ページ:[ ] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [ ]
23169
[23169] なりすまし?返信 削除
2020/7/2 (木) 18:15:39 豆乳

銀英大戦個人戦3に「豆乳」の名前で登録があったようですが、
これは私ではありません。
※ここで言う私は、現在戦場1に登録していて、掲示板で発言していて、
戦場No140,141,142で参戦していた者です。

何らかのバグの可能性もありますが、
誰かが登録したということならなりすましになると思いますので、
管理人さんには調査をお願いしたいです。

7/7 追記 「お願いしたいです。」ではしっかりお願いになっていないと思いましたので修正します。
管理人さんには調査をお願い致します。


[23175] Re:なりすまし?返信 削除
2020/7/8 (水) 19:47:45 徳翁導誉

> 銀英大戦個人戦3に「豆乳」の名前で登録があったようですが、
> これは私ではありません。
> ※ここで言う私は、現在戦場1に登録していて、掲示板で発言していて、
> 戦場No140,141,142で参戦していた者です。
> 何らかのバグの可能性もありますが、
> 誰かが登録したということならなりすましになると思いますので、
> 管理人さんには調査をお願いしたいです。

IPを調べてみた所、別IPという以前に、海外の架空IPですね。
う〜ん、いったい何の意味があっての行為なんでしょ?
報告の方、お手数をお掛けします。
とりあえず、削除というか、初期化しておきました。


[23179] 対応ありがとうございます返信 削除
2020/7/8 (水) 21:19:40 豆乳

▼ 徳翁導誉さん
> > 銀英大戦個人戦3に「豆乳」の名前で登録があったようですが、
> > これは私ではありません。
> > ※ここで言う私は、現在戦場1に登録していて、掲示板で発言していて、
> > 戦場No140,141,142で参戦していた者です。
> > 何らかのバグの可能性もありますが、
> > 誰かが登録したということならなりすましになると思いますので、
> > 管理人さんには調査をお願いしたいです。

> IPを調べてみた所、別IPという以前に、海外の架空IPですね。
> う〜ん、いったい何の意味があっての行為なんでしょ?
> 報告の方、お手数をお掛けします。
> とりあえず、削除というか、初期化しておきました。

架空IPということは嫌がらせなのでしょうか・・?
今回はすぐ気づいたので自分のものではないことが分かりましたが、
今後他にもあり得るなら、紛らわしいことにもなりそうですし迷惑な行為ではありますね。

対応していただきありがとうございました。


[23191] Re:対応ありがとうございます返信 削除
2020/7/15 (水) 20:13:57 徳翁導誉

> > > 銀英大戦個人戦3に「豆乳」の名前で登録があったようですが、
> > > これは私ではありません。

> > IPを調べてみた所、別IPという以前に、海外の架空IPですね。
> > う〜ん、いったい何の意味があっての行為なんでしょ?

> 架空IPということは嫌がらせなのでしょうか・・?
> 今回はすぐ気づいたので自分のものではないことが分かりましたが、
> 今後他にもあり得るなら、紛らわしいことにもなりそうですし迷惑な行為ではありますね。
> 対応していただきありがとうございました。

いえいえ、こちらの方こそ、報告ありがとうございました。
いつものIPと違っても、プロバイダーの変更や、出先からのアクセスなどありますから、
「なりすまし」に関しては、ご本人からの指摘がないと、まず解りませんからねえ。

23187
[23187] マンネルヘイムさんへ 銀英大戦個人戦1再開希望返信 削除
2020/7/11 (土) 22:54:44 豆乳

>マンネルヘイムさん
>再開できそうなら掲示板の方で呼びかけて頂ければ、戻って参りますね

ということで、掲示板での呼びかけをさせて頂くことにしました。
今までなかなか進められなくてすみません。

もし時間が空いたことによりマンネルヘイムさんの都合が悪くなっていた場合はこちらが待つつもりです。

銀英大戦個人戦1で発言待ってます。

23170
[23170] 世界戦場1終了報告返信 削除
2020/7/4 (土) 01:51:22 マンネルへイム

中国の優勝で終了しました。
ログ化よろしくお願いいたします。


[23177] ◆ WW2オンライン「世界戦場1」を初期化 ◆返信 削除
2020/7/8 (水) 19:48:46 徳翁導誉

> 中国の優勝で終了しました。
> ログ化よろしくお願いいたします。

お疲れ様です。
過去戦場にアップしておきました。
http://kakolog01.g1.xrea.com/ww2_session/ww2_132.html

また前言の通り、今回から自動初期化から手動初期化に切り替え、
終了報告用のスレッドを、募集宣伝用のスレッドとして活用してみます。
う〜ん、これで上手くゲームが回るようになるのか否か?(笑)


WW2オンライン「世界戦場1」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_01/ww2.html

23160
[23160] 忘れてしまっていた返信 削除
2020/6/29 (月) 00:07:24 Armeni?

WW2欧州戦場、終わっていたのですが
誰も掲示板へ報告しなかったため、次戦が始まってしまいましたね…


[23163] 今後の「WW2オンライン」決着報告に関して返信 削除
2020/6/30 (火) 21:08:13 徳翁導誉

> WW2欧州戦場、終わっていたのですが
> 誰も掲示板へ報告しなかったため、次戦が始まってしまいましたね…

あらら、それは残念・・・・
今回の過去ログは、残させませんでしたか。
でもまあ、過去ログが残らない以外は、特にゲーム上の支障が無いですし、
新セッションの方も、既に始まっているようなので、あまり問題は無いのかな?(笑)
元々、自分たちのプレー記録を残して欲しいという、意見を受けてのログ保存でしたから。

ただ前々回、この提案↓を行った時も、誰からも反応はありませんでしたけど、
> > 今後は、自動初期化ではなく、手動で初期化した方が、
> > 終了報告が、次回セッションの募集スレッドにもなるので、
> > そうした方が良いのかなぁ?

http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=s23152#23152
その時に導入していれば、今回の事態は避けられた訳ですので、
とりあえず今後は、XREAの両戦場に限り、「報告後に手動初期化」としてみます。
(処理上は、自動初期化までの日数を、10日から300日に伸ばしておきました)

あと、これはバスの降車ボタンと一緒で、誰が報告しても良いとは思うのですが、
受け身や他人任せの傾向が見られる、昨今の事情を踏まえると、
基本的には「優勝者が報告」とか、指針を示しておいた方が良いのかな?
そして、決着から3〜4日経っても優勝者が報告を行わない場合は、
他の参加者を含め、気が付いた人が報告するみたいな形で。

23158
[23158] 第114回首相選挙終了報告返信 削除
2020/6/26 (金) 06:26:16 聖職者

 管理人様へ

 第114回首相選挙は、白票が首相に就任しましたと言う結果に終わりました。

つきましては過去ログおよび新規開始の程を要請いたします。


[23162] Re:第114回首相選挙終了報告返信 削除
2020/6/30 (火) 21:07:35 徳翁導誉

> 第114回首相選挙は、白票が首相に就任しましたと言う結果に終わりました。
> つきましては過去ログおよび新規開始の程を要請いたします。

お疲れ様です。
歴代ページにアップしておきました。
http://kakolog01.g1.xrea.com/prime_minister02/prime114.html

23159
[23159] ご無沙汰しております。返信 削除
2020/6/27 (土) 13:33:22 伊豆大島のキョン

ご無沙汰しております。
プライベートでのごたごたがひと段落したので
またちょくちょく顔出すかもしれません。

よろしくお願いします。


[23161] Re:ご無沙汰しております。返信 削除
2020/6/30 (火) 21:07:16 徳翁導誉

> ご無沙汰しております。
> プライベートでのごたごたがひと段落したので
> またちょくちょく顔出すかもしれません。
> よろしくお願いします。

はい、お久しぶりです。
コチラとしては、いつでも参加は大歓迎ですよ。

23154
[23154] アメリカ大統領選2020予想大会のシステム改善のお願い返信 削除
2020/6/22 (月) 09:44:05 言はないミスター

Google Chrome(PC・Android両方) で「アメリカ大統領選2020予想大会」の予想を変更しようとしましたが、
数回試しても、ログインはできるものの変更しようとすると「変更作業が上手く行きませんでした」というメッセージが出ます。
お忙しいとは存じますが、対処していただけると幸いです。


[23155] Re:アメリカ大統領選2020予想大会のシステム改善のお願い返信 削除
2020/6/23 (火) 09:57:10 言はないミスター

▼ 言はないミスターさん
> Google Chrome(PC・Android両方) で「アメリカ大統領選2020予想大会」の予想を変更しようとしましたが、
> 数回試しても、ログインはできるものの変更しようとすると「変更作業が上手く行きませんでした」というメッセージが出ます。
> お忙しいとは存じますが、対処していただけると幸いです。

変更できるようになりました。ありがとうございました。


[23157] Re2:アメリカ大統領選2020予想大会のシステム改善のお願い返信 削除
2020/6/23 (火) 20:55:24 徳翁導誉

> > Google Chrome(PC・Android両方) で「アメリカ大統領選2020予想大会」の予想を変更しようとしましたが、
> > 数回試しても、ログインはできるものの変更しようとすると「変更作業が上手く行きませんでした」というメッセージが出ます。
> > お忙しいとは存じますが、対処していただけると幸いです。

> 変更できるようになりました。ありがとうございました。

いや〜、申し訳ありません・・・・
動作チェック用に入れてあった設定を、外し忘れてました(苦笑)。
すみません、これで大丈夫かと思います。

23074
[23074] ゲーム募集です返信 削除
2020/5/19 (火) 20:21:08 スターリン

http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/ww2_01/ww2.html


[23082] WW2世界戦場1「米・独・英」募集&サーバー移転返信 削除
2020/5/20 (水) 19:20:25 徳翁導誉

あと3ヶ国(アメリカ、ドイツ、イギリス)で、
ゲーム開始のようなので、スレッドを上げておきます。
今年に入って まだ1回も、WW2オンラインはゲームが成立してませんし。

って、またABCオロチ・サーバーが、落ちたままフリーズですか・・・・
前回も同じ事があって、途中でXREAサーバーに仮戦場を設置しましたし、
もう両戦場に関しては、仮戦場の方を、本戦場にしちゃいますね!!
また、お手数ですが、既に登録された方は、移動をお願いします。

XREAサーバー「WW2オンライン:世界戦場」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_01/ww2.html

XREAサーバー「WW2オンライン:欧州戦場」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_europe/menu.html


[23084] Re:WW2世界戦場1「米・独・英」募集&サーバー移転返信 削除
2020/5/21 (木) 02:27:22 スターリン

サーバー移転ありがとうございます。

▼ 徳翁導誉さん
> あと3ヶ国(アメリカ、ドイツ、イギリス)で、
> ゲーム開始のようなので、スレッドを上げておきます。
> 今年に入って まだ1回も、WW2オンラインはゲームが成立してませんし。
>
> って、またABCオロチ・サーバーが、落ちたままフリーズですか・・・・
> 前回も同じ事があって、途中でXREAサーバーに仮戦場を設置しましたし、
> もう両戦場に関しては、仮戦場の方を、本戦場にしちゃいますね!!
> また、お手数ですが、既に登録された方は、移動をお願いします。
>
> XREAサーバー「WW2オンライン:世界戦場」
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_01/ww2.html
>
> XREAサーバー「WW2オンライン:欧州戦場」
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_europe/menu.html


[23091] 「WW2オンライン:世界戦場」募集 残るは英国のみ返信 削除
2020/5/24 (日) 01:57:23 ヒットラー

 残るは日の沈まない帝国「大英帝国」のみとなりました。
今見ているあなた。参加してみてはいかがでしょう。私はドイツでまっています。

 XREAサーバー「WW2オンライン:世界戦場1」
 http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_01/ww2.html


また、こちらの戦場も募集中で、今のところでは、イタリアとドイツが募集中です。

 XREAサーバー「WW2オンライン:欧州戦場」
 http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_europe/menu.html


[23092] WW2Online参加者募集返信 削除
2020/5/25 (月) 12:08:37 アメリカ担当

未ログインの方々がごっそりと抜けてしまったっぽく、
空きが増えました。どうか、皆様ご参加をよろしくお願い致します。
現在、仏日英伊中が空いています。

http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_01/ww2.html


[23100] Re:WW2Online参加者募集返信 削除
2020/5/26 (火) 20:43:20 徳翁導誉

> 未ログインの方々がごっそりと抜けてしまったっぽく、
> 空きが増えました。どうか、皆様ご参加をよろしくお願い致します。
> 現在、仏日英伊中が空いています。

ああ、やはりそうなりましたか・・・・
見た感じ、どうも何処かにリンクが貼られたのか、通りすがりっぽい感じでしたし、
それでもゲームが成立するならOKでしたけど、正直予想はしてました。
とは言え、これも何かの機会ですし、
とりあえず私の方から、宣伝アップしておきます!!(笑)


XREAサーバー「WW2オンライン:世界戦場1」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_01/ww2.html

XREAサーバー「WW2オンライン:欧州戦場」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_europe/menu.html


[23107] Re2:WW2Online参加者募集返信 削除
2020/5/29 (金) 20:27:08 欧州戦場参加者

欧州戦場の方、残るはイタリアのみとなりました。
是非、参加を御願いします。

http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_europe/menu.html


[23108] WW2Online欧州戦場について返信 削除
2020/5/29 (金) 22:50:41 ヒットラー

▼ 欧州戦場参加者さん
> 欧州戦場の方、残るはイタリアのみとなりました。
> 是非、参加を御願いします。
>
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_europe/menu.html


当戦場なんですが、開幕ターンでの軍拡禁止が適用されておらず、
軍拡されてしまっていることを確認しました。今回の戦場への適用は難しいと思いますので、
次の時から修正お願いしたいです。


[23135] あと3ヶ国(英・中・伊)で世界戦場もスタート返信 削除
2020/6/3 (水) 21:12:35 徳翁導誉

という事で、あと3ヶ国(英・中・伊)で世界戦場もスタートしますので、
引き続き、参加者を募集いたします!!

XREAサーバー「WW2オンライン:世界戦場1」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_01/ww2.html


> > 欧州戦場の方、残るはイタリアのみとなりました。
> > 是非、参加を御願いします。
> > http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_europe/menu.html

> 当戦場なんですが、開幕ターンでの軍拡禁止が適用されておらず、
> 軍拡されてしまっていることを確認しました。今回の戦場への適用は難しいと思いますので、
> 次の時から修正お願いしたいです。

欧州戦場の方は、一足早くスタートしたみたいですね。
募集&開幕ターンの「コマンド実行NG」に関しては、了解しました。
既にプログラムに組み込んだので、次回以降に反映されるはずです。


[23146] あと2ヶ国(仏・伊)で世界戦場もスタート返信 削除
2020/6/10 (水) 19:35:56 徳翁導誉

> という事で、あと3ヶ国(英・中・伊)で世界戦場もスタートしますので、
> 引き続き、参加者を募集いたします!!

この1週間で、イギリス・中国が入ったものの、フランスが抜けてしまいましたね。
もうここまで来たら、ゲームが始まるか? 登録者が過半数を割るか?
一段落するまで、この宣伝スレッドを上げ続ける事とします(笑)。
既に登録されたまま、待ち状態になってる方々には、お手数をお掛けします。


XREAサーバー「WW2オンライン:世界戦場1」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_01/ww2.html


> > 12時終わり設定が面倒臭いので10時設定に管理人様に変更してもらいましょう。
ゲーム開始前ですし、サーバー移転のタイミングでもあったので、
赤い嵐に合わせて、深夜0時更新から「夜10時更新」に変更しておきました。
まあ、欧州戦場はプラス1時間で夜11時更新なので、
逆にコチラは、マイナス1時間で夜9時更新とかでもOKですけどね。
大した違いは無いでしょうけど、一応時間をズラした方が、サーバーの負荷も減らせますし。


[23152] 世界戦場も遂にスタート返信 削除
2020/6/16 (火) 21:48:04 徳翁導誉

> > という事で、あと3ヶ国(英・中・伊)で世界戦場もスタートしますので、
> > 引き続き、参加者を募集いたします!!

> この1週間で、イギリス・中国が入ったものの、フランスが抜けてしまいましたね。
> もうここまで来たら、ゲームが始まるか? 登録者が過半数を割るか?
> 一段落するまで、この宣伝スレッドを上げ続ける事とします(笑)。
> XREAサーバー「WW2オンライン:世界戦場1」
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_01/ww2.html

欧州戦場に続き、世界戦場の方もスタートしたみたいですね。
今後は、自動初期化ではなく、手動で初期化した方が、
終了報告が、次回セッションの募集スレッドにもなるので、
そうした方が良いのかなぁ?

23102
[23102] 赤い嵐七年戦争版終了返信 削除
2020/5/26 (火) 22:28:50 ネーデルラント連邦共和国

グレートブリテン王国の優勝で終了しました。

過去戦場への保存と
次の戦場の初期化をお願いします。


[23136] ◆ 「赤い嵐:現代版」を初期化 ◆返信 削除
2020/6/3 (水) 21:13:16 徳翁導誉

> グレートブリテン王国の優勝で終了しました。
> 過去戦場への保存と
> 次の戦場の初期化をお願いします。

お疲れ様です。
過去戦場にアップしておきました。
これで七年戦争版に、清国以外の優勝国が誕生した訳ですね!!
http://kakolog02.g1.xrea.com/red_7years/7years_war5.html
ちなみに、次回戦場はコチラです。


「赤い嵐:現代版」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/red_storm/menu.html

23117
[23117] 第113回首相選挙終了報告返信 削除
2020/5/31 (日) 00:06:20 聖職者

  管理人様へ

 第113回首相選挙は、真正中道勢力が首相に就任しましたと言う結果に終わりました。
今回は少数与党政権となりました。
つきましては過去ログおよび新規開始の程を要請いたします。


[23134] Re:第113回首相選挙終了報告返信 削除
2020/6/3 (水) 21:11:55 徳翁導誉

>  第113回首相選挙は、真正中道勢力が首相に就任しましたと言う結果に終わりました。
> 今回は少数与党政権となりました。
> つきましては過去ログおよび新規開始の程を要請いたします。

お疲れ様です。
歴代ページに上げると共に、初期化しておきました。
http://kakolog01.g1.xrea.com/prime_minister02/prime113.html

23123
[23123] 報告返信 削除
2020/6/3 (水) 01:55:31 Armeni?

七年戦争版の[HOME]で飛ぶのが恐らく旧URLになっているのか、
Yahoo!のサービス終了のページに飛ぶようになっています。


[23133] Re:報告返信 削除
2020/6/3 (水) 21:11:22 徳翁導誉

> 七年戦争版の[HOME]で飛ぶのが恐らく旧URLになっているのか、
> Yahoo!のサービス終了のページに飛ぶようになっています。

報告どうもです。
修正しておきました。

23039
[23039] 赤い嵐オンライン-七国戦争ver-不具合?について返信 削除
2020/4/28 (火) 22:32:48 七国戦争ロシア担当

現在稼働中の赤い嵐七国戦争verについて問い合わせです。
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/7years_red_storm/7years_war.html

---
2020/4/28(火) 22:01:53        ロシア帝国国家がネルチンスクの陸軍により、大清帝国領・奉天の軍事占領を試みました
ネルチンスク陸軍[1]vs奉天陸軍[24] => ネルチンスク陸軍[0]vs奉天陸軍[24]
ロシア帝国国家は、奉天陸軍により撤退を余儀なくされました

2020/4/28(火) 22:00:28        ロシア帝国国家がネルチンスクの陸軍により、大清帝国領・奉天の軍事占領を試みました
ネルチンスク陸軍[20]vs奉天陸軍[5] => ネルチンスク陸軍[20]vs奉天陸軍[0]
ロシア帝国国家が、奉天を軍事占領しました
---

上記の通り、更新ターン前後にロシアによって占領したはずの奉天ですが、
占領後もロシア領とならず、清領のままになっております。
また占領後奉天にあるはずの陸軍20個師団については行動元のネルチンスクにはなく、消滅した形となっております。

更新直後であることと、
清国による陸軍移動とロシア軍による占領の処理が重なったことが原因かと思いますが、
こちら調査頂けないでしょうか?

よろしくお願いいたします。


[23044] 清について返信 削除
2020/5/2 (土) 20:46:18 プロイセン

質問何ですが、清領の双城子が属領扱いなのはどう言う意図ですか?
王朝的に見たら、奉天、北京、双城子が本国扱いで残りは属領扱いでも良い気がします。
メタ的にも外来の満州族の王朝故に滅満興漢の中華民国成立ですから、何故双城子が属領の扱いを聞きたいです。

もう一つ琉球王朝は日本と清の両属なので、複数の陣営に加盟出来るシステムって実装するか、
いっそのこと独立勢力が妥当なような…


[23050] 外満州と琉球王国の設定返信 削除
2020/5/5 (火) 20:57:00 徳翁導誉

> > 2020/4/28(火) 22:01:53        ロシア帝国国家がネルチンスクの陸軍により、大清帝国領・奉天の軍事占領を試みました
> > ネルチンスク陸軍[1]vs奉天陸軍[24] => ネルチンスク陸軍[0]vs奉天陸軍[24]
> > ロシア帝国国家は、奉天陸軍により撤退を余儀なくされました
> >
> > 2020/4/28(火) 22:00:28        ロシア帝国国家がネルチンスクの陸軍により、大清帝国領・奉天の軍事占領を試みました
> > ネルチンスク陸軍[20]vs奉天陸軍[5] => ネルチンスク陸軍[20]vs奉天陸軍[0]
> > ロシア帝国国家が、奉天を軍事占領しました
> > ---
> > 上記の通り、更新ターン前後にロシアによって占領したはずの奉天ですが、
> > 占領後もロシア領とならず、清領のままになっております。
> > また占領後奉天にあるはずの陸軍20個師団については行動元のネルチンスクにはなく、消滅した形となっております。
> > 更新直後であることと、
> > 清国による陸軍移動とロシア軍による占領の処理が重なったことが原因かと思いますが、
> > こちら調査頂けないでしょうか?

う〜ん、プログラム的には起こり得ない現象ですし、
時刻的に、ターン更新のタイミングでもありましたから、
おっしゃられる通り、サーバーの処理ミスの可能性が高いのかぁ・・・・
とりあえず救済処置として、ネルチンスクの陸軍を「20個師団」追加しておきました。


> 質問何ですが、清領の双城子が属領扱いなのはどう言う意図ですか?
要するに、双城子のエリアは「外満州」だから、という事ですよねえ?
いや〜、もう何年も前なので記憶が曖昧ですけど、ここは設定を悩んだんですよね。
もちろん、外満州という名前からすると、「地理的」には確かに満州なんです。
しかし一方で、「民族的」にとなると、これがなかなか難しい所で・・・・

沿海州に住む野人女真や、アムール川流域に住む北山女真などは、
清王朝を打ち立てた建州女真と同じ、ツングース系の民族ではあるのですが、
前者は中国から離れていて、後者は中国と隣接している事から、関係性が薄く、
清朝樹立で中国に移住して以降は、そこは更に薄まったと思うんです。
明代の頃から、内満州と外満州とでは、中国との繋がり度合いが随分違いましたしね。
あと、「ツングース系=満州民族」の扱いにしてしまうと、
その居住域はシベリアまで広がっている為、本国エリアが不要に広がる面もあると。

また、今でこそ沿海州と言えば、南端にあるウラジオストックですけど、
それはロシアが不凍港を求めたから、そこが大都市に発展したのであって、
この頃の外満州ですと、樺太との山丹交易で賑わったアムール下流域だと思いますし、
そこにはツングース系だけでなく、モンゴル系やニヴフなど、多民族なエリアであり、
地名としては「東韃(タタール東部)」と呼ばれてましたからねえ。
(ちなみにタタール[韃靼]とは、長城の北側に住む民族[主にモンゴル系]の総称)
逆に言うと、「外満州」という地理的な概念が生まれたのは、いつ頃なんでしょ?
ひょっとしたら、1860年にロシアへ割譲されたのを機に、生まれた概念なのかも知れません。
ただ一方で、清王朝が聖地・故地と崇める満州の地に、この外満州も本当に含まれるなら、
「こうも、あっさりと割譲できるのか?」という疑問は浮かびますので、
状況証拠的に言っても、やはり正直な所、その程度の認識だったのだと思いますよ。

という事で、あれこれ考えてみた結果、
最終的には異民族エリア(属領扱い)にした記憶がありますね。
まあ、繋がり的に言ってしまうと、外満州よりも内蒙古の方が、
建州女真にとっては、関係性が深かったはずですし、
その内蒙古ですら属領設定なのですから、外満州も属領設定という具合に。

> 王朝的に見たら、奉天、北京、双城子が本国扱いで残りは属領扱いでも良い気がします。
奉天は内満州、双城子は外満州だから、本国扱いというのは解りますが、
この場合、それ以外は属領なのに、北京だけ本国扱いになるのは何故?
首都だから特別に、という事なのでしょうか?

> メタ的にも外来の満州族の王朝故に滅満興漢の中華民国成立ですから、何故双城子が属領の扱いを聞きたいです。
清王朝が、満州民族による征服王朝であるにも関わらず、
漢民族エリアが本国扱いになっている理由は2つ。
1つ目は、まだ時代的に、民族主義というモノが台頭していなかったから。
2つ目は、中国に移住した満州族は、漢民族との文化的同化が進んでいたから。
また、統治者は異民族であっても、「中華王朝」である以上、
中国エリアは当然、本国扱いになるという感覚がありますね。

> もう一つ琉球王朝は日本と清の両属なので、複数の陣営に加盟出来るシステムって実装するか、
> いっそのこと独立勢力が妥当なような…

う〜ん、確かに琉球王国は、清王朝と薩摩藩との両属体制下にあり、
名目的には独立国でしたけども、実質的には薩摩の支配下にあったのは明らかです。
こうした細かい事を言い出すと、ゲームには登場していませんけど、
例えば対馬とかも、室町や江戸の幕府に仕えたのは勿論ですが、
李氏朝鮮からも官職や歳賜米などを貰っていて、両属体制下にあった訳です。
しかし、だからと言って、対馬が日朝どちらに軸足を置いていたかは明らかですし、
両属だから独立勢力というのは、いささか乱暴な気はしますね。

まあ、「こうしたシステムがあれば、スッキリ表せる」という汎用性があるなら、
それは新たに実装するに相応しいモノかとも思いますが、
限定的で、名目的なモノまで、システムに組み込むとなると、
ゲーム的に却って、蛇足になる恐れがあると思うんですよねえ・・・・


[23053] Re:外満州と琉球王国の設定返信 削除
2020/5/5 (火) 22:54:49 プロイセン

いう事で、あれこれ考えてみた結果、
> 最終的には異民族エリア(属領扱い)にした記憶がありますね。
> まあ、繋がり的に言ってしまうと、外満州よりも内蒙古の方が、
> 建州女真にとっては、関係性が深かったはずですし、
> その内蒙古ですら属領設定なのですから、外満州も属領設定という具合に。



分かりました。
> > 王朝的に見たら、奉天、北京、双城子が本国扱いで残りは属領扱いでも良い気がします。
> 奉天は内満州、双城子は外満州だから、本国扱いというのは解りますが、
> この場合、それ以外は属領なのに、北京だけ本国扱いになるのは何故?
> 首都だから特別に、という事なのでしょうか?


このゲーム首都でも占領地扱いと言う風に出来るのでしょうか?
過去の記録見ると出来ないようなので、そういう風に提案したのですが…
北京を属領だけど首都扱いで首都での師団増設のボーナス付くなら別ですが、
出来ないようなならば本国設定せざるを得ないと思います。
> > メタ的にも外来の満州族の王朝故に滅満興漢の中華民国成立ですから、何故双城子が属領の扱いを聞きたいです。
> 清王朝が、満州民族による征服王朝であるにも関わらず、
> 漢民族エリアが本国扱いになっている理由は2つ。
> 1つ目は、まだ時代的に、民族主義というモノが台頭していなかったから。
> 2つ目は、中国に移住した満州族は、漢民族との文化的同化が進んでいたから。
> また、統治者は異民族であっても、「中華王朝」である以上、
> 中国エリアは当然、本国扱いになるという感覚がありますね。



そういう事ですか。そういう考えなら納得です。
> > もう一つ琉球王朝は日本と清の両属なので、複数の陣営に加盟出来るシステムって実装するか、
> > いっそのこと独立勢力が妥当なような…

> う〜ん、確かに琉球王国は、清王朝と薩摩藩との両属体制下にあり、
> 名目的には独立国でしたけども、実質的には薩摩の支配下にあったのは明らかです。

でも琉球王朝はゲーム開始時点は清陣営ですよね?これなら日本陣営入りが正しいのでは?

> こうした細かい事を言い出すと、ゲームには登場していませんけど、
> 例えば対馬とかも、室町や江戸の幕府に仕えたのは勿論ですが、
> 李氏朝鮮からも官職や歳賜米などを貰っていて、両属体制下にあった訳です。
> しかし、だからと言って、対馬が日朝どちらに軸足を置いていたかは明らかですし、
> 両属だから独立勢力というのは、いささか乱暴な気はしますね。


WW1版のムハンマド・アリー朝の場合イギリスとオスマントルコへの両属時代なのに、
独立勢力扱いなってますが、あれとは違うのでしょうか?
歴史的に開始年は独立宣言等して反乱起こしてたら納得いくのですが…
そこがモヤモヤします。



[23064] 琉球王国とムハンマド・アリー朝返信 削除
2020/5/13 (水) 21:02:01 徳翁導誉

> > > 王朝的に見たら、奉天、北京、双城子が本国扱いで残りは属領扱いでも良い気がします。
> > 奉天は内満州、双城子は外満州だから、本国扱いというのは解りますが、
> > この場合、それ以外は属領なのに、北京だけ本国扱いになるのは何故?
> > 首都だから特別に、という事なのでしょうか?

> このゲーム首都でも占領地扱いと言う風に出来るのでしょうか?
> 過去の記録見ると出来ないようなので、そういう風に提案したのですが…
> 北京を属領だけど首都扱いで首都での師団増設のボーナス付くなら別ですが、
> 出来ないようなならば本国設定せざるを得ないと思います。

なるほど、そういう意味でしたか。
ちなみに、首都設定と民族設定は別項目なので、
「首都だけど属領」という設定は、一応可能ではありますが、
ゲーム内の条件としては、首都設定の方が優先される為、
まあ、内政アリ版ではあれば、多少は違ってくるでしょうけど、
ポイント制の方では名目だけで、実質的な意味はほぼ皆無でしょうね(笑)。

> > > もう一つ琉球王朝は日本と清の両属なので、複数の陣営に加盟出来るシステムって実装するか、
> > > いっそのこと独立勢力が妥当なような…

> > う〜ん、確かに琉球王国は、清王朝と薩摩藩との両属体制下にあり、
> > 名目的には独立国でしたけども、実質的には薩摩の支配下にあったのは明らかです。

> でも琉球王朝はゲーム開始時点は清陣営ですよね?これなら日本陣営入りが正しいのでは?

あれ、琉球王国って清陣営になってましたっけ!?
・・・って、言われてみれば、前回書いた事って、
七年戦争版より前に作った、帝国主義版の話だった気がします。
七年戦争シナリオは、帝国主義シナリオを雛型にして作りましたし。
まあ、帝国主義版を作ったのは8何前、七年戦争版は5年前の話なので、
かなり記憶が曖昧になってました、申し訳ない(苦笑)。

何だか、こうして話を重ねる事で、段々と思いだして来たのですが、
私の中での認識では、琉球王国の従属の度合いって、
「薩摩藩>>清王朝>徳川幕府」という具合に認識しているんですよ。
で、帝国主義版のように、薩摩藩がプレー国家の中に存在すれば、話は簡単ですけど、
七年戦争版には、清王朝と徳川幕府しか、プレー国家は存在しない設定なので、
考えた末に、従属先を清王朝にした記憶がありますね。

まあ確かに、冊封体制下における朝貢国側の主権は、
近現代における従属国と同程度かと言えば、決してそうでは無いですけど、
時代も地域も異なる題材を、統一の簡素なシステムで表現するとなると、
やはり、どうしても無理が生じる部分はあると思うんですよね・・・・

> > こうした細かい事を言い出すと、ゲームには登場していませんけど、
> > 例えば対馬とかも、室町や江戸の幕府に仕えたのは勿論ですが、
> > 李氏朝鮮からも官職や歳賜米などを貰っていて、両属体制下にあった訳です。
> > しかし、だからと言って、対馬が日朝どちらに軸足を置いていたかは明らかですし、
> > 両属だから独立勢力というのは、いささか乱暴な気はしますね。

> WW1版のムハンマド・アリー朝の場合イギリスとオスマントルコへの両属時代なのに、
> 独立勢力扱いなってますが、あれとは違うのでしょうか?
> 歴史的に開始年は独立宣言等して反乱起こしてたら納得いくのですが…
> そこがモヤモヤします。

ムハンマド・アリー朝は、名目的にはオスマン帝国のエジプト総督でも、
実質的には、オスマン帝国の権力が及ばぬ独立国的な存在でしたからねえ。
スエズ運河の建設が始まると、総督ではなく副王と称するようになりますし、
イメージの問題かも知れませんけど、武力侵攻などによって、
名目上の独立を保っても、実質的な権限を失った国とは、やはり扱いは違うと思うんです。
だから帝国主義版では、オスマン帝国と「同盟」関係に設定したと。

とは言え、エジプトでウラービー革命が起こり、
1882年にイギリス軍がエジプトに上陸して、革命を武力制圧して以降は、
実質的にエジプトは、イギリスの軍事占領下にあったとも言えますから、
1882年以降の「WW1シナリオ」に関しては、確かに、
おっしゃられる通り、大英帝国の属国扱いでも良いかも知れませんね。

ただ、言い訳のような事をさせてもらうと、
イギリスがエジプトを「保護国」にするのは、それこそWW1が始まった直後の話ですし、
それまでは、まさしく大英帝国とオスマン帝国との両属体制下にあり、
しかも両帝国はWW1で敵対しましたから、エジプトを争点とする意味でも、
ゲーム的に敢えて、どちらにも属さない設定にした記憶があります。
それに、琉球王国は薩摩藩から重税(上納金)を課せられましたけど、
(その事で琉球王国は、支配下にある先島諸島へ、更なる重税を課すのですが)
イギリスのエジプト支配は、軍の駐屯や権益の保護がメインで、
エジプト自体への干渉は、そこまででは無かった印象もあるんですよね。

また、ぶっちゃけた所、ムハンマド・アリー朝に関して言えば、
昔の世界史Flashの活動の中で、私が作ったスエズ運河の動画に触発され、
くろさんが続編的にムハンマド・アリーの動画を作った、思い出も深い題材であり、
https://www.youtube.com/watch?v=KE0I1yLwtLo
https://www.youtube.com/watch?v=38nO5EbheP0
単なる属国や植民地ではないと、敢えて存在が際立つ設定にした面もあります。
一方で、琉球の方は、現在だと日本の一地方なのが当たり前の感覚ですが、
こちらは逆に、敢えて属国にする事で、存在感を出したかった面がありますね。
昔、2chに「琉球史を世界史としてとらえる」というスレッドもありましたし。
http://mentai.5ch.net/test/read.cgi/whis/991601576/
WW2版でも、ボルネオ島北部を単にイギリス植民地にすれば良いものを、
わざわざサラワク王国とか出したりするのは、ほとんど私の趣味です(笑)。

でもまあ、そこには個人的な私情が挟まれた設定ですし、
名目的なオスマン帝国の支配と、実質的なイギリスの支配とでは、
どちらを優先するかは明かであり、琉球王国の扱いとの整合性から、
「WW1版のアリー朝もイギリス属国にすべき」という事であれば、
そう設定し直しますけど、どうしましょう?


[23070] Re:琉球王国とムハンマド・アリー朝返信 削除
2020/5/16 (土) 18:33:53 プロイセン

> だから帝国主義版では、オスマン
> イギリスがエジプトを「保護国」にするのは、それこそWW1が始まった直後の話ですし、
> 「WW1版のアリー朝もイギリス属国にすべき」という事であれば、
> そう設定し直しますけど、どうしましょう?


直すのが筋だと思います。


[23076] Re2:琉球王国とムハンマド・アリー朝返信 削除
2020/5/20 (水) 12:58:31 7年戦争清国担当

アメリカ大陸にグレートブリテン王国の本国地域があったり、
ポーランド領にロシア帝国の本国地域があったり。
ブリュッセルがネーデルラントの本国に含まれたり。

ここらへんも簡易説明に書いておいていただけると、
本国地域を取り戻すような外交関係の緊張ができるので良いかと思います。


[23081] WW1版アリー朝の設定変更&民族エリアの説明追加返信 削除
2020/5/20 (水) 19:19:43 徳翁導誉

> > > 「WW1版のアリー朝もイギリス属国にすべき」という事であれば、
> > > そう設定し直しますけど、どうしましょう?

> > 直すのが筋だと思います。

次回のWW1版が、いつ開催になるかは解りませんけど、
とりあえず、ムハンマド=アリー朝を大英帝国の属国扱いに
初期設定を変更しておきました。


> アメリカ大陸にグレートブリテン王国の本国地域があったり、
> ポーランド領にロシア帝国の本国地域があったり。
> ブリュッセルがネーデルラントの本国に含まれたり。
> ここらへんも簡易説明に書いておいていただけると、
> 本国地域を取り戻すような外交関係の緊張ができるので良いかと思います。

まあ、拠点となる入植地が本国扱いなのは、
初期領有エリアである事もあり、特に説明は不要かとも思いますけど、
初期領有で無いけど、他国の本国扱いになってるエリアは、
確かに、表示があった方が良いかも知れませんね。
今更ですけど、簡易説明ページに追加しておきました。


[23083] Re:WW1版アリー朝の設定変更&民族エリアの説明追加返信 削除
2020/5/20 (水) 21:08:22 プロイセン

オスマントルコはチュルク民族国家じゃないんですね?


[23098] オスマン帝国の本国エリア設定に関して返信 削除
2020/5/26 (火) 20:42:17 徳翁導誉

> > > アメリカ大陸にグレートブリテン王国の本国地域があったり、
> > > ポーランド領にロシア帝国の本国地域があったり。
> > > ブリュッセルがネーデルラントの本国に含まれたり。
> > > ここらへんも簡易説明に書いておいていただけると、
> > > 本国地域を取り戻すような外交関係の緊張ができるので良いかと思います。

> > まあ、拠点となる入植地が本国扱いなのは、
> > 初期領有エリアである事もあり、特に説明は不要かとも思いますけど、
> > 初期領有で無いけど、他国の本国扱いになってるエリアは、
> > 確かに、表示があった方が良いかも知れませんね。
> > 今更ですけど、簡易説明ページに追加しておきました。

> オスマントルコはチュルク民族国家じゃないんですね?

トルコが民族国家になるのは、七年戦争から150年後のWW1後の話であり、
20世紀に汎テュルク主義の動きが出てくるまでは、同じ言語を使うとは言え、
アナトリアと中央アジアで離れいた為、同じ民族という意識は低かったと思うんです。

また、オスマン帝国に関しても、
確かに王族こそトルコ系でしたけど、多民族・多宗教な帝国であった為、
近年では「オスマントルコ」という名称は、あまり使われなくなってますし、
民族主義が台頭する以前には、国民国家を目指すオスマン主義の動きもありましたからねえ。
それに当時は、民族よりも、宗教で繋がってる面が強かったので、
トルコ人だ、アラブ人だとなるのは、帝国崩壊の過程で生じた経緯もあります。
逆に言うと、帝国内のアラブ民族エリアも本国扱いにする為、
王族ルーツの中央アジアは、同一民族エリアにはしなかったと。


> > > > > 「WW1版のアリー朝もイギリス属国にすべき」という事であれば、
> > > > > そう設定し直しますけど、どうしましょう?

> > > > 直すのが筋だと思います。

> > 次回のWW1版が、いつ開催になるかは解りませんけど、
> > とりあえず、ムハンマド=アリー朝を大英帝国の属国扱いに
> > 初期設定を変更しておきました。

あっ、思い出した、思い出した!!(笑)
WW1シナリオで、エジプト(ムハンマド=アリー朝)を独立国扱いにしたのは、
イギリスとエジプトが共同統治していた「英埃領スーダン」の存在があったからでした。
まあゲーム的には、同民族&同宗教のエリアなので、本国扱いにはなってしまうものの、
WW1後に民族自決が叫ばれる以前の、当時の感覚で言うと、
共同統治のスーダンは、イギリスの植民地であると共に、エジプトの植民地でもあり、
「属国が植民地なんて持てるか?」となって、確か独立国扱いにしたんです。
逆に言うと、イギリスとエジプトの力関係は明白であったとは言え、
イギリスの単独統治では無く、わざわざ共同統治の形にしたという事は、
それなりにエジプトの力も求められた訳で、思う以上に自主性もあったのかな?と。

でもまあ、WW1の開戦直後には、正式に保護国化されていますし、
その前から「属国扱い」であっても、それはそれで不適当とも思えない為、
属国への設定変更は、そのままにしておきますね。
とりあえず、独立国設定した理由を思い出したので、余談ながら書いてみました(笑)。


[23088] Re:WW1版アリー朝の設定変更&民族エリアの説明追加返信 削除
2020/5/22 (金) 02:39:53 エマヌエーレ

▼ 徳翁導誉さん
>
>
>
> > アメリカ大陸にグレートブリテン王国の本国地域があったり、
> > ポーランド領にロシア帝国の本国地域があったり。
> > ブリュッセルがネーデルラントの本国に含まれたり。
> > ここらへんも簡易説明に書いておいていただけると、
> > 本国地域を取り戻すような外交関係の緊張ができるので良いかと思います。

> まあ、拠点となる入植地が本国扱いなのは、
> 初期領有エリアである事もあり、特に説明は不要かとも思いますけど、
> 初期領有で無いけど、他国の本国扱いになってるエリアは、
> 確かに、表示があった方が良いかも知れませんね。
> 今更ですけど、簡易説明ページに追加しておきました。


バランス調整の提案なのですが、
いまのフィラデルフィアのあたりに13植民地をイギリス同盟国として
作って、かわりにカルカッタをイギリス本国にしてはいかがでしょう?
もしくはイロコイ連邦の位置にイギリスの植民地勢力がある等々。

イギリスが圧倒的に勝つ条件はあるものの、一歩間違えれば
北米が独立してしまうような展開は面白いかと。


[23099] 大英帝国の本国エリア設定に関して返信 削除
2020/5/26 (火) 20:42:52 徳翁導誉

> > > アメリカ大陸にグレートブリテン王国の本国地域があったり、
> > > ポーランド領にロシア帝国の本国地域があったり。
> > > ブリュッセルがネーデルラントの本国に含まれたり。
> > > ここらへんも簡易説明に書いておいていただけると、
> > > 本国地域を取り戻すような外交関係の緊張ができるので良いかと思います。

> > まあ、拠点となる入植地が本国扱いなのは、
> > 初期領有エリアである事もあり、特に説明は不要かとも思いますけど、
> > 初期領有で無いけど、他国の本国扱いになってるエリアは、
> > 確かに、表示があった方が良いかも知れませんね。
> > 今更ですけど、簡易説明ページに追加しておきました。

> バランス調整の提案なのですが、
> いまのフィラデルフィアのあたりに13植民地をイギリス同盟国として作って、

う〜ん、でも このシナリオって、北米が欧州列強の植民地であり、
その争奪戦の舞台になったというのが、他のシナリオと異なる点ですからねえ。
これ以外の全てのシナリオには、北米に独立国(アメリカ)がありますし。
また、この七年戦争までは、ワシントンを始めとした入植者たちも、
あくまでイギリス人としてフランスと戦っており、
その後の戦費負担を巡って、結果的に北米植民地は独立へ至る訳ですから、
少なくとも戦争前の今シナリオは、入植地が本国扱いで良いと思います。

> かわりにカルカッタをイギリス本国にしてはいかがでしょう?
確かにカルカッタは、大英帝国にとってインド支配の拠点でしたけども、
北米のように、イギリス人が大量に入植した土地ではありませんでしたからねえ。
そこを本国扱いとするのは、ちょっと違うような気がします。
歴史ゲームである以上、バランス以前に、史実の方を重視してますし。

> もしくはイロコイ連邦の位置にイギリスの植民地勢力がある等々。
アメリカ先住民の国家であるイロコイ連邦があるのは、
正直な所、完全に私の趣味です(笑)。
とは言え、七年戦争における北米舞台の戦いは、
アメリカ側から「フレンチ・インディアン戦争」と呼ばれるくらい、
北米の英軍と仏軍だけでなく、双方に先住民部族が荷担しましたからねえ。
ですから、その最大勢力であったイロコイを登場させた訳ですが、
逆に言うと、先住民国家を出すには、これが最後の機会という面がありました。
アメリカが独立を果たすと、先住民の独立は一気に失われますので・・・・


[23103] Re:大英帝国の本国エリア設定に関して返信 削除
2020/5/26 (火) 22:50:56 エマヌエーレ

▼ 徳翁導誉さん
> > > > アメリカ大陸にグレートブリテン王国の本国地域があったり、
> > > > ポーランド領にロシア帝国の本国地域があったり。
> > > > ブリュッセルがネーデルラントの本国に含まれたり。
> > > > ここらへんも簡易説明に書いておいていただけると、
> > > > 本国地域を取り戻すような外交関係の緊張ができるので良いかと思います。

> > > まあ、拠点となる入植地が本国扱いなのは、
> > > 初期領有エリアである事もあり、特に説明は不要かとも思いますけど、
> > > 初期領有で無いけど、他国の本国扱いになってるエリアは、
> > > 確かに、表示があった方が良いかも知れませんね。
> > > 今更ですけど、簡易説明ページに追加しておきました。

> > バランス調整の提案なのですが、
> > いまのフィラデルフィアのあたりに13植民地をイギリス同盟国として作って、

> う〜ん、でも このシナリオって、北米が欧州列強の植民地であり、
> その争奪戦の舞台になったというのが、他のシナリオと異なる点ですからねえ。
> これ以外の全てのシナリオには、北米に独立国(アメリカ)がありますし。
> また、この七年戦争までは、ワシントンを始めとした入植者たちも、
> あくまでイギリス人としてフランスと戦っており、
> その後の戦費負担を巡って、結果的に北米植民地は独立へ至る訳ですから、
> 少なくとも戦争前の今シナリオは、入植地が本国扱いで良いと思います。


私が上記と思ったのは植民地人はイギリス本国に代表を送っていないという事情があります。
またイギリス本国と13植民地もフランスという敵がいたから仲良くしていたわけで、、、。
宗教的にも本国とは異質な宗派が多かったそうで(詳しく言うと民族から違う人もいる)。
政治的には分断していたはずですよ。あくまで植民地側が協力する意思があったから成立していた関係です。

これをいってしまうと植民地は全て独立という話になってしまうかも?
まあ、フレーバー程度の話です、、、。


> > かわりにカルカッタをイギリス本国にしてはいかがでしょう?
> 確かにカルカッタは、大英帝国にとってインド支配の拠点でしたけども、
> 北米のように、イギリス人が大量に入植した土地ではありませんでしたからねえ。
> そこを本国扱いとするのは、ちょっと違うような気がします。
> 歴史ゲームである以上、バランス以前に、史実の方を重視してますし。


じゃ、東インド会社として独立させるのはどうです?笑

> > もしくはイロコイ連邦の位置にイギリスの植民地勢力がある等々。
> アメリカ先住民の国家であるイロコイ連邦があるのは、
> 正直な所、完全に私の趣味です(笑)。
> とは言え、七年戦争における北米舞台の戦いは、
> アメリカ側から「フレンチ・インディアン戦争」と呼ばれるくらい、
> 北米の英軍と仏軍だけでなく、双方に先住民部族が荷担しましたからねえ。
> ですから、その最大勢力であったイロコイを登場させた訳ですが、
> 逆に言うと、先住民国家を出すには、これが最後の機会という面がありました。
> アメリカが独立を果たすと、先住民の独立は一気に失われますので・・・・


[23118] Re2:大英帝国の本国エリア設定に関して返信 削除
2020/5/31 (日) 16:42:04 マンネルへイム

▼ エマヌエーレさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > アメリカ大陸にグレートブリテン王国の本国地域があったり、
> > > > > ポーランド領にロシア帝国の本国地域があったり。
> > > > > ブリュッセルがネーデルラントの本国に含まれたり。
> > > > > ここらへんも簡易説明に書いておいていただけると、
> > > > > 本国地域を取り戻すような外交関係の緊張ができるので良いかと思います。

> > > > まあ、拠点となる入植地が本国扱いなのは、
> > > > 初期領有エリアである事もあり、特に説明は不要かとも思いますけど、
> > > > 初期領有で無いけど、他国の本国扱いになってるエリアは、
> > > > 確かに、表示があった方が良いかも知れませんね。
> > > > 今更ですけど、簡易説明ページに追加しておきました。

> > > バランス調整の提案なのですが、
> > > いまのフィラデルフィアのあたりに13植民地をイギリス同盟国として作って、

> > う〜ん、でも このシナリオって、北米が欧州列強の植民地であり、
> > その争奪戦の舞台になったというのが、他のシナリオと異なる点ですからねえ。
> > これ以外の全てのシナリオには、北米に独立国(アメリカ)がありますし。
> > また、この七年戦争までは、ワシントンを始めとした入植者たちも、
> > あくまでイギリス人としてフランスと戦っており、
> > その後の戦費負担を巡って、結果的に北米植民地は独立へ至る訳ですから、
> > 少なくとも戦争前の今シナリオは、入植地が本国扱いで良いと思います。

>
> 私が上記と思ったのは植民地人はイギリス本国に代表を送っていないという事情があります。
> またイギリス本国と13植民地もフランスという敵がいたから仲良くしていたわけで、、、。
> 宗教的にも本国とは異質な宗派が多かったそうで(詳しく言うと民族から違う人もいる)。
> 政治的には分断していたはずですよ。あくまで植民地側が協力する意思があったから成立していた関係です。
>
> これをいってしまうと植民地は全て独立という話になってしまうかも?
> まあ、フレーバー程度の話です、、、。
>
>
> > > かわりにカルカッタをイギリス本国にしてはいかがでしょう?
> > 確かにカルカッタは、大英帝国にとってインド支配の拠点でしたけども、
> > 北米のように、イギリス人が大量に入植した土地ではありませんでしたからねえ。
> > そこを本国扱いとするのは、ちょっと違うような気がします。
> > 歴史ゲームである以上、バランス以前に、史実の方を重視してますし。

>
> じゃ、東インド会社として独立させるのはどうです?笑
>
> > > もしくはイロコイ連邦の位置にイギリスの植民地勢力がある等々。
> > アメリカ先住民の国家であるイロコイ連邦があるのは、
> > 正直な所、完全に私の趣味です(笑)。
> > とは言え、七年戦争における北米舞台の戦いは、
> > アメリカ側から「フレンチ・インディアン戦争」と呼ばれるくらい、
> > 北米の英軍と仏軍だけでなく、双方に先住民部族が荷担しましたからねえ。
> > ですから、その最大勢力であったイロコイを登場させた訳ですが、
> > 逆に言うと、先住民国家を出すには、これが最後の機会という面がありました。
> > アメリカが独立を果たすと、先住民の独立は一気に失われますので・・・・


13植民地も東インド会社もフレーバーとして面白いのは認めるところなのですが、
バランス調整という観点で見ると変更しないままの方が良いかと思います。
七年戦争版イギリスの初期設定自体はあまり強くないですし、ハノーファーもまあ順当に行けば手放さざるを得ないので、
直轄地をこれ以上減らさない方が良いかと。


[23128] Re3:大英帝国の本国エリア設定に関して返信 削除
2020/6/3 (水) 21:06:31 徳翁導誉

> > > > いまのフィラデルフィアのあたりに13植民地をイギリス同盟国として作って、
> > > う〜ん、でも このシナリオって、北米が欧州列強の植民地であり、
> > > その争奪戦の舞台になったというのが、他のシナリオと異なる点ですからねえ。
> > > これ以外の全てのシナリオには、北米に独立国(アメリカ)がありますし。
> > > また、この七年戦争までは、ワシントンを始めとした入植者たちも、
> > > あくまでイギリス人としてフランスと戦っており、
> > > その後の戦費負担を巡って、結果的に北米植民地は独立へ至る訳ですから、
> > > 少なくとも戦争前の今シナリオは、入植地が本国扱いで良いと思います。

> > 私が上記と思ったのは植民地人はイギリス本国に代表を送っていないという事情があります。
> > またイギリス本国と13植民地もフランスという敵がいたから仲良くしていたわけで、、、。
> > 宗教的にも本国とは異質な宗派が多かったそうで(詳しく言うと民族から違う人もいる)。
> > 政治的には分断していたはずですよ。あくまで植民地側が協力する意思があったから成立していた関係です。
> > これをいってしまうと植民地は全て独立という話になってしまうかも?
> > まあ、フレーバー程度の話です、、、。

まあ実際、アメリカに隣接するカナダにしても、
自治領になったのが1867年で、実質的に独立国となったのが1931年だった訳で、
ケベックなどにフランス系の住民が居ましたけど、それまではイギリス領でした。
「協力する意思があるから成立する関係」というのは、確かにその通りかと思いますけど、
その一方で、独立という結果を知った上で、独立以前にも その価値観を当てはめて見るのは、
当時の感覚を、やはり見誤ってしまうと思うんですよねえ・・・・
そうした関係性に気が付けるのは、独立という過程を踏んだからこそであり、
逆に言えば、それ以前は当たり前の関係過ぎて、そもそも無意識で行っていると。
日本人で言えば、南米の日系移民とかの意識の変化が、解りやすい実例かも知れません。

あと、ゲーム上の本国設定に関しては、基本的に民族意識的なモノなので、
代表を送っているか否かとか、そうした政治的な事情は、別次元と考えています。
歴史シナリオも考えると、そもそも民主的な国家自体が少数派ですし。

> > > > かわりにカルカッタをイギリス本国にしてはいかがでしょう?
> > > 確かにカルカッタは、大英帝国にとってインド支配の拠点でしたけども、
> > > 北米のように、イギリス人が大量に入植した土地ではありませんでしたからねえ。

> > じゃ、東インド会社として独立させるのはどうです?笑

> 13植民地も東インド会社もフレーバーとして面白いのは認めるところなのですが、
> バランス調整という観点で見ると変更しないままの方が良いかと思います。
> 七年戦争版イギリスの初期設定自体はあまり強くないですし、
> ハノーファーもまあ順当に行けば手放さざるを得ないので、
> 直轄地をこれ以上減らさない方が良いかと。

以前にも何度か語っていますが、現状の国家プレーでは無く、
東インド会社のような「企業プレー」であれば、また違うゲームになるでしょうね。
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=c22266
とは言え、それは文字通りに、もう別のゲームなんでしょうけど・・・・


[23054] Re:外満州と琉球王国の設定返信 削除
2020/5/8 (金) 00:39:29 七国戦争ロシア担当

▼ 徳翁導誉さん
> > > 2020/4/28(火) 22:01:53        ロシア帝国国家がネルチンスクの陸軍により、大清帝国領・奉天の軍事占領を試みました
> > > ネルチンスク陸軍[1]vs奉天陸軍[24] => ネルチンスク陸軍[0]vs奉天陸軍[24]
> > > ロシア帝国国家は、奉天陸軍により撤退を余儀なくされました
> > >
> > > 2020/4/28(火) 22:00:28        ロシア帝国国家がネルチンスクの陸軍により、大清帝国領・奉天の軍事占領を試みました
> > > ネルチンスク陸軍[20]vs奉天陸軍[5] => ネルチンスク陸軍[20]vs奉天陸軍[0]
> > > ロシア帝国国家が、奉天を軍事占領しました
> > > ---
> > > 上記の通り、更新ターン前後にロシアによって占領したはずの奉天ですが、
> > > 占領後もロシア領とならず、清領のままになっております。
> > > また占領後奉天にあるはずの陸軍20個師団については行動元のネルチンスクにはなく、消滅した形となっております。
> > > 更新直後であることと、
> > > 清国による陸軍移動とロシア軍による占領の処理が重なったことが原因かと思いますが、
> > > こちら調査頂けないでしょうか?

