|
初 代 | 全 国 | 群 雄 | 風 雲 | 覇 王 | 天 翔 | 烈 風 | 嵐 世 | 蒼 天 | 創 世 | 革 新 | 天 道 | 創 造 | ||
ここでなんかおかしくなった | ||||||||||||||
なじみの将や城が減ってしまって残念だった。 戦闘は合わなかった。曲は気に入ったものがあった | ||||||||||||||
箱にはシステムは素晴らしいが、戦が簡素に過ぎる。 | ||||||||||||||
とりあえず廉価版を買ってやった。かったるい | ||||||||||||||
未プレイ。 PCはWIN版のみになったので、しばらく信長シリーズから離れました。 | ||||||||||||||
これもあんま・・・ | ||||||||||||||
箱庭の系第一作 | ||||||||||||||
戦闘が斬新だった ただ、それ以外があまり印象に残っていない | ||||||||||||||
SFC版は戦闘画面で陣形が組めた気がす…? 箱庭内政はアイデアは良いが画的に未熟だったような。 | ||||||||||||||
綺麗な街づくりが楽しかった。 ただ、天翔記に慣れていたので城攻めが非常にだるい | ||||||||||||||
内政・戦闘ともに楽しめた。 | ||||||||||||||
個人的に最高傑作。 もう少し城と大名がいて、 あと街道を造る機能があれば完璧だった。 戦闘? 数年がかりで兵糧攻めしたらいいじゃなーい。 | ||||||||||||||
少数精鋭万歳。 | ||||||||||||||
戦闘画面は単純だが、武将の移動・物資の輸送の考え方は、シーリーズの中でも群を抜いてリアリティがある。 | ||||||||||||||
城の数が減ったため史実の大名が変なところに いたりする矛盾が出た。 修行で能力を上げるのはよい 鉄砲鍛冶のイベントや宣教師訪問のイベントがなかなか起こらない 大砲や鉄甲船がなかなか手に入らない | ||||||||||||||
水田が綺麗だった。 | ||||||||||||||
箱庭システムの是非はあると思うが自分は嫌い。 戦闘もチマチマしていて面白みに欠ける。 | ||||||||||||||
(未)箱庭は「天導108星」にはまってたので、一度やってみたいかと。 | ||||||||||||||
信長シリーズ初箱庭 戦争の仕様は個人的にはあんまり | ||||||||||||||
最低。 | ||||||||||||||
箱庭式のシステムに最初は戸惑うも、内政の面白さに開眼。 統一そっちのけで綺麗な街作りに励んでいた(笑) | ||||||||||||||
久々に買った1本。あまりやりこまなかった。 | ||||||||||||||
全体として貧弱 合戦は嫌いじゃない。敵の後ろに回りこむことは大事だ。ただ、パターン化に飽きるだけ | ||||||||||||||
PS版は最高。戦略性に富んでいる。PC版はいまいちだったかな。箱庭内政の快感さに目覚めた作品。 | ||||||||||||||
天翔記風かと想っていたがぜんぜん違った。 買った当初は空振りした感があったが、やってみるとシンプルで単純、とっつきやすかったのでハマッた。 実写映像も驚いたしBGMも最高。 上杉謙信単身での全国統一が一番簡単だった気がする。 砦に立て篭もる一向一揆に特攻玉砕する朝倉家にはもの悲しさを覚えた。 | ||||||||||||||
戦闘がつまらない。 | ||||||||||||||
かなりおもしろい。 箱庭内政もいいし、戦争も攻城戦はイマイチだが、野戦は良い。 | ||||||||||||||
絵はきれいだけど、所詮は風雲禄と同じストレスゲーム。 箱庭ゲームとして評価が高いですが、激しい大名同士の 興亡を望むプレイヤーにとっては退屈なゲームでした。 | ||||||||||||||
不完全商品のイメージ。この作品の攻城戦は好きなのですが。 | ||||||||||||||
箱庭。大変よろしい。戦闘システムもシンプルでよろしい。個人的に一番好き。これを軸に洗練させてほしかった。 | ||||||||||||||
内政面が前作までより充実したが 戦争面に問題が・・・w と言っても内政も2回目以降だとダレるw | ||||||||||||||
個人的には戦闘システムが好きでした。 | ||||||||||||||
未 | ||||||||||||||
未 | ||||||||||||||
システム粗い、ローディング長い。 | ||||||||||||||
新武将作成機能がないので気が進まない。 | ||||||||||||||
