値を大量に消費し、そこに生産(創作)が伴うイメージですね。
> (「モノに頼らない」は物質的なモノ、「無駄なモノ」は文化的なモノを指します)
> そして、もしもBIでお金を配るなら、消費の部分ではなく生産の部分だと思うんです。
> こう配った方が、お金の巡り自体は、より良く流れると思うので。


「モノに頼らない消費社会」という考えには大変同意します。

これからAIがどんどん発達していけば、AIの発達で失業したホワイトカラーの人たちは、ブルーカラーになるのではなくて、そのまんま失業者になると思うんですよね。
何というか、資本主義というもの自体が限界にきているといいますか、これからも資本主義システムは残るでしょうけど、それは近代の宗教みたいな、絶対的な力にはなりえないと思うんですよね。
これは今の時代に生きている人間だからそう思うのかもしれませんが、これからAIが発達して、そのAIが消した分と同じだけの新たな需要、今ある需要とは全く異なる新たな需要が創出されるとは思えないんですよね。
例えば私なんか、いわゆるさとり世代なので、大して欲しいものはないわけですよ。
あえて言うなら家事がめんどくさいので、それを安い値段で代行してくれるサービスが出ればお世話になるくらいですかねぇ。
一応アルビン・トフラーは、商品がどんどん個々人専用にカスタマイズされるようになると言っているのですが、そうかぁ?と。
ある意味スマホゲームにお金をつぎ込む人たちなんかは、もうあまりお金の使い道がない(そこまで欲しいものがない)からこそあんな無意味に見えるお金の使い方をしているように思います。

それこそ今までの日本は、時間よりもモノ(を買うためのお金)のほうがより価値があると考えられてきて、だからお父さんたちは家族との時間を捨てて一生懸命残業してきたわけです。
ところがここ最近に来て、徐々に"お金>時間"の価値観から、"時間>お金"の価値観の方がより多くの人に支持されるようになってきたわけで、最近の働き方改革なんかにも、背後にはそんな価値観の転換があると見ています。
そもそも、人間が持つ欲望なんてものには際限がないわけで、人はみんなその中でいろいろ妥協して生きてきてるわけです。
例えばある大学生がどれだけバイトを入れるか?という時も、自身の自由時間を全てバイトにつぎ込む大学生なんていうのはいないわけで、彼なりに時間とお金を天平にかけて、そして今の生活水準に妥協しています。
戦後日本人は、敗戦後の物不足を経験したからこそ、物質的に豊かになることが絶対の正義だと考えてきて、だからこそ日本は急激な経済成長を実現できたわけです。
発展途上国が経済的に豊かになれないのは、物質的豊かさ自体を彼らがそこまで希求していない、というのもあります。
彼らはモノ不足でも幸福に暮らせる生き方を(少なくとも日本人よりは)知っているわけですね。

そう考えると、これら来るであろう"階級社会"も、物質的には貧しくても、その分だけ家族や友人と一緒にいる時間が増えるのだと考えると案外悪くないのかも?
さすがにこれだけ人権やらなんやらの概念が発達していれば、仕事がなくても最低限の生活くらいはさせてくれるでしょうし。
例えば、中古のスマホでアマチュアの作曲家が作った曲をYouTubeで聴いたり、気が向いたら自分でもゲームを作ったり、そういう時間が取れるほうがむしろ豊かなのかな?


> 最低所得を分け与える「ベーシック・インカム(BI)」も無くは無いでしょうけど、
> 中の下や、下の上で堪えてる層が多数派な内は、まあ実現困難な話でしょうね・・・・


特に日本はいまだに中流の意識が強いですから、実際は結構格差が広がっていて、下層階級に落ちている人が、未だに中流だと思ってたりしますしね。

> あと、ここからは完全に蛇足かも知れませんが、
> 人類の歴史を見た時に、人類社会の活動の流れというのは、
> 「ヒト・モノ・カネ・情報」という順番に進んでいきました。
> ヒトが実際に移動し、そこにモノの交換が加わり、その為にカネが生まれて、
> 最後に、それらに更なる価値を生み出す為の情報が重要になったと。
> そして現在、インターネットの誕生により、
> 人間は今までの実空間だけでなく、仮想空間でも活動するようになりました。
> で、ネット上で生まれた活動の流れは、今までとは逆の流れのような気がするんです。
> つまり、一番最後に生じた情報の流れが、ネット空間では最初に起こった訳です。
>
> まさにネットとは「情報」をやり取りする場として生まれ、
> それが今や、ビッグ・データの登場により、加速度的に重要さを増していると。
> 続いて「カネ」に関して言えば、政府や企業が押し進める電子マネーであったり、
> 国家の後ろ盾を持たない仮想通貨の登場であったりと、
> キャッシュ・レス化の流れは、ネットの存在抜きには語る事が出来ません。
> 更に「モノ」については、これからの時代は、それこそ、
> 「モノのインターネット(IoT:Internet of Things)」が到来すると叫ばれてますし、
> そして最後には、「ヒト」とネットが直接繋がる時代、
> つまりは「IoH(Internet of Human)」の時代が来るのでは無いでしょうか?
>
> 要するに、そう遠くない未来の社会において、
> 人間が、ロボットやAIと対立する時代ではなく、
> 人間が、ロボットやAIと共存する時代すら越えて、
> 人間が、ロボットやAIと一体化する時代が来るような気がするんです。
> 技術革新が進んでいるのは、何もコンピューターの分野だけではなく、
> 生物の遺伝子を弄ったり、生物とロボットを組み合わせる分野でも、
> 同じく驚異的な進歩を見せつつありますからねえ。
> 私が生きている内に見られるかは微妙ですけど、これはSFの話ではなく、
> 人類が自らの手で、人工的に進化を遂げる時代は、もうすぐそこまで来ています。
> この場合、生物としての「種(しゅ)」が変わるくらいの激変ですから、
> AI社会による格差問題とか、そんなレベルではない差が生じるでしょうね。


うーん、ここは私の知識が圧倒的に不足しているので何とも言えないのですが、聞きかじった話では人間の道具の進歩は人間の体の拡張らしいので、そういう意味では人は常にスマホを持ち歩くことで既にAIと一体化しているのかも?
 
> ちなみに今年の3月、東大とカリフォルニア工科大の共同研究チームが、
> 視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚に続く、人間6つの目の感覚として、
> 既にかなり退化しているものの、磁気を感じる能力の存在を発見しました。
> まあ、渡り鳥とかは、この磁気覚によって方角を把握する事は知られており、
> その痕跡が人間にもある事自体は、そこまで意外では無いのですが、
> この感覚回路を、ネットや機械と繋ぐ上で活用できないか?と、少し思ったんです。
> 電気と磁気は電磁気としてセットですし、脳波は電気信号ですからねえ。
> と、何だか話が大きく脱線して行きそうなので、今回はここまでに(笑)。


VRなんかもかなり実現の見通しが立ってるみたいですね。
今までは現実世界と同じくらい精密な世界をVRが提供しなきゃいけないと思われていたのが、実は人間の目は現実世界でも全ての情報を処理しているのではなく、一部の情報だけを選んで処理しているらしく、VR空間も現実よりずっと低い解像度でも案外違和感を感じないそうです。
これからまた近いうちにインターネット級の大革命がおこるかも?


[22489] Re2:ロボットとAIが普及した近未来返信 削除
2019/7/4 (木) 19:52:17 徳翁導誉

> 本当はすぐ返信するつもりだったのですが、後で後で、ってやってたら一か月も経っていましたw
> 今更感がすごいですが、読んでやってください。

そんなに経ってましたか(笑)。
もう私もオッサンなので、1週間を過ぎると、
数週間も、数ヶ月も、数年も、あまり大差ない感覚に・・・・
なので、あまり気にされなくても結構ですよ。


> > > ここからは私の予測ですが、将来はこういうロボットは
> > > どんどん人間の労働を奪っていくのではないかと思っています。
> > > 例えば清掃という仕事がありますが、将来はペッパー君の後継の清掃ロボットが時給50円で
> > > あちこちのビルの清掃を担当するようになるのではないかと。

> > そもそも、こういうのは技術力ではなく、「費用対効果(コスパ)」で決まる話です。
> > もちろん、巨額の費用を投じれば、そのレベルに達するロボットを作る事も可能でしょう。
> > でも、そこまでやるなら、時給900円くらいで人を雇った方が、ずっとお得な訳です。
> > 人間の持つ汎用性というのは、驚くほどに高度ですし、
> > 一方でペッパー君は、そんなに高性能では無いですからねえ・・・・
> > とは言え、技術は進んでいき、価格も安くなっていくモノですから、
> > 十年後は無くても、数十年後には有り得る話かも知れません。

> 特に介護関係は早くロボット化して欲しいですね。

介護の分野は、それこそ汎用性が求まれれるので、ロボット化は遅い分野でしょうね。
ロボットには難しい反面、人間は得意で、しかも時給は安いですから、コスパ的にも不向きです。
それに、介護される側の視点から見ても、ロボットに全自動で介護されるのは、
ベルトコンベアーで機械的に生かされるのも同等な訳で、かなりの不快感があるでしょうし、
被介護者が求めるのは、何も介護サービスだけでなく、人との触れ合いもありますからねえ。

それでも、需要は高いのに、給料は安いですから、求人も限られますし、
だからこそ政府は、介護と医療の分野を率先して、外国人労働者に開放し出しました。
しかし、日本と世界の経済格差が急速に縮まる一方で、
日本における外国人労働者への環境や待遇の悪さから、
現時点においても、人集めに苦労しているのが現実問題としてあります・・・・

そうなると結局、ロボット自体が介護を行うのではなく、
装着型の「ロボットスーツHAL」のように、介護士の労働を支援するロボットによって、
1人でより多くの被介護者を見る方向へと進んでいくような気がしますし、
被介護者自身が補助スーツを装着して、介護を必要としない方向にも進む気がします。
例えば、筋力が衰えて、車椅子や寝たきりの生活になってる人が、
補助スーツを着ける事で、歩けるようになれば、受ける介護の程度も減らせますしね。

> (日本に限らず、世界規模の話で)年金制度というシステム自体がいつまで持つかも不透明ですし、
> 寿命が延びる分、ここを何とかしてもらわないと。

年金制度の「システム」自体は、大丈夫ですよ。
どれだけ高齢者数が増え、分配するお金が減っても、
受給開始年齢を上げて、配給する金額を下げれば、
高齢者の生活は破綻しても、年金のシステムは決して破綻しませんので(苦笑)。
この事は、15年前に「年金100年安心プラン」が出された時から、言われていた事ですし、
だからこその、25年前に出された「国民福祉税」構想だったんですけどね・・・・
でも、もうここまで来たら、余程大胆な改革を断行しない限り、
「高齢者も働け」というしか、方法は無くなっているのが実状かと?


> > 結局の所、新たなフロンティア(途上国の市場)を開拓する事で、
> > 全体のパイ(富)を増やすという経済モデルが限界に達している以上、
> > これからの時代は、如何に富の流れを回し続けるか?が重要な気がします。
> > 別に全体の量が増えなくても、十分な量が回り続ければ良い訳ですからねえ。
> > で、それはBIにより、お金を配る事で実現するようなモノではなく、
> > 何と言いますか、「モノに頼らない消費社会」の実現が必要な気がするんですよ。
> > まあ私は理系の人間で、経済とか からっきしですから、漠然としたイメージですけど、
> > 生活必需品なんて数が限られる上、技術力の向上で生産性は更に上がるでしょうから、
> > そこに加えて、無駄なモノを大量に消費(享受)する社会とでも言うのでしょうか?
> > 高度経済成長期のように、物質的な製品を大量生産・大量消費するのではなく、
> > 文化的な価値を大量に消費し、そこに生産(創作)が伴うイメージですね。
> > (「モノに頼らない」は物質的なモノ、「無駄なモノ」は文化的なモノを指します)
> > そして、もしもBIでお金を配るなら、消費の部分ではなく生産の部分だと思うんです。
> > こう配った方が、お金の巡り自体は、より良く流れると思うので。

> 「モノに頼らない消費社会」という考えには大変同意します。

具体的に、それがどんな社会で、どうすれば実現可能かを考えるのも、
面白いと言いますか、真摯な議論かも知れませんね。

> これからAIがどんどん発達していけば、AIの発達で失業したホワイトカラーの人たちは、
> ブルーカラーになるのではなくて、そのまんま失業者になると思うんですよね。

でも、ブルーカラーの仕事は、ホワイトカラーの仕事ほど、AIや国際化に脅かされませんし、
高齢化や人口減少といった要素に、社会保障システムの形骸化が加われば、
残った仕事を奪い合うか、もしくは分け合うしか無いと思うんですよね。
そういった意味では、単純にホワイトカラーが失業者に移行するとも言い切れないかと?

> 何というか、資本主義というもの自体が限界にきているといいますか、
> これからも資本主義システムは残るでしょうけど、
> それは近代の宗教みたいな、絶対的な力にはなりえないと思うんですよね。

と言いますか、若い人達と違って、私などはギリギリ冷戦期を覚えてますので、
別に「資本主義システムが絶対」という感覚も、特に無いんですよね。
そもそも、日本でそうした風潮になったのって、
2000年代の前半以降、つまりはここ十数年の話でしか無いので。
(もちろん、若い人達にとっては、その十数年が全てな感覚でしょうけども)

> これは今の時代に生きている人間だからそう思うのかもしれませんが、
> これからAIが発達して、そのAIが消した分と同じだけの新たな需要、
> 今ある需要とは全く異なる新たな需要が創出されるとは思えないんですよね。

戦時中の日本陸軍じゃないですけど(苦笑)、
物質面に限界はあっても、精神面に限界は無いですからねえ。
実際に新しい需要が生まれるかは別として(現状の日本では恐らく厳しい)、
その余地自体は、十分にあるようには思いますけどね。
それこそ文化というのは、価値の無い所に、新たな価値を生み出す行為ですし、
生産者を育てる面でも、消費者を増やす面でも、そこで重要なのが教育だったりします。
ですが一方で、現在の日本で率先して削られてるのが、教育費だったりすると・・・・

日本の東名阪を始め、都市圏人口が1000万人を越える「メガ・シティー」は、
世界にも数多くありますけど、日本の大都市に多様な商業的ニーズがあるのに、
そこに暮らす単純な人数だけでない、個人個人の文化的高さがあるからですしね。
どんなに大人口を抱えていても、メシ食って、酒飲んで、TV見て終わり人達ばかりじゃ、
そうした多様なニーズというのは、なかなか生まれませんので。

> 例えば私なんか、いわゆるさとり世代なので、
私の弟なんかは、ゆとり世代ですけど、
私自身は、ゆとり世代と団塊ジュニア世代の間くらいで、
昭和も、バブルも、冷戦も、ギリギリ記憶にある世代ですね。
で、弟の世代だと、それらは全て教科書に載ってる歴史な訳で、
その数年程度の時間差が、大きな認識の違いをもたらしているのを実感してますから、
さとり世代(ゆとり以降と定義すれば)との差は、更に広いのかも?
でも一方で、ゆとり世代も、さとり世代も、
「失われた時代」とされる平成の日本しか知らないと言う意味では、
両世代の差は、そこまで大きく無いような気もしますし、実際の所どうなんでしょ?

ただ、本当に日本が凄かった時代を、一応は覚えているだけに、
上を見て、日本に足りない所とか、不十分な所に目が行く感覚は残っているので、
下を見て、「日本凄い」とやる風潮には、違和感を覚える所はあるんですよね。
そういう意味では、停滞期から、下降期には入り始めた、現状の日本においても、
空想の中で自己満足に浸るのではなく、現実的に立て直す方法は無いモノか?と、
やはり考えてしまう面はあるんですよね。
その一方で、私よりも上の世代だと、年齢が上がるほどに、
却って過去の栄光に引きずられ、同じく「日本凄い」に乗ってしまっている印象もあるので、
難しい所ではあるのですが(実社会だと、彼らの世代が多数派で裕福ですしね)。

> 大して欲しいものはないわけですよ。
次から次に欲しいモノが現れた「三丁目の夕日」の世界は、もう半世紀以上も昔の時代ですし、
私の子供時代には無くて、今の時代にあるモノと言えば、それこそPCやケータイくらいですから、
そういう感じので「欲しいモノ」とうのは、同じくあまり無いのかも知れません。
また個人的にも、ブームでみんなが集めるモノとかには、乗らない子供でしたしね。
(これが、もう1つ上の団塊ジュニア世代になると、物欲の塊な子供時代のイメージ・笑)
でも世代的には、ゲーム買って、マンガ買って、カード集めてって時代でしたけど、
逆に言うと、今の子供たちって、どんな感じで遊んでるのか、ちょっと想像が付かない・・・・
私なんて、野球とサッカーを除いたら、何が残るんだ?って感じの子供でしたが、
今の時代、公園とかで遊んでる子供の姿を見る事すら、稀な気がするんですよね。

って、何だか話が少し脱線してしまった気もしますが、
人間の趣向なんて、そんな大きく変わるモノでも無いですし、
物欲という面では、無くても大丈夫と言うだけの話で、
金銭的や精神的な余裕があれば、普通に湧いてくるモノなのかも知れませんけどね(笑)。
もっと言うと、そうした欲求が、社会に活気を生み出す訳で、
物質的なモノだけでなく、精神的なモノでも良いですけど、
そうした社会を望むのであれば、やはり欲求というのは、重要なファクターになろうかと?
みんながみんな、常にまったりしていたら、新しいモノだって生み出されませんし、
「好奇心は猫をも殺す」一方で、「暇ほど毒なものはない」とも良いますからねえ。

> あえて言うなら家事がめんどくさいので、
> それを安い値段で代行してくれるサービスが出ればお世話になるくらいですかねぇ。

香港やシンガポールなど、イギリスの植民地であった所だと、
少し余裕のある一般家庭なら、アジア人の出稼ぎメイドを雇いますが、
文化的な背景があるのか、日本ではなかなか無いですよね?
富裕層であっても、料理や家事を行う母親は多いですし。

とは言え、「男子、厨房に入るべからず」みたいな感じで、
家事が女性中心の仕事になったのは、恐らく明治以降の話でしょうし、
戦後は都市化や核家族化などで、女中などの仕事も無くなり、
また国策として、男女分業の「専業主婦」が推進されたのが、確か1970年代でしたから、
文化的な背景と言っても、夫婦同姓と同じく、それほど歴史のあるモノでは無いでしょうけど。

・・・って、ロボットに家事をさせるという話から脱線しますけど(笑)、
AIの発達などによって、今後、仕事の数が減っていくとしても、
家事代行サービスは、これから更に増えていく職種かも知れませんよ。
汎用的な能力を必要とされるので、ロボットではなかなか採算が取れない上に、
家事の能力を持っている人は、主婦層を中心に大勢居ますし、
独身世帯や共働き世帯が増えてますから、需要は恐らく高まるはずです。
とは言え、介護職などと同じく、需要は高くても、給料は低いでしょうけどね。

> 一応アルビン・トフラーは、商品がどんどん個々人専用にカスタマイズされるようになる
> と言っているのですが、そうかぁ?と。

個々人専用にカスタマイズされるのは、現実的に起こると思います。
ですが、それが商品的な付加価値を生み出すかは、別の話でしょうけどね。
例えばスマホとかも、それぞれ、カバーを着けたり、デコレーションとかしますし、
中身のアプリも、何を入れるとか、どんな並びかとかは、人によって異なります。
これなんて、まさに個々人の専用カスタマイズですからねえ。
しかし、その大部分は基本的に、ユーザー本人が自力で行ってしまうので、
そこに大きなビジネス・チャンスが派生したりとかは、あまり無いと。
それでも、ハード面に言えば、個々人でカスタマイズ可能なモノが基本になるでしょうね。

> ある意味スマホゲームにお金をつぎ込む人たちなんかは、
> もうあまりお金の使い道がない(そこまで欲しいものがない)からこそ
> あんな無意味に見えるお金の使い方をしているように思います。

20代の課金ゲーマーとかは、そうなのかも知れませんが、
課金ゲーマーって、30代や40代も多いですからねえ。
40代はファミコン登場を体験し、バブル期に子供時代を過ごした世代ですし、
30代はPlayStaionなどの次世代ゲーム機戦争を体験した世代なので、
一概には、それだけの理由とは言えない気もします。

もっと言うと、パチンコ行ったり、キャバクラ行ったりするよりは、
課金ゲームの方が安上がりですしね(苦笑)。
特にパチンコに関しては、ゲームやアニメとの一体化が進み、
ギャンブルと言うよりも、その要素を楽しむ面が近年は高かったですから、
パチンコ業界の低迷と、課金ゲームの普及は、相関関係があるのかも?
でもまあ、結局は「これと言った趣味がない」って事なのかも知れませんね。


> それこそ今までの日本は、
> 時間よりもモノ(を買うためのお金)のほうがより価値があると考えられてきて、
> だからお父さんたちは家族との時間を捨てて一生懸命残業してきたわけです。
> ところがここ最近に来て、徐々に"お金>時間"の価値観から、
> "時間>お金"の価値観の方がより多くの人に支持されるようになってきたわけで、
> 最近の働き方改革なんかにも、背後にはそんな価値観の転換があると見ています。

う〜ん、昭和を知ってる世代からすると、
その昔のイメージ像には、何か上手く言えないけど違和感が・・・・
確かに昔は、今みたいに週休2日ではなく、土曜も半日ありましたし、
家庭よりも会社、家族よりも居酒屋・麻雀・ゴルフな時代でしたけど、
そんなに時間やお金に追われて、せかせか働いていた訳でもありませんでした。

例えばテレビでは、夜7〜9時をゴールデン・タイムと言いますが、
それは一昔前までは、夜の7時くらいに帰宅できていたからで、
今は帰宅時間が遅いので、夜11時以降のプライム・タイムが重視されています。
それに、経済が右肩上がりでしたから、
別にみんな、「お金、お金」と働いていた訳でもなく、
そこそこ適当に働けば、お金なんて勝手に付いてくる時代でした。
会社だって学校の延長線で、運動会に文化祭や部活動、修学旅行ならぬ慰安旅行など、
今の社会人生活などより、ずっとゆったりしていた感じですね。
解りやすく言っちゃえば、時代的に余裕があったので、社会的にも余裕があったんです。

ぶっちゃけ、バブル崩壊の後、ドンドン余裕を失った
ここ十数年の日本社会の方が、時間的にも、金銭的にも、労働条件は厳しくなっています。
しかも、長引く景気の低迷などにより、仕事全体のパイも減ってきてますし、
「働き方改革」というのも、そんな素晴らしいお話ではなく、
苦しくなった労働環境に合う新システムを作ろうというだけの話です。
もちろん、一握りの上の人達には、新たな余裕が作られるかも知れませんが、
社会全体に余裕が生まれている訳では無いので、そのシワ寄せは下に下に拡散されるだけです。
また、オルレアンさんが求められてるような事は、
恐らく、働き方改革ではなく、「生き方、暮らし方改革」でしょうしね。

> 人はみんなその中でいろいろ妥協して生きてきてるわけです。
> 例えばある大学生がどれだけバイトを入れるか?という時も、
> 自身の自由時間を全てバイトにつぎ込む大学生なんていうのはいないわけで、
> 彼なりに時間とお金を天平にかけて、そして今の生活水準に妥協しています。

いや〜、必ずしも、そうとは言い切れないかと・・・・
今の時代は、6割弱が大学に行きますけど、その内の半分が借金をしての進学で、
要するに、現在の若者の10人に3人は、借金を背負って世の中に出ます。
しかもここ25年間で、学費は1.5倍に上昇した一方、仕送り額は3割減少してますので、
学費を稼ぐためにバイト漬けになり、大学に通う暇が無い学生も今や珍しくありません。
更に近年は、学生の立場を尊重しないブラック・バイトも横行してますからねえ・・・・
こうなると、お小遣い稼ぎの為の学生バイトとは、また異なる状況が生まれています。

非正規雇用も増え、収入格差が広がる一方な昨今、
大学を出なければ、それなりの職を得るのも、なかなか大変になってきています。
それでも、これがまだ、借金をしてでも、大企業の正社員などになれれば良いのですが、
そうなれなかった場合、ずっと借金の支払いに追われて結婚などが出来なかったり、
支払いが出来なくて自己破産したり、女性だと体を売ったりなどが、社会問題化しています。
奨学金(借金)の取り立ても、近年はサラ金並に厳しくなってますし・・・・

> 戦後日本人は、敗戦後の物不足を経験したからこそ、
> 物質的に豊かになることが絶対の正義だと考えてきて、
> だからこそ日本は急激な経済成長を実現できたわけです。
> 発展途上国が経済的に豊かになれないのは、
> 物質的豊かさ自体を彼らがそこまで希求していない、というのもあります。
> 彼らはモノ不足でも幸福に暮らせる生き方を(少なくとも日本人よりは)知っているわけですね。

う〜ん、それは途上国の姿を、頭の中で理想化し過ぎている気も・・・・
「貧しい」というのは、そんな美しいモノじゃないですよ、実際。
例えば、「幸せの国ブータン」なんていうキャッチ・フレーズも、
本気で信じてしまったりしてませんか?
まあ、日本人から見れば、北朝鮮の生活とか悲惨ですけど、
北朝鮮の国民からすれば、日本人以上に幸福を感じる人が多いと思われます。
見えたり、知れたりするからこそ、不幸だと感じる一方で、
見えなかったり、知らなかったりするから、不幸と感じない事もあります。
でもそれって、本当に幸福な生活なんですかねえ?