> う〜ん、プログラム的には起こり得ない現象ですし、
> 時刻的に、ターン更新のタイミングでもありましたから、
> おっしゃられる通り、サーバーの処理ミスの可能性が高いのかぁ・・・・
> とりあえず救済処置として、ネルチンスクの陸軍を「20個師団」追加しておきました。


お返事遅れ申し訳ないですが、
ご対応頂きありがとうございました。
救済措置も難しいとは思っていましたが、対応頂けまして感謝いたします。


[23058] Re:赤い嵐オンライン-七国戦争ver-不具合?について返信 削除
2020/5/11 (月) 22:26:13 七国戦争ロシア担当

管理人様、毎度お世話になります。
30ターン(昨夜22時)より、
地図上でエリア・部隊詳細のウインドウが開かない状態が続いております。
(どのプレイヤーも同じ現象が発生しているようです)

更新直後に発生したと記憶していますので、
またサーバーに負荷か何かで発生したもの?と思われます。
ご確認頂けると幸いです、よろしくお願いいたします。


[23065] Re2:赤い嵐オンライン-七国戦争ver-不具合?について返信 削除
2020/5/13 (水) 21:02:26 徳翁導誉

> 30ターン(昨夜22時)より、
> 地図上でエリア・部隊詳細のウインドウが開かない状態が続いております。
> (どのプレイヤーも同じ現象が発生しているようです)
> 更新直後に発生したと記憶していますので、
> またサーバーに負荷か何かで発生したもの?と思われます。
> ご確認頂けると幸いです、よろしくお願いいたします。

ペルシャのデータが壊れてますね。
ターン更新のタイミングという事は、最近、サーバーの調子が悪いのかな?
ともかく、報告どうもです。
壊れたデータは、更新前のモノに差し替えておきました。

22523
[22523] ネットの世界は狭いなあ・・・返信 削除
2019/7/27 (土) 10:53:44 劉翔天神

お久しぶりです。
時間が出来たのでここに顔を出してみました。
またどうぞ宜しくお願いします。


さて、話は変わるんですが・・・

私はTwitterをやっておりまして、
それなりに話をするような友人(?)も少ないながらもいたりします。

しかしつい先日、その友人の中にここのサイトの常連だった方が・・・!
当時とはコテハンが違いますし、それなりにここでも関わりがある方だったので驚きましたが・・・。

実はその方と私は今年の3月に実際にオフ会という形で顔を合わせていたりします。

その時はまだここの常連だったとは知らなかったので、特に何も無かったのですが・・・。

今思えば5年以上前からの知り合いだったという事で、嬉しい反面、少し恥ずかしかったり(笑)


そんなこともあり、改めてネットの世界は狭いなあ・・・と感じました(笑)



[22529] Re:ネットの世界は狭いなあ・・・返信 削除
2019/7/29 (月) 20:12:02 ウィリアムズ

▼ 劉翔天神さん
> お久しぶりです。
> 時間が出来たのでここに顔を出してみました。
> またどうぞ宜しくお願いします。
>
>
> さて、話は変わるんですが・・・
>
> 私はTwitterをやっておりまして、
> それなりに話をするような友人(?)も少ないながらもいたりします。
>
> しかしつい先日、その友人の中にここのサイトの常連だった方が・・・!
> 当時とはコテハンが違いますし、それなりにここでも関わりがある方だったので驚きましたが・・・。
>
> 実はその方と私は今年の3月に実際にオフ会という形で顔を合わせていたりします。
>
> その時はまだここの常連だったとは知らなかったので、特に何も無かったのですが・・・。
>
> 今思えば5年以上前からの知り合いだったという事で、嬉しい反面、少し恥ずかしかったり(笑)
>
>
> そんなこともあり、改めてネットの世界は狭いなあ・・・と感じました(笑)
>


うらやましい限りです。
わたしはこのサイト歴長いですが
まだそういう経験はありません。
以前はここ信玄の野望で知り合った人たちが
意気投合して起業なんてこともあったみたいですよ笑


[22542] Re2:ネットの世界は狭いなあ・・・返信 削除
2019/8/1 (木) 22:40:11 徳翁導誉

> > お久しぶりです。
> > 時間が出来たのでここに顔を出してみました。
> > またどうぞ宜しくお願いします。

はい、宜しくお願いします。

> > さて、話は変わるんですが・・・
> > 私はTwitterをやっておりまして、
> > それなりに話をするような友人(?)も少ないながらもいたりします。
> > しかしつい先日、その友人の中にここのサイトの常連だった方が・・・!
> > 当時とはコテハンが違いますし、それなりにここでも関わりがある方だったので驚きましたが・・・。
> > 実はその方と私は今年の3月に実際にオフ会という形で顔を合わせていたりします。
> > その時はまだここの常連だったとは知らなかったので、特に何も無かったのですが・・・。
> > 今思えば5年以上前からの知り合いだったという事で、嬉しい反面、少し恥ずかしかったり(笑)
> > そんなこともあり、改めてネットの世界は狭いなあ・・・と感じました(笑)

へ〜、そんな事もあるんですね!?
こんな小さな個人サイトの常連同士が、別の場で知り合うなんて、
ちょっとした奇跡のような気もしますけど、
逆に言えば、それだけ趣味嗜好が似たもの同士だったという事なのかな?(笑)

あとTwitterって、そうした個人的な繋がりも生まれるんだと、改めて知りました。
私自身はSNSを利用していない事もあり、意外といろいろ知らない事ばかりです。
来月でサイト開設20年目に突入しますし、何か新しい事を始めたい気持ちはあるので、
今更ではありますが、SNSの活用というのも、少しは考えている所だったりも。

> うらやましい限りです。
> わたしはこのサイト歴長いですが
> まだそういう経験はありません。

そう言えば以前、プレイヤー同士でオフ会が検討されてた事があったみたいですが、
あれって結局、実際に行われたのかなぁ?
まあ私は、あくまでも「管理者」としての中立的な立場を守る意味でも、
「そうした場に参加すべきではない」と言うスタンスでは居るので、
過去のお誘いは、全て断っては来たんですけど、全く興味が無い訳では無かったり(笑)。

> 以前はここ信玄の野望で知り合った人たちが
> 意気投合して起業なんてこともあったみたいですよ笑

えっ!? それは私も初耳です(笑)。
でもまあ、私もよく知らない所で、プレイヤー同士の横の繋がりが出来て、
例えば進路の相談であったりとか、いろいろ話し合われたりもあったみたいですね。
正直な所、私自身はゲームに直接参加していない事もあり、
その辺の事情は、実際に参加されてるプレイヤーの方々が思われてる以上に、
交流自体は縁遠いと言いますか、あまり把握できていない所はあるのですが、
こうして「場所」を提供する事で、何らかの役に立てているのだとすれば、嬉しい事ではあります。

それを思うと、人が集える場としての「サイト」という在り方も、
20年目に向けて、改めて考え直してみるのも良いかも知れませんね。
思い返してみると、たまたま読んだ本の著者が、
ここの参加者さんだったと、後から知ったなんて事もありましたし、
以前は参加される方々の年齢・経歴・居住地なども、本当に多彩でしたので、
ネットが一般普及すると共に失われつつある「広大さ」というモノを、
古いタイプのネット利用者として、今一度見つめ直してみるのも良いかも?


[22548] Re3:ネットの世界は狭いなあ・・・返信 削除
2019/8/3 (土) 09:04:16 劉翔天神

▼ 徳翁導誉さん
>
> へ〜、そんな事もあるんですね!?
> こんな小さな個人サイトの常連同士が、別の場で知り合うなんて、
> ちょっとした奇跡のような気もしますけど、
> 逆に言えば、それだけ趣味嗜好が似たもの同士だったという事なのかな?(笑)
>
> あとTwitterって、そうした個人的な繋がりも生まれるんだと、改めて知りました。
> 私自身はSNSを利用していない事もあり、意外といろいろ知らない事ばかりです。
> 来月でサイト開設20年目に突入しますし、何か新しい事を始めたい気持ちはあるので、
> 今更ではありますが、SNSの活用というのも、少しは考えている所だったりも。


贔屓の球団こそ違えど、どちらもプロ野球が好きなので
そういった話題が語りやすいTwitter外のコミュニティで偶然知り合ったって感じですね(笑)
それからTwitterに移行(?)したという感じです。
だから元々はTwitterで知り合ったという感じじゃないんですが、Twitterでも個人的な繋がりは生まれやすいと思いますよ。

Twitterではスポーツだったり、政治だったり、アニメや漫画といったサブカルチャーなど様々な話題が日夜語られていますので、
見ているだけでも意外と面白かったりします。
最近だと、ニュースのソースがTwitterって事も増えてきましたしね・・・(笑)
始めてみると、良い暇潰しになりますよ。

> > うらやましい限りです。
> > わたしはこのサイト歴長いですが
> > まだそういう経験はありません。

> そう言えば以前、プレイヤー同士でオフ会が検討されてた事があったみたいですが、
> あれって結局、実際に行われたのかなぁ?
> まあ私は、あくまでも「管理者」としての中立的な立場を守る意味でも、
> 「そうした場に参加すべきではない」と言うスタンスでは居るので、
> 過去のお誘いは、全て断っては来たんですけど、全く興味が無い訳では無かったり(笑)。


ありましたねえ。
多くの方々が参加表明をしていた記憶がありましたが、
開催地が上手くまとまらなかったんでしたっけ。
何年も前の事なのでうろ覚えです(笑)

私はこういった場に管理人が参加する事に特に違和感は覚えませんねえ。
このサイトに来てる人はどんな感じの人なのか直接会ってみないと分かりませんし、
たとえ私が管理人の立場であったとしても喜んで参加してしまうと思います(笑)

> > 以前はここ信玄の野望で知り合った人たちが
> > 意気投合して起業なんてこともあったみたいですよ笑

> えっ!? それは私も初耳です(笑)。


私も初めて知りました(笑)

> でもまあ、私もよく知らない所で、プレイヤー同士の横の繋がりが出来て、
> 例えば進路の相談であったりとか、いろいろ話し合われたりもあったみたいですね。
> 正直な所、私自身はゲームに直接参加していない事もあり、
> その辺の事情は、実際に参加されてるプレイヤーの方々が思われてる以上に、
> 交流自体は縁遠いと言いますか、あまり把握できていない所はあるのですが、
> こうして「場所」を提供する事で、何らかの役に立てているのだとすれば、嬉しい事ではあります。


最近は掲示板の方も静かになってきましたが、何年か前までは毎日書き込みがあるくらい賑やかでしたねえ。
その中にも色々な相談事もありましたし、私も何かしら相談していたりしていたと思います。
優しい方も多いですし、そういった相談事がしやすい環境だったと思います。

最近は多忙なようなので難しいとは思うんですが、
1度で良いから『管理人』としてではなく『徳翁導誉』さんとしてゲームに参加する姿を見てみたかったですね。
ディプロマシーとか、そういった外交を必要としたゲームの経験も豊富だと思いますし、
どのようなプレイングをするのか興味がありますね。

> それを思うと、人が集える場としての「サイト」という在り方も、
> 20年目に向けて、改めて考え直してみるのも良いかも知れませんね。
> 思い返してみると、たまたま読んだ本の著者が、
> ここの参加者さんだったと、後から知ったなんて事もありましたし、
> 以前は参加される方々の年齢・経歴・居住地なども、本当に多彩でしたので、
> ネットが一般普及すると共に失われつつある「広大さ」というモノを、
> 古いタイプのネット利用者として、今一度見つめ直してみるのも良いかも?


そんな事もあったんですか・・・。
さっきもちょろっと書きましたが最近は掲示板の書き込みが少ないので
他の人がどんな人なのかって分からないんですよね。
今はもう匿名でなんか書き込むというのが当たり前で、
自分の境遇について語る事もあんまり好まれませんからねえ。
そういった事も大きく影響してるんじゃあないかと思います。


[22556] Re4:ネットの世界は狭いなあ・・・返信 削除
2019/8/8 (木) 20:21:22 徳翁導誉

> > へ〜、そんな事もあるんですね!?
> > こんな小さな個人サイトの常連同士が、別の場で知り合うなんて、
> > ちょっとした奇跡のような気もしますけど、
> > 逆に言えば、それだけ趣味嗜好が似たもの同士だったという事なのかな?(笑)

> 贔屓の球団こそ違えど、どちらもプロ野球が好きなので
> そういった話題が語りやすいTwitter外のコミュニティで偶然知り合ったって感じですね(笑)
> それからTwitterに移行(?)したという感じです。

Twitter外のコミュニティで、プロ野球の話題となると、
真っ先に「なんJ」が思い浮かんじゃいますけどね(笑)。

そう言えば最近、プロ野球も見てないなぁ・・・・
ヤクルトの村上とか、巨人の岡本、オリックスの山本など、
ここ2〜3年で出てきた選手は、ほとんど解らなくなってますし。
それでも、東京五輪の野球は何だかんだで気になるので、
現在開催中の予想大会も、ラグビーW杯がメインのはずなのに、
強引にプレミア12を入れちゃいましたけどね(苦笑)。

> > あとTwitterって、そうした個人的な繋がりも生まれるんだと、改めて知りました。
> > 私自身はSNSを利用していない事もあり、意外といろいろ知らない事ばかりです。
> > 来月でサイト開設20年目に突入しますし、何か新しい事を始めたい気持ちはあるので、
> > 今更ではありますが、SNSの活用というのも、少しは考えている所だったりも。

> Twitterでも個人的な繋がりは生まれやすいと思いますよ。
> Twitterではスポーツだったり、政治だったり、
> アニメや漫画といったサブカルチャーなど様々な話題が日夜語られていますので、
> 見ているだけでも意外と面白かったりします。

近年のネットは、例えばサッカーや野球の大きな試合があった後とか、
いろいろと試合内容の感想を知りたくても、何だか煽り合いやレッテル貼りばかりで、
昔みたいに関心する意見が簡単に見つからず、個人的にネットから離れ気味なのですが、
うまい事Twitterなどを活用すれば、そうしたモノも得られるんですかねえ?

あと、Twitterのもつ拡散力を、うまくゲームに取り込んで、
例えば、ゲーム内の公式発言などを、ゲーム用Twitterにも投稿されるようにすれば、
より多くの人が、ゲームに関心を持って貰えるキッカケになるかな?とかは考えています。
特にWW2オンライン観戦用の国債売買ゲームとかは、そういったモノに相性が良さそうですし、
貿易ゲームとかで、情報を交換し合ったりするのは、面白そうな気もします。

> > > うらやましい限りです。
> > > わたしはこのサイト歴長いですが
> > > まだそういう経験はありません。

> > そう言えば以前、プレイヤー同士でオフ会が検討されてた事があったみたいですが、
> > あれって結局、実際に行われたのかなぁ?
> > まあ私は、あくまでも「管理者」としての中立的な立場を守る意味でも、
> > 「そうした場に参加すべきではない」と言うスタンスでは居るので、
> > 過去のお誘いは、全て断っては来たんですけど、全く興味が無い訳では無かったり(笑)。

> ありましたねえ。
> 多くの方々が参加表明をしていた記憶がありましたが、
> 開催地が上手くまとまらなかったんでしたっけ。
> 何年も前の事なのでうろ覚えです(笑)

あ〜、そうだったんですね。
あの頃は確か伯母が入院して、サイト管理を一時停止してた時なので、
あまり深くは事情を把握してないんですよね、私自身は。
逆に言うと、そんな管理人不在の時期だったからこそ、
プレイヤー同士のオフ会が検討されてたような記憶があります。

> 私はこういった場に管理人が参加する事に特に違和感は覚えませんねえ。
> このサイトに来てる人はどんな感じの人なのか直接会ってみないと分かりませんし、
> たとえ私が管理人の立場であったとしても喜んで参加してしまうと思います(笑)

う〜ん、そこはきっと、人それぞれなんでしょうね(笑)。
ただ私の場合、サイトだけでなく、多人数ゲームの管理者として、
出来うる限りの「中立性」を保つ事が、最重要だろうという考え方でしたから、
オフ会など参加する事で、第三者のプレイヤーから、
不必要な不信感は買うべきで無いという判断がありました。

実際に現在、この掲示板でゲーム参加者と雑談を行っただけでも、
「管理人がプレイヤーと癒着している」と、非難を受けている最中ですし、
(サーバー不調でデータが飛ぶのも、私の嫌がらせ行為で、言論弾圧なんだそうです)
まあ、この件は極端にしても、やはり少しでも疑いの掛かる行為は極力避けるのが、
ゲームを楽しくプレーして貰う上で、優先される方針だろうという思いではいますね。

> > > 以前はここ信玄の野望で知り合った人たちが
> > > 意気投合して起業なんてこともあったみたいですよ笑

> > えっ!? それは私も初耳です(笑)。

> 私も初めて知りました(笑)
> > でもまあ、私もよく知らない所で、プレイヤー同士の横の繋がりが出来て、
> > 例えば進路の相談であったりとか、いろいろ話し合われたりもあったみたいですね。
> > 正直な所、私自身はゲームに直接参加していない事もあり、
> > その辺の事情は、実際に参加されてるプレイヤーの方々が思われてる以上に、
> > 交流自体は縁遠いと言いますか、あまり把握できていない所はあるのですが、
> > こうして「場所」を提供する事で、何らかの役に立てているのだとすれば、嬉しい事ではあります。

> 最近は掲示板の方も静かになってきましたが、何年か前までは毎日書き込みがあるくらい賑やかでしたねえ。
> その中にも色々な相談事もありましたし、私も何かしら相談していたりしていたと思います。
> 優しい方も多いですし、そういった相談事がしやすい環境だったと思います。

あと掲示板以外でも、と言いますか、そちらの方が主流な感じですけど、
「銀河凡将伝説」や「三国大戦」系では、過去ログが保存&公開されないからこそ、
プレイヤー間の内密通信で、いろいろと個人的なやり取りも行われていたようです。
まあ私自身は、管理上でたまに覗くくらいでしたから、
あまり内容を把握していた訳では無いですけど、結構深い話をされてる方も居ましたね。
それこそ進路相談であれば、中高生から大学生に、社会人など、参加者の幅は広かったですし、
地域や世代の差を越えて、いろいろな人に相談できる場は、何かと貴重だったみたいです。

> 最近は多忙なようなので難しいとは思うんですが、
> 1度で良いから『管理人』としてではなく『徳翁導誉』さんとしてゲームに参加する姿を見てみたかったですね。
> ディプロマシーとか、そういった外交を必要としたゲームの経験も豊富だと思いますし、
> どのようなプレイングをするのか興味がありますね。

WW2オンラインの第2回・優勝者大会の時だったかな?
結構、強く参加を求められたのですが、やはり出来ませんでしたね。
「ZOCオンライン」や「征服王オンライン」など、
情報が完全公開される少人数の対戦ゲームであれば、管理者の有利とかは無いので、
これくらいなら構わないかな?と、少し考えた事も実はあったのですが、
やはり管理者としては、あくまでも「中立的な第三者」の位置を貫くべきであり、
それを1度でも崩してしまうと、後に必ず「疑いの種」を生むと思い、参加しませんでした。

ですから、このサイトで公開されている多人数ゲームは、
私が作ったモノではあるものの、実際には私自身、対戦経験は1回も無いので、
プレー面においては、私は各回の優勝プレイヤーよりも確実に劣っていたかと(笑)。
あと、私自身はゲームに参加できないからこそ、
予想大会を頻繁に開催している側面も、少しはあるかも知れませんね?

> > それを思うと、人が集える場としての「サイト」という在り方も、
> > 20年目に向けて、改めて考え直してみるのも良いかも知れませんね。
> > 思い返してみると、たまたま読んだ本の著者が、
> > ここの参加者さんだったと、後から知ったなんて事もありましたし、
> > 以前は参加される方々の年齢・経歴・居住地なども、本当に多彩でしたので、
> > ネットが一般普及すると共に失われつつある「広大さ」というモノを、
> > 古いタイプのネット利用者として、今一度見つめ直してみるのも良いかも?

> そんな事もあったんですか・・・。

それこそ昔は、最年少は小学生、最年長は還暦過ぎなんて年齢差がありましたし、
それでも、顔を見てではなく、文章だけでのやり取りなので、
実年齢よりも、精神年齢の方が、遥かに重要な感じでしたね。
あと、初めの頃は、ネットが世間的にも普及し始めた頃で、
北は北海道から、南は沖縄まで、遠く離れた地域に暮らすプレイヤーが、
1つの同じゲームで対戦している事すら、ちょっとした感動があったのですが、
数年経つと、日本どころかアジア・米大陸・欧州などからも参加者があり、
英語や中国語まで飛び交ったり、解らない文字でゲームの感想が届いたりなど、
ネットが本当に世界とも繋がってる事を実感できて、本当に刺激的でしたよ!!

また、この掲示板での雑談で、個人的に最も印象深いのは、
ソ連崩壊を現地で体験されたミカエルさんの話↓を伺えた事ですね。
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=s18731#18731
ただ、掲示板が最も盛り上がっていた、2代目掲示板のログが、
サーバー・トラブルで全消滅してしまったのは、未だに残念な所・・・・
ゲーム・歴史・スポーツに関する話題は、当時が一番内容的にも濃かったと思います。

> さっきもちょろっと書きましたが最近は掲示板の書き込みが少ないので
> 他の人がどんな人なのかって分からないんですよね。

そう言えば、以前の掲示板は、私の書き込みが無くても、
参加されてる方々の会話で、結構スレッドが進んでましたよね。
時には却って、私が話しに加わる方が、
会話の流れを止めてしまうなんて場合もありましたし(苦笑)。

> 今はもう匿名でなんか書き込むというのが当たり前で、
> 自分の境遇について語る事もあんまり好まれませんからねえ。
> そういった事も大きく影響してるんじゃあないかと思います。

でも最近でも、官さんであったり、玉川さんであったりが、
結構踏み込んだ所まで、過去語りをされたりはしましたけどね。
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=r21970
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=r22292
ただ、以前とは違って、私との1対1の会話に終始しがちではありましたけども。


[22562] Re5:ネットの世界は狭いなあ・・・返信 削除
2019/8/9 (金) 20:56:45 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん
> また、この掲示板での雑談で、個人的に最も印象深いのは、
> ソ連崩壊を現地で体験されたミカエルさんの話↓を伺えた事ですね。
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=s18731#18731


ご指名がありましたのでかなりの多忙で体調が思わしくないのですが少しだけ。
あのお話のあとも昨年はサラエボに行き、今年は明後日からモスクワ→ミンスク→カウナスを旅をします。

旧ソ連圏の国々ですがやっぱりEU諸国とは雰囲気が違いますね。
どことなしに街中に緊張感が漂っていますね。

昨年乗り継ぎのために2泊したウィーンと比べると同じ欧州でも住民の安心感がかなり違うのですよね。

また帰国したらお邪魔します。



[22582] また、興味深い地域を巡られてますね!返信 削除
2019/8/22 (木) 19:23:00 徳翁導誉

> > また、この掲示板での雑談で、個人的に最も印象深いのは、
> > ソ連崩壊を現地で体験されたミカエルさんの話↓を伺えた事ですね。
> > http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=s18731#18731

> ご指名がありましたのでかなりの多忙で体調が思わしくないのですが少しだけ。
> あのお話のあとも昨年はサラエボに行き、今年は明後日からモスクワ→ミンスク→カウナスを旅をします。
> 旧ソ連圏の国々ですがやっぱりEU諸国とは雰囲気が違いますね。
> どことなしに街中に緊張感が漂っていますね。
> 昨年乗り継ぎのために2泊したウィーンと比べると同じ欧州でも住民の安心感がかなり違うのですよね。
> また帰国したらお邪魔します。

ご指名・・・しちゃいましたかねえ?(笑)
って、そんな話を聞かされては、
クリミア併合やトランプ就任後の旧ソ連圏の雰囲気だとか、
ハプスブルク帝国の旧都ウィーンの様子とか、いろいろ伺いたくなっちゃいますよ。
また今度、機会と時間がありましたら、お話を聞かせて下さい!!

P.S.
「いつか作りたい、いつか作りたい」と思いつつ、
未だに、コンスタンティノープルが登場するゲームが作れずにいます(笑)。
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=s15615#15615
トレビゾンド帝国は難しいにしても、せめて東ローマ帝国くらいは、
登場させたいという願望は、未だに持っているんですけどね・・・・
欧州やユーラシア単位なら、やはり十字軍が無難かな?と思いつつ、
最近は、カロリング帝国・東ローマ帝国・イスラム帝国の三国志も面白いかな?とも。


[22605] Re:また、興味深い地域を巡られてますね!返信 削除
2019/9/1 (日) 22:41:02 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん
自分から話をふっておきながら、多忙なのでなかなか返信できずすいません。

今日はモスクワのお話をしてみますね。
今回まともに市内を歩いたのは約25年ぶりでしたのでだいぶ様子は変わっていました。
モスクワ市内に宿泊したのは9年ぶりですがその時は空港とホテルの間の往復のみです。

まずぱっと見では中欧の旧共産圏の都市とそう変わらないです。
赤の広場にはバスキン&ロビンズ(日本のサーティーワンアイスクリーム)の簡易店舗ができ。
グムやツムなどの百貨店にも西側のブランドショップが入るようになりました。
何しろマルクス大通りにスターバックスがあるぐらいですので。

一方で、レーニン廟は赤の広場が軍楽隊パレードの準備で入れない状態でしたので
訪問する人もなくひっそりとしているのでした。

しかし、大きな違いとしてロシアと中欧諸国との大きな違いとしては政治体制の違いは厳然としてあるようで、
8月の滞在中にモスクワ市内で反プーチンデモが発生したことかどうかはわかりませんが、モスクワ市内のインターネット環境が非常に悪くなりました。
また市内とシェレメチェボ空港を結ぶ鉄道も運休したので帰国時は結構難儀しました。

また、空港での搭乗手続きもビジネスクラスですら2時間はかかりましたので
ロシアはシェンゲン協定のあるEU諸国のような国々と比べ、まだまだ気軽に旅行できる環境にはないようです。

それでも以前にはなかったテアトルククラチョフ(猫のサーカス)なども楽しめましたし、
スターリン様式のホテルウクライナに宿泊したり、
旧ソ連時代の名所、「地球座」(アエロフロートの巨大看板があった、今は別企業の看板になっていました)を見たり、
や、ドムスクニーガなどでレーニンからプーチンまでの政治的ポスターのカレンダーなどを購入したりして休暇を楽しめました。

とりあえず簡単ですが今日はこれぐらいに。
推敲は全くしていないので乱文についてはご容赦。


[22610] ミカエルさんのモスクワ紀行(笑)返信 削除
2019/9/4 (水) 21:50:42 徳翁導誉

> 自分から話をふっておきながら、多忙なのでなかなか返信できずすいません。
いえいえ、余裕がある時で結構ですよ!
「ジャネーの法則」とか言うのか、最近は時が経つのが早く感じますし、
昨今のネット文化に逆行する私の長文癖は、相手するのも大変だと思うのです(笑)。

> 今日はモスクワのお話をしてみますね。
> 今回まともに市内を歩いたのは約25年ぶりでしたのでだいぶ様子は変わっていました。
> モスクワ市内に宿泊したのは9年ぶりですがその時は空港とホテルの間の往復のみです。
> まずぱっと見では中欧の旧共産圏の都市とそう変わらないです。
> 赤の広場にはバスキン&ロビンズ(日本のサーティーワンアイスクリーム)の簡易店舗ができ。
> グムやツムなどの百貨店にも西側のブランドショップが入るようになりました。
> 何しろマルクス大通りにスターバックスがあるぐらいですので。

モスクワにマクドナルドの1号店がオープンしたのは、
確か連邦が崩壊する直前、つまりはまだソ連時代でしたよね?
共産圏で長蛇の列ができる映像自体は、別に珍しくなかったものの、
その列の先にあるのが、アメリカの象徴・マクドナルドだというのが、
子供にも「冷戦の終結」が理解でき、凄く印象的で覚えています。
って、令和の時代に、こんな話をされても、平成世代は「?」でしょうけど(笑)。

考えてみれば、あれから30年ですもんねえ・・・・
グローバル化が進み、チェーン店や量販店が増えた事で、
国内でも、世界でも、どの街も似たような風景になるのは、
正直、物悲しい面はあるのですが、でもそれは訪問者の視点であって、
やはり居住者の視点から見れば、当然の成り行きなのかも知れません。
都会だって地方だって、先進国だって途上国だって、誰もが便利に暮らしたいですから。

しかし、だからこそ、古くから残るモノは大切にしたいという思いがあります。
そういう意味では今月、川越の百貨店に昭和から残っていた屋上遊園地が、
ついに閉園してしまい、個人的には凄くショックでした・・・・
という事で逆に、「ここはソ連時代から変わらないなぁ」という風景はありました?

って、グムやツムといった百貨店が、まさにそれ・・・と言うか、
ソ連どころか帝政ロシア時代ですもんねえ(笑)。
ショッピングには、あまり関心がない私ですけども、
そんな私が1度は行ってみたい商業施設の1つこそ、まさにグムですし!!
もちろん、入ってる店舗の多くは今風なのでしょうけど、
あれほど格調高いショッピング・モールは、世界でもそうは無いのでは?
う〜ん、でも訪れた事がないからこそ、結構理想が入っちゃってるかも?
実際の所、どんな感じなのでしょうか?

> しかし、大きな違いとしてロシアと中欧諸国との大きな違いとしては政治体制の違いは厳然としてあるようで、
> 8月の滞在中にモスクワ市内で反プーチンデモが発生したことかどうかはわかりませんが、
> モスクワ市内のインターネット環境が非常に悪くなりました。
> また市内とシェレメチェボ空港を結ぶ鉄道も運休したので帰国時は結構難儀しました。

同じ旧東側諸国であっても、EU加盟国か否かで、
やはり、その辺の事情は大きく異なりそうですよね。
旧ソ連の構成国であっても、例えばベラルーシなんて、
下手したらロシア以上に、ソ連の色を残してるイメージがありますし、
逆にバルト3国は、EUに加盟した事で、ソ連の色が失せたイメージがあります。
って、一口にバルト3国と言っても、ロシア系住民も多いエストニアやラトビアと、
ロシア系が少ないリトアニアとでは、また事情が異なるのかも知れませんけど。

> また、空港での搭乗手続きもビジネスクラスですら2時間はかかりましたので
> ロシアはシェンゲン協定のあるEU諸国のような国々と比べ、まだまだ気軽に旅行できる環境にはないようです。

サンクトペテルブルクを始めとして、ロシアは凄く興味のある国の1つですけど、
う〜ん、やはり海外旅行未経験者の私には、正直ハードルが高そう(苦笑)。
「ウラジオストックなら近いし」とか、考える事もあるのですが、
日本からの距離に関係なく、この辺のハードルの高さは変わりませんよねえ?

> それでも以前にはなかったテアトルククラチョフ(猫のサーカス)なども楽しめましたし、
ロシアでサーカスと言えば、日本だと「ボリショイ」ですけど、
そんな「小さな」サーカスも、一方であったんですね!?
今風っぽいですけど、サーカスという事は、ソ連時代からあったのかな?
でもまあ、日本は日本で「お猿の学校(日光猿軍団)」とかありますし、
それのロシア版みたいな感じなんですかねえ?

> スターリン様式のホテルウクライナに宿泊したり、
> 旧ソ連時代の名所、「地球座」(アエロフロートの巨大看板があった、今は別企業の看板になっていました)を見たり、

恥ずかしながら、「地球座」という所は初耳でした。
旧ソ連の名所との事ですが、どんな所なのでしょうか?

> ドムスクニーガなどでレーニンからプーチンまでの
> 政治的ポスターのカレンダーなどを購入したりして休暇を楽しめました。

「ドムスクニーガ」という所も知らなかったのですが、
そうしたアイテムが揃う所となると、日本で言えば、
中野ブロードウェイみたいな所かな?と勝手に想像してみる(笑)。

> とりあえず簡単ですが今日はこれぐらいに。
> 推敲は全くしていないので乱文についてはご容赦。

いやいや、楽しかったですよ(笑)。
返信どうもでした。


[22618] Re:ミカエルさんのモスクワ紀行(笑)返信 削除
2019/9/8 (日) 20:48:24 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん
> モスクワにマクドナルドの1号店がオープンしたのは、
> 確か連邦が崩壊する直前、つまりはまだソ連時代でしたよね?


確か1990年か91年だったと記憶しています。

> 考えてみれば、あれから30年ですもんねえ・・・・
> グローバル化が進み、チェーン店や量販店が増えた事で、
> 国内でも、世界でも、どの街も似たような風景になるのは、
> 正直、物悲しい面はあるのですが、でもそれは訪問者の視点であって、


それでもロシアの特長としてはスターバックスもマクドナルドも店内はロシア語のみです。
スターバックスの看板もしっかりキリル文字です。

> という事で逆に、「ここはソ連時代から変わらないなぁ」という風景はありました?

よく言われるのはシェレメチェボ2国際空港(現在のターミナルF)が挙げられますね。
ここは旧ソ連時代と同様に暗い空港です。反対に新しいターミナルDは新しく明るいです。

他にはモスクワ市内を走る地下鉄でしょうか。昔からある路線は日本のように商業的な看板は
ありませんので、「地下宮殿」と言われた雰囲気はしっかり残っています。
もちろん駅内部の装飾は旧ソ連時代のままで労働者を表す鎌とハンマーも消されずに残されています。

また、スターリンゴシックの高層ビル群もあるのですが
その名称に「ホテルウクライナ」「ホテルレニングラード」とはつけられているのですが
その内部はラディソンやヒルトンですので外観だけでしょうか。

まぁ、旧ソ連の地方都市にいけばいくらでもソ連時代に浸れるとは思いますが。

 
> って、グムやツムといった百貨店が、まさにそれ・・・と言うか、
> ソ連どころか帝政ロシア時代ですもんねえ(笑)。
> ショッピングには、あまり関心がない私ですけども、
> そんな私が1度は行ってみたい商業施設の1つこそ、まさにグムですし!!


ツムは内部に特筆すべきものはないので、日本の地方のデパートのような雰囲気です。
(もちろん入っているお店ははるかにハイブランドのお店ですが)
グムは入っているお店は西側のブランドショップも多いですが非常に趣はあります。

> う〜ん、やはり海外旅行未経験者の私には、正直ハードルが高そう(苦笑)。
> 「ウラジオストックなら近いし」とか、考える事もあるのですが、
> 日本からの距離に関係なく、この辺のハードルの高さは変わりませんよねえ?



うーん。沿海州ですよねぇ。インフラが整っていないのと、
外国語を話せる人がそういないのでモスクワやペテルブルグよりもハードル高いと思いますよ。

>
> > それでも以前にはなかったテアトルククラチョフ(猫のサーカス)なども楽しめましたし、
> ロシアでサーカスと言えば、日本だと「ボリショイ」ですけど、
> そんな「小さな」サーカスも、一方であったんですね!?


テアトルククラチョフはソ連崩壊後にできたようです。
ソ連当時は「ボリショイ劇場(大劇場)」の他には「マールイ劇場(小劇場)」がありました。
他にも小さな劇場は結構ありましたし、ウラジミールヴィソツキーの様に多少な体制批判も許されていたようです。
(ヴィソツキーについては奥様がマリナヴラディだったりするので当局からも多少黙認されていた感もあったようです)

 今風っぽいですけど、サーカスという事は、ソ連時代からあったのかな?
> でもまあ、日本は日本で「お猿の学校(日光猿軍団)」とかありますし、
> それのロシア版みたいな感じなんですかねえ?


そんな感じでしょうか。ただし、やっぱりねこですので実態としてはパントマイム劇だと思います。

> > スターリン様式のホテルウクライナに宿泊したり、
> > 旧ソ連時代の名所、「地球座」(アエロフロートの巨大看板があった、今は別企業の看板になっていました)を見たり、

> 恥ずかしながら、「地球座」という所は初耳でした。
> 旧ソ連の名所との事ですが、どんな所なのでしょうか?


https://jp.123rf.com/photo_62798862_6-%E6%9C%88%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AF-03-2016%E3%80%82%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86-
%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%AE%E5%BA%83%E5%91%8A.html?fromid=eTQzQTJGZnVBYW4yZ1NuVUdNOFJnQT09

球体の看板は当時はアエロフロート(今は銀行)でした。
そして旧ソ連でも有数のレストラン「アルバート」の敷地にありました。
(現在は写真のようにロッテホテルになっています)

> > ドムスクニーガなどでレーニンからプーチンまでの
> > 政治的ポスターのカレンダーなどを購入したりして休暇を楽しめました。

> 「ドムスクニーガ」という所も知らなかったのですが、
> そうしたアイテムが揃う所となると、日本で言えば、
> 中野ブロードウェイみたいな所かな?と勝手に想像してみる(笑)。


日本語訳に訳すと「本の家」になります。サンクトペテルブルグにも同名のお店がありますが
あちらは帝政時代からあるお店ですが、モスクワの方はソ連時代のものです。
お店の雰囲気は「丸善」みたいな感じでしょうか。
品揃えについては「オスタルギー」趣向の方にも受け入れられるものもありますよと言った感じですので
あまりクセのある場所ではありません。

時間があればリトアニア(ビリニウス+カウナス)の方も次回書いてみますね。


[22631] 次回はリトアニア紀行?返信 削除
2019/9/12 (木) 20:21:37 徳翁導誉

> > モスクワにマクドナルドの1号店がオープンしたのは、
> > 確か連邦が崩壊する直前、つまりはまだソ連時代でしたよね?

> 確か1990年か91年だったと記憶しています。

調べてみたら、1989年に出店準備が始まり、
1号店がオープンしたのが翌1990年みたいですね。
そして、1991年にはソ連が崩壊すると。

> > 考えてみれば、あれから30年ですもんねえ・・・・
> > グローバル化が進み、チェーン店や量販店が増えた事で、
> > 国内でも、世界でも、どの街も似たような風景になるのは、
> > 正直、物悲しい面はあるのですが、でもそれは訪問者の視点であって、

> それでもロシアの特長としてはスターバックスもマクドナルドも店内はロシア語のみです。
> スターバックスの看板もしっかりキリル文字です。

あっ、それは映像を見ていて、記憶に残ってますね。
当時は「鉄のカーテン」の影響も残っていましたから、
「そういうモノだろう」と思ったのを覚えていますけど、
これだけ国際化が進んだ現在でも、未だにそうなんですか!?
これはもう、ロシアの文化的な事情なのか?
それとも、単純に英語を表記する必要性が無いからなのか?
日本語に比べれば、ロシア語の方が、英語と近いはずですけど、
でも逆に、近いけど違うからこそ、敢えて使わない面もあるのかな?
実際、フランスなんかは、そんなイメージがありますし。

> > という事で逆に、「ここはソ連時代から変わらないなぁ」という風景はありました?
> よく言われるのはシェレメチェボ2国際空港(現在のターミナルF)が挙げられますね。
> ここは旧ソ連時代と同様に暗い空港です。反対に新しいターミナルDは新しく明るいです。

あ〜、それは何かのテレビ番組で、見た記憶がありますね。

> 他にはモスクワ市内を走る地下鉄でしょうか。昔からある路線は日本のように商業的な看板は
> ありませんので、「地下宮殿」と言われた雰囲気はしっかり残っています。

ロシアだけでなく、北朝鮮とかもそうですけど、
旧共産圏の地下鉄は、有事の際の地下シェルター利用も考えられてるからなのか、
やたらと深い所に作られてるイメージがあります。
その一方で、ホームの方は豪華に作られてるイメージも。
確かに地下鉄は、費用的にも大きく変わる事は少ないでしょうね。
日本でも浅草駅とかは、ディープな地下街も含めて、昔の雰囲気を色濃く残してますし。
・・・って、浅草の方は地下宮殿どころか、地下闇市みたいな感じですけど(笑)、
それはそれで、豪華さとはまた異なる趣深さがありますよね。

> もちろん駅内部の装飾は旧ソ連時代のままで労働者を表す鎌とハンマーも消されずに残されています。
鎌とハンマーが残ってるんですね!?(笑)
と言うか、わざわざ取り外す必要性も無いって事なのかな?
地域によって、未だにレーニン像が残ってる所もあるらしいですし。
でもさすがに、新設はされてないと思いますけど、どうなんでしょ?

> まぁ、旧ソ連の地方都市にいけばいくらでもソ連時代に浸れるとは思いますが。
それは確かにそうなんでしょうけど、日本にしても、
地方へ行けば、昭和な風景が残っているとは思いますが、
でもそれは、繁栄した形が残っていると言うより、廃れたから残ってる感じで、
個人的に求めているモノとは、またちょっと違って来ちゃうんですよね。
そういう寂れた感じも、また別の良さがありますけども、
言うなれば、古き良き時代の賑やかさを、今の時代に見たい感じでしょうか?
だから私は、東京の中でも特に上野が好きなんだと思います。

> > って、グムやツムといった百貨店が、まさにそれ・・・と言うか、
> > ソ連どころか帝政ロシア時代ですもんねえ(笑)。
> > ショッピングには、あまり関心がない私ですけども、
> > そんな私が1度は行ってみたい商業施設の1つこそ、まさにグムですし!!

> ツムは内部に特筆すべきものはないので、日本の地方のデパートのような雰囲気です。
> (もちろん入っているお店ははるかにハイブランドのお店ですが)
> グムは入っているお店は西側のブランドショップも多いですが非常に趣はあります。

予備知識がないと、あの巨大宮殿のようなグムの外観を見て、
普通はなかなか、百貨店だと思わないでしょうからねえ(笑)。
(戦前の百貨店が残っていれば違うんでしょうけど、日本は建て替えが激しいですし)
映像でしか見た事ないですけど、店の内側は内側で美しいですし、
建築的にも、内部の構造には興味があります。
もちろん、今風のショッピング・モールは、日本国内にも数多くありますが、
100年以上前の帝政ロシア時代から、あんのモノがあるのは驚異でしかありません!!
パリやミラノにも、美しいアーケード街はありますけど、
モスクワのグムは、それらとはまた違う趣があるんですよね。

> > う〜ん、やはり海外旅行未経験者の私には、正直ハードルが高そう(苦笑)。
> > 「ウラジオストックなら近いし」とか、考える事もあるのですが、
> > 日本からの距離に関係なく、この辺のハードルの高さは変わりませんよねえ?

> うーん。沿海州ですよねぇ。インフラが整っていないのと、
> 外国語を話せる人がそういないのでモスクワやペテルブルグよりもハードル高いと思いますよ。

やはり、そうですよね(笑)。
でも単純に、近いのは魅力だなぁ・・・って思うんです。
同じ移動時間で行ける、他のどのアジア諸国よりも、
「異文化」というモノを感じられそうな場所ですしね。

> > > それでも以前にはなかったテアトルククラチョフ(猫のサーカス)なども楽しめましたし、
> > 今風っぽいですけど、サーカスという事は、ソ連時代からあったのかな?
> > でもまあ、日本は日本で「お猿の学校(日光猿軍団)」とかありますし、
> > それのロシア版みたいな感じなんですかねえ?

> そんな感じでしょうか。ただし、やっぱりねこですので実態としてはパントマイム劇だと思います。

あっ、そうか。 猫ですもんね(笑)。
犬や猿と違って、猫だとそんなに芸もしないでしょうし。

> > > 旧ソ連時代の名所、「地球座」(アエロフロートの巨大看板があった、今は別企業の看板になっていました)を見たり、
> > 恥ずかしながら、「地球座」という所は初耳でした。
> > 旧ソ連の名所との事ですが、どんな所なのでしょうか?

> 球体の看板は当時はアエロフロート(今は銀行)でした。
> そして旧ソ連でも有数のレストラン「アルバート」の敷地にありました。
> (現在は写真のようにロッテホテルになっています)

想像してたのと、ちょっと違った(笑)。
ニューヨークで言えば、アポロ・シアターみたいな感じで、
小振りながら、歴史のあるホールがあって
ロシア流のショー文化が楽しめる所なのかな?と想像してました。

> > > ドムスクニーガなどでレーニンからプーチンまでの
> > > 政治的ポスターのカレンダーなどを購入したりして休暇を楽しめました。

> > 「ドムスクニーガ」という所も知らなかったのですが、
> > そうしたアイテムが揃う所となると、日本で言えば、
> > 中野ブロードウェイみたいな所かな?と勝手に想像してみる(笑)。

> 日本語訳に訳すと「本の家」になります。サンクトペテルブルグにも同名のお店がありますが
> あちらは帝政時代からあるお店ですが、モスクワの方はソ連時代のものです。
> お店の雰囲気は「丸善」みたいな感じでしょうか。
> 品揃えについては「オスタルギー」趣向の方にも受け入れられるものもありますよと言った感じですので
> あまりクセのある場所ではありません。

なるほど、ロシアの丸善ですか!?
ところで、日本の書籍文化というのは、世界でも指折りだと思っているのですが、
実際の所、いろいろ世界を巡られてみて、各国の書店・書籍文化ってどんな感じなんでしょ?
私は何より、本屋という空間が好きなので、その辺は凄く興味がありますね。
(ここ20年で国内の書店数は半減してしまい、個人的に凄く寂しいです・泣)

> 時間があればリトアニア(ビリニウス+カウナス)の方も次回書いてみますね。
リトアニアなんて、どんな感じなのか、なかなかイメージも湧かないので、
そちらも非常に楽しみです(笑)。
カウナスと言われても、杉原千畝しか連想できませんし。


P.S.
そういえば、当時話していた冬季五輪2022年の開催地は、
欧州勢の辞退祭りによって、韓国・平昌の次なのに、
再びアジア勢同士の「北京vs.アルマトイ」の戦いとなり、
最終的には、北京が史上初の夏冬開催都市になりましたね。
そして、先日決まった2026年大会は、
2010年にトリノで開催したイタリアが、再びミラノで開催と・・・・
もう、北欧での冬季五輪は見られないんですかねえ?


[22640] Re:次回はリトアニア紀行?返信 削除
2019/9/22 (日) 20:58:52 ミカエル

少々多忙でしたので簡単にさせていただきます。
リトアニアは次回に投稿できるかと。

▼ 徳翁導誉さん

> > スターバックスの看板もしっかりキリル文字です。
> あっ、それは映像を見ていて、記憶に残ってますね。
> 当時は「鉄のカーテン」の影響も残っていましたから、
> 「そういうモノだろう」と思ったのを覚えていますけど、
> これだけ国際化が進んだ現在でも、未だにそうなんですか!?
> これはもう、ロシアの文化的な事情なのか?
> それとも、単純に英語を表記する必要性が無いからなのか?
> 日本語に比べれば、ロシア語の方が、英語と近いはずですけど、
> でも逆に、近いけど違うからこそ、敢えて使わない面もあるのかな?
> 実際、フランスなんかは、そんなイメージがありますし。


文化的といいますかやっぱり英語が無くても普段の生活に困らないのが一番の理由かと。
ロシアは入国するのにヴィザが必要ですので、外国人の比率はEU諸国に比べるとかなり低いです。
このあたりは昭和の時代の日本と通じるところがあります。
モスクワやペテルブルグならまだしも地方都市に行けば外国人は見たことない人だらけですからねぇ。

> > もちろん駅内部の装飾は旧ソ連時代のままで労働者を表す鎌とハンマーも消されずに残されています。
> 鎌とハンマーが残ってるんですね!?(笑)
> と言うか、わざわざ取り外す必要性も無いって事なのかな?


ソ連時代であれば共産党政権に宮廷画家ナルバンジャンの絵画のように
いろいろと「居るべき人が消されたり」するのでしょうけど
現在のロシアでは共産党は禁止されていないのでそのままなのでしょう。


> 地域によって、未だにレーニン像が残ってる所もあるらしいですし。
> でもさすがに、新設はされてないと思いますけど、どうなんでしょ?


どうなんでしょう?レーニン廟もそのまま残っていますし、マルクス像もボリショイ劇場の前にしっかりと残っています。
レーニンゆかりの地であれば新設はありうると思います。

なにしろ10年ほど前にジェルジンスキー(KGBの事実上の創始者)の像が再建される話もありましたし。
(さすがに計画は中止されているようですが)

> > > う〜ん、やはり海外旅行未経験者の私には、正直ハードルが高そう(苦笑)。
> > > 「ウラジオストックなら近いし」とか、考える事もあるのですが、
> > > 日本からの距離に関係なく、この辺のハードルの高さは変わりませんよねえ?