初めてやった信長、箱庭にはまった。ただ攻城戦がちょっと‥ | ||||||||||||||
前田けーじの突撃がたまらん 鉄甲船あるといい | ||||||||||||||
欠点は目立つが、斬新で楽しかった | ||||||||||||||
戦闘がつまらん 考えた奴氏ね | ||||||||||||||
まぁまぁやりこんだ | ||||||||||||||
PS:ノブヤボ経験初の作品。内政好きならいいが戦闘がイマイチすぎる。背後・側面とれば勝ち、よほどのヘボでなければ。城攻めは糞。しかし水攻めには感動。 | ||||||||||||||
● 戦闘が当時の流行りで鬱仕様 | ||||||||||||||
内政めんどいけど野戦がいい鉄甲船がやたら強い | ||||||||||||||
戦闘も内政も不満はねー ただ前作より人・城少な杉 | ||||||||||||||
敵の移動距離とかバランスが簡単すぎた。。 | ||||||||||||||
戦闘楽しむなら将星 | ||||||||||||||
兵糧攻めをもう少し考えてほしかった。○ | ||||||||||||||
高度経済成長 | ||||||||||||||
箱庭制は斬新だった。後半めんどいかも。 | ||||||||||||||
最高。武将数が少ないのがマイナス。 | ||||||||||||||
◎箱庭システムはよかった。戦もこのスレで言われているほど不満はなかった。 風雲録とともに一押し。岐阜城の命名ムービーが懐かしい。風雲録に並んでいいと思う。 | ||||||||||||||
(未)当時のPCの能力が追いつかなくなったので未プレイ。 | ||||||||||||||
箱庭?何が楽しいかわからん | ||||||||||||||
(WIN) 天翔記があまりによく出来ているので、なぜシステム、音楽を継承しなかったのかよくわからん。 友人はかなりハマッタみたいだが、俺はあまりやらなかった。個人差がある? | ||||||||||||||
やってない | ||||||||||||||
PS、PCどっちもやった。すっごい面白かったな。 | ||||||||||||||
箱庭楽しい。一番ハマった。 | ||||||||||||||
今んとこ文句なしに最強。 横や後ろからの奇襲はやみつきになる。それ以上に関東平野を(ry | ||||||||||||||
操作性で損をしている。あとは垢抜けないセリフや顔グラ。ちゃちい合戦 | ||||||||||||||
未プレイ | ||||||||||||||
未プレイ。城の大きさって。。。 | ||||||||||||||
箱庭システムマンセー。横から攻撃されるだけで混乱する野戦萎え。音楽最高 | ||||||||||||||
DC版 普通におもんなかった 先に烈風伝プレイしてたのがまずかったか? | ||||||||||||||
最近やり始めた。これも面白いね。 箱庭型のMAPはいい! 顔グラカッコいいなあ | ||||||||||||||
PS版を中古で購入。箱庭型のMAPはいい! あと野戦も結構好きだった。 −30は城攻めがMAPでなかったこと。(兵糧攻めとか、うざい。) | ||||||||||||||
漏れ的最高傑作 一体型最高。四国と甲信越の音楽も最高 戦闘も方向とかが面白かった。 | ||||||||||||||
箱庭よかった。戦争は最悪。 | ||||||||||||||
武将一人で兵士率いすぎなのがどうも好きにはなれなかった | ||||||||||||||
将星録の野戦は演出としては最悪 | ||||||||||||||
遠くの独立勢力や浪人を取り込めれば弱小大名でも強くなれるのが良かった。 箱庭も好きだし。 | ||||||||||||||
箱庭よかったけど内政面倒。他問題点いくつか有りだけど遊べた | ||||||||||||||
(WIN)開墾して町作って以下繰り返し。これだけで10時間は遊べた。 長宗我部元親の姫将軍を大量生産して、それぞれに某エロゲキャラの名前を つけてたのは今となっては恥ずかしい想い出(w | ||||||||||||||
記憶にないけど買ったはず | ||||||||||||||
内政が面白い 寡兵でも足軽Aとかがいれば 城を守れるところが良かったな 忍者は強すぎ | ||||||||||||||
win 微妙。新システムの意欲作ではあったけど消化不良かな。戦闘は三太夫いれば十分。 | ||||||||||||||
(PC.PS) 駄作、城攻めに費やす兵力が異常 下手すると相手兵力の数倍でも平気で負ける | ||||||||||||||