> そう考えると、これら来るであろう"階級社会"も、物質的には貧しくても、
> その分だけ家族や友人と一緒にいる時間が増えるのだと考えると案外悪くないのかも?

う〜ん、その考え方は、ちょっと甘いかも?
アメリカなどの下層労働者を見ると、まさに「貧乏暇なし」状態ですし、
現在の日本は多少マシでも、貧しければ家庭を持つのは難しいですからねえ。
それに今後、物価は上昇するのに、低時給のまま据え置かれれば、
まずは自分が生きていく為に、長時間労働を強いられる訳で、
時間的にも、精神的にも、肉体的にも、果たしてそれだけの余裕が与えられるかどうか?
AIに仕事を奪われ、外国人と低賃金労働を争うなら、それは十分に有り得る未来像ですし。

> さすがにこれだけ人権やらなんやらの概念が発達していれば、
> 仕事がなくても最低限の生活くらいはさせてくれるでしょうし。

これは前回のベーシック・インカムの話にも通ずる部分ですけど、
この先、貧困層が一定の数に達し、政治的な発言力を持つようになれば別ですけど、
少なくとも現状では、そんな生易しい社会では無くなる方向に進んでる気はします。
自分に余裕が無い時に、他人を助けようという余裕は、なかなか生まれ難いですし、
そういう場合は逆に、叩いたり批判したりするターゲットになるのが関の山では?
失業保険や生活保護なども、年々、その配給は厳しくなっていますし、
財政的にも、社会的にも、今後は更なる悪化が予想されますから、
年金の問題以上に、「最低限の生活」なんてものは、まるで保証してくれないと思いますよ。

> 例えば、中古のスマホでアマチュアの作曲家が作った曲をYouTubeで聴いたり、
> 気が向いたら自分でもゲームを作ったり、そういう時間が取れるほうがむしろ豊かなのかな?

今の時代、あまりお金を使わない方向に進んでいるのは、確かでしょうね。
映画にせよ、ドラマやアニメにせよ、音楽にせよ、
一昔前までなら、自分の見たいと思う作品を選び、お金を払って見てましたけど、
今では、無料や定額料金で見られる作品の中から、選んで見るスタイルになりましたからねえ。
これだと作り手側には、あまり大きなお金が入りませんし、
そうなると、制作面においては、ドンドン先細っていく心配もあります・・・・
で、最終的には、作品数は多くても、質の高いモノは更に減り、
それだと面白くないので見なくなり、更に制作が先細るという、負のスパイラルに陥る恐れも?

> > 最低所得を分け与える「ベーシック・インカム(BI)」も無くは無いでしょうけど、
> > 中の下や、下の上で堪えてる層が多数派な内は、まあ実現困難な話でしょうね・・・・

> 特に日本はいまだに中流の意識が強いですから、実際は結構格差が広がっていて、
> 下層階級に落ちている人が、未だに中流だと思ってたりしますしね。

傍目でも解りやすい、絶対的貧困に対して、
相対的貧困というのは、一見すると解り難いですからね。
また、戦後の時代にも、貧困や格差はありましたけど、
人口も増え、経済も右肩上がりだった、上り坂の当時と、
人口が減り、経済も低迷を続ける、今の時代とでは、
日本国と日本人の置かれている状況が、まるで異なりますからねえ・・・・

しかも、高等教育を受けるにしても、国立大学の授業料が高騰して、
物価上昇分を加味しても、50年前の10倍以上になってますし、
東大の合格者を見ると、富裕層や東京圏住人の割合が上昇していますから、
勉強で頑張って逆転というのも困難になってきていて、
経済や地域による格差が固定化しつつあると。
同じ格差社会であった戦前と比べても、これは見られなかった傾向です。
人口減少に、少子高齢化、国際経済力の低下に、増える一方の国の借金と、
ただでも閉塞感に溢れる今の日本が、社会の流動性を失うのは本当に厳しい状況です。


> > 要するに、そう遠くない未来の社会において、
> > 人間が、ロボットやAIと対立する時代ではなく、
> > 人間が、ロボットやAIと共存する時代すら越えて、
> > 人間が、ロボットやAIと一体化する時代が来るような気がするんです。
> > 技術革新が進んでいるのは、何もコンピューターの分野だけではなく、
> > 生物の遺伝子を弄ったり、生物とロボットを組み合わせる分野でも、
> > 同じく驚異的な進歩を見せつつありますからねえ。

> うーん、ここは私の知識が圧倒的に不足しているので何とも言えないのですが、
> 聞きかじった話では人間の道具の進歩は人間の体の拡張らしいので、
> そういう意味では人は常にスマホを持ち歩くことで既にAIと一体化しているのかも?

一昔前に唱えられていた「ウェアラブル・コンピューター(装着するPC)」も、
今では、スマホがそれを実現しているとは言えますね。
現在のスマホは、当時のハイエンドPCよりも高性能ですし。

ただ一方で、道具として身体の延長線上に用いるのと、
身体そのものに組み込んで、直接的に用いるのとでは、やはり異なるかと?
例えば自動車の運転も、上手くなれば自らの手足のように動かせるのは事実ですが、
人間自体が自動車と同レベルに走れるようになるのとは、また違う話ですからねえ。
「ロボットやAIと一体化する時代」というのは、まさに後者のような時代の事です。

> > ちなみに今年の3月、東大とカリフォルニア工科大の共同研究チームが、
> > 視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚に続く、人間6つの目の感覚として、
> > 既にかなり退化しているものの、磁気を感じる能力の存在を発見しました。
> > まあ、渡り鳥とかは、この磁気覚によって方角を把握する事は知られており、
> > その痕跡が人間にもある事自体は、そこまで意外では無いのですが、
> > この感覚回路を、ネットや機械と繋ぐ上で活用できないか?と、少し思ったんです。

> VRなんかもかなり実現の見通しが立ってるみたいですね。
> 今までは現実世界と同じくらい精密な世界をVRが提供しなきゃいけないと思われていたのが、
> 実は人間の目は現実世界でも全ての情報を処理しているのではなく、
> 一部の情報だけを選んで処理しているらしく、
> VR空間も現実よりずっと低い解像度でも案外違和感を感じないそうです。

これに関しては、聴覚方面のデジタル通話とかは、既にそんな感じですね。
固定電話のアナログ通話は、糸電話と同じ原理で、音声をそのまま伝えてましたけど、
携帯電話のデジタル通話は、あらかじめ数十億個の音データが用意されていて、
音声を細切れにし、それに近い音データを並べて、音声に近い音を伝えてますから。

> これからまた近いうちにインターネット級の大革命がおこるかも?
VRにせよ、デジタル通話にせよ、既存の視覚や聴覚をそのまま用いたモノで、
これから新たに登場する技術は、もう一歩先に進んだモノだと思います。

具体的に言うと、既に障害者の間で使われ始めている技術なのですが、
腕を失った人が、電動義手を胸の神経などに結び付けて、義手を自在に動かしたり、
全身不随の人が、眼球の動きや脳波で、PCを操作したり出来るようになっています。
で、この技術が一般社会にまで拡張すれば、
例えばブルドーザーとかを、操縦機を持たずに遠隔操作できたりするようになります。
要するに、機械的に拡張された身体に対して、既存の神経を代替的に用いる訳ですね。
逆に言うと、それだけ人体というのは、想像以上に自由度が高いモノだとも言えます。
そして、使われずに眠っている6番目の磁気覚を利用できれば、
人類拡張の可能性は、もっともっと広がると言えるかも知れません。

また、視覚や聴覚などに関しても、通常は網膜や鼓膜を通して、
光や音の振動を電気信号に置き換え、それを脳内で処理している訳ですが、
視覚障害者や聴覚障害者の場合、カメラやマイクで映像や音声を取得し、
それを電気信号に置き換えて、脳や器管に直接流し込む治療法があります。
さすがに視覚は発展途上ですけど、聴覚は健常者と大差ないレベルまで来てますね。
先述のVRやデジタル通話は、もちろん網膜や鼓膜を通した刺激ですけど、
この技術が健常者も使用するレベルになれば、
映像や音声のデータを、脳内に直接送り込むようになる日も近いかも?
(文章だけ見ると怖そうな印象ですが、夢を見る仕組みと似たようなモノです)

ただ、VRとか、AR(Augmented Reality:拡張現実)やMR(Mixed Reality:複合現実)も、
これから、まだまだ出来る事はいっぱいあると思うんですよね!!
例えば、ドローンの操作を思い通りに行えれば、
搭載カメラからの映像は、VRゴーグルを通すと、まさに当人の視覚情報になるでしょうし、
視覚や聴覚だけでなく、触覚の疑似体験の精度が上がれば、没入感は相当上がると思います。
あと、解像度に関して言うと、PlayStation4などの映像とは比べ物にならないものの、
ファミコンくらいの映像でも、プレイヤーは十分に熱中できるのは確かなのですが、
スマホを用いたVRとかを体験すると、やはり解像度は高いに越した事は無い気がします(笑)。
そういう意味では、4Kや8Kなどの技術も、大画面テレビで用いるのも良いのですが、
VRゴーグルの小画面に用いるというのも、1つの活用法だとは思いますね。

22481
[22481] 赤い嵐七年戦争版 デンマークです返信 削除
2019/7/2 (火) 09:45:33 デンマーク

デンマーク担当です。
出張から帰ってきたんですが、どうも携帯が故障し
パスワードが分からなくなってしまってます。
というわけで、ログインできない状況です。
一度削除していただけますか?


[22485] Re:赤い嵐七年戦争版 デンマークです返信 削除
2019/7/3 (水) 22:20:42 デンマーク

▼ デンマークさん
> デンマーク担当です。
> 出張から帰ってきたんですが、どうも携帯が故障し
> パスワードが分からなくなってしまってます。
> というわけで、ログインできない状況です。
> 一度削除していただけますか?


デンマークです
思い出しました。
お騒がせしました


[22486] Re2:赤い嵐七年戦争版 デンマークです返信 削除
2019/7/4 (木) 19:50:10 徳翁導誉

> > デンマーク担当です。
> > 出張から帰ってきたんですが、どうも携帯が故障し
> > パスワードが分からなくなってしまってます。
> > というわけで、ログインできない状況です。
> > 一度削除していただけますか?

> デンマークです
> 思い出しました。
> お騒がせしました

そうですか。
それは良かったです(笑)。

22483
[22483] 第99回首相選挙終了返信 削除
2019/7/2 (火) 22:26:45 首相選挙管理委員会

管理人様へ

 第99回首相選挙が終了し、ジョセフ大統領が首相に就任しました
 
つきましては、今期の過去ログへの登録と次の回の開始をどうかよろしくお願いいたします。

22468
[22468] 赤い嵐不具合報告返信 削除
2019/6/16 (日) 23:01:23 スペイン

現在スペインはセレベス海を制海し、オーストラリア大陸北部の併合を試みているのですが、
セレベス海とブリスベンが隣接していない扱いになっていることに気づきました。
地図上は隣接しているように見受けられるので、ご確認お願い致します。


[22472] Re:赤い嵐不具合報告返信 削除
2019/6/20 (木) 19:29:12 徳翁導誉

> 現在スペインはセレベス海を制海し、オーストラリア大陸北部の併合を試みているのですが、
> セレベス海とブリスベンが隣接していない扱いになっていることに気づきました。
> 地図上は隣接しているように見受けられるので、ご確認お願い致します。

あれっ、何でだろう?
他の戦場は大丈夫だったのに、この戦場だけ設定漏れしてますね。
報告どうもです、修正しておきました。

22460
[22460] 赤い嵐7年戦争、英仏募集返信 削除
2019/6/6 (木) 21:17:02 赤い嵐7年戦争ポーランド

題名の通りです。
英仏という大国のいないまま戦場が始まっているため、
英か仏に入れる方を募集します。

管理人さんさえよろしければ
既に中小国に登録されている方も
こちらで申請すれば
移行を可能にしたいのですが
いかがでしょうか?


[22461] Re:赤い嵐7年戦争、英仏募集返信 削除
2019/6/6 (木) 21:19:29 赤い嵐7年戦争ポーランド

なお希望者が誰もいない場合は
アカウント移行が可能であれば、
私で英か仏の空いている方
に入ろうかと考えております。

ただ外交時間が取れないため、
できれば他の方が入られることを希望します。


[22466] 赤い嵐7年戦争、英募集返信 削除
2019/6/12 (水) 21:39:13 徳翁導誉

> 題名の通りです。
> 英仏という大国のいないまま戦場が始まっているため、
> 英か仏に入れる方を募集します。

という事で、英国プレイヤーを急募中です!

「赤い嵐:七年戦争版」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/7years_red_storm/7years_war.html

> 管理人さんさえよろしければ
> 既に中小国に登録されている方も
> こちらで申請すれば
> 移行を可能にしたいのですが
> いかがでしょうか?

一応、手作業で処理すれば、可能は可能ですし、
数は少ないですけど、過去に行った例はあります。
ただ、あまり好ましい事では無いですけどね・・・・

> なお希望者が誰もいない場合は
> アカウント移行が可能であれば、
> 私で英か仏の空いている方
> に入ろうかと考えております。
>
> ただ外交時間が取れないため、
> できれば他の方が入られることを希望します。

う〜ん、その気持ちは有り難いですけど、
外交時間が取れないとなると、やはり英仏クラスは厳しいでしょうし、
既にこれだけ時間が経ち、確認作業などで更に時間を費やすとなれば、
ここはもう割り切って、入らなければ、そういう回だったという事で良いかと?
七年戦争版の場合、相応の大国は英仏以外にも存在するシナリオですので。

22437
[22437] 第98回首相選挙終了返信 削除
2019/5/31 (金) 06:54:34 首相選挙管理委員会

管理人様へ

 第98回首相選挙が終了し、ジョセフ大総統殿が首相に就任しました
 
つきましては、今期の過去ログへの登録と次の回の開始をどうかよろしくお願いいたします。


[22446] 選挙の感想戦について返信 削除
2019/6/4 (火) 20:27:34 首相選挙 内閣府

法案の審議がすんでいないので感想戦延長お願いできますか?
閣内対立があり、
このままだと各党関係にしこりを残しかねないので…
反対があればよろしくお願いします。


[22453] 初期化の延期要請なのかな?返信 削除
2019/6/5 (水) 21:46:56 徳翁導誉

> > 第98回首相選挙が終了し、ジョセフ大総統殿が首相に就任しました
> > つきましては、今期の過去ログへの登録と次の回の開始をどうかよろしくお願いいたします。

お疲れ様です。
気が付けば、次々回で100回目のセッションになるんですね。
歴代ページに上げておきました。
http://kakolog01.g1.xrea.com/prime_minister02/prime98.html

> 法案の審議がすんでいないので感想戦延長お願いできますか?
> 閣内対立があり、
> このままだと各党関係にしこりを残しかねないので…
> 反対があればよろしくお願いします。

これは、「初期化は待って欲しい」という意味なのでしょうか?
よく解らないので、とりあえず様子見で初期化を延期します。
初期化する事になりましたら、また掲示板へ報告して下さい。


[22462] 首相選挙初期化要請返信 削除
2019/6/8 (土) 20:49:24 首相選挙管理委員会

▼ 徳翁導誉さん
> > > 第98回首相選挙が終了し、ジョセフ大総統殿が首相に就任しました
> > > つきましては、今期の過去ログへの登録と次の回の開始をどうかよろしくお願いいたします。

> お疲れ様です。
> 気が付けば、次々回で100回目のセッションになるんですね。
> 歴代ページに上げておきました。
> http://kakolog01.g1.xrea.com/prime_minister02/prime98.html
>
> > 法案の審議がすんでいないので感想戦延長お願いできますか?
> > 閣内対立があり、
> > このままだと各党関係にしこりを残しかねないので…
> > 反対があればよろしくお願いします。

> これは、「初期化は待って欲しい」という意味なのでしょうか?
> よく解らないので、とりあえず様子見で初期化を延期します。
> 初期化する事になりましたら、また掲示板へ報告して下さい。



 参加プレイヤー間で話し合った結果、賛成多数で初期化することになりましたので、
初期化のほど、どうかよろしくお願いいたします。


[22465] Re:首相選挙初期化要請返信 削除
2019/6/12 (水) 21:38:17 徳翁導誉

> > > 法案の審議がすんでいないので感想戦延長お願いできますか?
> > > 閣内対立があり、
> > > このままだと各党関係にしこりを残しかねないので…
> > > 反対があればよろしくお願いします。

> > これは、「初期化は待って欲しい」という意味なのでしょうか?
> > よく解らないので、とりあえず様子見で初期化を延期します。
> > 初期化する事になりましたら、また掲示板へ報告して下さい。

>  参加プレイヤー間で話し合った結果、賛成多数で初期化することになりましたので、
> 初期化のほど、どうかよろしくお願いいたします。

了解しました。
初期化を行います。

22432
[22432] ミス返信 削除
2019/5/30 (木) 12:21:18 誤登録

誤登録してしまったのですが、どうすればいいですか?


[22433] Re:ミス返信 削除
2019/5/30 (木) 12:55:18 誤登録

▼ 誤登録さん
> 誤登録して多重になってしまったのですが、どうすればいいですか?
w2オロチの現代版です。削除お願いします。


[22438] Re2:ミス返信 削除
2019/5/31 (金) 16:56:26 ミス

▼ 誤登録さん
> ▼ 誤登録さん
> > 誤登録して多重になってしまったのですが、どうすればいいですか?
> w2オロチの現代版です。削除お願いします。

七年戦争版です


[22439] どの国の話?返信 削除
2019/5/31 (金) 22:09:55 聖職者

▼ ミスさん
> ▼ 誤登録さん
> > ▼ 誤登録さん
> > > 誤登録して多重になってしまったのですが、どうすればいいですか?
> > w2オロチの現代版です。削除お願いします。

> 七年戦争版です


どの国に誤登録して、どれを消してほしいのか詳しく言わないと分からないのでは?


[22449] 無言国家について謝罪を。返信 削除
2019/6/5 (水) 18:20:16 神聖ローマの中の人

前に掲示板に削除要請を出しましたが無言国家化は私の操作ミスによる誤登録です。誠に申し訳ございません。


[22450] Re:無言国家について謝罪を。返信 削除
2019/6/5 (水) 21:44:56 徳翁導誉

> > > > > 誤登録して多重になってしまったのですが、どうすればいいですか?
> > > > w2オロチの現代版です。削除お願いします。

> > > 七年戦争版です

> > どの国に誤登録して、どれを消してほしいのか詳しく言わないと分からないのでは?

そうですね。
何が、どうミスしたのかも、これでは解りませんし・・・・

> 前に掲示板に削除要請を出しましたが無言国家化は私の操作ミスによる誤登録です。
> 誠に申し訳ございません。

謝罪するのは良いのですが、まずは状況説明がないと、
自分では解ってても、他の人には何の事だか伝わりませんよ・・・・
とりあえず調べてみたら、
七年戦争戦場の神聖ローマ帝国に、二重登録された痕跡があったものの、
もう一方の登録国が既に削除されてるみたいなので、
放置している間に、自動削除されたって事なんですかねえ?

とりあえず、今回は厳重注意に止めますけど、
まずはそれ以前に、もっと相手に伝わる文章を心掛けましょうね!


[22458] Re2:無言国家について謝罪を。返信 削除
2019/6/6 (木) 17:48:46 神聖ローマ

▼ 徳翁導誉さん
> > > > > > 誤登録して多重になってしまったのですが、どうすればいいですか?
> > > > > w2オロチの現代版です。削除お願いします。

> > > > 七年戦争版です

> > > どの国に誤登録して、どれを消してほしいのか詳しく言わないと分からないのでは?

> そうですね。
> 何が、どうミスしたのかも、これでは解りませんし・・・・
>
> > 前に掲示板に削除要請を出しましたが無言国家化は私の操作ミスによる誤登録です。
> > 誠に申し訳ございません。

> 謝罪するのは良いのですが、まずは状況説明がないと、
> 自分では解ってても、他の人には何の事だか伝わりませんよ・・・・
> とりあえず調べてみたら、
> 七年戦争戦場の神聖ローマ帝国に、二重登録された痕跡があったものの、
> もう一方の登録国が既に削除されてるみたいなので、
> 放置している間に、自動削除されたって事なんですかねえ?
>
> とりあえず、今回は厳重注意に止めますけど、
> まずはそれ以前に、もっと相手に伝わる文章を心掛けましょうね!