> > うーん。沿海州ですよねぇ。インフラが整っていないのと、
> > 外国語を話せる人がそういないのでモスクワやペテルブルグよりもハードル高いと思いますよ。

> やはり、そうですよね(笑)。
> でも単純に、近いのは魅力だなぁ・・・って思うんです。
> 同じ移動時間で行ける、他のどのアジア諸国よりも、
> 「異文化」というモノを感じられそうな場所ですしね。


異文化をしっかり感じられると思いますが多分「海外はもういいや」ってなる可能性が大きいですね。
少し距離は伸びますがマカオの方が好ましいかと。

> > > > 旧ソ連時代の名所、「地球座」(アエロフロートの巨大看板があった、今は別企業の看板になっていました)を見たり、
> > > 恥ずかしながら、「地球座」という所は初耳でした。
> > > 旧ソ連の名所との事ですが、どんな所なのでしょうか?

> > 球体の看板は当時はアエロフロート(今は銀行)でした。
> > そして旧ソ連でも有数のレストラン「アルバート」の敷地にありました。
> > (現在は写真のようにロッテホテルになっています)

> 想像してたのと、ちょっと違った(笑)。
> ニューヨークで言えば、アポロ・シアターみたいな感じで、
> 小振りながら、歴史のあるホールがあって
> ロシア流のショー文化が楽しめる所なのかな?と想像してました。


いやいや、ソ連邦当時は屋外広告などは無いのが当たり前だったので
地球座のアエロフロートの巨大看板、そして近隣のアルバータ街はモスクワでもヨーロッパを感じられる数少ない場所でした。
似顔絵書きや土産物やアイスクリームの屋台が出たりして楽しい一角です。

> > お店の雰囲気は「丸善」みたいな感じでしょうか。
> > 品揃えについては「オスタルギー」趣向の方にも受け入れられるものもありますよと言った感じですので
> > あまりクセのある場所ではありません。

> なるほど、ロシアの丸善ですか!?
> ところで、日本の書籍文化というのは、世界でも指折りだと思っているのですが、
> 実際の所、いろいろ世界を巡られてみて、各国の書店・書籍文化ってどんな感じなんでしょ?
> 私は何より、本屋という空間が好きなので、その辺は凄く興味がありますね。
> (ここ20年で国内の書店数は半減してしまい、個人的に凄く寂しいです・泣)


書店ですが残念ながらグローバル化が進んでいてロシアでも日本でも雰囲気はほとんど変わらなくなっています。
これは他の国でもほぼ同様で、ローマやパリの書店でもそう変わらないですね。
そう考えるとサンクトペテルブルグやポルトにあるレロ書店には早めに訪問したいとは考えています。
(どちらも日本からは行きづらいんですけどねぇ。しかし最近になってエアチャイナが
北京→ポルト線を週3便で開設したので曜日があえばポルトはチャレンジできるかも)

とりあえずは今週はこんな感じです。


[22648] Re2:次回はリトアニア紀行?返信 削除
2019/9/25 (水) 22:38:39 徳翁導誉

> 少々多忙でしたので簡単にさせていただきます。
> リトアニアは次回に投稿できるかと。

いや本当、お時間がある時で結構ですよ。
ハッキリ言って、私自身の興味本位だけで聞いちゃってますし。


> > > スターバックスの看板もしっかりキリル文字です。
> > あっ、それは映像を見ていて、記憶に残ってますね。
> > 当時は「鉄のカーテン」の影響も残っていましたから、
> > 「そういうモノだろう」と思ったのを覚えていますけど、
> > これだけ国際化が進んだ現在でも、未だにそうなんですか!?
> > これはもう、ロシアの文化的な事情なのか?
> > それとも、単純に英語を表記する必要性が無いからなのか?

> 文化的といいますかやっぱり英語が無くても普段の生活に困らないのが一番の理由かと。

でも、その辺の事情であれば、日本や他のアジア諸国でも同じじゃありません?
スタバのサイズ注文も、「大・中・小」や「S・M・L」を使えば良いのに、
わざわざ「ショート・トール・グランデ・ベンティ」などを使うのも、
敢えて、そうする事による、雰囲気付け的な演出が好まれるからだろうと。

一方で、それとは逆にフランスでは、英語の浸食を除こうとして、
フランス語への言い換えを政府が進めていますし、
こうした政策は、やはり自国文化への意識の高さが現れてるんだと思うんです。
そしてロシア語も、冷戦期には主要な国際言語の1つでしたから、
ソ連が東側陣営の盟主だったという、過去のプライドも相俟って、
アジア諸国が欧米文化に抱く憧れとは対照的な感情が、その根底にはあるのかな?と。

> ロシアは入国するのにヴィザが必要ですので、外国人の比率はEU諸国に比べるとかなり低いです。
> このあたりは昭和の時代の日本と通じるところがあります。
> モスクワやペテルブルグならまだしも地方都市に行けば外国人は見たことない人だらけですからねぇ。

そうなんですか?
旧ソ連は多民族国家でしたし、旧ソ連系の住民や出稼ぎ労働者には、
アジア系も多い印象があるのですが?
もちろん、世界中に植民地を持っていた西欧諸国に比べるまでは無いでしょうが、
東欧諸国に比べれば、ロシアの方が多様性がありそうなイメージです。
・・・って、ここでいう外国人は、そうした民族的な見た目の違いよりも、
外国語を話す(ロシア語を話さない)人たちって意味ですかねえ?


> > > もちろん駅内部の装飾は旧ソ連時代のままで労働者を表す鎌とハンマーも消されずに残されています。
> > 鎌とハンマーが残ってるんですね!?(笑)
> > と言うか、わざわざ取り外す必要性も無いって事なのかな?

> ソ連時代であれば共産党政権に宮廷画家ナルバンジャンの絵画のように
> いろいろと「居るべき人が消されたり」するのでしょうけど
> 現在のロシアでは共産党は禁止されていないのでそのままなのでしょう。

「居るべき人が消されたり」というのは、「共産党あるある」ですね(笑)。
今でも中国や北朝鮮だと、失脚した人物が映像から消されたりしますし。
って、日本でも芸能関連であれば、そうした編集はよくあるか・・・・

> > 地域によって、未だにレーニン像が残ってる所もあるらしいですし。
> > でもさすがに、新設はされてないと思いますけど、どうなんでしょ?

> どうなんでしょう?レーニン廟もそのまま残っていますし、
> マルクス像もボリショイ劇場の前にしっかりと残っています。
> レーニンゆかりの地であれば新設はありうると思います。

おお、新設も有り得そうなんですか!?

> > > > > 8月の滞在中にモスクワ市内で反プーチンデモが発生したことかどうかはわかりませんが、
> > > > > モスクワ市内のインターネット環境が非常に悪くなりました。

そういえば、ここ1〜2年の間で、
ロシアの若者たちのプーチン離れが、急速に進んでいると聞くのですが、
実際の所、現地から受けた印象としては、どんな感じなのでしょうか?
日本で耳にする国際報道は、どうしてもバイアスが掛かってますし・・・・


> > > > う〜ん、やはり海外旅行未経験者の私には、正直ハードルが高そう(苦笑)。
> > > > 「ウラジオストックなら近いし」とか、考える事もあるのですが、
> > > > 日本からの距離に関係なく、この辺のハードルの高さは変わりませんよねえ?

> > > うーん。沿海州ですよねぇ。インフラが整っていないのと、
> > > 外国語を話せる人がそういないのでモスクワやペテルブルグよりもハードル高いと思いますよ。

> > やはり、そうですよね(笑)。
> > でも単純に、近いのは魅力だなぁ・・・って思うんです。
> > 同じ移動時間で行ける、他のどのアジア諸国よりも、
> > 「異文化」というモノを感じられそうな場所ですしね。

> 異文化をしっかり感じられると思いますが多分「海外はもういいや」ってなる可能性が大きいですね。
> 少し距離は伸びますがマカオの方が好ましいかと。

やはり、異文化を感じる為なら、香港よりもマカオですか!?
現在でこそ、カジノで有名なマカオですけども、
隣の香港に比べると、繁栄から取り残されたイメージが強いですし、
だからこそ逆に、いろいろと古いモノが残っている印象もあります。
って、香港に比べると、街の様相の想像も、漠然としていますが・・・・
マカオには、ポルトガルっぽい要素って、どれくらい残ってるんでしょ?
食文化には幾分か残ってそうですけど、それ以外は想像が付かないですね。

> > > > > 旧ソ連時代の名所、「地球座」(アエロフロートの巨大看板があった、今は別企業の看板になっていました)を見たり、
> > > > 恥ずかしながら、「地球座」という所は初耳でした。
> > > > 旧ソ連の名所との事ですが、どんな所なのでしょうか?

> > > 球体の看板は当時はアエロフロート(今は銀行)でした。
> > > そして旧ソ連でも有数のレストラン「アルバート」の敷地にありました。
> > > (現在は写真のようにロッテホテルになっています)

> > 想像してたのと、ちょっと違った(笑)。
> > ニューヨークで言えば、アポロ・シアターみたいな感じで、
> > 小振りながら、歴史のあるホールがあって
> > ロシア流のショー文化が楽しめる所なのかな?と想像してました。

> いやいや、ソ連邦当時は屋外広告などは無いのが当たり前だったので
> 地球座のアエロフロートの巨大看板、そして近隣のアルバータ街はモスクワでもヨーロッパを感じられる数少ない場所でした。
> 似顔絵書きや土産物やアイスクリームの屋台が出たりして楽しい一角です。

あ〜、なるほど。
そういう意味での「名所」だったんですね!!
確かに社会主義には、巨大な広告看板なんて本来は不要ですもんねえ。

そういえば以前、NHK-BSで「ソビエト連邦のコマーシャル王」という
ドキュメンタリー番組を見た事があるのですが、
ソ連で唯一のCM制作会社が、実在しない商品のCMを作ったり、
政治や軍事に触れなければ、何を作ってもOKという事で、
商品とは関係ない女性のヌードを前面に押し出したCMを作ったり、
芸術性を追い求めて、海外で賞を取るCMを作ったりなどしてましたね。


> > > お店の雰囲気は「丸善」みたいな感じでしょうか。
> > > 品揃えについては「オスタルギー」趣向の方にも受け入れられるものもありますよと言った感じですので
> > > あまりクセのある場所ではありません。

> > なるほど、ロシアの丸善ですか!?
> > ところで、日本の書籍文化というのは、世界でも指折りだと思っているのですが、
> > 実際の所、いろいろ世界を巡られてみて、各国の書店・書籍文化ってどんな感じなんでしょ?
> > 私は何より、本屋という空間が好きなので、その辺は凄く興味がありますね。

> 書店ですが残念ながらグローバル化が進んでいてロシアでも日本でも雰囲気はほとんど変わらなくなっています。
> これは他の国でもほぼ同様で、ローマやパリの書店でもそう変わらないですね。

その辺りのグローバル化は、書店でも変わらないんですね。
ちなみに、置かれている本の種類とか、訪れている客層とかは、どうでしょうか?
「書店・書籍文化」という点では、よりそちらに興味があるかも(笑)。
本屋の内装・外装以上に、そちらの方が、市民の文化レベルを反映してると思いますし、
街(人口)の規模に対して、どれくらいの本屋があるかも気になる所です。
また、個人店舗の壊滅、大型書店の登場と没落、ネット書店の台頭、教養主義の衰退など、
日本の書店事情は、ここ10年あまりで大激変していますけど、
これは世界的にも同様なのかな?というのも有りますね。

> そう考えるとサンクトペテルブルグやポルトにあるレロ書店には早めに訪問したいとは考えています。
20世紀の初頭、フランス人の実業家アルベール・カーンは、
消えゆく時代の姿を後世に残そうと、私財を投じて世界中の映像や写真を集めましたが、
21世紀の初頭にも同じく、世界的・歴史的な社会の変革期を向かえており、
私たちはリアルタイムで、その変わり行く時代の姿を目撃しているんですよね。
ただ、変わる事で消えていくモノを、私たちの世代は思い出として記憶している一方、
若い世代ですと、それらが既に歴史と化しつつあるので、
個人的には、そうした層にこそ、消えゆくモノを実体験して欲しい思いがありますね。

> (どちらも日本からは行きづらいんですけどねぇ。しかし最近になってエアチャイナが
> 北京→ポルト線を週3便で開設したので曜日があえばポルトはチャレンジできるかも)

日本としては少し悔しいですけど、中国に東アジアのハブ空港が出来れば、
そこを経由する形で、空路も今より広がって、便利になるのかも知れませんね。

> とりあえずは今週はこんな感じです。
ありがとうございます。


[22674] Re3:次回はリトアニア紀行?返信 削除
2019/10/6 (日) 19:38:39 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん
なかなか次に進めないですが、今週も多忙ですので簡単に。

> > > > スターバックスの看板もしっかりキリル文字です。
> > > あっ、それは映像を見ていて、記憶に残ってますね。
> > > 当時は「鉄のカーテン」の影響も残っていましたから、
> > > 「そういうモノだろう」と思ったのを覚えていますけど、
> > > これだけ国際化が進んだ現在でも、未だにそうなんですか!?
> > > これはもう、ロシアの文化的な事情なのか?
> > > それとも、単純に英語を表記する必要性が無いからなのか?

> > 文化的といいますかやっぱり英語が無くても普段の生活に困らないのが一番の理由かと。

> でも、その辺の事情であれば、日本や他のアジア諸国でも同じじゃありません?
> スタバのサイズ注文も、「大・中・小」や「S・M・L」を使えば良いのに、
> わざわざ「ショート・トール・グランデ・ベンティ」などを使うのも、
> 敢えて、そうする事による、雰囲気付け的な演出が好まれるからだろうと。
>

スタバ独特の雰囲気の演出はロシアでも好まれているようですね。
看板などはロシア語オンリーでも雰囲気はまさに「スタバ」でしたね。
しかし、ロシアは紅茶文化であまりコーヒーを飲む習慣がないので
スタバのロシアでの成功は特筆すべきものでしょう。(以前ドトールがロシアに出店していたようですが現在は撤退しています)


> > ロシアは入国するのにヴィザが必要ですので、外国人の比率はEU諸国に比べるとかなり低いです。
> > このあたりは昭和の時代の日本と通じるところがあります。
> > モスクワやペテルブルグならまだしも地方都市に行けば外国人は見たことない人だらけですからねぇ。

> そうなんですか?
> 旧ソ連は多民族国家でしたし、旧ソ連系の住民や出稼ぎ労働者には、
> アジア系も多い印象があるのですが?
> もちろん、世界中に植民地を持っていた西欧諸国に比べるまでは無いでしょうが、
> 東欧諸国に比べれば、ロシアの方が多様性がありそうなイメージです。
> ・・・って、ここでいう外国人は、そうした民族的な見た目の違いよりも、
> 外国語を話す(ロシア語を話さない)人たちって意味ですかねえ?


あちらの人の意識は「ロシア民族」ではなく「ソ連国民」であり「ロシア国民」なんですよね。
つまりロシア正教を信仰するロシア系でもイスラム教を信仰する中央アジア系も同じ国民という認識ですね。
このあたりはアメリカ人とある意味通じるところはあるかもしれません。
そうなると旧ソ連時代の外国人は観光客を除くと東欧の衛星国やアフリカ等の途上国から来た留学生だけなんですね。
必然的にキエフも含めた3大都市圏を除くと外国人を見る機会は激減します。


> > > > > > 8月の滞在中にモスクワ市内で反プーチンデモが発生したことかどうかはわかりませんが、
> > > > > > モスクワ市内のインターネット環境が非常に悪くなりました。

> そういえば、ここ1〜2年の間で、
> ロシアの若者たちのプーチン離れが、急速に進んでいると聞くのですが、
> 実際の所、現地から受けた印象としては、どんな感じなのでしょうか?
> 日本で耳にする国際報道は、どうしてもバイアスが掛かってますし・・・・
>

さすがに数日間の滞在ではわからないです。
ただし、独裁国家にありがちな現政権賛美のポスターなどはほとんどないので、
国内に反政権運動が広がっているということはなさそうです。

>
> > > > > う〜ん、やはり海外旅行未経験者の私には、正直ハードルが高そう(苦笑)。
> > > > > 「ウラジオストックなら近いし」とか、考える事もあるのですが、
> > > > > 日本からの距離に関係なく、この辺のハードルの高さは変わりませんよねえ?

> > > > うーん。沿海州ですよねぇ。インフラが整っていないのと、
> > > > 外国語を話せる人がそういないのでモスクワやペテルブルグよりもハードル高いと思いますよ。

> > > やはり、そうですよね(笑)。
> > > でも単純に、近いのは魅力だなぁ・・・って思うんです。
> > > 同じ移動時間で行ける、他のどのアジア諸国よりも、
> > > 「異文化」というモノを感じられそうな場所ですしね。

> > 異文化をしっかり感じられると思いますが多分「海外はもういいや」ってなる可能性が大きいですね。
> > 少し距離は伸びますがマカオの方が好ましいかと。

> やはり、異文化を感じる為なら、香港よりもマカオですか!?
> 現在でこそ、カジノで有名なマカオですけども、
> 隣の香港に比べると、繁栄から取り残されたイメージが強いですし、
> だからこそ逆に、いろいろと古いモノが残っている印象もあります。
> って、香港に比べると、街の様相の想像も、漠然としていますが・・・・
> マカオには、ポルトガルっぽい要素って、どれくらい残ってるんでしょ?
> 食文化には幾分か残ってそうですけど、それ以外は想像が付かないですね。
>

ポルトガルぽい要素というのが定義としては非常に難しいですけど(笑)
少なくともリスボンよりもポルトガルの全盛期時代の雰囲気はかんじられるでしょうね。
まぁ本国というかポルトガルのコロニアル様式って感じでしょうけど。

リスボンは地震で全盛期時代の建物はほぼほぼ失われていますし。
(現在のリスボンはポンバル侯爵の防災都市計画のもと再建されていますので市街地は比較的新しい雰囲気です)

少し前まで不定期で放送していましたがNHKの「二度目の旅」のマカオ編
をご覧になると良いのかもしれません。ポルトガルと華南の混合したマカオの雰囲気が良くわかります。

https://www4.nhk.or.jp/2ndvisit/

この番組面白かったのですが残念ながら終わってしまったのですね。
また復活しないかなぁとは思っています。

> > (どちらも日本からは行きづらいんですけどねぇ。しかし最近になってエアチャイナが
> > 北京→ポルト線を週3便で開設したので曜日があえばポルトはチャレンジできるかも)

> 日本としては少し悔しいですけど、中国に東アジアのハブ空港が出来れば、
> そこを経由する形で、空路も今より広がって、便利になるのかも知れませんね。


9月の台風で顕在化しましたが成田のアクセスの悪さ、羽田は便利ですけど
空港使用料の高額さ、また、横田空域があるため民間機にとっては使い勝手が悪いんですよねぇ。
先日もデルタ航空が成田から仁川にアジア圏でのハブ機能を移転しましたし。
ますます東京の地盤沈下が進んでいる感じです。

今週はここまでです。次回はがんばってリトアニアのお話ができればいいなぁ。
>


[22684] Re4:次回はリトアニア紀行?返信 削除
2019/10/10 (木) 19:27:27 徳翁導誉

> なかなか次に進めないですが、今週も多忙ですので簡単に。
重ね重ねになりますが、本当に ご無理のない範囲で。

> > > 文化的といいますかやっぱり英語が無くても普段の生活に困らないのが一番の理由かと。
> > でも、その辺の事情であれば、日本や他のアジア諸国でも同じじゃありません?
> > スタバのサイズ注文も、「大・中・小」や「S・M・L」を使えば良いのに、
> > わざわざ「ショート・トール・グランデ・ベンティ」などを使うのも、
> > 敢えて、そうする事による、雰囲気付け的な演出が好まれるからだろうと。

> スタバ独特の雰囲気の演出はロシアでも好まれているようですね。
> 看板などはロシア語オンリーでも雰囲気はまさに「スタバ」でしたね。
> しかし、ロシアは紅茶文化であまりコーヒーを飲む習慣がないので
> スタバのロシアでの成功は特筆すべきものでしょう。
> (以前ドトールがロシアに出店していたようですが現在は撤退しています)

なるほど、言われてみれば確かに、
ロシアにはコーヒーのイメージがありませんね!?
と言いますか、紅茶のイメージもあまり無くて、
ぶっちゃけた所、ウォッカのイメージしかありませんでした(笑)。

それにしても、そう言われて、改めて考えてみると、
世界における紅茶文化圏とコーヒー文化圏の分布って、どうなってるんでしょ?
まあ漠然と、旧大英帝国領だった地域は紅茶文化圏で、
当時イギリスと対立したフランスやアメリカがコーヒー文化圏ってイメージがありますけど、
嗜好飲料の世界文化史というのは、個人的に、今まで無かった観点でした。
(酒の世界文化史というのは、少し調べた事はあったんですけどね)
それこそロシアなどは、どういった経緯で紅茶文化圏になったんでしょう?
また、そのどちらでも無かった東アジアでは、各国どんな状況なのか?とか、
欧州より先にコーヒーが広まった中東では、そうしたチェーン店がどうなのか?とか、
気になり始めると、なかなか興味深い分野ですね。

あとロシアでは、スタバが成功し、ドトールが失敗したというのは、
経営戦略的に何らかの違いがあったのか?
それとも、コーヒー云々の話では無く、スタバというのは、
あの演出された雰囲気を楽しむ場所として、受け入れられたのか?
そういった所も、少し気になってきますね。

また、それとは別の話で、アメリカ発の飲食チェーン店は、
何故あそこまで、世界に普及するのかも、以前から気になってる所ではあります。
もちろん、アメリカの経済力の強さというのは、一因としてあるのでしょうけど、
その地域ごとに様々な食文化が存在する世界の中で、画一された飲食店が広がるのは、
そこに何らかの理由があるようには思うんですよね。
個々人の味の好みというのは、国家の経済力とかとは、また別な所にあるモノでしょうし、
それこそ、多種多様な「アメリカ人」の市場で勝ち抜いた普遍的な味を持つからこそ、
世界の各地で受け入れられるんですかねえ?
コーヒーにせよ、ピザにせよ、ハンバーガーにせよ、元々はアメリカ生まれじゃないのに、
世界に展開するのは、アメリカ発の店舗が多いのも気になる所です。
それと個人的には、欧州生まれの食文化だけでなく、日本やアジア生まれの食文化も、
今後は世界で広まっていく事があるのかなぁ?というのは、大きな関心事ですね。
例えばロシアでも、日本食ブームが起きてるとかは聞きますけど、
あれは局地的な現象なのか?一過性の現象なのか?それとも本格的に定着するのか?
「日本凄い!!」ブームが起きている現在の日本では、話が盛られてる可能性もありますけど、
実際の所、現地で受けた印象としては、どんな感じなんでしょ?
って、いつも質問ばかりで、申し訳ないです(笑)。

> > > ロシアは入国するのにヴィザが必要ですので、外国人の比率はEU諸国に比べるとかなり低いです。
> > > このあたりは昭和の時代の日本と通じるところがあります。
> > > モスクワやペテルブルグならまだしも地方都市に行けば外国人は見たことない人だらけですからねぇ。

> > そうなんですか?
> > 旧ソ連は多民族国家でしたし、旧ソ連系の住民や出稼ぎ労働者には、
> > アジア系も多い印象があるのですが?
> > もちろん、世界中に植民地を持っていた西欧諸国に比べるまでは無いでしょうが、
> > 東欧諸国に比べれば、ロシアの方が多様性がありそうなイメージです。

> あちらの人の意識は「ロシア民族」ではなく「ソ連国民」であり「ロシア国民」なんですよね。
> つまりロシア正教を信仰するロシア系でもイスラム教を信仰する中央アジア系も同じ国民という認識ですね。
> このあたりはアメリカ人とある意味通じるところはあるかもしれません。
> そうなると旧ソ連時代の外国人は観光客を除くと東欧の衛星国やアフリカ等の途上国から来た留学生だけなんですね。
> 必然的にキエフも含めた3大都市圏を除くと外国人を見る機会は激減します。

いや、え〜と、どう言えば良いですかねえ?
アメリカ人にも通じる所の「ソ連国民」意識というのは、何となくイメージとしてあるのですが、
ソ連邦が崩壊した現在、既に外国人となったカザフやベラルーシなどの人達も、
ロシアの国内には多く居ると思いますし、昭和の日本とは通じないのでは?と感じた次第です。
戦前昭和の日本↓であれば、朝鮮人や台湾人なども内地に居ましたけど、
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=s14882#14882
それでも旧ソ連の比ほどでは無いでしょうし、あまり見分けは付かなかったでしょうし、
自らの記憶と照らし合わせても、昭和の日本はあれほど多様では無かったような気がすると。

> > > > > > > 8月の滞在中にモスクワ市内で反プーチンデモが発生したことかどうかはわかりませんが、
> > > > > > > モスクワ市内のインターネット環境が非常に悪くなりました。

> > そういえば、ここ1〜2年の間で、
> > ロシアの若者たちのプーチン離れが、急速に進んでいると聞くのですが、
> > 実際の所、現地から受けた印象としては、どんな感じなのでしょうか?
> > 日本で耳にする国際報道は、どうしてもバイアスが掛かってますし・・・・

> さすがに数日間の滞在ではわからないです。

すみません、そりゃそうですよね(笑)。
現在の香港みたいに、ド派手にやってるならまだしも。

ただ、現実的な話として、クリミア併合による経済制裁を受けた直後、
ロシア経済が苦しい状況にある中で、プーチンは国民に対し、
「3年間我慢してくれれば回復する」という約束をしましたけど、
その期間が過ぎても、回復の兆しは見えませんからねえ・・・・
アメリカの大統領がトランプに替わり、政治的には締め付けが緩んだ一方で、
ロシアの生命線であるエネルギー輸出は、アメリカの油田増産などにより、
経済的には却って、苦しい状況になってるような気がするんですよね。
こうなってしまうと、90年代の苦しい時代を知らない若者層からは、
プーチン離れが進んだとしても、決して不思議じゃない現状のように思うんです。

> ただし、独裁国家にありがちな現政権賛美のポスターなどはほとんどないので、
> 国内に反政権運動が広がっているということはなさそうです。

「政権賛美のポスターが少ないから、反政権運動が小さい」というのは、
実地経験が無いと思い浮かばない基準だと、凄く感心しました!!(笑)
日本みたいな平和な国にいると、ついつい正反対なイメージ、
つまりは、政権賛美が目に付くから独裁的だという感じを抱きがちですけど、
独裁統治が上手く行っていれば、そんな活動もそこまで必要ない訳で、
逆に却って、状況が苦しくなるほど賛美が目立つというのは、実に目から鱗でした。
考えてみれば、これって、程度や分野が異なるだけで、日本でも見受けられる事でしょうしね。

> > > 異文化をしっかり感じられると思いますが多分「海外はもういいや」ってなる可能性が大きいですね。
> > > 少し距離は伸びますがマカオの方が好ましいかと。

> > やはり、異文化を感じる為なら、香港よりもマカオですか!?
> > 現在でこそ、カジノで有名なマカオですけども、
> > 隣の香港に比べると、繁栄から取り残されたイメージが強いですし、
> > だからこそ逆に、いろいろと古いモノが残っている印象もあります。
> > って、香港に比べると、街の様相の想像も、漠然としていますが・・・・
> > マカオには、ポルトガルっぽい要素って、どれくらい残ってるんでしょ?
> > 食文化には幾分か残ってそうですけど、それ以外は想像が付かないですね。

> ポルトガルぽい要素というのが定義としては非常に難しいですけど(笑)

そうですね、自分で言っておいて何ですけど、
典型的なポルトガルの要素イメージって何でしょう?(笑)

> 少なくともリスボンよりもポルトガルの全盛期時代の雰囲気はかんじられるでしょうね。
> まぁ本国というかポルトガルのコロニアル様式って感じでしょうけど。

確かに、コロニアル様式というのは、良い悪いは別として、
旧植民地でなければ、なかなか存在し得ない遺産ですよね。
また、そうした植民地遺産というのは、どこよりも東アジアが多いのかな?
アメリカ大陸だと本国の延長線上って感じですし、
アフリカや中東だと、建築物が東アジアほど多くない印象がありますし。

> リスボンは地震で全盛期時代の建物はほぼほぼ失われていますし。
> (現在のリスボンはポンバル侯爵の防災都市計画のもと再建されていますので市街地は比較的新しい雰囲気です)

それでも、250年以上経っていれば、それなりに古いのでは?
美しい街並みの代表格であるパリやバルセロナにしても、
歴史的に見れば、都市計画で整備されてから150年余りですし。
って、言うほど私自身は、リスボンの街並みに関しては知らないんですけどね(笑)。
その地震で失われた全盛期の建物とかって、どんなのがあったのでしょう?
日本史で言えば、地震では無いものの、江戸城天守閣が焼失し、
そこを境に江戸の街並みも大きく変わった「明暦の大火」みたいな感じでしょうか?

> 少し前まで不定期で放送していましたがNHKの「二度目の旅」のマカオ編
> をご覧になると良いのかもしれません。ポルトガルと華南の混合したマカオの雰囲気が良くわかります。
> https://www4.nhk.or.jp/2ndvisit/
> この番組面白かったのですが残念ながら終わってしまったのですね。
> また復活しないかなぁとは思っています。

あ〜、あの番組、終わってしまったんですね。
それほど見た事は無かったのですが、マカオにも行ってたんですね。
考えてみたら、私が見た回は欧米の都市が多かったかも?

> > > (どちらも日本からは行きづらいんですけどねぇ。しかし最近になってエアチャイナが
> > > 北京→ポルト線を週3便で開設したので曜日があえばポルトはチャレンジできるかも)

> > 日本としては少し悔しいですけど、中国に東アジアのハブ空港が出来れば、
> > そこを経由する形で、空路も今より広がって、便利になるのかも知れませんね。

> 9月の台風で顕在化しましたが成田のアクセスの悪さ、羽田は便利ですけど
> 空港使用料の高額さ、また、横田空域があるため民間機にとっては使い勝手が悪いんですよねぇ。
> 先日もデルタ航空が成田から仁川にアジア圏でのハブ機能を移転しましたし。
> ますます東京の地盤沈下が進んでいる感じです。

2週間ほど前にも、北京郊外に新空港がオープンしましたからねえ。
羽田空港が「3360m/3000m/2500m/2500m」で、
成田空港が「4000m/2500m」。
北京空港が「3800m/3800m/3200m」で、
新空港が「3800m/3800m/3800m/3400m」。
韓国の仁川空港が「4000m/3750m/3750m」、
UAEのドバイ空港が「4447m/4351m」、
シンガポールのチャンギ空港が「4000m/4000m/2750m」ですか。
世界の空路が活性化する中で、東京はアジアのハブ空港より、国内需要専用になるのかな?

北海道の千歳空港なんて、隣接する新旧を合わせれば、3000m滑走路が4本あるので、
活用次第では、北アジアのハブ空港に出来そうな気がしたんですけど、
今からでは手遅れなんですかねえ?

> 今週はここまでです。次回はがんばってリトアニアのお話ができればいいなぁ。
はい、楽しみにしてます(笑)。
でも本当、お時間のある時で、いつでも良いですよ。


[22690] リトアニア滞在返信 削除
2019/10/19 (土) 22:05:44 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん
簡単ですがリトアニアの滞在です。

モスクワシェレメチェボ空港からアエロフロートに搭乗し、
2泊3日のリトアニア弾丸旅行を実施しました。

目的は3つ
@カウナスの杉原千畝記念館を訪問する。
Aヴィリニウスの「血の日曜日事件」の現場を訪問する。
BUBERに挑戦する。

結果としてすべての目標は達成できました。
@Aについては多数の方が訪問しているので詳細は割愛しますが
BUBERは非常に使い勝手がよく、日本交通の川鍋社長が反対しているのもよーくわかりました。

その他ですが
・雨が降ったときは気温9度・・・めっちゃ寒かったです。
・ポテトパンケーキ美味しすぎ。
・旧ソ連邦の構成国ですがほぼEU化していて、共産主義時代の雰囲気は新市街に行かない限りわかりません。
・なぜか猫カフェがあちこちにある。
・物価水準は日本とそう変わらない感じです。
・復路の航空機はエアバスでもボーイングでもなくスホーイ製でした。

簡単ですが第一弾としてはこんな感じです。


[22702] Re:リトアニア滞在返信 削除
2019/10/24 (木) 21:53:23 徳翁導誉

> 簡単ですがリトアニアの滞在です。
リトアニア滞在記、ありがとうございます。

> モスクワシェレメチェボ空港からアエロフロートに搭乗し、
> 2泊3日のリトアニア弾丸旅行を実施しました。
> 目的は3つ
> @カウナスの杉原千畝記念館を訪問する。
> Aヴィリニウスの「血の日曜日事件」の現場を訪問する。
> BUBERに挑戦する。
> 結果としてすべての目標は達成できました。
> @Aについては多数の方が訪問しているので詳細は割愛しますが

多数いる・・・んですかねえ?(笑)
そもそも、リトアニアに観光旅行へ行く日本人の数が、
私には非常に限定的に思えるんですけど、
でもまあ、日本人がリトアニアに行ったら、まずはその辺りになるのかな?
って、カウナスの杉原千畝関連はまだしも、ビリニュスは一般的な日本人には・・・・

正直な所、私自身も旧ソ連で「血の日曜日事件」と言われると、
1905年にサンクトペテルブルクで起きた事件の方を思い浮かべちゃいますし、
バルト3国の独立への流れを決定付けた、例の流血事件は覚えていても、
その事件名の方は、一瞬、ピンと来ませんでした。
ちなみに、現場の跡地となると、慰霊碑か何かが残されているんですかねえ?
ソ連軍の戦車とか、そんな解りやすいモノは残されていないでしょうし。

> BUBERは非常に使い勝手がよく、日本交通の川鍋社長が反対しているのもよーくわかりました。
日本で「Uber」と言うと、まだまだ「Uber Eats」のイメージですからね。
最近は埼玉でも、Uber Eatsの自転車をよく見掛けるようになりましたし。
ただ、今年から大阪の方で、タクシー配車サービスが始まり、好評だと聞くので、
こちらが東京の方に普及してくるのは、時間の問題なのかも知れません。
(でも日本の場合、Uberの普及は法律面だけでなく、信用面の心理的障壁も大きいかも)
そして近い将来、自動運転とカー・シェアリングが普及し出すと、
タクシー業界とか、自家用車や駐車場の市場も、また大きく変貌していくのかな?

ちなみにUberは、公共交通インフラが整ってない国ほど、
普及しつつあるイメージがあるのですが、
その辺りも含めて、それくらい普及している感じでしたか?

> ・ポテトパンケーキ美味しすぎ。
「Eggs 'n Things」や「bills」の上陸により、
昨今の日本で起こっているパンケーキ・ブームとは、また別物なんですよねえ?
ポテト・パンケーキですし、何となく東欧なイメージ。
う〜ん、やはり私は食関連の情報に疎いなぁ(苦笑)。

> ・旧ソ連邦の構成国ですがほぼEU化していて、共産主義時代の雰囲気は新市街に行かない限りわかりません。
> ・物価水準は日本とそう変わらない感じです。

物価水準とかも、EU加盟の影響なんですかねえ?
ただ、平均収入はEU内でも、かなり下の方だったと思うので、
そうなると生活的には、なかなか厳しいのでは・・・・
それだと、加盟前に描いてた未来像とは違いそうで、
現実的にEUから離れられるかは別として、懐疑的な意見は多くなってそう。

> 簡単ですが第一弾としてはこんな感じです。
ありがとうございました。


P.S.
ご多忙な中、こうして返信していただいてるのに、
新しい話題を振るべきでは無いのかも知れませんけど、
ここ最近、香港の情勢が収拾のつかない展開になりつつありますが、
ミカエルさんは、香港に関しても、お詳しいでしょうか?
(いや、以前の話題でマカオの話が出ていたので)
今後、香港がどうなって行くのか、気になる所ではあるんですよね。


[22798] Re2:リトアニア滞在返信 削除
2019/12/1 (日) 22:42:57 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん

> > @Aについては多数の方が訪問しているので詳細は割愛しますが
> 多数いる・・・んですかねえ?(笑)


まぁそれなりにいると思います。それでもほとんどの方は杉原記念館がメインでしょうから
空路で入国する際にビリニウスに立ち寄るのでしょう。


> そもそも、リトアニアに観光旅行へ行く日本人の数が、
> 私には非常に限定的に思えるんですけど、


それを言わないで・・・(笑)
しかし2年前のサラエボ訪問や成都訪問の時よりかは多い感じです。
(時期は8月のお盆時期なので比較にはなるでしょう)

> 正直な所、私自身も旧ソ連で「血の日曜日事件」と言われると、
> 1905年にサンクトペテルブルクで起きた事件の方を思い浮かべちゃいますし、
> バルト3国の独立への流れを決定付けた、例の流血事件は覚えていても、
> その事件名の方は、一瞬、ピンと来ませんでした。
> ちなみに、現場の跡地となると、慰霊碑か何かが残されているんですかねえ?
> ソ連軍の戦車とか、そんな解りやすいモノは残されていないでしょうし。


戦車はのこされていませんが、議事堂敷地にはバリケードがのこされています。
https://yo-hey.info/lithania-life/trip/sausio

全体的にリトアニア国内の展示傾向として、
「中世時期は大国だったけど帝政ロシアの支配下に入った近現代以降では小国になってしまい大変でした。そんな中でも国のために尽くした人がこれだけいますよ〜」
的な主張は非常に多いです。

このあたりの意識の湿っぽさは勝者の歴史とは違う重さの雰囲気を感じます。
(イメージ的に対極にあるのはパリのアンヴァリッドかなぁ。フォッシュ元帥の霊廟などあからはそのような重さは感じえません)
 
> > BUBERは非常に使い勝手がよく、日本交通の川鍋社長が反対しているのもよーくわかりました。
> 日本で「Uber」と言うと、まだまだ「Uber Eats」のイメージですからね。


> ちなみにUberは、公共交通インフラが整ってない国ほど、
> 普及しつつあるイメージがあるのですが、
> その辺りも含めて、それくらい普及している感じでしたか?


うーん・・・公共交通機関と比べるとUberでも運賃はかなり高いので
私としてはタクシーの運ちゃんの雲助率によるのではないでしょうかねぇ。
中国ではメーター制が一応機能していますのでUber(疑似サービスも含めて)
はまだまだ普及途上ですし、モスクワではUber的な会社のタクシーでも
メーターを倒さず運賃交渉をしなくてはいけないので交通インフラはあまり関係ないと思います。

UberEatsはまだ挑戦したことはないのですが試してみたいですね。
(喫茶店のコーヒーサービスなどの出前をどうちがうのだろう・・・)
>
> > ・ポテトパンケーキ美味しすぎ。
> 「Eggs 'n Things」や「bills」の上陸により、
> 昨今の日本で起こっているパンケーキ・ブームとは、また別物なんですよねえ?
> ポテト・パンケーキですし、何となく東欧なイメージ。


Billsのパンケーキとはちょっと違いますね。

http://www.gusto.lt/index.php/

私が試したのは上のリンクのお店ですがここのパンケーキを食べるために再訪しても良いぐらいです。

> > ・旧ソ連邦の構成国ですがほぼEU化していて、共産主義時代の雰囲気は新市街に行かない限りわかりません。
> > ・物価水準は日本とそう変わらない感じです。

> 物価水準とかも、EU加盟の影響なんですかねえ?
> ただ、平均収入はEU内でも、かなり下の方だったと思うので、
> そうなると生活的には、なかなか厳しいのでは・・・・


厳しいでしょうね。何年か前にハンガリーのメーメト首相のインタビュー記事で
ハンガリー国民のオーストリアやドイツへの流出が止まらない。国境を開いた意義はなんだったろうかということがありましたが
リトアニアでもほぼ同等のことは起こっているでしょう。
以前ルクセンブルグ中央駅前にある3つ星級のホテルに泊まったことがありますが
深夜帯のフロントはスラブ系の従業員でしたし。


> ここ最近、香港の情勢が収拾のつかない展開になりつつありますが、
> ミカエルさんは、香港に関しても、お詳しいでしょうか?
> (いや、以前の話題でマカオの話が出ていたので)
> 今後、香港がどうなって行くのか、気になる所ではあるんですよね。


香港・・・すいません全くわかりません。
香港に行くときは空港近くのアウトレットで買い物をするかパンダクッキーを買うだけになってしまっています。
(ちなみに私八角の匂いダメなんです・・・)

ここからモスクワ関連です。

>それにしても、そう言われて、改めて考えてみると、
>世界における紅茶文化圏とコーヒー文化圏の分布って、どうなってるんでしょ?
>まあ漠然と、旧大英帝国領だった地域は紅茶文化圏で、
>当時イギリスと対立したフランスやアメリカがコーヒー文化圏ってイメージがありますけど、
>嗜好飲料の世界文化史というのは、個人的に、今まで無かった観点でした。
>(酒の世界文化史というのは、少し調べた事はあったんですけどね)
>それこそロシアなどは、どういった経緯で紅茶文化圏になったんでしょう?
>また、そのどちらでも無かった東アジアでは、各国どんな状況なのか?とか、
>欧州より先にコーヒーが広まった中東では、そうしたチェーン店がどうなのか?とか、
>気になり始めると、なかなか興味深い分野ですね。

どうなんでしょう?紅茶とコーヒー文化圏の違いだと門外漢なのでちょっと説明がつきません。
紅茶のスペルをCから始めるのとTから始めるところの違いぐらいざっくりとした範囲しかわかりません。

>あとロシアでは、スタバが成功し、ドトールが失敗したというのは、
>経営戦略的に何らかの違いがあったのか?
>それとも、コーヒー云々の話では無く、スタバというのは、
>あの演出された雰囲気を楽しむ場所として、受け入れられたのか?
>そういった所も、少し気になってきますね。

やっぱりスタバの持つ雰囲気ではないでしょうか。
イタリアやフランスにはほとんどスタバはありませんので
コーヒーを飲むスタイルが確立しているところはあまり参入できる余地はなさそうです。
モスクワだと旧KGB本部に近い店舗でもしっかりスタバの雰囲気はありますので。
(でも旧KGB本部側には窓はありませんでした)

リスボンについて

>それでも、250年以上経っていれば、それなりに古いのでは?
>美しい街並みの代表格であるパリやバルセロナにしても、
>歴史的に見れば、都市計画で整備されてから150年余りですし。
>って、言うほど私自身は、リスボンの街並みに関しては知らないんですけどね(笑)。
>その地震で失われた全盛期の建物とかって、どんなのがあったのでしょう?
>日本史で言えば、地震では無いものの、江戸城天守閣が焼失し、
>そこを境に江戸の街並みも大きく変わった「明暦の大火」みたいな感じでしょうか?

建物は欧州の建築史にあるようにゴシックからバロックに変化していくことになるのでしょうけど
町並みは耐震化、地震による火災の延焼防止などを考慮して道路幅を広くとっています。

リスボン地震で失われた建物の例(カルモ修道院)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%A2%E4%BF%AE%E9%81%93%E9%99%A2

とりあえず今週はこんな感じで。
私事ながら奥歯を一本抜くことになりそうで、老化が進んでいることをひしひしと感じております。


[22802] Re3:リトアニア滞在返信 削除
2019/12/5 (木) 00:10:06 徳翁導誉

> > そもそも、リトアニアに観光旅行へ行く日本人の数が、
> > 私には非常に限定的に思えるんですけど、

> それを言わないで・・・(笑)

いやいや、それだけミカエルさんが凄いという話です(笑)。

> しかし2年前のサラエボ訪問や成都訪問の時よりかは多い感じです。
> (時期は8月のお盆時期なので比較にはなるでしょう)

サラエボはまだしも、成都より多い感じというのは意外でした。
確かに中国も、成都くらい内陸部になると大変そうですけど、
それでも、日本の三国志人気を考えれば、リトアニアよりは多そうな気がしたので。

それと、ちなみに、現在のサラエボってどんな感じなんですか?
ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争では、4年に及ぶサラエボ包囲戦により、
1万人以上の死者が出て、街も瓦礫の山となり、
1984年の五輪スタジアムも、巨大な墓地に化してた記憶があるのですが、
あれから20年ほどが経ち、街の雰囲気は今どうなのかなぁ?と気になりまして。

> > ちなみに、現場の跡地となると、慰霊碑か何かが残されているんですかねえ?
> > ソ連軍の戦車とか、そんな解りやすいモノは残されていないでしょうし。

> 戦車はのこされていませんが、議事堂敷地にはバリケードがのこされています。
> https://yo-hey.info/lithania-life/trip/sausio

ドイツにおけるベルリンの壁のように、歴史遺産として残されてる感じですか。

> 全体的にリトアニア国内の展示傾向として、
> 「中世時期は大国だったけど帝政ロシアの支配下に入った近現代以降では小国になってしまい大変でした。
>  そんな中でも国のために尽くした人がこれだけいますよ〜」
> 的な主張は非常に多いです。
> このあたりの意識の湿っぽさは勝者の歴史とは違う重さの雰囲気を感じます。

外国人の視点からすると、中世の「ポーランド=リトアニア共和国」って、
リトアニア以上に、ポーランドってイメージなんですけど、
リトアニア国民にとっては、輝かしい歴史なんですね!!(笑)
例えば、韓国が大日本帝国を誇ったり、ハンガリーがハプスブルク帝国を誇ったりは、
あまり無い気がしますけど、その辺りは経った時間の長さの差もあるのかなあ?
逆に言うと、現在のリトアニア人が、ポーランド人に対して、
親近の情みたいなモノを抱いているか?とかも、少し気になる所ですね。
あと、よく一括して「バルト3国」として扱われますけども、
ソ連から独立して以降、エストニアやラトビアとの関係性は、どうなんですかねえ?

> > > ・ポテトパンケーキ美味しすぎ。
> > 「Eggs'n Things」や「bills」の上陸により、
> > 昨今の日本で起こっているパンケーキ・ブームとは、また別物なんですよねえ?
> > ポテト・パンケーキですし、何となく東欧なイメージ。

> Billsのパンケーキとはちょっと違いますね。
> http://www.gusto.lt/index.php/
> 私が試したのは上のリンクのお店ですがここのパンケーキを食べるために再訪しても良いぐらいです。

当然ですけど、サイトはリトアニア語表記ですね(笑)。
まあ、写真なら見れば解るので、手探りに見てみましたが、
昨今ブームのパンケーキとは別物っぽいですけど、これはこれで美味しそうかも?
とは言え、やはり食べてみないと、実際の所は解らないですよね。
日本国内とかでも、食べられる場所とかあったりするんでしょうかねえ?

> > > ・旧ソ連邦の構成国ですがほぼEU化していて、共産主義時代の雰囲気は新市街に行かない限りわかりません。
> > > ・物価水準は日本とそう変わらない感じです。

> > 物価水準とかも、EU加盟の影響なんですかねえ?
> > ただ、平均収入はEU内でも、かなり下の方だったと思うので、
> > そうなると生活的には、なかなか厳しいのでは・・・・

> 厳しいでしょうね。何年か前にハンガリーのメーメト首相のインタビュー記事で
> ハンガリー国民のオーストリアやドイツへの流出が止まらない。
> 国境を開いた意義はなんだったろうかということがありましたが
> リトアニアでもほぼ同等のことは起こっているでしょう。
> 以前ルクセンブルグ中央駅前にある3つ星級のホテルに泊まったことがありますが
> 深夜帯のフロントはスラブ系の従業員でしたし。

ブレクジット。EU離脱に繋がったイギリスの移民問題も、
中東からの難民流入より、東欧からの労働者移住の方が、
イギリス国民にとっては大きかったと聞いていますし、
日本国内であっても、過疎と過密の問題はあるのに、
それが国境を越えての流入と流出となると、大きな痼りは生じるんでしょうね。
ただしそれでも、双方ともにデメリットよりはメリットの方が大きいはずで、
確かに不満はあっても、そう簡単に離脱とは行かないのは、痛し痒しなんでしょうね。
そして、何だかんだでドイツが最大の勝ち組となり、「第四帝国」と皮肉られていると。

> > ここ最近、香港の情勢が収拾のつかない展開になりつつありますが、
> > ミカエルさんは、香港に関しても、お詳しいでしょうか?
> > (いや、以前の話題でマカオの話が出ていたので)
> > 今後、香港がどうなって行くのか、気になる所ではあるんですよね。

> 香港・・・すいません全くわかりません。
> 香港に行くときは空港近くのアウトレットで買い物をするかパンダクッキーを買うだけになってしまっています。

すみません、調子乗りました(苦笑)。


> > それにしても、そう言われて、改めて考えてみると、
> > 世界における紅茶文化圏とコーヒー文化圏の分布って、どうなってるんでしょ?
> > まあ漠然と、旧大英帝国領だった地域は紅茶文化圏で、
> > 当時イギリスと対立したフランスやアメリカがコーヒー文化圏ってイメージがありますけど、
> > 嗜好飲料の世界文化史というのは、個人的に、今まで無かった観点でした。

> どうなんでしょう?紅茶とコーヒー文化圏の違いだと門外漢なのでちょっと説明がつきません。
> 紅茶のスペルをCから始めるのとTから始めるところの違いぐらいざっくりとした範囲しかわかりません。

紅茶も、コーヒーも、欧州で本格的に広まるのは、
大航海時代から帝国主義時代を経ての話ですし、
丁寧に追っていけば、その普及の過程も解るような気はするんですけどね。
う〜ん、何か適当な本とか無いのかなあ?

> > あとロシアでは、スタバが成功し、ドトールが失敗したというのは、
> > 経営戦略的に何らかの違いがあったのか?
> > それとも、コーヒー云々の話では無く、スタバというのは、
> > あの演出された雰囲気を楽しむ場所として、受け入れられたのか?
> > そういった所も、少し気になってきますね。

> やっぱりスタバの持つ雰囲気ではないでしょうか。
> イタリアやフランスにはほとんどスタバはありませんので
> コーヒーを飲むスタイルが確立しているところはあまり参入できる余地はなさそうです。

なるほど、既にコーヒー文化が確立している土地ほど、
改めてスタバが参入して来るというのも、難しい面があるんでしょうね。
現に日本でも、47都道府県で最後にスタバが出店したのが「鳥取県」なのは、
もちろん、人口の少なさという点もハードルだったのでしょうけど、
1人あたりのコーヒー消費額が全国トップで、
既に独自のカフェ文化が築かれていた事も、大きな障壁だったと聞いてますし。

> リスボンについて
> > それでも、250年以上経っていれば、それなりに古いのでは?
> > 美しい街並みの代表格であるパリやバルセロナにしても、
> > 歴史的に見れば、都市計画で整備されてから150年余りですし。
> > って、言うほど私自身は、リスボンの街並みに関しては知らないんですけどね(笑)。
> > その地震で失われた全盛期の建物とかって、どんなのがあったのでしょう?
> > 日本史で言えば、地震では無いものの、江戸城天守閣が焼失し、
> > そこを境に江戸の街並みも大きく変わった「明暦の大火」みたいな感じでしょうか?

> 建物は欧州の建築史にあるようにゴシックからバロックに変化していくことになるのでしょうけど
> 町並みは耐震化、地震による火災の延焼防止などを考慮して道路幅を広くとっています。

道幅が広くなると言うのは、明暦の大火との共通点かも?
上野広小路とかも、火災後に生まれたモノでしたから。
でも、そう考えるとリスボンの街作りは、歴史があると言っても良いのかも。
パリなんて道幅が拡張されるのは、ナポレオン3世の時代ですからね。

> とりあえず今週はこんな感じで。
ありがとうございました。

> 私事ながら奥歯を一本抜くことになりそうで、老化が進んでいることをひしひしと感じております。
私も、虫歯の治療が難しい親不知は、3本ほど抜いてますけど、
そういう抜歯とは、また違う感じなんですかねえ?


