信長の野望 覇王伝 【52.0点/141人】

採点批評コメント












50点
いかんせんテンポが悪かった。
    90 75      
---
ほぼ未プレイ。曲に驚く
60   9060 60     
60点
論功は面白いが戦が冗長。
707075809075956570    
80点
戦国時代の雰囲気が出てて、この作品にしか出ないマイナー武将多いのがいい
SFCだと合戦の処理が遅い、家宝で能力上がらなかったりする残念な部分も多い
    85 907080    
50点
論功行賞や朝廷もありましたし、最初のうちは楽しかった。
でも、結構それを繰り返すのは面倒だった。
戦国史(ゲーム)に近かったかも。
10 30 95 60    70 
36点
武将の忠誠度が表示されない。それならどうして武将の能力は可視化されてるの?と言いたくなるような、中途半端にリアルにして破綻してる作品。何より城が多すぎてつらい。
  454383        
70点
簡単にマックスになる
内政が
      758072858095 
10点
はい歴史的クソゲー。一旦ここで見切りました
70506070 40 30 75   
95点
(PC-98、WIN)ここでは評価低いですが、ボクの中では最高傑作。
武将コレクターで内政屋なので、論功行賞や知行石高、一字拝領、官位授受、転封など楽しめる要素満載でした。忠誠度が表示されなかったのもよかったです。
WIN版は所持するも未プレイ。
20308580    709080  
20点
ん〜・・・
0401020303030606010065  
11点
武将風雲録の劣化晩
8970595010010099368610  
55点
論功というシステムを採用したため、配下武将に対する扱いについてはシリーズで一番優れていると思う
ただ、戦闘は兵士数のみ多ければ勝てるし、時間が異様にかかるため、途中から苦行に変わる
 205570656070 2075   
80点
銭湯BGMはシリーズ中最高レベル。
ただ肝心の銭湯シーンは…凸←何これ!?
でも当時としては論功行賞など斬新なアイデアが盛り込まれ十分楽しめた。
636771769270188436597  
72点
城単位の経営は大きな進歩だが、武将数が城数に比べ少なく人手不足になりがち。攻城戦で攻撃側が城に入らなくなり、戦闘が単調になった。
94529280         
2点
 
5737881003143704069100100  
45点
長すぎ。面白いけど、クリアするほど暇じゃない。
 806590         
70点
ちょっと色々と面倒でした。
   759580758040    
25点
論功が面倒なのと、戦争の時間がかかりすぎる。
2020706560808230507580  
80点
城の数が多い割に戦闘に時間がかかりすぎる。
というか戦場が無駄に広すぎる。
論功行賞が楽しかった。
4010 1008010080 090   
45点
何かもう、色々と面倒くさい。
アイディア自体はとてもいいけれど未消化と言う感じ。
   25 65903560    
35点
まず、気合がだめ。
気合が低すぎると内政したとき政治が高くても気合が低いと
よい結果を得られない。
外交が大名のいる城でしかできない。
知行で米収入が減る。
大名の名前を一時拝領したときおかしい名前になることがある
(長宗我部元親で家臣に三村元親がいるときにこれをすると
名前が変わらずに喜んでいる。また武田信玄が大名で
家臣に高坂昌信にいるときにこれをすると高坂信信?になる)
103025758045  306090  
80点
特に論功行賞が一番おもしろかった気がします。
一字拝領や切腹、与える土地が自分で決められるなど、
配下武将の忠誠度の駆け引きが良かったです。

ただ例えば、部下の領地に応じて率いられる兵数が決まるとか、
武将が成長するとか、合戦や内政がもう少しめんどくさくなくしてくれれば、もっといいゲームになったのではないかな…と