管理人様に迷惑をお掛けして申し訳ないです。


[22459] Re3:無言国家について謝罪を。返信 削除
2019/6/6 (木) 18:43:16 神聖ローマ

▼ 神聖ローマさん
> 管理人様に迷惑をお掛けして申し訳ないです。
後多忙につきログインできないかもしれないので
プレイ離脱するかもしれません。

22324
[22324] 予想大会「サッカー2019&クリケットW杯」を設置&GWは管理お休み?返信 削除
2019/4/25 (木) 20:29:56 徳翁導誉

え〜と、正直な所、あまり需要は無いかも知れませんけど、
以前のコチラのスレッド↓からの流れもあり、
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=s22140#22140
5つのサッカー国際大会と、クリケットW杯が、同時期に行われる為、
とりあえず、予想大会を開いてみる事にしました(笑)。

いろいろと招集に制約も多い中、どんなメンバーが選ばれるかも含めて、
20年ぶりに日本が参戦する南米選手権は、個人的に凄く楽しみですし、
日本では認知されていないものの、かなり大きな大会であるクリケットW杯も、
いつか対象にしてみたいと、以前から少し思ってはいましたからねえ。
(クリケットW杯は今大会から出場枠が4ヶ国減になったのは、正直寂しいですが)
ちなみに対象となるのは、以下の6大会です。

 ・(5/30〜7/14) クリケットW杯 inイングランド
 ・(5/23〜6/15) サッカー・U-20W杯 inポーランド ※日本参戦※
 ・(6/ 7〜7/ 7)   サッカー・女子W杯 inフランス ※日本参戦※
 ・(6/14〜7/ 7)  サッカー・南米選手権 inブラジル ※日本参戦※
 ・(6/15〜7/ 7)  サッカー・北中米カップ inメキシコ
 ・(6/21〜7/19) サッカー・アフリカ選手権 inエジプト


予想大会「サッカー2019&クリケットW杯」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/yosou/football2019/cricket.cgi


P.S.
ゴールデンウィークは、いろいろと用事が入っている為、
恐らく来週は、管理・返信をお休みすると思います。


[22327] Re:予想大会「サッカー2019&クリケットW杯」を設置&GWは管理お休み?返信 削除
2019/4/26 (金) 17:37:42 ジョセフ大総統

▼ 徳翁導誉さん
> え〜と、正直な所、あまり需要は無いかも知れませんけど、
> 以前のコチラのスレッド↓からの流れもあり、
> http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=s22140#22140
> 5つのサッカー国際大会と、クリケットW杯が、同時期に行われる為、
> とりあえず、予想大会を開いてみる事にしました(笑)。
>
> いろいろと招集に制約も多い中、どんなメンバーが選ばれるかも含めて、
> 20年ぶりに日本が参戦する南米選手権は、個人的に凄く楽しみですし、
> 日本では認知されていないものの、かなり大きな大会であるクリケットW杯も、
> いつか対象にしてみたいと、以前から少し思ってはいましたからねえ。
> (クリケットW杯は今大会から出場枠が4ヶ国減になったのは、正直寂しいですが)
> ちなみに対象となるのは、以下の6大会です。
>
>  ・(5/30〜7/14) クリケットW杯 inイングランド
>  ・(5/23〜6/15) サッカー・U-20W杯 inポーランド ※日本参戦※
>  ・(6/ 7〜7/ 7)   サッカー・女子W杯 inフランス ※日本参戦※
>  ・(6/14〜7/ 7)  サッカー・南米選手権 inブラジル ※日本参戦※
>  ・(6/15〜7/ 7)  サッカー・北中米カップ inメキシコ
>  ・(6/21〜7/19) サッカー・アフリカ選手権 inエジプト
>
>
> 予想大会「サッカー2019&クリケットW杯」
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/yosou/football2019/cricket.cgi


参加させていただきました。参加者が増えると良いですね。


[22457] 女子W杯は6/7、南米選手権は6/14開幕返信 削除
2019/6/5 (水) 21:52:26 徳翁導誉

> >  ・(5/23〜6/15) サッカー・U-20W杯 inポーランド ※日本参戦※
> >  ・(5/30〜7/14) クリケットW杯 inイングランド
> >  ・(6/ 7〜7/ 7)   サッカー・女子W杯 inフランス ※日本参戦※
> >  ・(6/14〜7/ 7)  サッカー・南米選手権 inブラジル ※日本参戦※
> >  ・(6/15〜7/ 7)  サッカー・北中米カップ inメキシコ
> >  ・(6/21〜7/19) サッカー・アフリカ選手権 inエジプト

既に、U-20W杯とクリケットW杯は開幕したものの、
残る4大会は、これからでも間に合いますので、
まだまだ、予想大会の参加者を募集中です!!

予想大会「サッカー2019&クリケットW杯」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/yosou/football2019/cricket.cgi


P.S.
日本でクリケットと言うと、栃木県佐野市なのですが、
現在、U-19W杯のアジア予選が佐野で行われているんですね。

「クリケット日本代表を激励 佐野市、6月に国際クリケット場でW杯予選」
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/172453
「クリケット場に大型花絵 佐野、W杯予選開幕記念し市民ら」
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/177338

と言いますか、亡き元ロッテ監督・山本功児の息子で、
昨年まで横浜DeNAに在籍していた山本武白志(21歳)が、
クリケットに挑戦している事を、この記事で初めて知りました!!
プロ野球の世界で花開かなかったのは残念ですけど、
木村昇吾(39歳)だけでなく、こうした若い選手まで挑戦するようになると、
今後の日本クリケット界も、少しは面白くなってくるかも知れませんね。
そうした転向選手が他にも居るのか、少し調べてみた所、
どうやら、山本も先日転向したばかりで、まだ2人目のようです。

「クリケット転向の山本武白志、目標は豪でプロ生活『ビッグに』」
https://www.sanspo.com/sports/news/20190528/spo19052805010003-n1.html
「木村昇吾 元DeNA・山本武白志は『僕がクリケットを始めたときよりうまい』」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190527-00000011-baseballo-base

とにもかくにも、以前、クリケットの雑談をした際↓にも言いましたが、
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=s22149#22149
出来ればW杯出場、まずは最終予選に参加できるレベルにまで、達して貰いたいですね。
テレビでなく、ネット中継でも良いんで、ともかく日本語の実況・解説で見てみたい(笑)。

22431
[22431] バグ?返信 削除
2019/5/30 (木) 09:00:57 神聖ローマ帝国(予定)

神聖ローマ帝国で登録しようと思ったが架空IPでは登録できませんと
表示されて登録できない・・・バグですかね?


[22434] Re:バグ?返信 削除
2019/5/30 (木) 15:51:24 プロイセン(予定)

▼ 神聖ローマ帝国(予定)さん
> 神聖ローマ帝国で登録しようと思ったが架空IPでは登録できませんと
> 表示されて登録できない・・・バグですかね?


携帯からの登録もできないようですね…


[22435] Re2:バグ?返信 削除
2019/5/30 (木) 16:40:17 神聖ローマ帝国

▼ プロイセン(予定)さん
> ▼ 神聖ローマ帝国(予定)さん
> > 神聖ローマ帝国で登録しようと思ったが架空IPでは登録できませんと
> > 表示されて登録できない・・・バグですかね?

>
> 携帯からの登録もできないようですね…

マジですか…


[22436] Re3:バグ?返信 削除
2019/5/30 (木) 18:24:16 神聖ローマ帝国(予定)

▼ 神聖ローマ帝国さん
> ▼ プロイセン(予定)さん
> > ▼ 神聖ローマ帝国(予定)さん
> > > 神聖ローマ帝国で登録しようと思ったが架空IPでは登録できませんと
> > > 表示されて登録できない・・・バグですかね?

> >
> > 携帯からの登録もできないようですね…

> マジですか…パスワード失ったし…


[22456] 「赤い嵐:七年戦争版」の登録条件を緩和返信 削除
2019/6/5 (水) 21:51:16 徳翁導誉

> > > 神聖ローマ帝国で登録しようと思ったが架空IPでは登録できませんと
> > > 表示されて登録できない・・・バグですかね?

> > 携帯からの登録もできないようですね…

> マジですか…

久しぶりに開催する戦場だったので、
以前の登録条件(制限)が残ってたみたいですね。
とりあえず、前回の現代版と同じレベルに条件を変更しておきました。

あと、イギリスやフランスなど、未だ大国が埋まっていないので、
まだまだ参加者を募集しています!!

「赤い嵐:七年戦争版」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/7years_red_storm/7years_war.html

22447
[22447] また消えた?返信 削除
2019/6/4 (火) 21:07:23 信長

題の通りですが。


[22454] ◆ 「野望の掲示板」もXREAサーバーに移転 ◆返信 削除
2019/6/5 (水) 21:49:56 徳翁導誉

> また消えた?
> 題の通りですが。

主語が抜け落ちているので、あまり「題の通り」じゃないですけどね(苦笑)。
長年利用してきたhotcomサーバーではありますが、
短期間で2度も同様のサーバー処理ミスが起こるようでは、
手作業でデータを修復するのも一苦労なので、
掲示板に関しても、XREAサーバーに移しておきました。

ただし、全てがXREAに集約されてしまうと、
ここが不調に陥った時、サイトの全機能が停止する危険性は孕んでますがね・・・・
あと、掲示板のツリー表示リストが消滅した原因は、
2万件を越えるデータ量の多さにあると思われるので、
XREAでも同様のトラブルが起こるようなら、
コチラは過去ログ用の旧掲示板とし、新たに掲示板を設置するかも?

22429
[22429] ◆ 「赤い嵐:七年戦争版」を初期化 ◆返信 削除
2019/5/29 (水) 20:45:03 徳翁導誉

現代版終了の報告は無いですけど、
とりあえず、次の戦場を初期化しておきました。

「赤い嵐:七年戦争版」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/7years_red_storm/7years_war.html

22420
[22420] バランス調整提案返信 削除
2019/5/27 (月) 17:38:33 赤い嵐 帝国主義版 プレイヤー

ハノーファー・ワルシャワ・リガをプロイセン王国→ドイツ帝国に。
(ウィーン体制ではポーランドの大半がプロイセン・オーストリア領でした)
トリエステ→ヴェネツィアをオーストリア帝国領に
教皇領→両シチリア王国
存在していなかったイタリア王国→サルディニア王国
あとルーマニア→トランシルバニアをオーストリア帝国領に。
亡命政府としてルーマニア(ワラキア)王国を。
日本と琉球は大日本帝国として統一していい気がします。
チベットと内モンゴル、東トルキスタンを自治領にするべきかと。


[22426] 1862年時点での世界情勢に関して返信 削除
2019/5/29 (水) 20:41:35 徳翁導誉

え〜と、何に関しての話かが示されていないので、
とりあえず投稿者名から、「赤い嵐・帝国主義版」の事だと推測して返信。

まず大前提として、この帝国主義戦場は、
「1862年」スタートという設定がありますね。
ですので、以下の提案は時代的に合わないモノが多いですし、
逆に言うと、「1914年」スタートの「WW1版」の方で、いくつか実現しています。

> ハノーファー・ワルシャワ・リガをプロイセン王国→ドイツ帝国に。
ドイツ帝国の建国は1871年なので、まだ誕生していません。
普墺戦争の結果、ハノーファーがプロイセンに併合されるのも1866年の事なので、
シナリオ開始年の1862年の時点では、まだ未来の話ですね。
仮に、ウィーン体制で誕生した「ドイツ連邦」の方だとしても、
あれは実質、国際会議のようなモノで、1つの国家としては見なせませんし、
そもそもドイツ連邦であれば、ドイツではないワルシャワやリガは含まれません。

あと、リガがポーランド(というか同君連合のリトアニア)の手を放れるのは、
三十年戦争の際、スウェーデンの獅子王グスタフ・アドルフによってであり、
その後、大北方戦争によりロシアのピョートル大帝が手に入れているので、
そもそも、ポーランド領だったのは、このシナリオの250年も前の話ですし、
ドイツに至っては、両大戦時に一時的に軍事占領した事しかありません。

> (ウィーン体制ではポーランドの大半がプロイセン・オーストリア領でした)
そもそもポーランド王国は、ウィーン体制下で再建されており、
その王位はロシア皇帝が兼務する形になりました。
要するに、名目的にだけ復活して、実質的にはロシア領だったと。
もちろん、首都ワルシャワもロシアの統治下にありました。
プロイセンの統治下にあったのは、ナポレオン戦争の前までですね。

また、「大半」の基準が何かは解りませんが、
3度に渡るポーランド分割の結果、3国に分割された比率は以下の通りです。

領土:46.3万km2(63%) 人口:約500万人(45%) ロシア帝国
領土:14.1万km2(19%) 人口:約250万人(23%) プロイセン王国
領土:12.9万km2(18%) 人口:約350万人(32%) オーストリア帝国

> トリエステ→ヴェネツィアをオーストリア帝国領に
確かに当時、トリエステも、ヴェネツィアも、オーストリア帝国領でしたが、
位置的に旧ユーゴの場所なので、トリエステにしてある所もありますし、
何より、帝国の外港としては、トリエステの方が重要視されていた為、
そのような設定になっています。

> 存在していなかったイタリア王国→サルディニア王国
イタリア王国の建国は1861年なので、既に存在しています。
と言いますか、こんな動画↓を作るくらいなので、間違えません(笑)。
https://www.youtube.com/watch?v=55fsRzx6Rww

> 教皇領→両シチリア王国
両シチリア王国は1861年に、サルディニア王国に武力併合されています。
逆に言うと、両シチリア王国(イタリア南部)の併合をもって、
イタリア王国の建国が宣言されますし、
その時点で、統一から残された「未回収のイタリア」が、
ローマの教皇領と、ヴェネツィアなどのオーストリア帝国領でした。

> あとルーマニア→トランシルバニアをオーストリア帝国領に。
> 亡命政府としてルーマニア(ワラキア)王国を。

ルーマニア公国は当時、オスマン帝国内の自治国であり、
1877年の露土戦争の際、ロシア側で参戦し、
翌1878年のベルリン条約により、オスマン帝国からの独立を果たします。

確かにトランシルヴァニアに関しては、オーストリア帝国領でしたが、
ブカレストなどの平野部を差し置いて、入れる程のエリアでは無いかと?

ちなみにワラキア公国は、この時点で既に、
モルダヴィア公国と連合して「ルーマニア公国」となっており、
1878年に独立した後、王制に移行したのは1881年の事です。
まあこの辺の歴史は、かなり前に動画化しようかと思って、調べた事はあります(笑)。

> 日本と琉球は大日本帝国として統一していい気がします。
このシナリオだと日本は、まだ幕末なので、
当然ながら、大日本帝国が誕生する前の時代ですし、
琉球王国が併合されるのは、それより更に後の話です。
まあ、大日本帝国でプレーしたければ、WW1版やWW2版がありますしね。

> チベットと内モンゴル、東トルキスタンを自治領にするべきかと。
この頃はまだ、清王朝が統治していた時代ですし、
確かに、満州・中国・モンゴル・チベット・ウイグルの5地域は、
それぞれ別の統治形態が採られていましたけど、
言うなれば、皇帝による同君連合の形であり、別に自治領ではありませんでした。
また、この直後、ヤクブ・ベクの動乱が起こるウイグルはまだしも、
(隣国コーカンド・ハン国の軍人ヤクブ・ベクが、東トルキスタンを占領した事件)
チベットやモンゴルには、独立とか自治とか言う話は無かったかと?
そもそも、大部分の漢民族自体が「扶清滅洋」を唱えていた時代ですしね。

あと、当時は外モンゴルも含めて、モンゴル全体が清王朝領でしたけど、
なぜ敢えて、内モンゴルだけに限定されたのでしょうか?

22326
[22326] ジオシティーズに次ぎ、ブログも終了とのこと返信 削除
2019/4/26 (金) 06:51:33 名もなきブロガー

▼ 爺さん
> https://info-geocities.yahoo.co.jp/p/close/index.html
> この一報を聞いて真っ先にこのサイトのことを連想しました。
> 悲しいです…


かなりの遅報ではありますが、Yahoo!ブログも終了とのことです。
https://promo-blog.yahoo.co.jp/close/


[22364] 今からブログを始めるとしたら?返信 削除
2019/5/8 (水) 21:33:21 徳翁導誉

> > https://info-geocities.yahoo.co.jp/p/close/index.html
> > この一報を聞いて真っ先にこのサイトのことを連想しました。
> > 悲しいです…

> かなりの遅報ではありますが、Yahoo!ブログも終了とのことです。
> https://promo-blog.yahoo.co.jp/close/

サイト開設20年目にして、凄く今更感があるのですが、
今からブログを始めるとすれば、どこが良いんですかねえ?
最近、掲示板で独り言用スレッドでも立てようかと考えたのですが、
だったらブログで良いよなぁ・・・と思い立ったもので(笑)。

既に自分でブログを開設されてる方や、
行きつけのブログなどがある方が居られたら、
どこがオススメのブログか、ちょっと話を聞いてみたい所があります。
私もよくは解っていないのですが、ブログ同士で横の繋がりがあるなら、
また新しい繋がりが、サイトの方にも及ぶかも知れませんし、
プレイヤー同士の交流とかも、現状の交流用掲示板よりも、
現在であれば、Twitterとかを活用した方が良いのかな?とか考えますし。


[22393] Re:今からブログを始めるとしたら?返信 削除
2019/5/15 (水) 22:39:23 徳翁導誉

> > かなりの遅報ではありますが、Yahoo!ブログも終了とのことです。
> > https://promo-blog.yahoo.co.jp/close/

> サイト開設20年目にして、凄く今更感があるのですが、
> 今からブログを始めるとすれば、どこが良いんですかねえ?
> 最近、掲示板で独り言用スレッドでも立てようかと考えたのですが、
> だったらブログで良いよなぁ・・・と思い立ったもので(笑)。
> 既に自分でブログを開設されてる方や、
> 行きつけのブログなどがある方が居られたら、
> どこがオススメのブログか、ちょっと話を聞いてみたい所があります。

う〜ん、誰からも反応が無い(泣)。
でもまあ、最近はこうした事が多いから、
出来れば掲示板(対話)の方が望ましいものの、
ブログ(独り言)の方が良いかな?とは、思ったんですけどね。
(もっと言うと、白熱した議論を端から見ている方が好き・笑)
ブログ形式であれば、忘れた頃に後から返信が付く機会も、
掲示板の時より、多くなるかも知れませんし、
この9月でサイト開設20年という事で、少し模様替えも考えてますので。

って、Yahooブログだけでなく、はてなブログも先日閉鎖され、
(おかげで、はてブ利用者の小絳侯さんと連絡不能状態に・泣)
今やブログ・サービスも、数える程しか残ってないでしょうから、
結局は、自分で調べて気に入った所を選ぶのが無難なのかな?(笑)
集客が目的と言うよりも、あくまでメインは独り言ですし。


[22397] Re2:今からブログを始めるとしたら?返信 削除
2019/5/17 (金) 17:10:19 バナナ

▼ 徳翁導誉さん
> > > かなりの遅報ではありますが、Yahoo!ブログも終了とのことです。
> > > https://promo-blog.yahoo.co.jp/close/

> > サイト開設20年目にして、凄く今更感があるのですが、
> > 今からブログを始めるとすれば、どこが良いんですかねえ?
> > 最近、掲示板で独り言用スレッドでも立てようかと考えたのですが、
> > だったらブログで良いよなぁ・・・と思い立ったもので(笑)。
> > 既に自分でブログを開設されてる方や、
> > 行きつけのブログなどがある方が居られたら、
> > どこがオススメのブログか、ちょっと話を聞いてみたい所があります。

> う〜ん、誰からも反応が無い(泣)。
> でもまあ、最近はこうした事が多いから、
> 出来れば掲示板(対話)の方が望ましいものの、
> ブログ(独り言)の方が良いかな?とは、思ったんですけどね。
> (もっと言うと、白熱した議論を端から見ている方が好き・笑)
> ブログ形式であれば、忘れた頃に後から返信が付く機会も、
> 掲示板の時より、多くなるかも知れませんし、
> この9月でサイト開設20年という事で、少し模様替えも考えてますので。
>
> って、Yahooブログだけでなく、はてなブログも先日閉鎖され、
> (おかげで、はてブ利用者の小絳侯さんと連絡不能状態に・泣)
> 今やブログ・サービスも、数える程しか残ってないでしょうから、
> 結局は、自分で調べて気に入った所を選ぶのが無難なのかな?(笑)
> 集客が目的と言うよりも、あくまでメインは独り言ですし。


Twitter


[22406] Twitter利用に関する質問返信 削除
2019/5/22 (水) 21:15:09 徳翁導誉

> > > > かなりの遅報ではありますが、Yahoo!ブログも終了とのことです。
> > > サイト開設20年目にして、凄く今更感があるのですが、
> > > 今からブログを始めるとすれば、どこが良いんですかねえ?

> > う〜ん、誰からも反応が無い(泣)。
> > でもまあ、最近はこうした事が多いから、
> > 出来れば掲示板(対話)の方が望ましいものの、
> > ブログ(独り言)の方が良いかな?とは、思ったんですけどね。
> > (もっと言うと、白熱した議論を端から見ている方が好き・笑)
> > って、Yahooブログだけでなく、はてなブログも先日閉鎖され、
> > 今やブログ・サービスも、数える程しか残ってないでしょうから、
> > 結局は、自分で調べて気に入った所を選ぶのが無難なのかな?(笑)
> > 集客が目的と言うよりも、あくまでメインは独り言ですし。

> Twitter

TwitterはSNSなので、ブログとはまた性格が違いますね。
でもまあ、サイトとしての宣伝や、プレイヤー間の交流を目的とするなら、
TwitterやLINEなどのSNS利用も、1つの方法としてアリだとは思います。

ちなみに、ここに来られる方で、
「Twitterを日常的に利用している」という方は、どれだけ居られます?
私は正直、まともに利用した事が無いんですよねえ・・・・
なので先日、Twitter利用者の実に8割が、
自らは発言せず、基本的に読むだけのROM専だと聞き、少し驚きました。
実際の所、どんな感じなんでしょう?


[22413] 私的ツイッター観返信 削除
2019/5/23 (木) 00:42:34 オルレアン

私のツイッター

ツイッター歴はなんだかんだで4年目です。
現在はメインアカウント(ほぼ使わない)と、ROM専アカウント(鍵アカ)の2つを運用してます。

ツイッターの特徴は何といってもその拡散性ですね。
良くも悪くも。

RTによりツイートが一瞬で爆発的に広まります。
私も一度バズったことがありまして、その時は3万いいねに2万RTくらい来ました。
その時のフォロワーが200くらいだったので、ウケるツイートをすればフォロワー数に関係なく拡散するようです。
逆に1万人くらいフォロワーがいる人でも「おなか減った」とかどうでもいい事をつぶやいてる人(本当に結構いる)には"いいね"は0ですね。

あとすごく印象的なのは、実際にリアルの友人にアカウントを特定されたことです。
別にその友人にアカウントの話を詳しく話したわけではなく、バズったことあるわみたいな話をしただけなのですが、別のリアルの友人のフォロワーの線からたどられたらしく、あっさり特定されました。
まあ向こうは単なるちょっとしたいたずらですし、特定というか偶然発見されたくらいなので、害はなかったのですが、少しでも情報を残してるとそこから実際に隠してることがばれるというのは結構な恐怖ですね。

私個人の話ではなくツイッター全体の話に戻すと、ぶっちゃけツイッターは修羅の国です。
大真面目に、私はツイッターが日本人の倫理観を破壊して、将来日本が犯罪の多発するような国になるのではないかと不安になってるレベルです。
普段は本音を隠して話している人同士が本音で話すわけで、炎上してるところはものすごく炎上しています。
私は意図的にそういうツイートは見ていないのでそこまで詳しくはないですが、最近は国会での政治の話なんかよりもジェンダーなど身近な正義の話が燃えてますね。

具体例として挙げるなら、百田尚樹(https://twitter.com/hyakutanaoki)の日本国紀の炎上なんかがいい例だと思います。
百田さんも小説は面白いですし、普通にテレビで発言しているだけならあんな風にはならないんでしょうが、人間同士が本音で会話するとこうも虚しくなるのかと思えて残念です。

こういう炎上騒動に参加している人たちは単に目立つだけで実態としてはそんなに多くはないんでしょうが、町に不法投棄されたゴミが回収されなくなるとその町の犯罪率が上昇する理論で、少しずつ少しずつ日本人の倫理観が溶けていくのは控えめに言って恐怖です。
「実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証」という論文によれば、炎上させられた側は次の機会に炎上させる側に回る可能性が高くなる、というデータが出ていますが、これ自体私の炎上体験から言っても納得ですし、倫理観はこうやって崩壊していくんだな、と。

今、少しでも差別的と捉えられる広告や商品なんかがあると、すぐに炎上して会社が自主撤回と謝罪に追い込まれることが目立ちますが、これも完全にツイッターの影響ですよね。
参考:https://news.infoseek.co.jp/feature/sns_201707/

自分の周りでも、本当に頭のいい人たちやネットでの活動の長い人は一様にツイッターを利用していませんね。
情報発信する場合でも、たいていはブログでかつコメント認証式にしています。

とまあ、ツイッターの暗黒面ばかり強調してきましたが、基本的に炎上はそれでも珍しいことですし、いろんな人と交流できるようになったのは楽しいことです。(また交流疲れという暗黒面もありますがそれはいつか別の機会に)
私も大好きなプロ小説家さんと会話できたこととか、動画作ってる人に簡単に感想を送れたりするのも便利です。(神冷えという暗黒面もありますが)

あと付け加えるなら、ツイッターは「今」を知るツールという側面が強いですね。
過去のツイートがめちゃくちゃ探しにくかったり、検索がまるであてにならないのも、結局ツイッターが情報を蓄積するツールだからではなく、情報を垂れ流すツールだからなんだなと。