[22821] Re4:リトアニア滞在返信 削除
2019/12/15 (日) 20:13:30 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん

> > しかし2年前のサラエボ訪問や成都訪問の時よりかは多い感じです。
> > (時期は8月のお盆時期なので比較にはなるでしょう)

> サラエボはまだしも、成都より多い感じというのは意外でした。
> 確かに中国も、成都くらい内陸部になると大変そうですけど、
> それでも、日本の三国志人気を考えれば、リトアニアよりは多そうな気がしたので。


そうなんですよねぇ。成都はやっぱり中国なので人口は東欧に比べて2ケタぐらい違うのと
人種的に中国の中では日本人が目立たないってこともあると思います。

それでも武侯祠・杜甫草堂・パンダセンター・都江堰と訪問しましたが
日本人はほとんど見なかったです。伊勢丹の日系チェーンの食事処にちらほら見る程度でした。
(四川料理は辛すぎるのでそれなりに日本の食事を食べたくなります。)

> それと、ちなみに、現在のサラエボってどんな感じなんですか?
> ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争では、4年に及ぶサラエボ包囲戦により、
> 1万人以上の死者が出て、街も瓦礫の山となり、
> 1984年の五輪スタジアムも、巨大な墓地に化してた記憶があるのですが、
> あれから20年ほどが経ち、街の雰囲気は今どうなのかなぁ?と気になりまして。


主たる戦場は新市街(スナイパー通りやプラザホテルなど)ですので
旧市街(ラテン橋やモスクのある地域)は破壊された感じはありません。

それでも街のかなりの地域に集団墓地があり、かつほとんどのお墓が新しいので
かなり考えさせる雰囲気はあります。お墓に死亡日がはいっていますが
そのすべてが1991〜1994年となりますのでかなり考えさせられると思います。

また、ハプスブルグ家の統治がかなり美化されていたり、
セルビア人への憎悪感はやっぱりかなり強いです。
(それでもチトーの評価は「まあまあ」にはなっていますが)

>
> > > ちなみに、現場の跡地となると、慰霊碑か何かが残されているんですかねえ?
> > > ソ連軍の戦車とか、そんな解りやすいモノは残されていないでしょうし。

> > 戦車はのこされていませんが、議事堂敷地にはバリケードがのこされています。
> > https://yo-hey.info/lithania-life/trip/sausio

> ドイツにおけるベルリンの壁のように、歴史遺産として残されてる感じですか。


そんな感じでしょうね。
 
> 外国人の視点からすると、中世の「ポーランド=リトアニア共和国」って、
> リトアニア以上に、ポーランドってイメージなんですけど、
> リトアニア国民にとっては、輝かしい歴史なんですね!!(笑)
> 例えば、韓国が大日本帝国を誇ったり、ハンガリーがハプスブルク帝国を誇ったりは、
> あまり無い気がしますけど、その辺りは経った時間の長さの差もあるのかなあ?
> 逆に言うと、現在のリトアニア人が、ポーランド人に対して、
> 親近の情みたいなモノを抱いているか?とかも、少し気になる所ですね。
> あと、よく一括して「バルト3国」として扱われますけども、
> ソ連から独立して以降、エストニアやラトビアとの関係性は、どうなんですかねえ?


ポーランドやラトビアは隣国ですのでそれなりに交通手段はあるので
いたって普通なのでしょう。ただし、ワルシャワやリガ・タリンへのアクセスは
ビリニウスからだとそんなに良くありません。バスがメインで鉄道の空路はあまり便利にはできていません。

> > > 「Eggs'n Things」や「bills」の上陸により、
> > > 昨今の日本で起こっているパンケーキ・ブームとは、また別物なんですよねえ?
> > > ポテト・パンケーキですし、何となく東欧なイメージ。

> > Billsのパンケーキとはちょっと違いますね。
> > http://www.gusto.lt/index.php/
> > 私が試したのは上のリンクのお店ですがここのパンケーキを食べるために再訪しても良いぐらいです。

> 当然ですけど、サイトはリトアニア語表記ですね(笑)。
> まあ、写真なら見れば解るので、手探りに見てみましたが、
> 昨今ブームのパンケーキとは別物っぽいですけど、これはこれで美味しそうかも?
> とは言え、やはり食べてみないと、実際の所は解らないですよね。
> 日本国内とかでも、食べられる場所とかあったりするんでしょうかねえ?


あれば絶対行きます(笑)

とりあえずは今週はこんな感じです。

別件ですが2月に台北までLCCで行ってこようと思います。
ピーチで羽田から2万円程度でしたのでついポチっとしてしまいました(笑)

LCCでの海外渡航は初めてなのでどんなことになるでしょうか?


[22824] ボスニア・ヘルツェゴビナの話返信 削除
2019/12/19 (木) 20:31:21 徳翁導誉

> > > しかし2年前のサラエボ訪問や成都訪問の時よりかは多い感じです。
> > > (時期は8月のお盆時期なので比較にはなるでしょう)

> > サラエボはまだしも、成都より多い感じというのは意外でした。
> > 確かに中国も、成都くらい内陸部になると大変そうですけど、
> > それでも、日本の三国志人気を考えれば、リトアニアよりは多そうな気がしたので。

> そうなんですよねぇ。成都はやっぱり中国なので人口は東欧に比べて2ケタぐらい違うのと
> 人種的に中国の中では日本人が目立たないってこともあると思います。
> それでも武侯祠・杜甫草堂・パンダセンター・都江堰と訪問しましたが
> 日本人はほとんど見なかったです。

距離的には、成都から結構離れてるかと思いますが、
三峡ダムの完成により、景色が一変してしまった白帝城の方とかも、
巡られたりしたのでしょうか?

> 伊勢丹の日系チェーンの食事処にちらほら見る程度でした。
> (四川料理は辛すぎるのでそれなりに日本の食事を食べたくなります。)

大学時代、行きつけの中華屋が四川料理だったので、
辛い中華は結構好きなのですが、そうは言っても、
日本人向けの味付けと、本場の味付けとでは、やはり違うんでしょうね。
日本人の味覚からすると、辛さは旨味を引き立てる要素ですけど、
寒い地域の料理では、辛さ自体がメインなので、とにかく辛いらしいですし。

それにしても、唐辛子の存在しない四川料理や韓国料理は、今や想像できない事を思うと、
400年前に、南米から世界各地へと拡散した唐辛子って、
人類の食文化史的に言っても、かなり際立った存在ですよね!!


> > それと、ちなみに、現在のサラエボってどんな感じなんですか?
> > ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争では、4年に及ぶサラエボ包囲戦により、
> > 1万人以上の死者が出て、街も瓦礫の山となり、
> > 1984年の五輪スタジアムも、巨大な墓地に化してた記憶があるのですが、
> > あれから20年ほどが経ち、街の雰囲気は今どうなのかなぁ?と気になりまして。

> 主たる戦場は新市街(スナイパー通りやプラザホテルなど)ですので
> 旧市街(ラテン橋やモスクのある地域)は破壊された感じはありません。

日本のサッカー・ファンからすると、
元代表監督のオシムがサラエボ出身であり、その経歴を追うだけで、
冷戦期からユーゴ分裂、更にはボスニア紛争から民族融和へと、
その激動の歴史を、生々しく、そして身近に感じられるんですよね・・・・
また、ストイコビッチの存在などもあって、
欧米で見られるステレオ・タイプ的な「セルビア=悪」というイメージからも、
比較的に、脱せられてる感じがありますし。

> それでも街のかなりの地域に集団墓地があり、かつほとんどのお墓が新しいので
> かなり考えさせる雰囲気はあります。お墓に死亡日がはいっていますが
> そのすべてが1991〜1994年となりますのでかなり考えさせられると思います。

いや〜、それは精神的に来そうな光景ですねえ・・・・
その辺りは、私は非常に脆いので、
実際に現地でそれを見たら、きっとヤラれちゃいそうな気がします。
墓参りとかで、見ず知らずの子供の墓と見つけてしまうと、
胸が苦しくなり、縁も所縁も無いのに、ついつい手を合わせてしまうタイプですし。

> また、ハプスブルグ家の統治がかなり美化されていたり、
結局の所、同じモノを見たとしても、
その時々の状況次第で、見える角度は大きく異なりますから、
「今の時代の見方が、そうだ」という事なんでしょうけどね。
それこそ、民族自決の潮流があったWW1の前後には、
多民族を統べるハプスブルク帝国は、まさしく実状以上に悪く見られたものの、
いざ民族ごとに独立してしまうと、外からは周辺の大国に振り回され、
内でも様々な民族問題に悩まされるなど、手のひら返しで評価が変わりましたし、
そして現在、欧州統合の流れがある中では、特に社会主義にあった東欧諸国ほど、
西欧と繋がれるハプスブルク帝国の歴史が、非常にシンボルな存在になっているので。

ただ、それにしても、帝国末期に併合(植民地化?)され、
それがWW1勃発の遠因にもなったボスニアでさえ、
ハプスブルク家の統治を美化する風潮があるというのは、かなりの驚きですね!?
やはりこれも、今のボスニアがEU加盟を目指している現状と、リンクしているのかな?
先日あったイギリスの議会選挙により、イギリスのEU離脱は確定しましたけど、
いろいろ問題はあっても、欧州の国々にとって、EUは大きな存在でしょうし、
セルビアが汚名に耐えているのも、ひとえにEU加盟が関連しての事でしょうから。

> セルビア人への憎悪感はやっぱりかなり強いです。
> (それでもチトーの評価は「まあまあ」にはなっていますが)

まあチトーの場合、セルビア人ではない(父がクロアチア人で、母がスロベニア人)事も、
そうした再評価の流れに、影響を与えたりしてるんですかねえ?

もちろん、チトー本人の統治時代も含め、ユーゴ連邦の時代には、
冷戦期という事もあり、いろいろと不自由や不愉快な面は事実あったにせよ、
連邦の分裂により、あれだけの流血を経験してしまうと、
まがりなりにも、多民族国家として平和を作り上げたチトーの実績は、
感情面を排してみれば、やはり、それなりに評価は出来ると思いますしね。
(当事者からすると、感情面に囚われないというのは、非常に難しい事ではありますが)


> > 外国人の視点からすると、中世の「ポーランド=リトアニア共和国」って、
> > リトアニア以上に、ポーランドってイメージなんですけど、
> > リトアニア国民にとっては、輝かしい歴史なんですね!!(笑)
> > 逆に言うと、現在のリトアニア人が、ポーランド人に対して、
> > 親近の情みたいなモノを抱いているか?とかも、少し気になる所ですね。
> > あと、よく一括して「バルト3国」として扱われますけども、
> > ソ連から独立して以降、エストニアやラトビアとの関係性は、どうなんですかねえ?

> ポーランドやラトビアは隣国ですのでそれなりに交通手段はあるので
> いたって普通なのでしょう。ただし、ワルシャワやリガ・タリンへのアクセスは
> ビリニウスからだとそんなに良くありません。バスがメインで鉄道の空路はあまり便利にはできていません。

この辺りの心情や感覚は、島国育ちの日本人には、よく掴めない所・・・・
言葉が通じるならまだしも、そうでは無い場合、
国家連合とか、同君連合とか言われても、
それぞれの市民(国民)にとって、どんな感じなんでしょ?
異民族の王が統治するとかも、大陸では普通の事ですけど、
日本の歴史からすると、やはり上手くはイメージできないですし。

> > > > 「Eggs'n Things」や「bills」の上陸により、
> > > > 昨今の日本で起こっているパンケーキ・ブームとは、また別物なんですよねえ?
> > > > ポテト・パンケーキですし、何となく東欧なイメージ。

> > > Billsのパンケーキとはちょっと違いますね。
> > > http://www.gusto.lt/index.php/
> > > 私が試したのは上のリンクのお店ですがここのパンケーキを食べるために再訪しても良いぐらいです。

> > 昨今ブームのパンケーキとは別物っぽいですけど、これはこれで美味しそうかも?
> > とは言え、やはり食べてみないと、実際の所は解らないですよね。
> > 日本国内とかでも、食べられる場所とかあったりするんでしょうかねえ?

> あれば絶対行きます(笑)

「無ければ、自分で作れば良い!!」となるのは、私の長所であり短所。
(店をじゃなくて、料理をですよ・笑)
このレシピ↓通りだと、似たような味になりそうでしょうか?
https://www.kurashiru.com/recipes/485d4530-77e4-4e6d-9707-0ce2634d00a1

> とりあえずは今週はこんな感じです。
ありがとうございました!!


> 別件ですが2月に台北までLCCで行ってこようと思います。
> ピーチで羽田から2万円程度でしたのでついポチっとしてしまいました(笑)
> LCCでの海外渡航は初めてなのでどんなことになるでしょうか?

奇しくも、「週末にピーチで台湾に行って来た」と、
私も週明けの月曜に、お土産を貰ったばかりでした(笑)。
そうなんですよね。
今や東アジアは、時間的にも、金銭的にも、
以前より遥かに、近い存在になりつつあるんですよね。
しかも台湾なんて、戦前までは国内だった訳ですし、
弟夫婦も昨年、同じく羽田からLCCで台湾旅行に行ってました。
(旅行の下調べをするのは、いつも何故か、同行しない私の役割・笑)

ちなみに、もしも私が台湾に行くなら、一にも二にも「故宮博物院」で、
あとは、日本統治時代の建築遺産を巡ると思うのですが、
どうも世間的には、「千と千尋の神隠し」の雰囲気が楽しめるとか、
インスタ映えするとかで、「九[イ分]」の人気が高いみたいですね。
それと、現在の第3次タピオカ・ブームは台湾発なので、そちらの方も。
ちなみにミカエルさんは、お目当てとか何か おありですか?


[22569] Re5:ネットの世界は狭いなあ・・・返信 削除
2019/8/17 (土) 16:19:52 劉翔天神

▼ 徳翁導誉さん
> Twitter外のコミュニティで、プロ野球の話題となると、
> 真っ先に「なんJ」が思い浮かんじゃいますけどね(笑)。

なんJというか、某CGIゲームで出会ったんですが
そのゲームを見つけたのがネット掲示板なので似たようなものですね(笑)

> そう言えば最近、プロ野球も見てないなぁ・・・・
> ヤクルトの村上とか、巨人の岡本、オリックスの山本など、
> ここ2〜3年で出てきた選手は、ほとんど解らなくなってますし。
> それでも、東京五輪の野球は何だかんだで気になるので、
> 現在開催中の予想大会も、ラグビーW杯がメインのはずなのに、
> 強引にプレミア12を入れちゃいましたけどね(苦笑)。

阿部・里崎・城島など打てる捕手が減ったと言われていますが、
西武の森友哉を筆頭に、バッティングも期待できる捕手も増えてきた気がしますね。
(とは言っても森以外に3割を超える打率を残せそうな選手はまだまだ出てきませんが・・・。)
最近はもう『捕手は1人レギュラーを決めてシーズンはずっと固定する』という考え方よりも
『捕手は2人・3人併用する』という考えが主流なので、そういった事も捕手の打撃成績良化に作用してるのかもしれませんね。

プレミア12もまたメジャーリーガーが出ないので世間的な盛り上がりはあんまり期待出来ませんが(笑)
その分、村上や岡本も選出されそうなので非常に楽しみです。
山本は怪我をしてしまったので選出させるかは微妙ですが・・・。

> 近年のネットは、例えばサッカーや野球の大きな試合があった後とか、
> いろいろと試合内容の感想を知りたくても、何だか煽り合いやレッテル貼りばかりで、
> 昔みたいに関心する意見が簡単に見つからず、個人的にネットから離れ気味なのですが、
> うまい事Twitterなどを活用すれば、そうしたモノも得られるんですかねえ?

正直煽り合いは多いです(笑)
中には常識のある方も居ますが、それ以外の人が多すぎてどうしても煽りなどが目につきやすいです。
でもまあ以前にここで話したかもしれませんが、Twitterを使ってディプロマシーの参加者を募ってプレイした事もありますし
似たような趣味を持つ仲間を見つけやすいと感じますね。

> あと、Twitterのもつ拡散力を、うまくゲームに取り込んで、
> 例えば、ゲーム内の公式発言などを、ゲーム用Twitterにも投稿されるようにすれば、
> より多くの人が、ゲームに関心を持って貰えるキッカケになるかな?とかは考えています。
> 特にWW2オンライン観戦用の国債売買ゲームとかは、そういったモノに相性が良さそうですし、
> 貿易ゲームとかで、情報を交換し合ったりするのは、面白そうな気もします。

最近はプレイヤーの人数が減ってきているので、そういった試みも良いかもしれません。
今までここのサイトを外部で宣伝しているのは見た事ないですし、意外と新規のプレイヤーも取り込めるやもしれませんね。

> う〜ん、そこはきっと、人それぞれなんでしょうね(笑)。
> ただ私の場合、サイトだけでなく、多人数ゲームの管理者として、
> 出来うる限りの「中立性」を保つ事が、最重要だろうという考え方でしたから、
> オフ会など参加する事で、第三者のプレイヤーから、
> 不必要な不信感は買うべきで無いという判断がありました。

変な噂が立つのもめんどくさいですしねえ。
取り扱っているゲームの性質上、仕方のない事なのかもしれません。

> 実際に現在、この掲示板でゲーム参加者と雑談を行っただけでも、
> 「管理人がプレイヤーと癒着している」と、非難を受けている最中ですし、
> (サーバー不調でデータが飛ぶのも、私の嫌がらせ行為で、言論弾圧なんだそうです)
> まあ、この件は極端にしても、やはり少しでも疑いの掛かる行為は極力避けるのが、
> ゲームを楽しくプレーして貰う上で、優先される方針だろうという思いではいますね。

そのやり取りは側から見ていますが、なんというか・・・。
管理人さんも1人の人間なんですから、こういった掲示板で雑談する事くらい全然いいと思うんですがね。
価値観は人それぞれ違うと言えども、ちょっと極端すぎるかなあとは思いますね。
あと、掲示板を開く時に必ず目に入るので、あんまりここを覗かない方が見たら引くと思いますよ。
(私はもう慣れました(笑))

> あと掲示板以外でも、と言いますか、そちらの方が主流な感じですけど、
> 「銀河凡将伝説」や「三国大戦」系では、過去ログが保存&公開されないからこそ、
> プレイヤー間の内密通信で、いろいろと個人的なやり取りも行われていたようです。
> まあ私自身は、管理上でたまに覗くくらいでしたから、
> あまり内容を把握していた訳では無いですけど、結構深い話をされてる方も居ましたね。
> それこそ進路相談であれば、中高生から大学生に、社会人など、参加者の幅は広かったですし、
> 地域や世代の差を越えて、いろいろな人に相談できる場は、何かと貴重だったみたいです。

そうなんですねえ。
私はそちらの方のゲームにはあんまり参加していないので知りませんでした。
このサイトは親身になってくれる方も多いので、そういう相談もしやすかったんでしょうかねえ?

> WW2オンラインの第2回・優勝者大会の時だったかな?
> 結構、強く参加を求められたのですが、やはり出来ませんでしたね。
> 「ZOCオンライン」や「征服王オンライン」など、
> 情報が完全公開される少人数の対戦ゲームであれば、管理者の有利とかは無いので、
> これくらいなら構わないかな?と、少し考えた事も実はあったのですが、
> やはり管理者としては、あくまでも「中立的な第三者」の位置を貫くべきであり、
> それを1度でも崩してしまうと、後に必ず「疑いの種」を生むと思い、参加しませんでした。

優勝者大会はお祭りみたいなものですし、是非参加して頂きたい!って感じだったんでしょうねえ。
しかし、今現在のこの掲示板を見ていると『参加されなくて正解だったのかなあ?』と思ってしまう自分が居ますね(笑)
掲示板でやり取りしていただけでここまで言われるんですから・・・。

> ですから、このサイトで公開されている多人数ゲームは、
> 私が作ったモノではあるものの、実際には私自身、対戦経験は1回も無いので、
> プレー面においては、私は各回の優勝プレイヤーよりも確実に劣っていたかと(笑)。
> あと、私自身はゲームに参加できないからこそ、
> 予想大会を頻繁に開催している側面も、少しはあるかも知れませんね?

今も予想大会が開かれていますが、予想大会は参加者によって全然違う予想になるのが面白いですねえ。
現に私と管理人さんの予想も全然違いますし。
そういった個性みたいなのが出るのも面白いなあ、と感じます。

> それこそ昔は、最年少は小学生、最年長は還暦過ぎなんて年齢差がありましたし、
> それでも、顔を見てではなく、文章だけでのやり取りなので、
> 実年齢よりも、精神年齢の方が、遥かに重要な感じでしたね。
> あと、初めの頃は、ネットが世間的にも普及し始めた頃で、
> 北は北海道から、南は沖縄まで、遠く離れた地域に暮らすプレイヤーが、
> 1つの同じゲームで対戦している事すら、ちょっとした感動があったのですが、
> 数年経つと、日本どころかアジア・米大陸・欧州などからも参加者があり、
> 英語や中国語まで飛び交ったり、解らない文字でゲームの感想が届いたりなど、
> ネットが本当に世界とも繋がってる事を実感できて、本当に刺激的でしたよ!!

私はネット黎明期の頃にはまだ物心もついていなかったので分かりませんが、
当時はこういったゲームを色々と設置しているサイトが珍しかったんですかねえ?
外国の方々も参加されていたというのは驚きです。

> それと、この掲示板での雑談で、個人的に最も印象深いのは、
> ソ連崩壊を現地で体験されたミカエルさんの話↓を伺えた事ですね。
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=s18731#18731
> ただ、掲示板が最も盛り上がっていた、2代目掲示板のログが、
> サーバー・トラブルで全消滅してしまったのは、未だに残念な所・・・・
> ゲーム・歴史・スポーツに関する話題は、当時が一番内容的にも濃かったと思います。

ミカエルさん本人もレスしていらっしゃいますね。
中々身近にそういった経験をされた人は居ませんし、本当に貴重なお話だと思います。
2代目掲示板の時はまだこのサイトを発見していない時期だと思うので、どんな雰囲気だか分からないんですよねえ。
羨ましい限りです。

> そう言えば、以前の掲示板は、私の書き込みが無くても、
> 参加されてる方々の会話で、結構スレッドが進んでましたよね。
> 時には却って、私が話しに加わる方が、
> 会話の流れを止めてしまうなんて場合もありましたし(苦笑)。

そうだったかもしれませんねえ。
私は元々そこまで掲示板に書き込まなかったタイプだったのでアレですが・・・。
今はもう1対1の会話が当たり前になってきましたね。

> でも最近でも、官さんであったり、玉川さんであったりが、
> 結構踏み込んだ所まで、過去語りをされたりはしましたけどね。
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=r21970
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=r22292
> ただ、以前とは違って、私との1対1の会話に終始しがちではありましたけども。

そうだったんですねえ。
私もなんか過去語りでもしてみようかな?(笑)
とは言っても、山もなく谷もない人生ですが・・・。


[22583] ネットよりも野球の話に移行しつつあり?返信 削除
2019/8/22 (木) 19:24:43 徳翁導誉

> > そう言えば最近、プロ野球も見てないなぁ・・・・
> > ヤクルトの村上とか、巨人の岡本、オリックスの山本など、
> > ここ2〜3年で出てきた選手は、ほとんど解らなくなってますし。
> > それでも、東京五輪の野球は何だかんだで気になるので、
> > 現在開催中の予想大会も、ラグビーW杯がメインのはずなのに、
> > 強引にプレミア12を入れちゃいましたけどね(苦笑)。

> 阿部・里崎・城島など打てる捕手が減ったと言われていますが、
> 西武の森友哉を筆頭に、バッティングも期待できる捕手も増えてきた気がしますね。
> (とは言っても森以外に3割を超える打率を残せそうな選手はまだまだ出てきませんが・・・。)
> 最近はもう『捕手は1人レギュラーを決めてシーズンはずっと固定する』という考え方よりも
> 『捕手は2人・3人併用する』という考えが主流なので、そういった事も捕手の打撃成績良化に作用してるのかもしれませんね。

私なんて、それこそ昭和世代の野球ファンですから、
打てる捕手どころか、捕手は断然「攻撃<守備」で、
リードや肩が良ければ、打率は2割でもOKって感じだったり(笑)。
なので、正捕手不在な現状は、何だか物足りない気がしちゃいますし、
最近の1球や1点を大事にしない、捕手のリードや、監督の采配なども、
一昔まであった「駆け引き」の楽しさが、かなり失われてしまった感じがします。
経験的にどうしても、投手目線で試合展開を見てしまう影響もあるのかなぁ?
もちろん、私自身の加齢も一因ではあるものの、この辺りの事情も、
最近、あまり野球を見なくなった理由の1つなのかも知れません。
(あとは単純に、応援する中日が暗黒時代だというのもあります・苦笑)

前回のWBC前とかも、「キャッチャー居ないなぁ」という思いが正直ありましたし、
それと同時に、「これと言った抑えも居ないなぁ」というのがありました。
一昔前には、佐々木だったり、岩瀬だったり、藤川だったりと、
絶対的な守護神がいましたから、現状が凄く物足りなく感じちゃうんです・・・・
今、数年にわたって抑えをやってるのって、DeNAの山崎くらいでしょうか?

その一方で、高校野球を始めとした、学生野球を見てみると、
トレーニング技術の急速な進歩と普及によって、
一昔前に比べると、選手たちの身体がエゲつなくなっており、
球速も長打力も、恐ろしい次元になってるんですよね(笑)。

> プレミア12もまたメジャーリーガーが出ないので世間的な盛り上がりはあんまり期待出来ませんが(笑)
> その分、村上や岡本も選出されそうなので非常に楽しみです。
> 山本は怪我をしてしまったので選出させるかは微妙ですが・・・。

将来的には、中南米の大リーガー出場も無くは無いかも知れませんが、
少なくとも今回に関しては、大リーガーの出場は無さそうですね。
それと、噂されている筒香・菊池・秋山のメジャー挑戦が来年あるなら、
前回大会のマエケンみたいに、これが最後の代表戦となって、
下手をすると本番の五輪以上に、今大会の方が良いメンバーになる可能性も?(苦笑)
まあ、戦力的にはそこまで落ちなくても、世間的な知名度の問題もありますしねえ。

> > 近年のネットは、例えばサッカーや野球の大きな試合があった後とか、
> > いろいろと試合内容の感想を知りたくても、何だか煽り合いやレッテル貼りばかりで、
> > 昔みたいに関心する意見が簡単に見つからず、個人的にネットから離れ気味なのですが、
> > うまい事Twitterなどを活用すれば、そうしたモノも得られるんですかねえ?

> 正直煽り合いは多いです(笑)
> 中には常識のある方も居ますが、それ以外の人が多すぎてどうしても煽りなどが目につきやすいです。

サッカーであれば、その試合のフォーメーション選択や選手起用、
野球であれば、勝負を分けた場面での采配やリードなど、
昔みたいに大勢で、喧々囂々やりたいんですけどねえ・・・・
ただTwitterだと、その反射的な発言性から、どうしても、
そうした話し合いよりも、煽り合いの方が多くなりそうな印象ですし、
マニアが多かった古き良きネットの空気感は、もう望むべくも無いのかなぁ?

> でもまあ以前にここで話したかもしれませんが、
> Twitterを使ってディプロマシーの参加者を募ってプレイした事もありますし
> 似たような趣味を持つ仲間を見つけやすいと感じますね。

う〜ん、長文癖で熟考型の私とは相性悪そうとか考える前に、
捨てアカでも何でも良いんで、やはり1度は体験してみないと、
実感できない部分はありそうですね。
Twitterとゲーム・プログラムとのリンクとかも、
本当にやるとすればどうなるか、とりあえず試す必要はあるでしょうし。

> > あと、Twitterのもつ拡散力を、うまくゲームに取り込んで、
> > 例えば、ゲーム内の公式発言などを、ゲーム用Twitterにも投稿されるようにすれば、
> > より多くの人が、ゲームに関心を持って貰えるキッカケになるかな?とかは考えています。
> > 特にWW2オンライン観戦用の国債売買ゲームとかは、そういったモノに相性が良さそうですし、
> > 貿易ゲームとかで、情報を交換し合ったりするのは、面白そうな気もします。

> 最近はプレイヤーの人数が減ってきているので、そういった試みも良いかもしれません。
> 今までここのサイトを外部で宣伝しているのは見た事ないですし、
> 意外と新規のプレイヤーも取り込めるやもしれませんね。

改めて考えてみると、私自身が外部でサイト自体を宣伝したって、
19年前に開設した時、ゲーム掲示板「歴史SLG」さんで行った1回だけかも?
あとは、新作Flashが完成した際に、2ch世界史板の当該スレッドに書き込むくらいで、
それ以外だと、選挙の予想大会みたいに、誰かが知らぬ間に宣伝してくれる感じでした。
ゲストブックに「どこからこのサイトへ?」の項目があるのも、
そんな感じでしたから、本当に皆さん、どこから辿り着くのか謎だった為です(笑)。
で、日本人の訪問者すら謎なのですから、外国人など尚更でしたね。
(台湾人の団体さんは、その内の1人が日台ハーフで、銀英伝のファンとの事でした)

って、そういう意味では、「宣伝」の経験というのは皆無ですし、
苦手とかどうとか言う以前の話なので、やり方がよく解らなかったりも・・・・
元々、このサイトのスタートが、歴史ゲーム好きなネット仲間同士の
小さなコミュニティーの中から始まった事もあり、
宣伝とか、その辺の意識が欠けてた部分もありましたが、
今ではネット世界の雰囲気も一変しましたから、以前を懐かしむよりも、
今後もサイトを続けていくのであれば、いい加減コチラも変わり時なのかも?
これはネットではありませんが、コミケなどの方面でも近年は、
仲間意識から、お客様意識への変化が止まらないみたいですしね。

> > WW2オンラインの第2回・優勝者大会の時だったかな?
> > 結構、強く参加を求められたのですが、やはり出来ませんでしたね。

> 優勝者大会はお祭りみたいなものですし、是非参加して頂きたい!って感じだったんでしょうねえ。

と言うよりも、管理人としての私ではなく、
プレイヤーとしての私を見てみたい、対戦したいって感じでした(笑)。
それこそ、まさにこんな感じ↓です。
> > > 1度で良いから『管理人』としてではなく『徳翁導誉』さんとしてゲームに参加する姿を見てみたかったですね。
・・・って、情報公開系のゲームならまだしも、
通信ログが閲覧できるだけでも圧倒的に有利なWW2オンラインにおいて、
そう言われるのは、「不正など絶対にしない」と思われてた訳ですから、
疑う人は徹底的に疑うけど、信じる人は徹底的に信じてくれてたんですよね。
(正直、私本人は私自身を、そこまで信じてはいないのに・苦笑)

> > ですから、このサイトで公開されている多人数ゲームは、
> > 私が作ったモノではあるものの、実際には私自身、対戦経験は1回も無いので、
> > プレー面においては、私は各回の優勝プレイヤーよりも確実に劣っていたかと(笑)。
> > あと、私自身はゲームに参加できないからこそ、
> > 予想大会を頻繁に開催している側面も、少しはあるかも知れませんね?

> 今も予想大会が開かれていますが、予想大会は参加者によって全然違う予想になるのが面白いですねえ。
> 現に私と管理人さんの予想も全然違いますし。
> そういった個性みたいなのが出るのも面白いなあ、と感じます。

まあ私の場合、予想大会は、ガチで当てに行くと言うよりも、
応援したいとか、穴狙いだとか、誰も推してないからとか、
その辺の理由で選ぶ事も多いですからね。

> > それと、この掲示板での雑談で、個人的に最も印象深いのは、
> > ソ連崩壊を現地で体験されたミカエルさんの話↓を伺えた事ですね。
> > http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=s18731#18731
> > ただ、掲示板が最も盛り上がっていた、2代目掲示板のログが、
> > サーバー・トラブルで全消滅してしまったのは、未だに残念な所・・・・
> > ゲーム・歴史・スポーツに関する話題は、当時が一番内容的にも濃かったと思います。

> ミカエルさん本人もレスしていらっしゃいますね。
> 中々身近にそういった経験をされた人は居ませんし、本当に貴重なお話だと思います。
> 2代目掲示板の時はまだこのサイトを発見していない時期だと思うので、どんな雰囲気だか分からないんですよねえ。
> 羨ましい限りです。

2代目の掲示板の頃は、ゲームの話も多かったですね。
いろいろ案や意見を出してくれる人も多かったからこそ、
私もあれこれ考えを述べ、そうやってゲームが形作られる事もありました。
そして、実際にゲームが出来ると、更にいろいろと意見が寄せられ、
その姿を変えて、ゲームの完成度やプレーの満足度が上がった行ったと。
最初の頃はそれこそ、ネット上の仲間内のサイトでしたから、
プレイヤーもお客様ではなく、各々が参加者の1人という意識も強かったですし。

> > そう言えば、以前の掲示板は、私の書き込みが無くても、
> > 参加されてる方々の会話で、結構スレッドが進んでましたよね。
> > 時には却って、私が話しに加わる方が、
> > 会話の流れを止めてしまうなんて場合もありましたし(苦笑)。

> そうだったかもしれませんねえ。
> 私は元々そこまで掲示板に書き込まなかったタイプだったのでアレですが・・・。
> 今はもう1対1の会話が当たり前になってきましたね。

それこそ、誰でも気軽に話に参加できるからこそ、
時代遅れな この形式の掲示板を、私は好んで使っている訳ですからね(笑)。
そして本来的に私は、話したいタイプではなく、聞きたいタイプですから、
私抜きで、いろいろと話が盛り上がってくれた方が、理想と言えば理想だったり。
ゲーム管理の時も、展開が面白ければ、やはり頻繁に覗いてましたし、
参加できない代わりに、全体を把握できてるのは私だけというのは、1つの特権ではありました。
まだボードゲーム出身者も多かった頃など、権謀術数が渦巻きまくってましたので。

> > でも最近でも、官さんであったり、玉川さんであったりが、
> > 結構踏み込んだ所まで、過去語りをされたりはしましたけどね。
> > http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=r21970
> > http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=r22292
> > ただ、以前とは違って、私との1対1の会話に終始しがちではありましたけども。

> そうだったんですねえ。
> 私もなんか過去語りでもしてみようかな?(笑)
> とは言っても、山もなく谷もない人生ですが・・・。

私なんか転勤族でしたから、3〜4年間隔で日本各地を転々として育ったので、
普通の人よりも、いろいろ経験はしてきたとは思いますけど、
それが本当に良いかは、やはり別の話ですからねえ・・・・
思い浮かべる故郷すら存在しないのは、精神的に結構キツいものがありますよ。
近年の日本人、特に若い世代は、地元指向が強くなってますしね。
当たり前なモノを、当たり前に持ててる事が、どれだけ幸せであるかは、
それを当たり前と感じてる人達には、なかなか実感できない事ではあるでしょうし。


[22593] Re:ネットよりも野球の話に移行しつつあり?返信 削除
2019/8/27 (火) 13:12:57 劉翔天神

▼ 徳翁導誉さん
> 私なんて、それこそ昭和世代の野球ファンですから、
> 打てる捕手どころか、捕手は断然「攻撃<守備」で、
> リードや肩が良ければ、打率は2割でもOKって感じだったり(笑)。
> なので、正捕手不在な現状は、何だか物足りない気がしちゃいますし、
> 最近の1球や1点を大事にしない、捕手のリードや、監督の采配なども、
> 一昔まであった「駆け引き」の楽しさが、かなり失われてしまった感じがします。
> 経験的にどうしても、投手目線で試合展開を見てしまう影響もあるのかなぁ?
> もちろん、私自身の加齢も一因ではあるものの、この辺りの事情も、
> 最近、あまり野球を見なくなった理由の1つなのかも知れません。
> (あとは単純に、応援する中日が暗黒時代だというのもあります・苦笑)

やっぱり、野球を見始めた年代によって野球の見方というのも変わってくるんでしょうねえ。
私は2000年代からの野球ファンなので、阿部や城島といったような『打てる捕手』に魅力を感じてしまうんですよね。
また近年『捕手のリード』について議論される事も多いですが、里崎は「リードは結局結果論」といった内容の発言をしていたのを
どこかで見た事があるので、今のキャッチャーはそういう考え方でやっているのかなあ?と思ったり・・・

最近の中日は高橋周平を中心に若手選手も力を付けてきて、来シーズン以降が楽しみなチームになってきましたね。
抑えが中々定まらなかったりで、多少リリーフに不安は残っていますが・・・。

> 前回のWBC前とかも、「キャッチャー居ないなぁ」という思いが正直ありましたし、
> それと同時に、「これと言った抑えも居ないなぁ」というのがありました。
> 一昔前には、佐々木だったり、岩瀬だったり、藤川だったりと、
> 絶対的な守護神がいましたから、現状が凄く物足りなく感じちゃうんです・・・・
> 今、数年にわたって抑えをやってるのって、DeNAの山崎くらいでしょうか?

今抑えで一番安定しているのは山崎だと思います。
阪神なんかは今藤川がやっていますが、流石にもう国際試合は無理だと思います(笑)

言われてみれば、今はあんまり抑えも固定じゃない球団が増えてきましたね。
固定したとしても1シーズンのみで来季以降は配置転換というパターンもよく見る気がします。
そのせいか、どのピッチャーが9回に出てきても「どうにかなりそう」と思う事が増えた気がします。

> その一方で、高校野球を始めとした、学生野球を見てみると、
> トレーニング技術の急速な進歩と普及によって、
> 一昔前に比べると、選手たちの身体がエゲつなくなっており、
> 球速も長打力も、恐ろしい次元になってるんですよね(笑)。

今はもう150kmなんて割と普通にいるレベルになってしまいましたからねえ。
ただ、あんまり無理なトレーニングをし過ぎると逆に選手寿命が縮まっちゃうのでは?と思うんですよね。
人類の身体にも限界がありますし、あんまりパフォーマンスを求め過ぎてトレーニングをするというのもちょっと・・・。

> 将来的には、中南米の大リーガー出場も無くは無いかも知れませんが、
> 少なくとも今回に関しては、大リーガーの出場は無さそうですね。
> それと、噂されている筒香・菊池・秋山のメジャー挑戦が来年あるなら、
> 前回大会のマエケンみたいに、これが最後の代表戦となって、
> 下手をすると本番の五輪以上に、今大会の方が良いメンバーになる可能性も?(苦笑)
> まあ、戦力的にはそこまで落ちなくても、世間的な知名度の問題もありますしねえ。

もうWBC2006・2009のようなドリームチームは観られそうにないですねえ。
貴重な和製大砲である筒香がメジャーに行くとどうなるのか、楽しみである反面、
もう代表で見られないのかと思うと、少し残念ですね。
3人ともメジャーで通用するくらいの能力はあると思うので、期待しています(笑)

> サッカーであれば、その試合のフォーメーション選択や選手起用、
> 野球であれば、勝負を分けた場面での采配やリードなど、
> 昔みたいに大勢で、喧々囂々やりたいんですけどねえ・・・・
> ただTwitterだと、その反射的な発言性から、どうしても、
> そうした話し合いよりも、煽り合いの方が多くなりそうな印象ですし、
> マニアが多かった古き良きネットの空気感は、もう望むべくも無いのかなぁ?

思いついた事をすぐ投稿できるのがTwitterの利点なんですがねえ。
そういった面が逆に煽り合いを生んでいるのは事実ですね(笑)

どうしても一緒に会話する仲間を見つけないと、スポーツの試合の実況なんかをするのは
結構難しいんじゃあないかと・・・。

> 改めて考えてみると、私自身が外部でサイト自体を宣伝したって、
> 19年前に開設した時、ゲーム掲示板「歴史SLG」さんで行った1回だけかも?
> あとは、新作Flashが完成した際に、2ch世界史板の当該スレッドに書き込むくらいで、
> それ以外だと、選挙の予想大会みたいに、誰かが知らぬ間に宣伝してくれる感じでした。
> ゲストブックに「どこからこのサイトへ?」の項目があるのも、
> そんな感じでしたから、本当に皆さん、どこから辿り着くのか謎だった為です(笑)。
> で、日本人の訪問者すら謎なのですから、外国人など尚更でしたね。
> (台湾人の団体さんは、その内の1人が日台ハーフで、銀英伝のファンとの事でした)

だいぶ話は戻りますが、ここのサイトの常連だった方を見つけたのは
第三者の方がここのサイトの選挙予想の参加者で、そのURLを貼っていたからなんですよ。
それを見て私と常連だった方が「あれ、このサイト信玄の野望じゃないの?」となった訳です。

私は元々どうやってここのサイトに辿り着いたかはもう覚えてないですねえ・・・
結構ピンポイントで検索しないとヒットさせるのは難しそうな気がするので、
きっとどっかのサイトのリンクから飛んできたと思うんですが・・・。

> って、そういう意味では、「宣伝」の経験というのは皆無ですし、
> 苦手とかどうとか言う以前の話なので、やり方がよく解らなかったりも・・・・
> 元々、このサイトのスタートが、歴史ゲーム好きなネット仲間同士の
> 小さなコミュニティーの中から始まった事もあり、
> 宣伝とか、その辺の意識が欠けてた部分もありましたが、
> 今ではネット世界の雰囲気も一変しましたから、以前を懐かしむよりも、
> 今後もサイトを続けていくのであれば、いい加減コチラも変わり時なのかも?
> これはネットではありませんが、コミケなどの方面でも近年は、
> 仲間意識から、お客様意識への変化が止まらないみたいですしね。

ただ今のネット上で宣伝をすると、少々厄介なお客さんが入ってくる可能性も否めないんですよね(笑)
現状管理人さんも週1管理ですし、有事の際にプレイヤー側で対応するにしてもやれる事が限られてしまうので
宣伝する時は細心の注意を払ってやらんといけないですねえ。
(とは言っても荒らしはどこからでも湧くのでなんともいえませんが・・・)

> プレイヤーとしての私を見てみたい、対戦したいって感じでした(笑)。
> それこそ、まさにこんな感じ↓です。
> > > > 1度で良いから『管理人』としてではなく『徳翁導誉』さんとしてゲームに参加する姿を見てみたかったですね。
> ・・・って、情報公開系のゲームならまだしも、
> 通信ログが閲覧できるだけでも圧倒的に有利なWW2オンラインにおいて、
> そう言われるのは、「不正など絶対にしない」と思われてた訳ですから、
> 疑う人は徹底的に疑うけど、信じる人は徹底的に信じてくれてたんですよね。
> (正直、私本人は私自身を、そこまで信じてはいないのに・苦笑)

常識がある方は不正なんてしませんし、流石にこの管理人さんなら不正はしないでしょ?と思われていたのではないでしょうか?
そりゃあ、中には疑う方も居るとは思いますが、
ここのサイトに訪問する方の大半は、管理人さんは不正しないと信じてくださるんじゃあないかと思います。

> 2代目の掲示板の頃は、ゲームの話も多かったですね。
> いろいろ案や意見を出してくれる人も多かったからこそ、
> 私もあれこれ考えを述べ、そうやってゲームが形作られる事もありました。
> そして、実際にゲームが出来ると、更にいろいろと意見が寄せられ、
> その姿を変えて、ゲームの完成度やプレーの満足度が上がった行ったと。
> 最初の頃はそれこそ、ネット上の仲間内のサイトでしたから、
> プレイヤーもお客様ではなく、各々が参加者の1人という意識も強かったですし。

2代目掲示板ではないですが、そういったもので私が覚えてる限りだと『仮想政局』なんかがありますね。
今では首相選挙に姿を変えていますが、あのゲームも皆で意見を出しながら管理人さんが上手く形にしてくださっていったゲームだった気がします。

最近もまた新コンテンツを作ろうか?と仰っていた(?)記憶がありますので、
私も何かゲーム案を出そうかとは思ったのですが、イマイチ良いのが思い浮かばないんですよね。
関ヶ原の戦いとか、銀河英雄大戦のような感じで2陣営に分かれて戦うシステムにすれば良いのでは?
・・・と思いましたけど、銀英伝のように『惑星』とか三国大戦のような『城』とかありませんからね(笑)
勝利条件がぼんやりとしてしまいそうで・・・。

> 私なんか転勤族でしたから、3〜4年間隔で日本各地を転々として育ったので、
> 普通の人よりも、いろいろ経験はしてきたとは思いますけど、
> それが本当に良いかは、やはり別の話ですからねえ・・・・
> 思い浮かべる故郷すら存在しないのは、精神的に結構キツいものがありますよ。
> 近年の日本人、特に若い世代は、地元指向が強くなってますしね。
> 当たり前なモノを、当たり前に持ててる事が、どれだけ幸せであるかは、
> それを当たり前と感じてる人達には、なかなか実感できない事ではあるでしょうし。

私は生まれてこの方埼玉から出て暮らしていたことがないので、管理人さんと真逆の立場になりますねえ。
転勤族ともなると、その土地にようやく慣れてきた所で引越しをされる事になると思うので、
やはりキツいんだろうなあと感じます。
ウチの母親も転勤族だったそうなので、管理人さんと似たような事を言っていました。


[22599] Re2:ネットよりも野球の話に移行しつつあり?返信 削除
2019/8/29 (木) 19:58:17 徳翁導誉

▼ 野球の話
> > > > そう言えば最近、プロ野球も見てないなぁ・・・・
> > > > ヤクルトの村上とか、巨人の岡本、オリックスの山本など、
> > > > ここ2〜3年で出てきた選手は、ほとんど解らなくなってますし。

> > > 阿部・里崎・城島など打てる捕手が減ったと言われていますが、
> > > 西武の森友哉を筆頭に、バッティングも期待できる捕手も増えてきた気がしますね。

ヤクルト村上が、清原の持つ10代での最多本塁打記録に並びましたね!!
そもそも、ここ50年間で、10代(高卒2年目まで)のシーズンに
2桁ホームランを打ったのは、掛布・清原・松井・大谷・森に続き、
村上は6人目なので、それだけでも十分に凄いんですけど、31本ですか!?
プレミア12、そして来年の東京五輪に向け、やはり期待が高まってきます。

そして、村上と同い年の清宮も、世間的な知名度という点では、
東京五輪に名を連ねて欲しい所ですけど・・・来年の活躍次第ですかねえ?
現状では正直、まだまだ代表に選ばれるような結果は残していませんし。
でも、アトランタ五輪での福留みたいに、将来への期待枠みたいな感じで、
これからの日本球界を盛り上げて貰う為にも、見てみたい所ではあります。

あと、「打てる捕手」という事で、名前が挙がっていた森ですけど、
この10代ホームラン記録に名を連ねる程のバッターなので、
個人的には、打撃の方でもっと期待感が高かったですし、その辺まで含めると、
「キャッチャーを続けるのが、どうかな?」という面も、正直あったり・・・・
捕手である事が打撃にも相乗効果をもたらすタイプに見えないので、
阿部とかもそうでしたが、打者に専念した上での打撃成績も見たかった気はします。

> > 私なんて、それこそ昭和世代の野球ファンですから、
> > 打てる捕手どころか、捕手は断然「攻撃<守備」で、
> > リードや肩が良ければ、打率は2割でもOKって感じだったり(笑)。
> > なので、正捕手不在な現状は、何だか物足りない気がしちゃいますし、
> > 最近の1球や1点を大事にしない、捕手のリードや、監督の采配なども、
> > 一昔まであった「駆け引き」の楽しさが、かなり失われてしまった感じがします。

> やっぱり、野球を見始めた年代によって野球の見方というのも変わってくるんでしょうねえ。

もちろん、年代による違いという面もあるのでしょうけど、
ここ十数年ほどの間に、野球というスポーツの競技性自体が、
大きく変質したという所もあるような気がするんですよね。
要するに、時代の変化だけじゃ収まらない、大転換が起こったと。

> 私は2000年代からの野球ファンなので、
> 阿部や城島といったような『打てる捕手』に魅力を感じてしまうんですよね。

いやいや、そこは時代に関わらず、やはり「打てる捕手」は魅力的ですよ!!
特にセ・リーグの場合、投手と捕手で自動アウトが2人もいると、
攻撃面での迫力は、どうしても劣ってしまいますしね。
(とは言え、DH制があるのも、メリハリに欠けて少し単調な気はします・笑)

それに90年代にも、古田・伊東・谷繁など居ましたからねえ。
ただ、彼らが00年代の阿部・里崎・城島などと違うのは、
打撃も良いのですが、それ以上にリード・捕球・肩も良かった所でしょうか?
一方で00年代の面々は、最大の長所が打撃面に来ちゃってると思うんですよ。
もちろん、マスクを長く被る事で、捕手としてのレベルも年々上がっていきましたけどね。
とは言えメジャーのように、どんなに打てても、捕手としての能力に劣ると、
やはり「優先順位が違うんじゃないの?」とは思ってしまいます。
(そもそも日米のキャッチャー観が違うので、優先順位が異なるのも当然ですが)

> また近年『捕手のリード』について議論される事も多いですが、
> 里崎は「リードは結局結果論」といった内容の発言をしていたのを
> どこかで見た事があるので、今のキャッチャーはそういう考え方でやっているのかなあ?と思ったり・・・

里崎が「リードは結局結果論」と発言していたのは、
多分、NHK-BSの「球辞苑」じゃないですかねえ?
あれはあれで真理ですし、決して間違いじゃないと思いますよ。
究極的に言えば、どの世界にしても、結果が選択の評価を左右しますから。

ただ、そうした過去の膨大な結果を集めれば、
その中から、可能性の高い合理的な判断というモノも見えてきますし、
それを今までは、長年の経験や、職人としての直感に頼ってきましたけど、
AIやビッグデータの時代になり、それらも数字的に表せる時代が到来しつつあると。
そういう意味では、「結果が全て」ではあるものの、
「単なる結果論」ってだけの話ではないんですよね。
そして、昭和の野球人だからと言って、一昔前の
凝り固まったマニュアル野球を肯定している訳でもありません(笑)。
私は身体能力が人より劣っていた為、とにかく頭を使ってプレーしてましたから、
スポーツであっても合理性の権化ですし、リードとデータは進化の過程にあると見ています。
・・・って、こんな事言ってますけど、私なんて結局は投手目線ですから、
打者の嫌がる事よりも、投手の喜ぶ事を基準に、リードを考えがちですがね(苦笑)。
客観的で大局的な野球観は、やはり捕手には及びません・・・・

あと、話は少し脱線しますけど(笑)、「球辞苑」も面白い番組ですが、
年に1度のお楽しみ、「ゆる〜く深く!プロ野球(通称 ゆるふか)」も良い番組!!
ちなみに劉翔天神さんは、ゆるふかの方は御覧になった事があります?
今年は甲子園球場だったものの、雨天中止になって残念でした・・・・
そして、こちらも年1でNHKとは言え、地上波の教育テレビの方ですが、
今年も24時間テレビの真裏に、バリバラの「2.4時間テレビ」をぶつけてきました(笑)。
今や民放よりNHKの方が、いろいろとチャレンジしてるなぁ、って感じで、
最近はテレビを見るとなると、そのほとんどがNHKの番組になりつつあるかも?
(まあ私の場合、BGM替わりに、放送大学を垂れ流してる時もありますけど・笑)

> > 前回のWBC前とかも、「キャッチャー居ないなぁ」という思いが正直ありましたし、
> > それと同時に、「これと言った抑えも居ないなぁ」というのがありました。
> > 一昔前には、佐々木だったり、岩瀬だったり、藤川だったりと、
> > 絶対的な守護神がいましたから、現状が凄く物足りなく感じちゃうんです・・・・

> 言われてみれば、今はあんまり抑えも固定じゃない球団が増えてきましたね。
> 固定したとしても1シーズンのみで来季以降は配置転換というパターンもよく見る気がします。
> そのせいか、どのピッチャーが9回に出てきても「どうにかなりそう」と思う事が増えた気がします。

固定できるのなら、固定したいのだろうとは思いますよ。
その方が投手起用も逆算できますし、確実に勝ち星を積み上げられますから。
ただ現状は、それがなかなか難しいと・・・・

良い投手が居ても、まずは第一に先発起用となっちゃいがちですし、
身体的にも、精神的にも、勤続疲労がデカいので、長く続け難いんですよね。
逆に言うと、佐々木・岩瀬・高津・藤川などが、同時代に居た事自体が奇跡なのかも?
名球会入りの250セーブという基準も、現状では物凄い高い壁に感じちゃいますし。

> > 今、数年にわたって抑えをやってるのって、DeNAの山崎くらいでしょうか?
> 今抑えで一番安定しているのは山崎だと思います。

あと、昨年こそダメでしたけど、楽天の松井も居ますね。
ただ個人的には、松井は先発タイプのような気もしますが。
逆に今季引退した上原などは、抑え適性が高かったので、
日本では先発でしたけど、メジャーで活躍できたのは納得なんです。

そういう意味では、抑え適正のありそうな則本あたりが、
メジャー移籍で抑えに転向したら、もう一化けするかも知れませんよ?
菅野なんかも、中継ぎで使えば、今以上の最高の結果を残すかと。
もちろん、日本じゃ勿体なくて、そんな贅沢な起用法は出来ないですけどね(笑)。

> > その一方で、高校野球を始めとした、学生野球を見てみると、
> > トレーニング技術の急速な進歩と普及によって、
> > 一昔前に比べると、選手たちの身体がエゲつなくなっており、
> > 球速も長打力も、恐ろしい次元になってるんですよね(笑)。

> 今はもう150kmなんて割と普通にいるレベルになってしまいましたからねえ。
> ただ、あんまり無理なトレーニングをし過ぎると
> 逆に選手寿命が縮まっちゃうのでは?と思うんですよね。
> 人類の身体にも限界がありますし、あんまりパフォーマンスを求め過ぎて
> トレーニングをするというのもちょっと・・・。

選手寿命という以上に、その後の生活の方に不安を覚えちゃうんですよね。
中学生だったり、高校生だったり、短い3年間という時間の中で、
結果を残す為に、未成年の身体に無理を強いる事が、果たして何処まで許されるのか?と。
競技に適したカラダを作る為の食事やトレーニングは、それなりに負担を掛けるのですが、
これが、自分の行動に責任を負えたり、身体への負担も少ない大人であれば、
個人の自由ですから、そこまで気にしないものの、そこはやはり相手は子供ですしね。

> > 将来的には、中南米の大リーガー出場も無くは無いかも知れませんが、
> > 少なくとも今回に関しては、大リーガーの出場は無さそうですね。
> > それと、噂されている筒香・菊池・秋山のメジャー挑戦が来年あるなら、
> > 前回大会のマエケンみたいに、これが最後の代表戦となって、
> > 下手をすると本番の五輪以上に、今大会の方が良いメンバーになる可能性も?(苦笑)
> > まあ、戦力的にはそこまで落ちなくても、世間的な知名度の問題もありますしねえ。

> もうWBC2006・2009のようなドリームチームは観られそうにないですねえ。

プレミア12はまだしも、WBCの方に関しては、
メジャーリーガーだって、出場したければ出来るんですけどね。
他の国は、回を重ねる毎に、出場選手が増えてる感じですけど、
一方で日本は、メジャーに行ったら不出場な流れになりつつあるのが残念・・・・
下手に第1回・第2回と連覇した事で、WBCが国内選手の売り込みの場という、
変なイメージが、日本だけに付いてしまったのかも?