そんな訳でこんな点数になりました。
 70     9510    
55点
イマイチ、という一言に尽きる。毛利家のBGMは前作の方がよかった(逆に一般大名BGMはGOOD)。論功交渉もかなり面倒くさい。ただ、「城取り」自体は面白く、過渡期的な作品として認識している。(SFC版)
  769287 72      
65点
内政数値を上げるのにけっこう時間がかかるのと、上げたわりに劇的に収入が増えるわけじゃないので少しシビアかも。
合戦は信長シリーズの中でも一番雰囲気出てると思う。
雇った正規兵+雑兵を混ぜて出陣できる。
不評な攻城戦ではあるが、兵力800程度で城を攻撃すると一気に城耐久度が削れる。
これを利用し、正規兵で固めた主力隊+雑兵のみで編成した2000程度の部隊で出陣。
敵が退いて攻城戦になったら最初は主力隊で耐久を削り、城耐久が10程度になったら少数雑兵隊で叩く。
こうすることで、減りにくくなってるはずの城耐久度が一気に削れる。
雰囲気重視でまったり遊びたい人オススメ
    75 80  6060  
10点
(MD?)なんか途中で投げたような・・・
クリアの記憶なし。
   7095        
50点
雰囲気を増す為のシステムが導入されたものの
それのせいで冗長になりすぎた
4050557580608545506570  
40点
これは・・・ダメでした。戦が城壁破壊の繰り返しでマンネリ化。
論功賞もアイデアは良かったが、終盤はかなり手間がかかる・・・。
 958510098758830     
50点
新時代の信長?制作者が変わってしまったのかと思える変わり様。好き嫌いが激しく出そうな作品。
7075809985        
75点
城の数が多くて、クリアするのが大変だった。
98999870 80  7090   
60点
そこそこ楽しかった。論功賞は後半かなり面倒くさいが、リアル感があって良かった。
    9990853010 90  
72点
当時はグラフィックの進化に感動した。意外と嫌いじゃなかったけど、めんどかった。
   87 549062 76   
20点
これはダメです・・・・。
まったく楽しめませんでした・・・・。
 3550901007595856580   
45点
正直あんまり面白くなかったですよ。知行は良き考えでしたが生かせなかった。
5565807085408050656560  
65点
論功行賞はナイスな案だと思うが、もっと練れているとよかった。城単位の地図も覇王伝が最初なんだよね。
605555805580       
75点
スーファミになって音楽とグラフィックが格好良くて感動した気がします。
鉄砲が貴重で苦労して集めて、強い部隊を作るのが楽しかった覚えが。
それと、その頃ちょうど思春期位で、姫を嫁がせたりする外交にエロさを感じてたような気がw
中学生の妄想は流石だったなぁと思いますw
   8075 7060     
90点
このゲームが信長デビューであり
俺を歴史に興味を持たせたゲーム。
論功は大名気分を味あわせる機能として初めは嬉しかったが
あとあと、ダレるw 同盟クリアが出来るところも◎
1050708530653510751535  
---
統一まで見ていません。でも統一はできそう。
             
70点
序盤の面白さは一番。勢力が拡がるとだるくなる。実写映像が良かった。
    60 60 80    
10点
ちょろっとやってすぐやめた
   50452550302040   
55点
音楽や凝っていた論功行賞はよいが、だれる。敵は前作より好戦的になった。
   8090  5062    
30点
論功うざい
 40 7095 90  60   
10点
論功は面倒だし城攻めも糞過ぎ。一瞬でやめた。
    3085857060    
70点
凸がたまんない
    6080  50    
35点
つまらん氏ね
 514751004290247   
75点
PC98:色々と面倒になった
10908096         
---
厨房時代スーファミ版にハマル
             
---
◎ 論功行賞マンセー。こいつには片田舎飛ばしじゃ!ってな〜
             
60点
凸とか音楽とか合戦のときに騎馬と鉄砲割り当てできたりよかった
    708035 95    
50点
なんで一字拝領勝手に名前つけるの?
   70808090      
35点
0点 PS版進むのが遅すぎ・・・。PC版は70点 
   1002050309010    
---
6553まで金ためれたら負けなかった。△
             
---
敗戦
             
60点
SFC ちょっとメンド臭さが強かった。
 858595707085      
---
×取り扱うデータ量がぐんと増えたように感じた。ただ、歴史群像にでてくる
ような地図の上をしんきくさく駒がすすみ、単調で情緒のない城攻めをいくつ
も繰り返すのにはさんざんな思いがした。
             