[22424] Re:私的ツイッター観返信 削除
2019/5/29 (水) 20:39:49 徳翁導誉

> ツイッター歴はなんだかんだで4年目です。
> ツイッターの特徴は何といってもその拡散性ですね。
> 良くも悪くも。

なるほど、やはりそうなんですね。

> RTによりツイートが一瞬で爆発的に広まります。
> 私も一度バズったことがありまして、その時は3万いいねに2万RTくらい来ました。
> その時のフォロワーが200くらいだったので、
> ウケるツイートをすればフォロワー数に関係なく拡散するようです。

ほ〜、それは凄い!!
どんな感じにバズったのかは、少し興味がある所ですが、
それこそ、個人特定に繋がっちゃいそうですし、難しいですかね?(笑)

> あとすごく印象的なのは、実際にリアルの友人にアカウントを特定されたことです。
> まあ向こうは単なるちょっとしたいたずらですし、特定というか偶然発見されたくらいなので、
> 害はなかったのですが、少しでも情報を残してるとそこから
> 実際に隠してることがばれるというのは結構な恐怖ですね。

かなり昔の話ですが、私も似たような経験はありますね。
歴史系の掲示板で、特に気にせず個人情報とか出していたら、
よりにもよって、学校の先生にバレるという(苦笑)。
まあ別に、見られて困るような事を書いてた訳じゃないですけど、
何だか、凄く気恥ずかしい思いをしたので、それ以降は注意して、
特定されかねない情報は極力、出さないようになりましたね。

> 普段は本音を隠して話している人同士が本音で話すわけで、
> 炎上してるところはものすごく炎上しています。

まあ、本音は本音なんでしょうけど、
Twitterの場合、隠していた信念を表明する場と言うよりも、
パッと思い付いた事を、パッと発信する場のような気がします。
あまり深く考えないまま発せられる、それこそ「つぶやき」であると。
そういう意味では、偽らざる本音中の本音が出てくるとも言えますが、
そこまで深刻に捉えるようなモノでも、無い気はしますけどねえ・・・・

要は、当人もそんな責任感とか抱かず発言し、
それがネットで全世界に繋がっているモノだから、
時に、思わぬような炎上をしてしまうのが、基本なのでは無いでしょうか?
そしてTwitterというのは、根幹部分は一方通行的な傾向の強いメディアだと思うので、
掲示板で問題となる「荒らし」という行為を、根元的に内包しているツールだと思うんです。
つまりは、相手の話を聞いて対話するのに、適した作りにはなっておらず、
その仕様的に、どうしても言った切りになり、それが人の数で押し切られてしますと・・・・

> 最近は国会での政治の話なんかよりもジェンダーなど身近な正義の話が燃えてますね。
ポリティカル・コレクトネスみたいな話ですか?
それとも、それに反発する反知性主義的な流れ?
・・・って、その両方共なのかな?(笑)
結局、右だの、左だの、ベクトルの向きが異なるだけで、
両極端のポピュリズムが台頭してきているのは、世界的傾向ですしね。


> 具体例として挙げるなら、百田尚樹(https://twitter.com/hyakutanaoki)の
> 日本国紀の炎上なんかがいい例だと思います。
> 百田さんも小説は面白いですし、
> 普通にテレビで発言しているだけならあんな風にはならないんでしょうが、
> 人間同士が本音で会話するとこうも虚しくなるのかと思えて残念です。

う〜ん、「日本国紀の炎上」騒動というのは、正直知らないのですが、
あの人の場合、当人にどれだけ自覚があるかはさておき、
ビジネスの一環として、炎上商法を用いてる印象も受けますけどね。

まあ、どんな人であれ、それぞれに立場があり、
それが実名で行われ、しかもビジネス(飯の種)も絡むとなると、
どうしたって人間は、「ポジション・トーク」に陥るモノですけど、
近年はネットの普及により、従来までの本音と建て前という縛りではなく、
より過激に用いる事で、ビジネス的に大きくする風潮が罷り通ってますからねえ・・・・
ぶっちゃけた話、右とか左とか、方向性は関係なく、極端に走った方が儲かりやすく、
最初は当人も周囲を踊らせてるつもりでも、いつしか周囲に踊らされていくのは、
何処の世界においても、よく見受けられる傾向のような気がします。

> こういう炎上騒動に参加している人たちは
> 単に目立つだけで実態としてはそんなに多くはないんでしょうが、
> 町に不法投棄されたゴミが回収されなくなるとその町の犯罪率が上昇する理論で、
> 少しずつ少しずつ日本人の倫理観が溶けていくのは控えめに言って恐怖です。

ソーシャル・メディアで止まっている内は、まだ大丈夫なんだと思います。
問題なのは、それがマス・メディアにまで飛び火した時ですよね。
マスゴミだ、何だと、非難されたり、敵視されたりしがちのメディアですけど、
何だかんだ言って、その拡散力・炎上力はSNSの比じゃないですからねえ(苦笑)。

まあ、安易に暴走できる個人とは違って、
多くの人間が関わる大組織というのは、どうしても動きが慎重になりますし、
逆に言えば、だからこそ、そのポジション・トークには権威が纏う訳ですが、
しかし結局の事、それが飯の種である事は、厳然とした事実ですからねえ。
ビジネス目的で、不確かなネット情報などの権威的後ろ盾になってしまうと、
マスコミ側からすれば軽い気持ちでも、事態は大きく炎上する事も多々あります。
前の戦争にしても、そうした側面は多分にありましたので・・・・

> 「実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証」という論文によれば、
> 炎上させられた側は次の機会に炎上させる側に回る可能性が高くなる、
> というデータが出ていますが、これ自体私の炎上体験から言っても納得ですし、
> 倫理観はこうやって崩壊していくんだな、と。

部活などの上下関係でいうと、下級生が上級生にコキ使われた場合、
自分が上級生になった時に、同じ思いを下級生にはさせないという先輩と、
自分がその立場になったのだからと、同等もしくはそれ以上にコキ使う先輩がいて、
やはり現実的には、前者よりも後者の方が多いみたいな感じですかねえ?
でもまあ、いつの世だって、そんなモノだよと考えれば、
倫理観の崩壊は進んでおらず、いつも通りの通常運行なのかも?(笑)

「衣食足りて礼節を知る」じゃないですけど、
人間の本質的な部分など、基本的にはあまり変わらず、
結局の所、個人であれ、社会であれ、倫理観というのは、
物心両面の余裕の程度に比例して現れるような気がしますね、個人的には。
なので、実際に倫理観が崩壊しつつあるのであれば、
それは個人や社会に、心や物の余裕が無くなってきつつある証なのかも知れません。


> 今、少しでも差別的と捉えられる広告や商品なんかがあると、
> すぐに炎上して会社が自主撤回と謝罪に追い込まれることが目立ちますが、
> これも完全にツイッターの影響ですよね。

まあ、こうした最近の風潮は、それも1つの原因ではありますが、
もう1つの原因として、「コンプライアンス重視」というのもありますね。
日本語で言うと、「法令遵守」と書いて、「責任逃れ」と読むのでしょうか?(笑)
要するに、言う側の対応と、言われる側の対応による、合わせ技の現象だと思います。
言う側の発言環境が変化した一方で、言われる側の労働環境も変化しましたし・・・・

あと、クレームの電話とかは、ネットの無い昔から、幾らでもあった訳です。
ですが電話と違い、ネットというのは、第三者もそれを見る事が出来ますからねえ。
もちろん、クレーマーがクレーマーを呼び集める効果もあるのでしょうが、
それ以上に大きいのは、そこに集まる大多数の野次馬の存在のような気がします。
特に、炎上がバトルに発展した場合、ミスリードであれ、何であれ、
そうした大多数の野次馬を味方に引き入れた方が、その勝者となりますし(苦笑)、
いったん流れが出来てしまえば、あとは正義感を振りかざす集団リンチになると・・・・

> 自分の周りでも、本当に頭のいい人たちやネットでの活動の長い人は
> 一様にツイッターを利用していませんね。
> 情報発信する場合でも、たいていはブログでかつコメント認証式にしています。

芸能人・政治家・スポーツ選手など、
1人の人間が、出来るだけ多くの不特定多数に情報を発信したい場合、
Twitterというのは、かなり使い勝手の良いツールだとは思うんです。

でも逆に言うと、そんな人間はほんの一握りな訳で、
大多数の一般利用者(発信者)は、一体どんな利用をしているのか?というのは、
以前から、気になる所ではあったんですよねえ。
見ず知らずの人間の発言など、普通、赤の他人は興味を持ちませんし、
知人同士で繋がるのであれば、それこそSNSの方が適しているでしょうから、
だからこそ、ROM専が多いのは解りますし(想像以上に多かったですけど・笑)、
「バカッター」と呼ばれる炎上騒動がたびたび起こるのも理解できるんです。

しかし、それでも、これだけ多くの利用者がいるという事は、
それ以外のニーズが、何かあるはずだとは思うんですよねえ・・・・
別に応えを待ってる訳じゃないけど、誰かに話したいという事を、
リアル雑談ではなく、ネット空間に投じているだけの行動で、
その投げ掛けに時折、反応が返ってくると嬉しいって感じなのでしょうか?


> とまあ、ツイッターの暗黒面ばかり強調してきましたが、
> 基本的に炎上はそれでも珍しいことですし、
> いろんな人と交流できるようになったのは楽しいことです。

TwitterやLINEなど、短文メインの世代からすると、
この段階で、もう十分に長文なんでしょうけど、
実はここからが、話の本題!!(笑)

このサイトでTwitterを用いるとすれば、
例えば、ゲーム内の「公式発言」にあたる部分を、
Twitterで行うとか考えてるんですけど、どうでしょうか?
公式発言は、ゲームに参加するプレイヤー以外にも、
見られる仕様になってますけど、その範囲をTwitterで広げるイメージですね。
「#信玄の野望」みたいな感じで、ハッシュ・タグを付けて貰えれば良いのかな?
交流掲示板や参加募集スレッドなどの分野も、Twitterで良いかも知れません。

あと、このサイトの公式アカウントみたいなのがあった方が、
使い勝手としては、良くなったりする面もあるんですかねえ?
(まあ、私がTwitterを使って、発言する事は無いでしょうけど・笑)


> (また交流疲れという暗黒面もありますがそれはいつか別の機会に)
Twitterにも、「SNS疲れ」みたいなのがあるんですね(笑)。
例えば、以前であればmixi、現在であればLINEのように、
特定の個人同士が繋がり、しかも既読機能などが付いていたりすると、
即時の返信を強いられる空気感が生まれ、しかもネットの携帯化により、
いつでも、どこでも、返信を行える環境が整ってしまった事で、
その空気に24時間縛られる訳ですから、SNS疲れというのは凄く想像できるんです。

でも、TwitterはSNSに比べ、一方通行性が強いメディアだと思っていたのですが、
そこにも、SNS疲れみたいなモノが存在するんですね!?
・・・って、それはTwitterをSNS的に使用する事で起きるのかな?
それとも、TwitterはTwitterで独自の疲れ方があるのかな?

> 私も大好きなプロ小説家さんと会話できたこととか、
> 動画作ってる人に簡単に感想を送れたりするのも便利です。
> (神冷えという暗黒面もありますが)

「神冷え」というのは、初めて聞く単語ですね!!
検索しても出てきませんでしたし、どんな意味なんでしょ?


> あと付け加えるなら、ツイッターは「今」を知るツールという側面が強いですね。
> 過去のツイートがめちゃくちゃ探しにくかったり、検索がまるであてにならないのも、
> 結局ツイッターが情報を蓄積するツールだからではなく、情報を垂れ流すツールだからなんだなと。

あ〜、なるほど。
Twitterの検索機能が使えないのは、デフォだったんですね!?
私が検索のコツを掴めていないか、もしくは、
ログインすれば、もっとキチンと検索されるのかと思ってました(笑)。

あと、Twitterがリアルタイム性に強い事は認識していますが、
古いネット世代の私としては、情報をまとめて把握したい傾向が強いので、
なので私の場合、Twitter情報というと、どうしてもTogetter経由が多くなってますね。
ただ、あれも一種の「まとめサイト」ですよね?
気になる記事があった場合、出来れば無編集な元情報にも触れたいとは思うのですが、
前述の通り、検索機能があまり上手く働かないもので、
結局の所、情報源として用いないまま、縁遠い存在になってた気はします。

ネットの情報には、「疑似リアルタイム性」というのもあり、
膨大な情報を後から追う事で、当時を擬似的に追体験できる性質、
例えば、ニコニコ動画のコメントとかも、その最たる例だと思うのですが、
そういった事が行えないのも、私がTwitterを利用しない一因なんでしょうね。
歴史好きな私からすると、刹那、刹那で情報が消えてしまっては、
歴史になり得ないとでも言えば良いんですかねえ?
逆説的に言うと、選挙やスポーツ・イベントの予想大会であったり、
ゲームの過去ログであったりを保存しているのは、
そうした「当時の空気感を残したいから」というのも、設置理由にありますし。

15577
[15577] 赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2011/12/29 (木) 13:19:37 徳翁導誉

実際に作るか否かは別として、他人数ゲームで扱われる時代としては、
それぞれ、どういう順番に希望度が高いかを、ちょっとアンケート。
って、こんな事を聞いておいて、来年の大河「平清盛」とかにハマりでもすれば、
いきなり「源平合戦」とか作りかねないのですが、まあ参考までに(笑)。


◆ 赤い嵐 ◆
1.帝国主義(鉄道を敷き、港を築き、入植して開発する、植民地争奪レース)
2.第一次大戦(エリア分けを細かくし、軍事要素を強めた、まさに世界大戦版)
3.第二次大戦(市場確保や民族独立などを絡めた、列強国による覇権獲得競争)
4.冷戦(東西2大陣営に分かれ、衛星国を増やしながら世界の覇権を目指す)
5.21世紀(軍事占領を困難な作業へ変更し、経済や内政に重点を置いた現代版)
6.汎用版(時代設定に関係なく、ゲーム上の仕様は全て同じな上記の複合版)


◆ 戦国時代 ◆
1.1540年(有名武将がまで子弟で、父兄が大名当主な頃)
2.1550年(有名武将もまだ小勢力で、まさに群雄割拠な頃)
3.1560年(有名武将が勢力を拡大し、戦国の世が動き出す頃)
4.1570年(信玄・謙信・氏康・元就の晩年であり、最盛期な頃)
5.1583年(信長の死で、大勢力が割拠する天下統一へ最終盤な頃)
6.1599年(秀吉の死で、関ヶ原の大戦が勃発しようとしている頃)


◆ 三国志 ◆
1.184年(黄巾の乱が発生し、その討伐の為に群雄が勃興した頃)
2.190年(董卓が朝廷の実権を握り、反董卓連合軍が結成された頃)
3.194年(曹操が勢力を拡大し、劉備や呂布が州牧になった頃)
4.200年(官渡の戦いで、曹操と袁紹が華北の雌雄を決する頃)
5.207年(曹操が江南へ手を伸ばし、劉備が諸葛亮を招き入れた頃)
6.215年(劉備が蜀を手に入れ、三国鼎立の形成が整いつつある頃)


[15579] Re:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2011/12/29 (木) 14:12:51 1285

▼ 徳翁導誉さん

> ◆ 赤い嵐 ◆
> 3.第二次大戦(市場確保や民族独立などを絡めた、列強国による覇権獲得競争)
> 5.21世紀(軍事占領を困難な作業へ変更し、経済や内政に重点を置いた現代版)
> 6.汎用版(時代設定に関係なく、ゲーム上の仕様は全て同じな上記の複合版)

前にも少し言ったのですが、
個人的には全ての国を搭載した現代版が見てみたいですね。
スイスやルクセンブルクなどで国で現代版をプレイしたいです。

> ◆ 戦国時代 ◆
> 1.1540年(有名武将がまで子弟で、父兄が大名当主な頃)

大内家最盛期ですね。
後の時代への色々な選択肢があるこれがいいと思います。
 
> ◆ 三国志 ◆
三国志はよく分からないです。
申し訳ありません。


[15583] Re:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2011/12/29 (木) 21:31:42 聖職者

 > ◆ 赤い嵐 ◆
> 1.帝国主義(鉄道を敷き、港を築き、入植して開発する、植民地争奪レース)
> 5.21世紀(軍事占領を困難な作業へ変更し、経済や内政に重点を置いた現代版)
> 6.汎用版(時代設定に関係なく、ゲーム上の仕様は全て同じな上記の複合版)


優先順位は6・5・1の順で。
60ターンぐらいたっぷりやれるものがしたいですね。
軍事物だとすぐにけりがつきますからね。

> ◆ 戦国時代 ◆
> 6.1599年(秀吉の死で、関ヶ原の大戦が勃発しようとしている頃)


簡単にいうと関ヶ原がしたい。
どれだけの大名を味方につけられるとかがしたいです。

> ◆ 三国志 ◆
> 4.200年(官渡の戦いで、曹操と袁紹が華北の雌雄を決する頃)


袁紹とかをしてみたいので最盛期に一票を入れます。


[15587] Re:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2011/12/29 (木) 23:13:40 物秦

> ◆ 赤い嵐 ◆
> 1.帝国主義(鉄道を敷き、港を築き、入植して開発する、植民地争奪レース)

目指せ俺の帝国!ってので燃えるので一票
> ◆ 戦国時代 ◆
> 5.1583年(信長の死で、大勢力が割拠する天下統一へ最終盤な頃)
> 6.1599年(秀吉の死で、関ヶ原の大戦が勃発しようとしている頃)

どっちかですね。地元の大名じゃない武将でプレイしてますが、
個人的にこの辺りが最盛期なので。
>
> ◆ 三国志 ◆
> 3.194年(曹操が勢力を拡大し、劉備や呂布が州牧になった頃)

が一番有名武将の登場が多いので一票
もっと狭めて劉備の配下の呂布が裏切らなかったらっ言うIFをやりたいですね。
関羽、張飛、趙雲、呂布、張遼従え軍師陳宮陣容ですから曹操、孫堅にも負けませんしね。


[15588] Re:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2011/12/30 (金) 12:21:51 マウリッツ


私はそうですね・・・


> ◆ 赤い嵐 ◆
> 1.帝国主義(鉄道を敷き、港を築き、入植して開発する、植民地争奪レース)


赤い嵐で言えば、帝国主義ですね。一番外交が熱い時代だとも思っていますので。


> ◆ 戦国時代 ◆
> 3.1560年(有名武将が勢力を拡大し、戦国の世が動き出す頃)


この辺が戦国の中でも最も慌しい時期だったのでは?と思います。


> ◆ 三国志 ◆

> 4.200年(官渡の戦いで、曹操と袁紹が華北の雌雄を決する頃)

ここでどうなるかで、その後の中国史はかなり変わっていたんじゃないかな?と思っています。


[15589] Re:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2011/12/30 (金) 13:22:58 孫市


> ◆ 赤い嵐 ◆
> 1.帝国主義(鉄道を敷き、港を築き、入植して開発する、植民地争奪レース)
> 2.第一次大戦(エリア分けを細かくし、軍事要素を強めた、まさに世界大戦版)
> 3.第二次大戦(市場確保や民族独立などを絡めた、列強国による覇権獲得競争)

と言ったところでしょうか
やっぱりこの激動の時代をプレイしてみたいですね

> ◆ 戦国時代 ◆
> 2.1550年(有名武将もまだ小勢力で、まさに群雄割拠な頃)
> 3.1560年(有名武将が勢力を拡大し、戦国の世が動き出す頃)
> 4.1570年(信玄・謙信・氏康・元就の晩年であり、最盛期な頃)

これは個人的にコテハン通り雑賀孫市のいる時代がいいかと...w
まあ孫市自体謎に包まれている人物なのですがね
1543年からは鉄砲が使えるようになればさらにいい..ですかね?

> ◆ 三国志 ◆
> 1.184年(黄巾の乱が発生し、その討伐の為に群雄が勃興した頃)
> 2.190年(董卓が朝廷の実権を握り、反董卓連合軍が結成された頃)
> 3.194年(曹操が勢力を拡大し、劉備や呂布が州牧になった頃)

これも公孫賛が生きている時代ですなw


[15591] Re:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2011/12/30 (金) 20:16:37 とおりすがり

▼ 徳翁導誉さん
> 実際に作るか否かは別として、他人数ゲームで扱われる時代としては、
> それぞれ、どういう順番に希望度が高いかを、ちょっとアンケート。
> って、こんな事を聞いておいて、来年の大河「平清盛」とかにハマりでもすれば、
> いきなり「源平合戦」とか作りかねないのですが、まあ参考までに(笑)。
>
>
> ◆ 赤い嵐 ◆
> 1.帝国主義(鉄道を敷き、港を築き、入植して開発する、植民地争奪レース)
> 6.汎用版(時代設定に関係なく、ゲーム上の仕様は全て同じな上記の複合版)

特にこの二つはゲームをやってみたいですね。
1>6の順番で。

>
> ◆ 戦国時代 ◆
> 3.1560年(有名武将が勢力を拡大し、戦国の世が動き出す頃)
> 4.1570年(信玄・謙信・氏康・元就の晩年であり、最盛期な頃)
> 5.1583年(信長の死で、大勢力が割拠する天下統一へ最終盤な頃)
> 6.1599年(秀吉の死で、関ヶ原の大戦が勃発しようとしている頃)


戦国については
4=5>3=6ぐらいの感じで特にプレイしてみたいです。
信長の時代でやりたいか、その後の天下統一をやりたいかみたいな感じでしょうか。


> ◆ 三国志 ◆
> 1.184年(黄巾の乱が発生し、その討伐の為に群雄が勃興した頃)
> 6.215年(劉備が蜀を手に入れ、三国鼎立の形成が整いつつある頃)

この二つがプレイしてみたいです。
この二つについてはほぼ同点です。


[15592] Re:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2011/12/30 (金) 20:24:02 神風

▼ 徳翁導誉さん
> ◆ 赤い嵐 ◆
> 1.帝国主義(鉄道を敷き、港を築き、入植して開発する、植民地争奪レース)
> 2.第一次大戦(エリア分けを細かくし、軍事要素を強めた、まさに世界大戦版)
> 3.第二次大戦(市場確保や民族独立などを絡めた、列強国による覇権獲得競争)
> 4.冷戦(東西2大陣営に分かれ、衛星国を増やしながら世界の覇権を目指す)
> 5.21世紀(軍事占領を困難な作業へ変更し、経済や内政に重点を置いた現代版)
> 6.汎用版(時代設定に関係なく、ゲーム上の仕様は全て同じな上記の複合版)


希望順は 5→1→2→3→4→6 です。
もっと!もっと内政要素を!(笑)
 
> ◆ 戦国時代 ◆
> 1.1540年(有名武将がまで子弟で、父兄が大名当主な頃)
> 2.1550年(有名武将もまだ小勢力で、まさに群雄割拠な頃)
> 3.1560年(有名武将が勢力を拡大し、戦国の世が動き出す頃)
> 4.1570年(信玄・謙信・氏康・元就の晩年であり、最盛期な頃)
> 5.1583年(信長の死で、大勢力が割拠する天下統一へ最終盤な頃)
> 6.1599年(秀吉の死で、関ヶ原の大戦が勃発しようとしている頃)


希望順は 6→2→3→4→5→1 です。
関ヶ原前は日本版東西冷戦というイメージがあるので、特に期待です。

> ◆ 三国志 ◆
> 1.184年(黄巾の乱が発生し、その討伐の為に群雄が勃興した頃)
> 2.190年(董卓が朝廷の実権を握り、反董卓連合軍が結成された頃)
> 3.194年(曹操が勢力を拡大し、劉備や呂布が州牧になった頃)
> 4.200年(官渡の戦いで、曹操と袁紹が華北の雌雄を決する頃)
> 5.207年(曹操が江南へ手を伸ばし、劉備が諸葛亮を招き入れた頃)
> 6.215年(劉備が蜀を手に入れ、三国鼎立の形成が整いつつある頃)


希望順は 4→2→3→1→5→6 です。
個人的に袁紹が好きなので、官渡の戦いを特に希望・・・っ!