あと、「ドリームチーム」という事であれば、
やはり、イチローと松井が同じ日の丸のユニフォームを着て、
並び立つ所は見たかったですけどねえ・・・・
もっと言うと、松井・新庄・イチローの外野陣が見たかったです(笑)。
成績では2人に見劣りするものの、記憶に残る男という意味では、
日本球史においても、新庄は長嶋に次ぐ存在だと思いますし。

> 貴重な和製大砲である筒香がメジャーに行くとどうなるのか、楽しみである反面、
> もう代表で見られないのかと思うと、少し残念ですね。
> 3人ともメジャーで通用するくらいの能力はあると思うので、期待しています(笑)

速い球や、動く球を、あまり得意としていない筒香は、
メジャーに行っても、かなり苦しむような気はするんですよねえ・・・・
もちろん、数少ない和製大砲の1人ですから、活躍して貰いたいのですが。

あと個人的には、ヒット・メーカーとして一皮剥けつつある秋山が、
いったいメジャーでどれくらい出来るかは、正直興味ありますね。
秋山は既に、イチローや青木の次元まで達した好打者だと思いますけど、
少なくとも青木の方は、メジャーでそこまでの活躍は出来ませんでしたし。
それと、今は日本人野手が大谷以外に不在なので、
1人くらいは出てきて欲しいという思いも、別にあります。


▼ ネットやサイトの話
> > マニアが多かった古き良きネットの空気感は、もう望むべくも無いのかなぁ?
> どうしても一緒に会話する仲間を見つけないと、スポーツの試合の実況なんかをするのは
> 結構難しいんじゃあないかと・・・。

いや私は、観戦する時は入り込むタイプなので、
実況とかはしませんから、その点は別に。
と言いますか、ネット実況という文化自体が、
常時接続(定額料金化)されて以降のモノですから、
昔のネットは、基本的に試合後の感想戦がメインでしたね。

そもそも、ネットをするにも利用料が高かったので、
それでも情報交換したいマニア層が多く、だからこそ内容も濃かったと。
今でも別に、マニアの絶対数が激減した訳では無いでしょうから、
結局の所、あまりにもネット利用者が増えすぎて、
却って、集える場所や、出会える機会が減ったのかな?という印象です。

> > 改めて考えてみると、私自身が外部でサイト自体を宣伝したって、
> > 19年前に開設した時、ゲーム掲示板「歴史SLG」さんで行った1回だけかも?
> > あとは、新作Flashが完成した際に、2ch世界史板の当該スレッドに書き込むくらいで、
> > それ以外だと、選挙の予想大会みたいに、誰かが知らぬ間に宣伝してくれる感じでした。

> だいぶ話は戻りますが、ここのサイトの常連だった方を見つけたのは
> 第三者の方がここのサイトの選挙予想の参加者で、そのURLを貼っていたからなんですよ。
> それを見て私と常連だった方が「あれ、このサイト信玄の野望じゃないの?」となった訳です。

なるほど、そんな流れでしたか。
って、その中にもう1人、このサイトを知ってる人がいた訳ですね。
こんな小さな個人サイトなのに(笑)。

あと、ここのサイト名は、やはり「信玄の野望」なんだと再認識。
私自身は1度も、サイト名を名乗った事はなく、
公開したゲーム名が、そのままサイト名として認知されてしまい、
なし崩し的に、私もそれを黙認というか、追認している感じなので。
う〜ん、でもまあ、今更改めてサイト名とか考えるつもりもないですし、
もうサイト名は、「信玄の野望」って事で良いのかな?(笑)

> > 2代目の掲示板の頃は、ゲームの話も多かったですね。
> > いろいろ案や意見を出してくれる人も多かったからこそ、
> > 私もあれこれ考えを述べ、そうやってゲームが形作られる事もありました。
> > そして、実際にゲームが出来ると、更にいろいろと意見が寄せられ、
> > その姿を変えて、ゲームの完成度やプレーの満足度が上がった行ったと。
> > 最初の頃はそれこそ、ネット上の仲間内のサイトでしたから、
> > プレイヤーもお客様ではなく、各々が参加者の1人という意識も強かったですし。

> 2代目掲示板ではないですが、そういったもので私が覚えてる限りだと『仮想政局』なんかがありますね。
> 今では首相選挙に姿を変えていますが、あのゲームも皆で意見を出しながら
> 管理人さんが上手く形にしてくださっていったゲームだった気がします。

あれくらいの作業であれば、現在でも十分に可能ですね。
と言いますか、「仮想政局」の場合、かなりザックリとした作りだったので、
正直な所、「ゲームとして作った」という意識さえ、あまり無かったり(笑)。

> 最近もまた新コンテンツを作ろうか?と仰っていた(?)記憶がありますので、
来月でサイト開設20年目に突入しますし、
サーバー移転によって、サイト存続を決めた以上は、
思い切って、サイトを作り替えてみようかという思いはあります!!
実際に出来るかは解りません(笑)。
でも、いろいろと考えてはいるんですよ。
Twitterに関してお聞きしているのも、その辺の流れからですね。
今更ながら、ブログやSNSのスタートも考えてますから。

> 私も何かゲーム案を出そうかとは思ったのですが、イマイチ良いのが思い浮かばないんですよね。
> 関ヶ原の戦いとか、銀河英雄大戦のような感じで2陣営に分かれて戦うシステムにすれば良いのでは?
> ・・・と思いましたけど、銀英伝のように『惑星』とか三国大戦のような『城』とかありませんからね(笑)
> 勝利条件がぼんやりとしてしまいそうで・・・。

昔、ここに書いたゲーム案から引っ張ってきますと、
関ヶ原を題材にしたゲームは、「5.関ヶ原を舞台にした論功行賞ゲーム」で、
Twitter利用の政商ゲームは、「3.商人を主役にした戦国政商ゲーム」ですね。
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=s15488#15488
TwitterとCGIゲームの連動となると、公開情報がメインじゃないと、
あまりTwitter利用の意義が、大きくない気もしますし・・・・
具体案を言えば、ゲーム内の噂話がプレイヤーを左右するような感じでしょうか?
大航海時代の貿易商だったり、幕末の志士であったり、
各プレイヤーが個人として、噂話に右往左往するようなモノだと、
Twitterとの連動性も高いんじゃないですかねえ?

ちなみに以前、Twitterでディプロ参加者の募集をする話がありましたが、
「Twitter上でディプロをやる」っていうのは出来ないかなぁ?とか考えてます。
まあ別に、ゲームはディプロだけに限らず、ああいう交渉系のゲームをですね。
あとは、以前のトップ・ページには、リアルタイムで対戦を行う
チャット付属の「ZOCオンライン」がありましたけど、
Twitterで上手く参加者を集えれば、そうしたリアルタイム対戦系も復活できるかな?と。

それと、これはゲーム案では無いものの、Twiiter利用案の1つとしては、
BOTを使い、歴史を疑似体験する感じのモノを考えていますね。
「今日は何の日?」じゃないですけど、
例えば、関ヶ原の戦いがあった西暦1600年の同じ日に、
どんな出来事があったかを、Twitterに記事が投稿される感じで。
戦国であったり、幕末であったり、大戦であったり、東京五輪や日韓W杯であったり、
同じタイム・スパンの中で、時の流れを追体験していくと。
この案自体は元々、動画紹介所に替わるトップ・ページのコンテンツ案で、
歴史対象や日時、時間経過の設定は自由に行える構想でしたが、
Twitterを利用する事で、機能や拡張性は制限されるものの、
この企画自体に触れてもらえる機会は、格段にアップするように思えました。

って、この辺のゲーム案やコンテンツ案を語るなら、
別スレッドを立てた方が良いですかねえ?
いや本当、何か作りたい思いはあるんですよ(笑)。
動画とかも、構想案はいろいろあったりしますし、
ブログ開設案というのも、掲示板で語り合うのが もう難しいなら、
1人語り&コメントで、案を出したり、煮詰めようかな?という思いもあってですので。
(掲示板より、ブログのコメント機能の方が、古い投稿にも返信しやすいのかな?と)
言葉にする事により、やはり考えがまとまる面はありますからねえ。

> > 私なんか転勤族でしたから、3〜4年間隔で日本各地を転々として育ったので、
> > 普通の人よりも、いろいろ経験はしてきたとは思いますけど、
> > それが本当に良いかは、やはり別の話ですからねえ・・・・
> > 思い浮かべる故郷すら存在しないのは、精神的に結構キツいものがありますよ。

> 私は生まれてこの方埼玉から出て暮らしていたことがないので、管理人さんと真逆の立場になりますねえ。

あっ、劉翔天神さんも埼玉でしたか。
玉川さんに続き、再び同郷ですね!!
と言っても私の場合、生まれた場所であり、現在住んでる場所ですけど、
子供時代を過ごした訳でないので、ほとんど思い出なども無いのですが。
(ただ、先祖代々350年も住んでる場所なので、また別の思い入れはあります)

ちなみに、企画コーナーの方に、
「川越まつり」や「十日市」の報告があるのは、
この頃、埼玉に対する思い入れを少しでも増やそうという、
私的な「地元化プロジェクト」の一環でした(笑)。
http://tokuou.g1.xrea.com/kikaku/kawagoe/kawagoe.html
http://tokuou.g1.xrea.com/kikaku/oomiya/hikawa.html
オフ会は難しいですが、埼玉関連のコンテンツ案もあれば、
それはそれで大歓迎ですよ!!


[22667] 世界野球プレミア12の日本代表メンバー発表返信 削除
2019/10/2 (水) 22:32:13 徳翁導誉

世界野球プレミア12の日本代表メンバー

投手
 岸孝之(楽天)
 山岡泰輔(オリックス)
 松井裕樹(楽天)
 山口俊(巨人)
 山崎康晃(DeNA)
 今永昇太(DeNA)
 大野雄大(中日)
 高橋礼(ソフトバンク)
 千賀滉大(ソフトバンク)
 山本由伸(オリックス)
 森原康平(楽天)
 中川皓太(巨人)
 田口麗斗(巨人)

捕手
 小林誠司(巨人)
 會澤翼(広島)
 甲斐拓也(ソフトバンク)

内野手
 山田哲人(ヤクルト)
 源田壮亮(西武)
 浅村栄斗(楽天)
 菊池涼介(広島)
 外崎修汰(西武)
 坂本勇人(巨人)
 松田宣浩(ソフトバンク)

外野手
 近藤健介(日本ハム)
 周東佑京(ソフトバンク)
 吉田正尚(オリックス)
 鈴木誠也(広島)
 秋山翔吾(西武)


菅野・筒香・森・山川・柳田あたりが居ないのは、負傷や疲労の影響?
村上や岡本など、若手野手にも機会を与えて欲しかったですけど、
そこらあたりの落選は、戦力的にって事なのでしょうか?
大逆転でCS進出を決めた阪神から、1人くらい選ばれても良かった気がしますし、
それと内野手なんて、セカンドばっかなのはバランス的に!?(苦笑)
先月のU-18W杯では、ショートばかり選んで負けた部分もありましたしね。
まあ選ばれたメンツは、決して悪くないものの、何だかスッキリしない印象・・・・

23056
[23056] 首相選挙参加者募集返信 削除
2020/5/9 (土) 20:52:14 社会自由連盟

題名の通りです。
公式発言などで少々怖いイメージがあるかもしれませんが、
飽くまでネタですのであまり気にする必要はありませんし、そういったものに参加する必要もありません。
是非参加していただけませんか。
↓URL
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/prime_minister/menu.html


[23067] Re:首相選挙参加者募集返信 削除
2020/5/13 (水) 21:03:47 徳翁導誉

> 題名の通りです。
> 公式発言などで少々怖いイメージがあるかもしれませんが、
> 飽くまでネタですのであまり気にする必要はありませんし、そういったものに参加する必要もありません。
> 是非参加していただけませんか。

宣伝スレッドのようなので、上げておきます。

「首相選挙」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/prime_minister/menu.html

23035
[23035] 銀河英雄大戦個人戦2 ゲーム終了返信 削除
2020/4/28 (火) 10:13:33 豆乳

3ターン目にて帝国首都陥落により同盟が勝利しました。
ログ化・初期化をお願いいたします。

今回、対戦相手のマンネルへイムさんとの話で、同盟速攻に帝国が対応できるか、という検証をしていました。
今までのところ、同盟が圧倒的に有利ということになったので、帝国に救済措置が必要という話になっています。
現在は具体的な提案という段階ではないですが、ひとまず伝達ということで書いておきます。


[23038] 銀英大戦:個人戦1・2初期化&バランス調整に関して返信 削除
2020/4/28 (火) 19:39:49 徳翁導誉

> 3ターン目にて帝国首都陥落により同盟が勝利しました。
> ログ化・初期化をお願いいたします。

お疲れ様です。
過去ログに保存すると共に、「個人戦2」を初期化しておきました。
http://kakolog05.g1.xrea.com/ginga_kako/ginga141.html

また、「個人戦1」の方も、1名募集のまま膠着化しちゃってるみたいなので、
とりあえず、そちらも初期化しちゃいますね。
「個人戦3」に関しては、もう少し様子を見て、
そのまま動きがないようでしたら、こちらも初期化かな?


> 今回、対戦相手のマンネルへイムさんとの話で、同盟速攻に帝国が対応できるか、という検証をしていました。
> 今までのところ、同盟が圧倒的に有利ということになったので、帝国に救済措置が必要という話になっています。
> 現在は具体的な提案という段階ではないですが、ひとまず伝達ということで書いておきます。

仕様の検討という事でしたら、ここの掲示板を利用されても構いませんけどね。
少なくとも、ゲーム用のチャットよりは、検討する場として向いているでしょうし。

とりあえず、考えられる対処法としては、
まず最初に、「同盟が有利」という事でしたら、
「イゼルローンの初期領有を帝国側に変更」という方法があると思います。
まあ今までも、同盟の勝利が続きすぎる場合は帝国側に、
帝国側の勝利が続きすぎる場合は同盟側にと、変更してきましたからね(笑)。

また、「速攻対策」という事であれば、
「首都星の初期余艦数を増やす」というのが、手っ取り早い方法だと思います。
こちらに関しても、以前、帝国側の方を「5000隻」増やした事がありましたからね。
ちなみに、同盟側の首都星が4万隻、帝国側が2.5万隻(当初は2万隻)なのは、
将官キャラの能力や人気が、帝国側に偏ってる為の対策として、
同盟側にもメリットを与えるという目的でした。

まあ、この2つの対処案に関しては、チャットの方でも豆乳さんが述べられてる上、
既に経験済みでもありますし、プログラム的にも変更は非常に容易です。
ですが、結果で設定を合わせるのは、ちょっと場当たり的な対処法かな?とも思いますし、
(囲碁だって勝率に合わせて、コミのハンデを変更するので、別に悪い方法では無いですけど)
ゲーム仕様の方で対応する方法も、少しは考えてみても良いかも知れません。

例えば、上記で話に出たイゼルローンの初期領有とも関連して、
現状だと1ターンの行動は、「同盟先攻・帝国後攻」に固定されてますけど、
イゼルローンを初期領有する側が、必ず後攻になる仕様は、バランス的にアリかも?
つまり、「同盟領有なら帝国先攻」「帝国領有なら同盟先攻」って事ですね。
領有のメリットと、先攻のメリットが、どれくらい釣り合うかは解りませんけど、
双方のメリットを両陣営で分け合った方が、条件的には良くなると思うんです。

あとは、単純に「速攻を抑える」目的であれば、
敵陣の奥深くに進むほど、移動などに要する行動力を増やす方法があります。
ちょっとゲーム的な仕様ではありますが、そこまで おかしくもないかな?
同じ距離を移動するにも、見知った場所と、見知らぬ場所とでは、
実際の感じ方は違いますし、それは軍事行動となると尚更なので。
(もしも自陣深くほど行動力を減らせば、両軍の差は更に如実に現れますね)
また、「安易に2正面作戦を強いらせない」という意味では、
初期余艦数を増やすか、防御力を高めて、「フェザーンを固くする」事で、
こちら側からの回廊突破の負担を増やす方法もありますね。

その他ですと、ターン内に「移動→攻撃→移動」を抑える方法もあります。
まあこれは、速攻対策だけで無く、ヒット&アウェー対策の意味合いも出てくる為、
今までとは、ゲーム性が大きく変わってしまうかも知れませんけど、
個人的には、以前より実験してみたい仕様変更案の1つではあったりしますね(笑)。
具体的には、「移動→攻撃」か「攻撃→移動」しか出来なくしたり、
攻撃後の移動回数を制限したり、移動時の行動消費を増やす事で、
「もっと会戦っぽい激突が増えるかな?」という思惑があります。
ただ、銀英伝のマップは、ルートが2つに限られる上、
河川や高低差など、地形に応じた布陣の効果も薄いので、
そうした期待は題材的に向かないかな?という思いも、少しありますし、
いっその事、ルート分岐や擦れ違い幅のあるスゴロクのように、
マス数を限定しまう方が、却って激突が起こりやすくなるのかも知れません。


[23042] Re:銀英大戦:個人戦1・2初期化&バランス調整に関して返信 削除
2020/4/30 (木) 00:13:41 マンネルヘイム

▼ 徳翁導誉さん
> 仕様の検討という事でしたら、ここの掲示板を利用されても構いませんけどね。
> 少なくとも、ゲーム用のチャットよりは、検討する場として向いているでしょうし。
>
> とりあえず、考えられる対処法としては、
> まず最初に、「同盟が有利」という事でしたら、
> 「イゼルローンの初期領有を帝国側に変更」という方法があると思います。
> まあ今までも、同盟の勝利が続きすぎる場合は帝国側に、
> 帝国側の勝利が続きすぎる場合は同盟側にと、変更してきましたからね(笑)。
>
> また、「速攻対策」という事であれば、
> 「首都星の初期余艦数を増やす」というのが、手っ取り早い方法だと思います。
> こちらに関しても、以前、帝国側の方を「5000隻」増やした事がありましたからね。
> ちなみに、同盟側の首都星が4万隻、帝国側が2.5万隻(当初は2万隻)なのは、
> 将官キャラの能力や人気が、帝国側に偏ってる為の対策として、
> 同盟側にもメリットを与えるという目的でした。
>
> まあ、この2つの対処案に関しては、チャットの方でも豆乳さんが述べられてる上、
> 既に経験済みでもありますし、プログラム的にも変更は非常に容易です。


個人的には工業力50のイゼルローンに余艦5000隻、ヴァルハラに余艦5000隻を足すと丁度良い塩梅かなと思います。
イゼルローンについては同盟側の前線を下げる目的があります。
第1ターンからボーデンまで進出、イゼルローンを要塞化という動きを封じれるだけでも速攻対策としては大きいでしょう。
ヴァルハラの+5000隻は豆乳殿との二戦を踏まえてそれ位あれば5ターンに同盟側が突入してきたとしても配置次第で凌げるかもしれないと思ったからですね。
この5000隻で帝国が有利になり過ぎるようならまた考えないといけませんが……。

後はアルテナではなくブラウンシュヴァイクかキフォイザーを工業力1000にしておいた方が良いかもしれません。
その方が帝国も思い切って戦線を下げやすいでしょうし。
現状、帝国は最序盤でアルテナ・キフォイザー・シャンタウの三か所を防衛しないといけません。
劣勢になっても最悪エルゴン(ジャムシード)とランテマリオの二か所を防衛していれば良い同盟よりその点で不利です、その上艦が足りないとなるとどうしようもないでしょう。
戦略的な要衝をブラウンシュヴァイクに下げればその点は少し緩和されるかなと。

二戦やった結論として、帝国の序盤の正解の動きはヴァルハラ・フレイヤ・ブラウンシュヴァイク(・シャンタウ)というかなり後方の位置に全軍を展開することだと思いました。
過去戦場を見ると七氏殿だったかな?速攻で負けた後の戦場でその配置を試みている方も居ました。
それが帝国の定石ということであれば受け容れないといけませんが……そうなると自分はあんまり帝国やりたくないですね。
同盟に比して動きの幅が全く無いですし……。

> ですが、結果で設定を合わせるのは、ちょっと場当たり的な対処法かな?とも思いますし、
> (囲碁だって勝率に合わせて、コミのハンデを変更するので、別に悪い方法では無いですけど)
> ゲーム仕様の方で対応する方法も、少しは考えてみても良いかも知れません。
>
> 例えば、上記で話に出たイゼルローンの初期領有とも関連して、
> 現状だと1ターンの行動は、「同盟先攻・帝国後攻」に固定されてますけど、
> イゼルローンを初期領有する側が、必ず後攻になる仕様は、バランス的にアリかも?
> つまり、「同盟領有なら帝国先攻」「帝国領有なら同盟先攻」って事ですね。
> 領有のメリットと、先攻のメリットが、どれくらい釣り合うかは解りませんけど、
> 双方のメリットを両陣営で分け合った方が、条件的には良くなると思うんです。
>


帝国の根本的な問題は「艦が無い」と「地理的に不利」という点にあるので艦が増えない限り先攻後攻を変えてもあまり影響がなさそうです。
艦が足りていれば確かに先攻後攻を変えることで戦いの先手後手も変わってくるでしょうけど、
艦が足りない間は帝国が先攻になっても先手は取れないと思います。

> あとは、単純に「速攻を抑える」目的であれば、
> 敵陣の奥深くに進むほど、移動などに要する行動力を増やす方法があります。
> ちょっとゲーム的な仕様ではありますが、そこまで おかしくもないかな?
> 同じ距離を移動するにも、見知った場所と、見知らぬ場所とでは、
> 実際の感じ方は違いますし、それは軍事行動となると尚更なので。
> (もしも自陣深くほど行動力を減らせば、両軍の差は更に如実に現れますね)


面白い仕様だとは思います。「速攻を抑える」目的はかなり果たせそうです。
ただ、それ以外に問題が発生しないかは実際にやって見ないと分からないですね。
片道特攻での序盤速攻にはかなり有効な対策で、問題も恐らく発生しないでしょうが、
長期戦になった時に補給への負担とのダブルパンチが攻撃側にどの程度影響するかが未知数です。

> また、「安易に2正面作戦を強いらせない」という意味では、
> 初期余艦数を増やすか、防御力を高めて、「フェザーンを固くする」事で、
> こちら側からの回廊突破の負担を増やす方法もありますね。
>

ここは少し考え所ですね……。少なくとも防御力を高めるよりは初期余艦を増やす方が良いと思いますが……。
いっそフェザーンがある間、同盟はランテマリオ・ファイアザード付近まで、帝国はヴァルテンブルク・エックハルト付近まで部隊配置や余艦を見えるようにしておくというのはどうですかね?
プログラム的に出来ないかもしれませんが、もし出来るなら原作再現的にも面白いんじゃないかと。


> その他ですと、ターン内に「移動→攻撃→移動」を抑える方法もあります。
> まあこれは、速攻対策だけで無く、ヒット&アウェー対策の意味合いも出てくる為、
> 今までとは、ゲーム性が大きく変わってしまうかも知れませんけど、
> 個人的には、以前より実験してみたい仕様変更案の1つではあったりしますね(笑)。
> 具体的には、「移動→攻撃」か「攻撃→移動」しか出来なくしたり、
> 攻撃後の移動回数を制限したり、移動時の行動消費を増やす事で、
> 「もっと会戦っぽい激突が増えるかな?」という思惑があります。
> ただ、銀英伝のマップは、ルートが2つに限られる上、
> 河川や高低差など、地形に応じた布陣の効果も薄いので、
> そうした期待は題材的に向かないかな?という思いも、少しありますし、
> いっその事、ルート分岐や擦れ違い幅のあるスゴロクのように、
> マス数を限定しまう方が、却って激突が起こりやすくなるのかも知れません。

「移動→攻撃」か「攻撃→移動」しか出来ないというのは面白そうですが、
その場合は将官の復帰を早める必要がありそうです。何なら1ターン復帰とかでも良いかもしれません。
あとは余艦の調整を考え直す必要があるかもしれません。


[23043] 銀英大戦バランス調整・仕様変更について(多数の意見歓迎)返信 削除
2020/4/30 (木) 15:53:02 豆乳

>仕様の検討という事でしたら、ここの掲示板を利用されても構いませんけどね。
>少なくとも、ゲーム用のチャットよりは、検討する場として向いているでしょうし。

分かりました、ではそうさせて頂きます。

・バランス調整だけの場合について
>まず最初に、「同盟が有利」という事でしたら、
>「イゼルローンの初期領有を帝国側に変更」という方法があると思います。
>また、「速攻対策」という事であれば、
>「首都星の初期余艦数を増やす」というのが、手っ取り早い方法だと思います。

私もそれが手っ取り早いと思っていました。
あと、マンネルヘイムさんの「帝国の工業力50のイゼルローンに余艦5000隻」は盲点でしたし、言われたらそれも良いなと思いました。
でもどちらかというと手っ取り早い対処よりももっとしっかり対処したいとのことのようですので、そちらについても書きます。

・仕様の変更も含める場合について
>現状だと1ターンの行動は、「同盟先攻・帝国後攻」に固定されてますけど、
>イゼルローンを初期領有する側が、必ず後攻になる仕様は、バランス的にアリかも?
>領有のメリットと、先攻のメリットが、どれくらい釣り合うかは解りませんけど、
>双方のメリットを両陣営で分け合った方が、条件的には良くなると思うんです。

同盟が先手を取って侵攻できるのは、ターン中の先手後手やイゼルローン領有というより、余艦数に大きく起因すると思います。
もちろん先手後手やイゼルローン領有も無関係ではないと思いますし、それはそれで試してみる価値があるかもしれませんが、
今回のような同盟の速攻を抑えるという意味ではもっと別に対処した方がいいと思います。
ちなみに、同盟が先手を取るのは前からですが、押し返される(というより引き返す?)ことが多かったようですが、
今回は首都陥落まで押すのが割と可能だということが話されたので、プレイヤーの知識の蓄積としてバランスの認識が変わったというのが大きいと思います。
まあ今のは二者の間でのことなので、より多数の間での認識がそうなのかは分かりませんが・・。

>あとは、単純に「速攻を抑える」目的であれば、
>敵陣の奥深くに進むほど、移動などに要する行動力を増やす方法があります。

それはありかもしれませんね。
速攻を抑える他にも、戦況が傾いてからの巻き返しのチャンスが今までより増えるというメリットもあるかもしれません。
今までは、傾いたら巻き返しがかなり難しく、過剰に思うくらいシビアなバランスです。(それはそれで楽しかったですが)

>また、「安易に2正面作戦を強いらせない」という意味では、
>初期余艦数を増やすか、防御力を高めて、「フェザーンを固くする」事で、
>こちら側からの回廊突破の負担を増やす方法もありますね。

それであれば初期余艦を増やすがいいと思います。その方が防御力が高いよりフェザーンっぽいと思います。最初からMAXの3万隻でもいいかな。
また、マンネルヘイムさんも言っているように、攻撃したくない要因をシステム的にもできればいいなと思ったり。
付近の相手の配置を覗けるのもフェザーンっぽいのでそれはそれでありですが、あってもなくてもお互い様になりますし、
攻撃した側の首都の工業値が500低下するとかもあればどうかなと。(メッセージ的には「地球教の襲撃により○○の工業値が500低下しました」とか)

>その他ですと、ターン内に「移動→攻撃→移動」を抑える方法もあります。
>まあこれは、速攻対策だけで無く、ヒット&アウェー対策の意味合いも出てくる為、
>今までとは、ゲーム性が大きく変わってしまうかも知れませんけど、
>個人的には、以前より実験してみたい仕様変更案の1つではあったりしますね(笑)。

実験してみたいということであれば、応援します。
プレイして感想や改善点を述べる、とかであれば協力できます。

>「もっと会戦っぽい激突が増えるかな?」という思惑があります。
激突させたいのであれば、ゲーム性は大きく変わりそうですが、
・移動できるマス数を減らす
・配備できる将官数を減らす
・退く(敵艦隊が隣接している状態で移動する)ときに損害が出るようにする
というのはどうでしょうか?(見栄えとしては今までより将官が減るので会戦っぽいに相当するかは分かりませんが)
移動できるマス数を減らすことによって、奥地を急襲しにくくして、
配備できる将官数を減らすことによって、一度の打撃力を減らして1ターンでの急激な展開を抑え、
退くときに損害が出るようにすることによって、退く判断を渋らせたり、場合によっては退くタイミングを失ったりして、次々投入することになるのではと思います。
移動できるマス数を減らすのは、消費行動力を増やすか、上限を設定してしまう(1ターンで10+機動までとか)ことになるでしょうか。
ただデメリットとして必然的に艦隊が詰まってしまい将官数が居ても生かせません。
なので、いっそ配置できる将官数を制限(50将の中から15将までなど制限、負傷がでたら代わりを出せるとか)すれば、詰まりませんし、
1ターンの中でできることが制限できると思いますので後ろを狙うのが難しくなると思います。
こちらはバランス調整も兼ねています。
退くときに損害が出るようにするのは、隣接する敵艦隊の1割とか被害が出る(足りなかったら負傷)とかを考えていました。
こちらは激突を増やす目的です。退くのが難しくなるのではと思いました。
また、負傷がでたら(負傷ばかりでないのであれば)代わりをすぐ出せることで、立て直すチャンスも残るのではと。
ただこの案だと1ターン当たりの動かす量は減りますが長くなるかもしれません。

あとイゼルローンがもっと要塞要素が出せないかなとかも思っています。
イゼルローンの星系としての防御力加算(今は2かな)をもっと上げても良いと思います。
あとは星系耐久度というのを新設するとかもどうかなと思っています。
余艦が0になった後に耐久度を削って0になったら陥落というイメージです。
毎ターン(手番が変わるごと、の方が正確かな)少しずつ(MAXの1割とか)回復するというのを考えてます。ダメージは引き継がれますし陥落した直後はまた陥落しやすいということです。
これを設定して、イゼルローンは比較的大きな値にすることでそこら辺を表現することができるかなと思います。
後方の星系も少数の奇襲ではすぐは落ちないという風にできるかなとも思いました。

星系耐久度新設、配備できる将官数を減らす、両方がもし成立すればの話ですが、もう少し工業値を分散しても良いかなと思ってます。
ここから先は一人語りになる可能性も大きいので一旦ここで区切ります。

一旦整理すると、
同盟が速攻で終わらせられることに対応するため、
・簡易的なバランス調整だけの場合
 帝国首都星の初期余艦数を増やす・イゼルローンの初期領有を帝国側に変更・工業力50のイゼルローンに余艦5000隻
 帝国の主要星を下げる
・仕様を変更する場合
 先攻・後攻を変えてみる
 敵陣深くでの行動消費を増やす
 フェザーンを固くする
 攻撃後の移動を制限する
正面から激突させるため、
 攻撃後の移動を制限する
 移動できるマス数を減らす・配備できる将官数を減らす・退くときに損害が出るようにする
他の意味合いもあるものには、
 フェザーンを攻撃するデメリットを出す
 イゼルローンの防御力を増やす
 星系耐久度を新設する
という案が上がっているということになるでしょうか。


[23046] 銀河英雄大戦個人戦1終了&バランスについて返信 削除
2020/5/3 (日) 15:07:27 スレイ

銀河英雄大戦個人戦1、帝国の勝利で終わりました。
初期化と記録化をお願いいたします。

今回は事前打ち合わせして「同盟速攻プレイ」を試すような形になりました。
結果、帝国が受け止めきりましたが同盟のミスがなければ首都陥落となっていたようです。
同盟の能力もそこまで強いものではなかったという認識です。
私としてはほぼミスなく立ち回ってここまでいかれているので、バランスとしてはやはり厳しいと感じました。
何らかのルール変更は必要と思っています。
私としては「イゼルローンは後攻側が所有」が妥当かなと思っています。

しかし帝国首都(ヴァルハラ)は本当に守りにくいですね。
バーラトと比較してもほんと酷い地形ですw


[23047] バランスについて返信 削除
2020/5/3 (日) 16:09:06 豆乳

帝国の首都を守りやすくするために、地形もちょっと変えれないかと。
(12,44)と(13,44)を小惑星帯に変えるとかどうかなと思いました。
今回ここを首都直撃ルートとして使ったわけですが、小惑星帯で塞いでしまったほうがバランスとしては良いと思うのです。

あと、後攻がイゼルローン保持するという案について少し考えたのですが、
帝国保持(後攻)の時は余艦が5000隻あって、同盟保持の時は余艦が無いというのはどうでしょうか?
対称な条件ではないですが、バランスを考えると割といいのではと思っています。
(細かい所は試行錯誤はあるかもしませんが)
設定としても、イゼルローンが落ちる直前と直後という感じで考えればおかしくないかなと。


[23052] 設定変更&全戦場を初期化返信 削除
2020/5/5 (火) 20:58:25 徳翁導誉

> 銀河英雄大戦個人戦1、帝国の勝利で終わりました。
> 初期化と記録化をお願いいたします。

お疲れ様です。
過去戦場にアップしておきました。
http://kakolog05.g1.xrea.com/ginga_kako/ginga142.html

> 「個人戦3」に関しては、もう少し様子を見て、
> そのまま動きがないようでしたら、こちらも初期化かな?

1週間経っても反応がありませんでしたし、
設定を変更するなら、全戦場とも一気に行ってしまった方が都合が良いので、
個人戦1だけでなく、個人戦2・3に関しても、新設定で初期化しました。


> > > また、「安易に2正面作戦を強いらせない」という意味では、
> > > 初期余艦数を増やすか、防御力を高めて、「フェザーンを固くする」事で、
> > > こちら側からの回廊突破の負担を増やす方法もありますね。

> > ここは少し考え所ですね……。
> > 少なくとも防御力を高めるよりは初期余艦を増やす方が良いと思いますが……。

> それであれば初期余艦を増やすがいいと思います。
> その方が防御力が高いよりフェザーンっぽいと思います。最初からMAXの3万隻でもいいかな。

まあ、初期余艦の数値は簡単に変えられるので、
とりあえず、変更の違いが解るよう極端に、
最初から上限値の3万隻に設定してみました。

> > いっそフェザーンがある間、同盟はランテマリオ・ファイアザード付近まで、
> > 帝国はヴァルテンブルク・エックハルト付近まで
> > 部隊配置や余艦を見えるようにしておくというのはどうですかね?
> > プログラム的に出来ないかもしれませんが、もし出来るなら原作再現的にも面白いんじゃないかと。

確かに、原作でもフェザーンには、
同盟・帝国双方の弁務官事務所が置かれている訳ですし、
フェザーンが自治領である場合、両軍にとって視界が広がるのは良いと思います。
まあ流石に、相手の星系が覗けてしまうほど広範囲なのはアレですけど、
「情報12」の視界MAX将官と同等の範囲を、フェザーンに持たせてみますね。

> > > > 例えば、上記で話に出たイゼルローンの初期領有とも関連して、
> > > > 現状だと1ターンの行動は、「同盟先攻・帝国後攻」に固定されてますけど、
> > > > イゼルローンを初期領有する側が、必ず後攻になる仕様は、バランス的にアリかも?
> > > > つまり、「同盟領有なら帝国先攻」「帝国領有なら同盟先攻」って事ですね。

> > > 帝国の根本的な問題は「艦が無い」と「地理的に不利」という点にあるので
> > > 艦が増えない限り先攻後攻を変えてもあまり影響がなさそうです。

> > 私としては「イゼルローンは後攻側が所有」が妥当かなと思っています。

> あと、後攻がイゼルローン保持するという案について少し考えたのですが、
> 帝国保持(後攻)の時は余艦が5000隻あって、同盟保持の時は余艦が無いというのはどうでしょうか?

とりあえず、イゼルローンの初期領有を帝国側に戻した上で、
イゼルローンの初期余艦数を5000隻にしておきました。
ただ、これだけだと、同盟側の序盤速攻は封じられても、同盟側は不利になるだけなので、
首都星ハイネセンの工業力を、8000から「9000」に上げておきました。

> > > あとは、単純に「速攻を抑える」目的であれば、
> > > 敵陣の奥深くに進むほど、移動などに要する行動力を増やす方法があります。

> > 面白い仕様だとは思います。「速攻を抑える」目的はかなり果たせそうです。
> > ただ、それ以外に問題が発生しないかは実際にやって見ないと分からないですね。
> > 片道特攻での序盤速攻にはかなり有効な対策で、問題も恐らく発生しないでしょうが、
> > 長期戦になった時に補給への負担とのダブルパンチが攻撃側にどの程度影響するかが未知数です。

> それはありかもしれませんね。
> 速攻を抑える他にも、戦況が傾いてからの巻き返しのチャンスが
> 今までより増えるというメリットもあるかもしれません。
> 今までは、傾いたら巻き返しがかなり難しく、過剰に思うくらいシビアなバランスです。

ちょっと実験してみたい思いはある反面、
ゲーム性が大きく変わる可能性もありますし、
1度にあれこれ変え過ぎても、効果のほどが見え難くなるでしょうから、
とりあえず今回は、見送りましょうかねえ?
でも、プログラム的には、そんなに大変な作業は要らないので、
「やろう!」となれば、すぐにでも試せる案ではある事は言っておきます。

・・・って、もっとこの辺をシビアに表現するなら、
燃料や食料など、兵站線の要素を加えるべきでは、あるんでしょうけどね。
ただ一方で、ゲーム的に煩わしい事を考えると、
その辺りの要素も含めて、行動力という概念にしても良いのですが。

> > しかし帝国首都(ヴァルハラ)は本当に守りにくいですね。
> > バーラトと比較してもほんと酷い地形ですw

> 帝国の首都を守りやすくするために、地形もちょっと変えれないかと。
> (12,44)と(13,44)を小惑星帯に変えるとかどうかなと思いました。

う〜ん、変更が可能か否かで言うと、可能ではありますし、
変更作業も、そこまで大変って訳ではないので、行おうと思えば可能です。
ただ一方で、能力や人気の差から、帝国有利になってる面を補う為、
帝国と同盟で地理的な有利・不利を敢えて作った部分もありますので、
序盤速攻の対策は必要であっても、守勢に回ると不利な地形というのは、
それはそれで、あっても良いのかな?とは、思うんですけどね。

> > > 個人的には、以前より実験してみたい仕様変更案の1つではあったりしますね(笑)。
> > > 具体的には、「移動→攻撃」か「攻撃→移動」しか出来なくしたり、
> > > 攻撃後の移動回数を制限したり、移動時の行動消費を増やす事で、
> > > 「もっと会戦っぽい激突が増えるかな?」という思惑があります。

> > 「移動→攻撃」か「攻撃→移動」しか出来ないというのは面白そうですが、
> > その場合は将官の復帰を早める必要がありそうです。何なら1ターン復帰とかでも良いかもしれません。
> > あとは余艦の調整を考え直す必要があるかもしれません。

> 激突させたいのであれば、ゲーム性は大きく変わりそうですが、

まあ、この件に関しては、結局の所、
会戦用に、別のゲームを新たに作った方が良いんだと思います(笑)。
関ヶ原やアウステルリッツ、カンネーにガウガメラなど、
それこそ題材は史実でも豊富ですし、また違った需要も生まれようかと?
補給などの戦略的な事は考えず、将棋みたいに、ただただ戦術的なゲームとして。

> 退くときに損害が出るようにすることによって、退く判断を渋らせたり、
> 場合によっては退くタイミングを失ったりして、次々投入することになるのではと思います。
> 移動できるマス数を減らすのは、消費行動力を増やすか、
> 上限を設定してしまう(1ターンで10+機動までとか)ことになるでしょうか。
> ただデメリットとして必然的に艦隊が詰まってしまい将官数が居ても生かせません。

部隊ユニットが詰まってしまう事自体は、そんなに悪い事だとは思いません。
大軍であっても、その数の利を活かせない場合というのは、
狭隘な土地で、思うように部隊を展開できなかったり、
行軍させるにも、なかなか前に進めなかったりなどは、まさにそんな感じかと。

また、敵前からの離脱を困難にする要素として、
敵ユニットに隣接すると、行動が制限される
「ZOC (Zone of Control)」という概念があるのですが、
このゲームでは、移動行動力の増加で表されています。
ですので、この増加分を、更に増やしてたりだとか、
一定量を超えると、兵数の方も削られると言うのは、やろうと思えば可能です。

> あとイゼルローンがもっと要塞要素が出せないかなとかも思っています。
> イゼルローンの星系としての防御力加算(今は2かな)をもっと上げても良いと思います。

この辺りは、ゲーム的な事情があるんですよね(笑)。
原作の通り、要塞を固くしてしまうと、
原作の通り、展開が膠着化してしまうので・・・・
ですから、出来るけど敢えてやらない面はあります。

> 伊賀高原:このゲームはとても楽しいですが中々疲れますからねぇ〜
>      時間も結構食うし、手軽にはやりづらいw (05/03 15:19)

そうなると、「HEX制」よりは、「エリア制」の方が手軽でしょうね(笑)。
銀英伝が題材でも良いのですが、同じく2大勢力の激突モノとして、
楚漢戦争で試してみようかな?という気持ちは、ちょっとあったりします
もしくは、関ヶ原あたりを題材にして、2つの要素を混ぜ合わせ、
前半の政略フェイズはエリア制で、全国各地から諸将を募り、
後半の合戦フェイズはHEX制で、将棋のような戦術ゲームで勝敗を決めるとか。


[23057] Re:設定変更&全戦場を初期化返信 削除
2020/5/10 (日) 11:21:53 豆乳

>>帝国の首都を守りやすくするために、地形もちょっと変えれないかと。
>>(12,44)と(13,44)を小惑星帯に変えるとかどうかなと思いました。
>帝国と同盟で地理的な有利・不利を敢えて作った部分もありますので、
>序盤速攻の対策は必要であっても、守勢に回ると不利な地形というのは、
>それはそれで、あっても良いのかな?とは、思うんですけどね。

敢えてだったのですね、そういうことであればわざわざ変える必要はないと思います。
救済措置の方も導入されましたし。

>部隊ユニットが詰まってしまう事自体は、そんなに悪い事だとは思いません。
>大軍であっても、その数の利を活かせない場合というのは、
>狭隘な土地で、思うように部隊を展開できなかったり、
>行軍させるにも、なかなか前に進めなかったりなどは、まさにそんな感じかと。

なるほど、それはそれであり、ということなのですね。

>> あとイゼルローンがもっと要塞要素が出せないかなとかも思っています。
>> イゼルローンの星系としての防御力加算(今は2かな)をもっと上げても良いと思います。
>この辺りは、ゲーム的な事情があるんですよね(笑)。
>原作の通り、要塞を固くしてしまうと、
>原作の通り、展開が膠着化してしまうので・・・・
>ですから、出来るけど敢えてやらない面はあります。

確かに・・納得しました。

>そうなると、「HEX制」よりは、「エリア制」の方が手軽でしょうね(笑)。
>銀英伝が題材でも良いのですが、同じく2大勢力の激突モノとして、
>楚漢戦争で試してみようかな?という気持ちは、ちょっとあったりします
>もしくは、関ヶ原あたりを題材にして、2つの要素を混ぜ合わせ、
>前半の政略フェイズはエリア制で、全国各地から諸将を募り、
>後半の合戦フェイズはHEX制で、将棋のような戦術ゲームで勝敗を決めるとか。

フェイズを分けるというのは面白そうですね。
フェイズを分けるのは関ヶ原限定の話かもしれませんけど、
一応、その中だと個人的には楚漢戦争推しです。


[23066] 1対1ゲームの構想案に関して返信 削除
2020/5/13 (水) 21:03:06 徳翁導誉

> > > 帝国の首都を守りやすくするために、地形もちょっと変えれないかと。
> > > (12,44)と(13,44)を小惑星帯に変えるとかどうかなと思いました。

> > 帝国と同盟で地理的な有利・不利を敢えて作った部分もありますので、
> > 序盤速攻の対策は必要であっても、守勢に回ると不利な地形というのは、
> > それはそれで、あっても良いのかな?とは、思うんですけどね。

> 敢えてだったのですね、そういうことであればわざわざ変える必要はないと思います。
> 救済措置の方も導入されましたし。

いや、でも、それはあくまでも私が作った時点での考えで、
実際にプレーされる方の意見が、基本的には優先する方針ですから、
「変更して欲しい」という意見が多数あれば、それでも構いませんよ!!

> > 部隊ユニットが詰まってしまう事自体は、そんなに悪い事だとは思いません。
> > 大軍であっても、その数の利を活かせない場合というのは、
> > 狭隘な土地で、思うように部隊を展開できなかったり、
> > 行軍させるにも、なかなか前に進めなかったりなどは、まさにそんな感じかと。

> なるほど、それはそれであり、ということなのですね。

欲を言えば、そうした地形効果が上手く体感できるようだと、
戦術ゲームとしては面白くなるんでしょうけどね。

> > > あとイゼルローンがもっと要塞要素が出せないかなとかも思っています。
> > > イゼルローンの星系としての防御力加算(今は2かな)をもっと上げても良いと思います。

> > この辺りは、ゲーム的な事情があるんですよね(笑)。
> > 原作の通り、要塞を固くしてしまうと、
> > 原作の通り、展開が膠着化してしまうので・・・・
> > ですから、出来るけど敢えてやらない面はあります。

> 確かに・・納得しました。

それでも、やはり地形的に膠着化しやすい為、
1プレイヤー1キャラの団体戦では、
敢えて、帝国と同盟の戦力を非対称な設定にして、
規定ターン数以内に同盟首都を落とせるか?否か?という
「アスターテ会戦版」↓も、通常版の他にあったんですよね。
http://kakolog03.g1.xrea.com/ginga_kako/test7.html

もしも、1対1のゲームで、私が好きな「大坂の陣」を題材にする場合は、
この非対称ルールを採用するかも知れませんね。
史実でも、家康は大坂の陣から11ヶ月後に亡くなってますし、
戦争が長期化していれば、豊臣家の命運も、
ひょっとしたら変わってたかも知れませんので。

> > そうなると、「HEX制」よりは、「エリア制」の方が手軽でしょうね(笑)。
> > 銀英伝が題材でも良いのですが、同じく2大勢力の激突モノとして、
> > 楚漢戦争で試してみようかな?という気持ちは、ちょっとあったりします
> > もしくは、関ヶ原あたりを題材にして、2つの要素を混ぜ合わせ、
> > 前半の政略フェイズはエリア制で、全国各地から諸将を募り、
> > 後半の合戦フェイズはHEX制で、将棋のような戦術ゲームで勝敗を決めるとか。

> フェイズを分けるというのは面白そうですね。
> フェイズを分けるのは関ヶ原限定の話かもしれませんけど、

そうですね。
フェイズ分けするなら、題材は関ヶ原が妥当でしょうか?
天下分け目の大決戦って、それ以外にちょっと思い浮かびませんし。

> 一応、その中だと個人的には楚漢戦争推しです。
私も最初は、楚漢戦争の方向で考え始めていたのですが、
如何せん、私が好きな題材である為、各武将のキャラ立てをしたくなり(笑)、
いきなり「手の込んだモノ」を作るよりは、
まずは「手軽に作れるモノ」からと思うようになり、
先週末は、ちょっと「小牧・長久手の戦い」を題材に考えていました。
一番最初に作った1対1ゲームは「賤ヶ岳の戦い」でしたし、
秀吉と家康が直接対決した 天下分け目の決戦だった割に、
意外と注目されてない題材だと思うんですよね。

ただ難点としては、日本地図って南北に長いので、
1対1の戦場として見た場合、どうしても単調になりやすい面があって・・・・
それは中国地図も同じで、日本ほどでは単調では無いにしても
そこまで起伏の富んだ、戦略的に面白い地形はしてないんですよね。
まあ逆に言えば、だからこそ統一されやすくて、史実的にも長期に安定した訳で、
欧州&地中海の地図とかは面白い反面、やはり統一には進み難いと。
いっそ規模を世界まで広げて、「冷戦」あたりを題材にしてみるのも面白いかも?
な〜んて、あれこれ考えてる内は、制作なんて進まないんですよね(笑)。

23055
[23055] いつの間にか追加返信 削除
2020/5/8 (金) 22:56:40 某主体

以下のゲームがいつの間にか追加されていました。
「戦略 賤ケ岳」
http://kingo.s500.xrea.com/cgi/szgtk/szgtk.html
「三国志ディプロマシー」
http://kingo.s500.xrea.com/cgi/sandip/menu.html


[23063] Re:いつの間にか追加返信 削除
2020/5/13 (水) 21:01:14 徳翁導誉

> 以下のゲームがいつの間にか追加されていました。
> 「戦略 賤ケ岳」
> http://kingo.s500.xrea.com/cgi/szgtk/szgtk.html
> 「三国志ディプロマシー」
> http://kingo.s500.xrea.com/cgi/sandip/menu.html

追加・・・というか、復旧かな?
ちなみに、「戦略 賤ヶ岳」は2004年の、
「三国志ディプロマシー」は2003年の公開です。

@Pagesサーバーが急遽停止して、XREAサーバーに移転した際、
仕様の違いで、この2つのゲームは上手く動作されなかったんですよ。
まあ元々、管理対象外の倉庫入りゲームでしたから、
CGIページの項目を非表示にして、そのまま放置していたんです。
正直、あまり良い出来のゲームじゃなかったですしね。

ですが先週、「新しい2人対戦ゲーム」の話↓をした時に、
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=s23052#23052
初めて作った2人対戦用の「戦略 賤ケ岳」の事を思い出して、
どんなゲームだったかを、自分でも再確認したくなって、
XREAサーバーの仕様に合うよう、手を加えてみたという次第です。
そして、どうせ動作なら、非表示から表示に変更しようと、そういった具合ですね。

23045
[23045] 第112回首相選挙終了報告返信 削除
2020/5/3 (日) 00:03:27 聖職者

 管理人様へ

 第112回首相選挙は、九州第一党が首相に就任しましたと言う結果に終わりました。

つきましては過去ログおよび新規開始の程を要請いたします。


[23051] Re:第112回首相選挙終了報告返信 削除
2020/5/5 (火) 20:57:37 徳翁導誉

>  第112回首相選挙は、九州第一党が首相に就任しましたと言う結果に終わりました。
> つきましては過去ログおよび新規開始の程を要請いたします。

お疲れ様です。
歴代ページに上げると共に、初期化しておきました。
http://kakolog01.g1.xrea.com/prime_minister02/prime112.html

23023
[23023] JavaScriptゲーム 不具合返信 削除
2020/4/16 (木) 20:05:40 豆乳

JavaScriptゲームの不具合と思われるものを見つけているので報告。

ゲーム外(ページ遷移)のもの
「赤い嵐」でクリアして天下人のお言葉ページに書き込みを選んでも「f25.aaacafe.ne.jp」のページに誘導され、「404 Not Found」となり書き込めません。
「楚漢大戦」でクリア (中略) 「tokuou.g1.xrea.com」のページに誘導され、「404 Not Found」となり書き込めません。
他のゲームのパターンから見るに「tokuou.daiwa-hotcom.com」のページに誘導なのが正しい挙動ではないでしょうか?