---
(98)初めて支城が登場。合戦の雰囲気は良かったが、中盤以降は退屈。
城を強化してもありがたみが無い。家宝も高すぎ。
             
0点
風雲録とかわんね
   0 102090100    
0点
(PC98) 金 返 せ ! 致命的バグも多い。
他のゲームもひどく、この頃から光栄不信に陥る。
 30909510030  0    
30点
(PC98)城システムが漏れには難解すぎて萎え・・忠誠度も上がらないし・・以後しばらく信長を離れる
 6010090   55     
55点
昔90今20点3DOで始めてやった作品。当時はすっごい面白かった。でも簡単って意味で。
最近やってみたら、つまらなかった・・・
    3090704080    
80点
初めてプレイした作品。音楽が良かった。論功も面倒である以外は最強。ただ複数の城は落とせないんで、
PS版だけでお腹いっぱい。城の外側から鉄砲を撃ちまくるのが快感だった。凸戦闘も◎。
    40808530     
50点
城多すぎ。せめて一度に何個も落とせれば
 3035757060904080    
0点
なんといっても戦闘が面白くなかった
朝廷工作で簡単に管位がもらえるのも馴染めない
一字名前を与えると完全に違った印象になってしまうのも鬱
とにかく悪い面ばかりが目立った
  708090        
50点
序盤だけは楽しめるが、やっぱり合戦が退屈。
  708090 95      
85点
論功行賞最高。野戦も緊張感ある。
 70807595 65 25    
---
未プレイ
 75 8565809060     
90点
兵を1万以上もてたのに感動 
 20 90 4585      
40点
1回統一してあきた。城攻めが鬱。 もう一度論功行賞してみたいけど
  65759990       
60点
(PC)言われるほどひどくはないと思うが,
戦闘も論功行賞も面倒くさいだけだったのは確か
  9010095        
30点
城攻め鬱 全部を把握できなくって、なんかはまれなかった
   8090 20      
40点
一度統一してあきた。(確か島津) 城攻めが鬱。(SFC版)
  7595 7070      
80点
3DO PS 3DO版は音楽が良すぎ。PS版は曲が大分削られていて駄目。
12時間もあればクリア出来るテンポの良さがいい
    80 90      
50点
全体的に雑な様な気がする。音楽はいい。
  80   75      
60点
城多すぎ 論功行賞ウザすぎ それ以外はかなり楽しめたけどね
70 309065100 0     
---
ほとんどやってない。・・・今からやってみようかな・・・
             
80点
「いや、なにもいいますまい」
      9065     
70点
いろいろ面倒くさいが、いろいろ面白かった
     80904575    
---
覇王伝の野戦はシステムとしては最悪
             
45点
城多すぎて途中で嫌になってくる。
   80 8090      
50点
凸が良かったでもいろいろ面倒
    707585      
---
武将FILEがまだある
             
60点
TOWNS 論功と城攻め以外は割りとテンポも良かったのでまぁ良し。 
508085808555701010    
55点
(SFC) それなりにやった、音楽が良いし、論功システムは頑張ったと思う
 6065808030707565    
45点
天翔記を先にプレイしてしまったので、あのあいまいな内政や
数多い城落としていくのは・・・
音楽はむちゃくちゃいい。発売当時に購入していたらもう少し評価があがったかもしれない。
       3030    
63点
(SFC)…80点: 凸がいいし、恩賞に苦心する所の雰囲気が好きだった。
ただ、鉄砲がないと篭城がほとんど意味ない。
(PS)…65点: 上杉(長尾)のBGMが無いし地図が見にくい分マイナス
  709045709020     
30点
COMは戦争時に兵力を雑兵で水増しするので、無人荒野を行くが如し
  40507060355030    
50点
一字拝領やりすぎて名前がわけわかんなくなった。城攻めがつまんないことこの上なし。
   755560753565    
65点
(PC98) 蓄銭ってネーミングがよかったな。名前の一字拝領もこれだっけ?
708585858060704065    
60点
従属とかあって良かったんだが、グラフィックが何かオソマツだった記憶が・・・。
敵がショボ過ぎ。無理に数そろえようとすんなよ。
 7580608590       
50点
論功行賞とか戦国っぽくてよかったけどなんか全体的に 面倒だった印象しかない
   608070 65     
70点
展開はかったるいが、論功行賞が雰囲気出過ぎてて◎。人事ゲー。
3070709580 60      
65点
後半だるすぎ。音楽は良い。
657585809875907080    
50点
裏ワザで楽勝
    8070       
40点
雰囲気はシリーズ1。音楽も最高。
大名の選択画面の音楽は勝手に「俺のテーマ」にしています。
「一番槍!疾風のごとき我が隊うんぬん…」とかも(・∀・)イイ!
でもゲーム的にはおもろない(泣)
 50  907020      
30点
廉価版やった。なんだこりゃって感じ。唯一よかったのは家臣の能力値変えれるとこかな。
    80100509570    
50点
グラフィックが格段に良くなったがいまいち 論功行賞?
 105080856070 80    
60点
なんか、面倒。やる気しない。従属はいい。
    859080      
30点
新要素を入れる気概は買うし、論功もあれはあれで良いと思います。問題は城攻め。
城郭を攻撃するのは「斬」を思い出して2重に嫌でした。(誰も斬なんか知らないか)
80908080100 6010     
100点
エンディングは感動するよ
    508570      
90点
雰囲気最高。戦争最高。後半は君主が論功しかできない。(辞典も入れたら+5点可。)
   70205080 60    
50点
内容はいまいち。音楽が作る雰囲気で救われた。(98版)
   409040452010    
95点
城攻めが一番好きだった。工作して放火しまくって雑兵突撃繰り返して・・・素晴らしい。
逆に城で守るのも好きだったなぁ。城の規模15の100まで上げてあとは鉄砲乱れ撃ち。
鈴木氏でプレイしてひたすら織田の攻めを凌いで遊んでた。城の多さも良い。もっと増やしてもいい。
武将事典も良かった。あれで武将覚えた。高橋紹運の説明に感銘受けた。ツッコミ所は論功行賞だけかな。
    6550       
---
? :印象にねぇなぁ。忘れたな 。知行地選択すんのこれ?
             