将棋だと思えばいい ただでさえ城や武将が大幅減少 しているのにSS・PSノーマル版では攻城戦が省略されて自動処理 PC版でもwith PKで可能だけど、信長の野望未経験者は 将星録の攻城戦オフではじめればいいのではないか | ||||||||||||||
(PS)…攻城がオートなのは萎えたが、箱庭は結構好き。 内政ユニットが攻撃された時の切ないセリフがイイ。 あと、農民の武力鎮圧(藁)農民を討ち取る謙信公。 | ||||||||||||||
システム的な完成度は高いが、やってる途中で飽きる | ||||||||||||||
武将数大幅減という時点で大減点。箱庭は個人的に好き。 | ||||||||||||||
(WIN) 印象が悪い。たまにはやってみるか。 | ||||||||||||||
支城造りに燃えます。港や金山をみつけるとまっさきにとびつきます。 なんか宝探し感があって良かった。 地図をもった強い大名、足利義輝でひたすら遠出するのが好き。 | ||||||||||||||
箱庭に燃え。支城を建てるとき、いかに多くのマスを含めるかに燃え。 遠江(だったか?)狭すぎて範囲2マス位の支城まで建てる始末w | ||||||||||||||
内政が面白かったのはこれくらい 城と城が近すぎて戦争がチマチマ | ||||||||||||||
PS なんとなく馴染めず | ||||||||||||||
だいぶ変わった。それなりに楽しかった。 | ||||||||||||||
内政が面倒くさい。合戦は結構おもろい。 | ||||||||||||||
将星録は戦略面の駆け引きでは烈風伝に勝るのだが、操作性が悪い上に、 合戦がシンプルすぎたのが欠点。 城攻めも鬱陶しかったし、武将の能力や顔グラも馴染めなかった。 | ||||||||||||||
難しかったけどまあまあよかった | ||||||||||||||
信長の野望全シリーズ中、 舞台が戦国時代である事に最も意味が無い作品。 でもゲーム的はかなり面白かった。 PS版だけかもしれんが、 近畿で暗躍する謎の独立勢力「畠山高政」にワラタ | ||||||||||||||
これが一番肌に合う。今でもやってまつ。戦争と箱庭イイネー | ||||||||||||||
箱庭だけ良い 武将少ない野戦規模が小さく攻城戦も不満 | ||||||||||||||
地形を有効利用で侵攻軍撃破。野戦と野戦のBGMは最高。 | ||||||||||||||
ガラッと変えた勇気にとにかく感動。 天翔並に手間のかかる成長システムがあって能力MAX200なら95点。 | ||||||||||||||
ハード移行の狭間でほとんど遊べず。合戦に違和感を覚えたような気も・・ | ||||||||||||||
実写で描かれるイベントムービーはおすすめ。微妙な演技が笑える。 | ||||||||||||||
野戦が悲しすぎ。 | ||||||||||||||
戦闘が駄目。システムも煮詰まっていなかった。 | ||||||||||||||
今やってる途中だけど、まだ慣れてなくて困ってる。 戦闘が物足りない。内政はシムシティーかと思った。 | ||||||||||||||
ダメ:戦闘がタルかったのは覚えてる | ||||||||||||||
個人的にシリーズ最高。若干狭く感じるマップ、簡易な戦闘、 激減した武将数、しかし小さいながらしっかり固まっていたというか。 マップ、顔グラなどビジュアル的にも好き。 | ||||||||||||||
箱庭つまんね。 | ||||||||||||||
正直、内政。ひたすら開発しまくる事が出来る。 | ||||||||||||||
箱庭でも敷居が低くプレイしやすい。初心者にはこれが一番かも | ||||||||||||||
武将が少ない。尚且つ武将に内政させるのはどうかと・・ | ||||||||||||||
箱庭は新鮮だった | ||||||||||||||
三位、内政しまくって領地を開拓するのに燃えた。 | ||||||||||||||
前田慶二の騎突が凄まじい威力。商人、鍛冶が滅多に来ない。 | ||||||||||||||
信長終ったな | ||||||||||||||
関東平野広い。 | ||||||||||||||
箱庭はめっちゃ萌えた。しかし武将数&城数の大幅減少が減点材料。 | ||||||||||||||
関東開発 | ||||||||||||||
内政が面倒 鉄甲船や大砲を売る商人が来るのが遅い じっくりやると面白い | ||||||||||||||
本願寺Suck | ||||||||||||||
PS 今やってるところ今のところ70点 | ||||||||||||||
将星録は覚えてない。 | ||||||||||||||