ゲーム内のもの
「どきどき南北戦争」にて、初期化ボタンで初期化しても勝ち点が初期化されていないようです。
「楚漢大戦」にて、CPUキャラが重なることがあります。(手元のものではCPU親項勢の李左車がCPU独立勢の陳余のいる井徑口に移動して重なりました)
「Zone of Control」にて、勝利しても初期化しか手段がありません。(天下人のお言葉書き込みページに行けません)

「信玄の野望」もバグがありつつそのままのようなので、もしかしたら分かっていても放置なのかもしれませんが、
もう少し改善したら滑らかにプレイできるのに惜しい・・と思ったのでその箇所を書かせて頂きました。


[23031] Re:JavaScriptゲーム 不具合返信 削除
2020/4/22 (水) 20:15:21 徳翁導誉

> JavaScriptゲームの不具合と思われるものを見つけているので報告。
>
> ゲーム外(ページ遷移)のもの
> 「赤い嵐」でクリアして天下人のお言葉ページに書き込みを選んでも
> 「f25.aaacafe.ne.jp」のページに誘導され、「404 Not Found」となり書き込めません。
> 「楚漢大戦」でクリア (中略) 「tokuou.g1.xrea.com」のページに誘導され、
> 「404 Not Found」となり書き込めません。
> 他のゲームのパターンから見るに「tokuou.daiwa-hotcom.com」のページに誘導なのが正しい挙動ではないでしょうか?
>
> ゲーム内のもの
> 「どきどき南北戦争」にて、初期化ボタンで初期化しても勝ち点が初期化されていないようです。
> 「楚漢大戦」にて、CPUキャラが重なることがあります。
> (手元のものではCPU親項勢の李左車がCPU独立勢の陳余のいる井徑口に移動して重なりました)
> 「Zone of Control」にて、勝利しても初期化しか手段がありません。(天下人のお言葉書き込みページに行けません)
>
> 「信玄の野望」もバグがありつつそのままのようなので、もしかしたら分かっていても放置なのかもしれませんが、
> もう少し改善したら滑らかにプレイできるのに惜しい・・と思ったのでその箇所を書かせて頂きました。

報告ありがとうございます、非常に助かります!!
サーバー閉鎖に伴う移転が何度かあったので、修正漏れしてるモノがあるんでしょうね・・・・
「赤い嵐」「南北戦争」「Zone of Control」は直しました。
ただ、「楚漢大戦」はhotcomサーバーになってましたので、問題があったのは別のゲームかも?

あと、諸々のバグに関しては、別に知ってて放置している訳ではなく、
如何せん、もう20年近く前に作ったモノなので、自分でも全く触っておらず、
実際、どんなバグがあるのか把握もしていなければ、
報告を受けても、今更、どこに原因があるかも解らない状態であると(苦笑)。
また正直な所、自分でプレーして楽しい出来になったゲームが1つも無いので、
完成時に何度かデバッグ用のプレーをしただけな上、
自作だからこそ、20年前のプログラムなんて、却って見たくない思いもあったり・・・・
まあ、すぐに解って直せる部分であれば、直したい所ですけど、
それが大変なようなら、同じ労力を掛けるにしても、新作を作りたいかも?(笑)


[23034] Re2:JavaScriptゲーム 不具合返信 削除
2020/4/23 (木) 16:41:39 豆乳

対応ありがとうございます。
再確認したのですが、「楚漢大戦」で引き続き同じ症状でした。

どういう状態か詳しく説明したいけど、画像を張ることもできないし・・
アドレス自体を書くのは危険って聞いた(理由は分からない)ので上手く伝えられなそうですが一応。

クリアすると、ひとしきり演出の文言があった後、

 tokuou.g1.xrea.comの内容
 『天下人の御言葉』に書き込みますか?
                 [OK] [キャンセル]

というのが出るのでOKボタンをクリックすると、

 『天下人の御言葉』へ

と書かれたリンクだけのページに移動するので、クリックすると

 Not Found
 The requested URL was not found on this server.

と表示され、それ以上進めなくなります。

ちなみに関係あるか分かりませんが、環境はWindows 10でGoogle Chromeで覗いてます。


[23037] Re3:JavaScriptゲーム 不具合返信 削除
2020/4/28 (火) 19:38:47 徳翁導誉

> 対応ありがとうございます。
> 再確認したのですが、「楚漢大戦」で引き続き同じ症状でした。
>
>  『天下人の御言葉』へ
> と書かれたリンクだけのページに移動するので、クリックすると
>  Not Found
>  The requested URL was not found on this server.
> と表示され、それ以上進めなくなります。

あ〜、なるほど。
ようやく原因が解りました。
項羽プレーと、劉邦プレーで、エンディング仕様を変えてたのが原因ですね。
項羽側のアドレスが古いままなのを、見落としていたみたいです。
報告ありがとうございます、修正しておきました。

って、逆に言うと、もう十数年以上も、非対応な状態だった訳ですね・・・・
まあ「楚漢大戦」自体は、あまり人気が無かったので、
大した影響は無かったかも知れませんが(苦笑)、
楚漢戦争は私自身、サイト開設に繋がる思い入れのある歴史題材ですし、
「1対1」のオンライン対戦版を、新たに構想してみるのも面白いかも?

23017
[23017] 銀河英雄大戦個人戦2 同盟に入ってます 帝国募集返信 削除
2020/4/16 (木) 00:57:19 豆乳

題名の通りです。

銀河英雄大戦個人戦2で待ってます。
こちら個人戦2を一日数回確認しています。

余裕があればこちらも参照お願いします。(交流掲示板)
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/game_kjb/kjb.cgi?tree=c2399

ちなみに、いきなり登録はせずまずは発言頂けると嬉しいです。


[23022] Re:銀河英雄大戦個人戦2 同盟に入ってます 帝国募集返信 削除
2020/4/16 (木) 18:47:05 徳翁導誉

> 題名の通りです。
> 銀河英雄大戦個人戦2で待ってます。
> こちら個人戦2を一日数回確認しています。

宣伝用なので、リンクを貼って、スレッドを上げておきます。

「銀英大戦:個人戦2」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ginga_1on1_02/menu.html


[23025] Re2:銀河英雄大戦個人戦2 募集終了返信 削除
2020/4/18 (土) 10:21:38 豆乳

帝国陣営にマンネルへイムさんに入って頂きました。
募集終了いたします。

ありがとうございました。


[23026] 銀河英雄大戦個人戦2がゲーム終了返信 削除
2020/4/20 (月) 18:36:28 豆乳

5ターン目にて帝国首都陥落により同盟が勝利しました。

ログ化・初期化をお願いいたします。


[23032] Re:銀河英雄大戦個人戦2がゲーム終了返信 削除
2020/4/22 (水) 20:15:46 徳翁導誉

> 5ターン目にて帝国首都陥落により同盟が勝利しました。
> ログ化・初期化をお願いいたします。

お疲れ様です。
過去戦場にアップすると共に、初期化しておきました。
http://kakolog05.g1.xrea.com/ginga_kako/ginga140.html

22996
[22996] 香川県ネット・ゲーム依存症対策条例対策は大丈夫ですか?返信 削除
2020/4/4 (土) 00:03:51 聖職者

徳翁導誉様へ

 このたび、本年4月1日に香川県ネット・ゲーム依存症対策条例が施行されました、
この条例は、日本初のゲーム依存症対策に特化した条例で、
内容としてはインターネットやゲームの利用時間を規制するものなようです。
この条例を受けて、
すでに、「香川県民の利用はお断りいたします」という対応に踏み切られたサーバ運営者もおられます。
この条例はどうもいかようにも曲解・歪曲できるようです。
私も少し読みましたがそのように感じられましたし、
普通にそのように読みました。
この事から、この条例を根拠にした訴訟やクレームなどが、
今後、各所で頻発することが予想されます。

 私はこの条例の趣旨には大賛成ですが文面は完全にアウトだと言う立場です。
制定はともかく。執行には反対です。

 徳翁導誉様におかれましては、この条例の対策とか取られておられますでしょうか?
心配になったのでこの掲示板に来てみたら、新型コロナウイルスの長文に驚いて、
それを読んでから本題であるこれを書いている次第です。

 新型コロナウイルスの騒ぎの最中、こういうもっと騒ぎになるべきことが静かなのが、
怖いです。


[23006] Re:香川県ネット・ゲーム依存症対策条例対策は大丈夫ですか?返信 削除
2020/4/9 (木) 20:43:10 徳翁導誉

>  このたび、本年4月1日に香川県ネット・ゲーム依存症対策条例が施行されました、
> この条例は、日本初のゲーム依存症対策に特化した条例で、
> 内容としてはインターネットやゲームの利用時間を規制するものなようです。
> この条例を受けて、
> すでに、「香川県民の利用はお断りいたします」という対応に踏み切られたサーバ運営者もおられます。
> この条例はどうもいかようにも曲解・歪曲できるようです。
> 私も少し読みましたがそのように感じられましたし、
> 普通にそのように読みました。
> この事から、この条例を根拠にした訴訟やクレームなどが、
> 今後、各所で頻発することが予想されます。

頻発は・・・しないでしょ!?
まあ、クレームの方は、皆無とまでは言い切れないかも知れませんが、
そもそもクレーマーという人種は、こんな条例の有無に関わらず存在しますし、
少なくとも訴訟の方は、法例的に言って、そんな内容の条文になってません。
ハッキリ言って、パフォーマンス目的の条例ですから、
実行力なんて、それこそ皆無ですよ。

言ってしまえば、一昔前に流行った「ゲーム脳」と同じようなモノです。
ゲーム脳に関しても、その内容のいい加減さから、
「疑似科学(ニセ科学)」の1つとして見なされてますけど、
子供にゲームをさせたくない親や、ゲームを快く思わない大人にとっては、
科学的な正しさなど 別に どうだって良くて、
自分たちを正当化できる、都合の良い根拠があれば良かったと。
今回の条例にしても、子供に注意できる根拠を得られれば、親や大人は満足ですし、
議員の側としても、そうした人たちの票が期待できれば、後はどうでも良く、
実際の所、ゲームを提供する側への関心は、ほぼ皆無と言って良いでしょう。

>  徳翁導誉様におかれましては、この条例の対策とか取られておられますでしょうか?
特に何も考えていません。
まあ、やろうと思えば、位置情報やIPアドレスから都道府県を割り出し、
アクセスが1時間を超えたら強制遮断というの、一応技術的には可能ですし、
それはそれでジョークとして、ちょっと面白いかな?とは思うものの(苦笑)、
それで実害を被るのは、バカげた条例を作った議員たちではなく、
全く関係ない香川県民ですから、そこまでやる気はありません・・・・

と言いますか、「香川県民お断り」というのも、本気で心配しての対応ではなく、
バカげた条例を作った香川県議会に対する、単なる「皮肉」ですよね。
ただ聖職者さんの場合、皮肉やジョークを本気に受け取ってしまいがちなので、
とりあえず調べたらインタビュー記事を見つけましたから、それを貼っておきます。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2004/02/news135.html

あと、最後に付け加えておくと、
今回の条例で、本当に規制の対象とされてるゲームやネットの内容は、
過度な「課金」を煽るモノと、エロや暴力など「R-18」的なモノなので、
このサイトのコンテンツは、そのどちらにも該当しないと思いますよ。


[23016] 香川県ネット・ゲーム依存症対策条例対策はすべてが対象だと感じていました。返信 削除
2020/4/15 (水) 21:13:34 聖職者

▼ 徳翁導誉様

> >  この条例はどうもいかようにも曲解・歪曲できるようです。
> >  私も少し読みましたがそのように感じられましたし、
> > 普通にそのように読みました。
> > この事から、この条例を根拠にした訴訟やクレームなどが、
> > 今後、各所で頻発することが予想されます。


>頻発は・・・しないでしょ!?
>まあ、クレームの方は、皆無とまでは言い切れないかも知れませんが、
>そもそもクレーマーという人種は、こんな条例の有無に関わらず存在しますし、
>少なくとも訴訟の方は、法例的に言って、そんな内容の条文になってません。
>ハッキリ言って、パフォーマンス目的の条例ですから、
>実行力なんて、それこそ皆無ですよ。


 私もクレーマーだから言いますけど、白を黒を言えるもしくは見えるのがクレーマーです。
そして、法は捻じ曲げる為にあります。問題ない法律でもどうにでもなります、
アメリカとか中国を見てください、訴訟大国でしょう。
日本も法科大学院が乱造されて弁護士らが爆増中なので、
そういうクレーム訴訟で生きていくのも増えていくでしょう。

 クレーマーをなめてはいけません。
なめたらクレーマーらに土下座を強いられてもその姿が動画で全世界に垂れ流しになって、
挙句の果てに店が閉まってしまったどこかのコンビニエンスストアみたいになります。

 だから、私は、クレーマーと戦うために、
レベルが低いのと現実でリアルで戦えと言う主張をしているわけです。


>言ってしまえば、一昔前に流行った「ゲーム脳」と同じようなモノです。
>ゲーム脳に関しても、その内容のいい加減さから、
>「疑似科学(ニセ科学)」の1つとして見なされてますけど、
>子供にゲームをさせたくない親や、ゲームを快く思わない大人にとっては、
>科学的な正しさなど 別に どうだって良くて、
>自分たちを正当化できる、都合の良い根拠があれば良かったと。


 信じている人らは多いですよ。
管理人様、全国の教育熱心層を敵に回していません?
私個人の感覚と言うか体験で申し訳ないですが、
教育熱心な方ほど信じている人が多いです。
理由は管理人様の言われる通りだと思いますが、
くれぐれも気をつけてください。
そういう奴等ほど、他人の事は考えずに行動するので襲ってきますから。
「 偉そうなことを言うな」とか言って襲ってきたので、
「 どこが偉そうだ、正しい事を言っているだろうが」と、
キレて、反撃してボコボコにしました。
本当に熱心な人は怖いです。管理人様もここを利用されている皆様も本当に気をつけてください。

>今回の条例にしても、子供に注意できる根拠を得られれば、親や大人は満足ですし、
>議員の側としても、そうした人たちの票が期待できれば、後はどうでも良く、
>実際の所、ゲームを提供する側への関心は、ほぼ皆無と言って良いでしょう。


 実際の所、賛成なので、議員の皆様には実行力が伴うように全国各地の業者に対して宣戦布告をしてほしいです。
してした所で、世はコロナ騒ぎでそれ所ではないのでなにも問題はありませんから。


> >  徳翁導誉様におかれましては、この条例の対策とか取られておられますでしょうか?

>特に何も考えていません。
>まあ、やろうと思えば、位置情報やIPアドレスから都道府県を割り出し、
>アクセスが1時間を超えたら強制遮断というの、一応技術的には可能ですし、
>それはそれでジョークとして、ちょっと面白いかな?とは思うものの(苦笑)、
>それで実害を被るのは、バカげた条例を作った議員たちではなく、
>全く関係ない香川県民ですから、そこまでやる気はありません・・・・


 そのバカげた条例を作った議員たちを香川県議会議員として選んだのは、香川県民です。
これは民主主義の法則で原則です。
だから、全く関係ないと言う事はないです。

 香川県民もゲームがしたいのなら県議会前でデモするなり、
議場に突入して、議員と戦うなり、議会の命令を受けて動く組織らと戦闘するなり、
しないといけないわけです。

 民主主義も戦う必要がある事は我々は歴史から学んできたはずです。


>と言いますか、「香川県民お断り」というのも、本気で心配しての対応ではなく、
>バカげた条例を作った香川県議会に対する、単なる「皮肉」ですよね。
>ただ聖職者さんの場合、皮肉やジョークを本気に受け取ってしまいがちなので、
>とりあえず調べたらインタビュー記事を見つけましたから、それを貼っておきます。
>https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2004/02/news135.html


 読ましてもらいました。 私にはクリエーターの遊び心は分からないと言うか理解できないようです。
どうも想像には向かないようです。

>あと、最後に付け加えておくと、
>今回の条例で、本当に規制の対象とされてるゲームやネットの内容は、
>過度な「課金」を煽るモノと、エロや暴力など「R-18」的なモノなので、
>このサイトのコンテンツは、そのどちらにも該当しないと思いますよ。



 課金はもはや詐欺行為なものが多すぎなので規制すべきですし、
エロや暴力など世の「R-18」は特に私は18歳とかで規制しなくてもいいじゃない?
あの程度のエロでどうこうなるのは危なくないと言う派なのでそういう感じです。

このサイトは対象外と言う事で安心いたしました。

ただ、このサイトの想定対象年齢はいくつ〜いくつなのでしょうか?
気になりました。


[23018] Re:香川県ネット・ゲーム依存症対策条例対策はすべてが対象だと感じていました。返信 削除
2020/4/16 (木) 18:44:35 徳翁導誉

> > >  この条例はどうもいかようにも曲解・歪曲できるようです。
> > >  私も少し読みましたがそのように感じられましたし、
> > > 普通にそのように読みました。
> > > この事から、この条例を根拠にした訴訟やクレームなどが、
> > > 今後、各所で頻発することが予想されます。

> > 頻発は・・・しないでしょ!?
> > まあ、クレームの方は、皆無とまでは言い切れないかも知れませんが、
> > そもそもクレーマーという人種は、こんな条例の有無に関わらず存在しますし、
> > 少なくとも訴訟の方は、法例的に言って、そんな内容の条文になってません。
> > ハッキリ言って、パフォーマンス目的の条例ですから、
> > 実行力なんて、それこそ皆無ですよ。

>  私もクレーマーだから言いますけど、白を黒を言えるもしくは見えるのがクレーマーです。
>  だから、私は、クレーマーと戦うために、
> レベルが低いのと現実でリアルで戦えと言う主張をしているわけです。
> > 言ってしまえば、一昔前に流行った「ゲーム脳」と同じようなモノです。
> > ゲーム脳に関しても、その内容のいい加減さから、
> > 「疑似科学(ニセ科学)」の1つとして見なされてますけど、
> > 子供にゲームをさせたくない親や、ゲームを快く思わない大人にとっては、
> > 科学的な正しさなど 別に どうだって良くて、
> > 自分たちを正当化できる、都合の良い根拠があれば良かったと。

> そういう奴等ほど、他人の事は考えずに行動するので襲ってきますから。
> 「 偉そうなことを言うな」とか言って襲ってきたので、
> 「 どこが偉そうだ、正しい事を言っているだろうが」と、
> キレて、反撃してボコボコにしました。
> 本当に熱心な人は怖いです。管理人様もここを利用されている皆様も本当に気をつけてください。
> > 今回の条例にしても、子供に注意できる根拠を得られれば、親や大人は満足ですし、
> > 議員の側としても、そうした人たちの票が期待できれば、後はどうでも良く、
> > 実際の所、ゲームを提供する側への関心は、ほぼ皆無と言って良いでしょう。

>  実際の所、賛成なので、議員の皆様には実行力が伴うように
> 全国各地の業者に対して宣戦布告をしてほしいです。
> してした所で、世はコロナ騒ぎでそれ所ではないのでなにも問題はありませんから。
> > >  徳翁導誉様におかれましては、この条例の対策とか取られておられますでしょうか?
> >特に何も考えていません。

>  そのバカげた条例を作った議員たちを香川県議会議員として選んだのは、香川県民です。
> これは民主主義の法則で原則です。
> だから、全く関係ないと言う事はないです。
>  香川県民もゲームがしたいのなら県議会前でデモするなり、
> 議場に突入して、議員と戦うなり、議会の命令を受けて動く組織らと戦闘するなり、
> しないといけないわけです。

で、結局の所、何が言いたいんですか?
何に気を付け、どう対処すべきと考えているのか、具体的に提示してみて下さい。


> そして、法は捻じ曲げる為にあります。問題ない法律でもどうにでもなります、
> アメリカとか中国を見てください、訴訟大国でしょう。

一言に「訴訟大国」と言っても、アメリカと中国とでは中身がまるで違います。
中国が訴訟大国と呼ばれるのは、知的財産権の侵害を、外国企業が訴えるからであり、
実際の中国人が、あの共産党支配の社会の中で、どれだけ裁判を起こせるんですか!?
また、ここで中国を例と出されるという事は、「著作権を侵害された」と訴える
外国企業こそがクレーマーだと、聖職者さんは認識されてる訳ですか?

> 日本も法科大学院が乱造されて弁護士らが爆増中なので、
> そういうクレーム訴訟で生きていくのも増えていくでしょう。

2004年に始まった法科大学院は、既に半分以上が潰れてますし、
司法試験の合格者数も、ここ10年以上、減少の一途なのですが・・・・
それにそもそも、クレーマーの行動と、訴訟ビジネスは、全くの別物です。
聖職者さん自身も、自らの事を「私もクレーマー」と書かれてますが、
では実際、今までに何回の裁判を起こされたのでしょうか?

>  クレーマーをなめてはいけません。
> なめたらクレーマーらに土下座を強いられてもその姿が動画で全世界に垂れ流しになって、
> 挙句の果てに店が閉まってしまったどこかのコンビニエンスストアみたいになります。

何年か前のバカッター騒動の件を、ゴチャ混ぜに記憶してませんか?
クレーマーに土下座を強いられたコンビニはありましたが、別に潰れてません。
潰れたとされるのは個人経営の蕎麦屋の話で、両者は完全に別件です。
また、その蕎麦屋にしても、もともと経営が苦しかった所で、店主が亡くなり、
奥さんが店を引き継ぐも、店には居なくて、アルバイト学生に丸投げという状態では、
結局の所、閉店は時間の問題だったでしょうし、管理者責任もあったと思います。
もちろん、アルバイト学生が行った悪ふざけは、十分に非難される内容のモノですし、
あのバカッター騒動が、最後の決定打になった事実は、否定しませんけどね。

> >あと、最後に付け加えておくと、
> >今回の条例で、本当に規制の対象とされてるゲームやネットの内容は、
> >過度な「課金」を煽るモノと、エロや暴力など「R-18」的なモノなので、
> >このサイトのコンテンツは、そのどちらにも該当しないと思いますよ。

>  このサイトは対象外と言う事で安心いたしました。
> ただ、このサイトの想定対象年齢はいくつ〜いくつなのでしょうか?
> 気になりました。

対象年齢は特にありません。
ただ一応、掲示板の会話などから、私が把握している限りでは、
今までの最年少は小学生で、最年長は還暦あたりだったかな?
まあ結局、ゲームの内容的に、実年齢よりも精神年齢が遥かに重要なので、
実年齢でどうこうというのは、ほとんど考えた事がありませんね。

あと、個別のゲームで言いますと、
「不如帰オンライン」は、昼休みの10分くらいで遊べる想定で作りましたし、
「WW2オンライン」は、ちゃんと遊ぶと、精神的にも体力的にも厳しいシステムなので、
大学生や独身社会人など、無理が利く20代くらいが遊ぶ事を想定して作りました。
逆に言えば、それ以外のゲームは、そうした想定すら全くありませんね。
そういう意味では、全年齢対象と言っても良いかと思います。

23015
[23015] 第111回首相選挙終了報告返信 削除
2020/4/15 (水) 00:01:08 聖職者

管理人様へ

 第111回首相選挙は、ㄘが首相に就任しましたと言う結果に終わりました。

つきましては過去ログおよび新規開始の程を要請いたします。


[23021] Re:第111回首相選挙終了報告返信 削除
2020/4/16 (木) 18:46:42 徳翁導誉

>  第111回首相選挙は、ㄘが首相に就任しましたと言う結果に終わりました。
> つきましては過去ログおよび新規開始の程を要請いたします。

お疲れ様です。
歴代ページに上げると共に、初期化しておきました。
http://kakolog01.g1.xrea.com/prime_minister02/prime111.html

23001
[23001] 赤い嵐「新冷戦1979版」終了返信 削除
2020/4/6 (月) 07:45:55 新冷戦版インド担当

アメリカ合衆国の勝利で終了しました。
ログの保存等よろしくお願いします。


[23011] ◆ 「赤い嵐:七年戦争版」を初期化 ◆返信 削除
2020/4/9 (木) 20:46:21 徳翁導誉

> アメリカ合衆国の勝利で終了しました。
> ログの保存等よろしくお願いします。

お疲れ様です。
過去戦場にアップしておきました。
http://kakolog02.g1.xrea.com/red_cold1979/cold1979_7.html

そして、次の戦場は「七年戦争版」です。
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/7years_red_storm/7years_war.html
(判定決着の設定を、10ターンほど短くしておきました)

22997
[22997] ジョセフ大総統さんへ 銀河英雄大戦個人戦3対戦希望です返信 削除
2020/4/4 (土) 12:40:54 豆乳

銀河英雄大戦個人戦3で対戦希望です。
そちらの登録から間があいているようですがもしよければ対戦お願いします。

個人戦3自体は覗かれていないみたいなので、
掲示板にて呼びかけさせて頂くことにしました。


[22998] Re:ジョセフ大総統さんへ 銀河英雄大戦個人戦3対戦希望です返信 削除
2020/4/4 (土) 22:48:58 ジョセフ大総統 

聖職者さんに教えてもらって気づきました。
よろしくお願いします。


[22999] Re2:ジョセフ大総統さんへ 銀河英雄大戦個人戦3対戦希望です返信 削除
2020/4/5 (日) 10:43:30 豆乳

▼ ジョセフ大総統 さん
> 聖職者さんに教えてもらって気づきました。
> よろしくお願いします。


ありがとうございます、よろしくお願いします!

22963
[22963] 経済会議の仕様についての確認返信 削除
2020/3/16 (月) 22:08:06 フランス

フランスで軍事同盟・経済会議加盟国の中央アフリカ帝国に対して開発支援を行おうとしたのですが、出来ませんでした。
フランスがアメリカ経済会議に加盟しているから出来ないのでしょうか?
米ソ冷戦の戦場であれば、米ソ以外の経済会議に何か制約があってもおかしくないと思い、質問させていただきました。

追記
金融投資は可能でした。


[22968] Re:経済会議の仕様についての確認返信 削除
2020/3/19 (木) 20:18:14 徳翁導誉

> フランスで軍事同盟・経済会議加盟国の中央アフリカ帝国に対して開発支援を行おうとしたのですが、出来ませんでした。
> フランスがアメリカ経済会議に加盟しているから出来ないのでしょうか?
> 米ソ冷戦の戦場であれば、米ソ以外の経済会議に何か制約があってもおかしくないと思い、質問させていただきました。
> 追記
> 金融投資は可能でした。

仕様に関しては、現代版の内政システムを、ほぼそのまま利用しているので、
冷戦用に特別な仕様というのは、確か無かったかと思います。
という事で、これ自体は仕様ですね。
自国と相手国の経済会議が同じ場合、開発コマンドが実行可能です。


[22972] Re2:経済会議の仕様についての確認返信 削除
2020/3/20 (金) 16:18:57 フランス

▼ 徳翁導誉さん
> > フランスで軍事同盟・経済会議加盟国の中央アフリカ帝国に対して開発支援を行おうとしたのですが、出来ませんでした。
> > フランスがアメリカ経済会議に加盟しているから出来ないのでしょうか?
> > 米ソ冷戦の戦場であれば、米ソ以外の経済会議に何か制約があってもおかしくないと思い、質問させていただきました。
> > 追記
> > 金融投資は可能でした。

> 仕様に関しては、現代版の内政システムを、ほぼそのまま利用しているので、
> 冷戦用に特別な仕様というのは、確か無かったかと思います。
> という事で、これ自体は仕様ですね。
> 自国と相手国の経済会議が同じ場合、開発コマンドが実行可能です。

ということはつまり、フランスが中央アフリカ帝国に開発コマンドを実行するためにはアメリカ経済会議から離脱しなければならないという事ですかね?
初期設定でフランス経済会議加盟国が存在していても、フランス経済会議自体フランスがアメリカ経済会議に加盟している為に閉鎖されているという扱いになっているのでしょうか?


[22982] Re3:経済会議の仕様についての確認返信 削除
2020/3/25 (水) 22:10:35 徳翁導誉

> > > フランスで軍事同盟・経済会議加盟国の中央アフリカ帝国に対して開発支援を行おうとしたのですが、出来ませんでした。
> > > フランスがアメリカ経済会議に加盟しているから出来ないのでしょうか?
> > > 米ソ冷戦の戦場であれば、米ソ以外の経済会議に何か制約があってもおかしくないと思い、質問させていただきました。
> > > 追記
> > > 金融投資は可能でした。

> > 仕様に関しては、現代版の内政システムを、ほぼそのまま利用しているので、
> > 冷戦用に特別な仕様というのは、確か無かったかと思います。

すみません、前言撤回(苦笑)。
1箇所だけ、冷戦用の特別仕様を付け加えてましたね。
共産圏の劣勢を少しでも補う為、途上国の開発に関しては、
少しだけ開発効率が良い設定にしてありました。
事実、ある程度 追い付くまでは、計画経済の方が効果的だと思うので。

> > という事で、これ自体は仕様ですね。
> > 自国と相手国の経済会議が同じ場合、開発コマンドが実行可能です。

> ということはつまり、フランスが中央アフリカ帝国に開発コマンドを実行するためには
> アメリカ経済会議から離脱しなければならないという事ですかね?
> 初期設定でフランス経済会議加盟国が存在していても、
> フランス経済会議自体フランスがアメリカ経済会議に加盟している為に
> 閉鎖されているという扱いになっているのでしょうか?

あれ!?
貿易の関税に関しては、確かに経済会議の一致を前提としましたが、
開発に関しては、経済植民地を表現する観点から、
会議の主催国であれば、加盟国に対して開発可能なはず・・・と思い、確かめてみた所、
経済会議と範囲が被る「特権」の仕様を停止した際に、巻き添えで停止されてたみたいですね。

すみません&報告どうもです。
今更ですけども、プログラムに手を加えておきました。

これで会議不一致の加盟国は、画面上だと「特権」表示になるのかな?
如何せん、特権も、経済会議も、最初の設計時には存在せず、
後から付け加えられた仕様な為、何かとゴチャゴチャしてます(苦笑)。
でもまあ、元々の特権は、開発代行とピンハネがセットな仕様でしたので、
経済会議は原則一致とする一方、特権の概念を復活させても良いのかも?


[22986] Re4:経済会議の仕様についての確認返信 削除
2020/3/26 (木) 20:57:27 フランス

▼ 徳翁導誉さん
> > > > フランスで軍事同盟・経済会議加盟国の中央アフリカ帝国に対して開発支援を行おうとしたのですが、出来ませんでした。
> > > > フランスがアメリカ経済会議に加盟しているから出来ないのでしょうか?
> > > > 米ソ冷戦の戦場であれば、米ソ以外の経済会議に何か制約があってもおかしくないと思い、質問させていただきました。
> > > > 追記
> > > > 金融投資は可能でした。

> > > 仕様に関しては、現代版の内政システムを、ほぼそのまま利用しているので、
> > > 冷戦用に特別な仕様というのは、確か無かったかと思います。

> すみません、前言撤回(苦笑)。
> 1箇所だけ、冷戦用の特別仕様を付け加えてましたね。
> 共産圏の劣勢を少しでも補う為、途上国の開発に関しては、
> 少しだけ開発効率が良い設定にしてありました。
> 事実、ある程度 追い付くまでは、計画経済の方が効果的だと思うので。
>
> > > という事で、これ自体は仕様ですね。
> > > 自国と相手国の経済会議が同じ場合、開発コマンドが実行可能です。

> > ということはつまり、フランスが中央アフリカ帝国に開発コマンドを実行するためには
> > アメリカ経済会議から離脱しなければならないという事ですかね?
> > 初期設定でフランス経済会議加盟国が存在していても、
> > フランス経済会議自体フランスがアメリカ経済会議に加盟している為に
> > 閉鎖されているという扱いになっているのでしょうか?

> あれ!?
> 貿易の関税に関しては、確かに経済会議の一致を前提としましたが、
> 開発に関しては、経済植民地を表現する観点から、
> 会議の主催国であれば、加盟国に対して開発可能なはず・・・と思い、確かめてみた所、
> 経済会議と範囲が被る「特権」の仕様を停止した際に、巻き添えで停止されてたみたいですね。
>
> すみません&報告どうもです。
> 今更ですけども、プログラムに手を加えておきました。
>
> これで会議不一致の加盟国は、画面上だと「特権」表示になるのかな?
> 如何せん、特権も、経済会議も、最初の設計時には存在せず、
> 後から付け加えられた仕様な為、何かとゴチャゴチャしてます(苦笑)。
> でもまあ、元々の特権は、開発代行とピンハネがセットな仕様でしたので、
> 経済会議は原則一致とする一方、特権の概念を復活させても良いのかも?

対応に感謝します。
「特権」の仕様に関してはあまり詳しくないので何とも……。


[22989] Re5:経済会議の仕様についての確認返信 削除
2020/3/31 (火) 22:13:01 徳翁導誉

> > > 初期設定でフランス経済会議加盟国が存在していても、
> > > フランス経済会議自体フランスがアメリカ経済会議に加盟している為に
> > > 閉鎖されているという扱いになっているのでしょうか?

> > あれ!?
> > 貿易の関税に関しては、確かに経済会議の一致を前提としましたが、
> > 開発に関しては、経済植民地を表現する観点から、
> > 会議の主催国であれば、加盟国に対して開発可能なはず・・・と思い、確かめてみた所、
> > 経済会議と範囲が被る「特権」の仕様を停止した際に、巻き添えで停止されてたみたいですね。
> > すみません&報告どうもです。
> > 今更ですけども、プログラムに手を加えておきました。

> 対応に感謝します。
> 「特権」の仕様に関してはあまり詳しくないので何とも……。

ちなみに、現在停止中である「特権」は、
各エリアごとに、1ヶ国だけ開発特権を与える国を指定できて、
指定された国は、そのエリアで開発コマンドが実行できる一方、
設定された割合に応じて、そのエリアの収益を分けてもらえる仕様でした。

ただ、回を重ねる内に、見返りを受け取らず、仲間を増やす目的での使用が増え、
経済分野の方でも、軍事同盟みたいにグループで行えるシステムが欲しいとの要望から、
新たに「経済会議」のシステムが追加されると、機能が被る特権はあまり利用されなくなり、
結果として「特権」は停止となった・・・って感じだったかと記憶しています。

22971
[22971] 「アメリカ大統領選挙2020 予想大会」を設置返信 削除
2020/3/19 (木) 20:21:48 徳翁導誉

アメリカ大統領選挙の投票は11月3日と、まだまだ半年以上も先なので、
正直な所、東京五輪が一段落してから、予想大会を設置する予定でしたが、
昨今の新型コロナの影響で、東京五輪は延期の可能性が日に日に高まってきてますし、
(五輪直前に行われる欧州や南米のサッカー大陸選手権は、既に1年の延期が決定)
この混乱は、大統領選挙にも影響を及ぼすかも知れないので、
少し早過ぎる気もしますけど、とりあえず設置しておきますね。

「アメリカ大統領選挙2020 予想大会」
http://kingo02.g2.xrea.com/yosou/usa2020/president.php


それにしても、現職のトランプ大統領が73歳で、
対抗馬となるバイデンが77歳、サンダースやブルームバーグが78歳と、
日本だけでなくアメリカも、政治的な人材が枯渇してるんですかねえ・・・・
でもまあ、「英雄のいない時代は不幸だが、英雄を必要とする時代はもっと不幸だ」
という格言を思い起こせば、経験のない若手が勢いだけで躍進するようだと、
それはそれで、後々の事を考えると、ちょっと怖いですけども(苦笑)。


[22985] プログラムの使い勝手は、どうでしょう?返信 削除
2020/3/25 (水) 22:12:44 徳翁導誉

「アメリカ大統領選挙2020 予想大会」
http://kingo02.g2.xrea.com/yosou/usa2020/president.php

今までの予想大会と仕様を変えて、プログラムを新調したのですが、
使い勝手としては、どうでしょうか?
今の内なら、まだまだ仕様の変更も可能ですので、
意見等ありましたら、気軽に提言してみて下さい!!

22978
[22978] 第110回首相選挙終了報告返信 削除
2020/3/23 (月) 00:09:17 聖職者

  管理人様へ

 第110回首相選挙は、真正中道勢力が首相に就任しましたと言う結果に終わりました。
今回は少数与党政権となりました。
つきましては過去ログおよび新規開始の程を要請いたします。


[22983] Re:第110回首相選挙終了報告返信 削除
2020/3/25 (水) 22:10:56 徳翁導誉

>  第110回首相選挙は、真正中道勢力が首相に就任しましたと言う結果に終わりました。
> 今回は少数与党政権となりました。
> つきましては過去ログおよび新規開始の程を要請いたします。

お疲れ様です。
歴代ページにアップすると共に、初期化しておきました。
http://kakolog01.g1.xrea.com/prime_minister02/prime110.html

22975
[22975] ソ連について返信 削除
2020/3/21 (土) 17:03:07 ソ連前任

まず最初に未ログインとなった事をお詫びする。
今期初代ソビエト連邦としては今後の暴走の発生停止ソ連の登録停止を求めます。
…最悪だ…気づけなかった自分が愚かしい…


[22981] Re:ソ連について返信 削除
2020/3/25 (水) 22:07:40 徳翁導誉

> まず最初に未ログインとなった事をお詫びする。
> 今期初代ソビエト連邦としては今後の暴走の発生停止ソ連の登録停止を求めます。
> …最悪だ…気づけなかった自分が愚かしい…

いやいや、冷戦を扱った時代シナリオなのですから、
結果的に、誰も引き継がないのは致し方ないにしても、
超大国の片方を物理的に停止というのは、さすがに出来ませんよ・・・・

反省や謝罪をされるのは大事なことだと思いますが、
冷戦シナリオにおける超大国担当というのは、それだけゲーム的に重いと。
恐らく、もう当分、冷戦系のシナリオは開催しないと思いますし、
強いて開催するにしても、米ソの2強が絶対的ではない終戦版が限度でしょうか?

22960
[22960] 多重登録を確認しました返信 削除
2020/3/16 (月) 17:50:02 赤い嵐アメリカ担当

戦場においてソ連とメキシコのipが同一のように見えます。
また、登録後核を打ち込まれて迷惑しております。
対応及び救済措置など可能ならお願い出来れば助かります。


[22962] Re:多重登録を確認しました返信 削除
2020/3/16 (月) 21:34:38 徳翁導誉

> 戦場においてソ連とメキシコのipが同一のように見えます。
> また、登録後核を打ち込まれて迷惑しております。
> 対応及び救済措置など可能ならお願い出来れば助かります。

多重登録ですね。
削除すると共に、この戦場での登録を停止しておきました。
また、救済処置としては、さすがに全てを巻き戻すと影響が大きいので、
集中砲火されたハワイとオセロのデータだけ、更新前のモノに差し替えておきました。

それにしても、そもそも論として、
冷戦の戦場でありながら、途中でソ連が抜けてる時点で、
正直、ゲーム・シナリオ的には・・・・


[22964] Re2:多重登録を確認しました返信 削除
2020/3/17 (火) 12:06:18 赤い嵐アメリカ担当

▼ 徳翁導誉さん
> > 戦場においてソ連とメキシコのipが同一のように見えます。
> > また、登録後核を打ち込まれて迷惑しております。
> > 対応及び救済措置など可能ならお願い出来れば助かります。

> 多重登録ですね。
> 削除すると共に、この戦場での登録を停止しておきました。
> また、救済処置としては、さすがに全てを巻き戻すと影響が大きいので、
> 集中砲火されたハワイとオセロのデータだけ、更新前のモノに差し替えておきました。
>
> それにしても、そもそも論として、
> 冷戦の戦場でありながら、途中でソ連が抜けてる時点で、
> 正直、ゲーム・シナリオ的には・・・・



まぁ前任も序盤もいいところで無計画無軌道に戦争をしてきたソ連ですので。。。
未ログインも金銭使い果たしたのもあるでしょうから。
ただソ連が崩れたのでおわりにしていいかがとも言えませんし
長期的には中国あたりはソ連より恐ろしいですしね。

対応ありがとうございました。


[22967] Re3:多重登録を確認しました返信 削除
2020/3/19 (木) 20:17:51 徳翁導誉

> > > 戦場においてソ連とメキシコのipが同一のように見えます。
> > > また、登録後核を打ち込まれて迷惑しております。
> > > 対応及び救済措置など可能ならお願い出来れば助かります。

> > 多重登録ですね。
> > 削除すると共に、この戦場での登録を停止しておきました。
> > また、救済処置としては、さすがに全てを巻き戻すと影響が大きいので、
> > 集中砲火されたハワイとオセロのデータだけ、更新前のモノに差し替えておきました。
> > それにしても、そもそも論として、
> > 冷戦の戦場でありながら、途中でソ連が抜けてる時点で、
> > 正直、ゲーム・シナリオ的には・・・・

> まぁ前任も序盤もいいところで無計画無軌道に戦争をしてきたソ連ですので。。。
> 未ログインも金銭使い果たしたのもあるでしょうから。
> ただソ連が崩れたのでおわりにしていいかがとも言えませんし
> 長期的には中国あたりはソ連より恐ろしいですしね。

もちろん、いったんゲームが始まった以上は、
余程の事がない限り、途中で打ち切りという事はありませんけど、
今後の冷戦シナリオ開催に関しては・・・・
(強いて行うにしても、終戦版くらいでしょうか?)
って、今回の新冷戦版開催を決めるキッカケになった発言者の張本人が、
そのソ連の前任者さんですからねえ(苦笑)。


[22973] Re4:多重登録を確認しました返信 削除
2020/3/21 (土) 16:56:23 ソ連前任

急に所用が入って
ログインできる状況では無かったので。
かなり戦略ミスをやらかしてますし。
後、ログイン時間的に厳しいので選挙も削除お願いします。


[22976] Re5:多重登録を確認しました返信 削除
2020/3/22 (日) 00:21:13 民主フォーラム

▼ ソ連前任さん
> 急に所用が入って
> ログインできる状況では無かったので。
> かなり戦略ミスをやらかしてますし。
> 後、ログイン時間的に厳しいので選挙も削除お願いします。


選挙って誰ですか?


[22980] Re6:多重登録を確認しました返信 削除
2020/3/25 (水) 22:07:07 徳翁導誉

> > ログインできる状況では無かったので。
> > かなり戦略ミスをやらかしてますし。
> > 後、ログイン時間的に厳しいので選挙も削除お願いします。

> 選挙って誰ですか?

まあ「首相選挙」の方は、既にゲームが終了しましたし、
ゲームのタイプとして、赤い嵐と違い、削除があると却って展開に悪影響がある為、
未ログインによる自動削除も付けておらず、基本的には削除を行っていません。


[22974] Re3:多重登録を確認しました返信 削除
2020/3/21 (土) 16:58:23 ソ連前任

所用が入ってログインできる状況では無かったので未ログインとしたこと、
ソ連前任として謝罪しておきます。

22959
[22959] バグ報告返信 削除
2020/3/12 (木) 17:12:42 韓国担当

15ターン現在において、イラン国が同じ経済会議国になっています。
具体的にはページ下方の経済会議エリアにイラン国のデータが表示され、マップ上でもイラン国が緑色で表示されます。
ちょうどこのターンにイラン国と貿易を始めたので、それが原因かもしれません。
あまり緊急性のあるバグではありませんが、お時間のあるときに調査をお願いします

#追記 中国も同じ経済会議国になりました。

#再追記 原因わかりました。3国家ともアメリカ経済会議に参加申請中です。実際に自国で経済会議を開催したところ、イラン・中国共に同じ経済会議国でなくなりました。


[22961] Re:バグ報告返信 削除
2020/3/16 (月) 21:33:05 徳翁導誉

> 15ターン現在において、イラン国が同じ経済会議国になっています。
> 具体的にはページ下方の経済会議エリアにイラン国のデータが表示され、
> マップ上でもイラン国が緑色で表示されます。
> ちょうどこのターンにイラン国と貿易を始めたので、それが原因かもしれません。
> あまり緊急性のあるバグではありませんが、お時間のあるときに調査をお願いします
>
> #追記 中国も同じ経済会議国になりました。
>
> #再追記 原因わかりました。3国家ともアメリカ経済会議に参加申請中です。
> 実際に自国で経済会議を開催したところ、イラン・中国共に同じ経済会議国でなくなりました。

報告、ありがとうございます。
特に今回は原因まで突き止めてもらえ、非常に助かりました(笑)。
とりあえず対応しておきましたけど、これで大丈夫でしょうか?

22951
[22951] 歴史記録ページの不具合返信 削除
2020/2/28 (金) 22:15:06 新冷戦版インド担当

題名の通りです。
歴史記録ページを開くと白い画面になってしまい、歴史記録を確認することができません。
何らかの不具合があるはずなので、調査お願いします。


[22955] Re:歴史記録ページの不具合返信 削除
2020/3/4 (水) 21:57:13 徳翁導誉

> 題名の通りです。
> 歴史記録ページを開くと白い画面になってしまい、歴史記録を確認することができません。
> 何らかの不具合があるはずなので、調査お願いします。

プログラムを確認してみた所、どうやら、
ABCオロチからXREAに移転して、サーバーの仕様が変わった事で、
一部データの読み込みが、上手く行ってなかったみたいですね。
報告どうもです、対応しておきました。


[22957] Re2:歴史記録ページの不具合返信 削除
2020/3/4 (水) 23:22:35 インド担当

ありがとうございます。

22919
[22919] 赤い嵐オンライン帝国主義戦場雑談掲示板返信 削除
2020/2/18 (火) 22:49:11 ジョセフ大総統

題名の通りです。感想戦や雑談にお役立て下さい。


[22921] Re:赤い嵐オンライン帝国主義戦場雑談掲示板返信 削除
2020/2/19 (水) 16:21:03 リベリア

時代的にイタリア王国ととローマ法王領有るのは分かるのですが、
ローマ法王領がフランス陣営の為にイタリア王国は、
実際の歴史と違ってフランス陣営に包囲されている状態です。
これのせいで、イタリアの選択肢が狭まってそれがドイツゥ邦の行動にも影響与えてます。
ローマ法王領を無くして、ローマ法王領にイタリア王国を移してトリノをフランスの属領ニースに変更、
変わりにトリエステとニースはイタリア本国設定にして、実際の歴史に近くしたらどうでしょうか?


[22922] Re2:赤い嵐オンライン帝国主義戦場雑談掲示板返信 削除
2020/2/19 (水) 19:42:28 ベルギー

▼ リベリアさん
> 時代的にイタリア王国ととローマ法王領有るのは分かるのですが、
> ローマ法王領がフランス陣営の為にイタリア王国は、
> 実際の歴史と違ってフランス陣営に包囲されている状態です。
> これのせいで、イタリアの選択肢が狭まってそれがドイツ諸邦の行動にも影響与えてます。
> ローマ法王領を無くして、ローマ法王領にイタリア王国を移してトリノをフランスの属領ニースに変更、
> 変わりにトリエステとニースはイタリア本国設定にして、実際の歴史に近くしたらどうでしょうか?