50点
とにかく色々面倒だったが、一応ハマった。とても眠くなるゲーム。
 2030704090653070    
40点
クソゲー。だった。城とりメンドイし、最後の方になると武将足りなくなる。
206080859540706070    
50点
正直、すぐに投げ出した記憶しかない、事典は良い。
    65956025     
70点
初の信長として+点も。中坊だった漏れにはオモロイと思った
    8080 5060    
80点
合戦が楽しかった、が城多すぎ
   95 85  75    
10点
知行地上げてるのに兵を率いてこない馬鹿家臣システム
 8080906075955030    
---
△ :まあまあだけど、華がない
             
60点
城攻め、論功が面倒。それなりに遊べる。
    758570      
0点
何これ?
 1001001000010000    
40点
やりたいことはわかるが、全部だめな方向に。知行は給料ではない。
 507080906080      
30点
空回り。放火魔。
 75609990        
20点
いろいろ頑張ったのは認める。でもそれが全部ダメな方向性に振られたのがな…城攻めの酷さは特筆物。
   804065903575    
---
凹凸野戦
             
60点
論功行賞がちょっと面倒 テンポが悪い 部隊の凸表示が良かった
    7590       
---
論功面倒
             
80点
PC98 論理交渉が楽しい。リアルな戦国だ。
 093858270       
---
覇王伝は城多すぎて無理。
             
45点
論功行賞が面倒
 70658095 9055     
70点
廉価版 初めての信長の野望。値段の価値はある。
○戦争時に部隊が凸で表示されるのがよかった。
○家臣を斬首できた(他武将の知名度↓だけど。)
○論功は面倒だけど慣れると面白い。
○エディット機能がある
×ゲームテンポが悪い。
    80        
75点
野戦のシステムがなかなか良かったと思う。
野戦で川の手前で待ち伏せしたりとか、挟み撃ちで効率的に敵の兵数を減らしたりとか、
相場をやりくりして物資を増やすのも良かったと思うし、
なによりエンディングがやったものの中で一番良かった。
エンディングを見るために頑張ったのは覇王伝だけでしょう。
まあPS版だけしかやっていないのですが。
    85 351520    
30点
高校受験だったので合格までまって買ったのに…。
それまでプレーを我慢して呼んだ事典は最高。
城攻めさえましだったら少しはましだったのだろうが。
   9560 756540    
95点
一番はまった。雰囲気重視の俺には一番あっていたのかも。
   80609070      
25点
新システムが裏目に。つまんないし裏技使うと瞬間で統一。
 85909599804050    
65点
顔グラフィックが良くない。
 75807070857065     
50点
天下統一への道のりは長すぎた・・・
 7080908085707085    
70点
戦の軍団アイコン萌え。城多し。
    70409070     
95点
チマチマ城攻め、論功行賞、武将の追放切腹など、一番好き。
 75809085        
30点
(SFC)とにかく戦争がだるい。島津でしか統一してない。
  70609070       
50点
だるい。松前で20年間屈従し最後に滅ぼしにきた織田の手先の九戸が
勝手に裏切って九死に一生を得た時だけクリアした。
    9560       
50点
シリーズ初体験。後半で飽きたので
    60 95      
65点
(PS)野戦で決着がつくのは稀。根気が必要。
 60  905580      
85点
(PC)信長のような暴君になれる楽しい作品だが、
飽きるのも早い。10万単位の大兵力が展開できるのが
よかった。
   75409096      
50点
(PC)50点。ダメ。有名武将まで顔の使い回しで萎え萎え。
 60809080959065     
30点
論功行賞は良いアイディアだが、合戦が地味でだるい
 8085958070701010    
75点
知行だけじゃ足りないの?
 50  70609060     
79点
城の数が多すぎ、城攻めに時間かかりすぎ
  88868865938780    
40点
(コンビニ版)従属などの概念は面白いとは思うが、消化しきれていなかったと思う。
ただ、切腹などのコマンドがあるのはいいと思うので評価プラス。40点。
  6090508030      
---
大学4年のときにSFCでプレー。どのスレでもイチバン評判悪い論功行賞に萌えた。自分で勝手に軍団作って、軍団員の知行を集中させたりとか。
シナリオ1の織田でクリアしたあと、シナリオ2の鈴木と真田でプレーしたけど中盤以降ある程度趨勢が決まると飽きて別の大名でプレーし直してた。
             