[15593] Re:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2011/12/30 (金) 21:43:18 参加者

▼ 徳翁導誉さん
> 実際に作るか否かは別として、他人数ゲームで扱われる時代としては、
> それぞれ、どういう順番に希望度が高いかを、ちょっとアンケート。
> って、こんな事を聞いておいて、来年の大河「平清盛」とかにハマりでもすれば、
> いきなり「源平合戦」とか作りかねないのですが、まあ参考までに(笑)。
>
>
> ◆ 赤い嵐 ◆
> 3.第二次大戦(市場確保や民族独立などを絡めた、列強国による覇権獲得競争)


とりあえず、反乱軍でまともに戦ってみたいですね。
いまでも、亡命国家はその要素がありますが
あれではほぼ機能していないので、もっと比重があったりすると嬉しいです。


[15594] Re:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2011/12/31 (土) 01:40:51 伊賀高原

最近はゲームをやる事も少ない身ですが、失礼させていただきますw

▼ 徳翁導誉さん
> ◆ 赤い嵐 ◆
ここはあまり分からないので、無回答という事で・・・。
> ◆ 戦国時代 ◆
> 3.1560年(有名武将が勢力を拡大し、戦国の世が動き出す頃)

私は3を推したいですね。
信長の野望の影響もあるのでしょうが、この時代が一番群雄割拠という感じがします。
> ◆ 三国志 ◆
> 3.194年(曹操が勢力を拡大し、劉備や呂布が州牧になった頃)

ここも群雄割拠という感じの時代ですね。
とびぬけた勢力はあまりないですし。
個人的には呂布も入れてあげたいですしねw


[15595] Re:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2011/12/31 (土) 08:18:17 劉備

▼ 徳翁導誉さん
> 実際に作るか否かは別として、他人数ゲームで扱われる時代としては、
> それぞれ、どういう順番に希望度が高いかを、ちょっとアンケート。
> って、こんな事を聞いておいて、来年の大河「平清盛」とかにハマりでもすれば、
> いきなり「源平合戦」とか作りかねないのですが、まあ参考までに(笑)。
>
>
> ◆ 赤い嵐 ◆
> 2.第一次大戦(エリア分けを細かくし、軍事要素を強めた、まさに世界大戦版)
> 5.21世紀(軍事占領を困難な作業へ変更し、経済や内政に重点を置いた現代版)
> こんな感じかな?
>
> ◆ 戦国時代 ◆
> 2.1550年(有名武将もまだ小勢力で、まさに群雄割拠な頃)
> 3.1560年(有名武将が勢力を拡大し、戦国の世が動き出す頃)
> 4.1570年(信玄・謙信・氏康・元就の晩年であり、最盛期な頃)
> 上杉謙信好きなんで、
>
> ◆ 三国志 ◆
> 2.190年(董卓が朝廷の実権を握り、反董卓連合軍が結成された頃)
> 3.194年(曹操が勢力を拡大し、劉備や呂布が州牧になった頃)
> 6.215年(劉備が蜀を手に入れ、三国鼎立の形成が整いつつある頃)


コテハンどおり劉備好きなんで、劉備不利なのはやりたくないですねw


[15596] Re:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2011/12/31 (土) 20:12:20 ヌルドリ

 
> ◆ 赤い嵐 ◆
> 1.帝国主義(鉄道を敷き、港を築き、入植して開発する、植民地争奪レース)
> 4.冷戦(東西2大陣営に分かれ、衛星国を増やしながら世界の覇権を目指す)
> 2.第一次大戦(エリア分けを細かくし、軍事要素を強めた、まさに世界大戦版)


の順です。
もっと具体的に書けるなら、
現代版の内政要素を加え、終了条件を冷戦共産陣営対立の終了にした4が一番興味ありますw

> ◆ 戦国時代 ◆
> 2.1550年(有名武将もまだ小勢力で、まさに群雄割拠な頃)
>
>より多くのプレイヤーが楽しみやすいのはこっちじゃないでしょうか。
>
>
> ◆ 三国志 ◆
> 4.200年(官渡の戦いで、曹操と袁紹が華北の雌雄を決する頃)
>
>上に同じく。


[15598] Re:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2011/12/31 (土) 23:44:13 ダブリン


> ◆ 赤い嵐 ◆
> 1.帝国主義(鉄道を敷き、港を築き、入植して開発する、植民地争奪レース)
> 2.第一次大戦(エリア分けを細かくし、軍事要素を強めた、まさに世界大戦版)
> 3.第二次大戦(市場確保や民族独立などを絡めた、列強国による覇権獲得競争)
> 4.冷戦(東西2大陣営に分かれ、衛星国を増やしながら世界の覇権を目指す)
> 5.21世紀(軍事占領を困難な作業へ変更し、経済や内政に重点を置いた現代版)
> 6.汎用版(時代設定に関係なく、ゲーム上の仕様は全て同じな上記の複合版)


1>3>2>6>5>4の順でやりたいです。

> ◆ 戦国時代 ◆
> 1.1540年(有名武将がまで子弟で、父兄が大名当主な頃)
> 2.1550年(有名武将もまだ小勢力で、まさに群雄割拠な頃)
> 3.1560年(有名武将が勢力を拡大し、戦国の世が動き出す頃)
> 4.1570年(信玄・謙信・氏康・元就の晩年であり、最盛期な頃)
> 5.1583年(信長の死で、大勢力が割拠する天下統一へ最終盤な頃)
> 6.1599年(秀吉の死で、関ヶ原の大戦が勃発しようとしている頃)


3番が桶狭間の合戦前なのか後なのかによりますが後だと仮定すると
3>6>2>5>4>1の順ですかね。
40年代はちょっと知識がないので・・・
 
> ◆ 三国志 ◆
> 1.184年(黄巾の乱が発生し、その討伐の為に群雄が勃興した頃)
> 2.190年(董卓が朝廷の実権を握り、反董卓連合軍が結成された頃)
> 3.194年(曹操が勢力を拡大し、劉備や呂布が州牧になった頃)
> 4.200年(官渡の戦いで、曹操と袁紹が華北の雌雄を決する頃)
> 5.207年(曹操が江南へ手を伸ばし、劉備が諸葛亮を招き入れた頃)
> 6.215年(劉備が蜀を手に入れ、三国鼎立の形成が整いつつある頃)


三国志は正直あまり分かりませんが。
5>2>3>1>4>6の順で。



[15599] Re:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2012/1/1 (日) 01:11:46 ジーザス


> ◆ 赤い嵐 ◆
> 1.帝国主義(鉄道を敷き、港を築き、入植して開発する、植民地争奪レース)
> 2.第一次大戦(エリア分けを細かくし、軍事要素を強めた、まさに世界大戦版)
> 3.第二次大戦(市場確保や民族独立などを絡めた、列強国による覇権獲得競争)
> 4.冷戦(東西2大陣営に分かれ、衛星国を増やしながら世界の覇権を目指す)
> 5.21世紀(軍事占領を困難な作業へ変更し、経済や内政に重点を置いた現代版)
> 6.汎用版(時代設定に関係なく、ゲーム上の仕様は全て同じな上記の複合版)


2か1ですね。
新しい戦場の開幕は期待します。
3以降はすでに存在していますので
現代版のようにシステムを変えていくだけで
システム面に新しさは感じますが、歴史的に興味を抱く時代には
個人的には劣る感じかなと。
 
> ◆ 戦国時代 ◆
> 1.1540年(有名武将がまで子弟で、父兄が大名当主な頃)
> 2.1550年(有名武将もまだ小勢力で、まさに群雄割拠な頃)
> 3.1560年(有名武将が勢力を拡大し、戦国の世が動き出す頃)
> 4.1570年(信玄・謙信・氏康・元就の晩年であり、最盛期な頃)
> 5.1583年(信長の死で、大勢力が割拠する天下統一へ最終盤な頃)
> 6.1599年(秀吉の死で、関ヶ原の大戦が勃発しようとしている頃)


ここは5か6で。
天下の趨勢は決した状態で天下人不在になることは
本当に面白い時期かと。
大学在学時代に一度ゼミで論文提出したのが
信長の死と後継者に関してだったのもありますが。
まあ論文は家督継承の方ばかり寄り道し過ぎと指摘受けましたが(笑)

> ◆ 三国志 ◆
> 1.184年(黄巾の乱が発生し、その討伐の為に群雄が勃興した頃)
> 2.190年(董卓が朝廷の実権を握り、反董卓連合軍が結成された頃)
> 3.194年(曹操が勢力を拡大し、劉備や呂布が州牧になった頃)
> 4.200年(官渡の戦いで、曹操と袁紹が華北の雌雄を決する頃)
> 5.207年(曹操が江南へ手を伸ばし、劉備が諸葛亮を招き入れた頃)
> 6.215年(劉備が蜀を手に入れ、三国鼎立の形成が整いつつある頃)


2。
群雄割拠し始め且つ権力者「董卓」の存在があるこの時代は
面白みが深い一面で、個人的に某有名戦略ゲームでもこの時代を特にやっていますので。

群雄割拠の点を考えれば2ですが
なんとなく4は多人数にするとバランス的に難しいかなと考えてみたり。
5は絶対的な軍事大国となった曹魏とそれに対抗する孫呉と劉備が
面白い具合にゲームに現れれば面白そうかとは思います。
6は三つ巴で長期化が予想しますので、ちょっと敬遠します。


[15600] Re:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2012/1/2 (月) 00:41:18 モロトフ

> ◆ 赤い嵐 ◆
> 1.帝国主義(鉄道を敷き、港を築き、入植して開発する、植民地争奪レース)
> 2.第一次大戦(エリア分けを細かくし、軍事要素を強めた、まさに世界大戦版)

日露戦争から1次大戦の間でやってみたいです。
 
> ◆ 戦国時代 ◆
 2.1550年(有名武将もまだ小勢力で、まさに群雄割拠な頃)
> 3.1560年(有名武将が勢力を拡大し、戦国の世が動き出す頃)
2から3の間でやってみたいです。有名武将が強くなってきますからね。
尼子vs大内vs毛利の中国での抗争、武田・北条vs長尾 今川vs織田とかを
再現して欲しいです。 ちなみにこの時代の最強国は今川だと思います。

 
> ◆ 三国志 ◆
> 2.190年(董卓が朝廷の実権を握り、反董卓連合軍が結成された頃)
> 3.194年(曹操が勢力を拡大し、劉備や呂布が州牧になった頃)
> 4.200年(官渡の戦いで、曹操と袁紹が華北の雌雄を決する頃)

この辺ですかねえ 董卓も好きなんですけど 群雄がいろいろいるのも
見たい気がします。


[15601] Re:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2012/1/2 (月) 12:02:39 チルノ

> ◆ 赤い嵐 ◆
> 5.21世紀(軍事占領を困難な作業へ変更し、経済や内政に重点を置いた現代版)


経済力・軍事力をポイント化して、それにランダムポイント(政治力)を加えて、地域に対し投入して領土を拡大・防衛していくってのはどうかなと。
今までと全然システム違ってきますけど。

尖閣諸島ならば、日本(防衛)と中国(侵攻)がポイントを投入して
中国の拡大を阻止したいアメリカもポイントを投入。日本+アメリカ>中国 なので日本領の判定
もしアメリカと日本の同盟が解消されると、日本<中国 になって中国領。ただしアメリカのポイントが多いならアメリカ領に。
なお、投入したポイントは累積。

とか。



[15602] Re:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2012/1/2 (月) 20:03:12 プロイセン

▼ 徳翁導誉さん
> ◆ 赤い嵐 ◆
> 1.帝国主義(鉄道を敷き、港を築き、入植して開発する、植民地争奪レース)
> 2.第一次大戦(エリア分けを細かくし、軍事要素を強めた、まさに世界大戦版)
> 3.第二次大戦(市場確保や民族独立などを絡めた、列強国による覇権獲得競争)
> 4.冷戦(東西2大陣営に分かれ、衛星国を増やしながら世界の覇権を目指す)
> 5.21世紀(軍事占領を困難な作業へ変更し、経済や内政に重点を置いた現代版)
> 6.汎用版(時代設定に関係なく、ゲーム上の仕様は全て同じな上記の複合版)


5>1>3>4>6>2
で。

> ◆ 戦国時代 ◆
> 1.1540年(有名武将がまで子弟で、父兄が大名当主な頃)
> 2.1550年(有名武将もまだ小勢力で、まさに群雄割拠な頃)
> 3.1560年(有名武将が勢力を拡大し、戦国の世が動き出す頃)
> 4.1570年(信玄・謙信・氏康・元就の晩年であり、最盛期な頃)
> 5.1583年(信長の死で、大勢力が割拠する天下統一へ最終盤な頃)
> 6.1599年(秀吉の死で、関ヶ原の大戦が勃発しようとしている頃)


6>2>1>3>4>5
で。

> ◆ 三国志 ◆
> 1.184年(黄巾の乱が発生し、その討伐の為に群雄が勃興した頃)
> 2.190年(董卓が朝廷の実権を握り、反董卓連合軍が結成された頃)
> 3.194年(曹操が勢力を拡大し、劉備や呂布が州牧になった頃)
> 4.200年(官渡の戦いで、曹操と袁紹が華北の雌雄を決する頃)
> 5.207年(曹操が江南へ手を伸ばし、劉備が諸葛亮を招き入れた頃)
> 6.215年(劉備が蜀を手に入れ、三国鼎立の形成が整いつつある頃)


4>1>2>5>3>6


[15603] Re:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2012/1/3 (火) 15:49:37 闇士

◆ 赤い嵐 ◆
5.4.7.3.2.6
戦争で物事を解決できないジレンマを楽しみたい。

◆ 戦国時代 ◆
3.2.1.6.5.4
ゲームだから可能性は広いほうがいいということで群雄割拠な物を優先。ただある程度勢力が台頭した状況も楽しみはあるので統一目前も捨てがたい。
できれば北海道も選択肢に入れてください。まあ、史実を元にすると参加できないのですがそこはお遊びと言うかおまけな感じでアイヌ人や南部みたいな和人の大名家でもいいんでお願いします。
いつも除け者にされて寂しいんです。道民もご当地関連プレイがしたい。

◆ 三国志 ◆
3.2.1.6.5.4
戦国と同じ理由でチョイス。
ただWW1の頃の日本軍に侵略される中国軍閥というのも好き。国民党の足を引っ張って中国を制覇したり、内乱しすぎて日本軍や欧米に軍事的や経済的に征服されたり楽しめるんじゃないかな。混沌とした中国大陸って点では三国志と変わらず魅力的。


[15605] Re2:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2012/1/4 (水) 13:54:13 1285

▼ 闇士さん
> できれば北海道も選択肢に入れてください。まあ、史実を元にすると参加できないのですがそこはお遊びと言うかおまけな感じでアイヌ人や南部みたいな和人の大名家でもいいんでお願いします。
> いつも除け者にされて寂しいんです。道民もご当地関連プレイがしたい。

蠣崎(松前)家がいいと思います。
アイヌが入っている歴史ゲームは戦国史ぐらいですかね。


[15604] Re:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2012/1/4 (水) 01:31:21 飛び入り

 こんばんは話に首を突っ込むようですみません。私の意見と言っては
戦国版のゲームシステムは戦国下天禄を参考にしてはいかがでしょうか。
あのゲームはフリーソフトながら地域による兵の強さ、個々の武将の
能力等を見事に再現していて大いに参考になると考えます。




[15608] Re:赤い嵐・戦国・三国志のシナリオ・アンケート返信 削除
2012/1/5 (木) 21:59:56 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん

あけましておめでとうございます。
今年度もいろいろとご迷惑をおかけすることとなるでしょうがよろしくご指導ご鞭撻をお願いいたします。
 
> ◆ 赤い嵐 ◆

> 1.帝国主義(鉄道を敷き、港を築き、入植して開発する、植民地争奪レース)
> 2.第一次大戦(エリア分けを細かくし、軍事要素を強めた、まさに世界大戦版)


この中では1と2が興味ありますが個人的には中世まっただ中の1450年ぐらいがいいなぁと思ったりしています。
この時期ならビザンツやトレビゾンドの大コムネノス家でプレイできれば興奮します。

> ◆ 戦国時代 ◆
> 2.1550年(有名武将もまだ小勢力で、まさに群雄割拠な頃)
> 3.1560年(有名武将が勢力を拡大し、戦国の世が動き出す頃)


2OR3がよろしいのでは?
織田家などの有名どころと室町期からの守護大名の双方が出てくる時代なので
比較的皆さんがとっつきやすい時代背景だと思います。

 ◆ 三国志 ◆
> 3.194年(曹操が勢力を拡大し、劉備や呂布が州牧になった頃)
後漢末の動乱期はその期間が短いのでこの時期から官渡の戦いの直前までではないでしょうか?
やはり劉備曹操孫権袁紹呂布などが同時期に活躍できるのはこの時期でしょう。
(まぁ呂布と劉備の勢力圏をどう共存させるかは大変だと思いますが)

個人的には黄巾の乱の前後でも面白そうなのですが登場人物が劉虞やら皇甫嵩・張陵になってしまうと皆さん???になってしまうかと。

ある程度長期の割拠状態を表現するとなるともっと昔の戦国時代の初期ぐらい(BC403年の晋の三分直後)だとゲームバランス的にも7大国+αで良くなるかもしれません。


いろいろ勝手な言い分(妄想)をしてしまいました。
申し訳ありません。


[15615] 回答ありがとうございます返信 削除
2012/1/7 (土) 05:30:30 徳翁導誉

アンケートへの回答、ありがとうございました。
予想通りの回答あり、予想外の回答ありって感じでした。
今後の参考にさせて戴きます。


> > ◆ 赤い嵐 ◆
> > 1.帝国主義(鉄道を敷き、港を築き、入植して開発する、植民地争奪レース)
> > 2.第一次大戦(エリア分けを細かくし、軍事要素を強めた、まさに世界大戦版)
> > 3.第二次大戦(市場確保や民族独立などを絡めた、列強国による覇権獲得競争)
> > 4.冷戦(東西2大陣営に分かれ、衛星国を増やしながら世界の覇権を目指す)
> > 5.21世紀(軍事占領を困難な作業へ変更し、経済や内政に重点を置いた現代版)
> > 6.汎用版(時代設定に関係なく、ゲーム上の仕様は全て同じな上記の複合版)

思っていた以上に、「帝国主義」の人気が高かったですね。
来るにしても、現代版とWW2版の次くらいかな?と思ってました。
って、ただ単に、帝国主義版はまだ未プレイという部分も大きいのかな?

ちなみに、もしも帝国主義の時代を扱うとすれば、
赤い嵐のように、全ての国で登録できて「1国1人」のシステムか、
集団ディプロのように、列強国のみ登録できて「1国複数人」のシステムか、
どちらの方が、要望的に高いのでしょう?
前者の場合、個人で国を動かすので、良くも悪くも展開がダイナミックになり、
後者の場合、集団で国を動かすので、バランスが取れた展開になると思います。
まあ、個人戦の方が、国同士のシンプルな構図なので解り易い一方、
団体戦だと、国同士だけでなく国内での競争も生まれるので、構図は複雑ですね。
路線対立だけでなく、大臣の座を争ったり、植民地総督として私腹を肥やしたり・・・・

それと「現代版」に関しては、プレイヤーは政府ではなく「国際企業」を担当し、
各国への政権影響度に応じて、その国の政治にも干渉できるシステムの方が、
全体的に広がりが出るかなあ?とかも、考えてみたりしてます。
現状の「1国1プレイヤー制」だと、国家自体の大小以前に、
プレイヤーのプレイ・スタイルの方が、ゲームに大きく影響を与えてますしねえ。
それが良い方に回れば問題ないのですが、悪い方に回る事も珍しく無いので・・・・
また、この仕様だと「未登録国」とかの問題も解消できますしね。

> 個人的には全ての国を搭載した現代版が見てみたいですね。
> スイスやルクセンブルクなどで国で現代版をプレイしたいです。

全てと言っても、やはり限度はありますよ。
エリア数を絞る考えから統合してしまった、アフリカ諸国の分割とかは可能でも、
例えばバチカンやサンマリノなど、イタリア限定版でも登場が難しいでしょうし、
世界版のエリア分割で出せるのは、イタリアならトスカーナ大公国くらいまでかな?
欧州版であれば、パルマ公国やモデナ公国くらいまで出せそうですけど。

> 60ターンぐらいたっぷりやれるものがしたいですね。
> 軍事物だとすぐにけりがつきますからね。

え〜と、認識が逆ですね・・・・
外交重視だからこそ、軍事面が極端なバランスにしてある訳で、
軍事重視にすれば、展開が膠着し易くなる分、終了までの期間が長くなります。

> とりあえず、反乱軍でまともに戦ってみたいですね。
駐留軍と治安次第では、パルチザン活動で独立できても良いでしょうね。
そうすれば、占領地域での軍配備とかも重要になって来ますし。
占領地安定の為に部隊数を割き過ぎるあまり、前線での部隊数が足りなくなったり、
前線に部隊数を割き過ぎて、後方の占領地域が蜂起奪還されて危機に陥ったり、
前線にも占領地にも充分な部隊数を置いた為、金欠で身動きが取れなくなったりとか。
って、いっその事、軍事面にゲームを特化して、「兵站線」とか出せば、
兵站線破壊などで、パルチザン活動もより具体性が増すかも?

> 現代版の内政要素を加え、終了条件を冷戦共産陣営対立の終了にした4が一番興味ありますw
まあ、「制限ターン数まで2倍以上の差を付けられなければ共産陣営の勝ち」とかでも、
ゲーム的には良いんでしょうけどね(笑)。
また、1ターン1ヶ月でキューバ危機のみを扱うのではなく、
1ターン1年で冷戦全体を扱っても面白いでしょうね。
共産主義による植民地解放戦争からの代理戦争とかも出て来ますし。

> 新しい戦場の開幕は期待します。
> 3以降はすでに存在していますので

まあ、大元のシステムは汎用性の高いモノなので、時代に合わせて少し仕様を弄れば、
「チンギスハーン」でも、「大航海時代」でも、「七年戦争」でも、「ナポレオン」でも、
シナリオ自体は、そこまで時間を掛ける事無く作れるとは思うのですが、
微妙に仕様が異なるバージョンが幾つも有っては混乱を来たのでは?と考えまして、
「次にどの時代を扱うか」よりも、「今後どの時代に絞るか」という主旨での調査でした。
逆に「汎用版」というのは、時代による仕様の違いを設けず、システムを1つに完全統一して、
シナリオごとの設定で時代性を出しながら、数多くのシナリオを遊ぶ形態を考えたモノでした。
1人用ゲームで言えば、「Super三国志」「ナポレオンの野望」「ブッシュの野望」などは、
統一のシステムで出来てますので、あれの世界版を作り、全時代対応の仕様に変更して、
シナリオはそれこそ紀元前から現代まで選びたい放題にする・・・みたいな感じですね。
構想的には、1人用JavaScriptゲームと多人数用CGIゲームとのデータ・リンクとかも?