イタリア王国を強化するのであれば、
ローマを2地域にして
ローマとナポリに分けたらどうかと思います。
イタリア王国がイタリア半島の半分しか支配していないのは
個人的には違和感があります。


[22934] Re3:赤い嵐オンライン帝国主義戦場雑談掲示板返信 削除
2020/2/20 (木) 20:41:43 徳翁導誉

> > 時代的にイタリア王国ととローマ法王領有るのは分かるのですが、
> > ローマ法王領がフランス陣営の為にイタリア王国は、
> > 実際の歴史と違ってフランス陣営に包囲されている状態です。
> > これのせいで、イタリアの選択肢が狭まってそれがドイツ諸邦の行動にも影響与えてます。
> > ローマ法王領を無くして、ローマ法王領にイタリア王国を移してトリノをフランスの属領ニースに変更、
> > 変わりにトリエステとニースはイタリア本国設定にして、実際の歴史に近くしたらどうでしょうか?
> イタリア王国を強化するのであれば、
> ローマを2地域にして
> ローマとナポリに分けたらどうかと思います。
> イタリア王国がイタリア半島の半分しか支配していないのは
> 個人的には違和感があります。
う〜ん、史実よりもローマ教皇領が大きいのは確かなのですが、
そうは言っても、世界地図レベルでエリア分けをしていますので、
あちらを立てれば、こちらが立たず・・・的な部分は、どうしても出て来ちゃうんですよね。
なので、イタリアの都合ばかりを優先する訳にも行きませんし、
その変更案だと、ゲーム上からローマが消えてしまうのも、寂しい所。
(王国のローマ併合は、1870年の普仏戦争でフランス帝政が瓦解した後の事ですし)

この頃の欧州情勢(イタリア統一)は、私も動画↓を作ってるくらいなので、
https://www.youtube.com/watch?v=55fsRzx6Rww
個人的にも、気になる部分ではあるのですが、
そこを詳細に扱おうとすると、やはり欧州限定のマップが必要だと思うんです。
ナポレオン戦争やフリードリヒ大王、何なら三十年戦争の時代でも良いですけど、
ドイツやイタリアが、多くの小国に分裂している時代は、
人気があるかは別として(苦笑)、
ゲーム的には、面白い題材だとは思いますし。


[22940] Re4:赤い嵐オンライン帝国主義戦場雑談掲示板返信 削除
2020/2/20 (木) 21:00:05 リベリア

> なので、イタリアの都合ばかりを優先する訳にも行きませんし、
> その変更案だと、ゲーム上からローマが消えてしまうのも、寂しい所。
> (王国のローマ併合は、1870年の普仏戦争でフランス帝政が瓦解した後の事ですし)

過去戦場で確認するとフランス陣営に囲まれたイタリアが、早々に屈服か滅んで、
フランス陣営が優位な状態になっているので、
プロイセンが色つきの意味あったのか?ってなってるんですよね…
トリエステ問題でイタリアとオーストリアが対立してた史実より難易度上がってます。
今回のプロイセンさん優勝にはフランス担当のログイン率低い&無政府状態発生の影響大きいで、
少なくとも、ローマ遺すにぢてももう少しバランス取らないとまずい気がします。


[22942] Re5:赤い嵐オンライン帝国主義戦場雑談掲示板返信 削除
2020/2/21 (金) 17:15:55 マンネルへイム

▼ リベリアさん
> > なので、イタリアの都合ばかりを優先する訳にも行きませんし、
> > その変更案だと、ゲーム上からローマが消えてしまうのも、寂しい所。
> > (王国のローマ併合は、1870年の普仏戦争でフランス帝政が瓦解した後の事ですし)
> 
> 過去戦場で確認するとフランス陣営に囲まれたイタリアが、早々に屈服か滅んで、
> フランス陣営が優位な状態になっているので、
> プロイセンが色つきの意味あったのか?ってなってるんですよね…
> トリエステ問題でイタリアとオーストリアが対立してた史実より難易度上がってます。
> 今回のプロイセンさん優勝にはフランス担当のログイン率低い&無政府状態発生の影響大きいで、
> 少なくとも、ローマ遺すにぢてももう少しバランス取らないとまずい気がします。
フランスが機能している場合、イタリアがこのままだとドイツ諸邦が史実以上に不利、という事を言いたいのですかね?
うーん、まあマジノ線を挟んで睨みあう場合、パリに戦力を集中させていれば良いフランスよりバイエルンとハノーファーの二か所を守らなければならないドイツ諸邦の方が不利なのは確かですかね。
その辺りを考えると、フランスのイタリア半島に対する影響力を落としておくのもゲームバランス的に有りかもしれません。
初期設定でローマ教皇領はフランス陣営に加盟していますが、無所属に変更してみても良いかもしれません。


[22947] 統一前のドイツ&イタリアに関して返信 削除
2020/2/26 (水) 20:06:46 徳翁導誉

> > > なので、イタリアの都合ばかりを優先する訳にも行きませんし、
> > > その変更案だと、ゲーム上からローマが消えてしまうのも、寂しい所。
> > > (王国のローマ併合は、1870年の普仏戦争でフランス帝政が瓦解した後の事ですし)
> > 過去戦場で確認するとフランス陣営に囲まれたイタリアが、早々に屈服か滅んで、
> > フランス陣営が優位な状態になっているので、
> > プロイセンが色つきの意味あったのか?ってなってるんですよね…
> > トリエステ問題でイタリアとオーストリアが対立してた史実より難易度上がってます。
> > 今回のプロイセンさん優勝にはフランス担当のログイン率低い&無政府状態発生の影響大きいで、
> > 少なくとも、ローマ遺すにぢてももう少しバランス取らないとまずい気がします。
> フランスが機能している場合、イタリアがこのままだとドイツ諸邦が史実以上に不利、という事を言いたいのですかね?
> うーん、まあマジノ線を挟んで睨みあう場合、パリに戦力を集中させていれば良いフランスより
> バイエルンとハノーファーの二か所を守らなければならないドイツ諸邦の方が不利なのは確かですかね。
まず、プロイセンの強味に関しては、
初期状態では他国領である「ハノーファー・ミュンヘン・ウィーン」を併合すると、
同民族エリアとして「本国扱い」になるという点ですよね。
ハノーファーかミュンヘン、どちらか一方を併合するだけでも、
隣接するフランスの本国生産値を上回る事が出来ますし、
大国(色付き)設定にしてあるのは、そんなにおかしく無いかと?
ただ、この同族メリットはオーストリアにも適用される為、
大ドイツ主義を実行されると、プロイセン的には苦しくなりますが(笑)。

ちなみに、イタリアが小国扱いなのも、
仮にローマを併合しても、本国生産値が低いからという理由です。
と言いますか、ベネチアを回収できたのは、オーストリアが普墺戦争に敗れた為で、
ローマを回収できたのも、フランスが普仏戦争に敗れた為でしたから、
イタリア統一運動も、対大国という面では、大国頼りの所がありましたからねえ。
もちろん、エリア分けの都合により、史実よりも厳しい場合もあるでしょうけど、
ゲーム的に、アドリア海とティレニア海の両岸を持つエリアは設定できず、
これ以上イタリア半島を区分けするのも、他エリアとのバランス的に難しく、
多少は無理があっても、このように区分けするしかない面はあります・・・・
また、エリアの形という面からしても、例えば旧ユーゴ周辺の場合、
墺領トリエステならまだしも、伊領トリエステだと、厳しいはするんですよね。

あと、身も蓋もない事を言ってしまえば、このゲームの場合、
外交交渉の重要性を高める為に、簡単にエリアが陥落する仕様もあって、
結局の所、どの国に、どんなプレイヤーが入るか次第で、
周辺国の命運は、かなり変わってしまう面が強い事もあり、
少しくらい初期状態を弄った所で・・・というのは、正直あったり(苦笑)。

って、こうやって書いていると、前回も書きましたが、
ドイツやイタリアが小国に分かれていた時代の欧州マップも、
やはり扱ってみたくなりますね(笑)。


> その辺りを考えると、フランスのイタリア半島に対する影響力を落としておくのもゲームバランス的に有りかもしれません。
> 初期設定でローマ教皇領はフランス陣営に加盟していますが、無所属に変更してみても良いかもしれません。
う〜ん、有名無実な同盟とかでしたら、無所属化しても良いのですが、
でも、ローマ教皇領は駐屯するフランス軍に守られていたのは、歴史的な事実であり、
イタリア軍による武力併合を逃れられたのも、ひとえに駐留フランス軍のおかけで、
そこを考えると、フランス陣営から外すのは、無理がある気がするんですよねえ・・・・

でもまあ、ゲーム的な事を言ってしまうと、現実以上に妥協だって容易ですので、
フランス側からすると、教皇領にプレイヤーが入らなかった場合、
あっさりとローマを譲渡して、イタリアを仲間にするのも有効な手段かと?
そうなればイタリア側としても、祖国を統一できる上に、進路を東側に集中でき、
双方とも、Win-Winの関係を築けるとも言えますしね。


[22952] Re:統一前のドイツ&イタリアに関して返信 削除
2020/3/3 (火) 03:42:41 マンネルへイム

▼ 徳翁導誉さん
> > > > なので、イタリアの都合ばかりを優先する訳にも行きませんし、
> > > > その変更案だと、ゲーム上からローマが消えてしまうのも、寂しい所。
> > > > (王国のローマ併合は、1870年の普仏戦争でフランス帝政が瓦解した後の事ですし)
> > > 過去戦場で確認するとフランス陣営に囲まれたイタリアが、早々に屈服か滅んで、
> > > フランス陣営が優位な状態になっているので、
> > > プロイセンが色つきの意味あったのか?ってなってるんですよね…
> > > トリエステ問題でイタリアとオーストリアが対立してた史実より難易度上がってます。
> > > 今回のプロイセンさん優勝にはフランス担当のログイン率低い&無政府状態発生の影響大きいで、
> > > 少なくとも、ローマ遺すにぢてももう少しバランス取らないとまずい気がします。
> > フランスが機能している場合、イタリアがこのままだとドイツ諸邦が史実以上に不利、という事を言いたいのですかね?
> > うーん、まあマジノ線を挟んで睨みあう場合、パリに戦力を集中させていれば良いフランスより
> > バイエルンとハノーファーの二か所を守らなければならないドイツ諸邦の方が不利なのは確かですかね。
> まず、プロイセンの強味に関しては、
> 初期状態では他国領である「ハノーファー・ミュンヘン・ウィーン」を併合すると、
> 同民族エリアとして「本国扱い」になるという点ですよね。
> ハノーファーかミュンヘン、どちらか一方を併合するだけでも、
> 隣接するフランスの本国生産値を上回る事が出来ますし、
> 大国(色付き)設定にしてあるのは、そんなにおかしく無いかと?
> ただ、この同族メリットはオーストリアにも適用される為、
> 大ドイツ主義を実行されると、プロイセン的には苦しくなりますが(笑)。
> 
> ちなみに、イタリアが小国扱いなのも、
> 仮にローマを併合しても、本国生産値が低いからという理由です。
> と言いますか、ベネチアを回収できたのは、オーストリアが普墺戦争に敗れた為で、
> ローマを回収できたのも、フランスが普仏戦争に敗れた為でしたから、
> イタリア統一運動も、対大国という面では、大国頼りの所がありましたからねえ。
> もちろん、エリア分けの都合により、史実よりも厳しい場合もあるでしょうけど、
> ゲーム的に、アドリア海とティレニア海の両岸を持つエリアは設定できず、
> これ以上イタリア半島を区分けするのも、他エリアとのバランス的に難しく、
> 多少は無理があっても、このように区分けするしかない面はあります・・・・
> また、エリアの形という面からしても、例えば旧ユーゴ周辺の場合、
> 墺領トリエステならまだしも、伊領トリエステだと、厳しいはするんですよね。
> 
> あと、身も蓋もない事を言ってしまえば、このゲームの場合、
> 外交交渉の重要性を高める為に、簡単にエリアが陥落する仕様もあって、
> 結局の所、どの国に、どんなプレイヤーが入るか次第で、
> 周辺国の命運は、かなり変わってしまう面が強い事もあり、
> 少しくらい初期状態を弄った所で・・・というのは、正直あったり(苦笑)。
> 
> って、こうやって書いていると、前回も書きましたが、
> ドイツやイタリアが小国に分かれていた時代の欧州マップも、
> やはり扱ってみたくなりますね(笑)。
> 
> 

この辺りに関してはまあ大体異論もございません。
まあ……仏独をよくプレイしている身からすると、やはりマジノ線の戦術的不利は若干の国力差では如何ともしがたいものがあるとは思いますが……。
大ドイツ主義を完遂したオーストリア位の国力があれば先手を取って殴り勝てますが、小ドイツ統一程度だと先手を取っても殴り勝てないので膠着状態になりやすいです。
その点に限ればまさしく史実通りではあるのですが、膠着状態になった後、二領土(しかも首都じゃない)を守らないといけないドイツとパリに戦力を集めていれば良いフランスだと防衛のし易さが段違いではあります。
他の大国同士の国境に比べて、そして史実に比べて地理的不利の影響が大きく、軍事的に拮抗していても(例え僅かにプロイセンが優勢であっても)なお外交的に不利な立場に置かれやすいという実情は確かにあるでしょう。
勿論、それはフランスとドイツが正面切って一対一で殴り合うような状況を念頭に置いての分析であって、その状況にならないように外交的に立ち回る事は充分可能だとも思います。
その点を明らかにした上で、以下にもう一度意見を述べてみたいと思います。


> > その辺りを考えると、フランスのイタリア半島に対する影響力を落としておくのもゲームバランス的に有りかもしれません。
> > 初期設定でローマ教皇領はフランス陣営に加盟していますが、無所属に変更してみても良いかもしれません。
> う〜ん、有名無実な同盟とかでしたら、無所属化しても良いのですが、
> でも、ローマ教皇領は駐屯するフランス軍に守られていたのは、歴史的な事実であり、
> イタリア軍による武力併合を逃れられたのも、ひとえに駐留フランス軍のおかけで、
> そこを考えると、フランス陣営から外すのは、無理がある気がするんですよねえ・・・・
> 
> でもまあ、ゲーム的な事を言ってしまうと、現実以上に妥協だって容易ですので、
> フランス側からすると、教皇領にプレイヤーが入らなかった場合、
> あっさりとローマを譲渡して、イタリアを仲間にするのも有効な手段かと?
> そうなればイタリア側としても、祖国を統一できる上に、進路を東側に集中でき、
> 双方とも、Win-Winの関係を築けるとも言えますしね。

私がローマをフランス陣営から切り離しては?というのはまさにこの点を意識しての提案ですね。
まさしく私があの戦場のフランスに入ればそういう手でイタリアを勧誘するなり、あるいはローマと協力してイタリアを抑えようとすると思います。
イタリアがオーストリアと組んで抵抗するとかそういう情勢になることもあり得ますが、
全体としてみると統一イタリアがフランス陣営に加わる可能性の方が高いと思うのですよね。
イタリア・ローマの双方に最初から人が入ることが最近は減ってきました、片方に人が居なければイタリア統一は何とでもなります。
イタリアに人が入ってもオーストリア陣営に加盟してフランス陣営に対抗するというムーブをしてくれないことが多いです。
展開としてイタリア方面がフランスの脅威とならないことが多くなってきたので、バランスをとるためにローマを最初から無所属にしておけばどうか?と思ったわけです。
フランスが警戒するべき方面が増えればそれだけドイツに避けるリソースが減りますからね。

もっとも、そもそも論としてそこまでのテコ入れが無いとまずい程ドイツ諸邦が不利な立場にあるか?という点は少し疑問も残りますが……。
程度はともかくとしてドイツ諸邦が(統一したとしても)フランスより不利な状況にあるのは間違いないでしょう。
ただ、やりようはあるのでフランスがイタリア半島に影響力を有するというあの戦場の特色を失わせてまで是正する必要のある不利なのかは……うーん。
……書いている内に「不利は不利として戦場の特色として受け入れる」方が良い気がしてきました。
まあでも他の方の意見もちょっと聞いてみたいですかね。


[22956] Re2:統一前のドイツ&イタリアに関して返信 削除
2020/3/4 (水) 22:01:48 徳翁導誉

> > > うーん、まあマジノ線を挟んで睨みあう場合、パリに戦力を集中させていれば良いフランスより
> > > バイエルンとハノーファーの二か所を守らなければならないドイツ諸邦の方が不利なのは確かですかね。
> > まず、プロイセンの強味に関しては、
> > 初期状態では他国領である「ハノーファー・ミュンヘン・ウィーン」を併合すると、
> > 同民族エリアとして「本国扱い」になるという点ですよね。
> > ハノーファーかミュンヘン、どちらか一方を併合するだけでも、
> > 隣接するフランスの本国生産値を上回る事が出来ますし、
> > 大国(色付き)設定にしてあるのは、そんなにおかしく無いかと?
> まあ……仏独をよくプレイしている身からすると、
> やはりマジノ線の戦術的不利は若干の国力差では如何ともしがたいものがあるとは思いますが……。
> 大ドイツ主義を完遂したオーストリア位の国力があれば先手を取って殴り勝てますが、
> 小ドイツ統一程度だと先手を取っても殴り勝てないので膠着状態になりやすいです。
話は少し脱線しますけど、この時代(開始年だと1862年)を改めて考えてみると、
プロイセン(ドイツ)がヴィルヘルム1世で、オーストリアがフランツ=ヨーゼフ。
イタリア(サルデーニャ)がエマヌエーレ2世、フランスがナポレオン3世、
イギリスがヴィクトリア女王で、ロシアがアレクサンドル2世と、
欧州の各国に、結構キャラが立ってる君主が揃ってるんですよね(笑)。
アメリカは、北軍がリンカーン大統領で、南軍がデービス大統領ですし、
中国では、清王朝の実権を西太后が握る一方で、太平天国を率いる洪秀全がいて、
そして日本は桜田門外の変が起きた直後で、幕末の混乱期にあると。
(1858年まで戻れば、滅亡直前のムガール帝国まで登場可能に!!)

そう考えると、この時代なら、もっと人物に焦点を当てたゲームでも面白いかも?
独宰相ビスマルクに伊宰相カヴール、清末の4名臣、南北戦争や幕末維新の英雄たちと、
脇を固める政治家や軍人などの面々も、なかなか多士済々ですしね。
今までは「帝国の決断」という名前で、1人用のゲーム案を考えてましたが、
(グローバル企業になった坂本龍馬の亀山社中が、エジソンを社員に迎えたりとか・笑)
多人数ゲームであっても、偉人キャラを活かしていく方法が、何かあるかなぁ?
戦国時代や三国志であれば、ベタな雛形があるので、想像しやすいんですけども。

> その点に限ればまさしく史実通りではあるのですが、膠着状態になった後、
> 二領土(しかも首都じゃない)を守らないといけないドイツと
> パリに戦力を集めていれば良いフランスだと防衛のし易さが段違いではあります。
> 他の大国同士の国境に比べて、そして史実に比べて地理的不利の影響が大きく、
> 軍事的に拮抗していても(例え僅かにプロイセンが優勢であっても)なお
> 外交的に不利な立場に置かれやすいという実情は確かにあるでしょう。
> 勿論、それはフランスとドイツが正面切って一対一で殴り合うような状況を念頭に置いての分析であって、
> その状況にならないように外交的に立ち回る事は充分可能だとも思います。
国境を接するエリア数のゲーム的な有利・不利というのは、
おっしゃられる通り、確かにあると思います。
そこに関しては、このゲームの主題は「軍事」ではなく「外交」にあり、
外交要素を高める目的で、守勢が不利な状況を敢えて作っている面はあります。

仮に、軍事要素を高めるのであれば、守備側の防御力を高めるだけでも、
十分な戦力差がなければ落とせず、攻略するにも時間を要するようには出来ますし、
隣接エリア間の連携とか加えると、その要素は更に強まってくるでしょうね。
まあ、マジノ線の例え通り、ガチガチのウォー・ゲーム路線を目指すのであれば、
作ったきり未使用の「欧州HEXマップ」↓を活用してみるのも、1つの手でしょうけど(笑)。
http://tokuou.g1.xrea.com/kikaku/hex_editor/europe_map.html

また、仮に同じシステムであっても、エリアを更に細分化していれば、
それらの有利・不利が薄まる事もあるとは思いますが、
世界規模でそれを行うと、全体のエリア数がトンデモない量になってきますので、
もし行うのであれば、やはり欧州限定マップとかになって来るかと?
逆に言うと、欧州&地中海の詳細マップを作り、
紀元前から現代までの通史シナリオとか作れば、それはそれで面白いかも?と思ったり(笑)。
大国の君主データとかも加えれば、世界史の勉強にも役立つでしょうし。

> > > その辺りを考えると、フランスのイタリア半島に対する影響力を落としておくのもゲームバランス的に有りかもしれません。
> > > 初期設定でローマ教皇領はフランス陣営に加盟していますが、無所属に変更してみても良いかもしれません。
> > う〜ん、有名無実な同盟とかでしたら、無所属化しても良いのですが、
> > でも、ローマ教皇領は駐屯するフランス軍に守られていたのは、歴史的な事実であり、
> > イタリア軍による武力併合を逃れられたのも、ひとえに駐留フランス軍のおかけで、
> > そこを考えると、フランス陣営から外すのは、無理がある気がするんですよねえ・・・・
> > でもまあ、ゲーム的な事を言ってしまうと、現実以上に妥協だって容易ですので、
> > フランス側からすると、教皇領にプレイヤーが入らなかった場合、
> > あっさりとローマを譲渡して、イタリアを仲間にするのも有効な手段かと?
> > そうなればイタリア側としても、祖国を統一できる上に、進路を東側に集中でき、
> > 双方とも、Win-Winの関係を築けるとも言えますしね。
> 私がローマをフランス陣営から切り離しては?というのはまさにこの点を意識しての提案ですね。
> まさしく私があの戦場のフランスに入ればそういう手でイタリアを勧誘するなり、
> あるいはローマと協力してイタリアを抑えようとすると思います。
> イタリアがオーストリアと組んで抵抗するとかそういう情勢になることもあり得ますが、
> 全体としてみると統一イタリアがフランス陣営に加わる可能性の方が高いと思うのですよね。
考えてみると、史実においても、
イタリアをフランス陣営と見なす事が、一応は可能なのかも?
ソルフェリーノの戦いでオーストリア軍を破り、ミランを併合した時も、
イタリア軍より、フランス軍の方が2倍以上も兵数が多かった上、
停戦合意もイタリアの頭越しに、フランスとオーストリアの間で決められましたし、
半島中部の諸公国を併合する際も、サヴォイとニースをフランスに割譲してる程ですからねえ。
もちろんイタリア側からすれば、半島統一の為に不承不承ながらフランスを利用した訳であり、
一方でフランス側も、半島への影響力保持を考えての行動だった訳ですが。

> もっとも、そもそも論としてそこまでのテコ入れが無いとまずい程ドイツ諸邦が不利な立場にあるか?
> という点は少し疑問も残りますが……。
> 程度はともかくとしてドイツ諸邦が(統一したとしても)
> フランスより不利な状況にあるのは間違いないでしょう。
> ただ、やりようはあるのでフランスがイタリア半島に影響力を有するという
> あの戦場の特色を失わせてまで是正する必要のある不利なのかは……うーん。
> ……書いている内に「不利は不利として戦場の特色として受け入れる」方が良い気がしてきました。
WW2オンラインおよび赤い嵐において、
「地政学」というのは、ゲームの重要なコンセプトとしてありますが、
地理的条件に関しては、時代に関わらず基本的には不変な一方で、
政治的条件の方は、その時代時代によって変わってくるモノであり、
ゲーム内の様々な時代シナリオも、後者の違いを味わう目的もありますからねえ。

> まあでも他の方の意見もちょっと聞いてみたいですかね。
そうですね。
私の方としましても、ゲーム・システムの根幹に関する部分以外においては、
今までも、実際にプレーされてる方々の意見を優先してきましたので、
大勢として意見がまとまるようであれば、変更も決して吝かではありません。
もちろん、それで別の支障が生じた時などは、元に戻しちゃいますけどね(笑)。

22944
[22944] 新ゲーム案返信 削除
2020/2/23 (日) 14:50:27 未詳

ふと思い付いたのですが、赤い嵐オンラインのマップを流用して経済ゲームって作れませんかね?
プレイヤーは多国籍企業となって、手持ちの資金(資本)で各地域の開発を行い、開発によって生産された物資(食料・製品・燃料)をプレイヤーが各地域の住民に販売するわけです。
住民に販売する際はより安値で販売する企業の商品がより優先的に購入されるため、後から参入する企業がより安く住民に販売すれば住民はそちらの製品を購入すると。

また、農業開発すれば農業開発技術が上がっていき、1ドルあたりの開発効率が上昇する、とか。これは地域ごとに中国の開発に強い企業、みたいなパラメーターがあってもいいかも知れません。
そうすると「今、中国の農業が儲かる」となったときに、自身では中国の開発は行わず、中国での農業開発が得意な企業に融資を行うことで儲けるプレイスタイルとかもあるかもしれません。

経済ベースにすれば、現在では死にステータスになっている金属とかを復活させても良いかもしれませんし。
各地域ごとに賃金水準を設定して、開発が進めば賃金が上がっていくので、せっかく開発しても賃金が上がって儲からなくなり工場閉鎖、とか。
賃金が高くなると移民がやって来ると言うのもいいかもしれません。

あるいは現在の国家政治版と合体して、国家運営プレイヤーと企業担当プレイヤーがいてもいいかもしれません。
アメリカ担当プレイヤーが中国製品に関税かけまくって企業プレイヤーが悲鳴をあげる、とか。


[22950] 赤い嵐・現代版の経済要素に関して返信 削除
2020/2/26 (水) 20:09:47 徳翁導誉

> ふと思い付いたのですが、赤い嵐オンラインのマップを流用して経済ゲームって作れませんかね?
> プレイヤーは多国籍企業となって、手持ちの資金(資本)で各地域の開発を行い、
> 開発によって生産された物資(食料・製品・燃料)をプレイヤーが各地域の住民に販売するわけです。
> 住民に販売する際はより安値で販売する企業の商品がより優先的に購入されるため、
> 後から参入する企業がより安く住民に販売すれば住民はそちらの製品を購入すると。

と言いますか、現代版は最初、その予定でした(笑)。
この掲示板内を検索すれば、あれこれと書き込みが出てくるかと?
まあ、大戦期や冷戦期と違って、現代の世は、
国家中心のプレーよりも、多国籍企業プレーの方が、実状に合いそうですし、
物資に関しても、国が全てを上から一括管理するよりも、
いろいろと商品があって、それを消費者が選択する方が、
大戦や冷戦が終わり、資本主義一辺倒となった現在には合ってるしょうからね。

それと、政治・軍事面に関して言うと、
例えばアメリカであれば、民主党か共和党に企業献金して、
大統領選挙に勝利した暁には、貢献度に応じて影響力が強くなるイメージでした。
同じ政党を支持する他プレイヤーとの合議制となり、国の動きは遅くなるでしょうが、
その分だけ、却って一個人による暴走は抑えられるかなぁ?と。
暴走しても政権交代しちゃえば、一気に権力を失いますしね(笑)。

ただ、そうは言っても、ポイント制から「内政要素」を加えた上に、
国家プレーから「企業プレー」だと、システム的に変わり過ぎますし、
プレイヤーの方々も混乱すると思ったので、
まずは「内政あり」の国家プレーで慣れておき、
次の段階で「企業プレー」に移行しようかと考えてたんですよね。
ですが、頃合いを見計らって、企業プレーへの移行を提案した際、
「このまま国家プレーで良い」という意見が大勢を占め、
その内に参加人数も減り、今度は大改造するのが難しくなって、現在に至ると。
なので、システム構想案に関しては、既に結構、作り込まれて入るんです(笑)。
(ポイント制がシナリオ年代に関係なく、システムが共通化したのも、この辺が一因)

ちなみに、物資の3項目「食料・製品・燃料」に関しても、
実は最初、もっと多くなる予定だったのですが、
あまり多すぎると把握が困難かと思い、この3つに集約された感じでした。
実を言うと、公開の直前まで、
食料は「穀物(農業)と肉類(畜産)」に、
製品は「繊維(軽工業)と機械(重工業)」に、
燃料は「原油&化石燃料と原子力とバイオ燃料」に分かれる予定でした。

例えば穀物を育てたとして、途上国に食糧として輸出するよりも、
肉牛のエサや、バイオ燃料の原料にした方が儲かるなら、
仮に食糧不足が起こっていても、後者の方を優先するでしょうし、
石油に関しても、原油を精製しないと燃料としては使えないとなれば、
技術力のない産油国は、先進国の助けを借りねばならず、
結果として、利益を持って行かれる感じを出そうとしてましたね。
また、衣服を作る繊維業には、原料となる綿花や、作ってくれる機械が必要で、
機械を作るにも、原料となる金属や、労働者の教育レベルが必要など、
国際貿易や国家政策が、いろいろとリンクする仕様を考えてましたし、
このシステムに慣れていけば、産業や政策の項目も徐々に増やしていく予定でした。

また、宗教や民族に関しても、エリアごとに一括ではなく、
人口の部分に、宗教・民族・言語・年齢・貧富などの構成比率も付け加えようかな?と。
ただし、こうやって、やたらと項目数を増やすと、
プレーする側も管理や把握が大変になってくると思うので、
単に数値で表すだけでなく、グラフィックで直感的に理解できる工夫であったり、
(場合によっては、地球規模のHEXマップ&箱庭内政も構想案の1つでした)
1回1回コマンド実行をせずとも、例えば予算配分と政策方針を事前に決めれば、
あとはターン更新時に自動処理してくれるようなシステムは、一応か考えてはいましたね。

> また、農業開発すれば農業開発技術が上がっていき、1ドルあたりの開発効率が上昇する、とか。
> これは地域ごとに中国の開発に強い企業、みたいなパラメーターがあってもいいかも知れません。
> そうすると「今、中国の農業が儲かる」となったときに、自身では中国の開発は行わず、
> 中国での農業開発が得意な企業に融資を行うことで儲けるプレイスタイルとかもあるかもしれません。

これは以前、似たようなシステムとして「開発特権」というのがあり、
エリアごとに特権国と利権率を指定する事ができ、
開発効率の良い先進国が、自費で代理に開発を担う替わりに、
そのエリアから上がる収益の一部を受け取るというモノがありました。

ただし、「1エリア1特権国」という仕様から、
中小国だと、いくつもの国から支援を受ける事が難しいという意見があり、
この仕様は何年か続いた後、「経済会議」制度が導入された際に、
発展的解消を遂げて、その機能は現在、オフ状態になってますね。

> 経済ベースにすれば、現在では死にステータスになっている金属とかを復活させても良いかもしれませんし。
「金属」の項目は・・・現状だと単なるボーナス加算のみですが、
実を言うと、物資項目を統合した際の余り物なんですよね(笑)。
最初の構想では、工業が「重工業(機械)」と「軽工業(繊維)」とに分かれており、
重工業の製品を生産する際には、それに応じた金属が必要という設定にする予定でした。
それが最終的に、項目統合の煽りを受けて、金属は不要な項目になってしまった為、
仕方なく、ボーナス加算として活用される事になった次第です。

> 各地域ごとに賃金水準を設定して、開発が進めば賃金が上がっていくので、
> せっかく開発しても賃金が上がって儲からなくなり工場閉鎖、とか。
> 賃金が高くなると移民がやって来ると言うのもいいかもしれません。

「先進度」の項目も、実はこの辺りと繋がる予定でした。
まず、農業や商業などの各産業には、最適な先進度が設定されており、
先進度が上昇すると、自国で行える産業の数も増えていくのですが、
先進度が上がると賃金も上昇して、採算が合わないようになってくると。

例えば、衣服を作る繊維業であれば、
先進度40で採算が最適となるような設定にすると、
先進度が最適値より低い国だと、粗悪品が多くて売れにくい一方で、
先進度が高い先進国だと、製品は作れるけど、人件費が高くて採算割れします。
それでも自国生産が必要だったり、失業率を上げない為には、
利益を度外視して、国家が補助金を出すってイメージでした。

また、先進度の上昇スピードに関しては、
「教育」という新項目とリンクさせる予定でいましたね。
これにより、低い人件費に頼った国策を進めるなら、却って教育など行わず、
付加価値の高い産業を育てたいなら、積極的に教育を行うって感じですね。
ただ、国民の教育レベルが上がると、治安は安定しやすくなる一方、
出生率は逆に下がってしまい、政治的な欲求(不満)も高まってくるので、
教育とか、治安とか、その辺の予算分配もプレーに加わる予定でした。
ちなみに、現状だと軍隊にリンクされてる治安ですが、
将来的には、新設される警察にリンクされる予定でしたね。

> あるいは現在の国家政治版と合体して、
> 国家運営プレイヤーと企業担当プレイヤーがいてもいいかもしれません。

まず、「実現可能か?否か?」という事で言うと、一応可能ではあります。
と言いますか、今はゲーム倉庫ある「銀河凡将伝説」というのが、まさにそんな感じで、
政治家プレー(民主共和制&専制君主制)、軍人プレー、商人プレー、
そして、その3種類のプレイヤーの中にいる秘密結社な宗教家プレーという具合に、
様々な思惑が入り乱れてグチャグチャなゲームが、以前は稼働してました(笑)。

また、国家プレーである赤い嵐(WW2版)の方でも、
「1国家1プレイヤー」である従来のゲームとは別に、
総理大臣(財務兼務)・陸軍大臣・海軍大臣・内務大臣・外務大臣に分かれた
「1国家5大臣プレー」のバージョンも考えていた事がありました。
こうして、国益よりも省益を優先する(勝利条件とする)事で、
日本海軍にとって厄介なのは、アメリカ海軍以上に日本陸軍だったり、
外務省の方針転換によって、陸海軍の戦略方針が狂わされたり、
総理大臣は予算分配によって、各省をコントロールしたりなど、
個人戦とは異なる展開の楽しさがあるかなぁ?とか考えてましたね。

ただ、これも、その前段階として、WW2オンラインの100回記念の際に、
政府(総理&内務&外務)と軍部(陸軍&海軍)にプレイヤーを2分した
「コンビ戦」を企画した際に、立候補した参加人数が足りずにボツ企画となり、
せっかく作ったプログラムが無駄になってしまった事があったんです・・・・
その事を境に、私は新しいゲームを作らなくなってしまい、
当然ながら、赤い嵐での5大臣プレー案も実現には至りませんでした。

という事で、国家プレーと企業プレーの合体は、プログラム的には可能なのですが、
現実的には、参加人数の問題により、実現が難しい面があると・・・・
前出の銀河凡将伝説にしても、参加人数が40〜50人いる前提でシステムが作られていたので、
参加人数の減少によりゲームが上手く回らなくなると、ゲーム自体の面白さも激減で、
結果的には、管理対象外となるゲーム倉庫の方に仕舞われてしまった訳です(泣)。
こうなってくると、ゲーム作り自体より、人集めの方が重要になるんですよね。

そこさえ問題がクリアーできるようなら、国家と企業のゲームにしても、
一方は戦国大名となり、一方は堺や博多の豪商となって、
共に別々の勝利条件を目指しながら、1つの舞台で遊ぶ
「政商ゲーム」を作ってみたい思いは、以前より持ってはいます。
鉄砲や兵糧を商人に手配してもらえないと、大名は戦争に勝てませんし、
支援する大名の盛衰は、商家の利害に直結するので、
それぞれは別のゲームを遊んでいても、1つの世界で上手くリンクするかと?

> アメリカ担当プレイヤーが中国製品に関税かけまくって企業プレイヤーが悲鳴をあげる、とか。
ちなみに、経済特化や通貨・金融特化のゲーム案に関しては、
1年くらい前、こちらのスレッド↓で少し語りましたね。
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=s22249#22249
米国のGAFA(Google・Amazon・Facebook・Apple)や、
中国のBATH(Baidu・Alibaba・Tencent・Huawei)など、
プレイヤーは国際企業となって、世界の経済覇権を狙うゲームだったり、
国家プレーで、仮想通貨を含めた「基軸通貨」争いをするゲームだったり、
どちらかに重心を置き、シンプルなゲームを作ってみるのも、1つの手かも?
いきなり作り込むよりは、出来上がる可能性も高いですし(笑)。

・・・って、今後の世界が本当に、
「国家×企業×ネットワーク」の三国志状態に進むのであれば、
基本的に私たち庶民は、中心不在なネットワーク側の人間でしょうがね。
それを考えると、国家や企業をプレーするよりも、
国家や企業はコンピューター担当にしたゲームの方が、
これからの世界を生きる予行演習的なゲーム内容になるのかも?
もちろん、3つに分かれて鼎立するのも面白そうですけど。

22943
[22943] 第109回首相選挙終了報告返信 削除
2020/2/23 (日) 00:02:45 聖職者

 管理人様へ

 第109回首相選挙は、自由党が首相に就任しましたと言う結果に終わりました。
つきましては過去ログおよび新規開始の程を要請いたします。


[22949] Re:第109回首相選挙終了報告返信 削除
2020/2/26 (水) 20:09:06 徳翁導誉

>  第109回首相選挙は、自由党が首相に就任しましたと言う結果に終わりました。
> つきましては過去ログおよび新規開始の程を要請いたします。

お疲れ様です。
歴代ページに上げると共に、初期化しておきました。
http://kakolog01.g1.xrea.com/prime_minister02/prime109.html

22911
[22911] 七国でバグ(?)返信 削除
2020/2/15 (土) 22:36:17 某主体

2/14ごろより、七国大戦において移動や補給が行いえない(コマンドを実行しようとしても結局実行されない)
バグらしき現象が発生しています。

管理人様におかれましては、原因究明にあたられることを希求します。


[22912] Re:七国でバグ(?)返信 削除
2020/2/16 (日) 09:11:08 ニキニキ

▼ 某主体さん
> 2/14ごろより、七国大戦において移動や補給が行いえない(コマンドを実行しようとしても結局実行されない)
> バグらしき現象が発生しています。
>
> 管理人様におかれましては、原因究明にあたられることを希求します。

W2オロチの鯖落ちなんで気にしない方がいいですよ。
一応Xreaの避難鯖の、URL貼っておきます。


[22932] Re2:七国でバグ(?)返信 削除
2020/2/20 (木) 20:40:14 徳翁導誉

> > 2/14ごろより、七国大戦において移動や補給が行いえない(コマンドを実行しようとしても結局実行されない)
> > バグらしき現象が発生しています。
> > 管理人様におかれましては、原因究明にあたられることを希求します。

> W2オロチの鯖落ちなんで気にしない方がいいですよ。

う〜ん、少し試してみた所、
特に問題は確認できませんでした。
詳細が解らないので、断定は出来ませんけども、
他のゲームでの報告を考えると、一時的なサーバー不調だったのかな?

その時の症状などを、もう少し具体的に教えてもらえれば、
理由なども解るかも知れませんけど・・・・


[22945] Re3:七国でバグ(?)返信 削除
2020/2/26 (水) 19:29:04 某国

今また発生中です。
徴兵や移動コマンド押しても実行されず、ひたすら行動力のカウントだけ正常に動います。


[22948] Re4:七国でバグ(?)返信 削除
2020/2/26 (水) 20:07:39 徳翁導誉

> 今また発生中です。
> 徴兵や移動コマンド押しても実行されず、ひたすら行動力のカウントだけ正常に動います。

う〜ん、こういう場合に多いのは、データ破損による動作不良なのですが、
見える範囲でのデータ破損は、特に無いんですよねえ・・・・
で、より詳細な情報を得ようと、管理サーバーにアクセスを試みたのですが、
現在、アクセスが不能になっており、アクセスできませんでした。

なので、現状だと対応も検証も難しく、ここからは推測になってしまいますけど、
管理用のページにアクセスできないという事は、
サーバー本体の方で何らかのトラブルが生じており、
より大きなトラブル発生を防ぐ為、
一時的にデータ書き込みなどに制限を掛けているのかも?
もし、そうであれば、コマンド実行しても、結果は反映されないでしょうし、
管理用ページにアクセスできない現状にも、一応の納得が出来ます。

また、前回のトラブル時も、私は特に何も対応をしませんでしたし、
前回の報告後、トラブルが解消されていたのであれば、
恐らく、一時的にサーバー側の活動が制限されているだけと思われるので、
とりあえず、復旧されるのを待つしか無いかも知れませんね。

22882
[22882] 某特定日本プレイer返信 削除
2020/1/30 (木) 00:00:57 ゲームについて

あれから、数週間?
言った以上ゲーム製作に励んでいるわけですが…
ブラウザゲーム製作は楽しいですね。
画像とかパラメーターを設置するのが結構楽しいです。
以上、続報ありましたらご報告します。


[22884] 公開予定についての問い合わせ。返信 削除
2020/1/30 (木) 21:21:01 聖職者

▼ ゲームについてさん
> あれから、数週間?
> 言った以上ゲーム製作に励んでいるわけですが…
> ブラウザゲーム製作は楽しいですね。
> 画像とかパラメーターを設置するのが結構楽しいです。
> 以上、続報ありましたらご報告します。


 公開予定とかはありますか?
公開されたらプレイしてみたいです。


[22895] ブラウザ・ゲーム作り&サイト開設20周年について返信 削除
2020/2/5 (水) 23:59:37 徳翁導誉

これは、この投稿↓への返信って事で良いのかな?
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=c22860
> > あれから、数週間?
> > 言った以上ゲーム製作に励んでいるわけですが…
> > ブラウザゲーム製作は楽しいですね。
> > 画像とかパラメーターを設置するのが結構楽しいです。
> > 以上、続報ありましたらご報告します。

おっ、良いですねえ!!
作り始めましたか!!!
何だか、こういう報告を貰うと、管理者としては嬉しくなりますし、
制作者としては「自分も何か作ろうかな」と、良い刺激になります。
今後も続報、楽しみにしてますし、
もし何か困った事あれば、いつでも相談に乗りますよ。

いや〜、こうした報告だけで、ここまでテンションが上がるのですから、
前回も少し書きましたけど、ブラウザ・ゲーム作りの講座コーナーとか、
新企画で立ち上げてみても良いかも知れませんね!?
正直、私のプログラム能力は、趣味レベルとしても低いと自覚してますが、
「これくらいのレベルでも十分だし、自分もやってみたい」という方も、
世の中にはいくらか居るかも知れませんし、
ちょうど4月から、小学校でプログラムの授業がスタートするとなれば、
そうした子が、これから一気に増えていくでしょうから、需要はあるかも?

また、そうやって外部から新たに人が集まる環境が出来れば、
他人数ゲームの方の参加プレイヤーも増えるかも知れませんし(笑)、
近年のネットから消え失せてしまった、趣味人同士が語り合える場も、
もしかしたら、復活させられるかも知れません。

>  公開予定とかはありますか?
> 公開されたらプレイしてみたいです。

もちろん、ご本人の考え次第ですけど、
「ブラウザゲーム」と書かれてますので、公開される可能性は高いのかな?

まあ私自身の事で言うと、最初は公開とか全く考えて無くて、
「JavaScriptなら、ブラウザがあれば作れる」という単純な動機で、
プログラム言語を選んだんですけどね(苦笑)。
で、リンク・コーナーに名の残る、ネット仲間のRyu備さんと小絳侯さんに、
作ったゲームをメールで送ったのですが、小絳侯さんの方から
「文字化けして、上手く動かない」という返信があり、
「ブラウザ上なら動くはず」と、ネットに上げたのが最初でした。
そしたら、「せっかくネットに上げたんだし、他の仲間にも見せたら?」と言われ、
アドレスを公開したのが、このサイトが開設されるキッカケであったと。

そういう意味では、最初は公開する気持ちが無くても、
後から心変わりして、公開しようとなった時、それが簡単に可能ですし、
「PCか? スマホか?」「Windowsか? Macか?」「Firefoxか? Chromeか? Edgeか?」など、
端末・OS・ブラウザの仕様の違いを乗り越えるのが、JavaScriptの強みですからねえ!!
と言いますか、私がプログラムから離れていた、ここ10年ほどの間に、
JavaScriptで表現可能な範囲も、利用される分野も、格段に広がってみたいで、かなり驚きました。
私が始めた頃だと、「プログラム言語と呼ぶには、性能がチープ」って感じでしたので(笑)。

でも、逆に考えると、今ならJavaScriptでも、いろいろ実現できる事が増えてますし、
サイト開設の経緯を上述した際に思ったのですが、サイト開設20周年という事は、
ゲーム作りも、プログラミングも、ゲーム「信玄の野望」も20周年という事ですから、
「今の技術で何が出来るか?」を試す意味でも、
「信玄の野望の新作」を作ってみると言うのは、20周年企画として最良なのかも知れません。
戦国時代は一番人気でありながら、このサイトでは、それを扱うゲームが少ないですしね。


[22923] ブラウザ・ゲーム作り&サイト開設20周年について返信 削除
2020/2/19 (水) 20:06:52 某特定日本プレイer

▼ 徳翁導誉さん
> これは、この投稿↓への返信って事で良いのかな?
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=c22860
> > > あれから、数週間?
> > > 言った以上ゲーム製作に励んでいるわけですが…
> > > ブラウザゲーム製作は楽しいですね。
> > > 画像とかパラメーターを設置するのが結構楽しいです。
> > > 以上、続報ありましたらご報告します。

> おっ、良いですねえ!!
> 作り始めましたか!!!
> 何だか、こういう報告を貰うと、管理者としては嬉しくなりますし、
> 制作者としては「自分も何か作ろうかな」と、良い刺激になります。
> 今後も続報、楽しみにしてますし、
> もし何か困った事あれば、いつでも相談に乗りますよ。


ありがとうございます。
PHPですかね。


[22925] Re:ブラウザ・ゲーム作り&サイト開設20周年について返信 削除
2020/2/19 (水) 23:13:55 某日本er

▼ 徳翁導誉さん
> これは、この投稿↓への返信って事で良いのかな?
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=c22860
> > > あれから、数週間?
> > > 言った以上ゲーム製作に励んでいるわけですが…
> > > ブラウザゲーム製作は楽しいですね。
> > > 画像とかパラメーターを設置するのが結構楽しいです。
> > > 以上、続報ありましたらご報告します。

> おっ、良いですねえ!!
> 作り始めましたか!!!
> 何だか、こういう報告を貰うと、管理者としては嬉しくなりますし、
> 制作者としては「自分も何か作ろうかな」と、良い刺激になります。
> 今後も続報、楽しみにしてますし、
> もし何か困った事あれば、いつでも相談に乗りますよ。
>
> いや〜、こうした報告だけで、ここまでテンションが上がるのですから、
> 前回も少し書きましたけど、ブラウザ・ゲーム作りの講座コーナーとか、
> 新企画で立ち上げてみても良いかも知れませんね!?
> 正直、私のプログラム能力は、趣味レベルとしても低いと自覚してますが、
> 「これくらいのレベルでも十分だし、自分もやってみたい」という方も、
> 世の中にはいくらか居るかも知れませんし、
> ちょうど4月から、小学校でプログラムの授業がスタートするとなれば、
> そうした子が、これから一気に増えていくでしょうから、需要はあるかも?
>
> また、そうやって外部から新たに人が集まる環境が出来れば、
> 他人数ゲームの方の参加プレイヤーも増えるかも知れませんし(笑)、
> 近年のネットから消え失せてしまった、趣味人同士が語り合える場も、
> もしかしたら、復活させられるかも知れません。
>
> >  公開予定とかはありますか?
> > 公開されたらプレイしてみたいです。

> もちろん、ご本人の考え次第ですけど、
> 「ブラウザゲーム」と書かれてますので、公開される可能性は高いのかな?

はい。


> まあ私自身の事で言うと、最初は公開とか全く考えて無くて、
> 「JavaScriptなら、ブラウザがあれば作れる」という単純な動機で、
> プログラム言語を選んだんですけどね(苦笑)。

興味深いです。

> で、リンク・コーナーに名の残る、ネット仲間のRyu備さんと小絳侯さんに、
> 作ったゲームをメールで送ったのですが、小絳侯さんの方から
> 「文字化けして、上手く動かない」という返信があり、
> 「ブラウザ上なら動くはず」と、ネットに上げたのが最初でした。
> そしたら、「せっかくネットに上げたんだし、他の仲間にも見せたら?」と言われ、
> アドレスを公開したのが、このサイトが開設されるキッカケであったと。
>
> そういう意味では、最初は公開する気持ちが無くても、
> 後から心変わりして、公開しようとなった時、それが簡単に可能ですし、
> 「PCか? スマホか?」「Windowsか? Macか?」「Firefoxか? Chromeか? Edgeか?」など、
> 端末・OS・ブラウザの仕様の違いを乗り越えるのが、JavaScriptの強みですからねえ!!
> と言いますか、私がプログラムから離れていた、ここ10年ほどの間に、
> JavaScriptで表現可能な範囲も、利用される分野も、格段に広がってみたいで、かなり驚きました。
> 私が始めた頃だと、「プログラム言語と呼ぶには、性能がチープ」って感じでしたので(笑)。
>
> でも、逆に考えると、今ならJavaScriptでも、いろいろ実現できる事が増えてますし、
> サイト開設の経緯を上述した際に思ったのですが、サイト開設20周年という事は、
> ゲーム作りも、プログラミングも、ゲーム「信玄の野望」も20周年という事ですから、
> 「今の技術で何が出来るか?」を試す意味でも、
> 「信玄の野望の新作」を作ってみると言うのは、20周年企画として最良なのかも知れません。
> 戦国時代は一番人気でありながら、このサイトでは、それを扱うゲームが少ないですしね。


[22933] Re2:ブラウザ・ゲーム作り&サイト開設20周年について返信 削除
2020/2/20 (木) 20:41:15 徳翁導誉

> > これは、この投稿↓への返信って事で良いのかな?
> > http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=c22860
> > > > あれから、数週間?
> > > > 言った以上ゲーム製作に励んでいるわけですが…
> > > > ブラウザゲーム製作は楽しいですね。
> > > > 画像とかパラメーターを設置するのが結構楽しいです。
> > > > 以上、続報ありましたらご報告します。

> > おっ、良いですねえ!!
> > 作り始めましたか!!!
> > 何だか、こういう報告を貰うと、管理者としては嬉しくなりますし、
> > 制作者としては「自分も何か作ろうかな」と、良い刺激になります。
> > 今後も続報、楽しみにしてますし、
> > もし何か困った事あれば、いつでも相談に乗りますよ。

> ありがとうございます。
> PHPですかね。

なるほど、PHPですか。
となると、CGIを使った多人数ゲームになるのかな?
当サイトで言うと、三国大戦系や銀英大戦などがPHPで作られてますね。
個人的には、PHPとSQLを合わせて使った事が無いので、1度は試してみたい所ではあります。

ちなみに、設置するサーバーの方は、もう考えられてます?
ブラウザ上で動作するJavaScriptであれば、
ホームページをアップできるサーバーなら、どこでもOKなのですが、
PHPを使うとなると、CGIが利用可なサーバーに限定されますからねえ。

> > >  公開予定とかはありますか?
> > > 公開されたらプレイしてみたいです。

> > もちろん、ご本人の考え次第ですけど、
> > 「ブラウザゲーム」と書かれてますので、公開される可能性は高いのかな?

> はい。

おっ、良いですねえ!
楽しみにしてます!!


[22938] Re3:ブラウザ・ゲーム作り&サイト開設20周年について返信 削除
2020/2/20 (木) 20:44:33 日本

▼ 徳翁導誉さん
> > > これは、この投稿↓への返信って事で良いのかな?
> > > http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=c22860
> > > > > あれから、数週間?
> > > > > 言った以上ゲーム製作に励んでいるわけですが…
> > > > > ブラウザゲーム製作は楽しいですね。
> > > > > 画像とかパラメーターを設置するのが結構楽しいです。
> > > > > 以上、続報ありましたらご報告します。

> > > おっ、良いですねえ!!
> > > 作り始めましたか!!!
> > > 何だか、こういう報告を貰うと、管理者としては嬉しくなりますし、
> > > 制作者としては「自分も何か作ろうかな」と、良い刺激になります。
> > > 今後も続報、楽しみにしてますし、
> > > もし何か困った事あれば、いつでも相談に乗りますよ。

> > ありがとうございます。
> > PHPですかね。

> なるほど、PHPですか。
> となると、CGIを使った多人数ゲームになるのかな?
> 当サイトで言うと、三国大戦系や銀英大戦などがPHPで作られてますね。
> 個人的には、PHPとSQLを合わせて使った事が無いので、1度は試してみたい所ではあります。
>
> ちなみに、設置するサーバーの方は、もう考えられてます?
> ブラウザ上で動作するJavaScriptであれば、
> ホームページをアップできるサーバーなら、どこでもOKなのですが、
> PHPを使うとなると、CGIが利用可なサーバーに限定されますからねえ。
>
> > > >  公開予定とかはありますか?
> > > > 公開されたらプレイしてみたいです。

> > > もちろん、ご本人の考え次第ですけど、
> > > 「ブラウザゲーム」と書かれてますので、公開される可能性は高いのかな?

> > はい。

> おっ、良いですねえ!
> 楽しみにしてます!!

ありがとうございます!SQLなど
今後も相談したいです!


[22941] Re3:ブラウザ・ゲーム作り&サイト開設20周年について返信 削除
2020/2/21 (金) 05:23:15 某日本er

▼ 徳翁導誉さん
> > > これは、この投稿↓への返信って事で良いのかな?
> > > http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=c22860
> > > > > あれから、数週間?
> > > > > 言った以上ゲーム製作に励んでいるわけですが…
> > > > > ブラウザゲーム製作は楽しいですね。
> > > > > 画像とかパラメーターを設置するのが結構楽しいです。
> > > > > 以上、続報ありましたらご報告します。

> > > おっ、良いですねえ!!
> > > 作り始めましたか!!!
> > > 何だか、こういう報告を貰うと、管理者としては嬉しくなりますし、
> > > 制作者としては「自分も何か作ろうかな」と、良い刺激になります。
> > > 今後も続報、楽しみにしてますし、
> > > もし何か困った事あれば、いつでも相談に乗りますよ。

> > ありがとうございます。
> > PHPですかね。

> なるほど、PHPですか。
> となると、CGIを使った多人数ゲームになるのかな?
> 当サイトで言うと、三国大戦系や銀英大戦などがPHPで作られてますね。
> 個人的には、PHPとSQLを合わせて使った事が無いので、1度は試してみたい所ではあります。
>
> ちなみに、設置するサーバーの方は、もう考えられてます?
> ブラウザ上で動作するJavaScriptであれば、
> ホームページをアップできるサーバーなら、どこでもOKなのですが、
> PHPを使うとなると、CGIが利用可なサーバーに限定されますからねえ。

スターサーバーもしくはエックスサーバーの利用を検討しています。
スターサーバーで暫定的に作り始めていますがMyPHPが少々重い印象がある上
試験的に使い始めた日本語化HediSQLが動かないので対応を検討しています。
> > > >  公開予定とかはありますか?
> > > > 公開されたらプレイしてみたいです。

> > > もちろん、ご本人の考え次第ですけど、
> > > 「ブラウザゲーム」と書かれてますので、公開される可能性は高いのかな?

> > はい。

> おっ、良いですねえ!
> 楽しみにしてます!!