攻城戦で激しく萎えた記憶が…確か即売り | ||||||||||||||
PC廉価版 まだ始めたばかり。でも値段の価値は十分ある作品だと思う。 ○野戦が面白い ○水田や町の大きさが絵でわかる ×エディット機能が無い ×256色表示が面倒 訂正。将星は256色にしないでも起動できました 点数は今のところ70点かな。 天翔のほうがハマったかも。 | ||||||||||||||
やってない | ||||||||||||||
やてない。 | ||||||||||||||
あの野戦がいいと思ったのは私だけなのか? | ||||||||||||||
箱庭作りは楽しいけど武将作りの要素激減。 | ||||||||||||||
関東平野を耕すぞ | ||||||||||||||
箱庭キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!! | ||||||||||||||
グラフィック汚い。ありえない勢力伸長、展開速し | ||||||||||||||
(PC)関東平野を一面開発し尽くしたときは さすがに圧巻だった。 兵士数4人で兵糧攻めできるのはご愛嬌。 | ||||||||||||||
自作ルール(各ターン米価の下一桁割る2しかコマンドを出せない。& 戦闘部隊は敵部隊か敵城を指定してオートに任せる)でけっこう遊んだ。 稲葉山城は旅順要塞よりも堅固だった。 | ||||||||||||||
(PS)城攻めがしょぼいことぐらいしか憶えてない。 | ||||||||||||||
(PS)何年もかけて街づくりに没頭した。中毒度高い | ||||||||||||||
(PC)95点。死ぬほどはまった。町作りが楽しくてしょうがない。 野戦はちょっと問題ですな。 | ||||||||||||||
システムが変化して取っつきにくいが箱庭作りは楽しい | ||||||||||||||
城を囲む | ||||||||||||||
戦争がくさ過ぎる 箱庭は大きくなると飽きる | ||||||||||||||
初の信長シリーズ 箱庭に萌えたけど、野戦が微妙だと思った。 | ||||||||||||||
(WIN)箱庭好きにはかなりいい。ただ、もうちょっと城の数が多かったほうが面白かったと思う。特に東北は棚倉なんかより米沢がほしかった。城と大名を天翔記並みに増やせば燃えるだろうなあ。 80点。 | ||||||||||||||
未 | ||||||||||||||
これ以降Win版。箱庭は性に合わない。 | ||||||||||||||
win 後から出た烈風伝と比べてしまうと・・・が、内政ユニットイジメは面白かった | ||||||||||||||
PS 箱庭は画期的だったけど背後を突けば勝ちの戦闘がちょっと嫌だった。 PSは城攻めが自動だったのはラクだった | ||||||||||||||
こっからは全て窓。徹夜で箱庭作り。ただチンギスハーンWが出た後は霞んだ。 | ||||||||||||||
ドッジボール型戦闘がダメ。もうノブヤボもだめか、と思ったが・・・ | ||||||||||||||
そこそこ遊べた。 顔グラフィックは最高。真田幸村に射精。 | ||||||||||||||
練りこみ不足で、もう一歩な印象。基本システムは戦争・内政ともに好き。 | ||||||||||||||
速攻で飽きた。 | ||||||||||||||
そこそこ遊べた。東北攻めメンドイ | ||||||||||||||
箱庭。衝撃を受けた。夏の稲穂生るビジュアルはすごく好きだが。世界が狭く感じた。 60点 | ||||||||||||||
戦闘が糞。 | ||||||||||||||
PS版 個人的にはこのシリーズからハマりました。金と兵糧余り過ぎ(w | ||||||||||||||
やったことない。 | ||||||||||||||
Win:城下が広すぎ、最初の城を開発した時点でおなかいっぱい。 | ||||||||||||||
(Win)箱庭は悪くない。 ただリアルかもしれないが東北攻めする気がおきない・・・ | ||||||||||||||
PC版、ガラっと路線変更。戦争が不満だが、内政の楽しさは過去最高。 | ||||||||||||||
箱庭マップ導入で軍隊の動向とかが良かった。戦闘は夜戦、籠城ともに好き。 | ||||||||||||||
まあボチボチ(・∀・)イイ!!がすぐ飽きる | ||||||||||||||
天翔記で1度このシリーズを見限って、買わなかった | ||||||||||||||
箱庭というジャンル初の作品。色々奥が深い |
![]() |
|
|
|