> 経済力・軍事力をポイント化して、それにランダムポイント(政治力)を加えて、
> 地域に対し投入して領土を拡大・防衛していくってのはどうかなと。
> 今までと全然システム違ってきますけど。

ゲーム理論で言う所の「囚人のジレンマ」を用いたオークションみたいな感じですかね?
例えば戦争ゲームとかで、30ポイントのエリアを得る為に、
互いのプレイヤーが5ポイント、10ポイントと投じてる内は良いものの、
投じたポイントは掛け捨てのシステムで、損切り出来ずに引くに引けなくなり、
結果としてエリア・ポイントを越えて、100ポイント、200ポイントと投じてしまうと・・・・
最近問題のペニー・オークションは、これを応用した商法ですよね(サクラ有りだと更に悪質)。
って、これは「核軍拡時代」で挑戦して失敗したシステムなので、
もう1度、案を練り直して再挑戦しても面白そうですけどね。
まあ勿論、赤い嵐とは全くの別ゲームになるでしょうが(笑)。

> この中では1と2が興味ありますが個人的には中世まっただ中の1450年ぐらいがいいなぁと思ったりしています。
> この時期ならビザンツやトレビゾンドの大コムネノス家でプレイできれば興奮します。

となると、こんな感じ↓のですか?
・ 1200年頃の欧州 http://www.arts.yorku.ca/politics/comninel/courses/6030pdf/maps/europe_map_1200.jpg
・ 1300年頃の欧州 http://www.arts.yorku.ca/politics/comninel/courses/6030pdf/maps/europe_map_1300.jpg
・ 1400年頃の欧州 http://www.arts.yorku.ca/politics/comninel/courses/6030pdf/maps/europe_map_1400.jpg
・ 1400年頃の欧州 http://www.arts.yorku.ca/politics/comninel/courses/6030pdf/maps/europe_map_1400.jpg
まあ、時代的にも、マップの大きさ的にも、世界版では難しいでしょうけど、
欧州版(中東を含む)や、ユーラシア版とかでしたら、出せなくもないのかな?
そこで十字軍なり、チンギス・ハーンなりを主題に据えれば、それらの国々も出て来ますし。

特に1190年頃などは、東のチンギス・ハーンや源頼朝が居れば、
西には第3回十字軍の獅子心王・赤髭王・尊厳王と、それを迎え撃つサラディンと、
実に役者揃いな時代ではありますからねえ。
ただし時代的に、トレビゾンド帝国はまだ誕生する前ですけど。
って、そもそもユーラシア版だと、トレビゾンドはエリア的に厳しいかなあ?
まあ欧州版にすれば、エリア的にはトレビゾンドを出せるでしょうけど、
あの国が存在した時代だと、今度は主題となりそうな歴史要素が・・・・
百年戦争や大空位時代もありますが、欧州全土を巻き込む規模では無いですし、
オスマン帝国やティムール帝国の脅威では、今度は欧州規模に収まりませんし、
となると十字軍が妥当でしょうが、第5回以降はそれまでの4回に比べて地味ですし、
(皇帝フリードリヒ2世と教皇との対立は面白いものの、それはまた別の話ですから)
う〜ん、トレビゾンド帝国の登場は、技術面よりも時代設定面で難しいかも?(笑)

そう考えると、欧州版なら、第4回までの十字軍で東ローマ帝国ですかねえ?
例えば、「カトリック勢・東方正教勢・イスラム勢」の三つ巴に勢力を分け、
最大勢力の中で、最も国力の大きい国を優勝とすれば、
勢力内では抗争しつつも、外部勢力に対しては団結して当たるとか出来ますし。
って、いっその事、国単位ではなく家単位(家名は登録名)にして、
領地を増やしたり、爵位を集めたり、聖地を奪還したりして、
家の「名声」を高めるって感じの方が面白いかな?
有力諸侯が王位を狙ったりとか、国内に他国の王の領地があったりとか、
そちらの方が、歴史的にもリアルな感じになりそうですし。
それに家単位であれば、他家との婚姻とか、子供に後を継がせたりとか、
一族を増やしていく要素を付け加える事も出来ますからねえ。
(まあ欧州版であれば、個人的に最も扱いたいのはローマ帝国ですけど)
・・・って、そこまで行くと、「Crussader Kings」っぽいですが(笑)。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050127/celtjp.htm
http://www.4gamer.net/review/crusaderkings/crusaderkings.shtml
ちなみに、同ソフトの舞台を日本の戦国時代に移した「Sengoku」が、
今月末にも日本語版で発売予定だったりします↓
http://www.4gamer.net/games/133/G013315/20111207037/


> > ◆ 戦国時代 ◆
> > 1.1540年(有名武将がまで子弟で、父兄が大名当主な頃)
> > 2.1550年(有名武将もまだ小勢力で、まさに群雄割拠な頃)
> > 3.1560年(有名武将が勢力を拡大し、戦国の世が動き出す頃)
> > 4.1570年(信玄・謙信・氏康・元就の晩年であり、最盛期な頃)
> > 5.1583年(信長の死で、大勢力が割拠する天下統一へ最終盤な頃)
> > 6.1599年(秀吉の死で、関ヶ原の大戦が勃発しようとしている頃)

こちらはやはり、1550〜60年の「群雄割拠」な時代が人気ですね。
ただ、思ってた以上に「関ヶ原」の人気も高いんですね。
外交しなければ生き残れない関ヶ原は、ここのゲームの傾向に合うと思いますが、
あまり外交しなくても天下は取れる群雄割拠も、新機軸と言えばそうですよね。
(もちろん群雄割拠の方も、外交した方が有利ではありますが)

また、あまり挙げられなかった大勢力同士の時代でも、
例えば織田家なら、信長だけでなく、家老クラスの秀吉・光秀・勝家なども、
赤い嵐WW2版の属国みたいな感じで、織田家の勢力を拡大する為に独自に動いたり、
属国内での領土割譲コマンドを応用して、論功行賞とかも面白そうですけど。

> 関ヶ原前は日本版東西冷戦というイメージがあるので、特に期待です。
この辺は、キューバ危機版のように、徳川家康と石田三成しか陣営を築けないか、
赤い嵐WW2版のように、伊達政宗や黒田如水など誰でも陣営を築けるか、
どちらの方が良いんですかねえ?

> 3番が桶狭間の合戦前なのか後なのかによりますが
早い段階で家康を大名として登場させたいという考えからなので、
1560年とは、桶狭間後の設定になりますね。

> 大学在学時代に一度ゼミで論文提出したのが
> 信長の死と後継者に関してだったのもありますが。
> まあ論文は家督継承の方ばかり寄り道し過ぎと指摘受けましたが(笑)

その辺の魅力を書いて下されば、「後継者レース」のゲームとか作っちゃうかも?(笑)
まあ元々、天下統一を目指すゲーム案だけでなく、
幕府や王朝を存続を目指すゲーム案とかも持ってますしね。
ゲームの題材として、扱えない事もないと思います。
例えば後継候補はアイテム的に扱い、プレイヤーはそれを推す武将と言う感じで。
本能寺直後の設定であれば、信雄・信孝に三法師と、光秀用に信澄も入れて。
って、家督争いを主題に据えるなら、いっそ応仁の乱とかの方が解り易いのかな?

> 戦国版のゲームシステムは戦国下天禄を参考にしてはいかがでしょうか。
> あのゲームはフリーソフトながら地域による兵の強さ、個々の武将の
> 能力等を見事に再現していて大いに参考になると考えます。

武将数1000人以上との事ですが、この辺は歴史ゲームの方向性を語る上で常に、
意見が分かれる所では有るんですよねえ・・・・
武将数は最小限に限定して、能力パラメーターなども出来る限り減らして単純化した方が、
実際の所、個々の武将のキャラを立たせ易いという面がありますので。
ボードゲームの「戦国大名」、ファミコンの「不如帰」、同人PCゲームの「三国鼎立」など、
ボードゲームや、その延長線上の発想で作られた電源系ゲームなどが、その系統ですね。
もちろんボードゲームの場合は、計算・処理上の問題からそうなってる所もありますが、
純粋に戦略性を求めた場合にも、駒となるキャラの数が多過ぎると手に負えないんですよね。
例えば将棋とかでも、駒数の多い大将棋などは、時代の流れと共に消えて行きましたし。

一方、「登場する武将キャラ数は、多ければ多いほど良い」という意見も多く、
その証拠と言えますか、「信長の野望」も「天下統一」も、
シリーズを重ねるごとに、武将数を増やす方向へ進みましたよね。
そうした傾向は、キャラを戦略上での駒として捉えるのではなく、
コレクション・アイテムとして捉えている所にあると思います。
マニアック路線な前者よりも、刺激するライト路線な後者の方が、人数が多いのは確かでしょうし。
でもまあ、それは何処に力点を据えるかの問題で、どちらが良い悪いという問題では無いと。
要するに、志向性なり、方向性なりの部分ですからねえ。
で、このゲームは・・・正直、どちらの方向に進むかも未だ不明です(笑)。

ただ、紹介して下さった同人PCゲームに関しては、
大名から浪人までプレイ出来る所が良いと思います。
その辺の部分は、今は亡きウルフチームの「斬」シリーズとかを彷彿とさせます。
武将個人をプレイする自由度の高いゲームは、多人数でやれば更に面白いでしょうしね。
解り易く例えるなら、「太閤立志伝オンライン」って感じでしょうか?
これに「蒼き狼」のオルド・システムで子孫が残せれば、いろいろと面白そう(笑)。

> ちなみにこの時代の最強国は今川だと思います。
今川家が強かった頃ですと、三好家も強いのでは?
桶狭間の前であれば、久米田での敗戦や一存・義賢・義興などの死の前ですし。

> いつも除け者にされて寂しいんです。道民もご当地関連プレイがしたい。
実を言うと、「信玄の野望2」や「不如帰オンライン」に蝦夷地が登場するのは、
リンク・コーナーにも残ってますが、サイト開設当時に交流が深かった
小絳侯さん・Ryu備さん・長春さんの内、2人が北海道民だったからですね(笑)。
ですので、時代的に北海道と沖縄は絶対入れないとか、そう言う事は無いですよ。
もっと言っちゃうと、三国大戦の雛型というか、試作版みたいなモノは、
勢力は連邦軍とジオン軍で、舞台は北海道(架空の降下作戦)だったりしました(笑)。
まあこの辺は、単に北海道が四角形でHEXマップ的に収まりが良かったのが理由でしたが、
いきなりガンダムで、しかも架空シナリオだとマズいかと思い、無難な三国志になったと。

って、ここまえ極端なネタでなくとも、例えば「赤い嵐・帝国主義版」を作ったなら、
時代設定次第で、蝦夷共和国と琉球王国を登場させる事も出来ますね。
また、年末に語っていた、舞台を「日露戦争」に特化したゲームであれば、
史実では、日本軍が優勢に事を進め、樺太を占領しましたけども、
展開が逆であれば、ロシア軍が対馬・北海道へと侵攻した可能性もありますし、
舞台を更に特化すれば、冷戦期に自衛隊が想定してたソ連軍の北海道侵攻シナリオや、
スターリンの要求通り、北海道が留萌-釧路ラインで分割されたifシナリオなどなら、
まさに北海道こそが主戦場のゲームが出来ます(これは望まないかな?・笑)。
でもまあ、仮に朝鮮戦争の日本版をifシナリオで作るなら、
北海道分割案より、日本分割統治案を用いた方が、ゲーム・バランス的には良さそうですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%88%86%E5%89%B2%E7%B5%B1%E6%B2%BB%E8%A8%88%E7%94%BB
http://www.geocities.jp/dprj1948/


> > ◆ 三国志 ◆
> > 1.184年(黄巾の乱が発生し、その討伐の為に群雄が勃興した頃)
> > 2.190年(董卓が朝廷の実権を握り、反董卓連合軍が結成された頃)
> > 3.194年(曹操が勢力を拡大し、劉備や呂布が州牧になった頃)
> > 4.200年(官渡の戦いで、曹操と袁紹が華北の雌雄を決する頃)
> > 5.207年(曹操が江南へ手を伸ばし、劉備が諸葛亮を招き入れた頃)
> > 6.215年(劉備が蜀を手に入れ、三国鼎立の形成が整いつつある頃)

こちらは、結構バラけましたねえ。
と言うか、具体的な武将名を挙げての書き込みが多い所を見ると、
やはり、個々の武将人気と言う面は高いみたいなので、
「1プレイヤー1勢力」よりも、「1プレイヤー1武将」とか、
「君主=登録者」で、三国志の武将を自由に集められる仮想シナリオとか、
そういう感じの方が、良かったりするのでしょうかねえ?
例えば呂布であれば、プレイヤーが呂布の勢力を操作するよりも、
プレイヤー自身が呂布となり、あっちで仕官したり、こっちで独立したりとか、
プレイヤー君主が呂布を臣下として使ったり、他の君主に奪われたりとかって感じで。

う〜ん、でも感じ的に、三国志は人気的に少し落ちるのかなあ?
戦国に次ぐ程の人気があるとは言え、やはり外国の歴史ですからねえ・・・・
まあいっその事、どうせ中国を舞台にするなら、
マップを極東に限定して、軍事面に特化した「米中戦争」とかの方が、
日本も出て来ますし、関心度が高くなったりするのでしょうかね?(笑)
この題材だと、米中が戦争になった場合の日本の立地的なヤバさも解りますし。
とは言え、私はミリタリー関連には疎いからなあ・・・・
第4次F-Xとか、24DDHとかの情報自体には、一応触れてますが、
F-15JやF-2などと比較して、ゲーム的に簡潔な数値化する事とか出来ませんし、
日本の自衛隊ですらそうなのですから、米軍や中国軍の事など言わずもがなです。

一方で、完全に私の趣味で走ってしまうと、
唐末五代の藩鎮とか、魏晋南北朝の州大中正とか表現したくなるので、
これはこれでマズいんですけど(笑)。

> ただWW1の頃の日本軍に侵略される中国軍閥というのも好き。
ここでも何度か書いてますけど、民国軍閥期のゲーム案自体は以前より有りますし、
この頃の中国は、日本で言えば戦国と幕末と大戦が同時に起きたような時代なので、
題材としては本当に濃厚ですからねえ(こんなの↓も作りましたし・笑)。
http://www.youtube.com/watch?v=8qf-35N1AGg


> > って、こんな事を聞いておいて、来年の大河「平清盛」とかにハマりでもすれば、
> > いきなり「源平合戦」とか作りかねないのですが、まあ参考までに(笑)。

源平合戦ではありませんが、昨年は南北戦争の開戦から150年と言う事で、
昨年録り貯めておいた「南北戦争」のドキュメンタリーを、年末年始に消化した影響で、
久しぶりに、南北戦争への関心が高まって来ています(笑)。
お蔭で、先月中旬までは「坂の上の雲を読み直してみるかな?」と思っていたものが、
南北戦争モノへとチェンジし、録り貯めてたアニメの消化はまたも先送り・・・・
「そろそろ3DS用のマリオをプレイしようかなあ?」とかも考えてますし、
プロ野球やJリーグの開幕前までに消化できないと、積みっ放しで終わりでしょうね(笑)。


[15617] Re:回答ありがとうございます返信 削除
2012/1/7 (土) 19:26:15 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん
> となると、こんな感じ↓のですか?

> ・ 1200年頃の欧州 http://www.arts.yorku.ca/politics/comninel/courses/6030pdf/maps/europe_map_1200.jpg
> ・ 1300年頃の欧州 http://www.arts.yorku.ca/politics/comninel/courses/6030pdf/maps/europe_map_1300.jpg
> ・ 1400年頃の欧州 http://www.arts.yorku.ca/politics/comninel/courses/6030pdf/maps/europe_map_1400.jpg
> ・ 1400年頃の欧州 http://www.arts.yorku.ca/politics/comninel/courses/6030pdf/maps/europe_map_1400.jpg


まさにそんな感じですね。千年紀から1450年ぐらいだと自分的には燃えます。

> まあ、時代的にも、マップの大きさ的にも、世界版では難しいでしょうけど、
> 欧州版(中東を含む)や、ユーラシア版とかでしたら、出せなくもないのかな?
> そこで十字軍なり、チンギス・ハーンなりを主題に据えれば、それらの国々も出て来ますし。


やっぱりマップの地割的に問題がありそうですね。トレビゾンドの最盛期でも現在のイスタンブルのアジアサイドあたりから
グルジアのバトゥーミ市ぐらいの黒海沿岸ぐらいしか版図がありませんでしたので難しそうですね。

> 特に1190年頃などは、東のチンギス・ハーンや源頼朝が居れば、
> 西には第3回十字軍の獅子心王・赤髭王・尊厳王と、それを迎え撃つサラディンと、
> 実に役者揃いな時代ではありますからねえ。
> ただし時代的に、トレビゾンド帝国はまだ誕生する前ですけど。


それなら1180年スタートは如何でしょうか?
日本では源平合戦まっただ中ですし、中国では南宋の孝宗と金の世宗の治世で
西夏王朝・モンゴルも含めれば役者はそろっています。
西方ではビザンツは皇帝マヌエル1世の最晩年でミリオケファロンの蹉跌により
1204年にむけて一気に帝国が崩壊していく時期でもありますし。

> そう考えると、欧州版なら、第4回までの十字軍で東ローマ帝国ですかねえ?
> 例えば、「カトリック勢・東方正教勢・イスラム勢」の三つ巴に勢力を分け、
> 最大勢力の中で、最も国力の大きい国を優勝とすれば、
> 勢力内では抗争しつつも、外部勢力に対しては団結して当たるとか出来ますし。
> って、いっその事、国単位ではなく家単位(家名は登録名)にして、
> 領地を増やしたり、爵位を集めたり、聖地を奪還したりして、
> 家の「名声」を高めるって感じの方が面白いかな?


爵位ですか。楽しそうですが再現するのはかなり難しいかもしれませんね。
西欧封建社会の爵位とビザンツ帝国コムネノス朝のプロノイア制をどう同期させるかでしょうね。
あのあたりを一律でいれてしまったParadox社にはちょっと違和感があったりして。
もし爵位をいれるのであれば三国志の時代か日本の戦国期の方が適しているかも。
今行われてるWW2オンライン特別編の戦国版で足利家が各大名家に従五位下若狭守とか
従三位大納言などを任官できる制度を入れるのも良いかもしれません。
もちろん任官された場合行動力が追加で付与されるようにすれば時代背景的に面白いかと。

三国志の場合は昔のTacticsの付録にあった「旌旗蔽空」の官位制度を流用して
官位の上下によってなんらかのボーナスをつけていけば良いかもしれません。

ほとんど個人の妄想に基づく雑談になってしまいました。


[15621] Re:回答ありがとうございます返信 削除
2012/1/7 (土) 20:55:33 ヌルドリ

赤い嵐のww2版は小国でプレイした場合、
非常に自由度が限られてしまうので
1国複数人の方を押します。

上海領事とかやってみたいですしw

> > 現代版の内政要素を加え、終了条件を冷戦共産陣営対立の終了にした4が一番興味ありますw
> まあ、「制限ターン数まで2倍以上の差を付けられなければ共産陣営の勝ち」とかでも、
> ゲーム的には良いんでしょうけどね(笑)。
> また、1ターン1ヶ月でキューバ危機のみを扱うのではなく、
> 1ターン1年で冷戦全体を扱っても面白いでしょうね。
> 共産主義による植民地解放戦争からの代理戦争とかも出て来ますし。


冷戦が終わるまでに約45年だから、ゲームの長さ的にも丁度よさそうですね。
ある意味で共産崩壊前提のゲームですがw


[15622] Re:回答ありがとうございます返信 削除
2012/1/7 (土) 21:41:33 とおりすがり

▼ 徳翁導誉さん
>
>
> > > ◆ 赤い嵐 ◆
> > > 1.帝国主義(鉄道を敷き、港を築き、入植して開発する、植民地争奪レース)
> > > 2.第一次大戦(エリア分けを細かくし、軍事要素を強めた、まさに世界大戦版)
> > > 3.第二次大戦(市場確保や民族独立などを絡めた、列強国による覇権獲得競争)
> > > 4.冷戦(東西2大陣営に分かれ、衛星国を増やしながら世界の覇権を目指す)
> > > 5.21世紀(軍事占領を困難な作業へ変更し、経済や内政に重点を置いた現代版)
> > > 6.汎用版(時代設定に関係なく、ゲーム上の仕様は全て同じな上記の複合版)

 

> 集団ディプロのように、列強国のみ登録できて「1国複数人」のシステムか、
> 団体戦だと、国同士だけでなく国内での競争も生まれるので、構図は複雑ですね。
> 路線対立だけでなく、大臣の座を争ったり、植民地総督として私腹を肥やしたり・・・・


ぼくはこちらの方がいいかなと思います。
で、プレイ可能国は英仏米露独で、各三から四人ずつぐらいでいいんじゃないかなと思いました。
特に植民地総督は燃えます(笑)勝手に植民地獲得競争なんて出来たら面白そうです。


>  ・・・って、そこまで行くと、「Crussader Kings」っぽいですが(笑)。
> http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050127/celtjp.htm
> http://www.4gamer.net/review/crusaderkings/crusaderkings.shtml
> ちなみに、同ソフトの舞台を日本の戦国時代に移した「Sengoku」が、
> 今月末にも日本語版で発売予定だったりします↓
> http://www.4gamer.net/games/133/G013315/20111207037/

これ面白そうですね。

>
> また、あまり挙げられなかった大勢力同士の時代でも、
> 例えば織田家なら、信長だけでなく、家老クラスの秀吉・光秀・勝家なども、
> 赤い嵐WW2版の属国みたいな感じで、織田家の勢力を拡大する為に独自に動いたり、
> 属国内での領土割譲コマンドを応用して、論功行賞とかも面白そうですけど。

これいいですね


[15639] まとめレス返信 削除
2012/1/15 (日) 00:36:27 徳翁導誉

> > ・ 1200年頃の欧州 http://www.arts.yorku.ca/politics/comninel/courses/6030pdf/maps/europe_map_1200.jpg
> > ・ 1300年頃の欧州 http://www.arts.yorku.ca/politics/comninel/courses/6030pdf/maps/europe_map_1300.jpg
> > ・ 1400年頃の欧州 http://www.arts.yorku.ca/politics/comninel/courses/6030pdf/maps/europe_map_1400.jpg
> > ・ 1400年頃の欧州 http://www.arts.yorku.ca/politics/comninel/courses/6030pdf/maps/europe_map_1400.jpg

> まさにそんな感じですね。千年紀から1450年ぐらいだと自分的には燃えます。

まあ、私も決して嫌いな題材では無いですしね。
個人的には「ビザンツ」では無く、あくまでも「東ローマ」と呼びますし、
サンタさんには毎年、「コンスタンティノポリスを下さい」とお願いしてますし、
以前には、バヤズィト1世のFlash↓を作ってみたりもしてますし、
http://www.youtube.com/watch?v=P02dFW--4ps
私のオスマン帝国好きも、元を正せば単なるイスタンブール好きだったりしますので。
だからと言って、ラテン帝国・ニカイア帝国・トレビゾンド帝国・エピロス専制侯国で、
「コンスタンティノポリス争奪戦」とかは、さすがにマニアック過ぎて無理ですけど(笑)。
でも一方で、細分化した欧州マップや、籠城戦ありのシステムなどは、
ちょっとやってみたい思いが有るんですけどね。

> > 特に1190年頃などは、東のチンギス・ハーンや源頼朝が居れば、
> > 西には第3回十字軍の獅子心王・赤髭王・尊厳王と、それを迎え撃つサラディンと、
> > 実に役者揃いな時代ではありますからねえ。

> それなら1180年スタートは如何でしょうか?
> 日本では源平合戦まっただ中ですし、中国では南宋の孝宗と金の世宗の治世で
> 西夏王朝・モンゴルも含めれば役者はそろっています。

もしも源平を扱うなら、それ単体で扱いたいですし、
そもそも1180年では、肝心かなめのチンギス・ハーンが出せないのでは?
モンゴルの中ですら、まだまだ勢力とは呼べない程の頃でしょうし。

> > そう考えると、欧州版なら、第4回までの十字軍で東ローマ帝国ですかねえ?
> > 例えば、「カトリック勢・東方正教勢・イスラム勢」の三つ巴に勢力を分け、
> > 最大勢力の中で、最も国力の大きい国を優勝とすれば、
> > 勢力内では抗争しつつも、外部勢力に対しては団結して当たるとか出来ますし。
> > って、いっその事、国単位ではなく家単位(家名は登録名)にして、
> > 領地を増やしたり、爵位を集めたり、聖地を奪還したりして、
> > 家の「名声」を高めるって感じの方が面白いかな?