---
  8010050 9020     
20点
SFC
良かったのは戦闘の凸と兵士の比率決められるのと外交の従属だけ。
他は最悪。一字やるのは萎える、家臣に国力削られる、行動力が貯まらない、
転封すると文句言われる。家臣のために開墾してる気分。
城と戦うのも最悪。これだけ全国統一するまでやらなかった。
   8085  45     
55点
SFC版…面倒臭かった。。。
 7080909930356575    
60点
PC98 気合や地行制は悪くなかったが・・・城攻めが面白くない
 506575857095 55    
40点
PS 城が多すぎ&鉄砲を延々と打ち続けるだけの城攻めがひどすぎ 
  8050957090      
65点
PC98。雰囲気は凄く好き。最強の顔グラ使い回しゲー。城が多すぎたのが欠点。
307599858080708560    
90点
マイPCでプレーした最初のゲームなので感激ひとしお。死ぬほどやりまくった。ただここいらから、全国統一を目指すゲームではなくなっていったな。
  80807060955050    
75点
はまった。でも論功行賞がめんどい。
    507090      
25点
城攻め萎え
  90 95758570     
50点
支城に萌え、評定に萌えたが、攻城戦がひたすら単調でたるい。
評定も一字下賜すりゃすぐ忠誠あがるし。転封は嫌がれるし。
次第に、家臣に国力を削られる罠。勢力図は好きだった。色がついていて
雰囲気がでてた、と思う。50点
   80656085      
65点
リアルな戦闘はよかったがやはりテンポが悪い。だれる。
 202060100108000    
---
未プレイ
     708085     
10点
最悪だった。特に戦争のテンポの悪さと言ったら・・
 90808590 7530     
80点
光栄が一番力をこめて作ったと思う、大名選択画面から
征夷大将軍就任に至るまでシリーズ一の臨場感
欲を言えば戦闘時の音楽を増やしてほしかった
あとは実行が複数人同時にできれば・・・(PS)
   9055 45      
10点
TOWNS:論功、戦闘全てにわたって楽しくない作業。一つも良いところが無い。戦場で津軽が背反を重ねたりする辺りは面白かった。
 4060805030954020    
50点
(TOWNS)論功行賞がめんどくさいだけだったのが。TOWNS限定(?)のフルボイス本能寺に大笑い。
617075907075806560    
50点
SFC版、とにかくめんどくさい作品・・・。音楽は良い。
 557580608085 70    
50点
論功システムの取り入れはある程度評価できるが、消化不良。うまく活かしきれてません。戦闘最悪。スーファミではハードの限界でした。
 80957095756055     
60点
まあ普通に駄作
 851005010070653010    
30点
単調、城多すぎ、論功面倒臭すぎ、敵弱すぎ、武将能力インフレ、攻城戦も無し
  758045 8520     
30点
単調、城多すぎ、論功面倒臭すぎ、敵弱すぎ
 9085759085655045    

批評採点トップへ戻る
批評採点の一括表示
「三國志」批評採点へ