[22946] レンタル・サーバーについて返信 削除
2020/2/26 (水) 20:03:06 徳翁導誉

> > ちなみに、設置するサーバーの方は、もう考えられてます?
> > ブラウザ上で動作するJavaScriptであれば、
> > ホームページをアップできるサーバーなら、どこでもOKなのですが、
> > PHPを使うとなると、CGIが利用可なサーバーに限定されますからねえ。

> スターサーバーもしくはエックスサーバーの利用を検討しています。
> スターサーバーで暫定的に作り始めていますがMyPHPが少々重い印象がある上
> 試験的に使い始めた日本語化HediSQLが動かないので対応を検討しています。

私も一昨年、Yahooジオシーティーズが閉鎖される際、
いろいろとサーバーを探してみたのですが、
結局の所、Yahoo側に移行先として紹介された所と大差ありませんでした(笑)。
https://info-geocities.yahoo.co.jp/close/

22918
[22918] 赤い嵐オンライン帝国主義戦場終了返信 削除
2020/2/18 (火) 22:06:37 ジョセフ大総統

赤い嵐オンライン帝国主義戦場が終了しました。
春休みに差し掛かりますので、過去ログへの保存及び
次の新冷戦版の初期化を早期にお願いします。


[22937] ◆ 赤い嵐:新冷戦1979版を初期化 ◆返信 削除
2020/2/20 (木) 20:43:12 徳翁導誉

> 赤い嵐オンライン帝国主義戦場が終了しました。
> 春休みに差し掛かりますので、過去ログへの保存及び
お疲れ様です。
早速、過去戦場にアップしておきました。
http://kakolog02.g1.xrea.com/red_teikoku/teikoku7.html


> 次の新冷戦版の初期化を早期にお願いします。
いや〜、順番的に「新冷戦版」でも別に良いんですけど、
何故、いきなり次回戦場を指定!?(苦笑)
それに、お盆や正月の休みと違って、
そろそろ春休みというのは、大学生限定の話ですしね。
でもまあ、どちらも特に問題ない提言ではあるので、その通りに(笑)。


赤い嵐オンライン「新冷戦1979版(内政あり)」 
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/cold1979_redstorm/menu.html


[22939] Re:◆ 赤い嵐:新冷戦1979版を初期化 ◆返信 削除
2020/2/20 (木) 20:53:47 日本

▼ 徳翁導誉さん
> > 赤い嵐オンライン帝国主義戦場が終了しました。
> > 春休みに差し掛かりますので、過去ログへの保存及び
> お疲れ様です。
> 早速、過去戦場にアップしておきました。
> http://kakolog02.g1.xrea.com/red_teikoku/teikoku7.html
> 
> 
> > 次の新冷戦版の初期化を早期にお願いします。
> いや〜、順番的に「新冷戦版」でも別に良いんですけど、
> 何故、いきなり次回戦場を指定!?(苦笑)
> それに、お盆や正月の休みと違って、
> そろそろ春休みというのは、大学生限定の話ですしね。
> でもまあ、どちらも特に問題ない提言ではあるので、その通りに(笑)。
> 
> 
> 赤い嵐オンライン「新冷戦1979版(内政あり)」 
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/cold1979_redstorm/menu.html
ありがとうございます。

22831
[22831] 首相選挙でパスワード紛失しました。返信 削除
2019/12/21 (土) 19:40:37 リア充撲滅同盟

題名の通りログイン不可能になりました。

管理任さまにはメールで新パスワードをお伝えします。
登録よろしくお願いします。

なお復帰後は私の選挙区に投資した勢力とは戦います。


[22832] Re:首相選挙でパスワード紛失しました。返信 削除
2019/12/22 (日) 16:53:09 ジョセフ大総統

▼ リア充撲滅同盟さん
> 題名の通りログイン不可能になりました。
>
> 管理任さまにはメールで新パスワードをお伝えします。
> 登録よろしくお願いします。
>
> なお復帰後は私の選挙区に投資した勢力とは戦います。

大変ですね。同情します。


[22834] パスワード重複の説明を求めます返信 削除
2019/12/25 (水) 19:15:04 徳翁導誉

> 題名の通りログイン不可能になりました。
> 管理任さまにはメールで新パスワードをお伝えします。
> 登録よろしくお願いします。
> なお復帰後は私の選挙区に投資した勢力とは戦います。

まず第一に、メールが届いてません。
そして第二に、パスワードに関してですが、
「リア充撲滅同盟」さんの登録パスワードと、
「市民民主党」さんの登録パスワードが同じなのは、
一体どういう事なのでしょうか?

納得いく説明を求めると同時に、
それまでの間、両党のパスワードは変更させていただきます。


[22836] Re:パスワード重複の説明を求めます返信 削除
2019/12/26 (木) 09:37:10 リア充撲滅同盟

▼ 徳翁導誉さん
> > 題名の通りログイン不可能になりました。
> > 管理任さまにはメールで新パスワードをお伝えします。
> > 登録よろしくお願いします。
> > なお復帰後は私の選挙区に投資した勢力とは戦います。

> まず第一に、メールが届いてません。
> そして第二に、パスワードに関してですが、
> 「リア充撲滅同盟」さんの登録パスワードと、
> 「市民民主党」さんの登録パスワードが同じなのは、
> 一体どういう事なのでしょうか?
>
> 納得いく説明を求めると同時に、
> それまでの間、両党のパスワードは変更させていただきます。


正直に申し上げます。
「市民民主党」と多重登録してました。
もう言い逃れできないので、いかなる処分も受け入れるつもりですし
CGIゲーム全てから引退します。

ご迷惑をおかけしたこと謝罪申し上げます。


[22856] 多重登録の処分内容に関して返信 削除
2020/1/9 (木) 21:33:55 徳翁導誉

> > > 題名の通りログイン不可能になりました。
> > > 管理任さまにはメールで新パスワードをお伝えします。
> > > 登録よろしくお願いします。
> > > なお復帰後は私の選挙区に投資した勢力とは戦います。

> > まず第一に、メールが届いてません。
> > そして第二に、パスワードに関してですが、
> > 「リア充撲滅同盟」さんの登録パスワードと、
> > 「市民民主党」さんの登録パスワードが同じなのは、
> > 一体どういう事なのでしょうか?
> > 納得いく説明を求めると同時に、
> > それまでの間、両党のパスワードは変更させていただきます。

> 正直に申し上げます。
> 「市民民主党」と多重登録してました。
> もう言い逃れできないので、いかなる処分も受け入れるつもりですし
> CGIゲーム全てから引退します。
> ご迷惑をおかけしたこと謝罪申し上げます。

とりあえず、多重登録の処分内容と致しましては、
1月中の登録禁止処分とします。
今後、再度の謝罪と、再犯をしない宣誓があり、
それが十分と判断されれば、2月からは登録解禁とします。
もちろん、再犯したら無期限の登録禁止処分ですけどね。


[22909] Re:多重登録の処分内容に関して返信 削除
2020/2/13 (木) 16:51:15 リア充撲滅同盟

▼ 徳翁導誉さん
> > > > 題名の通りログイン不可能になりました。
> > > > 管理任さまにはメールで新パスワードをお伝えします。
> > > > 登録よろしくお願いします。
> > > > なお復帰後は私の選挙区に投資した勢力とは戦います。

> > > まず第一に、メールが届いてません。
> > > そして第二に、パスワードに関してですが、
> > > 「リア充撲滅同盟」さんの登録パスワードと、
> > > 「市民民主党」さんの登録パスワードが同じなのは、
> > > 一体どういう事なのでしょうか?
> > > 納得いく説明を求めると同時に、
> > > それまでの間、両党のパスワードは変更させていただきます。

> > 正直に申し上げます。
> > 「市民民主党」と多重登録してました。
> > もう言い逃れできないので、いかなる処分も受け入れるつもりですし
> > CGIゲーム全てから引退します。
> > ご迷惑をおかけしたこと謝罪申し上げます。

> とりあえず、多重登録の処分内容と致しましては、
> 1月中の登録禁止処分とします。
> 今後、再度の謝罪と、再犯をしない宣誓があり、
> それが十分と判断されれば、2月からは登録解禁とします。
> もちろん、再犯したら無期限の登録禁止処分ですけどね。


多重登録をしたことお詫びもうしあげます。
二度と再犯しないと宣誓させていただきます。
この度はご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
今後はルールをしっかり守りますので、登録解禁を希望します。


[22936] Re2:多重登録の処分内容に関して返信 削除
2020/2/20 (木) 20:42:36 徳翁導誉

> > > > 「リア充撲滅同盟」さんの登録パスワードと、
> > > > 「市民民主党」さんの登録パスワードが同じなのは、
> > > > 一体どういう事なのでしょうか?
> > > > 納得いく説明を求めると同時に、
> > > > それまでの間、両党のパスワードは変更させていただきます。

> > > 正直に申し上げます。
> > > 「市民民主党」と多重登録してました。

> > とりあえず、多重登録の処分内容と致しましては、
> > 1月中の登録禁止処分とします。
> > 今後、再度の謝罪と、再犯をしない宣誓があり、
> > それが十分と判断されれば、2月からは登録解禁とします。
> > もちろん、再犯したら無期限の登録禁止処分ですけどね。

> 多重登録をしたことお詫びもうしあげます。
> 二度と再犯しないと宣誓させていただきます。
> この度はご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
> 今後はルールをしっかり守りますので、登録解禁を希望します。

了解しました。
今後は、違反行為を行わないで下さいね。

22916
[22916] 選挙の感想戦について返信 削除
2020/2/18 (火) 20:14:10 雑文

選挙についてですが、終了から2日程度で自動初期化機能を設けていただけませんか?
終了からの間が長すぎるという感じがします。


[22935] Re:選挙の感想戦について返信 削除
2020/2/20 (木) 20:42:13 徳翁導誉

> 選挙についてですが、終了から2日程度で自動初期化機能を設けていただけませんか?
> 終了からの間が長すぎるという感じがします。
先に結論から言いますと、自動初期化の機能を付ける事は可能です。
機能自体はプログラムに組み込まれているので、すぐにでも実現できます。

ただ一方で、その事による問題点を言いますと、
過去ログの保存に支障を来すという点ですね。
現状ですと、プログラムに過去ログ保存の機能は付いていませんし、
仮にそれを付けても、上手く動作しない危険性は残る上、
サーバー・トラブルによる誤作動で、予期せぬ初期化などの危険性もあります。

ですので、ログ保存を行わないのであれば、即座に実現可能ですけども、
初期化を数日待つのと、過去ログ保存の確実性を、天秤に計る必要があります。
また、現状では、ゲーム終了後に感想戦・・・と言いますか、
その後の物語みたいなモノを、いろいろと書きたい方も見受けられるので、
いきなり提案される前に、まずはプレイヤー間での相談が無難かも知れませんね?

22910
[22910] バグ?返信 削除
2020/2/14 (金) 23:08:34 Armeni?

欧州戦場というか、w2,oroti,netサーバーの一部がエラーを吐いているっぽいです。(server error!と出る)
WW2Online全戦場、日本大統領選挙及びW2オロチサーバーのゲームの登録状況の部分に影響が及んでいるみたいですが、
三国大戦及び銀河英雄大戦はセーフなようです

↑は少し前のバグ報告からコピーしてきたものですが、どうやら再発しているっぽい?です


[22913] Re:バグ?返信 削除
2020/2/16 (日) 09:12:31 ニキニキ

▼ Armeni?さん
> 欧州戦場というか、w2,oroti,netサーバーの一部がエラーを吐いているっぽいです。(server error!と出る)
> WW2Online全戦場、日本大統領選挙及びW2オロチサーバーのゲームの登録状況の部分に影響が及んでいるみたいですが、
> 三国大戦及び銀河英雄大戦はセーフなようです
> 
> ↑は少し前のバグ報告からコピーしてきたものですが、どうやら再発しているっぽい?です
避難鯖のURL貼っておきます。


[22915] Re:バグ?返信 削除
2020/2/18 (火) 19:02:40 Armeni?

▼ Armeni?さん
> 欧州戦場というか、w2,oroti,netサーバーの一部がエラーを吐いているっぽいです。(server error!と出る)
> WW2Online全戦場、日本大統領選挙及びW2オロチサーバーのゲームの登録状況の部分に影響が及んでいるみたいですが、
> 三国大戦及び銀河英雄大戦はセーフなようです
>
> ↑は少し前のバグ報告からコピーしてきたものですが、どうやら再発しているっぽい?です


治ったっぽいですねこれ


[22917] Re:バグ?返信 削除
2020/2/18 (火) 20:15:15 ニキニキ

> > 欧州戦場というか、w2,oroti,netサーバーの一部がエラーを吐いているっぽいです。(server error!と出る)
> > WW2Online全戦場、日本大統領選挙及びW2オロチサーバーのゲームの登録状況の部分に影響が及んでいるみたいですが、
> > 三国大戦及び銀河英雄大戦はセーフなようです

> 治ったっぽいですねこれ

ですね。何だったんだろ?


[22931] Re2:バグ?返信 削除
2020/2/20 (木) 20:39:35 徳翁導誉

> > > 欧州戦場というか、w2,oroti,netサーバーの一部がエラーを吐いているっぽいです。(server error!と出る)
> > > WW2Online全戦場、日本大統領選挙及びW2オロチサーバーのゲームの登録状況の部分に影響が及んでいるみたいですが、
> > > 三国大戦及び銀河英雄大戦はセーフなようです

> > 治ったっぽいですねこれ

> ですね。何だったんだろ?

理由の方は、さすがに私にも解りかねますけど、
サーバー側で何らかのトラブルが発生し、
その後、問題が解決されたという事ですね。
で、こういう時には、基本的に、
サーバー側の対応を待つしかないかと?
多くの場合、数時間か数日、時には数分の内に復旧しますので。

22914
[22914] WW2オンライン 避難鯖のご案内返信 削除
2020/2/16 (日) 09:14:19 ニキニキ

「WW2オンライン:欧州戦場」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_europe/menu.html
「WW2オンライン:欧州戦場」
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_01/ww2.html
WW2オンラインロスに悩む方々は
上記の避難鯖をご利用ください。


[22928] Re:WW2オンライン 避難鯖のご案内返信 削除
2020/2/20 (木) 20:37:44 徳翁導誉

> 「WW2オンライン:欧州戦場」
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_europe/menu.html
> 「WW2オンライン:欧州戦場」
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/ww2_01/ww2.html
> WW2オンラインロスに悩む方々は
> 上記の避難鯖をご利用ください。

う〜ん、気を使ってもらえるのは、ありがたいのですが、
サーバー・トラブルというのは、決して珍しい事態では無いですし、
多くの場合、数時間か数日(時には数分)の内には解消されるモノですから、
即座に別のサーバーを利用するのは、却って混乱の元になりかねません。
ですので、そうした対応が必要な場合には、私の方からアナウンス致します。

22924
[22924] 要望返信 削除
2020/2/19 (水) 23:04:09 願望

戦略賤ケ岳の復活ってあります?


[22927] Re:要望返信 削除
2020/2/20 (木) 20:37:19 徳翁導誉

> > かつてこのサイトに存在した
> > 戦略賤ヶ岳を復活させてほしい。

> 戦略賤ケ岳の復活ってあります?

ぶっちゃけた話をしますと、
「戦略賤ヶ岳」や「三国志ディプロマシー」など、
以前は公開されていたものの、現在は過去倉庫に未収録なゲームは、
サーバー移転に伴う、サーバー側の仕様の違いにより、
そのままでは、キチンと動作しなかったりしたモノなんですよね・・・・
まあ、一部のゲームに関しては、
プログラムに修正を加えて対応したのですが、
完成度が微妙だったゲームは、そこまでする意欲がありませんでした(笑)。

なので、今更、需要など無いであろうモノに手間を掛ける気持ちは無いですし、
「どうしても」という事であれば、新たなゲーム案として提案して下さい!!
「おっ、面白そうだな!」となれば、実現する可能性はあるかも?
1対1の対戦ゲームとして考えた場合、創作物を題材とした銀英大戦よりは、
史実の合戦を題材にしたモノの方が、需要的には高そうな気はしますしね。

22908
[22908] 次回について返信 削除
2020/2/12 (水) 23:53:03 ニキニキ

現代版2030の内政あり版をプレイしたいです。


[22926] Re:次回について返信 削除
2020/2/20 (木) 20:36:57 徳翁導誉

> 現代版2030の内政あり版をプレイしたいです。
現代版のスタート年が「2020年」(じきに2025年に変更予定)ですし、
数年程度で、世界の基本的な国家データなどは、あまり変化しないでしょうから、
現代版のままと、あまり違いはないと思いますけど?

22907
[22907] 願望?返信 削除
2020/2/12 (水) 23:51:31 流星ニキ

かつてこのサイトに存在した
戦略賤ヶ岳を復活させてほしい。

22897
[22897] WW2Online欧州戦場参加者募集返信 削除
2020/2/9 (日) 20:51:10 英国担当

http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/ww2_europe/menu.html
是非参加してみませんか?未だ英国以外参加者がいないです。


[22905] Re:WW2Online欧州戦場参加者募集返信 削除
2020/2/12 (水) 23:44:18 徳翁導誉

> 是非参加してみませんか?未だ英国以外参加者がいないです
と言う事で、こちらのスレッドも上げておきます。

「WW2オンライン:欧州戦場」
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/ww2_europe/menu.html

21230
[21230] 七国大戦(団体戦) 参戦者求む返信 削除
2017/8/5 (土) 21:40:46 公孫竜

募集のタイミングが新三国大戦の方と被ってしまったようですが…

七国大戦では、新規参戦者を募集中です。
現在、登録無しの国が2つあり、また他の国も手が足りないところ多数です。
我こそは!という方、頼られてみたいという方、または暇という方、興味があるけど手が出せていない方、
この機会に登録してみませんか?

団体戦という性質上、慣れないところもある方もいるかもしれませんが、
同じ国の中の味方が親切に対応してくれることだと思います。
もし国に1人だけだとか、親切に対応してくれなさそうであれば、他国からであっても私に聞いても大丈夫です。
不足があるかもしれませんが、懸命に対応します。

戦場の期間が長くなりそうではありますが、他の戦場から比べればかなりマイペースでできます。
参戦する際には、それを念頭に置いて下さればありがたいです。

これを読んで、一緒に盛り上げてくれる方が増えれば嬉しいです。

七国大戦 http://www33.atpages.jp/tokuou2/nanakoku/menu.html


[21247] 募集宣伝スレッド上げ返信 削除
2017/8/17 (木) 14:17:35 徳翁導誉

> 七国大戦では、新規参戦者を募集中です。
> 現在、登録無しの国が2つあり、また他の国も手が足りないところ多数です。
> 我こそは!という方、頼られてみたいという方、または暇という方、興味があるけど手が出せていない方、
> この機会に登録してみませんか?
> これを読んで、一緒に盛り上げてくれる方が増えれば嬉しいです。

という事で、目立ちやすいようスレッドを上げておきます(笑)。


団体戦ゲーム「七国大戦」
http://www33.atpages.jp/tokuou2/nanakoku/menu.html


[21318] Re:募集宣伝スレッド上げ返信 削除
2017/9/15 (金) 20:01:43 徳翁導誉

何やら、呂翁さんの力作が投稿されていたので、
宣伝ついでに、このスレッドも再度上げておきます(笑)。

団体戦ゲーム「七国大戦」
http://www33.atpages.jp/tokuou2/nanakoku/menu.html


[21361] 七国大戦 修正依頼返信 削除
2017/10/9 (月) 22:02:55 公孫竜

七国大戦において仕様修正依頼(及び臨時修正処理依頼)がありますので以下に書かせていただきます。

三国大戦系は登録してから14日経過すると一般身分でも将軍に自動昇格されるシステムがあったと思いますが、
現在の七国大戦で登録以来14日以上たっても一般のままだった将がいまして、
自動昇格のシステムが働いていないのでは?という話が戦場内で出ました。
仕様の確認・問題があれば修正をお願い致します。

また、少々前にあった燕の登録者の多重削除の件で、燕の城兵を元に戻すのが自然という話になりました。
戦場内では確認しきれませんでしたが、もし削除された所持兵が城兵に返還されていないなら返還処理をお願いします。

管理人様にはお手数ですが、上の2点について対応をお願い致します。
なお現在特に緊急性はないということを付け加えておきます。
(なお、上の2点において対処を求める文章をここに書くことについて、戦場内の各所に通達・異論なしとのことを確認しています)


[21363] Re:七国大戦 修正依頼返信 削除
2017/10/11 (水) 20:08:21 徳翁導誉

> 三国大戦系は登録してから14日経過すると
> 一般身分でも将軍に自動昇格されるシステムがあったと思いますが、
> 現在の七国大戦で登録以来14日以上たっても一般のままだった将がいまして、
> 自動昇格のシステムが働いていないのでは?という話が戦場内で出ました。
> 仕様の確認・問題があれば修正をお願い致します。

確かに、七国大戦は古い仕様のままですので、自動昇進は付いてませんね。
で、どうしましょう?
三国大戦と同様、七国大戦にも自動昇進は、あった方が良いですかねえ?
三国大戦よりも国数が多い為、個人的にはそこまで必要性を感じませんが、
まあ作業的に言えば、数分くらいで変更できる箇所ですし(笑)、
実際にプレーされてる方が望まれるのであれば、ゲーム中の導入も特に問題ありません。


> また、少々前にあった燕の登録者の多重削除の件で、
> 燕の城兵を元に戻すのが自然という話になりました。
> 戦場内では確認しきれませんでしたが、
> もし削除された所持兵が城兵に返還されていないなら返還処理をお願いします。

う〜ん、これは意外と難しい問題なんですよねえ・・・・

そうした要望は以前にもあり、実際にプログラムを組み込んだ事があったのですが、
攻撃を受けた国が、遠征中の武将を処刑して、一気に兵を帰国させるという、
想定外の利用方法が生まれた事で、それは流石にマズいだろうとなり、
ならばまだ、武将の死亡により兵は離散と捉えた方が自然だろうとなって、
今みたいな仕様に落ち着いたような記憶があります。

それでも、サーバー・トラブルなどで損害を被った場合には、
手作業で兵を補充する事はありますし、
ゲーム的に「救済が必要」と見なされた場合には、同様に補充した事はあります。
ですので、ゲーム内での総意として、そうした方向がある場合、
具体的に「どの都市に兵数いくらを加算」と書いてもらえれば、こちらも対応は可能です。


[21374] Re2:七国大戦 修正依頼返信 削除
2017/10/19 (木) 00:15:31 公孫竜

▼ 徳翁導誉さん
自動昇進の条件について詳細不明な点があったので尋ねさせて下さい。
登録から一般身分のまま放置(昇格降格なし)で14日以上経ってログインした際に自動昇進され、
昇格降格された後やログインがそもそもなくなった場合などは適用されない、
という感じかなと自分は思ったのですが、認識が一致していないようでした。
こうして仕様変更について話されていることですし、意見を出すために考える上でも、
この機会に条件をはっきり聞いておきたいと思っていますので、
問題ないようであればお手数ですが現在他方で適用されている自動昇進の条件の書き出しをお願いしたいです。

ちなみに現在意見を収集しているのですがまだ集まりきっていないので、
修正するべきかどうかの意見は集まったら後日にまとめて書こうと思っています。


[21379] Re3:七国大戦 修正依頼返信 削除
2017/10/21 (土) 16:37:56 徳翁導誉

> 自動昇進の条件について詳細不明な点があったので尋ねさせて下さい。
> 登録から一般身分のまま放置(昇格降格なし)で14日以上経ってログインした際に自動昇進され、
> 昇格降格された後やログインがそもそもなくなった場合などは適用されない、
> という感じかなと自分は思ったのですが、認識が一致していないようでした。

自動昇進の処理に関しては、負傷からの回復とかと同じですね。
つまり、ログインには関係なく、ターン更新ごとに加算される仕組みです。
ちなみに三国大戦を確認した所、昇進までの日数は14日ではなく「30日」になってますね。

また以前に、寝返りにより所属勢力が変更された時には、
それまでの登録日数をリセットされ、またゼロから自動昇進させる案が出た事がありますが、
最終的に賛否の結論が出なかった為、導入が見送られた事もありました。

> ちなみに現在意見を収集しているのですがまだ集まりきっていないので、
> 修正するべきかどうかの意見は集まったら後日にまとめて書こうと思っています。

はい、了解しました。


[21389] Re4:七国大戦 修正依頼返信 削除
2017/11/2 (木) 23:07:09 公孫竜

▼ 徳翁導誉さん
意見を集めたところ、このようになりました。

・多重登録判定での削除にて無人となった燕の城兵を元に戻すことについて
(言及の内容 順不同にしています)
>徴兵されなかった場合の城兵数にしてほしい
>燕に人が入らない限り保留でもいいのかなと
>見送りで良い
>増やさなくてもいい
>返答を避けます
>これ以上は何も言う事はありません

・七国だけ実装されていない自動昇進機能の実装
(言及の内容 順不同にしています)
>希望します
>実行してもらうということで
>あった方が良いかも
>後日意見をまとめて掲示板に書きたいと思います
>これ以上は何も言う事はありません
>改めて必要かと問われると無くてもいいかな

全員の意見が確定したわけではないですが、
多数決ということなら、燕の城兵は処置なし、自動昇進機能は実装を要望、ということになりそうです。


以下個人的な返信
>自動昇進の処理に関しては、負傷からの回復とかと同じですね。
>つまり、ログインには関係なく、ターン更新ごとに加算される仕組みです。

負傷からの回復とかと同じ、ということは、実際に昇進されるタイミングはログイン時ということですよね。
日数のカウントはログインあるなしにかかわらずされるということでしょうか。
>ちなみに三国大戦を確認した所、昇進までの日数は14日ではなく「30日」になってますね。
なぜ14日だと思っていたのだろう、と思って調べました。
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=c1168
>徳翁導誉 2007/5/12 (土) 15:52:40
>7.登録から14日以上経過で自動的に将軍へ昇進。

http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=c20407
>徳翁導誉 2016/10/7 (金) 22:30:11
>・登録30日で将軍に自動昇進(降格人事不可)

http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=c20454
>徳翁導誉 2016/10/21 (金) 21:09:40
>「登録から15日で将軍に自動昇進」&「寝返りで登録日数をリセット」という仕様に変更しておきました。

こういう流れがあったのですね。
最初のものしか頭になかったようです。


[21393] Re5:七国大戦 修正依頼返信 削除
2017/11/9 (木) 23:57:59 徳翁導誉

> ・多重登録判定での削除にて無人となった燕の城兵を元に戻すことについて
> (言及の内容 順不同にしています)
> >徴兵されなかった場合の城兵数にしてほしい
> >燕に人が入らない限り保留でもいいのかなと
> >見送りで良い
> >増やさなくてもいい
> >返答を避けます
> >これ以上は何も言う事はありません
>
> ・七国だけ実装されていない自動昇進機能の実装
> (言及の内容 順不同にしています)
> >希望します
> >実行してもらうということで
> >あった方が良いかも
> >後日意見をまとめて掲示板に書きたいと思います
> >これ以上は何も言う事はありません
> >改めて必要かと問われると無くてもいいかな
>
> 全員の意見が確定したわけではないですが、
> 多数決ということなら、燕の城兵は処置なし、自動昇進機能は実装を要望、ということになりそうです。

お手数をおかけします。
では、自動昇進の方だけ「14日」設定に変更しておきました。


> > 自動昇進の処理に関しては、負傷からの回復とかと同じですね。
> > つまり、ログインには関係なく、ターン更新ごとに加算される仕組みです。

> 負傷からの回復とかと同じ、ということは、実際に昇進されるタイミングはログイン時ということですよね。
> 日数のカウントはログインあるなしにかかわらずされるということでしょうか。

いや、そもそも負傷からの復帰が、ログイン時ではなくターン更新時ですね。
もちろんプレイヤー的には、復帰後に配備されて、初めて「復帰」という感じでしょうけど、
システム的にいうと、マップ上に配備できる事自体が、復帰できた証だとも言えます。

> > ちなみに三国大戦を確認した所、昇進までの日数は14日ではなく「30日」になってますね。
> なぜ14日だと思っていたのだろう、と思って調べました。
> http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=c1168
> > 徳翁導誉 2007/5/12 (土) 15:52:40
> > 7.登録から14日以上経過で自動的に将軍へ昇進。

> http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=c20407
> > 徳翁導誉 2016/10/7 (金) 22:30:11
> > ・登録30日で将軍に自動昇進(降格人事不可)

> http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=c20454
> > 徳翁導誉 2016/10/21 (金) 21:09:40
> > 「登録から15日で将軍に自動昇進」&「寝返りで登録日数をリセット」という仕様に変更しておきました。

> こういう流れがあったのですね。
> 最初のものしか頭になかったようです。

わざわざ調べて戴いたんですね、申し訳ない(笑)。
それにしても、自動昇進の導入から早10年が経過している事には驚きましたし、
そんな昔の記事も探せる検索システムというのは、改めて便利なモノだと再認識しました。
あと、自分で考えた制作当時の設定は、意外としっかり覚えているものの、
トラブル対応や要請・要望による設定の変更は、どうも記憶があやふやになりがちですね・・・・
まあこの辺は、自発的か、受動的かの違いなのでしょうけど。


[21410] Re6:七国大戦 修正依頼返信 削除
2017/11/25 (土) 10:52:22 公孫竜

▼ 徳翁導誉さん
> では、自動昇進の方だけ「14日」設定に変更しておきました。
ありがとうございます。

> いや、そもそも負傷からの復帰が、ログイン時ではなくターン更新時ですね。
> もちろんプレイヤー的には、復帰後に配備されて、初めて「復帰」という感じでしょうけど、
> システム的にいうと、マップ上に配備できる事自体が、復帰できた証だとも言えます。

そういうことでしたか、意味がやっと理解できた気がします。
やはりプレイヤー視点だとログに出るタイミング(ログイン時)で考えてしまいますが。

お手数をお掛けしました、改めて、修正して頂きありがとうございました。


[21305] Re:七国大戦(団体戦) 参戦者求む返信 削除
2017/9/13 (水) 23:24:14 呂翁

あるところに一人の若者が、鬱屈した思いを抱えていた。
若者いわく、
ただ生きているだけの毎日はつまらない。
生まれたからには、古の英雄英傑のように
己の能力でもって活躍をしてみたいと思うのに
その活躍の場がないのだという。

それを聞いていた翁が言った。
おぬしにうってつけの場所があるぞ、と

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

連れていかれた若者は、ほどなくして師と出会った。
師はさまざまなことを教え
そして信頼し、いろいろなことを任せてくれた。
失敗をすれば、優しく間違いを諭し
成功をすれば、共に我が事のように喜んだ。

あるとき、若者は師から志を打ち明けられた。
国を建て賢者を集め、天下を取り、良き国を作り上げたいのだと

若者答えは決まっていた。
師以外の誰にそれが適いましょうか
そして言った。
己も微力ながら尽くさせてほしい、と

それからは目まぐるしい日々が待っていた。
次々と策を建て、夢へと邁進する師
何とか遅れまじと奮闘する若者
次第に人材も集まり、勢力は天下へと勢いを増していく
若者はただ圧倒され、何とか足手まといにならぬよう足掻くばかりであった。

そして、ついに師は天下人となった。
祝宴の末席で己の無力を恥じる若者。
そこに師は歩み寄り言った。
今まで良く尽くしてくれた、と
若者はあふれる涙を抑えられなくなった。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

どれくらい経っただろうか、若者ははっと目覚めた 。
遊戯であると忘れるほど、夢中になっていたらしい。

翁は笑って、どうであったか尋ねる。
若者は答える
活躍も何も、己の未熟さを痛感させられるばかりであった、と

ならばもう一度参加してくるがよい、と
翁は再び若者を戦いの場に連れて行った。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今度の若者はあらゆる人に師事した。
人心掌握に長けるもの、戦略に長けるもの、交渉に長けるもの、調略に長けるもの、謀略に長けるもの
敵味方の区別なく交わり多くの友を得た。
その甲斐あってか、若者も見違えるように成長し
以前では到底出来なかったであろう難事も次々と成功させていく
だがしかし、若者の向上心は留まることを知らなかった。

そして迎えた天下分け目の決戦。
国主が急遽指揮をとれなくなり、迎えた最大の危機。
人々に頼りとされたのは、誰あろう若者であった。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

若者は上機嫌であった。
短い期間の代行であったが、若者は不利な状況をただ耐えるだけでなく
反撃の糸口を見出し、復帰した国主に引き継いだ。
若者が功績第一位であることは、誰の目にも明らかであった。

次はもっと活躍をして見せると意気込み
若者は再び戦いの場へと身を投じていった。

翁はただ笑って見守るだけであった。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

戦場に辿り着いた男は、すぐさま国を興した。
仲間を集め、軍を揃え、積極的な外交で有利を得ると
果敢に打って出て、瞬く間に二国を落として遺臣を吸収した。

ほかの地域でも、強国が弱国を倒し
天下は三つの強国が割拠することとなった。

だが男は負ける気がしなかった。
身についた自信と、自分の考えを正確に実行する優秀な臣の存在が男の気を大きくさせた。

評定では二国のうちどちらがより脅威であるか、喧々諤々の議論が行われていた。
どちらも筋道の立った、良案であったため両論相譲らず白熱していく
だがどの意見も、流石に統一までを見せた策ではなかった。

男は静かに議論に耳を傾け、やがて閃いた。

一方を同盟国とし、残る一方と敵対する
そこまでは今までに出ていた意見と変わり映えはない。

だが、両国軍の配置を巧みに利用した用兵で
目立つことなく、同盟国よりも自国が大きく有利を得る策であり
よしんば思惑を悟られ、二国を同時に相手することになったとしても
地形を利用して二国の連携を乱すことで、互角以上の戦いも可能な
統一までを描いた鮮やかな策であった。

国論は決まり、策は実行に移される。
男の想定通り、いや寵臣の機転もあり想定以上に
男の勢力は快進撃を続けていく。

だがここで、異論を唱える臣が出てきた。
彼は現状の同盟国の実力を高く警戒しており
先の議論では現状とは逆の外交案を献じていたが、最終的には男の出した策を支持していた。

だが、警戒すべき同盟国側が何時まで経っても破約して敵に回らないことを怪しいと考え
再び評定、内密とも活発に意見を述べるようになっていた。

男は最初こそ反応を示していたが、じきに臣の意見を無視するようになった。
男は腹を立てていた。
こんなにも順調に事が運んでいるのに何故水を差すのか、と
同盟国が破約しないのも、男の戦略の秘匿がうまくいっている以外に何があるのか、と

男の心に驕りが生まれつつあった

ある日事件が起こり、同盟国が対策を打たなかった本当の訳が明らかになった。
吸収した滅ぼした国の遺臣の一部が揃って同盟国に寝返ったのである。
男は慌てて、無視していた臣の密書を再読する
そこには、遺臣達の心にわだかまりが残っていること
そして、同盟国が遺臣達に接触をしてきている可能性を示し
こんにちの事態を予言するものであった。

男は急ぎ臣に謝罪し、対応策を求めた。

しかし、男の行動は遅すぎた。
翌日、臣は敵対国へと寝返っていった。
男に愛想が尽きたのである。
また、悪いことは続くもので
彼を追って敵対国へと向かう将も現れた。
彼は、思ったように活躍が出来ず思い悩んでいた将を気にかけ
常日頃から励ましていたのである。

日の出の勢いであった男の勢力は、見る影もない弱小勢力へと落ちていった。

戦いのさなか、今までは大いに活躍していた寵臣がらしくない失敗をしてしまう。
挽回が不可能なものではなかったが、追い詰められた心地の男は必要以上の叱責をしてしまった。

男はとうとう孤城に追い詰められ、最期の時を向けようとしていた。
傍らに味方の姿はなく、城を囲む軍勢も激しくしのぎを削った両二大国の軍勢ですらない
反乱軍のものであった。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

我に返った男は青ざめた。
なんてことをしてしまったのか、と
そしてこれが、遊戯であって良かったと痛感した。

なるほど奥が深い
まだまだ己は未熟者である。
男は今回の反省を胸に、再び戦場へと向かう
男の顔は、かつて抱えていた退屈さを微塵も感じさせないのになっていた。

翁は、もうどこにも現れてはいなかった。


[21306] Re2:七国大戦(団体戦) 参戦者求む返信 削除
2017/9/13 (水) 23:24:41 呂翁

そこのおぬし
おぬしも七国大戦に参加してみぬか

ほう、初心者とな
なに、問題ない
先達にどんどん尋ねてみるといい
人は皆、最初は右も左も分らぬもの
いずれ力をつければ、今度は教える喜びにも目覚めるであろう

ほう、苦手なことがあるとな
なに、問題ない
仲間と協力をしあうといい
何も全てに置いて秀でている必要などどこにもないであろう
仲間と最高の連携を発揮できたならば
すなわちそれは、管鮑の交わり、刎頸の交わりと称賛されることになるであろう

ほう、負けるのが怖いとな
なに、問題ない
諦めなければ負けではないのだ
流浪し、新たな地で客将となって力を蓄え
再び勢力を率いて復讐戦をすればよい
そうやって、会稽の恥雪いだ事例など一つや二つではないぞ

ほう、だまされやすいとな
なに、問題ない
今までよう一人で戦ってこられた
ここならば大丈夫じゃ
得意の「信じる」ことでよき仲間を集め
活躍をねぎらってやるのじゃ
どんなに相手が賢く、強かったとしても
ここでは人を集める人徳を持ったおぬしの方が強いのじゃ


ここには小さいものの、
喜びも悔しさも、苦労と成功も、栄華盛衰も、孤独と団円も、皆そろっておる
さまざまな個性ある参加者と、敵対し、協力し
恩讐が複雑なまでに入り組んだ時、おぬしは歴史の只中にいるような錯覚を覚えるかもしれん

歴史は深くさまざまな人物を知っていくほど、面白さが増すように
参加者が増えれば増えるほど、繰り広げられる大河劇もより劇的なものになっていくであろう

どんな人でも大歓迎
新たな参加者を待っておるぞ


[21613] Re3:七国大戦(団体戦) 参戦者求む返信 削除
2018/4/16 (月) 00:38:53 呂翁

戦場は最終盤を迎えているように見えた。
四国はすでに地上から姿を消し
残る三国の一つも他の二国の共同作戦によって、滅亡を待つばかり
両国は天下の主を決める、最後の戦いに向け動き出していた。

両雄の一方は前回快進撃を見せながらも、味方の大量離反により敗れ去った男であった。
男は前回実行の途中で断念することになった、同盟国を出し抜く秘策の改良版を実行することで
兵力、版図ともに大きく優位に立っていた。

男は武将数でも優位に立とうと、滅亡する国の遺臣を取り込もうとする。
しかし、男はその戦いには敗れた。
男と覇を競い合う相手国を率いているのは、誰あろう男に戦場での基礎を叩き込んだ
師、その人であった。

武将数で優位に立った師であったのが、攻勢の手を緩めることはなかった。
男の国の武将一人を調略し、寝返らせることに成功したのだった。

またも、男は味方の離反によって敗れ去るのかと思われた。

だが、今度の男は取り乱すことはなかった。
そりが合わない人がいることは仕方のないこと
そして敵は、人心掌握においては到底かなわないことを身をもって知る師である。

本当の戦いはここから
今すべきことはこれ以上余計な離反者を出さないために、行動することである。

男は評定にて、これまでの戦いへの感謝を述べ
そして、これからも変わらない結束を求めた。
その演説は、決して驕ることなく誠実なものだった。

士気に満ちたの男の国からはこれ以上
敵がいくら労力を割こうとも、離反者が以後出ることはなかった。


男が率いるは頼もしき4将の5部隊8万
敵方、師率いるは12部隊6万

男は武将数の差こそ広げられたものの、兵力と都市数の優位を守り切った。


男の号令を合図に最後の戦いの火蓋が切って落とされた。

男たちは兵力の差を活かし、正攻法で敵領を席捲する
だが敵軍はまともに戦おうとはせず、男たちから逃げ回りつつ
隙を見つけて、男たちの手薄な都市を落としていった。

敵軍が始めた戦法は、配下武将数の差を大いに活かすものだった。
奪われた拠点の奪還に追われる男たちと
奪還が遅れた拠点でしっかりと部隊の再編を行う敵軍

両国の兵力差はじわりじわりと縮まっていった。


”このままではいけない!!”
男たちは対応策を練り始めた。

敵軍は経験豊富な将が率いる兵力6千ほどの都市急襲6部隊と
経験の浅い将が率いる兵力回収6部隊に分かれていた。
時折後者を補足して撃破することがあるものの、戦局に影響を与えることはできていなかった。
そして補足に失敗し続け、兵力と練度を蓄えた部隊が新たに7部隊目の強襲部隊に加わり始めた。

猶予はなかった。
男たちは前者の強襲部隊の中で、特に目覚ましい戦果を挙げ続けている
師の本軍に狙いを定めた。

執拗な索敵により、男たちは師の潜伏地域を狭い地域に絞り込み
仲間の一人がとうとう師の本軍を補足、撃破することに成功した。

大功を挙げた男は、他の4人の仲間たちと比べて経験が浅く
自己の働きに不満を持っていたが
謙虚に教えを乞う姿勢から、仲間たちに愛されていた。
そんな彼が挙げた金星に、仲間たちはこぞって祝福をし
本人も自信を得ることができたようであった。


大きな勝利を手にした男たちは
残る都市急襲6部隊から裏切り者の部隊に狙いを定めた。

今度は師の時ほど時間はかからなかった。
そして今度も標的部隊撃破の功を上げたのは、
師本軍撃破で勢いに乗る彼であった。

大いに沸き立ち、勝利が近づきつつあることを意識する男たち

だが、敵軍の反撃がすでに始まっていることに男たちは気付いてはいなかった。


翌日目にした光景を男たちは疑った。
連続して殊勲を上げた彼の部隊が、一夜にして壊滅していたのである。

無理もない
彼が二度目の殊勲を上げたことは敵によって仕組まれていたからであった。

敵は残った強襲6部隊のうち、5部隊を彼の部隊の周りで
攪乱を行わせることで半ば計画的に彼に発見された。
そして1部隊が撃破されたのを合図に、残りの4部隊が彼に襲い掛かった。

男たちの部隊は開戦時には、全員1万5千以上でそれぞれの兵力に差はあまりなかったが
立て続けに強襲部隊を撃破した彼の兵力は他と比べて大きく減らしてしまい
強敵はそこを逃さなかった。

そして敵軍は彼らの敵の目の前の失敗からも学んでいた。
彼を襲った4部隊は反撃の被害も、部隊の行動力をもしっかりと分け合い
男たちの軍が駆けつけてくる前に、迅速な撤収に成功
4部隊とも継戦能力を維持し攪乱戦に戻っていった。


敵軍はさらに攻勢の手を緩めない
彼は敵軍によって、最重要攻撃対象に設定されてしまい
復帰するたびに、戦力としてろくに成長することも許されず撃破されていった。

誰も彼を責めはしなかった。
だが彼はみるみる気落ちし、活動を鈍らせていった。

国を率いる男も、再起がため彼を再び勇気づける必要性を知っていたが
男は彼に届く有効な言葉を持ち合わせてはいなかった。


戦力を大きく減らした、男の軍を尻目に
圧力の減った敵軍は、戦力を整え縦横無尽に戦場を駆け巡る。

男たちが壊滅に追い込んだ、師と裏切り者の両部隊も
再び都市強襲が可能なほどに回復していた。

更に味方主力部隊が、また一人撃破されるに至って男は敗北を悟った。
兵力差は当に逆転していた。


男の脳内に、今回喫したいくつもの失策がよぎる。
だがこれがまごうことなき、男の現在の実力であった。

だが仲間たちは気落ちし、活動が鈍りながらも結局最後まで共に戦ってくれた。
前回の散々な末路を思えば成長を実感することができた。

男は仲間たちに感謝を述べる。
記憶の中にあるかつての師の労いと比較し、己のぎこちなさに苦笑するも
帰ってきた温かい言葉に、心が通じ合えたことを実感する。


全力は出せた。
それでも及ばなかったという事実は、男に他の強者との間に広がる差を
ぼんやりとではなく、はっきりと感じさせてくれた。

少しずつでも、差を埋めていこう。
決意を新たにした男は、自分自身の新たな武器の模索を始めていた。


----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

とまあ、このように
七国大戦は2回、3回と参加を重ねていくことで面白さが増していくものである。

ゆえに一度参加したことがある者も、もう一度参加してみるといい

戦場はきっと、以前とは違った顔で待っているであろう。


[21618] ABCオロチ・サーバーで再始動返信 削除
2018/4/19 (木) 20:00:54 徳翁導誉

> 七国大戦は2回、3回と参加を重ねていくことで面白さが増していくものである。
> ゆえに一度参加したことがある者も、もう一度参加してみるといい
> 戦場はきっと、以前とは違った顔で待っているであろう。

これは、ABCオロチ・サーバーで再始動したタイミングを受けて、
宣伝目的も込めての投稿しょうかね?
という事で、私の方からもリンクを貼って、スレッドを上げておきます。

ABCオロチ・サーバー「七国大戦」
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/nanakoku/nanakoku.html


[22896] Re4:七国大戦(団体戦) 参戦者求む返信 削除
2020/2/7 (金) 00:24:27 呂翁

呂翁だ

ここには七国大戦に参加したことがあるものもおるだろう
宰相で参加したものも、臣下として参加したものおるであろう

今度は前と違う立場で参加をしてみんか?

きっとそれは新しい経験となる

そして元の立場にもう一度立った時、その時見える景色は前と違ったものとなるであろう

今回はそんなことが伺える、戦いを見守っていくとしよう

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

滅ぼされる国、躍進する国
前者は弱さゆえ、後者は強さゆえ
今回の戦場でも、国主の指導力の欠如であったり、組織の結束力不足であったり、外交的無策であったりと
滅びた国はその弱さによって滅びたといって間違いはなかった。
そして生き残った国はというと、何れも強力な指導者に率いられた強国……とは言い難い国が一つあった。

その国の重臣は悩んでいた。
彼は何度も、主君に対し提言をしていた。
ひょっとしたら、口うるさく思われてもいたかもしれない。
だがどんなに嫌われようと、勢力や仲間のためを思うと黙ってはいられなかった。

しかし彼の意見が取り入れられることは滅多になかった。
主君は臣の耳の痛い意見よりも、同盟国の甘言を好んだ。

自勢力自体は、同盟国の躍進と共に順調であったが
必ず同盟国の後塵を拝するように制御され、
もはや宗主国にも等しい同盟国の思惑が、
最後の決戦相手を与し易い相手にするためであることは明らかであった。

彼は何度も宗主国の楔を離れ、独自路線を歩むべきだと進言した。
しかし主君は受け入れないまま、
とうとう生き残った国は自国と宗主国ともう一国の三国となった。

”これは最後の機会である”

彼はこれまでの集大成とも言える提言をするが、
その思いは暗君に届くことはなかった。


彼は悔しさを覚えつつも、せめてもの抵抗をするため
残った一国への亡命の準備を進めた。

残る一国を率いるのは、いつかの戦場で彼の提言を無視し冷遇してしまったがため
最悪の事態と彼の離反を招いた男であった。

男は”貴殿のおかげでたくさん勉強させてもらった”と述べるなど
あの頃とは見違えるほど成長しているようであった。

彼は亡命許可を申請をすると男は喜んだ。
申請も問題なく通った。
彼は今回の亡命も、現在の暗君に良い影響を与えることを願い
亡命を決行しようとする。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

男は悩んでいた。
窮地に届いた因縁の彼からの亡命申請。
男は勢いづき、他将の調略に取り掛かった。

しかし結果は惨憺たるものになった。
彼の言っていた通り、国主は完全に愛想を尽かされていた。
だが声をかけた将たちに、男の国を新天地に選びたいと思っては貰えなかった。
男はあまり好かれていなかったのである。

因縁の彼の身を引き抜こうにも、彼は発言力はあれど常に最前線で戦っていたがため
消耗し、兵はあまり連れていないようであった。

”今回も人望不足で勝てないのか”
打ちひしがれるが、あきらめたくない男はとことん考えに考えた。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

亡命決行予定日となったが、彼の亡命は行われなかった。
いや、行えなかったのだ。
突然、男は方針の変換を行い彼の亡命を不許可としたのである。
そしてその文章は、男から彼のもとに送られた通信の中にあった。

”貴殿の面倒見の良さは、国主になってこそ輝く”

反逆の誘いであった

彼は悩んだ。
彼は今まで補佐役として、様々な戦場で的確な助言をし
その分析力の高さを何度も証明してきた。
自分の実力には十分な自信があった。

だが国主となると別であった。
彼は国主の立場から冷静に戦場を見つめられる自信はなかった。

彼は悩み、そして男に断りの通信を送ろうとする。
しかし戦場は、彼にその時間を与えなかった。
国内で、暗君が配下たちの男の国との内通を疑いはじめたのである。

早く決起せねば、粛清によって誰かが処断をされてしまうかもしれない。
だが暗君が内通を疑い始めるということは、男の国からの誘いを断り
暗君に見せたものがいることが考えられる。
現国主を支持するものがいる状況下での決起は危険である。


だが彼は決起をした。
成功すればそれでよし、失敗をしても自分が内通者として裁かれるだけのこと
亡命をしたいものも、決起によって発生する混乱を突けば安全に亡命できるであろう。

彼はそう考えた。


決起は大成功であった。
皆心の底から喜んでいるようで、憂慮していた前国主の支持者はいないようであった。


新国主となったはすぐさま外交方針を転換すると、
男と同盟を組み宗主国と断交、真っ当な独立国としての戦いを始めた。

配下たちも、新国主の下でやりがいを見つけ出し
新体制は名実ともに強国の仲間入りを果たした。

しかし前国主の直属兵の回収に追われながらの国と、最初から全力を出せる男の国とでは
進撃速度に差が生じていた。
男の国が三国の中で最も天下に近いのは、誰の目にも明白であった。

”ここで手をこまねいていては、対象国が違うだけで前国主と同じである”

新国主は、国内をまとめ上げ男の国に攻めかかった。
かつての宗主国とは今度は対等の同盟国となった。

だが敵の総帥の男は、得た優位を失うまいと大胆な作戦に出た。
狙いは新国主ではなく、その同盟国
直前まで二国に攻められ、追い詰められた心地であろう武将達の心を狙った。

男は自軍の大部分を動員すると、敵勢を分断
孤立した敵中規模部隊が籠る都市に、自身の直属大部隊を寄せた。

男は敵将が保身の気の強い人物であることを知っていた。
男が凄むとたちまち靡いた。

一時は勝利目前まで迫りながら、蔑んでいた相手に追い詰められ
屈辱を覚えながらもその力に縋ろうとした矢先の、有力戦力の離反
変わらぬ戦意を維持できる武将はそう多くはなかった。

雪崩を打って将が寝返り、同盟国はまたたく間に崩壊した。
強大化した男の国を相手に、新国主のもと仲間たちは戦意を切らさず良く戦い抜いたが
ついには敗れ、天下は男のものとなった。


敗れはしたものの、立派に国主をこなした彼は
誰あろう自分自身が成長させられていていたことに気付いた。

国主の立場から仲間たちの提言を見てみると
皆、様々な己の物差しで良い提言をしようとしているようであった。

彼のように良策を練らんと奮闘するもの
希望を語り、勢力内の士気を高めんとするもの
そして、少なくない心労と共にある国主に心ある言葉を贈るもの

暖かい言葉は彼の心に響いた。
そして同時に思うのであった。
自分が臣下の時はどれほど、主君の労苦に思いを馳せていただろうか
国主の強さばかりで、弱さの方には全く目が行ってなかったのではないか

彼の脳裏に、今までの様々な主君に受け入れてもらえなかった提言が浮かぶ
今となってはどうにもならないが、それでもどのような表現をすれば良かったか
考えずにはいられなかった。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

初めて勝利を手にした男も、喜んでばかりもいられなかった。

調略に失敗した男は仕方なしに、彼に決起を促し三国鼎立を維持する策に切り替えた。
渋る相手を動かすため、わざと暗君に架空の内通者宛の通信を送るという
謀略に成功したことは、新しい武器を求めていた男にとって収穫ではあったが
課題の人望のなさを解決しないことには
今回大いに視野を広げたであろう彼の成長に置いて行かれて、後塵を拝すことは想像に難くない。

男は強き敵と、さらに強き自分を求め飽きることなく次の戦場に向かうのであった。


[22904] Re5:七国大戦(団体戦) 参戦者求む返信 削除
2020/2/12 (水) 23:43:57 徳翁導誉

> 呂翁だ
>
> ここには七国大戦に参加したことがあるものもおるだろう
> 宰相で参加したものも、臣下として参加したものおるであろう
> 今度は前と違う立場で参加をしてみんか?
>
> きっとそれは新しい経験となる
> そして元の立場にもう一度立った時、その時見える景色は前と違ったものとなるであろう
>  今回はそんなことが伺える、戦いを見守っていくとしよう

プレイヤー募集のレスみたいなので、
アドレスも加えつつ、上げておきますね。

「七国対戦(団体戦)」
http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/nanakoku/nanakoku.html

ページ:[ ] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [ ]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72