> 爵位ですか。楽しそうですが再現するのはかなり難しいかもしれませんね。
> 西欧封建社会の爵位とビザンツ帝国コムネノス朝のプロノイア制をどう同期させるかでしょうね。
> あのあたりを一律でいれてしまったParadox社にはちょっと違和感があったりして。
> もし爵位をいれるのであれば三国志の時代か日本の戦国期の方が適しているかも。
> 今行われてるWW2オンライン特別編の戦国版で足利家が各大名家に従五位下若狭守とか
> 従三位大納言などを任官できる制度を入れるのも良いかもしれません。
> もちろん任官された場合行動力が追加で付与されるようにすれば時代背景的に面白いかと。
> 三国志の場合は昔のTacticsの付録にあった「旌旗蔽空」の官位制度を流用して
> 官位の上下によってなんらかのボーナスをつけていけば良いかもしれません。

う〜ん、「爵位」という表現で、少し誤解させてしまったかも?
官位みたいなモノではなく、王国・公国・侯国・伯国みたいなモノを想定してました。
簡単に言うと、現状のシステムでは近現代の国家像で作られている為に、、
例えばフランスなら、「プレイヤー=フランス国家」でも良いですが、
中世ならば国家はあくまで「器」であり、フランス王国自体は不変でも、
王位はカペー家でも、プランタジネット家でも構わない・・・みたいな意味でした。
要するに、プランタジネット家がフランス王位を得ても、
フランスがイングランド領になるのではなく、フランスはフランスのままで、
プランタジネット家の隆盛だけが高まりみたいなイメージですね。

でもまあ、あまり馴染みの薄い部分を凝り過ぎても、
一般的なプレイヤーにとっては解り辛くなるだけかな?という思いもあるので、
「プレイヤー=国家」でも良いかな?という思いも、一方では有るんですけどね。
ちなみにシステム面で言うと、例えば所属世界ごとに、
カトリック国家は封建制、正教国家はプロノイア制、イスラム国家はイクター制と、
それぞれ別のシステムにする事も可能ではありますが、
問題は、登録国家により仕様が異なる事に、プレイヤーが対応できるかですね・・・・
同じゲーム内で仕様が異なれば、混乱するプレイヤーが出て来ないとも限りませんし。
それと、時代的にはちょっと前後しちゃうんですが、ゲーム的な所を考えると、
東ローマ帝国はプロノイア制よりも、テマ制の方が面白い気も?
って、その辺を言いだすと「いっそローマ帝国の方が」となってしまいますが・・・・
執政官だ、護民官だ、元老院だ、属州総督だ、軍団長だと、妄想も広がりますので。


> > > 集団ディプロのように、列強国のみ登録できて「1国複数人」のシステムか、
> > > 団体戦だと、国同士だけでなく国内での競争も生まれるので、構図は複雑ですね。
> > > 路線対立だけでなく、大臣の座を争ったり、植民地総督として私腹を肥やしたり・・・・

> > 赤い嵐のww2版は小国でプレイした場合、
> > 非常に自由度が限られてしまうので
> > 1国複数人の方を押します。
> > 上海領事とかやってみたいですしw

さすがに、そこまでは細かく出来ないかなあ?(笑)
いや、作る事は自体は可能ですけども、プレイヤー人数的に。
また「魔都・上海」に主眼を置くなら、租界の黒社会を題材にして、
魑魅魍魎の勢力争いを行った方が、ゲーム的には面白いかも?
あの頃の上海と言うのは、ダークな魅力に富んでますし(笑)。

> ぼくはこちらの方がいいかなと思います。
> で、プレイ可能国は英仏米露独で、各三から四人ずつぐらいでいいんじゃないかなと思いました。
> 特に植民地総督は燃えます(笑)勝手に植民地獲得競争なんて出来たら面白そうです。

とりあえず、団体戦は1度やってみても良いかも知れませんね。
1国の人数に関しては、以前は「首相・外相・蔵相・陸相・海相」の5人で考えてましたが、
推薦制の多数決で先ずは首相を決め、役割は首相が割り振るなり、自身で兼任するなりした方が、
登録人数や各人のやる気に応じて対応できるのでは、現在はそちらの方向で考えています。


> > 例えば織田家なら、信長だけでなく、家老クラスの秀吉・光秀・勝家なども、
> > 赤い嵐WW2版の属国みたいな感じで、織田家の勢力を拡大する為に独自に動いたり、
> > 属国内での領土割譲コマンドを応用して、論功行賞とかも面白そうですけど。

> これいいですね

この場合、主君である信長もプレイヤーの方が良いのか?
それとも、プレイヤーは家老クラスだけで良いのか?
どちらの方が良さそうですかねえ?


[15646] Re:まとめレス返信 削除
2012/1/16 (月) 22:46:42 ヌルd


> > > > 集団ディプロのように、列強国のみ登録できて「1国複数人」のシステムか、
> > > > 団体戦だと、国同士だけでなく国内での競争も生まれるので、構図は複雑ですね。
> > > > 路線対立だけでなく、大臣の座を争ったり、植民地総督として私腹を肥やしたり・・・・

> > > 赤い嵐のww2版は小国でプレイした場合、
> > > 非常に自由度が限られてしまうので
> > > 1国複数人の方を押します。
> > > 上海領事とかやってみたいですしw

> さすがに、そこまでは細かく出来ないかなあ?(笑)
> いや、作る事は自体は可能ですけども、プレイヤー人数的に。


そうですか・・・
都市が遠くなるにつれ維持費(生産ポイントの減少)がかかるので、
維持費を抑えるために、直轄でなく任命官派遣して属領化(新しい植民地国化)
とか考えていましたw
でも、確かに登録国ごとに人数が違ってくると厳しいですか。

> また「魔都・上海」に主眼を置くなら、租界の黒社会を題材にして、
> 魑魅魍魎の勢力争いを行った方が、ゲーム的には面白いかも?
> あの頃の上海と言うのは、ダークな魅力に富んでますし(笑)。

領事館の人対マフィアみたいなかんじですか?


[15648] Re:まとめレス返信 削除
2012/1/16 (月) 23:25:12 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん

> 私のオスマン帝国好きも、元を正せば単なるイスタンブール好きだったりしますので。
> だからと言って、ラテン帝国・ニカイア帝国・トレビゾンド帝国・エピロス専制侯国で、
> 「コンスタンティノポリス争奪戦」とかは、さすがにマニアック過ぎて無理ですけど(笑)。


ついでにテサロニキ王国も入れて正教君王国とラテン人国家との君府攻略戦でいきましょう。
エリアも思いっきり細分化してライデストスとかメッセンブリアとか入れてしまえばなんとかなるかも。
君府とかテッサロニカの都市については都市エリアの周りに城壁エリアを設けて防御力をUPすれば多少は表現できるかもしれません。
君府はいっそのこと城壁エリアを三重にして3ターンぐらいは耐えられるようにすればよいかもしれません。

すいません、調子に乗りすぎですね。マニアックというより単に地味なだけかも(苦笑)
>
> > > 特に1190年頃などは、東のチンギス・ハーンや源頼朝が居れば、
> > > 西には第3回十字軍の獅子心王・赤髭王・尊厳王と、それを迎え撃つサラディンと、
> > > 実に役者揃いな時代ではありますからねえ。

> > それなら1180年スタートは如何でしょうか?
> > 日本では源平合戦まっただ中ですし、中国では南宋の孝宗と金の世宗の治世で
> > 西夏王朝・モンゴルも含めれば役者はそろっています。

> もしも源平を扱うなら、それ単体で扱いたいですし、
> そもそも1180年では、肝心かなめのチンギス・ハーンが出せないのでは?
> モンゴルの中ですら、まだまだ勢力とは呼べない程の頃でしょうし。


1180年スタートは難しいですか、あとは多少時代的にズレがあっても無理やり押し込んでしまいますか。
でもそうなるとチンギスハンや北条時宗、南宋の賈似道などが混在して違和感がかなりでそうですね。
 
> う〜ん、「爵位」という表現で、少し誤解させてしまったかも?
> 官位みたいなモノではなく、王国・公国・侯国・伯国みたいなモノを想定してました。
> 簡単に言うと、現状のシステムでは近現代の国家像で作られている為に、、
> 例えばフランスなら、「プレイヤー=フランス国家」でも良いですが、
> 中世ならば国家はあくまで「器」であり、フランス王国自体は不変でも、
> 王位はカペー家でも、プランタジネット家でも構わない・・・みたいな意味でした。
> 要するに、プランタジネット家がフランス王位を得ても、
> フランスがイングランド領になるのではなく、フランスはフランスのままで、
> プランタジネット家の隆盛だけが高まりみたいなイメージですね。
>
> でもまあ、あまり馴染みの薄い部分を凝り過ぎても、
> 一般的なプレイヤーにとっては解り辛くなるだけかな?


そうですね、あまりに無名な事象をいれてしまっても説明するだけで
引いてしまう方がかなりでそうな感もありそうですね。
で、ほぼ雑談のレベルになってしまいますが上にある「爵位」とか「封建制」とかのお話を続けてもよろしいのでしょうか?
あまりにもマイナーなお話になってしまうので管理人様の許可を得てからにしようと思います。
当然、新ゲームとの関連性は「皆無」になる可能性は大です(苦笑)


[15649] Re:まとめレス返信 削除
2012/1/17 (火) 21:48:45 とおりすがり

▼ 徳翁導誉さん

> > ぼくはこちらの方がいいかなと思います。
> > で、プレイ可能国は英仏米露独で、各三から四人ずつぐらいでいいんじゃないかなと思いました。
> > 特に植民地総督は燃えます(笑)勝手に植民地獲得競争なんて出来たら面白そうです。

> とりあえず、団体戦は1度やってみても良いかも知れませんね。

大賛成です。

> 1国の人数に関しては、以前は「首相・外相・蔵相・陸相・海相」の5人で考えてましたが、
> 推薦制の多数決で先ずは首相を決め、役割は首相が割り振るなり、自身で兼任するなりした方が、
> 登録人数や各人のやる気に応じて対応できるのでは、現在はそちらの方向で考えています。


兼任ありは賛成です。
個人的にはプレイヤーは政治家か党扱いで、
総理大臣(または大統領)軍務相(または陸相、海相)、外相のポスト争いでいいのではないかと。


>
> この場合、主君である信長もプレイヤーの方が良いのか?
> それとも、プレイヤーは家老クラスだけで良いのか?
> どちらの方が良さそうですかねえ?

個人的には信長アリでいいと思います。
武田、上杉、本願寺、毛利、三好、北条(規模的にアリかな?)、徳川、浅井、朝倉ぐらいは出してほしいなと思いました。
(東北勢は不明)
現代版のアメリカみたいにアメリカ陣営以外には敵対視されるようになると思います。


[15651] Re2:まとめレス返信 削除
2012/1/19 (木) 09:53:39 ????

>▼ とおりすがりさん
> >▼ 徳翁導誉さん
> > この場合、主君である信長もプレイヤーの方が良いのか?
> > それとも、プレイヤーは家老クラスだけで良いのか?
> > どちらの方が良さそうですかねえ?

> 個人的には信長アリでいいと思います。
> 武田、上杉、本願寺、毛利、三好、北条(規模的にアリかな?)、徳川、浅井、朝倉ぐらいは出してほしいなと思いました。
> (東北勢は不明)
> 現代版のアメリカみたいにアメリカ陣営以外には敵対視されるようになると思います。


これは織田家の是非ではなく、国主・君主といった最高指導者がプレイヤーか否かということではないかと思います。

信長がNPCの場合、各PCはぺーぺーの位から勲功値をため出世して織田家の天下統一を目指しつつ家中一の家臣を目指す。他家への転向くらいは可?
信長がPCの場合、家臣で登録したPCは家臣の位置からスタートして、信長プレイヤーの信任を得つつ織田家の天下を目指しながら、時には謀反を起こしてみる。
といった感じでしょうか。

個人的には君主はNPCの方がいいかなと思います。
君主がPCの場合、君主の負担が家臣に比べて重くなりますし、おそらく不在時の代替もできないでしょう。
万が一、登録削除されてしまったりといった事態になってしまうと、家臣にはいい迷惑です。
できもしないのに登録できるから登録したという人がでるのは他のゲームでもでている現象です。
そういうわけで君主はNPCを推します。


[15660] まとめレス2返信 削除
2012/1/21 (土) 16:07:47 徳翁導誉

> > > > 赤い嵐のww2版は小国でプレイした場合、
> > > > 非常に自由度が限られてしまうので
> > > > 1国複数人の方を押します。
> > > > 上海領事とかやってみたいですしw

> > さすがに、そこまでは細かく出来ないかなあ?(笑)
> > いや、作る事は自体は可能ですけども、プレイヤー人数的に。

> 都市が遠くなるにつれ維持費(生産ポイントの減少)がかかるので、
> 維持費を抑えるために、直轄でなく任命官派遣して属領化(新しい植民地国化)
> とか考えていましたw

いや、「領事」にそこまでの権限は無いのでは?
それくらいの自由度を求めるなら、領事ではなく「植民地総督」、
日本だと「朝鮮総督・台湾総督・関東軍司令官」とかでしょうか?
まあその辺なら、似たような事が出来ない事もないかと。
でもまあ、そうは言っても「組織に所属する」という観点からすれば、
「自由度が高い=好き勝手に振る舞える」という事では無いですけどね。

> > また「魔都・上海」に主眼を置くなら、租界の黒社会を題材にして、
> > 魑魅魍魎の勢力争いを行った方が、ゲーム的には面白いかも?
> > あの頃の上海と言うのは、ダークな魅力に富んでますし(笑)。

> 領事館の人対マフィアみたいなかんじですか?

「青幇(チンパン)」・・・と言って、解りますかねえ?
阿片・買春・賭博を生業に、魔都上海を牛耳る裏社会の組織があったんです。
杜月笙・黄金栄・張嘯林などが、その頭目として有名ですね。
まあ、上海マフィアと言い換えても、そこまで大きな問題ないとか。

ちなみに、「領事館vs.マフィア」みたいに書かれてますけど、
彼らは対立関係だった訳ではなく、逆にズブズブな関係でしたよ。
マフィアも、領事館も、軍閥も、地元警察も、そうした裏社会の利益で繋がっており、
それによって腐敗と廃退と巨万の富を生み出したからこその「魔都上海」なんです。
実際に前述した「杜月笙」など、青幇のボスであるだけでなく、
議員であり、将軍であり、銀行の頭取でもありましたので。
また、英語で「china」は「陶磁器」、「japan」は「漆器」という意味も有りますが、
「shanghai」など「麻薬で意識を失わせて誘拐し、奴隷水夫にする」って意味が有る程、
当時の上海は今では想像できない程、本当にヤバい所でしたからねえ(笑)。
まあ、「Go to HongKong」で「地獄に落ちろ」の意味になる香港も、当時は大概でしたが。


> > > この場合、主君である信長もプレイヤーの方が良いのか?
> > > それとも、プレイヤーは家老クラスだけで良いのか?
> > > どちらの方が良さそうですかねえ?

> > 個人的には信長アリでいいと思います。
> > 武田、上杉、本願寺、毛利、三好、北条(規模的にアリかな?)、徳川、浅井、朝倉ぐらいは出してほしいなと思いました。
> > (東北勢は不明)
> > 現代版のアメリカみたいにアメリカ陣営以外には敵対視されるようになると思います。

> これは織田家の是非ではなく、国主・君主といった最高指導者がプレイヤーか否かということではないかと思います。
> 信長がNPCの場合、各PCはぺーぺーの位から勲功値をため出世して織田家の天下統一を目指しつつ家中一の家臣を目指す。他家への転向くらいは可?
> 信長がPCの場合、家臣で登録したPCは家臣の位置からスタートして、信長プレイヤーの信任を得つつ織田家の天下を目指しながら、時には謀反を起こしてみる。
> といった感じでしょうか。

そうですね、その「NPCか否か」の捉え方であっています。

> 個人的には君主はNPCの方がいいかなと思います。
> 君主がPCの場合、君主の負担が家臣に比べて重くなりますし、おそらく不在時の代替もできないでしょう。
> 万が一、登録削除されてしまったりといった事態になってしまうと、家臣にはいい迷惑です。
> できもしないのに登録できるから登録したという人がでるのは他のゲームでもでている現象です。

まあ、NPCの方が無難と言えば無難なんですよねえ。
NPCであれば、主君である大名が暴走したり、途中で消えたりする事も無いですので。
その一方で、「主君と家臣」という組み合わせの存在は、
ゲームを、より面白くする要素でもあるので、難しい所ですが・・・・
個人的には「シンプルで、自由度と戦略性が高い」という事に、価値を見い出してますが、
現状でそれが機能するかは別問題ですし、仮に作るなら今は無難さを求めるかも?


> > 私のオスマン帝国好きも、元を正せば単なるイスタンブール好きだったりしますので。
> > だからと言って、ラテン帝国・ニカイア帝国・トレビゾンド帝国・エピロス専制侯国で、
> > 「コンスタンティノポリス争奪戦」とかは、さすがにマニアック過ぎて無理ですけど(笑)。

> ついでにテサロニキ王国も入れて正教君王国とラテン人国家との君府攻略戦でいきましょう。
> エリアも思いっきり細分化してライデストスとかメッセンブリアとか入れてしまえばなんとかなるかも。
> 君府とかテッサロニカの都市については都市エリアの周りに城壁エリアを設けて防御力をUPすれば多少は表現できるかもしれません。
> 君府はいっそのこと城壁エリアを三重にして3ターンぐらいは耐えられるようにすればよいかもしれません。
> すいません、調子に乗りすぎですね。マニアックというより単に地味なだけかも(苦笑)

あの地域で、そこまでエリアを細分化しても、題材として何とかなりそうなのは、
「古代ギリシャ」の都市国家による勢力争いくらいかと・・・・
あと「城壁エリア」に関しては、先述の「籠城戦ありのシステム」に近いかも?
現在のシステムに例えれば、現状のエリアの中に、もう1つエリアがある感じですね。
そして、外側部分が「地域エリア」で、内側部分が「都市エリア」になると。

> > > それなら1180年スタートは如何でしょうか?
> > > 日本では源平合戦まっただ中ですし、中国では南宋の孝宗と金の世宗の治世で
> > > 西夏王朝・モンゴルも含めれば役者はそろっています。

> > もしも源平を扱うなら、それ単体で扱いたいですし、
> > そもそも1180年では、肝心かなめのチンギス・ハーンが出せないのでは?
> > モンゴルの中ですら、まだまだ勢力とは呼べない程の頃でしょうし。

> 1180年スタートは難しいですか、あとは多少時代的にズレがあっても無理やり押し込んでしまいますか。
> でもそうなるとチンギスハンや北条時宗、南宋の賈似道などが混在して違和感がかなりでそうですね。

そこまでやるなら、いっその事、時代は全てフリーでやりたいですね。
各国の偉人や重要人物をズラリと揃えれば、プレイしながら世界史の勉強にもなりますし(笑)。
例えば、これが日本版であれば、プレイヤーが新潟県を選んだ場合、
上杉謙信・河井継之介・山本五十六・田中角栄などが、手駒として使えると!!

> で、ほぼ雑談のレベルになってしまいますが上にある「爵位」とか「封建制」とかのお話を続けてもよろしいのでしょうか?
> あまりにもマイナーなお話になってしまうので管理人様の許可を得てからにしようと思います。

それは勿論、一向に構いませんけども、
正直な所、私はそこまで欧州史に詳しい訳ではありませんので、
聞く一方、尋ねる一方になってしまうかも知れませんが、
それでも宜しければ、思う存分に(笑)。
私の方も、新たな知識が得られるなら、それは嬉しい事ですし。

> 当然、新ゲームとの関連性は「皆無」になる可能性は大です(苦笑)
アンケート用のスレッドも長くなっているので、
更に長くなりそうであれば、別途に新規スレッドを立てた方が無難かも?


[15666] Re:まとめレス2返信 削除
2012/1/23 (月) 21:28:44 ヌルd

▼ 徳翁導誉さん
> いや、「領事」にそこまでの権限は無いのでは?
> それくらいの自由度を求めるなら、領事ではなく「植民地総督」、
> 日本だと「朝鮮総督・台湾総督・関東軍司令官」とかでしょうか?
> まあその辺なら、似たような事が出来ない事もないかと。
> でもまあ、そうは言っても「組織に所属する」という観点からすれば、
> 「自由度が高い=好き勝手に振る舞える」という事では無いですけどね。

完全に領事と総督を取り違えてましたw

> 「青幇(チンパン)」・・・と言って、解りますかねえ?
> 阿片・買春・賭博を生業に、魔都上海を牛耳る裏社会の組織があったんです。
> 杜月笙・黄金栄・張嘯林などが、その頭目として有名ですね。
> まあ、上海マフィアと言い換えても、そこまで大きな問題ないとか。
>
> ちなみに、「領事館vs.マフィア」みたいに書かれてますけど、
> 彼らは対立関係だった訳ではなく、逆にズブズブな関係でしたよ。
> マフィアも、領事館も、軍閥も、地元警察も、そうした裏社会の利益で繋がっており、
> それによって腐敗と廃退と巨万の富を生み出したからこその「魔都上海」なんです。
> 実際に前述した「杜月笙」など、青幇のボスであるだけでなく、
> 議員であり、将軍であり、銀行の頭取でもありましたので。
> また、英語で「china」は「陶磁器」、「japan」は「漆器」という意味も有りますが、
> 「shanghai」など「麻薬で意識を失わせて誘拐し、奴隷水夫にする」って意味が有る程、
> 当時の上海は今では想像できない程、本当にヤバい所でしたからねえ(笑)。
> まあ、「Go to HongKong」で「地獄に落ちろ」の意味になる香港も、当時は大概でしたが。
>

領事館としても儲かる状況が作れるならば儲かるといったところなのでしょうか。
見た目の建物の汚さですと香港のほうが勝ってる印象だったので、
香港の方がやばいのかと思ってましたw


[15676] 戦前の上海と香港返信 削除
2012/1/27 (金) 19:57:38 徳翁導誉

> > ちなみに、「領事館vs.マフィア」みたいに書かれてますけど、
> > 彼らは対立関係だった訳ではなく、逆にズブズブな関係でしたよ。
> > マフィアも、領事館も、軍閥も、地元警察も、そうした裏社会の利益で繋がっており、
> > それによって腐敗と廃退と巨万の富を生み出したからこその「魔都上海」なんです。

> 領事館としても儲かる状況が作れるならば儲かるといったところなのでしょうか。

外国の領事館というモノを、清廉潔白な存在か何かと思われてます?
例えば青幇が阿片で利益を上げたら、その何割かを領事館や警察に渡すんです。
そして、その代わりに取締りを見逃す・・・なんて発想は甘くて(笑)、
領事館が裏で阿片密輸に関わったり、警察が青幇の用心棒だったりもします。
まさに「ズブズブな関係」なんですよ、利益共同体な訳ですから。
そもそも論で言えば、上海租界が誕生するのも「阿片戦争」によってですしね。

ちなみに阿片売買は、戦前の日本もかなり派手にやってましたよ。
日本領になった台湾では、阿片掃討に尽力したものの、
大陸では阿片販売を金蔓に、関東軍が中国での活動資金を得ていたくらいに。
現場でそれらを取り仕切った里見甫には、「阿片王」なんて異名も付きました。


> 見た目の建物の汚さですと香港のほうが勝ってる印象だったので、
> 香港の方がやばいのかと思ってましたw

治安のヤバさというのは、警察機関がどれほど機能してるかに依ります。
戦前の上海というのは、フランス租界があり、英・米・日などの共同租界があり、
租界外の中国統治域があり、その他に「○○人街」などがあって、
警察機関がバラバラな上、前述のように裏社会とズブズブでしたからねえ・・・・
ただ逆説的に言えば、それだけ「自由」が溢れてるので、魅力があり繁栄する訳ですが。

一方で香港は、英国領(一部に租借地も含む)でしたから、治安はそこまでは。
強いて言えば、香港内にあった中国領の飛び地である「九龍地区」ですね。
英国領である香港内に、中国の警察が入る事を嫌った英国は、それを追い出すのですが、
追い出しても英国の警察は派遣できないので、結果として無法地帯に・・・・


[22421] Re:回答ありがとうございます返信 削除
2019/5/29 (水) 13:43:20 Π

▼ 徳翁導誉さん
> アンケートへの回答、ありがとうございました。
> 予想通りの回答あり、予想外の回答ありって感じでした。
> 今後の参考にさせて戴きます。
>
>
> > > ◆ 赤い嵐 ◆
> > > 1.帝国主義(鉄道を敷き、港を築き、入植して開発する、植民地争奪レース)
> > > 2.第一次大戦(エリア分けを細かくし、軍事要素を強めた、まさに世界大戦版)
> > > 3.第二次大戦(市場確保や民族独立などを絡めた、列強国による覇権獲得競争)
> > > 4.冷戦(東西2大陣営に分かれ、衛星国を増やしながら世界の覇権を目指す)
> > > 5.21世紀(軍事占領を困難な作業へ変更し、経済や内政に重点を置いた現代版)
> > > 6.汎用版(時代設定に関係なく、ゲーム上の仕様は全て同じな上記の複合版)

> 思っていた以上に、「帝国主義」の人気が高かったですね。
> 来るにしても、現代版とWW2版の次くらいかな?と思ってました。
> って、ただ単に、帝国主義版はまだ未プレイという部分も大きいのかな?
>
> ちなみに、もしも帝国主義の時代を扱うとすれば、
> 赤い嵐のように、全ての国で登録できて「1国1人」のシステムか、
> 集団ディプロのように、列強国のみ登録できて「1国複数人」のシステムか、
> どちらの方が、要望的に高いのでしょう?
> 前者の場合、個人で国を動かすので、良くも悪くも展開がダイナミックになり、
> 後者の場合、集団で国を動かすので、バランスが取れた展開になると思います。
> まあ、個人戦の方が、国同士のシンプルな構図なので解り易い一方、
> 団体戦だと、国同士だけでなく国内での競争も生まれるので、構図は複雑ですね。
> 路線対立だけでなく、大臣の座を争ったり、植民地総督として私腹を肥やしたり・・・・
>
> それと「現代版」に関しては、プレイヤーは政府ではなく「国際企業」を担当し、
> 各国への政権影響度に応じて、その国の政治にも干渉できるシステムの方が、
> 全体的に広がりが出るかなあ?とかも、考えてみたりしてます。
> 現状の「1国1プレイヤー制」だと、国家自体の大小以前に、
> プレイヤーのプレイ・スタイルの方が、ゲームに大きく影響を与えてますしねえ。
> それが良い方に回れば問題ないのですが、悪い方に回る事も珍しく無いので・・・・
> また、この仕様だと「未登録国」とかの問題も解消できますしね。
>
> > 個人的には全ての国を搭載した現代版が見てみたいですね。
> > スイスやルクセンブルクなどで国で現代版をプレイしたいです。

> 全てと言っても、やはり限度はありますよ。
> エリア数を絞る考えから統合してしまった、アフリカ諸国の分割とかは可能でも、
> 例えばバチカンやサンマリノなど、イタリア限定版でも登場が難しいでしょうし、
> 世界版のエリア分割で出せるのは、イタリアならトスカーナ大公国くらいまでかな?
> 欧州版であれば、パルマ公国やモデナ公国くらいまで出せそうですけど。
>
> > 60ターンぐらいたっぷりやれるものがしたいですね。
> > 軍事物だとすぐにけりがつきますからね。

> え〜と、認識が逆ですね・・・・
> 外交重視だからこそ、軍事面が極端なバランスにしてある訳で、
> 軍事重視にすれば、展開が膠着し易くなる分、終了までの期間が長くなります。
>
> > とりあえず、反乱軍でまともに戦ってみたいですね。
> 駐留軍と治安次第では、パルチザン活動で独立できても良いでしょうね。
> そうすれば、占領地域での軍配備とかも重要になって来ますし。
> 占領地安定の為に部隊数を割き過ぎるあまり、前線での部隊数が足りなくなったり、
> 前線に部隊数を割き過ぎて、後方の占領地域が蜂起奪還されて危機に陥ったり、
> 前線にも占領地にも充分な部隊数を置いた為、金欠で身動きが取れなくなったりとか。
> って、いっその事、軍事面にゲームを特化して、「兵站線」とか出せば、
> 兵站線破壊などで、パルチザン活動もより具体性が増すかも?
>
> > 現代版の内政要素を加え、終了条件を冷戦共産陣営対立の終了にした4が一番興味ありますw
> まあ、「制限ターン数まで2倍以上の差を付けられなければ共産陣営の勝ち」とかでも、
> ゲーム的には良いんでしょうけどね(笑)。
> また、1ターン1ヶ月でキューバ危機のみを扱うのではなく、
> 1ターン1年で冷戦全体を扱っても面白いでしょうね。
> 共産主義による植民地解放戦争からの代理戦争とかも出て来ますし。
>
> > 新しい戦場の開幕は期待します。
> > 3以降はすでに存在していますので

> まあ、大元のシステムは汎用性の高いモノなので、時代に合わせて少し仕様を弄れば、
> 「チンギスハーン」でも、「大航海時代」でも、「七年戦争」でも、「ナポレオン」でも、
> シナリオ自体は、そこまで時間を掛ける事無く作れるとは思うのですが、
> 微妙に仕様が異なるバージョンが幾つも有っては混乱を来たのでは?と考えまして、
> 「次にどの時代を扱うか」よりも、「今後どの時代に絞るか」という主旨での調査でした。
> 逆に「汎用版」というのは、時代による仕様の違いを設けず、システムを1つに完全統一して、
> シナリオごとの設定で時代性を出しながら、数多くのシナリオを遊ぶ形態を考えたモノでした。
> 1人用ゲームで言えば、「Super三国志」「ナポレオンの野望」「ブッシュの野望」などは、
> 統一のシステムで出来てますので、あれの世界版を作り、全時代対応の仕様に変更して、
> シナリオはそれこそ紀元前から現代まで選びたい放題にする・・・みたいな感じですね。
> 構想的には、1人用JavaScriptゲームと多人数用CGIゲームとのデータ・リンクとかも?
>
> > 経済力・軍事力をポイント化して、それにランダムポイント(政治力)を加えて、
> > 地域に対し投入して領土を拡大・防衛していくってのはどうかなと。
> > 今までと全然システム違ってきますけど。

> ゲーム理論で言う所の「囚人のジレンマ」を用いたオークションみたいな感じですかね?
> 例えば戦争ゲームとかで、30ポイントのエリアを得る為に、
> 互いのプレイヤーが5ポイント、10ポイントと投じてる内は良いものの、
> 投じたポイントは掛け捨てのシステムで、損切り出来ずに引くに引けなくなり、
> 結果としてエリア・ポイントを越えて、100ポイント、200ポイントと投じてしまうと・・・・
> 最近問題のペニー・オークションは、これを応用した商法ですよね(サクラ有りだと更に悪質)。
> って、これは「核軍拡時代」で挑戦して失敗したシステムなので、
> もう1度、案を練り直して再挑戦しても面白そうですけどね。
> まあ勿論、赤い嵐とは全くの別ゲームになるでしょうが(笑)。
>
> > この中では1と2が興味ありますが個人的には中世まっただ中の1450年ぐらいがいいなぁと思ったりしています。
> > この時期ならビザンツやトレビゾンドの大コムネノス家でプレイできれば興奮します。

> となると、こんな感じ↓のですか?
> ・ 1200年頃の欧州 http://www.arts.yorku.ca/politics/comninel/courses/6030pdf/maps/europe_map_1200.jpg
> ・ 1300年頃の欧州 http://www.arts.yorku.ca/politics/comninel/courses/6030pdf/maps/europe_map_1300.jpg
> ・ 1400年頃の欧州 http://www.arts.yorku.ca/politics/comninel/courses/6030pdf/maps/europe_map_1400.jpg
> ・ 1400年頃の欧州 http://www.arts.yorku.ca/politics/comninel/courses/6030pdf/maps/europe_map_1400.jpg
> まあ、時代的にも、マップの大きさ的にも、世界版では難しいでしょうけど、
> 欧州版(中東を含む)や、ユーラシア版とかでしたら、出せなくもないのかな?
> そこで十字軍なり、チンギス・ハーンなりを主題に据えれば、それらの国々も出て来ますし。
>
> 特に1190年頃などは、東のチンギス・ハーンや源頼朝が居れば、
> 西には第3回十字軍の獅子心王・赤髭王・尊厳王と、それを迎え撃つサラディンと、
> 実に役者揃いな時代ではありますからねえ。
> ただし時代的に、トレビゾンド帝国はまだ誕生する前ですけど。
> って、そもそもユーラシア版だと、トレビゾンドはエリア的に厳しいかなあ?
> まあ欧州版にすれば、エリア的にはトレビゾンドを出せるでしょうけど、
> あの国が存在した時代だと、今度は主題となりそうな歴史要素が・・・・
> 百年戦争や大空位時代もありますが、欧州全土を巻き込む規模では無いですし、
> オスマン帝国やティムール帝国の脅威では、今度は欧州規模に収まりませんし、
> となると十字軍が妥当でしょうが、第5回以降はそれまでの4回に比べて地味ですし、
> (皇帝フリードリヒ2世と教皇との対立は面白いものの、それはまた別の話ですから)
> う〜ん、トレビゾンド帝国の登場は、技術面よりも時代設定面で難しいかも?(笑)
>
> そう考えると、欧州版なら、第4回までの十字軍で東ローマ帝国ですかねえ?
> 例えば、「カトリック勢・東方正教勢・イスラム勢」の三つ巴に勢力を分け、
> 最大勢力の中で、最も国力の大きい国を優勝とすれば、
> 勢力内では抗争しつつも、外部勢力に対しては団結して当たるとか出来ますし。
> って、いっその事、国単位ではなく家単位(家名は登録名)にして、
> 領地を増やしたり、爵位を集めたり、聖地を奪還したりして、
> 家の「名声」を高めるって感じの方が面白いかな?
> 有力諸侯が王位を狙ったりとか、国内に他国の王の領地があったりとか、
> そちらの方が、歴史的にもリアルな感じになりそうですし。
> それに家単位であれば、他家との婚姻とか、子供に後を継がせたりとか、
> 一族を増やしていく要素を付け加える事も出来ますからねえ。
> (まあ欧州版であれば、個人的に最も扱いたいのはローマ帝国ですけど)
> ・・・って、そこまで行くと、「Crussader Kings」っぽいですが(笑)。
> http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050127/celtjp.htm
> http://www.4gamer.net/review/crusaderkings/crusaderkings.shtml
> ちなみに、同ソフトの舞台を日本の戦国時代に移した「Sengoku」が、
> 今月末にも日本語版で発売予定だったりします↓
> http://www.4gamer.net/games/133/G013315/20111207037/
>
>
> > > ◆ 戦国時代 ◆
> > > 1.1540年(有名武将がまで子弟で、父兄が大名当主な頃)
> > > 2.1550年(有名武将もまだ小勢力で、まさに群雄割拠な頃)
> > > 3.1560年(有名武将が勢力を拡大し、戦国の世が動き出す頃)
> > > 4.1570年(信玄・謙信・氏康・元就の晩年であり、最盛期な頃)
> > > 5.1583年(信長の死で、大勢力が割拠する天下統一へ最終盤な頃)
> > > 6.1599年(秀吉の死で、関ヶ原の大戦が勃発しようとしている頃)

> こちらはやはり、1550〜60年の「群雄割拠」な時代が人気ですね。
> ただ、思ってた以上に「関ヶ原」の人気も高いんですね。
> 外交しなければ生き残れない関ヶ原は、ここのゲームの傾向に合うと思いますが、
> あまり外交しなくても天下は取れる群雄割拠も、新機軸と言えばそうですよね。
> (もちろん群雄割拠の方も、外交した方が有利ではありますが)
>
> また、あまり挙げられなかった大勢力同士の時代でも、
> 例えば織田家なら、信長だけでなく、家老クラスの秀吉・光秀・勝家なども、
> 赤い嵐WW2版の属国みたいな感じで、織田家の勢力を拡大する為に独自に動いたり、
> 属国内での領土割譲コマンドを応用して、論功行賞とかも面白そうですけど。
>
> > 関ヶ原前は日本版東西冷戦というイメージがあるので、特に期待です。
> この辺は、キューバ危機版のように、徳川家康と石田三成しか陣営を築けないか、
> 赤い嵐WW2版のように、伊達政宗や黒田如水など誰でも陣営を築けるか、
> どちらの方が良いんですかねえ?
>
> > 3番が桶狭間の合戦前なのか後なのかによりますが
> 早い段階で家康を大名として登場させたいという考えからなので、
> 1560年とは、桶狭間後の設定になりますね。
>
> > 大学在学時代に一度ゼミで論文提出したのが
> > 信長の死と後継者に関してだったのもありますが。
> > まあ論文は家督継承の方ばかり寄り道し過ぎと指摘受けましたが(笑)

> その辺の魅力を書いて下されば、「後継者レース」のゲームとか作っちゃうかも?(笑)
> まあ元々、天下統一を目指すゲーム案だけでなく、
> 幕府や王朝を存続を目指すゲーム案とかも持ってますしね。
> ゲームの題材として、扱えない事もないと思います。
> 例えば後継候補はアイテム的に扱い、プレイヤーはそれを推す武将と言う感じで。
> 本能寺直後の設定であれば、信雄・信孝に三法師と、光秀用に信澄も入れて。
> って、家督争いを主題に据えるなら、いっそ応仁の乱とかの方が解り易いのかな?
>
> > 戦国版のゲームシステムは戦国下天禄を参考にしてはいかがでしょうか。
> > あのゲームはフリーソフトながら地域による兵の強さ、個々の武将の
> > 能力等を見事に再現していて大いに参考になると考えます。

> 武将数1000人以上との事ですが、この辺は歴史ゲームの方向性を語る上で常に、
> 意見が分かれる所では有るんですよねえ・・・・
> 武将数は最小限に限定して、能力パラメーターなども出来る限り減らして単純化した方が、
> 実際の所、個々の武将のキャラを立たせ易いという面がありますので。
> ボードゲームの「戦国大名」、ファミコンの「不如帰」、同人PCゲームの「三国鼎立」など、
> ボードゲームや、その延長線上の発想で作られた電源系ゲームなどが、その系統ですね。
> もちろんボードゲームの場合は、計算・処理上の問題からそうなってる所もありますが、
> 純粋に戦略性を求めた場合にも、駒となるキャラの数が多過ぎると手に負えないんですよね。
> 例えば将棋とかでも、駒数の多い大将棋などは、時代の流れと共に消えて行きましたし。
>
> 一方、「登場する武将キャラ数は、多ければ多いほど良い」という意見も多く、
> その証拠と言えますか、「信長の野望」も「天下統一」も、
> シリーズを重ねるごとに、武将数を増やす方向へ進みましたよね。
> そうした傾向は、キャラを戦略上での駒として捉えるのではなく、
> コレクション・アイテムとして捉えている所にあると思います。
> マニアック路線な前者よりも、刺激するライト路線な後者の方が、人数が多いのは確かでしょうし。
> でもまあ、それは何処に力点を据えるかの問題で、どちらが良い悪いという問題では無いと。
> 要するに、志向性なり、方向性なりの部分ですからねえ。
> で、このゲームは・・・正直、どちらの方向に進むかも未だ不明です(笑)。
>
> ただ、紹介して下さった同人PCゲームに関しては、
> 大名から浪人までプレイ出来る所が良いと思います。
> その辺の部分は、今は亡きウルフチームの「斬」シリーズとかを彷彿とさせます。
> 武将個人をプレイする自由度の高いゲームは、多人数でやれば更に面白いでしょうしね。
> 解り易く例えるなら、「太閤立志伝オンライン」って感じでしょうか?
> これに「蒼き狼」のオルド・システムで子孫が残せれば、いろいろと面白そう(笑)。
>
> > ちなみにこの時代の最強国は今川だと思います。
> 今川家が強かった頃ですと、三好家も強いのでは?
> 桶狭間の前であれば、久米田での敗戦や一存・義賢・義興などの死の前ですし。
>
> > いつも除け者にされて寂しいんです。道民もご当地関連プレイがしたい。
> 実を言うと、「信玄の野望2」や「不如帰オンライン」に蝦夷地が登場するのは、
> リンク・コーナーにも残ってますが、サイト開設当時に交流が深かった
> 小絳侯さん・Ryu備さん・長春さんの内、2人が北海道民だったからですね(笑)。
> ですので、時代的に北海道と沖縄は絶対入れないとか、そう言う事は無いですよ。
> もっと言っちゃうと、三国大戦の雛型というか、試作版みたいなモノは、
> 勢力は連邦軍とジオン軍で、舞台は北海道(架空の降下作戦)だったりしました(笑)。
> まあこの辺は、単に北海道が四角形でHEXマップ的に収まりが良かったのが理由でしたが、
> いきなりガンダムで、しかも架空シナリオだとマズいかと思い、無難な三国志になったと。
>
> って、ここまえ極端なネタでなくとも、例えば「赤い嵐・帝国主義版」を作ったなら、
> 時代設定次第で、蝦夷共和国と琉球王国を登場させる事も出来ますね。
> また、年末に語っていた、舞台を「日露戦争」に特化したゲームであれば、
> 史実では、日本軍が優勢に事を進め、樺太を占領しましたけども、
> 展開が逆であれば、ロシア軍が対馬・北海道へと侵攻した可能性もありますし、
> 舞台を更に特化すれば、冷戦期に自衛隊が想定してたソ連軍の北海道侵攻シナリオや、
> スターリンの要求通り、北海道が留萌-釧路ラインで分割されたifシナリオなどなら、
> まさに北海道こそが主戦場のゲームが出来ます(これは望まないかな?・笑)。
> でもまあ、仮に朝鮮戦争の日本版をifシナリオで作るなら、
> 北海道分割案より、日本分割統治案を用いた方が、ゲーム・バランス的には良さそうですが。
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%88%86%E5%89%B2%E7%B5%B1%E6%B2%BB%E8%A8%88%E7%94%BB
> http://www.geocities.jp/dprj1948/
>
>
> > > ◆ 三国志 ◆
> > > 1.184年(黄巾の乱が発生し、その討伐の為に群雄が勃興した頃)
> > > 2.190年(董卓が朝廷の実権を握り、反董卓連合軍が結成された頃)
> > > 3.194年(曹操が勢力を拡大し、劉備や呂布が州牧になった頃)
> > > 4.200年(官渡の戦いで、曹操と袁紹が華北の雌雄を決する頃)
> > > 5.207年(曹操が江南へ手を伸ばし、劉備が諸葛亮を招き入れた頃)
> > > 6.215年(劉備が蜀を手に入れ、三国鼎立の形成が整いつつある頃)

> こちらは、結構バラけましたねえ。
> と言うか、具体的な武将名を挙げての書き込みが多い所を見ると、
> やはり、個々の武将人気と言う面は高いみたいなので、
> 「1プレイヤー1勢力」よりも、「1プレイヤー1武将」とか、
> 「君主=登録者」で、三国志の武将を自由に集められる仮想シナリオとか、
> そういう感じの方が、良かったりするのでしょうかねえ?
> 例えば呂布であれば、プレイヤーが呂布の勢力を操作するよりも、
> プレイヤー自身が呂布となり、あっちで仕官したり、こっちで独立したりとか、
> プレイヤー君主が呂布を臣下として使ったり、他の君主に奪われたりとかって感じで。
>
> う〜ん、でも感じ的に、三国志は人気的に少し落ちるのかなあ?
> 戦国に次ぐ程の人気があるとは言え、やはり外国の歴史ですからねえ・・・・
> まあいっその事、どうせ中国を舞台にするなら、
> マップを極東に限定して、軍事面に特化した「米中戦争」とかの方が、
> 日本も出て来ますし、関心度が高くなったりするのでしょうかね?(笑)
> この題材だと、米中が戦争になった場合の日本の立地的なヤバさも解りますし。
> とは言え、私はミリタリー関連には疎いからなあ・・・・
> 第4次F-Xとか、24DDHとかの情報自体には、一応触れてますが、
> F-15JやF-2などと比較して、ゲーム的に簡潔な数値化する事とか出来ませんし、
> 日本の自衛隊ですらそうなのですから、米軍や中国軍の事など言わずもがなです。
>
> 一方で、完全に私の趣味で走ってしまうと、
> 唐末五代の藩鎮とか、魏晋南北朝の州大中正とか表現したくなるので、
> これはこれでマズいんですけど(笑)。
>
> > ただWW1の頃の日本軍に侵略される中国軍閥というのも好き。
> ここでも何度か書いてますけど、民国軍閥期のゲーム案自体は以前より有りますし、
> この頃の中国は、日本で言えば戦国と幕末と大戦が同時に起きたような時代なので、
> 題材としては本当に濃厚ですからねえ(こんなの↓も作りましたし・笑)。
> http://www.youtube.com/watch?v=8qf-35N1AGg
>
>
> > > って、こんな事を聞いておいて、来年の大河「平清盛」とかにハマりでもすれば、
> > > いきなり「源平合戦」とか作りかねないのですが、まあ参考までに(笑)。

> 源平合戦ではありませんが、昨年は南北戦争の開戦から150年と言う事で、
> 昨年録り貯めておいた「南北戦争」のドキュメンタリーを、年末年始に消化した影響で、
> 久しぶりに、南北戦争への関心が高まって来ています(笑)。
> お蔭で、先月中旬までは「坂の上の雲を読み直してみるかな?」と思っていたものが、
> 南北戦争モノへとチェンジし、録り貯めてたアニメの消化はまたも先送り・・・・
> 「そろそろ3DS用のマリオをプレイしようかなあ?」とかも考えてますし、

藩鎮と飛鳥は是非やりたいです。軍事技術ならこちらもやりますし。


[22422] Re2:回答ありがとうございます返信 削除
2019/5/29 (水) 20:38:13 徳翁導誉

> > 一方で、完全に私の趣味で走ってしまうと、
> > 唐末五代の藩鎮とか、魏晋南北朝の州大中正とか表現したくなるので、
> > これはこれでマズいんですけど(笑)。

> 藩鎮と飛鳥は是非やりたいです。軍事技術ならこちらもやりますし。

また、古いスレッドが上がってきてますね(笑)。
軍事技術が云々はちょっと解らないですが、要するにこれは、
古代史だったり、五代十国のゲームをやりたいという話でしょうか?

まあ、五代十国の方に関しては、
三国志とかの時代が異なるバージョンとかイメージが出来ますけど、
日本の古代史(飛鳥時代)とかになると、
ゲームの舞台は、東アジアの範囲なんですかねえ?
新羅とか高句麗とか、隋・唐あたりも絡む感じで。
もしくは国内限定だと、題材が壬申の乱に限られそうかな。
プレイヤーは、蘇我氏・物部氏・大伴氏などになり、
朝廷内の主導権を争うゲームとかだと、ちょっとマニアック過ぎるでしょうし(笑)。


[15805] レス返信 削除
2012/3/11 (日) 15:02:07 俺だ

※ 記事削除 ※


[15807] ↑削除お願いします返信 削除
2012/3/11 (日) 22:10:17 孫小娘

※ 記事削除 ※


[15822] Re:↑削除お願いします返信 削除
2012/3/16 (金) 20:15:44 徳翁導誉

何度か書いていると思いますが、
こういう宣伝コピペに関しては、基本的に無視して下さい。
その記事に対して返信を行えば、スレッドが再浮上する訳ですし、
しかも、宣伝を引用したままに返信すれば、それを拡散するだけですし、
更に、こちらとしても却って処置する手間が増えてしまいますので。
それと一応、宣伝コピペのIPを書き込み禁止にしておきました。

ページ:[ ] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [ ]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72